X



小型、超小型PC総合スレPart1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 19:30:05.840
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!

※関連スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1644117840/
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/
小型パソコン総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1452785427/
2022/02/20(日) 09:05:56.610
な人はそうすればいいし、そうでない他人はそうしなくてもいい
2022/02/20(日) 09:16:04.530
acepc買った時に、通常ならmicrosoftのライセンスシールが本体に貼ってあるのに無くて、何か怪しーなー。とは思ってたけど、win10内のうぷでは出来ていたので気にしないようにしてた。

もうすぐwin11が出るぞー。というタイミングでacepcが消滅?した感じ( ;∀;)

他の中華pcユーザーの人はどうですか?

ワタシのacepcの時計はまだ異常のままです( ;∀;)
146名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:15:01.910
>>143
ミニPCで4万円はデカイよ
そもそも動画見てネットする程度だし
ゲームするならその価格帯じゃしんどいし
結局4万円台の価格は微妙で中途半端なんだよ
2022/02/20(日) 10:25:06.960
>>146
サクサク感がない
2022/02/20(日) 10:27:33.770
自分が良いと思う物買えば、それで良い
149名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:40:22.780
中華のミニPCは熱設計が本当に酷くて
1年ぐらいしか持たないから4万は勇気がいるな
2万なら壊れても・・・なんとか
2022/02/20(日) 10:43:26.520
マトモなメーカーのPCを買えない自分についてよく考えて
2022/02/20(日) 10:44:26.250
NASの代わりとかに使うならありかもめ
152名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:56:22.210
4万台だと
さっきドスパラ見てたらAMD Ryzen 5 3500が19800円で出てたから
今使ってるタワー型の中身を入れ替えれるがな
2022/02/20(日) 11:09:12.890
OSインストールのオールインワンと比べて何がしたいんだか
154名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:18:05.430
所詮サブ機やろ
その値段出すなら今使ってる奴の中身を変えたいかなと言っただけ
いちいち噛み付くなよ
155名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:41:52.490
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
2022/02/20(日) 14:08:38.320
戸田覚氏がメインPCもミニでいいと言っていたからメインにしようとしてるけど
2022/02/20(日) 14:17:47.120
俺はHX90メインにしたよ
それまでメインだったSurfaceをサブに
という感じで新しく買ったのがメイン
サブを新規に買わない
2022/02/20(日) 16:57:17.890
Surfaceをメインってすげーな
いや昔訪問した客先でもメインにしてた人居たからそういう人達がいるのはしってるけど
家でメインにするならデスクトップって意識がある俺としては考えられん
しかもなぜかSurface使ってる連中ってみんな家が広いからよけいあんなちっさいのメインにする気がしれない
そんなに家中あちこちで仕事したいのかよ
2022/02/20(日) 17:08:06.470
小型PCは省スペースPCの代替になるよね
ゲームやらないしグラボの増設の必要ないけど、それなりにパワーのあるCPU使いたいって人向き
長年省スペースPC使ってきたけど、HX90に買い替えて良かった
メインPCにできる性能
これが超小型だと性能的に物足りなくてサブ機とかになる
2022/02/20(日) 18:10:15.480
Ryzen6900HSでサイバーパンクとやらが最低画質で40fps超えだとか
1650max-Qの30%減程度の性能だって
Ryzen5クラスの5万円程度の小型PCでもエルデンリング最低限動きそう?
2022/02/20(日) 18:12:45.330
エルデンリングはグラフィックの質からしてスペック低めよな
2022/02/20(日) 18:22:09.480
>>160
初期のうわさ1650並→年末頃のうわさ1650max-q並→1650max-qの3割減
どんどん下になってるな
2022/02/20(日) 19:05:25.260
メインメモリと共用だから結局そこがネックになるからな
2022/02/20(日) 20:16:46.080
2024あたりまでHX90でいいわ
どうせメモリ高過ぎだし
SO-DIMMの32GBでないと64GB積めないし
2022/02/21(月) 02:05:42.710
今の5万くらいのミニPCって
3年前のLENOVOの2in1ノートが全く同じ値段で買えた構成なんだよなあ
つくづく円高と半導体高騰が痛い
2022/02/21(月) 02:05:59.710
あ、円安の間違いね
2022/02/21(月) 07:53:03.710
>>131
LarkBox X、価格は1000円下がって元に戻りかつクーポンが12,000円OFFに変化
クーポン込み\42,800
2022/02/21(月) 09:00:46.860
amazonの「LarkBox X」のコメに以下のように書いてあるんだけど、「LarkBox X」を買った人で試した人っていますか?

