ThinkCentre M75q-1 Tinyについて語るスレです。
注文してから到着までのオーダー情報の共有から
購入後の追加パーツの話などThinkCentre M75q-1 Tinyについて
いろいろ話し合いましょう。
機種専用スレなので、直接関係ない次世代CPUや他機種の話はそれぞれのスレでね。
■本体仕様
ThinkCentre M75q-1 Tiny:価格.com限定 パフォーマンス
CPU:AMD Ryzen 5 Pro 3400GE (3.30GHz, 2MB)
OS:Windows 10 Home 64bit
メモリ:8GB PC4-21300 SODIMM
ストレージ容量:256GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)
接続機器:USBキーボード USBマウス
価格.com特価(税込):土日週末価格\47,740(平日は+5000円)
土日週末価格から
・M.2 ストレージ・カード→128GBに(-\12,100)
・キーボード→なし(-\2,200)
・マウス→なし(-\1,100)
・バーティカルスタンド→なし(-\1,100)
・ツールレス(オーブンシャーシ)→なし(-\1,100)
とオプションを削っていくと最小構成31,240円で購入可能。
※前スレ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート18
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1602326404/
探検
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19
1名無しさん
2020/10/16(金) 23:32:10.6302020/10/16(金) 23:34:25.930
【オススメの変更】
〇電源アダプター65W ACアダプター → 135WACアダプターに(+\2,200)
カスタマイズ可能項目に、135Wアダプターへの変更が追加されました。
パソコンの処理能力が明示的に向上するのでオススメです。
【環境に応じて選択すると幸せになれる変更】
[ワイヤレスLAN / Bluetoothの増設]
〇ワイヤレスLAN / Bluetooth → インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth(+\4,400)
「そもそもwi-fiもBluetoothも絶対使わないよ」、
「AX200NGWとアンテナをAliexpressで買って、wi-fi6環境を整えたい」という方以外は
最初からつけておくと幸せになれるかも。
後から追加するにはそこそこめんどい工作です。
[ディスプレイ接続端子の増設(3画面目)]
〇ディスプレイポート 追加なし → DisplayPort (オプション)(+1,100)
〇VGA ポート 追加なし → VGA(+\2,200)
〇HDMI 出力ポート 追加なし → HDMIポート(+\1,100)
通常の構成でディスプレイポートx1,HDMIx1を備えているため、
3画面出力したい、という方向けのオプションです。(3つの中から一つだけ選択可能)
このパーツは後で単体で購入するのは難しい(送料が高くつく)ため
+\1,100円なら追加しておいてもよいかもしれません。
□USB-Cからの画面出力について
Lenovoから背面に増設するType-C端子部品(FRU(サービス部品番号) : 01AJ939)を購入し、
増設したType-C端子から画面を出力できることも確認されています。(総計で5000円くらいかかる)
上記の3オプションとは排他関係。
〇電源アダプター65W ACアダプター → 135WACアダプターに(+\2,200)
カスタマイズ可能項目に、135Wアダプターへの変更が追加されました。
パソコンの処理能力が明示的に向上するのでオススメです。
【環境に応じて選択すると幸せになれる変更】
[ワイヤレスLAN / Bluetoothの増設]
〇ワイヤレスLAN / Bluetooth → インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth(+\4,400)
「そもそもwi-fiもBluetoothも絶対使わないよ」、
「AX200NGWとアンテナをAliexpressで買って、wi-fi6環境を整えたい」という方以外は
最初からつけておくと幸せになれるかも。
後から追加するにはそこそこめんどい工作です。
[ディスプレイ接続端子の増設(3画面目)]
〇ディスプレイポート 追加なし → DisplayPort (オプション)(+1,100)
〇VGA ポート 追加なし → VGA(+\2,200)
〇HDMI 出力ポート 追加なし → HDMIポート(+\1,100)
通常の構成でディスプレイポートx1,HDMIx1を備えているため、
3画面出力したい、という方向けのオプションです。(3つの中から一つだけ選択可能)
このパーツは後で単体で購入するのは難しい(送料が高くつく)ため
+\1,100円なら追加しておいてもよいかもしれません。
□USB-Cからの画面出力について
Lenovoから背面に増設するType-C端子部品(FRU(サービス部品番号) : 01AJ939)を購入し、
増設したType-C端子から画面を出力できることも確認されています。(総計で5000円くらいかかる)
上記の3オプションとは排他関係。
2020/10/16(金) 23:35:32.940
【便利操作TIPS】
「Alt+P」でPowerON
筐体背面にキーボードアイコンが印字されているUSBポートに
キーボードをつなぎ、「Alt+P」を押すだけで電源が入ります
https://i.imgur.com/FZXKfxS.jpg
【ACアダプター等の半額クーポンについて】
lenovo公式サイトで売られている90W・135WのACアダプターやオプション等は
不定期にクーポンが出て40%off~半額ほどになる時があります。
(例:135W ACアダプター\6,600円→\3,300円)
クーポンコードはLenovoのメルマガに登録しておけば来ますので登録しておきましょう。
尚、メルマガには以下の内容が記載されているのでコード自体の記載は止めましょう
>※クーポンの第三者へ公開(拡散行為、SNS、ブログ等へ掲載)はご遠慮ください。
「Alt+P」でPowerON
筐体背面にキーボードアイコンが印字されているUSBポートに
キーボードをつなぎ、「Alt+P」を押すだけで電源が入ります
https://i.imgur.com/FZXKfxS.jpg
【ACアダプター等の半額クーポンについて】
lenovo公式サイトで売られている90W・135WのACアダプターやオプション等は
不定期にクーポンが出て40%off~半額ほどになる時があります。
(例:135W ACアダプター\6,600円→\3,300円)
クーポンコードはLenovoのメルマガに登録しておけば来ますので登録しておきましょう。
尚、メルマガには以下の内容が記載されているのでコード自体の記載は止めましょう
>※クーポンの第三者へ公開(拡散行為、SNS、ブログ等へ掲載)はご遠慮ください。
2020/10/16(金) 23:38:37.820
このスレは荒らしが立てた重複スレです
本スレはこちらになります
↓
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602326404/
本スレはこちらになります
↓
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602326404/
2020/10/16(金) 23:43:10.030
向こうが次スレたてるまえにたてたんだぞ
2020/10/16(金) 23:45:19.850
【PC本体の寿命にも関わってくるのでAC電源はできるだけ高容量のものを選びましょう】
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1005380.html
> エアフロー不足や出力に対して消費電力が高過ぎる場合などで内部温度が高い場合、コンデンサの劣化が早まると言う。
> 高負荷環境や小型PCで意識したいポイントだ。
>
> 最後に、普段の使用で気を付けるべき点は、これも両社同じで、ケース内温度の管理と、ホコリの清掃を挙げた。
> 適切なケース内温度は30~40℃前後。玄人志向は環境温度が10℃下がるとコンデンサの寿命が2倍に伸びると説明している。
> そして定期的な清掃が欠かせないとのことだ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1005380.html
> エアフロー不足や出力に対して消費電力が高過ぎる場合などで内部温度が高い場合、コンデンサの劣化が早まると言う。
> 高負荷環境や小型PCで意識したいポイントだ。
>
> 最後に、普段の使用で気を付けるべき点は、これも両社同じで、ケース内温度の管理と、ホコリの清掃を挙げた。
> 適切なケース内温度は30~40℃前後。玄人志向は環境温度が10℃下がるとコンデンサの寿命が2倍に伸びると説明している。
> そして定期的な清掃が欠かせないとのことだ。
2020/10/17(土) 08:29:32.230
後継機 ThinkCentre M75q Gen 2 近日発売
https://www.lenovo.com/jp/ja/jppartsales/p/11TC1MTM7G2
>デンマークのショップは新型Gen2
>10月27日入荷ってあるな
>https://i.imgur.com/LMWX6B5.jpg
https://www.lenovo.com/jp/ja/jppartsales/p/11TC1MTM7G2
>デンマークのショップは新型Gen2
>10月27日入荷ってあるな
>https://i.imgur.com/LMWX6B5.jpg
2020/10/17(土) 09:23:32.460
同じスレ乱立させるなカス乞食共
2020/10/17(土) 10:11:49.590
あっちに言え
10名無しさん
2020/10/21(水) 09:23:57.180 こっちか
11名無しさん
2020/10/22(木) 15:23:54.010 こっちでやれ
12名無しさん
2020/10/23(金) 17:28:47.350 4750gがポイント入れて実質55000ぐらいなら買いかな、それ以外はパス
13名無しさん
2020/10/23(金) 22:29:31.290 旧型32100円 VS 新型5~6万円
ファイ!
ファイ!
14名無しさん
2020/10/23(金) 22:43:16.260 ザクとザク2くらいしか違いないだろ
15名無しさん
2020/10/28(水) 16:17:54.550 丁度いいから電源とSSD絡みはこっち使おうぜ
16名無しさん
2020/10/28(水) 16:32:16.670 こっちが本スレだよ元から
17名無しさん
2020/10/28(水) 16:47:08.660 このスレは荒らしが立てた重複スレです
本スレはこちらになります
↓
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1603345095/
本スレはこちらになります
↓
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1603345095/
18名無しさん
2020/10/28(水) 16:49:20.580 人狼かよ
19名無しさん
2020/10/28(水) 18:08:25.550 本スレは電源とSSDの話できる雰囲気無いしな
20名無しさん
2020/10/28(水) 21:53:24.330 でもあっちが電源SSDスレですよ、冒頭テンプレに明示されてるし
つーかクリーンアップ、仮想メモリ解除、強制(手動)トリムとかしてCドライブの負荷を減らしても速度上がらんのか?
まあシステムドライブで使ううちにゴミやらバックグラウンドでのアクセスとか増えるし
新品通りの速度なんて出なくなるものだけどな
スペック追うならなんで換装しないのかね
つーかクリーンアップ、仮想メモリ解除、強制(手動)トリムとかしてCドライブの負荷を減らしても速度上がらんのか?
まあシステムドライブで使ううちにゴミやらバックグラウンドでのアクセスとか増えるし
新品通りの速度なんて出なくなるものだけどな
スペック追うならなんで換装しないのかね
21名無しさん
2020/10/29(木) 01:29:47.500 数ヶ月で1/5は遅くなりすぎると思うけど、Lenovoに問い合わせないと話が進まないと思う。
22名無しさん
2020/10/29(木) 05:13:21.180 換装して治るのかこれ?
23名無しさん
2020/10/29(木) 05:54:49.120 NVMeの書き込み4桁の速度は今はSLCキャッシュの速度
DRAM未搭載でSLC転用分をCで占拠されたらそんなもんだろ
つーかこの安物低容量で継続して200出てれば十分頑張ってる方だと思うが、どうせお前ら納得しないんだろ
DRAM未搭載でSLC転用分をCで占拠されたらそんなもんだろ
つーかこの安物低容量で継続して200出てれば十分頑張ってる方だと思うが、どうせお前ら納得しないんだろ
24名無しさん
2020/10/29(木) 06:23:00.250 別PCでも同じ結果が出るの?
25名無しさん
2020/10/29(木) 08:12:12.320 どうなんだろう?
26名無しさん
2020/10/29(木) 08:49:06.010 2.5inchSSDでももっと書込み速度出るぞ
27名無しさん
2020/10/29(木) 09:23:03.54028名無しさん
2020/10/29(木) 09:25:02.650 インターフェイスたくさんありすぎておじさんわけわかめ
SATAってやつが最新じゃないの
大量にあるIDEのHDDどうしたらいいの
SATAってやつが最新じゃないの
大量にあるIDEのHDDどうしたらいいの
29名無しさん
2020/10/29(木) 09:26:48.110 それな 2.5インチSSDより遅いのが問題 同じSSDで他のPCだと問題が無いとかあるみたいだし
30名無しさん
2020/10/29(木) 10:16:45.190 135W電源だとSSD遅くならないとかないのか?
31名無しさん
2020/10/29(木) 10:17:55.800 過電流おじさんとSSD不安厨を混ぜるな危険
32名無しさん
2020/10/29(木) 10:24:54.130 どちらにせよ65W、128SSD抱え込み転売屋さんはやばいって情報でしかないのは確かだ
33名無しさん
2020/10/29(木) 10:27:31.720 でも65wだと電力足りなくていつどこで遅くなっても不思議じゃない
34名無しさん
2020/10/29(木) 10:40:25.460 メモリ32G積めば遅くならないぞ
35名無しさん
2020/10/29(木) 12:03:34.860 SSD問い合わせて見たら解るレノボの糞さが チャット→電話しろ(有料) →繋がらない→ラインチャットしろ→最初のチャットに戻る
36名無しさん
2020/10/29(木) 12:22:03.160 SSD問題に関しては気付いた側が問題で問い合わせても(仕様です)で済まされるんだよな多分
37名無しさん
2020/10/29(木) 16:28:28.220 低容量SSDの速度劣化が早いのは常識だろw
この機体でSSD換装しないやつなんていないから関係ないし故障とか言ってる情弱は調べてから出直してこい
この機体でSSD換装しないやつなんていないから関係ないし故障とか言ってる情弱は調べてから出直してこい
38名無しさん
2020/10/29(木) 16:36:32.870 そういう話じゃないから問題にしてるのに
39名無しさん
2020/10/29(木) 16:43:41.410 そういう話だけど認められないだけやで
43名無しさん
2020/10/29(木) 19:14:19.630 一言だけ言っておく
心して聞け
髪の毛のことは言うな!!!!
心して聞け
髪の毛のことは言うな!!!!
44名無しさん
2020/10/29(木) 19:16:01.780 わかった、そこはゴメンなさい
45名無しさん
2020/10/29(木) 19:16:35.590 SSDの仕様上劣化が早いってだけだよ
実際に不良品なのかどうかはわからんけどね
実際に不良品なのかどうかはわからんけどね
46名無しさん
2020/10/29(木) 19:21:32.710 SSDの仕様上の問題ならこんな問題化しないと思うけど
この機種特有の症状って話でしてなかった?
この機種特有の症状って話でしてなかった?
47名無しさん
2020/10/29(木) 19:27:48.500 してた
48名無しさん
2020/10/29(木) 19:35:44.300 はげ ましてる だけではないか
49名無しさん
2020/10/29(木) 20:01:04.330 この機種固有とする理由がわからない
だってメモコンはSSDに載ってるのですから
だってメモコンはSSDに載ってるのですから
50名無しさん
2020/10/29(木) 20:03:22.480 とりあえず自分で計測しないと解らないよ 症状がないならおめでとうさようならで終わるから
51名無しさん
2020/10/29(木) 20:15:26.920 価格の質問で結果出るのを待ったほうが良さそうだな
こっちは仕様ゴリ押しで多分無理
こっちは仕様ゴリ押しで多分無理
52名無しさん
2020/10/29(木) 20:22:34.190 ありがとうさよならせんせい
53名無しさん
2020/10/29(木) 20:46:44.510 デスクトップPC売れ筋ランキング1位だけど 買った人の9割はCrystalDiskMarkを知らないと思われる
55名無しさん
2020/10/29(木) 23:55:53.230 自分のが問題ないなら気にもならないよ とりあえず計測してみてよって話 結果が良ければおめでとう
気にならない人が多数のなのよ 計測してないのにSSD問題の事を話したい人はまず計測してくれ 問題が無かったらおめでとうとしか言いようがない
問題があって理解した人はどんな環境かとか色々知りたいの 突き詰めたいしどう対応したら良いかの話もしたいし
気にならない人が多数のなのよ 計測してないのにSSD問題の事を話したい人はまず計測してくれ 問題が無かったらおめでとうとしか言いようがない
問題があって理解した人はどんな環境かとか色々知りたいの 突き詰めたいしどう対応したら良いかの話もしたいし
57名無しさん
2020/10/30(金) 00:41:19.140 これ以上スレ立てさせんな
58名無しさん
2020/10/30(金) 00:44:13.890 このスレがそもそもあれなんですけどね 本スレはそもそも新型専用ののスレ立ててやれ状態にある
だからこのケチが付いたスレを有用利用してるんですよ
だからこのケチが付いたスレを有用利用してるんですよ
60名無しさん
2020/10/30(金) 05:06:18.03063名無しさん
2020/10/30(金) 07:31:16.880 このPCで書き込み速度気にして運用する人いないから そこが問題で気付いた人が怒ってる
知りたくはなかったってやつ 128GBSSDを選択した人はまずCrystalDiskMarkで計測してくれ で結果を教えてくれあとSSDのメーカーと容量と型番があったらうれしい
自分のM75q-1 Tinyは大丈夫と思わないでとりあえずCrystalDiskMark走らせてくれ
知りたくはなかったってやつ 128GBSSDを選択した人はまずCrystalDiskMarkで計測してくれ で結果を教えてくれあとSSDのメーカーと容量と型番があったらうれしい
自分のM75q-1 Tinyは大丈夫と思わないでとりあえずCrystalDiskMark走らせてくれ
64名無しさん
2020/10/30(金) 08:46:04.960 128GBの問題なのか、このPC自体に起因するものなのか切り分けできないじゃん
65名無しさん
2020/10/30(金) 08:59:10.010 PCに詳しくない人だけどCPU含めM.2 ストレージ・カード : 128GB M.2 2242 NVMeが目について購入した人も多いと思う
2.5インチSSD環境が既にあった人はスペックアップを期待してると思う で買ってみて古い規格のSSDより数カ月でスペックが大幅に下がってるのが問題
買う時128GBを選択すると大幅に値引きされたのも疑われるやつ 悪く言うと安くするけど常用する分には問題ないけど不良SSDですみたいな
2.5インチSSD環境が既にあった人はスペックアップを期待してると思う で買ってみて古い規格のSSDより数カ月でスペックが大幅に下がってるのが問題
買う時128GBを選択すると大幅に値引きされたのも疑われるやつ 悪く言うと安くするけど常用する分には問題ないけど不良SSDですみたいな
66名無しさん
2020/10/30(金) 09:13:14.590 逆にSSD換装して問題が無いなら金はかかるけど検討したいのよ 換装組は大丈夫?
M75q-1 Tinyがそもそも駄目なら新しいPC買おうかなって感じ
M75q-1 Tinyがそもそも駄目なら新しいPC買おうかなって感じ
67名無しさん
2020/10/30(金) 10:02:58.790 ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 プレミアム
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/p/11JJCTO1WWJAJP9/
68名無しさん
2020/10/30(金) 10:29:53.920 カスタマイズして週末なら6万切るかな
69名無しさん
2020/10/30(金) 11:30:45.93070名無しさん
2020/10/30(金) 12:15:00.660 意味不明な人増えたな
74名無しさん
2020/10/30(金) 13:04:32.220 しょうがないからマジレスするとメモコンがそういう制御なんでしょ
セクタの整理整頓(書き換え・消去)を裏で頻繁にすれば空セクタたくさん用意できて速度も出せるんだろうが
それは低用量TLCでは寿命も短くなるからやらない、そういう話だろ128GBだしヨ
CrystalDiskMarkなんて使わずTxBENCHで挙動を調べてみろよ
もちろん勉強してからじゃないと理解できないゾ
https://www.texim.jp/txbench.html
結局アレだ、リード速いんだからそれで満足しとけ
セクタの整理整頓(書き換え・消去)を裏で頻繁にすれば空セクタたくさん用意できて速度も出せるんだろうが
それは低用量TLCでは寿命も短くなるからやらない、そういう話だろ128GBだしヨ
CrystalDiskMarkなんて使わずTxBENCHで挙動を調べてみろよ
もちろん勉強してからじゃないと理解できないゾ
https://www.texim.jp/txbench.html
結局アレだ、リード速いんだからそれで満足しとけ
75名無しさん
2020/10/30(金) 16:35:48.030 不具合と疑われる症状が発生したら、メーカーに問い合わせるのが筋。
何人かは問い合わせてるのかな?
何人かは問い合わせてるのかな?
76名無しさん
2020/10/30(金) 16:45:44.480 SSDの可変SLC キャッシュ知らんのか
空き容量少なくなるほどSLC キャッシュが減って速度落ちるぞ
醜いSSD ならHDDより遅くなるからな
まぁSSDは半分空き容量空けて運用しろ
っていうのは色々な意味で妥当な指標だ
空き容量少なくなるほどSLC キャッシュが減って速度落ちるぞ
醜いSSD ならHDDより遅くなるからな
まぁSSDは半分空き容量空けて運用しろ
っていうのは色々な意味で妥当な指標だ
77名無しさん
2020/10/30(金) 16:53:39.110 使用開始から使用率あんまり変わってないのに極端に速度落ちてるんだよ
79名無しさん
2020/10/30(金) 17:07:39.220 古事記は総書込量という言葉を理解できない
80名無しさん
2020/10/30(金) 17:09:33.370 自分で自分の分だけ問い合わせて待ってりゃいいのに、
なんで問い合わせしろと煽るの?
