ThinkCentre M75q Tiny Gen2 (M75q-2) について語るスレです
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね
直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11TC1MTM7G2/
価格.com限定 プレミアム 4750GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/
価格com限定 パフォーマンス 4650GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP8/
価格com限定 スタンダード 4350GE
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP7/
直販カスタマイズモデル仕様
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-tiny-gen2/
製品仕様書
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2020-m75q_cf_1027
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1616285599/
探検
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/15(木) 02:49:32.480
2021/04/15(木) 02:51:57.680
※価格.comモデルをリーベイツを経由して購入する方法。
AdBlockなどの追跡を妨げる可能性のあるアプリ類を一旦無効にしておく。
Lenovoストアのアカウントを作成、ログインしておく。
購入するモデルのカスタマイズを終え、カートに追加した後、購入手続きに進まずに「お見積りを依頼」を選択する。
その後、リーベイツから再びLenovoストアへ。
ページ右上の「マイアカウント」の先にある「保存済みのお見積りを表示」をクリック。
先ほど作成された見積りがある。
その先に表示される「注文に切り替える」から注文を完了。
ポイントは手順を間違えると付加されませんのできちんと手順を踏んでください。
※お得な情報
【楽天リーベイツとは?】
↓から経由してLenovo公式ストアで買うと、●%楽天ポイントバックされる仕組み
https://www.rebates.jp/
※●は時期によって変わります
【LINE Storeとは?】
↓から経由してLenovo公式ストアで買うと、●%LINEポイントバックされる仕組み
https://ec.line.me/
※●は時期によって変わります
【eクーポンとは?】
Lenovo公式サイトで使えるお得なクーポン。
ググると結構拾える。このスレに貼ってくれる人もいる
AdBlockなどの追跡を妨げる可能性のあるアプリ類を一旦無効にしておく。
Lenovoストアのアカウントを作成、ログインしておく。
購入するモデルのカスタマイズを終え、カートに追加した後、購入手続きに進まずに「お見積りを依頼」を選択する。
その後、リーベイツから再びLenovoストアへ。
ページ右上の「マイアカウント」の先にある「保存済みのお見積りを表示」をクリック。
先ほど作成された見積りがある。
その先に表示される「注文に切り替える」から注文を完了。
ポイントは手順を間違えると付加されませんのできちんと手順を踏んでください。
※お得な情報
【楽天リーベイツとは?】
↓から経由してLenovo公式ストアで買うと、●%楽天ポイントバックされる仕組み
https://www.rebates.jp/
※●は時期によって変わります
【LINE Storeとは?】
↓から経由してLenovo公式ストアで買うと、●%LINEポイントバックされる仕組み
https://ec.line.me/
※●は時期によって変わります
【eクーポンとは?】
Lenovo公式サイトで使えるお得なクーポン。
ググると結構拾える。このスレに貼ってくれる人もいる
2021/04/15(木) 02:52:32.610
詳細スペック
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre_M75q_Gen_2/ThinkCentre_M75q_Gen_2_Spec.PDF
M75q Gen 2 のハードウェアマニュアル(英語)
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen2_hmm.pdf
M75q Gen 2 のセットアップガイド(日本語)
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen2_sg_en_zh-cn_zh-tw_ja_ko_th.pdf
サポートページ(BIOS・ドライバ・ドキュメントなど)
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-m-series-desktops/thinkcentre-m75q-gen-2/downloads
レノボ公式サイトは何種類かあって
購入した所からしか注文履歴は見られない
https://www.lenovo.com/jp/ja/
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre_M75q_Gen_2/ThinkCentre_M75q_Gen_2_Spec.PDF
M75q Gen 2 のハードウェアマニュアル(英語)
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen2_hmm.pdf
M75q Gen 2 のセットアップガイド(日本語)
https://download.lenovo.com/pccbbs/thinkcentre_pdf/m75q_gen2_sg_en_zh-cn_zh-tw_ja_ko_th.pdf
サポートページ(BIOS・ドライバ・ドキュメントなど)
https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-m-series-desktops/thinkcentre-m75q-gen-2/downloads
レノボ公式サイトは何種類かあって
購入した所からしか注文履歴は見られない
https://www.lenovo.com/jp/ja/
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/
2021/04/15(木) 02:53:01.730
■ゲーム性能参考
※超大型AAAタイトル最新作を発売直後から遊びたい!という方は独占タイトルも多いPS5やXBOXの購入をお勧めします。
※高画質・高フレームレートに強くこだわる方はXBOXやPS5を買うかグラボ付きのゲーミングPCの電気代・購入資金・騒音発熱対策にコストを費やしましょう。
PS3エミュレーター
http://htn.to/wEs33UZNK2
Switchエミュレーター(Ryzen3 2200G)
https://htn.to/2RfUBWSLsA
SEKIRO
http://htn.to/4cdH1s3MCV
FF14
3400G(2666MHz)
https://i.imgur.com/udKzubh.jpg
4750G(2666MHz)
https://i.imgur.com/I0yzrkj.jpg
4750G(3200MHz)
https://i.imgur.com/y2Tgrqk.jpg
FF15
3400G(2666MHz) ※軽量品質
https://i.imgur.com/3YK8RNp.png
4750G(2666MHz)
https://i.imgur.com/EF5XtRr.png
4750G(3200MHz)
https://i.imgur.com/oWnWVaX.jpg
※超大型AAAタイトル最新作を発売直後から遊びたい!という方は独占タイトルも多いPS5やXBOXの購入をお勧めします。
※高画質・高フレームレートに強くこだわる方はXBOXやPS5を買うかグラボ付きのゲーミングPCの電気代・購入資金・騒音発熱対策にコストを費やしましょう。
PS3エミュレーター
http://htn.to/wEs33UZNK2
Switchエミュレーター(Ryzen3 2200G)
https://htn.to/2RfUBWSLsA
SEKIRO
http://htn.to/4cdH1s3MCV
FF14
3400G(2666MHz)
https://i.imgur.com/udKzubh.jpg
4750G(2666MHz)
https://i.imgur.com/I0yzrkj.jpg
4750G(3200MHz)
https://i.imgur.com/y2Tgrqk.jpg
FF15
3400G(2666MHz) ※軽量品質
https://i.imgur.com/3YK8RNp.png
4750G(2666MHz)
https://i.imgur.com/EF5XtRr.png
4750G(3200MHz)
https://i.imgur.com/oWnWVaX.jpg
2021/04/15(木) 02:53:42.610
【前スレの有用な情報】
699 :名無しさん :2020/12/02(水) 22:21:18.31 0
32GB RAM (16GBx2 DDR4-3200) SSD256GB
アイドルで7-8w (エコワット測定)
634 :名無しさん :2020/12/02(水) 20:11:04.98 0
DP/HDMI/DPx2構成で4画面出るの確認した
604 :名無しさん :2020/12/02(水) 19:11:14.91 0
CPB ModeをEnabledにしたけどこれは結構変わるね
CinebenchR23でマルチのスコアが9110→10056になったよ
クロックも3Ghz周辺から3.4Ghzで回ってるしスペック盛るなら設定すると良いかもだ
620 :名無しさん :2020/12/02(水) 19:41:20.42 0
CPB Mode:Enabled
Full Speed設定でR23回したら全コア3.59GHzで回ってた
このオモチャ優秀すぎるな
https://i.imgur.com/hKbI3Ry.png
734 :名無しさん :2020/12/02(水) 23:24:18.51 0
動画検索してみたけどやっぱり2666と3200のメモリで結構差が出るんだな
https://www.bilibili.com/video/BV1qZ4y1K7YE
妥協しようかと思ってたけど3200にするか
699 :名無しさん :2020/12/02(水) 22:21:18.31 0
32GB RAM (16GBx2 DDR4-3200) SSD256GB
アイドルで7-8w (エコワット測定)
634 :名無しさん :2020/12/02(水) 20:11:04.98 0
DP/HDMI/DPx2構成で4画面出るの確認した
604 :名無しさん :2020/12/02(水) 19:11:14.91 0
CPB ModeをEnabledにしたけどこれは結構変わるね
CinebenchR23でマルチのスコアが9110→10056になったよ
クロックも3Ghz周辺から3.4Ghzで回ってるしスペック盛るなら設定すると良いかもだ
620 :名無しさん :2020/12/02(水) 19:41:20.42 0
CPB Mode:Enabled
Full Speed設定でR23回したら全コア3.59GHzで回ってた
このオモチャ優秀すぎるな
https://i.imgur.com/hKbI3Ry.png
734 :名無しさん :2020/12/02(水) 23:24:18.51 0
動画検索してみたけどやっぱり2666と3200のメモリで結構差が出るんだな
https://www.bilibili.com/video/BV1qZ4y1K7YE
妥協しようかと思ってたけど3200にするか
2021/04/15(木) 02:55:04.370
【ファンの回転数はBIOS設定で変更可能】
Power > Intelligent Cooling
Best Performance:1400〜2800rpm
Best Experience:1300〜1800rpm
Full Speed:常に5300rpm
Power > Intelligent Cooling
Best Performance:1400〜2800rpm
Best Experience:1300〜1800rpm
Full Speed:常に5300rpm
2021/04/15(木) 03:51:10.240
重複スレ立てんなカス
2021/04/15(木) 10:27:00.440
>>6
【ファンの回転数はBIOS設定で変更可能】
Power > Intelligent Cooling
Best Performance:1400〜2800rpm
Best Experience:1300〜1800rpm
Full Speed:常に5300rpm
※一部グリスがきちんと塗られていない個体が報告されています。
ファンがうるさかったり異音がする場合はサポートに連絡して正常品に整備してもらうことをお勧めします。
(※Lenovoはオンサイト=訪問修理保証で引き取り修理も可能とのこと)
https://i.imgur.com/tvmEGXM.jpg
> M75q-2で一部で話題になってたCPUにグリス塗ってない問題、ヒートシンク取ってみて分かった。
> ヒートシンク側が微妙に凹んでるからちゃんと接触してないんだわ。
> ネジ止めキツく締めてるとヒートシンクが山なりになってつかないんじゃなかろうか
https://i.imgur.com/1Ys6T24.png
【ファンの回転数はBIOS設定で変更可能】
Power > Intelligent Cooling
Best Performance:1400〜2800rpm
Best Experience:1300〜1800rpm
Full Speed:常に5300rpm
※一部グリスがきちんと塗られていない個体が報告されています。
ファンがうるさかったり異音がする場合はサポートに連絡して正常品に整備してもらうことをお勧めします。
(※Lenovoはオンサイト=訪問修理保証で引き取り修理も可能とのこと)
https://i.imgur.com/tvmEGXM.jpg
> M75q-2で一部で話題になってたCPUにグリス塗ってない問題、ヒートシンク取ってみて分かった。
> ヒートシンク側が微妙に凹んでるからちゃんと接触してないんだわ。
> ネジ止めキツく締めてるとヒートシンクが山なりになってつかないんじゃなかろうか
https://i.imgur.com/1Ys6T24.png
2021/04/15(木) 10:29:07.770
【注意】 ここはキチガイ隔離の動物園スレです
「人それぞれ予算と目的に合わせて選べばいい」で終わることを
グラボ装着や無音に強い執着を持って暴れるかまってちゃんの発達障害無職おじさんが棲み付いていますが、
小型PCのスレで暴れることの無意味さが理解できない知的障害なので人生を無駄に浪費している様を哀れみつつそっとしておいてあげてください。
https://i.imgur.com/PZJsTmt.jpg
↓以下、猿以下の知能しかない高齢無職ゲーム騒音おじさんの阿鼻叫喚連投をお楽しみください
「人それぞれ予算と目的に合わせて選べばいい」で終わることを
グラボ装着や無音に強い執着を持って暴れるかまってちゃんの発達障害無職おじさんが棲み付いていますが、
小型PCのスレで暴れることの無意味さが理解できない知的障害なので人生を無駄に浪費している様を哀れみつつそっとしておいてあげてください。
https://i.imgur.com/PZJsTmt.jpg
↓以下、猿以下の知能しかない高齢無職ゲーム騒音おじさんの阿鼻叫喚連投をお楽しみください
10名無しさん
2021/04/20(火) 11:25:15.940 VRAM変更可能BIOSはまだか?
11名無しさん
2021/05/13(木) 09:40:15.890 5/14発送キター
12名無しさん
2021/05/13(木) 09:45:57.990 VRAM変更可能BIOSキター
15名無しさん
2021/05/20(木) 00:56:56.55016名無しさん
2021/05/20(木) 13:00:47.080 去年のうちに32GBx2の64GB確保に抜かりはなかった
いま倍くらいになってるな
いま倍くらいになってるな
17名無しさん
2021/12/20(月) 12:10:16.900 スレに常駐する自演キチガイ
・働いていないため平日の昼間からスレに常駐
・自演を多用するが下手(過疎スレで不自然に書き込みが増えるのはコイツの自演)
・ID付きのスレで自分の書き込みにレスするという醜態をさらす
・ベンダーロックなどの不都合な現実を直視できず自演でごまかす
即レスの「ベンダーロックはなかったのか」などは自演
・intelを見下さないと自我を保てないため無関係のスレで急にintelを叩きだす
・M75qでゲームすることを正当化するために自演を繰り返す
・405G6DM 専用スレにも出張して暴れだす
・義務教育を受けおらず真空窒息という未知の科学技術を自慢気に披露する
・調子がいいと〇〇おじさんという空想の友達と喧嘩をする
おじさん一例 1650おじさん、騒音おじさん、PC持ち運びおじさんなど
・働いていないため平日の昼間からスレに常駐
・自演を多用するが下手(過疎スレで不自然に書き込みが増えるのはコイツの自演)
・ID付きのスレで自分の書き込みにレスするという醜態をさらす
・ベンダーロックなどの不都合な現実を直視できず自演でごまかす
即レスの「ベンダーロックはなかったのか」などは自演
・intelを見下さないと自我を保てないため無関係のスレで急にintelを叩きだす
・M75qでゲームすることを正当化するために自演を繰り返す
・405G6DM 専用スレにも出張して暴れだす
・義務教育を受けおらず真空窒息という未知の科学技術を自慢気に披露する
・調子がいいと〇〇おじさんという空想の友達と喧嘩をする
おじさん一例 1650おじさん、騒音おじさん、PC持ち運びおじさんなど
18名無しさん
2021/12/20(月) 12:13:14.060 Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1618802910/
985名無しさんsage2021/12/20(月) 09:37:46.570
>>350
お前の最初のレスが1番無駄だわ
こいつアホ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1618802910/
985名無しさんsage2021/12/20(月) 09:37:46.570
>>350
お前の最初のレスが1番無駄だわ
こいつアホ
19名無しさん
2021/12/20(月) 12:18:38.910 お前もアホ
20名無しさん
2021/12/22(水) 15:01:22.37022名無しさん
2022/07/01(金) 12:38:16.68023名無しさん
2022/07/02(土) 08:36:32.530 くこけ?
24名無しさん
2022/07/02(土) 19:30:47.390 レノボさぁーん
格安モデルとリベ20%お願いしますよ
ほしいよぉーレノボさぁぁーん...
格安モデルとリベ20%お願いしますよ
ほしいよぉーレノボさぁぁーん...
25名無しさん
2022/07/02(土) 22:20:08.670 のろまにやる餌は無し
26名無しさん
2022/07/06(水) 18:53:51.000 誰か日通NECロジスティックスの追跡方法知らない?
シーバエクスプレスからそこが荷受けしてるっぽいけど追跡方法がわからん
シーバエクスプレスからそこが荷受けしてるっぽいけど追跡方法がわからん
27名無しさん
2022/07/07(木) 01:41:43.770 これ?
Nittsu Nec Logistics 追跡 - 荷物 追跡
http://xn--dt3an5bla14k.com/nittsu-nec-logistics-%E8%BF%BD%E8%B7%A1/
Nittsu Nec Logistics 追跡 - 荷物 追跡
http://xn--dt3an5bla14k.com/nittsu-nec-logistics-%E8%BF%BD%E8%B7%A1/
28名無しさん
2022/07/07(木) 03:12:28.480 自分のも親のも届いてPC移行出来た
ふう
ふう
29名無しさん
2022/07/07(木) 03:13:45.380 前面にUSBもう一つ欲しかった気もするけど
みんなはHUBつけてるのかな
みんなはHUBつけてるのかな
30名無しさん
2022/07/09(土) 12:55:06.21031名無しさん
2022/07/09(土) 16:24:46.590 >>29
本体を机の下に置いてるので、常時給電のUSB3.2の延長だけつけてる
HUBじゃないけど
https://kakaku.com/item/K0001296542/
>>30
あんなもん有るだけ困る無い方がマシ
コネクタ外してるよ
本体を机の下に置いてるので、常時給電のUSB3.2の延長だけつけてる
HUBじゃないけど
https://kakaku.com/item/K0001296542/
>>30
あんなもん有るだけ困る無い方がマシ
コネクタ外してるよ
32名無しさん
2022/07/10(日) 00:00:39.410 背面に3.2TypeCが欲しい
33名無しさん
2022/07/10(日) 01:18:41.920 リワードポイント切れる民の皆様、何か購入されましたか
34名無しさん
2022/07/21(木) 21:06:49.330 価格COMモデル、値下げ。
58960円 → 55770円
58960円 → 55770円
35名無しさん
2022/07/21(木) 23:16:39.140 最安の固定構成モデルは在庫なしになってるね
36名無しさん
2022/07/21(木) 23:39:15.100 朝見たときは、残りわずかの表記があったので、売れたみたい。
37名無しさん
2022/07/23(土) 13:44:18.750 リベまで待たないでもう買っちゃっていい?
38名無しさん
2022/07/23(土) 14:11:10.780 55770円、在庫復活してる。
なんで、安くなったんだろう。
なんで、安くなったんだろう。
39名無しさん
2022/07/23(土) 14:13:43.390 でもリベ20%が無いと躊躇う
40名無しさん
2022/07/23(土) 14:19:27.310 来てたわ。ハズレじゃん
41名無しさん
2022/07/23(土) 23:11:27.300 一昨日から買おうかどうかずっと迷ってる
42名無しさん
2022/07/23(土) 23:13:05.180 なんで?
43名無しさん
2022/07/23(土) 23:27:45.860 今ある10年前のPCでもネット見るぐらいでさほど困ってはいないから。ようつべが高画質だと重いぐらい。
44名無しさん
2022/07/24(日) 11:51:25.980 M.2 SSDを大容量に換装したいけど、高さがないからヒートシンク付けられず
換装した人って発熱対策どうしてる?銅板程度で問題無し?
換装した人って発熱対策どうしてる?銅板程度で問題無し?
45名無しさん
2022/07/24(日) 13:54:02.700 SN550とかそれぐらいの速度のやつならそんな熱くならないし無くても平気じゃない?
46名無しさん
2022/07/24(日) 14:37:24.040 ボーナスセールの追加商品っぽいからあと4日か
48名無しさん
2022/07/24(日) 21:38:34.46050名無しさん
2022/07/25(月) 19:44:54.87051名無しさん
2022/07/25(月) 19:46:41.000 見せてもらおうか
53名無しさん
2022/07/27(水) 07:23:41.210 内蔵スピーカーの音量ゼロにする方法、もしくは無効化する方法ってある?
54名無しさん
2022/07/27(水) 09:22:40.030 www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
56名無しさん
2022/07/27(水) 22:35:27.600 コネクタ外すのか
57名無しさん
2022/07/29(金) 04:28:11.290 今のが急に調子悪くなったので早く買いたい
リーベイツ20%も来てるし価格コムモデルで妥協しようかとも思ったが
Ryzen 5で妥協するのが後で後悔しそうな気もする
かといって+2.4万出してRyzen 7のプレミアムモデルを買ったところで
特に高負荷な用途も思い浮かばず無駄金だったと後悔しそうな気もする
とりあえず20%最終日まで迷うか
リーベイツ20%も来てるし価格コムモデルで妥協しようかとも思ったが
Ryzen 5で妥協するのが後で後悔しそうな気もする
かといって+2.4万出してRyzen 7のプレミアムモデルを買ったところで
特に高負荷な用途も思い浮かばず無駄金だったと後悔しそうな気もする
とりあえず20%最終日まで迷うか
58名無しさん
2022/07/29(金) 10:04:04.660 まあ5十分だよ。
いままで仮想マシン2つ動かしてるけど8コアも使ってないし。
32GBや64GBとかメモリに金掛けた方がいい。
いままで仮想マシン2つ動かしてるけど8コアも使ってないし。
32GBや64GBとかメモリに金掛けた方がいい。
59名無しさん
2022/07/29(金) 12:06:48.580 ちゅーかRyzen7モデルは在庫切れ(納期2ヶ月以上)だし
早くほしいという前提なら5モデル一択じゃね?
早くほしいという前提なら5モデル一択じゃね?
60名無しさん
2022/07/29(金) 16:53:17.840 週末セール
ナイトタイムセール
クーポンないかな?
ナイトタイムセール
クーポンないかな?
62名無しさん
2022/07/30(土) 08:53:03.090 値上げはiPhoneだけじゃない 8月から価格が変わるハードウェアまとめ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/29/news139.html
値上げラッシュ!!!
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/29/news139.html
値上げラッシュ!!!
63名無しさん
2022/07/30(土) 18:09:47.190 リーベイツ20%来てるじゃん
謎の値下げが売り切り廃盤だと思って先週ポチっちゃったよ
謎の値下げが売り切り廃盤だと思って先週ポチっちゃったよ
64名無しさん
2022/07/31(日) 16:55:49.170 私も
一万損した
一万損した
65名無しさん
2022/08/01(月) 04:38:19.530 リベ20%が8月3日まで、8月4日にRyzen7000シリーズ発表とか
いう話なので、ポチった直後に何もなければいいが…
いう話なので、ポチった直後に何もなければいいが…
66名無しさん
2022/08/01(月) 16:50:24.330 最安モデル値上げしてない?
8月から?
8月から?
67名無しさん
2022/08/01(月) 17:37:33.330 在庫切れで表示されてないんじゃないの
68名無しさん
2022/08/01(月) 19:01:45.600 値下げ後のカカクコムモデル(55,770円)より安いのってあったっけ
69名無しさん
2022/08/03(水) 10:57:59.380 WindowsのProで16GB以上のものが欲しいんだがメチャクチャ値段上がるな
WinProモデルでメモリをあとから自分でつけるのと、メモリ16GBにしてあとで自分でHome→Proにアップグレードするのとどっちがいいんだろ
前は価格コムのパフォーマンスモデルでもOS変えたりマウス・キーボード外したりできたのに使い勝手悪くなったな
WinProモデルでメモリをあとから自分でつけるのと、メモリ16GBにしてあとで自分でHome→Proにアップグレードするのとどっちがいいんだろ
前は価格コムのパフォーマンスモデルでもOS変えたりマウス・キーボード外したりできたのに使い勝手悪くなったな
70名無しさん
2022/08/03(水) 11:14:07.030 なんでproがいいの?
homeじゃ不満?
homeじゃ不満?
71名無しさん
2022/08/03(水) 12:11:47.900 BitlockerとWin純正のリモートデスクトップを使うためにProにしたいのよ
72名無しさん
2022/08/03(水) 15:36:38.390 最初からWinProモデルでいいんじゃない?
自分でhome→Pro化すると不都合が出た時めんどくさい
メモリ増設交換はハナクソ穿りながらでも出来るし
自分でhome→Pro化すると不都合が出た時めんどくさい
メモリ増設交換はハナクソ穿りながらでも出来るし
73名無しさん
2022/08/03(水) 15:56:00.520 >>69
16GB以上でWinProへのカスタマイズだとこの機種はコスパ悪いと思う
Minisforumとかだと最初からWinProだしメモリ積んでも安いよ
まぁ中華に嫌悪感あるなら別だがLenovoもたいがいだしな
16GB以上でWinProへのカスタマイズだとこの機種はコスパ悪いと思う
Minisforumとかだと最初からWinProだしメモリ積んでも安いよ
まぁ中華に嫌悪感あるなら別だがLenovoもたいがいだしな
74名無しさん
2022/08/03(水) 16:25:51.470 minisて選択肢にも入らないわ
ミニPCはdmかtinyの2択
ミニPCはdmかtinyの2択
75名無しさん
2022/08/03(水) 17:13:04.200 なんで?
76名無しさん
2022/08/03(水) 19:38:59.280 その手の零細中華系は売り逃げノンサポートだからな
ハード交換以外はまず期待できない
fTPMオンにできないとかRyzenでfTPM絡みの問題起こったとかそういうことあった場合は
その時点で商品価値終了
ハード交換以外はまず期待できない
fTPMオンにできないとかRyzenでfTPM絡みの問題起こったとかそういうことあった場合は
その時点で商品価値終了
77名無しさん
2022/08/03(水) 19:49:20.000 いくらWinProが良くてもライセンスがグレーのものに手を出すのはちょっと
78名無しさん
2022/08/03(水) 22:19:37.050 なんかメモリが安い気がしたので32GBx2買っちゃったわ
仮想マシンが増えるな…
仮想マシンが増えるな…
79名無しさん
2022/08/03(水) 23:08:40.830 64GBで捗るな
80名無しさん
2022/08/04(木) 11:35:14.070 Ryzen7000シリーズ発表 今日か
81名無しさん
2022/08/04(木) 11:45:09.880 16GBあれば十分で64GBもいらんだろ、と素人ながらに思ってしまうわけだが
メモリてのは余分にあっても電力消費増えることはないの?
あって損するものじゃなければ値段上がる前に増量しとこうかな
メモリてのは余分にあっても電力消費増えることはないの?
あって損するものじゃなければ値段上がる前に増量しとこうかな
82名無しさん
2022/08/04(木) 14:10:59.790 一般論として、メモリは容量よりも枚数(チップ数)に比例して消費電力が増える
16GB1枚よりも、4GB×2の方が容量は少ないのに消費電力は増える
同じ枚数なら容量が多い方がわずかに消費電力は増える
とはいえ、CPU/GPUに比べメモリの消費電力はごく僅かなので
気にする必要はないと考える
http://ottoserver.com/pcserver1/wp/archives/332
16GB1枚よりも、4GB×2の方が容量は少ないのに消費電力は増える
同じ枚数なら容量が多い方がわずかに消費電力は増える
とはいえ、CPU/GPUに比べメモリの消費電力はごく僅かなので
気にする必要はないと考える
http://ottoserver.com/pcserver1/wp/archives/332
83名無しさん
2022/08/04(木) 15:01:10.610 多いにこしたことはない
それがメモリ
それがメモリ
84名無しさん
2022/08/04(木) 15:04:24.060 こんな小さいpcでも64gbはいるんだぜ
85名無しさん
2022/08/04(木) 22:48:05.810 やめてお兄ちゃん…そんなに挿入らないよぉ…
86名無しさん
2022/08/07(日) 12:39:49.260 J( 'ー`)し「くだらない妄想してないで、たまには家に金入れてほしいわ」
87名無しさん
2022/08/08(月) 16:10:25.670 SATAのフラットケーブルが断線したっぽいんだが、これ交換品ってあるのかしら?
88名無しさん
2022/08/08(月) 22:07:08.750 同じ部品はlenovoで購入できる
が光学ドライブに繋ぐ狭い奴でなければ
市販品で代用できるのでは?
が光学ドライブに繋ぐ狭い奴でなければ
市販品で代用できるのでは?
89名無しさん
2022/08/08(月) 22:33:06.560 >>88
Lenovoで買えるんだ、よかった
ちょっと問い合わせしてみます
市販品も探してみたけど、SATAのフラットケーブルで出てくるのがL字コネクタ付きとかばっかりだったので、特殊な代物なのかと思ってました
Lenovoで買えるんだ、よかった
ちょっと問い合わせしてみます
市販品も探してみたけど、SATAのフラットケーブルで出てくるのがL字コネクタ付きとかばっかりだったので、特殊な代物なのかと思ってました
90名無しさん
2022/08/17(水) 01:36:36.610 新型はいつごろ出るのだろうか
91名無しさん
2022/08/22(月) 15:11:57.650 >>90
6000番代ならありえるけど7000番代はもう今のヒートシンクじゃ冷やしきれないと思う
アルミのただの貧相なヒートシンク、銅も無ければヒートパイプも無い。
今の5750geがこの夏、ちょっと負荷かけると死にそうなほどファンがブン回ってる。
6000番代ならありえるけど7000番代はもう今のヒートシンクじゃ冷やしきれないと思う
アルミのただの貧相なヒートシンク、銅も無ければヒートパイプも無い。
今の5750geがこの夏、ちょっと負荷かけると死にそうなほどファンがブン回ってる。
92名無しさん
2022/08/26(金) 12:37:32.520 久しぶりにLenovo検討してるんだけど、最近は直販の方がお得なんかね?
価格コムのやつは最終的に直販より高くつく気がする。
価格コムのやつは最終的に直販より高くつく気がする。
93名無しさん
2022/08/26(金) 16:02:22.170 Lenovoも値上げすんのかな
95名無しさん
2022/08/27(土) 00:43:42.640 そろそろ中華CPU載せたモデル出してくれ
96名無しさん
2022/09/01(木) 12:21:37.220 昨日届いてセットアップしてんだけどファンがちょっと煩い気がする
異常というか初期不良の場合って、アイドル時も煩いの?
異常というか初期不良の場合って、アイドル時も煩いの?
97名無しさん
2022/09/01(木) 14:17:26.290 5000番代かな。それならBIOSでFANを静かな設定にしても音はする。
アイドルでも無音は望めない、ウルサイよ。
FANとヒートシンク交換してもらったけど、多少マシになったくらい。
>>96
この貧弱ヒートシンクの限界か、作業員グリス塗ったのか?高負荷時90℃近く行くw
真冬でもアイドルでも回転数が1400は軽く超えるし、音はする。
前前作の3400GEはアイドルでも1300回転台だったので静か。
高クロックの5000番代をこのおもちゃヒートシンクじゃ無理と思われ。
でもこの夏は乗り越えたからまあ安心。
アイドルでも無音は望めない、ウルサイよ。
FANとヒートシンク交換してもらったけど、多少マシになったくらい。
>>96
この貧弱ヒートシンクの限界か、作業員グリス塗ったのか?高負荷時90℃近く行くw
真冬でもアイドルでも回転数が1400は軽く超えるし、音はする。
前前作の3400GEはアイドルでも1300回転台だったので静か。
高クロックの5000番代をこのおもちゃヒートシンクじゃ無理と思われ。
でもこの夏は乗り越えたからまあ安心。
98名無しさん
2022/09/01(木) 14:17:41.850 まえにUSBの接続箇所によってファンが高回転になるっていう情報があったな
99名無しさん
2022/09/01(木) 15:12:08.040 4750でうるさいと思ったことは無いな、先代3400も使ってたが今の方が圧倒的に静かだ
5000台とはまた違うんかな
5000台とはまた違うんかな
100名無しさん
2022/09/01(木) 16:36:43.040 5650ならBIOS静音設定でHWmonitor見るとアイドル時1500前後
置き場所によると思うけど1900ぐらいまで気にならないレベル
置き場所によると思うけど1900ぐらいまで気にならないレベル
101名無しさん
2022/09/01(木) 16:48:23.690 >>97
情報ありがとう。
初期不良じゃ無いのは良かったけど、これが普通となると常用するのが躊躇われる。
去年買ったm75tの4750はすごい静かで満足してたのでちょっと残念。
筐体が大きいから良いヒートシンクを積めたのだろうかと素人考察
情報ありがとう。
初期不良じゃ無いのは良かったけど、これが普通となると常用するのが躊躇われる。
去年買ったm75tの4750はすごい静かで満足してたのでちょっと残念。
筐体が大きいから良いヒートシンクを積めたのだろうかと素人考察
102名無しさん
2022/09/01(木) 16:51:57.720 この大きさは無理あるんかいね
103名無しさん
2022/09/01(木) 17:54:47.230 BIOSでFAN速度遅くしないとデフォだとうるさいよ
104名無しさん
2022/09/01(木) 18:32:09.740 これじゃないの?
272 270 sage 2022/03/24(木) 11:18:47.91 0
今切り分けてるがメモリではないみたい
俺の環境ではキーボードでONにできるUSB3.0ポートに
USBハブを指してるとファン制御がおかしくなるみたい
詳細な原因まではわからない
メモリ交換でUSBの刺し方変えたらため症状が出たみたい
272 270 sage 2022/03/24(木) 11:18:47.91 0
今切り分けてるがメモリではないみたい
俺の環境ではキーボードでONにできるUSB3.0ポートに
USBハブを指してるとファン制御がおかしくなるみたい
詳細な原因まではわからない
メモリ交換でUSBの刺し方変えたらため症状が出たみたい
105名無しさん
2022/09/01(木) 22:10:00.650 tiny gen2 4750GE
買ったときwifi6選べなくて11acの9260しかなかったんだが
wifi6で接続したくなってきた
簡単に交換できるの?
買ったときwifi6選べなくて11acの9260しかなかったんだが
wifi6で接続したくなってきた
簡単に交換できるの?
106名無しさん
2022/09/01(木) 22:24:01.460 できるよ
でも不器用な奴はあのちっこい端子にアンテナ線付けることはできんかもしれない
端子にすでにアンテナついてるのを買うべき
そういや前工房でインテルax200セット2780円だったのに
最近は3980になってていつもいってる店では品切れ続いてるわ
でも不器用な奴はあのちっこい端子にアンテナ線付けることはできんかもしれない
端子にすでにアンテナついてるのを買うべき
そういや前工房でインテルax200セット2780円だったのに
最近は3980になってていつもいってる店では品切れ続いてるわ
107名無しさん
2022/09/01(木) 22:37:39.840 ファンはcpuを100%にしなきゃうるさくなくね
108名無しさん
2022/09/01(木) 22:52:13.640 BIOSでbalance modeにしたらHWMonitor上で、1630→1430になって少しマシになった。
ただまだ気になる大きさ。
あと一息抑えられんものか…
ただまだ気になる大きさ。
あと一息抑えられんものか…
109名無しさん
2022/09/02(金) 01:40:16.800 7000搭載した新モデルはよ
110名無しさん
2022/09/02(金) 09:51:12.090 7000はGシリーズでてないから乗っけてもグラ性能1/5くらいしかないで
ぶっちゃけゴミや
ぶっちゃけゴミや
111名無しさん
2022/09/04(日) 19:21:40.780 1年半ぐらい前に約6万円で購入したM75q Tiny gen2 4750GE
電源が入らない不具合が出て近所のPC修理屋では直らず、メーカー有償修理に出したら見積りが15万円強だった
そのうちCPUの部品交換でなんと11万円
これならZEN3モデルに買い直したほうがいいですよね?
