次スレは、970を踏んだ方が立てて下さい。
スレ立てチャレンジに失敗したら、ここに失敗したことを報告した後
以下の人にスレ立てを委託してください。
970が立てられなかったら、5res後の人に委託していきます。
(970→975→980→985...)
委託された人は、スレ立て宣言をしてからスレ立てにチャレンジしてください。
※重複しないように宣言・検索は必須。踏み逃げは厳禁。
●公式
ttps://jp.ext.hp.com/desktops/personal/
●オンラインストア
ttps://jp.ext.hp.com/directplus/personal/
●サポート&ドライバ
ttps://support.hp.com/jp-ja
●デスクトップ公式サイト:
ttps://jp.ext.hp.com/desktops/
●クーポン
ttps://jp.ext.hp.com/directplus/coupon/
●前スレ
【hp】HPデスクトップ総合102【旧Hewlett Packard】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1621616767/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
探検
【hp】HPデスクトップ総合103【旧Hewlett Packard】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん
2021/07/03(土) 18:14:26.2302021/07/03(土) 19:14:46.230
・
2021/07/04(日) 21:26:30.320
前スレの皆さん!
実はもうだいぶ前からスレ立ってました!
実はもうだいぶ前からスレ立ってました!
2021/07/04(日) 21:59:31.850
ワッチョイやIDどうするのよこのスレ
なんでID非表示にしてるの?
自演し放題だろ
次立てるとしたら最低でも日替わりIDは欲しいと感じるが
>>1
お前はなぜ次スレ立てたら本スレで誘導しないんだよ
とりあえず立て乙
なんでID非表示にしてるの?
自演し放題だろ
次立てるとしたら最低でも日替わりIDは欲しいと感じるが
>>1
お前はなぜ次スレ立てたら本スレで誘導しないんだよ
とりあえず立て乙
6名無しさん
2021/07/04(日) 22:13:56.630 誘導しろなんて書いてないじゃん
8名無しさん
2021/07/05(月) 15:05:08.470 Amazonで注文した3090
いつ届くんかなぁ
いつ届くんかなぁ
9名無しさん
2021/07/05(月) 21:02:03.200 レスキューナウ
10名無しさん
2021/07/05(月) 22:43:32.620 omen新製品いつ出るかな?
3060tiモデルの納期確定待ちだけど、ラインナップ軒並み完売になってるからそろそろだと思ってキャンセルしようか揺れてる
3060tiモデルの納期確定待ちだけど、ラインナップ軒並み完売になってるからそろそろだと思ってキャンセルしようか揺れてる
11名無しさん
2021/07/06(火) 04:10:42.460 新製品がきたらPCケースは一新されるのかね
12名無しさん
2021/07/06(火) 04:48:08.620 ケースのモデルチェンジは去年5月に出て1年だしないんじゃないか
Obeliskの流用でデザインが中途半端
Voodooの麒麟ロゴの禍々しさがないOMENなら
万人受けはするんだろうけどPavilionで出した方がしっくりくる
Obeliskの流用でデザインが中途半端
Voodooの麒麟ロゴの禍々しさがないOMENなら
万人受けはするんだろうけどPavilionで出した方がしっくりくる
14名無しさん
2021/07/06(火) 12:19:44.920 長すぎワロタ
半導体不足が他家電にも影響してきたようだしこりゃ当分無理だねぇ
半導体不足が他家電にも影響してきたようだしこりゃ当分無理だねぇ
15名無しさん
2021/07/06(火) 12:22:41.020 >>8
うちは予定日が7月21日から8月6日のまま変化なし
うちは予定日が7月21日から8月6日のまま変化なし
16名無しさん
2021/07/06(火) 14:18:28.110 出産かよ
17名無しさん
2021/07/06(火) 14:19:52.220 PCのこと詳しくないからよくわからんのだけど、グラボのマイニング性能が制限されたやつ出たら価格相場は安くなるって話はどこにいったの?在庫切れが少なくなるんじゃなかったの?
18名無しさん
2021/07/06(火) 15:20:11.210 グラボに限らずそんなすぐ値段に反映されないでしょう
19名無しさん
2021/07/06(火) 15:38:59.900 windowsupdataしただけなのにOMENGAMINGHUBも勝手にアップデートされやがったおかげでメモリがレインボー演出
いいかげん早く直してくれよ
いいかげん早く直してくれよ
21名無しさん
2021/07/06(火) 15:55:05.090 Omen 3090 のNVMeはどこ製?
980evo クラスなら文句無いんだが
980evo クラスなら文句無いんだが
23名無しさん
2021/07/07(水) 00:18:54.840 Omen買おうか迷ってるんですが電源に不安があって、電源500wで問題起きた方っていますか?
やはり壊れやすいですかね?
やはり壊れやすいですかね?
24名無しさん
2021/07/07(水) 00:27:47.380 売ってないから買えないの
27名無しさん
2021/07/07(水) 05:17:45.170 これがアスペか
28名無しさん
2021/07/07(水) 06:39:14.800 >>22
トン
トン
3012
2021/07/07(水) 09:46:08.290 現行のモデルは空冷でもWD Black付いてるんだな
儂も旧型空冷で500w積んでるやつだけど、
SSDはサムソンMZVLB256でHDDは東芝のDT01ACA200だった
電源はリアのねじ位置が合わないとか
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1556.html
@mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R31USB12WVYKPX/
空冷のは塞がってて田にして120mmかな?着けれると思う
https://www.youtube.com/embed/QXvU18k10io?start=666&end=677
儂も旧型空冷で500w積んでるやつだけど、
SSDはサムソンMZVLB256でHDDは東芝のDT01ACA200だった
電源はリアのねじ位置が合わないとか
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1556.html
@mazon.co.jp/gp/customer-reviews/R31USB12WVYKPX/
空冷のは塞がってて田にして120mmかな?着けれると思う
https://www.youtube.com/embed/QXvU18k10io?start=666&end=677
32名無しさん
2021/07/07(水) 12:43:59.860 文章読み間違えてた
「一年半は無事だった」に見えてた
スレ荒らしてすみません
「一年半は無事だった」に見えてた
スレ荒らしてすみません
33名無しさん
2021/07/07(水) 15:46:00.080 だった
と過去形の表現なので
マシンはもう手元に無い=壊れた と
深読みしちゃうよね
と過去形の表現なので
マシンはもう手元に無い=壊れた と
深読みしちゃうよね
34名無しさん
2021/07/08(木) 00:34:38.640 6/15に価格comで注文した3090、7/13に納品予定ってメール来た
意外と早いじゃん
意外と早いじゃん
36名無しさん
2021/07/08(木) 11:21:21.140 電話で納期確認するといいよ
37名無しさん
2021/07/08(木) 11:47:43.160 >>34と同時期で納入予定日も同じだわ
7月入ったあたりで電話確認した時は7/20から30辺りになるって言われたけど、それよりは早かった
6/15注文
6/16欠品連絡
7/7納期確定メール
7/13(予定)
7月入ったあたりで電話確認した時は7/20から30辺りになるって言われたけど、それよりは早かった
6/15注文
6/16欠品連絡
7/7納期確定メール
7/13(予定)
38名無しさん
2021/07/08(木) 11:49:02.04040名無しさん
2021/07/08(木) 14:29:56.600 amazonプライムセールで注文した3090もbot確認で7/13納品予定になってたわ
数日前まで7月末予定だったのが結構早まったな
数日前まで7月末予定だったのが結構早まったな
41名無しさん
2021/07/08(木) 15:22:05.670 ・予想
6月3080.3090モデル購入者は7月中に届く
6月3080.3090モデル購入者は7月中に届く
42名無しさん
2021/07/08(木) 15:24:04.500 OMEN 25L入荷不可で、価格そのまま30L(RTX3080)が買える特別優待、
OMEN 30L(RTX3080)入荷不可で、価格そのままRTX3090モデルに変更とか
いろいろ情報が回ってくるな。正規価格で買ってる客バカにしてるのかな?
OMEN 30L(RTX3080)入荷不可で、価格そのままRTX3090モデルに変更とか
いろいろ情報が回ってくるな。正規価格で買ってる客バカにしてるのかな?
43名無しさん
2021/07/08(木) 15:34:24.700 28日正式受注の3090は今確認したら9月上旬から中旬になってた
45名無しさん
2021/07/08(木) 16:09:12.680 ほほう
お前にはこの俺がバカに見えるのか
お前にはこの俺がバカに見えるのか
47名無しさん
2021/07/08(木) 19:48:25.210 もしこれで25L注文者が詫びでアップグレード品に代替えなら超勝ち組じゃねーか
高額品を再見積もりなら…かわいそす
高額品を再見積もりなら…かわいそす
50名無しさん
2021/07/08(木) 21:01:13.07051名無しさん
2021/07/08(木) 21:04:47.510 お前らまだ入手してなかったの?
52名無しさん
2021/07/08(木) 21:16:00.160 omen新製品いつ出るかな?
3060tiモデルの納期確定待ちだけど、ラインナップ軒並み完売になってるからそろそろだと思ってキャンセルしようか揺れてる
3060tiモデルの納期確定待ちだけど、ラインナップ軒並み完売になってるからそろそろだと思ってキャンセルしようか揺れてる
53名無しさん
2021/07/08(木) 21:35:17.610 このスレに沿っていえば、あと7万出せば3080モデルが手に入る
54名無しさん
2021/07/08(木) 21:48:14.130 ここは納品までかなり待たされるみたいだけど
デスクトップなら2、3か月ぐらいかかるのかな
デスクトップなら2、3か月ぐらいかかるのかな
55名無しさん
2021/07/09(金) 00:40:10.620 omenは3080より3070が一番買いだと思うんだが
主に熱問題で
主に熱問題で
56名無しさん
2021/07/09(金) 01:16:06.380 エアコン無い貧乏人が書き込んでるんちゃうぞw
57名無しさん
2021/07/09(金) 02:32:29.270 ↑
日本が夏だけだと思ってるアホ
日本が夏だけだと思ってるアホ
58名無しさん
2021/07/09(金) 10:24:06.52O ELITEDESKのDVDドライブとかハードディスク収納出来るスペースを観音開きみたいに開閉出来るとネットで見掛けたから、開いてみるとバキバキと音なって、フロントパネルを固定する爪が右側3本折れた
他にも同じことやらかした人いますか?
他にも同じことやらかした人いますか?
59名無しさん
2021/07/09(金) 11:37:16.380 わろた
61名無しさん
2021/07/09(金) 12:21:25.770 ゲームするなら3080がベストバイだと思うわ
3080ですら重いゲームがあるんだから3070買った日には何のために20万出したのか判らんし
3080ですら重いゲームがあるんだから3070買った日には何のために20万出したのか判らんし
62名無しさん
2021/07/09(金) 12:24:07.060 6/10購入の楽天公式のOMEN 30L 3090だけど、こちらも7/12発送連絡が来たよ
思ったよりも早かった
思ったよりも早かった
63名無しさん
2021/07/09(金) 12:25:48.340 ワット効率って気にしすぎてもじゃあパソコン起動すんなって話だし
洗濯機で電気代の安さしかスペック見ないイメージかなぁ
洗浄力や乾燥じわの具合は評価にいれないというか、満足度を疎かにした効率はただの痩せ我慢
洗濯機で電気代の安さしかスペック見ないイメージかなぁ
洗浄力や乾燥じわの具合は評価にいれないというか、満足度を疎かにした効率はただの痩せ我慢
64名無しさん
2021/07/09(金) 13:48:57.260 それを言ったらケチって60買ったバカ共が可愛そうじゃないですか
65名無しさん
2021/07/09(金) 15:14:29.170 >>63
いえてる。
ディスプレイ側が4k120Hzが標準になりつつあるんだから、
3070 8GB、3080 10GBを今買うには微妙過ぎる。メモリが足りんよ。
40万弱でその後2年は余裕で遊べるんだから、安い趣味だよなぁ
いえてる。
ディスプレイ側が4k120Hzが標準になりつつあるんだから、
3070 8GB、3080 10GBを今買うには微妙過ぎる。メモリが足りんよ。
40万弱でその後2年は余裕で遊べるんだから、安い趣味だよなぁ
66名無しさん
2021/07/09(金) 17:46:19.510 6/23に購入したんたけど、納品回答チャットボットで質問したら9月中旬以降納品予定と言われた
長いなあ
長いなあ
67名無しさん
2021/07/09(金) 18:03:35.040 ヘパイトスだ
68名無しさん
2021/07/09(金) 20:50:19.140 何のモデルかしらんが、さすがに9月は遠すぎな
69名無しさん
2021/07/09(金) 22:23:46.930 在庫切れでアップグレードしてくれるってまじ?
70名無しさん
2021/07/09(金) 22:34:22.280 在庫切れアップグレードとか都市伝説じゃないの?
60ti復活してるし
60ti復活してるし
71名無しさん
2021/07/09(金) 22:53:19.190 上位モデル並みのお支払いをしてる良いお客様だから問題ないぞ
72名無しさん
2021/07/09(金) 23:33:44.640 バウヒュッテのG530か
オカムラのストライカーSD
購入迷っているのですが、どっちがお勧めですか?
オカムラのストライカーSD
購入迷っているのですが、どっちがお勧めですか?
73名無しさん
2021/07/09(金) 23:34:49.720 >>72ですが、
すみませんスレ間違えました
すみませんスレ間違えました
76名無しさん
2021/07/10(土) 10:49:50.580 クソ納期
9月中旬以降の物売るなよ
1ヶ月で10%安くしろ
9月中旬以降の物売るなよ
1ヶ月で10%安くしろ
77名無しさん
2021/07/10(土) 11:16:22.650 世界的な半導体不足だからしゃーない
詫びアップグレード()があるらしいからそれに期待しておけ
詫びアップグレード()があるらしいからそれに期待しておけ
78名無しさん
2021/07/10(土) 17:04:49.170 届いたけど案外静かで高温にもならず拍子抜けしてる
まぁゲームぐらいしかやらないし、最初からCC-06Sポン付けしたのも効いてるのかな
まぁゲームぐらいしかやらないし、最初からCC-06Sポン付けしたのも効いてるのかな
79名無しさん
2021/07/10(土) 17:12:58.660 どの機種だよw
8030
2021/07/10(土) 18:19:03.560 >>58
https://www.youtube.com/embed/8CRC-stkeqU?start=720&end=731
とかね
hpは本国の社員がYouTubeに分解動画上げる仕事してくれてるから確認しといた方が良い
>>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1621616767/902n
底面フィルタがサイドほど汚れないが機能してるのかこれ?
あと電源の真下にフィルタがついて無い
空冷だと負圧になって空きPCI背面やUSB等コネクタ系からも吸ってるっぽい
フィルタが笊
リアの92mm、性能が判らんがObeliskのはAS9025V12で0.6Aになってた
120mm上方排気にしようとしてるけど△▽が二重スリット+井型補強+田になってて
開口面積が小さくて抜けが悪そう(120Φ円の1/3くらいしか開いてないと思われ)
排気ポートとしては設計されてなかったと思う
https://www.youtube.com/embed/8CRC-stkeqU?start=720&end=731
とかね
hpは本国の社員がYouTubeに分解動画上げる仕事してくれてるから確認しといた方が良い
>>https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1621616767/902n
底面フィルタがサイドほど汚れないが機能してるのかこれ?
あと電源の真下にフィルタがついて無い
空冷だと負圧になって空きPCI背面やUSB等コネクタ系からも吸ってるっぽい
フィルタが笊
リアの92mm、性能が判らんがObeliskのはAS9025V12で0.6Aになってた
120mm上方排気にしようとしてるけど△▽が二重スリット+井型補強+田になってて
開口面積が小さくて抜けが悪そう(120Φ円の1/3くらいしか開いてないと思われ)
排気ポートとしては設計されてなかったと思う
81名無しさん
2021/07/11(日) 09:41:54.580 無知で申し訳ないですがPavilion Gaming Desktop TG01を価格ドットコムで買うのってアリですか?
82名無しさん
2021/07/11(日) 11:18:08.880 ありだよ
83名無しさん
2021/07/11(日) 11:23:22.99084名無しさん
2021/07/11(日) 12:57:17.460 ゲームで少しでもいい性能が出ることだけや
85名無しさん
2021/07/11(日) 17:14:07.59086名無しさん
2021/07/11(日) 19:02:37.61087名無しさん
2021/07/11(日) 19:57:02.05088名無しさん
2021/07/11(日) 20:15:13.980 3080モデル買ってよかったことは見た目がかっこよかった事
性能はわからんベンチ動かして満足した
FF15のやつが14000〜14500ぐらいだったよ
性能はわからんベンチ動かして満足した
FF15のやつが14000〜14500ぐらいだったよ
89名無しさん
2021/07/12(月) 03:17:18.440 欲しいけど
10万円で買えるかな
10万円で買えるかな
90名無しさん
2021/07/12(月) 05:16:01.680 ゲームとかしないから800G7DMはよ
91名無しさん
2021/07/12(月) 21:00:18.000 9月到着予定のomen発送されてて震えた
92名無しさん
2021/07/12(月) 21:35:22.310 これから徒歩とかで向かうから到着が9月なんだろう
93名無しさん
2021/07/13(火) 02:22:20.530 次モデルはRyzen増えるかね?
インテル買いたくなくて迷ったらこのザマだよ
インテル買いたくなくて迷ったらこのザマだよ
94名無しさん
2021/07/13(火) 06:22:20.250 Ryzen増えるだろうけど
Win11発表されたから発売まで新モデルこないぞ
Win11発表されたから発売まで新モデルこないぞ
95名無しさん
2021/07/13(火) 11:03:59.890 3090モデル届いたからFF15ベンチ回してみたけど、まじで掃除機みたいな音し始めて笑ったw
スワップ予定だからいいけど
スワップ予定だからいいけど
96名無しさん
2021/07/13(火) 12:31:12.190 30l到着報告上がってきたな
97名無しさん
2021/07/13(火) 13:46:42.370 30L、来年の3月に買う予定だから新モデルになっても大幅なデザイン変更は無しにして欲しいな。今のスタイリッシュでエッチなデザインが欲しいんだ
98名無しさん
2021/07/13(火) 16:19:10.500 うちの30L3090発送まだまだだな
納期BOTでも9月中旬以降とかふざけたこと抜かしやがる
amazonセールの時に大量に発注入ってそうだからその前後で全然違うか
納期BOTでも9月中旬以降とかふざけたこと抜かしやがる
amazonセールの時に大量に発注入ってそうだからその前後で全然違うか
9980
2021/07/13(火) 16:52:48.570 >>93
海外では水冷仕様のB550 ZEN3モデルがとっくに流通してる
Hana: https://support.hp.com/us-en/document/c07052271
5600XのTDPは65Wの間違い
空冷Moria3との違いは
・PCIe x1が追加されてる。verも4.0じゃないか?
・メモリスロットが4(+2)
・SSDスロットが2(+1)
・VRMにヒートシンク
・電源コネクタが8pin(+4)
これのVoodooロゴ赤基板verが欲しかった
hpはBIOSアップデートする気が0なので
AM5ソケットのZEN4仕様が出てもZEN5,ZEN6とか乗せられないんで注意
>>97
今のモノリス基調のが好きなら
今のはObeliskのパネルを変えただけなので今より好くなる可能性はある
パソコンて流通規模、価格、性能の割に低俗なデザインばかり
私のイデアだと横置きでこういうのhttps://pearl-music.co.jp/hughes-and-kettner/wp-content/uploads/2020/07/TMDeluxe20_Frontal-1-768x368.jpg
Obelisk以外だったらhttps://jp.thermaltake.com/distrocasetm-350p-mid-tower-chassis.html
でMicro-ATXサイズがあったら面白そうだった
>>92
裏コードが999とか抜かさせてもらう
海外では水冷仕様のB550 ZEN3モデルがとっくに流通してる
Hana: https://support.hp.com/us-en/document/c07052271
5600XのTDPは65Wの間違い
空冷Moria3との違いは
・PCIe x1が追加されてる。verも4.0じゃないか?
・メモリスロットが4(+2)
・SSDスロットが2(+1)
・VRMにヒートシンク
・電源コネクタが8pin(+4)
これのVoodooロゴ赤基板verが欲しかった
hpはBIOSアップデートする気が0なので
AM5ソケットのZEN4仕様が出てもZEN5,ZEN6とか乗せられないんで注意
>>97
今のモノリス基調のが好きなら
今のはObeliskのパネルを変えただけなので今より好くなる可能性はある
パソコンて流通規模、価格、性能の割に低俗なデザインばかり
私のイデアだと横置きでこういうのhttps://pearl-music.co.jp/hughes-and-kettner/wp-content/uploads/2020/07/TMDeluxe20_Frontal-1-768x368.jpg
Obelisk以外だったらhttps://jp.thermaltake.com/distrocasetm-350p-mid-tower-chassis.html
でMicro-ATXサイズがあったら面白そうだった
>>92
裏コードが999とか抜かさせてもらう
100名無しさん
2021/07/13(火) 19:50:58.690 3090モデルなんてよく買うなぁ35〜40万円はしたんじゃないの?
数年後には10万位内で3090を凌駕したグラボが出るのに
数年後には10万位内で3090を凌駕したグラボが出るのに
101名無しさん
2021/07/13(火) 20:03:13.070 そりゃ数年たてば下手したら二世代前になりますし
102名無しさん
2021/07/13(火) 20:03:18.090 10年前?ぐらいにプラズマテレビ買ってるようなやつと同じよ
金に困ってるか困ってないかの違いよ
金に困ってるか困ってないかの違いよ
103名無しさん
2021/07/13(火) 20:45:58.370 3090は33万でメモリも64GB積んでたし糞安かっただろ
104名無しさん
2021/07/13(火) 20:48:58.420 しー
105名無しさん
2021/07/13(火) 22:17:37.660 3090モデル到着。
わかってはいたが10850Kを12cmの簡易水冷では無理があるなw
ケースのデザイン(外観)はよいので
なんとかこのケースのままCPUの冷却を強化できないかしら
わかってはいたが10850Kを12cmの簡易水冷では無理があるなw
ケースのデザイン(外観)はよいので
なんとかこのケースのままCPUの冷却を強化できないかしら
106名無しさん
2021/07/13(火) 22:35:49.560 部屋の温度がいくつかにもよる
107名無しさん
2021/07/14(水) 02:20:40.870 プライムデー価格の3090モデルは安すぎ
あれグラボが3080だったとしてもなお相当安いってレベルだっただろ
あれグラボが3080だったとしてもなお相当安いってレベルだっただろ
108名無しさん
2021/07/14(水) 04:52:52.310 今3090買えば2、3年は満足に使えるから買ったな俺は
1080tiもそれで買って10万で売れたし
1080tiもそれで買って10万で売れたし
109名無しさん
2021/07/14(水) 07:12:51.160 ゲーム使用時のファンコントロールはメモリオーバークロック使ったほうがいいのかな?標準と違ってくる?
110名無しさん
2021/07/14(水) 07:57:58.680 何これ
Amazon めちゃくちゃ安いやんと思ったら10万違った
Amazon めちゃくちゃ安いやんと思ったら10万違った
111名無しさん
2021/07/14(水) 09:53:57.130 3090モデルはグラボなしでも20万する構成だからな
高騰前の3080のオリファン上位モデルくらいの13万ほどで3090買えたと考えれば格安だと思った
高騰前の3080のオリファン上位モデルくらいの13万ほどで3090買えたと考えれば格安だと思った
112名無しさん
2021/07/14(水) 10:16:52.910 Amazonのは安いのは間違いないけど耐久性が心配
113名無しさん
2021/07/14(水) 12:50:30.000 OMEN 30L 3090は欠陥品だな
熱的にマトモな運用無理だよ
グラボ単品で買うより安かったから買ったけど、ケース変えないとダメだな
熱的にマトモな運用無理だよ
グラボ単品で買うより安かったから買ったけど、ケース変えないとダメだな
114名無しさん
2021/07/14(水) 12:52:41.220 25L3070が排熱、コスパ的にも最適解だな
115名無しさん
2021/07/14(水) 12:53:50.470 どう考えても30L3080だわ
116名無しさん
2021/07/14(水) 12:54:21.530 >>105
90はきついな 保証効かせたままがよければ見た目悪いけど最大パネル開けてサーキュレーターがかなり効果あります サイド開けるだけでもかなり変わる
90はきついな 保証効かせたままがよければ見た目悪いけど最大パネル開けてサーキュレーターがかなり効果あります サイド開けるだけでもかなり変わる
117名無しさん
2021/07/14(水) 13:05:20.430 散々あっちあちだと指摘あったろうに次モデルでそこんとこ頼むぞ
エアコン効かせろとかそういう問題でも無いしな
エアコン効かせろとかそういう問題でも無いしな
119名無しさん
2021/07/14(水) 13:53:20.350 25l 3060ti 納期7/17でメール来た
120名無しさん
2021/07/14(水) 15:28:46.880 サイド空けて冷える場合は構造の欠陥と自作の場合叩かれるだけどな
121名無しさん
2021/07/14(水) 15:40:00.370 夏場は開けるのが自作er
122名無しさん
2021/07/14(水) 16:16:16.440 排熱きつかったらオープンエアでサーキュレーターでええよ
夏場はどうしてもね
そういう意味でもパネルの開閉楽なのは最高
夏場はどうしてもね
そういう意味でもパネルの開閉楽なのは最高
123名無しさん
2021/07/14(水) 17:04:08.100 サイドパネル開けるのは埃が入ってきそう
124名無しさん
2021/07/14(水) 17:57:13.960 部屋の掃除必須
125名無しさん
2021/07/14(水) 18:01:36.320 冷蔵庫に住めば冷却しなくてもいいんじゃね?
126名無しさん
2021/07/14(水) 18:56:58.140 3080モデルがバランスいいけどな
排熱良いケースでも埃は入るし定期的メンテナンスは必要だろう
排熱良いケースでも埃は入るし定期的メンテナンスは必要だろう
127名無しさん
2021/07/14(水) 19:08:23.680 ミニ冷蔵庫の中にPC突っ込めば解決されるのでは?
128名無しさん
2021/07/14(水) 19:41:25.580 冷蔵庫の排熱が暖房レベルになるから部屋を冷やすためにエアコンがいるな
129名無しさん
2021/07/14(水) 20:08:14.020 以下無限ループ
130名無しさん
2021/07/14(水) 20:09:44.770 3080のCPUクーラーかなりきついな
普通に空冷のそこそこの奴に交換したいけど全部外すのめんどくせぇ…
普通に空冷のそこそこの奴に交換したいけど全部外すのめんどくせぇ…
131名無しさん
2021/07/14(水) 20:37:27.060 i9の90は吊るしで使うともっときついぞ
132名無しさん
2021/07/14(水) 22:01:04.440 どこに吊るすん?
133名無しさん
2021/07/14(水) 22:19:41.890 海外の30l 3060ti売ってくれないかな
134名無しさん
2021/07/14(水) 22:49:19.750 3080に代替えの提案来てその後に欠品のメールってどうなっとんねん…
135名無しさん
2021/07/15(木) 00:10:23.100 あほすww
136名無しさん
2021/07/15(木) 01:29:00.930 その3080ちゃん、ほかの人のとなりで熱くなってるよ
137名無しさん
2021/07/15(木) 01:34:23.660 30Lだけど8%くらいダウンクロックしたらだいぶ静かになったからもうこれでいいや
138名無しさん
2021/07/15(木) 05:50:23.910139名無しさん
2021/07/15(木) 07:27:15.630 いんもう写ってるぞ‥
140名無しさん
2021/07/15(木) 07:37:55.720 omen30Lケースは底面に通気口ある?
25Lケースは底面通気口になってるから直置きより浮かせた方がいい
25Lケースは底面通気口になってるから直置きより浮かせた方がいい
142名無しさん
2021/07/15(木) 10:37:35.89014399
2021/07/15(木) 12:27:13.110 底面なら両面テープでもいいのでは?
△▽にネジ止めしてるのは見たことある
NA-SAV2 chromax.whiteみたいなので固定できるかも(割れても知らん)
脚はObelisk→25L,30Lで高さが伸びてる
埃があまり付かないのでメッシュが細かくてあまり吸ってない感じがする
あっちだととっくに出てたインテル次モデル
ケースデザインは同一でマザボが変更
11thのZ590: https://support.hp.com/us-en/document/c07074289
10thのZ490はhttps://support.hp.com/us-en/document/c06633863
追加されるPCIeは3.0のx4らしい
SSDの所は3.0のまま。
>>105
スペック不明の水冷上のファン、効果あるか判らんけど静圧が高いのに替えるとか
RTX、hpオリジナルモデルならPCIe付けれなかったんだし
背面4つ全部使って外排気でもいいのにな
上と下でケース区切って二層式にした方が潔いとすラミエル
Radeonは購入当初の3月頃はドライバがあまりにも稚拙だったけど
https://ascii.jp/elem/000/004/052/4052313/
でかなり改善された。
が、UEFIに入った時にモニタの電源を入れ直さないと100%ブラックアウトする様になってしまった
これ使ってるhpの量子ドットの方のバグか?
△▽にネジ止めしてるのは見たことある
NA-SAV2 chromax.whiteみたいなので固定できるかも(割れても知らん)
脚はObelisk→25L,30Lで高さが伸びてる
埃があまり付かないのでメッシュが細かくてあまり吸ってない感じがする
あっちだととっくに出てたインテル次モデル
ケースデザインは同一でマザボが変更
11thのZ590: https://support.hp.com/us-en/document/c07074289
10thのZ490はhttps://support.hp.com/us-en/document/c06633863
追加されるPCIeは3.0のx4らしい
SSDの所は3.0のまま。
>>105
スペック不明の水冷上のファン、効果あるか判らんけど静圧が高いのに替えるとか
RTX、hpオリジナルモデルならPCIe付けれなかったんだし
背面4つ全部使って外排気でもいいのにな
上と下でケース区切って二層式にした方が潔いとすラミエル
Radeonは購入当初の3月頃はドライバがあまりにも稚拙だったけど
https://ascii.jp/elem/000/004/052/4052313/
でかなり改善された。
が、UEFIに入った時にモニタの電源を入れ直さないと100%ブラックアウトする様になってしまった
これ使ってるhpの量子ドットの方のバグか?
