X



ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/08/17(火) 00:46:20.550
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします

回答者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1621851484/
2021/08/17(火) 01:38:59.560
重複スレ。削除要請出しとけよ?
書き込むと巻き添えアク禁食らうぞ
2021/08/17(火) 06:35:57.520
4名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:18:47.100
相談させてください。
デスクトップの買い替えを検討しています。
apex pubg等が描画等を極端に制限せずに、カクつきを感じず快適に遊べればと思っていますが、どの程度スペックにマージンを持たせればいいのか あるいはオーバーすぎないのかイマイチわかりません。
他の使用用途は動画視聴くらいです。

予算は多くて18程度かと思っています。
どなたか回答いただけると幸いです。
2021/08/18(水) 14:16:16.270
APEXをストレス無くやりたいのですが用意出来るのが最大7万円です。
中古で良いのでおすすめを紹介していただけませんか。
ヤフオクを見てもいまいちどれがよいのか判断できません。
モニターはとりあえず家にあるので始めるつもりです。
2021/08/18(水) 16:39:32.660
>>5
大人しくPS5買っておけ
2021/08/19(木) 09:58:03.740
ストレス無くなら、もう10万弱欲しい。
まぁ何とかで+2〜3万。

で無ければ、>>6が順当
2021/08/19(木) 14:30:23.810
メモリ16GB グラボRTX3060ti搭載のゲーミングPCにつけるモニター検討中です
やりたいゲームはFF14やモンハンワールドなどのオンラインアクションゲームです
軽いゲームやPC自体の滑らかな操作のためにリフレッシュレート240Hz対応のものの方がいいのか165Hzくらいのでいいのかどうなんでしょうか
載せるグラボ的に主流なゲームで240Hz近く出す設定は厳しい気がするけどブラウザやゲーム以外のアプリを快適にするために買うか迷ってます
また、おすすめメーカーと避けた方がいいメーカーとかありますか?
9名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:30:09.630
コピペ
2021/08/20(金) 16:42:31.190
2021/08/20(金) 20:33:41.820
来年くらいにPCの購入を予定していて今後発売されるベセスダゲーを1080p60fpsくらいで遊びたければどれくらいの予算が必要でしょうか?
現状Starfieldのスペックも分かっていないので推測になると思いますがアドバイスお願いします
予算20万程度が理想ですが現在のRTX3070Ti以降のものを見ていると25万以上かかりそうで価格分の性能差があるのかも知識不足で判断できない状況です
2021/08/21(土) 21:39:58.930
>>11
来年買うなら改めて来年聞いたほうがいいんじゃないかな
Intel12世代CPUも今年末に出るし、メモリも新規格のDDR5になるし、グラボも来年RTX4000番台出るかもだし
お金貯める目安であれば20万もあればFHD60fpsは十分狙えるんじゃね?知らんけど
1311
垢版 |
2021/08/23(月) 07:50:52.390
>>12
アドバイスありがとうございます
来新規格が出るタイミングなど色々ありそうなので情報を待ってみようと思います
2021/08/23(月) 12:08:34.160
結構売れてるっぽいし安いみたいだけどこんな感じの個人営業みたいなとこで買うのはどうですか?

https://fril.jp/shop/incle68

https://fril.jp/shop/TstorePC
15名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:50:56.170
フリマサイトやヤフオクはやめとけ
2021/08/23(月) 13:44:42.050
フリマ板を作れば業者がそっちに流れてくれてすっきりするかな?

どうせ売りたいんだろうし
罠にかかる人間も納得して買えると思う
2021/08/23(月) 16:09:52.760
>>15
ありがとう やっぱり何かあった時に困りそうなのでやめておきます
OSが正規の物なのかちょっと不安だったので
18名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:16:56.580
https://i.imgur.com/tqIKjop.jpg
2021/08/24(火) 11:23:17.410
将来Steam Deck買う事前提で
型落ちor中古のゲーミングノート買おうと思うんですけど

Diablo2 Resurrectedを満足にやろうと思うと大体予算どれくらいあれば買えますか?
20名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:33:32.270
15〜20万ぐらいのやつで
2021/08/24(火) 15:24:11.880
ありがとうございます
22名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:42:04.770
盛り上がらないね
23名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:17:17.910
ツクモのgi5a-a204
24名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:18:24.750
AMD Ryzen™ 5 3600
NVIDIA® GeForce® GTX 1650
16GB DDR4 SDRAM (PC4-21300、8GBx2)
500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
ASUS ROG STRIX B550-I GAMING (Mini-ITX)
Windows 10 Home

税込 ¥124,800

をスペックアップして
Ryzen5 3600
gtx1660 super
hddつけて
14万9880円ってどう?

小さいゲーミングpcほしくて
2021/08/26(木) 01:01:23.890
自分で組んだらOS込みでも10万位で組めそうだけど保証に5万出したいならいいんじゃね
26名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 07:10:57.660
>>25
ありがとう
冷静になると
保証にそんな金出せんな
27名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 09:10:13.130
>>25
24へのレス?
これって割高なのかなぁ
2021/08/26(木) 09:47:40.190
Lenovo T550 の方がいいとおもうよ。

https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/legion-desktops/legion-t-series/Lenovo-Legion-T5-26AMR5/p/99LE9500368
2021/08/26(木) 16:41:40.960
3600 25,416
1660S 49,980
16GB 21300 7,168
500GBSSD 5,679
マザボ 23,209
win10 12,480

111,452+好きなケース、HDD、電源
思ったほど安くなかったわごめん

ただマザボにこだわり無いなら7,000円安くなるしグラボは同価格で2060がある
ケースが気に入ってるならBTOでいいかもね
2021/08/26(木) 20:34:55.190
2060と3060って性能差あり過ぎるだろ笑
2021/08/27(金) 00:04:39.020
8867対7661
性能差はあるけどあり過ぎってほどじゃない
3060は買う価値無いと思うがね
2021/08/27(金) 00:07:19.360
少なくとも現状価格では
4万切ったら悪くない
33名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:35:37.280
intel i5 10400と ryzen 3600って
ゲーム用途ならintel?
7000円くらい安くなるんだけど
2021/08/27(金) 00:59:27.780
5600Xならともかく3600選ぶ位なら10400Fでいいんじゃない
グラボ乗せるんだし1万安いし
35名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:17:26.480
じゃあそうする
色々サンキュー
36名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:39:13.220
俺が質問してるのに毎回ありがとうだけ言ってる人オルw
37名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:23:43.030
ApexでFPS変動しててプレイ中気になるってことありますか?
2021/08/27(金) 21:02:30.370
cpu ryzen9 3900x
gpu rtx3080
メモリ 32gb
ストレージ m2ssd1tb+hdd1tb
電源 80+titanium認証800w
CPU冷却グリス シルバーグリス Arctic Silver 5
CPUクーラー 12cmファン搭載高性能サイドフローCPUクーラー
279950円
どうですか?^_^
2021/08/27(金) 21:15:23.000
https://i.imgur.com/B7zsgPt.jpg
BTOで組んでるんだけどこの組合わせってどう?
アドバイスください
2021/08/27(金) 22:24:11.150
なにが、どう?なのか
2021/08/27(金) 22:47:10.600
>>40
これがコピペって分からないのだせーなw
まともに知識持ってるやつもお遊びでしか見てないし
このスレ機能してないよ
42名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 01:10:20.360
予算25万でPC買い替えたいんだけどオススメってあります?
今後やるゲームはdia2ぐらいで今のPCでも問題なく出来るけど今後を見据えて買い替えたいんです
2021/08/28(土) 08:29:42.510
>>41が頭悪い事だけは分かった
コピペとしての体を成してないしな
2021/08/28(土) 13:35:48.210
>>42
今は時期が悪い
2021/08/28(土) 17:09:47.360
>>41
だっさ
46名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:26:27.220
>>41
丁寧な説明サンキュー!
気をつけるわ!
47名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:31:09.730
>>43
ちなみにコピペとしての体って?
意味わからんわ
48名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 09:32:14.080
>>45
どこがダサい?
2021/08/29(日) 09:56:20.450
>>48
そうやっていちいち聞いてくる所
50名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 10:51:44.120
>>49
気をつけるわ…
51名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 04:51:09.920
予算:40万まで
性能:MHW:IBが4k60fpsで動いてあんまりうるさくないことあとRAM32ギガ
現在サイコムのデュアル水冷(11700k&3070ti)\375,000
  ドスパラの電撃ベストバイモデル(5800x&3070でcpuのみ標準で水冷)\265,000
  フロンティアのセール品(11900f&3080でcpuのみオプションで水冷)\332,000
の3つで迷っています。各社の水冷システムの信頼性なども踏まえてアドバイス頂けるとありがたいです
2021/08/30(月) 05:23:35.910
新規の患者さん来たぞー
このスレの信頼性ってものを教えてやろうぜ!
2021/08/30(月) 06:24:19.000
初診の方ですと手数料が必要ですね
54名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 07:11:26.980
>>51ドスパラで間違いないよ
2021/08/30(月) 07:19:35.450
>>47
バカにな分からんよなww
2021/08/30(月) 14:04:38.890
RTXの4000台が出るとしたら年末くらいかな?
今3080Tiに手を出すのは愚策な気がしてるんだけど
2021/08/30(月) 15:10:51.130
何がどう愚策なのか
2021/08/30(月) 15:30:18.750
>>56
年末は年末でも来年末だぞ
59名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:38:30.190
>>55
たしかにな。こぴぺしてたらコピペじゃないんか?www
2021/08/30(月) 19:34:52.840
>>59
それがコピペだと証明出来るん?wwww
有名な文書とか特徴的な書き方ならまだ分からなくもないけど
61名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 07:50:36.190
>>60
なるほどねww
馬鹿には難しいってことやねw
2021/08/31(火) 08:30:58.180
>>58
あ、そんなに先なの?
63名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 12:18:27.280
2022年中と言われてる
最悪来年末
2021/08/31(火) 14:57:40.910
つくものmsiパーツpcってどうなんです?
インテル® Core™ i5-11400F プロセッサー
NVIDIA® GeForce RTX™ 3060 Ti (MSI GeForce RTX 3060 Ti GAMING X 8G LHR)
16GB (8GBx2枚) DDR4-3200
1TB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
MSI Z590 PRO WIFI (ATX)
Windows 10 Home
買おうか迷ってます
2021/08/31(火) 16:19:23.900
18万くらいか?
2021/08/31(火) 17:13:46.980
20万です
2021/08/31(火) 18:26:10.790
FF14とOculus quest2のVRゲームがやりたいんだけどドスパラのGALLERIA RM5R-R36で問題無い?
CPU: Ryzen5 3600
グラボ: GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
メモリ:16GB
68名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 18:50:21.890
>>63
ありがとう、微妙な時期やな
2021/08/31(火) 23:44:55.720
>>64
ファンの少なさが気になる…
70名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 07:44:25.090
>>67
回答をお願いします
2021/09/01(水) 10:46:48.880
下記の2機種で、ゲームに向いているのはどちらでしょうか?

@PB60G-B7234ZD(Core i7-8700T+GTX1650)
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5449982000/varProductID.5449982000/categoryID.4889374300

AMinisforum EliteMini HX90(Ryzen 9 5900HX、GPUなし)
https://store.minisforum.jp/products/minisforum-elitemini-hx90?variant=40590285897894

よろしくお願いします。m(__)m
2021/09/01(水) 12:40:42.940
>>51
フロンティア
2021/09/01(水) 20:18:17.810
>>71
スペース無いならlenovoのTinyにしとけ
そろそろリーベイツ還元来るし
2021/09/01(水) 22:24:48.220
CPUってエアフローより直の冷却能力だから開けてても変わらんやろ
2021/09/02(木) 08:03:44.300
>>56
3800Tiはコスパ悪いからそもそこおすすめしない
どうせしばらく4000番台はでないから今買うなら3600Ti〜3800あたりがベスト
個人的には3700Tiがコスパ良くておすすめ
7671
垢版 |
2021/09/02(木) 09:08:08.760
>>73
M75q tinyでしょうか?
他の2機種と比較するとかなりスペックが低いように思えますが・・・。
2021/09/02(木) 12:00:11.070
>>76
どれ買ってもまともにゲーム出来ないから安いのでいいと思う
同じ金額出すならミニタワー型買えばちゃんとゲーム出来るのに選ばないのは置けないからだろ?
78名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:38:18.520
xbox series xと同程度の性能のPCはいくらしますか?
またクイックレジェーム機能はPCには付いていますか?
2021/09/04(土) 23:19:05.070
12万ぐらいの
80名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:40:23.340
40万円のゲーミングPCにもこの機能はないのですか?
https://youtu.be/OMn5i5v2wLE?list=LL
81名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 03:48:38.620
>>77
なくはないね
2021/09/05(日) 05:12:12.270
ゲーム機用の機能がPCにあるわけないだろ
83名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:46:46.290
>>80
まだ調整が必要な機能
今は知らないけど
84名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:48:27.400
>>82
3万円のゲーム機に出来ることが出来ないのはアカンと思う
85名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:53:17.250
ゲーミングPCって何でこんなに面倒くさいんですか?

【注意喚起】なんもわからん奴はゲーミングPC買うなマジで頼む【無知は罪】
https://youtu.be/_DHqbGa2aKo
【初心者必修!】ゲーミングPCの購入前チェックテスト!全問正解できないなら買うな
https://youtu.be/asP9qc1FhvQ
2021/09/05(日) 14:10:26.280
>>85
YouTubeみるの面倒だから要約してくれ。
87名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:16:34.740
>>86
何でゲームごときするのに皆苦労してんの?w
しかも3万円のXBOXに出来るクイックレジェームは
どんなに値段が高いゲーミングPCにも付いてないという
88名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 14:52:19.470
>>8
FF14ならウルトラワイドモニターにしたら世界が変わるからオススメ
4Kとか240Hzとかは不要
2021/09/06(月) 00:33:28.650
>>87
アンカ間違えてて草
2021/09/06(月) 00:38:29.480
>>85
そのユーチューバーの上のリンクの人
役に立たない+すぐもめた挙句相手をネットに晒す人間だから
みない方がいいし絡まない方がいい。
2021/09/06(月) 07:10:07.870
質問者にキッズが多いから仕方ない
2021/09/06(月) 08:33:56.900
どっちの動画もしょうもないし、
Pro/Homeの機能性差を把握しきれていない時点で自作er失格だと思う
2021/09/06(月) 11:43:21.860
proってどんな層が入れるんだろうな
プライベートと仕事のPCを一緒に使う人?
2021/09/06(月) 11:43:33.140
>>92
上のやつはBTO専門らしいぞ
2021/09/06(月) 12:09:40.420
フロンティアのCore i7 + RTX 3060 Ti 在庫追加
2021/09/06(月) 12:21:26.860
BTO専門も自作もOSの違いぐらい把握してるだろ
2021/09/06(月) 13:16:48.030
BTO専門っつーぐらいなら自作より知識あるだろ
当然OEM品まで正確に把握してるんだろ?
一般販売品ベースからのOEM変更点やOEM専パーツの知識なんてジサカーじゃ無理だわ
2021/09/06(月) 15:27:06.610
上の奴はドスパラの構成変更で
CPUクーラーと電源とストレージ変更して
どやるだけの人だからOEM品の詳細なんか知ってるわけないw
99名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 16:20:09.210
>>51
コスパだけで選ぶならomen30l 3090のやつを価格.com限定のとこから買って電源とcpuクーラー交換するのがいいと思うけど
2021/09/06(月) 23:22:03.250
>>99
電源は750で問題ないでしょ
問題はCPUクーラー
マザボもオリジナルだしどのCPUクーラーが入るか謎
簡易では限界だと思う
アサシンとか入れた方がいいだろうけど入るかが謎
101名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 02:06:14.710
容量的にはギリ耐えるってだけで効率悪い部類に入ってまうくらいには足りないよ
2021/09/07(火) 04:29:38.660
電源では効率落ちないだろ笑
もしかしてピークギリギリ、ピーク以下だったら750で打ち切りでPC落ちたり効率落ちると思ってる?
そこも勉強する不足だけど
3090も10900もエアフローと冷却不足でピークになんか一生達することないから安心していいぞ
103名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 19:24:05.130
XBOX series Sが快適w
初代XBOXから現行機までゲーパスで遊べる
起動してからゲームまでが早い

ガラクタPCは4万円で売れることになったサヨナラ
2021/09/07(火) 23:34:45.840
PCメインの人はグラボ買ってpass買うよね

PC必要ない人は、PS5やXBOXを4,5万で買えばいいと思うよ
俺ならseries Sに4万だすよりPS5に5万出すかな。

両方必要な人もいるし。
105名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:52:00.220
ちょっと相談にのってください。
現在
CPU:i7-6700
グラボ:GTX1060
って感じでさすがにそろそろ更新したいと思っています。
求めるスペックは解像度1440pのFF14や原神やDIABLO2でFPS60出しつつサブモニタで動画流せるくらいで、
現行のミドルクラスくらいあればいいのかなと思っています。
グラボは今高いようなのでRTX3060あたりの値下がりを待つとして、先にCPUとマザボの更新をするつもりです。
このままintelで更新するならi5-11400とPRIME Z590M-PLUSあたりが第一候補かなというところ。
CPUの性能比較を見るとこれだけでスコアが倍近く上がっていました。
ただ色々と調べてみると最近はAMDもコスパの面でかなり人気が高く、CPUの売れ筋でも上位に来ています。
どうせマザボから買い換えなきゃいけないので、この機にAMDに乗り換えるのもアリなのかなと思うと
何がベストかわからなくなってきました。
上記の候補が良い買い物かどうか、また、AMDに乗り換えるともっと良い買い物ができるのか、
さらに乗り換えが良い選択となる場合、注意点などがあればお聞きしたいです。
予算としてはマザボ+CPUで5万前後で済んだら嬉しいです。
よろしくおねがいします。
2021/09/08(水) 08:18:05.480
上に便乗する形で悪いんだがずっとIntelで運用してたPCにAMD載せ替えるのってリスクとかない?
2021/09/08(水) 13:43:04.850
PCゲームやりたくてゲーミングPC購入するかグラボを増設するかで迷っています

今使っているのはこちらのPCです
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=627946
こちらにGTX1650といったグラボを増設するか、新規でPCを購入した方がいいのか判断に迷っています
やりたいゲームはテイルズオブアライズになります

よろしくお願いします
2021/09/08(水) 15:13:36.830
自分ならそのpcそのままで低解像度で起動できるなら我慢するか
もっといい状況でゲームしたいなら買い換えるか
そのpcだとグラボ買っても電源も変えないと足りないんじゃないかと思いますので
予算やその他の用途等も書くともっと詳しくアドバイス貰えるかもね
2021/09/08(水) 15:17:33.260
>>106
現状はアライズのみが使用用途になると思います
他はマイクラやアマンガスや動画視聴など現状で満足できる状態なので
電源とかも考慮しないといけないんですね、やっぱり買い替えが一番手っ取り早いし間違いがないのかな・・・
2021/09/08(水) 15:18:07.630
>>108
安価間違えました
2021/09/08(水) 15:58:18.790
>>109
現状そのままでアライズ起動できませんか?
動作環境見た感じそれほど高いスペックは必要ないみたいですが
低解像度でも起動できるなら何もいじる必要もないですし
後はps4や5ででするとかもありますよ
2021/09/08(水) 16:31:37.970
>>111
未発売で体験版もないのでまだわからないです…
PS5は持ってないですが、PS4は考えましたが今後のことを考えるとPCでやりたいなと思ったのでこちらで
相談しました
2021/09/08(水) 16:34:44.070
まともな相談スレだと思ってて草
2021/09/08(水) 17:40:17.530
>>112
3060tiのpcなら安く買えるからそれでいいんじゃない?
15ぐらいあれば買える
2021/09/08(水) 18:16:05.630
>>106
Intelで運用してたPCにAMD乗せるにはマザボ交換が必要だけど
そうじゃなくてPCまるごと買い替える話なら
今まで使ってたアプリとかゲームとかが動かなくなるといったことはないと思うよ。
OSのバージョン変わるとかスペックダウンするとかなら動かなくなったりすることはある。
基本的には問題ないです。
116名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 20:03:17.510
>>115
intelからAMDに移行する際、グラボもRadeonにしなきゃいけないとかはないですよね。
マザボとCPU買い換えればその他のパーツは流用できると考えていいですか?
2021/09/09(木) 00:28:17.410
>>116

マザボとCPUを交換する話でしたか。
「マザーボード交換 注意点」でググってもらえばわかりますが
メモリーの規格があっていない場合新しいマザーボードがメモリを認識しなかったり
グラボはRadeon縛りみたいなことは無いですが
マザーボードとインターフェースがあってないと使えないです。

10年以上前のPCから乗り換えならPS/2マウスが刺さらなくてUSBマウス用意したりもありえます。

Windowsのライセンス認証が再度必要になることがあり、これは元のWindowsライセンスがどの種類によるかも関わるようで
「マザーボード交換 Windowsライセンス」でググったほうがいいです。

要するに乗り換える各パーツはマザーボードとインターフェースが合っているか確認しておいた方がいいです。
Windowsのライセンス認証もどのパターンか要確認です。
各パーツにドライバ類が必要なものは事前にドライバのダウンロードもしておいた方がいいです。

自作板の方が経験豊富な方が多いのでそちらで細かい質問をされた方がいいかもしれません。
2021/09/09(木) 02:57:00.690
>>117
メモリはDDR4にしてますしマザボは3年前買ったH270なので、
おそらくそこまで規格が合わなくなることは無いんじゃないかと高をくくっています。
もうちょっと考えてみてわからないことがあれば自作板にも相談してみます。
ありがとうございました。
119名無しさん
垢版 |
2021/09/09(木) 06:05:12.300
>>102
電源の効率って言って変換効率って理解できないの頭わるわるで草
2021/09/09(木) 21:46:14.970
アプライドネットってどうなの?
i7-10700とRTX3060Tiのを検討してる
2021/09/09(木) 21:51:48.630
アプライドは高いイメージ
122名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:16:04.790
グラフィックボードの性能の比較の仕方がよく分からんのだが
やりたいソフトが2つあって、1つはGTX970、もう1つはGTX1060を推奨スペックとしている
俺の買おうと思っているパソコンのグラボがGTX3050なんだが、これって両者の推奨スペック満たしてる?足りない?

