M75sにoc3060ピーク時230wをライザーケーブルで外だしで
cpuクーラーをBIG SHURIKENサイドパネル穴あけで満足した
探検
Lenovo デスクトップPC総合 Part46
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
894名無しさん
2022/12/20(火) 01:11:24.740895名無しさん
2022/12/20(火) 10:52:35.580 タラちゃん来てるじゃん
896名無しさん
2022/12/20(火) 11:36:07.140 そろそろv55tをリニューアルしたいけど
手頃な値段でそこそこ速いデスクトップがないな
せめて8コアで4700Gより速いグラ内蔵でないと
手頃な値段でそこそこ速いデスクトップがないな
せめて8コアで4700Gより速いグラ内蔵でないと
897名無しさん
2022/12/20(火) 17:04:47.300 PC壊れたのでとりあえず急いで購入した。ThinkCenterてどんなもんなんだろな…
本当はどっかの初売り福袋まで待ちたかったがリーベイツ20%もまぁまぁだろと思って
本当はどっかの初売り福袋まで待ちたかったがリーベイツ20%もまぁまぁだろと思って
899名無しさん
2022/12/29(木) 16:57:04.920 C260、8GBにメモリ換装でいくらかマシになったが問題としてクロック数が下がらない。
2.41GHzが標準なんだが、どうもそのままターボブーストかかったままで動いてる。
2.55GHzのまま下がらない
2.41GHzが標準なんだが、どうもそのままターボブーストかかったままで動いてる。
2.55GHzのまま下がらない
900名無しさん
2022/12/29(木) 23:45:43.560 3910のBIOSアップデートが来たのでアップデートした
が、何が変わったのかわからない
が、何が変わったのかわからない
901名無しさん
2022/12/30(金) 00:16:17.800 バイナリ読みとけよw
902名無しさん
2022/12/30(金) 20:19:02.810 Celeron J1800じゃもう限界だろ…
903名無しさん
2023/01/01(日) 11:01:15.100 ちょっと待て
年末は処分食品が安くてええ
数日それで凌いでからや
年末は処分食品が安くてええ
数日それで凌いでからや
904名無しさん
2023/01/01(日) 15:14:03.080 >>902
やっぱり?
インターネットを見るだけで100パーセント張り付いて、
SSD240GB、RAM DDR3L-1600の8GBと最大限の方法取ったけど、いろんな話を聞いて今月1月をもってパソコン専門の廃品回収にストレージとRAMを抜いて送料のみで引き取ってくれということを考えてる。
問題はXPの頃にマスコミには有名にはなったけど5ch界隈はあまりいい話を聞かない。
リネットの方がいいかい?
やっぱり?
インターネットを見るだけで100パーセント張り付いて、
SSD240GB、RAM DDR3L-1600の8GBと最大限の方法取ったけど、いろんな話を聞いて今月1月をもってパソコン専門の廃品回収にストレージとRAMを抜いて送料のみで引き取ってくれということを考えてる。
問題はXPの頃にマスコミには有名にはなったけど5ch界隈はあまりいい話を聞かない。
リネットの方がいいかい?
905名無しさん
2023/01/02(月) 13:59:50.840 m75tで8GB*2だけど3枚にしてもデュアルチャネルの3200mhzになります?