電源が入らない不具合が出て近所のPC修理屋では直らず、メーカー有償修理に出したら見積りが15万円強だった
そのうちCPUの部品交換でなんと11万円
これならZEN3モデルに買い直したほうがいいですよね?
112名無しさん
2022/09/04(日) 19:42:28.690 そらそうよ
113名無しさん
2022/09/05(月) 00:30:03.820 保証切れたら基本新品買った方が安いわな
3年保証つきのやつ安く売ってるっしょ
3年保証つきのやつ安く売ってるっしょ
114名無しさん
2022/09/05(月) 00:46:31.360 APUモデルの新型マダー!?
115名無しさん
2022/09/05(月) 06:01:35.180 レノボって3年保証なんか
HPのやつ1年保証なんだけど1年と1カ月後に壊れた
HPのやつ1年保証なんだけど1年と1カ月後に壊れた
116名無しさん
2022/09/05(月) 07:29:09.630 111だけど新しいのをほぼ最小構成でポチりました(5750GE)
修理しないで戻ってきたTinyからオプションの背面USB-cとか後付けしたwifi6のモジュールを部品取りに使うつもり
保証が無くなるかもしれないけど
修理しないで戻ってきたTinyからオプションの背面USB-cとか後付けしたwifi6のモジュールを部品取りに使うつもり
保証が無くなるかもしれないけど
118名無しさん
2022/09/05(月) 12:13:45.020 >>111
カスタマイズだと保証1年
即納モデルだと保証3年
筐体が小さいからどうしても熱くなりやすいから壊れたら買い直すしかない
電源は珍しいね、SSDやHDDの不具合が多い、その場合はコピーしたのがあれば交換で動くようにはなる
カスタマイズだと保証1年
即納モデルだと保証3年
筐体が小さいからどうしても熱くなりやすいから壊れたら買い直すしかない
電源は珍しいね、SSDやHDDの不具合が多い、その場合はコピーしたのがあれば交換で動くようにはなる
119名無しさん
2022/09/05(月) 12:20:18.160 ACアダプターの故障だったりしてなw
120名無しさん
2022/09/05(月) 13:20:48.860 断線はあり得るよね
121名無しさん
2022/09/05(月) 13:27:14.070122名無しさん
2022/09/05(月) 20:31:20.590 どーでもいいことだが
今附属じゃなくてこれの口のやつ使てるんだけど
プラグの部分がスライドして外れるんだよね
そしてうまくハメないと電源はいらないという
メンドクサイ目に最近あった
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1255/830/1_l.jpg
今附属じゃなくてこれの口のやつ使てるんだけど
プラグの部分がスライドして外れるんだよね
そしてうまくハメないと電源はいらないという
メンドクサイ目に最近あった
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1255/830/1_l.jpg
123名無しさん
2022/09/05(月) 23:24:49.250 明日リベ20%だけど価格com対策されて無理になってんね
実質20%値上げやな
実質20%値上げやな
124名無しさん
2022/09/06(火) 03:04:30.090 今は価格comモデルの方が割高だから問題なさそう
125名無しさん
2022/09/06(火) 08:21:45.680 > 今は価格comモデルの方が割高
そうなの??
そうなの??
126名無しさん
2022/09/06(火) 09:04:53.700 リーベイツ価格com対策マジ?
どこソースだろ
どこソースだろ
127名無しさん
2022/09/06(火) 11:33:53.450 即納モデルだと
電源のカスタマイズができないけど
65wと90wはどれくらい差が出ますか。
処理速度だけでなく
長期的な耐久性にも影響が?
電源のカスタマイズができないけど
65wと90wはどれくらい差が出ますか。
処理速度だけでなく
長期的な耐久性にも影響が?
128名無しさん
2022/09/06(火) 12:18:41.840 どっかのサイトで65w/90wの差は殆ど無いと書いてあったな
129名無しさん
2022/09/06(火) 12:21:27.590131名無しさん
2022/09/06(火) 13:14:47.310 USBに刺す機器によってはパスパワーの電源を安定確保するという意味で90Wのほうがいいかも
132名無しさん
2022/09/06(火) 13:35:56.060 >>126
見積もり保存してもリベのリンクサイトで開けないから無理なんじゃね
見積もり保存してもリベのリンクサイトで開けないから無理なんじゃね
134名無しさん
2022/09/06(火) 16:47:57.170 こりゃ今回はだめかね
135名無しさん
2022/09/06(火) 16:57:53.070 お得な構成があればウッキウキで購入報告されてる頃だしな
136名無しさん
2022/09/06(火) 17:53:47.200 お得な構成は無いです(ナイデス)
明らかに対策してきたしURL変えて購入しても付与されない可能性が高すぎる
完全に終わりやね
明らかに対策してきたしURL変えて購入しても付与されない可能性が高すぎる
完全に終わりやね
137名無しさん
2022/09/06(火) 18:59:58.850 Ryzen7000+DDR5でいいのが安く出たらと思ってたが
そうかあかんか
そうかあかんか
138名無しさん
2022/09/06(火) 20:25:25.050 5650GEの即納モデルが「55770円」で20%オフなら
普通に安いように見えるが。
価格comモデルに関しては、SSDとメモリを減らすカスタマイズで
安くならなくなってるし。
普通に安いように見えるが。
価格comモデルに関しては、SSDとメモリを減らすカスタマイズで
安くならなくなってるし。
139名無しさん
2022/09/06(火) 20:27:47.270 結局、価格コムとリベ20%はどっちが安くなんの
140名無しさん
2022/09/06(火) 21:59:41.290 64900円の20%だから12980円分のポイントバック
一応Rebates経由の方が安いがパソコン代は経費で落としてポイントは個人で使うとかでなければ大差ないか
一応Rebates経由の方が安いがパソコン代は経費で落としてポイントは個人で使うとかでなければ大差ないか
141名無しさん
2022/09/06(火) 22:00:45.910 7000台になって
性能はどれくらい変わるのだろう…
性能はどれくらい変わるのだろう…
142名無しさん
2022/09/07(水) 08:20:39.230 即納最安モデルの
プレインストールwin11を
使いたくないんだけど、
後で10をダウンロードして
クリーンインストールできるの?
それともDSP版等を
自前で調達する必要があるの?
プレインストールwin11を
使いたくないんだけど、
後で10をダウンロードして
クリーンインストールできるの?
それともDSP版等を
自前で調達する必要があるの?
143名無しさん
2022/09/07(水) 11:28:56.920 どなたか教えて下さい!
富士通ライフブックのCeleronがぶっ壊れたのでLenovoのThinkcentertiny Gen2 Ryzen5 Pro 5850を直販で57700円で買いました!
ライフブックで使っていたAnkerのBluetoothスピーカーをLenovoでも使おうとペアリングしたら、音が以前よりスカスカでショボショボで酷いです
考えられる原因などご存じでしたらご教授お願いします!!
富士通ライフブックのCeleronがぶっ壊れたのでLenovoのThinkcentertiny Gen2 Ryzen5 Pro 5850を直販で57700円で買いました!
ライフブックで使っていたAnkerのBluetoothスピーカーをLenovoでも使おうとペアリングしたら、音が以前よりスカスカでショボショボで酷いです
考えられる原因などご存じでしたらご教授お願いします!!
144名無しさん
2022/09/07(水) 18:40:41.610 >>143
他のBTデバイスが電波干渉していない前提で
・一度ペアリングを削除してやり直してみる
・Tinyの内部スピーカーを無効にしてみる
・互換性のあるBTドングルを買ってUSB2.0のほうに刺す
USB3.0は2.4GHz帯(Bluetooth等)と干渉しノイズを発生する問題
他のBTデバイスが電波干渉していない前提で
・一度ペアリングを削除してやり直してみる
・Tinyの内部スピーカーを無効にしてみる
・互換性のあるBTドングルを買ってUSB2.0のほうに刺す
USB3.0は2.4GHz帯(Bluetooth等)と干渉しノイズを発生する問題
145名無しさん
2022/09/07(水) 20:34:11.470 R5の5850なんて存在しないだろ
146名無しさん
2022/09/08(木) 01:31:58.910 円安の今は間が悪い
147名無しさん
2022/09/08(木) 01:41:23.600148名無しさん
2022/09/08(木) 10:59:58.300 >>142
ダメ元でWin11即納モデルにWin10をクリーンインストールしたら、デジタル認証は普通に通った。
今も問題なく使えてるが、これってライセンス的にはどうなんだろうね?
一応Win11のシステムイメージはバックアップ取ってあるけど、これで戻してライセンスがまた通るのかは知らん。
Win10のサポート切れ直前に無料アップグレードすれば問題ないだろうと勝手に思ってる。
ダメ元でWin11即納モデルにWin10をクリーンインストールしたら、デジタル認証は普通に通った。
今も問題なく使えてるが、これってライセンス的にはどうなんだろうね?
一応Win11のシステムイメージはバックアップ取ってあるけど、これで戻してライセンスがまた通るのかは知らん。
Win10のサポート切れ直前に無料アップグレードすれば問題ないだろうと勝手に思ってる。
149名無しさん
2022/09/08(木) 12:09:49.950150名無しさん
2022/09/08(木) 12:12:23.970151名無しさん
2022/09/08(木) 13:04:58.340 7000番台のGEシリーズがでてもなぁ
グラフィックはミドルの76X0GEだと57X0GEの2割増程度だろうし
7750Gは2倍になるだろうけどお値段も10万超えてくるレベル
ぶっちゃけグラボ投げ売りチキンレースになってるからゲーミングPC組んだほうがいい
グラフィックはミドルの76X0GEだと57X0GEの2割増程度だろうし
7750Gは2倍になるだろうけどお値段も10万超えてくるレベル
ぶっちゃけグラボ投げ売りチキンレースになってるからゲーミングPC組んだほうがいい
152名無しさん
2022/09/09(金) 08:31:44.740 メモリを32GBにしたいのですが
おすすめの製品はありますか。
おすすめの製品はありますか。
153名無しさん
2022/09/09(金) 15:23:47.850 予算があるならCFD販売のcrucial製DDR4 3200 16GB*2が安定
154名無しさん
2022/09/09(金) 15:34:56.820 ありがとうございます
155名無しさん
2022/09/09(金) 16:22:50.580 そろそろDELLにも本気を出して欲しい・・・
156名無しさん
2022/09/09(金) 17:54:54.170 デルは同じ値段でIntelグラボなしミニタワーのデスクトップが買えちゃうからね
157名無しさん
2022/09/15(木) 13:24:39.220159名無しさん
2022/09/15(木) 21:03:19.930 楽天で買い回りのついでに買うべき
160名無しさん
2022/09/16(金) 12:22:02.060 このtiny Gen2.とヘッドフォンを繋ぎたいんですが本体の電源、USB,の上にある丸い所にオーディオケーブルを挿して、反対のプラグを出力したい機器に繋ぐ、で合っておりますでしょうか?
161名無しさん
2022/09/16(金) 15:49:16.530 >>160
小さい丸い穴・USB TYpe-A・USB Type-C・電源ボタンのように並んでるじゃろ?
その小さい丸い穴にヘッドフォンの端子をぶっ刺せばええんじゃよ
よくみると穴の下にヘッドフォンのアイコンが印字されとるじゃろ?
小さい丸い穴・USB TYpe-A・USB Type-C・電源ボタンのように並んでるじゃろ?
その小さい丸い穴にヘッドフォンの端子をぶっ刺せばええんじゃよ
よくみると穴の下にヘッドフォンのアイコンが印字されとるじゃろ?
162名無しさん
2022/09/16(金) 17:13:41.680163名無しさん
2022/09/16(金) 17:55:46.830 ありがとう優しいおじいちゃん
164名無しさん
2022/09/16(金) 20:12:11.820 むしろ質問したのが老眼の老人のような
165名無しさん
2022/09/17(土) 12:51:14.210 3年保証のモデル買ったはずなのに
保証期限が残り14ヶ月しかないのだが…
保証期限が残り14ヶ月しかないのだが…
166名無しさん
2022/09/17(土) 12:57:33.260 いつどこで買ったのかすら書かない無能(笑)
167名無しさん
2022/09/19(月) 12:06:39.940 Type-C端子(FRU 01AJ939)をレノボスマートセンターで購入したのですか、パーツが入っている袋の黄色シール(ATTENSTION)が破られたものが届きました
Type-C端子(FRU 01AJ939)を購入された方々も黄色シール(ATTENSTION)が破られていたでしょうか?
Type-C端子(FRU 01AJ939)を購入された方々も黄色シール(ATTENSTION)が破られていたでしょうか?
168名無しさん
2022/09/19(月) 17:36:27.100 レノボに聞け
使っていいかダメだった場合交換か聞け
使っていいかダメだった場合交換か聞け
170名無しさん
2022/09/21(水) 21:37:50.160 嫁の膜が破られて届いたら
あなたはその嫁を受け入れますか
あなたはその嫁を受け入れますか
171名無しさん
2022/09/22(木) 20:20:11.960 でもおまえDTじゃん
172名無しさん
2022/09/25(日) 03:54:34.840 小さいから1TBに交換したSSDの温度がいつも50℃くらいだわ
薄いシリコーンパッドを上の乗っけるだけでも意味あるのかな
薄いシリコーンパッドを上の乗っけるだけでも意味あるのかな
173名無しさん
2022/09/25(日) 05:58:24.160 gen1のRyzen5 3400GEだと少し重く感じてきた
gen2で体感できる差は有るだろうか?
gen2で体感できる差は有るだろうか?
174名無しさん
2022/09/25(日) 06:01:42.060 minisforumのミニPCでも良いんだけど
電源オンがキーボードのalt Pが便利すぎてな
電源オンがキーボードのalt Pが便利すぎてな
177名無しさん
2022/09/29(木) 21:55:21.910179名無しさん
2022/09/30(金) 21:41:53.820 半田ごて握ってスイッチボタンとって
導線足して手前に持ってくるしか
導線足して手前に持ってくるしか
180名無しさん
2022/09/30(金) 23:27:42.570 スリープにしてマウスで起動してるや。
181名無しさん
2022/09/30(金) 23:51:38.360 そもそも電源切らないや。
182名無しさん
2022/10/01(土) 20:57:36.810 価格コムモデルが値上がりしてる
183名無しさん
2022/10/03(月) 10:27:29.650 リベのポイントがないと思ったら、楽天に訪問だけしてレノボ直販ストアでポチってしまったかもしれない
よく見たらレノ直のメアドとやりとりしてたわ
よく見たらレノ直のメアドとやりとりしてたわ
184名無しさん
2022/10/03(月) 19:22:30.690 そうだよアホだよ~
185名無しさん
2022/10/04(火) 13:11:57.490 質問です。OSを入れ替えたくてUSBブートしようと思ったらBIOS画面にUSBブートの項目が出てきませんが仕様でしょうか?BIOSの起動設定で一番上にUSB-HDDにしてあります。ご指南よろしくおねがいしますします。
188名無しさん
2022/10/04(火) 15:08:15.130189名無しさん
2022/10/04(火) 17:14:57.860190名無しさん
2022/10/04(火) 22:36:43.720 RUF3ですか?あいつはともかくLenovoと相性悪いんだよ…
あとUSB3.0じゃなくて2.0にしといた方が無難かもよ
ワイはこれをよく使ってるけど、キオクシアとかでもおk
https://kakaku.com/item/K0000149539/
あとUSB3.0じゃなくて2.0にしといた方が無難かもよ
ワイはこれをよく使ってるけど、キオクシアとかでもおk
https://kakaku.com/item/K0000149539/
191名無しさん
2022/10/04(火) 22:55:06.680 USBメモリはサンディスクばかりだわ
ドスパラで500円ぐらいで16GBとか32GB買ってた
ドスパラで500円ぐらいで16GBとか32GB買ってた
194名無しさん
2022/10/05(水) 09:32:10.970 一日だけ値上がりしたのは何だったんだろう
196名無しさん
2022/10/05(水) 17:57:51.160 なんか見にくくなったな
即納モデルと価格モデルのなにが違うのかわかりにくい
即納モデルと価格モデルのなにが違うのかわかりにくい
197189
2022/10/05(水) 20:43:40.830 189です。kioxiaのklu202a016gwで無事に認識しました。これでssdのファームウェアをアプデ出来ます。お騒がせしました。
198名無しさん
2022/10/08(土) 09:26:20.700 リベ価格の併用ができないならminisforumのほうがいい気がしてきた
199名無しさん
2022/10/08(土) 19:01:40.260 中華のXデーに使えなくなるPCやもしれんぞ
いざと言うときに実況できなくてどうする
いざと言うときに実況できなくてどうする
200名無しさん
2022/10/08(土) 20:27:43.620 リーベイツポイントアップ祭りの対象外なのね。HPは7%にアップしてるのに。
201名無しさん
2022/10/08(土) 21:02:44.800 行けたけどね。ただ9月になってサイト仕様が変わったようだ。
202名無しさん
2022/10/15(土) 16:05:54.800 8月上旬のリベ20%&kakaku、無事にポイント付与された。かなりお得だった。自宅PC一斉入れ替えしたよ。
203名無しさん
2022/10/18(火) 16:19:24.540 ThinkCentre M75q Tiny Gen2はThinkVision M15(モニタ)とUSB-Cケーブルで繋げることで
映像をモニタに送り、電源をモニタから取ることができるのでしょうか?
ThinkVision M15には確実にそういう機能があるのですが
ThinkCentre M75q Tiny Gen2にはそのような機能があるとは書いてないので気になりました
映像をモニタに送り、電源をモニタから取ることができるのでしょうか?
ThinkVision M15には確実にそういう機能があるのですが
ThinkCentre M75q Tiny Gen2にはそのような機能があるとは書いてないので気になりました
204名無しさん
2022/10/18(火) 16:48:12.380 それはできない
205名無しさん
2022/10/18(火) 16:58:49.700 >>204
そうでしたか
その接続をするつもりでThinkCentre買うところでした
同じThinkシリーズのモニタのウリの機能が現行のThinkCentreで非対応ってちょっとチグハグな気がしますね
モニタとPCの開発チームで全く別で一切連携がないのかも知れませんが
そうでしたか
その接続をするつもりでThinkCentre買うところでした
同じThinkシリーズのモニタのウリの機能が現行のThinkCentreで非対応ってちょっとチグハグな気がしますね
モニタとPCの開発チームで全く別で一切連携がないのかも知れませんが
206名無しさん
2022/10/18(火) 17:21:34.040 もともとディスプレイからの給電はノートPC向けに作られていて
バッテリーのついてないデスクトップには不向き
ディスプレイってドライバとかの相性で調子悪いとすぐ再起動するんだけど
バッテリーついてないと、それで電源落ちちゃうんだよね
とくにAMDのドライバは不安定なことあるから、この機能はあなたが期待するほど便利じゃないよ
バッテリーのついてないデスクトップには不向き
ディスプレイってドライバとかの相性で調子悪いとすぐ再起動するんだけど
バッテリーついてないと、それで電源落ちちゃうんだよね
とくにAMDのドライバは不安定なことあるから、この機能はあなたが期待するほど便利じゃないよ
207名無しさん
2022/10/18(火) 20:21:44.410208名無しさん
2022/10/24(月) 14:03:29.030 リーベイツからレノボが無くなってるな
209名無しさん
2022/10/25(火) 18:12:48.060 メモリってみんないくつ?
今32GBと16GBの2台なんだけど32GBを64GBにしようか悩んでる
用途は開発用でソフトは主にVisualStudioやAndroidStudio。
あと動画編集やエンコードもしてる。
32GBを2台にするか32GBと64GBにするか悩む
今32GBと16GBの2台なんだけど32GBを64GBにしようか悩んでる
用途は開発用でソフトは主にVisualStudioやAndroidStudio。
あと動画編集やエンコードもしてる。
32GBを2台にするか32GBと64GBにするか悩む
210名無しさん
2022/10/25(火) 19:29:04.600 そんなヘビーに使うなら64にしとけば
211名無しさん
2022/10/25(火) 20:39:55.720 8で問題なし
212名無しさん
2022/10/25(火) 21:55:59.810 RebatesからLenovo消えたのって永久に?
213名無しさん
2022/10/25(火) 22:06:54.090 売り上げに響けば戻って来るやろ
214名無しさん
2022/10/26(水) 00:16:19.050 世知辛いのぉ、
215名無しさん
2022/10/26(水) 00:17:26.980 って、こまめいわく、メンテ中で明日には掲載再開だってよ
216名無しさん
2022/10/26(水) 15:16:59.410 前回、M715qを買ってから今月でちょうど3年か。
あの時は31460円で買えて、更にリーベイツ20%のラクウル5000円アップも付いてきたんだよなあ。
あの時は31460円で買えて、更にリーベイツ20%のラクウル5000円アップも付いてきたんだよなあ。
217名無しさん
2022/10/27(木) 04:04:28.890 悩んだ結果6を買うことにしたわ
答えてくれてありがとう
よく考えたら仮想PCも起動するんだったわ
答えてくれてありがとう
よく考えたら仮想PCも起動するんだったわ
218名無しさん
2022/10/27(木) 04:04:41.800 6じゃなくて64ね
219名無しさん
2022/10/30(日) 11:50:01.990 即納モデル(11JNS00H00)が保証期間3年がお得だと思い購入検討だけど、なにか罠あります?
※モニター2枚をディスプレイポートとHDMI接続で使いたい
※Ryzen5PROが5670でなく5650なのはOK
※メモリと2.5インチSSDは自分で増設予定(保証受ける時は外す)
※モニター2枚をディスプレイポートとHDMI接続で使いたい
※Ryzen5PROが5670でなく5650なのはOK
※メモリと2.5インチSSDは自分で増設予定(保証受ける時は外す)
220名無しさん
2022/10/30(日) 14:21:50.240 一か月前より7000円程値上げしたのをどう見るか
221名無しさん
2022/10/30(日) 15:58:47.900 >>220 レスありがとうです!
今は割引後、62920円ですね。
先月まではいくらでした?
…………
本体を開けると保証外になるとサポートで言われたんですけど、開けた事がわかるシールとか、なにかあるんですかね?
今は割引後、62920円ですね。
先月まではいくらでした?
…………
本体を開けると保証外になるとサポートで言われたんですけど、開けた事がわかるシールとか、なにかあるんですかね?
222名無しさん
2022/10/30(日) 17:27:40.660 即納モデルは時間を金で買うつもりで検討しなよ
今でも十分安いし前どうだったかなんて愚かな考えはやめとけ
保証はミニPCなんて持ち歩くんでもない限り初期不良交換や1年ありゃいいと思うよ
封印シールとかは無いし開け方は動画でいくらでも見つかる
今でも十分安いし前どうだったかなんて愚かな考えはやめとけ
保証はミニPCなんて持ち歩くんでもない限り初期不良交換や1年ありゃいいと思うよ
封印シールとかは無いし開け方は動画でいくらでも見つかる
223名無しさん
2022/10/30(日) 18:15:52.760224名無しさん
2022/10/30(日) 18:58:30.190 6月末に5650ge買ったときは55000円くらいだった
そっから一回さらに安くなって今はまた値上げされてる
そっから一回さらに安くなって今はまた値上げされてる
225名無しさん
2022/10/30(日) 19:14:35.480 >>224 55000円は嬉しい価格ですね スレで紹介されてるCFDのメモリ16GB×2が買いやすくなるなあ………
底値が5万円前半ぐらいなんですね。
底値が5万円前半ぐらいなんですね。
226名無しさん
2022/11/03(木) 15:04:20.750 次の20%はいつだろう…
227名無しさん
2022/11/03(木) 21:58:19.520 とりあえず俺の4700GEが完成した
メモリ64GB(Crucial)
ストレージ:nvme SSD 1TB(WD)
2.5 SSD 1TB(WD)
これで快適な開発環境が整った
メモリ64GB(Crucial)
ストレージ:nvme SSD 1TB(WD)
2.5 SSD 1TB(WD)
これで快適な開発環境が整った
228名無しさん
2022/11/05(土) 00:25:06.990 リベ復活してるな
229名無しさん
2022/11/08(火) 13:03:23.680 今何を買うべき?
230名無しさん
2022/11/08(火) 16:40:59.700 HPの405G8も値上がりしてしまったか……
231名無しさん
2022/11/10(木) 21:23:35.550 そういえば下取り増額ってまだやってるの?
232名無しさん
2022/11/12(土) 09:42:48.990 例年だと、次のセールはいつかな?
233名無しさん
2022/11/12(土) 21:56:48.590 いまでしょ!
234名無しさん
2022/11/16(水) 14:04:12.200 22H2 来た人いる?
235名無しさん
2022/11/16(水) 16:45:19.350 E495 22H2 インストール日2022/10/23 OSビルド 22621.819
237名無しさん
2022/11/18(金) 21:19:36.450 公式で落とせるISOから機能更新しろよ
同じことやぞ
同じことやぞ
238名無しさん
2022/11/19(土) 23:06:48.980 >>237
Microsoftの公式からアップデートしてしまったよ・・・(´・ω・`)ショボーン
Lenovo Commercial Vantgeから他のアップデートを確認したら、BIOSのM3CKT35Aが来ているね
Microsoftの公式からアップデートしてしまったよ・・・(´・ω・`)ショボーン
Lenovo Commercial Vantgeから他のアップデートを確認したら、BIOSのM3CKT35Aが来ているね
239名無しさん
2022/11/23(水) 14:56:17.020 M3CKT36Aきてるな
240名無しさん
2022/11/23(水) 16:18:48.400 今更ながら4700GEを肉眼で見たくなったのが悪かった
ヒートシンク軸足3本のネジ緩めても外れないから、基盤に引っ掛かってると思い少し力入れて持ち上げたらスッポンして青ざめた
見事にグリス固着してたよ、、見た感じピン折れもないし元に戻したら問題なく認識したから良かったけど
ヒートシンク軸足3本のネジ緩めても外れないから、基盤に引っ掛かってると思い少し力入れて持ち上げたらスッポンして青ざめた
見事にグリス固着してたよ、、見た感じピン折れもないし元に戻したら問題なく認識したから良かったけど
241名無しさん
2022/11/23(水) 17:03:59.280 新しいのを買おうかなと見たら
ThinkCentre M75s Small Gen2:価格.com限定 プレミアム
の背面がUSB2.0×4になっていてUSB3.0が無くなっているね
その分前面にUSB3.0×2になっているが
これでいいのかな
価格もGen1のときよりもかなり高額になっているし
ThinkCentre M75s Small Gen2:価格.com限定 プレミアム
の背面がUSB2.0×4になっていてUSB3.0が無くなっているね
その分前面にUSB3.0×2になっているが
これでいいのかな
価格もGen1のときよりもかなり高額になっているし
242名無しさん
2022/11/25(金) 13:10:22.200 M75sはスリムタワーだから違う機種だからな
このスレでやってるqよりかなりデカいはずだぞ
このスレでやってるqよりかなりデカいはずだぞ
243名無しさん
2022/11/25(金) 22:02:51.950 そろそろ5000系の投げ売りしてどうぞ
244名無しさん
2022/11/25(金) 22:12:12.120 いまつかってるのいつ買ったかvantage見たら保証のこり1月やて
時がたつのは早いな
時がたつのは早いな
245名無しさん
2022/11/26(土) 18:14:07.540246名無しさん
2022/11/26(土) 19:20:31.190 5650また更に値上がりしてる
というか3年保証即納のやつが無くなってるのか?
というか3年保証即納のやつが無くなってるのか?
248名無しさん
2022/11/29(火) 16:39:08.830 もうパソコンなんていらんだろ
スマホ時代だぞ
5chもゲームもオフィスもスマートフォンでできる
スマホ時代だぞ
5chもゲームもオフィスもスマートフォンでできる
249名無しさん
2022/11/29(火) 19:26:07.970 マウス・キーボード・Winの事務効率を超える入力インターフェースを持つスマホが出てこんとね…
250名無しさん
2022/11/29(火) 21:34:25.440 パソコンをスマホにリプレースしてから言え
251名無しさん
2022/11/30(水) 11:27:46.330 この後継機っていつでるんだろう
まだまだ先なんかね
まだまだ先なんかね
252名無しさん
2022/12/01(木) 09:54:03.950 向こう10年は必要ないと思ってるわ
253名無しさん
2022/12/02(金) 14:09:29.210 Ryzen7000のAPUは23年後半らしいし後継機は24年だろう
254名無しさん
2022/12/02(金) 14:39:35.340 q1で3年戦うつもりがq2のあまりの安さに1年で手を出したけど
結果いい時に買えて良かったわ
結果いい時に買えて良かったわ
255名無しさん
2022/12/04(日) 08:10:44.440 q3マダ? (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
256名無しさん
2022/12/08(木) 15:27:59.710 保証が切れるしもうメモリは売ってもいいよね?
ストレージは売れないと思うから残しとく
ストレージは売れないと思うから残しとく
257名無しさん
2022/12/09(金) 13:08:53.950 スマホも見習って小型化路線に戻してほしい
バッテリーよ進化しろ
バッテリーよ進化しろ
258名無しさん
2022/12/09(金) 14:49:34.720 minisforumにつづいてxiaomiもRyzen6000のミニPCだすな lenovoも6000のまだかな
259名無しさん
2022/12/09(金) 21:26:12.000 HX?Gじゃなきゃやだ
260名無しさん
2022/12/13(火) 10:00:48.190 ThinkCentre M75q-2 Tiny Ryzen™ 7 PRO 5750G :価格.com限定 プレミアム \ 78,280
3年間 プレミア サポート+翌日営業日オンサイト \ 6,584
合計\ 84,864
……ってお得です? 他のメーカー含めて比較検討したほうがいいのあります?
3年間 プレミア サポート+翌日営業日オンサイト \ 6,584
合計\ 84,864
……ってお得です? 他のメーカー含めて比較検討したほうがいいのあります?
261名無しさん
2022/12/13(火) 12:38:04.220 楽天のCHUWI RZBoxの方がコスパいいね
262名無しさん
2022/12/13(火) 16:40:09.600 wifiでネットに繋ぎたいからワイヤレスLANをオプションで付けたいんだけど
このPCって筐体の外におもいっきりアンテナが生えたりするタイプ?
筐体の中にアンテナが増設されるだけならいいんだけど・・・
このPCって筐体の外におもいっきりアンテナが生えたりするタイプ?
筐体の中にアンテナが増設されるだけならいいんだけど・・・
263名無しさん
2022/12/13(火) 17:12:36.730 >>261 紹介ありがとうです。凄いコスパモンスターな機種があるんですね。
私は自宅内でサーバー的に連続稼働させるのでレノボのオンサイト修理が必須と再認識しました。
私は自宅内でサーバー的に連続稼働させるのでレノボのオンサイト修理が必須と再認識しました。
264名無しさん
2022/12/13(火) 19:00:49.850266名無しさん
2022/12/20(火) 17:20:19.560 Windows11にしてから起動がめっちゃ遅くなったんだけど同じような人いる?
267名無しさん
2022/12/20(火) 18:26:23.190 m2接続でLinux、SSDにwindows11でメモリ32gbにしてるけど特に遅くなることはない寧ろ速くなった感じがする。
268名無しさん
2022/12/21(水) 19:11:14.010 Lenovo、電源内蔵で容積1LのミニPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465118.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1465118.html
269名無しさん
2022/12/21(水) 19:30:32.890 Thunderbolt搭載なら外部グラボ付けられるな
サンドイッチキットに入るなら次の乗り換えによさげだけどメモリ増設とかできるんかな
サンドイッチキットに入るなら次の乗り換えによさげだけどメモリ増設とかできるんかな
270名無しさん
2022/12/21(水) 20:40:58.590 CPUなに?セレロンとかはお断り
271名無しさん
2022/12/21(水) 21:22:47.170 さすがにThunderbolt搭載でCeleronはないだろ
272名無しさん
2022/12/21(水) 21:25:56.490 https://www.gamingdeputy.com/jp/news/lenovo-ideacentre-mini-新しい-14-コア-intel-cpu-を搭載した最小の-pc/
273名無しさん
2022/12/21(水) 23:37:58.030 メモリ最大16Gって少なくね?
274名無しさん
2022/12/21(水) 23:44:33.430275名無しさん
2022/12/22(木) 12:02:06.260 >価格は649.99ドルから
日本だと10万円ぐらいかな
日本だと10万円ぐらいかな
276名無しさん
2022/12/29(木) 17:32:49.310277名無しさん
2022/12/30(金) 05:24:48.540278名無しさん
2022/12/30(金) 18:24:18.450 tinyに7000シリーズが乗るのはいつになるんだ
どうせ買うならGPUが強化された7000まで待ちたい
どうせ買うならGPUが強化された7000まで待ちたい
279名無しさん
2022/12/31(土) 08:24:24.210 7000Gシリーズは2023年後半らしいから2024年だろう
280名無しさん
2023/01/02(月) 00:40:17.640 なんか最新のBIOSおかしくね?
