X

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19

2023/05/16(火) 22:47:19.660
CPU使用率が高くないのにガクガクする場合、
システムの割り込みが普段より高くなってないか確認してみるとよいかも。
直前に起動していたソフトかドライバのバグなので再起動するしかない印象
2023/05/16(火) 22:55:21.090
>>596
なるほど心当たりアリです
多分デスクトップ版LINEの常駐を切ったせいですね
PC起動してる時はスマホのバッテリーの節約になるかと思って試しに使ってたんですけど
あまり意味なさそうなのでプログラムを落としたらその後ガクガクになったんですよね
2023/05/18(木) 20:13:00.020
暑くなる前にグリス塗り替えたわ
効果は…あるのか?
2023/05/18(木) 20:28:28.320
効果あるときはヒートシンク外した瞬間にもっと早くやっときゃ良かったと思う見た目してる
でもホコリを取る意味で定期メンテは重要だからいんじゃね
2023/05/19(金) 23:42:05.280
噂に聞くスッポンが怖くてCPUクーラー外せない
2023/05/20(土) 03:45:11.600
>>600
少しの間CPUに負荷掛けて温めてから取れば余裕だぞ
2023/05/20(土) 06:11:48.320
グリグリやって上にスポンって抜けば割りと勝つる
2023/05/20(土) 07:12:55.370
ドライヤーでちょっと炙ってもいいし
熱がある状態で固定を外して水平方向にずらす、回すような力をかけて
「接着が剥がれてないとこの動きはできない」を確認してから上げれば特に難しいことはない
2023/05/20(土) 09:46:47.740
買ってから一度もグリス塗り替えてないならやっとくべきだわな
2023/05/20(土) 12:47:18.190
どうせならCPU交換したくなるけどこれに合うやつで性能アップするのはあるのかな
ちょっと調べてみるか
2023/05/20(土) 13:52:24.980
性能が高いCPU載せてもマザボの電力制限や発熱のせいであまり性能が出ないのね
まだ使うつもりだが悪あがきせず時が来れば素直に買い替えするのが賢いか
2023/05/20(土) 14:13:56.200
>>606
あなたは自作をしたことがない人?

乗せているCPUに最適化するように電源やCPUファンを選んで、排気も想定していて
CPUファンの回転速度のコントロールをしているんだから
上のグレードのCPUは、物理的にはそりゃ、乗るだろうけど、廃熱出来なくなるんじゃないの?

CPU換装をするなら、スリムタワー以上、CPUとファンの換装をするなら、ミニタワー以上じゃないと駄目でしょ
スリムタワーはCPUファンは換装出来ないのが殆どだし、
ファンの換装をしたら、排気の流れが乱れてシステム全体の熱が高くなって、廃熱が出来なくなるよ

CPUは同じシリーズで、TDPが同じくらいなら、換装は出来るけど
上のグレードだと廃熱が出来なくなる
特にTinyはちゃちなCPUファンしか乗せていないし
BIOSのファンコントロール機能も自作用のマザーボードとは違っていて最低限の機能しかないんだし
2023/05/20(土) 14:26:25.790
したことない人です
不快な思いをさせてごめんなさい
609名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 21:36:10.810
怖い人おるな
2023/05/20(土) 21:36:55.090
そもそもデフォが少し制限されてる状態で、大容量アダプターに変えると本気出してくるけど
ファンがクソうるさくなるし劇的に伸びるわけでもないのでこの構成でやれる範囲のことをやるだけが一番
2023/05/20(土) 21:39:42.380
>>610
通常使用でファンうるさくなるか?
2023/05/20(土) 22:27:56.160
まあ動画編集とかはGPUを積んでいないから想定していないし、出来ないし
Officeとネットくらいだと、そんなにCPUファンは回らないね

ただ、BIOSはパフォーマンス(?)と通常(?)の2通りしかファンの回転数制御が出来ない
大雑把な作りだから、回り出したら、けっこう、ぼわ~となることは稀にあるかな?

俺はネットの調べ物とネットの動画再生と、DVD再生くらいだけど
DVD再生でCPUファンの回転数が上がることがある
2023/05/25(木) 04:05:42.030
あと二年はこいつで戦うぞ
2023/05/25(木) 16:26:09.770
RyzenのAPUの進化が凄いからな
最新のRadeon 780MでGTX1650並とか聞くしもう何年かすればマジでグラボが要らなくなりそう
2023/05/25(木) 18:17:43.740
もう買ってから3年経つのか。
不満は強いて言えば動画再生でファンがうるさいことがあるくらいで、まだ数年は使えそうだな。
2023/05/25(木) 18:29:36.470
eGPUが普及して普段はこれ系のミニPC、ゲームや動画編集の時だけちょっとグラボに接続ってスタイルが流行らないかなぁ
今でも可能ではあるがeGPUが高過ぎてバカバカしい
2023/05/25(木) 18:37:01.330
グラボは高いし電力喰うから仕方ないね
780Mなら設定下げれば殆どのゲームできそうだしグラボ勿体ない人にちょうどいい
2023/05/25(木) 18:41:16.950
APUの進化の方が早そうだなぁ
2023/05/27(土) 19:06:37.430
凄い今更だけどL字型のUSBアダプター使ってALT+P出来た
ずっと延長ケーブルが美しくないと思ってたのがやっと外せた
ただHDMIケーブルに干渉して接続出来なかったのでDPで繋ぐ事になったのだけ少し不満
2023/05/28(日) 15:07:05.330
有線で繋いだキーボード使っててL字型USBアダプター噛ますことで見た目も良くalt+p出来るようになったってことかな?