教えてください
123名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:27:38.670
↑間違えました
GTX3050じゃなくて、RTX3050でした
2021/09/10(金) 13:36:36.360
推奨環境における表記はデスクトップの場合を示すのが普通
単純にノートパソコン用GPUと比較してはいけないが質問に対する回答としては満たしているとなる

がゲームをノートパソコンでやるってところからして間違いなところに気づいたほうがいい
2021/09/10(金) 17:10:51.410
>>122
余裕で足りてる
2021/09/13(月) 02:21:17.440
でも、グラボこれからも安くなる見込みないんだよね?
2021/09/14(火) 09:17:24.050
>>126
型落ちはマイニングでコスパ悪くなるから安くなるかもしれないよ
2021/09/14(火) 13:40:54.560
まだマイニングが原因だと思ってるバカ居るんだな
2021/09/14(火) 14:05:21.190
一番の原因がグラボのマイニングであってるからな
他の半導体使われてるパーツが暴騰してるかっつーの
2021/09/14(火) 14:45:22.810
>>129
「半導体」ってワード使う癖になんでグラボしか上がらなかったか知らないのか
2021/09/14(火) 14:47:13.590
>>129
反論するんであれば 一番の 原因について根拠の提示をどうぞ
都合いいとこだけ切り取らないで全文に対して反論してくれる?
2021/09/14(火) 16:13:54.930
ゲーミングPCの購入でサイバーパンクやrdr2とかのオフラインゲームをレイトレーシング高画質60fps以上でmod等も入れて遊ぶ用途として考えてます。

この用途でrtx3080が搭載されたpcはパワー不足になったりしますか?
3080ti等を購入した方がいいのでしょうか?
2021/09/14(火) 16:18:34.510
モニターの解像度は?
2021/09/14(火) 16:22:35.170
モニターはpc決まったら考えようかと思っています
2021/09/14(火) 16:28:18.010
>>132
DLSS許容するかにもよるね

>>130
グラボ以外が値上がっていないかのような表現はスレぱっと見してる人にとって誤解を生みそう
他には電源あたりは比較的顕著だよね
2021/09/14(火) 16:36:57.480
>>135
メモリなんかも目に見えて上がってた
「なぜグラボだけアホみたいにあがっかた」が正解だね
2021/09/14(火) 17:03:07.090
メモリは一般に受けそうなクラス帯の値上がりで在庫はあって
電源は逆に一般には関係なさそうな上のクラス帯の値上がりや品薄なところが面白い
2021/09/14(火) 20:20:23.860
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110941-w/

これってなんでこの値段で買えるの?
2021/09/14(火) 22:08:39.370
>>138
その値段で売ってるから。
2021/09/15(水) 12:24:45.310
>>138
そんな驚くような値段でもない
2021/09/15(水) 14:41:49.590
>>140
そうなんだ
3080ti使ってる物大体40万近くあったからなんかこわかった
2021/09/15(水) 16:07:04.640
ケース1.0
OS1.5
CPU5.0
CPUクーラー0.4(虎徹クラスを想定)
グリス0.1
メモリ1.5
SSD1.2
グラボ18.0
マザボ1.5
電源1.0
自作で同等品を組んで31万くらい
1年保証を考えたとしても怖くなるほど安くはないんじゃないかと思うけど
2021/09/16(木) 10:01:09.140
ゲーミングPCとPS5
どっち買えばいい?
今使ってるPCはもう5、6年使ってる
2021/09/16(木) 13:31:15.490
自作とBTO比較するバカ
2021/09/16(木) 23:21:53.350
>>143
ゲームしかしないならPS5一択
PS5と同性能のグラボが積んであるPC買おうと思ったら15万くらい掛かる
2021/09/17(金) 03:39:22.060
>>145
だと思ってPS5買いに行ったら何処にも売ってないですね…
手に入れづらいとは聞いてたけど
ここまで酷いとは思ってなかった
仕方ない…
今使ってるPCもボロくて使い物にならなくなって来たので普通に使えるゲーミングPC、勉強がてら探してみます
ありがとう御座いました
2021/09/17(金) 13:50:06.850
クレカ作れば淀で一瞬で手に入るけど
2021/09/18(土) 10:57:47.370
ゲーミングデスクトップを新調したいです

予算:30万位内
No Man’s Skyを4k60fpsを維持できるようにしたい(予算内なら120fpsまで欲張りたい)

BTOで条件に合う機種があれば教えてください
2021/09/18(土) 12:45:36.980
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-aurora-r10-desktop/caaawar1003jp?gacd=9688831-23732672-5785552-266269630-127760219&;dgc=af&VEN1=/Vv6e0WKODg-F5jNXJdRMdl96nmM47GsUQ&dclid=CLzd1_7Nh_MCFYfKTAIdoQIC-w&nclid=4U0ximjb8BNl_XK1nEv0rlAAAD-69Vb56YzzJ7o37NFWIrnWqvqno6c4z8h8O2eb

これでどうよ
2021/09/18(土) 15:14:32.470
予算超えててワロタ
普通にフロセールで買えよ
2021/09/18(土) 17:22:30.150
クーポン適用で20パーセントOFFって書いてあるぞ
2021/09/18(土) 18:34:59.760
>>149
ありがとうございます
やっぱりRTX3080にryzen5900あたりは必須ですよね
2021/09/18(土) 19:42:07.190
これまでずっとPS4、5で遊んできたのですがゲーミングPC気になっています。
よくやるのはApexとFF14ですがゲーム全般幅広くやるので出来るだけ高スペックの物がいいのかなと思っています。
家のスペース的にできればノートPCがいいのですが、初心者にはおすすめできないという声も見かけます。
予算は30万円〜40万円くらいで初心者におすすめのPCを教えていただきたいです。
全くの素人なので分かりづらい質問かもしれにくて申し訳ないです。
154名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:06:37.760
>>153
初心者っていうかノートってグラボとか名前同じでもパフォーマンスはデスクトップと比べてかなり低いし、爆熱全く冷やせないから変態もしくは外出が多いプロゲーマーくらいしか買う価値ない
ミニタワーで冷却いけるのにした方がいい
まあハイスペ欲しいなら最低でもミドルから探した方いいと思うけど
155名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:27:10.600
>>152
ほんとにゲームしたいだけなら5600xでいい
そのゲーム、cpu性能そんなにいらんらしいし
今stormの週末セールで3080乗ってるh510ケースのやつ、cpuを5600xにダウングレードすれば2万安くなって、かつクーラーも簡易水冷から大型空冷に変えればさらに安くなる
5600xと3080の組み合わせ自体あんまないのとケースかっこいいからおすすめ
https://www.stormst.com/products/list?category_id=149
156名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:28:56.090
>>149
これマザボがgen3までしか対応してないことだけがネック
157名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:54:48.740
あととりあえず11世代Intelは選んじゃダメ
158名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:05:45.060
i5でゲーム厳しいん?
2021/09/18(土) 23:23:36.450
そんなもんなんのゲームするかによるだろアホか
160名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 00:15:17.610
去年の3月にIntel core-i7-9700f/rtx2070s/ram36gb買ったんだけどどれくらい持つと思う?
ゲームは結構最近の重めのやつやるしBF2042欲しいくらいのゲーマー
161名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 07:39:11.390
>>159
アホだと?俺に言ってるのか?
やめといとほうがいい
2021/09/19(日) 10:32:23.740
>>161
自覚してるならなんのゲームを解像度とFPSどれ位でやりたいのか書けや
163名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:28:09.990
これはどうですか
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-pm-z-1660ti/
プレイするゲームはValheimやウィッチャー3などです
164名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:10:10.870
1660Tiのがいいんだったらこれで探せ
https://s.kakaku.com/pc/gaming-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=130&;cid=shop_google_dsa_00010001_other&gclid=Cj0KCQjwnJaKBhDgARIsAHmvz6ewfCoWGVzyyKihZ8Zw6o1zIjpxr-zXsJ0oxT7IICO-U5E-KwOCPfEaAn5vEALw_wcB

でもその値段出すなら30603060Tiのpc買えんちゃうの?って思うけど
165名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:14:13.150
https://s.kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=195
て思って探したら普通にありそうやん
2021/09/19(日) 17:15:33.970
もしかしたらだけど真面目な相談スレと思ってない?
2021/09/19(日) 17:43:00.710
誹謗中傷はやめようね。
2021/09/19(日) 21:00:57.250
>>165
ありがとうございます
参考にさせてもらって結局3070にしました
2021/09/19(日) 22:16:54.460
初めてゲーミングPC買おうと思うんですけど
corei7-8700k/GTX1080、SSD250GBで11万の中古PCって性能的に今買うのはどうでしょうか?
14、5万で新品買った方が幸せになれるでしょうか?
ライトゲーマーでFPSなどはやらず、skyrim系のオープンワールドRPGばかりやってます
170名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 22:56:33.670
ozigamingpc@gmail.com
よろしくお願いします!
171名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:20:18.940
14.5万が予算の上限ならフロンティアのセールでそんくらいの中からグラボ性能一番いいやつ選べばいい
さらにもう3、4万足して選ぶ方が長期的に幸せになれると思うけど
172名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:32:10.760
>>169
見た感じヘタっている部分がなくケース・マザボが拡張性があるものでメモリが16GB以上だったら買い
CPUに関しては複雑な作業をしない限り交換必要ないしグラボはもし不十分である場合は買い替えられる
173名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:38:36.750
ゲーミングPCフルローンはばかですか?
月々4900円
174名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:46:22.050
G-TuneHM-A-KK
(Ryzen5 3600搭載)
gtx3060

これ税込み13万って安すぎない?
なにか罠ある?
175名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 23:47:11.530
https://s.kakaku.com/item/K0001360350/
これね。破格に思える
2021/09/20(月) 00:19:23.760
>>171
>>172
メモリ16GBだったので、中古PC購入することにします。
教えてくれてありがとうございました!
2021/09/20(月) 00:20:22.910
売れたけど3700X3070が15万で売ってたな
178名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 04:37:09.160
なんか調べれば調べるほど、リーズナブルにハイエンドpc欲しいならstormがいいように思えてくる
安さで言ったらもちろんフロンティアとかだけど、デフォ240水冷と1200platinum電源ついててコスパいい
フロンティア5950x以外簡易水冷120mmまでしかつけてくんないからまじで冷えないと思う
2021/09/20(月) 06:56:06.570
中古PCとか選択肢に入らないけどな
届いたら何時間使ってたかとか確認した方がいい
2021/09/20(月) 07:55:16.650
畳と女房とパソコンは新しいほうがいい
2021/09/20(月) 08:38:57.780
>>178
ストーム確かに悪くないな
候補にするわありがとう
182名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:44:05.500
>>181
週末セールのやつなら普通に大抵のフロンティア超える
あとアップグレードダウングレードの価格プラマイがかなり良心的な範囲でいい 楽しめ
183名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 09:59:02.260
>>175
これ以上の破格pcはない
2021/09/20(月) 11:38:55.050
今PC欲しいけどWindows11でたら買うって人はどれくらい待つ予定?
185名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:20:54.970
win11
DDR5
ZEN4
RTX40X0まで待つつもり
その頃には半導体の高騰も収まってるだろ
2021/09/20(月) 14:22:41.380
>>175
次の繋ぎまでに買ったわ
187名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 14:39:10.540
>>175
最強すぎ
2021/09/20(月) 14:41:03.790
>>186
ゲームやりたいのにZEN2しかもメモリもよわよわ
どの辺が買いと思って買ったの?
2021/09/20(月) 14:52:59.590
ストームは良くないだろ
普通にワンズとタケオネの方が安い
190名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:15:15.050
>>189
じゃあ代わりに5900x240mm簡易水冷と3080に1200platinum電源のせて30万で済む構成教えてくれるんだよね?はよ
2021/09/20(月) 16:53:51.830
店舗分かってるなら自分で試せばいいだけじゃん
しかもそこのショップらベースモデルないに等しいから自分でパーツ合わせてけば分かるだろ
192名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 16:54:12.780
1200Wとか不要な特殊電源在庫処分レベルだろ
それとセール品で言われてるのは5900じゃなく5800Xだろ
あれは簡易120じゃ冷えない暴れ馬だからな

5800X、簡易240、3080、850Wなら普通に送料込みで290000行かずに組めたぞ
1200Wの特殊電源に拘るならそっち選べば良いんじゃね
白ケースに拘りたいならH510はエアフロー悪いから5800Xとハイエンドグラボには中々相性悪いケースだぞ
193名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:16:55.050
フロのMSIコラボの方が圧倒的にコスパいいよ
メモリ32GBだし5900Xだしプラス1万でこれはでかい
2021/09/20(月) 17:44:53.770
>>192
勉強になります
電源はデカければデカいほど安心かと思ってた

>>193
フロはケースが凄い不評だけど…そこんところどう?

>>175
これは高騰前と比べても安いんじゃない?

>>182
まずは選定を楽しむぜ
2021/09/20(月) 17:51:39.630
真っ当なパーツ選んで相談したいならテンプレちゃんとしてる相談スレいきなよ
ここ雑談スレでコスパ以外何も考慮しないとこだぞ
196名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 17:52:27.840
>>194
MSIのSEKIRA100Pは評判悪くないよ
フロのケースはハイエンドじゃなきゃ上部電源だから嫌われる
上位下部で比較して致命的なデメリットは無いものの
上部電源は見た目が寂しくなる
2021/09/20(月) 17:54:16.320
>>195
自作やフルカスタマイズ需要の低下と荒らしでBTO相談スレはもうずっと機能してないぞ
2021/09/20(月) 18:02:33.640
>>188
安いから
2021/09/20(月) 18:05:35.160
まともなやつに対しては機能してる
荒らしなテンプレ無視に対して当然のごとくスルーしてるだけ
200名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:11:23.590
>>192
stormも構成変えられるんだって 5900xに変えて30万ってことね 自分の知らんことはシャットアウトなんやな笑
お、それはすごい ワンズとかタケオネ詳しくないからどのページからどのパーツまで選んでそれなのか教えて欲しい 具体的に数字出せてるなら構成細かくわかってるよね
201名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:13:27.400
>>193
けどcpuクーラー圧倒的にゴミじゃん
GDDR6Xのグラボ積んでたら空冷はかなり厳しいのに変えられないやん
あとメモリは滅多に32いらんからな
2021/09/20(月) 18:15:32.890
普通に考えてそんな高圧的な奴に教えるわけないだろ
なんたってこのスレは他の奴がハズレ品買うの爆笑するために存在すんだから
203名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:15:49.760
まあでもクーラーだけがネックであってコスパがいいってことには大いに同意
2021/09/20(月) 18:18:26.570
あっちの相談スレは理由つけてパーツ選定説明してるから前は参考にしてたけど
最近は書き込み少ないのがネック
自分で書き込むのだるいから他の人どんどん使って定番パーツ明らかにしてってほしい
205名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:19:46.990
>>202
まあその人が適当こいたって認識になるだけだしなんでもいいんやけどな
2021/09/20(月) 18:40:13.870
>>202
すっかり価格に魅力なくなったフロンティアスレもその傾向強いよね
2021/09/20(月) 18:48:17.700
その点LenovoとHPはコスパ特化でそんなものが入る余地なしのスレ進行で清々しいね
208名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 18:48:44.280
>>201
まず5900Xが空冷で十分だし
H510と違ってエアフローもしっかりしてるからわざわざ簡易水冷入れて液漏れリスクとか抱えないで済むし十分だよ
あとこの空冷クーラー同じファンが追加出来るからデュアルファンにも出来る
209名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:00:31.980
>>208
今どき液漏れ笑
んなんだ!それはいいね
でもさっきも言った通りgdd6xのグラボのせてるpcはその排熱をcpuクーラーの方で吸ってまうけど、そこは?
210名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:02:09.180
https://www.stormst.com/products/detail/1337
5900Xに変更→311100+送料2200円=313300

Takeone
電源は不要コストってことで850に下げてる
H510はこのクラスだとしんどいのでちょっとグレードアップ
付属ファンがちょっとボロだから交換はしたほうが良いと思うけど
https://i.imgur.com/3JYlibw.jpg
送料込み311215
2021/09/20(月) 19:03:44.410
5900X空冷で十分とかお前には勿体なさすぎる
無駄遣いが過ぎますよw
212名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:10:28.270
>>211
実際アサシン3、ノクチュア15cm、FROZR XL
この辺で十分だよ
もっと下げたきゃ水冷デュアルにすればいいけど
フロの話だとあくまでも低コストで必要十分な構成を作ってるだけの話だし
そこにプラス水冷にしたければ>>210の簡易水冷でストームより安く作れるよ
213名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:11:55.570
>>207
拡張性、冷却性、ポイントの話でいつも盛り上がってるね
214名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:18:03.240
stormの場合マウスキーボード削除のアンケート込で31万数百円だけどまあそこは置いといて
勉強になるわ!ありがとう
たけおねワンズは種類多すぎて選ぶの面倒なんだよね、そこら辺選ぶ人って元or現自作erだけだと思うんよ
あとシンプルにh510の見た目が好きやからそこはエアフローびみょくても選んでまうわ てか選んでもーたわ
215名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:19:35.700
そして自分でやるのが面倒だからbtoなのにクーラーだけでも自分で変えなきゃダメ はめんどい ここは食わず嫌い的要素強そうだけど
216名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:23:02.650
>>215
自作への食わず嫌い
最安値で探すのめんどくさいから1箇所で
分からないから
色々理由あるだろうけど
空冷クーラーにファン追加なんて幼稚園生でも出来るレベルだから不安だったらそれだけで不安解消出来るって話
別にシングルでもたまに頭打ち食らう程度でしょう
217名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:27:51.290
>>216
説明不足だわごめん、空冷ファン追加はできるけど簡易水冷換装はめんどいってこっちゃ
2021/09/20(月) 19:28:42.630
指を切るのを多々見るのでさすがに幼児にはさせられない
219名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:28:47.660
あとこれも純粋な興味やけど、sekira100pのエアフローがしっかりしてるってどっかの文献にかいてる?
2021/09/20(月) 19:32:12.970
どう見ても窒息ケース
冷却なら素人はエアフローより前面メッシュかどうかで判断したほうが早い
221名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:37:57.340
>>219
H510比較でしょ
H510も100Pも好きなもの選べて予算上限ない人が選ぶケースじゃないよ
フロセール、ストームセールレベルの話
222名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 19:43:43.560
>>221
それはそう(^-^)
でもデザイン的にはどのケースよりもnzxtのが1番かっこいいと思うんよなあ
2021/09/20(月) 19:44:04.260
面倒臭い言っておきがらコスパ気にするとか乞食じゃないですかwwwww
224名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:27:11.220
面倒くさいからbtoに任せた上でコスパを考えることのどこがおかしいんだ?最高に頭悪いなお前
225名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:07:24.520
>>175
全員これでいい
2021/09/21(火) 01:32:33.010
ゲーミングノートについて質問です
ドスパラのGALLERIA XL7C-R36を所持してます
格ゲー(鉄拳)をやろうと思ってるんですが、入力遅延がどれくらいのものか気になってまして、FPSとかでもいいんですがノートでその手のゲームした事ある人がいたら遅延を明らかに感じたかどうか教えて欲しいです
2021/09/21(火) 01:57:34.310
高圧的な人と目指してる構成がケース以外似てるから
教えてくれた人参考になったわありがとう
2021/09/21(火) 01:59:57.960
>>226
割と真面目に回線品質の重要度が9割
2021/09/21(火) 02:20:28.690
予算30万円です
define7 compactとかMeshifyとかmetallicgearのneo airみたいな黒いケースが好みです

