X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:06:39.260
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637520456/l50
2021/12/05(日) 22:02:03.060
>>111
やっぱi5 3060tiじゃきついかぁ
予算そんなないから今回は諦めるよ もっと貯めます

ちなみに8機同時起動は8垢同時運用です
マルチなりソロなりを同時操作で一気にやっちゃいたいので
2021/12/05(日) 22:06:19.450
その8機捨てれば時間も金も使い放題なのにな
2021/12/05(日) 22:10:54.570
俺もそう思います
でも6年続けたゲームで、そう簡単にオレの心が許さないんです
2021/12/05(日) 22:11:17.530
noxとかの泥エミュって一つ起動につき2~4Gくらいメモリ食うんじゃ無いの?
8垢起動なら32GBでもカツカツなりそうだけど
2021/12/05(日) 22:19:45.330
そこは、1.5GBくらいの割り当てにしてギリギリ大丈夫な状態を保ちます
それより同時起動したときのCPUがどこまで耐えられるか、温度上昇するかが
全く未知数すぎて
2021/12/05(日) 22:30:40.440
スマホゲーは軽いしひとつのエミュの中でゲームを複数動かすだけだから大丈夫!って思ってるのかもしれんけど、仕組みとしてインスタンス複数ってスマホ環境をその数だけバラバラに作って別個に動かしてるわけだからなー

海外の人が10窓近く出してmmoっぽいスマホゲーを動かすのやってたけど、CPUが普通にハイエンドで12コア24スレだかだった覚えがある
本気でやるつもりなら、かなり高くて良いパソコン買わないと厳しいんじゃね
2021/12/05(日) 22:37:07.760
今からそこそこ予算出すならマルチスコア的に12世代i7なんか良さそうだな
2021/12/05(日) 22:40:46.770
i7 12700kなら確かに要求スペック満たせそう
ただ出たばっかだけあって3060ti積んでるのだと二十数万コースか
2021/12/05(日) 23:08:19.670
>>50
わくわくするから、マイナス10,000円くらい?
2021/12/05(日) 23:20:06.130
>>117
過去の一昔前のPC(HP ENVY 17-r015)っていう化石のノートPCで
8インスタンス同時作動させたことありますが、重すぎてそれ以外の
ソフト一切起動させられませんでしたね
でも最近のデスクトップPCなら、って思ってしまいます

>>118‐119
なるほど、12世代が出尽くすのを待つのもありですね
その間に予算をためる感じで
待ってる間にゲームがサービス終了したら、そん時はそん時で諦めます
2021/12/05(日) 23:20:21.100
OS代はすでに持ってるゴミスぺpcとかハードオフで売ってるガラクタ流用したりすると浮くよ
面倒っちゃ面倒だが
2021/12/05(日) 23:38:31.790
グラボとCPUばっかり話題になるけど
起動SSDとか電源なんかはなんでもいいの?定番とか地雷あるんかな
2021/12/05(日) 23:44:01.110
>>123
あるけどここは自作板じゃないから
2021/12/05(日) 23:49:31.150
>>121
起動実績があるなら、それ以上には軽くなるね、サブとして重くても問題ないなら
11世代、AMDだと4700、5700位の8コア以上を最低ラインにして、できれば12世代にしたらそれなりには動きそうね
用途的にはCore i7 12700K 、Ryzen 9 5950X、このあたりがお勧めになりそう
>>123
SSDは大手選んでおけば無難かなー、WD、サムスン、Crucial、まあBOTの場合なにが付いてるかわからん場合も多い
2021/12/06(月) 06:07:27.780
Crucial勧める罠
2021/12/06(月) 07:42:06.520
P5は有り
128名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:46:47.660
ちょっと前までMacのparallelsの仮想環境で使ってたWindows10のパッケージ版があるのだけど、自作したらこのライセンスを移行出来きます?