145名無しさん
2021/07/15(木) 13:29:01.630 ツイッターとかでよく見るマザボに繋がってる白ケーブルはただの延長ケーブルが多いね
電源→元ケーブル→マザボ
を
電源→元ケーブル→白延長ケーブル→マザボ にするだけ
白電源を買えば白ケーブルが入ってるけどBTOでそれはほぼ無い
電源→元ケーブル→マザボ
を
電源→元ケーブル→白延長ケーブル→マザボ にするだけ
白電源を買えば白ケーブルが入ってるけどBTOでそれはほぼ無い
146名無しさん
2021/07/15(木) 15:16:02.500 OMEN 30L の底面は、長尾製作所の磁石式ファンステイ SS-NFSTY-MGで、
120mmファンを電源に固定するといいよ。
でもCPUの簡易水冷ファンと底面にNoctua NF-F12 industrialPPC-3000を付けて、
PWM連動させたけど効果イマイチでした。
この週末は背面92mmファンを、鯖用の92角x38厚のMAX6000rpmにして
排気強化してCPU温度変化を実験してみる。効果あったらまた報告しにくるー
120mmファンを電源に固定するといいよ。
でもCPUの簡易水冷ファンと底面にNoctua NF-F12 industrialPPC-3000を付けて、
PWM連動させたけど効果イマイチでした。
この週末は背面92mmファンを、鯖用の92角x38厚のMAX6000rpmにして
排気強化してCPU温度変化を実験してみる。効果あったらまた報告しにくるー
147名無しさん
2021/07/15(木) 16:27:04.510 そもそも120mmラジエータの水冷で冷却が無理があるからなぁ
CPUクーラー自体変えないと何やっても無駄になるのでは
それよりパネル外して風当てるのが1番良いんじゃない
CPUクーラー自体変えないと何やっても無駄になるのでは
それよりパネル外して風当てるのが1番良いんじゃない
148名無しさん
2021/07/15(木) 17:26:58.050 OMEN30LってCOOLER MASTERの電源みたいだけど
既設のPSUケーブルそのまま使って電源本体だけV1200とかにそのまま換装できるのかな
既設のPSUケーブルそのまま使って電源本体だけV1200とかにそのまま換装できるのかな
149名無しさん
2021/07/15(木) 18:51:38.280 >>148
自分ならテスターでケーブルのピンアサイン確認してからにする
ただOMEN 30Lは拡張性ないし、電源を熱風が通り抜ける訳でもなく
電源効率の良い所を使えているから、
グラボ載せ変えでもしない限り利点なさそ
自分ならテスターでケーブルのピンアサイン確認してからにする
ただOMEN 30Lは拡張性ないし、電源を熱風が通り抜ける訳でもなく
電源効率の良い所を使えているから、
グラボ載せ変えでもしない限り利点なさそ
150名無しさん
2021/07/15(木) 19:26:20.050 >>141
ケーブルと電源横のスペースがケーブルでごちゃごちゃしてるの汚いから目隠しで黒いアクリルパネルつけたのとHDDの配線も目隠しでメッシュパネルつけたぐらいかな
ケーブルと電源横のスペースがケーブルでごちゃごちゃしてるの汚いから目隠しで黒いアクリルパネルつけたのとHDDの配線も目隠しでメッシュパネルつけたぐらいかな
151名無しさん
2021/07/16(金) 07:45:26.760152名無しさん
2021/07/16(金) 08:12:43.510 >>151
PCケース内に強力な磁力発生させるからね。俺も両面テープ派!
PCケース内に強力な磁力発生させるからね。俺も両面テープ派!
153名無しさん
2021/07/16(金) 08:32:24.930 >>151
底面から吸気できるように横置きにする
ファンの吸気面側にステイをネジ止めして
ケース底面から吸気出来るように、スチール製の電源シャシに磁石で固定する
今時磁力で壊れるようなPC関連の電子機器は少ないぞ
HDDやFANの軸近辺位か?
底面から吸気できるように横置きにする
ファンの吸気面側にステイをネジ止めして
ケース底面から吸気出来るように、スチール製の電源シャシに磁石で固定する
今時磁力で壊れるようなPC関連の電子機器は少ないぞ
HDDやFANの軸近辺位か?
154名無しさん
2021/07/16(金) 09:52:14.940155名無しさん
2021/07/16(金) 09:59:39.980 30L届いて触ってみてるけど、ゲーミングレベルだと別に熱も音も気にならんな
156名無しさん
2021/07/16(金) 10:11:01.040 出てる情報って大抵がベンチでしばいたりエンコでゴリゴリに回しての話しだしな
157名無しさん
2021/07/16(金) 12:01:49.940 少し負荷かけただけでも熱くなるけどな
158名無しさん
2021/07/16(金) 12:06:11.310 ゲームしてヘッドフォンしてればそりゃ音は気にならんがなぁ
あっちあちなのは変わらん
あっちあちなのは変わらん
159名無しさん
2021/07/16(金) 12:32:56.360 パソコンの冷却ってどんだけ頑張ってもPC内と部屋の温度の交換でしかないから冬に80度になるとかならともかく人が耐えられない室温にされるとそれはそれでなので夏だけ高熱になるのなら結局エアコン、もしくは部屋のエアフローを考えないといけないのでは?
160名無しさん
2021/07/16(金) 12:33:19.870 パソコンの真横にサーキューレーター置いときなよ
161名無しさん
2021/07/16(金) 12:46:41.550 物増やすほど温まるけどな
扇風機ですら熱持つし
何か魔改造や対策機器置くなら夏の間のエアコン増加電気代程度払ってる方がよっぽど建設的じゃない?
マイニング奴かエアコンが無い奴かもしれんけど
扇風機ですら熱持つし
何か魔改造や対策機器置くなら夏の間のエアコン増加電気代程度払ってる方がよっぽど建設的じゃない?
マイニング奴かエアコンが無い奴かもしれんけど
162名無しさん
2021/07/16(金) 12:46:46.460 OMEN在庫少なすぎ
163名無しさん
2021/07/16(金) 13:04:55.100 すみません
164名無しさん
2021/07/16(金) 13:10:34.080 ここの奴の半分は多分、冷却性能上がるとCPUが発熱しなくなってエアコン不要になる!だから頑張ろうって考えてそう
パソコンおたくってそれほど理系多いわけでもないし
パソコンおたくってそれほど理系多いわけでもないし
165名無しさん
2021/07/16(金) 13:25:13.400 そんなの一部だろお前もアホっぽいな
うちはペットいるから24時間エアコンつけっばだわ
うちはペットいるから24時間エアコンつけっばだわ
166名無しさん
2021/07/16(金) 13:46:59.860 でっていう
167名無しさん
2021/07/16(金) 14:54:25.610 3090モデルの取り扱い復活してるな
相変わらずクーポンフル活用で33万台だし採算取れるんだなこれでも
相変わらずクーポンフル活用で33万台だし採算取れるんだなこれでも
168名無しさん
2021/07/16(金) 16:29:46.300 gaminghubいつアップデートするんだよこれ
メモリーのLEDオフにしたい・・・
メモリーのLEDオフにしたい・・・
169名無しさん
2021/07/16(金) 17:55:50.390 納期確定のメール来たけど早く来る可能性ってあるかな
170146
2021/07/16(金) 18:13:32.640 ネット情報は鵜呑みにしてはダメだな
OMEN 30L 3090の簡易水冷ファンはMAX 5000rpmだね
リアのケースファンも3000rpm品みたいだし、
冷却考えるなら交換しないほうが良い
結局CPUファンは元に戻した
リアファンを92角x38厚にして4000rpm位で回すとCPUもいい感じに冷えてくれる
リアファンの交換が一番CPU冷却効果高いな
OMEN 30L 3090の簡易水冷ファンはMAX 5000rpmだね
リアのケースファンも3000rpm品みたいだし、
冷却考えるなら交換しないほうが良い
結局CPUファンは元に戻した
リアファンを92角x38厚にして4000rpm位で回すとCPUもいい感じに冷えてくれる
リアファンの交換が一番CPU冷却効果高いな
171143
2021/07/16(金) 18:38:13.520 鵜呑みにできないんで5000rpmのソースplz
リアのは電流が高いので回ってるの方なのかとは思ったがスペックは不明
hpのソフトアンインストしてるからかHWMonitorでも数値が観れない
>>146
グラボの排熱でCPUを冷却ってのが辛そう
本来、HDDの位置に吸気ファンがもう一個あって底面にHDDが真かと
排気ポートも同じ所に固めないで92mmをグラボ寄りに下げた方が気流を分けれそう
設計が手抜き>>hp
空冷の自分は逆に背面ポートを閉じたくて
長尾製作所に92mmのブランクプレート造れないか問い合わせたけど
造る気はなさそうだった
SS-NFSTY-MG
磁石面がゴム被覆とかで傷が付きにくい仕様だったら良かった
mmを間違えて買ってしまった火星https://www.in-win.com/ja/cooling/mars/
を取り回せそう
ファンの角度変えるスペーサーとかアッーてもいい物なのに意外と9thよね
HDD分解したときのネオジムって磁石、あれ凄かった
>>147
価格ではなくデザインで買ってる派はそういう事はできないと思われ
https://twitter.com/takoyaki1223/status/1400470607804866563
これワロタ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
リアのは電流が高いので回ってるの方なのかとは思ったがスペックは不明
hpのソフトアンインストしてるからかHWMonitorでも数値が観れない
>>146
グラボの排熱でCPUを冷却ってのが辛そう
本来、HDDの位置に吸気ファンがもう一個あって底面にHDDが真かと
排気ポートも同じ所に固めないで92mmをグラボ寄りに下げた方が気流を分けれそう
設計が手抜き>>hp
空冷の自分は逆に背面ポートを閉じたくて
長尾製作所に92mmのブランクプレート造れないか問い合わせたけど
造る気はなさそうだった
SS-NFSTY-MG
磁石面がゴム被覆とかで傷が付きにくい仕様だったら良かった
mmを間違えて買ってしまった火星https://www.in-win.com/ja/cooling/mars/
を取り回せそう
ファンの角度変えるスペーサーとかアッーてもいい物なのに意外と9thよね
HDD分解したときのネオジムって磁石、あれ凄かった
>>147
価格ではなくデザインで買ってる派はそういう事はできないと思われ
https://twitter.com/takoyaki1223/status/1400470607804866563
これワロタ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
172名無しさん
2021/07/16(金) 19:57:25.340 CPUファンはnoctuaの1700rpmのやつに換装したけど全開でもむしろ前より冷えてるな
標準の奴はうるさ過ぎて頭おかしくなる
標準の奴はうるさ過ぎて頭おかしくなる
173146
2021/07/16(金) 20:08:01.510 >>143
ファンには型名FA12025E12BPMとDC12V 1.5Aの表記があって、
それでググると5000rpmと紹介されている写真が出てくる
あとは参考に山洋電機のサイトでDC12V 120角x25mm厚のファンを調べて、
9GV1212P4G01が5100rpmで1.68Aとあるから、1.5A 5000rpmは妥当であると判断した
実際、PWM100%でNoctua NF-F12 industrialPPC-3000(3000rpm)よりも圧倒的な風量が出ているから、
3000rpmは余裕で超えているとは思っていたけどね
リアも似たような判断をしている 2000rpm以上4000rpm未満って感じだ
回転制御カーブの違いだろうが、アイドリング中に関してはNF-F12の方が冷えるけど
全力で回す状況では余裕で逆転する
ファンには型名FA12025E12BPMとDC12V 1.5Aの表記があって、
それでググると5000rpmと紹介されている写真が出てくる
あとは参考に山洋電機のサイトでDC12V 120角x25mm厚のファンを調べて、
9GV1212P4G01が5100rpmで1.68Aとあるから、1.5A 5000rpmは妥当であると判断した
実際、PWM100%でNoctua NF-F12 industrialPPC-3000(3000rpm)よりも圧倒的な風量が出ているから、
3000rpmは余裕で超えているとは思っていたけどね
リアも似たような判断をしている 2000rpm以上4000rpm未満って感じだ
回転制御カーブの違いだろうが、アイドリング中に関してはNF-F12の方が冷えるけど
全力で回す状況では余裕で逆転する
174名無しさん
2021/07/16(金) 20:27:09.540 嘘ついてたわうるさ過ぎてそもそもダウンクロックしてた
175名無しさん
2021/07/16(金) 20:33:40.500 交換しないといけない(または推奨)時点でもう欠陥品なのでは
176名無しさん
2021/07/16(金) 20:34:31.630 水冷クーラーそのものを交換しないなら何やっても大して変わらないよ
BTO買う人でそんなことする人は少数派でしょう
素直にサイドパネル開けて扇風機かサーキュレーターで風当ててればいいんだよ
ちなみに室温より冷えることは100%無いので冷房入れて当然な
BTO買う人でそんなことする人は少数派でしょう
素直にサイドパネル開けて扇風機かサーキュレーターで風当ててればいいんだよ
ちなみに室温より冷えることは100%無いので冷房入れて当然な
178名無しさん
2021/07/16(金) 20:53:43.590 爬虫類かよ
179名無しさん
2021/07/16(金) 20:58:27.710 品切れ解消されるのはいつなんだい
180名無しさん
2021/07/16(金) 21:07:03.400 その内11世代CPU積んだのに切り替わるでしょ
181名無しさん
2021/07/16(金) 23:31:57.600 11飛ばして12クルかもよ
182名無しさん
2021/07/16(金) 23:38:40.560 品切れ過ぎじゃね公式?
ノートのOMENも未だにフラグシップがrtx2080とか何やってんだ
ノートのOMENも未だにフラグシップがrtx2080とか何やってんだ
183名無しさん
2021/07/16(金) 23:48:13.600 グラボの在庫がまだ全然足りてないらしいよ
初期不良の交換品も足りなくてずいぶんと待たされた
初期不良の交換品も足りなくてずいぶんと待たされた
185名無しさん
2021/07/17(土) 02:36:31.440 ゲーミングhubが更新来ててとうとうメモリライティング変更できるかと思ったら、
ちょっとアプデ待ってくれやが日本語化されてて笑った
はよ頼むよ
ちょっとアプデ待ってくれやが日本語化されてて笑った
はよ頼むよ
186名無しさん
2021/07/17(土) 05:38:45.250 俺たち日本人には英語が通じないと思われてる
189名無しさん
2021/07/17(土) 12:03:03.340 買っちまったんたけどキャンセルしてからクーポン適用して再度購入しても大丈夫か?
191名無しさん
2021/07/17(土) 14:08:15.950 グラボもう余っとるやろ
なんでや
なんでや
193名無しさん
2021/07/17(土) 15:51:05.550 3090届いたー
なのに明後日から出張…殆どさわれなそうだ
なのに明後日から出張…殆どさわれなそうだ
194171
2021/07/17(土) 17:30:49.610 >>173
水冷のファンの型式知りたかった!
空冷のCPUクーラーがポンコツなので効率の悪い粗品かと思ってた
頭おかしくなるほど五月蠅いってのはこの超高回転型ゆえかと
DELLのAurora R11の水冷に付いてるのは
AFC1212DEの1.6A仕様で 4500rpm 200.30CFM=340m^3/h とか引っ掛かった
どちらも正確な諸元は不明
Noctuaのに替えてみようかと思ったけど静音で省エネにはなるけど
冷却は?だろうね、意外
あとこの人、リカバリUSBでC:以外のドライブもフォーマットされたと報告してるけど
リカバリ利用するならシステムドライブ以外は外しといた方が無難ぽい
使ったことないけど本当ならありえん仕様
大丈夫か?>>インテリジェントhp
https://twitter.com/takoyaki1223/status/1413828549354475526
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
水冷のファンの型式知りたかった!
空冷のCPUクーラーがポンコツなので効率の悪い粗品かと思ってた
頭おかしくなるほど五月蠅いってのはこの超高回転型ゆえかと
DELLのAurora R11の水冷に付いてるのは
AFC1212DEの1.6A仕様で 4500rpm 200.30CFM=340m^3/h とか引っ掛かった
どちらも正確な諸元は不明
Noctuaのに替えてみようかと思ったけど静音で省エネにはなるけど
冷却は?だろうね、意外
あとこの人、リカバリUSBでC:以外のドライブもフォーマットされたと報告してるけど
リカバリ利用するならシステムドライブ以外は外しといた方が無難ぽい
使ったことないけど本当ならありえん仕様
大丈夫か?>>インテリジェントhp
https://twitter.com/takoyaki1223/status/1413828549354475526
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
195名無しさん
2021/07/17(土) 18:07:03.960 普通でしょ
リカバリって出荷状態に戻すんだからCドライブ以外も元に戻るのでは
リカバリって出荷状態に戻すんだからCドライブ以外も元に戻るのでは
196名無しさん
2021/07/17(土) 19:06:42.260 HP Slim Desktop 290にライザーケーブルでRTX3080付けてみた
普通に動くな
RTX3090付けてみたいが高くて買えん
普通に動くな
RTX3090付けてみたいが高くて買えん
197名無しさん
2021/07/17(土) 19:15:49.210 TG01なんだけど、電源変える場合はそこら辺に売ってるのじゃダメなんの?
HP独自の電源なんだっけか?
どれ買えばいいか教えて下さい
HP独自の電源なんだっけか?
どれ買えばいいか教えて下さい
199名無しさん
2021/07/18(日) 07:52:34.570 TG01の方がOMENよりケースとしては優秀なのか
200名無しさん
2021/07/18(日) 08:53:38.210 TE01ENVYにビック手裏剣の組み合わせ最強の冷却だな
ヨウツベ見てマザボ外し検討中難しいものかな
ヨウツベ見てマザボ外し検討中難しいものかな
201名無しさん
2021/07/18(日) 15:21:24.320 TG01クソださケースはノーサンキュー
202146
2021/07/18(日) 16:25:46.410 OMEN 30L 3090の保証を捨てない範囲での調整作業終わった
Cyberpunk2077を 4k120Hz OLED TVで運用して、部屋気温32〜35度wでCPU86度 GPU70度で安定している
Afterburner読みでCPU 100W、GPU 350W連続運用。TVの裏に置いているので扇風機程度の騒音レベル。
変更点はリアファンの交換、底面にファン追加、CPUのOC 5.0GHzw
リアファンは 9232-12HBTL-2 92角x32mm厚 4000rpmに変更
これは温度センサ付で勝手に回転制御するタイプでSATA電源コネクタからFAN用に電源分岐して取付
底面にはNF-F12 industrialPPC-3000をリア用のFANコネクタから延長ケーブルを利用して取付
リアファンとCPUファンコネクタはPWM制御が連動しているので、CPUファンが全開なら底面ファンも全開で回ります
CPUのOCはマルチプライヤ 5.0GHz、キャッシュレシオ 4.6GHz、コア電圧オフセット「-0.05V」
コア電圧をマイナスにオフセットする事で発熱を多少抑える事が出来ます
Cyberpunk2077を 4k120Hz OLED TVで運用して、部屋気温32〜35度wでCPU86度 GPU70度で安定している
Afterburner読みでCPU 100W、GPU 350W連続運用。TVの裏に置いているので扇風機程度の騒音レベル。
変更点はリアファンの交換、底面にファン追加、CPUのOC 5.0GHzw
リアファンは 9232-12HBTL-2 92角x32mm厚 4000rpmに変更
これは温度センサ付で勝手に回転制御するタイプでSATA電源コネクタからFAN用に電源分岐して取付
底面にはNF-F12 industrialPPC-3000をリア用のFANコネクタから延長ケーブルを利用して取付
リアファンとCPUファンコネクタはPWM制御が連動しているので、CPUファンが全開なら底面ファンも全開で回ります
CPUのOCはマルチプライヤ 5.0GHz、キャッシュレシオ 4.6GHz、コア電圧オフセット「-0.05V」
コア電圧をマイナスにオフセットする事で発熱を多少抑える事が出来ます
204194
2021/07/18(日) 17:35:34.000 >>195
中の社員も普通でしょとか本気で思ってそうでイロウル
C:以外はシステムじゃないただの保存ドライブなだけだから出荷状態に戻す必要性は無い
RAIDの場合はどうか知らんが最低でも擇ばせるのが筋者
動画エンコードする予定がないから検証できないけどこれもイロウル
https://review.kakaku.com/review/K0001216485/ReviewCD=1437274/
同じモデル使ってるけど私の用途では
・RealtekがHD AudioじゃないAC'97の方でイコライザが弄れない事
・PCIeが無くてAE-9が着けれない事
・Ryzen MasterのEco-Modeが押せない事
・AM4ソケットのくせにZEN3対応BIOSアップデートをしない事
以外に不満はない
ZEN3は5700Xが出ないなら3700Xのままでも(・∀・)けど怠るならhpが下がるだけ
L51046-001はシン・プロヴィジョンでGETできた
クリーンインストール派だけど
https://support.hp.com/jp-ja/drivers
のドライバダウンロードページが別のモデルのドライバも雑じって表示されてたりして
マザボの諸元ページといいかなり(・A・)加減
NF-F12 industrialPPC-3000は縦に重ねたら0.3A+0.3Aでも静圧は上げれると思うけど効果は不明
色々試してみて無駄ァッてことは人生においても無い
けど10th nVidia組は色々大変そうa→@mazon.co.jp/gp/customer-reviews/RGZZLSSDXW7PZ/
安易に没にしたVoodooPCの麒麟ちゃんの怨念が籠ってんじゃないか?(笑)
復刻するなら鰓のところ付けといてネ>>hp
新デザの25L,30LはPavilion Gamingで売ってたら天下取れてた>>201
中の社員も普通でしょとか本気で思ってそうでイロウル
C:以外はシステムじゃないただの保存ドライブなだけだから出荷状態に戻す必要性は無い
RAIDの場合はどうか知らんが最低でも擇ばせるのが筋者
動画エンコードする予定がないから検証できないけどこれもイロウル
https://review.kakaku.com/review/K0001216485/ReviewCD=1437274/
同じモデル使ってるけど私の用途では
・RealtekがHD AudioじゃないAC'97の方でイコライザが弄れない事
・PCIeが無くてAE-9が着けれない事
・Ryzen MasterのEco-Modeが押せない事
・AM4ソケットのくせにZEN3対応BIOSアップデートをしない事
以外に不満はない
ZEN3は5700Xが出ないなら3700Xのままでも(・∀・)けど怠るならhpが下がるだけ
L51046-001はシン・プロヴィジョンでGETできた
クリーンインストール派だけど
https://support.hp.com/jp-ja/drivers
のドライバダウンロードページが別のモデルのドライバも雑じって表示されてたりして
マザボの諸元ページといいかなり(・A・)加減
NF-F12 industrialPPC-3000は縦に重ねたら0.3A+0.3Aでも静圧は上げれると思うけど効果は不明
色々試してみて無駄ァッてことは人生においても無い
けど10th nVidia組は色々大変そうa→@mazon.co.jp/gp/customer-reviews/RGZZLSSDXW7PZ/
安易に没にしたVoodooPCの麒麟ちゃんの怨念が籠ってんじゃないか?(笑)
復刻するなら鰓のところ付けといてネ>>hp
新デザの25L,30LはPavilion Gamingで売ってたら天下取れてた>>201
205名無しさん
2021/07/18(日) 19:42:47.490 30L3080ヒートシンクにファン3つ増設後、gpu3箇所10度減
ほかメーカー3080と比べると3箇所の中でhot spotが一番高い80度台なのはなぜなのか
ほかメーカー3080と比べると3箇所の中でhot spotが一番高い80度台なのはなぜなのか
206名無しさん
2021/07/18(日) 20:52:58.780 redditの情報を参考にOMEN3080のグラボのサーマルパッド貼り替えとグリス塗り替えをしてみた
結果はメモリジャンクションが100℃から80℃台に下がってGPU温度もほんの少し下がった
VRAM - サーマルパッド - 金属サブフレーム - 銅ヒートシンクと重なってる所のフレームとヒートシンクの間にグリスを塗ってメモリの熱を伝えるのがポイントなんだけど
ここに熱伝導率の良いグリスを使うとメモリが劇的に冷える代わりにコアの熱を吸う効率が悪くなるのでゲーマーはあえて性能の低いグリスを使うのがオススメ
GPUに猫グリス、メモリの上のフレームに1.8W/m・Kのシリコングリス、パッドはThermalrightのExtreme Odysseyで上記のようになった
負荷はthe HunterってゲームをUWQHDの最高設定
言うて負荷テストくらいでしかプレイしてないんだけども軽いゲームならもっと冷えるからオススメ
結果はメモリジャンクションが100℃から80℃台に下がってGPU温度もほんの少し下がった
VRAM - サーマルパッド - 金属サブフレーム - 銅ヒートシンクと重なってる所のフレームとヒートシンクの間にグリスを塗ってメモリの熱を伝えるのがポイントなんだけど
ここに熱伝導率の良いグリスを使うとメモリが劇的に冷える代わりにコアの熱を吸う効率が悪くなるのでゲーマーはあえて性能の低いグリスを使うのがオススメ
GPUに猫グリス、メモリの上のフレームに1.8W/m・Kのシリコングリス、パッドはThermalrightのExtreme Odysseyで上記のようになった
負荷はthe HunterってゲームをUWQHDの最高設定
言うて負荷テストくらいでしかプレイしてないんだけども軽いゲームならもっと冷えるからオススメ
207名無しさん
2021/07/18(日) 21:03:34.100 3080と90組は大変やなー
208146
2021/07/18(日) 22:29:17.610 OMEN 30LはリアファンもCPU温度連動だから、GPUエンコしたらサーマルスロットリングするだろうね
最低でもリアの92角をケース内温度に連動して回さないとホントに壊れるよ
UEFI上やOMEN Gaming Hubでは変更出来ないから、外部からファンコンで強制的に回すか
上記のような鯖用のケースファンを使って、ファン自体に回転制御を任せちゃうしかない
>>202の環境でDVDFabでGPUエンコ(100%負荷)してみたけど、CPU 76度、GPU 68度で飽和した
GPU 68度、GPU Memory Junction 84度、GPU Hot Spot 80度、テスト時の室温は28度です
最低でもリアの92角をケース内温度に連動して回さないとホントに壊れるよ
UEFI上やOMEN Gaming Hubでは変更出来ないから、外部からファンコンで強制的に回すか
上記のような鯖用のケースファンを使って、ファン自体に回転制御を任せちゃうしかない
>>202の環境でDVDFabでGPUエンコ(100%負荷)してみたけど、CPU 76度、GPU 68度で飽和した
GPU 68度、GPU Memory Junction 84度、GPU Hot Spot 80度、テスト時の室温は28度です
209204
2021/07/19(月) 02:48:03.610 入ってるのはAC'97じゃなくてストアプリ系のRealtek(R) Audioだった
このWindowsストアシステム、
>>185なんてのも過去verがインストールできずに待避ができないポンコツシステム
私の環境だとRealtek Audio Controlが0x803FB005エラーでインストールできない
.exeでいいのに
昔のOMENだとOMEN Audio Controlでイコライザ弄れたっぽいのに
退化してて今できないっていうね
OMENのヘッドフォン買ったら設定できるらしいけど
そういうのHubに入れといてほしかったな
↓Hubのネットワークブースターが自動になってると思われる
https://twitter.com/Ohagi20031220/status/1416738804912693248
要るのかのあの機能?
2.5G LANは次モデルでも搭載されていない模様
色々やってみて向上するならそれはそれで面白いと思う>>207
対岸の火事だけど>>206>>208とても参考になる
3090の分解はhttps://twitter.com/km1n_st3/status/1407007946634981379
が纏めてくれてる
Alienwareは2080が水冷だった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
このWindowsストアシステム、
>>185なんてのも過去verがインストールできずに待避ができないポンコツシステム
私の環境だとRealtek Audio Controlが0x803FB005エラーでインストールできない
.exeでいいのに
昔のOMENだとOMEN Audio Controlでイコライザ弄れたっぽいのに
退化してて今できないっていうね
OMENのヘッドフォン買ったら設定できるらしいけど
そういうのHubに入れといてほしかったな
↓Hubのネットワークブースターが自動になってると思われる
https://twitter.com/Ohagi20031220/status/1416738804912693248
要るのかのあの機能?
2.5G LANは次モデルでも搭載されていない模様
色々やってみて向上するならそれはそれで面白いと思う>>207
対岸の火事だけど>>206>>208とても参考になる
3090の分解はhttps://twitter.com/km1n_st3/status/1407007946634981379
が纏めてくれてる
Alienwareは2080が水冷だった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
210名無しさん
2021/07/19(月) 06:49:10.350 お?尼 3090注文組だけど、ヤマトの最寄事業所まで来たぽい。想定してたよりも早かったな。1ヶ月延期想定してた
211名無しさん
2021/07/19(月) 09:51:05.670 こちとらボットで9月中旬が9月下旬に変わった
ここから急に発送されるとかワンチャンあるのかね
ここから急に発送されるとかワンチャンあるのかね
212名無しさん
2021/07/19(月) 09:59:58.100 PCIE空きないしOMEN30Lで10GbE対応って不可能だよね
USB経由とかでいけるのかな
USB経由とかでいけるのかな
213名無しさん
2021/07/19(月) 10:42:36.700 SLI興味無いし3070tiか3080のオーメン来るまで待機しとくから報告頼む
214名無しさん
2021/07/19(月) 12:22:24.360 分かりました
215名無しさん
2021/07/19(月) 13:14:10.900 分かりました
216名無しさん
2021/07/19(月) 17:50:56.670 何故オーメンなんていう
不吉な名前にしたんだろ?
