X

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1062

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 05:53:23.660
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1061
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619128729/

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) 重要:【ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません】
    【質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)】

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
27名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:59:05.660
>>26
ありがとうございます。
ということは16GB×2で32GBは出来ず、16GB×1か8GB×2のどちらかが最大ってことですよね?
2021/05/12(水) 23:14:53.790
それは分からん
メーカーが保証、想定しているというだけで
できるのかもしれん
だがヤメとこう
29名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 23:17:13.220
>>28
分かりました。丁寧にありがとうございます。
2021/05/12(水) 23:36:52.810
メーカー品だとBIOSで妙な制限かけてたりするからな
2021/05/12(水) 23:47:57.200
>>26
なんか微妙やな
2021/05/13(木) 00:01:21.760
>>30
その言い方はマザボメーカーだと初心者は勘違いするからいくない

ちゃんとメーカーPCとかショップ系BTOのオリジナルマザボって言え
2021/05/13(木) 01:57:56.250
自分は昔、パソコンがぶっ壊れて、中のデータの大半を失った経験から、
内臓ストレージには保存せずに、外付けHDDにデータを入れてます
今は内臓256SSD+NASにしてます
内臓ストレージにデータを保存してる人はその辺り、どう考えますか?
2021/05/13(木) 02:01:07.510
>>33
そのNASにしかデータがないの?
それともNASと外付けHDDと2か所にバックアップしてるってこと?
片方だけの事をいってるなら、何の教訓にもなってない
2021/05/13(木) 02:01:57.390
内蔵な
2021/05/13(木) 02:06:58.000
2個以上違う媒体に保存しないものはバックアップじゃないわな
内臓だろうが外部だろうが
外なら安心ってどこから来るんだか、その発想
内と外とそれ以上でないと意味が無いのに、バカな自己満足自慢
2021/05/13(木) 02:13:28.050
>>36
馬鹿なのは日本語もろくに読めないお前の方かとw
2021/05/13(木) 02:15:48.240
>>37
ちゃんとした他人に理解できるように正しい文章も書けないバカはお前
2021/05/13(木) 02:20:53.590
NASも外付けも複数台転がってるけど
内蔵ストレージにデータを保存してる人でもある
「その辺り、どう考えますか?」はどんな答えを想定した問いなんだろうね
2021/05/13(木) 02:21:40.200
外付けケースに入れた2.5インチSSD四個をコンパクトに収納出来る入れ物が欲しいです
raidとかなんとかは一切不要で本当にただの入れ物でいいんですが、どういうタイプの箱や収納ケースがサイズ的に合いますか?

今ケース内で2.5インチのSSDが配線の邪魔になってるので
セルフパワーのUSBハブ買って全部それに外付けで繋ぐ形にしてもっと内部をスッキリさせたいです
2021/05/13(木) 02:26:23.070
>>40
アマゾンにHDDケースで検索すれば、いくらでもころがってんだろに
RAIDに設定しなくたって使えるだろに
2021/05/13(木) 02:31:27.620
5.25インチベイに2.5インチ4発がおさまるケースという
中の配線がよりややこしくなるブツがさっきから思い浮かんでる
2021/05/13(木) 02:34:32.540
>>40
ケースが3.5インチ用でもブラケットつければ2.5インチのSSDだって取り付けられるでしょ
2021/05/13(木) 02:36:50.920
>>41
分かりにくい質問になってしまってすいません
SSDを入れたそのケース四つをなるべくコンパクトに収納出来る何かが欲しくて
でも具体的にどういった物を探すべきか分からないのでどなたか教えて欲しいという事です
2021/05/13(木) 02:40:08.090
> SSDを入れたそのケース
ケースから出せよw
SSDそのものを4台入れるケースならあるが、ケースに入ってんのをそれまたケースごとってwwww
2021/05/13(木) 02:40:14.960
2.5インチSSD/HDDが外付けポータブルに!系のガワ4つが
きれいにおさまる入れ物がほしいのね
2021/05/13(木) 02:41:51.570
いや、すでにケースにはってるポータブル用SSDをって意味かもしれんw
2021/05/13(木) 02:43:58.930
中身4つをまとめたいのかガワ4つまとめたいのかどっちなんやろ…
後者なら輪ゴムやインシュロックでよくない?
2021/05/13(木) 02:48:35.940
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shimoyana/12031382410.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
これならベイをあえて買わずともSSDでも4台取り付けられるがな

