4月中旬に買ったモニターが数日前からおかしくなり、修理依頼を出すか考えています。
おかしいのは本当にモニタなのか、また他に試せることがないか教えてもらえませんか?

【モニタ型番・その他環境】
BenQ EL2870U
DisplayPort接続 HDR:ON 解像度:3840x2160 60fps
Win10

【症状】
PC起動直後から画面全体に縦線のノイズのようなものが点滅しています。
症状に波があり、だいたい数分待つと消えますが、しばらくすると再発する場合もあります。
最初に発生したときより段々回復が遅くなっている気がします…
買った直後から同じ環境で初め1ヶ月ぐらいは普通に使えていました。

【試したこと】
・再起動→NG 起動するたびに発生します
・モニター放電→NG 電源ケーブルを抜いて10分ほど放置を2回試しましたが改善せず
・DisplayPort接続をやめ、HDMIケーブルで接続→NG 症状変わらず
・古い別のモニタをHDMI接続してデュアルディスプレイにしてみる→別のモニタだけ正常に映り、現モニタは症状変わらず
・別のノートPCにHDMI接続→NG 症状変わらず
(このへんでモニタがダメっぽいと確信しつつあったのですが、念のため…)
・グラフィックドライバのアップデート→NG すでに最新
・GPUドライバを再インストール→NG 最新版を入れなおしましたが改善せず
・モニター右下のボタンを押してメニューを開く→メニュー内もノイズあり