GPUのメモリが512しか認識しない上に不安定
GPUのメモリが512しか認識しない上に不安定
281名無しさん
2023/01/02(月) 15:17:09.030 変更履歴見てM3CKT35A適用して良かった
282名無しさん
2023/01/02(月) 17:44:32.920 電源内蔵は嫌だなぁ
故障したら修理出すしかなさそう
故障したら修理出すしかなさそう
283名無しさん
2023/01/04(水) 09:51:53.620 新型いつ出るんだろ
284名無しさん
2023/01/07(土) 00:00:42.280 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1466934.html
「ThinkCentre neo 50q Gen4」も2023年第3四半期に発売する。価格は499ドルより。
主な仕様は、CPUに第13世代Core i5 Hプロセッサ、メモリ最大32GB、ストレージに最大1TB SSDまたはHDD、OSにWindows 11を搭載する。
「ThinkCentre neo 50q Gen4」も2023年第3四半期に発売する。価格は499ドルより。
主な仕様は、CPUに第13世代Core i5 Hプロセッサ、メモリ最大32GB、ストレージに最大1TB SSDまたはHDD、OSにWindows 11を搭載する。
285名無しさん
2023/01/07(土) 07:02:43.220 >>284
ryzenモデルは下手すりゃ2024年とかになるのかな・・・
i5Hってことはゲーミング向けCPUってこと??
intelのCPUってHシリーズでも内蔵GPU強化されてんのかな
グラボ載せれないからこそ内蔵GPUが強いryzenがいいなぁ
ryzenモデルは下手すりゃ2024年とかになるのかな・・・
i5Hってことはゲーミング向けCPUってこと??
intelのCPUってHシリーズでも内蔵GPU強化されてんのかな
グラボ載せれないからこそ内蔵GPUが強いryzenがいいなぁ
286名無しさん
2023/01/08(日) 09:10:02.050 大手PCメーカー以外のミニPCはモバイル版の6000で出し始めてるよな
6000Gは出さないから今年末の7000G待ちだな
6000Gは出さないから今年末の7000G待ちだな
287名無しさん
2023/01/08(日) 12:18:22.440 コスパではそういう無名中華メーカーが一番だけど
保証のこと考えると怖くて買う勇気ない
あと単純に見た目がダサくてデカいのが多すぎる
保証のこと考えると怖くて買う勇気ない
あと単純に見た目がダサくてデカいのが多すぎる
288名無しさん
2023/01/08(日) 23:32:46.190 5750GEに7万ぐらい出したから2年ぐらい使うつもり
一年後に5万ぐらいで売れたら万歳
一年後に5万ぐらいで売れたら万歳
289名無しさん
2023/01/09(月) 18:01:50.130 そろそろ3年経つし新しいの出たら買い換えるか
結局レッドストーンにしか使ってなかったな
結局レッドストーンにしか使ってなかったな
290名無しさん
2023/01/09(月) 20:39:20.840 win11がLenovo System 1.2.0.11っていうオプションのドライバー拾ってきたけど何や?これ
291名無しさん
2023/01/11(水) 02:49:04.410 4750GEで十分すぎてな
もう丸2年か
RAM64GBにしたからあと10年ぐらい使うよ
もう丸2年か
RAM64GBにしたからあと10年ぐらい使うよ
292名無しさん
2023/01/11(水) 09:43:37.040 いまノートパソコン(Lenovo E495)に外部モニター2枚繋いでブラウザでタブを50ぐらい開くような使い方で
再起動時にブラウザのすべてのタブで立ち上がるのにしばらくクルクルやって遅いのだけが問題なんですが
こちらの機種で5750GEとか5650GEにしたらサクッと立ち上がるようになります?
メモリーは32GB以上、CドライブのM.2はミドルクラスぐらいの1TBにはします
再起動時にブラウザのすべてのタブで立ち上がるのにしばらくクルクルやって遅いのだけが問題なんですが
こちらの機種で5750GEとか5650GEにしたらサクッと立ち上がるようになります?
メモリーは32GB以上、CドライブのM.2はミドルクラスぐらいの1TBにはします
293名無しさん
2023/01/11(水) 11:18:02.990 おまえ絶対40個くらいのタブ見てねえだろ
閉じろよ
閉じろよ
294名無しさん
2023/01/11(水) 11:29:34.310 40ぐらいの書類を参照しながら仕事するなんて普通だろ
296名無しさん
2023/01/11(水) 23:23:32.550297名無しさん
2023/01/11(水) 23:24:59.110 回線速度の問題ではない?
298名無しさん
2023/01/12(木) 00:56:13.370299名無しさん
2023/01/12(木) 02:13:32.830 今って32gb16x2メモリいくらくらい?いちまんあればたりる?
300名無しさん
2023/01/12(木) 09:43:10.910 うん
301名無しさん
2023/01/12(木) 11:09:17.540 どこにあんだよ
302名無しさん
2023/01/12(木) 21:17:37.300 3200なら1万越え
2666なら8000円ちょい
2666なら8000円ちょい
303名無しさん
2023/01/13(金) 19:18:27.530 今更ながらメモリ追加しようと思ってたんだけど、
もしかして2666で充分?
もしかして2666で充分?
305名無しさん
2023/01/15(日) 17:17:43.780 >>304
そうだよね、ありがと
そうだよね、ありがと
306名無しさん
2023/01/15(日) 20:02:31.320 CPUも同じだぞ
307名無しさん
2023/01/16(月) 08:39:24.850 デュアルチャネル云々もベンチ以外は変わらん
308名無しさん
2023/01/16(月) 10:17:12.990 よっぽど今メモリあまってるからどうしても使いたいというわけでも無きゃ
今更3200デュアルで買うのをケチる意味があるわけでもないがな
今更3200デュアルで買うのをケチる意味があるわけでもないがな
309名無しさん
2023/01/16(月) 12:27:35.950310名無しさん
2023/01/16(月) 14:09:01.440 8GBと16GBの24GBでFHDの動画編集やってるけど快適だわ
311名無しさん
2023/01/16(月) 20:54:53.530 AMDの脆弱性対応BIOSどうしますか?
312名無しさん
2023/01/16(月) 20:57:16.920 精神衛生上の問題だよね
自分も気持ち悪くなるタイプだから容量は揃えるようにしてる
今なら差額も大きくないし3200かなあ
自分も気持ち悪くなるタイプだから容量は揃えるようにしてる
今なら差額も大きくないし3200かなあ
313名無しさん
2023/01/16(月) 21:04:12.250 16GB購入あとに8GBはフリマで処分すれば実質負担は少ないよねって、そういう「編集」できないの不思議
314名無しさん
2023/01/16(月) 21:14:27.640 マウンテンゴリラ出没注意‼
315名無しさん
2023/01/16(月) 21:40:12.260 「購入後に」を「こうにゅうあとに」って入力してるのが不思議
316名無しさん
2023/01/16(月) 21:49:20.890 編集とは - コトバンク
317名無しさん
2023/01/16(月) 22:42:55.880 リーベイツで価格コムがやられたのはレノボだけ?
HPはまだいけるの?
HPはまだいけるの?
318名無しさん
2023/01/17(火) 10:28:19.420 要は価格モデルの見積もりを保存しておいて
レノボサイトに飛んだあとにその見積もりを呼び出すって方法が潰されたんやろ
逆に言うとその方法がまだ出来てるメーカーならリーベイツ行けるんじゃない?
レノボは価格コム+カスタマイズ手法で相当な台数やられまくったからなw
レノボサイトに飛んだあとにその見積もりを呼び出すって方法が潰されたんやろ
逆に言うとその方法がまだ出来てるメーカーならリーベイツ行けるんじゃない?
レノボは価格コム+カスタマイズ手法で相当な台数やられまくったからなw
319名無しさん
2023/01/17(火) 12:06:05.510 5650GEでまだ56000円もするんだな
メモリもSSDも下がってるし
CPUの5600Gなんか18000円と出始めの半額まで下落
3万ぐらになってもいいよな
メモリもSSDも下がってるし
CPUの5600Gなんか18000円と出始めの半額まで下落
3万ぐらになってもいいよな
321名無しさん
2023/01/18(水) 07:06:19.850 実質3万円台とか今までが安すぎただけなんだが、Rebates使えなくなって興味を失ってしまった
まあ、無駄遣いせずに済んでよかったとも言う
まあ、無駄遣いせずに済んでよかったとも言う
322名無しさん
2023/01/18(水) 14:02:24.160 部品のセキュリティ足切りさえなければSandyより長く使えそう
323名無しさん
2023/01/21(土) 16:29:42.300 レノボアウトレットに4万円代でtinyあったから買おうかと思ったら
i5-10400Tか何かでやめたわ
CPUスコアたった9000でしかもryzenじゃないからGPU性能もゴミ
でもすぐ売れてた
i5-10400Tか何かでやめたわ
CPUスコアたった9000でしかもryzenじゃないからGPU性能もゴミ
でもすぐ売れてた
324名無しさん
2023/01/21(土) 16:35:03.290 アウトレット品には飛びつきたくなる
325名無しさん
2023/01/21(土) 21:37:37.440 藤井聡太プロは自腹だったから忖度なしにインテルいらないってるしちやったもんな
……5650でいいから最小構成五万円で買わせてくれー
……5650でいいから最小構成五万円で買わせてくれー
326名無しさん
2023/01/26(木) 13:14:42.210 おまいら、今夜は正座してリーベイツ経由購入するんだよな
328名無しさん
2023/01/26(木) 14:30:43.890 >>327 それも性能的にはいいんだけど、リセール、所有してる満足感を考えると5650に落ちてもいいからやっぱTINYかなぁと
329名無しさん
2023/01/26(木) 20:36:33.280 >>327
価格コムは塞がれたんじゃないの?
価格コムは塞がれたんじゃないの?
330名無しさん
2023/01/26(木) 21:42:46.830 現時点、TINY5650最小構成59400円作れますね 納期6週
さすがにWireless-Bluetoothは載せて61380円かな
限定とかじゃないのでリーベイツ大丈夫ですよね?
さすがにWireless-Bluetoothは載せて61380円かな
限定とかじゃないのでリーベイツ大丈夫ですよね?
331名無しさん
2023/01/26(木) 22:04:55.360 >>329
価格comで見積もりしたやつをリーベイツのレノボリンクから呼び出せないな。
見積もりのアドレスの最後に「groupId=kakaku」ってのがあるから、これで制限してるっぽいな。
リーベイツからだと「groupId=jpad」になってる。塞がれてるってやつかね。
価格comで見積もりしたやつをリーベイツのレノボリンクから呼び出せないな。
見積もりのアドレスの最後に「groupId=kakaku」ってのがあるから、これで制限してるっぽいな。
リーベイツからだと「groupId=jpad」になってる。塞がれてるってやつかね。
332名無しさん
2023/01/26(木) 22:12:46.070 リーベイツからレノボに遷移する直前に注意書きがあるけど、すぐに遷移して読めないから、長くなるけどコピー置いとくわ
333名無しさん
2023/01/26(木) 22:14:11.420 ・送料はポイント対象外です。
・LenovoPRO、Lenovo学生ストアでのお買い物は対象外です。
・価格の閲覧にパスワードやパスコードによるログインが必要な会員向けサイトの商品は対象外です。
・アウトレット商品は対象外です。
・サーバー関連(ThinkSystem製品、ThinkAgile製品ならびにこれら製品に付随する周辺機器・サービス)は対象外です。
・ご購入前後にリーベイツ以外のポイントサイト、クーポンサイト、価格比較サイトなどを訪問された場合は、リーベイツのポイントバックの対象外となる場合がありますので、ご注意ください。
・レノボの公式サイトで実施しているキャンペーン以外の特典や割引が適用された場合は対象外となります。
・ご注文確定後のキャンセルは対象外となります。
・ご注文確定後に注文内容を変更した場合、いったん注文をキャンセルする必要があるため対象外となります。機種、台数、お支払方法の変更なども対象外となりますため、ご注意ください。
・ご注文商品の一部をキャンセルされた場合、ご注文全体が対象外となるためご注意ください。
・ご注文商品の生産終了等、メーカー都合のキャンセルであっても対象外となります。
・クレジットカードが通らずカード番号やお支払方法を変更する場合も一度ご注文をキャンセルする必要があるため、対象外となります。
・リーベイツiOSアプリ経由でのお買い物は対象外となります。ウェブブラウザからリーベイツを経由してください。
注意事項
獲得予定ポイントへの反映には商品の発送から1〜2ヶ月ほどお時間をいただくこともございます。
・LenovoPRO、Lenovo学生ストアでのお買い物は対象外です。
・価格の閲覧にパスワードやパスコードによるログインが必要な会員向けサイトの商品は対象外です。
・アウトレット商品は対象外です。
・サーバー関連(ThinkSystem製品、ThinkAgile製品ならびにこれら製品に付随する周辺機器・サービス)は対象外です。
・ご購入前後にリーベイツ以外のポイントサイト、クーポンサイト、価格比較サイトなどを訪問された場合は、リーベイツのポイントバックの対象外となる場合がありますので、ご注意ください。
・レノボの公式サイトで実施しているキャンペーン以外の特典や割引が適用された場合は対象外となります。
・ご注文確定後のキャンセルは対象外となります。
・ご注文確定後に注文内容を変更した場合、いったん注文をキャンセルする必要があるため対象外となります。機種、台数、お支払方法の変更なども対象外となりますため、ご注意ください。
・ご注文商品の一部をキャンセルされた場合、ご注文全体が対象外となるためご注意ください。
・ご注文商品の生産終了等、メーカー都合のキャンセルであっても対象外となります。
・クレジットカードが通らずカード番号やお支払方法を変更する場合も一度ご注文をキャンセルする必要があるため、対象外となります。
・リーベイツiOSアプリ経由でのお買い物は対象外となります。ウェブブラウザからリーベイツを経由してください。
注意事項
獲得予定ポイントへの反映には商品の発送から1〜2ヶ月ほどお時間をいただくこともございます。
334名無しさん
2023/01/26(木) 22:38:24.740 >>331
価格もリーベイツも無い状態で保存したがリーベイツ経由で呼び出せなかった
それぞれ独立したカートになっているようだね
m75q-2 tiny 5650で57200まで下げられたけど、メモリ4Gだったり手を加える前提になりそう
価格もリーベイツも無い状態で保存したがリーベイツ経由で呼び出せなかった
それぞれ独立したカートになっているようだね
m75q-2 tiny 5650で57200まで下げられたけど、メモリ4Gだったり手を加える前提になりそう
335名無しさん
2023/01/26(木) 22:44:35.730 グループ変えて無理やり発注するんだよ。8月頭とwebの仕様は同じだよ。あの頃より高いけど。
336名無しさん
2023/01/26(木) 23:17:14.470 機会損失という言葉がフラッシュバックする
337名無しさん
2023/01/26(木) 23:34:46.740 最小構成で、届いたらノートPCのM.2 、メモリと交換するわ メモリが2666になるけどまあええよ
338名無しさん
2023/01/26(木) 23:38:03.690 >>335 ポイント貰えた証拠のスクショも同時あっぷで方法を書けません?
339名無しさん
2023/01/26(木) 23:43:38.040 メモ
→パソコンを再起動→ブラウザを開く
→Lenovoサイトが立ち上がっていたら閉じる
→楽天リーベイツを【絶対に】経由してレノボ直販サイトへ
→リーベイツ経由でLenovoサイトにはいってから製品を選び見積もり保存※あらかじめLenovoサイトで作ってもダメ
→リーベイツ経由でLenovoサイトにはいってから保存済みのカートから注文する※価格ドットコム限定モデルなど限定モデルは対象外
→リーベイツの管理画面で購入額、ポイント不要のタイミングを確認※不明ならリーベイツに問い合わせ※ポイントは税抜き価格にかけられるがLenovoは総額にかかる場合もある
→
商品到着の翌月あるいは翌々月あたりでポイント還元
→パソコンを再起動→ブラウザを開く
→Lenovoサイトが立ち上がっていたら閉じる
→楽天リーベイツを【絶対に】経由してレノボ直販サイトへ
→リーベイツ経由でLenovoサイトにはいってから製品を選び見積もり保存※あらかじめLenovoサイトで作ってもダメ
→リーベイツ経由でLenovoサイトにはいってから保存済みのカートから注文する※価格ドットコム限定モデルなど限定モデルは対象外
→リーベイツの管理画面で購入額、ポイント不要のタイミングを確認※不明ならリーベイツに問い合わせ※ポイントは税抜き価格にかけられるがLenovoは総額にかかる場合もある
→
商品到着の翌月あるいは翌々月あたりでポイント還元
341名無しさん
2023/01/27(金) 01:41:33.740 ブラウザ経由が信用ならんのでこれ購入したときはリーベイツアプリ使ったわ
すぐ反映されて安心した
すぐ反映されて安心した
342名無しさん
2023/01/28(土) 13:08:01.150 他メーカーはしらんがレノボは価格コムモデルを除外するようになったのは確定だよ
関係ないけどtinyってカスタマイズなしモデルだと保証3年もあるんやね
カスタマイズ出来るモデルだと全部何故か保証1年しかない
関係ないけどtinyってカスタマイズなしモデルだと保証3年もあるんやね
カスタマイズ出来るモデルだと全部何故か保証1年しかない
343名無しさん
2023/01/28(土) 21:54:02.200 んー価格com機種で見積もったtiny、どうやってもリーベイツから飛んだ先の見積もりに出てこないわ。
物理的に見積もりが出てこないんじゃどうしようもないな。見事に塞がれてるわ。
物理的に見積もりが出てこないんじゃどうしようもないな。見事に塞がれてるわ。
344名無しさん
2023/01/28(土) 22:07:26.110 7月末も同じ仕様だったけどね。そして今も見積もりは呼び出せる。ポイントが付くかはやってみないと分からないけど。多分つくだろうな。
345名無しさん
2023/01/28(土) 22:47:36.570 ウクライナも日本も情報戦やで!
346名無しさん
2023/01/28(土) 23:06:46.000 アキラメロン
347名無しさん
2023/01/29(日) 01:03:08.050 >>344 自分で購入してみろよ たぶん、じゃねーよ
348名無しさん
2023/01/29(日) 08:13:57.680349名無しさん
2023/01/29(日) 08:18:34.560 今もポイントが付くとして、確かに付いた情報は3月にならないと分からないわけで、確実な情報を受けてから動くことはできないと思うけどね。
まぁ、あと1年もすれば今より円高進んでるから安く買えるよ。
まぁ、あと1年もすれば今より円高進んでるから安く買えるよ。
350名無しさん
2023/01/29(日) 10:55:19.720 lenovo ポイントが共通だから、価格の見積り呼び出して発注すればリーベイツポイント付くなこれ。
351名無しさん
2023/01/29(日) 11:58:46.960 こうどなじょうほうせん
352名無しさん
2023/01/29(日) 12:19:38.690 仮にリーベイツの20%込みでも値上げ前のryzen5モデル55000円よりも高いという現実
これだけで買う気が失せる
もしリーベイツが付かないなら実質3万以上の値上げだからな
これだけで買う気が失せる
もしリーベイツが付かないなら実質3万以上の値上げだからな
353名無しさん
2023/01/29(日) 19:41:19.520 安く買った自慢のために常駐してるキモヲタ URL弄ってるの不起訴でいいから不正アクセス行為あたりで逮捕、実名公開されればいいのに
354名無しさん
2023/01/29(日) 22:50:27.970 >安く買った自慢のために常駐してるキモヲタ
さすがにそんなウンコみたいなメンタルなヤツなんていないだろw
さすがにそんなウンコみたいなメンタルなヤツなんていないだろw
355名無しさん
2023/01/30(月) 06:58:49.040 俺の友達が池袋のビック行って、ThinkCentre M70q Tiny Gen3を個人なのに法人扱いで、しかもカスタマイズもして、ポイントの代わりに値引きされて9万で、その日に持って帰った上、レノボのポイント貰ったと言い張るんだけど、信じられる?
356名無しさん
2023/01/30(月) 08:13:55.030 今更疑うものか。俺はお前を信じる!
357名無しさん
2023/01/30(月) 08:23:28.100 アグさん乙
358名無しさん
2023/01/30(月) 10:53:03.590 俺が信じるお前を信じろ!
360名無しさん
2023/01/30(月) 12:31:46.410 個人事業で法人扱いしてくれるよ
……たいして安くならないからリーベイツ経由で普通に買ってるけど
……たいして安くならないからリーベイツ経由で普通に買ってるけど
361名無しさん
2023/01/30(月) 13:54:53.890 ここってネタスレなの?
362名無しさん
2023/01/30(月) 17:29:47.800 m75qから1年ですごい進化したから同じような次機作が出ないか時折スレ見てるけど音沙汰ないね
買い時に買えたわけだから良かったけど
買い時に買えたわけだから良かったけど
363名無しさん
2023/01/31(火) 16:58:32.300 すみません。
光学ドライブは一体感が欲しくて9mmのDVDドライブを付けて注文したのですが、
これをブルーレイドライブに換装された方はおられますか?
出来れば、換装実績ありのドライブが欲しいのですが、Pioneerのブルーレイはバルクなのに2万円くらいします
安めでお勧めのドライブがありましたら、ご紹介お願いします
光学ドライブは一体感が欲しくて9mmのDVDドライブを付けて注文したのですが、
これをブルーレイドライブに換装された方はおられますか?
出来れば、換装実績ありのドライブが欲しいのですが、Pioneerのブルーレイはバルクなのに2万円くらいします
安めでお勧めのドライブがありましたら、ご紹介お願いします
365名無しさん
2023/02/02(木) 17:10:26.160 >>364
こう言うのじゃないの?
今更DVDドライブを常時使う人は少ないから買う人他にいないと思うが
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/tiny-accessories/tiny-expansion-boxes/4xa0n06918
こう言うのじゃないの?
今更DVDドライブを常時使う人は少ないから買う人他にいないと思うが
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/tiny-accessories/tiny-expansion-boxes/4xa0n06918
366名無しさん
2023/02/02(木) 17:38:36.990 >>364
それが、光学ドライブを選択出来たのです。
https://i.imgur.com/hd0mJpc.png
サブPCとして購入したのですが、性能に問題がなければ
常時たちあげっぱで使おうと思うのですが
動画は配信の他に映画やアニメのブルーレイ鑑賞をけっこうします
>>365
私も見たことがないのですが、たぶんそれで、9mmmm厚のドライブのようです
で、「ThinkCenter Tiny VESA マウントブラケット」
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/tiny-accessories/tiny-brackets/4xf0n03161?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F
これを追加で注文しないと一体化は出来ないっぽいですね
まあ実物が届いてから考えます
ご意見ありがとうございました。
それが、光学ドライブを選択出来たのです。
https://i.imgur.com/hd0mJpc.png
サブPCとして購入したのですが、性能に問題がなければ
常時たちあげっぱで使おうと思うのですが
動画は配信の他に映画やアニメのブルーレイ鑑賞をけっこうします
>>365
私も見たことがないのですが、たぶんそれで、9mmmm厚のドライブのようです
で、「ThinkCenter Tiny VESA マウントブラケット」
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/tiny-accessories/tiny-brackets/4xf0n03161?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F
これを追加で注文しないと一体化は出来ないっぽいですね
まあ実物が届いてから考えます
ご意見ありがとうございました。
367名無しさん
2023/02/02(木) 17:40:37.460 Ryzen7000APU搭載の新作はまだかのぅ…
368名無しさん
2023/02/02(木) 17:42:17.710369名無しさん
2023/02/02(木) 18:57:30.520 Tinyのブラケット類っていくつかあってややこしいのよな
モニターアームとモニターの間にTiny装着するために必要なものがサンドイッチキットと
調べるのに結構時間をくった
モニターアームとモニターの間にTiny装着するために必要なものがサンドイッチキットと
調べるのに結構時間をくった
371名無しさん
2023/02/02(木) 20:17:48.650 >>370
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/m75q_gen2/html_ja/index.html#t=ja%2FExternal_optical_drive_JA.html%23ExternalOpticalDrive-1A6FCE67
マニュアルでは、光学ドライブはネジで本体に留まっているとも読めるんですが
どうなっているのかはわかりません
ノートPC用のバルクの9mm厚のブルーレイドライブならたぶん交換出来ると思います
>>369
間違えて、Sandwichキットを注文してしまいました
1600円の損です(´・ω・`)
Lenovoはメールによるサポートがなく、中国人が電話に出てくるので
親切のようにみえて、逆に敷居が高いです
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/m75q_gen2/html_ja/index.html#t=ja%2FExternal_optical_drive_JA.html%23ExternalOpticalDrive-1A6FCE67
マニュアルでは、光学ドライブはネジで本体に留まっているとも読めるんですが
どうなっているのかはわかりません
ノートPC用のバルクの9mm厚のブルーレイドライブならたぶん交換出来ると思います
>>369
間違えて、Sandwichキットを注文してしまいました
1600円の損です(´・ω・`)
Lenovoはメールによるサポートがなく、中国人が電話に出てくるので
親切のようにみえて、逆に敷居が高いです
372名無しさん
2023/02/02(木) 23:50:52.880 群馬のサポートはなくなった?上州ナマリのおねーちやんがかわいかったのに
373名無しさん
2023/02/03(金) 01:13:37.290 先月サポートに電話したけど日本人の女性だった
374名無しさん
2023/02/03(金) 10:22:40.700 >>366
これ昔、会社のPCで使ってたよ。
VESAキットと合わせてモニタの裏にPC取り付けてたけど、金具が増える分重くなるし、一体型に見えるけど結局後ろでUSBで繋ぐんであんまり意味ないだろって事になって、一代限りで止めました。
これ昔、会社のPCで使ってたよ。
VESAキットと合わせてモニタの裏にPC取り付けてたけど、金具が増える分重くなるし、一体型に見えるけど結局後ろでUSBで繋ぐんであんまり意味ないだろって事になって、一代限りで止めました。
375名無しさん
2023/02/03(金) 13:28:27.490 >>371
上部はネジ止めで固定して裏側はブラケットに取り付けたビスに引っ掛ける仕組みみたいだから
他社のBDドライブは装着できなそうだけど
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m65937044448_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m65937044448_2.jpg
https://s.kantantools.com/1BYbnz
上部はネジ止めで固定して裏側はブラケットに取り付けたビスに引っ掛ける仕組みみたいだから
他社のBDドライブは装着できなそうだけど
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m65937044448_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m65937044448_2.jpg
https://s.kantantools.com/1BYbnz
376名無しさん
2023/02/03(金) 17:21:57.250 >>374
情報ありがとうございます!
金具で留めて、裏はUSBケーブルでつなぐんですね。
/dp/B09BF9M4WW?th=1
>>375
情報ありがとうございます!
この↓方は、バルクのブルーレイドライブを買ってきて、Lenovoのドライブのケースを分解して取り付けたようです。
https://hamabasso.hateblo.jp/entry/2020/09/29/164457
調べたんですが、バルクのブルーレイドライブは古いものしかないですし
高いのに再生・書き込みソフトがついていません
Pioneerのバルクドライブにはソフトがついているのですが高いうえに
添付ソフトが古すぎてWindows11へのアップデートが巧くいかないようです
それならWindows11に対応しているロジテックやIOデータその他のソフト付きの9.5mmドライブ採用の外付けブルーレイドライブを買って来て、
分解してドライブだけを取り出して、Lenovoのドライブのケースに取り付ければ大丈夫のような気がします
(外付けドライブを分解してノートパソコンに流用している方はかなりおられるようです)
ただ、そこまでして、Tinyでブルーレイを見たいか?というと
今使っているメインパソコンでブルーレイの再生は普通に出来るので、
1万2000円くらいを出して、ブルーレイドライブに換装するのはコスパが悪すぎるような気がします
いずれにしろ、Tinyが届いたら、こちらでご報告しますね
皆さん、ありがとうございました!
情報ありがとうございます!
金具で留めて、裏はUSBケーブルでつなぐんですね。
/dp/B09BF9M4WW?th=1
>>375
情報ありがとうございます!
この↓方は、バルクのブルーレイドライブを買ってきて、Lenovoのドライブのケースを分解して取り付けたようです。
https://hamabasso.hateblo.jp/entry/2020/09/29/164457
調べたんですが、バルクのブルーレイドライブは古いものしかないですし
高いのに再生・書き込みソフトがついていません
Pioneerのバルクドライブにはソフトがついているのですが高いうえに
添付ソフトが古すぎてWindows11へのアップデートが巧くいかないようです
それならWindows11に対応しているロジテックやIOデータその他のソフト付きの9.5mmドライブ採用の外付けブルーレイドライブを買って来て、
分解してドライブだけを取り出して、Lenovoのドライブのケースに取り付ければ大丈夫のような気がします
(外付けドライブを分解してノートパソコンに流用している方はかなりおられるようです)
ただ、そこまでして、Tinyでブルーレイを見たいか?というと
今使っているメインパソコンでブルーレイの再生は普通に出来るので、
1万2000円くらいを出して、ブルーレイドライブに換装するのはコスパが悪すぎるような気がします
いずれにしろ、Tinyが届いたら、こちらでご報告しますね
皆さん、ありがとうございました!
377名無しさん
2023/02/03(金) 18:40:18.540 Lenovo製のドライブの中身を換装するならいけそうだね
ドライブとTiny本体をひとつにまとめたらスッキリしていいだろうし
俺もサンドイッチキットでモニター背面に装着したけどよかったわ
次に買い替える時もまたTinyだな
ドライブとTiny本体をひとつにまとめたらスッキリしていいだろうし
俺もサンドイッチキットでモニター背面に装着したけどよかったわ
次に買い替える時もまたTinyだな
378名無しさん
2023/02/06(月) 12:11:46.670 GEって一応デスクトップ向け扱い?
後継CPUの情報がないんだけどちゃんと新型出るのかな
後継CPUの情報がないんだけどちゃんと新型出るのかな
379名無しさん
2023/02/06(月) 20:41:54.540 >>378
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-pro-5750ge
5750GEのTDPは35Wのようです
ノート用だと思います
Intelのデスクトップ用のTDPは最低でも65Wで組み込んだシステムは125W以上になります
AMDもデスクトップ用のTDPはやはり最低でも65Wみたいですね
Tinyの初期ACアダプターは65Wでしたが
DVDドライブをつけたら、90Wに変わっていました
過去ログを読んだところ、120Wのほうがパフォーマンスが上がるとのことですが本当なのでしょうか?
ご存じの方いらしたら、教えてくださいませんか?
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-pro-5750ge
5750GEのTDPは35Wのようです
ノート用だと思います
Intelのデスクトップ用のTDPは最低でも65Wで組み込んだシステムは125W以上になります
AMDもデスクトップ用のTDPはやはり最低でも65Wみたいですね
Tinyの初期ACアダプターは65Wでしたが
DVDドライブをつけたら、90Wに変わっていました
過去ログを読んだところ、120Wのほうがパフォーマンスが上がるとのことですが本当なのでしょうか?
ご存じの方いらしたら、教えてくださいませんか?
380名無しさん
2023/02/06(月) 20:46:32.040 ソケットAM4なのにラップトップ版とかあんの?
382名無しさん
2023/02/06(月) 22:00:13.570 タワー型とか素直にでかいのにしろよ文章も長くてうざいよタコとか思ってるわ
383名無しさん
2023/02/07(火) 21:48:39.830384名無しさん
2023/02/09(木) 13:14:44.090 1週間の国内旅行行くんだけどこれ持って行く予定
なんか注意したほうがいいことあるか?
どう運ぶといいだろ
なんか注意したほうがいいことあるか?
どう運ぶといいだろ
385名無しさん
2023/02/09(木) 16:22:30.970 置き忘れるなよ 自炊満載なんだろ?
386名無しさん
2023/02/09(木) 17:16:57.030 普通に服に包んで入れとけば良くね?
モニターどうすんの?モバイルモニター?宿泊先のテレビ?
モニターどうすんの?モバイルモニター?宿泊先のテレビ?
387名無しさん
2023/02/09(木) 21:21:37.310388名無しさん
2023/02/10(金) 03:19:07.550 Steam Deck買ったほうが幸せになれそう
389名無しさん
2023/02/10(金) 09:34:24.250 Windows11にアプデしたら再起動の度に時間かかるようになったりWi-Fi接続できなくなったわ
390名無しさん
2023/02/10(金) 09:40:10.090 リカバリーするまでそのままだよ
ソースは俺
ソースは俺
391名無しさん
2023/02/10(金) 10:20:47.770 クリーンインストールしなさい、と先生は言ったはずだぞ
393名無しさん
2023/02/10(金) 17:03:56.320 価格コムは失策を確認するとこだろ?