空冷が好きでノクチュアのNH-d15(sでも可)のブラック仕様が今のところ一番好みです

CPUは5900X グラボは3070以上
最悪5800Xでもいいです

メモリは32GB ssdは1TB
マザボはWi-Fi Bluetooth搭載のもの

なにかオススメ教えて下さいお願いします
2021/09/21(火) 06:46:50.900
NH-D15は俺の場合3090とファンのクリップが干渉して取り付けられなかったから個人的にはお勧めしないかな。
エアフローや配線後から触るなら簡易水冷をお勧めする。個人的にはコルセアのH150i、入るならH170i
231名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 07:46:47.050
>>229
Takeoneかワンズで自分で構成考えてみて
それでもダメだったりわからないことがあったら聞くんだ
大手→Lenovo,HP,Dell
安い→フロンティア、ドスパラ
この辺で自分の用途や好みに合うものがあるか見てみるのもあり
他BTOは中途半端に高くてパーツも中途半端だからオススメしない

wiki→http://bto2ch.wiki.fc2.com/
ワンズ→https://www.1-s.jp/
Takeone→http://www.wonder-v.co.jp/


【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【SSD】
【HDD1】
【ケース】
【電源】
【合計】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
【予算】
【用途】
2021/09/21(火) 09:07:02.350
>>229
CPUやグラボ辺りは条件満たしてるけど
メモリやSSDだけ足りないってなら自分で足せば安くすむぜ
233名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 09:40:37.180
>>175
これでよくないか?
2021/09/21(火) 11:48:19.350
>>233
CPUが5000の方なら即決した
235名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:41:31.170
そんなうまい話あるわけないやん
2021/09/21(火) 16:19:45.900
>>175
これは破格すぎるお値段
2021/09/21(火) 16:23:56.840
ヒント マウスコンピュータ
2021/09/21(火) 17:03:15.410
マウスコンピューターってメモリやSSDは
ADATAやKingstonとかの安物パーツ使ってるんだろ?
2021/09/21(火) 17:08:08.940
ADATAやキングストンって別にモノは悪くないし
メモリってそんなに値段差無いでしょ
高級品は別として
2021/09/21(火) 17:19:02.390
普通はSamsung、Micron、SK hynixの純正メモリ(SSD)じゃね?
選別落ちチップ使用のはちょっと…
2021/09/21(火) 17:22:05.520
>>238
どちらも新製品であればお得で悪いものではないことが多い
ただしひっそりと内部変更するせいで、発売から時間が経過した製品はレビューが全くあてにならない
ほとんどの場合改悪なので避けられる
所謂、CORSAIRメモリと一緒のおみくじ製品
2021/09/21(火) 17:33:07.030
マウスのセールや特価品は避けた方がよさそう
2021/09/21(火) 17:38:07.290
平然とQLCやDRAMキャッシュなしのSSDだったり
メモリが2666MHzのほうが嫌
2021/09/21(火) 17:48:21.030
フロンティアのmsiのはどうなの?
5900XはCORE FROZR Lで冷える?
2021/09/21(火) 17:50:05.410
メモリが2666MHz…CPUが2世代前のPCかよ
売れ残りパーツで組んでるのか?
246名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:25:15.470
>>244
グラボgddr6x積んでて空冷で冷えると思いますか?
247名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 18:27:33.350
現状マウス工房ドスパラのでpc買うやつの気が知れんわ
2021/09/21(火) 18:30:07.810
>>246
知らないので質問してます
2021/09/21(火) 19:45:03.400
ここ半年ぐらいpc欲しいなと思いBTOなどのセールをちょくちょく見てるんですが、マイニング需要がなくても3060搭載が10万切る(年1規模のセール等)とかはとても時間が掛かる物なのでですか?
30シリーズが出たから20シリーズが格安になったりとかは無い物なんでしょうか? そもそも20シリーズのBTOとか殆ど見ない気がするのですがマイニング需要以外にも何か理由がものなんですか?
2021/09/21(火) 20:15:21.560
>>246
中の循環さえしっかりしとけば問題ないよ
長期保証とかやってるBTOショップがCPUやグラボがやけるような状況は作らない
空冷、エアフローしっかりしてれば頭打ちさえ喰らわんよ
エアコン無い部屋なら知らんけども
2021/09/21(火) 20:15:34.390
>>247
んじゃどこで買うべき?
ストーム?セブン?サイコム?
2021/09/21(火) 20:31:30.550
>>251
ドスパラは買ったことあるけど5年ぐらいノートラブルのままパーツ取りにした
工房、ツクモあたりはドスパラフロンティアレベルのパーツのくせに金額だけワンランク上だから買う理由がない
マウスはアウトオブ眼中

安く済ませたければドスパラかフロンティア、もしくは大手
安いのが不安だと思うならタケオネかワンズ

セブンもストームもサイコムも選べるパーツが少ないし割高
サイコムはある程度相性とかで引っ掛けてくるのは親切だけど全然行ける公正なのに選べませんってなるのが腹立つ
2021/09/21(火) 20:37:11.060
安い→ドスパラ、フロンティア、大手
選びたい→タケオネ、ワンズ

これだけでいいぞ
ドスパラ、フロンティア、大手以外を選ぶ理由
タケオネ、ワンズ以外でパーツ選びたい理由がどうしてもあれば別だけど
254名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 20:39:17.110
>>251
分割支払なら工房とドスパラのみ
一括なら予算次第
フロンティアは五月蠅い
2021/09/21(火) 21:06:01.900
アークは?
2021/09/21(火) 21:20:36.780
高い。sanmax好きならどうぞ
2021/09/21(火) 21:22:47.200
>>249
20シリーズはマイナーに狩り尽くされてもう無い
最近ようやくセールで3060が発売当初の価格に戻ってきたから安いパーツ集めればOS無し10万で組めるけどBTOはまだまだ先
2021/09/21(火) 22:41:42.200
>>257
マイナー需要があるからまだ先なんですか?
それともゲーミングpc自体そんなに値下がりす事は無いものなんですかね?30シリーズ発売当初はお祝い価格だと聞きましたが、例年なら一年後ぐらいにはどれ位安くなってたりしてるものなんですか?
2021/09/21(火) 22:43:21.400
輸出規制が緩和されないどどうにもならないということ
2021/09/21(火) 23:07:08.930
>>258
半導体が軒並み値上がりしてるんだから諦めろもう値下がることはない
2021/09/21(火) 23:14:22.860
>>252
>>254
分割考えるとドスパラ良さそうだね

タケオネとワン図も見てみます!
262名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:10:45.530
>>175
これのどこがあかんの?
263名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:23:02.600
>>250
焼けなければいいはおかしい
2021/09/22(水) 00:38:39.130
>>263
頭打ちもないって言ってるじゃん
2021/09/22(水) 01:28:11.630
頭打ちないはさすがに有効活用できてないだけ
2021/09/22(水) 02:12:45.460
>>185
この辺揃うのって来年末?
それまで待てないなぁ…
2021/09/22(水) 02:22:06.180
頭打ち無しは効率よく使えてると思うけど
2021/09/22(水) 09:07:44.050
>>258
結果としてはご祝儀価格だったが、俺の主観だがロー1万台ミドル3万位、それ以上はハイエンドなイメージ
3060が329ドルなので、今の相場はまだまだめちゃくちゃ高い
今までなら3万位のグラボ買えば数年は高画質で遊べたのになって感じ
269名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:27:07.000
>>175
これでいいのかも結局
2021/09/22(水) 14:28:52.570
ゲーミング組む様なオタ向けのパーツは更新されていくだろうけどライト向けとしちゃ20系や3060あたりでも十分なスペックに達してるし値下がるというより上の世代が進んで廉価版出る方が早そうではある
2021/09/22(水) 14:40:09.740
今3060買うって言ったらここだとバカにされそうだがライトからすれば十分なんだよな
上のモデルを無理して買う必要もないんだ
2021/09/22(水) 14:52:06.830
補助電源なしの3050待ち
2021/09/22(水) 15:02:30.060
>>269
そんなに定期的に持ち上げても売れないのか可哀想に
2021/09/22(水) 15:05:30.440
実際3060ってそんなにダメなのか?
2021/09/22(水) 15:21:24.300
>>274
マジで使い物にならない
過去最低ともいえる
276名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 16:05:37.530
は?3060が必要十分で王道だろ
なんのゲームするの?
2021/09/22(水) 16:31:24.070
何が王道だよ笑
今王道は3060ti
シリーズ最弱が王道って意味不明
2021/09/22(水) 16:32:44.570
1660 Ti「奴はシリーズの中でも最弱」
279名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:02:18.890
>>277
嫉妬乙
280名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 17:38:02.250
>>277
ださ
2021/09/22(水) 18:06:08.690
マウス無知社員が3060ゴリ押したいだけの流れ?
3060でも3090でもマウスで買うことは無いから安心しろよな
282名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:23:35.370
なんかstormの工作員ぽくてごめんやけど、やっぱ今買うならstorm大分いいと思うよ
特にハイエンドの物はセールで安くなったやつ買えばほんとにコスパいいと思う
そして納期は営業日3~5って書いてあったのに2日で出荷メールきた まあ注文したの土曜だから順番的に早く回ったのかも知らんけど
あと市場に出てるケース使ってるから見た目がいい
まじで2週間くらいかけてほぼ全てのbto吟味したからかなり推せる 絶対storm!とまではいかないけど
2021/09/22(水) 19:27:10.030
あくまでもライトなら問題ないスペックであるというだけでそもそも3060は性能と価格のバランスは悪いよね、ti選ぶだけでそれほど価格変わらず性能跳ね上がるわけだし
284名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:28:58.330
って思ったけど自分の場合5900x3080で考えた場合のみだからあんまり意味無いかも ごめん
その場合で行けば、個人的におすすめ順位をつけると
storm dell フロ ワンズタケオネ 工房(高冷却rgb)って感じ
2021/09/22(水) 19:43:50.150
タケオネの方が安いの分かったのにストーム押す意味が分からんわ
ストームで買う奴もオススメする奴もいないしお前はもう買い物終わったみたいやしどっかいっていいぞ
dellとか5900X+SSD1TBで35万オーバーだぞ
何基準でオススメ順作ってるのかすらわからん
2021/09/22(水) 20:02:55.340
ストームの社員まで出てきたか
ほんと終わってんな
2021/09/22(水) 20:20:41.580
タケオネとワンズはパーツ選べすぎて悩むんだよな
逆にストームは選択肢少なすぎる
2021/09/22(水) 20:27:44.780
そこでSEVENですよ
2021/09/22(水) 20:37:02.100
タケオネワンズセブン
買うのにちょっと知識必要な感じするけど絶対納得は出来るよね
やっぱりこのどれかで買おうと思う
2021/09/22(水) 20:48:41.030
>>289 そこらへん買うなら多分自作した方がいい
2021/09/22(水) 20:50:12.320
ツクモの代行が値上がらなかったらなー
もうパソコン工房やドスパラの代行と値段変わらん
2021/09/22(水) 20:52:41.810
>>289
セブンもない
293名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:33:58.520
パーツを選びたい人向け
タケオネ http://www.wonder-v.co.jp/
ワンズ https://www.1-s.jp/

できるだけ安く済ませたい人向け
ドスパラ https://www.dospara.co.jp/
フロンティア https://www.frontier-direct.jp/
HP(価格.comから買うとお得) https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/
レノボ(楽天リーベイツを狙うとかなりお得) https://www.lenovo.com/jp/ja/legion_portal

その他冒険者用
DELL https://www.dell.com/ja-jp
マウス https://www.mouse-jp.co.jp/
ツクモ https://shop.tsukumo.co.jp/
PC工房 https://www.pc-koubou.jp/
サイコム https://www.sycom.co.jp/
セブン https://pc-seven.co.jp/
ストーム https://www.stormst.com/
アーク https://www.ark-pc.co.jp/
294名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 21:36:50.860
購入相談はテンプレを埋めてどうぞ

【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【SSD】
【HDD1】
【ケース】
【電源】
【合計】
【予算】
【用途】
2021/09/22(水) 21:42:02.650
タケオネ選択肢多くても完全ゼロベースじゃなくデフォはコレですって基本構成で数パターン用意してるし、こだわりがあればちゃんと型番選べばいいだけで、難しければデフォから必要に応じてグレード上げ下げして細かい型番選定は安いの選べばいいんじゃないの?
それに他の人の相談テンプレ真似して微調整してもいいし、とりあえず組んでテンプレで聞けばなんかコメントあるだろうし、そんなに難しく考えずにポチポチしてみれば良いと思うよ
296名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 22:33:20.540
>>293
わかりやすくていいリストだね
ありがとう参考になった
2021/09/22(水) 22:55:44.750
リンク作ってテンプレまで作ったらBTO相談スレと何違うんだ?
こっち後発だから完全に重複スレで削除対象なるんだが
2021/09/23(木) 00:07:23.660
アプライドネットは?
299名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 00:26:19.020
>>282
フロンティアのi5-10400 3060のやつだめ?
2021/09/23(木) 13:03:06.470
過去にtakeoneで選択肢にないPCケースで組んでもらった事あるわ
2021/09/23(木) 13:10:56.730
>>296
これはいい自演コメwww
2021/09/23(木) 15:01:00.780
テンプレがないからこそ気軽に書き込めて雑談でわいわいできるのがいいのに
そんなんできたら台無しやん
必要な時に引用するぐらいにとどめてほしい
2021/09/23(木) 15:31:33.930
テンプレ埋めれるほど構成固まった上で相談したいならBTO相談スレで聞けばいいしそこまで具体的なアドバイス欲しいわけじゃないならここで聞けばいいし使い分けやろ
2021/09/23(木) 15:41:26.720
黒くてwifiとBluetooth搭載したB550マザボでコスパいいの教えてください
CPUクーラーはnoctuaのnh-d15なので干渉しないやつがいいです
2021/09/23(木) 16:22:44.650
MSIのトマホかウニ
2021/09/23(木) 16:25:36.630
カーボンかウニの間違い
307名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:00:28.340
btoでSSD増やしたいんだけど
一つで1GBにするか500と500にするかどっちがいい?
2021/09/23(木) 17:08:41.200
ガチではあるがコスパ特化型じゃねーよ
どうせ違いなんかわからねーんだから糞雑魚PRIMEで十分
309名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:20:22.380
>>307
勿論1つだよ
分けたら後で増やしたい時に面倒くさい
310名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 18:12:48.940
>>309
後で増やさない場合ドライブ2つのほうが使いやすいことない?
2021/09/23(木) 19:32:32.930
>>310
なんで?
2021/09/23(木) 19:39:08.270
SSDに限らないがストレージはある程度空き容量を確保しておかないと
性能や寿命に影響があるよ
個人的には空き容量25%ライン。
そうすると750G使った時点で新しいSSDを付けたくなるんだけど
その時に空きスロットがないと困るから俺も1Tをお勧めするかな。

ドライブ複数あるとこのファイルはこっちあのアプリはこっち空き容量はバランスよく使おうとか管理が面倒になってくるから
ドライブ複数あると面倒くさい感じになる。
313名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:57:59.590
C:250GB
D:1TB
E:2TBHDD
これでいいんだよ
314名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 19:58:51.710
そんな簡単に追加できるの?
アマゾンだと6000円のやつがフロンティアだと11000取られるw
自分でつけれるならアマゾンで買いたい
2021/09/23(木) 20:11:26.330
M.2の空きスロットがあるならSSDさしてねじで止める。
HDDならケースのHDDトレイにネジなどで固定してSATAケーブルと電源ケーブルつなぐ感じ。
どちらにせよストレージの規格を確認して購入できれば
簡単に取り付けられる。
BTOでストレージ値段ついてるけどアマゾンとかで同じ容量の製品のねだんと見比べて割高だったら安いの自分で購入した方がお得かな
316名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:13:10.710
SSDやHDD追加はプラモデルの爪噛み合わせるレベルの難易度
小学生でも出来る
317名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:19:02.400
そうなのか。全く同じやつがアマゾンにあるからアマゾンで買うよ
あとサイドクーラーってつけたほうがいい?
i5 3060なんだけど。
318名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 20:24:14.050
ケースによるけどi5 3060構成なら俺はファン類は何も追加しないかな
2021/09/23(木) 21:10:59.820
見た目は天面排気のほうがカッコいいけど
前面吸気のほうが冷えるの?
2021/09/23(木) 21:14:43.480
吸気と排気の話なんだけど
前面に吸気ファン120×3基
天面に排気の簡易水冷140×2基
背面に排気ファン140×1基

の予定なんだけどこれで大丈夫?
321名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 21:27:30.610
>>318
それって熱くならないから?
2021/09/23(木) 21:30:38.040
Ryzen5900XとRTX3070Tiだと電源って850wでいいん?
2021/09/23(木) 21:30:39.350
ケースによるし構成によるし
何を思っての「大丈夫」なのか不明
全面3基の上2は水冷と背面でちゃんと逃げるだろうけど底面電源辺りの構造で停滞する可能性もある
グラボファンが付いてるようなAntecFLUXとかなら全部上から逃がせるからいいけど
2021/09/23(木) 21:30:55.390
>>322
750でもいいぐらい
2021/09/23(木) 21:38:43.600
>>324
seasonic「せやろか?」
2021/09/23(木) 21:39:49.460
>>323
corsairの4000Dairflowっていう前面メッシュのケースです!

搭載ファンが6基までと公式サイトに書いてあったので電源まわりにファンは置けそうにないです

グラボは三連ファンです
327名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 22:48:53.660
ozgamingってとこで買ったんだけどマザーゴミ、メモリカス、SSD三流だったわ
どすぱらのほうがいいわ
2021/09/24(金) 01:11:53.960
横からだけど、水冷と空冷調べたんだけど、
水冷のデメリットとして、
中の液が蒸発?するから、長期だと冷却能力低いって見たし、
安い水冷なら空冷と大差ないって見た。
5900xって別に空冷でいいですよね?空冷のBTO注文済ですが。、
2021/09/24(金) 01:15:30.920
>>75のレスに3080tiがコスパ悪いってあるがどう悪いの?
現状3090が1番で次点で3080tiの選択肢があって、
それなりに安くないですか?
2021/09/24(金) 01:54:13.280
そらコスパは価格とのバランスだからな、3090やら3800tiやらは価格を度外視しわずかでも上を目指すもんであって3080との価格差を埋められるほどの違いは無い
その3080もtiや3090からすれば遥かにマシだけど特別コスパがいい方ではないわけだし
2021/09/24(金) 08:24:35.120
>>327
中身教えろよ笑
2021/09/24(金) 17:27:34.860
>>328
虎徹クラスだと冷やしきれないんじゃね
今240mm簡易水冷使っててNH-D15と360mm簡易水冷買ったから試してみようとは思ってる
2021/09/24(金) 18:20:13.080
D15やAssassin3が入るクラスのケースだったら冷えるよ
グラボ用のファン付けられるようなケースだったら更にいい
2021/09/24(金) 19:01:08.850
>>328
ちょこっとググってみたら360mm簡易水冷にした方が安心だぞ
鬼冷える。
でも2,3万するし高い。
空冷のASSASSIN 3で耐えてもいいけどもしもRTX 3080レベルのグラボ使ってるなら
負荷かかってる時にグラボの排熱でASSASSIN 3でも80度超えそうだ
その場合は排熱の影響を受けづらい簡易水冷を選んだ方がいいかと
2021/09/24(金) 19:17:01.110
80超えたら何が問題なの?
2021/09/24(金) 23:06:07.680
質問お願いします。
APEXをPS4でやっていますがPCに移行したいと考えています。
144Hz?でストレス無く動いて画面も綺麗なものが希望です。
予算は本体のみで20万円以内で購入できればと考えています。
アドバイスいただけませんか?
2021/09/24(金) 23:14:39.880
無理です
2021/09/24(金) 23:16:26.920
フルHD?
2021/09/25(土) 03:00:03.940
>>336
なんか適当に質問すればいいんかな
どうしてPCに移行したいの?
2021/09/25(土) 03:08:20.360
>>336
>>175買えば何でもできる
341名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:24:54.300
>>336
まあなんか可哀想に見えたので一応アドバイスすると
5600x 3060Tiで探しなさい
342名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:26:32.880
>>336
まあなんか可哀想に見えたので一応アドバイスすると
5600x 3060Tiで探しなさい
2021/09/25(土) 07:35:08.230
大事なことなので
2021/09/25(土) 07:37:16.810
あと何回か言わせてください
2021/09/25(土) 09:28:15.750
ここにはクソみたいに歪んだ人たちしかいないようなのであきらめます。
キモオタ童貞可哀想ね・・・
2021/09/25(土) 09:56:30.160
>>345
>>345
2021/09/25(土) 11:48:41.840
少しは調べてから聞くのも大事だと思うんよ、ここで適当書かれて騙された!は通らんわけだし
せめて購入を考えてるPCのリンクかスペックとモニタの解像度くらいの情報は持ってきて