そのMacは仮想環境ごと初期化して人にあげちゃいました。
Windowsパッケージには、インスコ用USBメモリとシリアル記載のカード有り
129名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 09:19:13.300
パケ版は一個あったらずっと使える
2021/12/06(月) 10:56:59.730
>>128
自作板で聞こう
2021/12/06(月) 11:28:00.550
>>128
多分ライセンスさえあれば使えると思うよ
2021/12/06(月) 12:43:56.780
色々アドバイスくれた方々ありがとう!12700KF+3080買ってきたわ!!ツクモで組み上げ代行依頼したんだけど2週間も掛かるんだなくっそ待ち遠しいわ
2021/12/06(月) 12:58:28.850
ええやんおめでとう
LGA1700は13世代でも使えるし
12700kなら4000番台グラボに変えたとしてもボトルネックになる事ないだろうし
134名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:20:36.530
俺も12700Kと3080で組もうとしてる
初水冷楽しみだけど38万近く行って震えてる
ゲーム性能大差なさそうだしメモリはDDR4にしてるけどこれだから泣きそう
135名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:24:28.780
>>134
ケース Lancool215X
CPU 12700K
CPUクーラー GalahadAio360
マザボ TUFPLUSWifi
メモリ コルセアベンジェンスRGB無し32GB
グラボ TUF3080
SSD 970EvoPlus 1TB
HDD WD4TB
電源 FSP1000W

こんな感じで38万ぐらい
ぐぬぬぬぬって感じ
2021/12/06(月) 14:18:48.750
机の上に置きたいので(比較的)小型なゲーミング機探してるんだけど
sugo14みたいなキューブ型ケースに11700と3070積んだようなのって冷却的にどうなんかな
2021/12/06(月) 14:28:58.320
>>136
sugo14って高さは低いけど幅と奥行きが結構あるよ
2021/12/06(月) 14:44:48.640
sugoi4(すごいよ)に見えた
2021/12/06(月) 14:50:54.870
4k120hzモニター買うと軽く50万超えるな
2021/12/06(月) 15:18:52.780
>>137
寸法は確認済みです
141名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:24:54.680
>>139
テレビサイズか?普通のゲーミンクモニターなら4K240hzで4万やぞ
2021/12/06(月) 15:29:39.240
https://i.imgur.com/lTeNKpQ.jpg
https://i.imgur.com/125yv3X.jpg
https://i.imgur.com/uEhvkAV.jpg

モニター大きくするとこうなるよ
2021/12/06(月) 15:32:45.630
>>141
どこのモニター?
4k240hzなんて存在したっけ
144名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:43:22.500
>>143
どこのモニターも何もでかくなければ240hz4Kとかで検索するだけで同じ価格帯で同じ性能のやつ結構出るぞ
2021/12/06(月) 15:46:43.230
>>135
これワンズで組んでもらえば1,2万くらいは安くなったんじゃね?
2021/12/06(月) 16:07:12.590
4k240hzで4万はさすがに冗談だろ
2021/12/06(月) 16:18:07.900
未来人きとるね
2021/12/06(月) 17:07:45.810
>>142
それモニターじゃなくて絵を描く用の液タブじゃん
ちなみにその液タブが35万なら展示品特価とかじゃないかな、だいたいほぼ40万くらいの値付けされてる
149名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:34:56.090
やっぱモニターは妥協しないで4k240hzにしとけばよかった!
2021/12/06(月) 17:45:17.150
>>144
Amazonで調べたんか?
基本4k240hzって打ってもfhd144hzか4k60hzしか出んぞ
そもそもhdmi2.1の4k120hzが今の最先端やったと思うけどdpか
151名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:06:04.900
>>150
dpやな、普通にAmazonやで
2021/12/06(月) 18:10:15.340
>>151
多分それFHDの240hzを誤認してるぞ
もう一度しらべてみ?
2021/12/06(月) 18:11:30.400
>>140
俺の経験から言うと大型の空冷を使えばサーマルスロットリングを起こさない程度には冷えるな

もちろんatxケースほどの冷却力はない

ただsugo14は組み込みパターンがいくつかあるけど、場合によっては冷えにくいかも
154名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:15:23.550
>>152
そのモニター使ってゲーム実況YouTubeでやってる奴いたけど4K編集の動画とか普通に出してたで、
2021/12/06(月) 18:17:59.480
とりあえずどのモニターか型番言ってみ?
156名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:29:11.580
EX-LDGC251UTB
2021/12/06(月) 18:29:53.540
dp1.4とhdmi2.1ならhdmiの方が帯域幅大きいでしょ?

