X

【手のひら】超小型PC総合スレPart23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:51:51.810
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1640322626/
【手のひら】超小型PC総合スレPart21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1638532295/
【手のひら】超小型PC総合スレPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1636596668/
【手のひら】超小型PC総合スレPart19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1634914929/
【手のひら】超小型PC総合スレPart18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1630978885/

Intel CPU脆弱性 Atom系CPUの対応状況、2019/08現在
Ubuntuはインストール時にIntel MicroCodeがインストールされる
Windows10
1809は Updateカタログ経由でKB4465065が提供(対象はBay Trail以降)
1903は Updateカタログ経由でKB4497165が提供(対象はApollo Lake以降、但し後程Bay Trail以降への拡大の可能性有り)

※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/

※以下は過去ログ参照
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582170461/
【Elite】ECS Part34【LIVA】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570313913/
2022/01/21(金) 21:08:30.650
>>231
書き直し
いや、>>206 公式ホームページに書いてあるから皮肉を込めてそう書いただけですよw
2022/01/21(金) 22:34:21.550
病気の妹が死にそうなんです
速くおすすめ国産超小型PCを!
235名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 23:30:32.410
ミニPCでメーカーに拘るとか馬鹿かと
2022/01/22(土) 00:41:37.440
これ、日本での拠点はありそうだけど国内メーカーでは無い気がするな

サイトの作りが日本っぽくないし
なんだったら詐欺サイト寄りの作りに見える
住所も何も書いてなさそうだし
2022/01/22(土) 03:35:25.440
GMKTEC の N5105マシンキテター
72mm×72mm×44.5mm なかなか小型
https://gmktec.com/products/intel-11th-jasper-lake-n5105-mini-pc
2022/01/22(土) 03:41:25.240
>>236
天空のこと?
GPDの代理店で有名じゃない?
2022/01/22(土) 05:18:21.790
>>232
国内メーカーか、そうじゃないかが論点ではないことがわからないの?
にほんごだいじょうぶ?
2022/01/22(土) 05:23:56.780
>>237
RAMがMAX12GBってなってるけど、販売のラインナップにはないのは特注したらできる(基板にメモリを乗せるパターンはある)よって意味なんですかね?
2022/01/22(土) 06:41:01.620
もうお前らくだらない事で意地張り合うのやめろよ...
どっちでもいいわそんなもん…
2022/01/22(土) 06:46:09.710
個人的にはPentium N6005搭載を待ってたが>>237も悪くない
2022/01/22(土) 07:00:45.780
>>237
Win11対応じゃなくて、Win11 Installedか。何気にWi-Fi 6対応だし。気になるわ。
2022/01/22(土) 07:15:27.250
HeroBoxがJ4125変更を機に12V2Aの電源を12V3Aに上げたそうだけどファンレスで6W制限噛ましてんでしょ?
じゃあ2Aで問題ないじゃん。3A推奨は拡張HDD等の電力不足で不安定になるファン付10W動作のJ4125機だろ
2022/01/22(土) 09:06:25.920
HDD対応してます増設可能ですと言いながらHDD積んだら
動作が不安定になるんだから3Aないといけないだろ
2022/01/22(土) 09:11:53.710
レノボのM75Q2や
ASROCKのDESKMINIでええやろ
2022/01/22(土) 09:27:47.770
そういう人はここを見ていない
見てるならスレ違いだと分かる
2022/01/22(土) 09:33:31.750
何が違うの?
2022/01/22(土) 09:45:04.670
その辺は専用スレがある
2022/01/22(土) 09:49:07.400
その辺りは小型pcではあるんたけどここで挙げられる他機種と比べたらちょっとでかくね?って感じ
2022/01/22(土) 10:10:37.230
>>244
heroboxは消費電力の大きいUSB機器繋いだら不安定になるから、あんまり余力がないんだよ。
上の人も言ってるがHDD内蔵させると起動する時の突入電流で不安定だし。

