X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 10:06:39.260
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1637520456/l50
2021/12/04(土) 10:08:24.120
次スレは>>990がお願いします!
2021/12/04(土) 10:26:12.210
2021/12/04(土) 12:08:27.910
すれたて乙
2021/12/04(土) 12:44:13.540
スレたて乙

年末年始にBTOのセールで買おうと思うので意見が欲しい。
求めるスペックはストレスなくFPSできればいいくらい。
20万くらいで考えてる。

Ryzen 5 5600X
RTX 3060 Ti
SSD1TB
メモリ32MB
電源650W
2021/12/04(土) 13:27:52.080
コスパが良いのは11400+3060ti+メモリ16G+SSD256G位か

3060tiでどれ位のFPS出るか調べるのと、Ryzen 5 5600X、メモリ32g必要かどうかの検討
ゲーミング用途なら基本インテルが良いね
あと12世代もある、zen4が控えてるからマルチスレッド必要な場合は登場と値段下がる1年くらい待つのも検討
7名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 13:47:35.290
これ買おうとしてたけど5万も値上がりしたから性能同じくらいで30万辺りのって無い?
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110794/
8名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:03:53.590
MSIコスパ良かったから厳しいね
今の値段だと高すぎて普通にフルカスタマイズできる
2021/12/04(土) 14:05:54.290
予算コントロールしたかったら自分で組むしかないわ
10名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:14:23.020
>>9
最近グラボ高すぎて自作よりBTOの方が安く買えるとか聞いたんやけど
2021/12/04(土) 14:19:06.330
11月はちょっと流通戻ったけど、生産数削減と尾身でまた値上り必須やな
円安もあるし
2021/12/04(土) 14:25:49.380
>>7
31.6万円だけど性能が近いのなら
LEVEL-R969-LC127K-VAX
13名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:34:06.250
>>12
ありがとうな、視野入れとくわ
14名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:39:30.550
gtx760って今の時代的にどれくらいのゲームできる?
15名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:40:13.700
価格.comで
マザボ H570PG4 11473円
CPU 11700F 36879円
ケース 
電源 HG2-850 11308円
メモリ CT2K16G4DFRA32A 12560円
SSD  980 MZ-V8V1T0B/IT 12237円
グラボ GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 149998
OS Win10 12480円

ケース代抜いて246935円
これに保証が付くならBTOで良いよねってなる
16名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 14:41:48.530
>>15
これ一応今コスパ騒がれてる10700F+3080のフロセールのに寄せてみた構成
17名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:07:09.840
前スレ998の人に聞きたいんやけど
どこのBTOショップで買うたん?
買うてから間もないのに液漏れは保障対象外なん?

998名無しさん2021/12/04(土) 11:46:39.290
先月買ったばかりのPCが水漏れしてマザボごと逝ってしまった最悪
サポートに連絡しても保証外だそうで35万ドブに捨てちまったよ俺なんか悪い事した?
2021/12/04(土) 16:12:33.020
悪いことしてる場合もあるからな
19名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 16:56:35.850
ちなみツイッターなどでゲーミングPCプレゼント企画しているやつ(み〇みとかアス〇ロ)は手の込んだ詐欺だから注意してね
情報商材系といっしょだよ
まあほしい人は騙されたと思わないようになっているけど
2021/12/04(土) 17:20:27.570
飲み水こぼしたんじゃなくて水冷から漏れたのか?
最近のやつはそうそう壊れんだろ。それともやっぱ水冷はだめなのか
21名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 17:43:23.670
液漏れじゃなくて水をこぼした可能性もあるのか。。。
2021/12/04(土) 17:48:33.200
PC自体が初心者の者です。
APEXなどのゲームを主にやりたくてGALLERIA XL7R-R36 4800H搭載もしくはGALLERIA XL7C-R36 11800H搭載 Windows 11 早期アップグレード対象モデルを購入検討しており前者の方が安いのでそちらに惹かれているのですが十分遊べますか?
最高画質で120fps出ればいいな程度で探していて、デスクトップは置き場所が無い為ノート型で考えてます。
またBTOショップには年末セールや決算セールがあるらしいので、かなり急いでいるわけじゃないのでそれまで待つか無くなってしまったり値上がる前に今買ってしまったほうがいいのかも悩んでいます。
どなたかご教授ください。
2021/12/04(土) 18:15:17.310
ゲームでノートとか批判しか出ないんだからノートパソコン板いけよ
2021/12/04(土) 18:19:28.360
少しレビュー見た感じ最高画質で120出たらいい程度なら大丈夫
ttps://makuring.com/pc/galleria-xl7r-r36/#GALLERIA_XL7R-R36_4800HAPEX_LEGENDS

CPUは2万の差は悩むけど4800Hより11800Hのが絶対良いね
同等スペックならセール待ちで良いの買えそう
2021/12/04(土) 18:21:58.550
>>23
マジそれな
ゲーミングパソコン必要なほど趣味にするのにデスクトップおけないとか
ゲームやる前に生活環境整える方が先だろ
26名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 18:24:18.370
リベって破格なの?
2021/12/04(土) 19:29:44.800
>>24
調べてくださりありがとうございます。後者の方が良さげなんですね。
もう少し様子見してセールが来るか待ってみます。

>>25
既にデスクトップ型はあるので置く場所が無いのと自分用と持ち運びも出来る事を兼ねてノート型を選んでいます。
2021/12/04(土) 19:59:23.160
>>6
256にする必要ある?
btoなら大抵512で探す方が難しいし自作なら置いとく方が無駄
ssdは最低でも1TBはないと
2021/12/04(土) 20:10:58.940
Rebates10%還元来たな
2021/12/04(土) 20:44:23.780
俺のLegionT550i SSD256GBだから容量めっちゃ気ぃ使うよ
Cドラってだけでどうしても徐々に膨らんでく

アプリ全部別ドラに逃がして起動ドライブに徹してるけど、1年使って残り空き100GB
これ以上減るとメンタルに悪い・・1TBに入れ替え検討中
2021/12/04(土) 21:00:55.920
最近はミドルクラスまでならノートの方がコスパ良いまでもあるからなぁ
2021/12/04(土) 21:04:22.350
Rebatesは20%来るまで全裸で我慢だ
2021/12/04(土) 22:25:56.560
水冷クーラーの液漏れで保証してもらえるのはあくまで水冷クーラーその物だけ
例えばパイプに亀裂が入って水漏れしたらクーラーそのものは交換して貰える
だけどそれによって生じた二次被害は保証対象外でマザボや電源グラボに水が入って壊れても何もしてもらえない
これはどこのBTOも同じなはず
2021/12/04(土) 22:33:44.960
>>33
マジで?
そこは全部補償して欲しいわ...
2021/12/04(土) 22:57:15.820
>>34
空冷にしよう!
2021/12/04(土) 23:00:18.490
>>31
3060とかついてる下位モデルノートのが沼だと思うけどな
上位は冷却とかに気を使ってるけど下位はスペ押しだからね
デスクなら1000円のファン2個くらい増やせば済む問題に数万上乗せしなきゃならん
2021/12/05(日) 00:16:54.930
>>36
用途が違うもん比べても・・・
2021/12/05(日) 00:58:54.750
>>34
飛行機事故くらい確率の低いこと気にしてたら何も出来ないよ
2021/12/05(日) 01:01:39.920
グラボに980ti使用するのですが、CPUのファンと上面・前面各1つずつで排熱対策大丈夫ですか?
2021/12/05(日) 01:45:29.500
水冷にする必要ある?
ベンチオタは知らんけど
ゲームする程度で必要あるとは思えんけどな
現状俺は3080と11700kなんの不満もなく動いてる
VRAM温度も80ちょいぐらい
2021/12/05(日) 05:35:15.090
逆にゲームぐらいなら水冷でも冷えるし見た目も良いしで悪くない
経年劣化はどうしても起きるが数年後の話
気に入らなきゃ空冷に換えりゃいいしさ
2021/12/05(日) 07:53:01.520
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
2021/12/05(日) 08:10:07.780
RTX 3080 Core i7 HyperX FURY DDR4 メモリ 32GB 1TB SSD PCIe規格 + 2TB HDD OMEN by HP 30L Desktop (型番:1V7D9AA-AAAT) eスポーツ ゲーミング ゲーミングPC ゲーミングパソコン クリエイター デスクトップパソコン Office付き

pc初心者です。楽天でこれの購入を考えています。
用途はvtubeのゲーム配信が出来ればと考えています
スペック的に大丈夫でしょうか?
2021/12/05(日) 08:39:01.530
>>40
メモリジャンクションは何度くらいになる?
2021/12/05(日) 09:05:51.240
そもそも水冷技術って現状で完成されてるの?
それともまだまだ試行錯誤の段階?
2021/12/05(日) 09:08:55.260
通信速度大丈夫ならおけ
配信は通信速度命
2021/12/05(日) 09:10:47.530
水冷はCPUだけ冷えてマザボやメモリが冷えないから逆効果なイメージあるんだけど気のせいか
2021/12/05(日) 09:46:44.440
PC冷やす前に部屋を冷やせw
2021/12/05(日) 10:28:09.170
>>43
vtubeの起動、配信、PCゲームなら快適に動くスペックがいるので
かなりのパワーを使うようになる、どの程度動かすかにもよるが
Core i7 10700はやめた方が良いと思うなあ、後オフィスは必要?
ttps://xn--pc-mh4aj6msdqgtc.com/column/vtuber-pc.html

インテル12世代か、10コア以上にしておくのが無難そう
配信と、ゲーム用を分けるのも手
2021/12/05(日) 11:19:46.590
>>15
それに自分で組む手間賃も加味しなきゃな
2021/12/05(日) 11:23:25.030
>>31
いやそういう問題じゃないと思うが
ノートでゲームやったけどクソほどやりにくい
ちなFPSゲーマー
2021/12/05(日) 11:25:49.370
>>43
Vtuberなら2PC視野に入れたほうがいいんじゃないか
2021/12/05(日) 11:49:36.960
個人Vtuber用途で2PCいうやつは絶対自分でやったことない
2021/12/05(日) 12:03:15.120
やったことないけど、同時にパワー使うことが多ければ全部がダメになりやすいからね
どんなキャラクター動かすかもわからないし、PCでも軽いゲームなのか超重量級のゲームなのか、CS機かもしれない

やったことあるなら的確なアドバイスをしてあげよう
2021/12/05(日) 12:25:09.620
どうせ誰も見てないから一つで良いよ
2021/12/05(日) 13:13:56.160
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
2021/12/05(日) 13:37:38.470
>>47
前面水冷→ラジ通ったぬるい風が中に入る
天面水冷→グラボ通ったぬるい風がラジに入る
空冷→放熱フィンに当たった狂い風がたまにマザボとかに当たる

マジでぶっちゃけ中のぬるい空気をどれだけ抜けさせるかが重用になる
58名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:40:35.350
パソコン工房安すぎる
2021/12/05(日) 13:45:24.800
>>57
もうケースいらんのでは?
2021/12/05(日) 13:48:01.240
>>57
エアコン直下で扇風機当ててない限り
循環事態はケースの方が良い
2021/12/05(日) 13:50:36.980
そのうちゲームングルームやゲーミングハウスとかに発展する可能性も?
62名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 13:58:34.070
パソコン工房のコラボクーポン入れたら3060tiで11万くらいで買えるぞ
2021/12/05(日) 14:03:08.730
水冷はうるさいのがよくない
新品の時は良いけど
2021/12/05(日) 14:05:07.160
パソコン工房のは無線LAN内蔵じゃないから選択肢からそもそも外れる
2021/12/05(日) 14:05:52.130
いうほどデスクトップで無線LANいるか?
2021/12/05(日) 14:09:29.850
あるかないかでいえばあってほしい
俺の場合Bluetoothもよく使うし
2021/12/05(日) 14:25:45.740
感度微妙な内蔵にこだわるぐらいなら
無線LANもBluetoothも別で買ってUSBにさす方が手っ取り早い
2021/12/05(日) 14:33:17.410
>>65
他人の住宅事情までは知らんがな
2021/12/05(日) 14:37:20.030
>>67
内蔵が感度悪いってアンテナつけ忘れてないか?
2021/12/05(日) 14:45:28.380
だからこそ、内蔵で無線LAN(withBluetooth)
付いてるほうに目が向くというわけ
2021/12/05(日) 15:02:42.000
ほとんど使わないもの内蔵されててもな
72名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 15:07:12.250
11万で3060tiは安いな
普通にi511400ついてるやん
2021/12/05(日) 15:36:12.880
無線LANが必要な状況ってなに?
Bluetoothならマウスがそれしかないって場合もあるだろうけど
2021/12/05(日) 15:53:30.140
>>72
どれ?
2021/12/05(日) 16:27:11.500
対して詳しくもないのに友人からpc購入の相談を受けました
予算は8万で候補は↓だそうです

https://www.アマゾン.co.jp/-/en/gp/product/B0994NJ152/ref=ox_sc_act_title_1?smid=A1JSA0TFQ5SF6E&psc=1

キセオンってのが引っかかりますがコスパ的にこれはいかがなものでしょうか?
2021/12/05(日) 16:43:05.640
出て間もない為3080tiと12世代の組み合わせを扱ってるBTOは少なく高価ですが春先には買い易くなってるでしょうか?
2021/12/05(日) 17:03:29.060
>>76
春先なんて夢見てないでほしいときにかわないと
明日生きていられるのが当たり前ではないよ
78名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:10:56.900
>>74
工房
79名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 17:14:03.970
ケースの中にネジ入ってったけどまあいいか
2021/12/05(日) 17:16:13.710
>>78
これか?
11万になる?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1621307449/605
605 名無しさん sage 2021/12/04(土) 21:03:31.00 0
11400F+3060Tiの155,980に
5000OFFコラボクーポン+10000ポイント還元+リベ11%還元
これでポチっていいですか!!!!???
2021/12/05(日) 17:35:24.130
なんかどうケチっていかに安く買うかに終始してるなこのスレ
激安情報とかに改名したほうがいい
2021/12/05(日) 17:57:40.260
>>80
コラボ5000円オフ+工房5500P+楽天リベ11%で12万円代
ポイント10000は延長保証加入が条件
2021/12/05(日) 18:13:48.860
延長保証入れたら3年と4年でそれぞれ13000,15000還元やろ?
保証無しで10000ポイント
保証つけないなら>>80であってると思う
他の細かい還元とかいれたらもうちょっと変わるけど
11万にはならんのじゃないかな
いってもギリギリ11万「台」
2021/12/05(日) 18:30:06.900
禿げユーザーで非楽天経済圏だから楽天ポイント殆ど使わないけど
リベ以外ならハピタス6%がpaypayに変換できるからリベにするかPayPay互換ポイントにするか悩む
2021/12/05(日) 18:30:39.730
工房スレじゃなかったスレチすまん
86名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:45:18.160
くそやすない?
なんでこんな安くてみんな買わない?
2021/12/05(日) 18:47:15.830
LGA1200じゃこの先のグラボのボトルネック確定だから廉価版1700待ちなんじゃね?
2021/12/05(日) 18:57:28.420
>>86
リベ20がすぐそこまで来てる
2021/12/05(日) 18:59:14.570
>>86
すぐ上で触れられてっけど、安い安い言ってる内容のほとんどがポイントバックで支払い自体に大きな差は無い上、楽天使ってる以外だとそう魅力的に映らないからだろな
2021/12/05(日) 19:10:17.920
サウンドカードって一般的なヘッドセットだけで使うのなら不要?
2021/12/05(日) 19:14:30.900
楽天使ってなくても
楽天ペイ経由で色んなとこで消費できるから気にしなくていいと思うんだがな
アプリインストすら面倒くさいってんなら仕方ないが
2021/12/05(日) 19:15:29.960
>>90
デスクトップなら要らん
2021/12/05(日) 19:17:22.010
>>90
よさげなスピーカーやらサラウンドシステムがあるかとか以前に、今のパソコンはオンボードのオーディオでも5.1ch対応くらいしてたりするからなあ
2021/12/05(日) 20:25:35.730
https://jp.msi.com/Desktop/Trident-X-11TD-1831JP

RTX積んでるかつスリム型という条件だとこれしかないですかね?
2021/12/05(日) 20:37:26.120
>>94
スリム型で11700K+RTX3070はマジでやめとけ
絶対冷えない
2021/12/05(日) 20:52:15.820
そんなスリムやったらミドルタワーでもあんま変わらんと思うがw
2021/12/05(日) 20:54:21.250
じゃあもうカバー開けとけよ暖房代わりになるだろw
2021/12/05(日) 21:04:48.180
水冷なら冷えたかもしれないが、これ空冷でしょ?
どう考えても無謀だと思うけどね

マザー側で電力制限掛けてるか、無茶してるかの2拓だな
11700Kって高さ150mm以上のサイドフローか水冷で冷やすようなCPUだぜ
2021/12/05(日) 21:13:25.750
>>57
冷却考えるなら必須なのは水冷でも空冷でもなくセパレートって事か
2021/12/05(日) 21:13:58.490
PC自体初心者なんですがPC購入を考えています
モニター含め周辺機器も合わせて20万の予算だとミドルも厳しいですか?
101名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:14:30.710
>>100
余裕っしょ
2021/12/05(日) 21:16:49.380
>>101
ドスパラで考えてみますありがとう
2021/12/05(日) 21:19:27.430
PC15万
モニター4万
マウスキーボパッド1万
余裕でPS5以上のスペックでゲーム遊べる
104名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 21:20:56.880
>>102
ドスパラは高いと思う
パソコン工房かフロンティアが安い
3060ti と core i 5で やれないゲームはない

3060とcore i 5でも十分だと思う
2021/12/05(日) 21:21:41.050
>>100
LEVEL-M056-114F-SAX-PPEくらいのスペックのPCと
4万程度のWQHDモニタ買うとバランスがいいぞ
2021/12/05(日) 21:28:12.870
ありがとう
書いていただいた内容で考えてみます
2021/12/05(日) 21:29:09.990
>>104
Android エミュレータ8インスタンス同時起動、
同時作動は安定する?一応メモリは32GBに増設予定
2021/12/05(日) 21:30:36.070
やれないゲームはない(設定は割愛)
2021/12/05(日) 21:48:17.390
容量も考えないものとする
2021/12/05(日) 21:54:25.540
>>75
詳しくないなら相談のらない方が良い
>>100
それこそPC工房のポイント還元多いやつででもいいね
ゲーミングモニタなら3万〜が最低ランクかな?24型〜IPS+144対応を最低ランクにするのが無難
>>107
設定次第だけど、かなり重そう、3Dを最低画質ならグラボ必要ないからレノボで4700G搭載機2台買っておけw
2021/12/05(日) 21:59:54.450
>>107
ここで主にゲームと言われてるのは複数同時起動とか想定してないPCゲーでマルチコア性能より単コア性能重視
その用途だとコア数スレ数の多いi7にしたほうがいいんじゃね
11世代はもちろん10世代のにしてもいいし、金があるなら12世代の12600kやそれ以上でもいい

どういうエミュでどんなゲームを同時に8インスタンスも動かすか・実際動くのかまではしらんが
2021/12/05(日) 22:02:03.060
>>111
やっぱi5 3060tiじゃきついかぁ
予算そんなないから今回は諦めるよ もっと貯めます

ちなみに8機同時起動は8垢同時運用です
マルチなりソロなりを同時操作で一気にやっちゃいたいので
2021/12/05(日) 22:06:19.450
その8機捨てれば時間も金も使い放題なのにな
2021/12/05(日) 22:10:54.570
俺もそう思います
でも6年続けたゲームで、そう簡単にオレの心が許さないんです
2021/12/05(日) 22:11:17.530
noxとかの泥エミュって一つ起動につき2~4Gくらいメモリ食うんじゃ無いの?
8垢起動なら32GBでもカツカツなりそうだけど
2021/12/05(日) 22:19:45.330
そこは、1.5GBくらいの割り当てにしてギリギリ大丈夫な状態を保ちます
それより同時起動したときのCPUがどこまで耐えられるか、温度上昇するかが
全く未知数すぎて
2021/12/05(日) 22:30:40.440
スマホゲーは軽いしひとつのエミュの中でゲームを複数動かすだけだから大丈夫!って思ってるのかもしれんけど、仕組みとしてインスタンス複数ってスマホ環境をその数だけバラバラに作って別個に動かしてるわけだからなー

海外の人が10窓近く出してmmoっぽいスマホゲーを動かすのやってたけど、CPUが普通にハイエンドで12コア24スレだかだった覚えがある
本気でやるつもりなら、かなり高くて良いパソコン買わないと厳しいんじゃね
2021/12/05(日) 22:37:07.760
今からそこそこ予算出すならマルチスコア的に12世代i7なんか良さそうだな
2021/12/05(日) 22:40:46.770
i7 12700kなら確かに要求スペック満たせそう
ただ出たばっかだけあって3060ti積んでるのだと二十数万コースか
2021/12/05(日) 23:08:19.670
>>50
わくわくするから、マイナス10,000円くらい?
2021/12/05(日) 23:20:06.130
>>117
過去の一昔前のPC(HP ENVY 17-r015)っていう化石のノートPCで
8インスタンス同時作動させたことありますが、重すぎてそれ以外の
ソフト一切起動させられませんでしたね
でも最近のデスクトップPCなら、って思ってしまいます

>>118‐119
なるほど、12世代が出尽くすのを待つのもありですね
その間に予算をためる感じで
待ってる間にゲームがサービス終了したら、そん時はそん時で諦めます
2021/12/05(日) 23:20:21.100
OS代はすでに持ってるゴミスぺpcとかハードオフで売ってるガラクタ流用したりすると浮くよ
面倒っちゃ面倒だが
2021/12/05(日) 23:38:31.790
グラボとCPUばっかり話題になるけど
起動SSDとか電源なんかはなんでもいいの?定番とか地雷あるんかな
2021/12/05(日) 23:44:01.110
>>123
あるけどここは自作板じゃないから
2021/12/05(日) 23:49:31.150
>>121
起動実績があるなら、それ以上には軽くなるね、サブとして重くても問題ないなら
11世代、AMDだと4700、5700位の8コア以上を最低ラインにして、できれば12世代にしたらそれなりには動きそうね
用途的にはCore i7 12700K 、Ryzen 9 5950X、このあたりがお勧めになりそう
>>123
SSDは大手選んでおけば無難かなー、WD、サムスン、Crucial、まあBOTの場合なにが付いてるかわからん場合も多い
2021/12/06(月) 06:07:27.780
Crucial勧める罠
2021/12/06(月) 07:42:06.520
P5は有り
128名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 08:46:47.660
ちょっと前までMacのparallelsの仮想環境で使ってたWindows10のパッケージ版があるのだけど、自作したらこのライセンスを移行出来きます?