なんで問い合わせしろと煽るの?
81名無しさん
2020/10/30(金) 17:19:13.940 そりゃご愁傷さまでした
安いパーツにはそれなりの理由があるみたいですね
安いパーツにはそれなりの理由があるみたいですね
82名無しさん
2020/10/30(金) 17:28:32.770 今の所良い答え無しだな
83名無しさん
2020/10/30(金) 17:31:49.150 逆に仕様だと公表したら納得する奴です 長く使ってもらうための仕様ですって言ってほしいわ
86名無しさん
2020/10/30(金) 17:42:51.760 いや重要なことを言った
88名無しさん
2020/10/30(金) 17:52:20.570 どこかのスレに換装後のCrystalDiskMarkとCrystalDiskInfoのキャプチャを載せたし。
M75q-1と分かる情報(Ryzenとか)は載せ忘れたけど。
M75q-1と分かる情報(Ryzenとか)は載せ忘れたけど。
89名無しさん
2020/10/30(金) 18:07:22.870 蟻でAX200見たら独身の日セール前の値上げでアマゾンのほうがやすくなってるな
90名無しさん
2020/10/30(金) 18:45:59.910 SLCキャッシュの動きが気になるならHDTuneProとかでグラフ化して見ればいいんじゃね?
91名無しさん
2020/10/31(土) 00:49:36.390 色々追求するなら条件も確認して比較しないと意味はないな
そんなに今は高くないんだからパフォーマンスに不満が有るなら買い買えて必要が有るならクローニングでもすりゃいいんじゃないの?
そんなに今は高くないんだからパフォーマンスに不満が有るなら買い買えて必要が有るならクローニングでもすりゃいいんじゃないの?
92名無しさん
2020/10/31(土) 15:32:13.210 128GB SSDの件
BIOSは最新にしてますか?
BIOSは最新にしてますか?
93名無しさん
2020/10/31(土) 18:31:43.170 もう2が出たわけだけど
今更1を転売目的で300台買ったとかいうおっさんはあれからなんか書き込み来た?
今更1を転売目的で300台買ったとかいうおっさんはあれからなんか書き込み来た?
94名無しさん
2020/10/31(土) 18:43:56.770 エアだよ
95名無しさん
2020/10/31(土) 22:14:12.610 もう需要満たしたのか転売品売れ残りまくってるからな
これから2に買い換えるひとがどんどん売るからもっと安くなる
これから2に買い換えるひとがどんどん売るからもっと安くなる
96名無しさん
2020/10/31(土) 22:39:53.810 ダブついてるならこっちの新古安く落とすのもありだな
サブとしては優秀すぎる
モニタはHPで安いし
キーボードマウスはELECOMの使い回しで
サブとしては優秀すぎる
モニタはHPで安いし
キーボードマウスはELECOMの使い回しで
97名無しさん
2020/10/31(土) 22:43:22.770 転売屋さんへ
旧型、送料込みで1万なら買いますよ
旧型、送料込みで1万なら買いますよ
98名無しさん
2020/10/31(土) 22:47:31.900 その後ヤフオクに1.5万スタートで出すんですねみんな知ってます
99名無しさん
2020/11/01(日) 00:12:06.520 Gen2スレで32,120円復活してるとあるから試したらいけるっぽいね。
レノボサイトくっそ重いけど。
レノボサイトくっそ重いけど。
100名無しさん
2020/11/02(月) 05:21:46.860 今試したらパフォーマンスモデル48000円だたよ
101名無しさん
2020/11/04(水) 19:47:16.750 こうなると分かっていた話とはいえ、さすがに急に静かになりすぎだなw
いままで外野が占拠しすぎてたんや
いままで外野が占拠しすぎてたんや
102名無しさん
2020/11/04(水) 23:43:57.700103名無しさん
2020/11/05(木) 09:20:12.090105名無しさん
2020/11/05(木) 17:17:26.330 本スレはこっちなんだよなぁ
106名無しさん
2020/11/08(日) 16:06:12.690 BIOSアプデきたね
107名無しさん
2020/11/11(水) 15:24:22.030 過電流がまた重複たててこっち使わせないのか
108名無しさん
2020/11/11(水) 15:35:40.280 なんかいくつもスレ建ってるけど次はここでええのか?
110名無しさん
2020/11/11(水) 16:02:07.180 メモリ64GBにしたいけど、高いから諦めて32GBにする
111名無しさん
2020/11/11(水) 16:02:44.290 最初に重複になったときってこっちが先に立ったスレだったんだっけ?
112名無しさん
2020/11/11(水) 16:07:50.060 https://twitter.com/ark_akiba/status/1326415112815734785
メモリ1万切り出てるしいつもの純正バルクも安く出そうだなそろそろ
ちなみにこれはオススメしない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
メモリ1万切り出てるしいつもの純正バルクも安く出そうだなそろそろ
ちなみにこれはオススメしない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
113名無しさん
2020/11/11(水) 16:18:10.900 そのメーカーはなぁ
114名無しさん
2020/11/11(水) 16:26:46.700 あっちのスレから拾ってきたぞ
★このスレの登場人物紹介★
・過電流おじさん
危険度★★★★★★
65wは過電流を引き起こし非常に危険と触れ回る。65w派はもちろんどっちでも好きな方でいい派まで攻撃対象。説明口調の自演工作が特徴的
必殺技は重複スレ建て
・4750はオーバースペックおじさん
危険度★
4750の性能を使いこなせるユーザーは少ないという理由から旧型を勧めてくるおじさん。gen2待機組は低価格予想で散々バカにされた為に、『旧型を勧める≒旧型を買った養分』と決めつけるフシがあり、このおじさんも乞食扱いされている
新型スレでのヘイトは非常に高い
・転売屋憎悪おじさん
危険度★★★
旧型を勧める者をはじめ自身の意に沿わない者は全て転売屋認定してくるおじさん。親の仇かと思うほどに転売屋を憎んでいる
そもそも公式購入が格安な事を分かっているスレ住人がメルカリ・ヤフオクその他で購入するとはとても思えないので若干論理破綻している
4750オバスペおじさんは仇敵
・満足にゲーム出来ないおじさん
危険度★★★
グラボを積めないこの機種だとゲームはまともに動作しないと信じて疑わないおじさん。実際にはそこそこゲームが出来る事はつべその他で報告されているが、彼はゲーミングPC並のスコアを求めているため話は平行線
intelおじさんと同一人物の疑いあり
・ちょっと待っておじさん
危険度★★★★★★
「ちょっと待って!それ~(省略)~ってこと!?」というのが口癖のおじさん。ちなみにこの台詞は自身の書き込みに対して使われるので完全なる自作自演。自演の引き出しが少ないので特徴的過ぎてすぐバレる
intelおじアンチおじさん・過電流おじさんと同一人物の疑いあり
★このスレの登場人物紹介★
・過電流おじさん
危険度★★★★★★
65wは過電流を引き起こし非常に危険と触れ回る。65w派はもちろんどっちでも好きな方でいい派まで攻撃対象。説明口調の自演工作が特徴的
必殺技は重複スレ建て
・4750はオーバースペックおじさん
危険度★
4750の性能を使いこなせるユーザーは少ないという理由から旧型を勧めてくるおじさん。gen2待機組は低価格予想で散々バカにされた為に、『旧型を勧める≒旧型を買った養分』と決めつけるフシがあり、このおじさんも乞食扱いされている
新型スレでのヘイトは非常に高い
・転売屋憎悪おじさん
危険度★★★
旧型を勧める者をはじめ自身の意に沿わない者は全て転売屋認定してくるおじさん。親の仇かと思うほどに転売屋を憎んでいる
そもそも公式購入が格安な事を分かっているスレ住人がメルカリ・ヤフオクその他で購入するとはとても思えないので若干論理破綻している
4750オバスペおじさんは仇敵
・満足にゲーム出来ないおじさん
危険度★★★
グラボを積めないこの機種だとゲームはまともに動作しないと信じて疑わないおじさん。実際にはそこそこゲームが出来る事はつべその他で報告されているが、彼はゲーミングPC並のスコアを求めているため話は平行線
intelおじさんと同一人物の疑いあり
・ちょっと待っておじさん
危険度★★★★★★
「ちょっと待って!それ~(省略)~ってこと!?」というのが口癖のおじさん。ちなみにこの台詞は自身の書き込みに対して使われるので完全なる自作自演。自演の引き出しが少ないので特徴的過ぎてすぐバレる
intelおじアンチおじさん・過電流おじさんと同一人物の疑いあり
115名無しさん
2020/11/11(水) 16:34:16.530 なんで過疎なの?w
116名無しさん
2020/11/11(水) 16:38:22.340 新型スレに行ったんだよ
117名無しさん
2020/11/11(水) 16:40:31.940 >>115
みんなこっちに行ったから
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート22
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1605074283/
みんなこっちに行ったから
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート22
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1605074283/
119名無しさん
2020/11/11(水) 17:01:48.650 新型も買ってから、M75q-1スレにはあまり書かなくなった
120名無しさん
2020/11/11(水) 17:03:55.280 本スレ側なのに過疎ってやばいなw
121名無しさん
2020/11/11(水) 17:15:20.740 こっちが賑わうと頭のおかしなおじさんが来るよw
122名無しさん
2020/11/11(水) 17:16:02.940 旧式でもゲームってヌルヌルできるの?
123名無しさん
2020/11/11(水) 17:16:47.980 この板自体、本来20レス/dayあれば上等
荒らしの居着いてるAMD系tinyスレだけが外部からの流入含めて完全に異質なんです
あ、あと場末の給付金スレも異端
荒らしの居着いてるAMD系tinyスレだけが外部からの流入含めて完全に異質なんです
あ、あと場末の給付金スレも異端
124名無しさん
2020/11/11(水) 17:18:13.550 >>122
FF14
3450G(2666MHz)
https://i.imgur.com/vMoUsAM.jpg
4750G(2666MHz)
https://i.imgur.com/RurL0wc.jpg
4750G(3200MHz)
https://i.imgur.com/UzVBVob.jpg
FF15
3450G(2666MHz) ※軽量品質
https://i.imgur.com/Iqt0Z5A.png
4750G(2666MHz)
https://i.imgur.com/wrOA5cl.jpg
4750G(3200MHz)
https://i.imgur.com/u7bVeIc.jpg
FF14
3450G(2666MHz)
https://i.imgur.com/vMoUsAM.jpg
4750G(2666MHz)
https://i.imgur.com/RurL0wc.jpg
4750G(3200MHz)
https://i.imgur.com/UzVBVob.jpg
FF15
3450G(2666MHz) ※軽量品質
https://i.imgur.com/Iqt0Z5A.png
4750G(2666MHz)
https://i.imgur.com/wrOA5cl.jpg
4750G(3200MHz)
https://i.imgur.com/u7bVeIc.jpg
125名無しさん
2020/11/11(水) 17:20:27.850 メモリ3200使えないってさっき知った
買っちゃったんだけど
買っちゃったんだけど
127名無しさん
2020/11/11(水) 17:54:35.590 メモリからM75q-2が生えたw
128名無しさん
2020/11/11(水) 20:38:37.050 事務用PCだから仕方ないが、ゲーム性能低すぎw
131名無しさん
2020/11/11(水) 20:57:58.820 ゲーム性能低すぎ
これでゲームしようとは思わないな
事務用PCだから仕方ないけど
これでゲームしようとは思わないな
事務用PCだから仕方ないけど
132名無しさん
2020/11/11(水) 21:08:52.570 ゲームに関しては実際にやってる人の話をきくのが一番だろうな
135名無しさん
2020/11/11(水) 21:17:53.320 同じネタで無限ループw
136名無しさん
2020/11/11(水) 21:21:33.060 マジでゲーム性能高いと思ってんの?
137名無しさん
2020/11/11(水) 21:21:49.990 ThinkCentreって事務用だろ
138名無しさん
2020/11/11(水) 21:23:55.500 うん、事務用だよね
139名無しさん
2020/11/11(水) 21:24:01.730 ゲーム性能は高くはないけど持ってはいるくらいの認識じゃないの?
1030くらいってよく言われてるし
1030くらいってよく言われてるし
141名無しさん
2020/11/11(水) 21:25:57.600 ゲーミングとか事務用ってのは情弱用のワードでしょ
ものを買わせるための
ものを買わせるための
142名無しさん
2020/11/12(木) 00:09:19.800 軽トラでレースするようなもの。できなくはない。
143名無しさん
2020/11/12(木) 12:01:16.480 メモリを16GBにしたけど、ちょっと物足りなかったかな
144名無しさん
2020/11/12(木) 12:23:02.660 age
145名無しさん
2020/11/12(木) 12:31:41.500 モバイルモニタとセットで使ってる人っているのかな?
146名無しさん
2020/11/12(木) 14:51:29.840 パート18の重複スレから荒らしが連続で立てて
ここも荒らしが立てたスレなんだけどね
ここも荒らしが立てたスレなんだけどね
147名無しさん
2020/11/12(木) 15:30:32.650 こっちが本スレであっちが過電流おじさんが立てた重複スレですよ
148名無しさん
2020/11/12(木) 15:36:15.040 新型スレで話題になってるけど、M75q-1もWi-Fi付けたら納期遅延になるのかな?
149名無しさん
2020/11/12(木) 16:54:24.150 といいつつこっちがおじさん
151名無しさん
2020/11/12(木) 17:01:56.170 あっちは頭のおかしなおじさんの自作自演がウザいから
本スレとかどーでもいいわ
本スレとかどーでもいいわ
152名無しさん
2020/11/12(木) 17:16:33.720153名無しさん
2020/11/12(木) 17:20:37.280 こっちのスレ雰囲気悪いね
154名無しさん
2020/11/12(木) 17:25:57.410 新型は人多いからね
156名無しさん
2020/11/12(木) 17:28:21.210 新型は石が足りてないって話が前にあったけどこれってレノボだからある感じ?
HPのノートとか1月納期とかなんでしょ?
HPのノートとか1月納期とかなんでしょ?
158名無しさん
2020/11/12(木) 17:39:00.920 M75q-1もM75q-2も良いぞ。(2は予定)
159名無しさん
2020/11/12(木) 17:41:24.430160名無しさん
2020/11/12(木) 18:02:43.130 age
161名無しさん
2020/11/12(木) 20:15:04.050 マジな話どっちが本スレなの?
162名無しさん
2020/11/12(木) 20:19:36.380 本スレがどうとかでなく、誰が立てたかとかでなく、
古い方から全部消費して過去ログ行きにしていくべきだと思う
古い方から全部消費して過去ログ行きにしていくべきだと思う
165名無しさん
2020/11/12(木) 20:35:33.740 最初に重複したときに先に立ったのがこっちで重複しなように何回か合流を試みるも全部重複化した結果があのスレです
166名無しさん
2020/11/12(木) 20:43:43.090 でも勢いあるのは?
167名無しさん
2020/11/12(木) 20:46:17.410 勢いあるのは新型スレや
168162
2020/11/12(木) 20:47:11.880 正直、新型スレが荒らされなければもうどうでもいい気になりつつある。
169名無しさん
2020/11/12(木) 20:49:23.900 パート22は例のおじさん隔離スレでもあるね
170名無しさん
2020/11/12(木) 21:02:07.150 テンプレを自分流にしたくてスレ立ててるもんなアレ
171名無しさん
2020/11/12(木) 22:09:52.720 モバイルモニタは専用スレできいたほうがいいよ
ここは人いないし
ここは人いないし
172名無しさん
2020/11/12(木) 23:57:47.740 誤爆?
174名無しさん
2020/11/13(金) 00:32:39.960 >>152
仕込みじゃないなら人の多い本スレで聞いた方がいいぞ
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1605055430/
仕込みじゃないなら人の多い本スレで聞いた方がいいぞ
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1605055430/
175名無しさん
2020/11/13(金) 01:48:23.440176名無しさん
2020/11/13(金) 06:08:31.340 映像出力されないならtype-cほとんど意味ないな
177名無しさん
2020/11/13(金) 10:18:32.810 こっちは映像出力されないけど新型だとオプションでできるのか
178名無しさん
2020/11/13(金) 10:22:45.300 webで調べものやyoutube見るだけだからこの機種でも問題ないや
あと電源は65Wで十分。
無駄に135Wにすることもない
あと電源は65Wで十分。
無駄に135Wにすることもない
179175
2020/11/13(金) 10:30:06.430 ここだとM75q-1に他機種用のオプションをつけてUSB Type-C 1本で映像出力と電源出力が
できたとあるけど、M75q-1には背面USB Type-Cオプションないんだっけ?
後ろへ向かって前進 Act.2: ThinkCentre M75q-1 TinyからType-C経由で画面出力をする(成功)
https://www.ragemax.com/2020/01/thinkcentre-m75q-1-tinytype-c.html
できたとあるけど、M75q-1には背面USB Type-Cオプションないんだっけ?
後ろへ向かって前進 Act.2: ThinkCentre M75q-1 TinyからType-C経由で画面出力をする(成功)
https://www.ragemax.com/2020/01/thinkcentre-m75q-1-tinytype-c.html
181名無しさん
2020/11/13(金) 11:00:51.270 65wしか持ってない状況だと65wで十分と言いがちになる 両方持ってたら135w挿すよね
182名無しさん
2020/11/13(金) 11:24:09.250 2200円の135W買いに行って正規品の65W無料配布してたらラッキーと思って貰って帰るかな
185名無しさん
2020/11/13(金) 11:43:07.470 こっちが過電流おじさん?
186名無しさん
2020/11/13(金) 11:45:52.480 65wと135wが同じ値段だったらどっちにする?
187名無しさん
2020/11/13(金) 11:49:19.030 90w
189名無しさん
2020/11/13(金) 11:54:10.550 本体への負荷はどっちが増えるかって俺は考える
191名無しさん
2020/11/13(金) 12:10:13.670 嘘も100回言えば真実になる
テンプレ改変の過電流おじさん怖いわ
テンプレ改変の過電流おじさん怖いわ
192名無しさん
2020/11/13(金) 12:15:56.040 443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/10/18(日) 18:43:18.84 0
たった1人のキチガイによってスレが荒れる
元々は65W電源ではAPUのGPU部分が性能制限されるので、ゲームをやりたい人は90Wか135WのACアダプタを選びましょうというだけの話
それが極一部のキチガイが「65Wは危険!過電流!燃える!」と親の仇かのように繰り返し言ってるだけ
たった1人のキチガイによってスレが荒れる
元々は65W電源ではAPUのGPU部分が性能制限されるので、ゲームをやりたい人は90Wか135WのACアダプタを選びましょうというだけの話
それが極一部のキチガイが「65Wは危険!過電流!燃える!」と親の仇かのように繰り返し言ってるだけ
193名無しさん
2020/11/13(金) 12:18:10.750 >>192
65W電源は高熱や過電流の報告も多いから用途に関係なく問題だよ
Lenovoがこの機種も新型もSSD128GBをデフォにしているけど
そっちでも不具合報告多発してるしな
589 名無しさん 2020/01/15(水) 02:18:56.100
> M75q 8GB 1枚追加 付属 65W
> MEMTEST86 実行したら、 127W だったんだけどw
> ターボブーストのように一時的な出力かと思って見ていたら、テスト中60秒以上も継続出力してた。
> 付属品で十分な供給が出来たとしても、カタログスペックを本体とやりとりして、GPUの性能を抑えているっぽいな。
65W電源は高熱や過電流の報告も多いから用途に関係なく問題だよ
Lenovoがこの機種も新型もSSD128GBをデフォにしているけど
そっちでも不具合報告多発してるしな
589 名無しさん 2020/01/15(水) 02:18:56.100
> M75q 8GB 1枚追加 付属 65W
> MEMTEST86 実行したら、 127W だったんだけどw
> ターボブーストのように一時的な出力かと思って見ていたら、テスト中60秒以上も継続出力してた。
> 付属品で十分な供給が出来たとしても、カタログスペックを本体とやりとりして、GPUの性能を抑えているっぽいな。
194名無しさん
2020/11/13(金) 12:18:49.670 まじでいるじゃん
195名無しさん
2020/11/13(金) 12:20:01.630 ワットチェッカーで検証した人がいて127W全然いかなかった事実は無視してるの笑っちゃう
197名無しさん
2020/11/13(金) 12:21:28.030 やっぱり自演おじさん常駐中じゃん、いつでも居るのな
199名無しさん
2020/11/13(金) 12:21:59.570 同機はなんだ? どちらにせよLenovoしか儲からないぞ
202名無しさん
2020/11/13(金) 12:23:33.790 安価上乗せ中
204名無しさん
2020/11/13(金) 12:27:14.780205名無しさん
2020/11/13(金) 12:28:52.430206名無しさん
2020/11/13(金) 12:29:58.790 過電流おじさんの自作自演が続きます
207名無しさん
2020/11/13(金) 12:35:04.270 こちらで自演し荒らしてから、例の22スレにモバイルモニターの件を持ち帰りました
さすが汚い
さすが汚い
208名無しさん
2020/11/13(金) 12:36:18.250 187 名無しさん sage 2020/11/13(金) 12:15:30.55 0
お前らこれも答えてやって
乱立スレの方の荒らし誰も買ってないから質問放置されててかわいそう
152 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/12(木) 17:16:33.72 0
https://kakaku.com/item/K0001203730/
これあれば持ち運びできるよね?
