X

Lenovo デスクトップPC総合 Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 13:18:09.760
LenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/

※納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる

ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC

■関連スレ
Lenovo ゲーミングデスクトップ専門 Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1607646495/

Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 27
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1614158662/

■前スレ
Lenovo デスクトップPC総合 Part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1612956585/
2021/03/07(日) 23:18:57.920
>>781
i5 8400から4750Gに移行してエンコやWaifu2xめちゃくちゃ速くなったし
裏でフォトショや動画編集の作業やってても動かしていてもブラウジングストレスなくてめちゃくちゃ変わったぞ…
2021/03/07(日) 23:20:23.590
0.1秒が1〜2割早くなるぞ
2021/03/07(日) 23:21:09.010
>>776
鼻毛鯖使ってるこどおじの君よりよっぽどいいよw
2021/03/08(月) 00:00:05.440
6700GはNav搭載iでメモリがDDR5に代わるから4700G→5700Gよりも大幅に性能が向上する
2023年の12月まで待つのが正解
2021/03/08(月) 00:05:24.470
q-4は高くなりそうだけど発売したら買ってしまいそう
787名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:16:08.890
リーベイツ利用で実際ポイント還元されたやついるの?

1月の1.5ポイント還元の時に注文したやつさえポイント還元0ってリーベイツのサイトで言われたんだけど。
2021/03/08(月) 00:19:21.990
>>785
6700Gの内蔵グラ性能は1650を超えるかい?
2021/03/08(月) 00:25:06.700
>>788
せいぜい1050TIに迫るくらい(それでも現在の倍くらい)じゃね?
DDR4がDDR5になったってメモリ帯域が即座に倍になるわけでもないし
2021/03/08(月) 00:57:58.960
zen4でav1搭載されそうなんだよな
更にzen5で性能が跳ね上がるとも・・・
2021/03/08(月) 00:58:33.340
>>788
消費電力が足りないでしょ
GTX1650なんてアイドルでも40W近くも消費電力掛かるのに
2021/03/08(月) 01:00:15.470
>>789
1050Tiに迫るくらいという事は950や1050は超えて来そうだな
ラデで言えばRX550やRX560は超えてきそうだな
2021/03/08(月) 01:02:38.250
>>791
そこは5nm効果で消費電力もさがるんじゃね?
知らんけど
2021/03/08(月) 01:14:13.920
V55tのモデルチェンジがどうなるか
そこが気になる
2021/03/08(月) 01:16:18.230
5700Gのスコアってそんな気になるもんか?
欲しい時が買い時だろPCなんて
2021/03/08(月) 02:19:03.140
安い時が買い時だよ
2021/03/08(月) 02:55:42.520
メモリ増設してM2SSDも大きくしてってやると、
今度はWiFiの方も手を加えたくなるな
結局マウンタも欲しくなるから最新型ではないとはいえ+3300の無線アダプタもオプションでつけるべきだった

M2のWiFiってUSBより速かったりする?
目に見えて違いがあるレベルならそっちにしたくなるなぁ
798名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 03:30:54.720
9月か12月のリーベ20%の時に5700Gの新型M75tを5万位で買えれば勝ち組だな
2021/03/08(月) 04:20:37.820
淀のVISAカードはレノボ蹴られたっぽいわ
通らないカード多すぎだなこれ
2021/03/08(月) 07:52:16.000
iGPUに性能求めるのは無理だよ。
コスト重視だから、高価な最新メモリは使えないし、HBMのような高速内蔵メモリなんてのも論外。
Apple M1でやったような数が出て性能も良いスマホ用メモリを広帯域で接続するのが、直近は良い解になりそうだけど、メインメモリがマザーボード直付になるから、ノートでしか使いにくいだろうしね。
2021/03/08(月) 08:22:29.930
>>799
PS5は何台買ったカードなんだ
802名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:30:30.600
v55tのグラヒック性能って超高コスパpcのm75q-1とくらべてどうなの?
2021/03/08(月) 08:33:19.390
>>802
CPUによるだろ
コア設計は変わってないからグラフィックはほぼメモリ速度がそのまま性能差になるよ
2021/03/08(月) 08:42:50.860
最後のDDR4だからサブ用に5000G欲しいけどzen3-Cezanneとzen2-Lucienneモデル混在してカオスになりそう。
2021/03/08(月) 08:49:36.190
>>799
淀カードに電話して承認させて
その後レノボに電話して手動で再決済してもらえればリーベイツ
2021/03/08(月) 08:54:31.940
今のiGPU性能だとIris Xe Graphicsのほうがベンチで1.5倍〜2倍差くらい有利
次世代は思いっきり強化しないとモバイル向けでぼろ負けして終わる
2021/03/08(月) 09:05:35.080
6700Gになったら古井戸はもう・・・
2021/03/08(月) 09:13:08.700
>>671
出世しないタイプだな
2021/03/08(月) 09:16:57.100
やっとリベ保留中になった
注文してリベに出てくるまでは毎回ドキドキするな