■電源
付属のACアダプタで使用するのが基本ですが、USB Type-Cでの給電にも対応していました。
ただしメーカーも保証しておらず、何WならOKか、最大消費電力時にも安定して稼働するかまでは確認していません。
とりあえずUSB Type-Cケーブル1本でモニター(HDMI)、キーボード、マウス、電源を接続できるので配線をスッキリすることは可能です。
2022/02/21(月) 09:12:14.960
>>159
ノートやオールインワンとかをメイン機にしてた奴らもさすがに
部品1つ極端にクソとか寿命短いモノをぶち込まれて死ぬことを勘付いてきた
そういうことやられて結局セパレートが見直されている感じはある
2022/02/21(月) 09:26:55.570
>>123
自己レスです。需要あるか分かりませんが、解決したみたいです。

ググったらbiosがおかしくなっていると推測がついたので、リセットする為にダメ元で本体を開けてcmosの電池を外して一晩放置しました。電池を戻して、最小限の構成で起動させました。これであっさり直ったようです。手間は最小限で済んだ模様です。(本当は一晩も放置しないで良いみたいですが。。)

また気づいた事があったら報告します。
2022/02/21(月) 09:27:57.370
>>169
セパレートで小型にするにはどんなケースが使えますか?
ベアボーンは駄目かな?
メモリーとSSDの実装だけで完成する。
2022/02/21(月) 09:59:28.330
>>169
セパレートだと、
部品1つ極端にクソとか寿命短いモノをぶち込まれないと確信が持てる理由はなぜですか?
2022/02/21(月) 10:25:39.320
おまえ、ちゃんと日本語話せるのか?でないと相手しないぞ
2022/02/21(月) 10:40:48.930
手のひらスレで暴れてたやつと同じ
スルーしろ
2022/02/21(月) 16:53:30.910
CHUWIのLarkBox Proが1万3500円(クーポン込み価格)
セレロン4125とはいえこの値段でサブPC買えるなら美味しいように思うけどこれWindows11にできる人とできない人がいるのがな…
2022/02/21(月) 16:56:49.880
>>173
自分が言ったことが矛盾してるってわかったんだねw
答えれないよねそりゃw
2022/02/21(月) 17:04:43.260
>>175
めちゃ安くなってる!
2022/02/21(月) 17:06:20.660
>>173
>>174
顔真っ赤になってそうwww
2022/02/21(月) 17:21:34.470
>>175
あのnucbox 512GBには負けるけどな〜
2022/02/21(月) 17:33:46.460
悩むなあとりあえずポチっとくか…
2022/02/21(月) 17:54:38.140
>>175
10のサポが終わるのが2025年の予定だしそれまでに使い潰すだろ
メモリもストレージも交換できない仕様だしな
182名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 17:58:01.990
安いけど6G+128Gだよ
2022/02/21(月) 18:07:13.000
Win11対応になってるけどなぁ
184名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:20:37.130
すでにクーポン消えたんじゃ?
2022/02/21(月) 18:27:31.570
有線LANありでRAM8Gだったら買ってたけどそしたらこの値段にはならない
2022/02/21(月) 18:27:59.650
設定ミスやね
尼の在庫と直送と両方にクーポン出しちゃったみたいね
2022/02/21(月) 18:29:05.160
さっきまでamazon出荷だったのに急にCHUWI-JP出荷になった
危ない危ない…
2022/02/21(月) 18:32:49.070
ボーナスステージ終了のおしらせ