バッテリ内蔵タイプとかあるっぽいけどいまいちわからないから使ってる人いたら情報欲しいんだけど
電源ネタで汚してからかw
お前らこれも答えてやって
乱立スレの方の荒らし誰も買ってないから質問放置されててかわいそう
152 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/11/12(木) 17:16:33.72 0
https://kakaku.com/item/K0001203730/
これあれば持ち運びできるよね?
バッテリ内蔵タイプとかあるっぽいけどいまいちわからないから使ってる人いたら情報欲しいんだけど
電源ネタで汚してからかw
209名無しさん
2020/11/13(金) 12:47:08.470 本体への負荷は増える(本体が熱くなる)
本体の寿命が縮む
コレもセットの話
本体の寿命が縮む
コレもセットの話
210名無しさん
2020/11/13(金) 13:02:15.400 過電流おじさん現役かよw
211名無しさん
2020/11/13(金) 13:09:20.430 ゲーム性能が上がるから135Wってアホだろベンチは上がっても体感はそんなに変わらんよ
135Wなんて普通に使う分には無駄w
135Wなんて普通に使う分には無駄w
212名無しさん
2020/11/13(金) 13:10:43.630 >>211
65W電源は高熱や過電流の報告も多いから用途に関係なく問題だよ
Lenovoがこの機種も新型もSSD128GBをデフォにしているけど
そっちでも不具合報告多発してるしな
589 名無しさん 2020/01/15(水) 02:18:56.100
> M75q 8GB 1枚追加 付属 65W
> MEMTEST86 実行したら、 127W だったんだけどw
> ターボブーストのように一時的な出力かと思って見ていたら、テスト中60秒以上も継続出力してた。
> 付属品で十分な供給が出来たとしても、カタログスペックを本体とやりとりして、GPUの性能を抑えているっぽいな。
65W電源は高熱や過電流の報告も多いから用途に関係なく問題だよ
Lenovoがこの機種も新型もSSD128GBをデフォにしているけど
そっちでも不具合報告多発してるしな
589 名無しさん 2020/01/15(水) 02:18:56.100
> M75q 8GB 1枚追加 付属 65W
> MEMTEST86 実行したら、 127W だったんだけどw
> ターボブーストのように一時的な出力かと思って見ていたら、テスト中60秒以上も継続出力してた。
> 付属品で十分な供給が出来たとしても、カタログスペックを本体とやりとりして、GPUの性能を抑えているっぽいな。
215名無しさん
2020/11/13(金) 13:16:52.960 過電流おじさんの自作自演が続きます
216名無しさん
2020/11/13(金) 13:21:55.960 自演させて埋めてしまえ
217名無しさん
2020/11/13(金) 13:31:41.930 安価また上乗せ中
218名無しさん
2020/11/13(金) 14:16:58.320 wifiカードAX210なんてあるんだねwifi 6E対応らしい
安いからAX200を買ったけど
安いからAX200を買ったけど
220名無しさん
2020/11/13(金) 14:33:56.830 どっちが伸びようがこっちが本スレだから無意味だぞ
221名無しさん
2020/11/13(金) 14:43:01.290 また隔離パート22スレでデマ拡散してるけど
そのうちレノボから訴えられるんじゃね
おじさん本人は生活保護で無敵の人のつもりかもしれんが
そのうちレノボから訴えられるんじゃね
おじさん本人は生活保護で無敵の人のつもりかもしれんが
223名無しさん
2020/11/13(金) 20:59:57.550 よく目にする鼻毛ってなんだ?
224名無しさん
2020/11/13(金) 21:01:41.710 鼻毛鯖で検索しろ
225名無しさん
2020/11/14(土) 11:01:52.440 鼻毛鯖使ってる人って今でもいるの?
226名無しさん
2020/11/14(土) 11:15:13.630 過電流おじさんの鼻毛鯖は現役らしい
227名無しさん
2020/11/14(土) 12:05:00.930 鼻毛から乗り換えるって話はいまだに嘘だと思ってる
さすがにアレは改造したとしても古すぎる
さすがにアレは改造したとしても古すぎる
228名無しさん
2020/11/14(土) 12:32:17.430 今となっては5インチベイ付いてるし、発熱も減ったからあのケース重宝してるわ
229名無しさん
2020/11/14(土) 13:28:09.330 C2DのPCもまだ使ってる人結構居るし鼻毛なら余裕やろ
230名無しさん
2020/11/14(土) 13:53:16.810 名目上は一応サーバーだからあまり変な部品は使ってないだろうしな
231名無しさん
2020/11/14(土) 19:43:08.500 さすがに鼻毛鯖ってSandyおじさんの1年前でしかもPentium
換装したハイパー鼻毛鯖おじさんもいるようだがw
換装したハイパー鼻毛鯖おじさんもいるようだがw
232名無しさん
2020/11/14(土) 19:44:44.750 過電流鼻毛おじさんw
233名無しさん
2020/11/14(土) 19:47:07.470 鰻かな
234名無しさん
2020/11/14(土) 19:47:12.830 実際問題、現役の鼻毛鯖なんてほぼ壊滅してるだろ
ch他各地で騒ぎになるほどの特価物が鼻毛鯖以来久々ってだけの話だぞ
ch他各地で騒ぎになるほどの特価物が鼻毛鯖以来久々ってだけの話だぞ
235名無しさん
2020/11/14(土) 19:59:09.260 うちはサブ機としては鼻毛鯖もCore 2 Duoマシンも生き残ってる。
自炊のスキャナ接続用に使っている。
自炊のスキャナ接続用に使っている。
236名無しさん
2020/11/14(土) 21:06:40.610 過電流で鼻毛を焼き切れよ
237名無しさん
2020/11/14(土) 21:08:01.770 ケース使ってるって話きいて無駄にケース増やすところだったわ
俺も流用しよう
俺も流用しよう
238名無しさん
2020/11/14(土) 21:35:07.390 windows7の時にお客さんに納めたセレロン鼻毛が10になってまだ使われてる
しかもメモリ2GB
いいかげん壊れろよと
新しいのが売れないよ
しかもメモリ2GB
いいかげん壊れろよと
新しいのが売れないよ
239名無しさん
2020/11/14(土) 21:38:57.530 会社のPCはWindows10だけどメモリ4GBや
240名無しさん
2020/11/15(日) 00:06:58.370 Bluetoothのイヤホン使う場合は3168とかでいいからアリで買っちゃえばいいのに
ってこっちに書いとくわ
ってこっちに書いとくわ
242名無しさん
2020/11/15(日) 06:08:45.410 鯖って壊れるまで使うものなの
243名無しさん
2020/11/15(日) 06:40:38.650 ある程度の法人なら5年保守切れで入れ替えとか普通
意識低い工場とかは壊れるまで使う所も多い
意識低い工場とかは壊れるまで使う所も多い
244名無しさん
2020/11/15(日) 09:43:52.590 ゆりかもめなら25年
245名無しさん
2020/11/15(日) 09:48:16.100 あれはメンテナンス用だしノート
ノートを25年使う方が酷いかw
ノートを25年使う方が酷いかw
246名無しさん
2020/11/15(日) 10:32:12.040 向こうはロングパス打ってるのが過電流くんなのかなるほど
247名無しさん
2020/11/15(日) 11:37:44.150 買ったばかりの このPC でAmazon ビデオchrome
で再生して録画しようとしたら音しか録画できない
ThinkPad E 440はできるのに何でよ
で再生して録画しようとしたら音しか録画できない
ThinkPad E 440はできるのに何でよ
248名無しさん
2020/11/15(日) 13:09:46.140 いや知らんけどオーバーレイとかじゃないの?しらんけど
249名無しさん
2020/11/15(日) 17:19:59.030 いろんな小型デスクトップ調べるうちにコスパ脳極まってもうこれにしたわ
https://i.imgur.com/1sV83hS.jpg
https://i.imgur.com/1sV83hS.jpg
250名無しさん
2020/11/15(日) 17:34:56.640251名無しさん
2020/11/15(日) 17:39:26.340 さすがに
252名無しさん
2020/11/15(日) 18:19:44.110 リユースPC販売業者はこのThinkCentre M75q-1 Tinyを目の敵にしてるだろうし同情する
253名無しさん
2020/11/15(日) 18:24:13.970 ないw
254名無しさん
2020/11/15(日) 18:33:05.960 古いの買うより3万でこれ買ったほうが満足度高いでしょ
257名無しさん
2020/11/16(月) 00:38:18.580 だってこっちオフィスついてないじゃん
オフィつけたら3万じゃ買えんよ
オフィつけたら3万じゃ買えんよ
258名無しさん
2020/11/16(月) 00:51:04.080 m.2のSSD使えないほうがやばくない?
259名無しさん
2020/11/16(月) 01:17:04.590 それは正直どうでもいい
260名無しさん
2020/11/16(月) 01:44:14.260 ゴミはオフィスつけてもゴミだからね
261名無しさん
2020/11/16(月) 03:49:27.540 両方ともm.2使えるに決まってんだろ
262名無しさん
2020/11/16(月) 17:16:11.820 ここは平和でいいなぁ
263名無しさん
2020/11/16(月) 19:04:37.790 過電りゅ…
264名無しさん
2020/11/16(月) 19:09:03.240 過電流鼻毛感電
266名無しさん
2020/11/16(月) 20:28:29.890 自演おじさ…
267名無しさん
2020/11/16(月) 20:41:02.200 272 Socket774 (アウアウウー Saa9-hXG7) sage 2020/11/12(木) 12:28:01.20 ID:4nJ6RkC4a
ちなみにメモリ価格だけど、SamsungがEUV練習に作成した10nmEUVメモリの放出が決まったので、多分、DDR4は半値近くまで下がる。
ちなみにメモリ価格だけど、SamsungがEUV練習に作成した10nmEUVメモリの放出が決まったので、多分、DDR4は半値近くまで下がる。
269名無しさん
2020/11/17(火) 14:09:42.430 あたおか
270名無しさん
2020/11/17(火) 17:02:14.310 マイクロソフトoffice2019を使うだけなら十分にアリ
MSオフィスが付いてなければ完全にナシナシ
MSオフィスが付いてなければ完全にナシナシ
271名無しさん
2020/11/17(火) 22:14:06.420 でもこれだとゲームがヌルヌルできるよ?
272名無しさん
2020/11/18(水) 19:08:34.750 こっちが本スレか
273名無しさん
2020/11/18(水) 19:46:25.250 過電流おじさんが絶対に使いたがらないココは平和だな
274名無しさん
2020/11/18(水) 19:46:59.460 65WのACアダプタは不具合出てるから避けた方がいいのか
589 名無しさん 2020/01/15(水) 02:18:56.100
> M75q 8GB 1枚追加 付属 65W
> MEMTEST86 実行したら、 127W だったんだけどw
> ターボブーストのように一時的な出力かと思って見ていたら、テスト中60秒以上も継続出力してた。
> 付属品で十分な供給が出来たとしても、カタログスペックを本体とやりとりして、GPUの性能を抑えているっぽいな。
589 名無しさん 2020/01/15(水) 02:18:56.100
> M75q 8GB 1枚追加 付属 65W
> MEMTEST86 実行したら、 127W だったんだけどw
> ターボブーストのように一時的な出力かと思って見ていたら、テスト中60秒以上も継続出力してた。
> 付属品で十分な供給が出来たとしても、カタログスペックを本体とやりとりして、GPUの性能を抑えているっぽいな。
275名無しさん
2020/11/18(水) 19:52:28.340 嘘も100回言えば真実になるって信じてる過電流おじさん
276名無しさん
2020/11/18(水) 19:56:51.520 127W言ってる人がいなくなるだけでかなり平和になるんだろうな
多分重複もしないし変な連投も無くなるだろうし
多分重複もしないし変な連投も無くなるだろうし
277名無しさん
2020/11/18(水) 20:00:29.190 そりゃ平和になるだろうが、
ここで鬱憤ばらしとか時間の浪費をしてくれているからこそリアル社会での犯罪は抑止できているというぐぬぬ事案
5ch無くなったら即通り魔になってもおかしくないオジサンだからな…
ここで鬱憤ばらしとか時間の浪費をしてくれているからこそリアル社会での犯罪は抑止できているというぐぬぬ事案
5ch無くなったら即通り魔になってもおかしくないオジサンだからな…
278名無しさん
2020/11/18(水) 21:16:19.970 おじさんの居場所をスレ住人が担保してるのか
なんて優しい世界
なんて優しい世界
280名無しさん
2020/11/18(水) 21:28:08.290 過去スレで127Wの継続出力は測定ミスか故障か嘘と結論でてた
282名無しさん
2020/11/18(水) 21:32:08.550 また自演が始まった
284名無しさん
2020/11/19(木) 14:49:24.230 本当にココにだけは来ないんだな
285名無しさん
2020/11/21(土) 16:57:36.210 これの価格.comモデルをリーベイツで12月に購入したいんだけど
スレにリンク先が見当たらない
もう販売終了?
スレにリンク先が見当たらない
もう販売終了?
287名無しさん
2020/11/21(土) 17:32:39.350 もしかしたら復活あるかも
288名無しさん
2020/11/21(土) 17:54:35.150 さすがにもう復活は無い
289名無しさん
2020/11/21(土) 19:46:52.110 全部のモデルが無いから終わったんだろうな。
でもまぁ、後継機でたし出回るようになれば性能に対しては割安なんじゃね?
でもまぁ、後継機でたし出回るようになれば性能に対しては割安なんじゃね?
290名無しさん
2020/11/21(土) 20:39:59.130 ノートは復活あったな
291名無しさん
2020/11/21(土) 21:11:16.090 復活あるかもよ。
292名無しさん
2020/11/21(土) 21:19:39.390 https://kakaku.com/item/K0001218252/
とりあえず監視するしかないな
とりあえず監視するしかないな
293名無しさん
2020/11/22(日) 02:32:15.420 まだ生きてるスレあったんやね。6月購入組で久しぶりに見に来たわ。
お陰様でWallpaper EngineでエロMMD壁紙にしたり、Vtuberさんのマイクラ配信に参加させて頂いたりと、存分に堪能させてもらっとるよ。
当初想定以上の働きでコスパの良さに今更ながらに感服してますわ。
高額なゲームPCには劣っても、それなり以上に遊べて大満足や。
みんなもあんじょうよろしゅうしてやってな。ほなな~♪
お陰様でWallpaper EngineでエロMMD壁紙にしたり、Vtuberさんのマイクラ配信に参加させて頂いたりと、存分に堪能させてもらっとるよ。
当初想定以上の働きでコスパの良さに今更ながらに感服してますわ。
高額なゲームPCには劣っても、それなり以上に遊べて大満足や。
みんなもあんじょうよろしゅうしてやってな。ほなな~♪
294名無しさん
2020/11/22(日) 04:36:29.600 【悲報】日本人、簡単に洗脳される(笑)~幼稚な多数決カルト信仰の末路~
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
什、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり.
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
【ソース】
電通.グループ会長 成田豊で検索
ttp://ja.wikipedia.org/wiki
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
什、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり.
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
【ソース】
電通.グループ会長 成田豊で検索
ttp://ja.wikipedia.org/wiki
295名無しさん
2020/11/22(日) 06:56:00.290 変な人が増えたな
296名無しさん
2020/11/22(日) 07:00:07.730 キチガイがまた重複スレ立てたな
297名無しさん
2020/11/22(日) 07:13:00.310 もうあっちは本家とも新型スレとも切り離すしかないんじゃね
298名無しさん
2020/11/22(日) 07:53:53.090 あれ全部一人でやってるよな
起きてる時はずーっと張り付いてそう
起きてる時はずーっと張り付いてそう
299名無しさん
2020/11/22(日) 09:36:29.690 毎日長時間飽きないよな…ナマポしかできんわな
レノボから訴えられても平気な無敵な人
レノボから訴えられても平気な無敵な人
300名無しさん
2020/11/22(日) 10:05:40.380 GTA5とか普通に遊べるレベルなのはいいね
301sage
2020/11/22(日) 10:08:23.160 同じことコピペしたみたいに言ってるだけだし
脳に致命的な欠陥あるわ
脳に致命的な欠陥あるわ
302名無しさん
2020/11/22(日) 10:21:33.450 ゲームは軽いのしかしないのでこの事務用PCで十分です。
303名無しさん
2020/11/22(日) 12:59:58.730 あの人ロングパスの安価するからすぐわかるね
304名無しさん
2020/11/22(日) 13:59:10.240 ガチで病気だなあれ
スレ立てへの乙も自演だろうし
スレ立てへの乙も自演だろうし
305名無しさん
2020/11/22(日) 19:24:30.470 「楽天スーパーSALE」12/4 20時~12/11 1:59
「楽天ポイントバック祭」 12/13 10:00~12/17 09:59
「楽天ポイントバック祭」 12/13 10:00~12/17 09:59
306名無しさん
2020/11/23(月) 14:54:35.890 3200のメモリでもちゃんと動く?
307名無しさん
2020/11/23(月) 15:46:29.150 仕様表見た?
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-1-tiny/
メモリ混在させたらPC4-21300で動く
3200だけ挿した時は知らん
少なくとも21300で動くとおもうけど
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkcentre-m75q-1-tiny/
メモリ混在させたらPC4-21300で動く
3200だけ挿した時は知らん
少なくとも21300で動くとおもうけど
308名無しさん
2020/11/23(月) 16:05:48.710 メモリの仕様って難しいよな
ノート用とかあるの最近知ったわ
ノート用とかあるの最近知ったわ
309名無しさん
2020/11/23(月) 16:14:43.260 https://www.crucial.jp/memory/eol_ddr4/ct8g4sfs832a
これ付いてたから同じの買って16GBにしたけどちゃんと動いてる
これ付いてたから同じの買って16GBにしたけどちゃんと動いてる
310名無しさん
2020/11/23(月) 18:20:57.200 ネイティブ3200のメモリなら2枚差しデュアルチャネルでも2933で動いた報告あったような?
但しSRメモリだったかDRメモリだったか不明…覚えている人どっちだった?
但しSRメモリだったかDRメモリだったか不明…覚えている人どっちだった?
312名無しさん
2020/11/23(月) 18:52:53.680313名無しさん
2020/11/23(月) 19:02:52.650 CFDっていうメーカーが良いってパソコン詳しい友達が教えてくれた
315名無しさん
2020/11/23(月) 19:26:29.630 すまん
AMDは偶数になる場合があるのか
AMDは偶数になる場合があるのか
316名無しさん
2020/11/23(月) 19:28:48.930 よく分からなくて申し訳ない、両方3200です
https://i.imgur.com/bGtslRj.png
https://i.imgur.com/bGtslRj.png
317名無しさん
2020/11/23(月) 21:17:56.920 ネイティブ3200のメモリなのに2666になっちゃうのか?
何でだろう?
CPUは2933までじゃなかったけ?
何でだろう?
CPUは2933までじゃなかったけ?
318名無しさん
2020/11/23(月) 21:20:35.840319名無しさん
2020/11/24(火) 08:09:49.760 >>317
一枚差しなら2933で二枚差しなら2666になるよ。
検索すると上の方に出てくるレビューサイトで誤解させる表現があるから悪い。
この機種は2666のDual-channelがメモリ帯域としては最大だよ。
一枚差しなら2933で二枚差しなら2666になるよ。
検索すると上の方に出てくるレビューサイトで誤解させる表現があるから悪い。
この機種は2666のDual-channelがメモリ帯域としては最大だよ。
320名無しさん
2020/11/24(火) 13:51:19.250 Zen+なんだからこの機種に限らず、それ以上は無理でしょ
3200とか買う必要ない
3200とか買う必要ない
321名無しさん
2020/11/24(火) 14:12:18.750 でも中開けたら3200入ってたりするんでしょデフォで
322名無しさん
2020/11/24(火) 15:10:25.550 ramaxelだったわ
323名無しさん
2020/11/24(火) 15:42:59.870 そう、期待しててもramaxelなの
324名無しさん
2020/11/24(火) 16:27:06.980 そのまま使うなら何でもいいんだけど
換装前提だから売りにくいんだよね
換装前提だから売りにくいんだよね
325名無しさん
2020/11/24(火) 22:00:24.290 有線LANに不具合が多いのは既出?