不吉な名前にしたんだろ?
217名無しさん
2021/07/19(月) 18:28:16.560 不吉なの?
218名無しさん
2021/07/19(月) 18:28:23.220 かっこいいから
219名無しさん
2021/07/19(月) 18:33:59.830220名無しさん
2021/07/19(月) 23:50:55.380221名無しさん
2021/07/20(火) 11:18:21.990 お前ら換装したり考えたり楽しそうだな
222名無しさん
2021/07/20(火) 11:37:58.050 そんなあなたにSFP+
223名無しさん
2021/07/20(火) 12:53:52.760 TG01、何かカッコンカッコン定期的に鳴って初期不良掴まされたかなって思ったけど
HDDの退避音なのね。CrystalDiskInfoで設定変えたら解決したわ
HDDの退避音なのね。CrystalDiskInfoで設定変えたら解決したわ
224209
2021/07/20(火) 22:58:57.420 >>223
WDのSMR買ったときにIntelliParkを無効にできなくされてるとかあったわ
デフォで入ってるhpのソフトのどれかだと思うけどディスクアクセスガリガリガリガリしてるのがあったから
hpのサービスは全部無効にしたりアンインストしてる
HP Support Assistant と HP PC Hardware Diagnostics
を今回↓で使ってみたけどWindowsのトラブルシューティングに丸投げするだけのソフトだった
OMEN 875-0208のRealtek、
R2.82を無理矢理インストールしてイコライズしてたから気付かなかったが
hpがドライバダウンロードページに載せてる
6.0.8924.1
6.0.8750.1
どちらを入れても音が出なくなる(#゚Д゚)
デバイスマネージャからアンインストールするとWindowsがオフラインで補完する
10.0.19041.264で音が出るけど
デバイスのインストール設定/自動的にダウンロード/いいえ
にしとかないと6.0.8924.1をオンラインで勝手に上書きインストールのサイレン卜ループ
を特定するのに時間が掛かったが
https://ac-as.net/realtek-audio-latest-driver/
で音の出る最新ver6.0.9151.1(何で公式に置いて無いんだよ)
と
Equalizer APO(SFX/EFXじゃないと動作しなかった)
って優良ソフトをついでに見つけれた
あとはPolaris Vhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1477145011/15n
とBlaster G7が出れば耳は完成形
手動アップデートにしてるけど
gpedit.mscのWindows Updateからドライバーを除外する
を有効にしとかないとUpdate毎にRadeonやRealtekがMicrosoft指定verにデセンション
昔はどれをUpdateするかも選別できたのにな
IMEなんかもWindows 11だとキーバインド設定できなくなると思われる
WDのSMR買ったときにIntelliParkを無効にできなくされてるとかあったわ
デフォで入ってるhpのソフトのどれかだと思うけどディスクアクセスガリガリガリガリしてるのがあったから
hpのサービスは全部無効にしたりアンインストしてる
HP Support Assistant と HP PC Hardware Diagnostics
を今回↓で使ってみたけどWindowsのトラブルシューティングに丸投げするだけのソフトだった
OMEN 875-0208のRealtek、
R2.82を無理矢理インストールしてイコライズしてたから気付かなかったが
hpがドライバダウンロードページに載せてる
6.0.8924.1
6.0.8750.1
どちらを入れても音が出なくなる(#゚Д゚)
デバイスマネージャからアンインストールするとWindowsがオフラインで補完する
10.0.19041.264で音が出るけど
デバイスのインストール設定/自動的にダウンロード/いいえ
にしとかないと6.0.8924.1をオンラインで勝手に上書きインストールのサイレン卜ループ
を特定するのに時間が掛かったが
https://ac-as.net/realtek-audio-latest-driver/
で音の出る最新ver6.0.9151.1(何で公式に置いて無いんだよ)
と
Equalizer APO(SFX/EFXじゃないと動作しなかった)
って優良ソフトをついでに見つけれた
あとはPolaris Vhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1477145011/15n
とBlaster G7が出れば耳は完成形
手動アップデートにしてるけど
gpedit.mscのWindows Updateからドライバーを除外する
を有効にしとかないとUpdate毎にRadeonやRealtekがMicrosoft指定verにデセンション
昔はどれをUpdateするかも選別できたのにな
IMEなんかもWindows 11だとキーバインド設定できなくなると思われる
225名無しさん
2021/07/21(水) 11:18:37.410 見た目に惹かれてOMEN 25L検討中なんですが性能とか耐久性の評判どうでしょうか?
納期1ヶ月待つ価値ありますか?
インテルi7 10世代or11世代でメモリ16GB以上、グラボRTX3060Ti以上のPCを探しています
納期1ヶ月待つ価値ありますか?
インテルi7 10世代or11世代でメモリ16GB以上、グラボRTX3060Ti以上のPCを探しています
226名無しさん
2021/07/21(水) 11:39:33.350 各パーツの性能は悪くない
各種ベンチやってみた結果は
メーカー、BTO色々あるけどコスパでここと張り合えるのはLenovoぐらい
気に入らなかったら1週間はクーリングオフ出来るし1年間は修理保証あるからとりあえず注文してみることをすすめる
各種ベンチやってみた結果は
メーカー、BTO色々あるけどコスパでここと張り合えるのはLenovoぐらい
気に入らなかったら1週間はクーリングオフ出来るし1年間は修理保証あるからとりあえず注文してみることをすすめる
227名無しさん
2021/07/21(水) 11:42:34.180 見た目なら30Lがいいぞ
フロント部分がスモークガラスパネルになってて高級感ある
フロント部分がスモークガラスパネルになってて高級感ある
228名無しさん
2021/07/21(水) 12:09:27.120 もう売ってないに等しい
229名無しさん
2021/07/21(水) 12:32:24.850 レスありがとうございますー
30Lより25Lのが自分は好みでしたがどっちもかっこいい
インテル11世代CPU搭載して各部改良したモデルがそろそろ出るんじゃないかと思って踏ん切りつかないんですが今買うタイミングとしてはどうだろう?
納期も1ヶ月かかるのはかなり気がかり
早まることあります?
30Lより25Lのが自分は好みでしたがどっちもかっこいい
インテル11世代CPU搭載して各部改良したモデルがそろそろ出るんじゃないかと思って踏ん切りつかないんですが今買うタイミングとしてはどうだろう?
納期も1ヶ月かかるのはかなり気がかり
早まることあります?
230名無しさん
2021/07/21(水) 14:52:53.780 PC自体欲しいときが買い時ではある
納期は1ヶ月の場合そこから短くなることはこのご時世だと難しいな
納期は1ヶ月の場合そこから短くなることはこのご時世だと難しいな
231名無しさん
2021/07/21(水) 15:13:09.210 次から次へと新しいものが出るから新発売直後のタイミングが一番そのあとの新商品に後ろ髪引かれることないからいいなぁって思うんだよね
買ったあとすぐに新モデルってなるとやっぱ後悔してしまう
納期はやっぱり1ヶ月以上を覚悟しなきゃだめか…
同じパーツ使ってて数日で納品できるとこと何が違うんだろう
買ったあとすぐに新モデルってなるとやっぱ後悔してしまう
納期はやっぱり1ヶ月以上を覚悟しなきゃだめか…
同じパーツ使ってて数日で納品できるとこと何が違うんだろう
232名無しさん
2021/07/21(水) 15:41:47.250 30Lの3080モデルなら今なら楽天で購入がおすすめ。
今10%オフクーポン配ってて、買い物マラソンとか色々ポイント施策を駆使すれば、実質20万前後くらいで買える。
今10%オフクーポン配ってて、買い物マラソンとか色々ポイント施策を駆使すれば、実質20万前後くらいで買える。
233名無しさん
2021/07/21(水) 15:54:26.430 納期は海外生産→輸入だから必要以上にかかるんだろうなって思ってた
234名無しさん
2021/07/21(水) 15:58:09.070 CPUはもうしばらくしないと世代間で大きくかわることはなさそうだから欲しい時に買えばいい
235名無しさん
2021/07/21(水) 16:27:43.190 GPUもLHR品が代替で出荷されていくぐらいで大きな性能変化はないしな
そのLHRだってどの程度市場に出ていくかもわからんっていうさ
そのLHRだってどの程度市場に出ていくかもわからんっていうさ
236名無しさん
2021/07/21(水) 19:05:19.750 先月の楽天スーパーセールで買った3080届いたわ
スリープ時に正面のLEDが明滅するのを暗くしたり他の場所にしたりって出来る?
別に消してもいいんだけどなんかもったいなくて
スリープ時に正面のLEDが明滅するのを暗くしたり他の場所にしたりって出来る?
別に消してもいいんだけどなんかもったいなくて
237224
2021/07/21(水) 20:17:21.570 >>229
あっちhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250895.html
こっちhttps://www.4gamer.net/games/287/G028765/20200916001/
5/5〜9/16で4ヶ月のラグがあって
Oasisのはhttps://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Hardware-and-Upgrade-Questions/Motherboard-Oasis-Upgrade/td-p/8021018
には出てたっぽい
諸元表のマザボ的にはGPUのPCIe x16だけ3.0→4.0とPCIe 3.0 x4が追加くらい
>>236
暗くするのは
ベーシック|詳細設定←で可能(OMEN Gaming Hub)
>>227
あれ下半分がスモークになって○が光るのがまず駄目
内部LEDも演色性が低いからキーカラーにしてる白が物置の蛍光灯状態
光らせるなら水冷部の□だけだな厶なら
筐体色は可能ならVantablack
15mm脚もエアフロ的には良いのかもしれんけど縦横比的にはバランスが×
モノリスなら絶対にそこ▽じゃない
>>216
元がVoodooPCだし(Envyもそうらしい)
中の人曰く <^o^> は麒麟らしい
可愛かったのにな!
May the 4thがみどりの日でチョコラータが緑色の赤ちゃんであると観抜ける花京院でないと
(OMENを使うのは)難しい
あっちhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250895.html
こっちhttps://www.4gamer.net/games/287/G028765/20200916001/
5/5〜9/16で4ヶ月のラグがあって
Oasisのはhttps://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Hardware-and-Upgrade-Questions/Motherboard-Oasis-Upgrade/td-p/8021018
には出てたっぽい
諸元表のマザボ的にはGPUのPCIe x16だけ3.0→4.0とPCIe 3.0 x4が追加くらい
>>236
暗くするのは
ベーシック|詳細設定←で可能(OMEN Gaming Hub)
>>227
あれ下半分がスモークになって○が光るのがまず駄目
内部LEDも演色性が低いからキーカラーにしてる白が物置の蛍光灯状態
光らせるなら水冷部の□だけだな厶なら
筐体色は可能ならVantablack
15mm脚もエアフロ的には良いのかもしれんけど縦横比的にはバランスが×
モノリスなら絶対にそこ▽じゃない
>>216
元がVoodooPCだし(Envyもそうらしい)
中の人曰く <^o^> は麒麟らしい
可愛かったのにな!
May the 4thがみどりの日でチョコラータが緑色の赤ちゃんであると観抜ける花京院でないと
(OMENを使うのは)難しい
238名無しさん
2021/07/21(水) 22:39:19.050 OMEN30L持ってる方教えてください
今納品待ちで、届いたらグラボ差し替えたいと思ってるんですが、搭載可能なサイズってどれくらいですかね?
HDDゲージが干渉して入りきらないものもありそうだなと思い
今納品待ちで、届いたらグラボ差し替えたいと思ってるんですが、搭載可能なサイズってどれくらいですかね?
HDDゲージが干渉して入りきらないものもありそうだなと思い
239名無しさん
2021/07/21(水) 23:00:09.290 転売氏ね
240名無しさん
2021/07/22(木) 00:41:39.900 転売師死ね!
241名無しさん
2021/07/22(木) 01:28:47.210 3090がもともと挿さってるのにそこに入らないグラボなんてほぼないでしょ
242名無しさん
2021/07/22(木) 09:39:58.580 転売屋から買う奴が情弱すぎなんだよw
244名無しさん
2021/07/22(木) 12:33:03.270 楽天経済圏だとspu10%前後+買い回りで7000ポイント上限でつくからギリ20万くらいいけるな
まあ楽天勢は買い回りは他でつけてるだろうからこの計算はフェアじゃないけど
まあ楽天勢は買い回りは他でつけてるだろうからこの計算はフェアじゃないけど
245名無しさん
2021/07/22(木) 12:39:20.590246236
2021/07/22(木) 16:26:03.070247名無しさん
2021/07/22(木) 17:40:31.060 元値279500
クーポン-27950
基本ポイント-2515
買い回り-7000
ショップ限定9倍ポイント-22640
5の付く日-3000
あとはSPU次第って感じかな、多分
クーポン-27950
基本ポイント-2515
買い回り-7000
ショップ限定9倍ポイント-22640
5の付く日-3000
あとはSPU次第って感じかな、多分
248名無しさん
2021/07/22(木) 21:18:12.580 今の楽天が過去最安だな
価格コム限定+7%クーポンよりさらに10〜15%くらい安く買える
価格コム限定+7%クーポンよりさらに10〜15%くらい安く買える
250名無しさん
2021/07/22(木) 22:19:46.980 商品ベージの右にエントリーで10%ポイントのがある
商品購入時には反映されないけど後で付与されるとのこと
商品購入時には反映されないけど後で付与されるとのこと
251名無しさん
2021/07/22(木) 22:33:01.990 いまさら10700もどうかと思ってたけど実質22万くらいで買えるならいいか
252名無しさん
2021/07/22(木) 22:39:32.880 ENVYのデスクトップをゲーミングPCとして買うのってアリ?
OMENより高スペックで魅力的なんだけど
OMENより高スペックで魅力的なんだけど
254名無しさん
2021/07/22(木) 23:13:22.410 3090の方も計算して
255名無しさん
2021/07/22(木) 23:27:58.520 期間限定ポイントでもらえるポイントが大半だから
楽天生活圏でない人には使いにくいけどね
6月のHP楽天市場店では32万位でOMEN 30L 3090買えたよ
そのポイントの消化で増設用SSD購入した
楽天PAY決済でマイナポイントも貰えたから実質31万円代で買えたようなもんだ
楽天生活圏でない人には使いにくいけどね
6月のHP楽天市場店では32万位でOMEN 30L 3090買えたよ
そのポイントの消化で増設用SSD購入した
楽天PAY決済でマイナポイントも貰えたから実質31万円代で買えたようなもんだ
256名無しさん
2021/07/22(木) 23:34:20.110 OMEN 30L 3090
399,500
-39,950 クーポン10%引き
-3,596 基本1%
-7,000 買い回り(他1店舗で1,000円以上の買い物して2%にすること
-32,360 ショップ限定9%
-3,000 5の付く日(楽天カードで支払い必須
ここまでで31万ちょっと
楽天カードもっててスマホアプリから購入で30万くらい
SPU高い人で実質28万〜29万あたりが限界かな
期間限定ポイントは楽天ペイ入れて買い物や飲食に使うのもありだね
399,500
-39,950 クーポン10%引き
-3,596 基本1%
-7,000 買い回り(他1店舗で1,000円以上の買い物して2%にすること
-32,360 ショップ限定9%
-3,000 5の付く日(楽天カードで支払い必須
ここまでで31万ちょっと
楽天カードもっててスマホアプリから購入で30万くらい
SPU高い人で実質28万〜29万あたりが限界かな
期間限定ポイントは楽天ペイ入れて買い物や飲食に使うのもありだね
258名無しさん
2021/07/23(金) 00:10:18.950 後は神戸と試合がないがバルセロナとイーグルスが勝手くれれば…
259名無しさん
2021/07/23(金) 00:12:45.480 金メダル取れば増えそう
260名無しさん
2021/07/23(金) 00:19:05.510261名無しさん
2021/07/23(金) 00:23:24.540 楽天の安い割に一向に品切れにならないのが気になる
在庫が豊富なのか単に売れてないのか強制キャンセル食らうのか
在庫が豊富なのか単に売れてないのか強制キャンセル食らうのか
262名無しさん
2021/07/23(金) 00:27:42.810 OMEN 30L 3090は排熱つらそうだな。
263名無しさん
2021/07/23(金) 00:44:18.110 後はおそらくLHRになっているであろう今の製品に以前ほどの価値があるかどうかか
265名無しさん
2021/07/23(金) 02:09:44.530 OMEN 3090モデルは熱設計が破綻している
結局PCケースとマザボを新たに買って3090と10850kとメモリとSSDを移植した
電源とCPUクーラーとWindows10 Proのタイセンスは余り物を使用した
やっと爆音・爆熱とはおさらばできた
結局PCケースとマザボを新たに買って3090と10850kとメモリとSSDを移植した
電源とCPUクーラーとWindows10 Proのタイセンスは余り物を使用した
やっと爆音・爆熱とはおさらばできた
266名無しさん
2021/07/23(金) 02:49:48.360 OMEN 25Lはファンの音とか静かですか?
267名無しさん
2021/07/23(金) 06:52:22.470 OMENはゲーミングPCよりクリエーターPCに近いからな
最近SSDも負荷掛かるとフレームレート不安定になり初めてHDDの方が安定するぐらいだよ
最近SSDも負荷掛かるとフレームレート不安定になり初めてHDDの方が安定するぐらいだよ
268名無しさん
2021/07/23(金) 12:26:32.050 RTX3060Ti載せてて見た目もいいので欲しいんですがゲームやるのに向いてない?
270名無しさん
2021/07/23(金) 12:28:25.000 ジムケラーが設計したCPUが出るのはいつ頃ですか?
271名無しさん
2021/07/23(金) 14:28:57.550 RTX3090モデルのOMEN30L、ゲームやってたらCPU80℃を超えるシーンが多くて流石に怖くなってきたから>>202 のファン交換増設を再現したいんだけど自作ズブ素人でも出来そうかな
ケースファン交換自体は難易度低そうなんだけど9232-12HBTL-2が性能並に高めで尻込みする
代替になりそうなものも無さそう、あとは電源取るケーブルも買わなきゃダメだよね
ケースファン交換自体は難易度低そうなんだけど9232-12HBTL-2が性能並に高めで尻込みする
代替になりそうなものも無さそう、あとは電源取るケーブルも買わなきゃダメだよね
272名無しさん
2021/07/23(金) 14:51:36.140 CPUのマルチプライヤをx40くらいに落とすのもCPU性能はそこまで落とさずに簡単にCPU温度下がるで
ゲームくらいならCPUの限界求めるほどカリカリの設定でやらずとも夏くらいは少し楽させてあげるのも一つの手
ゲームくらいならCPUの限界求めるほどカリカリの設定でやらずとも夏くらいは少し楽させてあげるのも一つの手
273名無しさん
2021/07/23(金) 15:37:56.490 80℃に危機感を覚える人に一つ言えるのはクラーをどうしようと回路は80℃以上で稼働しちゃってるってこと
いやなら性能落とすかAMDに買い換えるかしかないよ
いやなら性能落とすかAMDに買い換えるかしかないよ
275名無しさん
2021/07/23(金) 17:11:31.560276名無しさん
2021/07/23(金) 21:28:55.150 なーに、110度までは大丈夫だ
277名無しさん
2021/07/23(金) 21:36:25.330 調理だって出来ちまうんだあっちあちだぜ
278名無しさん
2021/07/23(金) 22:13:09.790 >>274
横からですまんけど去年までハイエンドだった2080super相当でゲームに向いてないってことはないと思うが
遊ぶゲーム次第でもあるけどFPSで画質は優先せずにフレームレート出したいとかであれば3060tiで十分
もちろん4K最高設定なら力不足かもしれんが
横からですまんけど去年までハイエンドだった2080super相当でゲームに向いてないってことはないと思うが
遊ぶゲーム次第でもあるけどFPSで画質は優先せずにフレームレート出したいとかであれば3060tiで十分
もちろん4K最高設定なら力不足かもしれんが
279名無しさん
2021/07/24(土) 01:09:48.400 RTX3090なら93度まできっちり回せ!
280237
2021/07/24(土) 04:07:57.430 >>275
・リア92mm排気→吸気、フロント120mm吸気→排気
・水冷120mm排気→吸気、フロント120mm吸気→排気
とか30L持ってたら検証してみたい。どうせエアフロ滅茶苦茶なんだし(ワラ
25Lは底面のフィルタを外しといた方が埃は入るけど吸入量は増やせるかも
Ryzen Master、スリープ復帰で設定がデフォルトに戻るって何だこのポンコツ
BIOS(UEFI)でこういうの弄れたら良いんだがな
Masterの癖にPBOのON/OFFもできない師匠って…
ブーストは電源オプションの最大のプロセッサの状態を99%で無効にできた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/614764.html
↑で普段: 最小5%最大99%
三つ目時: 最小100%最大99%状態でもPBO係ってる=100%っぽい
>>279
ターボの場合レッドまで引っ張らない方が速かったりする
血管が浮き出たのは鼻の頭ではなく金星丘
+1%¥えるけどSlice izu Golden
・リア92mm排気→吸気、フロント120mm吸気→排気
・水冷120mm排気→吸気、フロント120mm吸気→排気
とか30L持ってたら検証してみたい。どうせエアフロ滅茶苦茶なんだし(ワラ
25Lは底面のフィルタを外しといた方が埃は入るけど吸入量は増やせるかも
Ryzen Master、スリープ復帰で設定がデフォルトに戻るって何だこのポンコツ
BIOS(UEFI)でこういうの弄れたら良いんだがな
Masterの癖にPBOのON/OFFもできない師匠って…
ブーストは電源オプションの最大のプロセッサの状態を99%で無効にできた
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/moritalk/614764.html
↑で普段: 最小5%最大99%
三つ目時: 最小100%最大99%状態でもPBO係ってる=100%っぽい
>>279
ターボの場合レッドまで引っ張らない方が速かったりする
血管が浮き出たのは鼻の頭ではなく金星丘
+1%¥えるけどSlice izu Golden
281名無しさん
2021/07/24(土) 13:31:20.630282名無しさん
2021/07/24(土) 13:34:34.730 >>281
6月中旬に注文して、ちょうど1ヶ月で届いたよ
6月中旬に注文して、ちょうど1ヶ月で届いたよ
284名無しさん
2021/07/24(土) 14:11:30.590 明日90か80欲しいけどRyzenならなぁ
今更インテル買うのは抵抗ある
今更インテル買うのは抵抗ある
285名無しさん
2021/07/24(土) 14:22:12.240 最近のインテルはーとかってイメージで回避してる人多いけど、実際はマルチコア全開のクリエイティブな用途以外ではそんなに差はないけどな
ゲーム程度なら性能差はないに等しいし消費電力が少し差があるくらい
ゲーム程度なら性能差はないに等しいし消費電力が少し差があるくらい
286名無しさん
2021/07/24(土) 14:31:18.710 ゲームやらなくてダビンチで映像編集したりVR配信したいんだ
実際のところは大差ないかもしれないけど自分の中で買った満足感が得られそうにないのがなぁ
実際のところは大差ないかもしれないけど自分の中で買った満足感が得られそうにないのがなぁ
287名無しさん
2021/07/24(土) 17:14:44.550290名無しさん
2021/07/24(土) 18:43:58.760 駄目だこりゃ
291名無しさん
2021/07/24(土) 19:52:06.820 いかりやさん?
292名無しさん
2021/07/24(土) 21:15:38.030 次いってみよー
293名無しさん
2021/07/24(土) 21:25:24.210 スレちだけどOMEN 25L買う位なら
Lenovoの90RC00G7JMの方がシャシの出来は良い
Lenovoの90RC00G7JMの方がシャシの出来は良い
294名無しさん
2021/07/24(土) 21:42:29.710 lenovo見たけど筐体にこだわってこのダサさはきついな
295名無しさん
2021/07/24(土) 22:44:31.800 ryzen欲しいけどOMENの安さに屈してしまう
296名無しさん
2021/07/24(土) 23:27:22.820 自分は窒息ケース好きだから30Lを買ったけどね
普段は静かでいざとなると本気でファンが回るのが好き
全面メッシュでオープンフレームみたいなPCケースは好きになれん
30Lも3090の外排気なら理想の構成になるんだけどな
普段は静かでいざとなると本気でファンが回るのが好き
全面メッシュでオープンフレームみたいなPCケースは好きになれん
30Lも3090の外排気なら理想の構成になるんだけどな
297280
2021/07/25(日) 07:20:36.610 >>292
https://www.nicovideo.jp/watch/sm602491?from=55
待てばカイジの日日あり>>284>>295
OMEN by hpのRyzenは他メーカーと違ってBIOSやHubで設定が何にも弄れないから要注意
負圧で吸気になってる背面PCIeプレートにBullet SC01BKをhttps://i.warosu.org/data/cgl/img/0082/88/1430452694328.jpg
・OMEN側長面に板バネ状の突起があって若干隙間が空く
・OMEN側のネジ座面が少し錆びてるのが気になった
amazonレビューに書かれてたサイズが合わない、反るってのはなかった
サイズは同じ12cm、剛性はOMENの△▽よりはある。品質もグッド!
長尾製作所の受注生産のスロットカバー黒:フルハイト
を買った人居たら価格教えて!
コネクタ系統はDC-101Aで埋めた
これのカーマイン色とか欲しかった>>Ainex
このObelisk、
・サイドパネルがルビークォーツな着色パネル
・基板は880の頃の様に赤系の暗赤
・正面の麒麟をデボス加工でソリッドレッドのペイント
だったら最高にロッソストラーダってやつだった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm602491?from=55
待てばカイジの日日あり>>284>>295
OMEN by hpのRyzenは他メーカーと違ってBIOSやHubで設定が何にも弄れないから要注意
負圧で吸気になってる背面PCIeプレートにBullet SC01BKをhttps://i.warosu.org/data/cgl/img/0082/88/1430452694328.jpg
・OMEN側長面に板バネ状の突起があって若干隙間が空く
・OMEN側のネジ座面が少し錆びてるのが気になった
amazonレビューに書かれてたサイズが合わない、反るってのはなかった
サイズは同じ12cm、剛性はOMENの△▽よりはある。品質もグッド!
長尾製作所の受注生産のスロットカバー黒:フルハイト
を買った人居たら価格教えて!
コネクタ系統はDC-101Aで埋めた
これのカーマイン色とか欲しかった>>Ainex
このObelisk、
・サイドパネルがルビークォーツな着色パネル
・基板は880の頃の様に赤系の暗赤
・正面の麒麟をデボス加工でソリッドレッドのペイント
だったら最高にロッソストラーダってやつだった
298名無しさん
2021/07/25(日) 15:19:08.070 新モデルきた
299名無しさん
2021/07/25(日) 16:08:14.950 え?どれ?
300名無しさん
2021/07/25(日) 21:08:58.510 いえーい
301名無しさん
2021/07/25(日) 21:54:37.380 新モデルどこ
302名無しさん
2021/07/26(月) 00:40:25.930 30l 3090買ったとこだわ。
ちゃんとGPU以外もちゃんと拘ったもの使ってるのが決めてだった。64GBメモリとか標準でついてるのはデカいわ。
まあ排熱問題は承知しているから、クロック落として使う予定。1.5ヶ月後届くの楽しみだわ。
ちゃんとGPU以外もちゃんと拘ったもの使ってるのが決めてだった。64GBメモリとか標準でついてるのはデカいわ。
まあ排熱問題は承知しているから、クロック落として使う予定。1.5ヶ月後届くの楽しみだわ。
303名無しさん
2021/07/26(月) 01:44:01.750 Ryzen5900X + RTX3090 30万モデル出たな
304名無しさん
2021/07/26(月) 02:14:06.780 いやどこだよw
306名無しさん
2021/07/26(月) 07:39:32.700 面白い事にOMEN 30LのメモリはDDR4-3200のCL22(標準の速度)で使う設定になっているな
メモリもHP専用型名モデル
一応XMPにはCL18設定はあるけど使ってはいない
メモリもHP専用型名モデル
一応XMPにはCL18設定はあるけど使ってはいない
307名無しさん
2021/07/26(月) 12:27:57.260 おじさんは30まんえんのぱそこんでなにするの?
308名無しさん
2021/07/26(月) 13:08:17.040 エロ動画です
310名無しさん
2021/07/26(月) 14:56:30.040 バーチャルエロゲ
311名無しさん
2021/07/26(月) 15:26:04.460 新作来たか
312名無しさん
2021/07/26(月) 17:06:11.810 もう釣られないぞ
そもそも近々新モデルくる可能性あるの?
受注停止してたのを完売じゃなくて受付再開してるあたりしばらくは今のモデルでいくんじゃないのかな
そもそも近々新モデルくる可能性あるの?
受注停止してたのを完売じゃなくて受付再開してるあたりしばらくは今のモデルでいくんじゃないのかな
313名無しさん
2021/07/26(月) 18:20:34.830 恐らくOMENの話なんだろう、として。
・11世代CPUを積んだモデルをラインナップ追加(US追従)
・12世代が出た頃に切り替え
・Windows11リリース後に切り替え
可能性はこんなもんかね。妄想だけど。
・11世代CPUを積んだモデルをラインナップ追加(US追従)
・12世代が出た頃に切り替え
・Windows11リリース後に切り替え
可能性はこんなもんかね。妄想だけど。
314名無しさん
2021/07/26(月) 22:26:15.040 omen 30l 3090買った
ケース変えた
cpuクーラー変えた
マザーボードも変えた
安心を手に入れたが遠回りした感がすごい
ケース変えた
cpuクーラー変えた
マザーボードも変えた
安心を手に入れたが遠回りした感がすごい
315名無しさん
2021/07/26(月) 23:27:43.070 オーメンってケース変えられるのか
316名無しさん
2021/07/26(月) 23:32:56.220 ×ケース変えた
○部品引っこ抜いた
○部品引っこ抜いた
317名無しさん
2021/07/27(火) 00:00:43.610 10m超えのHDMIケーブルで4k120Hz HDR VRR が出来る時代だから
モニタの近くにPC置く必要ないな
エアコンの真下に置いてるけど夏は効率良く部屋もPCも冷やせるし、
冬はエアコンを送風にするだけであら不思議、部屋が全体的にあったかだw
モニタの近くにPC置く必要ないな
エアコンの真下に置いてるけど夏は効率良く部屋もPCも冷やせるし、
冬はエアコンを送風にするだけであら不思議、部屋が全体的にあったかだw
318名無しさん
2021/07/27(火) 00:26:13.730 HDMIケーブルもう使わなくね?