395名無しさん
2023/02/10(金) 22:14:46.310396名無しさん
2023/02/10(金) 23:19:51.570 メモリ整合性は無効にしてたけど併せて仮想マシン プラットフォームを無効にしたら起動時間が以前のように戻った
397名無しさん
2023/02/11(土) 05:45:32.710 Windows11ってマジで糞すぎやろ
398名無しさん
2023/02/11(土) 08:53:52.590 そうか オレは好きだぞ
399名無しさん
2023/02/11(土) 09:59:37.030 Windows 11が良いとは思わないけど、Windows 10のバグが修正されなくなって、
11では直ってるケースをいくつか見つけてしまったから、11にせざるを得なくなった
11では直ってるケースをいくつか見つけてしまったから、11にせざるを得なくなった
400名無しさん
2023/02/12(日) 01:00:40.430 もう、7年前に組んだパソコンだけど
Cirei7 6770でWindows11にアップグレード出来ない、ハードスペックが足りないだなんて
Windows11ではどんなに重い処理をしているんだと
Tinyを1月の終わりにポチったけど
最小構成で、OSにProにカスタマイズしたら、納期は4月の初めだってさ
同じくノートパソコンもアップグレード出来ないから
ThinkPadをポチったけど、こちらの納期は一月くらいかかるみたい
自作だから延命も容易だなんてことはまったくなくて
使えるのはケースとモニタくらい
4,5年でLenovoやパソコン工房かドスパラの
安いパソコンを買って買い換えたほうが自作よりも金がかからない
もう馬鹿らしいから、自作はやめた
Cirei7 6770でWindows11にアップグレード出来ない、ハードスペックが足りないだなんて
Windows11ではどんなに重い処理をしているんだと
Tinyを1月の終わりにポチったけど
最小構成で、OSにProにカスタマイズしたら、納期は4月の初めだってさ
同じくノートパソコンもアップグレード出来ないから
ThinkPadをポチったけど、こちらの納期は一月くらいかかるみたい
自作だから延命も容易だなんてことはまったくなくて
使えるのはケースとモニタくらい
4,5年でLenovoやパソコン工房かドスパラの
安いパソコンを買って買い換えたほうが自作よりも金がかからない
もう馬鹿らしいから、自作はやめた
401名無しさん
2023/02/12(日) 08:39:05.560 【タイトル】
パソコンは既製品を買うほうが自作より安い
【本文】
7年前の自作PCではWindow11にアップグレードできなかった。
そこでLenovoのTinyとThinkPadを注文した。
納期はそれぞれ、4月、3月になる予定だ。
自作PCよりもこうした既成品を定期的に買い替えるほうが安いと思った。
パソコンは既製品を買うほうが自作より安い
【本文】
7年前の自作PCではWindow11にアップグレードできなかった。
そこでLenovoのTinyとThinkPadを注文した。
納期はそれぞれ、4月、3月になる予定だ。
自作PCよりもこうした既成品を定期的に買い替えるほうが安いと思った。
402名無しさん
2023/02/12(日) 10:54:19.100 とはいえ、何が悲しくて買って即ストレージとメモリを交換しなきゃあかんねんて
クソ儀式に耐えられないのが自作する最大の動機だからな
クソ儀式に耐えられないのが自作する最大の動機だからな
404名無しさん
2023/02/12(日) 11:44:45.810 自作やったことないけどいつかは自分で組んでみたいなぁ
405名無しさん
2023/02/12(日) 12:44:53.430 chat GPT「さっさと新しいPC買いやがってください。クソ野郎様」
406名無しさん
2023/02/12(日) 12:48:55.270 >>401 まとめサンキューw
>>402
うん。TinyもThinkPadも最小構成で買ったから、
メモリの増設とストレージの追加はしないとね
ただ、ThinkPadのM.2 SSDがPCIe Gen4x4なのか、PCIe Gen3なのか
仕様がわからないから、問合せをしています
ThinkPadの最初から搭載されているM.2 SSDは2242なんだけど
バルクで出回っているM.2 SSD 2242の仕様はどれもPCIe Gen3 か PCIe M.2.SSD SATA 6Gb/sなんだよね
ThinkPadに最初から搭載されているM.2 SSDの仕様はどっちなんだろう?
PCIe Gen4x4だったら交換する必要もないんだけど
Lenovoは他のメーカーに比べると、メモリ増設やストレージ追加の作業情報は
ネジのサイズに至るまで細かく開示されているのに
マザーボード側のストレージのスペックは何故か開示されていないのは不思議ですよね
>>402
うん。TinyもThinkPadも最小構成で買ったから、
メモリの増設とストレージの追加はしないとね
ただ、ThinkPadのM.2 SSDがPCIe Gen4x4なのか、PCIe Gen3なのか
仕様がわからないから、問合せをしています
ThinkPadの最初から搭載されているM.2 SSDは2242なんだけど
バルクで出回っているM.2 SSD 2242の仕様はどれもPCIe Gen3 か PCIe M.2.SSD SATA 6Gb/sなんだよね
ThinkPadに最初から搭載されているM.2 SSDの仕様はどっちなんだろう?
PCIe Gen4x4だったら交換する必要もないんだけど
Lenovoは他のメーカーに比べると、メモリ増設やストレージ追加の作業情報は
ネジのサイズに至るまで細かく開示されているのに
マザーボード側のストレージのスペックは何故か開示されていないのは不思議ですよね
407名無しさん
2023/02/12(日) 12:51:10.510 まあM.2SSDのPCIe Gen3と Gen4で体感上の違いがあるか?というと、たぶん無いような気がしますが
408名無しさん
2023/02/12(日) 19:58:13.490 でっかいファイルいじるならともかく
1秒もいらないものではなんもわからん
1秒もいらないものではなんもわからん
409名無しさん
2023/02/12(日) 20:13:57.490 サンダーボルトを搭載してほしい
410名無しさん
2023/02/12(日) 20:30:09.690411名無しさん
2023/02/12(日) 20:54:46.390 >>408
まあ、常にオーバースペックを求めるのが自作ッカーですから(笑)
Windowsやアプリの起動は爆速を求めますからね
でも、PCIe M.2SSD SATA6Gb/sだったとしても、充分高速のはずなんだけど
マザーボード側がPCIe Gen4x4だとすると、OSの起動時間はSATAよりも速くて、差が出ると思います
まあ、常にオーバースペックを求めるのが自作ッカーですから(笑)
Windowsやアプリの起動は爆速を求めますからね
でも、PCIe M.2SSD SATA6Gb/sだったとしても、充分高速のはずなんだけど
マザーボード側がPCIe Gen4x4だとすると、OSの起動時間はSATAよりも速くて、差が出ると思います
413名無しさん
2023/02/13(月) 14:23:50.450 7年前の自作PCから機種変の自称自作ッカーさん、今どきパソコン世界線への転生できるか?
414名無しさん
2023/02/13(月) 16:20:27.780 はいはい。なんとでも言っておくれ
CFDの爆速SSDとCrucialの32GBのメモリを買って来た
なので、ThinkPadは8GB+32GB=40GB
今のCore i7 6770には32GBしか積んでいないのに
ノートPCに40GBはオーバースペックもいいところだと思う
ただ、空いているスロットがあると埋めたくなるんだよな
CFDのM.2SSDもオーバースペックで、マザーボード側がPCIe Gen4x4じゃないと全く意味がない
まあ、あと、6年くらいは使わないとな
CFDの爆速SSDとCrucialの32GBのメモリを買って来た
なので、ThinkPadは8GB+32GB=40GB
今のCore i7 6770には32GBしか積んでいないのに
ノートPCに40GBはオーバースペックもいいところだと思う
ただ、空いているスロットがあると埋めたくなるんだよな
CFDのM.2SSDもオーバースペックで、マザーボード側がPCIe Gen4x4じゃないと全く意味がない
まあ、あと、6年くらいは使わないとな
415名無しさん
2023/02/13(月) 16:26:38.270 まあ、自作が駄目だと思ったのは中華の激安マイクロPCを
RoonのCore用に買ったから
Ryzen 5600H、メモリ32GB(Crucial)、M.2 SSD(Intel)500GB、Win11Pro
別途、2.5インチのストレージが積める
これで5万円だった
こんなのに自作が敵う訳がないと思ったからさ
RoonのCore用に買ったから
Ryzen 5600H、メモリ32GB(Crucial)、M.2 SSD(Intel)500GB、Win11Pro
別途、2.5インチのストレージが積める
これで5万円だった
こんなのに自作が敵う訳がないと思ったからさ
416名無しさん
2023/02/13(月) 19:53:04.030 正面のtypeCにM2SSD外付けしても30MB/sしかでねーんで
裏につけたモバイルモニター用Cにつけたら230MB/sでなんでや思ったら
ケーブルがあかんかったわ
PD100W充電のケーブルってUSB2までしかだせんのやな
モバイルモニターに付いてたケーブルが優秀やった
裏につけたモバイルモニター用Cにつけたら230MB/sでなんでや思ったら
ケーブルがあかんかったわ
PD100W充電のケーブルってUSB2までしかだせんのやな
モバイルモニターに付いてたケーブルが優秀やった
417名無しさん
2023/02/13(月) 20:19:32.450 なんかすげー読みにくいよ…
読み返して推敲とかしないんですかね…
読み返して推敲とかしないんですかね…
418名無しさん
2023/02/13(月) 20:57:05.510 換装予定のM.2 SSDはちと高いが2TBにしようかと思えたので良いよ?
419名無しさん
2023/02/13(月) 22:42:12.210 >>406
自己解決
NMMeとSATA
https://www.pasonisan.com/pc-storage/ssd-m2.html
ThinkPadのM2.SSDの2242はどっちかな?
まあ、届いてから、外して見てみようかな?
たぶん、Lenovoのサポートの人もわかっていないと思うw
自己解決
NMMeとSATA
https://www.pasonisan.com/pc-storage/ssd-m2.html
ThinkPadのM2.SSDの2242はどっちかな?
まあ、届いてから、外して見てみようかな?
たぶん、Lenovoのサポートの人もわかっていないと思うw
420名無しさん
2023/02/13(月) 23:34:09.640 >>401
Lenovo、DELL、hp、パソコン工房とドスパラが自作よりも安い理由はこんなところかな?
・CPU→大量発注で単価を下げる
・メモリ→ メーカー品を使わない。大量発注で単価を下げる
・マザーボード→スペックを落とした特注マザーの大量発注で単価を下げる
・電源→80 plus Gold等を使わず、Bronzeの、大手にあっては独自仕様のBronze以下の品質の良くない電源の大量発注で単価を下げる
・ケース→大量発注で単価を下げる
・発注した単一マザーボードで企画段階から機能を全て把握し、サポートのコストを大幅に圧縮する
電源なんて未だに固体コンデンサを使っていないのな。そりゃ、Lenovo、DELL、hpは安い訳だ
パソコン工房とドスパラは積算原価に国内での組立賃が入っていないような気がするんだけど
国内生産なのに滅茶苦茶安いよね。国内で組立てをやっている人にとってはブ○ック企業だよな
LenovoはノートPCの国内組立を除くと全て中国生産で安い機種は滅茶苦茶安いけど、納期が無いも同然なのがウィークポイントだよな
納期が遅い事による逸失利益が相当ある。ということは企画品の即納品以外はそんなにお得ではないってことだよね
Lenovo、DELL、hp、パソコン工房とドスパラが自作よりも安い理由はこんなところかな?
・CPU→大量発注で単価を下げる
・メモリ→ メーカー品を使わない。大量発注で単価を下げる
・マザーボード→スペックを落とした特注マザーの大量発注で単価を下げる
・電源→80 plus Gold等を使わず、Bronzeの、大手にあっては独自仕様のBronze以下の品質の良くない電源の大量発注で単価を下げる
・ケース→大量発注で単価を下げる
・発注した単一マザーボードで企画段階から機能を全て把握し、サポートのコストを大幅に圧縮する
電源なんて未だに固体コンデンサを使っていないのな。そりゃ、Lenovo、DELL、hpは安い訳だ
パソコン工房とドスパラは積算原価に国内での組立賃が入っていないような気がするんだけど
国内生産なのに滅茶苦茶安いよね。国内で組立てをやっている人にとってはブ○ック企業だよな
LenovoはノートPCの国内組立を除くと全て中国生産で安い機種は滅茶苦茶安いけど、納期が無いも同然なのがウィークポイントだよな
納期が遅い事による逸失利益が相当ある。ということは企画品の即納品以外はそんなにお得ではないってことだよね
421名無しさん
2023/02/14(火) 17:13:38.240 m75qは電源はACアダプタだし、マザボとかはチップセットに至るまで極限まで削られてるからな
コストカットの完成形とも言えるな、勝てるわけない
メモリはSamsungだったから割とまともだと思うが
コストカットの完成形とも言えるな、勝てるわけない
メモリはSamsungだったから割とまともだと思うが
423名無しさん
2023/02/14(火) 22:22:15.510 >>422 ケーブル火災がおきたらどこが補償してくれるかとか考えない系の方です?
424名無しさん
2023/02/14(火) 23:07:45.370 >>423
常用してなきゃいいんよ
外付けなんてバックアップだよ
ダイソーのそこそこ出るんか知らんがちゃんと速度保証してくれんと
無駄金払うことになるからいやん
亀で700円ぐらいで3.1対応の買えるかしいから今度買う
スレチだけどM2の1TBが8000円ていい時代になったよな
常用してなきゃいいんよ
外付けなんてバックアップだよ
ダイソーのそこそこ出るんか知らんがちゃんと速度保証してくれんと
無駄金払うことになるからいやん
亀で700円ぐらいで3.1対応の買えるかしいから今度買う
スレチだけどM2の1TBが8000円ていい時代になったよな
425名無しさん
2023/02/16(木) 13:00:20.000427名無しさん
2023/02/16(木) 17:16:01.530 Bluetoothいやだぁぁぁぁ
切れるなよ
切れるなよ
430名無しさん
2023/02/16(木) 19:30:47.130 Windows10で凌いでWindows12を待つ
432名無しさん
2023/02/16(木) 21:16:56.620 ありがとうございました。
433名無しさん
2023/02/16(木) 22:58:05.480 スリープ時のLED点滅なんとかならんですかい
物理的対策以外で
物理的対策以外で
434名無しさん
2023/02/16(木) 23:17:42.420 物理的対策に、シール貼る、見ないは入るよね?
435名無しさん
2023/02/16(木) 23:44:00.240 最近のパソコンのスリープ事情は知らんが確かに白くて眩しいし結構な頻度で点滅してるとは思う
436名無しさん
2023/02/16(木) 23:48:42.150 後ろ前逆にしたらええんとちゃうか?
437名無しさん
2023/02/17(金) 13:58:11.250 物理無視攻撃が続く
438名無しさん
2023/02/17(金) 21:58:52.290 モニターの裏に隠してあるからLEDなんて見たことない
ところでこいつのUSBポートで一番速度でるのって正面の
3 USB 3.1 Gen2
でおけー?
M2外付けするのどこがいいのかしら
ところでこいつのUSBポートで一番速度でるのって正面の
3 USB 3.1 Gen2
でおけー?
M2外付けするのどこがいいのかしら
439名無しさん
2023/02/17(金) 22:07:52.420 物理的……の流れで
青色LEDに交換できたらキレイなのよ
USB……それぞれ刺して大きなファイルでもコピー比べたらいいのよ まあ3から試すかね
https://i.imgur.com/kVpQDI8.jpg
青色LEDに交換できたらキレイなのよ
USB……それぞれ刺して大きなファイルでもコピー比べたらいいのよ まあ3から試すかね
https://i.imgur.com/kVpQDI8.jpg
440名無しさん
2023/02/17(金) 23:08:23.720 だそうです。
アプリの起動に異常に時間がかかる不具合。Windows11 22H2で発生。KB5022845やKB5022360インストール環境で発生 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/application-takes-a-long-time-to-launch-problem-occurs-on-windows11-22h2-caused-by-kb5022845-kb5022360.html
アプリの起動に異常に時間がかかる不具合。Windows11 22H2で発生。KB5022845やKB5022360インストール環境で発生 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/application-takes-a-long-time-to-launch-problem-occurs-on-windows11-22h2-caused-by-kb5022845-kb5022360.html
441名無しさん
2023/02/17(金) 23:22:58.920 USBはケツが強くてフロント弱いイメージあるが仕様がそうならそうか
442名無しさん
2023/02/18(土) 12:22:08.320 青色LEDは眩しいからやめとけ、あれはゴミだ
443名無しさん
2023/02/18(土) 13:53:59.430 青色LEDブームの時に何でもかんでも採用した罪は重い
444名無しさん
2023/02/18(土) 13:58:56.970 なにげにリーベイツ見たらLenovoPROはポイント対象外ですって書いてあるんだが・・・・
tinyって普通にLenovoPRO(法人ストア)扱いだけど
価格コムモデルじゃなくて普通に直販サイトから買ってもポイント付かないってこと?
tinyって普通にLenovoPRO(法人ストア)扱いだけど
価格コムモデルじゃなくて普通に直販サイトから買ってもポイント付かないってこと?
445名無しさん
2023/02/18(土) 14:25:01.270 4行以上の書き込みだいたいダメの法則
447名無しさん
2023/02/20(月) 13:54:40.840 文書と写真類、大事な書類はマイクロソフトのOne Driveで1TBまで保存
えっちな無修正動画は増設した2.5インチHDDに2TBまで保存した後に
NASに保存で、冗長性は確保
そうしておけば、OSのクリーンインストールのハードルは下がるよね
不具合の出たOSのアップデートからの巻き戻しは
Paragon Hard Disk Managerでやれば良いし
データはクラウドとNASに残せるから不具合でどうしようもなくなった時は
回復ドライブで戻せば良いから、パソコンの維持も楽になったよな
えっちな無修正動画は増設した2.5インチHDDに2TBまで保存した後に
NASに保存で、冗長性は確保
そうしておけば、OSのクリーンインストールのハードルは下がるよね
不具合の出たOSのアップデートからの巻き戻しは
Paragon Hard Disk Managerでやれば良いし
データはクラウドとNASに残せるから不具合でどうしようもなくなった時は
回復ドライブで戻せば良いから、パソコンの維持も楽になったよな
448名無しさん
2023/02/20(月) 14:25:09.080 えちデータほど無くすと後悔するよな?
449名無しさん
2023/02/20(月) 15:01:09.300 急にどうした
450名無しさん
2023/02/20(月) 15:39:43.550 えちデータを無くしたんだよ察してやれ
451名無しさん
2023/02/20(月) 15:43:30.930 すまん、盛大に誤爆したw
忘れてくれw まあえっちな無修正動画はストリーミングで事足りるよな
猿のようにダウンロードしまくってもどうせ後から見返したりしないしな
忘れてくれw まあえっちな無修正動画はストリーミングで事足りるよな
猿のようにダウンロードしまくってもどうせ後から見返したりしないしな
452名無しさん
2023/02/22(水) 05:53:36.980 ダウンロードしたらそのあとに厳選しないのか?
とりあえず保存するが、この中でも特に抜けるやつを
別フォルダに保存し、さらにその中でお気に入りを厳選して保存している
みんなやらないの?
とりあえず保存するが、この中でも特に抜けるやつを
別フォルダに保存し、さらにその中でお気に入りを厳選して保存している
みんなやらないの?
453名無しさん
2023/02/22(水) 13:39:22.970 レノボの二重オーソリ問題……があるのを理解するのに半日費やした
納期が遅いのが根本原因でレノボふざけるな!だが、リーベイツで実質5万で注文できてるのでここで愚痴っておしまい
>>452 うちは、一軍19名、その他はファームで淘汰する人事で、現状408GB
納期が遅いのが根本原因でレノボふざけるな!だが、リーベイツで実質5万で注文できてるのでここで愚痴っておしまい
>>452 うちは、一軍19名、その他はファームで淘汰する人事で、現状408GB
454名無しさん
2023/02/22(水) 14:30:43.800 三次元は抜けない
455名無しさん
2023/02/22(水) 15:48:58.990 虫の幼虫を思わす二次元ロリのぷよぷよの股間の感触が
457名無しさん
2023/02/22(水) 18:38:15.840 最近はお気に入り専用のHDDを作って分けようかと思ってる
厳選しまくってるからそんなに使わないしな
ちなみに今はHDD6台で運用してる
あと1台あるからそれ使おうかと
厳選しまくってるからそんなに使わないしな
ちなみに今はHDD6台で運用してる
あと1台あるからそれ使おうかと
458名無しさん
2023/02/23(木) 01:41:28.210 これ以上の費用対効果あるモノを買うことはできるのだろうか
459名無しさん
2023/02/23(木) 02:17:05.370 LGはそこに力入れてたからな
460名無しさん
2023/02/23(木) 02:17:18.800 誤爆
461名無しさん
2023/02/23(木) 03:32:35.960 2台買っておいたから当分安泰
開発用に買ってもう元はとれたわ
開発用に買ってもう元はとれたわ
462名無しさん
2023/02/23(木) 12:13:55.860 どうせ無金利だからジャックスの48回分割にしちゃったw
月々4000円返済
これくらいの負担だと確かに買いやすいと思った
これなら、月5000円で、ThinkPadの良いのが買えるね
まぁノートパソコンを何台も持っていても使わないだろうけどさ
月々4000円返済
これくらいの負担だと確かに買いやすいと思った
これなら、月5000円で、ThinkPadの良いのが買えるね
まぁノートパソコンを何台も持っていても使わないだろうけどさ
463名無しさん
2023/02/23(木) 13:13:46.500 いや、tinyで20万ちかいの買わんだろ?
最小構成に後付でメモリー32GB、SSDを1T2つ、あるいは2Tひとつを載せても10万弱
無利息っても…メーカーが製品価格に転嫁してるわけで
養分になりすぎ…
最小構成に後付でメモリー32GB、SSDを1T2つ、あるいは2Tひとつを載せても10万弱
無利息っても…メーカーが製品価格に転嫁してるわけで
養分になりすぎ…
464名無しさん
2023/02/23(木) 14:01:42.180 底辺向けのテレビショッピングとか見てみろよ
たった数万の商品ですら分割払いで月々たった○○円!みたいな売り方してるんやぞ
底辺にまともに考える知能はないんだ
たった数万の商品ですら分割払いで月々たった○○円!みたいな売り方してるんやぞ
底辺にまともに考える知能はないんだ
465名無しさん
2023/02/23(木) 17:23:03.030 だって分割手数料も負担してくれるし送料も無料で初回はなんと無料ですもの!
466名無しさん
2023/02/23(木) 19:25:44.380 >>463
いや、最初、TinyのOSをProにして9万円、
次に、ThinkPadのE15 Gen4 AMDの安い奴のOSをやっぱりProにして11万で、
合計20万ってことw
ThinkPadは安物を買わなければ良かったと思うけど
でも、職場はThinクライアントで持ち込み禁止だし
個人的にもノートパソコンって使わないんだよね
メイン機は自作機が別にあって、
メイン機に不調があったり、入院したりして何かあった時の
非常用のパソコンとしてノートPCを買った
よく考えたら、キーボード付きのGalaxyTabとiPadminiを持っているから
ノートパソコンは要らなかったかもしれないw
ただ、ThinkPadのトラックポイントって使いやすい
IBMのThinkPadは昔の憧れのノートPCだったw
いや、最初、TinyのOSをProにして9万円、
次に、ThinkPadのE15 Gen4 AMDの安い奴のOSをやっぱりProにして11万で、
合計20万ってことw
ThinkPadは安物を買わなければ良かったと思うけど
でも、職場はThinクライアントで持ち込み禁止だし
個人的にもノートパソコンって使わないんだよね
メイン機は自作機が別にあって、
メイン機に不調があったり、入院したりして何かあった時の
非常用のパソコンとしてノートPCを買った
よく考えたら、キーボード付きのGalaxyTabとiPadminiを持っているから
ノートパソコンは要らなかったかもしれないw
ただ、ThinkPadのトラックポイントって使いやすい
IBMのThinkPadは昔の憧れのノートPCだったw
467名無しさん
2023/02/25(土) 17:37:28.810 なんか今の値段なら、ノートだけどDELLのVostro3425買った方がいいな。
メモリーも16GBあるし。
メモリーも16GBあるし。
468名無しさん
2023/02/25(土) 17:45:18.480 だけどが問題すぎる
469名無しさん
2023/02/25(土) 18:07:04.060 リーベイツ込みで比較してないからダメ
470名無しさん
2023/02/25(土) 22:37:29.670 >>467
DELLはストレージが512GBあって、16GBメモリ搭載だからそのままで使えるから
コスパは抜群だと思う
ただ、画面が14インチなのはね
15.6インチくらいあると、メインで使えると思う
でも、ThinkPadのトラックポイントとクリックボタンってとても使いやすいよ
ずっとタッチパッドを使ってきた人はトラックポイントは使わないかもしれないけどね
DELLはストレージが512GBあって、16GBメモリ搭載だからそのままで使えるから
コスパは抜群だと思う
ただ、画面が14インチなのはね
15.6インチくらいあると、メインで使えると思う
でも、ThinkPadのトラックポイントとクリックボタンってとても使いやすいよ
ずっとタッチパッドを使ってきた人はトラックポイントは使わないかもしれないけどね
471名無しさん
2023/02/28(火) 19:08:55.180 Bluetooth途切れすぎやぁ😭😭😭😭
472名無しさん
2023/02/28(火) 20:44:09.010 そですか……オーディオとは有線でつなぐか?
475名無しさん
2023/03/01(水) 17:19:32.980 新型出ないのか
478名無しさん
2023/03/03(金) 20:37:46.380 おいどんのはBluetoothは生きてるのにwifiだけがしょっちゅう認識されなくなるんで
モジュールを1回取り外してつけ直したら元に戻った
モジュールを1回取り外してつけ直したら元に戻った
479名無しさん
2023/03/03(金) 21:19:32.050 まさかの取付不具合……
480名無しさん
2023/03/04(土) 13:28:57.880 1月下旬リーベイツ20%時に注文が発送!SSDとか買う準備しよっと
481名無しさん
2023/03/04(土) 15:43:43.010 M2 2TB購入でSamsung970EVOPLUSを考えてましたが四千円の差なので980PROにしようかと思いはじめてます なにか罠とかあります?
482名無しさん
2023/03/04(土) 16:11:28.640 スレチ
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656671160/89
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656671160/89
484名無しさん
2023/03/04(土) 16:33:38.890 スレチと顰蹙らしいのでSSDの話題終わります リセール考えてPS5キッズに人気なのにする予定
485名無しさん
2023/03/04(土) 19:41:10.130 別にSSDの話はよくね?相性問題があるかもしれねーし
俺は無難にM.2 SSDはWDで2.5 SSDはCrucialだよ
俺は無難にM.2 SSDはWDで2.5 SSDはCrucialだよ
486名無しさん
2023/03/04(土) 20:19:08.900 うむ
487名無しさん
2023/03/04(土) 20:28:00.480 じやスレいらんな
488名無しさん
2023/03/05(日) 01:01:13.290489名無しさん
2023/03/05(日) 11:38:29.190 481です ご報告
980proを尼で注文 tinyはまだ届いてないので、尼のチャットで相談したら初期不具合30日即交換、あと配達指定日最大7日先までなので活用してねと
980proを尼で注文 tinyはまだ届いてないので、尼のチャットで相談したら初期不具合30日即交換、あと配達指定日最大7日先までなので活用してねと
490名無しさん
2023/03/05(日) 13:51:09.270 その報告いるか?
491名無しさん
2023/03/05(日) 13:55:40.700 絶対必要ずっと待ってた
493名無しさん
2023/03/05(日) 22:43:55.740 >>363です
1月28日注文で、4月に納品とお知らせが来ましたが
昨日、レノボの工場から出荷されたようです
カスタマイズは外付けDVDドライブと、ホコリ除けパネル取付、OSはWin11Pro
ストレージとメモリは最小構成です
M.2SSDはCFD販売のSeagateの1TB、
2.5インチストレージはSamsungのSSD 1TB、
メモリはCrucialの16GBメモリ(8GB*2)を買ってあります
9.5mmの薄型ブルーレイドライブの換装は考慮中です
カスタマイズにけっこうお金がかかりそうです
1月28日注文で、4月に納品とお知らせが来ましたが
昨日、レノボの工場から出荷されたようです
カスタマイズは外付けDVDドライブと、ホコリ除けパネル取付、OSはWin11Pro
ストレージとメモリは最小構成です
M.2SSDはCFD販売のSeagateの1TB、
2.5インチストレージはSamsungのSSD 1TB、
メモリはCrucialの16GBメモリ(8GB*2)を買ってあります
9.5mmの薄型ブルーレイドライブの換装は考慮中です
カスタマイズにけっこうお金がかかりそうです
494名無しさん
2023/03/06(月) 14:15:10.100 メモリー、ストレージはメーカーも大事だけど、ベテランさん以外は不具合品の交換簡単なアマゾンが販売元(←これ大事)になってるの一択だと思うわ 大事なことなんで繰り返した すまんの
495名無しさん
2023/03/06(月) 14:46:26.340 ツクモとかでもええやで(大量の緩衝材)
496名無しさん
2023/03/06(月) 17:41:32.990 最近届い方、箱の外ラベルにある中国国内の配送業者を教えてください?
細かく追跡したいんやけどネットでみた Ceva はなくなってるみたいなんよね
https://i.imgur.com/pVJTEyT.jpg
細かく追跡したいんやけどネットでみた Ceva はなくなってるみたいなんよね
https://i.imgur.com/pVJTEyT.jpg
497名無しさん
2023/03/07(火) 00:32:29.370 Lenovo Ltd. - Firmware - 1.0.0.40
来てるけど入れたらどうなんの?
来てるけど入れたらどうなんの?
498名無しさん
2023/03/07(火) 02:51:33.310 入れろよ 人柱
500名無しさん
2023/03/07(火) 22:47:56.320 とりあえず入れて症状を伝えてから質問するのがマナーだろ
501名無しさん
2023/03/08(水) 18:50:50.870 >>499やけど 明日に届くメール来たわ M2.SSD(980pro)も同時到着予定や ヒートシンク厚さ3mm入るかわからんから尼のショッピングカートに入れたままにしとく
502名無しさん
2023/03/08(水) 19:32:46.380 7千番代積んだ新型いつ出るんや
503名無しさん
2023/03/08(水) 20:24:45.670 ノートはryzen5でも5万後半くらいまで値下がってるけどtinyは値下がる気配ないな
504名無しさん
2023/03/09(木) 14:30:07.850 >>501やけど届いたわ ヒートシンクは無理やね 冷却シール噛ませて蓋に伝導か?初期不良確認(LenovoVantage)したらメモリとM2交換する
https://i.imgur.com/hO8zu7y.jpg
https://i.imgur.com/hO8zu7y.jpg
506名無しさん
2023/03/09(木) 17:03:30.410 >>505うざいと思っても汚い言葉を浴びせないでね(-_-;) ネット(auひかり5Gコース)もアダプター使えたわ
https://i.imgur.com/nIUZDhW.jpg
https://i.imgur.com/4uN0qtZ.jpg
https://i.imgur.com/nIUZDhW.jpg
https://i.imgur.com/4uN0qtZ.jpg
507名無しさん
2023/03/09(木) 21:30:52.220508名無しさん
2023/03/09(木) 23:15:36.000 >>504
到着おめでとうございます
私は明日届きます
uxcell 銅製ヒートシンク サーマルパッド付き ゴム輪付き M.2 SSD用 75x22x0.5mm 1セット
/dp/B0B96P3HXD/
これは駄目でしょうか?
1mmくらいだと思いますけど
到着おめでとうございます
私は明日届きます
uxcell 銅製ヒートシンク サーマルパッド付き ゴム輪付き M.2 SSD用 75x22x0.5mm 1セット
/dp/B0B96P3HXD/
これは駄目でしょうか?
1mmくらいだと思いますけど
509名無しさん
2023/03/09(木) 23:30:39.120 >>508 こんちわです 初期設定作業中で42℃までで止まるのでサーマルスロットリングが効いてるかなと 下手に取付けると圧迫で壊しそうな隙間なので、届いて、実際にみてから悩まれた方がいいかと思います!
510名無しさん
2023/03/10(金) 07:25:24.800 >>509
ありがとうございます。実際に届いてから、みてみますね
128GBなので、M.2 SSDは2240になりそうですね
交換するのは2280の1TBなので、冷却したいと思います
0.5mmの銅板でもかなり違うみたいなので
ありがとうございます。実際に届いてから、みてみますね
128GBなので、M.2 SSDは2240になりそうですね
交換するのは2280の1TBなので、冷却したいと思います
0.5mmの銅板でもかなり違うみたいなので
511名無しさん
2023/03/10(金) 15:03:30.790 >>510 509です。
交換取り付けしたのはSamsung980Pro2TB
です
昨日からだいたい32〜42℃の間ですが
重たい処理もしてないしこれから気温が高くなるので
私もなんらかの冷却します いいのがあったらぜひ情報共有お願いします!
交換取り付けしたのはSamsung980Pro2TB
です
昨日からだいたい32〜42℃の間ですが
重たい処理もしてないしこれから気温が高くなるので
私もなんらかの冷却します いいのがあったらぜひ情報共有お願いします!
512名無しさん
2023/03/10(金) 23:13:13.550 >>511WDSN570が尼でたぶん最安。。。悔しい
513名無しさん
2023/03/11(土) 07:55:48.510514名無しさん
2023/03/11(土) 07:56:43.910 1TBの話ね
515名無しさん
2023/03/11(土) 12:24:05.700 >>513さんくす 登録してみたけどクーポンが
みあたらない(-_-;) 調べてみるよ バックアップ用のHDDがほしかったから検討してみる
みあたらない(-_-;) 調べてみるよ バックアップ用のHDDがほしかったから検討してみる
517名無しさん
2023/03/11(土) 13:01:49.840 >>516丁寧にありがと!メールでおねだりしてみるよ
518名無しさん
2023/03/11(土) 22:18:02.450 >>511
ありがとうございます
すいません、冷却から外れますが、
M75q Tinyは2画面出力するには、前面のUSB-CにUSBケーブルを挿せば良いんですよね?
USB-Cの出力が写らないのですが
これはひょっとして、カスタマイズする時にUSB-アダプタというのにしないと駄目なんでしょうか?
ケーブルの事だと思っていて、カスタマイズしてなかったのですが
ありがとうございます
すいません、冷却から外れますが、
M75q Tinyは2画面出力するには、前面のUSB-CにUSBケーブルを挿せば良いんですよね?
USB-Cの出力が写らないのですが
これはひょっとして、カスタマイズする時にUSB-アダプタというのにしないと駄目なんでしょうか?
ケーブルの事だと思っていて、カスタマイズしてなかったのですが
519名無しさん
2023/03/11(土) 23:39:00.600520名無しさん
2023/03/12(日) 00:21:10.630 前面のUSB-Cは映像出力対応してなかったような
これが対応してたら便利だよなぁと思うときは結構ある
アダプターつけたらなんとかなるもん?
これが対応してたら便利だよなぁと思うときは結構ある
アダプターつけたらなんとかなるもん?
521名無しさん
2023/03/12(日) 00:49:36.000522名無しさん
2023/03/12(日) 20:12:33.440 USBグラフィックとかいうのでええかね
523名無しさん
2023/03/13(月) 00:06:20.740 >>518です
>>519さん、ありがとうございます
ディスプレイポートありました。お騒がせしました!
使っているモニタが32インチ(4K)と25インチ(WQHD)ですが
既に2台つないでいます
Tiny
・HDMI→HDMI切替器→32インチ
・ディスプレイポート→ディスプレイポート=HDMI変換ケーブル→25インチ
上記のように繋ぎたいのでアマゾンで
Tiny用にディスプレイポート→HDMI 切り替えケーブルを注文しました
/gp/B08ZD2WDVZ/
このケーブルはディスプレイポート1.1ですね
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
お騒がせしました
>>519さん、ありがとうございます
ディスプレイポートありました。お騒がせしました!