あらかじめ元のポータブルケースからはSSDを出さないと無理だがw
2021/05/13(木) 02:56:13.720
説明下手すぎてごめんなさい、まさに>>46さんの言った通りです、ガワ四つです

>>48
輪ゴムや結束バンドなんかでも大丈夫なんでしょうか?
全部一箇所に纏めると発熱とか大丈夫かな?って不安に思ってたんですが
2021/05/13(木) 06:34:47.640
SSDは中がスカスカだから殻割りしてパソコンケース内に4っなら楽に納まるぞ。
2021/05/13(木) 08:42:02.190
デスクトップPCでマウス壊れたっぽいんだけどその場しのぎでいいのでカーソルを動かす方法ないですか?
2021/05/13(木) 08:53:31.240
SHIFT+ALT+NUMのマウスキー機能
スマホからのChome Remote等でリモートデスクトップ
2021/05/13(木) 09:25:26.150
>>52
そんなこと質問してる暇あるなら100均でもホムセンでも行きなさいよ
2021/05/13(木) 11:05:46.730
>>38
また読解力のない馬鹿を晒してるのかお前はw
俺は>>33じゃねえし
行間読めなそうだし、日本人じゃないだろお前?
56名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:07:20.360
うーん、XPが月一くらいでスリープから復旧しない(電源は入るけどHDDのアクセスランプがつかない)
状態になるから、修復しようと思ったら今度はアクティベーションに失敗して嫌になったので
OSをwin7 32bitにした、これでスリープからの復旧トラブルは解決かと思ったら
またすぐ出た、再インスコ三日後くらいorz

マザー交換以外で、あとはメモリとbiosの設定でなんか怪しい所はありますかね?
電源は1年前くらいに替えて比較的安定してたような、やっぱり落ちてたような微妙な線です
メモリは怪しいのでmemtestかけてますがまんどい、1パスで一応の洗い出しをしております
HPETを切るといいという話を見かけたので、これを試してみようかとおもいますが
C1Eとかも切ったら安定しますかね?C1EとTM2だけは入れてたと思う
57名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:08:08.270
あ、書き忘れましたが
ep45ud3Rとe8400という化石マシンです
メモリが臭いので最近は2枚2G運用でした
2021/05/13(木) 11:15:31.190
例のポンコツPC収集癖の爺さんか?
朝の病院の待合室じゃあるまいし持病自慢やめてくれよ
59名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:20:31.900
いや別の人じゃないかなー
ここくるのかなり久々というか、普段おらんですよ?
どっちかというと、新しいPCが買えないからこの状態で運用しとるんですが・・・
2021/05/13(木) 11:35:42.790
>>56
サポート外OSの質問は受け付けません
自分で対処もできないくせに使ってる自体が大間違いです。
自己責任でやってください。
そして二度とここに頼らないでもらいたい
61名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:37:40.390
サポート外なん?
まぁ諦めてるからいい回答がないならどうでもいいんだけどさ
2021/05/13(木) 11:41:00.600
> サポート外なん?
寝ぼけてんのか?
63名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:43:20.100
いや本気で分からない、ココはOSの区分もないし
どこら辺がまずいのか指摘してくれてもいい
どっちにしろいい回答なさそうだからどうでもいいけど
6456
垢版 |
2021/05/13(木) 11:44:30.370
こう言う事じゃないよね?
2021/05/13(木) 11:45:33.000
前スレで質問したけど、スルーされたのでもう一度ききたい
win10にしてから電源落として翌日起動すると、
デスクトップのアイコンの位置が変わっていたり
貼っていた付箋が巨大化したりしてる
改善する方法教えてよ
6656
垢版 |
2021/05/13(木) 11:47:49.680
あーアクティベーション失敗って所をもしかして勘違いされたか
ここの詳しい人ならエスパーしてくれると思って書いたのが悪かったかな
今XPを修復インストールかけると、漏れなくIE6で認証を通さなきゃいけないけど
うっかりIE8とかにしてると、そもそも認証が通らなくてアクチ出来ないわ
元にも戻せないわで酷い状態になるんですわ
(修復には一度OSを起動状態にしてie8か何かのアンインスコが必要と思ったけど、回復コンソールで行けたの?)
そんで諦めて知り合いから譲り受けたwin7のhomeに入れ替えたんだけど(これも相当時間かかった)
それでもまたハードが止まってげんにょりってのが今の状態です
説明がたらんくてすいません
6756
垢版 |
2021/05/13(木) 11:49:22.640
>>65
それに関しては俺もこまってるw
アイコンを元に戻してくれるアプリ入れるしかないんじゃないかなー
アイコンキャッシュ削除で若干改善したかと思ったら
アイコンの位置が保存されないで、また元通りに戻るしw
もうあきらめてるけど相当ひどいね、コレ
2021/05/13(木) 12:36:57.520
>>65
アイコンの自動整列を無効にする。
アイコンの表示サイズを変更する。
アイコンキャッシュを削除する。
テーマによるデスクトップアイコンの変更を許可しない。

