質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1081
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1649131278/
使用に関しての注意
(1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
(4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】
■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ、ただの愚痴
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
■回答者同士の煽り合いや喧嘩は余所でやってください
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1082
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
2022/04/23(土) 19:35:44.480506名無しさん
2022/05/01(日) 13:24:16.580 こりゃダメだw
カタログが読めてない
※10って書いてあるのに
頭が悪すぎる
カタログが読めてない
※10って書いてあるのに
頭が悪すぎる
507名無しさん
2022/05/01(日) 13:26:19.230 まあ、気のすむまでガンがってww
508名無しさん
2022/05/01(日) 13:28:06.900 ハイブリッドHDD 約1 TB (HDD + NAND型 フラッシュメモリー)
こう書いてるからどう考えてもOptane memoryだろ
こう書いてるからどう考えてもOptane memoryだろ
509名無しさん
2022/05/01(日) 13:29:05.870 いやOptaneメモリはそもそもNANDじゃないのよ
なのでそれっぽい実装してるんじゃないかって
なのでそれっぽい実装してるんじゃないかって
510名無しさん
2022/05/01(日) 13:33:31.100 M.2刺せてよかったね()
511名無しさん
2022/05/01(日) 13:43:16.560 >>470
https://kunkoku.com/vaio-tap-21msatasata.html
ここのブログ主によるとboot順位の変更不可でmSATAからの起動が優先らしい
なのでクローン失敗だと思われ
https://kunkoku.com/vaio-tap-21msatasata.html
ここのブログ主によるとboot順位の変更不可でmSATAからの起動が優先らしい
なのでクローン失敗だと思われ
512名無しさん
2022/05/01(日) 13:52:39.790 ここ見ろ]
https://kunkoku.com/vaio-tap-21msatasata.html
手動で設定できないそうだ
HDDを一度外してm.2側だけで起動させてからあとから付け直すそうだ
先に認識させたほうが起動ドライブになるみたいだぞ
https://kunkoku.com/vaio-tap-21msatasata.html
手動で設定できないそうだ
HDDを一度外してm.2側だけで起動させてからあとから付け直すそうだ
先に認識させたほうが起動ドライブになるみたいだぞ
513名無しさん
2022/05/01(日) 13:53:03.320 >>487
自分で説明して語るに落ちてるじゃん
TDPはほぼ全部一緒なんだから
ヒントと嫌らしく書くなら以下の通りMTPやPL2と書くべきだった
PBP=TDP=PL1=Long Duration Power Limit
MTP=PL2=Short Duration Power Limit
>第9世代は時間制限付きのターボで、時間が来るとクロックダウンしてしまう。
それPL1 tau=PL2許容時間で9~12全部挙動は一緒
PL1 tauだからってPL1の許容時間設定と勘違いした?
自分で説明して語るに落ちてるじゃん
TDPはほぼ全部一緒なんだから
ヒントと嫌らしく書くなら以下の通りMTPやPL2と書くべきだった
PBP=TDP=PL1=Long Duration Power Limit
MTP=PL2=Short Duration Power Limit
>第9世代は時間制限付きのターボで、時間が来るとクロックダウンしてしまう。
それPL1 tau=PL2許容時間で9~12全部挙動は一緒
PL1 tauだからってPL1の許容時間設定と勘違いした?
514450
2022/05/01(日) 18:52:40.800 >>459-460
回答ありがとうございます
それならクリーンインストール後は前環境での復元ポイント等は削除して再び設定し直しておきます
OneDriveは使ってないので、外付けSSDにドライバ類などのインストーラや環境設定を全部纏めて保存して再設定する予定です
回答ありがとうございます
それならクリーンインストール後は前環境での復元ポイント等は削除して再び設定し直しておきます
OneDriveは使ってないので、外付けSSDにドライバ類などのインストーラや環境設定を全部纏めて保存して再設定する予定です
515名無しさん
2022/05/01(日) 20:22:19.390 BTOパソコンってどこで組むのがおすすめですか?