使っているモニタが32インチ(4K)と25インチ(WQHD)ですが
既に2台つないでいます
Tiny
・HDMI→HDMI切替器→32インチ
・ディスプレイポート→ディスプレイポート=HDMI変換ケーブル→25インチ
上記のように繋ぎたいのでアマゾンで
Tiny用にディスプレイポート→HDMI 切り替えケーブルを注文しました
/gp/B08ZD2WDVZ/
このケーブルはディスプレイポート1.1ですね
https://ja.wikipedia.org/wiki/DisplayPort
お騒がせしました
525名無しさん
2023/03/13(月) 00:45:50.760 HDMIあってDPないディスプレイってあるんか
俺も切り替え機使いたかったけど切り替え機が4K@30Hとか能力不足であかんかた
しゃあないので4KはDP直結で他はFHDな感じ
俺も切り替え機使いたかったけど切り替え機が4K@30Hとか能力不足であかんかた
しゃあないので4KはDP直結で他はFHDな感じ
526名無しさん
2023/03/13(月) 01:31:08.420 >>525 523さんのは違うかもですが、私でしたら
安価なのでいわゆるテレビ用のが比較的安価なのを流用するかもです(端子はHDMIのみ)。
常時見るモニターとしては目が疲れるかもですが、作業中の
ファイルを一覧でおいておく、動画を再生させてみるとかで使えそうなので
安価なのでいわゆるテレビ用のが比較的安価なのを流用するかもです(端子はHDMIのみ)。
常時見るモニターとしては目が疲れるかもですが、作業中の
ファイルを一覧でおいておく、動画を再生させてみるとかで使えそうなので
527名無しさん
2023/03/13(月) 01:33:26.150 >>526ちなみにやるときは、ポート増設を検討する予定です
※背面上部に増設用のが2つありますよね
Lenovoから部品とりよせでディスプレイポートなどを2つ増設して
全部で4つにできる可能性があるようです。
※背面上部に増設用のが2つありますよね
Lenovoから部品とりよせでディスプレイポートなどを2つ増設して
全部で4つにできる可能性があるようです。
528名無しさん
2023/03/13(月) 17:31:17.340 >>525
ありがとうございます
>>525
HDMI切替器は使えたり、使えなかったりだったのですが
プールに記憶させる?とかいうので、最初にHDMIで直接モニタに繋いで認識させたパソコンは
その後、HDMI切替器に繋げるとモニタを認識するらしいです
これをやってから、4K@60Hzで写るようになりました
あと、HDMI切替器で4K対応なのはELECOMやRATOCにあります
ケーブルは中華以外なら、説明どおり写ります
中華はお書きのように4K@30Hz dp1.1なのに、
dp1.2=4K@60Hz対応しているかのような紛らわしい表記を使います
>>526
モニタを買う時に検討はしたのですが、テレビは大きすぎて置けませんでした
>>527
やっぱり、注文時のUSBーCアダプタというのが、USB-Cの出力のことなんでしょうかね
ありがとうございます
>>525
HDMI切替器は使えたり、使えなかったりだったのですが
プールに記憶させる?とかいうので、最初にHDMIで直接モニタに繋いで認識させたパソコンは
その後、HDMI切替器に繋げるとモニタを認識するらしいです
これをやってから、4K@60Hzで写るようになりました
あと、HDMI切替器で4K対応なのはELECOMやRATOCにあります
ケーブルは中華以外なら、説明どおり写ります
中華はお書きのように4K@30Hz dp1.1なのに、
dp1.2=4K@60Hz対応しているかのような紛らわしい表記を使います
>>526
モニタを買う時に検討はしたのですが、テレビは大きすぎて置けませんでした
>>527
やっぱり、注文時のUSBーCアダプタというのが、USB-Cの出力のことなんでしょうかね
529名無しさん
2023/03/13(月) 18:37:22.340 >>376他です
お世話様です。
こちらが、ThinkCentre M75q-2 TinyでDVDを選択した場合になります
https://imgur.com/gallery/rYmHwDV
再生ソフトはプリインストールされていました
あと、Power2Goもインストールされていました
DVDの選択はプラス3000円くらいでしたので
まあ損はしていないと思います
ただ、ドライブがもの凄く安っぽい仕上がりでした
これは、ブルーレイに換装したくなる気持ちがわかります
お世話様です。
こちらが、ThinkCentre M75q-2 TinyでDVDを選択した場合になります
https://imgur.com/gallery/rYmHwDV
再生ソフトはプリインストールされていました
あと、Power2Goもインストールされていました
DVDの選択はプラス3000円くらいでしたので
まあ損はしていないと思います
ただ、ドライブがもの凄く安っぽい仕上がりでした
これは、ブルーレイに換装したくなる気持ちがわかります
530名無しさん
2023/03/13(月) 18:41:59.330 写真を撮り忘れてしまいましたが、
背面側にあるドライブのUSB出力をパソコン背面にあるUSBコネクタへ
短いUSBケーブルで繋ぐ方式ですので、内藏式ではないです。
取説の外し方の説明どおりにネジで全部外せて、換装も容易だと思います。
背面側にあるドライブのUSB出力をパソコン背面にあるUSBコネクタへ
短いUSBケーブルで繋ぐ方式ですので、内藏式ではないです。
取説の外し方の説明どおりにネジで全部外せて、換装も容易だと思います。
531名無しさん
2023/03/13(月) 20:34:19.350 >>528 527です。 いまのところの私の認識ですけど
この機種はUSB-Cのポートからは映像出力はない、と思います。
超小型PCなのでUSB-C接続のディスプレイが使えると便利だとは思いますけど
ちょっとわからないですが、別売りの部品や装置が必要なのかもですね。
この機種はUSB-Cのポートからは映像出力はない、と思います。
超小型PCなのでUSB-C接続のディスプレイが使えると便利だとは思いますけど
ちょっとわからないですが、別売りの部品や装置が必要なのかもですね。
532名無しさん
2023/03/13(月) 20:38:58.540533名無しさん
2023/03/13(月) 21:32:06.710 こんばんは
ThinkCenter M75q-2 Tinyのカスタマイズで
「ディスプレイポート」→「DisplayPort(オプション)」になっていますね。
あと、VGAポートとシリアルポートもカスタマイズのオプションになっています。
「変換アダプタ」のオプションは
・DisplayPort1.4をHDMI2.1に変換するアダプタ
・DisplayPortをDVIに変換するアダプタ
・DisplayPortをVGA変換するケーブル(1.5メートル)
・DisplayPortをVGAに変換するアダプタ
・DisplayPortをデュアルDisplayPortに変換するアダプタ
以上で、注文時に追加してポートを増やすという選択肢は上で挙げた
DisplayPortの追加オプションだけですね。
USB-Cの映像出力可能という選択肢はTinyにはないようです。
ThinkPadはUSB-Cのポートを増やすオプションはあって、2つ増やせるようです
(元々ThinkPadはHDMI端子と、USB-Cの2つの映像出力があります。
最近格安で買ったThinkPad E15 Gen4 AMDの仕様はそうなっていました。
INTELだとまた違うかもしれません)
ThinkCenter M75q-2 Tinyのカスタマイズで
「ディスプレイポート」→「DisplayPort(オプション)」になっていますね。
あと、VGAポートとシリアルポートもカスタマイズのオプションになっています。
「変換アダプタ」のオプションは
・DisplayPort1.4をHDMI2.1に変換するアダプタ
・DisplayPortをDVIに変換するアダプタ
・DisplayPortをVGA変換するケーブル(1.5メートル)
・DisplayPortをVGAに変換するアダプタ
・DisplayPortをデュアルDisplayPortに変換するアダプタ
以上で、注文時に追加してポートを増やすという選択肢は上で挙げた
DisplayPortの追加オプションだけですね。
USB-Cの映像出力可能という選択肢はTinyにはないようです。
ThinkPadはUSB-Cのポートを増やすオプションはあって、2つ増やせるようです
(元々ThinkPadはHDMI端子と、USB-Cの2つの映像出力があります。
最近格安で買ったThinkPad E15 Gen4 AMDの仕様はそうなっていました。
INTELだとまた違うかもしれません)
534名無しさん
2023/03/13(月) 21:58:59.070 527です。
Lenovoのパソコンはすでにノート型のE495をもっていますが
これはUSB-Cからディスプレー出力するのでアダプターを介してHDMI接続でディスプレイをつなげて映しています
(本体と3画面の構成です)
そういうこともありこのtinyももしかしたらと思ったので、書き込みをみてざっと調べましたが
標準でついているtype-cポートには映像出力はないようと思ったところです
※実際にE495で使っているアダプターを通してディスプレイを接続しましたがダメでした
Lenovoのパソコンはすでにノート型のE495をもっていますが
これはUSB-Cからディスプレー出力するのでアダプターを介してHDMI接続でディスプレイをつなげて映しています
(本体と3画面の構成です)
そういうこともありこのtinyももしかしたらと思ったので、書き込みをみてざっと調べましたが
標準でついているtype-cポートには映像出力はないようと思ったところです
※実際にE495で使っているアダプターを通してディスプレイを接続しましたがダメでした
535名無しさん
2023/03/13(月) 23:05:07.820 4650GEや4750GEモデルの頃はカスタマイズで背面にUSB-Cを増設可能でそっちからなら映像出力が出来た
前面に付いてるUSB-Cで映像出力出来ないのは一緒
前面に付いてるUSB-Cで映像出力出来ないのは一緒
536名無しさん
2023/03/13(月) 23:34:11.320 5750でもカスタムできたよ
うちのは付いてるつかつけた
こういうの使えば普通のUSBから叡尊でんの?
https://www.iodata.jp/product/lcd/info/multidisplay/usb.htm
うちのは付いてるつかつけた
こういうの使えば普通のUSBから叡尊でんの?
https://www.iodata.jp/product/lcd/info/multidisplay/usb.htm
537名無しさん
2023/03/14(火) 15:05:25.070 なんか一個のdp出力端子から複数画面出力できるdpハブみたいなのあったやろ
539名無しさん
2023/03/14(火) 23:06:46.270540名無しさん
2023/03/15(水) 01:55:59.460 対応してないなら
Lenovo USB Type-Cドックを使っても無理ってことか
あれはノートPC用だもんな
Lenovo USB Type-Cドックを使っても無理ってことか
あれはノートPC用だもんな
541名無しさん
2023/03/15(水) 07:15:42.190 久しぶりに来たら病院のジジババ集会所になってて草
542名無しさん
2023/03/15(水) 07:30:35.640 若いつもりならゲーミングPC、自作スレへいけよ童帝
543名無しさん
2023/03/15(水) 21:10:54.170 ノーマルだとファンの爆音が凄かった
BIOSで、Best Experienceにしても煩い(自作機比)
これは机の下にでも置かないと煩くて駄目ですね
卓上に置いている人は可動音を気にしないのかな?
併せて買ったThinkPad E15 Gen4 AMDがほぼ無音に近いので
デスクトップ機としてこの騒音はどうなのよ?と思っちゃった
BIOSで、Best Experienceにしても煩い(自作機比)
これは机の下にでも置かないと煩くて駄目ですね
卓上に置いている人は可動音を気にしないのかな?
併せて買ったThinkPad E15 Gen4 AMDがほぼ無音に近いので
デスクトップ機としてこの騒音はどうなのよ?と思っちゃった
544名無しさん
2023/03/15(水) 21:14:08.660 Tinyはパソコンオーディオ用に使おう!
(離れているから煩くても大丈夫)
パソコンオーディオ用に使っているBeelinkのSER5もちょっt煩かったけど
Tinyほど煩くないから、入れ替えて机の下にセットするかな
(離れているから煩くても大丈夫)
パソコンオーディオ用に使っているBeelinkのSER5もちょっt煩かったけど
Tinyほど煩くないから、入れ替えて机の下にセットするかな
546名無しさん
2023/03/16(木) 01:46:46.960 もう慣れて全く気にならなくなったけど
購入してモニター背面にサンドイッチした時は駆動音がうるさく感じたっけ
購入してモニター背面にサンドイッチした時は駆動音がうるさく感じたっけ
547名無しさん
2023/03/16(木) 05:41:32.690 https://i.imgur.com/MCvcLwz.png
M.2 SSDをCFD販売のSeagateのにした
パソコン側の企画はPCIe 3x4らしいけど
まあまあかな?
アイドリングの温度は46℃くらい
片面実装なので、裏側につけられないか試してみる
裏側は最初からついているパッドを剥がすと1.5mg
表側は実装されているから、0.5mmくらい
裏側に銅板を貼ってみるとどうなるか試してみますね
M.2 SSDをCFD販売のSeagateのにした
パソコン側の企画はPCIe 3x4らしいけど
まあまあかな?
アイドリングの温度は46℃くらい
片面実装なので、裏側につけられないか試してみる
裏側は最初からついているパッドを剥がすと1.5mg
表側は実装されているから、0.5mmくらい
裏側に銅板を貼ってみるとどうなるか試してみますね
548名無しさん
2023/03/16(木) 08:59:38.490 >>547実装されてる側が裏になるわけですね。
表側になる、蓋の裏側、M.2の真上に放熱シートみたいのが
貼られてますよね?
これとM.2を熱伝導シートで繋がるようにしたらどうですかね?
実装されてない側なので放熱、排熱効果は少ないですかね?
表側になる、蓋の裏側、M.2の真上に放熱シートみたいのが
貼られてますよね?
これとM.2を熱伝導シートで繋がるようにしたらどうですかね?
実装されてない側なので放熱、排熱効果は少ないですかね?
549名無しさん
2023/03/16(木) 09:48:03.140550名無しさん
2023/03/16(木) 10:31:50.440 .>>547です
すいません、いろいろと抜け落ちてました(笑)
実装されているのは表側になります。
裏側は最初からついているパッド側になります
裏側は厚いパッドに張り替えるか、パッドの上から貼るかです
表側はシャーシの蓋に熱伝導シートのようなものが貼られているので
それとパッドが接触するように貼れば、放熱効果は大きいと思われます
0.5mm、1mm、1.5mmまでのパッドしか売っていないので、
取り合えずそれぞれ貼って試してみたいと思います
ただ、アイドル時で46℃ですので、そんなに温度は上がらないような気もします
すいません、いろいろと抜け落ちてました(笑)
実装されているのは表側になります。
裏側は最初からついているパッド側になります
裏側は厚いパッドに張り替えるか、パッドの上から貼るかです
表側はシャーシの蓋に熱伝導シートのようなものが貼られているので
それとパッドが接触するように貼れば、放熱効果は大きいと思われます
0.5mm、1mm、1.5mmまでのパッドしか売っていないので、
取り合えずそれぞれ貼って試してみたいと思います
ただ、アイドル時で46℃ですので、そんなに温度は上がらないような気もします
551名無しさん
2023/03/16(木) 13:55:07.070 >>550 ThinkCentre M75q Tiny Gen2はサーマルスロットリンクに対応するマザーボード
を搭載してるみたいですね(当たり前?
なのでいろいろ試しても大丈夫なのかなと思ってます。
ただ、私の場合は980PROでアイドリング32℃、上昇しても42度程度なので
今のところは積極的に排熱、放熱の処置はとらないでいいかなと
を搭載してるみたいですね(当たり前?
なのでいろいろ試しても大丈夫なのかなと思ってます。
ただ、私の場合は980PROでアイドリング32℃、上昇しても42度程度なので
今のところは積極的に排熱、放熱の処置はとらないでいいかなと
552名無しさん
2023/03/16(木) 16:10:08.760 俺も最初はファンの音が気になったけど慣れたかな
ずっとノートパソコンだったから音なんてゲームでもしなきゃそこまで気にならなかった
ずっとノートパソコンだったから音なんてゲームでもしなきゃそこまで気にならなかった
553名無しさん
2023/03/16(木) 19:11:59.810 ここ見てSN570買おうと思ったけどリベからWD撤退しちゃった
プライムデーまで待ってみるか
プライムデーまで待ってみるか
554名無しさん
2023/03/16(木) 19:29:15.590 TYPE-Cからの映像出力ですが、次のような情報がありました。
私はちょっと別件に時間をさいてて試せないので情報共有として置いておきます。
※chatGPTからの情報で未検証です。
Q ThinkCentre M75q Gen 2 (11JNCTO1WW)はUSBのTYPE-Cから映像出力できる?
はい、ThinkCentre M75q Gen 2(11JNCTO1WW)にはUSB Type-Cポートが搭載されており、映像出力が可能です。
ただし、映像出力を行うには、USB Type-CポートがDisplayPort Alternate Modeに対応している必要があります。
また、必要に応じて、別途DisplayPort Alternate Modeに対応するアダプターが必要になる場合があります。
Q ThinkCentre M75q Gen 2(11JNCTO1WW)のUSB Type-CポートをDisplayPort Alternate Modeに対応させるためにはどうすればいい?
必要になる物は?その費用は?
ThinkCentre M75q Gen 2のUSB Type-CポートをDisplayPort Alternate Modeに対応させるためには、以下の手順を実行する必要があります。
BIOS設定を変更する
コンピューターを起動し、BIOS画面に入ります。
「Config」タブを選択します。
「USB」メニューを選択し、USB Type-Cポートを「Enabled」に設定します。
ディスプレイアダプターを接続する
USB Type-CからDisplayPort Alternate Modeに対応するディスプレイアダプターを購入します。
アダプターをUSB Type-Cポートに接続します。
ディスプレイをアダプターに接続します。
ディスプレイ設定を変更する
Windows 10を使用している場合、画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。
「システム」を選択し、「ディスプレイ」タブを選択します。
「ディスプレイの選択」で、接続したディスプレイを選択します。
「ディスプレイの高度な設定」をクリックし、解像度やリフレッシュレートなどの設定を調整します。
必要になる物としては、USB Type-CからDisplayPort Alternate Modeに対応するアダプターが必要になります。このアダプターの価格は、製品によって異なりますが、一般的に30〜100ドル程度です。
私はちょっと別件に時間をさいてて試せないので情報共有として置いておきます。
※chatGPTからの情報で未検証です。
Q ThinkCentre M75q Gen 2 (11JNCTO1WW)はUSBのTYPE-Cから映像出力できる?
はい、ThinkCentre M75q Gen 2(11JNCTO1WW)にはUSB Type-Cポートが搭載されており、映像出力が可能です。
ただし、映像出力を行うには、USB Type-CポートがDisplayPort Alternate Modeに対応している必要があります。
また、必要に応じて、別途DisplayPort Alternate Modeに対応するアダプターが必要になる場合があります。
Q ThinkCentre M75q Gen 2(11JNCTO1WW)のUSB Type-CポートをDisplayPort Alternate Modeに対応させるためにはどうすればいい?
必要になる物は?その費用は?
ThinkCentre M75q Gen 2のUSB Type-CポートをDisplayPort Alternate Modeに対応させるためには、以下の手順を実行する必要があります。
BIOS設定を変更する
コンピューターを起動し、BIOS画面に入ります。
「Config」タブを選択します。
「USB」メニューを選択し、USB Type-Cポートを「Enabled」に設定します。
ディスプレイアダプターを接続する
USB Type-CからDisplayPort Alternate Modeに対応するディスプレイアダプターを購入します。
アダプターをUSB Type-Cポートに接続します。
ディスプレイをアダプターに接続します。
ディスプレイ設定を変更する
Windows 10を使用している場合、画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。
「システム」を選択し、「ディスプレイ」タブを選択します。
「ディスプレイの選択」で、接続したディスプレイを選択します。
「ディスプレイの高度な設定」をクリックし、解像度やリフレッシュレートなどの設定を調整します。
必要になる物としては、USB Type-CからDisplayPort Alternate Modeに対応するアダプターが必要になります。このアダプターの価格は、製品によって異なりますが、一般的に30〜100ドル程度です。
556名無しさん
2023/03/16(木) 22:17:41.800 背面usb-cはdp alt対応、前面は非対応ってだけの話なんだが…
557名無しさん
2023/03/16(木) 23:56:52.400 ネットしてるだけなら15cm位まで耳寄せんと音聞こえんし
俺がやる軽いゲームならエアコンや空気清浄機の音で分からんレベルだから気にならんなぁ
ベンチ回してるときの音が常時出るならぶん投げてるけど
俺がやる軽いゲームならエアコンや空気清浄機の音で分からんレベルだから気にならんなぁ
ベンチ回してるときの音が常時出るならぶん投げてるけど
558名無しさん
2023/03/17(金) 00:00:17.710 >>556
背面usb-cはdp alt対応というのはオプションを増設した場合ですよね?
背面usb-cはdp alt対応というのはオプションを増設した場合ですよね?
559名無しさん
2023/03/17(金) 13:43:24.630 俺的結論はThunderboltをオプションで搭載可にしてくれ
560名無しさん
2023/03/17(金) 14:31:47.360 なんで日記スレになってしもたん
562名無しさん
2023/03/17(金) 18:11:45.690564名無しさん
2023/03/17(金) 20:46:25.720 背面USB-Cはもう選べなくなってしまったの?
565名無しさん
2023/03/17(金) 21:31:35.900 みなさんこんばんは!お茶どうぞ!
566名無しさん
2023/03/17(金) 22:33:33.540 >>563 くさったインテルはいってる旧型かよ?
567名無しさん
2023/03/17(金) 22:53:43.330 リーベイツにポイント付与の情報が反映された
購入総額(税込み)にたいして20%
ありがたいねー
購入総額(税込み)にたいして20%
ありがたいねー
571名無しさん
2023/03/18(土) 03:28:31.070 kakaku&リーベイツはどうなのか?
572名無しさん
2023/03/18(土) 05:45:12.570 今回の収支等
本体(Ryzen™ 5 PRO 5650GE最小構成+WiFi、バーチカルスタンド)……60500円
注文日2023/01/27→納品2023/03/09
※リーベイツポイント付与(4/15予定)……12100円分
追加購入
Samsung 980 PRO 2TB……24222円
Samsung 870 EVO 2TB……22202円
メモリー※手持ち(後日交換予定)
Team SO-DIMM DDR4 2666MH 16GBx2
トータル支出……94824円
(実質……82724円)
今後の予定
延長保証36ヶ月加入、メモリー3200MH・32GBx2購入追加
本体(Ryzen™ 5 PRO 5650GE最小構成+WiFi、バーチカルスタンド)……60500円
注文日2023/01/27→納品2023/03/09
※リーベイツポイント付与(4/15予定)……12100円分
追加購入
Samsung 980 PRO 2TB……24222円
Samsung 870 EVO 2TB……22202円
メモリー※手持ち(後日交換予定)
Team SO-DIMM DDR4 2666MH 16GBx2
トータル支出……94824円
(実質……82724円)
今後の予定
延長保証36ヶ月加入、メモリー3200MH・32GBx2購入追加
574名無しさん
2023/03/18(土) 12:55:13.92 バカみたいに拡散したらそりゃ塞がれるよな
575名無しさん
2023/03/18(土) 16:59:07.010 >>558
なんと!そんなオプションがあったとは、、。
背面USB-C かつdp Alt対応なんてありましたか!?
背面USB-C選択というのはあった気がします、背面のUSB-Cなんて要らないと思ってつけなかったので
Lenovoは細かい技術情報の開示などは頭が下がりますけど
肝心の製品の構成選択がちょっとわかりにくいですよね
なんと!そんなオプションがあったとは、、。
背面USB-C かつdp Alt対応なんてありましたか!?
背面USB-C選択というのはあった気がします、背面のUSB-Cなんて要らないと思ってつけなかったので
Lenovoは細かい技術情報の開示などは頭が下がりますけど
肝心の製品の構成選択がちょっとわかりにくいですよね
576名無しさん
2023/03/18(土) 17:02:16.360 まあ、でもコストパフォーマンスは最高でしたので
また次に買うのもLenovoですかね
虫の息の日本メーカーは断末魔も近いはずなのに無茶苦茶高いですしね
パソコン工房やドスパラといった(大きいですが)ショップブランドはまぁ安いですけど
Lenovoのようなマイクロパソコンを売っていないですし
また次に買うのもLenovoですかね
虫の息の日本メーカーは断末魔も近いはずなのに無茶苦茶高いですしね
パソコン工房やドスパラといった(大きいですが)ショップブランドはまぁ安いですけど
Lenovoのようなマイクロパソコンを売っていないですし
577名無しさん
2023/03/18(土) 21:26:54.410 >>575
558です。背面に現行モデルではTYPE-C(映像出力可)がないことを
思っていましたが、誤解していたかもしれないと思い、質問しましたが
回答はありませんでした。その後、自分でも調べ直しましたが、
そのようなポートは増設のオプションでも見つかりませんでした。
過去のモデルにはLANポートの隣にTYPE-Cがあったものがありました。
このモデルはとても気に入っています。メモリーとSSDの交換が簡単で、
設置場所もとらないので、24インチ前後のモニター2枚で使用しています。
パソコン本体の設置面積が減ったため、以前よりも机の上のスペースが広くなりました。
Lenovoのパソコンはこれで3台目ですが、オンサイト修理保証で使用してきました。
修理対応も良く、気に入っています。
558です。背面に現行モデルではTYPE-C(映像出力可)がないことを
思っていましたが、誤解していたかもしれないと思い、質問しましたが
回答はありませんでした。その後、自分でも調べ直しましたが、
そのようなポートは増設のオプションでも見つかりませんでした。
過去のモデルにはLANポートの隣にTYPE-Cがあったものがありました。
このモデルはとても気に入っています。メモリーとSSDの交換が簡単で、
設置場所もとらないので、24インチ前後のモニター2枚で使用しています。
パソコン本体の設置面積が減ったため、以前よりも机の上のスペースが広くなりました。
Lenovoのパソコンはこれで3台目ですが、オンサイト修理保証で使用してきました。
修理対応も良く、気に入っています。
578名無しさん
2023/03/18(土) 22:03:52.040 >>577
たぶん、IntelとAMDでは違っているのかもしれませんよね
現行のAMDモデルでも、HDMIとdpの出力が出来るので
2画面出力なら問題は無さそうですが、
dpはdp1.2以降対応のケーブルって滅茶苦茶高い国産品しかないので
解像度の高いモニタを使いたい人は要注意ですね
WQHDまでなら60Hzで出力可能なケーブルはアマゾンで安いのがありましたけど
4K60Hzでは出力出来ませんでした
Tinyは現行のAMDモデルは高くなってしまったので
3画面出力はあったほうが良かったです
たぶん、IntelとAMDでは違っているのかもしれませんよね
現行のAMDモデルでも、HDMIとdpの出力が出来るので
2画面出力なら問題は無さそうですが、
dpはdp1.2以降対応のケーブルって滅茶苦茶高い国産品しかないので
解像度の高いモニタを使いたい人は要注意ですね
WQHDまでなら60Hzで出力可能なケーブルはアマゾンで安いのがありましたけど
4K60Hzでは出力出来ませんでした
Tinyは現行のAMDモデルは高くなってしまったので
3画面出力はあったほうが良かったです
579名無しさん
2023/03/18(土) 22:11:14.180 モニタ付属のDPケーブル使ってるから知らんが
高い言うても2000ぐらいじゃろ
高い言うても2000ぐらいじゃろ
580名無しさん
2023/03/18(土) 22:39:38.720581名無しさん
2023/03/18(土) 23:10:03.570 >>580 画面(出力)を増やすに関連するブログがあったので
リンクを情報共有しておきます。
やっぱ、後からつけるとなると費用がかかりそうですね。
つけておけばよかった・・・
https://ameblo.jp/feriross-2020/entry-12639135871.html
リンクを情報共有しておきます。
やっぱ、後からつけるとなると費用がかかりそうですね。
つけておけばよかった・・・
https://ameblo.jp/feriross-2020/entry-12639135871.html
582名無しさん
2023/03/19(日) 00:53:18.030 リサイクルシール
同封してた申込書に書いてファックスしたら
1週間ぐらいでシール届いたわ 本体に貼っておいた
同封してた申込書に書いてファックスしたら
1週間ぐらいでシール届いたわ 本体に貼っておいた
583名無しさん
2023/03/19(日) 10:53:50.850 3画面以上出力ですが、別解的になりますが(本体にWi-Fiがついてる場合)
Windowsのワイヤレスディスプレイの機能で
FireTVStickをつないだテレビを3つめの画面にしてみました
画像が荒いので、作業途中のものを置いたり、Tverなどネットテレビをみるなどで利用
Windowsのワイヤレスディスプレイの機能で
FireTVStickをつないだテレビを3つめの画面にしてみました
画像が荒いので、作業途中のものを置いたり、Tverなどネットテレビをみるなどで利用
584名無しさん
2023/03/19(日) 13:10:22.670585名無しさん
2023/03/19(日) 13:24:24.230 >>584
3画面のテレビ代用は画像が荒くていいなら
使えますね。
使用してるFireTVStickは第二世代の古いので、メルカリあたりでたたき売りだと思いますので
試しても損はないかと笑
あと、SSDなどの冷却ですが、今の考え方の流れから
夏場とか高負荷時の冷却は、誇り対策だけはして、パネルをあけて風をあてるんでもいいかもと思ってます笑
(意外に本気ですw)
3画面のテレビ代用は画像が荒くていいなら
使えますね。
使用してるFireTVStickは第二世代の古いので、メルカリあたりでたたき売りだと思いますので
試しても損はないかと笑
あと、SSDなどの冷却ですが、今の考え方の流れから
夏場とか高負荷時の冷却は、誇り対策だけはして、パネルをあけて風をあてるんでもいいかもと思ってます笑
(意外に本気ですw)
586名無しさん
2023/03/19(日) 13:56:46.590 頼むから価格コムのクチコミ掲示板に帰ってくれ
588名無しさん
2023/03/19(日) 14:32:42.950 >>586 感情的な反論はいけなかったですね。申し訳ありません。
私はこのスレッドのテーマにそった書き込みをしているつもりで
もし逸脱しているなら指摘してください。
書き込み内容を修正します。
しかし、そうでないならこのまま続行しますし
あなたにたいしても、スレッドのテーマにそった書き込みをしていただき
このスレが健全に進行することを願います
よろしくお願いします。
私はこのスレッドのテーマにそった書き込みをしているつもりで
もし逸脱しているなら指摘してください。
書き込み内容を修正します。
しかし、そうでないならこのまま続行しますし
あなたにたいしても、スレッドのテーマにそった書き込みをしていただき
このスレが健全に進行することを願います
よろしくお願いします。
589名無しさん
2023/03/19(日) 15:15:40.170 テレビを流しっぱなしするのに、シャープの22インチのテレビを買いました
FHDでHDMI端子が4つあるのでパソコンのモニタにもなります
最近は2画面+テレビの3画面構成ですね
オンライントレードもしていないので、これで充分です
でもAMDのAPUは3画面出力出来るのを知らなかったです
付けられるならオプションで付加していたと思います
FHDでHDMI端子が4つあるのでパソコンのモニタにもなります
最近は2画面+テレビの3画面構成ですね
オンライントレードもしていないので、これで充分です
でもAMDのAPUは3画面出力出来るのを知らなかったです
付けられるならオプションで付加していたと思います
590名無しさん
2023/03/19(日) 20:37:35.520 わからんなあ
モニタが多いと夏糞熱いのぐらい判るだろうし結局1-2枚に落ち着くんじゃないか
その買ったテレビも売ってしまいなさい
モニタが多いと夏糞熱いのぐらい判るだろうし結局1-2枚に落ち着くんじゃないか
その買ったテレビも売ってしまいなさい
591名無しさん
2023/03/20(月) 01:59:30.520 3台目にワイヤレス接続するテレビは使うときだけ電源いれればええやろ
モニタ何枚つかうかはそれぞれの用途で違うやからどうこういうことやないで
モニタ何枚つかうかはそれぞれの用途で違うやからどうこういうことやないで
592名無しさん
2023/03/21(火) 00:42:51.930 テレビいる?
594名無しさん
2023/03/21(火) 01:24:43.680 なんですぐ高圧的になるんだろ
やだやだ
やだやだ
596名無しさん
2023/03/21(火) 07:31:28.220 みなさんおはようございます
今日は特にやることがないので本体をコンパウンドで磨いていました
やはり車と違って磨いてもあまり意味はないですね
でも愛情を注ぐことが重要だと思います
今日は特にやることがないので本体をコンパウンドで磨いていました
やはり車と違って磨いてもあまり意味はないですね
でも愛情を注ぐことが重要だと思います
597名無しさん
2023/03/21(火) 07:43:31.700 変な価値観
598名無しさん
2023/03/21(火) 08:05:14.830 コスパは良さそうだけど納期が半年先とか爆音爆熱とか見るにそう良いところばかりではない
というのがThinkCentreに対する結論ですな
というのがThinkCentreに対する結論ですな
599名無しさん
2023/03/21(火) 16:34:16.600 GEN2ってDP1.2なの?1.4なの?
仕様書に書いてないからわからん
仕様書に書いてないからわからん
600名無しさん
2023/03/21(火) 18:26:40.850 お買い得感はないので用無しですよ
601名無しさん
2023/03/21(火) 20:03:38.250602名無しさん
2023/03/21(火) 20:22:50.300 gen1のPDFには1.2て書いてあるからさすがにそれ以下ではあるまい
603名無しさん
2023/03/21(火) 20:31:01.750 メイン機が自作機なのでファン設定を回転数や電圧で制御出来て静音に出来るから、
Tinyは煩く感じたけど、BIOSで「Balance」に変えて、机の下のメイン機の上に設置したら、気にならなくなった
(ネットサーフィンやOfficeくらいだとファンはフル回転しない)
ただ、設置している高さが膝下の高さだから、電源スイッチがとても押しづらい
(メイン機はMicroATXだけどスイッチは上向きだから膝下の高さでも押しやすい)
VESAとサンドウィッチでモニタの裏側に設定している人って
モニタの後ろに空間があるんだよね?