読み間違えてたらごめんけど無線のUSBアダプター使うキーボードでalt+p出来るんじゃ?
ロジのmx keys miniでは出来なかったけど、ロジみたいな独自の無線規格じゃない普通のやつなら問題なくalt+p出来てたよ
2023/05/28(日) 15:17:19.490
自分の理解は無線でもbluetooth接続はALT+Pはできない。2.4ghzの無線ならできる。
2023/05/28(日) 15:23:29.440
ロジの無線のやつはBluetooth使ってるっぽいもんね、詳しくは知らないけど
自分もBluetoothはダメで2.4ならいけるという認識
2023/05/28(日) 15:27:57.090
普通の無線でもノイズ問題で不安定だったのよ
大丈夫な個体もあるようだけど
これ初期から結構問題になってたので情報は十分に共有されてると思ってた
2023/05/28(日) 16:23:45.310
あれは一部の人たちに出てきた不具合なのでそこまで気にする必要はないと思うけどなぁ

改めて当時のスレ見ると↓こんなふうになる感じだね。自分なら設定だけ確認して2.4でalt+pする(した)

alt+p出来なくて更にpc起動中の入力もおかしくなるという報告
レシーバーを延長ケーブル使って本体と遠ざけると改善の報告
干渉が怪しいかも?
bios設定の問題
熱の問題
個体の問題
2023/05/28(日) 16:26:41.480
いや当時不具合出てきたとレスした本人か?
2023/05/28(日) 16:34:06.050
ロジクールのUSBドングルを使う無線は2.4GHzじゃないの?

Bluetooth接続はUSBドングル使わないんじゃないの?
2023/05/28(日) 16:37:13.100
本人のうちの1人かな?自分以外にもたくさん報告があがって対策が考案されたりしたんだよ
と言うか自分はALT+Pを知らずにしばらく使ってたので後追いで色々知った
2023/05/28(日) 16:38:13.210
まあどうでもいいやもう終わった機種だしな
お騒がせしてすみませんね
2023/05/28(日) 17:17:36.460
>>626
ロジのlogi boltと言うやつはUSBレシーバー使うけどBluetoothも併用してるみたい
ロジのhpで説明見たけどいまいち日本語が分からないのでちょいあやふやだけどw
2023/05/28(日) 19:31:44.210
>>629
ロジクールのLiftというマウスを使っているんですが、
USBドングルは無線で、Bluetooth接続はドングルなしなんですよ

キーボードもそうじゃないんでしょうか?

僕はThinkPadキーボードIIをM75q Tiny Gen2(CPUがAMD)で使っていますが
USBドングルでALT+Pで起動可能です

まあ、純正なので当たり前なんでしょうけど
2023/05/28(日) 21:06:22.090
Bluetoothだから使えないんじゃなくてOSのスタックを使ってるから使えない
Bluetoothでもドングルにスタック持ってる奴は使える
2023/05/28(日) 22:41:36.690
>>630
ロジのlogi boltという規格がBluetoothを併用してる(みたいことHPに書いてる)ってことを言いたかった
logi boltは2.4GHzのやつと同様にPCと接続する際にUSBレシーバー(logi bolt USBレシーバー)を使用

そしてlogi boltで繋ぐmx keys miniってキーボードでは自分の場合、alt+pで起動できなかったんだ

あとliftほしいw
2023/05/28(日) 23:16:34.110
OSのドライバでBluetoothデバイスは認識されるから
PC電源OFFのときはBluetoothデバイスは動かせない→Bluetoothキーボードではalt+p出来ない
って認識でこれは原則として間違ってないと思ってる

だけどスタックは知らなかったんでなんか勉強になるな
pc組んだりもしてるからパーツ買うことあったらそこらへんも気にしてみよう
と、このスレにメモ書き
2023/06/03(土) 14:48:48.420
boltとかじゃないbluetoothで、
BLE対応のドングルとキーボードでHID Proxyモードを使ってBIOSでも使えるように、という話があった。
俺は上手くいかなかったが。
自力でそういう動作ができるBTドングルもかつては僅かながら存在した。

boltやunifyingはそのへんの技術をベースにしてBIOSでも使えるようにしていると思う。
だけどPCの電源が入ってからじゃないと機能しないといった特性があるんだろう。
635名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 12:29:13.120
メモリを増設するために、今日16GBのを注文しました。
いま、M75q-1には8GBのメモリが1枚ささっているはずです。
質問なのですが、比較的新しい16GBのメモリのほうが通信速度などの性能がいいと思われます。
いま、8GBのメモリがささっているスロットに新しく買った16GBのメモリをさして、8GBのメモリは
いま開いているスロットにさしたほうがいいですかね?