電源が3Aっていうのは普通にありがたい改良だと思うよ。
2022/01/22(土) 10:31:43.410
アダプタとか含めると手のひらにこのスレの?だって載らないじゃん
2022/01/22(土) 11:14:23.120
だからこそより小さいものを求めてんだろ!
2022/01/22(土) 11:17:27.390
というかアダプタ込でもLarkbox系は手のひらに乗るかw
2022/01/22(土) 14:04:01.790
鍛えたらフルタワーでも手のひらに乗ると何度言えば
2022/01/22(土) 14:07:43.400
>>244
制限かけてるって情報出てたっけ?
天空ボックスとか他にもファンレスJ4125機あるし単にTDP増えたから変えただけじゃね
2022/01/22(土) 14:23:27.380
>>255
縦横(高さ)でしょ
持てるかじゃなく収まるかだから
2022/01/22(土) 14:24:46.280
男で手のひらはだいたい11cm
手が大きいとしてせいぜい12cm
2022/01/22(土) 14:37:33.430
green g2 って買っても大丈夫でしょうか?
2022/01/22(土) 14:52:33.230
>>255
鍛えると手がそこまで大きくなるのか
2022/01/22(土) 14:58:17.030
持てるの見解の相違
2022/01/22(土) 15:03:39.270
普通に手のひらサイズで通じる範囲でいいだろ
俺は持てるってなんだそりゃ小学生か
2022/01/22(土) 15:06:12.410
大きめの手として2辺が12cmx10cmまでなら手のひらサイズかな
2022/01/22(土) 15:12:39.150
>>255
手のひらサイズと手のひらに乗せるは意味が違う
一般的に手のひらサイズとは手のひらに収まるサイズのこと
2022/01/22(土) 15:15:38.560
もう定義を6.5インチスマホサイズにしようぜ
>>255みたいな馬鹿理論がでてくるし
小型の定義は10インチタブレットぐらいでいいだろ
これでアホズフォーラムの話もなくなるし
2022/01/22(土) 15:15:45.680
フットプリントが手のひらに収まる感じよな
2022/01/22(土) 15:21:41.340
手のひらは指も含むと勘違いしてる人が多いんだろうなと思う
2022/01/22(土) 15:25:24.840
小型PCの記事書いてる人にすらいる
HX90が手のひらサイズって書いてあるネット記事あったし
2022/01/22(土) 15:25:36.490
そんなの"手のひら"がどの部分かわかってない幼稚園児ぐらいだろ
指を含めたらそれは"手"だ
2022/01/22(土) 15:27:44.510
はっきりサイズ書いとくのはよい案だと思う
2022/01/22(土) 15:27:57.700
それは仕方ないんのでは?
アメリカンサイズの手のひら(指を含まない)と日本人の手(指を含む)のサイズが同じぐらいなので
2022/01/22(土) 15:29:28.990
minisforumのスレチで荒らされ過ぎたからサイズを定義するのは賛成
それか小型PCスレがないので統合するかどっちかで頼む
2022/01/22(土) 15:30:12.900
ぐーぐるさんにきいたら
18.5cmX9.84cmぐらい

20X10cm以内ならおkだろう
2022/01/22(土) 15:34:54.500
>>273
アメリカ人の手のひら?
比率おかしくないか幅は大差なく長さだけ長すぎ
2022/01/22(土) 15:35:27.300
超小型の基準はMeLeのQuieter2かな
手のひらからはみ出すけど
2022/01/22(土) 15:37:06.740
Deskminiはあくまで自作PCで小型化を目指したものでCPUすら別売自分取り付けだし需要がだいぶ違うのでここの大半からしたら「Deskminiでええやろ」にはならないでしょ、Deskminiが気になるなら自作板行った方がいいし
レノボのM75q-2とかは何か新情報があればここで取り上げてもいいくらいの物だとは思うけど大した動きはないよね、んでユーザーは専用スレに行ってるからここでとくに話題もない
で、これが中華じゃなくてレノボでええやろっていう意味ならその感覚自体についていけない
2022/01/22(土) 15:38:10.110
M75q-2でええやろ
まじで
2022/01/22(土) 15:38:27.230
アメリカ人の手で画像検索してみたけど縦が幅の倍近くある人は見当たらん
2022/01/22(土) 15:39:46.120
>>277
確かチップセットレスなんだよね
インターフェースがしょぼい
2022/01/22(土) 15:39:58.450
>>277
それでなくてええやろ
まじで
2022/01/22(土) 15:43:22.290
>>279
それいいだすと
チャイナミニなんて信頼性も何もないやんけ
2022/01/22(土) 15:47:56.280
>>273
それ指込みでGoogleが間違いでしょうね
2022/01/22(土) 15:49:10.110
「インターフェースがしょぼい」の意味が理解できてないのかな
2022/01/22(土) 15:49:24.800
intelかAMDモデルよるけどlenovoのやつはUSB3.2Gen2が無かったり
仕様が時代遅れ
2022/01/22(土) 15:50:03.580
チップセットレスのdeskmini X300も無い
2022/01/22(土) 15:50:57.000
仕様上のスペックだけだけどな
2022/01/22(土) 15:51:37.660
なんで古い型だして比較してるのアホなの?
2022/01/22(土) 15:52:44.970
X300はS3ステートがなくスリープ非対応と言う嘘みたいな欠点があるからないわ
intel NUCもスリープ非対応なんだけど代わりにモダンスタンバイS0xステートがある
モバイルノートによくある新しいスリープモードだな
単なるスリープ非対応なんてX300位
2022/01/22(土) 15:53:57.950
なんで古い型だして比較してるのアホなの?
2022/01/22(土) 16:05:58.710
そもそも179mmもあるし
2022/01/22(土) 16:08:55.110
ハイスぺ系のミニPCなのに2.5Gbpsでないのもな
2022/01/22(土) 16:14:02.070
チップセットレス→PcieレーンがCPU直の分しかない
2022/01/22(土) 17:01:52.810
ゴミセレロンJのゴミPCが何言ってるんだか
2022/01/22(土) 17:02:51.180
>>100
>>102
通販2サイト程買えるところはあったけど誰か買った?
2022/01/22(土) 17:08:49.310
M75qの話題はNGだよ