PS5とかかな
PS5とかかな
319名無しさん
2021/07/27(火) 00:48:40.670 LGの4K120Hz有機ELテレビ使ってるからHDMI2.1使うわ
サブモニターはDP
サブモニターはDP
320名無しさん
2021/07/27(火) 13:29:46.780 PC遠くにおいたら、usbとかのインターフェースどうすんねん
321名無しさん
2021/07/27(火) 14:03:37.130 無線に決まってますやん
322名無しさん
2021/07/28(水) 03:28:21.580 旧型omen875だけどM.2SSDはメインメモリが風を完全に遮り冷却出来なく重購入2年でMHWやサイパンの起動不可能なレベルになった
重たいゲームの場合は付属のHDDにゲームインスト推奨かな
余裕があれば内蔵SSDやポータルSSDオススメ
現行モデルだとTG01は同じ問題抱えてるので参考になるかと思う
重たいゲームの場合は付属のHDDにゲームインスト推奨かな
余裕があれば内蔵SSDやポータルSSDオススメ
現行モデルだとTG01は同じ問題抱えてるので参考になるかと思う
323名無しさん
2021/07/28(水) 04:59:02.880 それ設計ミスの不良品レベルだろ
324名無しさん
2021/07/28(水) 05:37:02.410 原因が分かってるならファン1個追加しろよw
325名無しさん
2021/07/28(水) 07:53:33.630 omen 3090とか何で安いのかなと思ったら、そもそも海外値なうえにask税もかかってないからなのかな。正規値だとしたら納得。
326名無しさん
2021/07/28(水) 08:05:34.190 omen勢は週に何度掃除してる?
エアダスターで吹きかければ十分だよね?
エアダスターで吹きかければ十分だよね?
327名無しさん
2021/07/28(水) 08:21:19.430 7月にOMEN注文したけど8月に手に入るのかな
納期連絡こない
みなさんどうですか?
納期連絡こない
みなさんどうですか?
329名無しさん
2021/07/28(水) 10:34:24.700 OMANで先イクね!!
330名無しさん
2021/07/28(水) 11:00:19.610 ( ゚ω゚ )ヒュッパ
331名無しさん
2021/07/28(水) 12:51:10.350 OMEN3090
6/23注文でボット確認9月下旬以降
どんだけ納期遅いんだよ
6/23注文でボット確認9月下旬以降
どんだけ納期遅いんだよ
333名無しさん
2021/07/28(水) 13:10:02.350 終わってんな
334名無しさん
2021/07/28(水) 15:32:27.670 あきらメロン
335名無しさん
2021/07/28(水) 18:34:26.160 6月注文でも9月下旬とか待たせすぎだろ
何にそんな時間かかってるんだろう
7月上旬の俺のはいつになるんだ
何にそんな時間かかってるんだろう
7月上旬の俺のはいつになるんだ
336名無しさん
2021/07/28(水) 18:36:56.020337名無しさん
2021/07/29(木) 16:07:57.110 納期連絡って突然くるの?
それとも一週間に一度とか目安これくらいだとか連絡ある?
1ヶ月は待てるけど9月下旬はやだなぁ
それとも一週間に一度とか目安これくらいだとか連絡ある?
1ヶ月は待てるけど9月下旬はやだなぁ
338名無しさん
2021/07/29(木) 18:39:57.710 ボットは当てにならないよ
だいたい一月が納期
だいたい一月が納期
339名無しさん
2021/07/29(木) 19:36:01.170 おまえら(のパソコン)燃えてるかー
340名無しさん
2021/07/29(木) 20:28:50.190 >>322
俺はProjectCars3が落ちまくったからfanを下面と天井に追加したけど2080が壊れてしまった。
保証は切れてたのでmsiの3070に換装して、ゲームするときはパネル開けてサーキュレーターも使ってたけどまた壊れた。まぁこれはたまたまハズレをひいたみたいなもんで保証で直したけど。
SSDもやばいのかよ。既に殆どのゲームはHDDに入れてるけど。
俺はProjectCars3が落ちまくったからfanを下面と天井に追加したけど2080が壊れてしまった。
保証は切れてたのでmsiの3070に換装して、ゲームするときはパネル開けてサーキュレーターも使ってたけどまた壊れた。まぁこれはたまたまハズレをひいたみたいなもんで保証で直したけど。
SSDもやばいのかよ。既に殆どのゲームはHDDに入れてるけど。
341名無しさん
2021/07/29(木) 22:50:11.500 そういや楽天で買ったんだけど長期保証とか無かったなあ。あるなら入りたいわ。
343名無しさん
2021/07/30(金) 08:35:29.390 OMEN 30L 3090だけど、Resizable BARがDisabledだったので、
マザボのBIOSとグラボのVBIOSを更新したらEnabledになった
マザボのBIOSとグラボのVBIOSを更新したらEnabledになった
346名無しさん
2021/07/31(土) 13:04:27.430 omen30L のrtx3080を3週間くらい使用した。
rtx3080の排熱は凄まじいので、重いゲームだとこのケースでは間に合わないね
cpuも温まった空気では冷えないので温度は上がっていきファンもフル回転で頑張るので爆音になる。
rtx3080の排熱は凄まじいので、重いゲームだとこのケースでは間に合わないね
cpuも温まった空気では冷えないので温度は上がっていきファンもフル回転で頑張るので爆音になる。
347名無しさん
2021/07/31(土) 13:15:12.200 対策は左側を開けて使用するだけで、グラボの排熱は自然にケースの外に流れる。
cpuも新鮮な空気を吸えるので、十分な冷却が出来てヘッドホンをしてたら気になるレベルではない。
3090の方はもっとヤバいんだろうな。
ゲーム中は開けて運用でいくかな。
cpuも新鮮な空気を吸えるので、十分な冷却が出来てヘッドホンをしてたら気になるレベルではない。
3090の方はもっとヤバいんだろうな。
ゲーム中は開けて運用でいくかな。
348名無しさん
2021/07/31(土) 13:20:16.460 耐熱ガラスじゃなくてアクリルとかだったら簡単に加工出来たのにね
349名無しさん
2021/07/31(土) 14:24:21.180 3070最強
351名無しさん
2021/07/31(土) 15:01:05.320 rtx3080の上にデカいヒートシンクを載せる予定。
リアファンは取り外して、代わりに12cmファンをcpuクーラーのヘッドに立てかけると斜め45度くらいで丁度良く収まってくれる!
これでヒートシンクも冷却出来るのでメモリジャンクション温度も下がれば快適かな
リアファンは取り外して、代わりに12cmファンをcpuクーラーのヘッドに立てかけると斜め45度くらいで丁度良く収まってくれる!
これでヒートシンクも冷却出来るのでメモリジャンクション温度も下がれば快適かな
352名無しさん
2021/07/31(土) 20:00:18.340 >>346
Afterburnerでファンの回転制御を変更して、70度でMAX回転するような温度カーブにして
CPUに送られる風の温度を下げた方がいい。話題のGPU Memory Junction温度も自然と下がる
OMEN30Lは92mm角ケースファンをしっかり回せば、定格3090を余裕で運用できる能力はある
Afterburnerでファンの回転制御を変更して、70度でMAX回転するような温度カーブにして
CPUに送られる風の温度を下げた方がいい。話題のGPU Memory Junction温度も自然と下がる
OMEN30Lは92mm角ケースファンをしっかり回せば、定格3090を余裕で運用できる能力はある
354名無しさん
2021/08/01(日) 11:01:08.730 3090だけど、4k最高画質でやるとファンの音結構うるさいですね。机の上にPC置いてる。
やってるのは原神なんだけど
やってるのは原神なんだけど
355名無しさん
2021/08/01(日) 11:18:11.840 分かりました
356名無しさん
2021/08/01(日) 15:14:22.420 OMENの簡易水冷なんでつけたんだろうな
虎徹のが冷えるだろ。
虎徹のが冷えるだろ。
357名無しさん
2021/08/01(日) 15:46:44.980 30Lは構造上前からのフレッシュエアーはGPUしか冷やせないからGPUからの排熱でCPU冷やしてるようなもの
空きHDD部分に吸気ファンが付いていればCPU側のエアフロー改善してよかったかもしれん
3090と3080両方あったけど3080ならベンチ回し続けても平気だったが3090のi9はサイドパネルあけないとCPUファンが唸る
空きHDD部分に吸気ファンが付いていればCPU側のエアフロー改善してよかったかもしれん
3090と3080両方あったけど3080ならベンチ回し続けても平気だったが3090のi9はサイドパネルあけないとCPUファンが唸る
358名無しさん
2021/08/01(日) 16:58:53.410 3080と3090ってそこまで差はないはずなのに?
360名無しさん
2021/08/01(日) 19:19:22.910 温度の話じゃないかな
361名無しさん
2021/08/01(日) 19:23:18.830 TDPは 3080=320W、3090=350W、誤差といえば誤差
30LはGPUが仕切り版のように吸気を邪魔している
RTX3080,90のファンの構造上、下から上に空気が抜けるようになっているから
GPUファンを高回転で回して空気をCPUに送るのが一番
30LはGPUが仕切り版のように吸気を邪魔している
RTX3080,90のファンの構造上、下から上に空気が抜けるようになっているから
GPUファンを高回転で回して空気をCPUに送るのが一番
362名無しさん
2021/08/01(日) 19:54:44.030 いやそもそもそれぞれモデルでCPUが違うからラインナップも見てないで発言してるのかなと?
CPUのTDPは変わらんけどi7の方が熱管理は楽
CPUのTDPは変わらんけどi7の方が熱管理は楽
364名無しさん
2021/08/02(月) 02:17:02.370 ほんと240mmだったらなぁ
365名無しさん
2021/08/02(月) 08:41:57.400 3060Tiモデルもゲーム中はうるさいですか?
FF14とAPEX用にほしいなあと検討しています
FF14とAPEX用にほしいなあと検討しています
366名無しさん
2021/08/02(月) 11:43:43.440 うるせー!
367名無しさん
2021/08/02(月) 12:04:51.460 違う部屋にpcを置いて長い線でモニタ繋げば解決するかもなあ
そういう事をしてる人っているのかな。
そういう事をしてる人っているのかな。
368名無しさん
2021/08/02(月) 12:23:18.070 そりゃそういう人もいるだろうが、設置場所での熱処理問題が解決する訳でもないからな
PCは冷蔵庫の中だぜとかプールに沈めてあるわとかいう過激派なら何もいうまい
PCは冷蔵庫の中だぜとかプールに沈めてあるわとかいう過激派なら何もいうまい
369名無しさん
2021/08/02(月) 12:54:51.820 高負荷時は冷却上サイドパネル開けたいけど爆音なのは困るとか特殊な事情があればあり得ないことではないかもしれんが
なら最初からhpじゃなくて冷却性能の高いケースを使ったBTOとかでよかったよね感がある
なら最初からhpじゃなくて冷却性能の高いケースを使ったBTOとかでよかったよね感がある
370名無しさん
2021/08/02(月) 13:08:37.510 言い方は悪いがクソ設計なのは買う前から分かる事なので安いし見た目は良いからケース加工したらどうなるかって興味本位で買った自分みたいのもいる
371名無しさん
2021/08/02(月) 13:10:38.190 サイドパネルに穴開けてがっぽんがっぽんしたり、工作が楽しい人にはいいかも知らんね
372名無しさん
2021/08/02(月) 13:20:10.480376名無しさん
2021/08/02(月) 14:14:40.740 120mmラジエータの簡易水冷って、冷却性能無視で簡易水冷の見た目が好きなやつが喜ぶのかね
377名無しさん
2021/08/02(月) 21:22:04.720 おまえらの部屋の冷房設定 何℃?
378名無しさん
2021/08/02(月) 21:54:43.840 26〜27度
379名無しさん
2021/08/03(火) 00:36:57.240380名無しさん
2021/08/03(火) 01:01:22.810 27じゃ少し暑い、26じゃちょっと寒い
383名無しさん
2021/08/03(火) 18:53:59.370 おまえらの体感優先してどうするww
18℃に設定してカーディガン着ろよw
18℃に設定してカーディガン着ろよw
384名無しさん
2021/08/03(火) 19:26:42.700 >>383
30L 3090は室温35度でもCyberpunk 2077を長時間遊べる事を確認しているから、27度で湿度50%なら快適そのものよ
PC本体とエアコンは同じコンセントから取るようにして消費電力を見ているけど、PC600W+エアコン600Wで西日直撃の12畳の室温を27度にキープ出来ている
30L 3090は室温35度でもCyberpunk 2077を長時間遊べる事を確認しているから、27度で湿度50%なら快適そのものよ
PC本体とエアコンは同じコンセントから取るようにして消費電力を見ているけど、PC600W+エアコン600Wで西日直撃の12畳の室温を27度にキープ出来ている
385名無しさん
2021/08/03(火) 23:05:49.660 あと価格コムでも勘違いしている人がいたけど、PC用電源は750W電源と記載があっても、
+12VDC出力合計が750Wの場合や、±5Vや±12V等のDC出力総合が750Wまで等々、各社記載はバラバラです
その為グラボの推奨電源容量は素人向けに大幅に余裕をもって書かれています
30L 3090に搭載されている電源は、MAX POWER 750W、+12V1 45A、+12V2 45A と記載があります
+12V系は540W+540Wの計1080Wになりますが、Cooler Master社の電源でよくある定格(連続)出力電力750W ピーク出力電力1080Wと思われます
ピーク電力と定格電力の差が大きいのは余裕を持たして設計されているという事です
AC入力電力が600Wという事は80PLUS Platinumでは約550Wの出力電力という事なので、変換効率が非常に良い負荷で使えています
専用設計の750W電源や強力FAN付の120mm CPUラジエータ等は単品で販売して欲しいくらいです
補足1、+12V1,V2とある場合「CPU、マザボのFAN系」と「グラボ」にそれぞれに電気を供給している
補足2、PC電源のピーク出力は30秒〜60秒程度とされる
+12VDC出力合計が750Wの場合や、±5Vや±12V等のDC出力総合が750Wまで等々、各社記載はバラバラです
その為グラボの推奨電源容量は素人向けに大幅に余裕をもって書かれています
30L 3090に搭載されている電源は、MAX POWER 750W、+12V1 45A、+12V2 45A と記載があります
+12V系は540W+540Wの計1080Wになりますが、Cooler Master社の電源でよくある定格(連続)出力電力750W ピーク出力電力1080Wと思われます
ピーク電力と定格電力の差が大きいのは余裕を持たして設計されているという事です
AC入力電力が600Wという事は80PLUS Platinumでは約550Wの出力電力という事なので、変換効率が非常に良い負荷で使えています
専用設計の750W電源や強力FAN付の120mm CPUラジエータ等は単品で販売して欲しいくらいです
補足1、+12V1,V2とある場合「CPU、マザボのFAN系」と「グラボ」にそれぞれに電気を供給している
補足2、PC電源のピーク出力は30秒〜60秒程度とされる
386名無しさん
2021/08/04(水) 00:54:20.820 るなほど
387名無しさん
2021/08/04(水) 18:24:12.130388名無しさん
2021/08/04(水) 18:28:13.660 CPUの適正温度は? CPU温度が熱暴走して大変なことに! 対処方法を紹介
最終更新日: 2021/04/23
最終更新日: 2021/04/23
389名無しさん
2021/08/04(水) 18:28:55.110 SDはHDDよりも処理速度が速く、ソフトウェアやアプリの起動も高速化できる優れた特徴を持っていますが、温度が高くなりやすいのがデメリットです。 また、SSDに使われている制御LSIは発熱しやすい部品な上に熱に弱いため、適正温度を超えると故障へ繋がります。2021/03/01
390名無しさん
2021/08/04(水) 19:01:51.210 PaviliongamingPC TG01を買ったが リカバリーメディアって如何して作るの?
DVDで作りたいんだが
HP Recovery cloud toolはUSBだけだし HP Recovery Managerって
もうインストされていないし わざわざ 探してインストールするの?
DVDで作りたいんだが
HP Recovery cloud toolはUSBだけだし HP Recovery Managerって
もうインストされていないし わざわざ 探してインストールするの?
392名無しさん
2021/08/04(水) 19:41:27.300 SSDとHDDの温度の測り方は、フリーソフトを使用することで簡単にわかります。どちらを使用する場合にもおすすめなソフトは「CrystalDiskInfo」です。このソフトはSSDやHDDに搭載されている「S.M.A.R.T.」に対応しており、SSDやHDDの状態をチェックしてくれます。
393名無しさん
2021/08/04(水) 19:45:49.700 S.M.A.R.T.情報を取得する
S.M.A.R.T.情報とはハードディスクの健康状態をハードディスク自身が発行する各種の情報である。現在までに発生した各種エラーの発生頻度や全てのエラー発生時のなかで最も状態が悪かったときのワースト記録などがハードディスク本体に記憶されている。各種エラー以外では、温度と過去最も高かったときの温度、積算使用時間、スタートストップ回数、不良セクタやペンディングセクタ、アンコレクトセクタの使用状況、スピンドルモーターや軸受けの劣化を補填するための増加トルクの値などを把握でき、さらに各種情報でこの数値までは問題ないが、ここからは危険だというようなしきい値も読み出せるので逆算すればハードディスクメーカー自身がどの程度を寿命としているのかが良く分かる。
S.M.A.R.T.情報とはハードディスクの健康状態をハードディスク自身が発行する各種の情報である。現在までに発生した各種エラーの発生頻度や全てのエラー発生時のなかで最も状態が悪かったときのワースト記録などがハードディスク本体に記憶されている。各種エラー以外では、温度と過去最も高かったときの温度、積算使用時間、スタートストップ回数、不良セクタやペンディングセクタ、アンコレクトセクタの使用状況、スピンドルモーターや軸受けの劣化を補填するための増加トルクの値などを把握でき、さらに各種情報でこの数値までは問題ないが、ここからは危険だというようなしきい値も読み出せるので逆算すればハードディスクメーカー自身がどの程度を寿命としているのかが良く分かる。
395名無しさん
2021/08/04(水) 21:04:38.830 えっ ドライブ ブルーレイじゃないの?
396名無しさん
2021/08/04(水) 23:40:57.690 エアコンとパソコンが同じコンセント?えっまじ…?
397名無しさん
2021/08/05(木) 00:29:06.290398名無しさん
2021/08/05(木) 01:40:30.410 俺もHDD外してSSD×2に換装
今はNASあればメインPCにHDD積む意味がないしなあ
今はNASあればメインPCにHDD積む意味がないしなあ
399名無しさん
2021/08/05(木) 02:04:20.580400名無しさん
2021/08/05(木) 02:07:50.490 SSDはHDDに比べてアクセス速度が速いのが特徴です。しかし、その速さゆえ制御LSIの温度が高くなりやすく、熱によって壊れてしまいSSDの故障の原因になってしまうことが多いです。アクセス速度が速いということは、SSDの温度が上がりやすいということでもあるんです。
SSDというよりも制御LSIが高い温度に弱いので、当然ですがSSDは低い温度で使い続けた方が寿命は長くなります。高い温度のまま放置しておくと、思ったよりも早く寿命が来てしまうでしょう。パソコンの内部は空気のとおりが良いように、SSDをちゃんと冷やせるようになっていた方がSSDの寿命が延びます。
SSDというよりも制御LSIが高い温度に弱いので、当然ですがSSDは低い温度で使い続けた方が寿命は長くなります。高い温度のまま放置しておくと、思ったよりも早く寿命が来てしまうでしょう。パソコンの内部は空気のとおりが良いように、SSDをちゃんと冷やせるようになっていた方がSSDの寿命が延びます。
401名無しさん
2021/08/05(木) 02:20:24.790 なんかやべえやついるな
402名無しさん
2021/08/05(木) 03:52:08.740 つかキモいやつの間違いだろw
403名無しさん
2021/08/05(木) 07:11:08.840 単芝w
404名無しさん
2021/08/05(木) 07:24:01.550 ガハハハハハハハハハハハw
405名無しさん
2021/08/05(木) 08:12:02.350 相手にすると楽しいけどなw
幼稚園で適当に教えられてきた知識を必死に説明している園児に、正しい知識を教える父親の気分だ
>>399
30L搭載のSN720 1TBの仕様書では動作環境温度は0〜85度
サーマルスロットリングはするだろうが壊れんよ
OSしか入っていないが実運用でSN720の温度を監視しても最大54度位
M.2ソケット近辺の空気の温度は最大50度程度だろう
ちなみにグラボ直下の追加用M.2スロットは配置が良いみたいでSN850のゲーム中の温度は最大47度程度
幼稚園で適当に教えられてきた知識を必死に説明している園児に、正しい知識を教える父親の気分だ
>>399
30L搭載のSN720 1TBの仕様書では動作環境温度は0〜85度
サーマルスロットリングはするだろうが壊れんよ
OSしか入っていないが実運用でSN720の温度を監視しても最大54度位
M.2ソケット近辺の空気の温度は最大50度程度だろう
ちなみにグラボ直下の追加用M.2スロットは配置が良いみたいでSN850のゲーム中の温度は最大47度程度
406名無しさん
2021/08/05(木) 10:53:21.410 ワイの30L i9,3080は室温26℃でBFV中90℃キープ 不安しかなかったけど>>272の方法は良さそうなので帰って試させて貰います
407名無しさん
2021/08/05(木) 13:46:07.930 >サーマルスロットリングはするだろうが壊れんよ
サーマルスロットリングするくらいなら冷房効かせろって言ってるんだよw
サーマルスロットリングするくらいなら冷房効かせろって言ってるんだよw
408名無しさん
2021/08/05(木) 15:26:15.730 >>406
流石にx40の4.0GHzは性能落としすぎかと
30L OMEN Gaming Hubのマルチプライヤ設定は稼働コア数に関係なく
最大ブーストクロックを全部変更するからi3よりも低いCPU能力になっちゃうよ
安全に発熱を落とすならネットの30Lの紹介記事のようにx47で十分かと、
チャレンジするならコア電圧オフセットをマイナスに少しずつ下げた方が効果は大きいよ
OMEN Gaming HubのCPUベンチマークを回して効果と設定のテストが簡単に確認できる
標準がALLx49で1コアx53設定てのはないので、-0.1V位までは下げられるとは思うが自己責任でどうぞ
流石にx40の4.0GHzは性能落としすぎかと
30L OMEN Gaming Hubのマルチプライヤ設定は稼働コア数に関係なく
最大ブーストクロックを全部変更するからi3よりも低いCPU能力になっちゃうよ
安全に発熱を落とすならネットの30Lの紹介記事のようにx47で十分かと、
チャレンジするならコア電圧オフセットをマイナスに少しずつ下げた方が効果は大きいよ
OMEN Gaming HubのCPUベンチマークを回して効果と設定のテストが簡単に確認できる
標準がALLx49で1コアx53設定てのはないので、-0.1V位までは下げられるとは思うが自己責任でどうぞ
409名無しさん
2021/08/05(木) 15:52:38.490 omen30Lの3090なんだけど時々電源入れた直後、点灯したLEDが消えて数秒後に再点灯し起動することがある
いやーな感じだなぁ、ダメ元でコネクタ挿し直してみようかな
いやーな感じだなぁ、ダメ元でコネクタ挿し直してみようかな
411名無しさん
2021/08/05(木) 18:30:14.060 >>410
そうHubから設定変えれる
0.01V単位で少しずつ落としてベンチマークでテストするといいかも
発熱減ってベンチのスコアが徐々に伸びていくから分かりやすい
ネットで見た検証で10900kとその選別落ち品である10850kとの差はALL 5.0GHz時にコア電圧 0.08Vで消費電力は60Wの差らしいからx49 で-0.1V位は落とせそうとの判断
自分はx50 -0.05Vで運用中
そうHubから設定変えれる
0.01V単位で少しずつ落としてベンチマークでテストするといいかも
発熱減ってベンチのスコアが徐々に伸びていくから分かりやすい
ネットで見た検証で10900kとその選別落ち品である10850kとの差はALL 5.0GHz時にコア電圧 0.08Vで消費電力は60Wの差らしいからx49 で-0.1V位は落とせそうとの判断
自分はx50 -0.05Vで運用中
412名無しさん
2021/08/05(木) 19:32:02.920 ありがとう
PC届いたら定格を-0.10V目指してやってみるわ
ついでに聞かせてもらえるとありがたいけどGPUの設定とかも弄ったりしてる?
PC届いたら定格を-0.10V目指してやってみるわ
ついでに聞かせてもらえるとありがたいけどGPUの設定とかも弄ったりしてる?
413名無しさん
2021/08/05(木) 19:42:34.580 OMEN Gaming Hubから設定カエル? やってみろw ブルスク出て涙目状態になって再インスコ決定だわ
414名無しさん
2021/08/05(木) 20:39:20.760 >>412
30L 3090はAfterburnerで、70度でファン100%回転するような自動制御カーブで運用している
このOMEN 3090のPower Limitは最大が100%(TDP 350W)なのでOC運用は期待できませんが
3Dプロファイルとしてコアクロックを+100MHzにして、TIME SPY Graphics Scoreを+400は伸ばせていますw
ちなみに+20%のTDP420WとかのOCモデルでもスコアは5%しか伸びず(4Kで3〜4fps増える程度)
3090はOC効果が少ないGPUなので気にする必要はないです
30L 3090はAfterburnerで、70度でファン100%回転するような自動制御カーブで運用している
このOMEN 3090のPower Limitは最大が100%(TDP 350W)なのでOC運用は期待できませんが
3Dプロファイルとしてコアクロックを+100MHzにして、TIME SPY Graphics Scoreを+400は伸ばせていますw
ちなみに+20%のTDP420WとかのOCモデルでもスコアは5%しか伸びず(4Kで3〜4fps増える程度)
3090はOC効果が少ないGPUなので気にする必要はないです
417名無しさん
2021/08/06(金) 02:38:42.170 OMENアプリのオーバークロックでインテリジェンス?っての試してみました
再起動回数10回近くと面倒でしたがこれだけで90℃から80℃前後まで下がった
教えていただいた方法でも同じく10℃前後下がって一安心です
再起動回数10回近くと面倒でしたがこれだけで90℃から80℃前後まで下がった
教えていただいた方法でも同じく10℃前後下がって一安心です
418名無しさん
2021/08/06(金) 08:51:07.350 横開けて扇風機当てろとかエアコンねぇのかよといった話よりよっぽど有益な情報だ
419名無しさん
2021/08/06(金) 12:31:31.270 30L簡易水冷のCPUファンをNoctua NF-P17に変えて、上のオーバークロックからマルチプライヤーx43、電圧を−0.13まで下げ
底面にもNF-P17つけてかなり静かに冷却できた
cineベンチ回して75℃位で頭打ち
底面にもNF-P17つけてかなり静かに冷却できた
cineベンチ回して75℃位で頭打ち
420名無しさん
2021/08/06(金) 12:32:39.730 最初はRPM1700しかないからヤバいかと思ったけどデフォのファンは離陸前の飛行機くらいうるさかったから変えてよかった
421名無しさん
2021/08/06(金) 12:49:26.980 120mmラジエーターの水冷クーラーまじでゴミだからやめてほしいわ
ケースの仕様でこれしか無理なんだろうけどさ
せめてフロントファン120×2入るケースにして240mmラジエーターの簡易水冷搭載してくれ
ケースの仕様でこれしか無理なんだろうけどさ
せめてフロントファン120×2入るケースにして240mmラジエーターの簡易水冷搭載してくれ
423名無しさん
2021/08/06(金) 19:33:56.930 アメリカのPCは前面ファンないところ多いよ
耐久性は高いパーツ構成になってるけど期待値より下がることはあるからな
耐久性は高いパーツ構成になってるけど期待値より下がることはあるからな
424名無しさん
2021/08/06(金) 21:09:05.260 >>418
アホw
SDはHDDよりも処理速度が速く、ソフトウェアやアプリの起動も高速化できる優れた特徴を持っていますが、温度が高くなりやすいのがデメリットです。 また、SSDに使われている制御LSIは発熱しやすい部品な上に熱に弱いため、適正温度を超えると故障へ繋がります。2021/03/01
アホw
SDはHDDよりも処理速度が速く、ソフトウェアやアプリの起動も高速化できる優れた特徴を持っていますが、温度が高くなりやすいのがデメリットです。 また、SSDに使われている制御LSIは発熱しやすい部品な上に熱に弱いため、適正温度を超えると故障へ繋がります。2021/03/01
425名無しさん
2021/08/06(金) 21:16:02.790 また変なの来たけど小学生かアルツハイマーの老人か?