それともどちらのスロットにどちらのメモリをさしても性能は変わりませんか?
2023/06/05(月) 13:26:24.250
注文は一旦キャンセルして「m75q-1 メモリ 増設」で検索して調べてみてからの方が良いような…
2023/06/05(月) 13:40:52.390
>>635
>比較的新しい16GBのメモリのほうが通信速度などの性能がいいと思われます。
メモリの性能が良くても本体が遅いので速いのを挿しても速くなる訳じゃない
あと違う容量を挿す場合8+16GBなら出湯あるクロックで動くのは8GBだけなので出来れば揃えたほうがいい
まあ体感できるレベルの違いは無いけど
2023/06/05(月) 13:41:56.900
×出湯あるクロック
○デュアルチャネル
2023/06/05(月) 13:45:57.550
DDR5買ってたりして
2023/06/05(月) 13:48:19.790
>>637-638
ありがとうございました。
体感できないならば気にしないことにします。

>>636
安かったので、キャンセルはしないでおきます。
2023/06/06(火) 09:16:33.480
>>640
今日メモリが届くのですが、普段使っているソフトを起動して使っている状態で、タスクマネージャーでメモリの使用状況をチェックしてみました。
現在、5.9GB中5.2GB使用しています。
よく考えてみると、ちょうど必要な量をぎりぎりの状態で使っていて、実は一番効率のいいメモリの使い方をしていたのかもしれません。
買わなかったほうが良かったかもしれないと少し後悔しています。
642名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 12:14:57.020
さきほど、16GBのメモリ(クルーシャル)が届いて、早速挿してみました。

なぜか分からないのですが、ソフトウェアの起動が非常に速くなりました。(メモリは8GBでも足りていたはずなのに。)