M75qのやつあちこちの自作スレで自作は意味ねえM75q買えと連投してるキチガイだからなあ
2022/01/22(土) 17:12:53.010
m75なんたら
同等サイズの他と比べても良いところないし
I/O、端子の装備が劣るなどむしろ欠点があるよね
2022/01/22(土) 17:19:30.010
>>296
両方持ってるけど価格からしたらM75q2優秀だよ
価格帯が2-3万と4-6万で倍くらい違うから比較しづらいけど、用途に合わせて買えばいいと思う
2022/01/22(土) 17:22:39.940
安くてもでかい割にはしょぼいんでいいわ
2022/01/22(土) 17:40:22.930
>>294
newegg以外でも買えるのか
よければ教えてくれ
2022/01/22(土) 17:40:59.570
neweggと米尼にあったよ
今はわからん
2022/01/22(土) 17:50:57.960
あーホントだサンクス >米尼
でも取り扱い無し(再入荷不明)になってるな

買うならnewegg+転送か...初期不良とか引いた場合考えると手出しにくいなぁ
2022/01/22(土) 18:05:30.640
PC homeにはないな
本国でも普通に売ってない
2022/01/22(土) 18:23:48.390
>>271
さすがにそれはでかすぎなのでは
2022/01/22(土) 18:55:49.000
これを貼れと誰かがささやく

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1377378.html
ここ1年で急激に存在感を増し、PCのジャンルの1つとして定着した感のある「手の平サイズの小型PC」。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1377/378/3_l.jpg
2022/01/22(土) 18:57:42.730
縦に向きを変えたとしても手のひらサイズが一つもない記事
2022/01/22(土) 19:00:31.170
竹内さん、、、
>>268
2022/01/22(土) 19:06:43.400
>>306
>>304
彼にとっては357 x 189 x 120mmですら手のひらサイズだからな!
2022/01/22(土) 19:19:29.460
使ってる117x112 x51のなら手の平サイズでいいのかな
平置きだと厳しいけど112x51の面で縦向きにすれば収まる
2022/01/22(土) 19:33:37.140
m75q-2から比べたらクずみたいあもの
2022/01/22(土) 20:55:23.620
NUC以下のサイズでええやん。
2022/01/22(土) 21:05:15.440
どんなルールを作っても、どーせ阿保は書き込むから無駄だと思う。
賢い側が取捨選択するしかない。
2022/01/22(土) 21:13:34.210
いうけどこのスレで賢い奴なんて居たか?
2022/01/22(土) 21:15:35.780
それを言っちゃぁおしまいよ
2022/01/22(土) 21:20:49.750
q3 plus、米尼に在庫あっても結局マケプレだと日本へ直送は無いかもな
マンドクセ(′A‵)
315名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:52:23.920
>>310
https://news.mynavi.jp/article/20210803-1937911/
フルサイズグラフィックスボードも入るインテルNUC
2022/01/22(土) 22:52:25.540
CHUWIってチューウィだと思ってた
2022/01/22(土) 23:01:48.380
>>315
今これ選ぶぐらいならalderlakeで組むわ
完成品じゃないのに完成品より高い
2022/01/22(土) 23:11:15.910
比べるような完成品ないしな
era ITXあたり使っても容積倍にはなっちゃうし別物
2022/01/22(土) 23:33:09.320
ミニPCはUSB端子少ないしデバイス接続も苦労する
ハブで端子増やすのも不格好だし
レシーバー内蔵でRAZERあたりが出してほしい
2022/01/23(日) 00:14:32.680
そのintel売り切ればかりでやる気あんのか
2022/01/23(日) 00:18:09.280
>>304
3D関係のベンチマークだとXe80euの方がRadeon内蔵GPUの一番良いやつより上なのね
2022/01/23(日) 00:20:24.660
>>304
それは悪魔の囁きだ、統失がよく聞いてる
2022/01/23(日) 00:20:45.280
>>320
中華セレロン機狙いの人ばかりだし店に在庫あっても買わないでしょ
2022/01/23(日) 00:21:03.790
>>315のAlderLake版は2022Q1だからもうすぐ出てくるよ
2022/01/23(日) 00:22:59.910
頑張って出せても25000円みたいな人が殆どな印象
2022/01/23(日) 00:38:09.330
フシアナ
2022/01/23(日) 00:46:30.520
N5105で良さげなのあった
Aerofara Aero 2 Pro
持ち運びする人にはうれしい薄さ
2022/01/23(日) 06:22:17.830
>>325
これな(笑)
本当にどの口がいってるんだかって感じ

M75Q2最高やんヶ
329名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 07:45:51.640
5万出すならノート買うし
10万出すならデスクトップかdGPUのノート買うし
安くてコンパクト以外にメリット無いだろ
2022/01/23(日) 08:22:09.610
CHUWIって文字みる度にチューバッカの姿が頭に浮かぶ・ってあるある?
2022/01/23(日) 08:24:06.970
>>312
取捨選択行動をしたら相対的に賢い側や

おまえは阿呆側やで
2022/01/23(日) 08:27:05.410
>>329
同意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況