X



lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19

1名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:32:10.630
ThinkCentre M75q-1 Tinyについて語るスレです。

注文してから到着までのオーダー情報の共有から
購入後の追加パーツの話などThinkCentre M75q-1 Tinyについて
いろいろ話し合いましょう。
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね。

■本体仕様
ThinkCentre M75q-1 Tiny:価格.com限定 パフォーマンス
CPU:AMD Ryzen 5 Pro 3400GE (3.30GHz, 2MB)
OS:Windows 10 Home 64bit
メモリ:8GB PC4-21300 SODIMM
ストレージ容量:256GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)
接続機器:USBキーボード USBマウス

価格.com特価(税込):土日週末価格\47,740(平日は+5000円)
土日週末価格から
・M.2 ストレージ・カード→128GBに(-\12,100)
・キーボード→なし(-\2,200)
・マウス→なし(-\1,100)
・バーティカルスタンド→なし(-\1,100)
・ツールレス(オーブンシャーシ)→なし(-\1,100)
とオプションを削っていくと最小構成31,240円で購入可能。

※前スレ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート18
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1602326404/
2023/06/09(金) 00:26:42.920
>>649
LENOVOからメール来ない?
2023/06/09(金) 01:01:39.570
え、自分のような木っ端ユーザーに大企業レノボ様がメールくださるの?
と言うのは冗談だけど何かのユーザー登録でもしてたら良かったのかな
2023/06/10(土) 16:33:43.660
32gbのメモリ足しても意味ありますか?
8+32gbです
2023/06/10(土) 17:08:42.030
>>652
今が8Gだったら意味あるんじゃないか。
買っちゃえ買っちゃえ。
2023/06/10(土) 20:24:01.140
>>652
うちは16Gで半分余ってる
2023/06/10(土) 20:40:47.860
多くて困る事は無いんで買えばいいよ
将来も使い回せるかは微妙な時期だけど
2023/06/10(土) 23:41:02.670
32GBx1枚は16GBx2枚より高いと思ってたけど、今調べたらほとんど価格変わらないんだな。
8GB+8GBから16GB+16GBにしようとしてたけど、8GB+32GBもアリなのか。
2023/06/11(日) 01:56:50.760
速度を気にしないならね
2023/07/13(木) 16:15:05.400
てすと
2023/07/17(月) 15:27:01.040
このクソ暑い中動画見ていてもCPU温度50度台だ
グリス塗り直しもしてないのに
2023/07/17(月) 15:31:16.900
買った時は熱ですぐ壊れるだの何だの言われたけど良いマシンだわ
2023/07/17(月) 16:12:20.860
>>660
事務作業はもちろん軽いゲームなら問題なくプレイ出来るからなぁ、ほんといいPCだよ。
ゲーミングPC組んだり、他に小型PC買ったりしたけど、このPCはまだまだ使い続けそうだ。
2023/07/18(火) 19:10:45.390
n100搭載機買ったらこれより快適でビビったわ
つべ4kもスイスイだった
2023/07/18(火) 19:16:55.210
こっちでも4Kくらい普通に見れるぞ?CPU自体ベンチマークで勝ってるし
設定が変だったんじゃないか?
2023/07/18(火) 21:02:40.900
>>660
中の構造は
デスクトップCPU
SSDは底板ギリギリで通気イマイチ、放熱器も付けられない
と、中華ミニPCよりヤバ気なのにね
2023/07/18(火) 21:34:45.270
3年半ほぼ24時間起動で元気に動いてます
2023/07/18(火) 23:09:48.960
PCIe gen3だのSATAだののSSDなんて実際大して気を遣わなくていいからね
80℃付近の異常な高温になんてそうそうならないしなったとしてもサーマルスロットリングかかるだけで速攻壊れるとかでもないから
2023/07/21(金) 16:05:53.170
>>666
動画編集とかで大容量のデータでも取り扱わない限り、まぁ問題はないよな。
まぁそもそも動画編集とかしてる人はこのPC使わんかw
2023/07/23(日) 14:44:47.150
3200GEで全然問題ない N100もいい出来らしいけどな
2023/07/23(日) 15:13:58.110
3万くらいで変えたときが一番良かったな
2023/07/23(日) 15:16:29.270
何かの間違いで5700GEに乗せ換え出来たりしねえかなあ
2023/07/23(日) 19:08:15.700
プライムデーで買った2TBのSSDに換装すっかな
システムを大きいディスクへクローンするのは買った当初に一度やったはずだが完全にやり方忘れたわ
2023/07/24(月) 22:51:56.570
WiFiでWOLてできる?
インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth これ。
2023/07/25(火) 10:55:11.140
こっちはZen+世代でZenbleedまさかの神回避で笑っちゃった
2023/07/26(水) 14:38:08.070
>>671
この機会に11をクリーンインスコしようぜ
2023/07/27(木) 00:38:06.270
SATAのSSDを外して新しく買ったPCに移植したいんだがコネクタが固過ぎて取れない
嘘みたいな固さ
2023/07/27(木) 12:59:16.570
>>674
今回はクローンにした 次にイジるときは11にすると思う
購入時に使ったツールが有料化されてたり普通にクローンするだけだと動かなかったり学びが多かった
677名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:04:42.550
重要なドライバーが欠落しています
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。
678名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:05:19.140
重要なドライバーが欠落しています
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。