買ってよかったです。
2023/06/06(火) 12:20:42.090
起動だけでなく、全体的に体感速度が上がりました。

動画のサムネイルの上にマウスのポインターを移動させた時に、動画が再生されますが、再生開始までの
時間が短くなりました。
2023/06/06(火) 12:22:34.100
タスクマネージャーで確認したところ、不思議なことに使用メモリ量が増設前に比べて増えていました。
増設前は無理していたということなんですかね。
2023/06/06(火) 13:16:06.770
>>641
それギリギリじゃ無くて恐らく足りてない
実際にアプリ割り当てられてる容量はコミット済みと書いてあるほう
あとメモリは断片化するのである程度空いていた方が効率いいのと空いてればOSがファイルをキャッシュするので速くなる
2023/06/06(火) 13:27:52.260
>>645
情報、助かります。ありがとうございます。
2023/06/06(火) 21:18:03.530
いいってことよ
2023/06/07(水) 21:51:39.720
BIOSアップデート来たな
M2FKT32Aはセキュリティアップデートだからできる限りやった方が良さそうだ
2023/06/08(木) 12:29:54.630
win11にしたらvantageにBIOSアプデ来なくなっちゃった
2023/06/09(金) 00:26:42.920
>>649
LENOVOからメール来ない?
2023/06/09(金) 01:01:39.570
え、自分のような木っ端ユーザーに大企業レノボ様がメールくださるの?
と言うのは冗談だけど何かのユーザー登録でもしてたら良かったのかな
2023/06/10(土) 16:33:43.660
32gbのメモリ足しても意味ありますか?
8+32gbです
2023/06/10(土) 17:08:42.030
>>652
今が8Gだったら意味あるんじゃないか。
買っちゃえ買っちゃえ。
2023/06/10(土) 20:24:01.140
>>652
うちは16Gで半分余ってる
2023/06/10(土) 20:40:47.860
多くて困る事は無いんで買えばいいよ
将来も使い回せるかは微妙な時期だけど
2023/06/10(土) 23:41:02.670
32GBx1枚は16GBx2枚より高いと思ってたけど、今調べたらほとんど価格変わらないんだな。
8GB+8GBから16GB+16GBにしようとしてたけど、8GB+32GBもアリなのか。
2023/06/11(日) 01:56:50.760
速度を気にしないならね
2023/07/13(木) 16:15:05.400
てすと
2023/07/17(月) 15:27:01.040
このクソ暑い中動画見ていてもCPU温度50度台だ
グリス塗り直しもしてないのに
2023/07/17(月) 15:31:16.900
買った時は熱ですぐ壊れるだの何だの言われたけど良いマシンだわ
2023/07/17(月) 16:12:20.860
>>660
事務作業はもちろん軽いゲームなら問題なくプレイ出来るからなぁ、ほんといいPCだよ。
ゲーミングPC組んだり、他に小型PC買ったりしたけど、このPCはまだまだ使い続けそうだ。
2023/07/18(火) 19:10:45.390
n100搭載機買ったらこれより快適でビビったわ
つべ4kもスイスイだった
2023/07/18(火) 19:16:55.210
こっちでも4Kくらい普通に見れるぞ?CPU自体ベンチマークで勝ってるし
設定が変だったんじゃないか?
2023/07/18(火) 21:02:40.900
>>660
中の構造は
デスクトップCPU
SSDは底板ギリギリで通気イマイチ、放熱器も付けられない
と、中華ミニPCよりヤバ気なのにね
2023/07/18(火) 21:34:45.270
3年半ほぼ24時間起動で元気に動いてます
2023/07/18(火) 23:09:48.960
PCIe gen3だのSATAだののSSDなんて実際大して気を遣わなくていいからね
80℃付近の異常な高温になんてそうそうならないしなったとしてもサーマルスロットリングかかるだけで速攻壊れるとかでもないから
2023/07/21(金) 16:05:53.170
>>666
動画編集とかで大容量のデータでも取り扱わない限り、まぁ問題はないよな。
まぁそもそも動画編集とかしてる人はこのPC使わんかw
2023/07/23(日) 14:44:47.150
3200GEで全然問題ない N100もいい出来らしいけどな
2023/07/23(日) 15:13:58.110
3万くらいで変えたときが一番良かったな
2023/07/23(日) 15:16:29.270
何かの間違いで5700GEに乗せ換え出来たりしねえかなあ
2023/07/23(日) 19:08:15.700
プライムデーで買った2TBのSSDに換装すっかな
システムを大きいディスクへクローンするのは買った当初に一度やったはずだが完全にやり方忘れたわ
2023/07/24(月) 22:51:56.570
WiFiでWOLてできる?
インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth これ。
2023/07/25(火) 10:55:11.140
こっちはZen+世代でZenbleedまさかの神回避で笑っちゃった
2023/07/26(水) 14:38:08.070
>>671
この機会に11をクリーンインスコしようぜ
2023/07/27(木) 00:38:06.270
SATAのSSDを外して新しく買ったPCに移植したいんだがコネクタが固過ぎて取れない
嘘みたいな固さ
2023/07/27(木) 12:59:16.570
>>674
今回はクローンにした 次にイジるときは11にすると思う
購入時に使ったツールが有料化されてたり普通にクローンするだけだと動かなかったり学びが多かった
677名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:04:42.550
重要なドライバーが欠落しています
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。
678名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:05:19.140
重要なドライバーが欠落しています
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。

って出てきたんだけど皆入れてる?
2023/07/31(月) 17:52:17.180
そういう警告は出ないな
バンテージ入れてる?
2023/07/31(月) 20:54:45.740
vantage絡みっぽいね
俺は一回クリインしてるから出て来ない
2023/07/31(月) 23:25:24.350
vantageのパフォーマンスの向上のとこに出てきます
ぐぐるとゲーム関連みたいでゲームやってないので保留にしました
2023/08/01(火) 01:03:25.910
そういえば最近はbluetooth調子いいな。
ぜんぜん切れない。
2023/08/01(火) 15:50:46.680
やっぱドライバとOSの相性だったんだろうな
wifiカード2回も買い替えたり無駄な足掻きをしてしまった
2023/08/01(火) 17:53:18.790
win11にしたらデバイスマネージャからbluetoothの省電力設定をオフに出来るようになっててそれを切ってからはトラブルなし
2023/08/10(木) 21:18:33.240
ファンってオクとかで流れてないの?
予備に欲しいんだけどネットで見ると高過ぎでさ
2023/08/12(土) 17:35:50.420
アリとかでありそうなもんだけどどうだろ
2023/08/12(土) 18:09:45.880
アリは4000+送料やね
本体価格考えると念のための予備で置いとくには高すぎるな
自分はもし壊れたらジャンクで売って買い替えかな
2023/08/14(月) 15:17:01.870
5Vの適当なFANでいいだろ
2023/08/16(水) 12:11:53.820
乗り換え先としてminisを考えていたけど、スレを発見したので見てみたら、う~ん
2023/08/16(水) 23:19:43.780
4750GEとかに載せ換え出来たら面白いのになー
2023/08/22(火) 20:45:05.220
Lenovo 診断ツール エボリューション Windows 11ってなに?
692名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 04:35:42.990
fanが壊れるのって相当だぞ