どうやって押しているのかわからない(笑)
メイン機がWindows10で、11にアップグレード出来ず、更新しなければいけないから
Tinyはメイン機の更新までのつなぎに使う
メイン機を更新したら、Tinyはサブか、オーディオ用(ラックに設置する)にする
Tinyは煩く感じたけど、BIOSで「Balance」に変えて、机の下のメイン機の上に設置したら、気にならなくなった
(ネットサーフィンやOfficeくらいだとファンはフル回転しない)
ただ、設置している高さが膝下の高さだから、電源スイッチがとても押しづらい
(メイン機はMicroATXだけどスイッチは上向きだから膝下の高さでも押しやすい)
VESAとサンドウィッチでモニタの裏側に設定している人って
モニタの後ろに空間があるんだよね?
どうやって押しているのかわからない(笑)
メイン機がWindows10で、11にアップグレード出来ず、更新しなければいけないから
Tinyはメイン機の更新までのつなぎに使う
メイン機を更新したら、Tinyはサブか、オーディオ用(ラックに設置する)にする
604名無しさん
2023/03/21(火) 21:03:13.710 背面USB キーボードマーク スマート電源 Alt+P
606名無しさん
2023/03/21(火) 23:50:09.800 ThinkPadキーボードIIで起動って出来ますか?
607名無しさん
2023/03/22(水) 01:25:53.370 トラックポイントキーボードでキーボード起動してる
他のでも大丈夫でしょ
他のでも大丈夫でしょ
608名無しさん
2023/03/22(水) 06:20:57.310 お騒がせしました
ThinkPadキーボードIIで Alt+Pで起動出来ました!
他のキーボードは試していません(USBの有線キーボードを持っていないので)
ThinkPadキーボードIIで Alt+Pで起動出来ました!
他のキーボードは試していません(USBの有線キーボードを持っていないので)
609名無しさん
2023/03/22(水) 08:06:51.790 メモリはCFD販売のCrucialの32GB
https://kakaku.com/item/K0001324098/
M.2 SSDはCFD販売のSeagateの1TBの
https://kakaku.com/item/K0001439275/
SSDはSamsungの1TBの
https://kakaku.com/item/K0001326166/
(1世代古いから買う人は気を付けて)
M.2 SSD用の熱伝導テープはGELIDの1.5㎜厚の
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=794752
(Amazonのリンクが張れないので↑こちらを)
(0.5mm厚のテープは直ぐに破れてしまいました。1.5mm厚のは破れたりはしませんでした)
M.2 SSDは片面表面実装です
貼ったところ、蓋(筐体)が閉まらなくなりました
そこで、蓋に最初から貼ってある黒いテープ(熱伝導テープだと思います)を剥がしました
そうしたら、押したり、引いたりしているうちに、偶然、蓋が閉まりました
効果は、熱伝導テープを貼る前のアイドル時は46度くらい
熱伝導テープを貼って、CrystalDiskMarkを2回(18週? プルダウンメニューで「9」
を2回まわして、46度くらい。3分後に38度、アイドル時には34度くらい
アイドル時には33度くらいに落ちました。効果はあったと思います。
https://kakaku.com/item/K0001324098/
M.2 SSDはCFD販売のSeagateの1TBの
https://kakaku.com/item/K0001439275/
SSDはSamsungの1TBの
https://kakaku.com/item/K0001326166/
(1世代古いから買う人は気を付けて)
M.2 SSD用の熱伝導テープはGELIDの1.5㎜厚の
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=794752
(Amazonのリンクが張れないので↑こちらを)
(0.5mm厚のテープは直ぐに破れてしまいました。1.5mm厚のは破れたりはしませんでした)
M.2 SSDは片面表面実装です
貼ったところ、蓋(筐体)が閉まらなくなりました
そこで、蓋に最初から貼ってある黒いテープ(熱伝導テープだと思います)を剥がしました
そうしたら、押したり、引いたりしているうちに、偶然、蓋が閉まりました
効果は、熱伝導テープを貼る前のアイドル時は46度くらい
熱伝導テープを貼って、CrystalDiskMarkを2回(18週? プルダウンメニューで「9」
を2回まわして、46度くらい。3分後に38度、アイドル時には34度くらい
アイドル時には33度くらいに落ちました。効果はあったと思います。
610名無しさん
2023/03/22(水) 11:33:40.330 それはとても素晴らしいものでした。
611名無しさん
2023/03/24(金) 05:54:43.300 >>609 レポートありがとうです! 熱伝導テープで筐体パネルと密着させる放熱は効果がありそうですね
私はSamsung 980PRO(ヒートシンクなし)でアイドル時32-34 度なので熱対策はまだ様子見です
アマゾンで安くなったとはいえ、ややお高めモデルですがPS5キッズに人気モデルらしいのでリセール期待を含めw、オススメです
私はSamsung 980PRO(ヒートシンクなし)でアイドル時32-34 度なので熱対策はまだ様子見です
アマゾンで安くなったとはいえ、ややお高めモデルですがPS5キッズに人気モデルらしいのでリセール期待を含めw、オススメです
612名無しさん
2023/03/24(金) 07:41:55.280 >>611
アイドル時32-34度なら、様子見で構わないと思います
熱伝導テープを貼るなら最初から貼ってある熱伝導テープを生かしたほうが良いと思いますし
GELIDの熱伝導テープは0.5mm厚は上手に貼らないと破れてしまいますから、
1mm厚以上を試したほうが良いのかもしれません
でも
アイドル時32-34度なら、様子見で構わないと思います
熱伝導テープを貼るなら最初から貼ってある熱伝導テープを生かしたほうが良いと思いますし
GELIDの熱伝導テープは0.5mm厚は上手に貼らないと破れてしまいますから、
1mm厚以上を試したほうが良いのかもしれません
でも
614名無しさん
2023/03/24(金) 08:00:46.530 >>613
テープが1mm以上が良さそうな件、貴重な知見です。
ありがとうです。
980PRO
選んだ理由は、価格急落、PS5に使う定番らしいという単純な理由でしたが
低発熱なので調べたら放熱で工夫があるみたいですね
(だからPS5キッズに人気なのか?
これから購入検討の方には候補のひとつでおススメかもです。
※マザボの関係? 読み書きは仕様の半分程度、最高速度はでません
※Samsungの紹介サイト
https://semiconductor.samsung.com/jp/consumer-storage/internal-ssd/980pro/
テープが1mm以上が良さそうな件、貴重な知見です。
ありがとうです。
980PRO
選んだ理由は、価格急落、PS5に使う定番らしいという単純な理由でしたが
低発熱なので調べたら放熱で工夫があるみたいですね
(だからPS5キッズに人気なのか?
これから購入検討の方には候補のひとつでおススメかもです。
※マザボの関係? 読み書きは仕様の半分程度、最高速度はでません
※Samsungの紹介サイト
https://semiconductor.samsung.com/jp/consumer-storage/internal-ssd/980pro/
615名無しさん
2023/03/25(土) 13:06:58.530616名無しさん
2023/03/25(土) 16:37:22.930 >>615 magicianは、最近知って入れたばかりで、まだよくわかってないんですが…そんなことができるんですね!
それにしても……つい調子にのってSSDに金をかけすぎた気がしてます(-_-;
https://i.imgur.com/ivFTXVY.jpg
それにしても……つい調子にのってSSDに金をかけすぎた気がしてます(-_-;
https://i.imgur.com/ivFTXVY.jpg
617名無しさん
2023/03/27(月) 13:15:32.590 背面TYPE-Cボード蟻で注文した
https://i.imgur.com/5stfzxt.jpg
https://i.imgur.com/5stfzxt.jpg
618名無しさん
2023/03/27(月) 14:13:37.190 >>617 おおー よく見つけられましたね! AliExpressは最近、届くのが速いですよね。
取り付け報告、楽しみにしてます!
取り付け報告、楽しみにしてます!
619名無しさん
2023/03/27(月) 14:55:46.000620名無しさん
2023/03/27(月) 15:38:24.000 >>608です
FILCOのキーボードでもUSB有線、 Alt+Pで電源入りました
USBキーボードなら何でも良いようです
ThinkPadキーボードIIのUSBドングルでも起動出来ましたから
無線キーボード(非Bluetooth)のUSBドングルなら何でも起動出来ると思います
設置場所は机の天板の下や足元にも設置出来そうですから
ファンのノイズは気にならなくなりそうです
間違えて注文したSandwichキットを使えば、
モニタを取り付けてあるVESA規格のアームにも
挟んで取り付け可能ですね。
ただ同時期に購入した激安ThinkPadのE15 Gen4 AMDのほうがファンは静かですね
FILCOのキーボードでもUSB有線、 Alt+Pで電源入りました
USBキーボードなら何でも良いようです
ThinkPadキーボードIIのUSBドングルでも起動出来ましたから
無線キーボード(非Bluetooth)のUSBドングルなら何でも起動出来ると思います
設置場所は机の天板の下や足元にも設置出来そうですから
ファンのノイズは気にならなくなりそうです
間違えて注文したSandwichキットを使えば、
モニタを取り付けてあるVESA規格のアームにも
挟んで取り付け可能ですね。
ただ同時期に購入した激安ThinkPadのE15 Gen4 AMDのほうがファンは静かですね
621名無しさん
2023/03/27(月) 15:42:09.780 まぁ、USBキーボード(もしくはUSBドングルを使う無線キーボード)がないとUEFI BIOSに入れませんから
ロジクールflawの使えるロジクールのUSB無線キーボードを買ってしまっても良いのかもしれません
ロジクールflawの使えるロジクールのUSB無線キーボードを買ってしまっても良いのかもしれません
623名無しさん
2023/03/27(月) 18:47:25.970 そういえばRyzen8000が2023年末まで出るらしいがM75q-2の後継はいつなんだろう7000でいいんだが
624名無しさん
2023/03/27(月) 22:40:02.090 >>623
年度末で、カスタマイズの最小構成でいつもよりも2万円くらい安くなっているから
買うなら、今じゃないの?
もしくは、Ryzenの上級APUが出て、それがTinyに採用されて、年度末を迎えて
そうなってから買うとか?(笑)
随分とまぁ迂遠な話だけど
年度末で、カスタマイズの最小構成でいつもよりも2万円くらい安くなっているから
買うなら、今じゃないの?
もしくは、Ryzenの上級APUが出て、それがTinyに採用されて、年度末を迎えて
そうなってから買うとか?(笑)
随分とまぁ迂遠な話だけど
625名無しさん
2023/03/28(火) 01:13:19.810 出てないものは出るかもわからんのでノート用M680搭載APU乗っけたM75q Tinyくれ
626名無しさん
2023/03/31(金) 15:55:57.640 おまえらはメモリはどこの買ってる?ノートはSPばかりだけど相性とかどうだろうか・
M.2のSSDはHinixのにして、2.5インチは手持ちの860EVOにしようと思ってる。
M.2のSSDはHinixのにして、2.5インチは手持ちの860EVOにしようと思ってる。
627名無しさん
2023/04/01(土) 00:16:30.450 CrucialのDDR4-3200 32GBx2だよ
チップは当然ながらMicronだね
2.5インチのSSDって別に要らなくね?
チップは当然ながらMicronだね
2.5インチのSSDって別に要らなくね?
628名無しさん
2023/04/01(土) 01:51:20.140 ノートPCで使ってたTEAMの2666MHz(16GB×2)を流用…金ができたらちゃんと3200で32GB×2にしたいけどね(-_-;
2.5のSSDは、ファイルサーバー的にも使ってるからは重宝する 重要ファイルはM.2にバックアップも高速
2.5のSSDは、ファイルサーバー的にも使ってるからは重宝する 重要ファイルはM.2にバックアップも高速
630名無しさん
2023/04/01(土) 22:56:43.380 2.5インチSSDはTLCの8TBがあればいいんだがなぁ
サムのはQLCなんだよなぁ
旧インテルのS4510S4610はTLCだけどめちゃ高いし
WDあたりがTLC8TBのを9万ぐらいで出してくれないかな?
サムのはQLCなんだよなぁ
旧インテルのS4510S4610はTLCだけどめちゃ高いし
WDあたりがTLC8TBのを9万ぐらいで出してくれないかな?
631名無しさん
2023/04/02(日) 01:44:14.050 管理の面でデータ倉庫は大容量の1本と対のバックアップを揃えておきたいが
自分の場合データはNASに入れていて1GbEが主流の内は100MB/S程度出れば良いのでSSDである必要はないと思っている
SSDはHDDの瓦のように当たり外れもあるし、本当に8TBのSSDが必要か一度考えてみては
自分の場合データはNASに入れていて1GbEが主流の内は100MB/S程度出れば良いのでSSDである必要はないと思っている
SSDはHDDの瓦のように当たり外れもあるし、本当に8TBのSSDが必要か一度考えてみては
632名無しさん
2023/04/02(日) 10:20:19.000635名無しさん
2023/04/03(月) 06:58:18.830 >>634 633です ありがとうです!
5000円ちょっとの追加投資で、効果大ですね!!
5000円ちょっとの追加投資で、効果大ですね!!
636名無しさん
2023/04/04(火) 17:02:04.700 >>626
俺もCDF販売のCrucial(Micron)
デスクトップ(自作機)もノートPCもCFD販売のCrucialにしている
オーバークロックとかしない定格運用なので
Crucialで不具合が出たら、それは、マザーボード側に問題があると考えて良いので
問題の切り分けが容易だしね
メモリは多数派についていたほうが安心だと思う
俺もCDF販売のCrucial(Micron)
デスクトップ(自作機)もノートPCもCFD販売のCrucialにしている
オーバークロックとかしない定格運用なので
Crucialで不具合が出たら、それは、マザーボード側に問題があると考えて良いので
問題の切り分けが容易だしね
メモリは多数派についていたほうが安心だと思う
637名無しさん
2023/04/05(水) 08:22:03.990 男は黙ってRAMAXEL
だが入手経路が限られる
だが入手経路が限られる
638名無しさん
2023/04/05(水) 09:58:13.230 サンマとか今まだあるん?
640名無しさん
2023/04/05(水) 17:38:19.280 20年くらい前に、自作板でMicronメモリを個人輸入する祭りがあったけど
Micron直販でメモリを買ったはずなのに
なぜかSamsungチップ採用品=Samsungのメモリが届けられた奴がいたw
上がった写真を見ると、Samsungチップのメモリは抵抗が少なかった
Micronチップ採用品は抵抗が潤沢に使われていた
Samsungチップ採用品を届けられた奴がサポートのチャットに凸したが
サポートから、「性能はMicronチップ採用品と変わらないから、返品には応じない!」とぶった切られていたw
昔はSamsungのメモリを嫌う人が沢山いたんだよな
今じゃ、業界の標準品だけど。
でも、Samsugnチップ採用品は使っている抵抗の数が明らかに少なかった
あれは、Samsungからメモリを買って来たんじゃなくて、
スポットで買った第三者が組立てたSamsungチップ採用メモリを混ぜて販売していたんだと思う
Micron直販でメモリを買ったはずなのに
なぜかSamsungチップ採用品=Samsungのメモリが届けられた奴がいたw
上がった写真を見ると、Samsungチップのメモリは抵抗が少なかった
Micronチップ採用品は抵抗が潤沢に使われていた
Samsungチップ採用品を届けられた奴がサポートのチャットに凸したが
サポートから、「性能はMicronチップ採用品と変わらないから、返品には応じない!」とぶった切られていたw
昔はSamsungのメモリを嫌う人が沢山いたんだよな
今じゃ、業界の標準品だけど。
でも、Samsugnチップ採用品は使っている抵抗の数が明らかに少なかった
あれは、Samsungからメモリを買って来たんじゃなくて、
スポットで買った第三者が組立てたSamsungチップ採用メモリを混ぜて販売していたんだと思う
641名無しさん
2023/04/06(木) 06:14:09.530 メモリ、SSDはゲーム自作PCやってるキッズたちの情報がまぁまぁ正確よ
642名無しさん
2023/04/06(木) 09:39:32.270 さすがに親の金で自作するようなキッズの言葉は当てにならないなあ
とニガー笑い
とニガー笑い
643名無しさん
2023/04/06(木) 09:51:37.070 謎のマウント取りだした
644名無しさん
2023/04/06(木) 09:58:40.280 さてM75q-2で久々にAPEX遊ぶかー
645名無しさん
2023/04/08(土) 16:31:39.320 5000シリーズ載せて丸2年も放置なところを見ると
ミニpcは在庫が捌け次第撤退だろうな
さよならtiny
ミニpcは在庫が捌け次第撤退だろうな
さよならtiny
646名無しさん
2023/04/08(土) 19:41:46.320 でも事務用PCには最強のスタイルなので
24インチフルHDモニターと同じでなくなると言うことはまずない
24インチフルHDモニターと同じでなくなると言うことはまずない
647名無しさん
2023/04/08(土) 19:41:57.030 バーティカルスタンドとVESA マウントブラケット2公式から買おうと思うけど、商品ページで出荷予定日数が違う場合は別々の発送?
648名無しさん
2023/04/08(土) 20:35:38.390 Lenovoは在庫あるやつから、バラバラで速攻で送ってくるよ
ブラケットを一番最初に送って来て、次にThinkPadキーボードII、最後に本体を送って来た
ブラケットを一番最初に送って来て、次にThinkPadキーボードII、最後に本体を送って来た
649名無しさん
2023/04/11(火) 10:18:08.860 そもそも今のryzenPRO末尾GEのCPUって新型あるのか?っていう
650名無しさん
2023/04/11(火) 21:55:29.360 WEB見てたらいきなり電源落ちたか知らん再起動してびびった
イベントログ見ても再起動時間の30分前にしかログなくてわけわからん
こえー
イベントログ見ても再起動時間の30分前にしかログなくてわけわからん
こえー
651名無しさん
2023/04/11(火) 22:36:56.040 うちのもごくたまに謎の再起動かかる
特にエラーチェックも走らないからホント謎
特にエラーチェックも走らないからホント謎
652名無しさん
2023/04/12(水) 00:40:38.360 管理者コマンドプロンプトから下のコマンドを実行しておくと勝手に再起動しないから謎が解けるよ
wmic recoveros set AutoReboot = false
さらに信頼性モニターからエラーコードや詳細がわかるよ
wmic recoveros set AutoReboot = false
さらに信頼性モニターからエラーコードや詳細がわかるよ
653名無しさん
2023/04/12(水) 07:19:47.330 俺のもこんまえ突然落ちたと思ったら立ち上がりでwin11を催促された
654名無しさん
2023/04/12(水) 08:32:30.040 うちも謎のブラックアウトで再起動したから
掃除してCPUグリス塗りなおした
グリスが古いグリスが固まりかさかさだった
掃除してCPUグリス塗りなおした
グリスが古いグリスが固まりかさかさだった
655名無しさん
2023/04/13(木) 22:04:44.040 みなさん、バックアップソフトは何をお使いですか?
Paragonは新製品が出ていないんですけど、使っても大丈夫でしょうか?
増設した2.5インチSSDにバックアップを取りたいです
Paragonは新製品が出ていないんですけど、使っても大丈夫でしょうか?
増設した2.5インチSSDにバックアップを取りたいです
656名無しさん
2023/04/14(金) 02:08:13.220 フリーのFastCopyで必要なデータだけバックアップしてる
657名無しさん
2023/04/15(土) 08:16:42.740 ゲッティンゲン大学
658名無しさん
2023/04/15(土) 13:59:24.200 システムバックアップは11対応のが必要になる
データのバックアップなら何でもいい
データのバックアップなら何でもいい
659名無しさん
2023/04/22(土) 07:18:47.000 tinyの新製品はintel13世代の50q Gen4かRyzenモデルは来ないな
660名無しさん
2023/04/22(土) 10:41:31.720 そりゃデスク向けAPU出てないからなぁ
661名無しさん
2023/04/22(土) 12:48:03.000 geじゃなくhやuクラスでどうよ
662名無しさん
2023/04/22(土) 18:11:03.770 おまいらリベ20%だゾ急げ
663名無しさん
2023/04/22(土) 19:00:38.910664名無しさん
2023/04/22(土) 19:53:43.740665名無しさん
2023/04/22(土) 19:57:03.070 すみません
この製品を買おうと今回初めてLenovo公式通販を利用しようとしたのですが
ゲストで買おうとしたら支払方法で銀行振り込みを選べないのですけど
会員登録したら銀行振り込みも選べるのですか?
Lenovo公式通販のお支払方法に銀行振り込みがあるのは確認したのに選べないのです;;
この製品を買おうと今回初めてLenovo公式通販を利用しようとしたのですが
ゲストで買おうとしたら支払方法で銀行振り込みを選べないのですけど
会員登録したら銀行振り込みも選べるのですか?
Lenovo公式通販のお支払方法に銀行振り込みがあるのは確認したのに選べないのです;;
666名無しさん
2023/04/22(土) 20:28:52.120 カード使えよ
668名無しさん
2023/04/22(土) 22:58:31.500 >>663 それすごいな
最小構成 57200円
リベ20% 11440円※消費税込みで計算される
イオンカード 12500P
実質 → 33260円 驚愕!!
最小構成 57200円
リベ20% 11440円※消費税込みで計算される
イオンカード 12500P
実質 → 33260円 驚愕!!
669名無しさん
2023/04/23(日) 06:23:34.820 メモリ・SSDを買ったりすればカード利用10万以上1万Pもいけそう
イオン利用してる人じゃないと意味ないけど
イオン利用してる人じゃないと意味ないけど
670名無しさん
2023/04/23(日) 06:53:36.710 >>668
楽天ポイントやPayPayみたいなほぼ現金レベルでどこでも使えるのと違って
ワオンポイントとかいう制限されまくったゴミポイントだぞ
イオンアプリも入れたり面倒なこともやらないかんし、普段関わりがない人間には全然お得にならない
楽天ポイントやPayPayみたいなほぼ現金レベルでどこでも使えるのと違って
ワオンポイントとかいう制限されまくったゴミポイントだぞ
イオンアプリも入れたり面倒なこともやらないかんし、普段関わりがない人間には全然お得にならない
671名無しさん
2023/04/23(日) 09:21:16.980 WAONポイントはミニストップでバニラVISAにしてamazonで使ったな
672名無しさん
2023/04/23(日) 11:44:47.210 >>671 わぁ神技
673名無しさん
2023/04/23(日) 23:15:14.780 自分も>>617を別の出品者から買ったけど、BIOSに何も設定が出なくてType-cなのにUSB2.0って言う謎のポートが出来た。
調べるとそれはgen1用でバックパネルは別体(gen2に流用不可)で、gen2用はバックパネル一体型の型番5c50w31953みたいなのでそれをAliで買い直した。
https://i.imgur.com/Ec5JqOd.png
調べるとそれはgen1用でバックパネルは別体(gen2に流用不可)で、gen2用はバックパネル一体型の型番5c50w31953みたいなのでそれをAliで買い直した。
https://i.imgur.com/Ec5JqOd.png
674名無しさん
2023/04/24(月) 08:42:15.480 アリは不安だったら購入前に店に質問して言質をとって購入しとくと
使えなかったとき、返金が容易だよね
使えなかったとき、返金が容易だよね
675名無しさん
2023/04/24(月) 09:55:21.280 飼おうか悩んでたらリベ終わった
677名無しさん
2023/04/24(月) 11:19:29.770 冗談半分で>>662書いたんだけど、反応する人まだいたのねw
ウチはもう購入から1年経ったみたいで、レノボから保証が切れるよメールが届いてる
ウチはもう購入から1年経ったみたいで、レノボから保証が切れるよメールが届いてる
678名無しさん
2023/04/24(月) 11:28:05.630679名無しさん
2023/04/24(月) 13:56:00.930 >>626
SK hynixってIntelのSSD事業を買収したんじゃなかったっけ?
でも、Intelも相変わらず、自社ブランドで製造しているみたいなんだよね
アマゾンで買ったBeelinkという中華の激安小型PCは
M.2 SSDはIntel、メモリはCrucialで良いパーツを使っていた
SK hynixってIntelのSSD事業を買収したんじゃなかったっけ?
でも、Intelも相変わらず、自社ブランドで製造しているみたいなんだよね
アマゾンで買ったBeelinkという中華の激安小型PCは
M.2 SSDはIntel、メモリはCrucialで良いパーツを使っていた
680名無しさん
2023/04/24(月) 14:45:15.180 tinyが値上げしまくったせいで同レベルのスペックのミニpcを探すと
ミニズフォーラムとか中華ミニpcしかなかったけど
最近はryzen5が59000円まで下がってるからリベ20と合わせれば安くなったな
やはり品質や信頼でいったら大手レノボを選んだほうが安心やし
ミニズフォーラムとか中華ミニpcしかなかったけど
最近はryzen5が59000円まで下がってるからリベ20と合わせれば安くなったな
やはり品質や信頼でいったら大手レノボを選んだほうが安心やし
681名無しさん
2023/04/24(月) 15:42:40.440 Lenovoの保証修理を活用するとさらに良いのがわかるよねw
683名無しさん
2023/04/25(火) 12:21:34.080 保証の再契約は去年から始まったってCSが言ってたかな
再契約して数か月の猶予期間があって乱用されないように予防してるよねW
再契約して数か月の猶予期間があって乱用されないように予防してるよねW
684名無しさん
2023/04/25(火) 12:49:49.900 今更気づいたんだが、もしかしてtinyの最安59000円モデルって
販売ページには「価格コム限定モデル」の表記が消えてるけど
実質、価格コム限定モデル扱いなの?
普通にレノボのオンラインストアから飛ぶと最安でも7万円しかないし
価格コムからのリンクじゃないと59000円モデルに辿り着けない
リベ通してもポイント付かないなら全然安くないんだが
販売ページには「価格コム限定モデル」の表記が消えてるけど
実質、価格コム限定モデル扱いなの?
普通にレノボのオンラインストアから飛ぶと最安でも7万円しかないし
価格コムからのリンクじゃないと59000円モデルに辿り着けない
リベ通してもポイント付かないなら全然安くないんだが
686名無しさん
2023/04/25(火) 20:47:11.840 Lenovoにリベ20%が適用になったらメールしてくれるようなの
誰か作ってくれよ プリーズ
誰か作ってくれよ プリーズ
687名無しさん
2023/04/25(火) 23:52:51.260 レノボのリベのページホームページにして毎日見れ
688名無しさん
2023/04/26(水) 10:51:37.520 >>687 告知のメーリングリストをはじめたら、教えてねw
690名無しさん
2023/04/27(木) 10:18:02.670 公式見てると、一番安いのと他のモデルの違いが判らんのがあるけど何が違う?
691名無しさん
2023/04/27(木) 17:19:58.070 最小構成で22日にポチって今日 成田着
週末には届くな。意外と早かった
週末には届くな。意外と早かった
692名無しさん
2023/04/30(日) 18:04:19.970 Alt+Pってハブ経由だと機能しないのね
693名無しさん
2023/05/01(月) 18:56:31.040694名無しさん
2023/05/01(月) 19:57:03.290 俺、バッファローハブ+エレコム無線キーボードで起動せず。
695名無しさん
2023/05/01(月) 20:09:56.610697名無しさん
2023/05/01(月) 23:16:20.180 エレコムにバッファローとか、糞×糞やん
698名無しさん
2023/05/02(火) 00:33:32.630 うちはThinkPadキーボードの無線ドングルを挿して起動させているよ
DVDを付けたから、モニタの後ろに付けられないんだよね
DVDを付けたから、モニタの後ろに付けられないんだよね
700名無しさん
2023/05/02(火) 10:41:34.260 わざわざキーボード用ポートをハブで割る意味
701名無しさん
2023/05/02(火) 19:17:43.400 キーボード1個専用に3.0端子用意するとかレノボ狂ってる
キーボードなんて2.0で十分じゃん
キーボードなんて2.0で十分じゃん
702名無しさん
2023/05/04(木) 22:57:19.720 そんなALT+Pって固執するようなもんでもないだろ
まあポート構成はバカなのかなって思うけど
まあポート構成はバカなのかなって思うけど
703名無しさん
2023/05/05(金) 00:42:01.440 M.2SSDの冷却って何かしてる?ヒートシンク貼るスペースないけどどうしてる?
704名無しさん
2023/05/05(金) 08:47:57.440 そろそろ7840Uか7840HSでも積んで帰ってきてくれ
706名無しさん
2023/05/05(金) 14:59:17.810 あとm2コネクタにさす延長ケーブルでもつけて外に出して冷却だな
ケースに多少の隙間はできるがテープでもはっとけ
ケースに多少の隙間はできるがテープでもはっとけ
707名無しさん
2023/05/05(金) 15:14:17.150 リーベイツ併用が無理っぽいから
アマゾンでミニpc買ったほうが圧倒的にコスパいいな
2年経っても未だに8GB+256GBスタートなのも終わってる
アマゾンでミニpc買ったほうが圧倒的にコスパいいな
2年経っても未だに8GB+256GBスタートなのも終わってる
708名無しさん
2023/05/05(金) 15:20:14.420 尼ミニPCも狙ってるが販売者が怪しいのばかりってのがね
「オフィシャル」「JP」とか名前だけ
リーベイツからのLenovoは直の公式なので
だから20%はよせい買うから
「オフィシャル」「JP」とか名前だけ
リーベイツからのLenovoは直の公式なので
だから20%はよせい買うから
709名無しさん
2023/05/05(金) 16:20:24.470 別にメモリ少なかろうが安けりゃええ
そろそろ2年なんで新しいのに買えたいんだが
5750安ないから買えんわ
そろそろ2年なんで新しいのに買えたいんだが
5750安ないから買えんわ
710名無しさん
2023/05/05(金) 18:08:14.230711名無しさん
2023/05/06(土) 07:25:40.170 minis買って3ヶ月で壊れてサポが全然働かなくて返品になってレノボにした
そりゃ1万ぐらい高くなるが安心料だよ
ハードウェアもtinyのほうが上だしね
そりゃ1万ぐらい高くなるが安心料だよ
ハードウェアもtinyのほうが上だしね
712名無しさん
2023/05/06(土) 22:26:16.550 レノボのpcなかなか壊れない
713名無しさん
2023/05/06(土) 23:49:23.150 確かにThinkCentreは壊れないですね。Legion Towerはテスト中に不具合が見つかって入院中です。
やはり元IBM系とそれ以外とでは今でも信頼度が違うのでしょうか?
やはり元IBM系とそれ以外とでは今でも信頼度が違うのでしょうか?
714名無しさん
2023/05/08(月) 21:40:34.470 >>713
レノボは、サポートに日本人が出てくるし
照会メールを送っても日本人が検証して返事を送ってくる
ドライバも頻繁に更新している
詳細な技術マニュアルも開示されているし
Beelinkはサポートないし、香港の英語のわかる連中が自主的に作っている掲示板が唯一のサポート
レノボは大企業だから、他のミニPCの零細企業に比べると、安心感が全く違うよ
レノボは、サポートに日本人が出てくるし
照会メールを送っても日本人が検証して返事を送ってくる
ドライバも頻繁に更新している
詳細な技術マニュアルも開示されているし
Beelinkはサポートないし、香港の英語のわかる連中が自主的に作っている掲示板が唯一のサポート
レノボは大企業だから、他のミニPCの零細企業に比べると、安心感が全く違うよ
715名無しさん
2023/05/10(水) 01:05:20.540 >>702
ALT+Pの起動を無線のドングルで行えると便利ですよ
OSをProにしてリモートデスクトップで使っていますけど
ちょっと本体を調整したい時とかは、ThinkPadキーボードで繋いであるから
そのまま起動、ログイン出来るのはとても便利です
あとは、モニタの裏のVESAのネジ穴に留めちゃって、
ALT+Pで起動出来るようにするとスペースも取らなくて良いのではないですか?
大企業ではクライアントPCとして、モニタ裏に取り付けるのは
場所も取らずに生産性も上がりそうです
最近はフリーアドレスで、ノートPCと、24~27インチのモニタを併用している企業も多いらしいですけど
ALT+Pの起動を無線のドングルで行えると便利ですよ
OSをProにしてリモートデスクトップで使っていますけど
ちょっと本体を調整したい時とかは、ThinkPadキーボードで繋いであるから
そのまま起動、ログイン出来るのはとても便利です
あとは、モニタの裏のVESAのネジ穴に留めちゃって、
ALT+Pで起動出来るようにするとスペースも取らなくて良いのではないですか?
大企業ではクライアントPCとして、モニタ裏に取り付けるのは
場所も取らずに生産性も上がりそうです
最近はフリーアドレスで、ノートPCと、24~27インチのモニタを併用している企業も多いらしいですけど
716名無しさん
2023/05/10(水) 21:52:06.090 手に届くところにあるけどAlt+P押して起動する機会の方が多いわ
717名無しさん
2023/05/11(木) 18:58:17.670 (シラネーヨって言って欲しいのかな…
AAもサービスした方がいいかな…)
AAもサービスした方がいいかな…)
718名無しさん
2023/05/11(木) 19:00:33.570 ∧∞∧ ┌───────
(*‘ー‘) < シラナイ!
\ < └───/|───
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
(*‘ー‘) < シラナイ!
\ < └───/|───
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
719名無しさん
2023/05/11(木) 19:26:52.250 バーティカルスタンド(2020年モデル)使って縦置きにすると、一番高い部分の高さ何cmになる?
721名無しさん
2023/05/12(金) 15:44:36.870 リンゴ三個分
722名無しさん
2023/05/12(金) 16:20:28.160 一緒に買いに行けばいいんだろ
723名無しさん
2023/05/13(土) 12:56:01.880 おまいらの脳みそ10人分
724名無しさん
2023/05/14(日) 14:22:12.690 もう値下げしないのかな
725名無しさん
2023/05/16(火) 11:02:09.230 980 PRO 2TB 20,788円 尼
もっと安くなるのか、終売するのか
予算余裕あればおすすめ
もっと安くなるのか、終売するのか
予算余裕あればおすすめ
726名無しさん
2023/05/17(水) 19:02:23.100 GEやめてHシリーズ新しくリリースせえよ
よそは6800とか7735はおろか
もう7940Hまで出すってよ
よそは6800とか7735はおろか
もう7940Hまで出すってよ
727名無しさん
2023/05/18(木) 11:25:28.540 CPUはともかくメモリやストレージすら2年放置してるんだから、もう終売だよ
唯一のライバルだったhpもほぼ撤退気味だしな
法人向けとしての割高モデルは継続だろうけど個人向けの格安モデルはやらないと思うよ
唯一のライバルだったhpもほぼ撤退気味だしな
法人向けとしての割高モデルは継続だろうけど個人向けの格安モデルはやらないと思うよ
728名無しさん
2023/05/19(金) 12:52:01.790 えー、マイクロPCってクライアント用に需要はあるんじゃないの??