そのMacは仮想環境ごと初期化して人にあげちゃいました。
Windowsパッケージには、インスコ用USBメモリとシリアル記載のカード有り
129名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 09:19:13.300
パケ版は一個あったらずっと使える
2021/12/06(月) 10:56:59.730
>>128
自作板で聞こう
2021/12/06(月) 11:28:00.550
>>128
多分ライセンスさえあれば使えると思うよ
2021/12/06(月) 12:43:56.780
色々アドバイスくれた方々ありがとう!12700KF+3080買ってきたわ!!ツクモで組み上げ代行依頼したんだけど2週間も掛かるんだなくっそ待ち遠しいわ
2021/12/06(月) 12:58:28.850
ええやんおめでとう
LGA1700は13世代でも使えるし
12700kなら4000番台グラボに変えたとしてもボトルネックになる事ないだろうし
134名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:20:36.530
俺も12700Kと3080で組もうとしてる
初水冷楽しみだけど38万近く行って震えてる
ゲーム性能大差なさそうだしメモリはDDR4にしてるけどこれだから泣きそう
135名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 13:24:28.780
>>134
ケース Lancool215X
CPU 12700K
CPUクーラー GalahadAio360
マザボ TUFPLUSWifi
メモリ コルセアベンジェンスRGB無し32GB
グラボ TUF3080
SSD 970EvoPlus 1TB
HDD WD4TB
電源 FSP1000W

こんな感じで38万ぐらい
ぐぬぬぬぬって感じ
2021/12/06(月) 14:18:48.750
机の上に置きたいので(比較的)小型なゲーミング機探してるんだけど
sugo14みたいなキューブ型ケースに11700と3070積んだようなのって冷却的にどうなんかな
2021/12/06(月) 14:28:58.320
>>136
sugo14って高さは低いけど幅と奥行きが結構あるよ
2021/12/06(月) 14:44:48.640
sugoi4(すごいよ)に見えた
2021/12/06(月) 14:50:54.870
4k120hzモニター買うと軽く50万超えるな
2021/12/06(月) 15:18:52.780
>>137
寸法は確認済みです
141名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:24:54.680
>>139
テレビサイズか?普通のゲーミンクモニターなら4K240hzで4万やぞ
2021/12/06(月) 15:29:39.240
https://i.imgur.com/lTeNKpQ.jpg
https://i.imgur.com/125yv3X.jpg
https://i.imgur.com/uEhvkAV.jpg

モニター大きくするとこうなるよ
2021/12/06(月) 15:32:45.630
>>141
どこのモニター?
4k240hzなんて存在したっけ
144名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 15:43:22.500
>>143
どこのモニターも何もでかくなければ240hz4Kとかで検索するだけで同じ価格帯で同じ性能のやつ結構出るぞ
2021/12/06(月) 15:46:43.230
>>135
これワンズで組んでもらえば1,2万くらいは安くなったんじゃね?
2021/12/06(月) 16:07:12.590
4k240hzで4万はさすがに冗談だろ
2021/12/06(月) 16:18:07.900
未来人きとるね
2021/12/06(月) 17:07:45.810
>>142
それモニターじゃなくて絵を描く用の液タブじゃん
ちなみにその液タブが35万なら展示品特価とかじゃないかな、だいたいほぼ40万くらいの値付けされてる
149名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 17:34:56.090
やっぱモニターは妥協しないで4k240hzにしとけばよかった!
2021/12/06(月) 17:45:17.150
>>144
Amazonで調べたんか?
基本4k240hzって打ってもfhd144hzか4k60hzしか出んぞ
そもそもhdmi2.1の4k120hzが今の最先端やったと思うけどdpか
151名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:06:04.900
>>150
dpやな、普通にAmazonやで
2021/12/06(月) 18:10:15.340
>>151
多分それFHDの240hzを誤認してるぞ
もう一度しらべてみ?
2021/12/06(月) 18:11:30.400
>>140
俺の経験から言うと大型の空冷を使えばサーマルスロットリングを起こさない程度には冷えるな

もちろんatxケースほどの冷却力はない

ただsugo14は組み込みパターンがいくつかあるけど、場合によっては冷えにくいかも
154名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:15:23.550
>>152
そのモニター使ってゲーム実況YouTubeでやってる奴いたけど4K編集の動画とか普通に出してたで、
2021/12/06(月) 18:17:59.480
とりあえずどのモニターか型番言ってみ?
156名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:29:11.580
EX-LDGC251UTB
2021/12/06(月) 18:29:53.540
dp1.4とhdmi2.1ならhdmiの方が帯域幅大きいでしょ?

最近発売のモニターは大体把握してるけど4K240Hzは勘違いだと思う

27GP950-Bで4K144HzやりたかったらDSC圧縮しないと確か無理だったはず
2021/12/06(月) 18:39:09.640
>>156
それ240hzではあるけど解像度はフルHDだぞ
2021/12/06(月) 18:39:40.720
>>150
dpかってなんかdpなら4k240でるような言い方になっちゃった
2021/12/06(月) 18:46:53.810
サムスンC49G95TSSC オデッセイG9 Odyssey G9 49インチのゲーミング曲面ディスプレイ5k 240hz 1000R

↑なんかよく分かんないけど検索してたらアマゾンで5k240Hz見つけた
161名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:48:36.160
>>158
これ使って4Kの動画編集してるやつ居たんだけどなあ、反応速度とインチ以外に上位モデルもないし
2021/12/06(月) 18:54:06.620
なんで4Kの編集に4Kモニターが必須だと思っているのか
そこからだ
163名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 18:58:51.530
>>162
4Kモニターじゃなくても4Kで出力出来るんか?垂直同期外すようなもんかね?すまんな、PC買ったことないからこういう話に関しての常識欠けてたりするんや
2021/12/06(月) 19:10:02.670
>>160
5Kは横解像度だけやね

縦解像度はWQHD相当
2021/12/06(月) 19:20:03.870
>>145
ワンズで組んでこれ
WQHD化する気もないし70tiか70に落としてAS500でもいいかなとか思ってる
2021/12/06(月) 19:29:16.210
スマホガイジってたまにとんでもねーこと言うよな
2021/12/06(月) 20:23:52.480
>>163
色々勘違いしてそう
ちとソースないけど、4k入力に対応してるけど、4Kで表示できないモニターはあったと思う

4Kの編集も、絵を描く時と同じだけど4Kのモニタじゃなくてもそれ以上の解像度に対応した動画編集だったり、
絵をかいて出力はできる
168名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 20:43:52.970
ほえー
2021/12/06(月) 20:51:24.160
小学生の息子がマイクラをPCでやりたいって言ってるんだけどこのノートとかどう?
俺自身も詳しくないんだけど初めての1台にどうかなと
https://jpstore.msi.com/smartphone/detail.html?id=000000000289
2021/12/06(月) 20:57:35.470
ええんでないの
2021/12/06(月) 21:07:03.100
悪くはないね
もう3万円ほど上乗せすればグラフィック性能倍くらいのあるし解像度やリフレッシュレートの高い機種が買えるけど
将来的に別のゲームも遊ぶならそっちの方がいいかな
2021/12/06(月) 21:09:51.160
最近流行りのapexをやりたいんだったら絶対に高い方がいい
2021/12/06(月) 21:16:31.870
>>157
相場的にも4k144hzの時点で28インチ以下でも8〜10万、32インチ以上だと10万超えて良いのは十数万コースだしな
予算4万だと4kにしちゃった時点で大体28インチ60hz、一部の安いモデルで32インチ60hzのが買えるかもくらいだった

まあ、対戦FPSやらないなら60hzでも特に問題はないのはもちろん、最近のグラ重いゲームを画質重視の4kでやろうとすると、ハイエンドのビデオカードでもFPS60超えられりゃ御の字とかではあるが
2021/12/06(月) 21:18:57.010
4Kでゲームやろうとしてる考えがおかしい
あれは観賞用とクリエイター用
2021/12/06(月) 21:21:06.670
>>172
いまは小学2年なんだけどエペとかフォートナイトにも興味示してるんだよね
ミドルクラスのデスクトップのがいいかな
2021/12/06(月) 21:31:37.960
マインクラフトってJavaだっけか
2021/12/06(月) 21:31:41.670
>>169 いきなりそこそこを与えるより最初はマイクラがそれなりに
動く程度のPCを与えてあげればいいと思うけどなGTX750Ti位のグラボ積んだやつで
そこから子供自身がプレイしたいゲームのために勉強して
数年後には将来有望な自作erが一人出来上がるのだ

あと、視力が悪くならない様にノートよりデスクトップと23〜24インチ画面で
それなりの距離を取って出来る様にした方が良いのでは?
後にタイピング覚えるにもノートの変なキーピッチで覚えるより
デスクトップの標準的なーキーボードとストロークで覚える方が良いと思うけどな
2021/12/06(月) 21:31:48.650
まあ、4kモニタでゲームやってるのも普通にいるだろな
誰もが高リフレッシュレートでfpsの数字見て喜んでるわけでもないだろうし
2021/12/06(月) 21:33:29.260
でも今後4K144Hzは主流になると思うよ
メーカーも対応モニター続々出してるし
2021/12/06(月) 21:34:47.010
妥協すると後で「やっぱり4Kを144Hzで動かしたい〜」ってなるのがオチ
2021/12/06(月) 21:35:06.900
>>177
27インチくらいのモニターのがいいか
確かにノートの大きさは目に悪い気がする
そこも含めて考えてみるわありがとう
2021/12/06(月) 21:36:21.860
>>175
まず大前提としてデスク>ノートのが性能が上
んでいま勧めは6コア〜8コア+3060tiでフルHDをそれなりの画質で楽しむ
デスクだと最低14万〜、ノートだと13万〜位かなモニターは144hz対応が無難

あまり調べてないし、詳しくないけど5500Mはゲーミング能力低い気がする
デスク置ける環境ならならデスクトップが良いね

ゲーミング優先ならi5、11400+3060tiと144hz対応モニタが無難
2021/12/06(月) 21:39:04.210
子供に対人FPS勧めんなよって思うけどね
マイクらにとどめておくべき
2021/12/06(月) 21:39:40.480
>>177
小学校で10歳未満とかだと、距離だの視力だの姿勢だのなんて全く考えんもんな
試しにスマホやら使わせても、馬鹿みたいな前のめり&すごい近い距離に顔近付けるとか割と当たり前だし

自分で扱うようにさせたいとかだと、小学二年はまだ早いというか、四年か五年の辺りで最低限の性能のものを与えて「設定から何から自分でやれ」ってほうがいいとは思うが
全部用意して準備も済ませて遊ぶだけにしてしまうと、やってやって喚くばかりで、持ってても何も出来ないってなりかねんし
2021/12/06(月) 21:40:37.650
そのうち部屋から奇声が響くようになりそうだな
2021/12/06(月) 21:42:55.450
確かになぁ
ちょっと考えるわ
2021/12/06(月) 21:45:50.450
ttps://kakaku.com/item/K0001389119/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
ttps://kakaku.com/item/K0001397387/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

スペック的にだとこの辺がお勧めかなあ、商品ではなくこれくらいの構成ならこの程度の値段になるよという意味で
2021/12/06(月) 21:48:19.010
>>180
妥協せず27GP950-B買ったけど、32インチにしとけば
良かったと後悔してるぞw

27インチでFHDからWQHDに変わったときは感動したけど、
4Kは微妙やったな

4K買うなら、みんなには大き目のディスプレイを勧める
2021/12/06(月) 21:49:56.180
>>181 個人的に使ってみて丁度よいのは24インチかと思うけどね
23インチだとブラウザやWin10の文字を125%に拡大しないと
ちょっと目に悪い、一応視力は両目共1.5以上でそう感じるのでと書いておきます
27インチは大き過ぎるので距離の取り方に迷うと思うよ

>>184 そう初めて与えるならちょっと不便な位?が丁度良いと思うけどな
そしてデスクトップで改造出来る余地を残した物だと尚良いかと
姿勢やフォームに関してはホントに初めが肝心だから
やっぱデスクトップで学んでもらう方が良いのではないかと思ってね
2021/12/06(月) 21:52:38.600
27in HDから43in 4Kになった時は驚いたなあ
2021/12/06(月) 21:56:06.920
4k対応ゲーム。動画ならでかいほど感動する
SD、HDなら粗が目立って気になる

安物4kTVもってるけど一長一短だなあ
2021/12/06(月) 21:56:25.990
>>189
24インチも念頭に入れておきますね

ここの人達みんな親切だなぁ
2021/12/06(月) 22:02:21.930
まぁやりすぎ没収まで考えるとノートのほうがいいけどなw
デスクやチェアー周辺機器とかさむものの場所あるならデスクのほうが後々を考えると使い勝手いい
2021/12/06(月) 22:09:49.460
初マシンかつ最低限の性能でいいなら、内蔵グラのPCでもいいんでね
ryzenで750tiと1050の間くらいの性能あるしな
それこそ省スペースまで含めれば安いのいくらでもあるし

俺らだと拡張性うんぬん考えるとミニタワー以上でグラボ増設考えて電源容量も〜〜ってなるけど、小さい子供が仕組み理解して不満覚えるまで何年かかるのやらってのもある
2021/12/06(月) 22:12:24.240
いや今時は一瞬で不満出るだろ
他人のマウント圧やべーぞ
2021/12/06(月) 22:14:49.970
マウント気にするならパソコンは適当にしてスマホを型落ちじゃないiPhoneにさせてあげるほうが先
2021/12/06(月) 22:16:46.250
とりあえず小4程度だと、学校でCPUが脳みそでメモリが作業台でって話聞いた事ある程度で、あくまで文字の上というか実物とつなげられないとかだぞ
FPSがなんなのかわからない、スマホや携帯ゲームが熱持つ理由も結果もわからないとかそういう域

パソコンの内部パーツの種類や性能差なんて細かく理解出来てないってか、持ってるか持ってないか遊べるか遊べないかしか頭に無い
2021/12/06(月) 22:16:50.730
お前ら子供いないどころか結婚すらしたくないって言ってたのに急に元気になったな
コスパがどうの言ってないで素直に嫁さんもらっといたほうが人生楽しいぞ
199名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:17:38.850
https://i.imgur.com/YQKCDI9.png
グゴゴゴゴゴゴゴ
死にそう
VGAステーつけたいけどボトムファン付けるから後でPCI設置のサポートステー買い足す
もう削れるとこ無いよママ・・・
2021/12/06(月) 22:17:42.930
パソコンが嫁なんだろ
2021/12/06(月) 22:19:34.520
さすがにネタで言ってるだけで、実際はそれなりの年齢いってれば子持ちで面倒見てるとかだろw
202名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 22:26:06.270
>>196
パソコンよかスマホタブレットのが関心強いだろうしな
youtube見れるほうが遥かに重要、ゲームもスマホのもので十分満足って感じ
2021/12/06(月) 22:38:38.420
>>199
変えようと思えばいくらでも変えれるだろ
2021/12/06(月) 22:45:28.420
>>203
LianLi統一してるっぽいし限界でしょ
落とすとしてもSSDを980にするぐらいか
2021/12/06(月) 22:46:51.020
>>198 間違いない、ラブドールを迎えてから人生変わったわ
性的な面で不満がなくなるとあらゆる面で心の余裕が出来る
問題と言えば愛し過ぎてエロ妄想してみた時のキャラクターの顔が
全部愛してるラブドールと似た感じになってしまう事だな
2021/12/06(月) 22:58:31.710
>>204
lian liを止めればまだ行ける

ワンズ縛りとケースを消してからが本番やw
自作で最安値ショップ探して組もう
2021/12/06(月) 23:08:38.280
>>204
メモリどうでもいいの選んでたりHDDも謎の4TBWD青だし
複数わざわざ取り寄せの入れるぐらいならどうにでもなるだろうと
2021/12/06(月) 23:14:47.660
>>207
中白くしたいのはなんとなく伝わる
どうせLianLiはディラックから取り寄せだしどれ選んでもいいと思うけどな
東芝選んでもそんな変わるもんじゃないしHDD4TBとか一番どうでもいい
2021/12/06(月) 23:19:32.170
そういうことを言ってるんじゃないんだが話が通じないようなのでどうでもいいわ
210名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:31:03.270
俺もわからんのだが

メモリどうでもいい→マザボの対応欄から白い最安値狙う
HDDがWD→WD、東芝どっちでもいい
取り寄せ→一個取り寄せあれば他が取り寄せでも気にならん

>>207が何言いたいのかさっぱりわからんのだが
211名無しさん
垢版 |
2021/12/06(月) 23:44:16.600
IDなくて 誰が誰なのかわからないから ちゃんと名前欄に名前入れてくれる?
2021/12/06(月) 23:51:02.460
Dell 【直販モデル】 XPS デスクトップ プラチナプラス Core i7 11700・16GBメモリ・512GB SSD+1TB HDD・RTX 3060Ti・Windows 11搭載モデル \168,384

Dell 【直販モデル】 XPS デスクトップ プラチナプラス Core i7 11700・16GBメモリ・512GB SSD+1TB HDD・RTX 3060・Windows 11搭載モデル \161,984

3060tiと3060のちげぇで価格差が7000円もあるんだけど、
そんなに性能差ありますか?
2021/12/06(月) 23:52:00.750
>>212
7000円しか違わないからTi一択
2021/12/06(月) 23:58:02.500
グラボ単体で買おうとしたら値段差もっとでかいものな
2021/12/07(火) 00:04:35.390
>>212
むしろそれで3060を選ぶ理由が分からない
2021/12/07(火) 00:07:10.300
7000円しか差が無くて草
2021/12/07(火) 00:12:53.370
>>213,214,215-216
グラボ素人すぎてわかりませんでした
どちらを選ぶべきか教えていただき、ありがとうございます
2021/12/07(火) 00:16:50.290
>>212
個人的には2,3万プラスしてでもtiがほしい3060無印の時点で選択肢に入らないレベル
2021/12/07(火) 00:18:07.200
グラボのコスパは自分がやるゲームと持ってるモニターによるからなんとも言えんよ自分で判断するしかない
220名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:47:26.500
>>169
マイクラだけなら統合版もJavaも4万くらいのPCでも垂直同期外した時に400fps出るで、軽量化系とバニラ前提やけどな、マイクラは何をしたいのか知っといた方がええで、大型MOD複数入れるとかになるとメモリ32が前提条件とかになるから、pvp、バニラやと上の通り低スペでも全く問題ないからフォトナはともかくエペやるなら15万超えやなあかんのとちゃうか
2021/12/07(火) 00:49:33.350
グラボはRTX 3060Tiか3070くらいにしようと思うんだけど、やっぱCPUはインテルがいいの?
用途はゲーム配信と動画編集
モニターは144hz
222名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 00:51:07.980
>>169
1番おすすめなんはお金ないからって誤魔化すことやけどな、正直小2じゃ何も理解出来んから中一くらいまでは買わんほうがええと思うで、管理厳しくせんと変なソフト入れてウイルスでぶっ壊れるとかも全然有り得るわけやしな
2021/12/07(火) 01:00:36.310
>>175
デスクトップだとゲーミングモニタも買わないといけないから17万くらい掛かるのかな
ノートのRTX3060で探すといいと思う
デスクトップのRTX3060と10%ほどしか性能は変わらないし
FHD144hzならなかなかいいグラボ
綺麗な映像のゲームしたいなら1440pでもそこそこ遊べる
2021/12/07(火) 01:00:59.200
>>221
バランスとるならZEN3Dの5900X相当のが一番いいぞ
225名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 01:16:43.120
>>224
5900Xって12700Kと性能大差ないし行き過ぎちゃうか?
2021/12/07(火) 01:24:06.610
Ryzenなら5600Xか5800Xくらいかなあと思ってるけど足りない?
2021/12/07(火) 02:16:24.670
>>225
3D V-CasheのZEN3のこと言ってるんだぞ