そんなんなる前に本体ごと買い換えやろ
2023/09/06(水) 11:57:23.160
ファンは壊れるときはすぐ壊れる
2023/09/06(水) 16:33:49.140
埃っぽい場所に置いてるPCのファンは2年で1個(総数は10個前後)くらいの頻度で壊れてるわ
カラカラ鳴り出したり止まったり
2023/09/06(水) 16:36:23.620
書き方悪かったかも
総数ってのは壊れた累積ではなくアクティブなファンの数
2023/09/06(水) 17:40:06.010
理解できたぜ
2023/09/07(木) 04:07:41.170
頻繁に全力モードで回るような使い方してると寿命短そうな音してるよな
N100のミニPC気になるけどコイツからの乗り換えだとさすがに弱いか?
2023/09/07(木) 13:49:23.890
1年ごと分解してファンの掃除してる?
2023/09/09(土) 21:07:55.820
毎年グリス塗り替えるついでにエアブローでほこり取るくらいだな
2023/09/10(日) 13:44:19.800
リーベイツ祭のときに買って埃は定期的に掃除してるけどヒートシンクは一度も外してないな
同タイミングで買って最近初めて塗り替えたって人が居たら固まり具合とか聞きたい
2023/09/11(月) 12:19:20.970
>>700
温度変化を気にすると良い
買ったときに良いグリスに塗り替えただけでも3度くらいは下がったし
2023/09/11(月) 14:16:36.880
>>700
2020年の4月から1度も塗り替えしてなくて今日塗り替えたけど
グリスの粘度はほぼ無くなってる状態
GD900を塗ったらアイドル時で53℃程度だったのが47℃位になったよ
2023/09/11(月) 14:17:20.960
正直グリスなんかより室温何度かのほうが重要なのに
2023/09/11(月) 14:35:52.390
情報サンクス
初期のままなら今年は塗りかえ時ってことか
2023/09/11(月) 16:10:07.230
マヨネーズおすすめ
2023/09/11(月) 16:28:28.860
塗り方のおすすめは※
2023/09/12(火) 13:02:53.150
塗り直したぜ
カリカリまでは行かないが指に付かない油粘土ぐらいの硬さで確かにそろそろ限界だった
かなり厚みがあるサーマルパッドで周辺のチップとコンデンサーも冷やしてるっぽいけど
こいつの弾性が無くなってるとそっちがヤバイ感じもあるなあ
2023/09/12(火) 15:20:47.950
自作やったことないから怖くて分解できん
メモリ増設とストレージの交換しかやってない
グリス塗り替えやった方がいいのかね
10年は使うつもりなのだが
2023/09/12(火) 17:38:06.250
>>708
調子悪くなってからでいいんじゃね
俺は買ってすぐサーマルシートに変えるけど
2023/09/12(火) 17:38:23.590
ファンが10年保つかどうかが微妙だけどグリスは4~5年もすりゃ確実にカピって頻繁に全力ファンになるやろね
慣れた人間には朝飯前だろうけど小さいコネクターの抜き差しもあるから力加減がわからないと壊す可能性はある
自信が無いならショップに頼むのも選択肢の一つ
2023/09/12(火) 17:39:27.670
別に壊してもいいんじゃね値段的に
2023/09/12(火) 17:51:08.230
一般ユーザーがグリス塗り替えているのかと考えると、、
10年後に固着したグリスと対面するのも一興
もしくはその間にファンが唸ったり不具合が体感できてからで良いのでは
中開けてネジ3本緩めるだけで外れるし、力づくでなければ大丈夫大丈夫
2023/09/12(火) 18:12:50.280
去年購入したばかりなんで
あと2年くらいしたら頑張って分解してグリス塗ってみるよ
2023/09/12(火) 18:38:12.970
ここには老人しかいないのか?
2023/10/01(日) 03:39:59.150
これVRAM増やせないんだっけ?
4Kのモニターに繋げたら流石にGPU負荷が高くてVRAM使用量もかなり増えてるから
可能ならメモリの遊んでる部分8GBくらいVRAMに回したいわ
2023/10/13(金) 07:13:58.070
ちょっと待っとけ、ちゃんと考えるわ
717名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 16:59:54.860
うおお初めてグリスを塗り替えたらCPU温度アイドル時10度も下がったぞ
2024/01/20(土) 01:39:59.170
4750ge機がここ半年くらいブルースクリーン頻発で色々試したが原因は判らず
ドラクエ10を起動してると何故か安定するから
仕方なく冒険の書の画面のまま最小化して他の作業してる
2024/01/20(土) 12:58:55.820
UEFIのIdle時パフォーマンスなんとかをオフにする
2024/01/20(土) 19:51:06.060
GEN3は諦めた方が良いのか
2024/01/20(土) 21:52:14.750
>>719
balance modeに変更したら直ったっぽいです感謝
恐ろしく遠回りした…
2024/01/20(土) 22:10:50.280
負荷がかってると安定する状況で
逆にパフォーマンスを落としたら治るとは
2024/01/21(日) 04:28:36.380
>>719は神かよ
2024/01/22(月) 00:28:55.770
パルワールドやっとる人はおらんのか?
2024/01/23(火) 15:35:20.990
何でここに書き込むんだと思ったらGen2スレはもう無いのか
2024/01/24(水) 10:06:23.810
別板で細々と残ってるぞ

Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny専用【Gen2】26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1679415388/
2024/01/24(水) 18:29:03.900
そこPC板じゃないのに
2024/03/06(水) 19:54:49.010
原神入れてみたわ🤔
コントローラー持ってへんから分からへんが普通に表示はされとる🤔
2024/03/06(水) 20:21:04.890
PC版の原神はクソ軽いよ
コレ買う前にサンディおじさんのGT650の15年前のPCでも原神普通にできたし
2024/03/08(金) 01:31:52.940
PC版原神とか恐ろしくてようせんわ
2024/03/08(金) 14:52:37.350
コントローラーが届いたから今最低設定で原神やってみたけんど特にファンがうるさくなる事もなく普通に遊べたわ😃
2024/03/13(水) 17:54:22.700
サブ機のサブ機ぐらいの位置になってこれのBluetoothの不安定さの原因にやっと気が付いたわ
今更過ぎるわ
2024/04/17(水) 10:33:00.440
後継機だな

M75q Gen5 Ryzen 7 PRO 8700GE
https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/ai-pc-era-new-thinkcentre-desktops-powered-amd-ryzen-pro-8000-series/
2024/04/17(水) 13:10:11.860
Lenovo ThinkCentre M75q Gen 5は2024年6月に発売され、開始価格は749ドルと予想されます。
749 アメリカ合衆国ドル は
115,819.37 円
うーん
2024/04/18(木) 22:26:39.330
-$500クーポンは欲しいな
2024/04/21(日) 19:43:14.890
>>734
円終わってんな
悲しすぎる
2024/04/22(月) 17:54:39.210
全部岸田が悪い
2024/04/28(日) 12:59:10.000
>>737
そもそもは安倍だろ
2024/04/28(日) 15:59:03.650
シンゾー病の患者かよ笑
2024/05/04(土) 07:28:48.900
いい機種で満足しているがそろそろ8コアが欲しくなってきた
5750geとか換装出来たら最高なんだけどなー
2024/06/06(木) 16:33:13.020
今年もグリス塗り直したわ
ヒートシンク外す時に初めてCPUがスッポンして焦った
2024/06/10(月) 13:27:23.060
そろそろCPUが原因でブラウジングの表示が引っかかったり遅いなと感じる事が多くなって来ましたが
アダプター変更以外で何か多少でも性能アップさせる方法は無いでしょうか
2024/06/10(月) 14:32:40.120
ない
2024/06/10(月) 14:47:53.660
そうですか残念です
やってる事は4年前と大差ないのに重くなるのは何でなんですかね~
2024/06/10(月) 15:23:54.740
スペックも書かずに
2024/06/11(火) 21:15:19.620
OSをクリーンインストールしなさい
2024/06/11(火) 22:55:12.740
>>744
4年程度でWebコンテンツがリッチになって引っかかるほど重くなるかなあ
余計な常駐アプリや拡張機能のせいじゃないか、それか冷却が駄目になってるか
前者は他の人が言うようにOSクリーンインストールが手っ取り早い
後者はHWiNFOなどで熱が正しく処理されているか確認を
ダメそうならグリスの交換とファンやヒートシンクの掃除
2024/06/14(金) 09:54:13.150
価格コムに来てる
8700GE 1TB 32GB 13万
8600GE 512GB 16GB 11万
8500GE 256GB 16GB 8.7万
2024/06/14(金) 12:14:32.840
たっか
もう選ぶ理由ないな
2024/06/15(土) 01:29:59.910
スペックだけ見るとgmk k9のほうが圧倒的に安いな
2024/06/15(土) 12:56:18.010
普通にこれから出てくるRyzen AI搭載の中華ミニPC待った方がいいなあ
内蔵GPUも一段階性能上がるし
2024/06/15(土) 13:08:52.490
待てるならそれでいいんじゃない?
あれってx7xxクラスかそれ以上の扱いで、
値段、消費電力、排熱、筐体サイズがそれなりにあるんじゃないかと思うが。
あとCPU内蔵AI性能はGPUに遠く及ばないので、AIが必要なら素直にデスクトップPC+ビデオカードで。
2024/06/15(土) 13:11:31.150
AI性能なんてどうでもいいけど8000番APUはわざわざ使いたいほどの代物ではないかな
2024/06/19(水) 04:51:04.630
支那ちゃんころ製
https://i.imgur.com/gWRWAsG.jpeg
2024/06/19(水) 10:57:32.900
8700GEはAPUがラデオン840Mだっけ?
ほしいが値段を見るとグラボ乗せたPC買ったほうが安いっていうね

