X



【手のひら】超小型PC総合スレPart21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:51:35.040
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1636596668/

Intel CPU脆弱性 Atom系CPUの対応状況、2019/08現在
Ubuntuはインストール時にIntel MicroCodeがインストールされる
Windows10
1809は Updateカタログ経由でKB4465065が提供(対象はBay Trail以降)
1903は Updateカタログ経由でKB4497165が提供(対象はApollo Lake以降、但し後程Bay Trail以降への拡大の可能性有り)

※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/

※以下は過去ログ参照
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582170461/
【Elite】ECS Part34【LIVA】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570313913/
2021/12/24(金) 15:07:17.030
HM80 (Ryzen7 4800U 32GB 512GB)¥92,640
HM50 (Ryzen5 4500U 16GB 512GB)¥67,133
U820 (Corei5-8279U 16GB 256GB)¥56,083
でタイムセールやってるけど、あんまり食指動かないね
これよりは公式でAMDならHM90、IntelならTH50行った方が

全体的にMinisForumは新機種を早割り的に買うのが一番おいしい気がする
2021/12/24(金) 15:08:53.390
CoreBoxをもっと小型化してくれないかな〜
2021/12/24(金) 15:09:37.250
まあ本当の目的は店の売名だと思うよ
定期的に小出ししてるのも波を絶やさないためだろうし
特価品で客釣って他の通常納期も見ていきません?のギャップが激しいパターンかな
しらんけど
2021/12/24(金) 15:17:32.080
どれも発送時期がそれもうメーカー終売してんじゃねって頃だしねえ
2021/12/24(金) 15:18:20.290
amazonで売名なんてやらんだろう
minisforumがやるならわかるが、店舗なんてせいぜいamazonかそれ以外かしか興味ない
2021/12/24(金) 15:21:05.550
約一年前のでも普通に売ってますけどね。
ttps://www.links.co.jp/item/minisforum-um700/

値段もほぼ変わってない
ttps://kakaku.com/item/K0001330566/pricehistory/
2021/12/24(金) 15:28:16.680
アマゾンは1ヶ月以内とかの短期間に、注文キャンセルとか不良返品とかの注文事故率が一定以上になったとき、注意→警告→一時BAN→永久BANって感じで睨まれるぞ
取引用複アカは禁止されてたと思ったが、転売業者とか怪しい中華業者はたいてい複アカ持ってるし、登録情報変えてアカ取り直しもすぐだからな
アマゾンは出荷連絡入れないと販売店への支払いがないから、もし逃げるとしたら注文が集まった段階で、到着日数を2〜4週間に設定→出荷連絡→アマゾンからの振込確認→逃亡って動きになるだろ

届かなければアマゾンが返金してくれるだろうけど、アマゾンが割を食った分だけ悪質業者が肥え太るからな
市場在庫が残ってないかもしれないくらい先に届く商品なんて、実際に商品が届くまでは欠片も信頼できないな
2021/12/24(金) 15:31:29.600
店の評価なんてアテになんねえって言うやつもいればいちいち気にするやつもいる
だから店があらゆる方向から売名しようとするのはべつに不思議じゃない
テメーの物差しは世の中からすればちっちぇもんよ
2021/12/24(金) 15:35:44.850
>>930
そう、売ってるんだけどわざわざ古いの買う価値を見出すのに苦しむ
ちなみにそのUM700も6月発送のやつ>>448で出てるけどその後ずーっと売り切れない
2021/12/24(金) 15:41:47.570
1165G7のNUCってちゃんとスロットリングおこさず動作する?
2021/12/24(金) 15:43:19.270
ごめんNUC11PAHi7 RNUC11PAHI70000ってやつ
2021/12/24(金) 15:52:39.740
そういうのは実際に買って検証したやつしかわからんちん
2021/12/24(金) 15:56:36.610
>>935
NUCユーザーは自作板の専用スレにいると思う
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1618730734/
938名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 17:13:56.100
ここの板って!extend:checked使えない?
エラーになって立てられない
2021/12/24(金) 17:54:38.690
>>938
BBS_USE_VIPQ2が2以上じゃないと使えないみたいですね。
https://medaka.5ch.net/pc/SETTING.TXT