最近は、フリーアドレスにして、支給したノートPCと24~27インチのモニタを組み合わせると
生産性がかなり上がるけど
フリーアドレスじゃなくて、決まった席で
定型的な業務=ルーティン業務をやらせる場合は
ノートPCの代わりにTinyのようなマイクロPCと24~27インチのモニタの組合せのほうが生産性は上がるんじゃないの?
中小零細企業になると、Thinクライアントだけに需要がある訳じゃないから
最近は、フリーアドレスにして、支給したノートPCと24~27インチのモニタを組み合わせると
生産性がかなり上がるけど
フリーアドレスじゃなくて、決まった席で
定型的な業務=ルーティン業務をやらせる場合は
ノートPCの代わりにTinyのようなマイクロPCと24~27インチのモニタの組合せのほうが生産性は上がるんじゃないの?
中小零細企業になると、Thinクライアントだけに需要がある訳じゃないから
729名無しさん
2023/05/19(金) 12:59:11.690 俺は前の職場は、汎用機とThinクライアントを使っていたけど
汎用機をぶん回す時は汎用機端末、それ以外は、Windowsも使っていて
生産性はあんまり良くなかった
転職して中小企業に移ったら、もちろん汎用機なんて使っていなくて
DELLの小型PCと24インチモニタ2台がクライアントPCになっているよ
営業はノートPC、総務や会計のようなルーティン業務は小型PCを使っている
フリーアドレスじゃない
法人だと小型PCには需要はあるよ
汎用機をぶん回す時は汎用機端末、それ以外は、Windowsも使っていて
生産性はあんまり良くなかった
転職して中小企業に移ったら、もちろん汎用機なんて使っていなくて
DELLの小型PCと24インチモニタ2台がクライアントPCになっているよ
営業はノートPC、総務や会計のようなルーティン業務は小型PCを使っている
フリーアドレスじゃない
法人だと小型PCには需要はあるよ
730名無しさん
2023/05/19(金) 14:35:54.850 というかメーカーがやる気無いんじゃなくてAMDがやる気無いんだろ
731名無しさん
2023/05/20(土) 06:24:18.160 中国メディア、輸出向けの軍用無人機にキルスイッチを仕込むのは常識
M75q-2は大丈夫?((((;゚Д゚))))ガクガク
M75q-2は大丈夫?((((;゚Д゚))))ガクガク
732名無しさん
2023/05/20(土) 10:47:04.980 Thinkブランドがレノボになった時からレノボって中華だけど大丈夫?って言われ続けているね
大丈夫なわけないだろ
大丈夫なわけないだろ
733名無しさん
2023/05/20(土) 15:28:13.940 ThinkCentre M75q-1を昔購入しました。
8GBのメモリが1枚挿さっています。
今になって、もう一枚8GBのメモリを買って合計16GBにしたいと考えているのですが、
最新の8GBのメモリと混ぜて使っても大丈夫でしょうか?
それとも、2枚とも買い替えたほうがいいのでしょうか?
8GBのメモリが1枚挿さっています。
今になって、もう一枚8GBのメモリを買って合計16GBにしたいと考えているのですが、
最新の8GBのメモリと混ぜて使っても大丈夫でしょうか?
それとも、2枚とも買い替えたほうがいいのでしょうか?
734名無しさん
2023/05/20(土) 15:34:56.770 >>732
え~、でも、IBMだった頃のファンが沢山いて
ThinkPadは未だに売れ続けているんでしょ?
デスクトップPC用のThinkPad配列のメカニカルキーボードが作られるくらい
ThinkPad中毒の人ってけっこういるみたいだし
え~、でも、IBMだった頃のファンが沢山いて
ThinkPadは未だに売れ続けているんでしょ?
デスクトップPC用のThinkPad配列のメカニカルキーボードが作られるくらい
ThinkPad中毒の人ってけっこういるみたいだし
735名無しさん
2023/05/20(土) 15:37:41.900736名無しさん
2023/05/20(土) 17:11:12.400 メモリはCrucialでいいんじゃないかな
うちは初期4GにTranscend16Gの20G運用
うちは初期4GにTranscend16Gの20G運用
738名無しさん
2023/05/20(土) 17:43:35.600 容量よりDDR4とか5とかノート用デスク用などの部分な話な気がしないでもない
739名無しさん
2023/05/20(土) 17:54:42.380 DDRメモリはペアで動くので、同時に買った同一銘柄の同一容量のメモリを複数枚挿して使うのが良いという人もいれば
規格が同じなら関係はない、という人もいます
Tinyはデスクトップですが、ノートパソコン用のメモリを使っています。
私は使っているThinkPad(ノートパソコン)のメモリが8GBがオンボードで、
スロットの空きが1本なので、空いたスロットに32GBのメモリを挿して
合計40GBで使っていますが、別に不具合は出ていませんので
同時に買った、同一銘柄の同一容量のメモリをペアで使うべきというのは
あまり関係がないと思います。
規格が同じなら関係はない、という人もいます
Tinyはデスクトップですが、ノートパソコン用のメモリを使っています。
私は使っているThinkPad(ノートパソコン)のメモリが8GBがオンボードで、
スロットの空きが1本なので、空いたスロットに32GBのメモリを挿して
合計40GBで使っていますが、別に不具合は出ていませんので
同時に買った、同一銘柄の同一容量のメモリをペアで使うべきというのは
あまり関係がないと思います。
740名無しさん
2023/05/20(土) 17:55:13.680 M75q-[1]なら PC4-21300(DDR4-2666)SDRAM SODIMM 8GB になります
メモリはCrucial(Micron)を買っておいたほうが良いと思います
Crucialは採用例が多いから、不具合情報が集まりやすいからです
今後、自作をする場合もCrucialはお勧めです
(オーバークロックをする場合はCrucialは定格運用メモリなので、
オーバークロックは出来ませんけど)
※Tinyはデスクトップ機ですが、メモリはノートパソコン用のSODIMMになります
1) https://kakaku.com/item/K0001324105/
メモリは下位互換性があるので、DDR4-3200 PC4-25600 SODIMM 8GB でも動きます。世代は新しいですが、旧世代のDDR4-2666より、400円くらい安いです。
2) https://kakaku.com/item/K0001386963/
メモリには下位互換性があるので、問題無く動作するはずですが、BIOSに設定項目がある場合、
スピードが揃わないと気持ちが悪いと思いますので、400円くらい高いですが
1)を買っておいたほうが良いのかもしれません
私なら、1)を買います。
メモリはCrucial(Micron)を買っておいたほうが良いと思います
Crucialは採用例が多いから、不具合情報が集まりやすいからです
今後、自作をする場合もCrucialはお勧めです
(オーバークロックをする場合はCrucialは定格運用メモリなので、
オーバークロックは出来ませんけど)
※Tinyはデスクトップ機ですが、メモリはノートパソコン用のSODIMMになります
1) https://kakaku.com/item/K0001324105/
メモリは下位互換性があるので、DDR4-3200 PC4-25600 SODIMM 8GB でも動きます。世代は新しいですが、旧世代のDDR4-2666より、400円くらい安いです。
2) https://kakaku.com/item/K0001386963/
メモリには下位互換性があるので、問題無く動作するはずですが、BIOSに設定項目がある場合、
スピードが揃わないと気持ちが悪いと思いますので、400円くらい高いですが
1)を買っておいたほうが良いのかもしれません
私なら、1)を買います。
741名無しさん
2023/05/20(土) 18:03:15.260 そして、他の方々もお勧めしているように
メモリは16GB*2枚の32GBにしておくと、
精神の安寧の為には良いのかもしれません
用途にもよると思いますが、Tinyで使うなら
安いメモリでも大丈夫だと思います
(オーバークロックをしない・出来ないから)
旧世代のメモリのほうが高くなっていますが、
DDR4メモリなら、新しくて安いDDR4メモリを買ったほうが良いのかもしれません
(下位互換性があるから。BIOSに設定項目が無い場合は、
BIOSで設定されているスピードに自動的にクロックダウンされるので、問題は起きません)
メモリは16GB*2枚の32GBにしておくと、
精神の安寧の為には良いのかもしれません
用途にもよると思いますが、Tinyで使うなら
安いメモリでも大丈夫だと思います
(オーバークロックをしない・出来ないから)
旧世代のメモリのほうが高くなっていますが、
DDR4メモリなら、新しくて安いDDR4メモリを買ったほうが良いのかもしれません
(下位互換性があるから。BIOSに設定項目が無い場合は、
BIOSで設定されているスピードに自動的にクロックダウンされるので、問題は起きません)
743名無しさん
2023/05/20(土) 21:13:35.620 民度が高いな日本人
744名無しさん
2023/05/21(日) 02:10:34.260 64GB入れて仮想マシン動かしてるよ
安定しててマジありがたい
安定しててマジありがたい
745名無しさん
2023/05/21(日) 04:28:55.010 今月M75q-1の本体初めて開けて4年前買ったメモリやっと増設したけど4年で約半額になってた( ノД`)
Slot1はHynix8GBが挿さってた+増設8GB(CT8G4SFS8266)
CPUZみたら普通にdualで動いてるっぽい
大人気だったドラクエベンチ久しぶりにやったら4800→8500に上昇
2枚買ったのに1枚で済んだ( ノД`)
メモリ不足気味だったのが原因かSSDが結構消耗
MZALQ128HBHQ 寿命93%(総書込量8TB),
書込みは3年前から190MB/s程度,空き容量60%以上
Slot1はHynix8GBが挿さってた+増設8GB(CT8G4SFS8266)
CPUZみたら普通にdualで動いてるっぽい
大人気だったドラクエベンチ久しぶりにやったら4800→8500に上昇
2枚買ったのに1枚で済んだ( ノД`)
メモリ不足気味だったのが原因かSSDが結構消耗
MZALQ128HBHQ 寿命93%(総書込量8TB),
書込みは3年前から190MB/s程度,空き容量60%以上
746名無しさん
2023/05/21(日) 14:21:57.040 買う前にハードウエアインフォとかでスロット埋まってるとか
何刺さってるか調べろよ
何刺さってるか調べろよ
747名無しさん
2023/05/21(日) 15:36:12.100 このスレの住人には上からくる人いるよね
748名無しさん
2023/05/21(日) 17:06:28.040 四年間何をしていたんですか?
749名無しさん
2023/05/21(日) 19:23:32.280 最近性能落ちてきたような
開けてホコリとるか
開けてホコリとるか
750名無しさん
2023/05/21(日) 22:00:43.290 ノートパソコンとかあまりにもノーメンテだと、フィンにホコリマットできるよな
751名無しさん
2023/05/22(月) 23:34:31.620 カスタマイズモデルが徐々に高くなってる感
割引率が今月の間に41%から39%に落ちて2%値上がった
割引率が今月の間に41%から39%に落ちて2%値上がった
752名無しさん
2023/05/23(火) 08:37:59.560 >割引率が今月の間に41%から39%に落ちて
だったら実質3%以上の値上げになるよね。ちゃんと計算した?
だったら実質3%以上の値上げになるよね。ちゃんと計算した?
753名無しさん
2023/05/23(火) 09:45:47.980 細かw
754名無しさん
2023/05/23(火) 12:55:57.050 そもそも値上げじゃない件
755名無しさん
2023/05/23(火) 13:15:41.390 PC事情よう知らんけど今狙ってこの機種買う人おんの?
756名無しさん
2023/05/23(火) 15:16:39.170 >>755
マイクロPCが欲しいけど、同じ中華でもBeelinkとかサポートが存在しないところの製品は嫌だって人が
Lenovoだから、という理由で買っているんじゃないの?
BeelinkはBIOSなんか滅茶苦茶でメインだけで15画面くらいあるよ(そこから更に飛ぶ)
BIOSをカスタマイズ出来る能力がないから、AMI BIOSを生のまま、全部入れてきている
Lenovoはカスタマイズしていて、最小限度しかない
自作をやっている俺でも、BeelinkのBIOSは滅茶苦茶でびっくりした
初めて目にする項目が沢山あって、どうやって調整するのか皆目見当がつかないところが沢山ある
マイクロPCが欲しいけど、同じ中華でもBeelinkとかサポートが存在しないところの製品は嫌だって人が
Lenovoだから、という理由で買っているんじゃないの?
BeelinkはBIOSなんか滅茶苦茶でメインだけで15画面くらいあるよ(そこから更に飛ぶ)
BIOSをカスタマイズ出来る能力がないから、AMI BIOSを生のまま、全部入れてきている
Lenovoはカスタマイズしていて、最小限度しかない
自作をやっている俺でも、BeelinkのBIOSは滅茶苦茶でびっくりした
初めて目にする項目が沢山あって、どうやって調整するのか皆目見当がつかないところが沢山ある
757名無しさん
2023/05/23(火) 15:59:48.600 だが玄人にはいじり甲斐のあるbiosだろw
beelinkの5800hが39800で手に入ったので
しばらくこれで遊ぶわ
イケるかダメか楽しみやわ
beelinkの5800hが39800で手に入ったので
しばらくこれで遊ぶわ
イケるかダメか楽しみやわ
758名無しさん
2023/05/23(火) 16:10:51.550 この文体キモいな
759名無しさん
2023/05/23(火) 16:27:36.040 MINISFORUMの黒いやつが欲しいけどもっと中身開けやすくしてくれないかなぁ
760名無しさん
2023/05/23(火) 23:38:14.150 >>757
いじりがいも何もCPUファンの回転数くらいでしょ、必要なのは
あとはWAKE ON LANくらいだけど、対応しているのかな?
俺は自作は25年くらいやっているけど
生のままのBIOSって初めて見たよ
そして設定の意味が全くわからない
間違って設定しないように
どこの設定を替えたのかちゃんとメモを取ったり、
スマホで撮影したりしながらやらないと復旧はできないよ
初心者の頃はBIOSをいじるのは怖かったけど
久々に怖いと思ったよ
Lenovo M75q-2とSER5を買って
SER5をパソコンオーディオ用にする積もりだったんだけど
Lenovoのファン音がうるさかったのでLenovoをオーディオ用にした
LenovoはAlt+Pで起動出来るから、Lenovoをラックに収納している
SER5はメインPCに何か起きた時の為のサブ用に使う事にした
SER5って負荷が小さいWebブラウジング程度ならファン音がとても静かだからね
ただ両方ともファンがやっすいノートPC用みたいなのでそんなに長くは持たないと思う
まあ5年くらいは使いたいけどな
いじりがいも何もCPUファンの回転数くらいでしょ、必要なのは
あとはWAKE ON LANくらいだけど、対応しているのかな?
俺は自作は25年くらいやっているけど
生のままのBIOSって初めて見たよ
そして設定の意味が全くわからない
間違って設定しないように
どこの設定を替えたのかちゃんとメモを取ったり、
スマホで撮影したりしながらやらないと復旧はできないよ
初心者の頃はBIOSをいじるのは怖かったけど
久々に怖いと思ったよ
Lenovo M75q-2とSER5を買って
SER5をパソコンオーディオ用にする積もりだったんだけど
Lenovoのファン音がうるさかったのでLenovoをオーディオ用にした
LenovoはAlt+Pで起動出来るから、Lenovoをラックに収納している
SER5はメインPCに何か起きた時の為のサブ用に使う事にした
SER5って負荷が小さいWebブラウジング程度ならファン音がとても静かだからね
ただ両方ともファンがやっすいノートPC用みたいなのでそんなに長くは持たないと思う
まあ5年くらいは使いたいけどな
761名無しさん
2023/05/24(水) 01:23:08.140 このスレ段落ごとに一行開けて長文書くの流行ってんスか?他所では見ないんで気になっちゃって
762名無しさん
2023/05/24(水) 01:51:12.650 50代以上の中高年のおっちゃんがこういう書き方を好む
763名無しさん
2023/05/24(水) 02:09:28.710 ファンがうるさいとかハズレおじさんかな?
764名無しさん
2023/05/24(水) 20:10:46.590 ワイはUSBファンで本体に風当ててるから気にならん
765名無しさん
2023/05/24(水) 22:08:28.790 >>760です
LenovoのM75q-2が煩いとはいっても、パソコンオーディオ用のPCに使っているので
ファンはそんなに高回転にはならないです。メディアコンバーターとDACに使うのですが、
DACはSACDプレイy-やアンプでも構わないので、パソコンに大きな負荷はかからないので。
LenovoのM75q-2が煩いとはいっても、パソコンオーディオ用のPCに使っているので
ファンはそんなに高回転にはならないです。メディアコンバーターとDACに使うのですが、
DACはSACDプレイy-やアンプでも構わないので、パソコンに大きな負荷はかからないので。
766名無しさん
2023/05/25(木) 01:18:53.040 どーでもいいことだが
レノボのリカバリメディアって保証切れたらダウンロードできないん?
レノボのリカバリメディアって保証切れたらダウンロードできないん?
767名無しさん
2023/05/25(木) 12:15:55.780 なぜ人はジジイになると長文しか書けなくなるのか
768名無しさん
2023/05/25(木) 14:23:29.600 語りたくなるから
769名無しさん
2023/05/25(木) 14:40:05.110 ThinkCentre M75q-1 Tinyのメモリを増設しようと考えています。
現在、8GBのメモリが1枚の構成です。これに、
Crucial 16GB DDR4-3200 SODIMM CT16G4SFRA32A 構成ID: CT18662318
を追加して合計24GBにしようと考えているのですが、容量の異なるメモリを混在するのはパフォーマンス上良くないことでしょうか?
現在、8GBのメモリが1枚の構成です。これに、
Crucial 16GB DDR4-3200 SODIMM CT16G4SFRA32A 構成ID: CT18662318
を追加して合計24GBにしようと考えているのですが、容量の異なるメモリを混在するのはパフォーマンス上良くないことでしょうか?
770名無しさん
2023/05/25(木) 15:05:37.250 16Gのうち8GBはデュアル動作にならないからパフォーマンス落ちる
771名無しさん
2023/05/25(木) 15:11:27.950 >>770
ありがとうございました。
何かもったいないような気がして、現在使用中のメモリ8GBをいかしたいのですが、そういう考えは捨てたほうが良いですか?
現在、8GBでも何の不満もありませんが、そろそろ4kのモニターを使ってみたいのでメモリの増設を考えています。
ありがとうございました。
何かもったいないような気がして、現在使用中のメモリ8GBをいかしたいのですが、そういう考えは捨てたほうが良いですか?
現在、8GBでも何の不満もありませんが、そろそろ4kのモニターを使ってみたいのでメモリの増設を考えています。
772名無しさん
2023/05/25(木) 15:12:32.170 厳密には落ちるがそこまで気にするほどのものではない
773名無しさん
2023/05/25(木) 15:56:22.950 >>772
余りパファーマンスは必要ではない使い方をしていると思うので、16GBを追加してみようと思います。
ちなみに、8GBではなく16GBを追加しようと考えたのは、ヤフーショッピングのジョーシンの送料無料になる条件が5000円以上購入となっていて、16GBだとあと少し何か買い足せば送料無料にできるからです。
コジマネットの本店では、送料無料の条件は緩くなりますが、ポイントがほとんど付与されないため、20数%ポイントが付与されるヤフーショッピングのジョーシンで買いたいと考えました。
ありがとうございました。
余りパファーマンスは必要ではない使い方をしていると思うので、16GBを追加してみようと思います。
ちなみに、8GBではなく16GBを追加しようと考えたのは、ヤフーショッピングのジョーシンの送料無料になる条件が5000円以上購入となっていて、16GBだとあと少し何か買い足せば送料無料にできるからです。
コジマネットの本店では、送料無料の条件は緩くなりますが、ポイントがほとんど付与されないため、20数%ポイントが付与されるヤフーショッピングのジョーシンで買いたいと考えました。
ありがとうございました。
774名無しさん
2023/05/25(木) 16:15:03.920 その情報は必要無い
775名無しさん
2023/05/25(木) 16:51:42.030 次回、ヤフショポイントはもうすぐ使い勝手の悪い割引券になるから楽天経済圏の方がとか斜め上の論争が始まります
778名無しさん
2023/05/26(金) 00:21:13.650 どこか間違えてね?
779名無しさん
2023/05/26(金) 00:44:09.110 ここでシリアル入れて
製品名出た隣の選択して実行押すと
このPCのリカバリーメディアは見つかりません。 それでも解決しない場合は、他のシリアル番号を入力するか、こちらからお問い合わせください。
だってよ
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/lenovorecovery?linkTrack=Body:Box:RecoveryMedia
製品名出た隣の選択して実行押すと
このPCのリカバリーメディアは見つかりません。 それでも解決しない場合は、他のシリアル番号を入力するか、こちらからお問い合わせください。
だってよ
https://pcsupport.lenovo.com/us/ja/lenovorecovery?linkTrack=Body:Box:RecoveryMedia
780名無しさん
2023/05/26(金) 09:36:32.460 値上げ以降は中華ミニpcに乗り換えて半年経つが問題ない
心配してた騒音も皆無でシネベンチ中ですらサー程度
コスパじゃどうあがいても中華ミニpcに勝てんし、このまま値下げせんならtinyを選ぶ理由はないな
tinyのryzen7 5700シリーズが8万円
ミニpc界隈は格上のryzen7 7735HSで最安6万円、しかも16GB/512GB
tinyの時代は終わった
心配してた騒音も皆無でシネベンチ中ですらサー程度
コスパじゃどうあがいても中華ミニpcに勝てんし、このまま値下げせんならtinyを選ぶ理由はないな
tinyのryzen7 5700シリーズが8万円
ミニpc界隈は格上のryzen7 7735HSで最安6万円、しかも16GB/512GB
tinyの時代は終わった
781名無しさん
2023/05/26(金) 12:42:18.200 数年後まともに動いてればな
782名無しさん
2023/05/26(金) 13:29:43.960 自分の中で終わらせばいいとと思うよ
783名無しさん
2023/05/26(金) 15:50:06.690 7940hs積んだモデル欲しいわ
TDPも同じだしいけるよね?
TDPも同じだしいけるよね?
784名無しさん
2023/05/26(金) 17:52:33.540 ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4
これ筐体も新しくなってるし後継機っぽいな
でもi5-1300Hで7万だと、ryzen5の旧モデルよりコスパ悪いな
内蔵GPUもlris Xeじゃないから弱いし
これ筐体も新しくなってるし後継機っぽいな
でもi5-1300Hで7万だと、ryzen5の旧モデルよりコスパ悪いな
内蔵GPUもlris Xeじゃないから弱いし
785名無しさん
2023/05/26(金) 17:52:53.450 どうせなら45hxとかの選別35wで頼む
787名無しさん
2023/05/26(金) 18:51:15.570 もうクリーンインストールした方が早いのでは?
788名無しさん
2023/05/26(金) 19:05:51.360 もうリカバリーメディアは要らんよな
789名無しさん
2023/05/26(金) 22:58:08.290 そうかVantageぐらいしかプリいんないならそれもありか
あと電源プランのレノボデフォくらい?
あと電源プランのレノボデフォくらい?
791名無しさん
2023/05/27(土) 08:30:46.220792名無しさん
2023/05/27(土) 17:45:47.230 久しぶりに見たらカスタマイズ出来ないのか
キーボード、マウスはいらないんだけど
キーボード、マウスはいらないんだけど
793名無しさん
2023/05/28(日) 21:23:47.570 >>780
Beelinkなんて、ドライバは売り出した時のままで更新されていない
Lenovoはドライバの更新は頻繁にあるし、BIOSの更新もある
そして、技術資料がきちんと公開されているから、自分でカスタマイズする時に
ノートパソコンを開ける際に何番のドライバーを使うとかまでわかる
サポートは日本人がやっていて、ちゃんとサポートをやってくれるし
Beelinkはサポートは、英語のユーザー掲示板に任せている
あそこから、必要なサポート情報を見つけるのは、まあ不可能だと思う
しかも、BeelinkのOSはMAKだしね
社外に売るパソコンのOSがMAKだとは恐れ入る。というか、Microsoftの規約違反だろ
そんなサポートがない、OSがMAKとかいう会社のパソコンは恐ろしくて使えないよ
俺は二度とBeelinkからは買わない
Beelinkなんて、ドライバは売り出した時のままで更新されていない
Lenovoはドライバの更新は頻繁にあるし、BIOSの更新もある
そして、技術資料がきちんと公開されているから、自分でカスタマイズする時に
ノートパソコンを開ける際に何番のドライバーを使うとかまでわかる
サポートは日本人がやっていて、ちゃんとサポートをやってくれるし
Beelinkはサポートは、英語のユーザー掲示板に任せている
あそこから、必要なサポート情報を見つけるのは、まあ不可能だと思う
しかも、BeelinkのOSはMAKだしね
社外に売るパソコンのOSがMAKだとは恐れ入る。というか、Microsoftの規約違反だろ
そんなサポートがない、OSがMAKとかいう会社のパソコンは恐ろしくて使えないよ
俺は二度とBeelinkからは買わない
794名無しさん
2023/05/30(火) 14:30:20.720 ドライバの更新なんてしたことないし、しないから問題ないな
サポートに頼ることなんてtiny使っててもないだろう
サポートに頼ることなんてtiny使っててもないだろう
795名無しさん
2023/05/30(火) 18:09:47.550 >>794
中華PCの初期不良の交換はエネルギーが要るよ?
BeelinkはAmazonで買っても、なかなか交換や返品・返金に応じない強面さがある
お金を取り戻すまでに3ヶ月半もかかった
それとあなたはレビューを全く読まないようだけど
Beelinkは悪いレビューが複数書かれると
その商品出品ページを消して、同じ商品をまた出品する
俺は返品・返金になかなか応じない、OSが規約違反のMAKだとレビューを書いたら、
速攻で商品出品ページが消された
そして俺のレビューは消されてしまった
Beelinkが悪質な出品者だという警告は消されてしまった
中華PCの初期不良の交換はエネルギーが要るよ?
BeelinkはAmazonで買っても、なかなか交換や返品・返金に応じない強面さがある
お金を取り戻すまでに3ヶ月半もかかった
それとあなたはレビューを全く読まないようだけど
Beelinkは悪いレビューが複数書かれると
その商品出品ページを消して、同じ商品をまた出品する
俺は返品・返金になかなか応じない、OSが規約違反のMAKだとレビューを書いたら、
速攻で商品出品ページが消された
そして俺のレビューは消されてしまった
Beelinkが悪質な出品者だという警告は消されてしまった
796名無しさん
2023/05/30(火) 18:17:29.060 Beelinkのサポートの中国人は日本語の読み書きが出来るのに
都合が悪くなると日本語がわからないフリをする
結局、英語でやり取りしたんだけど、とても大変だった
そして、返金すると、言っておいて、1ヶ月放置された
Amazonのサポートにクレームを入れたら、
返金したとも言わずに、Amazonのアカウントへ黙って返金して終わり
迷惑をかけたとも、謝罪なんて一言も言ってこなかったね
中華は騙されたほうが悪いという商習慣があるようで、日本人とは感覚が全く違う
頭に来たのは、レビューをいちいち監視するリソースはあるのに、なかなか返金してこなかったこと
中華は怖くて、もう買えないね
都合が悪くなると日本語がわからないフリをする
結局、英語でやり取りしたんだけど、とても大変だった
そして、返金すると、言っておいて、1ヶ月放置された
Amazonのサポートにクレームを入れたら、
返金したとも言わずに、Amazonのアカウントへ黙って返金して終わり
迷惑をかけたとも、謝罪なんて一言も言ってこなかったね
中華は騙されたほうが悪いという商習慣があるようで、日本人とは感覚が全く違う
頭に来たのは、レビューをいちいち監視するリソースはあるのに、なかなか返金してこなかったこと
中華は怖くて、もう買えないね
797名無しさん
2023/05/30(火) 18:24:16.120 Lenovoは中華だけど、サポートは日本人だし
ドライバは自動更新だから、安心感がまるで違う
この先、Windowsに大きな変更があっても、ドライバは追従するだろうし
Lenovoくらいの大企業になると、進出先の商習慣を大切にするしね
Beelinkのように従前のドライバで動いたとしても、パフーマンスは大きく落ちるからな
最悪、動かなくなる
そうなった時は保証期間は切れてしまっている
まあ、中国人の汚いやり方がよくわかった
防衛するのは、中華製品を出来るだけ買わないことに尽きる
どうしても買うなら、Lenovoのように信用のある大企業の製品だけを買うこと
ドライバは自動更新だから、安心感がまるで違う
この先、Windowsに大きな変更があっても、ドライバは追従するだろうし
Lenovoくらいの大企業になると、進出先の商習慣を大切にするしね
Beelinkのように従前のドライバで動いたとしても、パフーマンスは大きく落ちるからな
最悪、動かなくなる
そうなった時は保証期間は切れてしまっている
まあ、中国人の汚いやり方がよくわかった
防衛するのは、中華製品を出来るだけ買わないことに尽きる
どうしても買うなら、Lenovoのように信用のある大企業の製品だけを買うこと
798名無しさん
2023/05/30(火) 20:20:08.730 来月リベ20来たらインテルに浮気してしまいそう
799名無しさん
2023/05/31(水) 01:11:54.930 Lenovo以外の中華はドMの奴しか買えんぞ
800名無しさん
2023/05/31(水) 10:12:51.860 レノボのインテルやで
こいつのzen4か5つかったgen3来るまでのつなぎや
amdもうgeださんやろうからhsのせて皮も変えてくるやろきっと
こいつのzen4か5つかったgen3来るまでのつなぎや
amdもうgeださんやろうからhsのせて皮も変えてくるやろきっと
801名無しさん
2023/05/31(水) 10:53:29.560 Uでいいので、静かなファンでお願いします。
802名無しさん
2023/05/31(水) 12:18:44.390 >>795
確かに誠意のない対応するところはあるよね
自分も新商品が出て商品ページが消されてたからだろうけど保証期間なのに不具合の連絡無視された
仕方ないから新商品のページにこんなことあったからこの出品者要注意ってレビュー書いたら
ものすごい速さで返金に応じるしなんなら新商品もタダで送るから今すぐこのレビュー消してくれって連絡来たわ
かと思うと同じ中華でもこっちが買った商品の新しいの出たから使って感想教えてくれるならただで送るけどどう?って連絡あったことも
説明書の日本語のミスとかちゃんとフィードバックしといたよ
確かに誠意のない対応するところはあるよね
自分も新商品が出て商品ページが消されてたからだろうけど保証期間なのに不具合の連絡無視された
仕方ないから新商品のページにこんなことあったからこの出品者要注意ってレビュー書いたら
ものすごい速さで返金に応じるしなんなら新商品もタダで送るから今すぐこのレビュー消してくれって連絡来たわ
かと思うと同じ中華でもこっちが買った商品の新しいの出たから使って感想教えてくれるならただで送るけどどう?って連絡あったことも
説明書の日本語のミスとかちゃんとフィードバックしといたよ
803名無しさん
2023/05/31(水) 19:08:53.490 こいつには1TのM.2 SSDはどの銘柄がいいですか?
804名無しさん
2023/05/31(水) 19:14:49.510 好きなの買え
805名無しさん
2023/05/31(水) 19:20:38.860 何でもいい
大して変わらん
大して変わらん
806名無しさん
2023/06/01(木) 07:27:35.950 復元作業中に落ちたんだが
電源は鳴ってるがファン大回転で温風が出続けていた
ただの復元作業で落ちるとかありえるのか
復元してたら落ちたせいでOS壊れたんで再度復元したらまた落ちやがった
仕方なくファン4基とりつけて復元作業したら落ちなかった
電源は鳴ってるがファン大回転で温風が出続けていた
ただの復元作業で落ちるとかありえるのか
復元してたら落ちたせいでOS壊れたんで再度復元したらまた落ちやがった
仕方なくファン4基とりつけて復元作業したら落ちなかった
807名無しさん
2023/06/01(木) 07:59:06.830 フルロード5時間かけてなんともないから、グリス疑ったら?
808名無しさん
2023/06/02(金) 17:59:08.650 最後のfluid motion対応PCとして導入を検討しているんだけど
Ryzen5モデルでも問題ないでしょうか?
Ryzen5モデルでも問題ないでしょうか?
809名無しさん
2023/06/03(土) 00:41:03.690 いけるいける
811名無しさん
2023/06/04(日) 10:46:40.390 https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/ideacentre/ideacentre-5-series/ideacentre-mini-gen-8-(1l-intel)/90w20006jm#tech_specs
tinyに電源内蔵された版みたいなのがでてるね
13500hで良さそうにみえるけど、発熱とファン音どうなんだろ
tinyに電源内蔵された版みたいなのがでてるね
13500hで良さそうにみえるけど、発熱とファン音どうなんだろ
812名無しさん
2023/06/04(日) 12:57:34.840 いや、アダプターだろこれも
814名無しさん
2023/06/05(月) 11:22:54.900 中に入れたら故障したときめどいやん
815名無しさん
2023/06/05(月) 18:55:51.830 リベ10来てるが、20はいつなん、、、
816名無しさん
2023/06/05(月) 19:06:00.840 ステンバーイ…ステンバーイ
817名無しさん
2023/06/06(火) 17:28:57.360 20来てるけど見積もり技使えなくなったのか
818名無しさん
2023/06/06(火) 18:15:18.390819名無しさん
2023/06/06(火) 20:19:22.760 Alt + Pで電源をONにできるそうですが、USBのワイヤレスキーボードを使っていてもAlt + PでONにできますか?