426名無しさん
2021/08/06(金) 23:01:14.140 3090のサーマルパッド張替とグリスアップは効果大だった
保証はどうでもよくてVRAM温度が気になる人、
3090を長く使いたい人にはおすすめ
自分の場合はバックプレートにヒートシンクを貼り付けて
ファンで風を当てていている状態でゲーム中も70度台
保証はどうでもよくてVRAM温度が気になる人、
3090を長く使いたい人にはおすすめ
自分の場合はバックプレートにヒートシンクを貼り付けて
ファンで風を当てていている状態でゲーム中も70度台
427名無しさん
2021/08/07(土) 00:11:28.500 >>426
具体的に変更前と変更後の数値書かないと参考にならないです
特に何もしなくても3090のGPUファンを100%回せば負荷100%でも70度以下になる優秀な作りだし
その最大3500rpmで回転してもCPU側がうるさいから全く気にならないレベル
具体的に変更前と変更後の数値書かないと参考にならないです
特に何もしなくても3090のGPUファンを100%回せば負荷100%でも70度以下になる優秀な作りだし
その最大3500rpmで回転してもCPU側がうるさいから全く気にならないレベル
428名無しさん
2021/08/07(土) 01:22:03.350 なんか40代のヒステリックばばぁみたいなレスやな
429名無しさん
2021/08/07(土) 01:27:23.270 PCそこまで詳しくないから言葉変だったら申し訳ないんだけど、
現行omenのhyperxメモリのライティング機能がバグってる件については対処法ってありますか?gaming hubのアプデ待ち?
最新版でバグってるのは聞いてたから最近omen届いてからgaming hubのアプデしない、lite studioに触らずデフォの機能でライティング設定して維持できてたんだけどいつの間にかアプデ適用されて初期化されてしまった
現行omenのhyperxメモリのライティング機能がバグってる件については対処法ってありますか?gaming hubのアプデ待ち?
最新版でバグってるのは聞いてたから最近omen届いてからgaming hubのアプデしない、lite studioに触らずデフォの機能でライティング設定して維持できてたんだけどいつの間にかアプデ適用されて初期化されてしまった
430名無しさん
2021/08/07(土) 03:16:14.490 ハイエンド購入する方多いけど仕事用途なら必要
ゲーム用途に絞るとRTX3060ぐらいで十分なんだけどな
重量級の場合やMOD大量に使う場合RTX3080必要だけどさ
性能フルに使わないと高い買い物になったりするよ
異論は認める
ゲーム用途に絞るとRTX3060ぐらいで十分なんだけどな
重量級の場合やMOD大量に使う場合RTX3080必要だけどさ
性能フルに使わないと高い買い物になったりするよ
異論は認める
431名無しさん
2021/08/07(土) 05:50:05.660 MSFSやりたいんじゃあ
432名無しさん
2021/08/07(土) 07:59:16.950 MSFSは先月末のアプデでだいぶ軽くなったよ。
433名無しさん
2021/08/07(土) 08:23:48.880 3画面でレースゲームの場合も必要
434名無しさん
2021/08/07(土) 09:13:50.760 4K120fpsでやりたかったら3080いるっしょ
435名無しさん
2021/08/07(土) 10:01:03.340 4Kで120Hzのモニター持ってないわ
さすがに高すぎて買えない
WQHDで165hzのモニター使ってるわ
さすがに高すぎて買えない
WQHDで165hzのモニター使ってるわ
436名無しさん
2021/08/07(土) 14:39:59.660437名無しさん
2021/08/07(土) 14:52:15.660 4k120hzはLG有機ELテレビがコスパ最高だな
セールでも10万するけど
あとは性能使うのはVRゲームか
セールでも10万するけど
あとは性能使うのはVRゲームか
438名無しさん
2021/08/07(土) 18:05:13.860 やっとLGパネルが消えてOLEDIOの時代になるな
440名無しさん
2021/08/07(土) 20:05:51.970 3060と3070の間がPS5の性能で、当面はここの性能に合わせてゲームが作られるだろうから3060でもちょっと設定落とせば遊べるだろ
441名無しさん
2021/08/07(土) 22:59:29.850 少し上でもRTX3060Tiで十分だと思うけどな
性能的にはRTX2080Sと良い勝負してる
性能的にはRTX2080Sと良い勝負してる
442名無しさん
2021/08/08(日) 01:29:24.670 なんでPS5がベースになるんだよ
3070でもって3年
3060は2年だろう
2年後にどんなゲームも最低設定にしたきゃ3060買えばいいんじゃないかな
3070でもって3年
3060は2年だろう
2年後にどんなゲームも最低設定にしたきゃ3060買えばいいんじゃないかな
444名無しさん
2021/08/08(日) 04:33:33.490 CPUとかGPUのグリス塗り直しで温度下がるの?
445名無しさん
2021/08/08(日) 07:11:17.280 グリスは玄人向き
熱伝導率が高いほど固まりやすくなる
自己責任前提の自作経験あるなら止めないけどね
熱伝導率が高いほど固まりやすくなる
自己責任前提の自作経験あるなら止めないけどね
446名無しさん
2021/08/08(日) 15:12:50.550 >>444
そう言うのはPC内部のホコリ掃除の時にファンも外して掃除したりするから、その時に塗り直す程度でいい。
ちなみに、CPUグリスは熱伝導率に余りこだわらんでいい。
いたって普通の値段相場程度のもので十分。
グリス塗るときに大事なことは、CPUと放熱フィンとの隙間がしっかり埋まるよう散布することだな。
そう言うのはPC内部のホコリ掃除の時にファンも外して掃除したりするから、その時に塗り直す程度でいい。
ちなみに、CPUグリスは熱伝導率に余りこだわらんでいい。
いたって普通の値段相場程度のもので十分。
グリス塗るときに大事なことは、CPUと放熱フィンとの隙間がしっかり埋まるよう散布することだな。
449名無しさん
2021/08/09(月) 01:48:00.420 gaminghub入れ直したら起動すらしなくなったんだが‥
450名無しさん
2021/08/09(月) 01:56:30.230 gaming hubってbiosなんか?
451名無しさん
2021/08/09(月) 04:45:10.930 そもそもギリギリと感じるラインは人によるから議論はかみ合わないのでは
個人的には2年半前にでた1660tiでもFHD最高品質くらいなら今でも十分遊べると思うけど
個人的には2年半前にでた1660tiでもFHD最高品質くらいなら今でも十分遊べると思うけど
452名無しさん
2021/08/09(月) 10:21:30.020 性能に不満でたら買い換えればいい話だしそのとき納得できるもの買っとけばいいよ
あとゲームはもうグラボがブレイクスルーしないかぎりこれ以上重くならんよ
スチームの統計みりゃわかるけどみんな1060とかだぞ需要がないのに供給するメリットない
ちなみに次のBFはPS4でも遊べるからね
重いゲームだしてもちゃんと下位互換させてくるよ
あとゲームはもうグラボがブレイクスルーしないかぎりこれ以上重くならんよ
スチームの統計みりゃわかるけどみんな1060とかだぞ需要がないのに供給するメリットない
ちなみに次のBFはPS4でも遊べるからね
重いゲームだしてもちゃんと下位互換させてくるよ
453名無しさん
2021/08/09(月) 12:27:01.460 omen30Lですがファンコネクタの空きはないんでしょうか?
マザーボードの下のほうにあるPB-epwrと書かれている4ピンは形的に違いますよね?
マザーボードの下のほうにあるPB-epwrと書かれている4ピンは形的に違いますよね?
454名無しさん
2021/08/09(月) 19:00:24.200 空きがなければ分岐ケーブル使えばいいのでは?
455名無しさん
2021/08/10(火) 13:59:49.810 envy te01のファン交換をこのスレで知ったのでトライしてみた
ちょっと下がったような気はする
マザボから外して交換するタイプのものは恐ろしくて自分には無理だけど、できる人はいいなぁ
ちょっと下がったような気はする
マザボから外して交換するタイプのものは恐ろしくて自分には無理だけど、できる人はいいなぁ
456名無しさん
2021/08/10(火) 20:10:01.350457名無しさん
2021/08/10(火) 21:43:32.650 >>456
ケースファンを変更してSATA電源から電気もらったので、コネクタが空いたのが一番の理由
又、コネクタにファンを繋がない状態で起動しようとすると、エラー表示が出るのでコネクタを埋める必要があった
リアとCPUファンの回転制御が連動している事は確認しているけど、フロントファンもCPU温度に連動しているかは未検証です
ケースファンを変更してSATA電源から電気もらったので、コネクタが空いたのが一番の理由
又、コネクタにファンを繋がない状態で起動しようとすると、エラー表示が出るのでコネクタを埋める必要があった
リアとCPUファンの回転制御が連動している事は確認しているけど、フロントファンもCPU温度に連動しているかは未検証です
458名無しさん
2021/08/11(水) 13:10:30.400 アフィで7%オフのクーポン配布してるけど、年末のセールまで待ったほうがいいかな。
459名無しさん
2021/08/11(水) 13:15:40.560 クーポンはいつもあるからな 我慢出来るならセール待ちじゃない?
460名無しさん
2021/08/11(水) 20:54:41.790 あ、いつもあるんだ。
最近omenに興味もったから知らなかった。
最近omenに興味もったから知らなかった。
461名無しさん
2021/08/11(水) 21:01:37.650 Pavilionに付いてるRTX3060TiはLHR?
462名無しさん
2021/08/11(水) 23:10:07.200 玉ありだったら刈りつくされてるだろ
464名無しさん
2021/08/12(木) 10:52:12.040 お届けまでに1ヶ月以上かかりますなんてあるし
なかなかのギャンブルかもしれんな
なかなかのギャンブルかもしれんな
465名無しさん
2021/08/12(木) 13:41:26.230 賭けですね
466名無しさん
2021/08/13(金) 15:02:21.010 ゲーミングPCが欲しくて調べていたらOMEN25Lに強い興味を持ったんだけど評価どうですか?
量販店では予算20万と伝えたら各メーカーもちろん似たようなスペックで出されてDELLやmouseを勧められたもののデザイン面でHPが気に入った
グラボRTX3060Ti搭載してて今主流のゲームがフルHDで144fps以上で動けばいいかなって思ってるんだけど甘い?
量販店では予算20万と伝えたら各メーカーもちろん似たようなスペックで出されてDELLやmouseを勧められたもののデザイン面でHPが気に入った
グラボRTX3060Ti搭載してて今主流のゲームがフルHDで144fps以上で動けばいいかなって思ってるんだけど甘い?
467名無しさん
2021/08/13(金) 15:47:09.360 主流がどの重さで最高グラフィックでやりたいのか?とかによるけど約5万足せるなら3080モデルが買える
468名無しさん
2021/08/13(金) 16:37:20.350 足さなくても7月の楽天セールでは3080が実質20万で買えたな
469名無しさん
2021/08/13(金) 16:45:01.630 それは楽天の個々の条件によるでしょう
23万位が妥当じゃない?
23万位が妥当じゃない?
470名無しさん
2021/08/13(金) 17:08:50.410 いやほぼ誰でも20万ぐらいになったよ
471名無しさん
2021/08/13(金) 17:12:56.560 いや俺は無理だった
472名無しさん
2021/08/13(金) 17:51:29.970 楽天カードもSPUも一切なしだと21万台だったな
そこからSPUとか5のつく日とかで19万までって感じだった
そこからSPUとか5のつく日とかで19万までって感じだった
474名無しさん
2021/08/13(金) 23:56:40.680 過去の話を購入検討してる人に話してなんになるんだよ
475名無しさん
2021/08/14(土) 00:48:13.620 まあそうだな 待てるならセール待ちでも良いかもね
476名無しさん
2021/08/14(土) 00:56:32.550 OMENの見た目気に行って3060tiモデル買おうと思ってるんだけだけどどうかな?
って人に「セーフ待ったらどうかな」は頭悪すぎだろ
って人に「セーフ待ったらどうかな」は頭悪すぎだろ
477名無しさん
2021/08/14(土) 04:11:29.310 3060tiモデル実際エアフロー問題ないのかな?
ぱっとみCPUクーラーがTOPフローで弱そうだけど。
ぱっとみCPUクーラーがTOPフローで弱そうだけど。
478名無しさん
2021/08/14(土) 06:55:47.070 ここで相談するくらいの人ならドスパラとかで少し割高なやつ買ったほうが幸せになれると思うぞ
それでもセールは狙ったほうが良いけど
それでもセールは狙ったほうが良いけど
480名無しさん
2021/08/14(土) 07:34:27.380 どうみてもチョンの教員
481名無しさん
2021/08/14(土) 11:17:50.880 >>466です
色々レスありがとう
過去セールで30Lの3080モデルが20万ちょいで買えたのは知らなかったけど今は厳しそうだからやっぱ25Lモデルかなぁとは思う
セール次いつかとかわからないし迷うなぁ
色々レスありがとう
過去セールで30Lの3080モデルが20万ちょいで買えたのは知らなかったけど今は厳しそうだからやっぱ25Lモデルかなぁとは思う
セール次いつかとかわからないし迷うなぁ
484名無しさん
2021/08/14(土) 12:43:34.540 hpのomenデスクトップですがUEFIに設定できる項目が見当たらないのですが
gaming hubでの設定しかできないのでしょうか?
gaming hubでの設定しかできないのでしょうか?
485名無しさん
2021/08/14(土) 15:50:51.080 アマの3060ti、表記上の納期がどんどん早くなってるな
LHR掴まされるのかそれとも新モデルか
LHR掴まされるのかそれとも新モデルか
486名無しさん
2021/08/14(土) 19:02:08.850 >>481
CPUの情報出るまで買い控えた方が良いと思う
今年メモリとPCIEは次世代規格に切り替わる可能性があるし
ケースでPC買うならNZXTのH510Elet使うBTOや自作も調べても損はないよ
CPUの情報出るまで買い控えた方が良いと思う
今年メモリとPCIEは次世代規格に切り替わる可能性があるし
ケースでPC買うならNZXTのH510Elet使うBTOや自作も調べても損はないよ
487名無しさん
2021/08/14(土) 20:20:35.610 毎年ほぼ何かしら規格変わってるからそんなのまたなくていいよ
今は買い時じゃないおじさん湧いたらめんどくさい
今は買い時じゃないおじさん湧いたらめんどくさい
488名無しさん
2021/08/16(月) 05:47:53.400 ゲーム中に急にブラックアウトして再起動する時あるんだけどおま環ですか?
490名無しさん
2021/08/16(月) 11:34:06.470 >>488
OMEN 30L 3090だけどマルチプライヤに比べてのキャッシュレシオが高すぎると高確率でゲーム中再起動する
マルチプライヤ上下させるならキャッシュレシオも同じに上下させないとダメかも
マルチプライヤ 5.0GHz、キャッシュレシオ 4.6→4.4GHzにしたらゲーム中再起動の症状が治まったよ
マルチプライヤ 4.7GHzにするならキャッシュレシオも4.1GHz位に下げた方がいいかもしれん
OMEN 30L 3090だけどマルチプライヤに比べてのキャッシュレシオが高すぎると高確率でゲーム中再起動する
マルチプライヤ上下させるならキャッシュレシオも同じに上下させないとダメかも
マルチプライヤ 5.0GHz、キャッシュレシオ 4.6→4.4GHzにしたらゲーム中再起動の症状が治まったよ
マルチプライヤ 4.7GHzにするならキャッシュレシオも4.1GHz位に下げた方がいいかもしれん
491名無しさん
2021/08/16(月) 13:31:39.250492名無しさん
2021/08/16(月) 14:31:04.690 外付けHDDとかよくイタズラするから外してみるのも有り
493名無しさん
2021/08/16(月) 17:14:34.130 おーー 皆さんある症状で良かった
お陰で対策まで教えて貰って助かります
分からない用語たくさんなので調べて設定見てみます!
お陰で対策まで教えて貰って助かります
分からない用語たくさんなので調べて設定見てみます!
494名無しさん
2021/08/16(月) 17:17:37.450 外付けHDDなどはまだ付けて無いです
以前書き込みにあったCPU温度対策でインテリジェンスオーバークロックを行った以外はほぼ購入時状態ですね
以前書き込みにあったCPU温度対策でインテリジェンスオーバークロックを行った以外はほぼ購入時状態ですね
495名無しさん
2021/08/16(月) 19:30:45.710 >>490
OMENアプリのインテリジェンスでCPUマルチプライヤ50,キャッシュレシオ42,CPUコア電源のオフセット 初期
これを過去のレス参照に温度対策でマルチプライヤ48,キャッシュレシオ42,電圧オフセットは良く分からないので 初期
こんな感じで一旦試そうと思います
BIOSアプデは不勉強なので上記設定でダメなら調べて試してみますね
質問スレでも無いのに皆さん色々とありがとうございます
OMENアプリのインテリジェンスでCPUマルチプライヤ50,キャッシュレシオ42,CPUコア電源のオフセット 初期
これを過去のレス参照に温度対策でマルチプライヤ48,キャッシュレシオ42,電圧オフセットは良く分からないので 初期
こんな感じで一旦試そうと思います
BIOSアプデは不勉強なので上記設定でダメなら調べて試してみますね
質問スレでも無いのに皆さん色々とありがとうございます
496名無しさん
2021/08/17(火) 11:53:51.300 amazonでタイムセールやってるね
497名無しさん
2021/08/17(火) 13:06:31.150 いいね
10パーぐらい引かれてる上にAmazonポイント貰える
10パーぐらい引かれてる上にAmazonポイント貰える
498名無しさん
2021/08/17(火) 14:49:57.800 国内のボッタくり買うくらいならこれ買ったほうがいいかもね
499名無しさん
2021/08/17(火) 15:34:15.310 2ヶ月も3ヶ月も待たせるのにセールしてる場合じゃねえだろと
500名無しさん
2021/08/17(火) 16:07:15.990 中華のマイニング禁止が効いてるのかしらんが表記上の納期はえーぞLHRかもしれんがな
501名無しさん
2021/08/17(火) 16:15:58.610 Amazonによると3週間以内に発送らしいw
502名無しさん
2021/08/17(火) 16:29:46.440 前回もそんな事言っててキャンセル祭り開催されただろ身をもって知ってるぞ
503名無しさん
2021/08/17(火) 16:59:06.210 3060tiポチッた。気長に待つぜ。
504名無しさん
2021/08/17(火) 17:00:18.690 待ってるうちにキャンセルされてそう
505名無しさん
2021/08/17(火) 19:36:23.210 キャンセルされたらアマギフゲットだし
506名無しさん
2021/08/17(火) 20:09:53.890 10世代のi7で16万円って高くね?
最近パソコン調べ始めててちょっとしか知識ないから
あのパソコンが安いと思う理由を教えてほしい
最近パソコン調べ始めててちょっとしか知識ないから
あのパソコンが安いと思う理由を教えてほしい
508名無しさん
2021/08/17(火) 21:23:28.490 型落ち10世代のi7(10と11の性能差大きい
)
3060tiしょぼい。メモリは高品質なのはgood
目玉スペックのCPUとGPUがしょぼいから
)
3060tiしょぼい。メモリは高品質なのはgood
目玉スペックのCPUとGPUがしょぼいから
509名無しさん
2021/08/17(火) 21:32:25.510 >>508
11700と10700Fがそんな大差あると思ってるのと現在プロゲーマーストリーマーが多く使ってる2080と同等の3060tiがしょぼいなんか言ってる時点で勉強不足
4k意識しなければ当分戦えるスペックだよ
確実に3060tiと10700F構成のは今の時代ではお値段以上
11700と10700Fがそんな大差あると思ってるのと現在プロゲーマーストリーマーが多く使ってる2080と同等の3060tiがしょぼいなんか言ってる時点で勉強不足
4k意識しなければ当分戦えるスペックだよ
確実に3060tiと10700F構成のは今の時代ではお値段以上
513名無しさん
2021/08/17(火) 22:01:11.900 >>512
いきなり批判し出すやつって個人的見解で話進める奴多いよな
値段の割に10世代だしどう安いの?→性能差無いどころかコスパ抜群ですが
って普通の流れにしか見えんのだが
値段、性能の高低のどれかに偏ってはないだろ
いきなり批判し出すやつって個人的見解で話進める奴多いよな
値段の割に10世代だしどう安いの?→性能差無いどころかコスパ抜群ですが
って普通の流れにしか見えんのだが
値段、性能の高低のどれかに偏ってはないだろ
514名無しさん
2021/08/17(火) 22:03:27.640 そこそこのスペックでピカピカ光るゲーミングPCを手頃な値段で買おうと思ったら、他にあんま選択肢なくね。
実際amazonでも売れ筋No.1なわけだし。
てかamazonの25L消えた?
実際amazonでも売れ筋No.1なわけだし。
てかamazonの25L消えた?
515名無しさん
2021/08/17(火) 22:10:23.860 消えたみたいですね
ベストセラーになってましたから、相場を知らん頓珍漢以外がさっさと買って終わったようです
ベストセラーになってましたから、相場を知らん頓珍漢以外がさっさと買って終わったようです
517名無しさん
2021/08/17(火) 22:12:32.520 本当についさっきまであったのに悩んで買えなかった人南無
518名無しさん
2021/08/17(火) 22:24:22.960 Ryzenモデルも安く出しておくれよ
519名無しさん
2021/08/17(火) 22:30:23.260 7%クーポンで迷ってたけど、amazonで買えてよかった。
あとはキャンセルにならないことを祈るのみ。
あとはキャンセルにならないことを祈るのみ。
521名無しさん
2021/08/17(火) 22:53:06.230 南無南無
522名無しさん
2021/08/17(火) 22:56:59.450 NAM-1975
523名無しさん
2021/08/17(火) 23:05:31.510 博識ぶるバカを排除出来て良かったな
524名無しさん
2021/08/17(火) 23:12:10.220 OMEN 25L買えちゃった!
16万でこのスペックなら安いと思ったけど俺は間違ってないよな!
16万でこのスペックなら安いと思ったけど俺は間違ってないよな!
526名無しさん
2021/08/17(火) 23:17:00.640 買えなかった奴はその分無駄金使わずに済んだんだからむしろラッキー
527名無しさん
2021/08/17(火) 23:18:39.520 買えた奴→衝動買い成功
買えなかった奴→ざまぁ
買わなかった奴→時期じゃないおじさん継続
買えなかった奴→ざまぁ
買わなかった奴→時期じゃないおじさん継続
528名無しさん
2021/08/17(火) 23:22:21.860 尼セールの30Lとiiyamaの3080積んだマシンで迷うんだが、30Lの排熱で迷うくらいなら30Lやめるべき?。。
30Lポチった後で気がついてキャンセルするか迷ってるんだが、、
iiyamaはこれ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=841974&pre=sle_h02
30Lポチった後で気がついてキャンセルするか迷ってるんだが、、
iiyamaはこれ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=841974&pre=sle_h02
529名無しさん
2021/08/17(火) 23:31:06.510 排熱が不安ならフルカスタマイズに行きなさい
530名無しさん
2021/08/17(火) 23:49:57.630531名無しさん
2021/08/17(火) 23:52:23.910 25LだったらLenovoの方が良いだろ
OMENは30L
OMENは30L
532名無しさん
2021/08/18(水) 08:57:39.540 それは思う。新規なら30l行った方がお得感あるわ
パワーアップしてる点はGPUだけじゃないからなあ。
パワーアップしてる点はGPUだけじゃないからなあ。
533名無しさん
2021/08/18(水) 09:06:40.220 3060tiで十分と思ってる層に30Lを進めても意味不明でしょ
534名無しさん
2021/08/18(水) 09:21:22.550 まあ届くまでがHPだから油断できないな
535名無しさん
2021/08/18(水) 09:23:31.550 届かないのがHPの特徴だけどね
536名無しさん
2021/08/18(水) 10:43:30.990 お、amazonの25L復活してる。
今回は台数確保出来てるのかな?
今回は台数確保出来てるのかな?
537名無しさん
2021/08/18(水) 11:22:26.390 一瞬で無くなったな
538名無しさん
2021/08/18(水) 11:22:26.750 納期も早いし定期在庫が入る目処でも付いてるんじゃないか
539名無しさん
2021/08/18(水) 12:01:14.660 Amazonはそんなことお構い無しだぞ
キャンセル祭りもう忘れたんか?
キャンセル祭りもう忘れたんか?
540名無しさん
2021/08/18(水) 12:14:33.120 もう8月なのにまだ3080とか取り合ってるんだな
4000番台まだ?
4000番台まだ?
541名無しさん
2021/08/18(水) 13:34:25.300 やっぱ落ちまくるNARAKA程度で開始から1時間足らずで2度目のPCダウン
542名無しさん
2021/08/18(水) 14:21:42.190 CPUの冷却が間に合ってないんだと思うよ
543名無しさん
2021/08/18(水) 14:28:45.080544名無しさん
2021/08/18(水) 15:49:38.280 ゲームやってない時でも落ちるなら電源
いかれてくると再起動繰り返すムーブが始まるからな
いかれてくると再起動繰り返すムーブが始まるからな
545名無しさん
2021/08/18(水) 17:47:25.850546名無しさん
2021/08/18(水) 17:52:26.520 Delivery Optimizationが重い時の対処手順 - Apple Geek LABO
https://apple-geeks.com › delivery-optimization-heavy-...
2021/07/31 — Windows10では通常の場合Delivery Optimizationが稼働しています。この記事では、Delivery Optimizationの「配信の最適化」の必要性や停止の方法、 ...
https://apple-geeks.com › delivery-optimization-heavy-...
2021/07/31 — Windows10では通常の場合Delivery Optimizationが稼働しています。この記事では、Delivery Optimizationの「配信の最適化」の必要性や停止の方法、 ...
547名無しさん
2021/08/18(水) 21:21:29.340 >>541じゃないけど、omen25l 3070 室温27℃でGPU40℃ CPU50℃のゲームでも二、三時間プレイしたらアプエラ出るんよね
サイドパネル開けてるとクラッシュしないとこをみると、やっぱ熱暴走なんだと思う
サイドパネル開けてるとクラッシュしないとこをみると、やっぱ熱暴走なんだと思う
548名無しさん
2021/08/18(水) 22:07:57.940 だからエアコン18℃にしろって
549名無しさん
2021/08/18(水) 23:23:37.670 そろそろゲーミングPCデビューでOMEN25L届くんだけどまず遊び始める前に何をチェックしたらいい?
今までは普通のメーカー品のノートPCしか使ったことなくて機械詳しくないから、外装とか目ですぐ見える初期不良以外の内部のハードとかソフト的な不具合が隠れてても気付けなさそうなのが不安
今までは普通のメーカー品のノートPCしか使ったことなくて機械詳しくないから、外装とか目ですぐ見える初期不良以外の内部のハードとかソフト的な不具合が隠れてても気付けなさそうなのが不安
550名無しさん
2021/08/18(水) 23:51:16.580 遊んでて不具合が出るかどうかとインターフェースくらいじゃね
一年保証あるし
一年保証あるし
552名無しさん
2021/08/19(木) 02:22:05.970 アフターバーナーで低電圧化をしてゲームしてると落ちまくったので低電圧化は止めた。
パワーリミット70%で大抵のゲームは問題ないので電力や温度的にオススメです。
落ちる事は一切ない。
パワーリミット70%で大抵のゲームは問題ないので電力や温度的にオススメです。
落ちる事は一切ない。
553名無しさん
2021/08/19(木) 06:48:06.980 タスクマネージャーでのCPUGPU温度はたいしたことないから、マザーボードを疑ってhwモニターで監視しようと思ったら使用率しか見れないんよね
アフターバーナー試してみます
アフターバーナー試してみます
554名無しさん
2021/08/19(木) 06:59:39.770 ガイジが買うべきPCでは無いってことが何となくここ数日で分かっちゃうよな
556名無しさん
2021/08/19(木) 14:59:36.570 パワーリミット70%で10度くらい下がるのかな
それなら排熱きつい人はやったほうがいいな。
それなら排熱きつい人はやったほうがいいな。
557名無しさん
2021/08/19(木) 18:07:39.550558名無しさん
2021/08/19(木) 19:09:29.980 30L 3090だけど MSFS2020もhorizon zero dawnも最高画質で4kで快適に遊べている
なんか別世界の話に思えるが設置場所や設定が悪いとか初期不良でないの?
なんか別世界の話に思えるが設置場所や設定が悪いとか初期不良でないの?
559名無しさん
2021/08/19(木) 19:40:08.370 それが普通だと思いますよ
素人が訳も分からず余計な設定変更をしておかしくしているだけかと
素人が訳も分からず余計な設定変更をしておかしくしているだけかと
560名無しさん
2021/08/19(木) 21:03:05.790 温度や騒音は人によって許容範囲が違うし負荷も違うからな
海外でもi9モデルはジェット機のようにうるさいと話題だよ
快適って人はCPU/GPUの温度とそれぞれのファンの回転数を教えてほしいね
海外でもi9モデルはジェット機のようにうるさいと話題だよ
快適って人はCPU/GPUの温度とそれぞれのファンの回転数を教えてほしいね
561558
2021/08/19(木) 23:52:42.290 CPUの回転数は分らんが90度以下で運用出来ていれば爆音にはならないよ
https://imgur.com/a/1FSe5Im
適当にキャプチャしてみた。Elidaたん、ハァハァ付
Afterburnerで70度でファン100%回転するような自動制御カーブにしている
https://imgur.com/a/1FSe5Im
適当にキャプチャしてみた。Elidaたん、ハァハァ付
Afterburnerで70度でファン100%回転するような自動制御カーブにしている
562560
2021/08/20(金) 09:19:16.570 >>561
わざわざありがとう
CPUの冷却は使用率がそれほど高くなくてギリギリって感じだけど
グラボ3500rpmは流石にうるさいでしょう
テレビの裏に設置してる人?なら良いかもしれないがデスクの上は厳しいよ
人違いならすまないがあなたケースファンとか色々いじってなかったっけ
性能も静音性も欲しい自分は保証を捨ててケースやグラボに手を加えて満足しているけれども
それはともかく買ったままの状態では熱くて煩い何かを我慢しないといけないPCには違いないでしょう
わざわざありがとう
CPUの冷却は使用率がそれほど高くなくてギリギリって感じだけど
グラボ3500rpmは流石にうるさいでしょう
テレビの裏に設置してる人?なら良いかもしれないがデスクの上は厳しいよ
人違いならすまないがあなたケースファンとか色々いじってなかったっけ
性能も静音性も欲しい自分は保証を捨ててケースやグラボに手を加えて満足しているけれども
それはともかく買ったままの状態では熱くて煩い何かを我慢しないといけないPCには違いないでしょう
563名無しさん
2021/08/20(金) 09:50:49.650564558
2021/08/20(金) 15:20:41.220 >>562
CPUの方がうるさいから気にならないw
dell のarea-51 r5のcpuファンやxps8930のcpu(正確にはケース)ファンも負荷掛かると同じ位の音量だから各メーカーこれ位は普通なんだと思う
音が気になるならテーブルの下に置くとかHDMI2.1ケーブルで距離とればいいのにとは思う
CPUの方がうるさいから気にならないw
dell のarea-51 r5のcpuファンやxps8930のcpu(正確にはケース)ファンも負荷掛かると同じ位の音量だから各メーカーこれ位は普通なんだと思う
音が気になるならテーブルの下に置くとかHDMI2.1ケーブルで距離とればいいのにとは思う
565名無しさん
2021/08/21(土) 02:40:47.030 パワーリミット70%にしてもfps多少下がるくらい?