設定変更はかなり難しいっぽいです↓
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1608968407
2021/12/24(金) 17:55:06.930
中華極貧PCに一喜一憂するスレ独特のスメル
2021/12/24(金) 18:45:16.520
極貧PC今までありがとう
https://i.imgur.com/HyxZzWx.jpg
2021/12/24(金) 20:25:38.080
>>933UM700在庫切れに変わったわ
今は>>834とRyzen5 3450UのUM340(16GB 256GB)が¥28,980、(16GB 512GB)が¥30,980
2021/12/24(金) 22:24:14.460
>>874
ありがとうございます!
それでもないよりましだろうから、自分も挑戦してみるよ
2021/12/24(金) 23:25:47.590
>>942
到着日…
2021/12/25(土) 00:19:10.710
IDなしだから延々と自演されててもわからないな
2021/12/25(土) 02:42:39.690
それはそう
2021/12/25(土) 04:09:46.760
やたら煽るマウントマンがスレに来てからホント無意味な事でスレが進むのダルい
948>865
垢版 |
2021/12/25(土) 06:08:19.690
外したネジ穴から針金を差して無理やり持ち上げたらなんとか外れました。
はめる時もガチガチだったんで、毎回ネジ穴から持ち上げることになりそうだけど
みんな同じことしてるのかなぁ。
2021/12/25(土) 08:33:41.050
>>947
つ 鏡
2021/12/25(土) 14:06:38.880
>>948
スマホ開けるときみたいに吸盤つかってみては
シボ加工だとゲル吸盤じゃないとひっつかないが
951>>865
垢版 |
2021/12/25(土) 14:36:18.990
>>950
吸盤ですか。
なるほど、探してみます。
2021/12/25(土) 18:41:05.630
超ハイテク機器のスマホがまさか両面テープで止めてあるなんて思いもしなかった
2021/12/25(土) 18:52:47.570
larkbox届いた、ドライバとシリアルキー(念ため)をバックアップしてubuntu入れ中

なんか問題起きたらよろしくおまえら←
2021/12/25(土) 18:54:36.990
任せておけニキ(棒読
2021/12/25(土) 21:19:21.070
>>952
まぁ両面テープが防水の要にもなってるしな(防水パッキンがわり)
2021/12/25(土) 21:22:32.770
両面テープ以外でなにで止めるんだよ
修理のことを考えたら接着剤は使えないぞ
2021/12/25(土) 21:56:54.170
>>956
片面テープ…
2021/12/25(土) 22:03:00.360
>>956
昔の日本企業だったらはめあいかビス止めだな
その技術がないから中華は両面テープで固定してある
959名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 23:00:28.560
Fedexさん…なんで関空から中国に戻るの?

2021年12月25日土曜日
19:22 GUANGZHOU CN フェデックスハブに到着
17:10 HANOI VN 輸送中/処理中
12:13 SENNAN-SHI JP 輸送中/処理中

2021年12月24日金曜日
22:17 LANTAU ISLAND HK 輸送中/処理中
17:25 TSUEN WAN HK 出荷地のフェデックス営業所を出発
13:23 TSUEN WAN HK 集荷済み
2021/12/25(土) 23:43:28.050
スマホの裏パネルがツメでハマってるだけのもある
両面テープですらない
昔の電池交換できるスマホがその代表
一部はそれでも防水機能を持ってた
2021/12/26(日) 00:25:38.940
テープも進歩してるからローテクかハイテクか分からねぇなぁ
2021/12/26(日) 05:36:28.210
>>959
自分と同じ便だわ
マジ疑問
2021/12/26(日) 05:39:38.350
直後広州でローカル遅延で保留になってるし
2021/12/26(日) 07:54:46.050
みんな何が届かないの?HX90?
2021/12/26(日) 10:18:57.270
>>964
hm90です
2021/12/26(日) 10:58:28.150
形状がテープなだけで中身はハイテクだろ
2021/12/26(日) 11:27:27.270
>>965
あざす。

RZBOX比べると本体が小さくてポート類も良さそうですけど、
電源アダプター(YHY-19006300、出力19V/6.3A)がでかそうですね。

RZBOXのACアダプタ。サイズ約120×48×30mm、重量297g、出力19V/4.74A

わしもこれぐらいの性能のやつ買いたい。
2021/12/26(日) 12:09:08.240
>>964
年賀状
2021/12/26(日) 14:04:49.160
ユーモアの質が低い
2021/12/26(日) 14:58:12.220
すみませーん、今、出ました〜
2021/12/26(日) 15:07:37.470
うっ…
2021/12/26(日) 15:19:41.730
passmark500超上がって4000円クーポン使えて20500円!今年最後の大放出や買ってけドロボー
CHUWI HeroBox ミニPC 小型PC 8GB+256GB SSD Celeron J4125 Windows10搭載 高速Wi-Fi BT4.0
Type-C USB 3.0 ファンなし 静音 Mini PC Windows11対応

dp/B07XYLSNZH
価格: ¥24,500 
ポイント: 245pt (1%)
クーポン  ¥4,000 OFFクーポンの適用

注意事項
1、2021年12月20日から入荷されました該当商品のスペックが変更されました。
CPU: Celeron N4120→Celeron J4125となっておりますが、予めご了承くださいませ。
2021/12/26(日) 15:24:58.730
>>972
うおおお
10台かったああああああ!!!