APEXはそれほど重いゲームでもないから予算的には十分いけるだろうけどね
2021/09/25(土) 15:31:18.740
ちょうどAPEXFHD144FPS出るPC組んだから20万で売ってやるよ
2021/09/25(土) 15:42:46.760
売るという割に連絡先を晒さない屑
2021/09/25(土) 15:51:52.700
昔はWindowsはsp出るまで念の為待ってたけど
今は無いから出たら買っちゃおうかな
2021/09/25(土) 16:15:13.560
質問お願いします。
と言いながら質問されると文句言うとかw
2021/09/25(土) 19:51:44.800
グリスってcpuクーラーに最初からついてるやつでいいの?
2万するクーラーだしグリスもいいの使ってるかなって判断したんだけど
2021/09/25(土) 23:43:22.910
付属のでいいよ
354名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 02:43:34.090
人はなぜノーパンに夢を見るのか
355名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:34:18.390
マウスコンピュータでゲーミング用にGtuneのPC買おうと思ってるんだが
グラボ3060 Ti含め税込17万なんだが、安くないか?
粗悪品でも積まれるんじゃないか怖くて買えない...
品名はG-TuneHM-B-KKです。
2021/09/26(日) 12:35:32.110
17万なら普通だしもっと安いとこもあるね
2021/09/26(日) 12:41:27.980
メモリがDDR4 PC4-21300(DDR4-2666)
これは酷い
358名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:58:44.960
>>356
レスサンクス
ただこれと全く同じスペックのG-Tune HM-B-3060Tiがマウスで税込195000円なんだが
そこが引っかかった
>>357
サンクス
いろいろ調べてみるわ
2021/09/26(日) 14:01:10.390
>>355
CPU:10700F
メモリ:32GB
グラボ:3060ti
SSD:512GB
HDD:2TB
https://jp.ext.hp.com/desktops/personal/envy_te01_1000/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc

HPとかLenovoは納期遅いらしいからそこだけ注意
2021/09/26(日) 15:27:25.800
10万円台前半でエントリーモデル程度のグラボ積んだPCでミニタワーのやつ教えて
2021/09/26(日) 20:01:20.640
>>360
Lenovoセール
T550i 12万円台
1650S
10700
16GB

https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/cart/6ebd4674-aa87-4492-b07f-d8fc2b7ca66c?activeTabName=&;transMessageFlag=true
2021/09/26(日) 20:33:47.450
https://i.imgur.com/ifX9j0F.jpg

質問です。
初PCになりますAPEXやfps、ARKをやるなら十分でしょうか?
将来的に動画編集なりしてみたいです。
調べたら限りでは大丈夫そうですが…不安でご質問させてください
363名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:04:44.710
>>362
重いゲームだと設定を落とすことになる
これに関しては3080にあげたところで変わらないけども
それさえ許容できれば余裕
問題は11900Kにシングル水冷
多分冷やしきれない
2021/09/26(日) 21:06:00.150
質問スレで対応されなかったので、ここに書きます

外付けHDDのファイルにアクセスしようとすると、緑のロード中バー貯まるものの99%のところで止まり見ることができない

fとzの両方が急に起こったので、壊れたとは考えにくいのかなと思っています
ネットのものはほぼ全て試した
対応策わかる猛者いる?
365名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:15:00.890
>>364
ハブを使って電源不足
別のポートに挿してみる
アンチウイルスを切ってみる
別のPCで試してみる
USBケーブルを変えてみる
ドライバを消して再接続
最近追加したっぽいUSB機器を外してみる
366名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:16:33.070
エラーチェックもやってみる
異音が有るなら終わり
2021/09/26(日) 21:55:05.730
マジで天才だろあんた
直ったわ有り難う!!!!

ところで電力不足の根本的原因ってなんとかなるのか?
外付け2つしかないのに電力不足っておかしいだろう
368名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:56:21.360
>>367
ハブ使ってるならセルフパワーに変える
2021/09/26(日) 22:30:41.690
ハブはつかっていないが、なぜかデバイスマネージャーにはハブと出てます
370名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 00:09:39.960
>>362
11世代の犠牲者がまた1人
2021/09/27(月) 07:25:50.230
>>363
なるほど、ありがとうございます
カスタマイズでは冷却これ以上は無理そうですね…
2021/09/27(月) 08:26:45.810
まだキャンセル変更かは分かりませんが、CPUを
Core i9 11900KからCore i7-10700F に変えようと思いますこちらでもゲームする分には問題ないでしょうか?
2021/09/27(月) 09:08:17.990
Intelこだわる理由はなんなん
2021/09/27(月) 09:56:30.500
拘るってか見てた感じこの二つがセールであったから良いかなって
375名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 11:36:18.460
インテルのほうがゲームに強い
2021/09/27(月) 11:49:53.510
構造上確かにintelのがゲームに強いけど目指してる環境にもよるがベンチはともかく使用感は言うほど変わらんと思うけどね
377名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:32:58.840
>>372
ゲームならグラボ次第なのでどちらのCPUでも変わらない
2021/09/27(月) 12:51:59.450
>>372
11900Kよりもだいぶ扱いやすいCPUにしたんだな
それでもトップフローのリテールクーラーはうるさくなるから
サイドフローのCPUクーラーに変えておいた方がいいぞ
379名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 21:56:38.700
相談させてください。小4の娘がSwitchのマイクラにハマっていて、影mod実装したマイクラがやりたいと言っています。液晶込みで予算10万程度で考えているのですがおすすめありますかね。予算少し厳しいでしょうか。
2021/09/27(月) 22:15:14.730
とんでもなく厳しいですー
予算倍必要です
381名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:20:58.500
>>379
影modも種類がありすぎてな
1660ti辺りにすればある程度は動くんじゃないかなと予想
https://kakaku.com/item/K0001368800/
これが妙に安い
メモリが足りるのか怪しいけど
どっちにしてもモニター60hzで10000ぐらいはするし
13〜4万予算あればいけると思う

あと、modはjava版専用
PS4とかと一緒に出来るのは統合版
それを知らなくて買ったら友達と出来なくて悲しい思いするよ
382名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 22:24:18.610
これ今日のタイムセールまでだからあと2時間以内に買いなね
2021/09/27(月) 22:45:20.850
1660tiが最低条件で覚えておきます。予算うpは嫁に相談してみます。
2021/09/27(月) 23:01:34.730
マイクラは普通の方(Javaじゃない方)でもレイトレーシング対応したんじゃなかったか
2021/09/28(火) 01:30:12.570
三万のXBOXseriesSはダメなん?
コンソールはまだレイトレ対応してないか
386名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:14:38.870
>>1
納期3カ月なら年末の福袋のほうがいいよ

web限定 2021年 PCパーツBセット福袋【50,000円】
AMD Ryzen 7 3700X BOX 35,980円
Crucial DDR4 PC4-25600 16GB(8GB 2枚組) CT2K8G4DFS832A 9,296円
Crucial SSD 1.0TB CT1000P1SSD8JP 13,303円
MSI MPG B550 GAMING PLUS 17,580円
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OC [PCIExp 6GB] 59,998円
TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1 7,260円
MSI MAG FORGE 100M 6,068円
【速報】ジョーシンの自作PC福袋、マジでお得すぎてヤバイと話題に 嫉妬で気が狂いそうだわ…
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1609125408/
387名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 13:32:24.790
3、4年後にグラボ交換も見据えた場合CPUってどの程度良いの選んだ方がいいのか教えてほしい
例えば5950xは5600xの倍以上のスコアだけどそんな高性能のやつ選ぶメリットってある?
388名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 14:01:44.530
>>386
自作が無理
389名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 14:02:00.980
>>387
10400で
390名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 14:22:50.330
>>389
レスありがとう
上位のCPU選ぶメリットについてはどう?
2021/09/28(火) 16:14:07.020
3,4年後を見据えてCPU考えるより無理に高いの狙わず3,4年後にCPUごと買い替えた方が結果的に安くて性能良くなると思うぞ
2021/09/28(火) 16:16:28.600
ない
alder lakeとstrix pointが同じ構造なってビッグが現状維持するとすれば
vermeerが3D V-cache搭載しても型遅れと言わざるを得ない
2021/09/29(水) 14:35:36.680
逆にグラボ以外3,4年前のパーツでグラボだけ今のPCで良いと思えるならいいけど、どうせ3,4年後には諸々の規格とか技術が新しくなってて諸々パーツ交換するくらいなら結局買い替えたほうが良いってなりそう
2021/09/29(水) 14:44:33.600
3,4年前だとインテル8xxxか?
コアスレッド数がかなりしょぼいな
3,4年後になるとDDR5主流でクロックも伸びるだろうし俺も買い替えのほうがいいと思う
2021/09/29(水) 21:18:33.690
>>390
上位のCPU選ぶメリットはキビキビ動くようになる、マルチコアによる複数作業が得意
デメリットは価格が高い消費電力、発熱も高い、性能と価格とのコスパが悪くなるかも

どの程度良いの選んだ方がいいのかって質問は、3〜4年後に買うグラボ次第
RTX 3090程度のグラボを買うとして、CPUが足引っ張らない程度の性能は欲しい
Ryzen 9 5900X買っておけばいいんじゃないかなあ
396名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:15:19.200
グラボだけ更新して長持ちさせてくのが一般的なんだと思ってたけどまるごと買い替えちゃう方が良いのね
数年でどの程度陳腐化するのかとかわからなかったからすごく助かった
レスくれた人ありがとう
397名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 09:52:59.510
もうそこまで新しいのが必要にならなそうグラボ
2021/09/30(木) 10:50:48.990
3,4年後ってのがPCパーツにとっては進化するに十分な期間だからな、今のウルトラハイエンドが3,4年後にはミドルスペックになるくらい
ただ一般人の使用するPCとしちゃパーツ性能も煮詰まってきてるしまして今のハイエンドなら3,4年後と言わず故障を抜きにすればもっと長く戦えると思うけどね
399名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:32:37.090
珍しくマウスが悪くないセールやってる
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/gg-tune-xn-z-cm/
2021/09/30(木) 22:39:34.940
>>399
メモリがDDR4-2666しか選べないのはなんで?
DDR4-3200にしたいのに…
2021/09/30(木) 22:50:32.290
安いと思うが微妙なところでケチって性能捨ててるな
少しでも中身をいじる人はアウトで買ったらそのまま使い切る人向け
DELLとHPに近くてそれらより納期がマシって感じか?
402名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 23:27:28.130
>>400
ほんとだ、買うつもりないからそこまで見てなかったわ
まあ今どき2666欲しいやつなんてほとんどおらんからな〜3200自分で換えるってなったら丸々15kくらい追加でかかるってことやからな〜勿体ない
403名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 00:04:05.650
>>400
はい?どうせフルには使えないよ?w
i5とかならね
2021/10/01(金) 00:07:39.890
23万のPC買っちゃったwww
酔った勢いで……
2021/10/01(金) 00:21:12.280
>>403
Z590だからフルに使おうとすれば使える
2021/10/01(金) 01:11:12.440
いやどう考えてもゴミじゃん税別だし
2021/10/01(金) 01:33:01.520
よくよく見るとゴミじゃね
2021/10/01(金) 02:46:13.350
普段からゴミしか勧めてないのによく言うw
ゴミ以外が挙がったことないよw
409名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 04:35:31.720
え、まだ半年前の感覚でいる超時差ボケじじいそんな大量発生してんの?はよ駆除してほしいわね
omenとフロンティアに並んでるんだから十分選択肢に入るって話してんのに頭湧いてるん、?
2021/10/01(金) 05:53:58.130
な?ゴミしか勧めないだろ?
2021/10/01(金) 06:34:51.310
マウス
フロ
ストーム

ここを進める奴は社員だと思って対応しましょう
2021/10/01(金) 07:43:43.560
ちょっと誰か>>409をまともな日本語に訳して書いてくれない?
ageレスくんの言いたいことがさっぱりわからない
2021/10/01(金) 09:56:28.230
これワイが買ったやつなんやが、ゴミ?
https://i.imgur.com/qdsPihP.jpg
414名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:19:52.500
>>413
お前がゴミと思ってなければゴミではない
2021/10/01(金) 11:24:23.090
>>414
じゃあ神?
416名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:44:07.520
>>413
限定に弱いアホ
2021/10/01(金) 11:49:01.460
>>416
Cpuとグラボが今の相場と比べると良かったから買っちまったw
1回ここの住人に質問しときゃ良かったわ
2021/10/01(金) 13:43:49.730
>>413
BTO探すとだいたいの人は
フロンティアのGAケースのモデルに引っかかるんだよね。
うるさくて困るっチューの

んー返品できないならケースと電源変えた方がいいかも。
419名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:00:34.380
OZgamingで買ったら六万も抜かれてて草も生えん
420名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:07:35.510
なんでドスパラで買わんかな
2021/10/01(金) 14:08:53.980
メルカリで売ってる奴だろ
なんでそんなとこで買うの
422名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 14:40:29.620
フロンティアのGBとGHモデルはGNでも評価高いPhanteksのOEMケース使ってるんだけどね
2021/10/01(金) 15:25:10.340
>>418
うるさいんすね……
ケース買おうと思ったんすけど、あんのかな……
2021/10/01(金) 15:26:03.480
>>422
セール()に載ってるやつでよさそうなケース、あれPhanteksだったんだ・・・
ん−44万かけるか悩むなぁ
2021/10/01(金) 15:33:32.130
あとGAのケースはダサいよね
GHとかの方がカッコイイ
2021/10/01(金) 18:03:06.290
>>423
ケース買おうと思ってたならGAでもいいと思うよ。
5800XとRTX 3070 の構成はゲームの重い処理あるとおそらく
RTX 3070の排熱+5800Xそこそこ熱いCPUになって
ファンがぶん回ると思われます。
フロンティアスレ行けば諸先輩方がアドバイスもらえるかも
健闘を祈る
2021/10/01(金) 18:57:30.130
>>426
5800xは発熱やばいらしいですね
冷却ファンなので大丈夫かなと思ってたましたが、ケースの追加購入必要かも……ひとまず使ってみます
フロンティアスレあったのか
ありがとう
2021/10/01(金) 22:42:51.750
ゲーミングPC買ったんだがスリープ状態でも温度50度前後でファン回ってるのなんでだろ
待機させてるだけで電力バカ食いする?
2021/10/01(金) 22:48:32.050
>>428
電源の設定
治らないならBIOSの可能性
2021/10/01(金) 22:52:43.880
スリープ中にファン回るってそれスリープじゃないだろ
2021/10/01(金) 23:16:01.480
これ異常な状態なのか
電源の設定調べてみるよ
ちなみに起動して大したプログラム起動してない状態でもスリープ状態でも常に50度前後なんだがこれは普通なの?
2021/10/01(金) 23:19:10.400
CPUは何?
GPUは?
電源ユニットのワットは?
冷却ファンはなに?
それで変わる
433428
垢版 |
2021/10/01(金) 23:51:16.330
色々調べてるがWin10のモダンスタンバイとかいう機能のせいでデフォルトでファン回り続けるようになってる場合あるんだな

>>432
ノートPCなんだ
具体的にいえば機種はraytrek R5-TA6
Core i7 11800H
RTX 3060
電源はよくわからないがACアダプターは180W
冷却ファンも内蔵のものでわからない
2021/10/02(土) 17:47:21.070
>>433
板違い
消えろゴミカス
2021/10/02(土) 18:18:40.270
適してる板ではないが板違いでもない
2021/10/02(土) 20:27:09.950
そこまで言うほどでもない
2021/10/02(土) 20:40:27.960
いや、このスレは〇〇だと熱が〜、今は時期が〜って同じこと言い続ける知的障害者しかいないからここに来るのは間違ってる
2021/10/03(日) 00:20:40.010
時期的には今すぐ買うべき
Win11になる前に
2021/10/03(日) 03:53:39.140
https://i.imgur.com/ToCG4kr.jpg
これどう?ゲームパソコンデビューしたい
2021/10/03(日) 08:56:59.270
いいんじゃね
2021/10/03(日) 10:08:54.650
どう?って最低レベルの価格で持ってこられてもな
そこまでしか買えないからそれ選んでるんじゃないの?
2021/10/03(日) 10:13:36.760
値段最優先なら好きにしろだけどそれなりに長く使うつもりで今買うならせめて3070にしろと言いたい
443名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:31:44.330
>>439
いいと思うけどそれくらいのスペックなら中古の整備品でもっと安く買えそう
444名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 10:33:21.760
一応言っとくけど知らん奴が売ってるガチの中古じゃないぞ
ちゃんとBTOメーカーとかが整備したやつね
2021/10/03(日) 13:48:00.700
ケースがGAなら買わないかな
今なら流行のサイド強化ガラスのPCを探す
2021/10/03(日) 14:17:37.270
>>439です
値段優先で考えてます
10まん前後でapexとかその他ゲームできればいいなーと思って
2021/10/03(日) 17:32:39.630
Battlefieldのために今新pcを買うべきか悩む。
現状gtx1660なんだけど、gpuの値段が下がらないのであればhpのrtx3080モデルを買ってしまいたい。
448名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:16:11.590
買っていいよ
2021/10/03(日) 18:56:33.190
>>447
今だとYahooが10%OFFクーポンあって
ポイントも付くし安いんじゃないか
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/directplus/item/omen30l-c732-rtx-2/
450名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 19:00:19.670
>>439
こっちの方がいいと思うよ
https://i.imgur.com/Pk1V0Bp.jpg
2021/10/03(日) 20:15:38.480
>>450
おとくだ」の
452名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:19:55.850
>>450
騒音どうなんだろ
453名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:24:26.540
>>450
これ破格
454447
垢版 |
2021/10/03(日) 20:28:25.570
>>449
悩む。しかもoffice付きか
455名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 20:44:48.870
こういうものは安物ケース
2021/10/03(日) 20:48:22.900
60hzモニターしかないんだけど!
457447
垢版 |
2021/10/03(日) 20:56:46.320
office msじゃねーのかよ。騙されるところだった
2021/10/03(日) 21:15:43.100
たのしいしうれしいでーす
459名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:18:21.270
>>450
これほんとに安いじゃん
2021/10/03(日) 21:18:48.570
16まんでやすいとはお金持ちですな
461名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:31:17.750
>>450
これやばい
2021/10/04(月) 00:06:06.400
やばいれす//
2021/10/04(月) 06:34:39.960
>>450
メモリ32Gじゃなきゃやだやだ
464名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:08:11.290
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:5632&;ProductSKU=BASE:28801
10700F
メモリ32GB
3060ti
SSD512GB HDD2TB
DVDドライブ、カードリーダー付
157915円
2021/10/04(月) 07:09:49.720
桃太郎はお金が足りないことに気づいた
2021/10/04(月) 11:14:44.680
>>450
paypayモールで買ったほうが得じゃない?
175000x0.9=157,500
これに人によって違うだろうけどpaypayとTポイントが
10000円分ぐらいもらえる
明日だったら5の付く日でさらに+5%だし
2021/10/04(月) 12:15:31.280
>>466
分割で買いたい人も存在する
468名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 13:54:14.450
>>466
なんで×0.9?
469名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 15:03:00.490
確か明日まで1割引クーポンある
2021/10/04(月) 15:30:01.140
年末まで待てば安くなるのだよ
2021/10/04(月) 15:34:45.700
>>470
信じて待ってる
2021/10/04(月) 15:35:35.670
年末まで待って1660かおー
フルHD60fpsでいいという人間もいるのだ
2021/10/04(月) 15:36:11.670
メーカー製PCってBTOと違って、マザー特に
電源コネクタやIOパネル、CPUクーラーのコネクタ周りが独自形式だったり
後々拡張するのに支障になった経験あって良いイメージ無いんだけど、
OMENはそこらへんどうなんでしょう・・?
474名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 16:23:26.630
ますますゲーマー向けの需要は増えそう
12世代でどうなるかも見もの
475名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:49:25.880
>>466
450のやつがいくらで買えるん
5%付きなら
476名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:54:12.530
7%クーポン使えるんでしょ
2021/10/04(月) 21:07:54.830
>>473 どの道、cpuもマザボもメモリもアップグレードしたくなった時には旧式化してて、全て買い替えることになる。

悩む必要があるんかね。
478名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:02:17.750
久々にゲーミングPC買う予定でこれにしようかと思ってるんだけど
値段的には性能に見合ってるんだろうか?
詳しい方教えて頂きたいです。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406651111018/
2021/10/04(月) 22:03:10.550
高いと思います。
2021/10/04(月) 22:03:49.200
>>478
マウスの値段によるな
Pc単体でその値段ならゴミ
2021/10/04(月) 22:04:33.760
そもそも2060Tiで20万超えるのは高いよ
2021/10/04(月) 22:04:40.730
3060Tiねw
2021/10/04(月) 22:06:03.370
価格comで3060tiが15まんだったきがしますよ?
484名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:18:17.120
やっぱコスパは悪いか…
見た目で買おうと思ったのでどれくらいコスパ悪いのか知りたかったけど
かなり悪めっぽいですね
ありがとうございます!
485名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:18:23.750
>>478
ツクモを選ぶ理由が有るなら止めないけど
買うなら
価格抑えたい→フロンティア、HP、Lenovo
同じぐらいの値段で安心構成組みたい→Takeone
もっと幅広くパーツ選びたい→ワンズ
早く欲しい、安めで欲しい→ドスパラ
厳密に言うとTakeoneは表示外のパーツも入荷してくれる