906名無しさん
2023/01/02(月) 17:56:06.740 ならないです
3枚以上刺すと強制的に2933にクロックダウンされる
3枚以上刺すと強制的に2933にクロックダウンされる
907名無しさん
2023/01/02(月) 18:32:15.780 V55tにサイドフロークーラー付けてみた
最後の写真は邪魔なフレームを無理やり折り取った箇所
クーラーの高さがわずかに高すぎて光学ドライブなどが付いてるフレームが1ミリ2ミリ浮くけどPCケース側板(フタ)はギリギリ閉まった
https://jisaku.155cm.com/src/1672651160_f20dc7b0324439467efaef89cce00ba644b61222.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1672651160_d4a21f44065a496a7f9c37355aa8d81d1aab45af.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1672651160_6f182d4e4cd2b28f1474ed0cb8e7166ba7a03039.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1672651160_d199608e091429951890c7e2c93ae7351c562f6f.jpg
その後に蛇足で背面に埃除けフィルター付けたので、その分後ろがつかえて側板が最後までスライドしなくなった
でも遠くから一見するとちゃんと閉じてるように見えたので気にしない方向で
最後の写真は邪魔なフレームを無理やり折り取った箇所
クーラーの高さがわずかに高すぎて光学ドライブなどが付いてるフレームが1ミリ2ミリ浮くけどPCケース側板(フタ)はギリギリ閉まった
https://jisaku.155cm.com/src/1672651160_f20dc7b0324439467efaef89cce00ba644b61222.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1672651160_d4a21f44065a496a7f9c37355aa8d81d1aab45af.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1672651160_6f182d4e4cd2b28f1474ed0cb8e7166ba7a03039.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1672651160_d199608e091429951890c7e2c93ae7351c562f6f.jpg
その後に蛇足で背面に埃除けフィルター付けたので、その分後ろがつかえて側板が最後までスライドしなくなった
でも遠くから一見するとちゃんと閉じてるように見えたので気にしない方向で
908名無しさん
2023/01/02(月) 19:10:58.980 >906情報ありがとうございます!
2933で我慢するか32*2にするかしばらく悩んでみます
2933で我慢するか32*2にするかしばらく悩んでみます
910名無しさん
2023/01/03(火) 22:50:09.910911名無しさん
2023/01/04(水) 16:39:27.660 すいません V55t のPCケースを市販のものに交換した人はいませんか?
912名無しさん
2023/01/04(水) 17:31:08.550 youtubeで交換してる人はいたよ
ただM2が固定出来ず使えなくなるとか (自作すれば別だろうけど)
ただM2が固定出来ず使えなくなるとか (自作すれば別だろうけど)
913名無しさん
2023/01/04(水) 18:28:09.240 ケース載せ替え動画見たけどおもしろかった
そのチャンネルでV55tの4600Gを別マザー(ASRock A520M-ITX/ac)に移植する実験やってたけどやっぱ起動しないんだな
我が家のASRock A520M Pro4でも何分待っても起動しなかった、このマザーはサポートCPUリストに4600Gが載ってて正式に対応している
LEDでCPUとメモリに問題ありと表示出るし、十中八九CPUのベンダーロックが原因だろう
他スレでASRockのA320マザーで動いたというカキコミは見たけど
そのマザーあるいはその世代のチップセットがUEFI改ざんに対抗するSecure Boot機能が不完全で特殊なのか
たまたまそのCPUが特別なのか、ガセネタなのか
そのチャンネルでV55tの4600Gを別マザー(ASRock A520M-ITX/ac)に移植する実験やってたけどやっぱ起動しないんだな
我が家のASRock A520M Pro4でも何分待っても起動しなかった、このマザーはサポートCPUリストに4600Gが載ってて正式に対応している
LEDでCPUとメモリに問題ありと表示出るし、十中八九CPUのベンダーロックが原因だろう
他スレでASRockのA320マザーで動いたというカキコミは見たけど
そのマザーあるいはその世代のチップセットがUEFI改ざんに対抗するSecure Boot機能が不完全で特殊なのか
たまたまそのCPUが特別なのか、ガセネタなのか
914名無しさん
2023/01/04(水) 18:35:50.560 ちなみに520M Pro4は、4600Gに対応するBIOSバージョン「All」と書かれるほどの
初期BIOSから対応できるマザーなので、BIOSがバージョンが古かったという理由ではない
自作マザー側にも差があって、ロックにめげずにLenovoから抜いたCPUで動くマザーと動かないマザーがあるんかね
初期BIOSから対応できるマザーなので、BIOSがバージョンが古かったという理由ではない
自作マザー側にも差があって、ロックにめげずにLenovoから抜いたCPUで動くマザーと動かないマザーがあるんかね
915名無しさん
2023/01/05(木) 07:16:59.500 V55tのマザーをNR200に移植した話なら昔書いた
過去スレにあると思う
あと、V55tから取り外した4700Gと4600GはROG B450-I、A520M-ITX/ac、B450M MORTAR MAX、B550M-K、DeskMini X300で動作確認済み
4700Gはもう手元にないけど、4600GはA320M-ITXで今でも知人宅で使用中
過去スレにあると思う
あと、V55tから取り外した4700Gと4600GはROG B450-I、A520M-ITX/ac、B450M MORTAR MAX、B550M-K、DeskMini X300で動作確認済み
4700Gはもう手元にないけど、4600GはA320M-ITXで今でも知人宅で使用中
916名無しさん
2023/01/05(木) 08:04:43.650 A520M-ITX/acで動く4x00Gがあるってことは、CPUの側に個体差というか仕様の差がある、これが結論かもな
4x00G(つまり非Pro)でもロックかかるのとかからないのがある、あるいはロックかけるV55tとかけないのがある、って所かな
4x00G(つまり非Pro)でもロックかかるのとかからないのがある、あるいはロックかけるV55tとかけないのがある、って所かな
917名無しさん
2023/01/05(木) 23:22:51.280 v55t後継機あくしろよ
918名無しさん
2023/01/06(金) 09:58:55.280 あくしません!