最近発売のモニターは大体把握してるけど4K240Hzは勘違いだと思う

27GP950-Bで4K144HzやりたかったらDSC圧縮しないと確か無理だったはず
2021/12/06(月) 18:39:09.640
>>156
それ240hzではあるけど解像度はフルHDだぞ
2021/12/06(月) 18:39:40.720
>>150
dpかってなんかdpなら4k240でるような言い方になっちゃった
2021/12/06(月) 18:46:53.810
サムスンC49G95TSSC オデッセイG9 Odyssey G9 49インチのゲーミング曲面ディスプレイ5k 240hz 1000R

↑なんかよく分かんないけど検索してたらアマゾンで5k240Hz見つけた
161名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:48:36.160
>>158
これ使って4Kの動画編集してるやつ居たんだけどなあ、反応速度とインチ以外に上位モデルもないし
2021/12/06(月) 18:54:06.620
なんで4Kの編集に4Kモニターが必須だと思っているのか
そこからだ
163名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:58:51.530
>>162
4Kモニターじゃなくても4Kで出力出来るんか?垂直同期外すようなもんかね?すまんな、PC買ったことないからこういう話に関しての常識欠けてたりするんや
2021/12/06(月) 19:10:02.670
>>160
5Kは横解像度だけやね

縦解像度はWQHD相当
2021/12/06(月) 19:20:03.870
>>145
ワンズで組んでこれ
WQHD化する気もないし70tiか70に落としてAS500でもいいかなとか思ってる
2021/12/06(月) 19:29:16.210
スマホガイジってたまにとんでもねーこと言うよな
2021/12/06(月) 20:23:52.480
>>163
色々勘違いしてそう
ちとソースないけど、4k入力に対応してるけど、4Kで表示できないモニターはあったと思う

4Kの編集も、絵を描く時と同じだけど4Kのモニタじゃなくてもそれ以上の解像度に対応した動画編集だったり、
絵をかいて出力はできる
168名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:43:52.970
ほえー
2021/12/06(月) 20:51:24.160
小学生の息子がマイクラをPCでやりたいって言ってるんだけどこのノートとかどう?
俺自身も詳しくないんだけど初めての1台にどうかなと
https://jpstore.msi.com/smartphone/detail.html?id=000000000289
2021/12/06(月) 20:57:35.470
ええんでないの
2021/12/06(月) 21:07:03.100
悪くはないね
もう3万円ほど上乗せすればグラフィック性能倍くらいのあるし解像度やリフレッシュレートの高い機種が買えるけど
将来的に別のゲームも遊ぶならそっちの方がいいかな
2021/12/06(月) 21:09:51.160
最近流行りのapexをやりたいんだったら絶対に高い方がいい
2021/12/06(月) 21:16:31.870
>>157
相場的にも4k144hzの時点で28インチ以下でも8〜10万、32インチ以上だと10万超えて良いのは十数万コースだしな
予算4万だと4kにしちゃった時点で大体28インチ60hz、一部の安いモデルで32インチ60hzのが買えるかもくらいだった

まあ、対戦FPSやらないなら60hzでも特に問題はないのはもちろん、最近のグラ重いゲームを画質重視の4kでやろうとすると、ハイエンドのビデオカードでもFPS60超えられりゃ御の字とかではあるが
2021/12/06(月) 21:18:57.010
4Kでゲームやろうとしてる考えがおかしい
あれは観賞用とクリエイター用
2021/12/06(月) 21:21:06.670
>>172
いまは小学2年なんだけどエペとかフォートナイトにも興味示してるんだよね
ミドルクラスのデスクトップのがいいかな
2021/12/06(月) 21:31:37.960
マインクラフトってJavaだっけか
2021/12/06(月) 21:31:41.670
>>169 いきなりそこそこを与えるより最初はマイクラがそれなりに
動く程度のPCを与えてあげればいいと思うけどなGTX750Ti位のグラボ積んだやつで
そこから子供自身がプレイしたいゲームのために勉強して
数年後には将来有望な自作erが一人出来上がるのだ