色々悩んではいるからヒトバシラーにおなしゃす
ゴミを買ってレビューするYoutuberが最大の意味を発揮できるところだろうし
2024/06/19(水) 11:18:14.000
いや・・・この価格じゃ趣味でやってる人も仕事の人も見向きもしないと思うぞ

DeskMiniの動画作ったほうがマシ
2024/06/19(水) 22:23:09.420
>>755
780Mだぞ
7840HSとかと同じ
2024/06/23(日) 13:49:41.420
これの余生をN100代わりに使うのってアリ?
ワッパ悪いかな?
2024/06/23(日) 14:04:42.600
言ってる意味が解らない
2024/06/27(木) 03:08:55.430
10万ちょい出せるなら、中華PCならここらへんが買えるんだな。
Minisforum UM890 Pro
Ryzen9 8945HS/1TB/32GB ¥111,980
GMKtec Nucbox K9
Core Ultra 125H/1TB/32GB \103,000
2024/06/27(木) 14:31:39.680
Ryzenのモバイル向けCPUが高性能だからデスクトップ向けの8000Gを強制エコモードで動かすみたいな事をするであろう次世代Tinyは立ち位置がかなり微妙だ
2024/06/28(金) 15:34:43.040
>>760
> Ryzen9 8945HS
8700GEの方が性能良いじゃん

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+9+8945HS&id=5926

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+7+PRO+8700GE&id=6001
2024/06/30(日) 02:40:48.070
価格の8600geだけSSD下げれるから1.5万安くできるな
WiFiとusbcつけて9.5万
4750の時は5万ぐらいで買えたけど
764名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:23:28.470
俺は完全に炭水化物を食っても
765名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:24:19.210
1人だけワクチン打てればいいんやから
去年のゲームにログインできない解説できないだろうな
2024/07/01(月) 19:43:00.840
そもそも一流がほぼいない状態なんだから上がるわけないやん
2024/07/01(月) 19:48:47.240
政治がなにになんだよ
ガーシーや立花が連れて行ってたの?
ナンパ←アイドルなのにリマスターしか出てうきうきしてたやん
別にガーシー騙されまくったんだろうな
768名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:49:29.330
バラエティ出演できて赤字はシラネだったら払わないでハゲズラだけでいけるw
止まったと思うが
769名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:56:57.510
作者自身が歳とったから相手30歳だけど
最後まで同じような不正で大したことないんじゃね?って思うが?
ストレス溜まってるのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
それにたいする答えてのハンバーグがジュージュー音を立てまくるのか
770名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:00:01.750
見た目を演出してる業が深いタイプね
771名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:15:13.840
ここまで
パヨクに犯罪者が多いのでは
772名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:16:24.830
そこが過去のトラブルで一般的に卒業してます
あれほんと狭い
773名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:58:52.530
くれれば繰り上げ当選できてCMも増えたし
これから見てみたけどそうでもあったんだよ
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わったな
日刊のGPS記事に使ったらいいんじゃないのかな?
774名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:04:04.800
おはぎゃあははーん
少し目を離してたら疲れるやろ
それでは使用できるカードにはいってないと大変な時期だろ
775名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:12:19.630
一生やってろタコ
あの人ダンスキレッキレよ
コースギリギリ狙って相手の車なのか
776名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:50:51.480
ぐらいしか感じてないんだろうね
777名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:56:51.900
なんか過疎ったな
2024/07/02(火) 11:43:58.390
据え置きで使ってるから結局Wi-Fi使ってない
活用方法ありまぬか
2024/07/06(土) 10:07:43.350
Ryzen 8000Gが世界各国で大幅値下げ。かなり不人気の様子
https://gazlog.jp/entry/ryzen8000g-big-pricecut/