919名無しさん
2023/01/06(金) 10:17:07.140 アメリカで半導体不足が解消したせいでPCがダブつき始めてセールをやるようになったというニュース見たけど
Lenovoはやる気ないんか
Lenovoはやる気ないんか
920名無しさん
2023/01/06(金) 12:45:15.370 アメリカじゃないしな
921名無しさん
2023/01/10(火) 12:59:56.360 クリーンインストールを機に
OSをUEFIブートにしたいんだけど
PrimaryBootSequenceでUSBの頭にUEFI:が付いてくれない。
同じようなことになった事ある人いたらヒントください
OSをUEFIブートにしたいんだけど
PrimaryBootSequenceでUSBの頭にUEFI:が付いてくれない。
同じようなことになった事ある人いたらヒントください
922名無しさん
2023/01/10(火) 13:48:55.950 サーセン。
UEFIの設定では最初からUEFIブートオンリーに設定されてたし
表示を気にしなくてもインストールしたらBIOSブートにはならないとかあるのかな?
と思って試しにインストールしたらちゃんとUEFIモードでのBootになってました。
UEFIの設定では最初からUEFIブートオンリーに設定されてたし
表示を気にしなくてもインストールしたらBIOSブートにはならないとかあるのかな?
と思って試しにインストールしたらちゃんとUEFIモードでのBootになってました。
923名無しさん
2023/01/10(火) 14:03:03.700 >>921
あなたは色々勘違いしてるんだろうと思う
一般論で言うと
OSを起動するディスクのパーティション管理領域が「GPT」方式ならUEFIブートと称する
そこが「MBR」方式なら、PCのマザーボードがUEFIだったとしてもBIOSブートと称する
あなたは色々勘違いしてるんだろうと思う
一般論で言うと
OSを起動するディスクのパーティション管理領域が「GPT」方式ならUEFIブートと称する
そこが「MBR」方式なら、PCのマザーボードがUEFIだったとしてもBIOSブートと称する
924名無しさん
2023/01/10(火) 14:06:42.870 >>921
疑問が解消したならそれでいいけどw
正確な確認方法は以下の通り
OSは何?(Win11?/10?/8.x?/7? その他Linux系など?)とか、LenovoのPCではあるんだろうけど機種は何?
機種は分からなくても発売されてたのはいつ頃?と本来なら聞かねばならないんだろうけど、あえてエスパーに徹してみる
①Windowsキーを押して、スタートメニューを開いた状態で「diskmgmt.msc」と入力して出てきたプログラムを実行する
(Windows内の「PC」を右クリックして「管理」を選んで「記憶域」の配下の「ディスクの管理」を選ぶのでも代用可能)
②「Cドライブ」が属している該当行の左側を見て「ディスク0」の部分を右クリしてほしい (あるいは「ディスク1」等かもしれない)
③そこに「MBRディスクに変換」と灰色の字で表示されていたら、GPTなので既にUEFIブートだ
④そこに「GPTディスクに変換」と表示されていたら、MBRなのでBIOSモードブートだ
⑤そこに上記のような記載が出ないOSの場合、「プロパティ」を選択して出てきた画面の「ボリューム」を選択して
「パーティションのスタイル」がMBRかGPTか確認しよう、ここが「GPT」ならUEFIブートだ
疑問が解消したならそれでいいけどw
正確な確認方法は以下の通り
OSは何?(Win11?/10?/8.x?/7? その他Linux系など?)とか、LenovoのPCではあるんだろうけど機種は何?