納期まったく見ないで注文してしまったw
2021/03/08(月) 09:34:09.520
リーベイツまだ保留だけどこれつくのかな
2021/03/08(月) 09:47:30.500
>>806
インテルはベンチの数値は出るけど実用になると微妙なんだよなあ…
TigerLakeのノートも買ったけど30fpsすら出ないゲームも多かったし

https://wccftech.com/intel-rocket-lake-core-i5-11500-desktop-cpu-xe-gpu-benchmarks-3dmark-time-spy/
Core i5 11500 (UHD graphics 750) : Graphics 1053, CPU 7342
Core i5 10400 (UHD graphics 630) : Graphics 693, CPU 6020
Ryzen 7 Pro 4750G (Radeon Vega 8) : Graphics 1329, CPU 8229 (DDR4-2933)
Ryzen 5 3400G (Radeon Vega 11) ; Graphics 1254, CPU 4132 (DDR4-2933)
2021/03/08(月) 10:06:10.900
>>811
DDR4-2933で手加減されてもIris Xe Graphicsの方が性能低いのか…
2021/03/08(月) 10:19:57.030
性能高いのはCU96基積んでるモバイル向けのほうだからね
デスクトップ版は32CUだしそりゃ性能低いわ
恣意的なのは良くないよ
2021/03/08(月) 10:24:07.380
>>811
ゴミやんけ
2021/03/08(月) 10:25:26.660
intelはモバイルとデスクトップは設計別物だから比べてるやつはアホ
AMDのAPUはモバイル設計だからそっちと勝負せなな
まあ1650じじいはアンチintelだから変なの貼ってるんだろうけど
816名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:27:59.420
M2 SSDが起動ディスクで、2.5インチSSDと3.5インチHDDの両方を
自分で増設したい場合はsとtなら、どっちがおすすめだろ
SATA用の電源ピンとケーブルが足りないのかなと思っているんだけど、電源も310Wを選択しないとだめなんだろうか
2021/03/08(月) 10:29:32.440
どっちも変わらんしグラボ載せないなら180Wで十分
2021/03/08(月) 10:33:28.360
>>813 = >>815
そもそもセキュリティリスクの高いintelをノートで買うのはちょっと…って人も多いしな


Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やUSBキーボード入力情報の不正取得も
https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/

> Intel製のCPUには、2018年に「Meltdown」や「Spectre」、2019年には「SPOILER」など、ここ数年多くの脆弱性が判明しています。
> そうした脆弱性のひとつとして、Intel製CPUのセキュリティシステムである「Intel CSME」に見つかった、
> 「すでに修正パッチを配布済み」の脆弱性が、実は完全には修正不可能なものであることが判明しました。
> この脆弱性を悪用すると、悪意のあるコードを特権レベルで実行できるほか、著作権保護技術のDRMの回避などが可能になります。

> セキュリティ企業のPositive Technologiesの研究者が調査した結果、Intel CSMEが起動時にブートROM上で保護されていないことが判明。
> ISHを経由せずとも、ブートROM読み込み時であれば、悪意のあるコードを実行やDRM回避のほか、
> USBキーボードからの入力を不正に取得することができることがわかりました。

> さらに、CPUへの物理的なアクセスは必要なく、コンピューターに忍ばせたマルウェアを実行するなど、
> CPUへの「ローカルアクセス」だけで攻撃が可能である影響度の高い脆弱性であり、
> 記録されている内容を書き換えることができないマスクROMに脆弱性が含まれているため、
> ファームウェアでの完全な修正は不可能であると報告されています。
2021/03/08(月) 10:36:10.810
>>818
キーボード入力情報まで盗まれるとかすごい性能だなあインテルは…
絶対買いたくないw
2021/03/08(月) 10:44:47.710
まーたいつものコピペ発狂か
自演も大概にして病院で見てもらってこい
2021/03/08(月) 10:45:45.180
>>818
>>811
core-iなんとかは性能低い・個人情報盗まれるリスクも高いと
うーんこの
2021/03/08(月) 10:53:35.670
>>811
>>818
今のiGPU性能だとIris Xe Graphicsも1.5倍〜2倍ほど劣るから
IntelはCPU性能の低さとかとか脆弱性改善も含めてしっかりやってほしいところではある
https://i.imgur.com/oe8UCgE.jpg
823名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 10:59:00.960
>>817
グラボいらないならやっぱり310Wはムダになるかぁ
2021/03/08(月) 11:02:32.390
>>822
実ゲーム比較だとこんなもんか
CPU性能もそうだったけどインテルは舐めプじゃなくて実力不足で殿様商売してたのがわかるのは結構哀れなものがあるな
2021/03/08(月) 11:03:37.880
>>823
OC出来るわけでもなく、180Wでも持て余すよね。150Wでも良いくらい。310Wなら補助電源なしなら余裕を持ってさせるし、無理すれば1660superくらいまでは何とか。
2021/03/08(月) 11:04:16.610
75sになんとなく260Wつけちゃったけど無駄だったか
2021/03/08(月) 11:04:19.700
>>823
動画エンコードとかグラボなしてもゲームとか高負荷で回すことが多いなら
310Wのプラチナ高電力効率は悪くない(Lenovoで買い替えするなら電源載せ替えもできるし)