240fpsから下がってもそこまで変化なさそうだしやってみようかな
240fpsから下がってもそこまで変化なさそうだしやってみようかな
566名無しさん
2021/08/21(土) 07:36:32.420 240と160の差を感じる人すらほとんど居ないんじゃないかな
567名無しさん
2021/08/21(土) 09:39:00.930 若くて動体視力が抜群な人ならあるいは
おっさんになると全くわからん
おっさんになると全くわからん
568名無しさん
2021/08/21(土) 14:33:12.740 240fpsキープ出来ているなら元からPWR100%も使ってなさそうだけど
液晶を120Hzに設定変えたほうが省エネだと思うVRR使っていれば違い分からないよ
液晶を120Hzに設定変えたほうが省エネだと思うVRR使っていれば違い分からないよ
569名無しさん
2021/08/21(土) 17:02:03.260 画面のリフレッシュレート下げたら単純にグラボの負荷下がるのかな?
無知ですまんね。
無知ですまんね。
570名無しさん
2021/08/21(土) 18:01:16.050 垂直同期オンならfpsも合わせて下がるから下がる可能性はあるけどオフなら内部処理的には240fpsだすための処理してるから負荷は減らないよ
572名無しさん
2021/08/21(土) 18:56:49.110 >>571
リフレッシュレートより高いfpsを出す意味って最近のゲームでは殆ど無いからリフレッシュレートいじらずにドライバなりゲーム側なりで最大フレームレートに制限かけてやるのがいいかもね
リフレッシュレートより高いfpsを出す意味って最近のゲームでは殆ど無いからリフレッシュレートいじらずにドライバなりゲーム側なりで最大フレームレートに制限かけてやるのがいいかもね
573名無しさん
2021/08/21(土) 20:00:13.890 俺なんて60と120ですら分からないよ
見比べれば分かるかもしれんが、臨場感重視なのでfpsより画面の広さだな
見比べれば分かるかもしれんが、臨場感重視なのでfpsより画面の広さだな
574名無しさん
2021/08/21(土) 20:15:48.290 やるゲームによっても体感変わるよ
FPSみたいな画面全部の描写が動くやつは体感しやすい
TPSになるだけでもだいぶ体感しにくくなる
FPSみたいな画面全部の描写が動くやつは体感しやすい
TPSになるだけでもだいぶ体感しにくくなる
575名無しさん
2021/08/21(土) 21:38:28.140 わざわざパワーリミット70%するならもっと安いPC買えよw
577名無しさん
2021/08/21(土) 22:53:52.730 常時70%にしてる前提の話だろ
578名無しさん
2021/08/22(日) 01:10:06.840 RTX 3000シリーズのメモリ温度が購入時よりも高くなる。短期間でサーマルパッドが大幅に劣化する『オイルブリード問題』
https://www.igorslab.de/sich-aufloesende-pads-und-zu-heisser-gddrx6-speicher-silikonitis-auf-einer-geforce-rtx-3080/
GeForce RTX 3080や3080 Ti、3090など、RTX 3000シリーズのメモリ温度が購入当初よりも高くなるという問題が発生しています。
VRAMに圧力をかけすぎるとハンダクラックが起こる危険性があるため、メーカーは柔らかいサーマルパッドを採用している。
柔らかいサーマルパッドの多くは、得てして基材に大量のシリコンが含まれている。この写真は、サーマルパッドから大量のシリコンオイルが流出していることを示している。
シリコンオイルが流出しすぎると熱接触部分が減少してVRAMの温度が高くなり、サーマルスロットリングへと繋がる。
GDDR6Xの場合は110度まで上がるとサーマルスロットリングが発生する。
https://www.igorslab.de/sich-aufloesende-pads-und-zu-heisser-gddrx6-speicher-silikonitis-auf-einer-geforce-rtx-3080/
GeForce RTX 3080や3080 Ti、3090など、RTX 3000シリーズのメモリ温度が購入当初よりも高くなるという問題が発生しています。
VRAMに圧力をかけすぎるとハンダクラックが起こる危険性があるため、メーカーは柔らかいサーマルパッドを採用している。
柔らかいサーマルパッドの多くは、得てして基材に大量のシリコンが含まれている。この写真は、サーマルパッドから大量のシリコンオイルが流出していることを示している。
シリコンオイルが流出しすぎると熱接触部分が減少してVRAMの温度が高くなり、サーマルスロットリングへと繋がる。
GDDR6Xの場合は110度まで上がるとサーマルスロットリングが発生する。
579名無しさん
2021/08/22(日) 04:48:44.670 つまり3060tiで100%より3080で70%にした方が無駄なコストがかからないということか…
580名無しさん
2021/08/22(日) 08:14:17.460 エアコンで部屋冷やせよw
582名無しさん
2021/08/22(日) 11:22:20.300 70パーセントにしてもパフォーマンスは10パーセントも下がらないでしょ。
勘違いしている人いるね。落ち着いて
勘違いしている人いるね。落ち着いて
584名無しさん
2021/08/22(日) 12:59:14.070 高負荷の時にomen30Lは対策しないと音煩いと思うよ。
まぁリアファン92mmでrtx3080の熱は処理しきれないよなぁ。
適度な負荷なら安くてお買い得だけどな。
まぁリアファン92mmでrtx3080の熱は処理しきれないよなぁ。
適度な負荷なら安くてお買い得だけどな。
586名無しさん
2021/08/22(日) 13:35:12.790 PL70%でFF15ベンチのスコアが5%〜10%落ちるくらいだが
FF15ベンチが高負荷じゃないというなら知らん
FF15ベンチが高負荷じゃないというなら知らん
587名無しさん
2021/08/22(日) 13:43:37.620 実際は高負荷でもそこまで影響ないよ
そもそもゲーム用途ならファンなんて気にならない
気になるのはクリエイティブな用途くらいなもんで
そもそもゲーム用途ならファンなんて気にならない
気になるのはクリエイティブな用途くらいなもんで
588名無しさん
2021/08/22(日) 15:07:45.810 グラボの熱対策の意味もあるよ
589名無しさん
2021/08/22(日) 23:11:29.110 ベンチ回して遊ぶと自作したくなる病気にかかるぞ
普段使うアプリに支障が出るかが重要
普段使うアプリに支障が出るかが重要
590名無しさん
2021/08/22(日) 23:34:56.840 70%上限にしてAPEXをWQHDで165fpsで使ってる。
全く支障ない。五月蝿くもない。
全く支障ない。五月蝿くもない。
591名無しさん
2021/08/23(月) 11:31:33.520 去年の記事だけどrtx3080だとパワーリミット70%がスイートスポットってのありますね
592名無しさん
2021/08/23(月) 12:01:56.330 3080や3090をリミッターかけて使うなら3070買った方が安くていいのでは・・・
593名無しさん
2021/08/23(月) 12:40:34.160 一般論としてパワー制限は余裕をもたせた運用であって有意義ではある
594名無しさん
2021/08/23(月) 13:19:29.380 GDDR6Xは欠陥品だからな
595名無しさん
2021/08/23(月) 13:37:09.080596名無しさん
2021/08/23(月) 13:39:39.230 自分はPC無知だけど常にエンジンベタ踏みしない事で諸問題(主に熱)も少しでも緩和されて寿命伸びるんだし当面は70%運用してみます
597名無しさん
2021/08/23(月) 13:41:59.240598名無しさん
2021/08/23(月) 15:13:01.560 それです
599名無しさん
2021/08/23(月) 15:56:45.870 戸愚呂も120%で死んじゃうしね
600名無しさん
2021/08/23(月) 18:18:54.950 パワーリミットを大きく下げて使うのはFPSの最低フレームが目立って落ちるからオススメしない
ベンチ上の数字には現れないけど実運用ではFPSの乱高下がVRRしてても感じられる
ベンチ上の数字には現れないけど実運用ではFPSの乱高下がVRRしてても感じられる
601名無しさん
2021/08/23(月) 19:54:59.280 ちょい下げならそんなおちないべ
602名無しさん
2021/08/24(火) 12:44:08.770 ケースファンの固定に使う両面テープってどれがいいですか?
603名無しさん
2021/08/24(火) 13:16:51.210 セロテープを輪っかにするといいよ
604名無しさん
2021/08/24(火) 13:34:37.990 先月末に楽天で注文した30Lが先週末に届いたわ
606名無しさん
2021/08/24(火) 14:43:17.350 こないだamazonのセールで注文した25Lの出荷連絡がきて、ヤマトのトラッキングIDも記載されてるんだけど、配送予定日が9/16のまま。
ヤマトに言ったら早く持ってきてくれるんかな?
ヤマトに言ったら早く持ってきてくれるんかな?
607名無しさん
2021/08/24(火) 14:47:27.190 言うってなんだよ
ヤマト運輸のLineチャットで配達指定日変更できるだろ
できない品もあるみたいだが
ヤマト運輸のLineチャットで配達指定日変更できるだろ
できない品もあるみたいだが
608名無しさん
2021/08/24(火) 15:58:31.770 すまん 言うってのはget aholdの意味だった
そのうちLINEがくるのか
そのうちLINEがくるのか
609名無しさん
2021/08/24(火) 16:10:45.230612名無しさん
2021/08/25(水) 12:07:54.710 届かないって言ってる奴の購入履歴の写真あがったことないよな
613名無しさん
2021/08/25(水) 13:00:06.730615名無しさん
2021/08/25(水) 15:36:33.650616名無しさん
2021/08/25(水) 17:46:06.670 楽天値下げしてるな
617名無しさん
2021/08/25(水) 17:57:30.050 こないだのAmazonセールで頼んだ30Lが、昨日ヤマトから届いてビビった。めちゃ早
618名無しさん
2021/08/25(水) 21:59:06.070 中国のマイニング規制でグラボ流通量戻ってる?
619名無しさん
2021/08/25(水) 22:06:06.730620名無しさん
2021/08/26(木) 02:34:52.140 >>618
中でダメなだけで、中の業者は他の国に移転進めてるからGPU不足はメーカーが生産強化でもしない限り高止まりが続くだろうな。
中でダメなだけで、中の業者は他の国に移転進めてるからGPU不足はメーカーが生産強化でもしない限り高止まりが続くだろうな。
621名無しさん
2021/08/26(木) 09:40:38.020 グラボもう安くなってきてるし
622名無しさん
2021/08/26(木) 09:54:06.280623名無しさん
2021/08/26(木) 10:07:03.620 この間のセールの時はセール前から表示上納品が7日〜10日とかなり短かったからな
思っている以上に在庫が出てきているのかもしれんね
思っている以上に在庫が出てきているのかもしれんね
624名無しさん
2021/08/26(木) 17:12:10.430 3080は在庫余裕ありそう
3090のほうが枯渇してる
3090のほうが枯渇してる
625名無しさん
2021/08/26(木) 20:08:19.740 3080で十分だしな
626名無しさん
2021/08/26(木) 20:25:47.400 LHRなんだろうか?
627名無しさん
2021/08/26(木) 20:29:02.140 L⇔R
628名無しさん
2021/08/26(木) 23:15:15.970 LDHな
629名無しさん
2021/08/27(金) 01:41:23.080 LDL?HDL??
630名無しさん
2021/08/27(金) 16:01:48.990 9月の楽天スーパーセールも期待しとるで!
631名無しさん
2021/08/27(金) 18:24:57.990 定価で買えや
632名無しさん
2021/08/27(金) 18:26:57.590 既にどこにも負けてない値段で楽天には出てるしな笑
633名無しさん
2021/08/31(火) 21:39:13.890 OMENのレビュー動画見てたけど
やっぱCPUクーラーがうるさいみたいやな
結構みんなシングルファンってとこに突っ込んでた
やっぱCPUクーラーがうるさいみたいやな
結構みんなシングルファンってとこに突っ込んでた
634名無しさん
2021/08/31(火) 22:51:01.540 あの簡易水冷に気がついたか
でも上手く付き合う方法をここの人知ってそう
でも上手く付き合う方法をここの人知ってそう
635名無しさん
2021/09/01(水) 00:09:14.050 CPUクーラーは地味に交換だるいしな
636名無しさん
2021/09/01(水) 07:32:49.470 動画見たけどたしかにめんどくさそうだな。。
ただ、これさえ変えればもう最強ってわけか。
ただ、これさえ変えればもう最強ってわけか。
637名無しさん
2021/09/01(水) 11:54:56.660 水冷のデメリットは交換以外どうしようもない所だな…
638名無しさん
2021/09/01(水) 13:10:07.990 やっぱり9/4からの楽天スーパーSALEで値下げ来てるな
639名無しさん
2021/09/01(水) 15:02:57.470 ファン交換したらそれなりに静かになりますって
641名無しさん
2021/09/01(水) 15:54:22.760 サイドパネル取るだけで
冷却マシになるだろうな
あとサイドパネル取った後前提で
背面ファンを向き変えて吸気にするとか
冷却マシになるだろうな
あとサイドパネル取った後前提で
背面ファンを向き変えて吸気にするとか
642名無しさん
2021/09/01(水) 16:01:13.840 保証対象外になって後悔しそう
というか思うんだけど
ベンチ回したり大容量インストールする以外でCPUがうるさくなるほどの負荷かかる事ってそんなある?
ゲームぐらいで高負荷になるとは思わないんだけど
というか思うんだけど
ベンチ回したり大容量インストールする以外でCPUがうるさくなるほどの負荷かかる事ってそんなある?
ゲームぐらいで高負荷になるとは思わないんだけど
645名無しさん
2021/09/01(水) 16:52:55.100 VRC興味あるんだけどファンやばくなる?
25L納品待ちです
25L納品待ちです
646名無しさん
2021/09/01(水) 18:36:23.030647名無しさん
2021/09/01(水) 18:44:19.300 保障対象外?ってファンごときいつでも元に戻せるじゃないか?
ビビりすぎもいいとこ 後アレだよ到着してすぐに交換する訳じゃなく
セットアップ後 ベンチマークぶん回して初期不良じゃないの確認して
一ヶ月後位たってから交換するのが良いと思うよ ファンはノクチュアファン
一択ですぞ ハズレがほぼ無いからね
ビビりすぎもいいとこ 後アレだよ到着してすぐに交換する訳じゃなく
セットアップ後 ベンチマークぶん回して初期不良じゃないの確認して
一ヶ月後位たってから交換するのが良いと思うよ ファンはノクチュアファン
一択ですぞ ハズレがほぼ無いからね
648名無しさん
2021/09/01(水) 19:25:32.800 サイドパネル開けっ放しで色々と解決した
649名無しさん
2021/09/01(水) 20:20:41.770 埃はどうする?
650名無しさん
2021/09/01(水) 20:24:26.080 置き場所にもよるが、月一でエアーで吹き飛ばせば問題ない気がする
651名無しさん
2021/09/02(木) 00:01:56.470 サイドパネル開けっ放しは無駄だろ
エアフローじゃなくCPUクーラー単体の冷却能力の問題だぞ
でもすべてをギリギリに収めてるからこの価格で行けるってのはHPらしい
エアフローじゃなくCPUクーラー単体の冷却能力の問題だぞ
でもすべてをギリギリに収めてるからこの価格で行けるってのはHPらしい
652名無しさん
2021/09/02(木) 00:50:46.070 HPの構造的に
トップフローとサイドフローどっちがいいのかな
あと取り替えて干渉なしだった空冷ファン教えて下さいな
トップフローとサイドフローどっちがいいのかな
あと取り替えて干渉なしだった空冷ファン教えて下さいな
653名無しさん
2021/09/02(木) 02:34:22.830 サイドパネルをメッシュにできないかな
654名無しさん
2021/09/02(木) 07:29:10.160 だから、前にも書いたがサイド開けてサーキュレーターをあてれば問題なし
充分に冷えるよ
充分に冷えるよ
655名無しさん
2021/09/02(木) 07:46:14.000 交換したら冷える→交換してる奴居ない
サイドパネル開ける→開けて常用してる奴居ない
サイドパネル開ける→開けて常用してる奴居ない
656名無しさん
2021/09/02(木) 10:42:46.910657名無しさん
2021/09/02(木) 11:08:00.230 3090積んでて40万の構成
CPUはi9 10850Kで5.1万
メモリはHyperXで64GBなら6万?
グラボは3090で25万くらい
ここまでで36万くらい
これにZ490のM/Bが最安で1.5万
1TB SSDが1.6万
2TB HDDが0.6万くらい?
ケースは値段シランけどここまでで39.8万くらい
まあまあいいんでね?
でもこれで不満があるなら自作するか他社BTOのほうがいいかもね
CPUはi9 10850Kで5.1万
メモリはHyperXで64GBなら6万?
グラボは3090で25万くらい
ここまでで36万くらい
これにZ490のM/Bが最安で1.5万
1TB SSDが1.6万
2TB HDDが0.6万くらい?
ケースは値段シランけどここまでで39.8万くらい
まあまあいいんでね?
でもこれで不満があるなら自作するか他社BTOのほうがいいかもね
658名無しさん
2021/09/02(木) 11:29:21.770 よっぽどの情弱じゃないと誰も40万なんて値段で買わんけどな
659名無しさん
2021/09/02(木) 11:38:17.770 40万のPC買っても遊ぶゲームねえわ
660名無しさん
2021/09/02(木) 11:44:08.930 中古車でも買ってドライブしようぜ
661名無しさん
2021/09/02(木) 11:48:31.750662名無しさん
2021/09/02(木) 14:15:07.430 ハイエンドPCをBTOで組むならストームかサイコムで買ったほうがいいわ
663名無しさん
2021/09/02(木) 15:14:42.590 まあ40万オーバー払えるならそれでいいと思う
ワンズやタケオネさえもそこに近い金額になるし
CPUクーラーさえ解決したら3080搭載ならコスパ最強
3060tiならHPかレノボのセールどっちかって感じかな
ワンズやタケオネさえもそこに近い金額になるし
CPUクーラーさえ解決したら3080搭載ならコスパ最強
3060tiならHPかレノボのセールどっちかって感じかな
664名無しさん
2021/09/02(木) 15:25:38.280 dellも良いぜ排熱マシそうだしな
まあその辺似たり寄ったりだ
まあその辺似たり寄ったりだ
665名無しさん
2021/09/02(木) 16:46:21.560 3090、割引組み合わせたら34万くらいになるでしょ
666名無しさん
2021/09/02(木) 16:49:41.630 この電源で3090買うのは流石に怖い
667名無しさん
2021/09/02(木) 17:16:47.820 自作や一般BTOだと3080で組んでも40万近くするからHPって話なのに堂々巡りするなあ
668名無しさん
2021/09/02(木) 17:23:41.510 3090は今度の楽天セールでついに20万円台か
669名無しさん
2021/09/02(木) 17:33:48.980 レノボも3080復活させる気全く感じない
諦めて40万出す
うるさいの我慢してHPで買う
風呂セールを狙う
ドスパラ、工房あたりで少し高めだけどケース好きなとこのを買う
こんな感じだろう
諦めて40万出す
うるさいの我慢してHPで買う
風呂セールを狙う
ドスパラ、工房あたりで少し高めだけどケース好きなとこのを買う
こんな感じだろう
670名無しさん
2021/09/02(木) 18:04:55.920 hpで買って別のケースに移してクーラーも交換
これがコスパ最強でしょ
これがコスパ最強でしょ
671名無しさん
2021/09/02(木) 18:25:33.050673名無しさん
2021/09/02(木) 23:10:20.290 Amazonで30L(10850k,3090,64gbのやつ)が345,500円だった時
ほんといい物かったと思ってる
ほんといい物かったと思ってる
674名無しさん
2021/09/02(木) 23:27:37.810 ポイントついても公式と変わらなくねそれwww
675名無しさん
2021/09/02(木) 23:58:40.100 送料税込みで673の値段だから
買った当時は公式よりちょっと安かった記憶
今は知らん
買った当時は公式よりちょっと安かった記憶
今は知らん
676名無しさん
2021/09/03(金) 17:36:48.920 明日からの楽天セール対象に30L 80と90モデル入ってるな
677名無しさん
2021/09/03(金) 17:52:31.760 SPU結構頑張ってる勢だけど3090のほうは実質30万ってとこだな
前回とほとんど同じ
前回とほとんど同じ
678名無しさん
2021/09/04(土) 09:06:13.290 11世代がゴミだから10世代でコスト抑えられてるのが助かる
PCI、ファンさえしっかりしてくれたらいいんだがね…
PCI、ファンさえしっかりしてくれたらいいんだがね…
679名無しさん
2021/09/04(土) 09:50:42.780 CPUクーラー交換調べても空冷に変えてる人いないから困る
トップフローにすればいいんだろうけどね
トップフローにすればいいんだろうけどね
680名無しさん
2021/09/04(土) 10:28:33.160 トップフローじゃ水冷1基よりエアフロー的に不利だし
本格水冷ならラジエーター外だしって選択肢もあるけどそこまでするならケース交換したほうがいい
本格水冷ならラジエーター外だしって選択肢もあるけどそこまでするならケース交換したほうがいい
681名無しさん
2021/09/04(土) 10:44:31.670 構造上GPUの熱が籠るからな無加工なら諦めるしかないな
サイドパネル開けは割と効果ある
サイドパネル開けは割と効果ある
682名無しさん
2021/09/04(土) 10:46:02.380 MAX音量が48dbとかだろ?
そのぐらい問題なくね
そのぐらい問題なくね
683名無しさん
2021/09/04(土) 11:46:00.300 最近EliteDesk 800 G4 DM(第8世代)のリース品のリユース品が安く出回るようになってきてるかな?
684名無しさん
2021/09/04(土) 13:32:28.090 たまにYouTube開いたりExcelのマクロ有効ボタン押したりする程度で急にシャットダウンして再起動するんだけど私だけ?
起動直後なので熱とか影響無さそうですが
起動直後なので熱とか影響無さそうですが
686名無しさん
2021/09/04(土) 15:21:01.770687名無しさん
2021/09/04(土) 17:09:18.110 丁度最近ENVYデスクトップ買ったんだけど、これもクーラー買い替えないとマズい感じですかね...?
PC組み立てとかやったことないから一人でできる気がしないんですが
PC組み立てとかやったことないから一人でできる気がしないんですが
688名無しさん
2021/09/04(土) 17:10:55.430 やめといたほうがいいよ
689名無しさん
2021/09/04(土) 17:20:53.210 下手にやって壊すリスク負う必要無いよね
変な負荷かけないように注意します
変な負荷かけないように注意します
690名無しさん
2021/09/04(土) 17:21:28.720 何もしなくても普通に動くし壊れない
691名無しさん
2021/09/04(土) 17:23:06.190 今まで中いじったことなかったけどENVYのCPUファン交換してみたよ
過去スレで言われてたファンに取り替えてみたけど気持ち温度下がった感ある
過去スレで言われてたファンに取り替えてみたけど気持ち温度下がった感ある
692名無しさん
2021/09/04(土) 17:52:58.770 >>691
ENVYは大手裏剣に変えたんですか?
ENVYは大手裏剣に変えたんですか?
694名無しさん
2021/09/05(日) 04:32:59.460698名無しさん
2021/09/05(日) 18:09:10.920 入荷自体が安くなってきたのか
Takeoneで同構成組んでも30ちょっとで収まるな
無理してHPで買う必要がなくなってきている気がする
Takeoneで同構成組んでも30ちょっとで収まるな
無理してHPで買う必要がなくなってきている気がする
699名無しさん
2021/09/05(日) 19:12:51.340 試してみたら普通に高かった
どんな構成?
どんな構成?
700名無しさん
2021/09/05(日) 19:45:14.500 弱小ショップが3090積んで30万は無理やろww
701名無しさん
2021/09/05(日) 19:55:34.740 OMEN25L届いてたから今日設置して起動したんだけど、メーカー品ノートPCからの切り替えだからデスクトップに余計なアプリなくてブラウザとごみ箱しかないのびっくりした
ゲームとか始める前にやっておく設定とかチェック事項教えてほしい
Windows10自体初めてだし勝手がまだよくわからん
ゲームとか始める前にやっておく設定とかチェック事項教えてほしい
Windows10自体初めてだし勝手がまだよくわからん
702名無しさん
2021/09/05(日) 19:56:18.290 cpu→10700にダウン
cpuファン→ノクチュア15
マザボ→Z590
グラボ→ZOTAC3080
ケース→VERSA
電源→コルセア850Gold
メモリ→CFD32GB
SSD→クルーシャル1T
HDD→シゲ2T
これで308900円
ケースとマザボ調整で同じ価格帯でケース選択肢広げられそうな気がする
このぐらいの価格差ならわざわざHP選ぶ理由はないかなと
cpuファン→ノクチュア15
マザボ→Z590
グラボ→ZOTAC3080
ケース→VERSA
電源→コルセア850Gold
メモリ→CFD32GB
SSD→クルーシャル1T
HDD→シゲ2T
これで308900円
ケースとマザボ調整で同じ価格帯でケース選択肢広げられそうな気がする
このぐらいの価格差ならわざわざHP選ぶ理由はないかなと
703名無しさん
2021/09/05(日) 19:57:33.010 3090はさすがに40行くレベル
704名無しさん
2021/09/05(日) 20:47:29.410 そんなグラボ買って、どこ行くの?
705名無しさん
2021/09/05(日) 21:01:30.520 3080なら楽天で実質20万ちょっとで買えるからなあ
半導体不足でグラボ高騰前の初期のフロンティアセールより安い水準
半導体不足でグラボ高騰前の初期のフロンティアセールより安い水準
708名無しさん
2021/09/06(月) 02:56:12.700 ポイントとか見なかったら5万差ぐらいで温度とか気にしなくて済むぞって話でしょ
709名無しさん
2021/09/06(月) 07:36:02.200 楽天ポイントなんて現金と変わらんのに見ないふりw
710名無しさん
2021/09/06(月) 11:37:37.770 普段楽天使わん人間からしたらポイントなんてどうでもよくね?
711名無しさん
2021/09/06(月) 11:49:40.360 楽天市場ほぼ使わんけど楽天ポイント使いまくるけど??
712名無しさん
2021/09/06(月) 12:16:36.340 買い周り対象のでかいの買ってポイントウマウマする勢なんてそんな居るんかな
買い回ってるうちに損してるやつも多そう
買い回ってるうちに損してるやつも多そう
714名無しさん
2021/09/06(月) 12:20:03.530 ポイント乞食ごときで他人を情弱呼ばわりしてる奴もどうかと思うけどな
俺もポイント失効しちゃうタイプだから目先の金額だけ見るわ
尼だったら普段から使いまくってるから忘れることないけどヤフー楽天はこういう時しか見てない
俺もポイント失効しちゃうタイプだから目先の金額だけ見るわ
尼だったら普段から使いまくってるから忘れることないけどヤフー楽天はこういう時しか見てない
715名無しさん
2021/09/06(月) 14:29:17.140 ここの強みは他のショップの1グレードアップを同価格で買えること
使用パーツもそれなりにいい
ただただ冷えてくれればみんな買うよね
強化ガラスとかどうでもいいからさっさと穴あきパネルにしたほうがいいと思う
使用パーツもそれなりにいい
ただただ冷えてくれればみんな買うよね
強化ガラスとかどうでもいいからさっさと穴あきパネルにしたほうがいいと思う
716名無しさん
2021/09/06(月) 15:10:58.860 楽天ポイントはスーパーやコンビニでさえ使えるんだからってことでしょ
719名無しさん
2021/09/06(月) 16:24:37.610 ドラッグストアやホームセンター、ガソリン入れる時もポイント使えるしな
電子マネ一切ー使わないんだろな、クレカより早く支払いできるのに
RPAYは自動チャージだしクレカの出番減ったわ
電子マネ一切ー使わないんだろな、クレカより早く支払いできるのに
RPAYは自動チャージだしクレカの出番減ったわ
720名無しさん
2021/09/06(月) 18:40:13.090 全面ファンを2つにして上部に簡易水冷240mmのラジエターを付けられる構造
に変えてくれるならサイドパネル強化ガラスでOK
に変えてくれるならサイドパネル強化ガラスでOK
721名無しさん
2021/09/06(月) 20:54:19.920 クレカにはクレカのメリットがあるのだよ
理想はUNIQLOペイみたいな形なんだけどね
スーパーのレジ待ち時間が過去の産物になるのはいつの日か
理想はUNIQLOペイみたいな形なんだけどね
スーパーのレジ待ち時間が過去の産物になるのはいつの日か
722名無しさん
2021/09/06(月) 22:54:53.450 スーパー程度の少額決済でクレカのメリットなんてないわ
723名無しさん
2021/09/06(月) 23:18:24.660 そういや7月末に楽天で購入したけど全く発送の音沙汰ないな。
どないなっとんねん。
どないなっとんねん。
724名無しさん
2021/09/06(月) 23:19:53.260 スーパーが少額決済だと?