機種は分からなくても発売されてたのはいつ頃?と本来なら聞かねばならないんだろうけど、あえてエスパーに徹してみる
①Windowsキーを押して、スタートメニューを開いた状態で「diskmgmt.msc」と入力して出てきたプログラムを実行する
(Windows内の「PC」を右クリックして「管理」を選んで「記憶域」の配下の「ディスクの管理」を選ぶのでも代用可能)
②「Cドライブ」が属している該当行の左側を見て「ディスク0」の部分を右クリしてほしい (あるいは「ディスク1」等かもしれない)
③そこに「MBRディスクに変換」と灰色の字で表示されていたら、GPTなので既にUEFIブートだ
④そこに「GPTディスクに変換」と表示されていたら、MBRなのでBIOSモードブートだ
⑤そこに上記のような記載が出ないOSの場合、「プロパティ」を選択して出てきた画面の「ボリューム」を選択して
「パーティションのスタイル」がMBRかGPTか確認しよう、ここが「GPT」ならUEFIブートだ
925名無しさん
2023/01/10(火) 14:48:07.160 >>923
>>924
アッ、アザーッス!!
機種はm75q-1です、ご指摘の方法でUEFIブートと確認しました
以下の情報など参考にしましたッ!
https://www.archlinux.site/2016/11/windows-10uefi-uefi-bios.html
てっきり、起動装置の優先順位画面でUEFI:がつかないとダメだと
思って悩みまくってましたぁ
>>924
アッ、アザーッス!!
機種はm75q-1です、ご指摘の方法でUEFIブートと確認しました
以下の情報など参考にしましたッ!
https://www.archlinux.site/2016/11/windows-10uefi-uefi-bios.html
てっきり、起動装置の優先順位画面でUEFI:がつかないとダメだと
思って悩みまくってましたぁ
926名無しさん
2023/01/10(火) 23:16:40.220 ここ最近のBIOSは正式名称はUEFIだからな
BIOSは古い名称が残ってるだけだし。レガシーをUEFIでサポートしてるのなら変えられるだろうけど
PCメーカー系だと切り替えられないのが殆ど。Win10とかだとUEFIしか選べないと思うけどね
BIOSは古い名称が残ってるだけだし。レガシーをUEFIでサポートしてるのなら変えられるだろうけど
PCメーカー系だと切り替えられないのが殆ど。Win10とかだとUEFIしか選べないと思うけどね
927名無しさん
2023/01/11(水) 16:15:23.170 m75q-1に使えますか?
Acclamator DDR4 3200MHz (16GB x 1枚) PC4-25600 ラップトップ用メモリ (16GB-3200) 1.2V
¥6,999*0.65=4549
/dp/B0BM41PT76
Acclamator DDR4 3200MHz (16GB x 1枚) PC4-25600 ラップトップ用メモリ (16GB-3200) 1.2V
¥6,999*0.65=4549
/dp/B0BM41PT76
928名無しさん
2023/01/11(水) 16:17:55.120 デスクトップ用にはこんなのがあるので不安
注意: 一部の AMD CPU とは互換性がありません。
注意: 一部の AMD CPU とは互換性がありません。
929名無しさん
2023/01/11(水) 17:23:44.250 ホームページ
http://www.acclamator.com/
http://www.acclamator.com/
930名無しさん
2023/01/12(木) 00:00:37.140 4GBに加えるなら16GBより8GBが良いらしい?