>>226
5800X買うぐらいなら12600Kでいい
228名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 03:28:51.180
>>199です
お察しの通り
黒ケース内部白
ファンはすべて統一で構成しました
少しでもGDDR6Xを冷やすためにボトムファンも追加してこの金額です
SSD、HDDは地雷踏んでるつもりは無いけどもし金額上昇なくもっと良いものがワンズで選べたら教えて下さい
後々ゲーム保存用のSATAはSSDも追加予定
ゲームに画質求めてないしFHD144HZモニターだし本当に3080で良いのだろうかとか思いつつ
3070の上位=3070tiの下位
3070tiの下位=3080の下位
こんな感じでじゃあ3080でいいや、3070よりは長く遊べるだろうという決心
3080でも比較的オイルブリード報告無し、冷却性の強いTUF3080を選んだ
こんな感じで出来た構成です
2021/12/07(火) 03:44:22.060
>>228
そこまで考えてるなら下げようはないな
その価格帯でボトムファン付けられるケース限られてるし
FLUXとかにしたところでケースファン統一も難しいしね
ランクールの勝手にサンドイッチ仕様もいい冷え方してくれそう
2021/12/07(火) 08:23:52.430
グラボのメーカーってどこが鉄板なの?
この辺の違いは調べてもぼんやりとしかわからないんだけど
2021/12/07(火) 08:39:04.320
マウスコンピューターでリベ15だけどオススメある?
2021/12/07(火) 09:04:04.940
>>230
radeonならあるけど、geforceに安定したベンダーはない

完成度が世代によって違うが、例えばasusならRTX20はできが悪かったけどRTX30は割りと良かった

ちなみに安定して安いのなら玄人志向とpalit
233名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:13:11.600
クロシコもPalitも安さが売りがどんどんなくなってきてるけどな
MSIの低グレードとか変なメーカーじゃない限りどこでも大差ないよ
2021/12/07(火) 09:25:38.040
たまにHDMIが二つ付いてるグラボあるよね
235名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 10:34:07.140
TUFが値段も性能も安定
2021/12/07(火) 11:50:08.270
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
2021/12/07(火) 11:54:25.620
TypeC付いてるな
238名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 11:57:25.890
パソコン工房ってあり?
2021/12/07(火) 12:00:44.670
>>233
PALITはだいたいリファレンスだしそんなに悪い印象ないけど、販売店が悪い
2021/12/07(火) 12:06:17.200
palitもZOTACも悪いイメージないのに何故かベンタスだけ悪いイメージがとてもある
241名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 12:37:53.320
面白いサイト見つけた
最安値も出るっぽいからBTOと自作で比較出来るのと電力まで計算してくれる
https://jisaku.com/build/builder
2021/12/07(火) 13:57:33.980
こっちでいいよ
http://niku.webcrow.jp
2021/12/07(火) 14:49:20.050
パーツの良し悪し分かってないから比較にならないんだよなぁ
2021/12/07(火) 18:52:48.880
いろんなモデルあるからわからんよねグラボ。もう大きさとか見た目で買ってる
2021/12/07(火) 19:02:33.860
12700k水冷120mm3連ファン3070ti DDR4で258,000円あるじゃん
246名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:37:27.030
ゲーミングpcを購入検討している初心者です。
主にcod、BF、apexなどやりたいです。
他にも色んなゲームできたらいいなと思ってます。
予算20万程です。
個人で自作してる方に見積りしてもらったんですけどこれっていいんですか?
表現があってるかわからないけどみなさんの意見ききたいです。
ちな合計23万です
A0390



構成

CPU Ryzen5 5600X

CPUクーラー uphere 空冷

GPU RTX3070

マザーボード B550M

メモリ DDR4-3200 8GBx2 RGB

SSD m.2 SSD 1TB

電源 750w

ケース Thermaltake S100 brack

ケースファン RGBファンx5

Bluetoothアダプタ
247名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:39:44.130
これね
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=858546&;ref=geforce_rtx_3070ti_level
俺は工房のPCでとか絶対要らないけどまあ悪くないね
2021/12/07(火) 19:47:43.980
uphereで笑いを取りに来てる
てか見積もってもらったんならソイツと相談詰めろよ
失礼だろうが
249名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 19:52:39.260
UphereのCPUクーラーとNovonestのケースファンで固めました!
マザボの値段も変わらんし光らせたいならなんでそんな小さいケース使ってるのか謎
2021/12/07(火) 20:01:22.670
>>246
これは釣りだ

まともなやつなら自作板に行く
2021/12/07(火) 21:37:25.720
>>246
コスパが良いのがi5,11400+3060ti
この構成で探した場合フルHDで大半のゲームが画質が標準設定で動く程度

cod、BF、apexをどの解像度で、どういう画質設定、144FPS出したいとかでグラボを決める
特に希望がなければ3060ti、高画質でってなると3080、それに合わせて11400〜以上のCPUを選ぶ

まずはやりたいことをはっきりして、グラボとCPUを決める、あとはコスパ重視で行くなら価格コムで条件に合う構成をかう
買うショップに関しては色々調べて、保証、納期、気分で決めよう
252名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:40:58.290
初めてゲーミングPCの購入を考えているのですが、パソコン工房の
-----------------
@
i5,11400+3060ti
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=856196

A
i7,11700+3060ti
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=854502
-----------------
で迷っております。
用途としては【FF14・配信・動画編集】を感がております。
Aを検討している理由はミドルタワーだからです。
2021/12/07(火) 22:59:18.400
編集を結構するなら11700のほうがいいかな
2021/12/07(火) 23:09:06.420
作業快適にしたかったらCPUはいいもの使うにこしたことないよ
i7より上は熱が気になっちゃうけど
2021/12/07(火) 23:10:47.070
編集・配信なら12世代一択じゃね?
2021/12/07(火) 23:12:18.880
動画編集なら高性能のがいいね
たまにしかしない+時間余裕あるなら11400、その他まら11700おすすめや
2021/12/07(火) 23:12:22.820
>>252
価格が全然違う気もするけど・・・

どっちを買うにしても、電源はGOLD以上に強化しておけよ
i5の方は電源に加えてCPUクーラーも強化しとけよ
2021/12/07(火) 23:31:03.580
昨今の動画編集事情しらんけどメモリは16でも問題ないんだろか
2021/12/07(火) 23:35:30.540
>>258
普通にダメだなw
16GB*2枚でOK
2021/12/07(火) 23:40:30.100
別に電源GOLDじゃなくてもいいだろ
そんな微々たる電気代気になるのかよ
2021/12/08(水) 00:08:32.050
エンコで負荷かけるだろうしあれば欲しいけどな
2021/12/08(水) 00:15:57.350
エメリヤーエンコ
2021/12/08(水) 01:35:53.210
ゲーミングノートPC使っててある時geforceのドライバアプデしようとしたらグラフィックスカードがシステム検出されませんでしたって出るようになったんだけどこれもう詰み?
2021/12/08(水) 01:51:38.410
取り外して息でフーッってして刺し直したらええよ
2021/12/08(水) 02:12:42.830
それファミコン
2021/12/08(水) 02:14:38.370
なんでどの地域の子供もカセットふーってしてたんだ?
これがスタンドアローンコンプレックスか!
2021/12/08(水) 02:21:33.760
ここで聞くよりググったほうがええよw
2021/12/08(水) 02:21:58.770
>>252
それ上のやつ同じ構成でコラボモデルのほうが5000円安いぞ
2021/12/08(水) 02:24:31.030
コラボの特典全部どうでもいいんだけど
一番マシそうなのってなにかな?
Tシャツ?
270名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 03:50:38.980
カセットふーは最強、Switchにも通じる
2021/12/08(水) 06:57:04.710
5000高くてもいいからコラボは避けたいね
2021/12/08(水) 07:09:33.940
家電の調子が悪くなったらとりあえず叩いてみる
みたいな感じか
2021/12/08(水) 08:08:25.680
ソシャゲもサブスクにしてくれねえかな
課金してる間は常に新キャラ使えるとか
2021/12/08(水) 08:08:59.660
>>273
すまん誤爆
2021/12/08(水) 08:12:41.440
>>273
稼げないから無理やろ
ソシャゲなんかやめろって事だわ
2021/12/08(水) 08:41:53.120
>>272
PCのファンが音を発したら叩いてるわw
ちゃんと鳴り止むのが可愛い
2021/12/08(水) 08:43:30.110
アイデア凄い
278名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 08:46:56.660
軸のキュルキュル音なりだしたら足元右側に置いてるから膝蹴り入れてる
膝蹴りでおとなしくなるから女も子供もPCも扱いは一緒ってこった
2021/12/08(水) 09:33:08.030
>>252
FF14(重い作業)を配信するならi7とメモリ増やしておけ

動画編集はGPU使うのと時間かかっても良いならi5でいけるがゲーム+配信するならCPUとメモリ増やすのが無難
280名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:00:37.270
配信ってどんだけ負荷かかると思ってるんだろ
i5でも十分すぎるけどみんなi7i7って
不思議
2021/12/08(水) 10:03:48.720
メモリ増やせってのも不思議の仲間入りだよ
282名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:05:05.770
配信のエンコードだけならね
コメビュ、配信確認用のブラウザ等々増えたらコア数は増やしたほうが良いしゲームへの影響も減る
i5、メモリ16GB推しは一部重くなるだけのAPEXとか配信してるだけでしょ
2021/12/08(水) 10:16:50.020
うちは同時録画しなきゃi5でも大丈夫だな。
284名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:39:31.230
CPUって世代の差よりi5とかi7の違いの方が大きいもんなの?
2021/12/08(水) 11:19:01.020
配信してない人の言うことが割とひどいな

>>284
用途にもよるし世代にもよる
極端な例出すとi9 11900Kよりi5 12600Kのほうがほぼ上
2021/12/08(水) 11:27:10.790
配信ならDDR5以外無いわ
2021/12/08(水) 11:28:06.840
>>284
コア数が違うのと、1つ当たりのパワーもi7のが上
12世代は飛躍的にパワー、コア数伸びたから12世代i5>11世代i7だね

同じ値段なら絶対12世代だけど、PC全体でみると高くなるんだよね
288名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 11:40:35.790
Z590のTUFとZ690のTUFで10000ちょっとしか変わらないのに
わざわざ11700Kをそのためだけに選ぶ理由ってなくね
クーラーのリテンションキットも今ならほとんど無料だし
2021/12/08(水) 11:58:50.940
7年前のレグザ(CPUスコア1000台)で4k 動画編集してるけど
ふつうに編集できるぞ、たまにフリーズするけどw

だからi3、i5でもかなりのレベルアップなんだよ
2021/12/08(水) 12:02:03.940
たまにフリーズする状況は普通ではないだろ
2021/12/08(水) 12:12:16.720
そのうち、勝手に再起動するけど普通に使えるって言いそう
292名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:49:03.160
>>282
いやそれらをやっててもi5で十分すぎる
具体的にどういうゲームで、どういうプログラム動かしてきついの?
2021/12/08(水) 12:51:20.320
配信録画もしたいならおとなしく来月出る12世代の廉価マザボ待ったほうがいいだろうな
2021/12/08(水) 12:52:58.290
オナニーした
すごく気持ちよかった
295名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 12:56:38.810
i7 4790と5年前のグラボっていう太古のPC使ってるけど普通に配信できる
2021/12/08(水) 13:10:04.590
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kikidokoro/1290175.html#g03_l.png
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217476.html

世代の差があるけど、この辺は参考になるかな
HD配信と、フル、4k配信じゃまた違うし、6コアで大丈夫な人もいれば、駄目な人もいる
よくわからん人は8コア買っておけば良い
2021/12/08(水) 15:23:29.740
悪いことは言わないから16コアにしとけ
298名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 15:52:03.470
CPU5600Xでグラボを3060tiか3070かで迷ってたら(3080以上は予算的に無理)店員に
・よほど重いゲームでもない限り、配信/編集しないフルHDで遊ぶなら3060Tiで十分
・4K以上の設定で遊びたいなら3080以上欲しくて、4Kで3070/3070Tiはスペック不足だからおすすめしない
って言われて納得したから結局3060Ti買ったんですけどこれで良かったのか未だに不安です。
差額でSSD増設しました。
2021/12/08(水) 15:59:04.390
>>298
正解
ここのパソコン一般板は全体的に上みすぎる傾向ある
2021/12/08(水) 16:04:05.830
>>298
設定落とせば余裕
2021/12/08(水) 16:11:16.070
良い店員に当たったな
価格に満足なら全くその通り
2021/12/08(水) 16:12:58.000
特に重いゲーム(rdr2、wdレギオン、サイパン)とかで
FHD高設定でも3060tiなら問題なし
これが1440pとか1600pなら3070、4kなら3080が要るって感じ、グラボについてよく知ってる店員だと思う
2021/12/08(水) 16:59:27.240
>>302
サイパン最高設定でやっと60fps出るか出ないかだぞ
これを十分と言えるか言えないかは人それぞれだけど
今後もこのレベルのグラのゲーム出ると考えたら俺が店員なら十分なんか言わないな
2021/12/08(水) 17:10:47.590
十分じゃねぇか
2021/12/08(水) 17:12:35.410
サイパンウルトラ設定でやってどうすんの
あれそーゆーゲームじゃないから
FPSで適当設定でやるやつ邪魔
2021/12/08(水) 17:14:50.230
じゃあ余程重いゲームでもない限り十分と言ってるから適切だな
2021/12/08(水) 17:26:40.960
>>303
サイパンそんなに重くないぞ
無印3060と勘違いしてないか
308名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 18:01:28.140
Ryzenゲームと相性悪いとか聞いてるんだけどお前ら的にはどうなんだ
2021/12/08(水) 18:16:38.380
>>308
ゲームに関してはライゼンのほうがFPS値でるし処理が速い、安定性は知らん
2021/12/08(水) 18:41:58.030
M1 MAX最強

i9もRyzenもGT1030程度のGPUしかないから、ゲームと相性悪いわー(棒)
2021/12/08(水) 18:46:44.450
1〜2ヶ月後発売のryzen6000シリーズ
3Dmark TimeSpyのスコアで見たら1650クラスの内蔵GPU性能らしいよ
グラボ不要でapex 60fps出せるってさ
312名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 19:18:47.860
>>298です
皆さんありがとうございます。
不安だったんですが安心できました
これで心置きなくゲームできます!
2021/12/08(水) 19:18:52.090
>>311
ノートパソコンとか興味ないんで
2021/12/08(水) 19:25:40.370
前から思ってたが、このスレのテンプレにゲーミングノートの話題は
ノートPC板行くようにという文言を入れた方が良くないか?
2021/12/08(水) 19:30:32.260
>>307
サイパン持ってないけど動画見る限りでは60tiで設定上げてフレームレート維持するのは厳しくね
2021/12/08(水) 20:10:47.540
くねくね
317名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:45:13.440
なんか自分の体感とみんなの必要スペックがずれてる…
i5でやるゲームすべて快適で配信もできるんだけど
何にそんなスペック使う…?
318名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:54:39.720
12700Kと3080の構成で考えてるんだけど
CPU冷却重視なら前面吸気
GPUも気にするなら天面排気
簡易水冷の場合こんな感じで間違ってないよね?
OCもとかも考えてないし4000Dに前面ファン追加して天面240mm簡易水冷排気にしようと思ってる
3080の上に余裕がありそうなら純銅ヒートシンクでも置いて気休めしよう
319名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:55:20.120
>>317
俺も同意見でサブ機でもゲームやるのに何も支障はないけど
敢えて言うなら理想を追い求めているんだと思う
320名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 20:58:36.960
人は何故ノーパンに夢を見るのか
2021/12/08(水) 21:01:19.810
配信て一言にいってもただ映像流すだけから
喋るならマイク関係のソフト使うしVチューバーやるならOBSにライブ2Dもろもろ必要だし
人気があれば爆速で大量コメント来るせいでその対策も必要
人によって全然違う
2021/12/08(水) 21:02:45.770
>>317>>319
エアプだからさ
323名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:15:12.730
配信って言ってる人は超高画質みたいな感じ?
324名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 21:41:59.170
>>321
コメント捌くのは配信者としてのスキルの話だよな
テキストデータの処理とか棒読みとかで困るようなパソコンはそもそも売ってない
2021/12/08(水) 21:44:14.330
2D/3Dモデル抜きならゲームスペックに合わせときゃあ普通は問題ない
2021/12/08(水) 21:48:24.280
無印rtx2080+9900kの構成でFHDウルトラでサイパンプレイしてるが重いと感じたことはないな
これよりハイスペなはずの3060ti機なら余裕すぎるんじゃね
2021/12/08(水) 21:53:46.410
配信は趣味レベルだし高画質くらいでいい
グラボは3060Ti、CPUをi7-11700KとRyzen5-5600xで迷ってる
ゲーム+配信ならマルチが優れた7-11700Kがいいと思うんだが、5600xで足りるならそれでもいいかなあと思ってる
328名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:00:08.210
i5 10400で十分w
2021/12/08(水) 22:00:26.910
ぶっちゃけここで配信が〜と単純に聞くような人は設定ができると思えない
よって5600Xでいい
2021/12/08(水) 22:05:43.370
なんでこいつら上から目線なの?
2021/12/08(水) 22:11:43.490
その程度の質問だからだろ
とりあえずのゲーム名すらなく配信設定の詳細もなし
2021/12/08(水) 22:14:19.260
下調べしたり過去ログ見てくればわかることを聞いてくる書き込みに対しては適当な返しも仕方無い感ある
2021/12/08(水) 22:17:04.420
とりあえず君たちは答えられないってことで理解したよ
2021/12/08(水) 22:17:48.980
なんで上から目線なの?
2021/12/08(水) 22:19:24.420
下を見る時は上から目線になるのは当然だろ?当たり前のこと聞くなよw
2021/12/08(水) 22:21:07.810
配信のことはここで聞くより配信者に凸ってスペックと設定共々聞いた方がマシ
画質良いとこと悪いとこでそれぞれ聞いて
ニコ生だとビットレートいじれるから同設定の依存度見れていい
Youtubeの方は高ビットレートと再エンコ影響度みるのにベスト
2021/12/08(水) 22:22:57.200
>>335
どうしてネット弁慶なの?
2021/12/08(水) 22:25:12.940
>>336
やっぱここじゃダメか
ありがとう、一番参考になったよ

>>337
あれ?会話が成り立ってないんだけど・・・
339名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 22:25:40.880
これ買うか
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=858547
1週間前まで30万辺りだったこいつの値が戻るまで待って買うかhttps://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110794/
2021/12/08(水) 22:35:30.120
クポーン
2021/12/08(水) 22:37:17.300
ネットでコミュ障やつw
2021/12/08(水) 22:38:35.610
>>339
ケースださい
2021/12/08(水) 23:33:01.080
BTOケースって微妙な感じの多いな
いろいろ選べるショップはいいんだけど
2021/12/08(水) 23:36:34.780
>>339
ケースください
345名無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 23:38:37.470
気に入ったものがない時めんどくさいから俺はもう自作することにしたよ
2021/12/08(水) 23:38:55.430
ケースを自由に選べるようなショップってあるのかな
中身が見えるコンパクト型やキューブ型が欲しいんだよなぁ
2021/12/08(水) 23:42:34.200
BTOか自作かで揺れてたけど自分も自作に傾いてる
CPUグラボでいいなと思ってもケースにクーラーとかがちょっとって感じで
まだわからんけど
2021/12/08(水) 23:43:58.800
フルカスタムBTOだろうな
ただし工房フロHPあたりより2割ぐらい割高になる
2021/12/08(水) 23:49:44.460
グラボ値上がり前だったらケース他こだわってもそこまで値段差なかったのになぁ
2021/12/09(木) 00:09:36.940
CPUクーラーとか冷却グリスって必要なんですかね?
2021/12/09(木) 00:15:06.600
カスタマイズのことなら
CPUクーラーリテールだった場合は変更すると音は大きく変わると思うよ
グリスはいらね
2021/12/09(木) 00:18:36.040
リテールからサイドフローだけど音の違いなら気にしなくていいかな
353名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 00:41:09.910
GDDR6Xの場合はちょっとでも下げたいし俺ならDX1入れるけどな
2021/12/09(木) 00:47:21.770
OMEN 30lだとグリス変更だけで5度下がる動画見たわグリスも案外侮れん
ってかOMENがコストカットやり過ぎてるだけかもだが
2021/12/09(木) 01:09:26.820
core i7-10700F メモリー32G SSD512G HDD 2T RTX3060Ti

PC初心者ながらサイバーパンクやAPEX、FF14のゲーム配信を用途として考えてます。
19万円なのですが買ってしまって良いでしょうか?
356名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:10:28.080
サイパン配信は厳しいだろうな
2021/12/09(木) 01:12:30.250
>>356
レスありがとうございます。
コンシューマゲームやその他ゲームの配信位はいけますかね?
358名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 01:31:21.170
>>357
コンシューマってことはキャプボ使うってことだよね?
アレ別に特殊なソフト使うわけじゃなくPC自作に入れ込んでOBSで引っ張り込むだけだから最近のCPUなら特に何も気にしなくて大丈夫だよ
i7だしAPEXやCoDでも余裕でしょう
SSD500しか無いのが気になるところだけど
開けるの怖かったらゲームM.2もSATAもゲームにはそんな差でないからSATAの1TBSSDとか買い足したほうがいっかな
ポン付けだから簡単だよ
M.2はマザボ触るから怖いかもだけど
2021/12/09(木) 01:41:00.430
10700+3060tiに19万出すなら
ttps://kakaku.com/item/K0001404678/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
XPS デスクトップ プラチナプラス Core i7 12700K・16GBメモリ・512GB SSD+1TB HDD・RTX 3060Ti LHR・Windows 11搭載モデル [ナイトスカイ]
227,984

これ検討するなあ、12世代はマザボ安いの出ればもっと値下がるし
重い作業用のPCは今は買うな時期が悪い、少し待てばAMDも色々出してくる

激重ゲームしないなら15万程度で11400+3060iをさくっとかえ
2021/12/09(木) 01:45:19.490
windows11はまだ早い
windows8のような駄作感がある
361名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:25:24.420
>>352
かわらん?
2021/12/09(木) 02:34:40.880
難聴ならかわらんぞw
2021/12/09(木) 02:43:51.490
廉価マザボとDDR4が組み合わさったら値段かなり下げれそう
364名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 05:29:43.360
タケオネの12世代パーツ自体妙に安いなと思ってたけど
組み上げてみると高くてなんだろうと思ったら
基本構成でモリモリでワロタ
https://i.imgur.com/v9gFQuU.jpg
365名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 06:59:57.250
>>339
MSIコラボかっこいいけど見た目無視なら断然工房の方がいいね
2021/12/09(木) 07:01:05.860
>>364
何を当たり前のことを言ってるんだ
ワンズのと勘違いしてないか?
367名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:04:59.870
液漏れが不安
2021/12/09(木) 07:18:43.310
>>324
知らんのか。あの怒涛のスーパーチャットの処理の重さを
個人でもいるがとりあえずホロライブ見てこい。
2021/12/09(木) 07:22:22.140
スタンプに絵文字に上部の履歴スパチャを毎秒60回丁寧に色落ち処理してくれるのも超重い
2021/12/09(木) 07:36:31.550
個人的には3060tiには10世代で十分だな
12世代ならグラボも上にしたいし、そうするとアッチアチでケースから考え直さなきゃならん結果値段が上がってまた考え直すループ
371名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 07:44:08.190
>>368
怒涛のスパチャが飛ぶトップクラスvtuberレベルが配信の前提なのか

その人たちはここで質問なんかせず、
スパチャを原資に購入した3080ti積んでる側だと思うがね...