Lenovoのサポートで初期不良で交換
するのに、どの位待たされるのかな?
Lenovoのサポートで初期不良で交換
するのに、どの位待たされるのかな?
326名無しさん
2020/11/24(火) 22:41:30.840 有線LANに不具合が多いってどこ情報だよって話だけどまず
327名無しさん
2020/11/24(火) 22:48:50.050 初耳なんだが
多いの?
多いの?
328名無しさん
2020/11/24(火) 22:59:06.930 あいつの別の手だと予想
329名無しさん
2020/11/24(火) 23:12:24.360 ドライバ入れ直して直るような問題なんじゃね
330名無しさん
2020/11/25(水) 00:38:33.370 今まで50台以上オクフリマで売ってきたけど
そんな話聞いたこと無いし脳内妄想でしょ
そんな話聞いたこと無いし脳内妄想でしょ
331名無しさん
2020/11/25(水) 00:41:52.890 それはそれで釣り針がでかい
332名無しさん
2020/11/25(水) 17:11:01.090 新型スレも同じことのループだな
こっちは捨て値で復活しないかな
こっちは捨て値で復活しないかな
333名無しさん
2020/11/25(水) 17:16:32.300 今までの価格が十分捨て値だったぞ
334名無しさん
2020/11/25(水) 17:25:39.250 3万円以下で再販しろと?
この期に及んで卑しすぎません?
この期に及んで卑しすぎません?
335名無しさん
2020/11/25(水) 21:41:34.220 捨て値のマウントしてどうすんだよ
336名無しさん
2020/11/26(木) 00:37:54.690 今年1月初旬到着のm75q-1だが
BIOS更新を1度もやっていない
特に問題なく使えているがBIOS更新した方がいいかな?
(実はあまりBIOSを上げたくない)
問題と言えばいいのか分からんがBIOSでVRAMをAUTO(2GB)
から256MBにした後に一度起動して、その後に再びAUTOに戻したが
256MB以上になってくれない事ぐらいかな?これはBIOSの問題なのか
わからんが。
BIOS更新を1度もやっていない
特に問題なく使えているがBIOS更新した方がいいかな?
(実はあまりBIOSを上げたくない)
問題と言えばいいのか分からんがBIOSでVRAMをAUTO(2GB)
から256MBにした後に一度起動して、その後に再びAUTOに戻したが
256MB以上になってくれない事ぐらいかな?これはBIOSの問題なのか
わからんが。
337名無しさん
2020/11/26(木) 11:38:04.980 更新しなくていいよ
実感できる不具合がなければ
実感できる不具合がなければ
338名無しさん
2020/11/26(木) 19:20:02.670 ノートがメモリもSSDもマザボ直付けになりつつあるしこのシリーズもそうなってくんだろうな
339名無しさん
2020/11/27(金) 00:34:23.270 BIOS更新した方がいいの?
自作だとCPUの乗せ換えするときくらいしかしないけど
自作だとCPUの乗せ換えするときくらいしかしないけど
340名無しさん
2020/11/27(金) 01:05:18.560341名無しさん
2020/11/27(金) 02:09:02.780 あっちは過電流おじさんが立てた重複スレだよ
テンプレを改変したくて後から立てたのがあっち
テンプレを改変したくて後から立てたのがあっち
343名無しさん
2020/11/27(金) 10:39:43.470 ルノワール対応
344名無しさん
2020/11/27(金) 13:26:54.100 保証期間内ならBIOS更新もありじゃないかな?
昔は更新データをFDDに落とし込んでDOSから更新したことを考えれば
OS上から出来る今のほうが断然楽だし安全じゃないかい?
まあ確かにBIOS更新中に停電でもするとおじゃんだけどねw
昔は更新データをFDDに落とし込んでDOSから更新したことを考えれば
OS上から出来る今のほうが断然楽だし安全じゃないかい?
まあ確かにBIOS更新中に停電でもするとおじゃんだけどねw
345名無しさん
2020/11/27(金) 13:42:39.360 納期確認したら12/16か~。
銀行振込は遅いのかな…。
銀行振込は遅いのかな…。
346名無しさん
2020/11/27(金) 14:40:40.650 銀行振込11/16決済で12/2着予定だったけど発送されてから早まって昨日届いたから早くなる可能性もあるかと
347名無しさん
2020/11/27(金) 19:13:57.930 なるほど、なら少し早くなるの期待しとくかー
348名無しさん
2020/11/28(土) 09:04:14.070 半年使ってて有線LANの不具合は2回あった
無線は70Mbpsなのに有線は300Kしか出なくなった
ドライバ入れ直し再起動もダメ省電力なんちゃらを無効にしてもダメ
駄目元で電源抜いて放電したら直った
無線は70Mbpsなのに有線は300Kしか出なくなった
ドライバ入れ直し再起動もダメ省電力なんちゃらを無効にしてもダメ
駄目元で電源抜いて放電したら直った
349名無しさん
2020/11/28(土) 09:49:48.940 アース取ったら直る気がする
350名無しさん
2020/11/28(土) 10:20:45.550 絨毯にベタに平置きしてそう
351名無しさん
2020/11/30(月) 17:29:33.400 避難所ってここか
352名無しさん
2020/11/30(月) 17:36:34.830 確かに避難所ですね
353名無しさん
2020/11/30(月) 17:43:48.940 SSD外せるって嘘書いたら荒らし止まっちゃったw
354名無しさん
2020/11/30(月) 17:44:58.490 いや外せたけど?
356名無しさん
2020/12/01(火) 14:41:46.650 USBのキーボードで「Alt+P」を押すことで電源を入れられる機能がありますが、
USBのBluetoothアダプタを使えばBluetoothキーボードでも電源を入れられるようになるのでしょうか?
Bluetoothキーボードで電源を入れる方法があれば教えてください。
USBのBluetoothアダプタを使えばBluetoothキーボードでも電源を入れられるようになるのでしょうか?
Bluetoothキーボードで電源を入れる方法があれば教えてください。
357名無しさん
2020/12/01(火) 15:05:23.930 スリーブ使えよ
358名無しさん
2020/12/01(火) 15:29:57.860359名無しさん
2020/12/01(火) 17:55:57.720 >>356
bluetoothだと電源断のときUSBのドングルが通電してたとしても、OS起動してないからALT+Pも認識しないという理解。
358の言うとおり、2.4ghzの無線方式のキーボードをわざわざ買ったな。logicoolとELECOMの。
bluetoothだと電源断のときUSBのドングルが通電してたとしても、OS起動してないからALT+Pも認識しないという理解。
358の言うとおり、2.4ghzの無線方式のキーボードをわざわざ買ったな。logicoolとELECOMの。
360名無しさん
2020/12/02(水) 23:53:49.450 BIOSの人解決したなら報告くらいして欲しいな
361名無しさん
2020/12/03(木) 09:30:05.730 えぇ…報告くらいって何様だよw
362名無しさん
2020/12/03(木) 11:17:37.100 まぁ常識なんだけど働いたことないと理解できないのか
363名無しさん
2020/12/03(木) 11:32:05.510 便所の落書きに何言ってんだこいつ
364名無しさん
2020/12/03(木) 12:06:52.680 まあ世話になったら私でも「ありがとう」と礼や報告はするので、
たぶん、BIOSの人は「このスレは役に立たなかった」という判断かと
たぶん、BIOSの人は「このスレは役に立たなかった」という判断かと
365名無しさん
2020/12/03(木) 12:54:29.160 負け組同士喧嘩するなよ
新型は性能2倍で65wアダプタで十分なんだと
4k4画面も可能で起動時の爆音なし
今の気分は?
新型は性能2倍で65wアダプタで十分なんだと
4k4画面も可能で起動時の爆音なし
今の気分は?
366名無しさん
2020/12/03(木) 13:21:24.520 まあそのうち新型買うさ 買いやすい価格だし
でも今のところこの-1で充分足りてる そうだろ?
でも今のところこの-1で充分足りてる そうだろ?
367名無しさん
2020/12/03(木) 13:51:47.130 弱気だな
新型は値段も2倍だと強調せな
新型は値段も2倍だと強調せな
368名無しさん
2020/12/03(木) 14:00:45.490 ぶっちゃけどうでもいいわな
旧型ですら性能持て余してるし
旧型ですら性能持て余してるし
369名無しさん
2020/12/03(木) 15:58:39.070 俺はもうすぐ到着するからワクワク感しかないな。
新型は週末特価でも来たら買うかね。
新型は週末特価でも来たら買うかね。
371名無しさん
2020/12/03(木) 16:55:52.870 用途はm75q-1で事足りてるのでrembrandtまで待てます
372名無しさん
2020/12/03(木) 17:07:37.500 で報告なしなの?
誘導した人も音沙汰なし?
誘導した人も音沙汰なし?
373名無しさん
2020/12/03(木) 18:39:13.790 何の報告だよ
374名無しさん
2020/12/03(木) 19:35:26.710 報告はするべきだね
これは普通のこと
これは普通のこと
375名無しさん
2020/12/03(木) 20:06:11.750 やっぱ、性能ちょっと足りないくらいが物欲が出て楽しいのかもね。
gen2は欲しいけど「でもgen1で性能ありあまってるしなあ」ってなっちゃう。
ゲーム以外でgen2の高スペックが必要な用途がないかなあ。
gen2は欲しいけど「でもgen1で性能ありあまってるしなあ」ってなっちゃう。
ゲーム以外でgen2の高スペックが必要な用途がないかなあ。
376名無しさん
2020/12/03(木) 20:42:17.190 ゲームを本格的にやりたいとなると
結局グラボ必要になるからgen2は実は中途半端とも言える
とはいえやりたいことは人それぞれだからgen2がちょうどいい人もいるだろう
結局グラボ必要になるからgen2は実は中途半端とも言える
とはいえやりたいことは人それぞれだからgen2がちょうどいい人もいるだろう
377名無しさん
2020/12/08(火) 03:05:25.040 20h2クリーンインストールしたんだけどドライバってどうしてる?
ネットが途切れるからintelからドライバ落としてきたけど
radeonはどうよ?
自動、メーカー、Lenovoと3種類あるし
ネットが途切れるからintelからドライバ落としてきたけど
radeonはどうよ?
自動、メーカー、Lenovoと3種類あるし
378名無しさん
2020/12/08(火) 07:19:26.830 USBのwifiドングル買うと便利よ
379名無しさん
2020/12/08(火) 09:59:57.550 USBは信用していない
380名無しさん
2020/12/08(火) 14:33:11.510 回復ドライブにしよ
381名無しさん
2020/12/08(火) 18:28:31.730 intelのwifi使ってるけど安定しないな
起動直後やスリープ起動後に中々つながらなかったり使用中ネットが途切れる
netgearのルーター間とは繋がってるみたいだけど
外のネットが切断される
他のPC(realtek)やスマホ、タブレットは問題ないのに
起動直後やスリープ起動後に中々つながらなかったり使用中ネットが途切れる
netgearのルーター間とは繋がってるみたいだけど
外のネットが切断される
他のPC(realtek)やスマホ、タブレットは問題ないのに
382名無しさん
2020/12/08(火) 19:18:34.710 >>381
うちのもWi-Fi繋がってるのに勝手にネットだけ切断されるので結構悩んだ
win10のプロキシの設定を自動からオフにしてみるのと、電力関連でWi-Fiの省電力設定周りを片っ端から変えたら改善したと思う
あとIntelの公式からWi-Fi用の最新ドライバが出てるからそれを入れてみてもいいかも
うちのもWi-Fi繋がってるのに勝手にネットだけ切断されるので結構悩んだ
win10のプロキシの設定を自動からオフにしてみるのと、電力関連でWi-Fiの省電力設定周りを片っ端から変えたら改善したと思う
あとIntelの公式からWi-Fi用の最新ドライバが出てるからそれを入れてみてもいいかも
383名無しさん
2020/12/08(火) 19:21:19.730 ちなみにうちのルータはNECの5Ghz対応してるやつ
384名無しさん
2020/12/08(火) 21:37:13.870 >>382
intel公式のも試したけどあまり変わらないなあ
プロパティは電源の管理のチェック外した以外全てデフォルト
変えるところある?
終売ぎりぎりに買って数日はまともに繋がってたとおもうんだけど
intel公式のも試したけどあまり変わらないなあ
プロパティは電源の管理のチェック外した以外全てデフォルト
変えるところある?
終売ぎりぎりに買って数日はまともに繋がってたとおもうんだけど
385名無しさん
2020/12/10(木) 05:52:42.150 acで切れるならnに切り替えて使うとか
ルーター初期化しても駄目ならルーターとの相性が悪いとかかな?
ルーター初期化しても駄目ならルーターとの相性が悪いとかかな?
386名無しさん
2020/12/11(金) 06:36:17.690 ルータ買い替えだな
388名無しさん
2020/12/11(金) 14:28:01.890 使おうと思えば5,6年は余裕
新しい規格出たら買い替えたほうがいいけどね
新しい規格出たら買い替えたほうがいいけどね
389名無しさん
2020/12/11(金) 17:43:17.560 俺は10年目
nで十分
nで十分
390名無しさん
2020/12/11(金) 18:54:47.090 前のノートは8年くらい使ったからノートよりメンテも簡単なこれは10年は使えるわ
392名無しさん
2020/12/11(金) 20:44:17.290 寿命というか故障じゃないの
393名無しさん
2020/12/11(金) 21:12:37.050 みんなこれを買う時迷った機種はどれだい?
強力なライバルが居ないと進化が止まるよね
強力なライバルが居ないと進化が止まるよね
394名無しさん
2020/12/11(金) 21:25:38.600 E495
396名無しさん
2020/12/14(月) 07:18:07.330 実は買ってない
398名無しさん
2020/12/14(月) 12:21:50.560 転売屋とかまじ害虫みたいなもんだな
399名無しさん
2020/12/18(金) 09:16:29.950 9千円で買ったA300が10台ある
400名無しさん
2020/12/18(金) 18:24:37.180 中古で今安いのか
401名無しさん
2020/12/19(土) 22:56:02.120 vramの確保量って256mbから増やせないのな
たくさんRAM積んでるのになんかもったいない気がしてきたよ
たくさんRAM積んでるのになんかもったいない気がしてきたよ
404名無しさん
2020/12/20(日) 00:40:45.110405名無しさん
2020/12/20(日) 01:09:51.550 いじってなければ2GBあるはずだよな
406名無しさん
2020/12/21(月) 17:59:29.330407名無しさん
2020/12/21(月) 18:03:34.750 ついでですが、windows updateにandのdisplaydriverきてますが、これ入れると画面がぼやけるうえ(内部的にFHDを4Kモニター用に表示してるみたい)、radeon adrenalinとの整合性取れなくなるので
入れない方が良さそう。
Radeon software20.12.1入れてますけど今のところ快調です
入れない方が良さそう。
Radeon software20.12.1入れてますけど今のところ快調です
410名無しさん
2020/12/30(水) 12:13:50.600 新型は自演ばっかだな
411名無しさん
2020/12/30(水) 19:24:58.590 自分は今年これ買って本当に良かったと思ってる
大きいモニターに繋いでリビングに置いたらメインPCはあんまり使わなくなってしまった
使いたいときはリモートデスクトップ使えばいいし。次の新型が出たら買っちゃいそうだな
大きいモニターに繋いでリビングに置いたらメインPCはあんまり使わなくなってしまった
使いたいときはリモートデスクトップ使えばいいし。次の新型が出たら買っちゃいそうだな
412名無しさん
2020/12/30(水) 20:56:06.020 出てるんだが
413名無しさん
2020/12/31(木) 08:34:54.540 (今の)次の新型
414名無しさん
2020/12/31(木) 12:00:56.850 ここの主役が何かで決まる話だと思うよ
415名無しさん
2020/12/31(木) 12:07:52.410 q-3かGen3(仮)って言えばおk
416名無しさん
2020/12/31(木) 12:28:56.470 スレチ
スレタイ1000回読み直せ
スレタイ1000回読み直せ
417名無しさん
2020/12/31(木) 13:08:37.930 q-1買って満足して、次はq-3を買いたいって話だろ
418名無しさん
2021/01/01(金) 01:40:41.290 どのスレにでもいるな、スレチ番長が
定年しても偉そうにしたい老爺が思い浮かぶよ
定年しても偉そうにしたい老爺が思い浮かぶよ
419名無しさん
2021/01/01(金) 03:31:49.460 どのスレにでもいるな、スレチで荒らすバカが
定年しても偉そうにしたい老爺が思い浮かぶよ
定年しても偉そうにしたい老爺が思い浮かぶよ
420名無しさん
2021/01/01(金) 03:51:20.990 鸚鵡返しは低脳の証ww
ガイジの特徴だな
ガイジの特徴だな
421名無しさん
2021/01/01(金) 16:51:27.870 はいはい
キチガイの荒しは隔離スレへ帰れwww
キチガイの荒しは隔離スレへ帰れwww
422名無しさん
2021/01/01(金) 17:13:20.280 レノボスレを荒らすキチガイ(同一人物)
スレ乱立させるなおじさん(総合)→自作おじさん(ゲーミング)→過電流おじさん(M75q-1)
→FFテンプレおじさん=1650おじさん、インテルおじさん=AMDおじさん(総合・M75q-2)
自演がバレると転売屋ガー!転売屋ガー!と騒いで逃げる
スレ乱立させるなおじさん(総合)→自作おじさん(ゲーミング)→過電流おじさん(M75q-1)
→FFテンプレおじさん=1650おじさん、インテルおじさん=AMDおじさん(総合・M75q-2)
自演がバレると転売屋ガー!転売屋ガー!と騒いで逃げる
424名無しさん
2021/01/01(金) 22:28:12.320 破格だけど最初から最後まで値段はたいして変わらんよ
425名無しさん
2021/01/04(月) 02:45:49.180 何やら新型がバグってて旧型勝利みたいな流れになってるね
良かったよかった
良かったよかった
426名無しさん
2021/01/04(月) 06:40:19.190 APU引っこ抜いて売ろうとしてた馬鹿が1人で騒いでるだけでしょ
しかも実際買ってすら無さそうだし
しかも実際買ってすら無さそうだし
427名無しさん
2021/01/04(月) 14:50:03.250 過電流おじさん→ベンダーロックおじさん
428名無しさん
2021/01/04(月) 19:49:41.040 ヤフオクで中古が購入価格超えて4万超えてる名機
429名無しさん
2021/01/04(月) 20:21:46.040 秋だと新品3.3万送料込みでもなかなか買い手つかなかったのにな
430名無しさん
2021/01/05(火) 01:19:06.120 まじか、新品だと更に高いだろうし放出抑えてた転売屋勝ち組か。
431名無しさん
2021/01/05(火) 10:45:33.800 当時はレノボから若干高くなっても直接買えばよかったから
レノボ商品は、譲渡品でもメーカー保証が効くの
知らない人はオクで買うよりは数週間待っても
そっちのほうが気分的によかっただろう
レノボ商品は、譲渡品でもメーカー保証が効くの
知らない人はオクで買うよりは数週間待っても
そっちのほうが気分的によかっただろう
432名無しさん
2021/01/14(木) 12:56:48.000 とうとうやったなあっちも
433名無しさん
2021/01/14(木) 14:03:58.640 ああ、やった
434名無しさん
2021/01/14(木) 16:41:01.370 キチガイ無双やね
435名無しさん
2021/01/19(火) 01:12:57.740 q2のCPUがオクで2万じゃ基地外にもなるだろw
436名無しさん
2021/01/19(火) 12:27:43.720 q2のCPUが壊れたら中古で安く交換できるね
437名無しさん
2021/01/19(火) 14:09:25.640 スッポンしてピン折れとかしない限りCPUなんて壊れないような
438名無しさん
2021/01/23(土) 23:24:40.490 q2も終売かー早かったな
439名無しさん
2021/01/24(日) 05:43:48.480 Ryzen 3xxx台が製造追い付かなくて永久欠番になる可能性もあるみたい
今後しばらく慢性売り切れ状態の暗黒時代に突入しそうだから、その前にこれ安く買えたのは本当に良かったと思うわ
今後しばらく慢性売り切れ状態の暗黒時代に突入しそうだから、その前にこれ安く買えたのは本当に良かったと思うわ
440名無しさん
2021/01/29(金) 14:07:45.580 q3は秋かな
これまでのTinyシリーズより高くなりそう
これまでのTinyシリーズより高くなりそう
441名無しさん
2021/02/13(土) 12:40:13.760 関連スレ
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny専用【Gen2】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1610592660/
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny専用【Gen2】24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1610592660/
442名無しさん
2021/02/21(日) 17:48:16.480 USBハブ経由でUSBメモリからLinuxを起動すると、Wi-Fiの2.4GHzがほとんど通信できない
5GHzはOK
USBメモリが直結ならOK
ハブ経由がマウスのレシーバだけならOK
Type-AもType-Cも同じ状態
Aハブは謎の中華製、CハブはDigioのUH-C3213GY
これがUSB3.xのノイズってやつか・・・こんなハッキリ影響あるんだ・・・
5GHzはOK
USBメモリが直結ならOK
ハブ経由がマウスのレシーバだけならOK
Type-AもType-Cも同じ状態
Aハブは謎の中華製、CハブはDigioのUH-C3213GY
これがUSB3.xのノイズってやつか・・・こんなハッキリ影響あるんだ・・・
443名無しさん
2021/02/21(日) 17:53:45.780 usb2の延長コードに繋げたら?