異なるメモリ容量でデュアルチャンネルは効く? Lenovo ThinkCentre M75q-2 Review(4)
https://m.youtube.com/watch?v=FeL_wriezCU
異なるメモリ容量でデュアルチャンネルは効く? Lenovo ThinkCentre M75q-2 Review(4)
https://m.youtube.com/watch?v=FeL_wriezCU
931名無しさん
2023/01/12(木) 12:03:07.370 とりあえず動きました
マイクロンチップが両面にありますが
CPU-Zではノーブランドです
micron
MT40A2G8JC-062E:E
2022年10月製造
マイクロンチップが両面にありますが
CPU-Zではノーブランドです
micron
MT40A2G8JC-062E:E
2022年10月製造
932名無しさん
2023/01/12(木) 18:52:39.110 5時間15分で18GB memtest86 4回終了
異常ありませんでした
8GBから20GBにして快適になりました
異常ありませんでした
8GBから20GBにして快適になりました
933名無しさん
2023/01/12(木) 23:03:19.900 5回目で不具合出る可能性
934名無しさん
2023/01/13(金) 20:09:49.180 2回で十分よ
935名無しさん
2023/01/13(金) 20:42:10.790 >>927
Team ノートPC用メモリ SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600 16GBx2枚組 32GBkit 日本国内無期限正規保証
/dp/B08X9ZWND2/
これならM75q-1で使ってる。
Team ノートPC用メモリ SO-DIMM DDR4 3200MHz PC4-25600 16GBx2枚組 32GBkit 日本国内無期限正規保証
/dp/B08X9ZWND2/
これならM75q-1で使ってる。
936名無しさん
2023/01/14(土) 01:54:09.610 メモリは悪い事言わんからCrucialにしとき
937名無しさん
2023/01/14(土) 09:20:12.460 それな( ´-ω-)σ Crucialは永久保証だしLenovoとの互換も保証してるはず
938名無しさん
2023/01/14(土) 09:20:31.990 なにより安いでしょ
939名無しさん
2023/01/14(土) 15:08:42.260 良いのを買っても本体を買い換えたら使えないし
941名無しさん
2023/01/23(月) 18:08:03.600 ideacentre 720-18APRを使ってるんだがCPU交換したい
今のがAMD Ryzen 5 2400G with Radeon Vega Graphics、3600 Mhなんだけど
AMD Ryzen 7 5700Gに載せ替え出来るかな?
ソケット的には問題なさそうだけどマザーボードが適合するかわからんのよね
今のがAMD Ryzen 5 2400G with Radeon Vega Graphics、3600 Mhなんだけど
AMD Ryzen 7 5700Gに載せ替え出来るかな?
ソケット的には問題なさそうだけどマザーボードが適合するかわからんのよね
942名無しさん
2023/01/23(月) 21:10:09.820 Zen3対応のUEFI BIOSが提供されているなら動く
943名無しさん
2023/01/27(金) 18:15:26.730 310wの電源たけーなこれで1万以上するのか
944名無しさん
2023/01/27(金) 22:35:58.320 リーベイツ20%は価格こむ限定は対象外ですか?
945名無しさん
2023/01/27(金) 23:34:23.000 いける
1,2日で付与予定に載らなかったらキャンセルすればいい
1,2日で付与予定に載らなかったらキャンセルすればいい
946名無しさん
2023/01/28(土) 05:11:48.720 12月のやつ予定になっても、しばらくしたらそのまま消えてもたぞ
947名無しさん
2023/01/28(土) 08:40:24.820 まじかーごめん
まじで対象外になったんだな
まじで対象外になったんだな
948名無しさん
2023/01/28(土) 11:47:23.170 価格の見積保存してリベ踏んだ後に展開する方法も塞がれたらしいね
949名無しさん
2023/01/31(火) 21:22:41.230 ドスパラ、プライベートブランド「ドスパラセレクト」からDDR4メモリ計4モデル発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0131/475116
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0131/475116
950名無しさん
2023/01/31(火) 22:43:59.440 lenovoスレにわざわざドスパラpcのネタ書き込むって発達障害なの?
951名無しさん
2023/01/31(火) 23:27:44.830 24pin→10pin変換ケーブルやると電源ファンが回りっぱなしってよく見るけど
セミファンレスの電源でも同様に回っちゃう?