用途はビジネスで、一般的事務と画像解析が主用途。
細かい構成まで聞くとスレチになりそうなんで、ビジネスパソコンに強い業者と注意点を教えて欲しいです。
用途はビジネスで、一般的事務と画像解析が主用途。
細かい構成まで聞くとスレチになりそうなんで、ビジネスパソコンに強い業者と注意点を教えて欲しいです。
516名無しさん
2022/05/01(日) 20:24:53.740 デルにしとけ
517名無しさん
2022/05/01(日) 20:26:37.930518名無しさん
2022/05/01(日) 20:43:15.300 一般事務と画像解析でBTOにする意味ないと思う
ショップの即納タイプでいいんじゃないか?
ショップの即納タイプでいいんじゃないか?
519名無しさん
2022/05/01(日) 20:45:41.070 企業向けのリースとかあるやん
520名無しさん
2022/05/01(日) 22:13:55.340 では20万程度で買うとして、構成などで気をつけるポイントありますか?
521名無しさん
2022/05/01(日) 22:29:03.170 wps officeじゃなくmicrosoft office
522名無しさん
2022/05/01(日) 23:23:17.760 マザボはASRock H81M-HDSを使っていて、CPUファンを取り付けたいのですが、
虎徹は果たしてつくでしょうか?虎徹じゃなくても12cmファンのがつくでしょうか?
今の白虎は9cmファンでついてるのですが、少し音がうるさく、正直12cmファンのがいいのです
が、しかしながら、電源コネクターが背面近くにあって、CPUファンの電源コードがヒートシンクにずっとあたったままになって気になると思います
今の白虎でギリギリなので、メモリ干渉とかも気になります
どなたかわかる方いませんか?ググっても同じマザボに虎徹とかつんでる人見かけなくて
虎徹は果たしてつくでしょうか?虎徹じゃなくても12cmファンのがつくでしょうか?
今の白虎は9cmファンでついてるのですが、少し音がうるさく、正直12cmファンのがいいのです
が、しかしながら、電源コネクターが背面近くにあって、CPUファンの電源コードがヒートシンクにずっとあたったままになって気になると思います
今の白虎でギリギリなので、メモリ干渉とかも気になります
どなたかわかる方いませんか?ググっても同じマザボに虎徹とかつんでる人見かけなくて
523名無しさん
2022/05/01(日) 23:38:19.120525名無しさん
2022/05/02(月) 00:21:18.930 真面目にやるならA100とか買うよな
526名無しさん
2022/05/02(月) 00:41:46.860 NVIDIA DGX A100 640GB+3年オンサイト保守: 38,115,000円
はわわ・・・
はわわ・・・
527名無しさん
2022/05/02(月) 05:20:14.720 Ryzen93900 gtx3070 メモリ32g です。
ゲームだけの時は160FPSで滑らかに動くのですが、OBSを起動するとFPSは出てるのに
何となく動きが60FPSくらいの重さになります。
その場合の解決策は2PCしか無いでしょうか?
また、2PC配信の場合どの様なPCがオススメでしょうか。
よろしくお願いします。
ゲームだけの時は160FPSで滑らかに動くのですが、OBSを起動するとFPSは出てるのに
何となく動きが60FPSくらいの重さになります。
その場合の解決策は2PCしか無いでしょうか?
また、2PC配信の場合どの様なPCがオススメでしょうか。
よろしくお願いします。
528名無しさん
2022/05/02(月) 06:01:08.690 じゃあ代わりの希望を提示してくれよ!!
さあ!さあ!!
さあ!さあ!!