444名無しさん
2021/02/21(日) 18:18:58.750445名無しさん
2021/02/22(月) 22:08:30.800 ごちゃごちゃしててよくわからない話だな
446名無しさん
2021/02/23(火) 00:36:58.600 USB2.0のケーブルなんて100均で売ってるのに
447名無しさん
2021/02/23(火) 02:21:53.650 それ買って何するのさ
USB3.xハブにUSBメモリがダメなんだから
タイプCハブにマウス、タイプAポートにUSBメモリで良い
まぁ背面ポート使えばハブすら要らないけど
USB3.xハブにUSBメモリがダメなんだから
タイプCハブにマウス、タイプAポートにUSBメモリで良い
まぁ背面ポート使えばハブすら要らないけど
448名無しさん
2021/02/23(火) 18:05:34.160 おまかん
449名無しさん
2021/03/27(土) 05:48:23.360 ここ再利用する?
450名無しさん
2021/03/27(土) 07:13:53.100 うん
451名無しさん
2021/05/06(木) 18:35:32.440 メインPCの換装で妙に手間取っちゃって半年ぶりにこれ使ってるけど
やっぱ古井戸使えるのは有り難いしAlt+Pの起動便利だわ
フレーム補間の代替は他に色々あるけど
古井戸はヌルヌル動く感じがキッチリ出てて、その割に破綻も少なめなのがとても良い
やっぱ古井戸使えるのは有り難いしAlt+Pの起動便利だわ
フレーム補間の代替は他に色々あるけど
古井戸はヌルヌル動く感じがキッチリ出てて、その割に破綻も少なめなのがとても良い
452名無しさん
2021/05/07(金) 08:31:22.190 古井戸ってなんだよキモ
453名無しさん
2021/05/07(金) 08:52:11.950 まさかFluidMotionをご存知ない?
このスレに限らず何年も前から古井戸の俗称で呼ばれてる機能ですよ
このスレに限らず何年も前から古井戸の俗称で呼ばれてる機能ですよ
454名無しさん
2021/05/07(金) 09:25:06.410 PCヲタは略したがる
457名無しさん
2021/05/07(金) 19:26:09.800 ツウぶってドヤってる姿がもう最高にアレだね...
458名無しさん
2021/05/09(日) 05:36:33.670 還暦過ぎた老爺の漢字当て好きは異常
459名無しさん
2021/05/09(日) 12:10:28.660 戦前生まれの齢いった層だと当用漢字教育の枠に縛られてないから
御座いますとか普通に書いてくるけど
これはそういうんじゃなくてヤンキーの夜露死苦とかそういうノリだろ?
還暦世代ってそんな悪ノリ層だっけ?
御座いますとか普通に書いてくるけど
これはそういうんじゃなくてヤンキーの夜露死苦とかそういうノリだろ?
還暦世代ってそんな悪ノリ層だっけ?
460名無しさん
2021/05/09(日) 18:49:39.210 q-3何時ぐらいに発表されるんだろうか、遅いなら年内発売はないよね?
461名無しさん
2021/05/11(火) 02:02:27.370 老人世代は英語をカタカナでもアルファベットでもちゃんと書けないから、
当て漢字して誤魔化してんだと思うよ
当て漢字して誤魔化してんだと思うよ
462名無しさん
2021/05/11(火) 05:57:54.330 戦時中は使ったらあかんかったからな
463名無しさん
2021/05/12(水) 06:42:57.400464名無しさん
2021/05/12(水) 08:42:26.040 還暦は戦後生まれだけどな
465名無しさん
2021/05/12(水) 22:48:30.100 1961年生まれが今年還暦
70年安保にも絡んでいないオタクの原型世代
70年安保にも絡んでいないオタクの原型世代
466名無しさん
2021/05/13(木) 10:42:26.480 ブルートゥースもBTって書けば世界共通で通じるのに青葉とか書く痴呆老人も多いよな
467名無しさん
2021/05/13(木) 14:42:01.530 カタカナでブルートゥースも世界では通じないんとちゃう?
なによりアホっぽい
なによりアホっぽい
468名無しさん
2021/05/13(木) 15:58:42.800 ニホンゴダイジョウブ?
470名無しさん
2021/05/13(木) 18:24:13.770 顔真っ赤ですよ、お爺ちゃん
471名無しさん
2021/05/13(木) 19:39:18.840 そもそもBTって書けば世界共通でブルートゥースの事だって認識されるってのが、
上のレスが認識されるって事になってんの?
認知症なの?
上のレスが認識されるって事になってんの?
認知症なの?
472名無しさん
2021/05/13(木) 20:28:28.090 GOOGLE先生のBT検索結果TOP5
1.BTグループは、イギリス・ロンドンに本社を置く大手電気通信事業者
2.アメリカ合衆国・メリーランド州ロックヴィル出身の音楽アーティスト
3.平衡検査; 出納試験; 平衡機能検査; British Telecom
4.《British Telecommunications》英国電気通信株式会社のこと
5.チア紹介 | 大阪エヴェッサ
1.BTグループは、イギリス・ロンドンに本社を置く大手電気通信事業者
2.アメリカ合衆国・メリーランド州ロックヴィル出身の音楽アーティスト
3.平衡検査; 出納試験; 平衡機能検査; British Telecom
4.《British Telecommunications》英国電気通信株式会社のこと
5.チア紹介 | 大阪エヴェッサ
473名無しさん
2021/05/13(木) 21:56:34.200 >>471
文章が意味不明
bluetoothって書けば世界共通で通じるのにブルートゥースってツッコミ待ちにしか見えないし
勝手に世界共通縛りを出してきといて自分は例外ですって意味分からんし
青歯を青葉って書かれたらそれこそ意味通じないし
酔っ払ってるの?
文章が意味不明
bluetoothって書けば世界共通で通じるのにブルートゥースってツッコミ待ちにしか見えないし
勝手に世界共通縛りを出してきといて自分は例外ですって意味分からんし
青歯を青葉って書かれたらそれこそ意味通じないし
酔っ払ってるの?
474名無しさん
2021/06/20(日) 22:21:48.390 起動時に毎回wifiにつながらない事象に困っています。ルーターの電源を入れなおしたあとにPCを起動するとつながります。
この作業を毎回するのは面倒です。ネット上にあるwifiつながらない時に試すことはだいたい試しました。
解決策などありますでしょうか?
この作業を毎回するのは面倒です。ネット上にあるwifiつながらない時に試すことはだいたい試しました。
解決策などありますでしょうか?
475名無しさん
2021/06/20(日) 22:38:47.560 無線が繋がらないなら有線LANにすればいいじゃない
476名無しさん
2021/06/20(日) 22:46:30.840 無線でつなぎたいのです、配線が煩わしいですし
タブレットやスマホは問題なくつながるのに、このレノボのPCだけはだめです
タブレットやスマホは問題なくつながるのに、このレノボのPCだけはだめです
477名無しさん
2021/06/21(月) 03:33:19.950 > ネット上にあるwifiつながらない時に試すことはだいたい試しました
こういう書き方されても何をどこまで試したのか、あと何を試してないのか
読んでる人間には検討つかないんだよなあ
ルーター型番とかの環境も分からんし
一つ言えるのは筐体がノイズ拾いやすいので接続機器の影響がかなり出る
(BluetoothやUSBドングルでの無線機器、USB3機器やモバイルディスプレイの有無等)
こういう書き方されても何をどこまで試したのか、あと何を試してないのか
読んでる人間には検討つかないんだよなあ
ルーター型番とかの環境も分からんし
一つ言えるのは筐体がノイズ拾いやすいので接続機器の影響がかなり出る
(BluetoothやUSBドングルでの無線機器、USB3機器やモバイルディスプレイの有無等)
478名無しさん
2021/06/21(月) 07:42:51.090 接続機器は盲点でした!USB外して試してみます
ルーターは10年以上前のソフトバンク光で貸し出されたやつを使ってます
ルーターは10年以上前のソフトバンク光で貸し出されたやつを使ってます
479名無しさん
2021/06/21(月) 08:17:30.070 WiFiルーター買い替えとWiFiカードをAX200にしてWiFi6対応にすれば?
483名無しさん
2021/06/21(月) 12:30:29.130 去年買ったhuaweiのwifi6ルータ使ってるけど特に問題起きてないぞ
484名無しさん
2021/06/21(月) 12:33:50.290 ルーターの問題かな
もしかしてbuffaloとかじゃない?
もしかしてbuffaloとかじゃない?
485474
2021/06/21(月) 20:07:14.260 USBの無線LANなんてものがあるんですね!
これで解決しそうです
「ネットがつながらないときの対処法」みたいな記事には一切書かれてなかったですね、機転を利かせて書いてほしいものです。
これでもだめだったら有線を試してみます。でもどちらにせよ、レノボはもう2度と買いません
これで解決しそうです
「ネットがつながらないときの対処法」みたいな記事には一切書かれてなかったですね、機転を利かせて書いてほしいものです。
これでもだめだったら有線を試してみます。でもどちらにせよ、レノボはもう2度と買いません
486名無しさん
2021/06/22(火) 02:36:14.920 スマホとタブレットは問題ないからm75qが悪いという理屈なんだろうけど
他の人は起きてないんだからルーターのほうの問題と考えるのが普通
他の人は起きてないんだからルーターのほうの問題と考えるのが普通
487名無しさん
2021/06/22(火) 05:37:37.540 よく分かってない上に思い込みの激しい質のようだから言っても無駄と思う
まあ10年以上前のwifiルーターって段階でac未対応だろうし
ルーター買い替えor有線接続のほうが速度的にもメリットは
でかいはずだがね
まあ10年以上前のwifiルーターって段階でac未対応だろうし
ルーター買い替えor有線接続のほうが速度的にもメリットは
でかいはずだがね
488名無しさん
2021/06/22(火) 10:11:48.760 こういうのにまじめに対応する日本メーカーは製品価格を高くするしか無いだろうな
安心の日本製買ってください、ってか
安心の日本製買ってください、ってか
489名無しさん
2021/06/22(火) 23:05:46.720 日本製品とか言うが製造は中国とか海外だからな!
技術力や資金では中国に負けてる日本だし、金のある中国メーカーは技術者を金の力で引き抜いてるからな!
技術力や資金では中国に負けてる日本だし、金のある中国メーカーは技術者を金の力で引き抜いてるからな!
490名無しさん
2021/06/22(火) 23:20:57.930 サポート代が高く付くって話をしているときに製造がどうのと言われましても
491名無しさん
2021/06/23(水) 12:39:51.480 この筐体のノイズがすごすぎて、隣のiPadの無線LANの接続も不安定になる。
2.4Ghzだと安定するけど50Mbしかリンクしないので糞遅い。
2.4Ghzだと安定するけど50Mbしかリンクしないので糞遅い。
492名無しさん
2021/06/23(水) 14:12:44.160 どうやってノイスの発生源突き止めたんや?
493名無しさん
2021/06/23(水) 14:31:13.100 USB3.0が2.4GHz帯のノイズ原となり得るという話かな。
494名無しさん
2021/06/23(水) 14:32:57.180 安物のケーブルがないか疑う方が先決ではないかと
496名無しさん
2021/06/23(水) 17:50:38.970 5GHzは遮蔽物に弱いからなあ
497493
2021/06/24(木) 14:25:51.840 失敬。
498名無しさん
2021/06/24(木) 14:26:37.210499名無しさん
2021/06/24(木) 16:12:57.780 うちはq2の隣でiPad、500Mbpsでるけど
500名無しさん
2021/06/24(木) 16:33:20.610 どうせおま環だよ
501名無しさん
2021/06/25(金) 03:55:54.300 Windows11は入るんか?
502名無しさん
2021/06/25(金) 14:49:42.040 レノボによると残念ながら対象外だね
M75q-2のほうなら入るけど
M75q-2のほうなら入るけど
503名無しさん
2021/06/25(金) 19:30:58.920 windows11の互換性の確認アプリで
M75q-1が大丈夫ってのがあったので
同じように試してみたけどOKだったよ
CPUリストでも3400GEは載ってた
まあ、レノボがサポートするかは別だろうけど
M75q-1が大丈夫ってのがあったので
同じように試してみたけどOKだったよ
CPUリストでも3400GEは載ってた
まあ、レノボがサポートするかは別だろうけど
504名無しさん
2021/06/25(金) 20:42:13.370 ドライバが問題
505名無しさん
2021/06/26(土) 06:46:33.810 1年間の無料サポートが終わってる
Windows11来ても、BIOSをアップデートする必要があると…アウトじゃね(´・ω・`)
Windows11来ても、BIOSをアップデートする必要があると…アウトじゃね(´・ω・`)
506474
2021/07/03(土) 23:31:29.760 wifi起動時につながらなくて質問したものですが、アドバイス通りUSBの無線子機を購入しつないでみたところ今のところ安定しています。
「ネットつながらない」系の記事には一切USB無線子機などのことは書かれていなかったため、コピペで作られた記事はなんの役にも立たないなと感じた次第です。
ここで質問して良かったです。次回もレノボ買います!
「ネットつながらない」系の記事には一切USB無線子機などのことは書かれていなかったため、コピペで作られた記事はなんの役にも立たないなと感じた次第です。
ここで質問して良かったです。次回もレノボ買います!
507名無しさん
2021/11/18(木) 09:07:23.450 うちのm75q1(3400GE)では、元気にwin11動いております。
念のためご報告です。
念のためご報告です。
508名無しさん
2021/11/20(土) 21:34:08.240 win11更新の通知が来てるね。今のところ放置してるけどアプデすると良いことある?
509名無しさん
2022/04/12(火) 18:03:43.510 アップデート催促されなくなる
510名無しさん
2022/06/10(金) 00:59:22.930 暑くなってきたから、ビルダーズやってるとファンがうるさくなってきた。
ファンを静かにする裏技とかないのかね?
部屋の温度下げるとか?
ファンを静かにする裏技とかないのかね?
部屋の温度下げるとか?
511名無しさん
2022/06/24(金) 16:11:47.700 m75q-1でベンダーロックした4350g,4650g,4750gが動いた報告ある?
512名無しさん
2022/06/30(木) 04:59:29.760514名無しさん
2022/07/25(月) 17:55:46.590 重要なドライバーが欠落しています
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。
って出てきたんだけど皆入れてる?
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。
って出てきたんだけど皆入れてる?
516名無しさん
2022/07/31(日) 21:54:41.180 え?動かないの?
517名無しさん
2022/08/05(金) 21:22:51.810 514さんに答えてあげてください
518名無しさん
2022/08/05(金) 21:49:55.350 他人のフリ装うならまずは君から答えてあげなさい
519名無しさん
2023/01/16(月) 11:30:56.720 ここをパート25として再利用する?
Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1616792928/
Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1616792928/
520名無しさん
2023/01/16(月) 13:40:32.590 新規にスレ立てするほどじゃないしここでぽつぽつとやるのでいいんじゃないでしょうか
521名無しさん
2023/01/16(月) 17:53:10.820 windows updateのオプションに来てるlenovo system 1.2.0.11って何ぞ?
522名無しさん
2023/01/17(火) 07:42:23.700 Bluetooth問題、いい加減クソ面倒なのでPC買い換えるかUSBタイプのキーボード買わなきゃと思い続けながら3日に一回ぐらいシャットダウン→起動をしてる
523名無しさん
2023/01/17(火) 16:04:45.740 ドライバ更新してる?
524名無しさん
2023/01/17(火) 21:51:04.030 インテル公式で最新にしてるけど相変わらず時折Bluetooth死ぬんよ
525名無しさん
2023/01/17(火) 23:44:55.430 イヤホンはまだいいがキーボードはストレスだから買い替えた方がいいかもね
526名無しさん
2023/01/18(水) 11:47:01.490 キーボードは2.4ghz無線のキーボードだな。キーボードでPC起動のためあえてそれ選んでる。
527名無しさん
2023/01/19(木) 09:21:16.520 Bluetoothやっぱちょこちょこ死ぬよな
最近パッドでゲームやるようになって死んでるのが分かったわ
今まで2.4ghzの無線使ってたから分からなかった
ネットに書いてあったやつ色々対策したけどあんま効果ないしなぁ
最近パッドでゲームやるようになって死んでるのが分かったわ
今まで2.4ghzの無線使ってたから分からなかった
ネットに書いてあったやつ色々対策したけどあんま効果ないしなぁ
528名無しさん
2023/01/20(金) 01:14:21.490 無線カードは後付けのAX200でドライバアップデートは気が向いたら
アンテナは2本とも延長コード使って外に出してる
USB3.0はWDの外付けHDDを繋げてるがノイズ対策は特にしてない
ゲームパッドはXBOX SERIES X/Sの標準の奴を使ってるが接続まで2-3秒
自動スリープか電池がなくなるまで途切れたことはない
アンテナは2本とも延長コード使って外に出してる
USB3.0はWDの外付けHDDを繋げてるがノイズ対策は特にしてない
ゲームパッドはXBOX SERIES X/Sの標準の奴を使ってるが接続まで2-3秒
自動スリープか電池がなくなるまで途切れたことはない
529名無しさん
2023/01/20(金) 01:19:36.660 延長コードはこれ
https://i.imgur.com/i1HJPcg.jpg
https://i.imgur.com/i1HJPcg.jpg
530名無しさん
2023/01/20(金) 06:47:15.900 Bluetoothが消えるたびに完全シャットダウン面倒。
高速スタートアップを無効にしても消えるしなんだかなぁ
高速スタートアップを無効にしても消えるしなんだかなぁ
531名無しさん
2023/01/22(日) 16:41:10.830 よくわからんけど、諦めてBluetoothドングルを使うのではだめなの?
533531
2023/01/22(日) 17:22:35.240 気持ちはわからんでもないけど、LenovoやIntelが直す気がないんなら、
そのBluetoothデバイスの相手をするのは時間の無駄でない?
Lenovoがポンコツということで諦めるしかないと思う。
そのBluetoothデバイスの相手をするのは時間の無駄でない?