普通の配信者は単にapexやらfortniteを配信して
10人以下ぐらいしか視聴者しかいない内輪配信してるのが現実だよ
2021/12/09(木) 09:20:43.130
10人いたら人気配信者まである
殆どの人が0か1だよ
2021/12/09(木) 09:45:35.930
0が過去で1が未来
2021/12/09(木) 10:15:49.890
配信で稼ごうとするのは夢見過ぎ
まずは現実を見た方がいいよ
2021/12/09(木) 10:22:26.650
頻繁に見かけるけど、このスレの住民はみんな配信やってるの?

俺は配信したいなんて思ったことないわ
2021/12/09(木) 10:25:53.220
配信なんてどこ見ても1人か2人で過疎ってるぞ
ブームが知らんが資源の無駄遣いよな
2021/12/09(木) 10:28:09.760
配信というより機械音声実況なんかはやってる奴多そうだけどね
2021/12/09(木) 10:48:18.930
まあすでに今スマホ配信で細々稼げてる人かもしれんから
俺らが一概に言えることじゃねえぞ
2021/12/09(木) 12:43:17.900
今、格安でゲーミングPC組もうと思うなら
ヤフオクでXeon積んだCADのワークステーションを安値で落札して
グラボを最新の奴に載せ換えたほうが良いんかね?
2021/12/09(木) 12:46:52.550
やめとけ
2021/12/09(木) 12:55:44.350
>>379
用途が違うからやめとけ
2021/12/09(木) 12:56:57.760
中古のグラボなし買ってライザーカードで外付けGPUにしたら安く上がるんじゃね
2021/12/09(木) 12:58:24.070
まずは言ってる本人が実践してくださいね
2021/12/09(木) 13:04:32.100
>>381
用途は違えどCADもお化けみたいな3Dモデル開く時もあるから
アホみたいにメモリと良いCPU積んでるから
グラボだけ変えれば行けると思ったのにダメなのか
2021/12/09(木) 13:10:37.310
結局普通のゲーミングパソコン買うのがベスト
386名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:12:50.180
なんか普通の人はそこまで高いやつ必要ないよね
15万で十分
そう考えると昔からゲーミングPCの値段って一定
2021/12/09(木) 13:18:48.320
一部のAAAタイトルだけが要求スペックどんどん上がってるけど
全体で見たらそこまで上がってるって事もないしな
2021/12/09(木) 13:23:03.500
>>382
m.2のpcie3.0×1に挿すだけで行けるし面白いよな
389名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:25:51.410
>>386
それならPS5で良くね?って大半の人は妥協できると思う。
2021/12/09(木) 13:29:29.380
ps5が定価で普通に買えるならコスパ最強クラスなのは確か
391名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 13:42:37.510
いや、パソコンとコンシューマは全然違うやろ
2021/12/09(木) 14:00:40.520
レノボでRTX3070とRTX3080のLegion760で迷ってるんだけど
4万円の価格差ほど性能に違いはあるだろうか?
基本的にはCoDやってて、非稼働時はマイニングしたいんやけど
2021/12/09(木) 14:03:07.910
玉ありなら3070がワッパかなりいいだっけ?
2021/12/09(木) 14:03:24.370
>>392
マイナーは3090買っとけ
395名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:04:41.760
>>392
むしろ 3060tiでいいやろそれw
2021/12/09(木) 14:06:13.630
Lenovoって納期クソ遅いとか聞いたわ
2021/12/09(木) 14:06:36.160
ごめん、ノートパソコンの話なんよ
リビングに置くからデカいのNGなんよ
2021/12/09(木) 14:09:02.140
ノートでマイニングとか正気か?
2021/12/09(木) 14:15:49.520
くっそ暴落したビットコインをノートで掘ろうとしてるの?笑
キチガイにしか思えんのだが
2021/12/09(木) 14:28:31.960
ホカホカノートは連続稼働にどれだけ耐えられるか!?
購入して耐久性テストお願いしますね
2021/12/09(木) 14:29:55.580
>>399
暴落して、たった500万になったもんなw
去年の今頃は200万だし大暴落だなw
2021/12/09(木) 14:37:59.800
せっかく高性能の買うんだから遊ばせておくのもったいないじゃん
あとマイクラやりたいんよな影MODいれてさ
今のマイクラって知育教材みたいでさ、うちの小学校で流行ってるんよ
2021/12/09(木) 14:54:08.690
4時間マイニングして100円利益でるかどうかだろ
BCがいつか一億円になると想定して老若男女マイニングマイニングいってんのか、いまのご時世
PC代金回収する前に壊れるリスクのが高いわ
2021/12/09(木) 14:56:24.570
ノートでマイニングとかすぐ壊れるだろうな
2021/12/09(木) 15:16:34.800
マイニングによるゲーミングノートの耐久性実験を録画して配信して欲しいわw

1週間で壊れたら話題になるんじゃないか?
406名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 15:17:51.570
SF5やる為だけにゲーミングPC探してるんだけど
予算10万でお勧め教えて
候補にあがってるのはHP Pavilion Gaming Desktop TG01
Lenovo Legion T550iあたり
2021/12/09(木) 15:23:05.300
>>406
その候補のpcって今売ってるの?
2021/12/09(木) 15:29:06.350
ラップトップGPUでマイニングって聞いた事なかったから新鮮
2021/12/09(木) 15:32:55.910
ノートの流れ毎日やってるな
エアプだから詳しく説明はしないけどノートって実はニッチな層向けのもので家にずっと置いとくのなら選ぶ理由は全くないんじゃないの
頑張ってデスクトップ置けるスペース確保してください
2021/12/09(木) 15:37:40.710
調べたらリセールバリュー的にノートでマイニングはアリみたいだ
2021/12/09(木) 15:44:26.430
古いノートPCで自宅サーバが流行ったとき、負荷が軽いにもかかわらず、
燃えてボヤ騒ぎってのがあったよな。
2021/12/09(木) 16:04:35.100
一日中運用はノートよ想定外です
デスクトップで充分冷却してあげてください
413名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:15:56.990
>>402
そんなの2060とかでも余裕で動くぞ、なんなら化石じゃない限りスマホでも普通に出来るからな
2021/12/09(木) 17:52:52.670
ゲーミングノートって多少重くてもいいから外に持ち運びたくてかつ普段はゲームもほとんどしない負荷の軽いことしかしない層専用じゃないの?
2021/12/09(木) 18:08:08.720
MMOやってる人の出張用ってのはたまに聞くなー
2021/12/09(木) 18:09:03.340
PC初心者です。
FF14を4Kテレビにつないでプレイしたいと思ってますが、G-Tune HM-B-KKのスペックで充分でしょうか
できればPCとテレビとモバイルディスプレイ?を繋いで
モバイルディスプレイで普段の操作や一部のゲームして、RPGとかはテレビでやるようにしたいと思ってます
予算10-20万程度でオススメがあれば教えて欲しいです
自作は現状考えてません。

気にしてること
・リビングに猫がいるので毛とか落ちてる
・オプションがたくさんあるけどどういう箇所を気にすればよいのか(ファンとかアップグレードすべき?)
2021/12/09(木) 18:09:24.230
俺のROG SCAR G17は、平日は自室のコクピットでレースSIM、
休日はリビングで子供とマイクラって感じで家の中だけだけど大活躍してる
2021/12/09(木) 18:10:58.110
>>406
既に言われてるが、もう取り扱い終わりかけてるやつじゃね
直販サイト見てみると売り切れ表示ばかりでグラボ無しくらいしか買えなさそうだし
10万以下のT550iだと、i5 10400にgtx1650積んでるけど電源400wでメモリ増設必要な最低限のしかない(それですら売り切れてる)とかだしな

予算10万だと今は厳しいってか、パソコン工房辺りでi5 11400にgtx1650積んでるのを105000円とかになりそう
それでもメモリ16GBにしてあって電源500wあるが
2021/12/09(木) 18:22:24.100
10年経ってもFF14か息が長いな
10年前日本橋でintelがcore2を謳い文句に店頭でFF14のプレイ動画流してて、それ見た通行人が「これゲームの映像!?」って驚いてたの覚えてるわ
2021/12/09(木) 19:06:44.490
4kでどれくらいfps出したいかによって予算は決まる
猫は常に抱いてプレイする
2021/12/09(木) 19:20:13.000
>>420
60fpsもあれば充分だと思ってます
手間でなければ、仮に120fps出そうとするとどれくらい予算が跳ね上がるか教えて欲しいです

猫は抱っこに慣れていないのでむり…横には来る
2021/12/09(木) 19:28:01.250
>>416
3070が最低ラインでは?
2021/12/09(木) 19:37:32.690
>>414
デスクトップも持っててそのサブ機の奴が多いのではと思う
424名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 19:39:58.430
>>416
応答速度的にはテレビは微妙
2021/12/09(木) 20:00:33.090
>>422
4Kで60fps出そうとすると3060tiだと足りない感じなんですね
調べて見たら3070だと予算20-25万?くらいでしょうか
もう一度検討し直してみます

>>424
PVPはやるつもりがないので、そこまでシビアな応答速度は必要ないかと考えてました
2021/12/09(木) 20:20:31.200
安い物で申し訳ないけど
gtx1650と75hzwqhdモニタで軽いゲームをちょっとする程度に適したcpu勧めて下さい
2021/12/09(木) 20:21:50.420
>>426
ライトにゲームするなら11400f一択
2021/12/09(木) 20:25:22.580
高解像度モニターでどれくらいのグラボ必要ですか、って質問は設定下げることを許容するかしないか書いてもらえると答えやすいゾ
429名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:41:40.630
初ゲーミングpcを購入するのですが、エントリーモデル位でキーボード、マウス買うならでオススメ教えて下さい
430名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:50:43.060
>>418
ありがとう
検討してみます
2021/12/09(木) 20:58:05.210
>>427
ありがとう多分それでいってみます
2021/12/09(木) 21:11:43.920
>>428
品質は対象落としても大丈夫で、FF14の設定だと高品質くらいではやりたいです
ゲーミングPCで使ったことないのでふわっとしててすみません
2021/12/09(木) 21:16:38.300
>>429
夜中にカチカチうるさいから静音買っときなさい
2021/12/09(木) 21:19:54.850
wqhdは普段使いからゲームまでオールマイティで好みだがあんまり人気ないのな
4kは細かくって年取るときついぜ
2021/12/09(木) 21:23:16.550
個人的にはWQHD使うならもう一声でWQXGA行きたいところ
2021/12/09(木) 22:10:10.620
アスペクト比変わるだろ
2021/12/09(木) 22:20:20.390
SXGA使ってる俺どうすんだよ
2021/12/09(木) 23:12:50.400
>>409 長年自作erやジャンカーやってると全く気にしなくなるけど
PC始めた20年以上前はノートを持つ事に優越感みたいのがあったんだよな
だからきっと持ち運びしなくても初心者はノートを持つという優越感に浸りたいのだと
そこからデスクトップがやっぱり良いと気付いたらレベルアップした証拠ですな
2021/12/09(木) 23:13:22.800
オリハルコン製のノートPCかな?
2021/12/10(金) 00:48:06.550
FF14ならここのサイト参考になりそうね
ttps://jisakuhibi.jp/review/final-fantasy-xiv-endwalker-benchmark

検証システムはIntel Core i9 11900Kの全コア5.2GHz、メモリ周波数4000MHzに統一
って書いてるから表よりは下がると予想
2021/12/10(金) 00:58:22.160
スーパーアフィサイトやで?
2021/12/10(金) 01:09:37.310
アドブロ付けてればアフィだろうがエロだろうが関係ないじゃん
2021/12/10(金) 01:26:36.550
11世代のハイエンドはマジ鼻くそだからな
不良在庫押し付けたいショップ店員としか思えん
2021/12/10(金) 01:47:15.340
FF14ベンチでメモリ4000MHzってのがまた
2021/12/10(金) 01:53:31.480
それだけ12世代がコストでもパフォーマンスでも圧倒的だから普及する前に11世代を処分したいわけだ
2021/12/10(金) 02:13:28.970
12世代はもう素性がバレてぼったくり店以外の12600Kは刈り尽くされてしまった
2021/12/10(金) 09:24:39.360
12世代は爆熱でもあるしなあ
10世代がコスパ優秀過ぎるのか
2021/12/10(金) 09:56:01.670
いや全然爆熱ではないぞ
2021/12/10(金) 10:01:20.790
電力リミットしたら発熱抑えつつパワーもそれなりに出せてるぽいね
2021/12/10(金) 10:40:57.150
>>449
これか?

https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-12900k-alder-lake-tested-at-various-power-limits/2.html
2021/12/10(金) 11:19:47.910
ttps://youtu.be/GmTvvU7Fe-c?t=720
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1370492.html

自分が見たのはこの2つかな
2021/12/10(金) 11:30:08.200
steamとかのPCゲームでローカルマルチプレイがやりたくて、アカウント複数使って仮想OS(steamOS辺り)立ち上げれば疑似的に出来るんじゃないかと妄想してるんですが、
やった事ある人とか、プレイレポとかご存じありませんか?apex動けば御の字なんですが
2021/12/10(金) 11:36:46.730
>>452
LAN内のみでやろうとする理由が見当たらない
2021/12/10(金) 12:14:31.560
12世代、爆熱かどうかはともかくとしても、物理コア増した分だけ前の10・11世代に比べて発熱上がってるのは確かというか…
そも10・11世代の時点で多コア多スレCPUの宿命で、コアがいくつか動いてりゃ相応に熱くなるとかなのよな
PL設定解放で電力ドバドバ注いで全コア動作とかじゃなくても
2021/12/10(金) 12:17:02.230
爆熱とか言ってるのはpl1を241にしてる奴とかだろ
2021/12/10(金) 12:20:40.860
ベンチやストレステストであちあちはしょうがない
ゲーム中ならi5 12600kと5600xの比較で12600kのが冷えてた記事見たわ
2021/12/10(金) 12:21:37.500
>>453
来客用ですよ
pc一台で済ませる事が可能ならその方が楽だから聞いてます
2021/12/10(金) 15:47:00.350
>>455
おそらく爆熱電力食いって言ってる人は12900Kやマルチしか見てないと思う
2021/12/10(金) 16:02:10.220
面白いのはゲーム状況によっては低消費のEコアに元々ボトルネックではない軽めの処理当ててPコアのアクティブ数を減らしてその分ネックになってた高負荷シングル処理のために少なくなったアクティブなコア数のクロックを今まで通りの上げられることなんだよな
2021/12/10(金) 16:05:05.570
12世代が爆熱なのは事実

ゲームなら問題ないって言う人もいるけど、ゲーム以外の用途にも使ってる人が要るんだから流石に擁護できないな

ただその分12世代は性能も良いから見所はちゃんとある

標準のパワーリミット設定のせいでマザボが値上がりするし、いい加減インテルには爆熱路線を止めてもらいたい
B660マザーが発売しても、おそらく従来よりも高価になるよ
ソースはtechpowerupのz690マザーの原価記事
2021/12/10(金) 16:13:51.190
ここゲーミングPCスレなんですが
2021/12/10(金) 16:20:58.720
結局ゲーム以外ならとか言うけど5900Xと5950Xだけ相手にしてる状態
各社上位CPUだけみて12世代が〜というお粗末な感じ
2021/12/10(金) 16:38:03.200
爆熱が嫌ならi5以下買えっちゅーことや
2021/12/10(金) 17:24:38.400
>>460
君、ゲームするときグラボ100%稼働にしちゃうタイプ?
2021/12/10(金) 17:28:56.250
ゲーミングなら超多コアはあまり効かないからなぁ
グラボが十分なら5600xはおろか11400fと同じくらいしかfps出ないし
5900x以上相手にしてどうすんだって感じ
2021/12/10(金) 17:37:36.540
ゲーム以外は専門板にそれ用の詳しいスレのあるんだからそっちいけばいいのに
2021/12/10(金) 18:00:36.140
>>463
それな
2021/12/10(金) 18:16:33.240
熱々でも設定変えたら冷やせるし、選択肢が増えるのは良いこと
ゲーミング専用だとi3と12400も候補に入ってくるのかな?