ぶっちゃけメーカーに拘りさえなければココ以外で買う必要性は無い
むしろ無駄
486名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:28:50.860
>>478
メーカー選んでも同じ値段になるよ
https://i.imgur.com/q8Pmcpp.jpg
487名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:32:47.110
P10FLUXはそこそこ冷える
カッコイイ
そこそこ静か
俺のイチオシ
要らなきゃDVDドライブで-2kぐらいにはなるはず
488名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 22:49:44.650
BTOパソコン買う時はパソコン工房とDELLくらいしか
使った事なかったから助かります。
自分でPC組んだりパーツいじったことないので強化ガラスでちょっと光って
性能そこそこ良さそうなのでこれを候補にしていました。
2021/10/05(火) 08:50:59.020
つまり本当にあれなんだな
>>485以外で買う理由は無いわけか…
友達にサイコム勧められたから殴ってくる
2021/10/05(火) 09:18:19.050
>>489
サイコムはデュアル水冷と静音特化モデルが強みで悪くはないよ、高いけど

HPのOMEN30Lで話題になってるけど、i9-11900Kをシングル水冷や、エアフロー貧弱に3090で筐体温度熱々でサイドパネルオープン運用している利用者もあり。
そこらへん、どこまで気にするか次第かと
2021/10/05(火) 09:26:27.700
>>490
フルカスタマイズの値段超えるし強みが強みになってなくね?
492447
垢版 |
2021/10/05(火) 10:56:50.200
447です。ポチってしまいました。
熱対策検討しなきゃ。
2021/10/05(火) 14:40:55.520
>>492
発売までに届くといいね
2021/10/05(火) 14:50:50.700
流石に届くやろw
HPってそんなに遅いんか?w
495名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 15:13:38.550
ゲーミング入門ならバランス的にこれだな
https://kakaku.com/item/K0001335367/

RTX3060と3060tiは価格の割に性能差でかいから3060tiにしたほうがいい
なお価格コム限定のほうが送料で高くなってる罠
2021/10/05(火) 15:24:10.600
3060super待ちだわ
2021/10/05(火) 15:41:41.960
fhd環境なら3060で困ることはないでしょう
2021/10/05(火) 15:47:22.750
>>497
BFやCODで120hz出せないでしょう
2021/10/05(火) 16:15:26.020
>>498
そんなゲームしません
2021/10/05(火) 16:31:11.930
3060ってゲーミングとして間違ってるんだよな
メモリ容量増やして速度減らしてるから
容量を生かす作業なら向いてる
501名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:46:49.000
>>495
だからこれクソ騒音
2021/10/05(火) 22:50:52.880
1660superが8マンぐらいになったら買います
去年ぐらいその価格だったような勝っておけばよかった
2021/10/05(火) 22:51:03.040
のゲームパソコンですね
504名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:27:32.010
クソ騒音のpc買わせるな
2021/10/06(水) 02:21:48.170
アテンドのい◯くんとかいう人はあちらのタイで女買ってるからそこは利用したくないな
506名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 12:23:15.750
OzgamingはTwitterでぼったくり&センス悪いPC販売して素人業者
前に7 5800xで見積もり取ったらゲーミング、編集、Adobeなど使うならIntel以外はダメです!言われてぽかーんとなったわ
507名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:01:59.810
>>355
G-TUNEのミニタワーだからおそらくZOTAC
別に可もなく不可もなく
値段も特別安くはないけどBTOがいいなら別に買ってもええんちゃう?
ケースは良さそうやね
2021/10/06(水) 19:12:56.300
別に安くはないな
509名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 19:36:28.380
マウスのPCを買うつもりはないけどケースだけ気になるんだよね
510名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 13:00:12.900
>>501
別にうるさくないが?
静穏PCと比較してないよな
2021/10/07(木) 14:52:52.890
キーボードより先にPCが到着してしまった
どうしよ
2021/10/07(木) 14:56:19.130
とりあえず百均でキーボード買いましょかwww
2021/10/07(木) 16:41:27.170
百均でキーボード売ってんだwすげぇな
2021/10/07(木) 16:53:17.340
windowsなら少し操作するくらいならスクリーンキーボードで乗り切る事もできるぞ
マウスでキーボードポチポチするのでガッツリ使うには煩雑すぎるが
2021/10/07(木) 17:57:58.510
>>514
へー。初期設定画面で使えるか知らんけどやってみようかな
2021/10/09(土) 18:11:04.390
ゲーミングPCじゃないけどこれはどうなんでしょう?3060ti積んでるので探していたらこれが良さそうに思えるのですが、皆さんから見て何かゲーミングPCで無いことによる不具合などあるのでしょうか?
https://s.kakaku.com/item/K0001359668/
2021/10/09(土) 18:17:57.900
>>516
いいよ
即買え売り切れるぞ
2021/10/09(土) 19:11:07.600
>>516
ENVYは多分3060tiのコスパ最強モデル
楽天のポイント還元セール狙うといいぞ
2021/10/09(土) 19:20:22.150
ん?価格コム限定なのに楽天でどうやって買うんですか?
2021/10/09(土) 21:58:16.160
Windows11搭載が充実してくるのはいつ頃だろう
2021/10/09(土) 22:44:22.550
>>516
これ他のとこならオプションなやつもいろいろついてるね
2021/10/10(日) 08:48:24.840
>>516
楽天にhp直販店なんかないからポイント還元セールなんか関係ないから好きな日に買え
523名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:56:48.350
>>516
これの前の型が爆音過ぎたから避けてる
524名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 09:46:40.690
>>516
電源が3060tiで500wは死ぬ
2021/10/10(日) 10:06:35.010
PC工房から届いたがモニタはダンボールじゃなくてメーカーの箱まんまでくるんかいw

ボロッボロなっとるがw
2021/10/10(日) 11:46:20.100
>>516
もうちょっと辛抱しろどうせクリスマス前に投げ売りくるから
527名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 12:43:09.160
初質問失礼します。

ドスパラ直営店に行ったところ以下のスペックで値引きして売ると伝えられました。
個人的にはアリかなと思っているのですが、なにか気になる点などありましたらお教えいただけると幸いです。

cpu Ryzen7 5800x
グラボ RTX 3070
SSD 1TB
ファン L240 簡易水冷
電源 850w 80plusGOLD
メモリ 32GB(16×2)

保証もろもろコミで27万です。
フロンティアで買えば2万くらいは安いのですが、
設置+保証の手厚さでドッコイくらいだと感じています。

ちなみにapex等 fps、動画編集、配信、その他Netflix等で使用予定です。
ドスパラがあんまりいい評判聞かないので迷っていますが…
2021/10/10(日) 13:24:08.050
L240 簡易水冷を付けてフロンティアが2万やすいの?
529名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:28:06.590
>>527
https://i.imgur.com/p39fRG8.jpg
3070ti入れても値段並ぶ

設置って自分の置きたいとこに置いて起動してユーザー作るだけだけど
それに手軽さを感じるならもうそこで買ったほうが良いとおもう
保証は店舗差がでるだろうけど家の近くの店で保証受けられるのは大きいかもね

APEXは比較的ゲームとしては軽いから配信しながらでもそのスペックで余裕
動画編集するならHDD2TBとか付けたほうが良い
軽いゲームもHDDに突っ込んでSSDの節約できる
それでも足りないぐらい動画保存量が増えてきたら増設より保存するときだけポータブルHDD挿せばいい

ドスパラはプロチームスポンサーなりだして高くなったイメージが強い
10年前→安かろう悪かろう
5年前→コスパいいね
今→買う理由無し
530名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:39:46.670
L240って激安簡易水冷で空冷以下の冷却性能でしょう
2021/10/10(日) 13:40:24.110
完売入ってて草
532名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:43:13.230
>>528
フロンティアは空冷ですね。
確認不足でした。

>>529
詳細な他ショップの見積もりを教えていただきありがとうございます。
やっぱりドスパライマイチなんですね…
いかんせん私は知識がないものですから
もっと勉強して買おうと思います。
533名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 13:44:26.170
>>531
大体の値段出すためだけだしそこはどうでもいい
ケースとかクーラーとかだと個別で入荷してくれるよ
2021/10/10(日) 14:16:40.590
皆3年置きごとぐらいに何十万払ってPC新調してるの?
PCでゲームやろうとするとCS機とは比べ物にならないぐらい金掛かるね
535名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:25:38.360
俺は年10万目安に買ってるな
536名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:38:13.530
240でAPEXできるパソコン買いたいカードなし金ないからショッピングローンできるドスパラpc工房とかで探してますバカな私に今の条件でコスパ重視でパソコン買わせてくれませんか?パーツオーバースペックなりそうで
2021/10/10(日) 14:38:25.720
>>529
これあえて白ケースに白グラボ選んでるのか
そういうの嫌いじゃないけどもうちょっとクーラーとかケースの選択肢増やして欲しいなこのショップ
ランクールとか5000DとかFLUX増やして欲しいしCPUクーラーの選択肢少なすぎ
2021/10/10(日) 14:39:43.250
>>536
240のモニターは持ってるの?
ショッピングローンはどこでも出来るよ
あと予算ぐらい言え
539名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:41:17.560
今のスペックはcorei5 1660super 8GB 11万クラスですグラボだけ交換とかでも
2021/10/10(日) 14:43:09.120
だから予算を
541名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 14:43:47.810
>>538
はいあります48回で組むので30万が限界です
2021/10/10(日) 14:52:10.010
4年は使う目安か
待てるならOMENで良いんじゃないかな
2021/10/10(日) 15:45:31.160
まずバイトしろ
2021/10/10(日) 16:23:36.670
240fpsでapexやるのは良いけど、190fps問題は解決したの?
545名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 17:12:37.110
GTX3080コスパいいんすね
2021/10/10(日) 19:27:23.580
TSMC次第だね。電力効率が大幅に改善されないと劇的な進化は望めないね
2021/10/10(日) 19:42:46.900
https://i.imgur.com/wZmzdQ4.jpg
ここの内容参考にして素人ながらtakeoneで組んでみたのですが組み合わせ等どうでしょうか
用途は主にゲームで、もしかしたら動画投稿や配信するかもといったところです
見切れていますがこの構成で276000円くらいです
2021/10/10(日) 21:14:52.930
>>547
70tiと値段変わらんから70tiにしなさい
TD500よりANTECのP10FLUXの方がグラボファン付いてるから空冷5900Xとも相性がいい
あとはベース構成変えるだけで値段変わったりするから試してみるといい
2021/10/10(日) 22:47:39.490
70Ti,ワッパ最悪やん
2021/10/10(日) 22:52:31.070
>>548
ありがとうございます
70tiは消費電力の割に…という評価が多かったので70にしてみました
ケース良さそうですが現在品切れのようですね…
ベース構成はSILENT32G570Xにしたんですけどこれが最安ですかね?
2021/10/10(日) 23:55:41.040
ゲーミングPCでワッパって月どのぐらい変わると思ってんだよ
2021/10/11(月) 01:04:01.820
まぁー発熱にも関わるし無視できるもんでもないが金額的な話はゲーミングPCならどーでもいいわな
2021/10/11(月) 01:26:09.970
HPのi7-10700F,3060ti,32gb512gbssd
2tbhddが15万なんですけどありですか?

apexをfhd120fps以上、アイスボーンバイオ村をfhd最高設定60fps以上想定しているのですが3060superや4000番台を待った方がいいですか?

あとHPのゲーミングPCは他と比べて不具合やサポートが少ないとかはありますか?
2021/10/11(月) 01:38:33.980
>>553
黙ってENVY買いなさい
2021/10/11(月) 01:40:53.440
>>554
それです
売り切れが怖いんで今買うか年末まで待つか迷ってて
556名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:01:26.260
電源が500しかなくておわり
2021/10/11(月) 09:38:43.590
おまえら電源電源うっせーんだよ
558名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 09:51:36.330
500wはまずいよさすがに
559名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 10:52:07.360
>>553
これだろ
https://jp.ext.hp.com/desktops/personal/envy_te01_1000/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc#contents_model

RTX3060ti付きで16万はその辺のゲーミングPCより安い
HPゲーミングがメモリ16GB HDD1TB ドライブ無しで同じ価格だった
制作PCのくせに電源500wってのがおかしいがゲームするだけなら特に問題ない
560名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:00:35.950
光学ドライブが無駄に電力食うから不要ならケーブル外しとけばいい
2021/10/11(月) 12:02:45.220
650W欲しいよな
10700はPL1 125Wに上げたい
2021/10/11(月) 12:05:13.700
ここに質問しに来るような層が自分でケーブル外せるわけないだろ
電源500wはどうかと思うのは確かだが
563名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:14:44.070
500Wでも動くよ
ただ負担が重すぎる
容量に対してギリギリに使ってると負担がかかりすぎてすぐだめになる。
電源は経年で劣化していくから余計に

3060tiで推奨されるのは650w以上
かなり足りてない
564名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:15:36.730
650W電源でその価格なら多分どこよりも安いし買い
電源の一点で買わないの選択肢になるPC
2021/10/11(月) 12:29:20.080
だから売れてないんだね
2021/10/11(月) 12:39:56.590
ガレリアのCRA7C-R37 CRAZY Raccoonコラボモデル
corei7-11700/Rtx30708gb
を検討中なのですが買って損はないですか?
2021/10/11(月) 12:41:41.420
電源が気になるなら850W光学無しの
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g110987-oc1/
こっちで良いんじゃね
2021/10/11(月) 12:43:25.720
10400じゃ逆にそんないらんでそ
569名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:47:33.120
>>566
見た目的に欲しいならありだよ
2021/10/11(月) 12:50:00.260
>>569
見た目以外なら微妙って事ですよね
そこで迷ってます
571名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:50:07.180
性能低いゲーミングのほうが18万に値上がりしていた
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_30l/

相変わらず電源500wなんだが
HPは電源ケチる決まりでもあるのか
572名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:51:39.520
せめてオプションに電源増量付けろと
2021/10/11(月) 12:57:48.680
500で足りるだろ
2021/10/11(月) 13:00:47.300
500では絶対に足りない
命の母を賭けてもいい
2021/10/11(月) 13:05:31.030
逆にどう足りないの?
2021/10/11(月) 13:12:11.350
3060tiでベンチすると500wゆうに超える
そして、この10700FというCPUは内蔵GPUを使えない
だから電源が足りなくなる
2021/10/11(月) 13:23:17.610
注文しちゃった人はキャンセルしたほうがいい
2021/10/11(月) 13:25:50.010
余分な電源持ってるなら買いでもあるって事やね。
579名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:42:51.020
電源500Wはほんとに数年後一気にPC全部ダメになる可能性ある
2021/10/11(月) 13:46:17.670
電源は使えば使うほど劣化してパフォーマンス落ちるから
余裕持って買っとけとりあえず聞いたことがある
2021/10/11(月) 14:03:50.670
メモリってとりあえず16GBにして足りないと感じたら買い足して32にする方がお得ですか?
初心者に増設できるか心配ですが
2021/10/11(月) 14:19:11.140
>>581
電源コンセント抜いてしばらく放電してから差し込むだけだよ
自分はどうせ値上がりするから32にしてるけど
2021/10/11(月) 14:26:06.630
11700、3060ti、500Wの構成のPCを買ってしまったんですがヤバいのでしょうか
キャンセルしたほうがいいのか不安でたまりません
2021/10/11(月) 14:28:40.920
>>582
じゃあ後から追加でも良さそうですね
2021/10/11(月) 14:30:17.400
>>583
全然問題ない
2021/10/11(月) 14:33:45.660
>>583
メモリとかSSDとか冷却ファンつけると500じゃきついとと思うけど650はいるのでは
587名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 14:35:08.110
>>583
数年だけ使うならいける
長く使いたいなら損
2021/10/11(月) 15:07:10.080
11700が240W、3060Tiが250Wくらいだっけ?
2021/10/11(月) 15:37:05.740
>>585-588
レスありがとうございます
500Wはかなりギリギリな感じでしょうか
デスクトップPC買うのは初めてなのでメーカーの構成品を買ったんですが
足りない電源ですぐ壊れてしまったら困ります
自分で別途大容量の電源を買って届いてすぐ付け替えたとしてサポート保証外になってしまうしどうするべきなのか…
サポート期間内はメーカーを信じてそのまま使って、サポート切れたら自分で電源付け替えるという方法はありでしょうか
それとも保証外になるの上等で届いてすぐ電源付け替えたほうが長持ちするのでしょうか
2021/10/11(月) 15:38:35.480
>>588
CPUがそんなに使うと思うか
2021/10/11(月) 15:39:31.590
>>589
それでいいと思うよ
劣化しない限りギリギリでもない
電源交換は簡単だから自分でやるのも余裕
592名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:58:30.850
11700 65w
3060ti 200w
その他 65w

電源必要量が1.5倍 推奨量が2倍とすると
330wの1.5倍で495wギリギリだな
まあ実際は1.2倍でも高負荷かけなきゃ耐えれる
593名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:02:23.430
ちなみにSSDだけなら結構消費が減る
HDDとドライブが地味に消費する
2021/10/11(月) 16:29:00.790
>>591-593
みなさんご親切にありがとうございます
電源ギリギリという認識でサポート期間内はあまり負荷をかけないように慎重に使おうと思います
サポート期間終わったら大きい電源に変えてみます
ちなみにメモリは16GB、SSD512GB+HDD1TBでした
電源交換のときにメモリも32GBまで増やしてなるべく長く使えたらと思います
2021/10/11(月) 16:37:47.680
光らないPC買ったけど後から光るやつの方がかっこよかったのかな?と思ってきた
なんか事務用みたいで地味なんよ
596名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 16:45:08.290
結局使う環境だからな
夏場は高負荷になりやすいから小電源は注意
最悪扇風機直当てすれば凌げる
2021/10/11(月) 17:06:38.310
>>595
光るPCは最近の流行だからよく思えるのはわかる 俺のは光ってる
でも光らなくても何の問題もないしクールでいいと思うよ。
2021/10/11(月) 17:07:07.710
丸ごと買うときも最低保証しか付けずガンガン換装してたから気にしてなかったんだけどたとえ電源だけだとしても変えると全体が保証外になるのか?
2021/10/11(月) 17:40:01.600
構成変えても保証にしちゃうと
追加・変更した部品にまで責任を負うことになるので保証外だと思うよ。
保証で何とかしたいときは元の構成に戻してからじゃないと無理そう。
2021/10/11(月) 17:45:28.940
電源はPC全体の電力供給するところだからいわば心臓、ゴミ電源だとカミナリやらぶっ壊れた時に他のパーツを巻き添えにして死ぬぞ…電源に一番金をかけろ!
2021/10/11(月) 18:11:35.230
光るやつってその分発熱も増えるよね?
2021/10/11(月) 18:12:46.160
いやそりゃ換装した部分は保証きかないだろうけどさ、修理の時に構成戻してりゃ受けられそうなもんだが
2021/10/11(月) 19:56:15.580
envy-te01-1115jp考えてたんだけど電源500wだと厳しい?
多分取り替えるのは難しいよねキツキツっぽいし

DDR5とか4000番台とか待った方がいい?
2021/10/11(月) 21:04:51.800
>>594
慎重に使わなくても電源なんてそうそう劣化するもんじゃないから
だから永久保証とか長期保証がメーカーからついてる
友達含めて自作でも10台以上組んで
BTOでも買ってってやってるけど電源トラブルなんか1回も起こったことない
1番多いのはグラボの劣化
2021/10/11(月) 21:05:04.890
応答速度そんな変わらんのに倍以上金かけれたり
1年以上待てるならそれでどうぞ
606名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 21:15:32.210
Windows 10 Home 64ビット
インテル® Core™ i7-10700KF プロセッサー
GeForce RTX™ 3080
16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
512GB (NVMe)
2TB
インテル® Wi-Fi 6 AX201(最大2.4Gbps対応 / IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n) + Bluetooth 5モジュール内蔵
800W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® TITANIUM】
APEX240張り付くPC探してる奴です税込25万兄さん方これは買いですか?
2021/10/11(月) 21:18:41.460
LOW1%みて張り付きとかいうならどんなPCでも無理
2021/10/11(月) 21:27:47.480
>>590
11700のPL2は244Wだよ
609名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:36:16.820
HPのPavilionのi7 10700Fとrtx3060tiのやつ
8日に買って9日審査、11日正式受注&納期確定で15日納期だった
取扱一時停止になってるけど探せば製品の購入ページから買えるから狙ってる人は買い時かも
自分で増設したり制限解除するとかしないなら電源も問題ない
クーポン忘れずにね
610名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:47:41.420
>>607
きも
611名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 22:59:59.860
>>606
3080まで入ってるのにメモリ16GBってなんかアンバランスだな
まあどっちにしても普通に買い3080入っててOMENより安いとこは中々無い
2021/10/11(月) 23:10:39.300
40シリーズ来るってのに、今買うやつはバカだな
2021/10/11(月) 23:14:41.550
SUPERすらまだきてないのにいつ来るってんだよwww
2021/10/12(火) 00:02:34.090
買い時云々の前にPCが急逝したから買わざるを得なくて買ったわ
615名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:27:07.230
PCってどこから壊れるの?
616名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 00:57:25.290
5600Xと3060tiで十分という自分も居る中で5800Xと3070も行けるんじゃね?という自分も居る(予算的にw)
なんか久しぶりな買い替えとこういう思考時期が一番楽しいw
2021/10/12(火) 03:17:23.450
もう一声で5900Xと3080もイケるぞ
2021/10/12(火) 03:20:49.260
さらにもう一声で5950Xと3090
2021/10/12(火) 04:22:23.030
3090は流石に高いわ
3080TIで良くね
2021/10/12(火) 05:03:49.450
それに来月には12世代出るし今が買い時なのかも疑問
2021/10/12(火) 06:49:34.070
今買うやつはバカ
年末年始安くなるぞ
2021/10/12(火) 07:24:28.560
PC新調するときの予算はだいたいいつも30万だな
それ以上はちとキツイ
2021/10/12(火) 07:28:16.360
PCは欲しい時に予算一杯で買うのが買い時
まあ今のハイエンドならwqhdくらいまではどんなゲーム出てこようが大丈夫だろうし奮発すりゃ壊れるまでいけるべ
624名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 09:51:01.560
電源不安ならマウス安定だな
https://www.mouse-jp.co.jp/abest/kakakucom/list.html?a=G-TuneHM-B-KK&;adid=af_kkkc&argument=QzuaYF3M&dmai=a5fb244d9b6300