と言う夢を見た
2021/12/26(日) 15:26:33.860
>>972
j4125でこの値段はもはやお買い得ではない
2021/12/26(日) 15:26:53.890
>>972
4、USB-Cポートより映像出力ができません。

恐れ入りますが、該当USB-Cポートはデータ転送しかサポートできません。
2021/12/26(日) 15:28:45.840
>>972
J4125にしてもファンレスいけるのか??
2021/12/26(日) 15:29:05.660
4125に変更はいいがファンなし 静音は引き継げるの?無理でしょ
2021/12/26(日) 15:31:46.290
一応256GBモデルだな
極貧界一の高級品CHUWIだし悪い選択ではない
2021/12/26(日) 15:32:01.940
OS代にちょい増しで買えるのも凄い話しだね
2021/12/26(日) 15:34:46.140
ACEPCならHDMIが二つだったのにVGA+HDMIか
winodwsはhomeだしJ4125だとファンつけたいな
2021/12/26(日) 15:35:09.790
>>977
Amazonのページはファンレス表記のままだね
6W制限かけたりしてるのかな
ダイは一緒だろうし
2021/12/26(日) 15:57:59.970
>>981
変更から一週間経ってないからこの件で星1個苦情レビューはまだ来てない
制限ファンレスならご愁傷様...
2021/12/26(日) 16:37:46.350
今更GeminiLakeにそんな金出すくらいならヤフオクでFUTRO S740を6000円弱+送料で済ませるわ
2021/12/26(日) 16:38:06.770
さっきも書いたけどAcePCはJ4125でHDMIが2つついてwin10 proでメモリで8GB SSD256GB 18800だった
ただライセンスがボリュームライセンスで不正利用のだった
2021/12/26(日) 17:15:02.340
herobox2個持ってて、1台は24時間動かしっぱなしで1年9ヶ月ぐらい。
放熱を考えてSSDは増設してない。

途中で仕様変更されて色々と改良入ってるし安定感は高いが、中華PC独特のヤバさは薄れてるから面白さはないかもしれん。

J4125のは持ってないけど、今までのモデルの設定から予想して短期で10W、長期で6Wって設定じゃないかなぁ。
2021/12/26(日) 17:48:38.800
アホやん
電源切るつうかスリープさせとけよ
寝てるときでも動かさなきゃならん事情あればわかる
2021/12/26(日) 17:51:26.730
個人で24時間付けっぱなしの用途ってなんだろう
庭の監視カメラ録画とか?
2021/12/26(日) 17:56:52.100
録画サーバとかファイルサーバとかそんなもんじゃね?
2021/12/26(日) 18:07:43.560
ファン無しならそれはそれで熱制限かかりやすいか既に電力上限設定されてるか
どっちにしても中途半端
2021/12/26(日) 18:13:32.950
じゃあキャンセルしようかな
2021/12/26(日) 18:17:59.490
>>988
それでは謎は解けん
録画なら開始で休止から復帰させればいいし
ファイル共有なら家いなかったり寝てる時は消しとけばよい
2021/12/26(日) 18:21:05.050
スマホのGPS利用して自動的にPC ON位なら可能だから設定しとけば良い
2021/12/26(日) 18:39:18.990
そもそも安いか?
HeroBoxっていつもそんなもんでは
2021/12/26(日) 18:48:48.340
>>991
いやいや、それだと外からアクセス出来んだろ
2021/12/26(日) 18:52:01.570
>>993
わしらAcepcやNipogiのドケチ民にとっちゃ羨望の的ですぜ>herobox
Snunmuという最下層民からしたら雲の上の存在だろね
2021/12/26(日) 18:53:56.840
>>987
今時の監視カメラ付属のレコーダーが結構凄いからパソコン要らなくなっちゃったわ
2021/12/26(日) 18:59:22.850
商品到着後一通り触ってみて初期不良のないことを確認したのち、早速Windows11にアップグレードすることにしました。
まず、NiPoGiさんのサポートにWindows11にアップグレードしたい旨連絡したところ、すぐに返事がありWindows10とWindows11の
セットアッププログラムのアーカイブとそれらからブータブルUSBメモリーを作成してインストールする動画のリンクを教えていただきました。
ただ私は、Windows10で「PC正常性チェック」を実行したところ「Windows11のすべての要件を満たしている」という結果が出たので、
通常の方法でアップグレードすることにしました。BIOSのアップデートを含め何も手も入れてない素の状態で条件をすべてクリアして
いましたのでちょっと拍子抜けです。マイクロソフトのサイトからWindows11のイメージをダウンロードしてそれを解凍、Windows10から
setup.exeを実行しました。途中、更新プログラムのダウンロードなどでそれなりに時間はかかりましたが不具合もなく順調に、
Windows10の環境を引き継いだままWindows11にアップグレードできました。それから一日たちましたがデバイスマネージャーに
不明なアイテムなどもなく特に不具合は出ていません。使用感はWebブラウジングや動画視聴Officeの使用など、
キビキビとまではいきませんが十分に快適な範疇で特に不満は感じません。Amazonで調べてみたら正規版のWindows10 Proは
DSP版でも2万円位するようですがほぼ同じ値段でそれが入ったPCが手に入ります、コスパは充分ではないでしょうか。
2021/12/26(日) 19:08:20.190
NiPoGiのj4125は8GB上限のはずだが12GBでも普通に動く
2021/12/26(日) 19:16:38.830
>>997
Win11にアプグレできないAcePCより序列上だよ
まさかニポギ以下とは
2021/12/26(日) 19:19:02.880
>>993
いやいやよく見てみ?

J4125にCPUが変わったんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 22時間 27分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況