スマホエミュする場合はマルチスコアも大事だからマルチコスパの良いCPU欲しいなあ
2021/12/10(金) 18:30:24.470
マルチコスパは12700kが良いんじゃね
gratify3で十分冷やせるだろ
2021/12/10(金) 18:36:41.960
12700良いよねえPコア8、Eコア4で20スレッド
エミュ5~6つ起動もそこまで重くならないと思うし、4コア設定なら2つ同時まで高画質で動かせる

マザボ早く安いのでないかなあ、ウインドウズ11での色々な不具合解消とP+Eコア最適な動き楽しみ
2021/12/10(金) 18:48:03.510
>>469
それだとゲーム中の発熱をに冷やすだけならいいけど、
最大負荷時を冷やすには厳しいね
2021/12/10(金) 18:59:40.710
>>470
5〜6ってリセマラでもやってるのか?
2021/12/10(金) 19:23:25.780
>>472
今メインでやってるゲームは6人PTだからスマホとPC含め6アカウントあると金策とか楽なのよ
もちろんリセマラでも使うし、エミュ+動画見たり、DMMのソシャゲしたりするからマルチコスパは大切
2021/12/10(金) 19:28:42.640
そこまで行くとPC2台目以降考えても良さそうだなw
2021/12/10(金) 20:32:51.340
>>460
さすがにあのサイズで性能アップしないといけないから発熱はしょうがなくね?ゲーマー用の冷却も充実してきてるし酷使して発熱ぐらいどうでもいい
360水冷でも冷やしきれないなら問題だけど現状LGA1200の240mmでも冷やしきれるしな
476名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 21:36:15.450
intelはamdとか気にしないで単にいいものを作って欲しい
そうすればtdpが95wで、常識的な仕様になっただろうに
2021/12/10(金) 21:53:53.500
そこそこゲームが出来るPCが欲しいけどグラボ高騰してるらしいし
先にグラボ以外買ってしばらく普通のPCとして使ってあとから安くなったら買って挿すのはありなのかな
とりあえず早めにPC買い換えたいんだけどやっぱり一気に買うべきなのか
2021/12/10(金) 21:59:22.840
今のPCにはグラボないのか?
2021/12/10(金) 22:01:19.100
あと2年は安くならない
2021/12/10(金) 22:39:48.560
グラボは近いうちだと3090と3050発売位か?
CPUだとインテル、AMDともに色々動きあるから少し待つのはあり
インテルはハイエンド向きではなくミドル、エントリークラスのマザボ、AMDは6000シリーズ

そこそこのゲームだとオンボ〜1660位かな?下手にごまかすより3060ti買ってフルHDでそこそこ遊んだほうが良さそう
2021/12/10(金) 22:46:02.870
3070tiの16GBが12/17発表 1/11発売予定
3050と3090tiは発表不明 1/27発売予定
3080 12GBはどちらも不明

RX6500は1月
RX6400は3月

らしい
2021/12/10(金) 23:22:37.710
>>477
今の世間の情勢ちゃんとわかってる?
高騰おさまると思ってる理由がわからん
今の当り前もいつまで続くかどうか
483名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:34:50.290
PC購入の相談をさせてください
BTOのセール品の購入を検討しているのですが性能の善し悪しが分からないので見ていただけると嬉しいです
セール品は約16万で予算は20万以内です
来年発売のエルデンリングを高画質高fpsでプレイ出来る程度のグラボと動画や配信を複数同時視聴しても問題なく動作する程度のcpuが欲しいです

https://i.imgur.com/q3zPZUG.jpg
2021/12/11(土) 00:11:05.370
エルデンリングまだ発売してないじゃん。実際動かさんと何とも言えん
人気作品だしfpsレビューするやつ大勢出るからそのあとでいい
2021/12/11(土) 00:47:14.090
ただの予想だけどPS4でも動くゲームなら3060でFHD最高設定60fpsくらいは出るんじゃないかと
2021/12/11(土) 01:00:55.700
そんなとこだろうね
ps4でも最低30fps出ると考えれば3060でも良さそうけど予算20万までなら安全に60tiにしてもいいんじゃない
よく言われてるけど人によって高画質高fpsの定義が違うから使う予定のモニターの性能も言っとけば誰がもう少し具体的に答えてくれるかもしれないぞ
発売前のゲームだからみんな予想になるけど
2021/12/11(土) 01:01:58.150
CSで動き悪かったら社運が決まるってサイパン2077が実例出したからCS向けには特に気を使ってくるからな
PCの最適化は置いてけぼりでbf2042みたいに一定fps超えたら全然伸びなくなるとかもあるし
488名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 01:03:10.940
16GB版3070tiなんか怪しくなってきたな
周波数同じ、GPUバージョン同じ、メモリ周波数同じ
2021/12/11(土) 01:04:06.670
3090tiの2GBメモリ作った選別落ち乗せるだけって説みてわろた
2021/12/11(土) 04:09:23.610
VRAM目的とかどうしても予算が…って事情が無い限り3060tiにした方が絶対良い
3060と比べてコスパが良すぎる
2021/12/11(土) 04:17:27.750
今世代のgeforceは種類多すぎ
少量生産になって生産性が低下するだけ
2021/12/11(土) 05:20:18.900
>>490
いつもコスパコスパ言ってる男の人はみっともなくていや
2021/12/11(土) 05:28:13.620
>>492
でもそれすら出せなくて3060で妥協するやつよりはいいだろ?
2021/12/11(土) 07:55:27.660
>>483
高画質高fpsってのが高画質設定フルHD60Pなのか4k144Pなのかでかわるからなー

3060i自体がフルHD向けだから4k高画質144Pなら3080か90行かないとダメかも
未発売だからPS4、PS5、サイパン2077あたりを参考にすると快適に動くPC見つかると思うよ

動画視聴程度なら最低6コア、8コア当たったら十分よ

>>492
4kぬるぬるはあきらめてフルHDで妥協する場合コスパが良いのが3060tiだからなー
起動するならオンボが一番コスパが良いけど、それはさすがにお勧めできない
2021/12/11(土) 08:22:04.020
4K144Hzは時期尚早だから諦めた方が良い
いろいろと無理がある

ウルトラワイドを除けばWQHDかFHDが良いだろう
2021/12/11(土) 08:36:42.830
グラボ無しの普通のPCとして使いつつ
いつかグラボ刺すことができることを選択できるなら良いと思うで
2021/12/11(土) 08:55:11.470
>>492
コスパ気にしないなら3090買えで終了
2021/12/11(土) 09:02:23.880
>>483です相談に乗っていただきありがとうございます
発売前の必要スペックが分からないゲーム名出したのは申し訳ないです一応ゲーム内最高画質で60~144fps安定をイメージしてました
とりあえず3060tiも視野に入れて検討してみます
ありがとうございました
2021/12/11(土) 09:28:00.330
もうすぐwin10のPC届くんですが
速攻でwin11をクリーンインストしてなんかデメリットあります?
どうせいつか上げるなら
気軽にクリーンインスト出来る今のうちにやっときたいんですが
2021/12/11(土) 09:29:22.810
使うソフトによるな
2021/12/11(土) 09:39:31.610
>>497
男らしいって思いそうになったけど買えかよ
お前が自分で買うんじゃないんか
2021/12/11(土) 09:44:42.770
>>494
MMO引退して新居に越したときに質素に暮らそうと決めて最小限PC選んだけど
3Dのゲームやらなければ何事もオンボで十分だったよ。結局ウィッチャー3やりたくなってグラボ買ったけど
2021/12/11(土) 10:30:02.850
>>499
まだ対応してないソフトがあったりフレームレートが低下する場合があったり
まだよくわかってないデメリットはありそう
だけどメリットもいっぱいあるはずだから新しいもの好きなら細かいことは気にせずGOだぜ
2021/12/11(土) 10:50:58.130
iris Xe96かAMDvega8のどっちか入ってたらオンボ機でも800pくらいまで解像度下げれば存分に遊べるしね
2021/12/11(土) 10:54:47.470
>>501
俺は既に3080のヤツ買ったんで
506名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 10:57:08.110
初めて自作パソコンに挑戦しようと思うのですがこの構成で
何か不備や改善点などは見られますか?良ければアドバイスが欲しいです。
なるべく光らせたいのとそこそこ動かせて高コスパなパソコンを目指しています。(予算は15万です)

CPU:Corei5-10400F
M/B:MSI MPG Z490
RAM:8GB×2
GPU:RTX3060
COOLER:Vetroo CPUクーラー 120mm ARGB
CASE:N18ミドルタワーPCケース
PSU:玄人志向 80Plus GOLD 750W ATX
SSD:SSD Q500 480GB
HDD:無し
2021/12/11(土) 11:17:45.300
具体的な目的が分からないので何も言えません
あなたが良いと思うならそれでいいんじゃないでしょうか
2021/12/11(土) 11:20:03.010
iris Xe96ってモバイルPCによく入ってるけどゴミでしょ
2021/12/11(土) 11:21:45.170
>>506
自作PC板でどうぞ
2021/12/11(土) 11:23:34.350
>>503
>>500
どもです
ソフト側が対応してるしてないは事前に調べれば分かりますが
その例のFPSとか動かしてみて初めてわかるようなこととか
潜在的な不具合とかトレードオフで皆さんならどう考えるかと思った次第です

まぁこなれた時期にリセットの意味でクリーンインストールしてもいいかもしれないですね
2021/12/11(土) 12:09:30.610
>>508
オンボなら現時点で最高スペックだぞ
LPDDRと組み合わせればMX350以上の性能になる
2021/12/11(土) 12:17:47.310
>>511
俺の使い道だとダメなんだよなぁ
Androidエミュレータのインスタンス多重起動だから
2021/12/11(土) 12:55:01.610
>>506
自作板で釣れないから出張ですか?
2021/12/11(土) 12:56:43.470
>>512
iGPUに過度な期待はしないでください
515名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:05:33.480
>>506
http://niku.webcrow.jp/u/CNbL1
HDDはつけろ、ゲームするなら500GBだけじゃきつい
MATXに変えたけどケースN18じゃ色変えられないし飽きると思うぞ
配信しないなら3060より6600XT
CPUクーラー、ケースファンリングRGBに統一
2021/12/11(土) 13:30:12.050
今となっては内蔵でも低解像度モニター相手なら十分な能力あると言えるな
https://i.imgur.com/0XXMkWP.jpg
2021/12/11(土) 16:36:55.760
UE5のゲーム来年から色々出てくるだろうけど要求スペック一気に上がるんかな?
マトリックスのUE5デモ見てたらすげーなって思ったわ
2021/12/11(土) 18:11:42.220
>>477
条件に合うPCをとにかく安く調達出来て、年明けから次々発表されると言われてるエントリー勢使うつもりであるなら悪くない案なんだろうけど…
最初のグラボ無し&後から追加可能な格安PCってのが結構ネックなのよな

最低でもミニタワー以上、3050やら考えてるなら電源容量は500Wくらいは欲しいけど、そんな具合に条件付けてくと安さがウリのメーカー製やBTO製であっても安いのからどんどん脱落していくというか
そこを5~6万とかで済ませられれば、エントリー勢が多少上乗せ価格で出ても全部込みでトータル10万ちょいからで済むんだろうけどさ
2021/12/11(土) 18:35:37.830
ゲーミングPCでかすぎてやばいな
15万のPCもでかかったけどそれをさらに上回るとは思わんかった
和室の机の上に置いてるけどはみ出してる
2021/12/11(土) 18:44:30.900
>>519
床置きにするかMini-ITX用のケースにするか・・・
2021/12/11(土) 18:54:13.400
そもそも机に置くものじゃない気がする
2021/12/11(土) 19:06:18.170
床に置いたら埃だらけにならん?
2021/12/11(土) 19:08:01.080
すべての家電が高機能になるほど小型化していくわけじゃないんだな
2021/12/11(土) 19:20:26.380
今はYouTuberの影響で机の上に置いて見せびらかす方式なんだよ
2021/12/11(土) 19:34:17.110
ゲーミングPCがでかいんじゃなくてお前が買ったのがでかいだけでは
2021/12/11(土) 19:37:32.420
机の上で横に倒してその上にモニターを置けばスッキリ
2021/12/11(土) 19:37:33.860
https://www.ark-pc.co.jp/release/2021-08-10/
https://www.pc-koubou.jp/pc/level_infinity_c.php
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1321780.html
小さいのがいいならいくらかあるぞ
2021/12/11(土) 19:42:06.880
省スペースのものや一部のコンパクトなミニタワーならまだしも、それ以上をデスク上に置いたらもうパソコンそのものよりデスクのでかさの話になる気がする

>>522
床置きっつっても、すぐ脇に多段ラック置いてるとか、パソコンデスク自体が足元にもう一枚天板あるやつとかなんじゃね
2021/12/11(土) 19:47:05.300
Sugoってケース
2021/12/11(土) 19:50:47.540
わいはローデスクやから机の下に置けんな
2021/12/11(土) 20:02:04.120
パソコンが大きいんじゃ無く単純に部屋が狭すぎるからだろ?
部屋を大きく出るすればええやん?
2021/12/11(土) 20:13:17.860
ハイスペなのにケースが小さくてギチギチな方がなんというかロマンあるから好き
2021/12/11(土) 20:20:56.580
つい最近発売されたオープンフレーム型ゲーミングPCもロマンあったな
たけーけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/831391060d1b61b4c650568936b1f9cf859ef7c0
2021/12/11(土) 20:30:34.350
熱処理きつくてファンを轟音で回すことになるから
小さいケースに詰め込むとか本当やめたほうがいいよ

それやって使い続けて轟音のせいで難聴になったyoutuberおるやろ
一生なおらない病気だから取り返しつかんぞ
2021/12/11(土) 20:40:14.000
まじかよ聴覚破壊PCの音聴きたい
2021/12/11(土) 20:47:17.600
ケースファンさえしっかりしてたらむしろデカいケースより冷えそうではある
小さい車の方がエアコンよく効くのと同じ理屈で
2021/12/11(土) 20:55:16.060
パソコンのファンで難聴になるなら扇風機なら即死できそう
2021/12/11(土) 21:05:09.560
ケース開けっ放しってやったらだめなの?
2021/12/11(土) 21:15:45.220
やってもいいけど壊れても知らないよ
2021/12/11(土) 21:21:32.800
マザボ裸で運用してる人は普通にいるけど冬は静電気が怖いな
2021/12/11(土) 22:23:38.800
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353591702/
ADATAのこのメモリってどう?
定格3200で安いのとレビュー自体はそこそこいいんだけど
2021/12/11(土) 22:25:43.400
定格だからなんでも良い
2021/12/11(土) 23:24:26.780
Spectek PP061-062Eちゃん
何でもいい人にとっては何でもいいから気にならない
544名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 00:05:30.090
>>539
なんでこわれる?
2021/12/12(日) 06:15:54.690
ゲーム以外にトレード用にモニター6枚にしたいんだけど買うときにグラボ2枚刺さないとだよね? 同じスペックのグラボじゃないとだめなの?
2021/12/12(日) 06:26:57.980
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
547名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:59:43.020
>>545
そんな事はないけど、10数年前じゃないんだから、モニターの数とトレードの成功は関係ないやろ。
2021/12/12(日) 12:29:07.460
>>547
ありがとうございます。結構画面切り替えるから面倒で増やしたかったので。
2021/12/12(日) 13:38:41.120
>>545
人間の目の把握できる範囲と操作するための距離と机の大きさを考えるとなー
マルチGPU自体が廃れて始めてるし

4Kモニタで解像度と広さのバランスをとるかWQHDでゲーム性能も取るか
いっそマザボのDisplayportやUSB-Cでデイジーチェーン出力なんてのも


ttps://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2795/
Get Connected. Get Started. USB Type-C入出力端子を搭載、 デイジーチェーン・LAN対応
2021/12/12(日) 15:36:13.960
>>549
42インチと27インチで構成することにします。どうもありがとう。
2021/12/12(日) 18:44:20.430
ディビジョン次回作ってまだ噂レベルだけど、3年以内に出るとしてcore i511400Fで1660tiで戦えるかな?
もうちょいハイスペじゃないと無理かな?
2021/12/12(日) 18:58:56.900
流石に3年後のAAAタイトルでFHD高設定60fpsなら無理じゃない?
最低設定とか解像度下げるとかならいけるかも
ps4とかの旧世代機互換をまだ開発側が行うならPCの必須要件も低く出来そうだけど
結局の所、システム要件はっきりするまで今のPCでやっていくのがベストかもね
2021/12/12(日) 19:08:01.500
いけるいける
2021/12/12(日) 19:20:53.250
>>551 忍耐強く待つんだ、俺の予想ではRTX3000シリーズはGTX400シリーズ級の
黒歴史となるに違いないと思ってる
本気で開発すれば今の消費電力半分で性能据え置き位は出来たはず
マイニング需要というのに胡座をかいて真面目に商品開発しないのは
違う状況下でGTX400シリーズの失敗を繰り返してる感じだから
2021/12/12(日) 19:34:41.780
んー微妙かぁ
この辺行っとけば余裕かな?

https://i.imgur.com/StOEATx.png
556名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:40:39.440
>>555
7-8年は余裕で戦えそう(中画質から低画質前提)
2021/12/12(日) 19:57:08.120
別に安くもない11世代いまさら買う必要ないのでは
558名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:14:20.740
11世代とかいう💩はやめとこう
2021/12/12(日) 20:18:04.500
FHDだと10世代3060tiで3年程度は高画質維持出来そうだけどな
とりあえずこの先高性能化で爆熱になっていくのを何とかしてくれ そのうち調理器具になっちまう
2021/12/12(日) 20:45:20.320
>>554
TSMCの最先端プロセスをアップルに独占されてる限り
ワッパ2倍は難しいと思う
2021/12/12(日) 21:46:01.440
>>302
すごいな
てことは4Kで遊べるPS5は3080相当の性能ってこと?
2021/12/12(日) 21:46:52.290
>>555
ドスパラは高い、ゲーミング用なら11400でも良いかなあ
ttps://kakaku.com/search_results/3060ti%81%4011700/?category=0001%2C0001&sort=priceb&act=Input&lid=pc_ksearch_searchbutton_top
ttps://kakaku.com/item/K0001404678/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

12世代が値下がるまで待つのも手ね、i5ならもっと安く手に入る
563名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:20:17.080
>>561
GTX1660とからしいで、Xboxの最新ハードのが性能いいらしいが
2021/12/12(日) 22:24:39.040
いつまでGTX1060で戦えばいいんだ
永遠に時期が悪すぎでしょ
565名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:30:31.130
>>564
めるかりで3万とかで売れるらしいで
2021/12/12(日) 22:31:29.410
>>563
でもPS5だったら4K60fps出来るぜ
2021/12/12(日) 22:39:22.870
ps5は2080s相当だとかそりゃねーぜとか色々言われるが、独自モデルでかつ最適化されているのが何より強い
入手容易でゲーム特化ならコスパは最強
568名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:45:56.380
4K4K言うならPC買えや、その方が色々やりやすいのは明らかやし
2021/12/12(日) 22:54:01.630
CPUに水冷導入すると天井ファンとか前面ファンって必要なくなる?
グラボもかなり熱持つからファン無しはありえんかな?
570名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 22:55:56.600
今12世代core7とRTX3080のPC買ったらいつまで高スペマウント取れる?
2021/12/12(日) 22:57:19.370
2080とか発売前まで噂で言われてたのが、いざ出た後に2060くらいだったってなったのな
しかもnvidiaがモバイルの3060積んだノートかなにかの宣伝でPS5×1.3とかやっちゃってたとななんとか
2021/12/12(日) 23:03:56.980
>>569
水冷でもそれ用のファンを天井部分に付けるもんじゃなかったっけか

まあ、グラボはもちろん、マザーボード自体にもVRMやら熱発する部分が色々あるからエアフローは必要だったはず
その辺、空冷はなんだかんだで一緒に冷やされるのに大して、水冷にされた故におろそかにされがちとも
2021/12/12(日) 23:03:58.540
>>570
余裕でPS5上回ってるからPS6出るまでは大丈夫だろ
プレステに次があるか分からんが・・・
2021/12/13(月) 00:13:28.250
>>561
ps5とかxbox版は人が少なかったり動かすために色々ケチってるって聞いた
実際どうなんだろ
2021/12/13(月) 00:17:00.010
人が少ないってのは前世代機のps4とかのことじゃないかな
bf2042は前世代ハードとps5箱SX PCがスペック差による人数差でクロスプレイ出来ない
576名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:36:04.080
一般的にケースファンって140mmx2と120mmx3ってどっちがいいんだろう
2021/12/13(月) 01:36:12.830
PS5か箱sxがサクッと買えるなら買い替え待機してそっちで遊ぶんだけども買えねーんだよなぁ
2021/12/13(月) 01:41:34.630
ケースファン厚さでの違いもあるからな
38mmとかもある
2021/12/13(月) 03:07:31.940
年末に余裕でps5買えるつもりだったな。店頭で探し回るほど暇じゃないし
もう3060ti買ったから6月に払ったプラス会員費返してほしいわw
2021/12/13(月) 03:37:34.380
PS5はアプコンじゃなかったっけ?
581名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 03:44:11.760
うおおおおおお!!
これで組むぞ!!!
http://niku.webcrow.jp/u/EjknX
2021/12/13(月) 05:29:59.670
自作のほういってくれんか?
2021/12/13(月) 05:37:47.320
BTOスレじゃないし好きにしたらいいぞ
2021/12/13(月) 07:02:01.440
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
2021/12/13(月) 08:23:17.570
前スレで初めての自作PCを作ろうか悩んでた者です。
昨日無事組み立て終わり完成しました!
背中押してくださった方、見てるかわかりませんがありがとうございました!
2021/12/13(月) 08:50:45.630
https://www.dell.com/ja-jp/shop/desktops/xps-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-new/spd/xps-8950-desktop
Dellで12900K、3080、DDR5の32GB付き33万

なんかワロタ
2021/12/13(月) 09:40:05.420
>>585
cpu-zで仕様確認とベンチ&HWmonitorで動作もしとけよ
2021/12/13(月) 09:40:06.640
>>585
うむ
礼には及ばぬ
精進せいよぉ
2021/12/13(月) 12:05:33.370
>>585
お前は俺が育てた
2021/12/13(月) 12:14:33.610
>>587
UEFIで問題ないか確認した後にOS入れて昨日は終わったからcpu-zとHWmonitorで確認してみます!
メモリ3200MHzのものが2933MHzで表示されてたのが少し気になっているので…
2021/12/13(月) 12:15:26.210
>>588
>>589

どちらにも育ててもらったということでどうかひとつ!
2021/12/13(月) 12:19:25.710
メモリはgear2動作してるのか?
2021/12/13(月) 12:19:28.060
>>590
定格じゃなくOCメモリでしょ
Asrockなら周波数上げる用プリセットとかあるけど他は知らん
2021/12/13(月) 12:20:46.510
>>590
メモリの動作モードがGEAR1になってるだけじゃね?
2021/12/13(月) 12:46:32.450
>>590
メーカーのページみた?
MPG Z490 GAMING PLUSは3000からがマザボ側でOC判断
UEFIで設定すれば3200動作するよ
マザボ:2933
CPU:2666
メモリ:3200
たぶんこれが規定
2021/12/13(月) 16:30:47.160
コロナでまた中国工場停止しまくっているそうだわ
今年ほど買い時が難しい年はないな、やっぱり欲しい時に買うのが1番だ
2021/12/13(月) 18:12:05.640
完全にサプライ売り手市場でワロタw
俺は2600kで新調してあるからいいけどなw
2021/12/13(月) 18:20:36.350
メモリが対応表に乗ってない場合ってやっぱり運絡む感じ?
2021/12/13(月) 18:23:56.060
>>597
サンディおじさんになってるよw
2021/12/13(月) 18:31:45.490
CS機でしか遊んだことがない初心者です...
デッドバイデイライトのみをプレイしたいのですが、8万くらいで自作PCって無理ですか?
2021/12/13(月) 18:34:25.840
>>600
自作板に行ってください
2021/12/13(月) 18:52:47.500
自作よりも中古PCスレのが向いてそう
2021/12/13(月) 18:59:10.350
>>585
君を育てた者ではないがおめでとう!
ちなみにどんな構成で組んだの?
2021/12/13(月) 19:02:11.030
>>600
http://niku.webcrow.jp/u/TByPk
2021/12/13(月) 21:35:30.130
新品の2600Kが現存してるってマジ?
2021/12/13(月) 21:57:27.620
Oculus Quest 2 持ってるので SteamVRしたいんだけどmacしか無くて、ゲーミングPC買おうと思うんだけどいまいちどのくらいのPCにしたら良いのかわからず。アドバイスください。
2021/12/13(月) 22:50:20.340
11400+3060tiを基本にしたら問題ない
2021/12/13(月) 22:56:46.860
>>593
定格です
OCは今のところする予定はないです
2021/12/13(月) 23:07:57.790
>>607
3060だときつい?tiついた方がやはり良いのか…
2021/12/13(月) 23:08:11.410
XMPってことじゃないの
2021/12/13(月) 23:17:14.220
>>608
結論から言えば11世代なら11900K、11900KF以外は2933MHzで正解