クーポン消えた
2022/02/21(月) 18:34:07.670
クーポンだけ消えてるwwwシゴト早っ
2022/02/21(月) 18:35:42.080
のろまが買えませんでした
これはメルカリに出てくるパターンだな
2022/02/21(月) 18:58:02.380
Win11対応が判明してるNucBoxが安かった時は8GB+128GBが8,990円、8GB+128GBが10,320円だった
6GB+128GBが1万3500円ならそれほどお得感ないなぁ
2022/02/21(月) 18:59:37.230
訂正
8GB+512GBが10,320円だった
2022/02/21(月) 19:09:45.990
nucboxもlarkboxもその価格は設定ミスだからもう出て来ない
出て来ないものをとやかく言ってもなあ
2022/02/21(月) 21:56:52.320
クーポンに翻弄される人々ww
でも欲しいものリストに入れてるやつにクーポンつくと「俺狙い打ちされてる?」とか思いながらもポチるとどんどん頻度高なってるような気がしてるのは俺だけじゃあないはずw
2022/02/21(月) 22:54:23.500
クーポン
2022/02/22(火) 02:15:29.860
CoreBox タイムセール¥39,015+1000円OFFクーポン
2022/02/22(火) 02:32:14.730
タイムセールのLarkBox Proが1万4525円で購入できる…ってことでいいのかな
昨日買えなかった人はこれで妥協したら
198名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 02:45:39.120
CoreboxはHDMIが1.4なのが残念
2022/02/22(火) 06:03:09.760
j4125小型機を3台使用して判ったのは同じ8Gモデルでもheroboxは遅いようで
GK41、acepcは速かったということ
それも団栗の背比べじゃなくcore-i3とi5機の差レベルで体感した(主にブラウジングです
adminの安心は得られるがちょっと残念だherobox
2022/02/22(火) 21:08:29.480
i3とi5で感じるブラウジングの差なんてあるか?
他の要素、グラフィックやストレージの性能差要素の影響のほうが大きいはず。
だからその比較の例えは不適当。
2022/02/23(水) 00:51:17.780
動画をタブ毎で複数ダウンしてるとやっぱりコア数の差は体感できるよ。タブ切り替えの時とか
2022/02/23(水) 11:44:16.050
>>200
youtubeで外国語コメント1000件以上の動画を翻訳しスクロールさせるとheroboxだけ明らかに遅いです
または失敗します
GK41とAcepcは時間が掛かっても翻訳失敗がありません
2022/02/23(水) 11:57:59.530
じゃあWifiが遅いんだろう
2022/02/23(水) 12:02:42.600
メモリが遅いんじゃなかろうか
あっちのスレで見たな「デュアルとシングルの違い」がどうとか
2022/02/23(水) 12:13:30.510
>>203
LANポートで繋いでます
2022/02/23(水) 13:46:38.510
そうなの?
2022/02/23(水) 14:57:53.980
>>204
メモリの速度はむしろ速い方だった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1644117840/12
2022/02/23(水) 15:32:22.270
AIDA64とかでメモリやSSDのベンチマークをかけてみて欲しい
2022/02/23(水) 19:30:12.630
どういう環境を比べたいのか謎になりつつあるなw
2022/02/23(水) 20:56:24.350
heroboxだけファンレスでサーマルスロットリング起こしてる可能性あるから温度も調べるべきだな
2022/02/23(水) 23:26:41.180
小型PCで3Dゲームはどれくらい遊べる?RyzenとCoreの2機種で10タイトルを検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1389732.html

機種はMINISFORUMの TL50(Core i5-1135G7)と HX90(Ryzen 9 5900HX)
TL50のCore i5-1135G7はIrisXe最大の96EUでなく80EUだけどそれでも結構いい数字出るね
Intelはそもそもまともに表示できんかったーってゲームをなくすことが課題だけど、これからはゲームメーカーがIntelGPUを考慮しないといけない時代になるし問題はなくなっていくかな
2022/02/24(木) 00:08:30.280
>>211
コピペ記事か
HX90がLPDDR4-3200とか使えねーだろ
2022/02/24(木) 15:16:17.270
>>211
TL50はメーカーサイトの基板画像を見る限りLPDDRを2チップだから16bit×4の64bitバスの可能性がある
HX90はDIMMを2スロットだから64bit×2の128bitバス
2022/02/24(木) 23:31:40.070
開戦名物便乗値上げクルー
2022/02/24(木) 23:55:13.440
開戦前夜のあの感じ
2022/02/25(金) 05:38:04.680
実際問題ウクライナの輸出が滞れば半導体の製造に必要なネオンが…
ホントかウソか知らないがネオンの9割がウクライナ産だとかで現時点でやばいらしいな
2022/02/25(金) 06:46:52.610
ひえぇ…
2022/02/25(金) 08:02:03.250
またJ4215のクラファン記事か
既存のミニPCと差別化も出来てないのにimpressは金でも貰ってるのか?
というかそれが収入源なんだろうな
219名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 08:34:56.700
あそこアフィリエイトサイトじゃん
2022/02/25(金) 09:04:20.760
クラファンの皮を被った受注生産で元手少なく生産販売で稼いだ資金で本生産
クラファンで人気って肩書きで売るのだ
中身の差別化とか関係ない
普段中華PCを目にしない連中に売りつけるんだから
2022/02/25(金) 12:45:47.290
>>220
クラファンと受注生産って、本来はどう違うの?
2022/02/25(金) 12:59:28.260
市場に存在しないものを有志をつのって出資を集め実現化しようってのが当初のクラファンの理念だったような
漏貧・・・
2022/02/25(金) 15:09:22.780
そうそうクラファンって元々新しい何かをやる為に出資を募るってイメージ
見た目変えただけの中華PCを作るのは何か違う
2022/02/25(金) 15:31:59.350
見た目は重要な要素じゃん
2022/02/25(金) 19:52:40.070
Kickstarter:新興メーカー「面白いアイデア思いついたけれど資金が乏しい…せや!クラファンで欲しい人から資金調達して作ればええんや!」