Lenovoがポンコツということで諦めるしかないと思う。
534名無しさん
2023/01/23(月) 04:47:25.130 ax200使ってるけどBluetooth切れたことないな
535名無しさん
2023/01/23(月) 07:36:10.550 ax200は大丈夫なのかな?
bluetooth死ぬ人はちゃんと構成やら書いてみたら
bluetooth死ぬ人はちゃんと構成やら書いてみたら
536名無しさん
2023/01/23(月) 09:54:30.390 AX200に差し替えたけどwifiもBTもブチ切れだったな
有線LAN引いてBTも封印して2.4ghzキーボード&マウスにしてしまったので
最新ドライバがどうなってるかは分からんが
有線LAN引いてBTも封印して2.4ghzキーボード&マウスにしてしまったので
最新ドライバがどうなってるかは分からんが
537名無しさん
2023/01/23(月) 13:24:02.360 最初にBTがおかしくなってから色々調べたけど似たようなのは他メーカー製PCでも起こってるし結構古くから報告が上がってる
何か根本的な原因があるんだろうな
何か根本的な原因があるんだろうな
539名無しさん
2023/01/24(火) 05:43:32.840 まあ最近Intelも、2.5GbE LANチップで二世代続けて不具合の話が出てるしなあ。
540名無しさん
2023/01/24(火) 09:42:11.580 USBドングル環境でBluetooth内蔵を考えてたけどBluetoothが死ぬのは変わらないのか
抜き差ししやすい場所にドングル置いとくか物理スイッチON-OFF仕込む方が良さそうやね
抜き差ししやすい場所にドングル置いとくか物理スイッチON-OFF仕込む方が良さそうやね
541名無しさん
2023/01/29(日) 03:09:41.740 chromium系ブラウザでようつべ見てるとグラフィックドライバーがめっちゃ落ちるようになってしまった
アドレナリンでパフォーマンス見ると断続的に100%に張り付くから普通に負荷に負けてるのか
アドレナリンでパフォーマンス見ると断続的に100%に張り付くから普通に負荷に負けてるのか
542名無しさん
2023/01/29(日) 19:18:57.880 vp9使わんアドオン入れよう
543名無しさん
2023/01/29(日) 20:18:53.280 なるほどそういう手があったか
ありがとうしばらく使ってみるよ
ありがとうしばらく使ってみるよ
544名無しさん
2023/01/30(月) 00:39:55.260 h264ify入れて色んな動画やライブ配信見てみたけどマジで落ちなくなった
感謝
感謝
545名無しさん
2023/01/30(月) 16:14:12.570 bluetoothはデバイスマネージャーでアダプタやドングルが接続してる全てのUSBハブの電源の管理で「電源の節約のために...」を無効にすると良いというのを見たけど本当かな
546名無しさん
2023/02/10(金) 13:49:31.850 先日ブルートゥースが久々にいかれました
そこから二日に一回いかれます
win11にしたら直るなんて事ありますか?
そこから二日に一回いかれます
win11にしたら直るなんて事ありますか?
547名無しさん
2023/02/10(金) 14:14:16.620 あるかも
548名無しさん
2023/02/11(土) 10:26:34.750 BTキーボードの物理スイッチをオンオフしたらBT消失が起きたので、
BT関連機器が、自動スリープから復帰するのが消失の引き金なのかも?
BT関連機器が、自動スリープから復帰するのが消失の引き金なのかも?
549名無しさん
2023/02/11(土) 14:34:39.670 安いASUSのモニターにHDMI接続で使ってるんだがモニターの相性なのか起動時のロゴやBIOS画面が信号なしと出て表示されない
それでもWindowsが起動すれば表示されるから普通に使ってたんだが何の気なしにmsconfigからセーフモードにして起動したら表示されなくなったw
セーフモードを解除するにはmsconfigからセーフモードのチェックを外さなきゃならないという詰みっぷり
結局モニターにはVGA端子も付いてたのでHDMI→VGAの変換ケーブルを買って来て事なきを得た
それでもWindowsが起動すれば表示されるから普通に使ってたんだが何の気なしにmsconfigからセーフモードにして起動したら表示されなくなったw
セーフモードを解除するにはmsconfigからセーフモードのチェックを外さなきゃならないという詰みっぷり
結局モニターにはVGA端子も付いてたのでHDMI→VGAの変換ケーブルを買って来て事なきを得た
550名無しさん
2023/02/13(月) 17:17:02.870 lenovo vantageってアンインストールした後BIOSアプデしたくなった時なんかに入れ直しても特に問題ないです?
551名無しさん
2023/02/13(月) 19:35:18.640 安かったからメモリ64gbにした
552名無しさん
2023/02/14(火) 07:51:22.180 2年以上ぶりにVantage入れてBIOS更新してみたわ
今はVantageってストアアプリなのな
今はVantageってストアアプリなのな
553名無しさん
2023/02/18(土) 00:01:27.190 vantageって普通に消してもプロセスに残るんですねぇ
まあ以前ほどはきにならなくなったからよしとするか・・・
まあ以前ほどはきにならなくなったからよしとするか・・・
554名無しさん
2023/02/19(日) 19:25:55.220 Bluetooth問題は切れたときの復帰がドライバ依存だから問題なく見える製品が多いだけで多分どれもプチプチ切れてる気がする
カードをIntelからQualcommに変えたらたまに切れるけどアイコン消失は無く再起動無しでも再接続された
カードをIntelからQualcommに変えたらたまに切れるけどアイコン消失は無く再起動無しでも再接続された
555名無しさん
2023/02/19(日) 20:58:51.340 グラフィックドライバが頻繁にクラッシュして困ってたけどDisplayport接続からHDMIに戻したら直った
元々HDMIだったのをモニター買い替えた時に何となくDisplayportに替えたのが悪かったようだ
元々HDMIだったのをモニター買い替えた時に何となくDisplayportに替えたのが悪かったようだ
556名無しさん
2023/03/04(土) 02:50:58.800 chromeで動画見てたらたまにフリーズする
chromeが勝手に再起動して復帰することもあるが、最悪電源長押し
他の事ほとんどやってないから条件は分からんが、LANは有線
chromeが勝手に再起動して復帰することもあるが、最悪電源長押し
他の事ほとんどやってないから条件は分からんが、LANは有線
557名無しさん
2023/03/04(土) 04:28:33.400 グラフィックドライバ最新にして観て駄目ならchromeの動画再生支援無効にするとか?
558名無しさん
2023/03/04(土) 13:56:19.860 そろそろ内蔵グラフィックスの限界来てるな
559名無しさん
2023/03/04(土) 14:19:53.550 買った当初は超絶コスパの神マシンだったんだがなあ
Bluetooth問題で最後に惜しいケチがついた感じだわ
世界中のBluetoothがあの調子ならさすがに速攻修正されてただろうしマイナーな相性問題として放置される程度の限定的な事象なんやろな
Bluetooth問題で最後に惜しいケチがついた感じだわ
世界中のBluetoothがあの調子ならさすがに速攻修正されてただろうしマイナーな相性問題として放置される程度の限定的な事象なんやろな
560名無しさん
2023/03/04(土) 14:35:56.170 USBポートのノイズ問題とかあったしまー何事も完璧は無いですよ
561名無しさん
2023/03/05(日) 16:47:39.060 うちはbluetooth問題ないどころかめちゃくちゃ強いよ
565名無しさん
2023/03/06(月) 15:46:26.830 ほとんどの人に起きてるのは単純な接続切れじゃないよ
突然ブルートゥースのアイコンが消えたりデバイスが無効化されてOSの起動にすら問題が出たりしてる
突然ブルートゥースのアイコンが消えたりデバイスが無効化されてOSの起動にすら問題が出たりしてる
566名無しさん
2023/03/06(月) 15:59:45.180 修理に出してないの?
567名無しさん
2023/03/06(月) 16:06:09.140 自分は単純な再起動や全部のケーブル類を外して静電気の放電をすると直るんで騙し騙し使ってる
BT接続してるのはイヤホンくらいだし
BT接続してるのはイヤホンくらいだし
569名無しさん
2023/03/06(月) 19:09:45.810 うちは一回シャットダウンすれば治る比較的軽症
再起動ではダメ
再起動ではダメ
570名無しさん
2023/03/06(月) 19:33:27.270 intelのサポートページでこの問題に関して「Bluetooth関連のWindowsアップデートにより~」的な文章があるし
ある時期を境にみんな発症し始めてることからも物理的・外的なものではないはず
ある時期を境にみんな発症し始めてることからも物理的・外的なものではないはず
571名無しさん
2023/03/06(月) 20:37:21.880 ブログ参考に取り付けたけど切断とか無効とか一度も起きたことないな
572名無しさん
2023/03/07(火) 12:13:37.030 昔は全然切れなかったけどどこかのWindows updateから頻繁に切れまくるようになった
573名無しさん
2023/03/07(火) 12:22:11.260 購入時の128GBSSDは即取り外して放置してたからオフラインで戻してみたら全く切れなかったよ
OSアプデが原因なのは明らかだけどこんなに長期間放置されるのはMS的にはウチは悪くねえというスタンスなんだろう
まあ実際OSの不具合を修正することで動かなくなったドライバなんて過去に無数にあるから誰が悪いかは定かではないが
OSアプデが原因なのは明らかだけどこんなに長期間放置されるのはMS的にはウチは悪くねえというスタンスなんだろう
まあ実際OSの不具合を修正することで動かなくなったドライバなんて過去に無数にあるから誰が悪いかは定かではないが
574名無しさん
2023/03/23(木) 00:14:42.970 biosアップデート来たな
今回は割と重要かも
今回は割と重要かも
575名無しさん
2023/03/23(木) 01:24:34.230 レノボのサイト見に行ったけど2月に出たやつが最新?
576名無しさん
2023/03/28(火) 00:10:58.120 最近Aliで01AJ939をちらほら見かけるようになったからセールで買ってみて今日届いた
普通に使えたのでよかった
普通に使えたのでよかった
577名無しさん
2023/05/02(火) 16:56:14.480 vantage消したのに何故かプロセスに残り続けてるのが気になってたけど今やっと理由が分かった
579名無しさん
2023/05/03(水) 15:26:00.750 >>578
ストア版の方をアンインストールしてもCドライブのx86 program filesのフォルダにもvantageのコンポーネントがあって
そこに入ってるアンインストールファイルを使って消さないと完全に消去出来なかった
こんなのすぐ気付くべきだったんだけど気になりつつも半分放置してて今頃になって分かった
ストア版の方をアンインストールしてもCドライブのx86 program filesのフォルダにもvantageのコンポーネントがあって
そこに入ってるアンインストールファイルを使って消さないと完全に消去出来なかった
こんなのすぐ気付くべきだったんだけど気になりつつも半分放置してて今頃になって分かった
580名無しさん
2023/05/03(水) 17:36:49.670 なるほど
581名無しさん
2023/05/03(水) 18:43:07.750 結局BT問題はOSかドライバで修正されて解決されたんかな
自分はカード変えて対処したけど
自分はカード変えて対処したけど
582名無しさん
2023/05/03(水) 19:34:06.930 BTマウス使うのやめたわ
583名無しさん
2023/05/03(水) 20:56:08.910 そもそもBT問題全員が出るわけじゃないしなぁ…
584名無しさん
2023/05/03(水) 23:20:24.410 イヤホンだけどここ2ヵ月くらいは大丈夫
585名無しさん
2023/05/04(木) 03:56:30.390 7840Uで新型6万でお願いします。
586名無しさん
2023/05/07(日) 10:59:01.510 これでホグワーツレガシーはできるの?
587名無しさん
2023/05/07(日) 11:22:31.280 解像度や画質を最低設定にしてフレームレートもカクカクでいいなら理論上はどんなゲームでも動くから
我慢が出来る出来ないの個人差の話になる
我慢が出来る出来ないの個人差の話になる
588名無しさん
2023/05/07(日) 11:49:59.160 Arkや7days to dieをこのPCでやってたけど、そこそこできたよ
いまはRTX3050Laptop搭載のPCに乗り換えたけど、こいつでそこそこできてたなと思えてたのはかなり我慢してる状態だったのがわかった いまはかなり快適
3Dゲームもそこそこできる性能はあるけど、世代が古いのもあって最近のゲームはかなり厳しいだろ
いまはRTX3050Laptop搭載のPCに乗り換えたけど、こいつでそこそこできてたなと思えてたのはかなり我慢してる状態だったのがわかった いまはかなり快適
3Dゲームもそこそこできる性能はあるけど、世代が古いのもあって最近のゲームはかなり厳しいだろ
589名無しさん
2023/05/07(日) 14:46:33.580 これで快適に動くのは最低環境がGTX660くらいのゲームまでよな
590名無しさん
2023/05/07(日) 15:19:04.020 最近のPC版は最低設定でもそこそこいいモデリングだからなあ
ホグワーツはSwitchでも出るとはいえ同レベルまで劣化させる設定はおそらく無いだろう
ホグワーツはSwitchでも出るとはいえ同レベルまで劣化させる設定はおそらく無いだろう
591名無しさん
2023/05/13(土) 12:12:24.230 マザボ自体これB450チップだっけ?
珈琲ツールみたいので5000番台使えるように
マイクロコード組み込めるツールないのかな?
珈琲ツールみたいので5000番台使えるように
マイクロコード組み込めるツールないのかな?
592名無しさん
2023/05/16(火) 19:06:29.040 大した事はやってないが重さを感じるようになって来た
現状メモリ16GBでもいつも50%前後しか使ってないが増やしたら効果あるんでしょうか
現状メモリ16GBでもいつも50%前後しか使ってないが増やしたら効果あるんでしょうか
593名無しさん
2023/05/16(火) 19:59:58.580 それは効果ないね
大抵はOS環境に余計なものが突っ込まれすぎてるだけなのでクリーンインストールすればまた軽くなる
あとはシステムドライブの空き容量が少ないとか
大抵はOS環境に余計なものが突っ込まれすぎてるだけなのでクリーンインストールすればまた軽くなる
あとはシステムドライブの空き容量が少ないとか
594名無しさん
2023/05/16(火) 20:19:57.340 やっぱ駄目か~
Cドライブは500GBにOSしか入ってないですね
インテルのドライバ自動更新のやつとか常駐してるのはいくつかあるんで取り敢えず起動時以外は落として様子見てみようかな
Cドライブは500GBにOSしか入ってないですね
インテルのドライバ自動更新のやつとか常駐してるのはいくつかあるんで取り敢えず起動時以外は落として様子見てみようかな
595名無しさん
2023/05/16(火) 20:33:25.070 あんまりガクガクするんで再起動したら直った
何だったんだろう
常にシステムモニターで監視してるけど変なプロセスが動いてたわけでもないしSSDの健康状態も良好だし
まあ買い替えは検討しないといけない時期ではありますね
何だったんだろう
常にシステムモニターで監視してるけど変なプロセスが動いてたわけでもないしSSDの健康状態も良好だし
まあ買い替えは検討しないといけない時期ではありますね
596名無しさん
2023/05/16(火) 22:47:19.660 CPU使用率が高くないのにガクガクする場合、
システムの割り込みが普段より高くなってないか確認してみるとよいかも。
直前に起動していたソフトかドライバのバグなので再起動するしかない印象
システムの割り込みが普段より高くなってないか確認してみるとよいかも。
直前に起動していたソフトかドライバのバグなので再起動するしかない印象
597名無しさん
2023/05/16(火) 22:55:21.090 >>596
なるほど心当たりアリです
多分デスクトップ版LINEの常駐を切ったせいですね
PC起動してる時はスマホのバッテリーの節約になるかと思って試しに使ってたんですけど
あまり意味なさそうなのでプログラムを落としたらその後ガクガクになったんですよね
なるほど心当たりアリです
多分デスクトップ版LINEの常駐を切ったせいですね
PC起動してる時はスマホのバッテリーの節約になるかと思って試しに使ってたんですけど
あまり意味なさそうなのでプログラムを落としたらその後ガクガクになったんですよね
598名無しさん
2023/05/18(木) 20:13:00.020 暑くなる前にグリス塗り替えたわ
効果は…あるのか?
効果は…あるのか?
599名無しさん
2023/05/18(木) 20:28:28.320 効果あるときはヒートシンク外した瞬間にもっと早くやっときゃ良かったと思う見た目してる
でもホコリを取る意味で定期メンテは重要だからいんじゃね
でもホコリを取る意味で定期メンテは重要だからいんじゃね
600名無しさん
2023/05/19(金) 23:42:05.280 噂に聞くスッポンが怖くてCPUクーラー外せない
602名無しさん
2023/05/20(土) 06:11:48.320 グリグリやって上にスポンって抜けば割りと勝つる
603名無しさん
2023/05/20(土) 07:12:55.370 ドライヤーでちょっと炙ってもいいし
熱がある状態で固定を外して水平方向にずらす、回すような力をかけて
「接着が剥がれてないとこの動きはできない」を確認してから上げれば特に難しいことはない
熱がある状態で固定を外して水平方向にずらす、回すような力をかけて
「接着が剥がれてないとこの動きはできない」を確認してから上げれば特に難しいことはない
604名無しさん
2023/05/20(土) 09:46:47.740 買ってから一度もグリス塗り替えてないならやっとくべきだわな
605名無しさん
2023/05/20(土) 12:47:18.190 どうせならCPU交換したくなるけどこれに合うやつで性能アップするのはあるのかな
ちょっと調べてみるか
ちょっと調べてみるか
606名無しさん
2023/05/20(土) 13:52:24.980 性能が高いCPU載せてもマザボの電力制限や発熱のせいであまり性能が出ないのね
まだ使うつもりだが悪あがきせず時が来れば素直に買い替えするのが賢いか
まだ使うつもりだが悪あがきせず時が来れば素直に買い替えするのが賢いか
607名無しさん
2023/05/20(土) 14:13:56.200 >>606
あなたは自作をしたことがない人?
乗せているCPUに最適化するように電源やCPUファンを選んで、排気も想定していて
CPUファンの回転速度のコントロールをしているんだから
上のグレードのCPUは、物理的にはそりゃ、乗るだろうけど、廃熱出来なくなるんじゃないの?
CPU換装をするなら、スリムタワー以上、CPUとファンの換装をするなら、ミニタワー以上じゃないと駄目でしょ
スリムタワーはCPUファンは換装出来ないのが殆どだし、
ファンの換装をしたら、排気の流れが乱れてシステム全体の熱が高くなって、廃熱が出来なくなるよ
CPUは同じシリーズで、TDPが同じくらいなら、換装は出来るけど
上のグレードだと廃熱が出来なくなる
特にTinyはちゃちなCPUファンしか乗せていないし
BIOSのファンコントロール機能も自作用のマザーボードとは違っていて最低限の機能しかないんだし
あなたは自作をしたことがない人?
乗せているCPUに最適化するように電源やCPUファンを選んで、排気も想定していて
CPUファンの回転速度のコントロールをしているんだから
上のグレードのCPUは、物理的にはそりゃ、乗るだろうけど、廃熱出来なくなるんじゃないの?
CPU換装をするなら、スリムタワー以上、CPUとファンの換装をするなら、ミニタワー以上じゃないと駄目でしょ
スリムタワーはCPUファンは換装出来ないのが殆どだし、
ファンの換装をしたら、排気の流れが乱れてシステム全体の熱が高くなって、廃熱が出来なくなるよ
CPUは同じシリーズで、TDPが同じくらいなら、換装は出来るけど
上のグレードだと廃熱が出来なくなる
特にTinyはちゃちなCPUファンしか乗せていないし
BIOSのファンコントロール機能も自作用のマザーボードとは違っていて最低限の機能しかないんだし
608名無しさん
2023/05/20(土) 14:26:25.790 したことない人です
不快な思いをさせてごめんなさい
不快な思いをさせてごめんなさい
609名無しさん
2023/05/20(土) 21:36:10.810 怖い人おるな
610名無しさん
2023/05/20(土) 21:36:55.090 そもそもデフォが少し制限されてる状態で、大容量アダプターに変えると本気出してくるけど
ファンがクソうるさくなるし劇的に伸びるわけでもないのでこの構成でやれる範囲のことをやるだけが一番
ファンがクソうるさくなるし劇的に伸びるわけでもないのでこの構成でやれる範囲のことをやるだけが一番
612名無しさん
2023/05/20(土) 22:27:56.160 まあ動画編集とかはGPUを積んでいないから想定していないし、出来ないし
Officeとネットくらいだと、そんなにCPUファンは回らないね
ただ、BIOSはパフォーマンス(?)と通常(?)の2通りしかファンの回転数制御が出来ない
大雑把な作りだから、回り出したら、けっこう、ぼわ~となることは稀にあるかな?
俺はネットの調べ物とネットの動画再生と、DVD再生くらいだけど
DVD再生でCPUファンの回転数が上がることがある
Officeとネットくらいだと、そんなにCPUファンは回らないね
ただ、BIOSはパフォーマンス(?)と通常(?)の2通りしかファンの回転数制御が出来ない
大雑把な作りだから、回り出したら、けっこう、ぼわ~となることは稀にあるかな?