これやっても治らんのはしらん
2021/05/13(木) 12:38:33.170
どういう事情か分からんが、
すでにサポートを終了したOSをあえて使うわけだから
多少の不具合、まして月に1度程度なら我慢するという考え方もある
ヘタにいじくり回してシステムごとおかしくして
ついにXPを再セットアップもできなくなった、という最悪の事態をさける意味でも
XPが現役だった頃、認証しない場合は30日で主な機能が停止するため
30日ごとにリカバリーして使うという者もいた
今はXPの認証システムも停止しているだろうし、おそらくそういうのと関係があるのだろう
2021/05/13(木) 12:39:46.770
>>66
Windows板のXPとかWin7使い続けるよいうスレに行けや
ここではOSのMSサポート終了してる迷惑PCはお断りだ
すべて自己責任で出来ないなら使う資格刷らねえと思ってるから
2021/05/13(木) 12:42:29.230
アップデートも終了でSP3とかSP1にすらできないのに、アホだわな
そもそもネットにつなげてる自体間違いだわ
7256
垢版 |
2021/05/13(木) 12:47:06.150
なるほど、そういう事ね、了解しました
ただ、質問がひじょーにし辛いのでなんとなく聞いたと言う事を察してくれ
原因になりそうな事が広範で、正直何が原因でトラブってるか全く分からんのでw
だからまぁ、半分愚痴になるわけだ、OS原因じゃないからハード由来っぽいけど