あと、視力が悪くならない様にノートよりデスクトップと23〜24インチ画面で
それなりの距離を取って出来る様にした方が良いのでは?
後にタイピング覚えるにもノートの変なキーピッチで覚えるより
デスクトップの標準的なーキーボードとストロークで覚える方が良いと思うけどな
2021/12/06(月) 21:31:48.650
まあ、4kモニタでゲームやってるのも普通にいるだろな
誰もが高リフレッシュレートでfpsの数字見て喜んでるわけでもないだろうし
2021/12/06(月) 21:33:29.260
でも今後4K144Hzは主流になると思うよ
メーカーも対応モニター続々出してるし
2021/12/06(月) 21:34:47.010
妥協すると後で「やっぱり4Kを144Hzで動かしたい〜」ってなるのがオチ
2021/12/06(月) 21:35:06.900
>>177
27インチくらいのモニターのがいいか
確かにノートの大きさは目に悪い気がする
そこも含めて考えてみるわありがとう
2021/12/06(月) 21:36:21.860
>>175
まず大前提としてデスク>ノートのが性能が上
んでいま勧めは6コア〜8コア+3060tiでフルHDをそれなりの画質で楽しむ
デスクだと最低14万〜、ノートだと13万〜位かなモニターは144hz対応が無難

あまり調べてないし、詳しくないけど5500Mはゲーミング能力低い気がする
デスク置ける環境ならならデスクトップが良いね

ゲーミング優先ならi5、11400+3060tiと144hz対応モニタが無難
2021/12/06(月) 21:39:04.210
子供に対人FPS勧めんなよって思うけどね
マイクらにとどめておくべき
2021/12/06(月) 21:39:40.480
>>177
小学校で10歳未満とかだと、距離だの視力だの姿勢だのなんて全く考えんもんな
試しにスマホやら使わせても、馬鹿みたいな前のめり&すごい近い距離に顔近付けるとか割と当たり前だし

自分で扱うようにさせたいとかだと、小学二年はまだ早いというか、四年か五年の辺りで最低限の性能のものを与えて「設定から何から自分でやれ」ってほうがいいとは思うが
全部用意して準備も済ませて遊ぶだけにしてしまうと、やってやって喚くばかりで、持ってても何も出来ないってなりかねんし
2021/12/06(月) 21:40:37.650
そのうち部屋から奇声が響くようになりそうだな
2021/12/06(月) 21:42:55.450
確かになぁ
ちょっと考えるわ
2021/12/06(月) 21:45:50.450
ttps://kakaku.com/item/K0001389119/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
ttps://kakaku.com/item/K0001397387/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

スペック的にだとこの辺がお勧めかなあ、商品ではなくこれくらいの構成ならこの程度の値段になるよという意味で
2021/12/06(月) 21:48:19.010
>>180
妥協せず27GP950-B買ったけど、32インチにしとけば
良かったと後悔してるぞw

27インチでFHDからWQHDに変わったときは感動したけど、
4Kは微妙やったな

4K買うなら、みんなには大き目のディスプレイを勧める
2021/12/06(月) 21:49:56.180
>>181 個人的に使ってみて丁度よいのは24インチかと思うけどね
23インチだとブラウザやWin10の文字を125%に拡大しないと
ちょっと目に悪い、一応視力は両目共1.5以上でそう感じるのでと書いておきます
27インチは大き過ぎるので距離の取り方に迷うと思うよ

>>184 そう初めて与えるならちょっと不便な位?が丁度良いと思うけどな
そしてデスクトップで改造出来る余地を残した物だと尚良いかと
姿勢やフォームに関してはホントに初めが肝心だから
やっぱデスクトップで学んでもらう方が良いのではないかと思ってね
2021/12/06(月) 21:52:38.600
27in HDから43in 4Kになった時は驚いたなあ
2021/12/06(月) 21:56:06.920
4k対応ゲーム。動画ならでかいほど感動する
SD、HDなら粗が目立って気になる