俺はネットの調べ物とネットの動画再生と、DVD再生くらいだけど
DVD再生でCPUファンの回転数が上がることがある
613名無しさん
2023/05/25(木) 04:05:42.030 あと二年はこいつで戦うぞ
614名無しさん
2023/05/25(木) 16:26:09.770 RyzenのAPUの進化が凄いからな
最新のRadeon 780MでGTX1650並とか聞くしもう何年かすればマジでグラボが要らなくなりそう
最新のRadeon 780MでGTX1650並とか聞くしもう何年かすればマジでグラボが要らなくなりそう
615名無しさん
2023/05/25(木) 18:17:43.740 もう買ってから3年経つのか。
不満は強いて言えば動画再生でファンがうるさいことがあるくらいで、まだ数年は使えそうだな。
不満は強いて言えば動画再生でファンがうるさいことがあるくらいで、まだ数年は使えそうだな。
616名無しさん
2023/05/25(木) 18:29:36.470 eGPUが普及して普段はこれ系のミニPC、ゲームや動画編集の時だけちょっとグラボに接続ってスタイルが流行らないかなぁ
今でも可能ではあるがeGPUが高過ぎてバカバカしい
今でも可能ではあるがeGPUが高過ぎてバカバカしい
617名無しさん
2023/05/25(木) 18:37:01.330 グラボは高いし電力喰うから仕方ないね
780Mなら設定下げれば殆どのゲームできそうだしグラボ勿体ない人にちょうどいい
780Mなら設定下げれば殆どのゲームできそうだしグラボ勿体ない人にちょうどいい
618名無しさん
2023/05/25(木) 18:41:16.950 APUの進化の方が早そうだなぁ
619名無しさん
2023/05/27(土) 19:06:37.430 凄い今更だけどL字型のUSBアダプター使ってALT+P出来た
ずっと延長ケーブルが美しくないと思ってたのがやっと外せた
ただHDMIケーブルに干渉して接続出来なかったのでDPで繋ぐ事になったのだけ少し不満
ずっと延長ケーブルが美しくないと思ってたのがやっと外せた
ただHDMIケーブルに干渉して接続出来なかったのでDPで繋ぐ事になったのだけ少し不満
620名無しさん
2023/05/28(日) 15:07:05.330 有線で繋いだキーボード使っててL字型USBアダプター噛ますことで見た目も良くalt+p出来るようになったってことかな?
読み間違えてたらごめんけど無線のUSBアダプター使うキーボードでalt+p出来るんじゃ?
ロジのmx keys miniでは出来なかったけど、ロジみたいな独自の無線規格じゃない普通のやつなら問題なくalt+p出来てたよ
読み間違えてたらごめんけど無線のUSBアダプター使うキーボードでalt+p出来るんじゃ?
ロジのmx keys miniでは出来なかったけど、ロジみたいな独自の無線規格じゃない普通のやつなら問題なくalt+p出来てたよ
621名無しさん
2023/05/28(日) 15:17:19.490 自分の理解は無線でもbluetooth接続はALT+Pはできない。2.4ghzの無線ならできる。
622名無しさん
2023/05/28(日) 15:23:29.440 ロジの無線のやつはBluetooth使ってるっぽいもんね、詳しくは知らないけど
自分もBluetoothはダメで2.4ならいけるという認識
自分もBluetoothはダメで2.4ならいけるという認識
623名無しさん
2023/05/28(日) 15:27:57.090 普通の無線でもノイズ問題で不安定だったのよ
大丈夫な個体もあるようだけど
これ初期から結構問題になってたので情報は十分に共有されてると思ってた
大丈夫な個体もあるようだけど
これ初期から結構問題になってたので情報は十分に共有されてると思ってた
624名無しさん
2023/05/28(日) 16:23:45.310 あれは一部の人たちに出てきた不具合なのでそこまで気にする必要はないと思うけどなぁ
改めて当時のスレ見ると↓こんなふうになる感じだね。自分なら設定だけ確認して2.4でalt+pする(した)
alt+p出来なくて更にpc起動中の入力もおかしくなるという報告
レシーバーを延長ケーブル使って本体と遠ざけると改善の報告
干渉が怪しいかも?
bios設定の問題
熱の問題
個体の問題
改めて当時のスレ見ると↓こんなふうになる感じだね。自分なら設定だけ確認して2.4でalt+pする(した)
alt+p出来なくて更にpc起動中の入力もおかしくなるという報告
レシーバーを延長ケーブル使って本体と遠ざけると改善の報告
干渉が怪しいかも?
bios設定の問題
熱の問題
個体の問題
625名無しさん
2023/05/28(日) 16:26:41.480 いや当時不具合出てきたとレスした本人か?
626名無しさん
2023/05/28(日) 16:34:06.050 ロジクールのUSBドングルを使う無線は2.4GHzじゃないの?
Bluetooth接続はUSBドングル使わないんじゃないの?
Bluetooth接続はUSBドングル使わないんじゃないの?
627名無しさん
2023/05/28(日) 16:37:13.100 本人のうちの1人かな?自分以外にもたくさん報告があがって対策が考案されたりしたんだよ
と言うか自分はALT+Pを知らずにしばらく使ってたので後追いで色々知った
と言うか自分はALT+Pを知らずにしばらく使ってたので後追いで色々知った
628名無しさん
2023/05/28(日) 16:38:13.210 まあどうでもいいやもう終わった機種だしな
お騒がせしてすみませんね
お騒がせしてすみませんね
629名無しさん
2023/05/28(日) 17:17:36.460630名無しさん
2023/05/28(日) 19:31:44.210 >>629
ロジクールのLiftというマウスを使っているんですが、
USBドングルは無線で、Bluetooth接続はドングルなしなんですよ
キーボードもそうじゃないんでしょうか?
僕はThinkPadキーボードIIをM75q Tiny Gen2(CPUがAMD)で使っていますが
USBドングルでALT+Pで起動可能です
まあ、純正なので当たり前なんでしょうけど
ロジクールのLiftというマウスを使っているんですが、
USBドングルは無線で、Bluetooth接続はドングルなしなんですよ
キーボードもそうじゃないんでしょうか?
僕はThinkPadキーボードIIをM75q Tiny Gen2(CPUがAMD)で使っていますが
USBドングルでALT+Pで起動可能です
まあ、純正なので当たり前なんでしょうけど
631名無しさん
2023/05/28(日) 21:06:22.090 Bluetoothだから使えないんじゃなくてOSのスタックを使ってるから使えない
Bluetoothでもドングルにスタック持ってる奴は使える
Bluetoothでもドングルにスタック持ってる奴は使える
632名無しさん
2023/05/28(日) 22:41:36.690 >>630
ロジのlogi boltという規格がBluetoothを併用してる(みたいことHPに書いてる)ってことを言いたかった
logi boltは2.4GHzのやつと同様にPCと接続する際にUSBレシーバー(logi bolt USBレシーバー)を使用
そしてlogi boltで繋ぐmx keys miniってキーボードでは自分の場合、alt+pで起動できなかったんだ
あとliftほしいw
ロジのlogi boltという規格がBluetoothを併用してる(みたいことHPに書いてる)ってことを言いたかった
logi boltは2.4GHzのやつと同様にPCと接続する際にUSBレシーバー(logi bolt USBレシーバー)を使用
そしてlogi boltで繋ぐmx keys miniってキーボードでは自分の場合、alt+pで起動できなかったんだ
あとliftほしいw
633名無しさん
2023/05/28(日) 23:16:34.110 OSのドライバでBluetoothデバイスは認識されるから
PC電源OFFのときはBluetoothデバイスは動かせない→Bluetoothキーボードではalt+p出来ない
って認識でこれは原則として間違ってないと思ってる
だけどスタックは知らなかったんでなんか勉強になるな
pc組んだりもしてるからパーツ買うことあったらそこらへんも気にしてみよう
と、このスレにメモ書き
PC電源OFFのときはBluetoothデバイスは動かせない→Bluetoothキーボードではalt+p出来ない
って認識でこれは原則として間違ってないと思ってる
だけどスタックは知らなかったんでなんか勉強になるな
pc組んだりもしてるからパーツ買うことあったらそこらへんも気にしてみよう
と、このスレにメモ書き
634名無しさん
2023/06/03(土) 14:48:48.420 boltとかじゃないbluetoothで、
BLE対応のドングルとキーボードでHID Proxyモードを使ってBIOSでも使えるように、という話があった。
俺は上手くいかなかったが。
自力でそういう動作ができるBTドングルもかつては僅かながら存在した。
boltやunifyingはそのへんの技術をベースにしてBIOSでも使えるようにしていると思う。
だけどPCの電源が入ってからじゃないと機能しないといった特性があるんだろう。
BLE対応のドングルとキーボードでHID Proxyモードを使ってBIOSでも使えるように、という話があった。
俺は上手くいかなかったが。
自力でそういう動作ができるBTドングルもかつては僅かながら存在した。
boltやunifyingはそのへんの技術をベースにしてBIOSでも使えるようにしていると思う。
だけどPCの電源が入ってからじゃないと機能しないといった特性があるんだろう。
635名無しさん
2023/06/05(月) 12:29:13.120 メモリを増設するために、今日16GBのを注文しました。
いま、M75q-1には8GBのメモリが1枚ささっているはずです。
質問なのですが、比較的新しい16GBのメモリのほうが通信速度などの性能がいいと思われます。
いま、8GBのメモリがささっているスロットに新しく買った16GBのメモリをさして、8GBのメモリは
いま開いているスロットにさしたほうがいいですかね?
それともどちらのスロットにどちらのメモリをさしても性能は変わりませんか?
いま、M75q-1には8GBのメモリが1枚ささっているはずです。
質問なのですが、比較的新しい16GBのメモリのほうが通信速度などの性能がいいと思われます。
いま、8GBのメモリがささっているスロットに新しく買った16GBのメモリをさして、8GBのメモリは
いま開いているスロットにさしたほうがいいですかね?
それともどちらのスロットにどちらのメモリをさしても性能は変わりませんか?
636名無しさん
2023/06/05(月) 13:26:24.250 注文は一旦キャンセルして「m75q-1 メモリ 増設」で検索して調べてみてからの方が良いような…
637名無しさん
2023/06/05(月) 13:40:52.390 >>635
>比較的新しい16GBのメモリのほうが通信速度などの性能がいいと思われます。
メモリの性能が良くても本体が遅いので速いのを挿しても速くなる訳じゃない
あと違う容量を挿す場合8+16GBなら出湯あるクロックで動くのは8GBだけなので出来れば揃えたほうがいい
まあ体感できるレベルの違いは無いけど
>比較的新しい16GBのメモリのほうが通信速度などの性能がいいと思われます。
メモリの性能が良くても本体が遅いので速いのを挿しても速くなる訳じゃない
あと違う容量を挿す場合8+16GBなら出湯あるクロックで動くのは8GBだけなので出来れば揃えたほうがいい
まあ体感できるレベルの違いは無いけど
638名無しさん
2023/06/05(月) 13:41:56.900 ×出湯あるクロック
○デュアルチャネル
○デュアルチャネル
639名無しさん
2023/06/05(月) 13:45:57.550 DDR5買ってたりして
640名無しさん
2023/06/05(月) 13:48:19.790641名無しさん
2023/06/06(火) 09:16:33.480 >>640
今日メモリが届くのですが、普段使っているソフトを起動して使っている状態で、タスクマネージャーでメモリの使用状況をチェックしてみました。
現在、5.9GB中5.2GB使用しています。
よく考えてみると、ちょうど必要な量をぎりぎりの状態で使っていて、実は一番効率のいいメモリの使い方をしていたのかもしれません。
買わなかったほうが良かったかもしれないと少し後悔しています。
今日メモリが届くのですが、普段使っているソフトを起動して使っている状態で、タスクマネージャーでメモリの使用状況をチェックしてみました。
現在、5.9GB中5.2GB使用しています。
よく考えてみると、ちょうど必要な量をぎりぎりの状態で使っていて、実は一番効率のいいメモリの使い方をしていたのかもしれません。
買わなかったほうが良かったかもしれないと少し後悔しています。
642名無しさん
2023/06/06(火) 12:14:57.020 さきほど、16GBのメモリ(クルーシャル)が届いて、早速挿してみました。
なぜか分からないのですが、ソフトウェアの起動が非常に速くなりました。(メモリは8GBでも足りていたはずなのに。)
買ってよかったです。
なぜか分からないのですが、ソフトウェアの起動が非常に速くなりました。(メモリは8GBでも足りていたはずなのに。)
買ってよかったです。
643名無しさん
2023/06/06(火) 12:20:42.090 起動だけでなく、全体的に体感速度が上がりました。
動画のサムネイルの上にマウスのポインターを移動させた時に、動画が再生されますが、再生開始までの
時間が短くなりました。
動画のサムネイルの上にマウスのポインターを移動させた時に、動画が再生されますが、再生開始までの
時間が短くなりました。
644名無しさん
2023/06/06(火) 12:22:34.100 タスクマネージャーで確認したところ、不思議なことに使用メモリ量が増設前に比べて増えていました。
増設前は無理していたということなんですかね。
増設前は無理していたということなんですかね。
645名無しさん
2023/06/06(火) 13:16:06.770 >>641
それギリギリじゃ無くて恐らく足りてない
実際にアプリ割り当てられてる容量はコミット済みと書いてあるほう
あとメモリは断片化するのである程度空いていた方が効率いいのと空いてればOSがファイルをキャッシュするので速くなる
それギリギリじゃ無くて恐らく足りてない
実際にアプリ割り当てられてる容量はコミット済みと書いてあるほう
あとメモリは断片化するのである程度空いていた方が効率いいのと空いてればOSがファイルをキャッシュするので速くなる
647名無しさん
2023/06/06(火) 21:18:03.530 いいってことよ
648名無しさん
2023/06/07(水) 21:51:39.720 BIOSアップデート来たな
M2FKT32Aはセキュリティアップデートだからできる限りやった方が良さそうだ
M2FKT32Aはセキュリティアップデートだからできる限りやった方が良さそうだ
649名無しさん
2023/06/08(木) 12:29:54.630 win11にしたらvantageにBIOSアプデ来なくなっちゃった
651名無しさん
2023/06/09(金) 01:01:39.570 え、自分のような木っ端ユーザーに大企業レノボ様がメールくださるの?
と言うのは冗談だけど何かのユーザー登録でもしてたら良かったのかな
と言うのは冗談だけど何かのユーザー登録でもしてたら良かったのかな
652名無しさん
2023/06/10(土) 16:33:43.660 32gbのメモリ足しても意味ありますか?
8+32gbです
8+32gbです
655名無しさん
2023/06/10(土) 20:40:47.860 多くて困る事は無いんで買えばいいよ
将来も使い回せるかは微妙な時期だけど
将来も使い回せるかは微妙な時期だけど
656名無しさん
2023/06/10(土) 23:41:02.670 32GBx1枚は16GBx2枚より高いと思ってたけど、今調べたらほとんど価格変わらないんだな。
8GB+8GBから16GB+16GBにしようとしてたけど、8GB+32GBもアリなのか。
8GB+8GBから16GB+16GBにしようとしてたけど、8GB+32GBもアリなのか。
657名無しさん
2023/06/11(日) 01:56:50.760 速度を気にしないならね
658名無しさん
2023/07/13(木) 16:15:05.400 てすと
659名無しさん
2023/07/17(月) 15:27:01.040 このクソ暑い中動画見ていてもCPU温度50度台だ
グリス塗り直しもしてないのに
グリス塗り直しもしてないのに
660名無しさん
2023/07/17(月) 15:31:16.900 買った時は熱ですぐ壊れるだの何だの言われたけど良いマシンだわ
661名無しさん
2023/07/17(月) 16:12:20.860662名無しさん
2023/07/18(火) 19:10:45.390 n100搭載機買ったらこれより快適でビビったわ
つべ4kもスイスイだった
つべ4kもスイスイだった
663名無しさん
2023/07/18(火) 19:16:55.210 こっちでも4Kくらい普通に見れるぞ?CPU自体ベンチマークで勝ってるし
設定が変だったんじゃないか?
設定が変だったんじゃないか?
664名無しさん
2023/07/18(火) 21:02:40.900665名無しさん
2023/07/18(火) 21:34:45.270 3年半ほぼ24時間起動で元気に動いてます
666名無しさん
2023/07/18(火) 23:09:48.960 PCIe gen3だのSATAだののSSDなんて実際大して気を遣わなくていいからね
80℃付近の異常な高温になんてそうそうならないしなったとしてもサーマルスロットリングかかるだけで速攻壊れるとかでもないから
80℃付近の異常な高温になんてそうそうならないしなったとしてもサーマルスロットリングかかるだけで速攻壊れるとかでもないから
667名無しさん
2023/07/21(金) 16:05:53.170668名無しさん
2023/07/23(日) 14:44:47.150 3200GEで全然問題ない N100もいい出来らしいけどな
669名無しさん
2023/07/23(日) 15:13:58.110 3万くらいで変えたときが一番良かったな
670名無しさん
2023/07/23(日) 15:16:29.270 何かの間違いで5700GEに乗せ換え出来たりしねえかなあ
671名無しさん
2023/07/23(日) 19:08:15.700 プライムデーで買った2TBのSSDに換装すっかな
システムを大きいディスクへクローンするのは買った当初に一度やったはずだが完全にやり方忘れたわ
システムを大きいディスクへクローンするのは買った当初に一度やったはずだが完全にやり方忘れたわ
672名無しさん
2023/07/24(月) 22:51:56.570 WiFiでWOLてできる?
インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth これ。
インテル Wireless-AC 9260 + Bluetooth これ。
673名無しさん
2023/07/25(火) 10:55:11.140 こっちはZen+世代でZenbleedまさかの神回避で笑っちゃった
675名無しさん
2023/07/27(木) 00:38:06.270 SATAのSSDを外して新しく買ったPCに移植したいんだがコネクタが固過ぎて取れない
嘘みたいな固さ
嘘みたいな固さ
676名無しさん
2023/07/27(木) 12:59:16.570677名無しさん
2023/07/31(月) 10:04:42.550 重要なドライバーが欠落しています
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。
678名無しさん
2023/07/31(月) 10:05:19.140 重要なドライバーが欠落しています
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。
って出てきたんだけど皆入れてる?
より良いネットワーク体験を利用するには、ネットワーク・ブースト・ドライバーをインストールしてください。
って出てきたんだけど皆入れてる?
679名無しさん
2023/07/31(月) 17:52:17.180 そういう警告は出ないな
バンテージ入れてる?
バンテージ入れてる?
680名無しさん
2023/07/31(月) 20:54:45.740 vantage絡みっぽいね
俺は一回クリインしてるから出て来ない
俺は一回クリインしてるから出て来ない
681名無しさん
2023/07/31(月) 23:25:24.350 vantageのパフォーマンスの向上のとこに出てきます
ぐぐるとゲーム関連みたいでゲームやってないので保留にしました
ぐぐるとゲーム関連みたいでゲームやってないので保留にしました
682名無しさん
2023/08/01(火) 01:03:25.910 そういえば最近はbluetooth調子いいな。
ぜんぜん切れない。
ぜんぜん切れない。
683名無しさん
2023/08/01(火) 15:50:46.680 やっぱドライバとOSの相性だったんだろうな
wifiカード2回も買い替えたり無駄な足掻きをしてしまった
wifiカード2回も買い替えたり無駄な足掻きをしてしまった
684名無しさん
2023/08/01(火) 17:53:18.790 win11にしたらデバイスマネージャからbluetoothの省電力設定をオフに出来るようになっててそれを切ってからはトラブルなし
685名無しさん
2023/08/10(木) 21:18:33.240 ファンってオクとかで流れてないの?
予備に欲しいんだけどネットで見ると高過ぎでさ
予備に欲しいんだけどネットで見ると高過ぎでさ
686名無しさん
2023/08/12(土) 17:35:50.420 アリとかでありそうなもんだけどどうだろ
687名無しさん
2023/08/12(土) 18:09:45.880 アリは4000+送料やね
本体価格考えると念のための予備で置いとくには高すぎるな
自分はもし壊れたらジャンクで売って買い替えかな
本体価格考えると念のための予備で置いとくには高すぎるな
自分はもし壊れたらジャンクで売って買い替えかな
688名無しさん
2023/08/14(月) 15:17:01.870 5Vの適当なFANでいいだろ
689名無しさん
2023/08/16(水) 12:11:53.820 乗り換え先としてminisを考えていたけど、スレを発見したので見てみたら、う~ん
690名無しさん
2023/08/16(水) 23:19:43.780 4750GEとかに載せ換え出来たら面白いのになー
691名無しさん
2023/08/22(火) 20:45:05.220 Lenovo 診断ツール エボリューション Windows 11ってなに?
692名無しさん
2023/09/06(水) 04:35:42.990 fanが壊れるのって相当だぞ
そんなんなる前に本体ごと買い換えやろ
そんなんなる前に本体ごと買い換えやろ
693名無しさん
2023/09/06(水) 11:57:23.160 ファンは壊れるときはすぐ壊れる
694名無しさん
2023/09/06(水) 16:33:49.140 埃っぽい場所に置いてるPCのファンは2年で1個(総数は10個前後)くらいの頻度で壊れてるわ
カラカラ鳴り出したり止まったり
カラカラ鳴り出したり止まったり
695名無しさん
2023/09/06(水) 16:36:23.620 書き方悪かったかも
総数ってのは壊れた累積ではなくアクティブなファンの数
総数ってのは壊れた累積ではなくアクティブなファンの数
696名無しさん
2023/09/06(水) 17:40:06.010 理解できたぜ
697名無しさん
2023/09/07(木) 04:07:41.170 頻繁に全力モードで回るような使い方してると寿命短そうな音してるよな
N100のミニPC気になるけどコイツからの乗り換えだとさすがに弱いか?