って出てきたんだけど皆入れてる?
2023/07/31(月) 17:52:17.180
そういう警告は出ないな
バンテージ入れてる?
2023/07/31(月) 20:54:45.740
vantage絡みっぽいね
俺は一回クリインしてるから出て来ない
2023/07/31(月) 23:25:24.350
vantageのパフォーマンスの向上のとこに出てきます
ぐぐるとゲーム関連みたいでゲームやってないので保留にしました
2023/08/01(火) 01:03:25.910
そういえば最近はbluetooth調子いいな。
ぜんぜん切れない。
2023/08/01(火) 15:50:46.680
やっぱドライバとOSの相性だったんだろうな
wifiカード2回も買い替えたり無駄な足掻きをしてしまった
2023/08/01(火) 17:53:18.790
win11にしたらデバイスマネージャからbluetoothの省電力設定をオフに出来るようになっててそれを切ってからはトラブルなし
2023/08/10(木) 21:18:33.240
ファンってオクとかで流れてないの?
予備に欲しいんだけどネットで見ると高過ぎでさ
2023/08/12(土) 17:35:50.420
アリとかでありそうなもんだけどどうだろ
2023/08/12(土) 18:09:45.880
アリは4000+送料やね
本体価格考えると念のための予備で置いとくには高すぎるな
自分はもし壊れたらジャンクで売って買い替えかな
2023/08/14(月) 15:17:01.870
5Vの適当なFANでいいだろ
2023/08/16(水) 12:11:53.820
乗り換え先としてminisを考えていたけど、スレを発見したので見てみたら、う~ん
2023/08/16(水) 23:19:43.780
4750GEとかに載せ換え出来たら面白いのになー
2023/08/22(火) 20:45:05.220
Lenovo 診断ツール エボリューション Windows 11ってなに?
692名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 04:35:42.990
fanが壊れるのって相当だぞ