529名無しさん
2022/05/02(月) 07:14:31.320 初心者向けのスレでアホなのかいな
アスペが多すぎかと
こんな所に来ないで病院行けドアホ
アスペが多すぎかと
こんな所に来ないで病院行けドアホ
531名無しさん
2022/05/02(月) 10:30:31.530 NEC VN770という古いPC(windows7)を、hddから最近ssdに換装しwindows10で使ってます。
問題はIPアドレスを変更の変更ができません。
ネットで調べても見つからないので、こちらで相談してみました。
IPアドレスの変更方法は、一般的な以下のやり方でやってます。
『インターネットプロトコルバージョン4→プロパティ→次のIPアドレスを使う』
でIPアドレスを入力していき、『OK→閉じる』をクリックすると再起動してしまいます。
IPアドレスも変更されずそのままです。
数字の入力部分は、色々調べ間違いなくやってます。
この状態はhddの時からで、ssdにしたら直るのかなと思いったら同じ状態です。
どうか詳しい方、直る方法などありましたらご教授お願いいたします。
ド素人なので、出来ればわかりやすく教えて下さい。
問題はIPアドレスを変更の変更ができません。
ネットで調べても見つからないので、こちらで相談してみました。
IPアドレスの変更方法は、一般的な以下のやり方でやってます。
『インターネットプロトコルバージョン4→プロパティ→次のIPアドレスを使う』
でIPアドレスを入力していき、『OK→閉じる』をクリックすると再起動してしまいます。
IPアドレスも変更されずそのままです。
数字の入力部分は、色々調べ間違いなくやってます。
この状態はhddの時からで、ssdにしたら直るのかなと思いったら同じ状態です。
どうか詳しい方、直る方法などありましたらご教授お願いいたします。
ド素人なので、出来ればわかりやすく教えて下さい。
532名無しさん
2022/05/02(月) 11:04:11.710 ネットワークに関する疑問・質問 Part41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1644654645/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hack/1644654645/
533名無しさん
2022/05/02(月) 11:10:44.130534名無しさん
2022/05/02(月) 11:36:38.000 > 古いPC(windows7)
535名無しさん
2022/05/02(月) 11:38:30.720 大学生協でカスタマイズPCが作れるんですが、学外の方が安く作れますかね?
536名無しさん
2022/05/02(月) 11:46:44.860 生協のが安く作れそうだが
スペックはショボそうだな
スペックはショボそうだな
537名無しさん
2022/05/02(月) 12:01:52.610 生協が作る?あ?
必要なスペックを満たしたPCを大量注文するだけだろ
生協印のPCなんてあるのかよ
必要なスペックを満たしたPCを大量注文するだけだろ
生協印のPCなんてあるのかよ
538名無しさん
2022/05/02(月) 12:06:45.310 生協経由で作る、が正しいですかね。
試しにhpので作ってみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2790858.jpg
イラストレーターとかフォトショ使うくらいなら十分ですかね?
試しにhpので作ってみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2790858.jpg
イラストレーターとかフォトショ使うくらいなら十分ですかね?
539名無しさん
2022/05/02(月) 12:17:36.350 そんなことすら自分で決断できないのか?
540名無しさん
2022/05/02(月) 12:22:53.210541名無しさん
2022/05/02(月) 12:32:31.520 >>538
CPUが2世代前、グラフィックがRX480世代だけど中身はGCN1stのOrandだからHD8xxx世代かな。
多分HD 8570のリネーム品で7世代前くらいのハイエンド。まー値段次第だけど自分なら5万くらいかねえ。
性能的にはCPU:Corei5-12500(無印)くらいじゃないかな。グラボ?多分最新の内蔵の方が性能高い。
CPUが2世代前、グラフィックがRX480世代だけど中身はGCN1stのOrandだからHD8xxx世代かな。
多分HD 8570のリネーム品で7世代前くらいのハイエンド。まー値段次第だけど自分なら5万くらいかねえ。
性能的にはCPU:Corei5-12500(無印)くらいじゃないかな。グラボ?多分最新の内蔵の方が性能高い。
542名無しさん
2022/05/02(月) 12:33:59.240 >>540
プライベートIPなら固定にしてもいいが
グローバルIPはプロバイダーなり固定で契約してなきゃダメだぞ
固定IP欲しけりゃそれなりの契約は必要ですよ
出来る=正しいじゃないから
プライベートIPの固定はルーターの設定で固定にすればいいかと
プライベートIPなら固定にしてもいいが
グローバルIPはプロバイダーなり固定で契約してなきゃダメだぞ
固定IP欲しけりゃそれなりの契約は必要ですよ
出来る=正しいじゃないから
プライベートIPの固定はルーターの設定で固定にすればいいかと
543名無しさん
2022/05/02(月) 12:38:41.650 生協パソコンは生協のメリット、意味を理解してないとな
544名無しさん
2022/05/02(月) 12:52:53.340 >>540
お前さんの言ってるIPっていうのは192.168・・・から始まるIPではなく
他のプロバイダーごとに割り当てられてる方だろ?