マウスはカスタム充実してるのがいい
HDD必要なら付けれるし電源強化もあり
2021/10/12(火) 09:56:04.250
今3080なら風呂のこれがいい?omenとかマウスセールより安い
インテル Core i7-11700F プロセッサー
32GB (16GB x2) メモリ
1TB M.2 NVMe SSD
NVIDIA GeForce RTX 3080
850W ATX電源 80PLUS GOLD
2021/10/12(火) 10:00:35.310
たまにメモリ32GBに拘ってるのいるが
16GBで足りないゲームってほぼないな
シミュ系は規模がでかくなると凄い使うけど
627名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:23:14.570
>>625
安さが売りのHPより安いなら買いだな
HPは電源弱い問題あるし
628名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:39:58.240
OMENデザインは良いんだけどな
CPU 125w
グラボ 320w
電源750w

絶対2倍にしない意地を感じる
2021/10/12(火) 10:41:14.830
Alder待て
2021/10/12(火) 10:48:45.150
マルチモニター環境だとメモリ32GBあると安心できる、シングルモニターなら出来ることに限度あるしそうそう困らんな
631名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 10:57:45.940
まじでOMEN、なんでケースでかくしてクーラー240mmにしなかったんだろう
あと1、2万高くても絶対売れてたし評価高かったやろ
熱と言いパフォーマンスといいそこだけのせいでゴミすぎる
632名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:06:03.760
ENVYもコスパ、サーマルデザイン、機能性が優秀なんだが
電源の弱さが台無しにしてる
何故余裕持って増やさないのか
633名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:27:33.890
OzゲーミングてTwitterで売ってるやつだろる
あんな千葉の半グレヤクザから買って大丈夫なんか?
2021/10/12(火) 12:13:09.260
>>625
今はどのメーカーも同じくらいに落ち着いてんよ
あとはデザイン性都会拡張のしやすさくらい
635名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 12:25:36.920
envyはメモリも32だしかなりコスパいいよ
ただ電源が60tiで500wはあほ
その欠点を分かっているから楽天の店のスペック表では電源のみ記載していない

電源だけ載せてないってのは弱点とわかっているからだな

ゲーミングだからこそ電源が大事なのに全くわかってない
2021/10/12(火) 12:54:54.920
https://twitter.com/TSUKUMO_HAKATA/status/1447735317251772418/photo/1
これどっちがおすすめですか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/12(火) 13:00:09.860
>>625
GH?
2021/10/12(火) 13:23:37.880
>>625
i7-11700に3080で24.5万だもんな
これは我慢できる自信がナイ
https://i.imgur.com/ho3ZVT5.png
639名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 13:40:30.820
>>636
高すぎあほか
2021/10/12(火) 14:04:23.900
envyがゴミと思うなら買わなければいい
3060ti狙いで拡張考えてなければ俺なら確実に買う
2021/10/12(火) 14:05:33.430
>>639
すみません
2021/10/12(火) 14:09:47.480
GHって240mmの水冷追加出来るんかな?それご出来るなら3080モデル買いだろうけど
3080の発熱と11世代の発熱で耐えられる構成とは思えないんだが
2021/10/12(火) 14:38:41.420
ENVY拡張するならケースと電源とマザー一気に変えないといけないのか
それでもかなりお得な方か
644447
垢版 |
2021/10/12(火) 14:45:38.720
PC届いた。
注文して1週間は今までで最速かも。
テレワーク後セットアップするぜ。
2021/10/12(火) 15:03:36.360
>>643
拡張考えてるような奴が買うPCじゃない
2021/10/12(火) 15:17:48.590
>>638
あと23台
2021/10/12(火) 16:14:16.340
WoTやETS2をサクサクプレイできるようなゲーミングpcが欲しいのですが、いかんせんi5メモリ8のノートpc以外買ったことがないので程度がわからず、本体のおすすめがあれば教えて頂きたいです
60fpsが維持できれば十分程度の考えで、予算は20±5くらいであれば助かります
配信はしません
648名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 16:20:31.110
>>647
もうすぐコスパ最強のCore i5-12400が発売されるからそれまで待て
2021/10/12(火) 16:24:33.030
https://www.frontier-direct.jp/direct/cart/cart.aspx?del1.x=1
これで買っていい?
2021/10/12(火) 16:34:58.660
>>648
何言ってんだ?2022Q1だぞ
2021/10/12(火) 16:39:21.090
わりと12世代が一気に発売されると思ってる人多いよね
Kつきの3種類しか今年は出ないよー
グラボも4000シリーズ一年かからず出ると思ってる人多いのはなぜなんだろう
2021/10/12(火) 17:08:07.720
多いように見えて実は1,2人による書き込みの可能性
2021/10/12(火) 17:24:40.110
>>648
評判を見る限りでは破格のコスパっぽいですね
来年まで我慢できそうならそれにしてみます

ちょっと調べた程度では、今買うならi5-10400Fとかi7-10700(F?)がいいんですかね

gallerìaのRM5R-66XTとやらも安価で気にはなったのですが、スレ内ではあまりgallerìaの話が出てないようですしお勧めされてないんでしょうか..
2021/10/12(火) 17:25:00.220
文字化け失礼
655名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 18:04:22.270
らでおんグラボのを買おうとしてるパカ
2021/10/12(火) 18:51:03.640
>>638
ポチったけどストレージミスったかも
脳死でHDD2TB付けちゃった熱大丈夫やろか
2021/10/12(火) 18:53:38.760
>>638
こりゃ、買いだわ
2021/10/12(火) 18:54:00.030
保存用HDD欲しいなら外付けでよくない?
2021/10/12(火) 19:49:10.130
>>638
3080で11700FはCPU性能足りなくね?
660名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:04:45.470
ジャックスショッピングローン落ちた•••
2021/10/12(火) 21:40:06.520
>>659
足りるだろ
2021/10/12(火) 21:44:25.750
>>660
どういうこと?
kwsk
2021/10/12(火) 21:47:56.140
事故起こしてたらジャックスでも流石に通さないぞ
2021/10/12(火) 21:53:56.300
i5-12400良さそうだし
初ゲーミングPCは出るまで待つべき?
予算は20万以上出せないし

あとさすがに4000番台とかDDR5待ってたら
いつまでも買えないか
2021/10/12(火) 21:57:03.270
半導体不足で時期が悪くても、今すぐ必要なら買うしかない
待てるなら年末セールまで様子見じゃね?
2021/10/12(火) 22:08:29.550
>>664
>>651
667名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 22:12:36.380
>>662
36回無金利弾かれた収益あるのに
2021/10/12(火) 22:13:34.510
>>666
来年の夏頃までは待てるし
多分その頃にはさすがに出てるんじゃない?
2021/10/12(火) 22:14:08.550
>>665
今よりもっと不足する可能性あるからな
2021/10/12(火) 22:16:17.310
円安進んでて怖い
値段また上がるんじゃないの
2021/10/12(火) 22:31:25.390
フロンティア見たけど地雷臭しかしないんだが
2021/10/12(火) 22:35:28.610
長く待てないなら12600Kに安いDDR4のZ690でもいいんじゃね
グラボ安く済ませるなら3060ti辺りで
12700、3070ti Super、DDR5-6400が出揃った時期が美味しそうな感じだけど個人的には12600KとPRIMEのDDR5マザーと4800買って3060Super待ちの予定
2021/10/12(火) 22:41:18.580
フロンティアのGAケース
このフレーズで察してくれ
2021/10/12(火) 23:00:27.900
>>668
12400は出るだろうけど12600Kと違ってスモールコアはなしよ?
その分ワッパとか発熱は良さそうだけど

>あとさすがに4000番台とかDDR5待ってたら
前者に関しては確実に無理
後者に関してはDDR4比較2倍のお金払えるなら
2021/10/12(火) 23:14:47.690
まぁ12世代は来年じゃ高くて買えんよ
2021/10/12(火) 23:22:56.470
GAケースはゴミなんか?
2021/10/12(火) 23:24:35.990
>>667
教えてくれてありがとう
収益ない俺は絶対無理ですね
一括にしときます
2021/10/13(水) 00:42:34.830
>>676
負荷かかるとGAは結構うるさいらしいよ(小声)
2021/10/13(水) 00:43:49.270
今AMD Ryzen 5 5600X のPC買うくらいなら3、4万増してRyzen 7 5800XとかRyzen 9 5900X 買うべき?
使用用途は240hzでヴァロとかFPS遊びたいのと1080pの動画編集がしたい
1PCで配信もするならメモリも16GBでなくて32GBとか64GBにすべき?
2021/10/13(水) 01:04:25.290
配信よくわかってないならハードウェアエンコードのまま使ってCPU関係なくなるよ
てか配信者の大部分がCPUエンコードなんか使ってないよ
知識があってなおかつこだわってる人だけ
まぁ動画編集あるなら5900Xでいいんじゃない?5800Xだけはない
681名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 01:36:30.260
フロンティアのGAはうるさすぎてメルカリにすぐ売ったわ
ここで勧められてるみたいだけど地雷
682名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 01:50:06.510
3080以上はしらんけど、3070でゲーム用途で使ってたけど全くうるさくないと感じてた人もここにいるとは言っておく
まあどこまでをうるさいとするかは人によるだろうからあんまりあてにしない方いいよ
どうせここで聞いてる人は初めて買うんだろうからまず買ってみないと自分の基準を定めらんないからな 投資と割り切るべき
683名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 01:50:45.040
正確には3070ti以上か
2021/10/13(水) 02:01:28.250
ヘッドフォンしてほとんど聞こえなければ良い人もいるしファンが回ったらもう嫌だって人もいるしな
2021/10/13(水) 08:14:43.530
>>681
まじか、泣いたわ
買い替えだな……🥺
2021/10/13(水) 08:41:40.250
ファンはAS500 PLUS WH R-AS500-WHNLMP-G
に変えれば良くね
2021/10/13(水) 08:53:26.410
>>682
どれだけ重いゲームを高設定でやるかにもよるしな
688名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:16:43.580
ENVYは地味にワイヤレスキーマウスも付いてるからお得だな
フロントルーバーって隙間多いと音でかそうだがレビュー見ると静かっぽい
2021/10/13(水) 09:16:53.930
今3060とか3070買うならPS5で良くね
2021/10/13(水) 09:19:11.570
ENVY買おうと思ったけど後々考えてENVYの見積り持って値下げして貰って似たような構成のフルタワー買ったわ
691名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:19:32.360
まあ騒音問題は個人差大きいから何とも言えんが
音があった方がいい勢もいるし
2021/10/13(水) 09:21:10.140
ウィンウィン音する方がいいとか工事現場好きなやつかよ
693名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:30:56.160
静かすぎると落ち着かないってやつじゃね
むき出しのバラック勢とか音でかそうだし
694名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:35:06.920
光も好き嫌いあるよな
自分はケースが光ると鬱陶しいから光らないの買う
695名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:40:06.040
>>688
騒音について書いてる者だけど、envyは静か。ただ上にも出てる電源の一点で買えない
696名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 09:46:27.940
ENVYって電源ランプも白だろ
目立たないから欲しかったが電源が無理だった
2021/10/13(水) 09:51:33.390
ENVYの電源はマジで無理
頭おかしい
698名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:33:05.780
電源500Wってなんかの条例にひっかからんの
2021/10/13(水) 11:34:49.550
i9-10850kってゲームには不向きなのかな
700名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:37:14.030
ENVYにしたわ
12注文、16納品
電源マンの意見もわかるけど、基本、家庭用ゲーム勢で
PS5入手までの繋ぎとsteam専用のつまみぐいなので
4年くらいは頑張ってもらい、4000番台に移行したい
(希望的観測)
2021/10/13(水) 13:45:04.480
ENVY500wがダメって言ってる奴は物理的にクリアしてるけどカッコつけて拡張ガーって言ってる奴だろ?
まず拡張視野に入れてる奴が買うとこじゃないから
2021/10/13(水) 14:10:04.290
500wだとダメってのはスペック的に足りてないってこと?
そのせいで壊れたり性能を活かしきれなかったりする?
2021/10/13(水) 14:15:24.080
>>702
しない
2021/10/13(水) 14:57:00.070
>>703
じゃあ拡張性がないとかパーツを流用しにくいとかで避けられるのか
あとは多めにないと不安とか
据え置き機感覚で買うなら小さくて静音性高くて安いenvyはベストなんかな
2021/10/13(水) 15:03:14.060
1部足りない足りない言ってる奴いるが
たりる
やたらと話題になるからenvyしか言われてないけど
他にも500wで出してるとこがある
2021/10/13(水) 15:25:26.220
なんだ格安PCスレかここは
2021/10/13(水) 15:30:39.860
現状はグラボ2枚差しとかしない限り足りる
今後RTX40やら50で差し替えて運用するなら足りなくなる可能性がある
そのまま使う分にはコスパ抜群
708名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:07:14.050
そもそもパーツ変えたりする奴が買うpcじゃ無いのに電源云々とか言ってるのがズレてるよな
709名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:50:54.970
>>702
いや普通に壊れるけど
710名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:51:21.030
だからそれでまた新しいの買わす商法
普通のまともなデスクトップなら10年使える
2021/10/13(水) 19:01:39.450
>>709
4,5年ももたない?
初期不良無しでも買って1年くらいで
調子悪くなるならやめとくべきなんだろうけど
712名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:12:16.160
>>711
頻度高くて4.5年で壊れるくらい
昔から電源が大事って言われてる
2021/10/13(水) 20:23:11.950
GoldがPlatiumがー日本製コンデンサって書いてるしーTDPやPLから計算してー等々
ここ電源品質こだわるようなスレじゃないんでお引き取りください
2021/10/13(水) 20:30:17.250
>>712
ゲーム機としたら4,5年で買い換えるだろうしありか
パーツはばらして売るなり流用するなり出来るんだろうか
2021/10/13(水) 20:51:42.800
昔はSLIしてたけど最近のGPUは消費電力と発熱がすげーからやる気にならんわ
2021/10/13(水) 21:04:41.110
SLIとか昔から浪漫レベルなのにイキってんなよ笑
2021/10/13(水) 22:40:45.710
VRAM増やすのにSLIは重宝してたな
2021/10/13(水) 22:52:41.230
SLIあこがれた
尊敬してた
スレから脱線したな。
719名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 00:00:51.980
あと個人的に騒音って、常にある程度うるさいけどずっとそのままは問題ないと思ってて、一定間隔でめっちゃ煩くなったり静かになったり!みたいなのを繰り返すやつがだるいんよな
2021/10/14(木) 00:03:54.920
ずっと静かなのがさいきょーよ
721名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 00:09:17.960
欲を言えばそうやけど、だからといってそのために水冷グラボにするかと言われれば圧倒的にNoやん
2021/10/14(木) 05:40:12.900
PCは消耗品 電気を通すだけでピーク性能は下がっていく
それなのにギリギリの電源を使うとは

意味不明
2021/10/14(木) 07:35:38.760
こういう人に限って自分使ってる電源のコンデンサ容量すら把握してない
2021/10/14(木) 08:00:50.460
コンデンサってなんだよ
マウント取ってくんなチー牛
2021/10/14(木) 09:28:31.550
そもそもちょっと詳しい人以外コンデンサが何なのかすら知らない
コンデンサを知らないから何を意味するのかも全く知らない

その前提で考えておいたほうがいいよ
ここってスレの性質上、詳しい人が来るとは限らねえんだから
2021/10/14(木) 09:37:20.000
壊れた電源を自分で修理でもする気か
2021/10/14(木) 09:48:04.750
分からんならレスすんな
どんな考え方するとこれが修理の話題に転換するんだよ
2021/10/14(木) 11:04:53.320
電源容量ならともかくコンデンサ自体の容量なんか知らんでいいだろ
2021/10/14(木) 11:23:19.540
さっきから分かんないのにレスすんのはなんなの?
無知晒して情報出させようとするんじゃなく自分で調べたら?
730名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:41:43.020
市販されてる普通の電源ケースに物理的に入るの?
2021/10/14(木) 12:06:17.930
物によるとしか言いようがないので
購入検討してるモデル具体的に上げたほうがいいと思うよ
2021/10/14(木) 12:12:26.370
>>725
コンデンサなんて義務教育の中学生理科で習う事なので常識。歴史で言えば織田信長を知らないレベル。
733名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 12:55:15.390
電源が500wなのがきつい
2021/10/14(木) 13:02:25.860
また振り出しに戻る
2021/10/14(木) 13:24:53.120
1,2万足してでも電源良く出来たらいいのにね
2021/10/14(木) 13:48:02.430
自分で交換しろよw
737名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:20:40.940
交換できないくらい小さいenvyのケースは
2021/10/14(木) 14:41:01.540
じゃあすぐに熱くなるんだろうね
739名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:31:07.510
>>516
電源不安
騒音心配
ケースださい

それでもいいなら買えばいい
3070Ti搭載では安い
740名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:32:11.290
間違った
3060Ti
2021/10/14(木) 20:41:25.750
>>732
この時期にPC買うやつはモノホンのバカ
クリスマスに、年末も控えているのに
742名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:44:45.170
G-tuneってケースだけ販売してないの?
エアフローいいらしいけど
743名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:48:36.310
>>659
>>661
その組み合わせ調べたら若干のボトルネック発生ありって出てきたわ
2021/10/15(金) 07:17:33.280
ちなみにバイクや自転車もコロナでGPUと同じく品薄で納品がめちゃくちゃ遅いぞ。
MTB買いにいったら、納品は下手したら半年後って言われた。
2021/10/15(金) 07:18:42.450
すまん。誤爆した
2021/10/15(金) 07:50:52.900
PC工房税抜き表示辞めててワロタ
2021/10/15(金) 08:04:31.820
税引き商法は実質詐欺だからな
2021/10/15(金) 11:16:17.270
>>743
ちょうどいいって人もいる

RTX 3080×i7-11700F搭載の最新モデル登場!GPUとのバランスが取りやすいi7搭載で評価が高い!
https://gamingpcs.jp/review/frgh570_ws38/
2021/10/15(金) 12:13:54.230
電源が足りないとどうなんの?
すぐ壊れるとか最大スペックを引き出せないとか?
2021/10/15(金) 12:25:20.140
>>743
659だが結局買っちまったわ
Youtubeのゲーム検証動画とかみるとCPU負荷余ってるんだよね
2021/10/16(土) 11:09:21.810
スレ違いかもですが、質問させてください。
自分はFPSガチ勢というわけではないのですが、ゲーミングPCを購入したのでせっかくであればヘッドフォンとアンプで5.1チャンネル?7.1チャンネル?を体験したいと思っています。

右後ろ上方から音聞こえるよ!スゲー!みたいな。
なるべく安価で体験したいのですが、お勧め教えていただけると有り難いです。
752名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:28:34.580
>>751
ベタだけど
ASTRO Gaming MixAmp Pro TR
2021/10/16(土) 22:14:17.700
>>752
レスありがとうございます。
やはり前後や上下が判るレベルのものだと、ASTROが最低限ですかね?
754名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:38:34.350
流れぶった斬りすみません。
ゲーミングPCを初めて購入検討しています。
周辺機器も一緒の揃えたいので組み合わせの良し悪しがもしあれば教えてください。
希望は下記の通りです。

【予算】 総額20-25万(下記見込み内訳)
PC 15-20万
モニター 3万
デスク/チェア 2万
価格幅は多少見ていますが、もちろん安いに越したことはないです

【やる予定のゲーム】
APEX、これから出る他のFPS
テイルズアライズやff7みたいなrpg
LOL

【その他】
・アパートサラリーマン 騒音が気になるがそこまでじゃないですよね?
・知識ないので小さい=Good。ミニタワーとか気になってます。
・BTOで買うんですがFRONTIRE?最強って本当?
・MacBook Airで動画編集してたことあるけど、スペック的に録画や配信出来たらラッキーとは思ってます。