セミファンレスの電源でも同様に回っちゃう?
952名無しさん
2023/01/31(火) 23:45:57.500 試してみろよ
956名無しさん
2023/02/07(火) 12:50:52.040 もうリベ込みで3万円台みたいなのは出ないのかなぁ
957名無しさん
2023/02/08(水) 18:49:37.790 すみません教えてください
何買ったらいいんでしょうか?
何買ったらいいんでしょうか?
958名無しさん
2023/02/09(木) 14:00:24.090 リベも出来ないし、大して安くないかもしれんが今なら
ThinkCentre M75s Smallの価格プレミアムをダイエットするのがいいんじゃね
ThinkCentre M75s Smallの価格プレミアムをダイエットするのがいいんじゃね
959名無しさん
2023/02/11(土) 09:59:01.770 thinkcenterとthinkstationだとどっちがおすすめ?
小型デスクトップをサブマシンとして購入予定
小型デスクトップをサブマシンとして購入予定
960名無しさん
2023/02/11(土) 11:01:20.520 thinkstationはお高いでしょ(;´・ω・)
961名無しさん
2023/02/13(月) 21:17:10.580 カタログ見たかぎりだとcenter系とstation系のスペックかわんなくね?
価格の違いはなんだろう
価格の違いはなんだろう
962名無しさん
2023/02/13(月) 22:55:04.060 12世代のメモリ最大容量は128GBが多い
なのにラインナップを見た感じだと最大64GBの製品が多くね?
だれか最大64GBの製品に128GB積んで動作確認おねがい( ´Д`)y━・~~
なのにラインナップを見た感じだと最大64GBの製品が多くね?
だれか最大64GBの製品に128GB積んで動作確認おねがい( ´Д`)y━・~~
963名無しさん
2023/02/13(月) 22:56:14.740 12世代cpuのIntel公称の最大メモリ容量が128GBってことね
sage忘れ&連投スマソ
sage忘れ&連投スマソ
964名無しさん
2023/02/14(火) 01:37:42.720 10世代でも128GB 積めたんやから
そろそろ 256GBくらいほしいな
そろそろ 256GBくらいほしいな
965名無しさん
2023/02/14(火) 18:40:59.150 >>962
単にCPU自体は(チップセットが対応してれば)32GB×4枚までサポートしてるけど安PCはソケット2つしかないの多いから最大64GBになってるだけじゃないの?
単にCPU自体は(チップセットが対応してれば)32GB×4枚までサポートしてるけど安PCはソケット2つしかないの多いから最大64GBになってるだけじゃないの?
966名無しさん
2023/02/14(火) 23:08:10.430 ddr5 1枚64gb 6マソばかたけーw
https://www.ark-pc.co.jp/i/11651012/
https://www.ark-pc.co.jp/i/11651012/
967名無しさん
2023/02/17(金) 14:46:53.620 v55t使ってます。
ideacentre560使ってる友人が電源換えて、お古260w電源(4pin10pin)くれました。せっかくだから補助電源6ピン×1消費電力150w内のグラボ買って遊ぼうと思ってます。
sata×2に補助電源6ピン変換ケーブルかまそせばいけるかな?
ご助言お願いします。
ideacentre560使ってる友人が電源換えて、お古260w電源(4pin10pin)くれました。せっかくだから補助電源6ピン×1消費電力150w内のグラボ買って遊ぼうと思ってます。
sata×2に補助電源6ピン変換ケーブルかまそせばいけるかな?
ご助言お願いします。
968名無しさん
2023/02/18(土) 22:39:31.040 昔のV55tは安かったよなー
リベ込みで3万ちょいだっけ?
その前のV530はリベ2.5万だっけ?
2万位で買えた話もあったような
リベ込みで3万ちょいだっけ?
その前のV530はリベ2.5万だっけ?
2万位で買えた話もあったような
969名無しさん
2023/02/22(水) 19:03:08.910 初ゲーミング買ったんですがまだLenovoバンテージの設定ほったらかしなんですがあれはちゃんと使うべきソフトですか?