そんなんなる前に本体ごと買い換えやろ
2023/09/06(水) 11:57:23.160
ファンは壊れるときはすぐ壊れる
2023/09/06(水) 16:33:49.140
埃っぽい場所に置いてるPCのファンは2年で1個(総数は10個前後)くらいの頻度で壊れてるわ
カラカラ鳴り出したり止まったり
2023/09/06(水) 16:36:23.620
書き方悪かったかも
総数ってのは壊れた累積ではなくアクティブなファンの数
2023/09/06(水) 17:40:06.010
理解できたぜ
2023/09/07(木) 04:07:41.170
頻繁に全力モードで回るような使い方してると寿命短そうな音してるよな
N100のミニPC気になるけどコイツからの乗り換えだとさすがに弱いか?
2023/09/07(木) 13:49:23.890
1年ごと分解してファンの掃除してる?
2023/09/09(土) 21:07:55.820
毎年グリス塗り替えるついでにエアブローでほこり取るくらいだな
2023/09/10(日) 13:44:19.800
リーベイツ祭のときに買って埃は定期的に掃除してるけどヒートシンクは一度も外してないな
同タイミングで買って最近初めて塗り替えたって人が居たら固まり具合とか聞きたい
2023/09/11(月) 12:19:20.970
>>700
温度変化を気にすると良い
買ったときに良いグリスに塗り替えただけでも3度くらいは下がったし
2023/09/11(月) 14:16:36.880
>>700
2020年の4月から1度も塗り替えしてなくて今日塗り替えたけど
グリスの粘度はほぼ無くなってる状態
GD900を塗ったらアイドル時で53℃程度だったのが47℃位になったよ
2023/09/11(月) 14:17:20.960
正直グリスなんかより室温何度かのほうが重要なのに
2023/09/11(月) 14:35:52.390
情報サンクス
初期のままなら今年は塗りかえ時ってことか
2023/09/11(月) 16:10:07.230
マヨネーズおすすめ
2023/09/11(月) 16:28:28.860
塗り方のおすすめは※
2023/09/12(火) 13:02:53.150
塗り直したぜ
カリカリまでは行かないが指に付かない油粘土ぐらいの硬さで確かにそろそろ限界だった
かなり厚みがあるサーマルパッドで周辺のチップとコンデンサーも冷やしてるっぽいけど
こいつの弾性が無くなってるとそっちがヤバイ感じもあるなあ
2023/09/12(火) 15:20:47.950
自作やったことないから怖くて分解できん
メモリ増設とストレージの交換しかやってない
グリス塗り替えやった方がいいのかね
10年は使うつもりなのだが
2023/09/12(火) 17:38:06.250
>>708
調子悪くなってからでいいんじゃね
俺は買ってすぐサーマルシートに変えるけど
2023/09/12(火) 17:38:23.590
ファンが10年保つかどうかが微妙だけどグリスは4~5年もすりゃ確実にカピって頻繁に全力ファンになるやろね
慣れた人間には朝飯前だろうけど小さいコネクターの抜き差しもあるから力加減がわからないと壊す可能性はある
自信が無いならショップに頼むのも選択肢の一つ
2023/09/12(火) 17:39:27.670
別に壊してもいいんじゃね値段的に
2023/09/12(火) 17:51:08.230
一般ユーザーがグリス塗り替えているのかと考えると、、
10年後に固着したグリスと対面するのも一興
もしくはその間にファンが唸ったり不具合が体感できてからで良いのでは
中開けてネジ3本緩めるだけで外れるし、力づくでなければ大丈夫大丈夫
2023/09/12(火) 18:12:50.280
去年購入したばかりなんで
あと2年くらいしたら頑張って分解してグリス塗ってみるよ
2023/09/12(火) 18:38:12.970
ここには老人しかいないのか?
2023/10/01(日) 03:39:59.150
これVRAM増やせないんだっけ?
4Kのモニターに繋げたら流石にGPU負荷が高くてVRAM使用量もかなり増えてるから
可能ならメモリの遊んでる部分8GBくらいVRAMに回したいわ
2023/10/13(金) 07:13:58.070
ちょっと待っとけ、ちゃんと考えるわ
717名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 16:59:54.860
うおお初めてグリスを塗り替えたらCPU温度アイドル時10度も下がったぞ
2024/01/20(土) 01:39:59.170
4750ge機がここ半年くらいブルースクリーン頻発で色々試したが原因は判らず
ドラクエ10を起動してると何故か安定するから
仕方なく冒険の書の画面のまま最小化して他の作業してる
2024/01/20(土) 12:58:55.820
UEFIのIdle時パフォーマンスなんとかをオフにする
2024/01/20(土) 19:51:06.060
GEN3は諦めた方が良いのか
2024/01/20(土) 21:52:14.750
>>719
balance modeに変更したら直ったっぽいです感謝
恐ろしく遠回りした…
2024/01/20(土) 22:10:50.280
負荷がかってると安定する状況で
逆にパフォーマンスを落としたら治るとは
2024/01/21(日) 04:28:36.380
>>719は神かよ
2024/01/22(月) 00:28:55.770
パルワールドやっとる人はおらんのか?
2024/01/23(火) 15:35:20.990
何でここに書き込むんだと思ったらGen2スレはもう無いのか
2024/01/24(水) 10:06:23.810
別板で細々と残ってるぞ

Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny専用【Gen2】26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1679415388/
2024/01/24(水) 18:29:03.900
そこPC板じゃないのに
2024/03/06(水) 19:54:49.010
原神入れてみたわ🤔
コントローラー持ってへんから分からへんが普通に表示はされとる🤔
2024/03/06(水) 20:21:04.890
PC版の原神はクソ軽いよ
コレ買う前にサンディおじさんのGT650の15年前のPCでも原神普通にできたし
2024/03/08(金) 01:31:52.940
PC版原神とか恐ろしくてようせんわ
2024/03/08(金) 14:52:37.350
コントローラーが届いたから今最低設定で原神やってみたけんど特にファンがうるさくなる事もなく普通に遊べたわ😃
2024/03/13(水) 17:54:22.700
サブ機のサブ機ぐらいの位置になってこれのBluetoothの不安定さの原因にやっと気が付いたわ
今更過ぎるわ
2024/04/17(水) 10:33:00.440
後継機だな

M75q Gen5 Ryzen 7 PRO 8700GE
https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/ai-pc-era-new-thinkcentre-desktops-powered-amd-ryzen-pro-8000-series/
2024/04/17(水) 13:10:11.860
Lenovo ThinkCentre M75q Gen 5は2024年6月に発売され、開始価格は749ドルと予想されます。
749 アメリカ合衆国ドル は
115,819.37 円
うーん
2024/04/18(木) 22:26:39.330
-$500クーポンは欲しいな
2024/04/21(日) 19:43:14.890
>>734
円終わってんな
悲しすぎる
2024/04/22(月) 17:54:39.210
全部岸田が悪い
2024/04/28(日) 12:59:10.000
>>737
そもそもは安倍だろ
2024/04/28(日) 15:59:03.650
シンゾー病の患者かよ笑
2024/05/04(土) 07:28:48.900
いい機種で満足しているがそろそろ8コアが欲しくなってきた
5750geとか換装出来たら最高なんだけどなー
2024/06/06(木) 16:33:13.020
今年もグリス塗り直したわ
ヒートシンク外す時に初めてCPUがスッポンして焦った
2024/06/10(月) 13:27:23.060
そろそろCPUが原因でブラウジングの表示が引っかかったり遅いなと感じる事が多くなって来ましたが
アダプター変更以外で何か多少でも性能アップさせる方法は無いでしょうか
2024/06/10(月) 14:32:40.120
ない
2024/06/10(月) 14:47:53.660
そうですか残念です
やってる事は4年前と大差ないのに重くなるのは何でなんですかね~
2024/06/10(月) 15:23:54.740
スペックも書かずに
2024/06/11(火) 21:15:19.620
OSをクリーンインストールしなさい
2024/06/11(火) 22:55:12.740
>>744
4年程度でWebコンテンツがリッチになって引っかかるほど重くなるかなあ
余計な常駐アプリや拡張機能のせいじゃないか、それか冷却が駄目になってるか
前者は他の人が言うようにOSクリーンインストールが手っ取り早い
後者はHWiNFOなどで熱が正しく処理されているか確認を
ダメそうならグリスの交換とファンやヒートシンクの掃除
2024/06/14(金) 09:54:13.150
価格コムに来てる
8700GE 1TB 32GB 13万
8600GE 512GB 16GB 11万
8500GE 256GB 16GB 8.7万
2024/06/14(金) 12:14:32.840
たっか
もう選ぶ理由ないな
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況