よく分からないのでガレリアのサイトのおすすめモデル買おうと思ったんですが、
知識人のアドバイス貰ってからにします。
年末やクリスマスが良いっぽいので冬に買うことにしました。

よろしくお願いします。
2021/10/16(土) 22:47:21.060
相談内容が何も書かれてなくて草
756名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:45:12.880
ほんとですね、失礼しました。
なんのPCを買えば良いのか教えて欲しいです。
あるいはどういう系が用途にあっているのか教えてください。
2021/10/16(土) 23:55:20.550
全部読めばわかるだろうに>>755は意地悪だな
2021/10/17(日) 01:08:23.200
>>754
https://i.imgur.com/rXmcJP5.jpg
https://i.imgur.com/EWrK3pE.jpg
759名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 01:37:02.240
買うモニターの解像度は?
760名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 02:45:49.520
>>759
フルHDにしようと考えています。

下記が良いかな〜と今は考えています。
リンク貼れなかったので転記。

メーカー ‎LG
シリーズ ‎24GN600-B
製品サイズ ‎18.1 x 54.1 x 40.9 cm; 3.9 Kg
商品モデル番号 ‎24GN600-B
カラー ‎黒
商品の寸法 幅 × 高さ ‎18.1 x 54.1 x 40.9 cm
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ ‎23.8 インチ
解像度 ‎1920 x 1080 Pixels
HDMIポート数 ‎2
電圧 ‎100240 ボルト
商品の重量 ‎3.9 kg
2021/10/17(日) 16:31:26.080
ゲーミングモニターにスピーカーって必要だと思う?
スピーカー付き買うか必要になったら外付けで買うか迷ってるんだけど
2021/10/17(日) 19:10:04.780
あるに越したことはないだろ
ずっとイヤホン付けるのもきついでしょ
763名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:18:04.280
競技ゲーだけやるならいらない
ストーリー楽しむ系ならいる
2021/10/17(日) 23:08:53.680
あーfpsだけ想定してたありがとう
2021/10/17(日) 23:57:50.210
デスクトップデビューしようとしてるpcライトユーザーです
主な用途がFXのチャート分析なので今のLenovoG30ラップトップでも十分なのですが、5年程使っているのでカタカタ言い出したので替え時と捉えてます
VRのシミュレーションゲームもしてみたいなとも考えてるのでこれを第一候補にしました、付けたほうがいいオプションや他の選択肢等ご教示頂けますでしょうか

https://i.imgur.com/Hxmlcmw.png
766名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:41:05.560
>>752
>>753
あまり言いたくはないがmixampは便利ってだけで音に関しては…
まぁ値段に見合うかどうかは自分で感じてみてください
767名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 01:43:49.610
>>754
デスクとチェア合わせて2万は厳しい
いやそりゃ揃うかもしれんが価格的に品質はお察し
2021/10/18(月) 02:43:13.650
>>754
小さいのがいいならenvyでいいんじゃないの?
電源500wって言うけど別に大丈夫でしょ
15万くらいで買えるからキーボードとかマウスに予算回せるし
769名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 03:35:13.420
結構調べたけどmixampと同価格帯ならgamedacがよさそうだけどね
2021/10/18(月) 07:34:59.770
イスって重要なん?
3000円のしか使ったことない
771名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 07:58:47.200
配信するならpc2台持ち正義よ
2021/10/18(月) 08:46:21.450
予算50000万円でゲーミングPC作れるかね
773名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 09:02:52.420
余裕すぎてゲーミングハウス作れるよ
2021/10/18(月) 09:17:21.980
5万円の間違いじゃね
2021/10/18(月) 10:10:52.580
5万じゃ無理
2021/10/18(月) 10:48:10.400
換装してしまいこんでた余り物のケースとマザボにi7 8700k、DDR4 2666 8GB×2、GTX 1080ti、m.2 256GB、27インチFHDモニタ、あとテキトーにマウスやらキーボやら周辺機器込みで職場の後輩に5万で売ったわ
2021/10/18(月) 11:57:04.720
どうせバーチャルサラウンドですげーってならないし
DECとか買っても一緒だと思うけどな
サラウンドソースさえあればWindowsSonicあるし
サラウンドソースないゲームでDEC使ってサラウンドにした所で雑音が増えてるだけだし
2021/10/18(月) 11:59:18.180
グラボだけで5万するわ
2021/10/18(月) 12:42:17.740
PS4までプレステのダウンロードのソフトそれなりに買ってるけど初PCに移行した人はどうして踏み切れた?

スレチな気もするのでスレチだったらスルーしてください
2021/10/18(月) 13:01:49.060
PS4だと処理落ちとか鮮明さがなく見にくさが目立ってきたから。
PS5は手に入らんし、元々持っていたパソコンだとビデオカードの劣化でテクスチャ落ちして見にくかった。


処理落ち無くて負けた時のがストレスたまらん、溜まりにくいのよ。
処理落ち有って負けると、そこに原因が有るって先ず思っちゃって、固執しちゃうんよ。
2021/10/18(月) 15:59:44.630
移行に踏み切ったと言うよりPS4で買ってたけど何かの拍子にsteamというかPCでもやってみるかーと思って買ってみたらグラフィックとかロードが段違いすぎてPS4に戻れなくなった
クロスプレイできないゲームは今でもPS4でやってたりはするけどね
2021/10/18(月) 17:15:49.750
相談させてください。PS5も所持しているのですが、現状120fpsでるゲームが少なくAPEXやBF、最新ゲームを高フレームレートで遊びたいが為に購入を検討しています。

用途、目的:最新ゲームを144fpsで遊びたい。長く使いたい
予算:20〜27万くらいまで
お願いします。
2021/10/18(月) 18:03:37.680
PS5が買えるならそっちにしたかもしれんけどいつになるかわからんからなー
2021/10/18(月) 18:10:58.110
>>782
周辺機器込みだと厳しくね?
どっかにショボいの混じるぞ
2021/10/18(月) 18:21:28.150
>>784
レスありがとうございます。
キーボード、マウスも良い物を使いたいので周辺機器含めて30万か少し超えるくらいで考えてます。PS5と同等では勿体ない気がするのでしっかりとPS5より上のスペックが欲しいとなると予算が足りないでしょうか?
2021/10/18(月) 18:31:42.920
RTX3080搭載ゲーミングノートにゲームパッドでいいんじゃね
787名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:32:45.780
3060tiにi710世代で15万
モニター24インチフルHDで164hzで2万5千
キーマウで2万5千
Apexなら余裕で164fps張り付いてるから240hzモニターでもよかったレベルだけど
BFとか他のゲームで144fpsだと画質落とすの前提で余裕持たせるなら3070以上みとけばいいと思うよ
2021/10/18(月) 18:35:11.670
BF2042って144fps出せるの?
789名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:42:19.540
BFは144fps無理だわ
3060tiで90ぐらい
書き方が悪かったけど物理的に無理なゲーム以外は3070以上みとけば大概のゲームは何とかなる
30万出せるなら余裕や
2021/10/18(月) 18:46:43.900
アドバイスありがとうございます
3070以上で検討します。メモリは余裕を持って32GBって方が多いのでしょうか?
791名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:57:27.900
>>782
取り敢えずグラボはRTX3070
792名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 18:58:35.770
>>790
ゲームだけなら多いよ
配信やユーチューバーになるならいいけど
2021/10/18(月) 19:28:37.910
レスいただいた方ありがとうございます
いただいたアドバイスを参考にBTOメーカーたくさん見てみて
クリスマスから年末セールを狙って購入します!
794名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:55:49.760
>>777
サラウンドの必要はない
ステレオでもDAC使う意味は大いにある
ていうかfpsでサラウンドは慣れてないと逆に聴き取りにくいしあえてステレオでやる人はかなり多い
定位性もステレオのほうがいい
2021/10/18(月) 21:38:02.880
>>780
初PCって言ってるのに何1人で語ってんだ
2021/10/18(月) 23:48:16.860
現在の構成

Z87-G45
メモリ16M
i7-4770K
GTX1060(GTX760が故障して交換)
SSD512G
HDD3TB
モニタMAG241CV

という状態で、GPUが必要とされるものとしてはWorld of TanksとLeague of Legendsをやっています。最近、PCの調子が悪いことが多く、またGPUが寿命では、と思われる症状が出ています。このため、GPUの買い換えか、PCの買い換えを考えています。

現在やりたいゲームはGTXの60番台で十分と思われます。そこで、GPUだけ買うならGTX1660かRTX3060、PCの買い換えならそれらを含んだもの、でよいかと思っています。

問題は、マザーボードから何から何まで少なくとも8年程度は経過していることです。GPUだけ買い換えて、その性能をマザーボードやCPUが足かせとなるだけならまだしも、それらや電源までほどなく寿命、では本末転倒かと。

そこで質問ですが、以上のような条件で、GPUだけ買い換えと、PCの買い換えのどちらが勧められるでしょうか。PC全体を買い換えるなら、GPUが本当に寿命になるまで待つのと、いろいろセールがある年末まで待ってみるかのとのどちらが勧められるでしょうか。GPUは敢えての1660と無難に3060のどちらがおすすめでしょうか。
2021/10/19(火) 00:07:25.280
>>796
自分は第四世代core i5 + GT755M使ってるが、11700 +RTX3080に買い替えるわ。
我慢すればあと1,2年くらいは使えそうだが、買い換えた方が幸せになれるという判断をした。
2021/10/19(火) 00:13:46.390
>>796
その構成にGPUだけ交換してもCPUがボトルネックになるから意味ないかと
遊ぶゲームからCPUはi5でGPUは1660で十分かと
そこら辺なら10万前半、少し奮発してGPUを3060にするなら15万位。ただ君が遊ぶゲームで比較しても体感上は変わらないと思う
今後游ぶゲームも考え決めればいいと思う
2021/10/19(火) 00:23:56.540
>>795
この場合、初PCは拘る所ちゃうだろ。
あくまでPS4にゲーム資産あるのになんで移った、踏み切れたかが問いかけの内容だろ。
阿呆?
800名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 01:38:49.510
1月に3万で高性能のcpuでるから今は全く買うべきではない
あと3ヶ月
2021/10/19(火) 02:03:09.970
>>765
2021/10/19(火) 02:08:09.710
>>799
長文語り
人格批判

出ていけ
2021/10/19(火) 02:08:49.760
>>800
その3ヶ月後には新しいGPUとメモリが出るからまだまだ先だな
2021/10/19(火) 03:09:45.230
8年前のPCはいつ壊れてもおかしくない。
2021/10/19(火) 12:09:17.000
光学ドライブ2段入れられるBTOメーカーで良いのないですか?
ガレリア使ってたんですけど今のガレリアは1段しか入らなそうだからどうしようかなと思ってまして
2021/10/19(火) 13:32:21.730
>>805
ワンズとかケースから何から選べるんじゃね
今ワンズってどうなのか知らんけどw
807名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:32:06.220
>>805
1月に3万で高性能のcpuでるから今は全く買うべきではない
あと3ヶ月まて
2021/10/19(火) 14:35:11.620
頻繁に使うんでなければ光学ドライブなんて外付けでいんじゃね
809名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 17:13:00.580
>>796
8年も前じゃケースもあれだしもう買い換えでいい
2021/10/19(火) 18:26:42.980
>>806
ググってみたけどゲーミング向けだと搭載不可になってましたね
>>807
ハイエンドを作る気もないけど今のが相対的に安くなるのかな?
>>808
確かにすごく頻繁ってわけではなく使う時は連続で使うから〜って感じだから外部のシングルでも可ではあるのかな…

DVDとかのディスク物は廃れゆくモノなのかと思っちゃった
2021/10/19(火) 18:29:23.330
>>810
ワンズといったらフルカスタマイズの方を指す
2021/10/19(火) 18:51:58.990
>>811
あんまり考えなくていいセットになってるBTOしか知らないから種類ありすぎて頭パンクしそうになった…
でも光学ドライブとその他でも内蔵ドライブ選べるっぽいから出来そうではありますね
813796
垢版 |
2021/10/19(火) 23:15:44.450
>797
>798
>804
>809

アドバイスありがとうございました。やはりPCごと買い換えとして、年末年始の時期まで待った方が多少は安く上げられる可能性高くなりますでしょうか。
2021/10/19(火) 23:57:53.790
Corsair HX850
Corsair RM850x
どっちがいいですか?
2021/10/20(水) 00:02:24.140
安くと言われても、そもそも時期が悪いからねー
せいぜい正月セール名目でちょっとマシかも程度というか、みんな言ってるのも大体「タイミング的に値段同じで性能良いのが出るかも」みたいな話だから…グラボやらの相場考えたらちょっと待てばすぐ安くなるとかは無いのよね
ただでさえ壊れそうって話だし、現状でよさげなBTOショップの値段見てそれで考えておいた方がいいかと

GPUが無事なら、某所で投げ売られてる新品未使用ゲーミングPC(からGPUだけ抜いたもの)とかって手もあったかもしれんけどな
今年春くらい出荷のi7 10700積んでるモデルが6万弱とかだったし
2021/10/20(水) 00:03:29.740
今時 5インチベイが付いてるケースすら珍しいのに2 段以上だとかなり選択狭まるね
817名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 00:22:32.530
1月に3万で高性能のcpuでるから今は全く買うべきではない
あと3ヶ月まて
>>814
818名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 05:55:01.530
ひとしきりググって40万もあれば結構なPC買えるのかと思ったけどもうちょっと待った方がいいのか
2021/10/20(水) 07:44:29.510
>>765
これでデスクトップデビューしようとかんがえてるんだけども、愚策ですか?
2021/10/20(水) 08:21:52.810
安くなっても数万だろ
何十万も安くなる時はない
買いたい時に買わないのが1番損
2021/10/20(水) 09:00:28.430
買いたい時に買えないこんな世の中じゃ
2021/10/20(水) 10:47:29.960
ポイスン
823名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 10:51:00.040
だから3ヶ月まてよw
安くなって性能バカ上げするんだから
2021/10/20(水) 12:04:12.170
GALLERIA RM5R-67XT
Ryzen 5 3600
Radeon RX 6700 XT12GB GDDR6
16GBメモリ DDR4 SDRAM
650W 静音電源 (80PLUS BRONZE)

特にこだわりなく偶にゲームやりたいなくらいの使用方法で予算20万程度で探してます(現役機が不調なので)
ドスパラの16万円のものがあったんですが電源1ランク上に1万とHDD追加1万で検討中です、コスパ等の評価教えてほしいです
825名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:37:02.640
コピペおらんくなったんやね
2021/10/20(水) 13:28:10.510
>>824
偶にやるゲームがソリティアなのかbf2042なのか
2021/10/20(水) 13:43:02.610
ドスパラもショボいssd乗っけてセコい商売してるのなw
2021/10/20(水) 14:54:36.770
デフォルトでしょぼくないSSDのっけてるショップってどこなのよ?
2021/10/20(水) 15:02:13.420
なんか自慢げに言ってるけどどこもWDblueだよな
2021/10/20(水) 15:08:31.220
Samsung OEMかWD blueならマシだろ
CFD Gen4だったりP2 670p等のQLCやめろや
2021/10/20(水) 15:50:44.560
どこもADATAを入れない不思議
2021/10/20(水) 15:56:01.110
マウスコンピューターはADATA

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/info.asp?N_ID=392
https://review.kakaku.com/review/K0000903568/
2021/10/20(水) 16:19:17.420
>>816
色々と調べてみた結果、ゲーミング向けとかじゃなくて
例えばドスパラならクリエイター用のなら有りました。
どうしても本体を光らせたいわけでもないしこれでも良いんじゃなかろうかって思えてきてます
2021/10/20(水) 16:58:02.130
まともな相談スレにいけばワンズフルカスだろうが構成作ってくれんのにな
ここへ初心者による初心者のための雑談スレでしかない
コスパ抜きのこだわり構成は初心者しかいないからおバカなレスしかつかんよ
835名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:33:17.100
相談スレ他にもあるのか
スレタイ見て脳死でここきちゃったわ
836796
垢版 |
2021/10/20(水) 23:15:12.280
>>815
自分である程度は調べたつもりでしたが、やっぱり時期が悪すぎるようで。
壊れたらにするか、その前に普通にゲームやれる環境に戻すかで判断したいと思います。
2021/10/21(木) 01:53:56.110
時期が悪いって言ってる奴は基本的に頭が悪いから無視しとけよ
年末には相場が下がってる保証なんかない
家電まで相場が上がってる今、年末セールで今より高くなってる可能性だって十分にある
欲しくてもセールに乗る時期が悪いおじさんに全部取られてセール価格で買えない可能性もある
供給不足で納品がかなり遅れる可能性もある
PCの買い時なんて半年や3ヶ月でどんどん入替るからな

今、このぐらいで欲しいと思った時が買い時
その予算内で最適なPCを相談したまえ
838名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 07:29:52.200
自分が損したから周りも損させたいの?
839名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 07:30:04.830
i5の新型待てばいいだけ
2021/10/21(木) 07:40:55.240
4000シリーズくるのに買うやつアホ
2021/10/21(木) 09:45:33.080
4000はコスパ的にはどうなん?
基本前世代と同等スペックなら値段結構抑えられるっけ?
3060ti~3070くらいのスペックあればいいんだけど
2021/10/21(木) 09:52:14.610
誰にも分からん1年後の話妄想してて楽しいか?
2021/10/21(木) 10:06:31.910
今のグラボ割高
相応になってから買った方がいい
2021/10/21(木) 11:22:44.670
コロナもビットコインも落ち着いてはきた
来年の今頃にはグラボも安くなってるよ
少なくとも半年は待て
845名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:54:39.680
来年の今頃も同じこと言ってそう
846名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:10:10.450
ビットコイン最高値更新してるからまたグラボ値上がりずるんじゃね
2021/10/21(木) 12:12:20.980
40xxは650w電源でいけるか心配や
2021/10/21(木) 14:54:17.170
うんこ気持ちいいわ
2021/10/21(木) 15:03:34.900
相談に乗らない相談スレはいわばまさにうんこ
2021/10/21(木) 16:57:58.440
今ってCPUとグラボの最低ラインってどんなもん?
APEXとかやってみたいんだが
...
2021/10/21(木) 19:05:23.820
4000が出たら3060とかが値下がりするとかなら待つけど、そういう傾向あるんかね?
2021/10/21(木) 19:27:53.000
Core i7 12700
PRIME Z690-A
TridentZ5 5600MHz 32GB
RTX3060Super
LEADX GOLD 850W
firecuda 530 1TB
これで35万円ってどうですかね
2021/10/21(木) 19:55:04.630
グラボは基本的に型落ちだからって劇的に安くなるようなパーツではない
次世代の安いやつが現状のそこそこのグラボ相当になる感じで値段自体は変わらんけどスペックが上がっていくイメージ
2021/10/21(木) 20:05:04.300
12700なのにZ690になる意味って何よ?同時期にH670もB660もでるじゃろ
855名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:17:55.720
>>832
ものによる
G-tuneは最近はKINGSTONとWesternDigitalが多い
マザボはASrock、MSI
グラボはZOTAC、MSI
856名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:21:12.100
ていうかマウスはその2018以降ADATAほとんど使ってないらしい
2021/10/21(木) 20:22:27.960
>>855
おみくじだな
858名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:23:40.790
ゲームやりたいから必要なんだから時期が悪いでいつまで我慢するんだよって話
ハイエンドであろうが10万も変わることないんだから欲しいときに買って快適に遊ぶ方がいいに決まってるやろ
ゲーマーじゃなくてマイナーか?w
859名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 20:25:29.850
>>857
ミニタワーはグラボZotacだろうからマザボはASrockだろうな
大体予想はできるな
2021/10/21(木) 20:31:23.480
>>855
同じ値段でKINGSTONだったらガッカリするわ