970名無しさん
2023/02/23(木) 09:16:48.660 自分はLenovoバンテージは必要ないと判断してOSのクリーンインストールしてる
こいつが原因での不具合に遭遇する確率は高そうなので
ドライバのアップデート確認のためにはあった方がいいが自分はLenovo システム アップデートを使う
インストールして確認後にシステムイメージの復元でインストール前に戻してるけど
アプデがあればドライバは手動で入れる
こいつが原因での不具合に遭遇する確率は高そうなので
ドライバのアップデート確認のためにはあった方がいいが自分はLenovo システム アップデートを使う
インストールして確認後にシステムイメージの復元でインストール前に戻してるけど
アプデがあればドライバは手動で入れる
972名無しさん
2023/02/23(木) 11:13:38.500 >>971
ご助言ありがとう。
180wで補助電源無しグラボ動いた報告いっぱいあるけど、結構無理かかってるみたいですね。260wで余裕持って補助電源なしグラボが無難かなぁ。
中古で1650を10000円、1050tiを6000円、6400を11000円ぐらいで探します。
ご助言ありがとう。
180wで補助電源無しグラボ動いた報告いっぱいあるけど、結構無理かかってるみたいですね。260wで余裕持って補助電源なしグラボが無難かなぁ。
中古で1650を10000円、1050tiを6000円、6400を11000円ぐらいで探します。
973名無しさん
2023/02/23(木) 13:26:06.500 幸運を!
続報お待ちしています。
続報お待ちしています。
974名無しさん
2023/02/23(木) 17:21:13.900 ぼくのM75tちゃんが今日で購入から2年
グラボ乗せて24時間つけっぱなしだからMBか電源壊れるかと思ってたけど
グラボ乗せて24時間つけっぱなしだからMBか電源壊れるかと思ってたけど
975名無しさん
2023/02/23(木) 18:06:15.370 v55tの人は貰った電源を外付け別電源で使えば余裕ありそうだけど、それじゃダメなのかな
977名無しさん
2023/02/28(火) 03:12:58.300 SATA電源は54WまでなのでSATAx2→6pin(75W)は定格内で余裕
8pin(150W)に変換するやつが怪しい
GF1660Sを100W程度に制限(性能5%落ち)して使うくらいなら平気だと思われ
8pin(150W)に変換するやつが怪しい
GF1660Sを100W程度に制限(性能5%落ち)して使うくらいなら平気だと思われ
978名無しさん
2023/02/28(火) 08:18:28.850979名無しさん
2023/03/17(金) 23:07:00.720 リベ20来ても買う物ないなぁ
980名無しさん
2023/03/19(日) 01:30:35.010 ThinkCentre M92p Tiny Mini をファイルサーバーとして使ってた。
最近アップデートしてなかったからOSもドライバーもまとめてやったらBIOSアップデート走ってBIOS起動しなくなっちゃったorz
電源ON、もしくはアダプター指した時点で
「プップップー」って警告音がループして画面に何も表示されない・・・。
基板上にBIOSを工場出荷状態に戻すとか、USBメモリ経由でBIOSアップデートさせる事ができるボタンとかないかなぁ・・・。
最近アップデートしてなかったからOSもドライバーもまとめてやったらBIOSアップデート走ってBIOS起動しなくなっちゃったorz
電源ON、もしくはアダプター指した時点で
「プップップー」って警告音がループして画面に何も表示されない・・・。
基板上にBIOSを工場出荷状態に戻すとか、USBメモリ経由でBIOSアップデートさせる事ができるボタンとかないかなぁ・・・。
981名無しさん
2023/03/19(日) 04:52:05.730982名無しさん
2023/03/19(日) 09:54:33.510983名無しさん
2023/03/19(日) 11:44:49.270 >981
lenovoのアップデート管理ソフトの行為だと思うけど・・・ウィルスかなんか入ってたかなぁ・・・。
>982
>USBメモリにBIOSいれてジャンパー変更では
試してみます。
lenovoのアップデート管理ソフトの行為だと思うけど・・・ウィルスかなんか入ってたかなぁ・・・。
>982
>USBメモリにBIOSいれてジャンパー変更では
試してみます。
984名無しさん
2023/03/19(日) 11:59:33.390985名無しさん