HDD増やす程度なら180Wでも充分
2021/03/08(月) 11:09:31.360
260Wも無駄じゃないでしょ
いざというとき補助電源付きグラボ増設できるし
2021/03/08(月) 11:11:20.740
電源容量は、将来、グラボを載せる可能性があるかないか、で判断すればいい
2021/03/08(月) 11:11:23.060
>>826
レノボで今後も買い換えるなら10pinで使い回せるし無駄と言い切れるほどでもないかと
2021/03/08(月) 11:16:24.660
そうか
そしたら次の20で75tも買い足すか
2021/03/08(月) 11:27:46.660
シリアルポート使ってる人いる?
昔ならともかく、今、用途ある?
2021/03/08(月) 11:29:15.060
今後も使い回せるって言っても電源のコンデンサー寿命があるからやめたほうがいいんじゃね
2021/03/08(月) 11:50:36.560
M75s来たついでにLANケーブルも変えようとみたらまだcat5だった
今cat8まで出てるんだけどそこまで高スペックのいるかな?
2021/03/08(月) 12:19:36.450
>>834
cat5でも1Gbps対応と思われるんで問題ない。
10Gbps必要ならcat 6a。
2021/03/08(月) 12:20:31.890
まともなメーカのCat6/6Aにしとけ
RJ45の7とか8は基本的に規格外品だ
2021/03/08(月) 12:21:09.440
結局1GBEなんだよな
10gbeにしようとすると契約から全部変えなきゃいけないし普通はcat5でうちどめ
2021/03/08(月) 12:26:35.780
LANケーブルなんて使っててなんか不具合あったら交換すればいいって感じでしょ
2021/03/08(月) 12:30:21.770
>>816
SSDやHDD2台の消費電力なら電源デフォルトで十分なんだが。
グラボとストレージの消費電力の違いくらい勉強したほうがいい。
2021/03/08(月) 12:35:20.740
>>832
残してるのはビジネス用途なら普通にあり得るからじゃないかな
2021/03/08(月) 12:45:40.010
>>687
チャック開けたまま外出るなよ
842名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 12:47:13.850
ルーターのコンソール操作で使うんじゃないの?
会社でUSB-RS232変換持ち歩いてる人いた
2021/03/08(月) 12:50:47.150
>>835
おいおいcat5は100Mbpsまでだろ
1Gbpsは5eからだぞ
2021/03/08(月) 13:00:13.920
>>843
cat5でも1Gbps流れるのは多いというか、NGだった経験がない。既設がcat5なら気にせず使ってダメなら交換、新設なら5e。
2021/03/08(月) 13:53:20.770
>>834
cat6eでいいんじゃね?
2021/03/08(月) 13:57:01.900
Cat5<Cat5e
だけど
Cat6e<Cat6A
じゃない?
2021/03/08(月) 14:42:19.860
余ったリアスロット何に使ってる?

X16  グラボが本命・・・もしくはM.2やUSB
X1    Wifi、USBかSATAポート、低速M.2、2.5インチSSDHDD、グラボ2スロットタイプで潰れるかも
空き  PT3、Wifiアンテナ、マザボpin接続USB2.0、2.5インチSSDHDDリムーバルケース
空き  PT3、Wifiアンテナ、マザボpin接続USB2.0、2.5インチSSDHDDリムーバルケース