725名無しさん
2021/09/06(月) 23:22:05.070 早くETCみたいに買い物が素通りで決済出来るといいよな
現金ババアにレジでチャージババアと同じ列並ぶとイライラする
現金ババアにレジでチャージババアと同じ列並ぶとイライラする
726名無しさん
2021/09/06(月) 23:43:51.890 ちょぁあ〜〜じぃぃい ごっおっおっ
727名無しさん
2021/09/07(火) 07:17:27.100 そういえば
omengamehubのメモリのライティングって治った?
omengamehubのメモリのライティングって治った?
728名無しさん
2021/09/07(火) 10:07:58.240 今回の楽天スーパーセールで購入予定の人はいるんかな?
729名無しさん
2021/09/07(火) 11:07:11.910 >>613だけど、問い合わせたら9月末出荷予定だけどまだ確定ではないとのこと
販売ページでは短めに書いてあるけど実際のところ3090は納期全く読めないみたいね
販売ページでは短めに書いてあるけど実際のところ3090は納期全く読めないみたいね
731名無しさん
2021/09/07(火) 16:10:47.770 ENVY10日で納入されてビビってる
やればできるのかよ
やればできるのかよ
733名無しさん
2021/09/08(水) 07:04:59.220 今回の楽天のショップ限定って上限10000ptかよ
7月の方が安かったじゃん
7月の方が安かったじゃん
735名無しさん
2021/09/08(水) 07:51:37.910736名無しさん
2021/09/08(水) 08:17:16.710 >>733
6月と同じ位っぽいけど 30L 3090
基本 1%、カード保有 2%、モバイル契約 1%、スマホアプリで購入 0.5%、カード決済 1%
計 19775p
ショップ限定 10000p、3980円以上 3000p
0・5の付く日 3000p、買い合わせ 7000p
簡単に43000p近くは貰える、あとは楽天サービス数で+α出来る人が多いんでね?
自分は楽天pay利用でマイナポイント分5000p更に貰えて
ポイントを元にSN850 2TBも購入したよ
6月と同じ位っぽいけど 30L 3090
基本 1%、カード保有 2%、モバイル契約 1%、スマホアプリで購入 0.5%、カード決済 1%
計 19775p
ショップ限定 10000p、3980円以上 3000p
0・5の付く日 3000p、買い合わせ 7000p
簡単に43000p近くは貰える、あとは楽天サービス数で+α出来る人が多いんでね?
自分は楽天pay利用でマイナポイント分5000p更に貰えて
ポイントを元にSN850 2TBも購入したよ
738名無しさん
2021/09/08(水) 23:46:49.760 7月のショップ限定は上限3万ptだったからなぁ
まぁそれでもポイント抜きでも他と比べりゃまだまだ安いのは事実
まぁそれでもポイント抜きでも他と比べりゃまだまだ安いのは事実
739名無しさん
2021/09/09(木) 23:25:36.640 3080最近届いた方やっぱりLHRありでしたか?自分もポチって納期待ちだけどLHRありだったらクーリングオフってできるかのかな?
740名無しさん
2021/09/09(木) 23:39:58.810 注文前にサポートに聞けば良かったのでは?
GTX3080である事は事実なんだから返品は無理でしょ
GTX3080である事は事実なんだから返品は無理でしょ
741名無しさん
2021/09/10(金) 03:55:50.140 自己中マイナーきしょ〜( ; ; )
742名無しさん
2021/09/10(金) 03:56:32.930 まあ自己中過ぎて引くわなw
743名無しさん
2021/09/10(金) 07:35:45.230 普通にLHRありでしたよ〜
744名無しさん
2021/09/10(金) 11:06:45.700 もう普通にLHR品へと置き換わっている物もあるだろうな
不良品でも無い限り返品は不可、引いた人はあきらめろん
不良品でも無い限り返品は不可、引いた人はあきらめろん
746名無しさん
2021/09/10(金) 14:13:54.680 マイニング目的なら3090の方買えって事だな
747名無しさん
2021/09/10(金) 15:06:41.080 LHRありって何だよ笑
748名無しさん
2021/09/10(金) 16:32:10.890 舞妊具って
電気代もろもろひっくるめて儲かるんか?
電気代もろもろひっくるめて儲かるんか?
749名無しさん
2021/09/10(金) 17:19:06.320 避妊具みたい
750名無しさん
2021/09/10(金) 17:28:18.050 儲かるって広めたら儲からなくなるし
儲からないって広めたら儲かる
儲からないって広めたら儲かる
751名無しさん
2021/09/10(金) 18:30:44.220 質問があほ過ぎる
752名無しさん
2021/09/10(金) 18:53:34.280 調べりゃわかるけどもう個人レベルじゃ儲からない
754名無しさん
2021/09/10(金) 20:00:04.460 30Lの3080売り切れとる😭
755名無しさん
2021/09/10(金) 23:29:11.750 9月以降販売されたものはLHRにかわってるそうだ、チャットでそう回答あった
756名無しさん
2021/09/10(金) 23:30:52.140 5の付く日に聞いたときの回答ね
757名無しさん
2021/09/11(土) 03:19:51.100 ほとんど完売状態になってるけど
その前に決算だけ済まして納期待ちの状態でも届くのかこれ
その前に決算だけ済まして納期待ちの状態でも届くのかこれ
759名無しさん
2021/09/11(土) 12:18:55.330 既に届いてるものはLHR版じゃないってことでいいのかな?
760名無しさん
2021/09/11(土) 15:34:38.450 ちなみに調べればわかるけど、omenって同じような構成の他のやつよりパフォーマンス目に見えて低いんだけどなんでなん
761名無しさん
2021/09/11(土) 15:55:15.040 誰もがわかる
CPUもグラボも限界フル回転ファンだからそりゃパフォーマンスも落ちるよ
ちなみにだけど、何と比べてどこで見たか知らんけどスコア差なんてほとんど無いぞ
CPUもグラボも限界フル回転ファンだからそりゃパフォーマンスも落ちるよ
ちなみにだけど、何と比べてどこで見たか知らんけどスコア差なんてほとんど無いぞ
762名無しさん
2021/09/11(土) 19:37:07.580 調べられるのにわざわざ書くんだからただの煽りだろ
スコア差のソースも出てないし
スコア差のソースも出てないし
763名無しさん
2021/09/11(土) 21:35:40.770 OCしてあるオリファングラボと比べりゃそらベンチも下がるて
たまに本気かネタかわからないけどFEとか定格をROGSTRIXとかと比べてるやついるしな
たまに本気かネタかわからないけどFEとか定格をROGSTRIXとかと比べてるやついるしな
764名無しさん
2021/09/13(月) 16:49:45.080 質問なのですが
一体型PCのhp ProOne G1〜5 シリーズって内蔵チップのライセンスでWindows10の認証は通るんでしょうか
「うちのはGいくつだけど通った」「Gいくつだけど通らない」などの断片的な情報でも分かる方教えて下さい
一体型PCのhp ProOne G1〜5 シリーズって内蔵チップのライセンスでWindows10の認証は通るんでしょうか
「うちのはGいくつだけど通った」「Gいくつだけど通らない」などの断片的な情報でも分かる方教えて下さい
765名無しさん
2021/09/13(月) 16:54:00.060 HP PC - Windows 10 の製品ライセンス認証
このドキュメントはWindows 10搭載のHP PCおよびタブレットに適用されます。
Windows 10 搭載のすべての HP コンピューターおよびタブレットは、インターネットに接続すると自動的にライセンス認証されます。別のバージョンの Windows 10 をインストールした場合、システムは Windows のライセンス認証を行う必要があります。すでに製品がライセンス認証されていても、Windows が再ライセンス認証を求める状況が発生する場合があります。
例えば、Windows 10 Home から Windows 10 Pro に移行するなど Windows 10 のエディションを変更するには、新しいプロダクトキーを入力します。プロダクトキーは、小売店またはオンラインで小売りキットを購入することによって入手することができます。新しいプロダクトキーを入力すると、その新しいプロダクトキーを使用してシステムが再びライセンス認証されます。
このドキュメントはWindows 10搭載のHP PCおよびタブレットに適用されます。
Windows 10 搭載のすべての HP コンピューターおよびタブレットは、インターネットに接続すると自動的にライセンス認証されます。別のバージョンの Windows 10 をインストールした場合、システムは Windows のライセンス認証を行う必要があります。すでに製品がライセンス認証されていても、Windows が再ライセンス認証を求める状況が発生する場合があります。
例えば、Windows 10 Home から Windows 10 Pro に移行するなど Windows 10 のエディションを変更するには、新しいプロダクトキーを入力します。プロダクトキーは、小売店またはオンラインで小売りキットを購入することによって入手することができます。新しいプロダクトキーを入力すると、その新しいプロダクトキーを使用してシステムが再びライセンス認証されます。
766名無しさん
2021/09/13(月) 17:13:04.800 アウトレットに10700 2060 が13万ジャストくらいか
767名無しさん
2021/09/13(月) 17:44:37.590 >>765
ありがとうございます、しかしG1〜はWindows7や8の世代のPCもあるのです
だからBIOSチップにライセンスが入っていないか、あるとしてもWindows7や8などのライセンスだと思うのですが
その世代の一体型PC本体でもWindows10がライセンス認証されますか?というのが質問の趣旨です
ありがとうございます、しかしG1〜はWindows7や8の世代のPCもあるのです
だからBIOSチップにライセンスが入っていないか、あるとしてもWindows7や8などのライセンスだと思うのですが
その世代の一体型PC本体でもWindows10がライセンス認証されますか?というのが質問の趣旨です
768名無しさん
2021/09/13(月) 17:46:20.140 スコアは知らんけどレビュー動画とか見てると3080ある割にフレームレート出てねえなっては思う
769名無しさん
2021/09/13(月) 18:13:44.720 どこの3080と比べてフレームレート出てないの?
770名無しさん
2021/09/13(月) 22:51:52.580 今ちょうど3080載ったpc買おうとしてて、グラボのメーカーどこかは関係なく3080でゲームのフレームレート調べた動画とか、他にもレビューとかよく見るからそれより出てねえなって分かったし、実際omen自体のレビューでも同じようなこと言ってる動画あったわ
自分がomen買っちゃったから認めたくないのか知らんけど少しは自分で頭使って調べような( ; ; )
自分がomen買っちゃったから認めたくないのか知らんけど少しは自分で頭使って調べような( ; ; )
771名無しさん
2021/09/13(月) 22:57:33.310 うんだからどこと比べて言ってるの?
ここのハイエンドがCPU冷やせなくてスコア落ちるのなんて情報見なくても馬鹿でも分かるけども
ここのハイエンドがCPU冷やせなくてスコア落ちるのなんて情報見なくても馬鹿でも分かるけども
772名無しさん
2021/09/14(火) 00:05:57.350 このスレ見ていればAfterburner設定でNvidia リテール品と同じスコア出る事も分かるだろうに…PCが爆音なのは諦めろ
OMEN 3090はMSFS 4K最高画質HDRで東京飛ぶと平均48fps位だが
Ryzen 5950x + 3090 OCだと平均51fps位だ
くやしいのう、くやしいのう
OMEN 3090はMSFS 4K最高画質HDRで東京飛ぶと平均48fps位だが
Ryzen 5950x + 3090 OCだと平均51fps位だ
くやしいのう、くやしいのう
773名無しさん
2021/09/14(火) 07:23:29.620 何との比較か出てこない時点で上でも言われてるけどOC品のスコアと比べてるだけじゃないの
冷却強化してクロックや電圧盛ればスコアは伸びるのは当たり前
そのグラボ1枚でOmen1台分の値段になるけど
冷却強化してクロックや電圧盛ればスコアは伸びるのは当たり前
そのグラボ1枚でOmen1台分の値段になるけど
774名無しさん
2021/09/14(火) 12:40:00.940 普通に各ハードが能力を出せているなら
結局ベンチって参考程度でいいんだな
結局ベンチって参考程度でいいんだな
775名無しさん
2021/09/14(火) 12:59:22.050 >>764 >>767
機種名は省略しないように
HP ProOne 600 G1 All-in-One/CT
https://jp.ext.hp.com/lib/products/desktops/spec_pdf/600g1aio_cto.pdf
今でも Win7/Win8からのWin10への更新は無料で出来るはずです
一般論として
・Win7/Win8が認証済であれば同じエディションのWin10上書きインストールで認証される
・プリインストールがWin8であれば、クリーンインストールでもBIOSのデジタルキーでWin10の認証可能
(Win8 ProダウングレードのWin7 Proも同様と思われる)
・プリインストールがWin7であれば、クリーンインストール時にWin7 プロダクトキー入力でWin10の認証可能
ただし、特に 一体型の場合はドライバが非対応で機能制限や不具合が出ることも考えられるので
必要なドライバがあるかどうか確認してから更新してください
うちは EliteDesk 705 G3/G4 にXP入れるくらいには ぶっ飛んでますが
機種名は省略しないように
HP ProOne 600 G1 All-in-One/CT
https://jp.ext.hp.com/lib/products/desktops/spec_pdf/600g1aio_cto.pdf
今でも Win7/Win8からのWin10への更新は無料で出来るはずです
一般論として
・Win7/Win8が認証済であれば同じエディションのWin10上書きインストールで認証される
・プリインストールがWin8であれば、クリーンインストールでもBIOSのデジタルキーでWin10の認証可能
(Win8 ProダウングレードのWin7 Proも同様と思われる)
・プリインストールがWin7であれば、クリーンインストール時にWin7 プロダクトキー入力でWin10の認証可能
ただし、特に 一体型の場合はドライバが非対応で機能制限や不具合が出ることも考えられるので
必要なドライバがあるかどうか確認してから更新してください
うちは EliteDesk 705 G3/G4 にXP入れるくらいには ぶっ飛んでますが
776名無しさん
2021/09/14(火) 15:17:19.580 >>767
「Windows 10」の小技--プリインストールWindowsのプロダクトキーを確認するには - ZDNet Japan
ttps://japan.zdnet.com/article/35088128/
上記記事の手順を、手持ちのhp ProOne AIO G1上で実行したらBIOSチップにプロダクトキーが存在すると表示されたよ
だからG1に新品のSSD等入れてWin10をクリーンインストールしても自動認証されるのではないかと想像するよ(この記事を信じるなら)
G2以降は持ってないので分からん
でもWin10のクリーンインストール実際にやってみたわけじゃないから、やってみた人や、もっと詳しい人がいれば任せる
「Windows 10」の小技--プリインストールWindowsのプロダクトキーを確認するには - ZDNet Japan
ttps://japan.zdnet.com/article/35088128/
上記記事の手順を、手持ちのhp ProOne AIO G1上で実行したらBIOSチップにプロダクトキーが存在すると表示されたよ
だからG1に新品のSSD等入れてWin10をクリーンインストールしても自動認証されるのではないかと想像するよ(この記事を信じるなら)
G2以降は持ってないので分からん
でもWin10のクリーンインストール実際にやってみたわけじゃないから、やってみた人や、もっと詳しい人がいれば任せる
777名無しさん
2021/09/14(火) 18:38:34.300 OMEN30Lどんなふうに運用してる?
サイドパネルあけてる?70パーに制限かけてる?
サイドパネルあけてる?70パーに制限かけてる?
778名無しさん
2021/09/14(火) 20:43:19.870 CPUi7メモ32gbグラ3060TiのTE01が全力乞食して実質13.5万円だったのでいった
安い買い物やろ
2年後に半導体不足落ち着いてきた頃ハイエンド買うでー
安い買い物やろ
2年後に半導体不足落ち着いてきた頃ハイエンド買うでー
779名無しさん
2021/09/14(火) 22:25:33.930 te01そんな安くなるか…?
780名無しさん
2021/09/14(火) 22:54:37.520 >>777
cpuの電力制限を通常状態の80%程に設定
サイドパネル開けて背面ファン向き変えて吸気に
3090のファン制御をアフターバーナーでコア温度80度程で全開に。電力制限なし
3090の背面にサーマルパッド、ヒートシンク、fan付けて冷却
cpuの電力制限を通常状態の80%程に設定
サイドパネル開けて背面ファン向き変えて吸気に
3090のファン制御をアフターバーナーでコア温度80度程で全開に。電力制限なし
3090の背面にサーマルパッド、ヒートシンク、fan付けて冷却
781名無しさん
2021/09/15(水) 12:22:39.310 5800もそうだけど電力落とした方が伸びる仕様やめてほしいよね
782名無しさん
2021/09/15(水) 14:02:47.820 電力制限変えるのはアフターバーナーってソフトですか?
783名無しさん
2021/09/15(水) 14:47:00.750 アフターバーナーが手軽ってだけ
アフターバナー起動必須になるから数値さえ分かってて固定するならBIOSでいじったほうがいい
アフターバナー起動必須になるから数値さえ分かってて固定するならBIOSでいじったほうがいい
784名無しさん
2021/09/15(水) 15:51:43.870 なんでHPアメリカなのにAMDにモデル入れないんだろうな
5900Xモデルさっさと作れや
5900Xモデルさっさと作れや
785名無しさん
2021/09/15(水) 17:44:23.440 OMEN25Lの3060tiや3070使ってる人もサイドパネル開けてるの?
786名無しさん
2021/09/15(水) 17:47:39.120 CPUの問題だからな
787名無しさん
2021/09/15(水) 19:01:02.000 5900Xで3080で27万くらいなら最高だな
サイドパネルも喜んで開けるわ
サイドパネルも喜んで開けるわ
788名無しさん
2021/09/15(水) 20:34:48.940 サイドパネル開けるのはCPUが冷えないからか。
789名無しさん
2021/09/15(水) 20:39:52.310 ぐらびょよりしーぴーゆーのばくねつが問題
足引っ張るなよな
足引っ張るなよな
790名無しさん
2021/09/15(水) 20:43:00.210 それなら5900、3080tiで30なら即買い
空冷で冷えるからな5900は
空冷で冷えるからな5900は
791名無しさん
2021/09/15(水) 21:54:48.940 LHR??
793名無しさん
2021/09/16(木) 06:32:01.970 omenノートは新型出たな
やっと3060搭載の周回遅れ
ただ次のomenマークはブルースクエアで格好いいな
VICTASとかいうVマークの新製品はダサい
やっと3060搭載の周回遅れ
ただ次のomenマークはブルースクエアで格好いいな
VICTASとかいうVマークの新製品はダサい
794名無しさん
2021/09/16(木) 07:41:47.680 HPってリーベイツ10%が最高だっけ?
795名無しさん
2021/09/16(木) 08:18:38.180 Pavilionの価格コムモデルは皆んな的に無し?有り?
796名無しさん
2021/09/16(木) 08:53:21.770 自分的に何がありと思ったの?
797名無しさん
2021/09/16(木) 09:43:33.940 コスパですかね
値段に対してのcpuとgpuで
ただスレ読んでると、もしかしてこのケースの時点で無しなのかなと
値段に対してのcpuとgpuで
ただスレ読んでると、もしかしてこのケースの時点で無しなのかなと
798名無しさん
2021/09/16(木) 15:51:59.250 全然ありだよ
799名無しさん
2021/09/16(木) 16:04:33.210 https://kakaku.com/item/K0001344441/
これかな?
十分に遊べるし他メーカー比較してもコスパで考えればこれで良いと思う
CPUのリテールがちょっと気になるから温度監視して頭打ちになりそうなら制限かけるかCPUクーラー交換ぐらいで問題ない
追加投資は5000円もあれば十分
これかな?
十分に遊べるし他メーカー比較してもコスパで考えればこれで良いと思う
CPUのリテールがちょっと気になるから温度監視して頭打ちになりそうなら制限かけるかCPUクーラー交換ぐらいで問題ない
追加投資は5000円もあれば十分
800名無しさん
2021/09/16(木) 18:25:28.580 tg01-1172を俺は買ったぞ 9/12に注文して21に届く予定
12年ぶりの新PCだからワクワクが止まらん
12年ぶりの新PCだからワクワクが止まらん
802名無しさん
2021/09/16(木) 20:18:56.280 >>800
灼熱地獄へようこそ
灼熱地獄へようこそ
803名無しさん
2021/09/16(木) 22:53:09.710 te01使ってるけどどんな使い方したらアチアチになるんだろ
スレだとすげー言われてるけど、言うほどなんだけどなー
スレだとすげー言われてるけど、言うほどなんだけどなー
804名無しさん
2021/09/17(金) 01:31:31.880 グラボの熱とCPUの熱の話なんだけど
主にオーメンで話題になっていただけなので
他の機種の場合当てはまらないんじゃないかな
例えばゲームしたとしてもグラボが発熱していないなら問題ないわけだし。
主にオーメンで話題になっていただけなので
他の機種の場合当てはまらないんじゃないかな
例えばゲームしたとしてもグラボが発熱していないなら問題ないわけだし。
805名無しさん
2021/09/17(金) 05:18:22.430 pavilionのケースは排熱下手って聞くけど
まだenvyのケースの方がマシと聞く
まだenvyのケースの方がマシと聞く
806名無しさん
2021/09/17(金) 05:22:21.010 3060tiぐらいの排熱だったら気にしなくてよし
807名無しさん
2021/09/17(金) 06:57:55.690 その程度のスペックならenvyもpaviも今月は137,500円になってたね
今だと145,000円だな
今だと145,000円だな
808名無しさん
2021/09/17(金) 14:27:22.190809名無しさん
2021/09/17(金) 14:42:16.180 ケース内の話でしょ?
ケース内が70度なったらもはや売っちゃダメでしょ
ケース内が70度なったらもはや売っちゃダメでしょ
810名無しさん
2021/09/18(土) 08:50:15.660 週末セールやんないのか
811名無しさん
2021/09/18(土) 11:00:50.720 70℃ならCPUもグラボも余裕の動作範囲内だろ
風呂の温度でも基準にしてんのか?
風呂の温度でも基準にしてんのか?
812名無しさん
2021/09/18(土) 11:41:12.790 >>811
無知なんですね
無知なんですね
813名無しさん
2021/09/18(土) 13:17:56.460 70℃なんて上限まで20℃くらい余裕あるだろ
俺の考える上限が別にあるの?そんなん知らんがな
俺の考える上限が別にあるの?そんなん知らんがな
814名無しさん
2021/09/18(土) 13:27:38.990 ケース内気温70℃ならだめだわそういうことになってるの?
CPU70℃なら相当余裕残してる
CPU70℃なら相当余裕残してる
817名無しさん
2021/09/18(土) 17:32:10.730 >>816
居るんだよな。ゴミ排熱なのに自分で自分納得するヤツって(笑)
居るんだよな。ゴミ排熱なのに自分で自分納得するヤツって(笑)
818名無しさん
2021/09/18(土) 17:47:05.720 仕様は関係ない
オレが基準だ!
オレが高温と言えば高温なんだ!
って人ですか?
オレが基準だ!
オレが高温と言えば高温なんだ!
って人ですか?
819名無しさん
2021/09/18(土) 17:48:17.400 いやCPU70度までしか上がってないならゴミ排熱では無いだろ
もし持ってるならFF15のベンチ回して温度見てみてくれ
もし持ってるならFF15のベンチ回して温度見てみてくれ
820名無しさん
2021/09/18(土) 18:27:19.010 FF15のベンチ回したら80度だよ(高品質)13,175 非常に快適だ
821名無しさん
2021/09/18(土) 18:33:41.990 何の話してるんだお前ら
822名無しさん
2021/09/18(土) 18:35:36.170 わからん
823名無しさん
2021/09/18(土) 19:19:53.140 僕の90度まで上がる⤴
824名無しさん
2021/09/18(土) 23:06:40.010 TE01欲しいが納期どんだけかかるんだ
825名無しさん
2021/09/18(土) 23:17:21.490 omen買っとけよ
826名無しさん
2021/09/18(土) 23:58:04.140 3060tiならTE01の方が良いでしょ
HDD1TB多い丈で20000差はデカイ
なによりも今3060tiが14万台って他社では中々無いでしょ
HDD1TB多い丈で20000差はデカイ
なによりも今3060tiが14万台って他社では中々無いでしょ
827名無しさん
2021/09/19(日) 00:16:47.640 広告で少しでも早くHPのPCを皆様の元へとか言ってて草
遅いの自覚してるなら改善してくれよ
遅いの自覚してるなら改善してくれよ
828名無しさん
2021/09/19(日) 01:33:19.550 意を決してTE01にビックシュリケン3取り付けた
おもくそ冷えるわ
おもくそ冷えるわ
829名無しさん
2021/09/19(日) 04:58:13.210 大手手裏剣付けたいけど怖くて無理やわ
830名無しさん
2021/09/19(日) 07:03:02.670 ENVYに大手裏剣つけてる人のYouTubeで見たけどフルに負荷かけて70℃すら行かないのか。
831名無しさん
2021/09/19(日) 09:26:39.370 海外の人がオーメンに吸気ファン2つ追加してた 多分12センチ×2
ケース下部に1つ
ケース前面上部に1つ(無理やり付けたっぽい)
そうすると吸気3 排気2になるな。
ケース下部に1つ
ケース前面上部に1つ(無理やり付けたっぽい)
そうすると吸気3 排気2になるな。
832名無しさん
2021/09/19(日) 10:14:24.910 その苦労を無くすためにbto買ってんのに本末転倒でうける
834名無しさん
2021/09/19(日) 11:49:37.540 先週TE01注文したけどもう届いた
835名無しさん
2021/09/19(日) 15:13:39.380 omenに載ってるSSDってSN750?
SN850ってことはないよね
SN850ってことはないよね
836名無しさん
2021/09/19(日) 15:37:22.800837名無しさん
2021/09/19(日) 15:55:53.890 OMEN30Lを25万円で買いたいけど無理かな?
838名無しさん
2021/09/19(日) 16:10:36.650 OMENの熱は結局どうなの
3080なら大丈夫?
3080なら大丈夫?
839名無しさん
2021/09/19(日) 18:12:07.330 omen信者がみんな口を揃えて大丈夫って言うから大丈夫(^-^)早く買っちゃいな(^-^)
840名無しさん
2021/09/19(日) 18:55:58.480 側面開ければ大丈夫
自作界隈ならなんかギリギリ閉まらねー!サイドパネル外しとくか…なんか当たり前だから気にすることじゃないぞ
自作界隈ならなんかギリギリ閉まらねー!サイドパネル外しとくか…なんか当たり前だから気にすることじゃないぞ
841名無しさん
2021/09/19(日) 22:50:10.290 冬モデルきてんな
843名無しさん
2021/09/20(月) 02:08:57.250844名無しさん
2021/09/20(月) 12:30:00.330 冬モデルどうなんだ先輩方
845名無しさん
2021/09/20(月) 14:49:58.830 ゲームするやつがワッパとか気にするの?
846名無しさん
2021/09/20(月) 14:52:36.750 冬モデルってどれ?
847名無しさん
2021/09/20(月) 16:12:09.980 7月に楽天でポチった30Lのポイントがようやく付与されたけど今日付与分含めて30日までしか有効期限ないのはひどいなw
4万近く返ってきたから気づかず消え去ってたら泣きそう
4万近く返ってきたから気づかず消え去ってたら泣きそう
848名無しさん
2021/09/20(月) 16:37:45.340 いつ付与されるのかわざわざ予定日書かれてるんだから気づかず消えるなんてことはほぼありえないよ
そんなことあるとしたらわざと確認せずわざと数万消失させたい人くらいだな
そんなことあるとしたらわざと確認せずわざと数万消失させたい人くらいだな
849名無しさん
2021/09/20(月) 16:50:18.930 楽天のシステムだし限定ポイントか調べないで買ったのなら後から言っても仕方ない
850名無しさん
2021/09/20(月) 19:32:20.100 ゲーミングPC TG01 biosアップデートが来て上げたけど
(F,40 )内容何なんだろう? 調べんのん大変
(F,40 )内容何なんだろう? 調べんのん大変
851名無しさん
2021/09/20(月) 20:58:21.250 omen 30L 3080ってやっぱLHRなの?(´・ω・`)
852名無しさん
2021/09/20(月) 21:02:03.190 LHRだったら問題あるんか?
853名無しさん
2021/09/20(月) 23:36:07.770854名無しさん
2021/09/21(火) 09:07:23.860 期間限定ポイントって大抵1カ月半くらいは有効期限あるけどな
855名無しさん
2021/09/21(火) 12:25:09.370 先週の金曜日TE01注文したけど納期情報まだこない
こんなもん?
こんなもん?
856名無しさん
2021/09/21(火) 12:28:45.080 HPは普通に3,4カ月待ちがあるから気長に
857名無しさん
2021/09/21(火) 16:31:07.540 気長すぎでは
859名無しさん
2021/09/21(火) 18:50:14.050 TG01にビック手裏剣ではなく簡単に付けれるタイプのファンがあるそうですが、実際どのくらい冷えますか?
もしそれなりに効果があるならパソコンの中をいじったことはないんですが、意を決して試してみようかと思っています。
もしそれなりに効果があるならパソコンの中をいじったことはないんですが、意を決して試してみようかと思っています。
860名無しさん
2021/09/21(火) 19:11:01.750 >>859
意を決するまでも無くネジ4本で外して着けて締めるだけ
意を決するまでも無くネジ4本で外して着けて締めるだけ
861名無しさん
2021/09/21(火) 19:28:43.920 プラスドライバー持って パソコンの前で固まるのが目に浮かぶw
トルクスネジだぞw
トルクスネジだぞw
862名無しさん
2021/09/21(火) 21:43:09.170 あぁ、ヘキサロビューラな
863名無しさん
2021/09/21(火) 21:46:53.120 TG01 RX5500
displayport端子が2個付いてるから、両方にモニターを繋げたけど
裏から見て左側の端子に指したモニターだけリフレッシュレートが60固定になってしまいます
両モニター144hzで、右側の端子と繋げると144hz出ます
同じケーブル使っても右側は144hz、左側は60hz固定になります
両方で144hz出す方法ないでしょうか?
displayport端子が2個付いてるから、両方にモニターを繋げたけど
裏から見て左側の端子に指したモニターだけリフレッシュレートが60固定になってしまいます
両モニター144hzで、右側の端子と繋げると144hz出ます
同じケーブル使っても右側は144hz、左側は60hz固定になります
両方で144hz出す方法ないでしょうか?