ちなみに知り合いのなんか調子悪いPC10年目くらいに買い替えた時に
よく調べたら、問題のあるマザーでブルスク連発してたとか
あとから知ってげんにょり、買った当初はかなーり調べたんだけど原因分からなくて
だましだまし運用だったんだけど、あとから調べたら結構エラーが出てるマザーって話で
新しいマザーにしたら、それっきり全然エラー出てないとかで、なんだかなぁ
問題が浮上するのにも割と時間かかるから、買った当初は分からなかったんだよね
失礼しました
2021/05/13(木) 13:00:22.170
内臓グラフィック搭載のCPUでマザボにディスプレイポートが無いけど内臓グラフィックを使いたい場合、USBディスプレイポートを買って対応できますか?
2021/05/13(木) 13:00:22.230
内臓グラフィック搭載のCPUでマザボにディスプレイポートが無いけど内臓グラフィックを使いたい場合、USBディスプレイポートを買って対応できますか?
2021/05/13(木) 13:06:56.380
チャタリングしてるこの人、よそでも見かけたわ
2021/05/13(木) 13:10:19.010
>>74
変換コネクタのことをいってんだろうけど、コネクタよりも変換コードの方がいい
相性問題が起きにくい。全く起きないわけではないが
77名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:21:46.470
>>76
了解!
マザボにポートが無くてもCPU内蔵GPUは使えるんですね
ありがとう!
78名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 13:50:42.950
初歩初歩なんですが、ラインアウト端子にヘッドホン挿して使うと最悪故障するとネットで見たんですが本当?
どういう場合に故障すると考えられるのでしょうか
7956
垢版 |
2021/05/13(木) 13:58:14.560
プロパティでヘッドフォンを選択できるなら大丈夫(それ用の駆動回路に切り替わる)
80名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 14:03:11.730
>>79
ありがとうです
スピーカーしかないことになってます…
2021/05/13(木) 14:33:14.340
音を大事にするなら、別途サウンドデバイスを用意すると
まるで違う良質な音でパソコンが楽しめる
それでいてあまり高くない
2021/05/13(木) 15:16:38.650
カード差しても2万前後だしな
USB物が人気だけどなんだかなあ
2021/05/13(木) 15:21:22.130
>>81
>>82
ありがとです
2021/05/13(木) 20:22:46.480
>>48
俺が驚いた事のある、製品の一般名称だと思っていたら特定のメーカーの特定の製品だった件
セロテープ
ホッチキス
インシュロック

>>50
2.5インチSSDならアルミの板でもホムセンで買ってきて挟んでケース内にほったらかしでもいいぞ
2021/05/13(木) 20:26:46.240
>>56
サポートが無くなったOSは受け付けないとか言う人がいますが
それは完全に個人の感想なので無視していいです

でもぶっちゃけOS入れなおして症状でるなら機械故障でしょう?
10が入るような機械構成でもなさそうだし、マザボの電源まわりのへたれじゃないの?
2021/05/13(木) 20:42:25.650
>>65
なにお前
ばかなの?
きちがいなの?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619128729/840
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619128729/849
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619128729/920
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1619128729/921
2021/05/13(木) 20:51:47.370
>>86
お前の両親ってキチガイ?
2021/05/13(木) 21:01:29.750
88
2021/05/13(木) 21:01:50.380
>>87
お前>>65 なの?
本物の障害持ち知恵遅れかなにかですかね?
2021/05/13(木) 21:02:52.740
案外、コンデンサーが液漏れしてワルサしているのかもネ
2021/05/13(木) 21:06:22.160
>>87
あたりめぇだろw
親がキチガイだからオレもキチガイになっちまったんだよ
2021/05/13(木) 21:07:36.310
>>65 は足りない頭を必死に使っているようですが
元々からして品性下劣で知能も足りないのでこんな程度なのでした
2021/05/13(木) 21:08:22.870
馬鹿って悲しい生き者だよな
2021/05/13(木) 21:08:53.210
なんかこのスレってたま〜に>>86みたいなアホが湧いてくるな
2021/05/13(木) 21:09:32.080
馬鹿って悲しい生き者だよな
2021/05/13(木) 21:10:16.700
>>86
泪目wwwwwwwwwww
2021/05/13(木) 21:11:38.850
>>94,96 必死だな
どこがどうアホなのか説明してくれよ
>>65 のバカさ加減は誰でも理解できるが >>86のアホさ加減はお前にしか理解できないからな
2021/05/13(木) 21:14:19.420
バカにレジストリ操作は難しいって事では?
2021/05/13(木) 21:25:10.540
Windows10のデスクトップPCでBluetoothが機能しません

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10-%E3%81%AE-bluetooth/80ab2263-4c2b-4603-9904-dbe3f5be1cc4