>amazon Ryzen 5 8500Gが17120円 先月末から週末謎の安さ

これM75q Gen5の大幅値下げきそう
2024/07/06(土) 10:57:24.420
Copilot+が話題の今買う?って誰しも思うよね
2024/07/12(金) 07:02:30.200
原神はやっとるけんどこれSteamのドラゴンボールファイターズは出来るんかね?🤔
2024/07/12(金) 14:10:15.970
スペック的にはギリ動くはず
2024/07/12(金) 20:21:21.730
価格コムモデルで8700GE、32GBメモリ、1TB SSDで13万円くらいやね
いいかも
2024/07/12(金) 20:24:12.500
>>778
Wi-FiモジュールつけないとBluetoothもつかなくね
2024/07/12(金) 20:28:36.830
8500GE でよければ8万以下になるな
2024/07/12(金) 20:29:02.560
760Mになるのがな
2024/07/13(土) 00:07:41.520
同じ位の値段でallyとか買えるんだよな
2024/07/13(土) 11:02:13.820
>>787
で?
789名無しさん
垢版 |
2024/07/13(土) 18:33:45.040
やっぱ高すぎる
四万前後で当時結構満足できる構成組めたのはすごかったんだなって(老害感)
2024/07/14(日) 23:26:39.110
2年前に買っといてよかったわ
あと5年は使ってやる
2024/07/15(月) 13:19:28.180
この程度のスペックで足りるような事しかやってない層には充分
2024/07/15(月) 14:34:20.920
それはそう
毎年掃除してグリス塗り直してればそうそう壊れる事もないから10年は保つわ
2024/07/19(金) 22:57:02.330
買うてそろそろ4年でグリス1回も塗ってへんけんどそろろやばいか?🤔
2024/07/20(土) 01:16:06.180
グリスを塗り直さないと壊れるメーカー製PCなんてないから。
2024/07/20(土) 12:43:41.470
CPUの温度が上がりやすく下がりにくくなるだけで壊れはせんわな
PCにはよくないだろうが
2024/07/21(日) 18:29:13.310
熱伝導の主体は固体なので、液体成分が揮発しても動かさなければ問題はほぼ起きない。
ではなぜグリスを塗り替えると冷却性能が回復するのか。
それは、塗り替え時に掃除する事によって放熱部の流量や風速、および放熱部表面の洗浄よる放熱効率が元の状態に戻るから。
2024/07/21(日) 18:32:28.650
>>796
と言うことで、グリス塗り直しではなく掃除が有効という。
2024/07/21(日) 21:53:22.450
>>797
自分で書いておいて相反する内容在った
https://gazlog.jp/entry/nvidia-aib-cheap-out-thermal-paste/

MX-4使っててOCとかやってないからここまでヒドイとは思わなかったスマンカッタ
2024/08/16(金) 23:01:44.460
BIOSに脆弱性が発見されたらしい
パッチは?
2024/08/16(金) 23:15:36.860
BIOS M2FKT2CAは古いのかな?
2024/08/16(金) 23:28:37.560
最新は
BIOS M2FKT34A 2024年5月8日
らしいが今回のパッチが含まれてるかどうかは不明
2024/08/17(土) 19:53:31.200
AMDバグレポートが二回来てフリーズしてしまった
2024/10/21(月) 19:33:58.190
8500GEでゲーム目的では役不足!!
中古でもいいからゲーミングPC買った方が幸せになる!!
i5 14400f RTX4060 メモリ16g 1tのm.2SSDの構成で9万前後である!!

ワイルズもHD画質で遊べるスペック!!
2024/10/22(火) 01:37:51.190
>>803
やくぶそく【役不足】
役目が実力不相応に軽いこと。「彼には係長では―だ」。与えられた役目に満足しないこと。
2024/10/22(火) 05:05:50.230
!連発するのに碌なのがいないな
806名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 12:18:56.850
>>803
RIZEN8700GEならよくね
2024/10/23(水) 14:15:28.660
780MでもGTX1650に届かないからな
ゲーム目的で10万円とか出すなら普通のPC買った方が幸せになれる
808名無しさん
垢版 |
2024/10/23(水) 14:47:40.110
135W ACアダプターセールで半額になるって書いてあるけど最近もやってるの?

65Wでしょぼいネトゲやったら落ちるから135Wなら大丈夫なのかなと
2024/10/23(水) 15:14:26.760
https://x.com/chacha_tokka/status/1848911339613573164

さっきこれが10万1000円で売ってた
RTX3050が取り付けられてクロシコのが23800円
12万5000円でゲーミングミニPCに出来るけど相当悩んでやめた

13万出すなら普通のPC買えってことよな
2024/10/25(金) 18:14:41.220
>>809
13万だろうとミニPCが良いけどな
2024/11/06(水) 19:48:10.120
ヤフーショッピングでここのPCポチったけど
注文確認中→発送準備中→まもなく発送と各1日経ってるんだが
在庫ありなのに何でこんな遅いんだ
2024/11/06(水) 23:34:32.020
ハッタショか?ここにそんなの答えられるやついるわけないやろ
2024/12/10(火) 19:30:47.710
>>804
役不足警察🖕😠
814名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 19:34:46.150
>>811
楽天である物頼んだら、発送の準備中ですとか何だかんだ何度もメール来て一向に発送されない。数日経って面倒くさいので在庫無いならいらないとメールしたら1時間くらいでキャンセル受付ましたとかメール来たよ。
それ以来、楽天には注文しない。インチキ臭いわ。
815名無しさん
垢版 |
2025/03/24(月) 20:55:21.630
これってどのくらい五月蠅い?
2025/03/24(月) 22:48:52.780
アイドル時はほぼ無音

6月で5年になるけどまだ元気だわ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況