安物4kTVもってるけど一長一短だなあ
2021/12/06(月) 21:56:25.990
>>189
24インチも念頭に入れておきますね

ここの人達みんな親切だなぁ
2021/12/06(月) 22:02:21.930
まぁやりすぎ没収まで考えるとノートのほうがいいけどなw
デスクやチェアー周辺機器とかさむものの場所あるならデスクのほうが後々を考えると使い勝手いい
2021/12/06(月) 22:09:49.460
初マシンかつ最低限の性能でいいなら、内蔵グラのPCでもいいんでね
ryzenで750tiと1050の間くらいの性能あるしな
それこそ省スペースまで含めれば安いのいくらでもあるし

俺らだと拡張性うんぬん考えるとミニタワー以上でグラボ増設考えて電源容量も〜〜ってなるけど、小さい子供が仕組み理解して不満覚えるまで何年かかるのやらってのもある
2021/12/06(月) 22:12:24.240
いや今時は一瞬で不満出るだろ
他人のマウント圧やべーぞ
2021/12/06(月) 22:14:49.970
マウント気にするならパソコンは適当にしてスマホを型落ちじゃないiPhoneにさせてあげるほうが先
2021/12/06(月) 22:16:46.250
とりあえず小4程度だと、学校でCPUが脳みそでメモリが作業台でって話聞いた事ある程度で、あくまで文字の上というか実物とつなげられないとかだぞ
FPSがなんなのかわからない、スマホや携帯ゲームが熱持つ理由も結果もわからないとかそういう域

パソコンの内部パーツの種類や性能差なんて細かく理解出来てないってか、持ってるか持ってないか遊べるか遊べないかしか頭に無い
2021/12/06(月) 22:16:50.730
お前ら子供いないどころか結婚すらしたくないって言ってたのに急に元気になったな
コスパがどうの言ってないで素直に嫁さんもらっといたほうが人生楽しいぞ
199名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:17:38.850
https://i.imgur.com/YQKCDI9.png
グゴゴゴゴゴゴゴ
死にそう
VGAステーつけたいけどボトムファン付けるから後でPCI設置のサポートステー買い足す
もう削れるとこ無いよママ・・・
2021/12/06(月) 22:17:42.930
パソコンが嫁なんだろ
2021/12/06(月) 22:19:34.520
さすがにネタで言ってるだけで、実際はそれなりの年齢いってれば子持ちで面倒見てるとかだろw
202名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:26:06.270
>>196
パソコンよかスマホタブレットのが関心強いだろうしな
youtube見れるほうが遥かに重要、ゲームもスマホのもので十分満足って感じ
2021/12/06(月) 22:38:38.420
>>199
変えようと思えばいくらでも変えれるだろ
2021/12/06(月) 22:45:28.420
>>203
LianLi統一してるっぽいし限界でしょ
落とすとしてもSSDを980にするぐらいか
2021/12/06(月) 22:46:51.020
>>198 間違いない、ラブドールを迎えてから人生変わったわ
性的な面で不満がなくなるとあらゆる面で心の余裕が出来る
問題と言えば愛し過ぎてエロ妄想してみた時のキャラクターの顔が
全部愛してるラブドールと似た感じになってしまう事だな
2021/12/06(月) 22:58:31.710
>>204
lian liを止めればまだ行ける

ワンズ縛りとケースを消してからが本番やw
自作で最安値ショップ探して組もう
2021/12/06(月) 23:08:38.280
>>204
メモリどうでもいいの選んでたりHDDも謎の4TBWD青だし
複数わざわざ取り寄せの入れるぐらいならどうにでもなるだろうと
2021/12/06(月) 23:14:47.660
>>207
中白くしたいのはなんとなく伝わる
どうせLianLiはディラックから取り寄せだしどれ選んでもいいと思うけどな
東芝選んでもそんな変わるもんじゃないしHDD4TBとか一番どうでもいい
2021/12/06(月) 23:19:32.170
そういうことを言ってるんじゃないんだが話が通じないようなのでどうでもいいわ
210名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:31:03.270
俺もわからんのだが

メモリどうでもいい→マザボの対応欄から白い最安値狙う
HDDがWD→WD、東芝どっちでもいい
取り寄せ→一個取り寄せあれば他が取り寄せでも気にならん

>>207が何言いたいのかさっぱりわからんのだが
211名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:44:16.600
IDなくて 誰が誰なのかわからないから ちゃんと名前欄に名前入れてくれる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況