逆に11900Kと11900KFは3200MHzで正解
2021/12/13(月) 23:24:38.500
>>609
FPSのためにら11400 3060を買ったけどライト層の自分には十分だった
2021/12/13(月) 23:36:16.890
>>609
BTOだったら3060と3060tiって値段大差ないでしょ
なら性能いいに越したことはないと思う
3060が12,3万で買えるならそれでいいと思うけど
2021/12/13(月) 23:42:29.440
>>603
構成はこんな感じです
CPU :Ryzen 5 5600X
CPUクーラー:虎徹 MarkII
マザーボード :MSI MPG B550 GAMING PLUS
メモリ:Crucial CT2K16G4DFRA32A DDR4-3200 16GB×2
グラフィックボード:MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G
SSD:SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT
電源:CORSAIR RM850x 2021
ケース:Fractal Design Define 7 Compact Black Solid
2021/12/14(火) 00:15:05.980
>>609
見たところNVIDIA GEFORCE GTX 970が最低ラインだから3060でもOK

ただ全体的なコスパ考えたら11400+3060tiが無難だけど
価格と性能差を分かったうえで10400+3060とかに変更するのは全然あり
2021/12/14(火) 01:16:40.380
ありがとう!
2021/12/14(火) 01:56:11.700
このスレで相談した後に3060にしてしまうと3060tiだったら…って一生悩み続けることになる
ちょうどいいtiにすることをおすすめする
2021/12/14(火) 03:04:42.540
3060tiにしておくのが無難
他がやりたくなってもWQHDまではほぼ快適動作する
お金出せるぜ!ってなら3080にしておくと更に選択肢が広がる
2021/12/14(火) 04:55:34.200
快適度なんて人によって違う
やるゲームも違う
設定落として120キープ
設定上げて60キープ
もっと上を行く

価格差みたら大したこと無い
価格差から利用期間割ったら月割で1000円ぐらいしか変わらんのだぞ
620名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 09:14:52.920
安さを求めて3060
コスパを求めて3060ti
ワッパを求めて3070
性能を求めて3080(ti)
マウントを求めて3090

これで良いと思うw
2021/12/14(火) 09:18:46.370
BTOでゲーミングPCを買おうと思うけど、何処がお勧め?
2021/12/14(火) 09:27:16.060
>>620
3070と3070tiの価格差がほぼ無いのが問題点だな
絶対ここで引っかかってるやつ要るわ
ワッパと言っても月の電気代大差ないわけだし
あげるとしたらここの差は850Wと1000Wの電源のちょうど境目
そしてFSPやクラマスのV1000選んどけば850Wの電源と金額差が対してない
2021/12/14(火) 09:32:09.960
>>621
安い(ほぼ構成決まってる)
フロンティア、HP、レノボ

普通(パーツ選択肢多い)
ワンズ、タケオネ

気合い
ドスパラとツクモと工房でパーツかき集めて自作
残念ながら安BTOには値段で勝てない

見る価値無し
サイコム、ストーム、セブン

>>621
何がしたいとかでちょっと選ぶショップ変わってくる
2021/12/14(火) 09:32:13.230
ワッパとは?
2021/12/14(火) 09:47:55.110
>>623
気合のとこ自作じゃなく組み立て依頼でもいいな
値段で勝てないのは変わらんけど
2021/12/14(火) 09:51:40.090
>>623
3060ti最安って工房じゃないの?
フロンティアhpと比べてパーツが悪いとかあるん?
2021/12/14(火) 09:57:09.840
工房って安さ求めるとミニタワー主体じゃないの?
2021/12/14(火) 10:53:33.310
特別お勧めないけど、フロンティアはかなり安い時があるね
欲しい性能で最安値から見て行って、基本は納期と保証で決めたらいいんじゃね?
レノボは納期気にしなくてリーベイツあるとかなり安く買えたりはある

12世代搭載機出回るまで買い時ではないがw
2021/12/14(火) 10:53:56.020
CPUはi9、i7どっちがコスパ良さげ?
多少財布に無理してi9しといた方が良い?
2021/12/14(火) 10:57:28.440
無理するならその2万ぐらいの差をグラボに当てたほうが良いと思うが
2021/12/14(火) 10:59:01.950
つまり↓くらいの値段の買えば良いのかな?

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=854507
2021/12/14(火) 11:06:33.710
>>629
用途によるけどi7がコスパが良いし、基本困ることはないと思う
11世代比較してるなら12世代i5を比較対象に入れても良い
>>631
3070tiは4kぬるぬるはきびしい、フルHDは余裕と中途半端と聞くよ
どのゲームをどういう設定で、フルHDか4kでどれくらいのFPS出していきたいかでグラボ決めたらよい
グラボ決めたらボトルネックにならない程度のCPUを基本にして、マルチ必要ならi7、11世代i9行くつもりなら12世代を検討した方が絶対良い
2021/12/14(火) 11:11:55.660
よくわからんくなった…
誰かリンク貼ってくれ…
634名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:17:00.900
てか聞いてるような人ってそんな必要なのかな
2021/12/14(火) 11:19:10.500
こんな感じかなー

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=859997
2021/12/14(火) 11:31:21.550
Windows11ってどうなん?あんまり良い話聞かんけど
2021/12/14(火) 11:32:42.930
i7は1番コスパ悪いんだけどな笑
2021/12/14(火) 11:37:56.130
>>636
サブ機で使ってるけど止めた方がいい


・使いにくいデザイン
・サポートしていないアプリ、ユーティリティ、ドライバ類多数(ドラクエ10など)
・バグの多さ
・10から変更するメリットの少なさ(12世代を除く)

techpowerupによると、つい先日までのシェアは1%未満らしいw
2021/12/14(火) 11:42:32.670
>>638
なるほど
直ぐ上にある工房のやつとか気になってはいたけど11なのがちょっと…って思ってたんだわ
2021/12/14(火) 11:43:57.330
サポートしてなくても動くのが殆どだけどな
稀になんかおかしい症状が出るっぽいからノーサポートにしてるだけ
サポートしたところで別の症状とか稀にあるから一緒だよ
自分が使ってる特殊なアプリとかが対応してるかどうかで決めたらいいよ
遅かれ早かれ変えるのは変わらないんだから
641名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 11:50:35.350
てか30万出せるなら何でもいいやんって思うw
普通にできないことないww
2021/12/14(火) 11:55:28.260
4kでなにするかにもよるでしょ
2021/12/14(火) 12:05:28.170
そういうてもお前ら4kゲーミングモニタもってないんだから
3060tiで十分
2021/12/14(火) 12:12:06.030
>>640
今は時期が悪いw
2021/12/14(火) 12:14:46.250
4kでもVanguardぐらいなら平均100越えられるぞ
https://youtu.be/3oIQyWz8ymU
2021/12/14(火) 12:19:30.710
>>644
win12が出るまで時期が悪い
2021/12/14(火) 12:20:53.720
64GBってもう2万台で買えるんだな
ジースキルピカピカメモリ買うよりマこっち買った方が100000000倍かっこいいじゃん
2021/12/14(火) 12:21:46.410
>>626
どの構成?フロンティア以外のサイトは見にくくて見つけられん
2021/12/14(火) 12:25:05.380
ここまでくるとグラボだけ抜き取った未通電のパソコン買ってグラボの値が落ち着いたら買って使うのがベストな気がするってもずっと値下がんねーんだろうな
2021/12/14(火) 12:26:12.620
>>649
また半導体工場止まり出してるからな
数万の差だし長く使う前提で買うべきだと思う
651名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:41:45.290
ほんとそれ上がる下がる言うけど2から3万の差やんw
考えすぎな気がする
2021/12/14(火) 14:14:27.440
待ってる間に次が出るからな
結局ループするわけだしさっさと決断するのが吉
2021/12/14(火) 14:47:52.310
20万出せば3090が買えるのに何を迷う必要がある
欲しい時に最高スペック買え
2021/12/14(火) 14:54:11.260
今20万じゃ無理だろ
80tiですら25だぞ
2021/12/14(火) 15:31:24.330
>>653
探したけど20マンでは無理そう。
わかるならURL貼って!
キャンペーンでもよいので。
2021/12/14(火) 15:37:50.650
なんでWindowsマシンで種類がたくさんあってハードがわかりにくいんだろか。macみたいに統一して欲しい。
2021/12/14(火) 15:38:11.960
>>604
お〜わざわざすみません、ありがとうございます!
2021/12/14(火) 15:54:47.130
ケース光るやついらないんだけどない奴でおすすめある?
2021/12/14(火) 16:07:34.060
いくらくらいの予算考えればどのゲームできるか知りたいんよ。
レース系のゲームをVRでやりたいんだけど。
2021/12/14(火) 16:09:10.970
20万でも25万でも大差ないだろ
時間を無駄にしてないで必要な時にさっさと買ってしまえ
2021/12/14(火) 16:40:31.030
最新ゲーム全般スペックまで把握してる人間もそういないからゲーム名出した方がアドバイスは貰いやすいと思うぞ
一般的にはVRやるなら3080以上で価格25万以上出しとけば現状必要十分ではある
2021/12/14(火) 17:59:36.950
75型テレビ4Kだから3080買ったけど普段PCモニターだから3060tiで良かったかも
2021/12/14(火) 18:05:41.640
>>662
HDMIケーブルの配線くっそ長そう
2021/12/14(火) 18:09:32.610
5万はかなりの差だろwほかにいいパーツかえる
グラボだけよくても最適なパフォーマンスは引き出せないんだからさ
2021/12/14(火) 18:47:23.280
hpではじめて購入した初心者だけど納期待てないぃぃ!!
通販の速さに慣れすぎている腐った自分を発見しました本当にありがとうございました
2021/12/14(火) 19:20:02.840
>>665
こちらこそありがとうございました
667名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:12:41.660
白色のケースの方が黒色のケースより0.01°部品が冷えやすいとかってある?
2021/12/14(火) 20:33:30.940
intel 12世代でコンパクト型やキューブ型で組んでくれるショップってまだ無いですかね?
2021/12/14(火) 21:07:23.650
>>668
組み立て依頼みたいなんで依頼してみるとか?
2021/12/14(火) 21:23:07.220
最近電源スイッチが調子悪いんですけど交換って簡単ですか?
2021/12/14(火) 21:41:26.900
めちゃめちゃ簡単

マザボから電源スイッチ伸びてるケーブル抜いて新しいのに挿しなおしおすだけ、500円もせんよ
どうせやるならPCの電源スイッチを外部に設置するキットかってPCケースの外に置いて手元に置くやつがおすすめ、1000円以内でも買える

PC 電源スイッチ で検索かけりゃどっちも出てくるから好きなほう選んでどうぞ
2021/12/14(火) 22:57:50.620
今って時期的にどうなの
2021/12/14(火) 23:02:12.430
時期が悪い時期w
2021/12/14(火) 23:11:38.730
年末年始セールまで後1~2週間待ちだし初売りセールも見てみたい
12世代無印と廉価マザボも1月末には出るしRTX3000のモデルチェンジも出る

そこからは、2022年後半にRTX4000シリーズ出るまでは
各社エントリーグラボやノート向けzen3+が出るくらいかな?
2021/12/14(火) 23:27:07.950
ゲーミング的にはまだ悪くない時期
インテル10〜11世代+3060iで組めばそこまで後悔しないと思う

CPUも良い奴が欲しい場合は時期が少し悪いからまだまて
2021/12/14(火) 23:33:17.610
この後どんどんグラボの値段上がるから早めに買っといた方がいいぞ
2021/12/14(火) 23:35:26.810
2023年まで待て
2021/12/15(水) 00:01:43.180
>>671
ありがとうございます イイヤマのBTOなのでPC工房で部品取り寄せてみます
2021/12/15(水) 02:08:37.590
今10,11世代で組んだらずっと後悔し続けそう
2021/12/15(水) 02:19:55.960
12世代i7あたりが良いのかな?
2021/12/15(水) 02:24:18.440
良くない
今のところ12600kが当たり
2021/12/15(水) 02:26:53.360
当面win10運用で考えてるならwin10はコア2種類うまく使えないからpコアのみの12400待ちでいい
win11は2種類のコアうまく使えるよって自称してるからそのうち最適化されそう
2021/12/15(水) 02:36:08.400
12700kは値段下がってるからアリやろ
2021/12/15(水) 04:57:15.540
良くない意味もわからんね
状況によるよ

配信もします
コメビュも開きます
複数のモニターもあります
配信チェックもします
なら12600Kだと対人ゲームで大事なFPS落とす可能性がある

今はKFも値段差ちょっとついてきたし発売当初の12700Kコスパ悪くねwwwは無いよ
自分の使う環境による
2021/12/15(水) 05:02:22.780
いあその程度だとかわんねーよ
2021/12/15(水) 05:25:23.190
ゲーム比較ないからなんとも言えんが
メモリ仕様も多いゲームだと差が出てくるんじゃね
687名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:27:21.250
配信品質とゲーム品質保ちたいならi5って選択はないな
2021/12/15(水) 05:30:34.250
配信なら12900K一択だろ
689名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:33:46.230
>>688
編集中に配信したければ12900kかな
690名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:47:54.760
実際のゲーム配信者(視聴者50人ぐらい)のスペック
i7-3770、GTX1050ti
これで余裕だという事実
691名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 06:10:35.450
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
2021/12/15(水) 06:21:14.040
男の配信者よっぽど光るものないと見ないなぁ
2021/12/15(水) 06:44:07.720
プロゲーマー()たちのを見てやれよ
2021/12/15(水) 07:39:35.070
上記のようにおおよその人は12600kで十分になる
2021/12/15(水) 07:56:38.710
>>669
ワンズはやってくれそう感あるけど今見たらalder用ミニITXのマザボ欠品してたなぁ
2021/12/15(水) 08:18:31.700
今10 11世代買うなんて金が勿体ない
12世代はまだマザボとか対応パーツが少ないから費用がかかるだけでその分性能は前世代を大きく突き放してる
普及したら11世代より前なんか買う人間居なくなるから各社在庫処分に必死
2021/12/15(水) 08:22:59.420
プロゲーマーは10900K+3080ばっかなんやが
698名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:59:05.480
>>697
プロゲーマーがそんな最新ばっか使ってると思ったら大間違いだぞ
2021/12/15(水) 09:07:53.920
>>698
海外プロの構成見るとグラボだけ買い替えましたってのも多そうだわ
2021/12/15(水) 09:46:26.380
そろそろおすすめurl貼ってくらはい
2021/12/15(水) 10:09:21.540
というか、12700kは元々の値段でもコスパは高いんだよな

12600kとは約2万差でPコアが2つ増える
12700kと12900kだとさらに2万差が付いてるけど物理コアはEコア4つ増えるだけだし

今は12700kの値段下がってるからよりお買い得
ただ、いるかいらないかは別の話だが
2021/12/15(水) 10:16:36.210
>>696
だからこそ11世代の値下げに拍車がかかって買い時ではあるのかも知れないぞ
12無印出たらマジで11世代以下はいらねだからな
703名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:26:02.030
そもそも11世代が…
2021/12/15(水) 10:38:01.940
11世代も11900がうんちなだけで11400あたりの廉価帯はコスパで選べる良作だったでしょ
705名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:40:02.090
i5未満の貧乏仕様は一世代前買い漁っとけばどれもコスパ最強だよ
2021/12/15(水) 10:40:09.790
グラボの次はCPUか
時期が悪いおじさん早くPC買おうよ
2021/12/15(水) 10:49:41.650
i5未満の1世代前ってさすがにあれだろ・・・
9世代のかえってことか?
708名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:50:29.430
みなもさっさと12世代を買いたまえ
DDR4モデル30000未満も結構あるぞ
709名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:50:58.150
>>707
ごめんそういう事じゃない
型落ちって言えばよかったかな
2021/12/15(水) 10:55:37.970
最低でも10世代、6コアCore i5-10600のパワーあれば配信には困らなさそうだし
11世代で6−8コア選んでおけばトータルでのゲーミングコスパ良いでしょ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kikidokoro/1290175.html

今12世代買うのはもっとパワーがいる、マルチ用途にも使って、25〜30万くらい簡単に出せる人向けだなあ
予算20以下の人は11世代で我慢や
2021/12/15(水) 11:03:42.780
どうしてそんな前になるかと思ったら11世代と12世代のi3以下不在なのか
リフレッシュとかインテルやらしいことしてんな
2021/12/15(水) 11:35:24.250
>>710
配信向けと言うか
長期的に使うなら12世代買ったほうが良いと思うけどな
2021/12/15(水) 11:45:49.750
12世代i3は性能えぐいかもしれん
2021/12/15(水) 11:54:02.840
>>713
ryzen 3 3300xを軽く越えるらしい
715名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:08:52.050
時期が悪いおじさんはPCだけじゃなく、ゲーム機もスマホも車も家も皆待ち続けて結局何も買ってなさそうw
2021/12/15(水) 12:36:56.960
時期が悪いおじさんはそれを楽しんでるんだからセーフ
ウインドウショッピングみたいなもん
ギャンブルでも実際にかけずに楽しめるecoタイプ
717名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:39:23.010
はぁー今日もいいpcがない…
2021/12/15(水) 12:39:39.760
3300xって謎に高騰してた記憶だけがあるわ
2021/12/15(水) 12:41:40.670
年末年始セールで買うなら割り切って
10.11世代もありかもよ
ネット、オフィス、ゲームで快適に使えるからね
720名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:46:06.880
i7 4790って今も戦える?
2021/12/15(水) 12:48:54.780
戦えると思えばサンディでも戦えるぞ
2021/12/15(水) 12:53:28.820
一体何と戦うと言うんだ‥‥
723名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:54:30.530
グラボだけ変えたら普通に大体のゲームできるのかなって
2021/12/15(水) 13:06:43.690
未対応で750も動かないうちのハズウェルおじさんを召喚するぜかかってこい
2021/12/15(水) 13:30:15.510
>>722
そりゃゲームの敵でしょ
2021/12/15(水) 13:49:12.940
光る(頭)
2021/12/15(水) 14:08:03.750
ところで
編集もしない限りメモリ64GBも必要なのだろうか
OMEN3090モデルってゲーム、編集まで想定してるんだろうけど
爆熱でそれどころじゃないよね
2021/12/15(水) 15:39:51.820
良いゲームPCがあっても、それを活かせるゲームソフトが無い方が深刻
2021/12/15(水) 17:19:40.370
FPSの配信みてもつまらない
2021/12/15(水) 17:27:06.810
64gbは要らないだろうけど32は普通に欲しい
2021/12/15(水) 17:40:34.250
FF7リメイクPC版は面白いかな?
あと15PC版はどうですか?
2021/12/15(水) 17:44:19.430
ff15は大人気だ(ベンチマーク)
2021/12/15(水) 19:52:58.490
オーライベンチだけは多少需要ある
734名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:01:23.260
すみません今PC買おうとしてるんですが質問しても大丈夫ですか?
2021/12/15(水) 20:02:36.780
>>734
レス1000まで待ってー
2021/12/15(水) 20:04:06.710
すみませんでした 待っときます
2021/12/15(水) 21:08:48.710
ネタじゃなければいいぞ
とりあえずお勧めは10〜11世代i5~i7+メモリ16G、3060ti
ただし、12世代が出始め、AMDもそこそこ待てば次世代がでてくる

今は買い時ではないがそれを承知ならPCかえw
2021/12/15(水) 21:21:07.130
今か今かと思案しつつ先延ばしにして未だにGTX980 i7-4790K使ってるよ
4Kは当然無理だがWQHDでなら大体のゲームが遊べる
2021/12/15(水) 21:40:48.380
>>720
ウィンドウズ11入れられないけどね
うちはこれに加え謎のアップデート失敗に陥ってさっさと買い替えた
2021/12/15(水) 21:44:53.800
ハイエンドそろえて騒音覚悟してたけどスペック有り余ってるせいか静かすぎる
8TのHDDが一番うるさい
2021/12/15(水) 21:48:03.230
買い時じゃなかったのかああ
いまchromebookで戦ってるんだけどやっぱり普通のウィンドゥズが欲しくなって
10-11世代で5か7メモリは16GBですね 新し目のMMORPGをなんかやりたいんですけどグラボはどれくらいの買えがいいでsか?
普通のPC初めて買おうかと思ってます。予算はモニターとかキーボードとか全部コミコミで10−20万くらい予定してます
2021/12/15(水) 22:03:55.120
最低でもタイトルと目標パフォーマンスを書かないとなにも答えられないよ
2021/12/15(水) 22:07:03.810
ああああそらそうですよね すみません
やりたいゲーム探すので出直してきます 
2021/12/15(水) 22:07:12.930
>>741
ここに定期的に載せられるの買うといいよ
2021/12/15(水) 22:09:16.870
こまめにチェックします ありがとう
2021/12/15(水) 22:12:45.860
3060ti参考程度に
ttps://gamekousatu.com/rtx3060ti-fps#GeForce_RTX3060Ti_FPS