この人と全く同じです

悲惨なのはこの人はインプレースアップグレードしたら問題が解決したようですが
自分も今インプレースアップグレードやって全く同じ症状が治ってませんでした

どうすればBluetooth使えるようになるでしょうか?
2021/05/13(木) 21:25:12.970
なんでこう少し見ないともう荒れてるのかね
2021/05/13(木) 21:27:11.020
>>86みたいな馬鹿ってスレに八つ当たりせずにキチガイの親恨めってのw
2021/05/13(木) 21:28:27.570
>>97
てか、お前が>>65なの?
自分で自分の馬鹿さかげんを擁護してるの?
馬鹿なの?
やっぱり本物のキチガイなの?
2021/05/13(木) 21:29:11.930
>>99
パソコンまたはマザボの型番教えて
2021/05/13(木) 21:32:16.160
>>102
>>65 は前スレで840で最初の質問→849で回答があるのに
920で再質問→921で849を見ろと回答
それらをガン無視して 本スレ>>65で再々質問
どう見てもバカ
2021/05/13(木) 21:32:50.270
>>102
たぶん、そいつはいつものバカだから放っておけ
2021/05/13(木) 21:33:53.940
>>104
そんなことに必死になってるお前はさらに上を行くバカ
どっからどう見てもバカ
キチガイ級のバカw
2021/05/13(木) 21:34:34.210
おっと負け惜しみ話題転換きたな
くやちいですか?
2021/05/13(木) 21:35:13.910
多分、彼女も友人もいない暇人なんだろう
放っておけ
2021/05/13(木) 21:35:55.900
>くやちいですか?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/13(木) 21:36:54.580
だよな
暇人だから前スレまで引っ張ってきてwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/13(木) 21:37:47.990
これ全部>65の自演だよね
2021/05/13(木) 21:38:51.860
>>86のキチガイは朝まで頑張ってね♪
さいなら〜w
2021/05/13(木) 21:39:41.830
すげえ
自演荒らしがテンプレ通りの行動してる
安っぽい
2021/05/13(木) 21:41:10.120
みんなわかってるからもう放っとこうよ
2021/05/13(木) 21:42:13.840
同じ事しつこく何回も聞く奴ってどういう奴かわかんだろ
触るなよ
2021/05/13(木) 21:44:02.310
>>103
何か特定の型番だと起こるとか有りますかね?
2021/05/13(木) 21:44:14.970
文面から察するに>>86が統失、アスペの可能性大だな
2021/05/13(木) 21:45:58.570
>>117 
>>65さん、そーいうのもういいバレバレです
2021/05/13(木) 21:46:32.470
>>116
それを調べるためにも型番出せよ
2021/05/13(木) 21:46:42.040
>>114
お前の自演も分かりやすくて草
2021/05/13(木) 21:47:35.810
>>117
みんな知ってる
2021/05/13(木) 21:48:01.560
>>86が死ねばそれで平和になるんだけどなぁ
2021/05/13(木) 21:48:27.910
さいなら〜w

と言っておいてしつこく粘りま〜す
2021/05/13(木) 22:23:27.810
Googleでちょっと調べればいろんな方法がでてくる事例を三回も聞くって
バカはバカだけど子供なんじゃないかね?
あるいはこどおじ
2021/05/13(木) 22:38:25.980
>>119
お前の煽りのおかげでもう1回そこで検索したら同じ事やって接続できてない人いてその通りにやったら接続出来たわ

マジで神
ホンマに助かったわありがとうな
これでAmazonに返品もせんでいいし劣化品も慌ててキャンセルしたわ
泣くほど嬉しい
2021/05/13(木) 22:42:12.880
>>125
型番を最初に出すと、誰かがもっと早くその解決事例に辿り着いて紹介してくれるのです
てか >>119 は煽りじゃねーよw
無線系って型番固有の事例多いですしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況