2023/03/19(日) 16:42:36.410 >980
>ThinkCentre M92p Tiny Mini
M92 tyny だった。
小型PCのやつなんだけど、検索ではリスムケースタイプのも出てきてわけわからんくなる・・・。
>983
>試してみます。
ダメでしたorz
BIOSアップデートファイル入れたUSBメモリ指してそれっぽいジャンパー(電池の横。CMOSクリア?)差し替えて起動させたけど
画面出ず、警告音鳴りっぱなしでした。
中古探して買おうかなぁ。ドライブ無しジャンクでもいいんだけど・・・。
>ThinkCentre M92p Tiny Mini
M92 tyny だった。
小型PCのやつなんだけど、検索ではリスムケースタイプのも出てきてわけわからんくなる・・・。
>983
>試してみます。
ダメでしたorz
BIOSアップデートファイル入れたUSBメモリ指してそれっぽいジャンパー(電池の横。CMOSクリア?)差し替えて起動させたけど
画面出ず、警告音鳴りっぱなしでした。
中古探して買おうかなぁ。ドライブ無しジャンクでもいいんだけど・・・。
986名無しさん
2023/03/21(火) 14:36:42.540 PC工房でPH-GTX1660S-O6G買ってm75tに付けた。一応電力制限かけてるけどとりあえず自分の用途的には十分そう
987名無しさん
2023/03/21(火) 16:11:13.700 リーベイツ通してカカクコムモデル買うみたいなスレはもう無いの?
989名無しさん
2023/03/21(火) 17:16:28.470990名無しさん
2023/03/21(火) 18:59:14.520 >>988
電源は310Wから交換してないから推奨電力には及ばないのは要注意な感じ
LenovoのT540も310Wで1660sが載ってたりしてレビュー見た感じだと問題なさそうではある
蓋は一応閉まったけどなんかちょっと浮いてる
電源は310Wから交換してないから推奨電力には及ばないのは要注意な感じ
LenovoのT540も310Wで1660sが載ってたりしてレビュー見た感じだと問題なさそうではある
蓋は一応閉まったけどなんかちょっと浮いてる
991名無しさん
2023/03/21(火) 19:30:30.780 ・
992名無しさん
2023/03/21(火) 19:53:28.660 BIOS弄りすぎて下手打ってV55tが起動しなくなった時は、ボタン電池外したCMOSクリアではダメで、結局ジャンパピン弄って直ったことがある
またSATAx2+USB3.0x2のPCIeコンボカードは、M75tでは認識しなかったけど、V55tでは認識した
まあオマ環だろうけどさ
またSATAx2+USB3.0x2のPCIeコンボカードは、M75tでは認識しなかったけど、V55tでは認識した
まあオマ環だろうけどさ
993名無しさん
2023/03/22(水) 03:43:43.560 橋本環奈は
994名無しさん
2023/03/22(水) 17:05:35.220 、
995名無しさん
2023/03/22(水) 17:05:48.900 *
996名無しさん
2023/03/22(水) 17:06:00.400 °
997名無しさん
2023/03/22(水) 17:06:12.230 ×
998名無しさん
2023/03/22(水) 17:06:24.740 △
999名無しさん
2023/03/22(水) 17:06:46.920 ^
1000名無しさん
2023/03/22(水) 17:06:58.630 \\\\
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 1時間 36分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 359日 1時間 36分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】暇空茜さん「(かつての仲間に対して)くたばれ悪魔ども」 [833348454]
- 暇空茜って人リアルでみたことないけどネットから出てこれないキャラとかなの? [382895459]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- 【悲報】杉村太蔵「ごめん。気を悪くしないで欲しいんだけど、東京で年収400万で働くなら地方行ったほうが良いよ」 [732289945]
- 【ネットde真実】日本人のリテラシー、超低い!47.7%の日本人がネット情報を鵜呑み。更に拡散もした。との調査結果に [219241683]