そっちは契約してる回線状況で出来る場合と出来ない場合がある
俺の場合は固定も変動も自由自在で出来るが悪用する奴が出るから教えられん
簡単に変える場合は今契約してるプロバイダーを解約して他に移れば完全に変えられる
ただし変動させるさせれないは別の話
お前さんの言ってるIPっていうのは192.168・・・から始まるIPではなく
他のプロバイダーごとに割り当てられてる方だろ?
そっちは契約してる回線状況で出来る場合と出来ない場合がある
俺の場合は固定も変動も自由自在で出来るが悪用する奴が出るから教えられん
簡単に変える場合は今契約してるプロバイダーを解約して他に移れば完全に変えられる
ただし変動させるさせれないは別の話
545名無しさん
2022/05/02(月) 12:58:12.120 まぁヒントだけ
プライベートIPじゃなくプロバイダーに割り当てられてるIPの変更は
”無線じゃ絶対に出来ない”
プライベートIPじゃなくプロバイダーに割り当てられてるIPの変更は
”無線じゃ絶対に出来ない”
546名無しさん
2022/05/02(月) 13:04:45.090547名無しさん
2022/05/02(月) 13:18:46.160 グラボがもう少しまともなのだったらなぁ
548名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:09.400 普通ルータ使うよね
固定でも無線でもルータ使う
固定でも無線でもルータ使う
549名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:32.080 無用なローカルアドレス重複トラブル避けるためにもルーターのDHCP固定割り当て使うのが吉
550名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:49.740 個人経営のパソコンショップで中古のパソコンを買いました。
こじんまりとしたお店だったので、少しセキュリティー面が心配です。
セキュリティーを万全にしてから使いたいのですが、まず起動したらどういうことから試したらよいでしょうか?
こじんまりとしたお店だったので、少しセキュリティー面が心配です。
セキュリティーを万全にしてから使いたいのですが、まず起動したらどういうことから試したらよいでしょうか?
551名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:14.990 うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
すっきりして気持ちよかった
552名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:07.630 ルータでローカルアドレスデス
554名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:12.400555名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:36.940 心配症な人多いなw
俺ならそのまま使う
俺ならそのまま使う
556名無しさん
2022/05/02(月) 15:13:25.720 >>542
ありがとうございます。
ルーターはairstation使ってますが、上手く出来るかどうかわかりませんが落ち着いたらやってみます。
>>544
ありがとうございます。
自分の言ってるのはIPアドレスは、おっしゃられた192.168・・・このIPアドレスです。
『IPアドレス固定』で検索すると出てくる一般的なやつです
vn770は2010年頃の古いPCですが、昔はIPアドレスの変更をやって出来た記憶があります。
数年前にネット速度はIPアドレス固定の方が良いと記事を見てチャレンジしましたが、
いつのまにやら出来なくなりあきらめてました。
hddの一部が故障してるのかとも思い、ssd換装で良くなると思いましたが淡い期待もハズレました。
何かPCプログラムが破損していて、クローンのssdですからそれも引きずってるようです。
皆様ありがとうございました
ありがとうございます。
ルーターはairstation使ってますが、上手く出来るかどうかわかりませんが落ち着いたらやってみます。
>>544
ありがとうございます。
自分の言ってるのはIPアドレスは、おっしゃられた192.168・・・このIPアドレスです。
『IPアドレス固定』で検索すると出てくる一般的なやつです
vn770は2010年頃の古いPCですが、昔はIPアドレスの変更をやって出来た記憶があります。
数年前にネット速度はIPアドレス固定の方が良いと記事を見てチャレンジしましたが、
いつのまにやら出来なくなりあきらめてました。
hddの一部が故障してるのかとも思い、ssd換装で良くなると思いましたが淡い期待もハズレました。
何かPCプログラムが破損していて、クローンのssdですからそれも引きずってるようです。
皆様ありがとうございました
557名無しさん
2022/05/02(月) 15:49:40.690 契約している回線やケーブルと機器を見直す方が確実
558名無しさん
2022/05/02(月) 16:22:28.270 管理者権限のユーザーじゃないとか?