モニタはゲーミングモニタ+IPS+応答速度早い奴選んでおけば後悔少ない
747名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:41:20.030
12世代買わずにAMD待ってるのは何勢?
12世代の無印とか他モデルも出るから一生待ち続けることになるな
748名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 02:43:24.180
>>700予算と用途くらい言えよ
749名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 03:06:08.330
ジョーシンweb限定 2021年 PCパーツCセット福袋【100,000円】
AMD CPU 3800XT(Ryzen 7)Ryzen 7 3800XT 41,980円
Crucial 32GB(16GB×2枚)CT2K16G4DFD832A 17,182円
Crucial SSD 1.0TB CT1000P1SSD8JP 13,303円
MSI ATX対応マザーボードMEG X570 ACE 45,685円
Fractal Design 水冷CPUクーラー FD-W-2-S2802 25,388円
MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X OC 108,000円
Fractal Design ATX電源 860WFD-PSU-IONP-860P-BK
Fractal Design ミドルタワー型PCケースFD-CA-DEF-R6C-BKO-TG
750名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 03:21:50.420
>>749
ええんやない?
2021/12/16(木) 03:27:50.030
>>749
これ全部入っとるんか去年やばいな
2021/12/16(木) 04:10:13.620
ジョーシンweb限定 2021年 PCパーツBセット福袋【50,000円】
AMD Ryzen 7 3700X BOX 35,980円
Crucial DDR4 PC4-25600 16GB(8GB 2枚組) CT2K8G4DFS832A 9,296円
Crucial SSD 1.0TB CT1000P1SSD8JP 13,303円
MSI MPG B550 GAMING PLUS 17,580円
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB] 59,998円
TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1 7,260円
MSI MAG FORGE 100M 6,068円
2021/12/16(木) 04:23:35.900
来年は3070Ti 8GBが20万で入ってそうだな
2021/12/16(木) 07:09:18.860
>>747
Zen2,3のアップデート勢

12世代のintelに変えるとマザーとCPUとクーラー
場合によってはさらにDDR5が買いなおしになる
2021/12/16(木) 09:41:51.800
>>747
ttps://g-pc.info/archives/18976/
ttps://g-pc.info/archives/22680/

基本は12世代で良いと思うが、選択肢増えるのは良いことだからね
軽めのゲームなら12世代と比べてベンチマーク上のスコア多少低くても実際やる分にはほぼ影響ないだろうし
PC全体でのコスパが良ければAMD選ぶよ

重いゲームで12世代なら144FPSだせるがAMDだと出せないってなると選ばない方が良い
756名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 11:50:01.150
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
757名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:23:38.320
はじめまして。よろしくお願いします。

・目的―HD動画編集、APEX120fps、FF14最高品質、マイクロソフトフライトシミュレーター
・予算―20万前後
といった条件で探してました。

Ryzen 5 5600X
DDR4-3200 DIMM (PC4-25600) 16GB(8GB×2)
500GB NVMe対応 M.2 SSD
GeForce RTX 3060 Ti 8GB GDDR6
の構成が17万で売っているので購入を考えてます。
購入後は「メモリ36GB」「虎徹U」に換装予定です。
スペックや値段は適性でしょうか?
758名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:27:02.430
>>757
マルチ
謎の36GB
謎の虎徹
ツッコミどこ満載すぎ
759名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:30:12.320
>>758
36GBの方がいいという話を聞いて、、、
虎徹は安いし5600冷やすのにちょうどよいかと、、、
2021/12/16(木) 13:31:56.020
マルチは嫌われるからまずそれをやめよう
761名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:32:43.820
>>760
すみません
マルチポスト今調べました
気を付けます、、、
2021/12/16(木) 13:39:05.840
>>757
メーカやBTOの品番を出さないなら自作板に行け
763名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:43:32.760
>>762
パソコン工房
LEVEL-M0P5-R56X-SAX
です
2021/12/16(木) 13:45:43.830
工房スレにも書いてるって事は工房のセールのやつか。あれは時代遅れケースのミニタワーだしな

クーラー変えたりケースファン増設するなら、ガレリアがデフォルトで140mmケースファン2個ついてて
CPUクーラーも120mmサイドフローだしそっちのが手間なくて良いかもな
CPUは11400fだけどPL制限解除したら5600xの9割以上に迫る性能になるぞ
2021/12/16(木) 13:46:03.860
32GB前提で話すと
まず3060tiと5600Xで可能な作業に32GBのメモリが必要なのか
FF14は1080とかでも余裕だから余裕
APEXは設定次第でフレームレートくらいどうとでもなる
フライトシュミレーターは設定下げたらゲームの質を下げるからフレームレートは諦めろ

これを飲めるならスペック的には大丈夫
766名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:53:35.550
>>764
PL制限解除は初耳でした
クーラー換装は必須になりそうですね、、、
確かにケースは好みじゃありません、、、
767名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:57:18.950
>>765
32GBはクロームのメモリ圧迫がやばいので追加で乗せようかと思ってました
シミュレーター厳しいんですね、、、
GPU値下がりしたら乗せ換える感じで考えておきます
768名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 13:58:13.420
>>765
>>766
アドバイスありがとうございます
2021/12/16(木) 14:01:01.590
PL制限解除しても120mmサイドフロー程度で冷えるしコスパええぞ
2021/12/16(木) 14:03:04.960
なんで好みじゃないものに17万も払うんだよ
このレベルのスペックなら自作したほうが楽しいんじゃね
771名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:05:52.530
pl制限解除って何
2021/12/16(木) 14:08:13.120
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
PL(パワーリミット)解除オおおおおおおおおおおおおおおおおおお
773名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:08:37.670
>>769
既に付いてるやつでいけるんですね

>>770
自作はしてみたいんですけど失敗が怖くて、、、
2021/12/16(木) 14:16:55.670
>>773
まじでプラモレベル
自作の本買ってマザボの説明書見ながら線指すだけだけだぞ
ただ今見てみたけどBTOと差額無しレベル
光らせようと思ったら光らせられるし良いと思うけどな
2021/12/16(木) 14:28:20.630
自作は色んな予備パーツあると捗るから2台目以降にやると良いよね
まぁbtoはおかしくなったら保証期間中なら丸投げ出来るから楽だけど
組み立て代行とかもあるし構成考えて組んでもらうのも良いんじゃない

>>749に書いてるみたいに、もうすぐ年始だしpc 組み立て福袋買って自作挑戦してみるのも面白いと思うよ
2021/12/16(木) 14:33:43.000
一応貼っとくぞ
http://niku.webcrow.jp/u/v6TBk

今流行の白モデルで統一してみた
メモリはホボ見えないから裸モデルで32GBにしたけど下げればもうちょい安くできる
ケースもちょっと高級品にしてるけど半額ぐらいには落とせる
電源も白気にしなきゃ650Wで値段落とせる
分割払いにするなら工房かドスパラにあるものでかき集めればいい
777名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:42:33.140
なるほど
プラモレベルといわれるとちょっとやってみようかなって気がしてきます
価格コムでパーツの値段調べたらBTOとそんな変わらないんですよね
やはりグラボ単品だと高騰のあおりをもろ受けるんですかね、、、

組み立て福袋初めて知りました
かなり気になりますね
早くIntel Core i5-6400から卒業したいです、、、
778名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:47:23.110
>>776
まとめありがとうございます
めっちゃ参考になります

Define 7のケースは個人的に気なってたやつです
779名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 14:48:57.090
>>778
これコンパクトだから普通のより使い勝手は悪いぞ
普通のに変えたら+8kぐらいかな
2021/12/16(木) 15:56:36.310
自分もCompactはどうかと思う。あと情弱伝説
781名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:41:44.580
ノーマルに比べたら雲泥だけどそこそこいいケースだと思うよ
そのサイズだと俺なら確実に4000Dにするけど
2021/12/16(木) 16:52:11.330
あれはコストカットの方向性がダメな上
いままでのDEFINEのヒットで価格設定調子に乗りすぎてる
783名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 16:53:44.380
>>782
高くなきゃ割といいと思うけど値段がヤバイよな
底面フィルターが前から取れるってだけで俺は欲しいけど
2021/12/16(木) 17:13:06.790
R4あたりが人気だったのは1万前半くらいでコスパのいいケース
だったからだろ
今のFDは高すぎてダメだわ
785名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:25:52.130
>>784
7もトレントも持ってるけど7は値段なりにいい
トレントは割高感有る
678C買うならDifine7買う
トレント買うなら値段半分の5000D買う
2021/12/16(木) 17:36:36.670
7も6より劣化してる部分あるのに大幅に高くなってるのは許せん
6そのまま終売にして同価格帯だったら素直に評価できたんだけどな
Steel Legendも同じ感じや。売れて評価上がりすぎるのも後々こうなるならびみょうやな
2021/12/16(木) 17:38:30.550
やっぱケースはアンテックでええんよ、FDいらん
2021/12/16(木) 19:15:58.280
自作の話だとよく釣れるw
2021/12/16(木) 19:37:22.100
自作並みの知識持ってる奴が嘘情報交えて情弱弄ぶ場だから当然
790名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 22:32:15.400
ジョーシンweb限定 2021年 PCパーツAセット福袋【30,000円】
AMD Ryzen 5 PRO 4650G【バルク品】 30,980円
AMD CPU COOLER
Crucial DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組 CT2K8G4DFS832A 9,296円
Crucial 2.5インチSSD 250GB CT250MX500SSD1/JP 5,368円
MSI B450 GAMING PLUS MAX 8,580円
MSI Radeon RX 570 8GT OCV1 17,800円(販売終了時)
Thermaltake Smart BX1 RGB 650W BRONZE 6,500円
PS-SPR-0650NHFABJ-1 4,980円
MSI ミドルタワー型PCケース MAG FORGE 100M 6,068円

【速報】ジョーシンの自作PC福袋、マジでお得すぎてヤバイと話題に 嫉妬で気が狂いそうだわ… - 5ch
2021/12/16(木) 22:43:33.670
ええな
組み立て入門用としても使いやすそうだ
2021/12/16(木) 23:20:45.300
パーツ確認用のサブ機としてあってもいいな
2021/12/16(木) 23:32:49.580
自演乙
794名無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 23:45:36.950
>>790
やすいん?
2021/12/16(木) 23:49:53.880
定期的にJoshin貼って自演するよね
ステマか?
2021/12/17(金) 00:12:26.480
ゲーミングPC欲しいんだ。何処のやつがおすすめですか?
レースゲームをVRでやりたいんだ。
2021/12/17(金) 00:26:45.830
また定期と不定期の区別が付けられない奴を発見。
2021/12/17(金) 00:27:28.050
>>796
フロンティアのスレに行こう
12/17の15時にセールが始まるよ
799名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:31:43.850
GALLERIA XA7C-R36T ASRock H570 第11世代Core搭載
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&;tc=30&ft=&mc=10614&sn=0
とかどうですか?メモリ32GBにして買おうかと思ったんだけど
800名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:38:13.010
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g111448/ のがいいのかな
801名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 00:45:37.350
少し予算頑張って
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g111271-dc/
のがいいかもね
2021/12/17(金) 00:55:08.750
なんでwindowsのゲーミングPCってこんなに高いんだろか。
macbookですは15万くらいで良さげなの買えるのにね…
2021/12/17(金) 01:26:26.840
じゃあMacBookでゲームすれば解決だな!
2021/12/17(金) 01:29:34.630
i9勧めるとかw

マジレスするけど特にこだわりがない場合20万超えは高い、tiじゃなくても良いならフロンティアのセール狙え
ttps://kakaku.com/search_results/3060ti+11700/?category=0001&sort=priceb

DELL安いけどウインドウズ11なんだよなあ
工房はケースがミニタワーだからダメというね、アプライドでどうか?
805名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:31:00.750
自由度が低すぎる
Apple製品は正直好きじゃない
806名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 01:59:22.100
自由度はいらんのよw
807名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 02:02:18.800
ttps://www.frontier-direct.jp/direct/g/g111114/ とかかなー
808名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 02:11:42.480
なんだかんだで ttps://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000407700/ にしようと思います
2021/12/17(金) 03:38:51.830
>>808
ケースいいね 良く冷えそうだしカッコイイ
メモリーは1枚の16だとなんとなく2枚で32にしたくなるけど実際どうなんだろ
2021/12/17(金) 04:17:37.930
アプライドってメモリやストレージの増設が良心的な価格だな
最初っから付け足したいなら悪くないかも
3600+3060のがMATXだけどコスパいいね
3600も古いCPUだけど11400あたりとほぼ同等だしね
ryzenのコスパはやばい
2021/12/17(金) 06:51:23.550
モンハンワールドを4k60pかwqhd60p安定でやれるレベルので最小の機種でピンとくるのある?
理想は驚愕の小ささって言えるくらいくらい小さいやつ
812名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 06:57:37.970
>>806
スレチだけどiPhoneとかゲームする上で最悪だろ、レイトレーシングさえ使えないし脱獄しないとなんにも出来ない
2021/12/17(金) 07:05:08.640
>>811
g-gear mini
2021/12/17(金) 08:15:24.980
>>810
3600って11400と同じくらいの性能でそれより高価格じゃんコスパがヤバいとは一体…?
2021/12/17(金) 08:27:51.590
>>814
CPUって値段が大きく変わることないからな
2年前からこの性能でこの値段ってのがすげーなってことで
それにマザボは安価で手に入るだろ
2021/12/17(金) 08:47:40.770
11400じゃなく11400fと比べるべきだしマザボも入れたら一万円近く不利になるぞ…
817名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 08:57:36.800
12700Kと3070の組み合わせって電源容量どれくらい必要?
工房見てると700Wで足りるんかなーって
2021/12/17(金) 09:02:14.930
接続する機器がそんなになければそれで良いよ!
2021/12/17(金) 09:03:30.480
九州男児はバリカタで!アプライドでいきまーす!
2021/12/17(金) 09:09:16.940
アプライドは老人騙す悪徳店!
821名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:11:16.970
>>818
逆に色々繋げるとしたら足りん感じか
2021/12/17(金) 09:17:04.260
付いてもSSDとHDDくらいでしょ?
2021/12/17(金) 09:36:45.070
>>820
老人ではないけど気になる。具体的に頼む
824名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 09:58:03.100
>>822
それにモニターとヘッドセット+アンプでも十分かな?
2021/12/17(金) 10:35:04.810
ttps://game.sukecom.net/i7k-12th-3070/#i-7

電源よくわからんが変換効率とか考えるとこれ見る感じ700って結構きつい?
2021/12/17(金) 10:54:22.680
ジャストすぎるじゃん
最大を全く超えることがなく平均50%付近で効率よさげなところ
827名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:01:12.720
表見たけどバランス良さそうなんかありがとう
工房でポチッとしてみるか
2021/12/17(金) 11:01:38.970
割と400超えるのと、モニター等入れると最大負荷550位ならない?

まあ平均400なら容量の60%程度だし大丈夫なのかな
2021/12/17(金) 11:05:22.890
なぜモニタの電源がパソコンからとられるのか
USBのやつでも使ってるのか?
2021/12/17(金) 11:07:10.950
>>823

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14137771774

https://minhyo.jp/applied/tags/shuri

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14137771774
2021/12/17(金) 11:09:39.670
>>824

モニター関係ないしw
電源どこから取るつもり?

その程度なら全部付けても大丈夫!
気にしすぎ
832名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:10:06.380
>>831
ありがとう!
2021/12/17(金) 11:11:04.900
モニターとかヘッドセットで電源するやつは最初から勉強し直した方がいい

実は小学生で分かりませんでした!
なら許してあげるよ
2021/12/17(金) 11:11:22.120
モニターはUSB Type-Cだと思ってたわ
835名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 11:52:05.420
>>787
フロントメッシュじゃない
サイド透明
ボトムフィルター前から
この条件のものが中々ないんだよな
50L前後
2021/12/17(金) 11:53:49.280
>>834
バスパワー駆動ならモバイルモニターだな

普通はHDMIかDP
もちろん電源はコンセントからな
837名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 12:10:25.620
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
838名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:05:38.850
グラボ価格が落ち着いたころにPCゲーム始めようと思ってるんだが、ようつべとかの日常使い用だったら内蔵GPUで充分か?
2021/12/17(金) 13:17:49.690
>>838
基本的にそれくらいの使い方ならどんな内蔵でも十分
ちなみにデスクトップ向けの内蔵ならryzenのG付き選べばGT1030程度の能力があるからある程度ゲームも可能だよ
2021/12/17(金) 13:18:14.210
10400の内蔵gpuでYouTubeFHD 60fps余裕だと思う
841名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:27:01.040
サンクス
今の高騰グラボは流石に買う気になれんw
年末年始セールで安くならんかなぁ
842名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 13:49:38.950
>>840
10400Fは?
2021/12/17(金) 14:03:35.020
>>841
高騰といっても
3060が+1.5万
3060tiが+3万
3070が+3万
3070tiが+3万
3080が+5万
3080tiが+3万
3090が+10万
こんなもんだぞ
需供差があるけど使用期間考えたら財布にそんなに直撃するような高騰じゃないと思うんだが
いつ下がるか分からん、むしろ上がるかもしれないグラボの値下げ待つ意味が俺には分からない
2021/12/17(金) 14:08:52.210
よし買おう
845名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 14:09:32.630
買いたい時が買い時
安くなるのをいつまでも待ってたらいい
2021/12/17(金) 14:13:08.080
>>843
それ初値からの差額か?
もう出てから1年以上たってるんだしいつもならもっと値下がってるだろ
それで1.8倍近くなってると考えると高騰でいいだろ
2021/12/17(金) 14:14:20.820
ドスパラ、工房辺りで買えば無金利ローン組めるしな
どんだけ買い渋ってるんだよ
2021/12/17(金) 14:18:40.600
値上がりした分は誰が儲けてんだよ
2021/12/17(金) 14:27:00.190
マイニングしてる人が儲けてる
ゲーム用に欲しくて高く買ってもその分掘って元を取ってる人もいる
今から参入はきついだろうけど
2021/12/17(金) 14:46:12.010
gtx1060は3万円くらいで売ってたから良かったな〜

rx570とか1万ちょっとだったし
2021/12/17(金) 14:55:26.560
売ってる側が儲かってるんじゃなくて買ってる側が儲かってるの?
2021/12/17(金) 14:56:17.840
今が2070Sだからせめて今の3070を12GB以上にしたものが出てくれないとなあ
2021/12/17(金) 15:08:06.000
人生はじめてのゲーミングPCを買うのに震えてる
パソコン工房で18万円
冷静に考えたらアホみたいな値段で、見積り画面のまま3日ぐらい経った
このまま買わないまである
2021/12/17(金) 15:17:22.670
>>853
初ゲーミングPCとか自作したほうが良いぞ
2021/12/17(金) 15:19:24.830
>>853
リベ7%だからそっから楽天ポイント7%と工房ポイント1万あるやん
PayPay経済圏なら土曜日はPayPayモール店で20%以上還元されるらしいカスタム出来ないけどな

ポイント還元系は一切やらない人生縛りプレイしてるなら知らないが
856名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 15:24:01.170
40半ばのオヤジです。
20から30歳くらいの時に自作PCを3台ほど作って、その後はMacメインで使っています。
Xbox series xとseries sの2台を家族で使っていて、最近PCでもGAME PASSでゲームをやってみたいと思い始めました。
PC使わない時は深夜電力でマイニングもしたいと思っています。
あと、家族に内緒でOculus quest2でコイカツVRをしたい願望あり。
ドスパラの
i5-11400F RTX 3060 Ti
あたり検討しています。どうでしょうか?
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?mc=10622&;sn=4240
2021/12/17(金) 15:35:45.460
>>854
だまされないぞ!