865名無しさん
2021/09/21(火) 22:02:14.090 ディスプレイの詳細設定から変えようとしても、左側に指したモニターだけ60ヘルツしか選べない
モード一覧にも、1920×1080 True Color(32ビット)60ヘルツしか出ない
ケーブルも変えず右側の端子に刺しなおすると、144ヘルツとか選択出来るようになります
マルチモニター初めてやったんですけど、他になにか設定いるんでしょうか
モード一覧にも、1920×1080 True Color(32ビット)60ヘルツしか出ない
ケーブルも変えず右側の端子に刺しなおすると、144ヘルツとか選択出来るようになります
マルチモニター初めてやったんですけど、他になにか設定いるんでしょうか
866名無しさん
2021/09/21(火) 22:40:28.530 左だけで出力するとどうなるの?
867名無しさん
2021/09/21(火) 23:08:42.910 >>866
60ヘルツしか選べません
DELLとASUSのモニターなんだけど
左側に1台ずつ刺すと60ヘルツしか選べない
右側に1台ずつ刺すと、いっぱい出てきて選びたい放題
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-gaming-desktop-pc-tg01-0000a/37874510/model/38322870?sku=7XF23AA
これなんだけど、なにか関係ありそうな不都合あります?
今のBIOSリビジョン F.23です
60ヘルツしか選べません
DELLとASUSのモニターなんだけど
左側に1台ずつ刺すと60ヘルツしか選べない
右側に1台ずつ刺すと、いっぱい出てきて選びたい放題
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/hp-pavilion-gaming-desktop-pc-tg01-0000a/37874510/model/38322870?sku=7XF23AA
これなんだけど、なにか関係ありそうな不都合あります?
今のBIOSリビジョン F.23です
870名無しさん
2021/09/21(火) 23:33:03.790 良かった良かった
871名無しさん
2021/09/21(火) 23:36:19.540 おめでとう
872名無しさん
2021/09/22(水) 01:37:04.020 omen30Lの3080のほう
ケース開けて使えば大丈夫かな?
ケース開けて使えば大丈夫かな?
873名無しさん
2021/09/22(水) 02:22:51.400 大丈夫だぞ
874名無しさん
2021/09/22(水) 02:28:47.370 大変危険なので開けないで使って
876名無しさん
2021/09/22(水) 06:31:47.700 開けないでアツアツ寿命短縮pcにするかパワーリミットかけてハイスペメリット減pcにするか開けて埃だらけ開放感満載pcにするかのどれかだからそもそも買うやつアホなんよな(^-^)
877名無しさん
2021/09/22(水) 07:58:39.380 omen30Lケース内にチリが見えるようになってきたな
掃除どうしてる?
掃除どうしてる?
878名無しさん
2021/09/22(水) 10:02:52.280 エアーで吹き飛ばす予定っす
879名無しさん
2021/09/22(水) 13:39:38.490 部屋のこまめな掃除は大事だぞ
880名無しさん
2021/09/22(水) 14:17:33.730 TG01-1172jp注文しちゃったがTE01の方が得みたいだな
価格コム経由限定だからリーベイツの4%還元得られない+送料かかってTG01より一万弱高くはなるがそれでメモリ+16GB&ストレージ+1TBはデカい
価格コム経由限定だからリーベイツの4%還元得られない+送料かかってTG01より一万弱高くはなるがそれでメモリ+16GB&ストレージ+1TBはデカい
882名無しさん
2021/09/22(水) 15:24:00.740 ゴキブリはPC止まってるときに普通に入る
35度くらいで弱って40度で死ぬからPC動いてる時はそもそも入らないかも
35度くらいで弱って40度で死ぬからPC動いてる時はそもそも入らないかも
884名無しさん
2021/09/22(水) 18:48:25.440 開けてる部分に荒目のエアコンフィルターシートつけてるけど2年経っても全然ほこり積もらなくて感動する
2年経つとフィルターにほこりが詰まってサーキュの風も通りにくくなるけどフィルター変えたらまた風がよく抜けるようになった
2年経つとフィルターにほこりが詰まってサーキュの風も通りにくくなるけどフィルター変えたらまた風がよく抜けるようになった
885名無しさん
2021/09/22(水) 23:39:34.110 CPU99パーセント運用も有りだな
886名無しさん
2021/09/24(金) 00:44:41.190 5月に3090買った者なんだけど、ブラウザゲームのビビット・アーミーを起動したら
いきなり爆音と温風がでてきてビックリした。
ブラウザゲームにすら反応するのかよw
いきなり爆音と温風がでてきてビックリした。
ブラウザゲームにすら反応するのかよw
887名無しさん
2021/09/24(金) 02:18:18.890 マイニングされてね?それ…
そんなことなったこと無いぞ
ちな3080
そんなことなったこと無いぞ
ちな3080
888名無しさん
2021/09/24(金) 02:54:55.930 怪しげな名前だな
ビビッドアーミーのパクリサイトかなんかか?
ビビッドアーミーのパクリサイトかなんかか?
889名無しさん
2021/09/24(金) 03:07:23.190 ブラウザゲーでしかもソーシャル2Dでその状況を怪しいと思わないことが怪しいから
相当リテラシー低くて色々引っかかってそう
相当リテラシー低くて色々引っかかってそう
890名無しさん
2021/09/25(土) 09:27:14.220 アマゾンで
ENVY Desktop TE01 157,050
これって買い?
ちょうどほしいと思ってたんだけど
ENVY Desktop TE01 157,050
これって買い?
ちょうどほしいと思ってたんだけど
891名無しさん
2021/09/25(土) 10:03:13.040 もっと安く買えるけど買いだね
892名無しさん
2021/09/25(土) 10:51:09.330 Core i7-10700F
ゴミ
ゴミ
893名無しさん
2021/09/25(土) 12:03:33.790 たしかにCPUはRyzen 7 PRO のほうがいいなぁ
でもメモリも36あるしwindowsプロだし
電源もゴールド、グラボ3060tiついてこれなら良いかなと思ったけど
Ryzen 7 PROのpc買ってグラボ安くなったらつけるのもありだがグラボの見通し悪いしこれ買うかな
でもメモリも36あるしwindowsプロだし
電源もゴールド、グラボ3060tiついてこれなら良いかなと思ったけど
Ryzen 7 PROのpc買ってグラボ安くなったらつけるのもありだがグラボの見通し悪いしこれ買うかな
894名無しさん
2021/09/25(土) 12:08:29.380 いつの間にかインテルは貧乏用CPUになってしまった
896名無しさん
2021/09/25(土) 20:36:51.420 俺もTE01買っちゃったよ
これで格ゲーやるでー
これで格ゲーやるでー
897名無しさん
2021/09/25(土) 23:55:12.540 俺はどれ買えばいい?
899名無しさん
2021/09/26(日) 00:08:58.860900名無しさん
2021/09/26(日) 02:40:25.580 >>899
先生、情強はどこで買えばいいんですか?
先生、情強はどこで買えばいいんですか?
901名無しさん
2021/09/26(日) 03:24:41.850 教えて
902名無しさん
2021/09/26(日) 04:31:18.130 脳みそ欠如してるやつばっかでうける
903902
2021/09/26(日) 07:23:23.560 自分で言っちゃったw
904名無しさん
2021/09/26(日) 08:52:53.650 価格.com限定モデル+うっしーならいふ限定クーポンで7%オフが15.2万みたいね
https://usshi-na-life.com/2018/09/03/hp-campaign/ このサイトいろいろ書いてある
https://usshi-na-life.com/2018/09/03/hp-campaign/ このサイトいろいろ書いてある
905名無しさん
2021/09/26(日) 09:44:36.010 14.6万ってのが分からんな価格コム経由じゃないと安くならないからリーベイツのポイント還元は使えないだろうし
https://i.imgur.com/ZQZzYl1.jpg
https://i.imgur.com/ZQZzYl1.jpg
906名無しさん
2021/09/26(日) 09:50:42.760 HP-101って人気あるかな?
907名無しさん
2021/09/26(日) 10:07:24.870 僕もこれ悩んでます。
カゴには入れてるからあとはポチるだけなんだが、脳裏に嫁の顔が…
そろそろ6年前に買ったノーパソもギリギリなんだよぉ
カゴには入れてるからあとはポチるだけなんだが、脳裏に嫁の顔が…
そろそろ6年前に買ったノーパソもギリギリなんだよぉ
908名無しさん
2021/09/26(日) 10:09:09.450 上は>>890のことね
909名無しさん
2021/09/26(日) 10:22:24.980 コスパでいけばpavilionよりenvyの方がいいな
メモリ32のhddプラス1Tやし
って思ったけどどっこいくらいか
メモリ32のhddプラス1Tやし
って思ったけどどっこいくらいか
910名無しさん
2021/09/26(日) 11:59:15.320 envy電源500wってどうなの?
911名無しさん
2021/09/26(日) 12:39:47.720 普通
912名無しさん
2021/09/26(日) 14:45:28.170 OMEN 875の3700X搭載モデルだけど、Ryzen5000シリーズに換装した人いる?
最近BIOSアップデート来たんで微妙に期待してるんだけど…
最近BIOSアップデート来たんで微妙に期待してるんだけど…
913名無しさん
2021/09/26(日) 16:11:36.780 他人を当てにしなさんな
知りたいなら自分で試すかBIOS解析すりゃいい
知りたいなら自分で試すかBIOS解析すりゃいい
914名無しさん
2021/09/26(日) 16:32:42.380 知らないなら黙ってろ
915名無しさん
2021/09/26(日) 16:39:13.180 ごめんなさい
916名無しさん
2021/09/26(日) 18:19:18.420 いいってことよ
917名無しさん
2021/09/26(日) 18:29:22.890 おまえ何者やねん・・・
918名無しさん
2021/09/26(日) 19:00:44.320 HPって無線LAN標準で付いてるけどaxのみ対応なの?
919名無しさん
2021/09/26(日) 19:12:18.380 他人を当てにしなさんな
知りたいなら自分で試すかBIOS解析すりゃいい
知りたいなら自分で試すかBIOS解析すりゃいい
920名無しさん
2021/09/26(日) 19:38:19.810 知らないなら黙ってろ
921名無しさん
2021/09/26(日) 22:02:56.250 まさか半導体不足がここまで深刻化するとはな
全然新モデルこねーじゃん
仕事でもボード半年、一年待ちだし
全然新モデルこねーじゃん
仕事でもボード半年、一年待ちだし
922名無しさん
2021/09/26(日) 22:13:07.040 来年には解消されるの?
923名無しさん
2021/09/26(日) 23:34:57.250 2023年でござる
パソコンが壊れるないことを祈って耐えるしかない
パソコンが壊れるないことを祈って耐えるしかない
924名無しさん
2021/09/27(月) 00:02:25.380 シェンホアおった
925名無しさん
2021/09/27(月) 07:25:11.810 おまえら11来月出るんだからもうちょっと待てよ
926名無しさん
2021/09/27(月) 12:24:55.260 ソケット同じでもメーカーPCで新しい世代のCPUに対応するってのはまずないので
自分でBIOS改変するか最初から対応してる自作マザーで組むほうが早いんだよ
メーカー保証外の改造になるから、質問してるようなら手を出してはいけない
自分でBIOS改変するか最初から対応してる自作マザーで組むほうが早いんだよ
メーカー保証外の改造になるから、質問してるようなら手を出してはいけない
927名無しさん
2021/09/27(月) 16:21:45.960 自分もTE01買っちゃった
10月上旬納品予定らしいが信じていいのかね
10月上旬納品予定らしいが信じていいのかね
928名無しさん
2021/09/27(月) 17:09:31.480 おめでとうございます
930名無しさん
2021/09/27(月) 22:38:53.390 今新しいパソコンを探しているのですが、HPのパソコンでどうなんでしょうか?
ネットで検索すると、最悪な会社等出てきます。
パソコンは家でしか使わない、画面は大きい方が良い、安いで探すとHPにたどり着きました。
PCはネットサーフィン、動画見るくらいです。
こちらのモデルが安いですが性能やHPの品質、サポートが気になります。
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=rOAPZEXC2ZQAAAF03EwJ7tME&ProductID=rCoPZEXCoQYAAAF10QQJ7pyw&Facet=Spec&jumpid=st_cn_p_dy_gssc_rm_dn_gssc
ネットで検索すると、最悪な会社等出てきます。
パソコンは家でしか使わない、画面は大きい方が良い、安いで探すとHPにたどり着きました。
PCはネットサーフィン、動画見るくらいです。
こちらのモデルが安いですが性能やHPの品質、サポートが気になります。
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=rOAPZEXC2ZQAAAF03EwJ7tME&ProductID=rCoPZEXCoQYAAAF10QQJ7pyw&Facet=Spec&jumpid=st_cn_p_dy_gssc_rm_dn_gssc
931名無しさん
2021/09/28(火) 01:25:58.390 その用途ならそれで全然良いと思うけど、3Dのゲームとかやりたいなら向いてないPC
サポートがあまり良くないとは言われるけど普通にオペレーターに電話が繋がる会社なのでその辺りはhpは全く問題無いとは思うけど
何をもって最悪なのかようわからん
サポートがあまり良くないとは言われるけど普通にオペレーターに電話が繋がる会社なのでその辺りはhpは全く問題無いとは思うけど
何をもって最悪なのかようわからん
932名無しさん
2021/09/28(火) 04:56:41.710 BIOS アップデートでメモリのレインボー治った !
934名無しさん
2021/09/28(火) 07:02:58.200 入荷待ちだと見通し悪すぎて注文しづらいな
入荷待ち期間書いてくれたらいいんだけど
入荷待ち期間書いてくれたらいいんだけど
935名無しさん
2021/09/28(火) 07:27:10.700 電話で聞け
936名無しさん
2021/09/28(火) 10:04:52.130 アマゾンだと3週間以内と書いてありますね。。
HPのサイトだと一ヶ月以上になってました。
HPのサイトだと一ヶ月以上になってました。
937名無しさん
2021/09/28(火) 14:02:07.370 俺の30Lなら今週中に発送できるんだけどな(3090→3080に差替え)
938名無しさん
2021/09/28(火) 15:29:18.670 10万でどうですか
939名無しさん
2021/09/28(火) 16:04:30.550 >>932
まじかやっとか
まじかやっとか
941名無しさん
2021/09/28(火) 20:14:39.240 BIOSアップデートで本当にメモリ点灯改善された アップデート後4回位PC再起動するからこれは騙されたと
思ったが 本当だったw
思ったが 本当だったw
942名無しさん
2021/09/28(火) 20:53:47.520 OMEN使っててメモリ点灯変更できるようにしたいけど自力でBIOSアップデートなんて怖くて出来ないわ
普通に通常の不具合修正としてアップデートこないかなぁ
普通に通常の不具合修正としてアップデートこないかなぁ
943名無しさん
2021/09/28(火) 21:27:21.530 TE01にもBIOSアップデート来たな
光らないからなんもかわんねーし
光らないからなんもかわんねーし
944名無しさん
2021/09/28(火) 22:08:43.730945名無しさん
2021/09/28(火) 22:48:41.750 設定のwindows updateのところから更新できたよ
946名無しさん
2021/09/28(火) 23:40:28.100 ソフトもだけどアップデート中電源触らなければ何も問題ない 終わるの待つだけ
947名無しさん
2021/09/29(水) 10:45:16.020 早速BIOSアプデしたくてHP探して分からなかったのでバーチャルエージェント使ったんだけど過去どのメーカーのチャットより役に立たなくて草
質問前に暗号解読必要だった
質問前に暗号解読必要だった
948297
2021/09/29(水) 12:11:47.370 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581976694/47n
これ書いてた時のキーがREDRUM
inWinのMARS、付属ネジが公式取説記載のインチネジ#6-32ではなくミリネジのM3.5で
中(国)の人に記載正した方が良いって助言してやったのに未だに直してねえ
SN750のヒートシンクはObeliskに入れるとekwbのロゴが火になるから
火星と合わせて炎を死神的に組みたかったけど
どっちの企業も屑確定っぽいんで使いたくないな
850も980もOMENはマザボがPCIe 3.0だからシーケンシャル7000MB/sは半分しか出ないよ>>21>>405
875はどれもヒートシンクが付いてないからDIYlョ、超天的なFrostbitとか面白そう>>322
>>385
ObeliskのL51046-001はhttp://hita-story.com/wp-content/uploads/2020/11/vlcsnap-2020-11-29-22h48m58s417.jpg
でSkyTop77と一緒に8/1にとっくに届いてたけど同じFA12025E12BPMでCooler Master製だった
・新品バルクだけど中にAir入ってるわ…
・パイプの色はソリッドの真赤かと思ってたらメタリックで赤銅っぽい色だった…
謳ってなかったけどObeliskの頃から電源もCooler Master(ファンも電源も本家に似た仕様のすら売ってないのよね)
コンバイン出力って540W+210W(=750-540)なパターンが普通らしいし
ちゃんと諸元に書いとけば信頼感も全然違うのにな>>hp
自分は省エネ方向なのでファンは様子を観て多分替える
SCYTHEのファン、ブレード部を刃文ペイントにすりゃいいのに。何の為に鎌持ってるの?
5700XT、Adrenalin 21.9.1でアイドル30W→10Wに改善されてるからRADEON組は上げといた方がよろし
>>912
俺のSSIDが86D3で2020/7/7のF.10 Rev.Aが最新なんだけど、84FE入れれれるんかこれ?
875をZEN3対応なんてまずないんとちゃう?
キュー出してんのに旧モデル展開な時点でお察し
880の逆マジックミラー仕様カッコ良かったなhttps://blog-imgs-122.fc2.com/i/n/t/intelmaclife/20180823165449f29.png
やつがDIOじゃなかったらorZってレベルにまで世界が詰んでる>>438
これ書いてた時のキーがREDRUM
inWinのMARS、付属ネジが公式取説記載のインチネジ#6-32ではなくミリネジのM3.5で
中(国)の人に記載正した方が良いって助言してやったのに未だに直してねえ
SN750のヒートシンクはObeliskに入れるとekwbのロゴが火になるから
火星と合わせて炎を死神的に組みたかったけど
どっちの企業も屑確定っぽいんで使いたくないな
850も980もOMENはマザボがPCIe 3.0だからシーケンシャル7000MB/sは半分しか出ないよ>>21>>405
875はどれもヒートシンクが付いてないからDIYlョ、超天的なFrostbitとか面白そう>>322
>>385
ObeliskのL51046-001はhttp://hita-story.com/wp-content/uploads/2020/11/vlcsnap-2020-11-29-22h48m58s417.jpg
でSkyTop77と一緒に8/1にとっくに届いてたけど同じFA12025E12BPMでCooler Master製だった
・新品バルクだけど中にAir入ってるわ…
・パイプの色はソリッドの真赤かと思ってたらメタリックで赤銅っぽい色だった…
謳ってなかったけどObeliskの頃から電源もCooler Master(ファンも電源も本家に似た仕様のすら売ってないのよね)
コンバイン出力って540W+210W(=750-540)なパターンが普通らしいし
ちゃんと諸元に書いとけば信頼感も全然違うのにな>>hp
自分は省エネ方向なのでファンは様子を観て多分替える
SCYTHEのファン、ブレード部を刃文ペイントにすりゃいいのに。何の為に鎌持ってるの?
5700XT、Adrenalin 21.9.1でアイドル30W→10Wに改善されてるからRADEON組は上げといた方がよろし
>>912
俺のSSIDが86D3で2020/7/7のF.10 Rev.Aが最新なんだけど、84FE入れれれるんかこれ?
875をZEN3対応なんてまずないんとちゃう?
キュー出してんのに旧モデル展開な時点でお察し
880の逆マジックミラー仕様カッコ良かったなhttps://blog-imgs-122.fc2.com/i/n/t/intelmaclife/20180823165449f29.png
やつがDIOじゃなかったらorZってレベルにまで世界が詰んでる>>438
949名無しさん
2021/09/29(水) 13:36:13.930950名無しさん
2021/09/29(水) 13:41:10.910 15.20.0.0 変なの入っちゃつた
951名無しさん
2021/09/29(水) 15:35:18.810 EliteDesk 800 G4 DMだがThinkcentre tinyに比べて熱設計が弱いな
952名無しさん
2021/09/29(水) 17:55:59.570 熱設計や電源容量こだわるならメーカー品は心許ない
954名無しさん
2021/09/29(水) 22:20:36.250 例の超絶コスパのENVY、すぐ納品なったわ
955名無しさん
2021/09/29(水) 23:32:50.270 Envyは神
OMENはゴミ
OMENはゴミ
956名無しさん
2021/09/30(木) 01:59:56.180 インテル12世代搭載すんの来年になるかな?
957名無しさん
2021/09/30(木) 06:20:36.510 envyの3060Tiコスパモデル買ったわ
8年前のクソグラボだったから助かったがなんでここだけこんな安いんだ?
8年前のクソグラボだったから助かったがなんでここだけこんな安いんだ?
958名無しさん
2021/09/30(木) 06:36:52.300 おめでとう
安いよね
安いよね
959名無しさん
2021/09/30(木) 08:28:28.870 OMENにしろENVYにしろHPだけまともな価格で商売してる感じだな
他は便乗値上げとかもあって何が適正価格かもわからないような状況
他は便乗値上げとかもあって何が適正価格かもわからないような状況
960名無しさん
2021/09/30(木) 10:59:59.810 先週ポチった3060ti ENVYが生産中になった!うれしい
来週には届くかな
来週には届くかな
961名無しさん
2021/09/30(木) 11:29:29.860 半導体不足で給湯器とかが品薄なのに なんでゲーミングパソコンなんかが即納なんや
962名無しさん
2021/09/30(木) 12:35:23.650 在庫
963名無しさん
2021/09/30(木) 16:17:17.490 BIOSアップデートしてレインボー治ったと思ったけど 5秒くらいで初期設定の
レインボー点灯にもどるわ 意味ないw
レインボー点灯にもどるわ 意味ないw
964名無しさん
2021/09/30(木) 17:52:17.300 >>961
なんで普及しきった給湯器にまだそんな大きな需要があると思ってんだ?
なんで普及しきった給湯器にまだそんな大きな需要があると思ってんだ?
966名無しさん
2021/09/30(木) 21:23:23.760 今見たら即納なってるな
967名無しさん
2021/09/30(木) 21:57:49.980 なんか一気に出荷来たみたいだわ。
もしかしたら熱対策してるかもな。
もしかしたら熱対策してるかもな。
968名無しさん
2021/09/30(木) 22:31:40.240 >>967
そういう淡い期待してて悲しくならんの?
そういう淡い期待してて悲しくならんの?
969名無しさん
2021/10/01(金) 10:41:50.700 3090買っちゃおうかな!
970名無しさん
2021/10/01(金) 14:09:43.910 サイドオープンすれば怖くないさ
971名無しさん
2021/10/01(金) 14:11:43.280 >>964
需要?アホか「
世界的な半導体不足の影響が我が家にもhttps://vstone.co.jp › ... › スタッフ日記
2021/09/10 — こんにちはtomtomです。 ピンチです。ピンチなんです。 家の給湯器の調子が悪く、交換を依頼しているんですけど半導体不足の影響で、給湯器の交換が 最大1か月ほど
遅れるとの事なのです。。。
需要?アホか「
世界的な半導体不足の影響が我が家にもhttps://vstone.co.jp › ... › スタッフ日記
2021/09/10 — こんにちはtomtomです。 ピンチです。ピンチなんです。 家の給湯器の調子が悪く、交換を依頼しているんですけど半導体不足の影響で、給湯器の交換が 最大1か月ほど
遅れるとの事なのです。。。
972名無しさん
2021/10/01(金) 14:36:17.750 昔DELLで50万ぐらいのゲーミングPC買ったら縦60cm奥行きもそれなりにあるも巨体で
しかも爆音爆熱で部屋が騒音凄かったから
軒下に湿気対策して置いてたわ
そう思うと今はいい環境だわ
しかも爆音爆熱で部屋が騒音凄かったから
軒下に湿気対策して置いてたわ
そう思うと今はいい環境だわ
973名無しさん
2021/10/01(金) 15:07:52.930 エアコンの室外機かよ
974名無しさん
2021/10/01(金) 16:27:20.430975名無しさん
2021/10/01(金) 17:30:15.540 >>971
脳みそ腐れてんのか知恵遅れww
ガス給湯機のうち給湯専用機は、市場規模が年間100万台ラインで安定
【悲報】給湯器、ウォシュレットに品薄機器!?ベトナムの ...https://matomame.jp › その他
2021/09/16 — 【悲報】ベトナムロックダウンにより、TOTO製ウォシュレット付トイレ・給湯器が新規発注停止。
脳みそ腐れてんのか知恵遅れww
ガス給湯機のうち給湯専用機は、市場規模が年間100万台ラインで安定
【悲報】給湯器、ウォシュレットに品薄機器!?ベトナムの ...https://matomame.jp › その他
2021/09/16 — 【悲報】ベトナムロックダウンにより、TOTO製ウォシュレット付トイレ・給湯器が新規発注停止。
976名無しさん
2021/10/01(金) 17:43:14.340 omen30lサイドパネルパージ運用だけどファンの回転が一定では無くブーンブーンみたいな時が多くて困る
ヘッドセット+DAC(電源はPCusbから)で音楽聞いてて音量というよりファンの電気負荷増減に応じて音楽も波打つ感じ
なんか対策無いかな?
ヘッドセット+DAC(電源はPCusbから)で音楽聞いてて音量というよりファンの電気負荷増減に応じて音楽も波打つ感じ
なんか対策無いかな?
977名無しさん
2021/10/01(金) 17:44:31.490 電源別からとって
978名無しさん
2021/10/01(金) 18:29:10.360 やっぱりそうなりますか…rtx3090で電源ギリギリでは?みたいなコメント良く見かけたので電源負荷気をつけてみます
979名無しさん
2021/10/01(金) 18:36:23.170 基本的にPLかければよくない?
980名無しさん
2021/10/01(金) 23:37:45.630 メーカー品ってなんでこうも電源容量少ないの?
カツカツな電源容量にするなや
カツカツな電源容量にするなや
981名無しさん
2021/10/01(金) 23:40:03.550 処理速度と違って必要以上にいらないならな
使わない容量はいらないでしょ
そもそも拡張できる設計ではないし
使わない容量はいらないでしょ
そもそも拡張できる設計ではないし
984名無しさん
2021/10/02(土) 07:45:10.390 約2カ月で起動不能になり壊れたOMEN 30L 3090が修理から戻ってきた(約十日)
原因は電源だったそうだが、思えば新品のプラスチック臭が何時まで経っても消えなかったので
あれは電源部品の発熱臭だったのだろう
今は全く臭いません
原因は電源だったそうだが、思えば新品のプラスチック臭が何時まで経っても消えなかったので
あれは電源部品の発熱臭だったのだろう
今は全く臭いません
985名無しさん
2021/10/02(土) 08:59:32.660 臭ってるよ
986名無しさん
2021/10/03(日) 00:41:56.940987名無しさん
2021/10/03(日) 01:23:30.660 envyのamazonセール見送ったけど次セールあったら買おうかな
グラボ高騰のこのご時世において破格の安さだよなぁ
しかしさんざん既出だけど電源少ないのが気になる...
グラボ高騰のこのご時世において破格の安さだよなぁ
しかしさんざん既出だけど電源少ないのが気になる...
988名無しさん
2021/10/03(日) 01:51:04.290 >>987
電源は750Wプラチナに乗せ換えもさんざん既出だがな
電源は750Wプラチナに乗せ換えもさんざん既出だがな
989名無しさん
2021/10/03(日) 09:50:00.600 メーカー品ってなんでこうも電源容量少ないの?
カツカツな電源容量にするなや
カツカツな電源容量にするなや
995名無しさん
2021/10/03(日) 10:01:47.310 逆にenvyで750にしてどうするの?
拡張性ある訳じゃあるまいし
どう足りてないんだよ
拡張性ある訳じゃあるまいし
どう足りてないんだよ
1000名無しさん
2021/10/03(日) 10:08:19.300 3060tiでベンチかけたら500超えると思うが
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 15時間 53分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 15時間 53分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】不倫疑惑の永野芽郁、モスバーガーがアニメCMに差し替えか…相次ぐCM“削除”でイメージ崩壊 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降に 約6万トンは出荷見通し立たず [ぐれ★]
- 「他店の商品に自分のシール貼っただけ」割高価格で販売か 元ジャンポケ斉藤被告のバウムクーヘン店に辛辣な声 [Anonymous★]
- 【社会】暴力団会長ら4人、コインランドリー両替機の現金盗もうとした疑いで逮捕…栃木・茨城で被害多発 [シャチ★]
- 米が関税で「合意枠組み案」提示 車・鉄は交渉外の意向、日本反発 [蚤の市★]
- 【お笑い】ダウンタウン浜田雅功が活動再開 体調回復、2日深夜のラジオから/吉本興業発表全文 [征夷大将軍★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪
- ▶ガチで一番中身と結婚したいホロメンは?
- ネトウヨが関西生コンに触れなくなったのってなんでなの? [377482965]
- ぼく会社でコンビニでバイトしたいといったら副業ダメとゆあれる
- 【石破悲報】イギリス、極右政党「リフォームUK」が政権を取るとの情勢調査が出てしまう [705549419]
- アキバカフェ運営の岸田メル、「客が臭い😲 [861717324]