559名無しさん
2022/05/02(月) 16:24:15.110 コマンドプロンプトからIPアドレス変更するのが簡単だからものは試しでやってみ
これも管理者権限でコマンドプロンプト起動する必要あるけど
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1002/05/news097.html
これも管理者権限でコマンドプロンプト起動する必要あるけど
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1002/05/news097.html
560名無しさん
2022/05/02(月) 16:29:55.880 VN770てNECの一体型バリュースターだよね
同じの使ってたけどこれ排熱性が悪くて熱暴走多発するんだよね
そんで電源落ちてファイルが破損するっていう
余計なお世話だけどサブ機としても厳しい気がするから買い換えたほうがいいよ
同じの使ってたけどこれ排熱性が悪くて熱暴走多発するんだよね
そんで電源落ちてファイルが破損するっていう
余計なお世話だけどサブ機としても厳しい気がするから買い換えたほうがいいよ
561名無しさん
2022/05/02(月) 16:33:20.870 一昨年ぐらいに知り合いがwin10搭載のノートPC買ったんだけど
セロリンとはいえもっさりなんてもんじゃなかった
2010年のVN770とか現行セロリンより低スぺだからあきらめたほうがいいよ
SSDは新PCでも使えるし無駄にならないよ
セロリンとはいえもっさりなんてもんじゃなかった
2010年のVN770とか現行セロリンより低スぺだからあきらめたほうがいいよ
SSDは新PCでも使えるし無駄にならないよ
562名無しさん
2022/05/02(月) 17:37:39.990 >>556
192から始まるローカルIPなら別に固定させなくても
何ら支障は無いから無視すれば良い
>数年前にネット速度はIPアドレス固定の方が良いと記事を見て
これはP2Pで繋ぐ時は多少は影響あると思うけどやっぱり無視すれば良い
192から始まるローカルIPなら別に固定させなくても
何ら支障は無いから無視すれば良い
>数年前にネット速度はIPアドレス固定の方が良いと記事を見て
これはP2Pで繋ぐ時は多少は影響あると思うけどやっぱり無視すれば良い
563名無しさん
2022/05/02(月) 17:48:05.910 電源て、使用量の倍くらいの物が欲しいと書いてあったけど、大きければ大きいほどいいんですか?
5
使用量が250wだったら、500wブロンズで十分?
5
使用量が250wだったら、500wブロンズで十分?
564名無しさん
2022/05/02(月) 18:06:33.500 半分くらいの出力が一番効率がいいと言われているけど
実際、計算してるのがCPUもグラボもHDDも最大の状態で計算してる所が多いから
常にフルパワーで使うわけないし効率で選ぶなら個人的の意見としては倍もいらないと思う
ただ最大で計算してある程度の余裕は必要かと
あと電源FAN は出力に応じて回転が上がるから静音化したいなら大きい出力を選んで大きなFANがついてるものを選んだほうがいいね
実際、計算してるのがCPUもグラボもHDDも最大の状態で計算してる所が多いから
常にフルパワーで使うわけないし効率で選ぶなら個人的の意見としては倍もいらないと思う
ただ最大で計算してある程度の余裕は必要かと
あと電源FAN は出力に応じて回転が上がるから静音化したいなら大きい出力を選んで大きなFANがついてるものを選んだほうがいいね
565名無しさん
2022/05/02(月) 18:24:42.910566名無しさん
2022/05/02(月) 18:36:09.770 他人の不幸で今日も飯がうまい
568名無しさん
2022/05/02(月) 19:55:58.850 幸せになりたい。
571名無しさん
2022/05/02(月) 21:56:10.600 疲れた
572名無しさん
2022/05/02(月) 22:36:06.710 みなさん、お仕事は・・・?