>>859
選択できないとBTOのメリットないな
2021/10/21(木) 20:52:59.770
選択できたところで違いが分かる人がいない
分かる人はそもそもそんなやつ買わない
862名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 21:08:41.270
だから3ヶ月だけ待てとw
2021/10/21(木) 21:18:27.800
3ヶ月したらグラボやすなるよ
2021/10/21(木) 21:21:32.160
>>802
そんだけで長文とかか…。
他のコメント読めばもっと長文あるけど、それも読んでない読めないって事やろ。
読めないなら、このスレにいる意味ないんでねえの?お宅。
そう云う所が愚かなんよね。
2021/10/21(木) 21:24:31.700
今買え厨はグラボ高騰した時に買ったから悔しくて道連れにしようとしてる人らだよ
2021/10/21(木) 21:27:00.200
>>802
あー、あと元々スルーすれば良い内容にわざわざケチ付けた発端となった君が出て行けばいいんじゃない?
戻るボタンとか、わかる?
2021/10/21(木) 21:32:39.330
糞スレにふさわしい流れでわろたww
どっちも出てかなくていいよ
2021/10/21(木) 21:36:51.200
>>867
お前は出ていけな
2021/10/21(木) 22:07:34.780
安くなーる 安くなーる
870名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:44:20.900
というか3ヶ月後に神新製品出るの決まってるのになぜ今買うw
2021/10/21(木) 22:47:24.920
3カ月後にもうすぐインテルのグラボ安く発売されるから待て!って言うのが目に見えてる
872名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:49:24.490
>>871
これな
2021/10/21(木) 22:50:27.230
一体何が出るんです?
400WのCPU型ヒーターとか?
2021/10/22(金) 00:42:47.040
>>873
ええやん、なんぼなん?
2021/10/22(金) 04:44:18.210
色々捗る系か
2021/10/22(金) 05:18:58.330
いうて半導体供給は2023年まで安定しないとIntelのCEOが明言しているから期待はできないけどね
2021/10/22(金) 08:09:12.140
じゃああと2年待って買うのがベストバイじゃん
2021/10/22(金) 08:29:54.130
2年後のハイエンドまでのつなぎに今ミドルエンド()買えばおk
2021/10/22(金) 08:50:20.690
今ってCPUとグラボの最低ラインってどんなもん?
APEXとかやってみたいんだが
...
2021/10/22(金) 09:18:16.030
>>879
2060
881名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 12:43:44.210
1660
2021/10/22(金) 14:33:32.230
3700か10700
2021/10/22(金) 15:27:58.630
11400と1660と思ってる
1080pがぬるぬる動くラインがお勧めじゃないかね
2021/10/22(金) 20:36:24.210
>>879
APEXなら10700、3060辺りで144fps安定だからその辺でいいよ
11700でもいいけど

BF2042とかもやるなら3060ti、できれば3070ぐらいからかな
2021/10/22(金) 20:38:20.540
どちらにせよAPEX以外もやる可能性、何年か使う可能性考慮したら2060以降やろね
886名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:46:20.360
1660で十分
2021/10/22(金) 20:54:22.830
>>886
後悔するから助言はちゃんとしてやれ
ここでCPUの組み合わせと一緒に相談するぐらいなんだから乗せ替えとかやるかどうかわからんレベルやろ
数年後考えたら1660とかありえんわ
しかもAPEXやるなら他fpsもやりたくなるだろうし今後出てくるのが1660でまともにできるかわからんし
2021/10/22(金) 21:04:54.570
助言てここ相談スレじゃないのでー
2021/10/22(金) 21:07:26.130
>>888
スレタイ音読しろよ
2021/10/22(金) 21:09:11.260
>>888
相談スレやん
スレタイも読めないガイジかよ
2021/10/22(金) 21:16:42.610
連投wwwwww
ここが相談スレだと思ってんならまともな回答レスに安価つけてみろよww
変なのにレス付けてお前の知識のなさも露呈しそうだがw
2021/10/22(金) 21:19:34.430
>>891
邪魔なのはお前だよ
さっさと消えろ
893名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:29:43.860
>>887
ありえるけど?なめてんの?
2021/10/22(金) 21:30:51.300
>>892
まともな回答レス見つけられなかったね?
895名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:35:16.030
BF2042で勝ちたいならハイエンド必須だな
128人だと絶対重くなる
2021/10/22(金) 21:42:26.480
3マン以下になってからがカイゴロ
今は性能に見合う値段じゃない
2021/10/22(金) 21:42:57.170
1660でapexやってたけど、最初のジャンプ時にかくつくな。
あとオリンパスの草原でかなりもたつく。
それ以外はあまり不便は感じなかったな。
2021/10/22(金) 21:53:44.570
最低ラインならR5 3600 1660Ti辺りかね
しばらく使うなら5800X 3080は欲しいところ
個人的には12700Kに期待してる
2021/10/22(金) 22:42:05.240
フルHDと考えても1660無印と1660SUPERの間には差があるので最低SUPER以上かなぁ
あとCCX跨ぎで実質もっさりの第2世代アウトでRyzenの3600〜3800あたりも論外
かつ10400もメモリ2666での使用なら微妙
10700F 11400F 1660SUPER最低限じゃないか?

しばらくなら5800Xは発熱のせいで5600X未満なることあるし2コア増えたところで大して意味ないので
5600X+3060Tiおすすめ
2021/10/22(金) 23:21:05.390
5600X+3060Tiで5年は戦えるかな?
2021/10/23(土) 00:28:53.180
無理だろ
5年使うなら5950X買っとけ
2021/10/23(土) 07:21:56.030
うんこしてきた
気持ちよかった
903名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:08:21.130
最近のゲームなら3060tiで十分だな
もう人気のスマホ、スイッチゲー基準に作ってるから要求高いゲームはほとんど出ない
904名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:12:08.430
高解像度主義なら別だが
4K以上でやるなら3090
2021/10/23(土) 10:48:41.800
>>903
それってゲーム開発力低下している国産ゲームだけだろ
2021/10/23(土) 10:49:09.770
3060tiではAndroidエミュレーターで不満が出る
2021/10/23(土) 11:33:18.630
i7-10700と3060tiの買おうと思ってたんたけどもうちょい出した方がええんかな
今んとこapexモンハンあとSteamのちょっとしたゲームくらいしかやる予定ないんだけど
2021/10/23(土) 13:02:24.280
10900か11700にしとけー
2021/10/23(土) 13:55:56.890
>>908
11700とも迷ったんだけど消費電力とかあんまり評判良くなさそうだからやめたんだよね
3060tiでもcpu性能高くしといた方がいいのかな?
2021/10/23(土) 14:40:34.450
>>909
10900と3060tiなら良いな
2021/10/23(土) 15:13:58.830
ボトルネックもないしな
問題は高すぎて予算オーバーすることくらい
912名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 15:16:33.100
あまりPCに詳しくない野ですが、そろそろWindows機を新しいのが欲しくていろいろ検討しています
一番の候補として、OMEN 25Lを考えているのですがどうなんでしょうか。決め手はデザインとそこそこのスペックです。
ゲームは主にフォートナイト
他はvisual studioでソフト作ったりするくらいの用途です
よろしくお願いいたします
2021/10/23(土) 16:32:19.150
>>906
あれはラデオンのほうがいい
914名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:02:47.370
OMEN25ってコスパ悪いから微妙だが
HPなら同クラスのPavilionとENVYのほうがコスパ良い
特にENVYはメモリ32GBある

なおHPは全機種電源少ないからマルチタスクには向かない
915名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 17:29:58.910
バランス的にフロンティアセールから選ぶのが無難だな
https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/?a8=8ME.uML6QfW3GqNpOHw.qfm.mH5ZKqG6SZr8bF5N-zGwbZrfwTEp1ZGpVe-ZsgE8-M1FQTEk.Td0xs00000016708001&;trflg=1

ゲーム色々やるならSSDは1TB以上推奨
916名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:05:16.550
HP買うなら7%OFFクーポンが月末までだから忘れんよう
俺は忘れて諭吉2人飛んだ
2021/10/23(土) 18:25:12.690
フロンティアで買う人って買ってから水冷に付け替えてるの?
2021/10/23(土) 18:45:11.800
蒸気のセールで色々買ってたら、とても1Tじゃ足りんよ
4Tあればよろし
919名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 18:55:46.880
フロンティアは爆音すぎるって
何回言われてるんだよ
920名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 19:11:07.920
フロンティアってなんで空冷しか付けれないの?めんどくさいからか?
2021/10/23(土) 19:19:54.720
>>920
水冷クーラーを要するスペックのPCを使う層を主なメイン層と捉えていない、PC初心者や慣れていない層をメイン層と捉えているから空冷がメイン
2021/10/23(土) 19:40:54.020
空冷って言ってもピンからキリまであるけどフロンティアでは残念空冷しか付けれなかった気がする
923名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:03:00.150
フロンティア持ってないが騒音酷いのか?
HPも騒音酷いって聞いてたがむしろ小さいぞ
2021/10/23(土) 21:19:21.290
少しくらいファンがうるさいのは正常に働いてるから当然だから気にする必要ないってYouTuberが言ってた
925名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:21:31.430
BTOにPC買取サービスあるけど8年前のPCだとばら売りより1000円引きの方が得だな
926名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:30:16.710
騒音は個人差激しいから参考にならんな
音の質もあるから小さくても不快だったりする
2021/10/23(土) 23:02:50.660
>>910
10900はツクモだとないぽいんだよね…

>>911
やっぱ10700だとアカンかー

なんか過去レス読んでたら買おうと思ってたpcゴミに思えてきた
一応貼ってみるけどこれで24万て高いよな?

https://i.imgur.com/4qqH16r.png
2021/10/23(土) 23:28:26.390
>>927
SSDをgen4に変えれば2倍以上出るな、熱対策も楽しめるしゲームには良いぞ!
2021/10/24(日) 00:39:44.550
3060tiに24万も出すならこっち買っとけ
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4282&;ProductSKU=BASE:28306

3090で34万だ
多分最安
2021/10/24(日) 00:44:19.120
>>929
たっか、それに3090とかオーバースペックなひとが大半やから金の無駄や
2021/10/24(日) 00:45:16.690
間違えたこれ
https://kakaku.com/item/K0001328211/?lid=20190108pricemenu_hot

電源増強考慮しても安いんじゃね
2021/10/24(日) 01:12:02.640
24万もと言ってるのに35万のを薦めるあんたはアドバイス向いてないよ
2021/10/24(日) 02:56:27.490
OMENなら3080でちょうど25万ぐらいでしょ
2021/10/24(日) 03:57:39.480
>>927
11700FでHDDなし16GBになるけど18万でこっちにメモリ刺すのもあり
ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406651234014
2021/10/24(日) 06:48:26.960
全くアドバイスにもなってなくてワロタw
936名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 07:05:08.720
windows11搭載機でたら買おうと思ってんだけど時期悪いか
半年後くらいならもっと安くなる?
2021/10/24(日) 07:42:04.850
>>932
24万で3060ti買おうとするやつなら金持ってんじゃね
安いとこより10万くらい高い
2021/10/24(日) 08:06:55.270
何で預言者とか未来人探す人多いの?
半年後に大地震起こります日本沈みますとか言われて信じるわけ?
939名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 09:58:55.180
アドバイス向いてない云々というより単にアスペって話だろ、それにさらにアスペが安価つけてて笑うけど
940名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:23:29.810
ん?3ヶ月まてって感じじゃないの
2021/10/24(日) 12:49:08.620
>>927だけどアドバイスありがとう
10年くらい前に評判良かったツクモでpc買ったから今回もツクモにしようと思ったけど今は相場より高いだけって感じなんだな
もうちょっと他のとこも見てみます
2021/10/24(日) 13:21:57.180
はいw
2021/10/24(日) 15:07:01.250
>>940
3ヶ月後にもう3ヶ月待ちが出る
2021/10/24(日) 16:37:45.210
一斉に新製品出る訳でもないのにあれ待てこれ待て言ってたら一生買えない
グラボ高い言うけどあと何年待つつもりなのか、今年どころか来年末でもまだ戻ってねえよ
2021/10/25(月) 01:40:50.060
戻るどころか高くなってる可能性だってあるからな
予算出して
このぐらいのPCが欲しいな
そう思った時が買い時
2021/10/25(月) 06:13:57.500
うんこしてきた
気持ちよかった
947名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 07:12:41.480
>>946
意味のないレスをするな
ここはみんなの掲示板、なんよ
948名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 07:39:33.420
クイックレジェームが出来るゲーミングPCってまだないですか?

クイックレジェーム
https://youtu.be/OMn5i5v2wLE?list=LL
2021/10/25(月) 07:42:23.980
昔からあるだろ
ゲーム同時起動でタスクバーで切り替えるするだけだろ
2021/10/25(月) 09:48:53.150
もう3ヶ月たったよ
2021/10/25(月) 10:40:14.960
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_creator_support
これってどうですか?

【目的】
1.Youtube動画鑑賞しながらブラウジング
2.Androidエミュレータのインスタンス10個同時起動・同時操作プレイ(サブ垢プレイ)
 4Kモバイルディスプレイに画面出力してプレイすることも視野に
3.スマホで取った4Kの動画編集
4.Steamのドラクエ11sプレイ
2021/10/25(月) 10:47:53.450
>>948
レジュームじゃね
2021/10/25(月) 12:32:21.670
>>949
それだと重くならないですか
シャットダウンから立ち上げからもクイックレジューム出来ます?
https://wpteq.org/xbox/post-56881/
2021/10/25(月) 12:33:56.650
>>951
これってどれよ?
2021/10/25(月) 14:36:56.580
ちんぽシコシコ
ドピュー
2021/10/25(月) 15:01:14.300
>>951
どれかわからんけど高くない?
今の相場にしても3060はなぁって感じはする
957名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 15:14:18.400
3060なんて在庫処分じゃねえのって俺は思ってしまう、ちょっと高くなるけど3060iの方が何倍もコスパ良い
単に繋ぎのPC欲しいだけなら好きにしたら良いけど
958名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 15:58:27.970
質問です。
【目的】
ウルトラワイドモニターを購入してFF14を安定して遊びたい。

PCはガレリアXTを使用しており、グラボはGTX 1660 Ti使ってます。

モニターはHUAWEI MateView gtを買ってFF14をプレイしたいと考えています。
ただ調べてみるとグラボが古いとfpsが落ちると書いており、大体の人がRTX2060以上を使っています。
GTX 1660 Tiだとさすがにキツイでしょうか。
60FPSが安定してだせたら満足です。

よろしくお願いします。
2021/10/25(月) 16:45:52.750
目的のモニタ買って自分で試せばいいだけでは?
どこの誰かも分からんレス信じるよりマシ
何もパソコンとモニタ一緒に買う必要ないんだし
2021/10/25(月) 17:14:55.780
てすと
2021/10/25(月) 17:29:48.650
フルHD144fpsでCall of DutyやWarzoneのプレイを考えているんですがオススメの製品はありますでしょうか?
予算は20万弱を考えています

よろしくお願いします。
2021/10/25(月) 17:57:51.090
>>954,956
失礼しました
こちらです
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&;mc=10565&sn=3242

165,980 円(税込)はお手頃なのかなと思いました
2021/10/25(月) 18:04:21.490
>>958
検索すれば出てくるよ

https://shikkokugamer.com/gamingpc/gtx1660ti-seinohikaku/
964名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 18:10:10.160
>>963
ありがとうございます!
2021/10/25(月) 18:11:06.890
>>961
https://game-pc-bu.com/cod_warzone_spec/
この辺の記事を参考にすれば良いと思うよ、warzoneやるなんてセンス良いね!
2021/10/25(月) 19:11:31.320
初心者の質問です
やりたいゲームでグラボの推奨が1660SUPER or over,の場合、3060あたりだと更に高画質になるんですか?
大差無しでしょうか?
2021/10/25(月) 19:20:32.020
>>965
ありがとうございます。
やはりグラボはRTX 3060 Tiがよさげですかね
こちらを参考にさせて頂いた上で他の製品と比較して判断しようと思います。
2021/10/25(月) 20:22:16.490
>>962
ちょっとcpuにグラボが見合ってない気がする
3060tiのがいいしお金出せるならそっちのがって感じはする
個人的にはenvyとかでも全然いいと思うんだけど
2021/10/25(月) 20:38:07.490
>>968
ありがとうございます
ENVY再販されたら価格次第で買いたいと思います
2021/10/25(月) 22:45:52.980
2年前だったか給付金が入ったんで
アマゾンでゲーミングパソコンを買ったんだが
Vostro270sとういのでこれがとんでもない地雷だった
グラボがロープロかつ1スロット限定で現行乗せられるのが
GT1030DDR5が最強というね
ゲームするなら通常サイズのグラボ挿せる大きいやつ買った方がいい
ただ自分の場合在宅仕事で1日中着けっぱだからミニサイズの方が
電気代的にはいいのかもしんないが
しかも26000円とかで今考えるとボッタ価格だよな…
載ってたグラボもRadeon HD 7490だったかな
色々最悪な経験だった
結局ゲームやらなくなったんでオクに出して手放したけどね
SSD外して売って8000円くらいになった
2021/10/25(月) 23:06:29.120
ディスり風に持ち上げるパターン
2021/10/25(月) 23:14:36.390
あと3ヶ月だな
973名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 23:20:24.430
OMENって冷却性能を除けば神機なんですか?
2021/10/26(火) 00:26:03.240
>>966
もちろん良くなるよ!
2021/10/26(火) 00:29:01.320
11月にBTOで購入しようと思ってるのですが疑問点がいくつかあるので質問書きます

【店名/モデル】 pc-セブン/ZEFT R31EW
【OS】 Windows 10 Home
【CPU】 Ryzen 5 5600x
【CPUクーラー】 簡易水冷 CoolerMaster ML240 V2 ARGB
【メモリ】 Crucial DDR4-3200 8G×2枚
【マザボ】 ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【グラボ】 Geforce RTX3060ti 8GB
【SSD】 WD BLUE SN550 1TB M.2
【HDD1】 1TB SATA3
【ケース】 Sharkoon TG5 PRO RGB
【電源】 Corsair RM750 750W
【合計】 250720円
【用途】主にBF(2042や4)、影MODその他多数入れてマイクラ、複垢でエミュレーター(Bluestucks 5)が取り敢えずやろうと思ってる物。
【モニター】メイン ASUS VG252 240Hz 他144Hz 2枚 トリプルモニター

見た目でこれがいいなと思ったので値段高杉とかはどうでもいいです
疑問点
・上記のゲームをしながらエミュレータをどの程度のレベルで動かせるのか?(1垢/複垢)
・この構成で問題点はあるのか(熱くなる、弱い部分がある等)

お願いします
2021/10/26(火) 01:04:36.250
>>975
とりあえずマザボはpcie4.0対応してるしssdも4.0対応品にしてみよう、より熱対策必要だけど2倍速いぞ!
2021/10/26(火) 01:08:20.990
環境と目的に対して全体的にはスペック不足だと思う、動かすものを妥協できるならどうにでもなるだろうが
2021/10/26(火) 01:46:18.810
>>977
つべとかで検証見た感じ設定下げればある程度fpsは快適そうでしたが泥エミュレーターやサーフィン等と並行となるとキツい感じですか?
2021/10/26(火) 02:34:25.470
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ENVY復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
980名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 02:45:04.360
別に爆熱ハイエンドでもないのに無駄金払ってセブンで買うバカ
981名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 03:15:05.350
俺も去年の11月にSEVENでフルカスタマイズ組んだが
なかなか良いショップだと思うぞ
一度キャンセルしたんだが対応良かったし
Windowsの起動テストまでしてあるし
オーナーのアカウントも作ってあったから届いてすぐに使えた
購入後にメールで問い合わせをしたけど返信も翌営業日ぐらいに届いた
問い合わせへの対応も悪くなかった
982名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 07:53:57.790
>>979
電源見ろ
983名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 09:40:13.730
RTX3090でお勧めってどれだろ
予算は50万で安いほどいい
2021/10/26(火) 10:25:00.250
>>978
設定下げるならどうにでもなるよ、妥協ってのはそういう面
やる事にもよるけどマルチタスクならメモリはもうちょい欲しいとかエミュレータはCPU依存が割と高めとか言い出せばキリがないが全部最高設定とか考えなきゃ問題ないんじゃない
用途からすると全体的にワンランク上げても体感は変わらんと思う、更にもうワンランク上げて比べりゃわかるくらいだと思うよ
985名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 11:08:59.240
BF2042が異常にスぺ高そうで困る
テストだとフルHD低画質3090で120fps程度だったらしい
最適化してないとしても重すぎる
2021/10/26(火) 11:31:15.000
>>893
日本語喋れ
どつきまわすぞ
2021/10/26(火) 11:37:21.270
>>986
ええから
988名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:26:19.160
>>981
対応しか書いてないやん笑
サービス料にしては割高過ぎるでしょ
989名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:27:40.960
>>983
OMEN買ってケースとクーラー換装
2021/10/26(火) 12:34:36.390
>>989
OMENってケース大丈夫?小さくね?
991名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 12:34:53.430
>>986
は?1660でありえるだけ
2021/10/26(火) 12:35:56.160
時期が悪い
2021/10/26(火) 12:36:31.340
いま1660搭載の買うとかガイジしかいない
2021/10/26(火) 15:21:29.370
>>983
風呂セールで5950Xと3090で45万
995名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 16:45:23.620
OMENも安くて良さげだがCPU5950だとかなり変わるんかね
BFが無駄に重そうだし
2021/10/26(火) 16:56:31.510
>>995
そりゃ5950なら開幕スタートダッシュよ
10700とかだとスタート時に既に1デスだぞ!!
2021/10/26(火) 17:42:29.320
>>984
ありがとうございます
take oneやワンズ見てみたけど確かにカスタマイズ性は高いし安いものもあるけどpc初心者には全然判断付かなくて不安感強いからセブンで買おうかなぁ
特に同じ型なのにグラボの社名違いで1万違ったりするのとか、ssdやhddの容量書いてなくて型番みたいなのしか書いてなかったり組み合わせてエラー起きないかとか色々あって手が出しづらい
2021/10/26(火) 17:47:52.010
>>998
2021/10/26(火) 17:48:07.540
>>999
2021/10/26(火) 17:48:23.120
>>1000なら、ENVYまた復活
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 17時間 2分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況