820名無しさん
2023/06/06(火) 20:21:11.140 できるよ
ただポートが貴重なUSB3.0だから使い難いってだけ
ただポートが貴重なUSB3.0だから使い難いってだけ
822名無しさん
2023/06/07(水) 10:59:07.120 amdの新型でないから
インテルの50q買ったわ
インテルの50q買ったわ
823名無しさん
2023/06/07(水) 18:44:05.540 M75q-2 Tinyを注文したのですが、モニターとの接続は、DisplayPortとHDMIのどちらを使ったほうがいいでしょうか?
824名無しさん
2023/06/07(水) 18:45:49.730 好きな方使え
826名無しさん
2023/06/07(水) 18:55:47.940 このクラスのPCでそんなもんに拘るな
828名無しさん
2023/06/07(水) 19:14:19.940 普通にメーカーサイト見るだけで済む事をわざわざ…
829名無しさん
2023/06/07(水) 19:14:33.380 似たような値段と大きさのThinkCentre neo 50q Tiny Gen4 と
IdeaCentre Mini Gen8で迷ってるんだが
性能はIdeaCentreが上で50qのメリットはおそらくファンが静かなことかな?
他に何かあったかな
IdeaCentre Mini Gen8で迷ってるんだが
性能はIdeaCentreが上で50qのメリットはおそらくファンが静かなことかな?
他に何かあったかな
830名無しさん
2023/06/07(水) 20:24:32.010 2.5インチベイの有無
831名無しさん
2023/06/07(水) 20:33:17.280 thunderbolt端子
832名無しさん
2023/06/07(水) 22:33:50.780 有線LANが2.5Gの対応の有無や、WifiがIntel製か別か、さらに電源内蔵かACアダプタかの違い、NVMe SSDが2枚挿せるか否かがありますね。
自分は有線2.5Gに惹かれてIdeaCentre miniにしました。WiFiはどちらもWiFi6e未対応なので、結局差し替えるかなと思っています。
明日届くので、今までのM75q-2との作りの違いを見てみたいと思います。
自分は有線2.5Gに惹かれてIdeaCentre miniにしました。WiFiはどちらもWiFi6e未対応なので、結局差し替えるかなと思っています。
明日届くので、今までのM75q-2との作りの違いを見てみたいと思います。
834名無しさん
2023/06/07(水) 23:19:20.730 外付けグラボを刺す環境が整った
x1側で全然問題ないな
x1側で全然問題ないな
835名無しさん
2023/06/07(水) 23:36:44.020836名無しさん
2023/06/08(木) 01:35:46.180 AMD Z1 Extreme載せた小型PC作ってくれたら買うんだけどな~!
837名無しさん
2023/06/08(木) 01:42:51.590 動画とマニュアルみたけど
minlはm2二つだがsataなし?
増設とかめんどそう
neoは先祖がえりしてボード片面実装になった?
とりま レビュー欲しい
minlはm2二つだがsataなし?
増設とかめんどそう
neoは先祖がえりしてボード片面実装になった?
とりま レビュー欲しい
839名無しさん
2023/06/08(木) 02:23:24.130 あーインテル版のtinyてAMD系とパーツ配置違うのか
thinkstationがメモリとssdだけ裏面だったから最近のはamdと同じだとおもってたわ
thinkstationがメモリとssdだけ裏面だったから最近のはamdと同じだとおもってたわ
840名無しさん
2023/06/08(木) 03:46:02.190 SSDとメモリは同じモデルでも時期よって変わるだろ
841名無しさん
2023/06/08(木) 04:55:34.910842名無しさん
2023/06/09(金) 07:51:16.290 箱を捨ててしまっても保証は受けられますか?
付属のキーボードとマウスを売ってしまっても保証は受けられますか?
付属のキーボードとマウスを売ってしまっても保証は受けられますか?
843名無しさん
2023/06/10(土) 07:40:58.620 昨日届いたのですが、アンテナが入っていました。
このアンテナですが、Wifiは使わず、Bluetoothのみ使う場合にも必要なものですか?
このアンテナですが、Wifiは使わず、Bluetoothのみ使う場合にも必要なものですか?
844名無しさん
2023/06/10(土) 11:15:30.670 まず自分で試してみたら?
845名無しさん
2023/06/10(土) 16:33:19.190 バーティカルスタンドを本体と一緒に買いました。
そしたら、本体の箱にもバーティカルスタンドが入っていました。
一つ余計に買ってしまいました。
そしたら、本体の箱にもバーティカルスタンドが入っていました。
一つ余計に買ってしまいました。
847名無しさん
2023/06/11(日) 12:43:24.020 人罪のメンツのためだけにいくら使ってるんだよ
848名無しさん
2023/06/11(日) 13:08:15.680 なんか電源OFF状態でも本体を触ると暖かいんだけど、これはなぜ?
849名無しさん
2023/06/11(日) 19:07:20.960 一昨日4750geの中古、遅ればせながら買ってみた
メモリ32、cドラ1T、Dドラ450Gで4万6千円。中古かなり安くなってきたよね。
今日頼んでおいた、4TのSSD来たから組み込んでみた。
暫くは此で満足だよ。
メモリ32、cドラ1T、Dドラ450Gで4万6千円。中古かなり安くなってきたよね。
今日頼んでおいた、4TのSSD来たから組み込んでみた。
暫くは此で満足だよ。
850名無しさん
2023/06/11(日) 19:23:27.050 >>846
ありがとうございました。
ありがとうございました。
852名無しさん
2023/06/13(火) 00:39:41.030 初めて買ったデスクトップPCがこれだったよしみで初の自作を安くなってるRyzen 7 5700XとRX 6600 XTで組もうかと思ってる
それでも今とは比べ物にならない性能になるんだなあ
それでも今とは比べ物にならない性能になるんだなあ
853名無しさん
2023/06/13(火) 23:45:17.530 これとidea centre570iで迷ってるんですがスレの方はこの機種に決め打ちですかね
854名無しさん
2023/06/14(水) 01:02:36.270 買っちゃったからスレを見てるだけで今これ買うべき強い理由は特に無いと思う
856名無しさん
2023/06/14(水) 08:28:50.710 >>855
当初買う気無かったんだけ、1T
と、メモリ買い増ししなくて済むなら、この値段でいいかなと思ってかったよ。
数ヶ月前では、同じ系列店で16G
250Gと言う構成で6万弱だったし、今だと、16G250Gで4万6千円みたいだし。
まあ、以前より安くなったよね。
取り外した450Gは外付けで再利用、4TSSDもアマゾン最安値の変な奴2万4千円で買ったから全部で7万位かかったかな。
当初買う気無かったんだけ、1T
と、メモリ買い増ししなくて済むなら、この値段でいいかなと思ってかったよ。
数ヶ月前では、同じ系列店で16G
250Gと言う構成で6万弱だったし、今だと、16G250Gで4万6千円みたいだし。
まあ、以前より安くなったよね。
取り外した450Gは外付けで再利用、4TSSDもアマゾン最安値の変な奴2万4千円で買ったから全部で7万位かかったかな。
857名無しさん
2023/06/14(水) 08:32:38.470 転売で売り損ねた不良在庫なんじゃね?
858名無しさん
2023/06/15(木) 12:41:05.740 今月のリベ20のポイント付くよ!メールがきた
これで安心して寝れるな!
これで安心して寝れるな!
859名無しさん
2023/06/16(金) 12:40:14.590 おまいらリベ20%きたゾ急げ
860名無しさん
2023/06/17(土) 11:16:51.760 ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 と IdeaCentre Mini Gen8 で激しく迷っている。
Miniは、13500HのIris Xeのグラフィック性能に期待だが、電源内蔵で放熱が大丈夫か心配。
neo 50qは性能多少落ちても安いし、安定しそうな気も。
20%来ても決断できん、どっちにするべきか、誰か背中押してくれ・・・
Miniは、13500HのIris Xeのグラフィック性能に期待だが、電源内蔵で放熱が大丈夫か心配。
neo 50qは性能多少落ちても安いし、安定しそうな気も。
20%来ても決断できん、どっちにするべきか、誰か背中押してくれ・・・
861名無しさん
2023/06/17(土) 12:20:42.820 スレタイ読めよ
863名無しさん
2023/06/17(土) 18:40:47.090 13500Hは普通のUHDグラだぞ
864名無しさん
2023/06/17(土) 19:03:42.690 つーかIris Xeに何を期待してんのw
865名無しさん
2023/06/17(土) 23:51:15.670 13500hもiris xeだよ
866名無しさん
2023/06/22(木) 10:16:15.910867名無しさん
2023/06/22(木) 15:06:06.690 CPUに制限かかるのは仕方ないけど、SSDもアチアチになりそうだなあ
こういうの見ると、電源詰め込む必要ないだろって思っちゃう
こういうの見ると、電源詰め込む必要ないだろって思っちゃう
868名無しさん
2023/06/22(木) 19:56:34.230 CPUに制限と言えばこれまで何も考えずに電源プランで最高のパフォーマンスにしてたけど
何となくryzen balancedというのに変えたら何故か最大クロックが上がった
何となくryzen balancedというのに変えたら何故か最大クロックが上がった
869名無しさん
2023/06/23(金) 07:35:01.400 ハイパワー電源に交換してパワーアップ技が使えない
870名無しさん
2023/07/02(日) 14:18:19.190871名無しさん
2023/07/02(日) 14:53:21.700 ヴァーティカルスタンドって意味ないような気がしてきた。
スタンドしててもしてなくても、倒れる倒れないは一緒だと思います。
スタンドしててもしてなくても、倒れる倒れないは一緒だと思います。
872名無しさん
2023/07/02(日) 16:09:16.470 縦置きというか斜めってるしな
デメリットしかない
デメリットしかない
873名無しさん
2023/07/02(日) 16:12:01.520 斜めになるとかどんな置き方してんだ?
875名無しさん
2023/07/03(月) 11:33:07.360 やっぱサンドイッチキットよ
876名無しさん
2023/07/03(月) 13:17:32.420 厚紙の真ん中辺を短辺3センチの長方形くり抜いて
半分に折れば簡易スタンドの完成よ
半分に折れば簡易スタンドの完成よ
877名無しさん
2023/07/03(月) 19:50:34.610 100均の金網と針金で外付けGPUとくっ付けるステー作ってApex遊んでる
クリアファイル切り貼りして埃避けにした
正直eGPUなんかより使い勝手は上だ
クリアファイル切り貼りして埃避けにした
正直eGPUなんかより使い勝手は上だ
878名無しさん
2023/07/03(月) 22:49:36.690 まだ3Dプリンタをお持ちでないご家庭も多いのですね
879名無しさん
2023/07/03(月) 23:32:55.300 紙のプリンターなんて10年前に捨てたわ
しらんけど
しらんけど
880名無しさん
2023/07/04(火) 08:13:38.420 コンビニが隣とかにあればいいけど徒歩5分くらいだとプリンタないと面倒
881名無しさん
2023/07/04(火) 19:19:45.390 仕事以外でここ数年紙に出したことないわ
使うとしてもアマゾン返品時の送り状ぐらいか
使うとしてもアマゾン返品時の送り状ぐらいか
883名無しさん
2023/07/05(水) 15:01:43.110 あの紙じゃなくて樹脂なんですが
884名無しさん
2023/07/05(水) 15:15:53.550 紙のプリンターすらもってないのに
3Dなんているかボケ
ということですん
3Dなんているかボケ
ということですん
888名無しさん
2023/07/06(木) 05:11:53.910 ワロタ
889名無しさん
2023/07/06(木) 12:02:09.130 紙ですら外のプリンター借りにいくのに
造形のために買うかボケ
ということですよ
進化激しいものなら買上げよりも
最新のレンタルだよ
造形のために買うかボケ
ということですよ
進化激しいものなら買上げよりも
最新のレンタルだよ
890名無しさん
2023/07/06(木) 14:03:31.680891名無しさん
2023/07/06(木) 15:00:56.030 はぁ
利用率の高そうな紙でも借りれば済むからいらない
借りれば済むものイランいうてるのに
名前とか関係ないわってお前がわかれよ
利用率の高そうな紙でも借りれば済むからいらない
借りれば済むものイランいうてるのに
名前とか関係ないわってお前がわかれよ
892名無しさん
2023/07/07(金) 08:15:00.770 >>891
さわっちゃダメ
さわっちゃダメ
893名無しさん
2023/07/07(金) 13:35:53.500894名無しさん
2023/07/07(金) 13:58:33.950895名無しさん
2023/07/07(金) 14:14:56.240897名無しさん
2023/07/07(金) 14:31:20.720 出来る出来ないの話ならいいじゃないの
何で紙のプリンタとか何の関係もない話を持ち出したの
雑談がしたいのか?
何で紙のプリンタとか何の関係もない話を持ち出したの
雑談がしたいのか?
898名無しさん
2023/07/07(金) 14:59:57.350 >>886
こだわりポイントはPCIEフレキケーブル保護用に100均の麺棒用ケースをうまい具合にくり抜いてかぶせてる所
https://imgur.com/7TOTUmO.png
https://imgur.com/ktbGVfT.png
こだわりポイントはPCIEフレキケーブル保護用に100均の麺棒用ケースをうまい具合にくり抜いてかぶせてる所
https://imgur.com/7TOTUmO.png
https://imgur.com/ktbGVfT.png
899名無しさん
2023/07/07(金) 15:08:35.830 他電源周り
・ATX電源は某端子をショート状態にし、電源スイッチはONに倒しておく
・M75q-2のBIOS(UEFI)の電源設定で通電時Power Onに設定する
・電源ON/OFFはACタップのON/OFFで行う
電源ON:タップのスイッチをONにする
電源OFF:本体側の電源ボタンを押すかリモートでシャットダウンし、タップのスイッチをOFFにする
・ATX電源は某端子をショート状態にし、電源スイッチはONに倒しておく
・M75q-2のBIOS(UEFI)の電源設定で通電時Power Onに設定する
・電源ON/OFFはACタップのON/OFFで行う
電源ON:タップのスイッチをONにする
電源OFF:本体側の電源ボタンを押すかリモートでシャットダウンし、タップのスイッチをOFFにする
900名無しさん
2023/07/07(金) 15:20:42.590 ちなみにApexのプレイは遅延がほぼ無い某ソフトでノートPCでやってる
https://imgur.com/u0FfAJ2.png
https://imgur.com/u0FfAJ2.png
902名無しさん
2023/07/07(金) 21:33:15.040 >>901
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07L9RFVBZ/
このAE P-M USBってやつ。ちなPCIEx1接続
ようつべだとM.2 SSD潰してPCIEx4接続の方法よく見るけど
今更SATAの2.5SSD揃えるのもしょーもないしWi-Fiモジュール側のx1で速度的に十分だよ
GPUの固定台座はこれ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07TRKHP5W/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07L9RFVBZ/
このAE P-M USBってやつ。ちなPCIEx1接続
ようつべだとM.2 SSD潰してPCIEx4接続の方法よく見るけど
今更SATAの2.5SSD揃えるのもしょーもないしWi-Fiモジュール側のx1で速度的に十分だよ
GPUの固定台座はこれ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07TRKHP5W/
903名無しさん
2023/07/07(金) 22:06:49.280 もしかしてWIFIんとこのM2て延長すればSSD使えるのか
904名無しさん
2023/07/07(金) 22:46:32.110905名無しさん
2023/07/08(土) 08:30:17.750 なんか貧乏くさいなぁ
906名無しさん
2023/07/08(土) 14:02:30.990 おもろいじゃん
自分では絶対やらんけど
自分では絶対やらんけど
908名無しさん
2023/07/09(日) 14:18:58.670 minisのミニPCをプライムデーで買おうとtiny買わずに待ってたのに
値下げする代わりに常時配布してた1万引きクーポンを廃止しててワロタ
つまり実質価格はプライムデー前と全く同じ
そんでプライムデー終わったら値上げしてクーポン再配布するんだろうな
リーベイツ20%の時にtiny買っときゃ良かった
値下げする代わりに常時配布してた1万引きクーポンを廃止しててワロタ
つまり実質価格はプライムデー前と全く同じ
そんでプライムデー終わったら値上げしてクーポン再配布するんだろうな
リーベイツ20%の時にtiny買っときゃ良かった
909名無しさん
2023/07/09(日) 19:54:23.400 買ってから2年経たずに壊れた?
電源はつくんだけどモニターが一切映らない...。
HDMLケーブルやディスプレイを調べたけど異常なし。
ケーブル類全て抜いて時間を空けて入れても改善せず。
困った...。
電源はつくんだけどモニターが一切映らない...。
HDMLケーブルやディスプレイを調べたけど異常なし。
ケーブル類全て抜いて時間を空けて入れても改善せず。
困った...。
910名無しさん
2023/07/09(日) 19:56:47.840 ちゃんとモニターほかのPCで使えたんやな?
BIOSも表示できんと?
BIOSも表示できんと?
911名無しさん
2023/07/09(日) 20:05:18.900 モニターは他のPCで使えたよ。あと初めのBIOSの表示もされないんだ。
912名無しさん
2023/07/09(日) 20:56:06.980 普通問題あればピーピーうるさいんだけど
CMOSクリア
コイン型電池
マニュアル見て適当にやってくれ
CMOSクリア
コイン型電池
マニュアル見て適当にやってくれ
913名無しさん
2023/07/10(月) 01:27:19.080 この手で真っ先に壊れるのはACアダプタだよ
適当な四角コネクタの65Wをオクなりで入手した方がいい
互換品やPD電源にトリガーケーブルでもいいがおすすめはしない
適当な四角コネクタの65Wをオクなりで入手した方がいい
互換品やPD電源にトリガーケーブルでもいいがおすすめはしない
914名無しさん
2023/07/10(月) 07:50:35.760 会社のPCでなぜかVGAポートばっかり次々と死んでいったって事例は有った。
DPとかHDMIとか他のポートもダメかな?
DPとかHDMIとか他のポートもダメかな?
916名無しさん
2023/07/10(月) 10:23:48.240 レノボのアダプターなんてヤフオクにゴロゴロあんだろ
ヤフオクで65Wや90W買ったわ
送料込2000円以下でほとんど買えた
ヤフオクで65Wや90W買ったわ
送料込2000円以下でほとんど買えた
917名無しさん
2023/07/10(月) 12:28:46.450 だよねえ
PD+20Vトリガーで常用はかなり怖い
また不具合起きるよ
PD+20Vトリガーで常用はかなり怖い
また不具合起きるよ
918名無しさん
2023/07/10(月) 13:40:44.820 ThinkPadはともかくコイツをPD20Vで使うのは怖いな
ACアダプタを小さくするメリットもないし、最悪発火するから今すぐやめた方がいいぞ
ACアダプタを小さくするメリットもないし、最悪発火するから今すぐやめた方がいいぞ
919名無しさん
2023/07/10(月) 22:28:15.000920名無しさん
2023/07/13(木) 22:39:32.300 こいつと周辺機器を月曜に注文した
ページにはそれぞれ最短2-3週間ってあって
NECロジテクスの情報にも7/25お届け予定と書いてあったが
結局は納品予定日のお知らせメール通り明日14配達になった
発送済みメールは別々に来ていたが
どうも最終的にはまとめて届くらしい
ヤマト運輸からもお届け予定メールが来てた
これでようやく第6世代NUCとおさらばできる
ページにはそれぞれ最短2-3週間ってあって
NECロジテクスの情報にも7/25お届け予定と書いてあったが
結局は納品予定日のお知らせメール通り明日14配達になった
発送済みメールは別々に来ていたが
どうも最終的にはまとめて届くらしい
ヤマト運輸からもお届け予定メールが来てた
これでようやく第6世代NUCとおさらばできる
921920
2023/07/14(金) 12:15:54.880 本体はさっき届いたんだが
DP→HDMI変換アダプターのほうは
結局海を渡って25日に届くらしい
DP→HDMI変換アダプターのほうは
結局海を渡って25日に届くらしい
924名無しさん
2023/07/15(土) 17:10:41.110 そうか良い買い物したな
925名無しさん
2023/07/15(土) 19:16:15.940 DP→HDMI方向は尼で売ってるような安いので十分だ下手糞な買い物したな
926名無しさん
2023/07/16(日) 22:18:55.980 こいつてSSDのGen 4×4のせたら7000ぐらいスピード出る?
それともx3どまり?
それともx3どまり?
928名無しさん
2023/07/17(月) 12:04:28.740 M.2の2280側スロットはPCIE3.0x4が出てる
あとは判るね
あとは判るね
929名無しさん
2023/07/18(火) 15:24:02.240 周辺機器の到着予定日が
いきなり7/25から7/19に変わったw
うーむ出掛けられなくなっちゃうから
営業所留めにするか…
いきなり7/25から7/19に変わったw
うーむ出掛けられなくなっちゃうから
営業所留めにするか…
930名無しさん
2023/07/18(火) 19:58:10.700 gen4SSDを付けたら3000くらいしかスピードでねえってことでおけー?
あと発熱はどうなるんだろう
モンスターとかのgen4買いたいねん
あと発熱はどうなるんだろう
モンスターとかのgen4買いたいねん
932名無しさん
2023/07/21(金) 19:28:36.460 IdeaCentre Mini Gen 8のi5
16GB 512GBを今回の72000円で買った人多いのでは。
うちの会社で一つ買ったが、
メモリが8GB×2のデュアルになってるのは
気分的に嬉しい。増設する気はないからね。
今日届いたが、とりあえず電源コードが短い(´・ω・`)
16GB 512GBを今回の72000円で買った人多いのでは。
うちの会社で一つ買ったが、
メモリが8GB×2のデュアルになってるのは
気分的に嬉しい。増設する気はないからね。
今日届いたが、とりあえず電源コードが短い(´・ω・`)
933名無しさん
2023/07/24(月) 07:54:26.890 前から思ってたけどレノボ直販で一部モデルにしか行き着かないようになってるのは何でなんやろか
価格コムだとtinyの13世代i5モデルとかあるのに
直販サイトのトップページからtiny販売ページに入っても、そのモデルどこにもないし
価格コムだとtinyの13世代i5モデルとかあるのに
直販サイトのトップページからtiny販売ページに入っても、そのモデルどこにもないし
935名無しさん
2023/07/27(木) 18:12:41.690 データ用2.5インチのストレージはSSDとHDDどっちがいいの?
936名無しさん
2023/07/28(金) 01:38:42.740 HDDだけはやめとけ
SATAはもはや古い規格だから消えていく
値段そんな変わらんしM.2の方の交換がオススメ
SATAはもはや古い規格だから消えていく
値段そんな変わらんしM.2の方の交換がオススメ
937名無しさん
2023/07/28(金) 01:59:47.710 Crucial MX500が鉄板
939名無しさん
2023/07/29(土) 12:06:28.360 不良在庫はよく見えるようにして
情弱さんに購入していただく
だいたい導線が価格コムからとしゃねーの
情弱さんに購入していただく
だいたい導線が価格コムからとしゃねーの
940名無しさん
2023/07/29(土) 12:19:03.840 今miniPC安いからtinyの強味もかなり薄れたよな
モニタの裏に付けれるとか大手メーカーで保証内に不具合あった場合すぐ交換してくれるくらいか
ryzen7000番台積んだgen4出ないな
使ってるとゲームもせず重い作業もしてないのにSSD熱くなるからヒートシンク付けるスペース付けて欲しいわ
モニタの裏に付けれるとか大手メーカーで保証内に不具合あった場合すぐ交換してくれるくらいか
ryzen7000番台積んだgen4出ないな
使ってるとゲームもせず重い作業もしてないのにSSD熱くなるからヒートシンク付けるスペース付けて欲しいわ
941名無しさん
2023/07/29(土) 13:40:28.950 SSDにシリコンパットつければ
蓋の鉄板に熱移動するからそれに
ヒートシンク付けてファン回せば?
蓋の鉄板に熱移動するからそれに
ヒートシンク付けてファン回せば?
942名無しさん
2023/07/29(土) 16:52:10.690 Tiny-in-Oneディスプレイが高くなりすぎて酷い
943名無しさん
2023/08/07(月) 20:38:05.120 BIOSをアップデートしたら、すごく静かになった気がするのですが、同意見の人いますか?
944名無しさん
2023/08/07(月) 23:13:05.690 BIOSでファン制御みてみ
945名無しさん
2023/08/17(木) 13:45:11.850 ryzen7000系のPCが全然出ないな、、5000系の在庫ありすぎるんか?
アメリカから制裁食らってるから?
アメリカから制裁食らってるから?
946名無しさん
2023/08/17(木) 15:21:24.230 そもそもZen4の35W版PRO GEがまだ出てないんじゃ?
DDR5、PCIe Gen4の発熱だと、今のM75q筐体じゃ冷却無理だろうし
DDR5、PCIe Gen4の発熱だと、今のM75q筐体じゃ冷却無理だろうし
947名無しさん
2023/08/17(木) 15:46:27.160 7840Uでいいのに。
948名無しさん
2023/08/17(木) 17:55:32.260 設計やり直さなあかんやん
949名無しさん
2023/08/17(木) 19:40:32.420 GPUつよつよのryzen7 7735HSのミニpcが常に5万で売ってるから
正直tinyの強みが完全になくなった
正直tinyの強みが完全になくなった
950名無しさん
2023/08/17(木) 20:46:35.850 最近、M75qを買った俺を
涙目にするために新型が来るはずや
涙目にするために新型が来るはずや
951名無しさん
2023/08/17(木) 20:52:35.470 M75qの強みはCPU冷却でしょ
5750GEの100%継続でも80度未満なのは凄い
5750GEの100%継続でも80度未満なのは凄い
952名無しさん
2023/08/17(木) 21:43:21.080 やっぱ買うならAMDだよな
50q買ったけどアプリいっぺんに起動すると1コアが一瞬98度とかいく
50q買ったけどアプリいっぺんに起動すると1コアが一瞬98度とかいく
954名無しさん
2023/08/18(金) 08:50:13.670 tinyは設計古いこともあってメモリやSSDが一切エアフローのない完全窒息仕様
CPUのヒートシンクも極小だからな
まぁ事務用途しか想定されてないんだからPCぶん回すような使い方するPCじゃないわな
CPUのヒートシンクも極小だからな
まぁ事務用途しか想定されてないんだからPCぶん回すような使い方するPCじゃないわな
955名無しさん
2023/08/18(金) 10:11:27.900 50qはdellのmicro等と同じ配置に変わったよ。
5650GEから買い替えたけど、スゲー静か。
ヌルい使い方しかしない自分には大満足
5650GEから買い替えたけど、スゲー静か。
ヌルい使い方しかしない自分には大満足
956名無しさん
2023/08/18(金) 12:29:43.330 おまいらリベ20%になってるゾ急げ
957名無しさん
2023/08/18(金) 17:25:00.300 8/21月9:59までだから、そんなに慌てなくても
958名無しさん
2023/08/18(金) 17:31:51.900 買うもんがねー
959名無しさん
2023/08/18(金) 21:58:52.720 >>955
ああ、50qはDRAMもSSDも基板表マウントで
左右側面パンチ穴→SSDやDRAM→シロッコ吸気 のフローなのね?
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/neo_50q_g4/manuals/UG_ja.pdf
ああ、50qはDRAMもSSDも基板表マウントで
左右側面パンチ穴→SSDやDRAM→シロッコ吸気 のフローなのね?
https://download.lenovo.com/pccbbs/pubs/neo_50q_g4/manuals/UG_ja.pdf
960名無しさん
2023/08/19(土) 09:21:17.350 次はROG Allyをメインマシンにするつもり
961名無しさん
2023/08/19(土) 10:35:51.520 Ryzen7000系のCPU搭載機はいつ出るんや
962名無しさん
2023/08/19(土) 12:03:24.470 AMDとしては35WはGEやめてH使えいうてる気がす
だからレノボが金ださん限りでない
だからレノボが金ださん限りでない
963名無しさん
2023/08/19(土) 13:19:13.150 わざわざAM5のPRO GEなんて出すメリット無いもんね
964名無しさん
2023/08/19(土) 13:26:31.730 今考えるとPro商法って謎
トラップ仕掛けて何がしたかったんだ
トラップ仕掛けて何がしたかったんだ
965名無しさん
2023/08/19(土) 13:39:28.360 本来コンシューマー向けではないんだろ
967名無しさん
2023/08/19(土) 20:30:15.110 4四半期連続の減収とか記事出てたなぁ
PC売れないからっていうけどそもそも最近のレノボでほしいものがないっていう
PC売れないからっていうけどそもそも最近のレノボでほしいものがないっていう
968名無しさん
2023/08/20(日) 11:28:11.340 もろコンシューマー向けじゃないの
俺3つも持ってるよ
俺3つも持ってるよ
969名無しさん
2023/08/20(日) 11:30:11.300 ↑Lenovoに壊れにくいイメージ無いんだけど(タブとかChromebookとかすぐバッテリー膨らんだ)
Tinyに関しては全然壊れないので買い足していったら増えた
Tinyに関しては全然壊れないので買い足していったら増えた
970名無しさん
2023/08/20(日) 12:28:18.350971名無しさん
2023/08/23(水) 11:23:46.290 Crucialの16GBメモリがいつの間にか認識せず、スロット入れ替えたりしても駄目だから返品・交換申請と同時にメモリ購入したんだが、さっきWindowsアプデしたら認識してやがる…。めんどくせぇ…
メモリ診断してるけどハードウェアの問題が検出されましたって出てるからやっぱりメモリおかしくなったかな?
メモリ診断してるけどハードウェアの問題が検出されましたって出てるからやっぱりメモリおかしくなったかな?
972名無しさん
2023/08/23(水) 15:00:38.380 メモリスロットが逝きかけてるのかもLenovoに修理依頼
973名無しさん
2023/08/26(土) 07:16:57.360 >>959
一寸教えてください
この構造だと従来機よりは冷却性能が若干良くなっているという理解でいいですか?
256GのSSD交換しようと思っているのですが、熱籠ってしまい製品寿命が縮まるのはいやだなぁと思っていて...
一寸教えてください
この構造だと従来機よりは冷却性能が若干良くなっているという理解でいいですか?
256GのSSD交換しようと思っているのですが、熱籠ってしまい製品寿命が縮まるのはいやだなぁと思っていて...
974名無しさん
2023/08/26(土) 11:39:39.200 sata使ってないならブラケットはずして
SSDにヒートシンクでもつけるか
ファンつけて内部の空気掻き回せ
SSDにヒートシンクでもつけるか
ファンつけて内部の空気掻き回せ
975名無しさん
2023/08/26(土) 11:57:01.250 心配性多いな
976名無しさん
2023/08/26(土) 12:42:44.140 まぁな
gen3ごときで心配してもしゃあなし
gen3ごときで心配してもしゃあなし
978名無しさん
2023/08/26(土) 13:30:55.010 M.2の熱をやけに気にするのはHDD時代の名残か?
最近のパーツ安で久々に組むって人もM.2嫌がってわざわざSATAのSSD希望する事が結構いる
最近のパーツ安で久々に組むって人もM.2嫌がってわざわざSATAのSSD希望する事が結構いる
979名無しさん
2023/08/26(土) 13:54:32.560 50qはgen4よ。標準で付いてるSSDもgen4。
熱は普通に使ってる分には心配ないんじゃないかな。
熱は普通に使ってる分には心配ないんじゃないかな。
981名無しさん
2023/08/26(土) 14:19:46.440 メインとして企業用に卸されてるPCだからそんな心配な構造はしとらんだろ
一般人が購入しても3年保証がついてくるくらいだし
一般人が購入しても3年保証がついてくるくらいだし
982名無しさん
2023/08/26(土) 14:32:02.810 熱の心配より中華バックドアの心配をしとけ
985名無しさん
2023/08/26(土) 16:02:17.120 SSDがどうのこうのと取り越し苦労するのにCPUのグリスは塗り替えないマン多いよな
986名無しさん
2023/08/26(土) 17:14:56.120 グリスなんて、CPU負荷、温度、電力のグラフ表示させとけば分かる
チップ→放熱器の熱抵抗が充分に小さければ、負荷OFFした瞬間にドカンと温度下がる
チップ→放熱器の熱抵抗が充分に小さければ、負荷OFFした瞬間にドカンと温度下がる
987名無しさん
2023/08/27(日) 01:05:57.100 >>984
値段安いから悪くはないなGen8
値段安いから悪くはないなGen8
990名無しさん
2023/08/27(日) 15:58:07.140 ずいぶん長いことシンクセントレと読んでたわ
紛らわしいのよ!
紛らわしいのよ!
991名無しさん
2023/08/27(日) 15:59:56.180 イギリス英語だよ
同じパターンでtheater theatreとか
同じパターンでtheater theatreとか
992名無しさん
2023/08/27(日) 22:01:03.250 973です
いろいろコメントありがとうございます。背中を押してもらえました!
いろいろコメントありがとうございます。背中を押してもらえました!
993名無しさん
2023/08/29(火) 22:37:27.320 6世代NUCの後釜としてM75q-2買ったんだけど
使い勝手が良すぎて自作母艦ほとんど立ち上げなくなったw
使い勝手が良すぎて自作母艦ほとんど立ち上げなくなったw
996名無しさん
2023/08/31(木) 17:23:22.330998名無しさん
2023/09/02(土) 22:38:09.280 50qのGPUゴミすぎねえか? 騙されて買うところだったわ
999名無しさん
2023/09/02(土) 23:24:08.450 そりゃそうだインテルのオンボードだもん
1000名無しさん
2023/09/03(日) 00:35:26.980 ゲームしないならどーでもいい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 870日 21時間 45分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 870日 21時間 45分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- おまえらが一番痛い怪我した時ってどんなとき?
- 【悲報】本場インセル「日本のインセルがAVや二次元女で抜いてて笑った、本当に女が嫌いならオカズも男にすべき甘えるな。」 [527893826]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★11 [348480855]
- ガンダムジークアクス、新たなパロディーネタが判明し終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 5連釘パンチ😅👊👊👊👊👊🏡