573名無しさん
2022/05/02(月) 22:43:46.530 さっき終わったところだよ
つかれた
つかれた
574名無しさん
2022/05/02(月) 22:45:33.520 OSがおかしくなったのでリカバリーディスクで古いバージョンのWin10に戻しました
この場合は古いWin10を各種updateした後に最新のWin10にバージョンアップしたほうがいいのか
それとも素の古いWin10のままいきなり最新のWin10にバージョンアップしたほうがいいのでしょうか?
また各種ドライバなどの更新はどのタイミングで行うべきでしょうか?
この場合は古いWin10を各種updateした後に最新のWin10にバージョンアップしたほうがいいのか
それとも素の古いWin10のままいきなり最新のWin10にバージョンアップしたほうがいいのでしょうか?
また各種ドライバなどの更新はどのタイミングで行うべきでしょうか?
575名無しさん
2022/05/02(月) 23:02:33.530 その「おかしくなった」のが最近のOSのアップデートが原因かによる
576名無しさん
2022/05/02(月) 23:13:33.750 電気店で一体型PC買うのはアホなんでしょうか?
重いゲーム等は特にしません
重いゲーム等は特にしません
577名無しさん
2022/05/02(月) 23:18:29.000 ノートなら持ち運ぶから分かるけど一体型のメリットって何?
故障したりカスタムしたりするときにデメリットでしか無いと思うんだけど
故障したりカスタムしたりするときにデメリットでしか無いと思うんだけど
579名無しさん
2022/05/02(月) 23:20:26.750 好きなPC買えばいい
580名無しさん
2022/05/02(月) 23:22:45.690 一昔前ならチューナーがついてて古くなってもテレビ代わりに録画してオフラインでも使えたけど、今のは付いてないでしょ?
何のメリットがあるんだかなー
何のメリットがあるんだかなー

最近PCを操作してると恐らく一瞬負荷がかかるようなサイト?(と言ってもYouTubeやTwitchなど)にアクセスすると画面が3秒ほど真っ暗になる現象が起きます
その後画面は治りますがライブ配信の場合は読み込みに失敗しましたなどと出て止まるので更新します
普段はデュアルディスプレイでワードをいじりながらサブディスプレイでTwitchやYouTubeを見ている感じです
2年ほど前に購入したゲーミングPCで、普段はスムーズに動いてはいるのでたまに起きる現象に疑問です
582名無しさん
2022/05/02(月) 23:42:40.920583名無しさん
2022/05/02(月) 23:43:13.290 グラボケーブルモニタのどれかじゃねーの?(鼻ホジ
584574
2022/05/02(月) 23:43:23.910585名無しさん
2022/05/02(月) 23:46:20.810586574
2022/05/03(火) 00:02:54.510587名無しさん
2022/05/03(火) 00:19:00.690588名無しさん
2022/05/03(火) 00:20:17.850 リカバリー直後は古いバージョン2004
ここから最新の21H2にアップグレードさせてから
最後は累積されてるデータのアップデートが正解
まぁ普通にアップデートをリクエストすれば勝手に21H2まで引き上げられて再起動させられた後に
自動でアップデートしてくれると思うからあんまし難しく考える必要はないぜ?
ここから最新の21H2にアップグレードさせてから
最後は累積されてるデータのアップデートが正解
まぁ普通にアップデートをリクエストすれば勝手に21H2まで引き上げられて再起動させられた後に
自動でアップデートしてくれると思うからあんまし難しく考える必要はないぜ?