>>855
ポイントとかあんまり気にしたことないけど、18万円の7%って考えたら確かにでかい
20%なら36000!?
でもAUなんだよね・・・
ちょっとその辺調べてみる
2021/12/17(金) 15:56:47.480
>>857
工房だけでパーツ集まるしゴミデザインのケース避けられるしで最高だぞ
2021/12/17(金) 16:08:55.930
今からゲーミングPC買うってことは今日から今年いっぱいまで毎日ゲームが日替わりで無料配布されてることも知らなさそう
2021/12/17(金) 16:18:21.720
>>853
18万で高いとか10年前20年前の価値観からすれば全然安いわ
今とは比較にならんほど遅い処理能力のPCに30万以上が当たり前だったんだぞ
昔の俺が今の相場見たら泣いて喜ぶと思うわ
2021/12/17(金) 16:55:56.540
エピックの無料配布もありがてえしゲーパスの三か月100円もあるし
年末年始はゲーム天国やで
2021/12/17(金) 17:05:35.570
>>860
10年前は今よりくっそ安かったやろ
2021/12/17(金) 17:07:33.670
>>856
VRしたいならそれじゃ足らんのではないか
コイカツがどんなもんか知らんが

あと、マイニングはPCの寿命マッハだし今から参入するには手遅れだぞ
2021/12/17(金) 17:12:01.300
よし! きめた!
オレも男だ! 買うぞオレはやるぞ!
・・・・・3年保証っている? 本体価格の10%って13000円もするんだけど・・・
2021/12/17(金) 17:14:04.920
延長保証は本当に要らない
2021/12/17(金) 17:18:58.800
ありがとう!もう迷いは晴れた
不退転の決意!
2021/12/17(金) 17:20:00.020
モニターほしいんだけど144Hz対応で24インチってどこがいいかな?
あとWQHDも気になるけど3万弱じゃ厳しいよね?
2021/12/17(金) 17:31:28.740
24インチでWQHDって何の意味があるんだ
2021/12/17(金) 17:50:09.840
>>862
ちょうど10年前に買ったPC
Win7 Pro 64bit/i7-2600/GTX580 3GB/RAM 16GB/900W 80+Silver
細かいこと忘れたがこれにHDDとFAN追加できるだけ追加して16万弱だったな

もうちょいさかのぼって20年前のwin98SEが押し入れで埃被ってるが
こっちはいくらで買ったのかまったく記憶にない
870名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 17:53:27.760
失礼ですがおいくつ?
871名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 17:57:48.140
おじいちゃんPCはさっき買ったでしょ
2021/12/17(金) 18:03:02.020
おっちゃんやん
2021/12/17(金) 18:07:30.010
>>856
コイカツVRのみ答えます
MOD無しなら大量にキャラ表示させない限りは3060tiで大丈夫
MOD有ならビデオメモリが重要になるから3060or3080以上の選択
ただし3060で満足出来るとはお世辞にも言い難いから後は財布と相談、あくまで動かすだけならって程度
2021/12/17(金) 18:22:27.190
>>860
30年前にPC-9821を46万円で買ったな。
CPU486SX 33MHz、メモリ5.6MB、HDD340MBだったわ。今見ると糞スペックだが当時はすげー遊べた。
2021/12/17(金) 18:25:41.890
こち亀思い出した
https://i.imgur.com/QLK2ETc.jpg
876名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 18:31:08.100
このスレ加齢臭くっさ
2021/12/17(金) 18:38:51.400
お前もやで
2021/12/17(金) 18:39:50.920
年齢が30未満の人以外、書き込み控えてくれませんか?
2021/12/17(金) 18:42:04.670
https://stat.ameba.jp/user_images/20190207/10/kazuu730/d2/78/j/o0720037214351922907.jpg
2021/12/17(金) 18:59:48.380
>>856
カスパラたけえな。これだったら3070とi7載ってていい値段よ
2021/12/17(金) 20:22:39.960
他社だとCore i5-11400F+3060 Tiは15万円以下でさらにポイント1万円分以上だな
2021/12/17(金) 20:45:54.160
そんな他社存在しねーよ
2021/12/17(金) 20:54:23.060
>>881
工房で送料込み153,000円からリベ11%+工房ポイント1万ってのがあったね
11400fの在庫無くなったのかその構成消えたけど

まぁ前提条件面倒だけど似たような構成今でもそのくらいの実質価格で買える
2021/12/17(金) 21:18:07.580
>>875
それ老人向けにHDD1GBの1万円PC作る話だっけ?
2021/12/17(金) 22:57:23.350
できるだけちっちゃいケースでalder lake積んでるのが欲しいんですが、どんなのあります?
2021/12/17(金) 23:12:42.560
PC下取りって梱包始めてやるんだけど大丈夫なんかなこれ。隙間あるけど
素人だし仕方ないよね。女性にやらせる仕事じゃないよ重すぎ。いらないゲームソフトも入れていいんかな
2021/12/17(金) 23:16:09.830
>>886
デスクトップ寝かす場合はマザーボードが下側になるようにな
888名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 23:18:41.340
11400 3060ti 12万代もうすぐまた来るな
2021/12/17(金) 23:19:49.000
女性のくせに下取り出してんじゃねーよ
2021/12/17(金) 23:33:36.640
それよりどんなパンツ履いてますか
2021/12/17(金) 23:36:56.550
そんなんクッソどうでもいい
892名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 01:23:37.230
本スレの方で114003060ti12万の買い方書いてるな
2021/12/18(土) 01:32:31.650
>>847
ローン組めんのだよ、真っ黒なんで
2021/12/18(土) 01:41:56.260
すぐ20万超えるんだけどなんとかならんのか
2021/12/18(土) 01:45:31.910
>>892
どこですか?
2021/12/18(土) 01:47:35.160
手っ取り早くゲーミングPC欲しいんだが。
2021/12/18(土) 02:01:03.380
どれって言ってる時点で前提条件クリア出来てないだろうから真似できないと思う
2021/12/18(土) 02:04:36.750
>>896
じゃあドスパラやな
2021/12/18(土) 02:23:26.370
ドスパラ選んどけば間違いない
アクセスしやすい斜め5度コンソールパネルや筐体前面に配置されたRGB-LEDライトなどオンリーワンのこだわりを感じる
しかもドスパラポイントをSteamウォレットにチャージして人気のゲームタイトルをゲットできる
もちろんユーザーレビュー満足度も最高評価の5点を獲得
”apexなど様々なゲームが最高設定で動いてくれるのでストレスを全く感じなく楽しくプレイできます”
2021/12/18(土) 02:26:02.700
斜め5度は浅いなw
901名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 02:57:21.120
>>885
まだATXでしか組まれてないんじゃないかな
MATX出てるし自作してみては?
2021/12/18(土) 03:12:37.970
ジョーシンの去年の福袋の中身だけでPC組めるの?なんか追加で必要?
今年出たら買おうかな
2021/12/18(土) 08:39:12.980
わからん人間が買うものでは無い
2021/12/18(土) 08:44:10.980
今年もそんなんやるんやろか
2021/12/18(土) 08:51:58.860
11世代需要が皆無になってるから1世代ばらまくだろ
無印とかKSとか出始めたらごみになる
906名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 09:31:31.380
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
2021/12/18(土) 10:21:21.910
自作しようと思ってたんだけど
これMSIで固めたら実質超安くなるんだな
マザボ-7k
簡易水冷-2k
ケース-2k
BTOでMSI製品ついてたら新品だしワンチャンいけるんじゃね?
https://jp.msi.com/Promotion/2021-Christmas-deals-cust
2021/12/18(土) 11:38:00.050
リベ7%
パーツキャンペーン
レビューキャンペーン
これに乗れたら結構安くなれるな
MSI構成を引くことを祈れ
2021/12/18(土) 11:38:06.460
ダメだ・・・
リムワールドとか軽いゲームしかやらないから10万円以内の安物を、と思っても、「まてよ、あと1〜2万出すだけでかなり性能上がるな・・・」の繰り返しで気が付いたら20万近くになってしまう・・・
たすけて・・・
2021/12/18(土) 11:52:22.710
ゲーム決まってるなら次はモニターの大きさを選んでいけ
何インチのモニターにするのか、その大きさなら解像度どれくらい欲しいのか
その解像度でいくつのfps出したいのか、それで大体見えてくるんじゃね

まぁ大は小を兼ねるから上位モデル選んで損はないんだけど
911名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 12:01:45.970
その価格なら24FHDでいい
27〜はWQHD必須、24までは無駄だから商品自体が消滅した
2021/12/18(土) 12:06:58.810
俺はMSFS2020やりたいけど流石に高すぎる
30万くらい必要で家族はいい顔すると思えない

パソコンは仕事でも必要なんだけどとりあえずグラボなしで買おうかな
2021/12/18(土) 12:11:19.530
24の4kいくらなんだろって思ったらほとんど無くて草生えたおもひで
2021/12/18(土) 12:11:47.300
ミドルクラスで妥協してるな。どうせ新しいパーツはどんどん出るし2年くらいで更新
2021/12/18(土) 14:05:45.130
モニター基準にするのかぁ
なるほど、参考になった
ありがとう!
2021/12/18(土) 14:33:47.290
超妥協 4600〜5700Gのオンボ
コスパ良くフルHD妥協 3060ti
4Kしたい3080〜3090

オンボなら後でグラボ足せるものを、1650、1660とか中途半端はダメ
3060iならフルHD大半動くしMOD考えても軽くいけるんじゃないかな
917名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 15:27:52.640
セールのBTO買って自分の好きなケースに乗せ換えるのって難しいんかな?
2021/12/18(土) 15:48:03.640
ネットで基本知識だけ見とけば簡単
自作の入門的な経験にもなって有益
2021/12/18(土) 15:58:52.770
乗せ替えはいいと思うぞ
1週間ぐらいはストレスチェックやらでCPUグラボ電源を様子見してから、ばらしたらいいと思う
電源は別で用意してもいいかもな
920名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 16:03:25.230
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
2021/12/18(土) 16:08:14.410
11世代i7とi5どちらにするか悩む。コスパか性能か
922名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 16:26:58.310
>>918
>>919
年末年始セールでいいの見つけて乗せ換えてみるわ
サンクス
2021/12/18(土) 16:32:06.150
>>921
11世代のi5か12世代のi5で悩め
2021/12/18(土) 16:59:39.080
まだグラボを買えないのですがベースとして購入するパソコンはどちらが長く使えますか?

i7 11700 ・B560M-A
ryzen5 5600G・B450MPro4

mvme500〜1000
メモリ16〜32
の予定です。
電源の推奨Wも教えて下さい。
2021/12/18(土) 17:03:54.480
i7かな
どうせなら12世代が良いかも

推奨ワットはグラボ何にするかで決まるよ
余裕見るなら850もあれば大丈夫

俺はi9.3080で850だよ
2021/12/18(土) 17:09:33.040
>>925さん

ありがとうございます。
2021/12/18(土) 17:55:22.530
DTMとかゲームをやりたいんだけどこれはどうですか?
あまり話題になってないけど微妙なのかな?

https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&;CategoryName=SERI:5636&ProductSKU=BASE:30602
2021/12/18(土) 18:00:27.430
>>927
リンク先見れないんだが
2021/12/18(土) 18:15:03.030
>>928
ごめん。見れるかな?
このサイトの176000円〜のやつです。

https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_tg01/
2021/12/18(土) 18:19:51.080
見なくてもhpの地点でないわ
2021/12/18(土) 18:24:21.050
>>927
エアプだけど・・・

見た感じクーラーサイズとかも小さいから
恐らくうるさいパソコン

DTMには不向き
2021/12/18(土) 18:43:35.880
11世代にしちゃった()
2021/12/18(土) 19:03:36.730
>>931
そっか、もう少し考えてみます。
ありがとう!
2021/12/18(土) 19:19:08.260
12世代にしろよ
11世代はコスパしかないぞ
935名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 19:23:50.810
3060tiならリーベイツ工房がいいぞ
2021/12/18(土) 19:33:58.380
>>914
それが正解だと思う
最新のものを追って時間を取られてたら本末転倒
上を見たらきりがないし必要だと思った時に販売されてるコスパ機を選べばそれで十分な筈
2021/12/18(土) 19:39:15.200
>>903
そう言うなよ
調べてわかったからあったらチャレンジしてみよ
2021/12/19(日) 01:58:11.800
マウスコンピュータのg-tuneのHP-Zが結構安くなってるみたいだけど、こいつにはrtx3080が積んであって、型番違いでXP-Zには3090が積まれてて、動画編集やら重めのゲームだと結構差が出ますかね?
数万多く出してXP -Z買う価値あるのかな
2021/12/19(日) 02:18:03.700
数万で済むから間違いなく90
2021/12/19(日) 02:38:28.760
マウスの表示税抜メインだから気をつけろよ
40万超え
リベ入れても39万
今ワンズでやってみたけど40万ぐらいだしそんな安いとは思えんのだが
2021/12/19(日) 02:51:05.320
タケオネで買います
2021/12/19(日) 02:54:03.260
タケゾー?
2021/12/19(日) 03:02:34.110
タケオネでも395000
2021/12/19(日) 03:40:00.290
ツクモで3060ti搭載の即納PC買おうと思ってるんですけど、グラボのメーカーが記載されてない場合どこのメーカーのやつが入ってるかはわからないんですよね?
調べたら一般的にBTOではグラボのメーカーが明記されてないことも珍しくないみたいだから別にそれでも全然大丈夫なのか
それとも少し高くなるけどmsiの3060tiが搭載されてるmsiコラボモデル買った方がよかったりするのか
2021/12/19(日) 03:57:08.410
Gaming入ってるモデルを買おうと思うならそっちのが満足度は高いと思うけどね
高いけど

でもCPUクーラーは何はいってんだろこれ
2021/12/19(日) 04:01:54.200
>>938ですが、よく見たらレスくれた方のおっしゃる通り税抜き価格見てておまけに差額数万どころじゃなくてテンション駄々下がりになりました…
何か間違ったものを見てたのだろうか
2021/12/19(日) 06:26:43.600
マウスドスパラは電源すぐ逝くイメージなんだが・・・
この2社だけは辞めたほうがいいと思う
2021/12/19(日) 07:30:35.330
ドスパラは電源すぐ逝くおじさん「ドスパラは電源すぐ逝くからやめた方がいいぞ」
949名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 08:41:27.670
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
950名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 09:10:18.880
>>947
15年前はそうだった
今はどこも変わらんというか粗悪品が減った
2021/12/19(日) 09:29:18.570
なるほど
そう聴いてマウスドスパラ見てきたけど高すぎワロタ
2021/12/19(日) 09:51:05.090
なんでデルのXPSが話題にならないのか疑問
一番安いのに
2021/12/19(日) 10:07:43.960
11700K
12600K
どちらで組むべきか
2021/12/19(日) 10:59:16.970
すみません。
BF新作やりたくてゲーミングPC買いたいと思います
(PS5買えない+3Dプリンター始めたいのでグラボ欲しい)

予算は20万円ほど
求めるスペックは上記を快適に動作できること
調べているとGTUNEのHM-B-AFやパソコン工房のLEVEL-M0P5-R56X-SAXなどかなと考えています
ただ、ゲーミング用途のパソコンは初めてでCPUとグラボの相性、何に力を入れるべきかが分からないので教えてほしいです。
基本的に年末年始のセールスで買おうと思っています。
よろしくおねがいします
2021/12/19(日) 11:11:24.450
快適ってのがどう快適か示されてないけど
3Dゲームはグラボさえよければだいたいなんとななるけどね
FHD60Hzでいいならなおさら
2021/12/19(日) 11:19:12.220
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g111446-dc3/

こちらのPCでフライトシュミレーター2020をやりたいです。
スペック上できるみたいですが、メモリ最低16Gあったほうがいいというのを見かけました
このスペックだとギリギリで負担かかって早く壊れたりしますか?

Office込で15万が予算なので13万位の本体じゃないと買えなくて
957名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 11:23:09.550
24時間つけっぱなしゲーム酷使掃除0だけど4年動いてるPCあるから大丈夫だろ
2021/12/19(日) 11:28:41.580
早く壊れる分にはいいだろ
保証で直ってくんだから
2021/12/19(日) 11:35:09.730
>>956
そりゃ全力で走り続けるのとジョギングじゃどっちが長距離走れるかわかるだろ
あとはお前の人生次第。PCだけ元気でも意味ないぞ
あれのせいで脳梗塞に心筋炎でばたばた死んでいく世の中、お前はあとどのくらい生きれるんだ?
2021/12/19(日) 11:44:20.640
>>956
とりあえず動くけど
とりあえずはな

快適なら3080はいるな
2021/12/19(日) 11:45:14.970
>>954
快適の目安がわからんがそれでいいよ
2021/12/19(日) 11:50:08.040
メモリ16GBでも1枚かよ
2021/12/19(日) 11:52:51.420
>>956
O365なら200円位で買えるぞ
2021/12/19(日) 12:30:46.570
>>956
MSFS2020をやりたいならメモリは32Gだと思うんだがな…
SSDも1TBあった方が…アドオン機体とか欲しくなるかもよ
グラボも3060Tiが欲しいところ
965名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 12:36:57.320
なんで32GB要るの?
2021/12/19(日) 12:51:49.210
色々な動画で検証してるのみるとメモリ16G近く使ってるよね
ついでに言えばメモリは2枚刺した方が早いと言うし余裕あった方が良くないか?
2021/12/19(日) 12:53:43.700
フライトシュミレーターやりたいならXボックスパス買ったほうがいい
最新鋭のPCで遠隔プレイできて月額少額
自分でPC買うより比べられんほど安上がり
2021/12/19(日) 12:55:13.310
>>966
あるだけ使うやつだから
8Gしかなければ8Gで我慢する
メモリ使ってるやつはそういうやつだ
2021/12/19(日) 14:37:13.630
冬になると給気口まわりがめちゃくちゃ冷たい…ケース内が冷えてるのが分かって安心したけど寒すぎる
何か画期的な対策法がないかね?前後ひっくり返したらボタン周りが使えないし塞いだり温めたら本末転倒だしcpu冷えてるのを感じながら凍えてるしか無いのか
2021/12/19(日) 14:37:14.640
遠隔プレイはアクションとかはやめた方がいい
2021/12/19(日) 14:38:11.130
>>969
ケース内のファンの向き全部ひっくりかえしたらいいやん

今度は夏暑いとかほざいてそうだけど
2021/12/19(日) 14:41:11.440
>>970
いや遅延とか関係ないクラウドだから遠隔と考えないほうがいい
973944
垢版 |
2021/12/19(日) 14:46:24.310
>>945
うーん
クーラーは記載がないので恐らくCPU付属のリテールクーラーが入ってるんじゃないかと思ってるんですが…
その辺含めて色々考えてみます
ありがとうございます
2021/12/19(日) 14:47:45.780
クラウドゲームって遅延無くなったのかすげー進歩だな
2021/12/19(日) 14:53:04.350
>>972
クラウドゲームって亜空間通信みたいな技術でも採用されたの?
2021/12/19(日) 15:01:36.170
>>975
時期に採用されるだろうな。世界支配してるGoogleだし。それより先に来るのは衛星通信と5Gだが
日本もムーンショットで2050年までにVRが当たり前になる

高い金払って空間と電気代無駄になるだけだよ。金ないなら今無理する必要ない
2021/12/19(日) 15:22:53.790
>>976
まだ採用されてないならダメやん

ていうか、衛星通信とか無線にして距離を引き伸ばしたら余計ダメやろ
2021/12/19(日) 16:08:50.780
>>977
本気で言ってるなら衛星光通信とかでちょっと調べて知ってほしいが
もうゲーミングPC関係ないから無理には勧めん
2021/12/19(日) 16:12:46.560
>>976
じゃあゲーミングpc買わずに後30年待つはw
2021/12/19(日) 16:18:34.100
>>954
BF2042遊ぶならGTX1650がお勧め
理由は、遊んでみてあまりの駄作に発狂しないですむから
高いのだとダメージが大きいよ
2021/12/19(日) 16:48:31.240
>>978
本気で言ってるならはこっちのセリフだが
衛星通信も5Gも魔法の通信方法じゃないぞ
2021/12/19(日) 16:50:30.950
なんでもありの魔法の技術だぞ
2021/12/19(日) 17:01:02.370
>>981
魔法ってのを日朝アニメみたいなもんだと思ってるな
いつまでも幼稚な思考に陥ってないで現実見たほうがいい
2021/12/19(日) 17:02:11.260
>>979
それが正解
2021/12/19(日) 17:25:15.750
30年待てない雑魚おりゅ?w
2021/12/19(日) 17:37:59.170
今の情勢でこれから30年生き残るのはけっこう至難
2021/12/19(日) 17:49:45.580
>>983
その日朝の魔法を使わないと解消しないんだけどって言ってるんだぞ

少なくとも今の物理学では
2021/12/19(日) 18:13:50.730
>>987
そんなこと言ってないぞ
今の物理学がどうとか言うなら論文出して
2021/12/19(日) 18:17:06.470
論文って光速度を超えるための研究の論文でも出せばええんか?
2021/12/19(日) 18:18:08.890
>>987
科学的根拠が〜とか言っちゃうタイプだな
学校でお勉強する物理がほんとに正しいのかどうかすら疑いもしない
なぜなら自分で考える頭がないから
2021/12/19(日) 18:21:37.530
>>990
それこそ論文出せよって話にしかならんな

頭いいんでしょ?
2021/12/19(日) 18:25:30.980
こんな糖質野郎に構ってやるとか優しいなお前ら
どうでもいいから次スレ立ててね
993名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:44:38.510
次スレ立てるから、テンプレに次の文言入れていいか?
@990が次スレ立てること
Aゲーミングノートはノート板行くこと
2021/12/19(日) 19:01:58.210
>>991
頭がいい=論文が書ける勉強ができること、の時点で完全に洗脳されてる
本当に頭がいいってことがどういうことなのか理解できんのだな
お前が悪いんじゃなくて学校で儒教洗脳教育されたせいだ。哀れな
995名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:06:28.720
>>993
頼む
余計な奴が入り込むとスレが荒れるわ
2021/12/19(日) 19:07:18.530
>>993
いいぞ。990で正式に指定された俺が許可する
俺が建てたスレで、俺の掌の上で踊ることに不満を持つ者もいるだろうから君に譲ろう
2021/12/19(日) 19:07:34.020
論文書けるお勉強ができないと物理学が正しいかどうかの判断もできないだろ

おまえの頭が致命的に悪いのは分かったけど
2021/12/19(日) 19:09:46.510
あたまがいいあたまがわるい

いつかその洗脳から抜け出せるといいね
999名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 19:10:29.800
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1639908589/l50
2021/12/19(日) 19:10:51.350
基準が学校のお勉強
それが君の限界になってる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 9時間 4分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況