ほかに何かある?みんなのおすすめは?
2021/03/08(月) 14:44:48.690
無理に埋めんでもええやん?
2021/03/08(月) 14:45:11.270
>>844
素のcat5ならほぼもれなく100Mbps越えできないぞ、ソースは一昨年の我が家のルーター配線(
アレおかしいなとプロバイダを疑って(
2021/03/08(月) 15:01:38.420
PCIe x1にM.2NVMeSSD増設カード付けたけど
頻繁にBIOSでマザボのM.2と増設カードのM.2の両方を見失って不安定になったわ
諦めてPCIe x1にはUSB3.0増設カードにした
2021/03/08(月) 15:08:40.300
PCIE 16Xに4X用のM2ボード差してキャッシュ専用の小容量M2SSDつける
2021/03/08(月) 15:29:38.430
>>589
ゲーミングPC比だとPS5は1/3のサイズ
tinyだと1/25の小ささか
プラモのミニチュア比較みたいだなw

PS5
約390mm×104mm×260mm

OMEN 30L Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_30l_0000jp.pdf
約165mm×424mm×448mm

M75q-2
37mm×183mm×179mm
2021/03/08(月) 15:30:48.890
すまん誤爆した
2021/03/08(月) 15:32:25.470
M.2用のNVMeにUSB3.2かSATA載せられたらいいのになあ
PCIe x1はHDMI入力のキャプボ積むから塞がるんよ
2021/03/08(月) 15:34:01.590
M.2SSDのPCI Express 3.0 x4拡張カード付けた人、マザーのM.2SSDと問題なく併用出来てる?
2021/03/08(月) 15:35:23.520
T550の在庫僅少復活してるな
しかしZen2とはいえGTX1660で310W電源は強気すぎでは…
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/desktops/ideacentre/gaming-5-series/IdeaCentre-Gaming-5-AMD/p/99IC9G50362
2021/03/08(月) 15:43:52.930
余裕っす
2021/03/08(月) 16:58:46.990
確認せず注文してしまったけどM75t/sってケースは金属?
859名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:23:56.550
キンキンキン金属
てかデスクトップで金属以外のケースってほぼ無いだろ
2021/03/08(月) 17:45:29.530
さんくす!今のケースにマグネットのUSBハブ付けてるから
プラだったら両面テープ用意しなくちゃと思ってたから助かった
2021/03/08(月) 17:48:27.320
納期確認はどこでできるのでしょうか
2021/03/08(月) 17:53:33.880
マイアカウント → 注文履歴 → 緑のステータスバー
2021/03/08(月) 17:55:58.590
>>856
最近のビデオカードは電力枠キッチリ守るタイプが多いから、まあ何とかって感じではあるよね。
MPU換装してオーバークロックしたりすれば余裕でアウトだろうけど。
864861
垢版 |
2021/03/08(月) 18:16:34.750
>>862
確認できました
2021/03/08(月) 19:52:22.040
>>856
20%終わってから復活させるとは
10%でもこっち買えば良かった
2021/03/08(月) 20:37:32.720
6日注文したのに注文履歴載らないんだが
867名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:39:02.290
>>866
価格コムから飛んだサイトじゃないと注文履歴みれないんだが?
2021/03/08(月) 21:04:16.450
>>725
でもデカイと邪魔やんけ
869名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:20:25.900
注文履歴にも乗らないしリーベイツの獲得予定もゼロのままだわ
2021/03/08(月) 21:31:46.190
問い合わせたら注文形跡がありませんと‥
悲しみ
2021/03/08(月) 21:35:40.230
>>735
俺もデスクの天板裏に設置したいから1l筐体のやつが欲しい
2021/03/08(月) 21:37:35.650
>>871
HPの小さいやつでも買えばいいじゃん
2021/03/08(月) 22:07:11.550
M75sのHDD構成に後付でM.2 SSDを付けることってできますか?
価格重視でHDDにしたけど後悔することになりそう
2021/03/08(月) 22:09:06.990
>>873
マウンタ無いし単品で取り寄せもできないから自分でDIYしてどうにか固定できれば使える
2021/03/08(月) 22:20:37.560
ZEN2使い回し5000UシリーズのノートはAPU以外は変わらずの構成で2000円〜4000円の値上がりか
これZEN3版は絶対高くなるわ
2021/03/08(月) 22:31:20.080
今回買っといて正解だったか
2021/03/08(月) 22:32:59.360
>>873
HDDと違って端子がハズレなきゃいいだけだから消しゴムとテープで押さえときゃいい
2021/03/08(月) 22:34:01.700
買える時に買わないとダメだね
後から買いたくなっても時すでにお寿司
2021/03/08(月) 22:56:28.100
デスクトップAPUはZEN2改良版をどうラインナップするんだろ
2021/03/08(月) 22:58:11.490
>>856
節子それT550やない
IdeaCentre Gaming 550や
(正直紛らわしい)
2021/03/08(月) 23:21:28.340
IdeaCentre Gaming 550の前モデルが
IdeaCentre T540 Gamingだから紛らわしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況