589名無しさん
2022/05/03(火) 00:33:13.840 >>559
ありがとうございます。
コマンドプロンプト使ってアプリの削除やったことあるんでチャレンジしましたがダメでした。
古いPCで長く使ってきたので、プログラム自体が故障してるのかもしれません。
いろいろご指導ありがとうございました。
>>560
>>561
もうボロボロのPCですが、自分は動画編集とかゲームとか、
特にハイスペックな利用するわけでもないので、HDDからssdに変えて使ってます。
HDDの頃は熱暴走やフリーズはホント酷かったですね。
ssdに変えてからは、いろいろスピードアップしてます。
もう新しいPCに交換時期かもしれませんね。
>>562
ありがとうございます。
IPアドレス変えたかったので、固定しかないのかな〜と思いましたw
いろいろご指導ありがとうございました。
ありがとうございます。
コマンドプロンプト使ってアプリの削除やったことあるんでチャレンジしましたがダメでした。
古いPCで長く使ってきたので、プログラム自体が故障してるのかもしれません。
いろいろご指導ありがとうございました。
>>560
>>561
もうボロボロのPCですが、自分は動画編集とかゲームとか、
特にハイスペックな利用するわけでもないので、HDDからssdに変えて使ってます。
HDDの頃は熱暴走やフリーズはホント酷かったですね。
ssdに変えてからは、いろいろスピードアップしてます。
もう新しいPCに交換時期かもしれませんね。
>>562
ありがとうございます。
IPアドレス変えたかったので、固定しかないのかな〜と思いましたw
いろいろご指導ありがとうございました。
591名無しさん
2022/05/03(火) 01:08:44.910 BTOで作る時、i9とi7で3万くらい差がありますがi9にする価値ありますか?
ロマンとかは抜きで。
ロマンとかは抜きで。
592名無しさん
2022/05/03(火) 01:29:49.590 価値ありますか?とか聞く奴はi5で十分だと思うよ
冗談抜きで
冗談抜きで
593名無しさん
2022/05/03(火) 01:34:17.200 用途が不明だからアドバイスのしようもない
594名無しさん
2022/05/03(火) 03:35:57.610 いや、i3で十分だよ
595名無しさん
2022/05/03(火) 06:30:36.980 価値があるかなんて、己次第だろうに。自分で考えろよ
ばっかじゃねえの?
ばっかじゃねえの?
596名無しさん
2022/05/03(火) 07:33:18.220 >>592
i5に失礼だろ
i5に失礼だろ
597名無しさん
2022/05/03(火) 08:06:38.280 じゃあ僕が使っても失礼にならないCPUを教えてください
レトロなのじゃなく現行のもので
レトロなのじゃなく現行のもので
598名無しさん
2022/05/03(火) 08:07:05.780 CPUは高いの買ったほうがいいよ
599名無しさん
2022/05/03(火) 08:11:50.160 カスとか言われて奴でいいよ
600名無しさん
2022/05/03(火) 08:18:01.540 だからそのPCでなにするかによる
602名無しさん
2022/05/03(火) 08:52:33.100 ■以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
お前ら他所のスレッドでやれ
・お勧め商品質問(性能や構成相談を含む)
お前ら他所のスレッドでやれ
603名無しさん
2022/05/03(火) 08:56:29.240 どこのスッドレだよ
604名無しさん
2022/05/03(火) 09:40:44.770 Win10入ってたディスクにWin11クリーンインスコしたら
プロダクトキーが勝手に変わってちゃんと認証されてるんだけど
OS変更したらプロダクトキー変更される仕様なのですか?
プロダクトキーが勝手に変わってちゃんと認証されてるんだけど
OS変更したらプロダクトキー変更される仕様なのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【女優】永野芽郁は二股不倫、橋本環奈はパワハラ報道…続々 “自滅” に高笑いが止まらない清純派ライバル女優たち [ネギうどん★]
- 【安倍晋三速報】報道の自由度ランキング、日本9年連続G7最下位WWWWWWWWWW [705549419]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 輸入小口品の関税免除廃止発動、Temu・SHEINに大打撃 [399259198]
- 【石破国際】 アメ公、返さないでくれと願うも、日本でわざと財布を落したら必ず戻ってくる [732912476]
- 嫌儲カクサン部「草津町長を被害者にしたいんだろ?令和になって草津町長の独裁体質が明るみに出てきてる。兵庫のパワハラのように」 [932029429]
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]