Makuake:謎の商人「Aliexpressで仕入れてマージン乗せて売ったろ!!!」

何故なのか?
226名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 19:53:56.820
萌えキャラにして売れば高く売れるんじゃ?
227名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 20:20:11.000
萌えキャラでなくてもピンクとかパステル調の色で作れば女性とか子供が選ぶんでは?
2022/02/25(金) 20:39:28.090
POSTエラー時さとう珠緒の声で喋るといいんじゃないか?
2022/02/25(金) 23:17:15.510
さとう珠緒は何で脱いだんだろ?
2022/02/26(土) 04:38:27.230
Corei5-1135G7を搭載したGMK NucBox2 Plus
https://liliputing.com/2022/02/gmk-nucbox2-plus-is-a-compact-pc-with-intel-core-i5-1135g7.html
2022/02/26(土) 05:00:16.760
遥か昔、さとう珠緒の声で起動音とエラー音が出るマザーボードがあったな
宮村優子の声でエラー音が出るLANハブもあった
前者は起動時に声が出るからまだマシなんだが、後者は本当にエラーのときにしか声出ないから、正常稼働してると意識的にエラー起こさないと声聴けないと不評だったらしいが
2022/02/26(土) 06:21:25.740
Kingdel M6S Celeron N5105搭載
https://liliputing.com/2022/02/kingdel-m6s-is-another-2-8-inch-mini-pc-with-celeron-n5105-available-for-273-and-up.html

ほぼNucBox5に見える
233名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 07:22:21.610
>>230
700どる+やん
2022/02/26(土) 07:47:11.050
そんなもんでしょ
2022/02/26(土) 07:55:10.580
このスレはサイズで区切るのはあるが値段で区切る必要はないから
2022/02/26(土) 08:00:27.690
小さければよかろうなのだ
2022/02/26(土) 08:01:40.190
完成品16GB+512GBでCPU考えたらそんなもんじゃないかな
まあGMKtecはCore i5 8279UのNucBox2、8GB+256GBが尼でクーポン込み46999円で、同CPUでメモリ2倍のCoreBoxがクーポン込み39500円なのと比べても最爆安で売ってるメーカーじゃないね
ファンレスCeleron J4125の機種は28999円(クーポン込み)
2022/02/26(土) 08:10:58.460
>>232
GZBOXと同じものかな
NucBox5とは天板が違うくらい?
2022/02/26(土) 08:26:26.490
>>237
7万出すならレノボの4750geの最低構成5万買って
メモリとSSD足して6万のにするわ
2022/02/26(土) 08:44:13.680
Gen1しかないし1135G7より劣るそれにする意味は
2022/02/26(土) 08:51:02.690
CoreBoxで11世代もそろそろ来るかな
242名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:03:19.120
とにかくインテルは安くないな
第8,9世代をその値段じゃ
10年前くらいのPCを買い換える人が喜んでるとか動画再生用とかセカンドPC用だね
レボノ見てきたけど俺もそっちを選ぶと思う
性能が違いすぎる
243名無しさん
垢版 |
2022/02/26(土) 09:10:41.950

大きさは?w
CPUロックー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況