N100のミニPC気になるけどコイツからの乗り換えだとさすがに弱いか?
698名無しさん
2023/09/07(木) 13:49:23.890 1年ごと分解してファンの掃除してる?
699名無しさん
2023/09/09(土) 21:07:55.820 毎年グリス塗り替えるついでにエアブローでほこり取るくらいだな
700名無しさん
2023/09/10(日) 13:44:19.800 リーベイツ祭のときに買って埃は定期的に掃除してるけどヒートシンクは一度も外してないな
同タイミングで買って最近初めて塗り替えたって人が居たら固まり具合とか聞きたい
同タイミングで買って最近初めて塗り替えたって人が居たら固まり具合とか聞きたい
702名無しさん
2023/09/11(月) 14:16:36.880703名無しさん
2023/09/11(月) 14:17:20.960 正直グリスなんかより室温何度かのほうが重要なのに
704名無しさん
2023/09/11(月) 14:35:52.390 情報サンクス
初期のままなら今年は塗りかえ時ってことか
初期のままなら今年は塗りかえ時ってことか
705名無しさん
2023/09/11(月) 16:10:07.230 マヨネーズおすすめ
706名無しさん
2023/09/11(月) 16:28:28.860 塗り方のおすすめは※
707名無しさん
2023/09/12(火) 13:02:53.150 塗り直したぜ
カリカリまでは行かないが指に付かない油粘土ぐらいの硬さで確かにそろそろ限界だった
かなり厚みがあるサーマルパッドで周辺のチップとコンデンサーも冷やしてるっぽいけど
こいつの弾性が無くなってるとそっちがヤバイ感じもあるなあ
カリカリまでは行かないが指に付かない油粘土ぐらいの硬さで確かにそろそろ限界だった
かなり厚みがあるサーマルパッドで周辺のチップとコンデンサーも冷やしてるっぽいけど
こいつの弾性が無くなってるとそっちがヤバイ感じもあるなあ
708名無しさん
2023/09/12(火) 15:20:47.950 自作やったことないから怖くて分解できん
メモリ増設とストレージの交換しかやってない
グリス塗り替えやった方がいいのかね
10年は使うつもりなのだが
メモリ増設とストレージの交換しかやってない
グリス塗り替えやった方がいいのかね
10年は使うつもりなのだが
710名無しさん
2023/09/12(火) 17:38:23.590 ファンが10年保つかどうかが微妙だけどグリスは4~5年もすりゃ確実にカピって頻繁に全力ファンになるやろね
慣れた人間には朝飯前だろうけど小さいコネクターの抜き差しもあるから力加減がわからないと壊す可能性はある
自信が無いならショップに頼むのも選択肢の一つ
慣れた人間には朝飯前だろうけど小さいコネクターの抜き差しもあるから力加減がわからないと壊す可能性はある
自信が無いならショップに頼むのも選択肢の一つ
711名無しさん
2023/09/12(火) 17:39:27.670 別に壊してもいいんじゃね値段的に
712名無しさん
2023/09/12(火) 17:51:08.230 一般ユーザーがグリス塗り替えているのかと考えると、、
10年後に固着したグリスと対面するのも一興
もしくはその間にファンが唸ったり不具合が体感できてからで良いのでは
中開けてネジ3本緩めるだけで外れるし、力づくでなければ大丈夫大丈夫
10年後に固着したグリスと対面するのも一興
もしくはその間にファンが唸ったり不具合が体感できてからで良いのでは
中開けてネジ3本緩めるだけで外れるし、力づくでなければ大丈夫大丈夫
713名無しさん
2023/09/12(火) 18:12:50.280 去年購入したばかりなんで
あと2年くらいしたら頑張って分解してグリス塗ってみるよ
あと2年くらいしたら頑張って分解してグリス塗ってみるよ
714名無しさん
2023/09/12(火) 18:38:12.970 ここには老人しかいないのか?
715名無しさん
2023/10/01(日) 03:39:59.150 これVRAM増やせないんだっけ?
4Kのモニターに繋げたら流石にGPU負荷が高くてVRAM使用量もかなり増えてるから
可能ならメモリの遊んでる部分8GBくらいVRAMに回したいわ
4Kのモニターに繋げたら流石にGPU負荷が高くてVRAM使用量もかなり増えてるから
可能ならメモリの遊んでる部分8GBくらいVRAMに回したいわ
716名無しさん
2023/10/13(金) 07:13:58.070 ちょっと待っとけ、ちゃんと考えるわ
717名無しさん
2023/11/27(月) 16:59:54.860 うおお初めてグリスを塗り替えたらCPU温度アイドル時10度も下がったぞ
718名無しさん
2024/01/20(土) 01:39:59.170 4750ge機がここ半年くらいブルースクリーン頻発で色々試したが原因は判らず
ドラクエ10を起動してると何故か安定するから
仕方なく冒険の書の画面のまま最小化して他の作業してる
ドラクエ10を起動してると何故か安定するから
仕方なく冒険の書の画面のまま最小化して他の作業してる
719名無しさん
2024/01/20(土) 12:58:55.820 UEFIのIdle時パフォーマンスなんとかをオフにする
720名無しさん
2024/01/20(土) 19:51:06.060 GEN3は諦めた方が良いのか
722名無しさん
2024/01/20(土) 22:10:50.280 負荷がかってると安定する状況で
逆にパフォーマンスを落としたら治るとは
逆にパフォーマンスを落としたら治るとは
724名無しさん
2024/01/22(月) 00:28:55.770 パルワールドやっとる人はおらんのか?
725名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:20.990 何でここに書き込むんだと思ったらGen2スレはもう無いのか
726名無しさん
2024/01/24(水) 10:06:23.810 別板で細々と残ってるぞ
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny専用【Gen2】26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1679415388/
Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny専用【Gen2】26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1679415388/
727名無しさん
2024/01/24(水) 18:29:03.900 そこPC板じゃないのに
728名無しさん
2024/03/06(水) 19:54:49.010 原神入れてみたわ🤔
コントローラー持ってへんから分からへんが普通に表示はされとる🤔
コントローラー持ってへんから分からへんが普通に表示はされとる🤔
729名無しさん
2024/03/06(水) 20:21:04.890 PC版の原神はクソ軽いよ
コレ買う前にサンディおじさんのGT650の15年前のPCでも原神普通にできたし
コレ買う前にサンディおじさんのGT650の15年前のPCでも原神普通にできたし
730名無しさん
2024/03/08(金) 01:31:52.940 PC版原神とか恐ろしくてようせんわ
731名無しさん
2024/03/08(金) 14:52:37.350 コントローラーが届いたから今最低設定で原神やってみたけんど特にファンがうるさくなる事もなく普通に遊べたわ😃
732名無しさん
2024/03/13(水) 17:54:22.700 サブ機のサブ機ぐらいの位置になってこれのBluetoothの不安定さの原因にやっと気が付いたわ
今更過ぎるわ
今更過ぎるわ
2024/04/17(水) 10:33:00.440
後継機だな
M75q Gen5 Ryzen 7 PRO 8700GE
https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/ai-pc-era-new-thinkcentre-desktops-powered-amd-ryzen-pro-8000-series/
M75q Gen5 Ryzen 7 PRO 8700GE
https://news.lenovo.com/pressroom/press-releases/ai-pc-era-new-thinkcentre-desktops-powered-amd-ryzen-pro-8000-series/
2024/04/17(水) 13:10:11.860
Lenovo ThinkCentre M75q Gen 5は2024年6月に発売され、開始価格は749ドルと予想されます。
749 アメリカ合衆国ドル は
115,819.37 円
うーん
749 アメリカ合衆国ドル は
115,819.37 円
うーん
2024/04/18(木) 22:26:39.330
-$500クーポンは欲しいな
2024/04/21(日) 19:43:14.890
2024/04/22(月) 17:54:39.210
全部岸田が悪い
739名無しさん
2024/04/28(日) 15:59:03.650 シンゾー病の患者かよ笑
740名無しさん
2024/05/04(土) 07:28:48.900 いい機種で満足しているがそろそろ8コアが欲しくなってきた
5750geとか換装出来たら最高なんだけどなー
5750geとか換装出来たら最高なんだけどなー
741名無しさん
2024/06/06(木) 16:33:13.020 今年もグリス塗り直したわ
ヒートシンク外す時に初めてCPUがスッポンして焦った
ヒートシンク外す時に初めてCPUがスッポンして焦った
742名無しさん
2024/06/10(月) 13:27:23.060 そろそろCPUが原因でブラウジングの表示が引っかかったり遅いなと感じる事が多くなって来ましたが
アダプター変更以外で何か多少でも性能アップさせる方法は無いでしょうか
アダプター変更以外で何か多少でも性能アップさせる方法は無いでしょうか
743名無しさん
2024/06/10(月) 14:32:40.120 ない
744名無しさん
2024/06/10(月) 14:47:53.660 そうですか残念です
やってる事は4年前と大差ないのに重くなるのは何でなんですかね~
やってる事は4年前と大差ないのに重くなるのは何でなんですかね~
745名無しさん
2024/06/10(月) 15:23:54.740 スペックも書かずに
746名無しさん
2024/06/11(火) 21:15:19.620 OSをクリーンインストールしなさい
747名無しさん
2024/06/11(火) 22:55:12.740 >>744
4年程度でWebコンテンツがリッチになって引っかかるほど重くなるかなあ
余計な常駐アプリや拡張機能のせいじゃないか、それか冷却が駄目になってるか
前者は他の人が言うようにOSクリーンインストールが手っ取り早い
後者はHWiNFOなどで熱が正しく処理されているか確認を
ダメそうならグリスの交換とファンやヒートシンクの掃除
4年程度でWebコンテンツがリッチになって引っかかるほど重くなるかなあ
余計な常駐アプリや拡張機能のせいじゃないか、それか冷却が駄目になってるか
前者は他の人が言うようにOSクリーンインストールが手っ取り早い
後者はHWiNFOなどで熱が正しく処理されているか確認を
ダメそうならグリスの交換とファンやヒートシンクの掃除
748名無しさん
2024/06/14(金) 09:54:13.150 価格コムに来てる
8700GE 1TB 32GB 13万
8600GE 512GB 16GB 11万
8500GE 256GB 16GB 8.7万
8700GE 1TB 32GB 13万
8600GE 512GB 16GB 11万
8500GE 256GB 16GB 8.7万
749名無しさん
2024/06/14(金) 12:14:32.840 たっか
もう選ぶ理由ないな
もう選ぶ理由ないな
750名無しさん
2024/06/15(土) 01:29:59.910 スペックだけ見るとgmk k9のほうが圧倒的に安いな
751名無しさん
2024/06/15(土) 12:56:18.010 普通にこれから出てくるRyzen AI搭載の中華ミニPC待った方がいいなあ
内蔵GPUも一段階性能上がるし
内蔵GPUも一段階性能上がるし
752名無しさん
2024/06/15(土) 13:08:52.490 待てるならそれでいいんじゃない?
あれってx7xxクラスかそれ以上の扱いで、
値段、消費電力、排熱、筐体サイズがそれなりにあるんじゃないかと思うが。
あとCPU内蔵AI性能はGPUに遠く及ばないので、AIが必要なら素直にデスクトップPC+ビデオカードで。
あれってx7xxクラスかそれ以上の扱いで、
値段、消費電力、排熱、筐体サイズがそれなりにあるんじゃないかと思うが。
あとCPU内蔵AI性能はGPUに遠く及ばないので、AIが必要なら素直にデスクトップPC+ビデオカードで。
753名無しさん
2024/06/15(土) 13:11:31.150 AI性能なんてどうでもいいけど8000番APUはわざわざ使いたいほどの代物ではないかな
754名無しさん
2024/06/19(水) 04:51:04.630 支那ちゃんころ製
https://i.imgur.com/gWRWAsG.jpeg
https://i.imgur.com/gWRWAsG.jpeg
755名無しさん
2024/06/19(水) 10:57:32.900 8700GEはAPUがラデオン840Mだっけ?
ほしいが値段を見るとグラボ乗せたPC買ったほうが安いっていうね
色々悩んではいるからヒトバシラーにおなしゃす
ゴミを買ってレビューするYoutuberが最大の意味を発揮できるところだろうし
ほしいが値段を見るとグラボ乗せたPC買ったほうが安いっていうね
色々悩んではいるからヒトバシラーにおなしゃす
ゴミを買ってレビューするYoutuberが最大の意味を発揮できるところだろうし
756名無しさん
2024/06/19(水) 11:18:14.000 いや・・・この価格じゃ趣味でやってる人も仕事の人も見向きもしないと思うぞ
DeskMiniの動画作ったほうがマシ
DeskMiniの動画作ったほうがマシ
758名無しさん
2024/06/23(日) 13:49:41.420 これの余生をN100代わりに使うのってアリ?
ワッパ悪いかな?
ワッパ悪いかな?
759名無しさん
2024/06/23(日) 14:04:42.600 言ってる意味が解らない
760名無しさん
2024/06/27(木) 03:08:55.430 10万ちょい出せるなら、中華PCならここらへんが買えるんだな。
Minisforum UM890 Pro
Ryzen9 8945HS/1TB/32GB ¥111,980
GMKtec Nucbox K9
Core Ultra 125H/1TB/32GB \103,000
Minisforum UM890 Pro
Ryzen9 8945HS/1TB/32GB ¥111,980
GMKtec Nucbox K9
Core Ultra 125H/1TB/32GB \103,000
761名無しさん
2024/06/27(木) 14:31:39.680 Ryzenのモバイル向けCPUが高性能だからデスクトップ向けの8000Gを強制エコモードで動かすみたいな事をするであろう次世代Tinyは立ち位置がかなり微妙だ
762名無しさん
2024/06/28(金) 15:34:43.040763名無しさん
2024/06/30(日) 02:40:48.070 価格の8600geだけSSD下げれるから1.5万安くできるな
WiFiとusbcつけて9.5万
4750の時は5万ぐらいで買えたけど
WiFiとusbcつけて9.5万
4750の時は5万ぐらいで買えたけど
764名無しさん
2024/07/01(月) 19:23:28.470 俺は完全に炭水化物を食っても
765名無しさん
2024/07/01(月) 19:24:19.210 1人だけワクチン打てればいいんやから
去年のゲームにログインできない解説できないだろうな
去年のゲームにログインできない解説できないだろうな
766名無しさん
2024/07/01(月) 19:43:00.840 そもそも一流がほぼいない状態なんだから上がるわけないやん
767名無しさん
2024/07/01(月) 19:48:47.240 政治がなにになんだよ
ガーシーや立花が連れて行ってたの?
ナンパ←アイドルなのにリマスターしか出てうきうきしてたやん
別にガーシー騙されまくったんだろうな
ガーシーや立花が連れて行ってたの?
ナンパ←アイドルなのにリマスターしか出てうきうきしてたやん
別にガーシー騙されまくったんだろうな
768名無しさん
2024/07/01(月) 19:49:29.330 バラエティ出演できて赤字はシラネだったら払わないでハゲズラだけでいけるw
止まったと思うが
止まったと思うが
769名無しさん
2024/07/01(月) 19:56:57.510 作者自身が歳とったから相手30歳だけど
最後まで同じような不正で大したことないんじゃね?って思うが?
ストレス溜まってるのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
それにたいする答えてのハンバーグがジュージュー音を立てまくるのか
最後まで同じような不正で大したことないんじゃね?って思うが?
ストレス溜まってるのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
それにたいする答えてのハンバーグがジュージュー音を立てまくるのか
770名無しさん
2024/07/01(月) 20:00:01.750 見た目を演出してる業が深いタイプね
771名無しさん
2024/07/01(月) 20:15:13.840 ここまで
パヨクに犯罪者が多いのでは
パヨクに犯罪者が多いのでは
772名無しさん
2024/07/01(月) 20:16:24.830 そこが過去のトラブルで一般的に卒業してます
あれほんと狭い
あれほんと狭い
773名無しさん
2024/07/01(月) 20:58:52.530 くれれば繰り上げ当選できてCMも増えたし
これから見てみたけどそうでもあったんだよ
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わったな
日刊のGPS記事に使ったらいいんじゃないのかな?
これから見てみたけどそうでもあったんだよ
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わったな
日刊のGPS記事に使ったらいいんじゃないのかな?
774名無しさん
2024/07/01(月) 22:04:04.800 おはぎゃあははーん
少し目を離してたら疲れるやろ
それでは使用できるカードにはいってないと大変な時期だろ
少し目を離してたら疲れるやろ
それでは使用できるカードにはいってないと大変な時期だろ
775名無しさん
2024/07/01(月) 22:12:19.630 一生やってろタコ
あの人ダンスキレッキレよ
コースギリギリ狙って相手の車なのか
あの人ダンスキレッキレよ
コースギリギリ狙って相手の車なのか
776名無しさん
2024/07/01(月) 22:50:51.480 ぐらいしか感じてないんだろうね
777名無しさん
2024/07/01(月) 22:56:51.900 なんか過疎ったな
778名無しさん
2024/07/02(火) 11:43:58.390 据え置きで使ってるから結局Wi-Fi使ってない
活用方法ありまぬか
活用方法ありまぬか
779 警備員[Lv.15]
2024/07/06(土) 10:07:43.350 Ryzen 8000Gが世界各国で大幅値下げ。かなり不人気の様子
https://gazlog.jp/entry/ryzen8000g-big-pricecut/
>amazon Ryzen 5 8500Gが17120円 先月末から週末謎の安さ
これM75q Gen5の大幅値下げきそう
https://gazlog.jp/entry/ryzen8000g-big-pricecut/
>amazon Ryzen 5 8500Gが17120円 先月末から週末謎の安さ
これM75q Gen5の大幅値下げきそう
780名無しさん
2024/07/06(土) 10:57:24.420 Copilot+が話題の今買う?って誰しも思うよね
781名無しさん
2024/07/12(金) 07:02:30.200 原神はやっとるけんどこれSteamのドラゴンボールファイターズは出来るんかね?🤔
782名無しさん
2024/07/12(金) 14:10:15.970 スペック的にはギリ動くはず
783名無しさん
2024/07/12(金) 20:21:21.730 価格コムモデルで8700GE、32GBメモリ、1TB SSDで13万円くらいやね
いいかも
いいかも
785名無しさん
2024/07/12(金) 20:28:36.830 8500GE でよければ8万以下になるな
786名無しさん
2024/07/12(金) 20:29:02.560 760Mになるのがな
787名無しさん
2024/07/13(土) 00:07:41.520 同じ位の値段でallyとか買えるんだよな
789名無しさん
2024/07/13(土) 18:33:45.040 やっぱ高すぎる
四万前後で当時結構満足できる構成組めたのはすごかったんだなって(老害感)
四万前後で当時結構満足できる構成組めたのはすごかったんだなって(老害感)
790名無しさん
2024/07/14(日) 23:26:39.110 2年前に買っといてよかったわ
あと5年は使ってやる
あと5年は使ってやる
791名無しさん
2024/07/15(月) 13:19:28.180 この程度のスペックで足りるような事しかやってない層には充分
792名無しさん
2024/07/15(月) 14:34:20.920 それはそう
毎年掃除してグリス塗り直してればそうそう壊れる事もないから10年は保つわ
毎年掃除してグリス塗り直してればそうそう壊れる事もないから10年は保つわ
793名無しさん
2024/07/19(金) 22:57:02.330 買うてそろそろ4年でグリス1回も塗ってへんけんどそろろやばいか?🤔
794名無しさん
2024/07/20(土) 01:16:06.180 グリスを塗り直さないと壊れるメーカー製PCなんてないから。
795名無しさん
2024/07/20(土) 12:43:41.470 CPUの温度が上がりやすく下がりにくくなるだけで壊れはせんわな
PCにはよくないだろうが
PCにはよくないだろうが
796名無しさん
2024/07/21(日) 18:29:13.310 熱伝導の主体は固体なので、液体成分が揮発しても動かさなければ問題はほぼ起きない。
ではなぜグリスを塗り替えると冷却性能が回復するのか。
それは、塗り替え時に掃除する事によって放熱部の流量や風速、および放熱部表面の洗浄よる放熱効率が元の状態に戻るから。
ではなぜグリスを塗り替えると冷却性能が回復するのか。
それは、塗り替え時に掃除する事によって放熱部の流量や風速、および放熱部表面の洗浄よる放熱効率が元の状態に戻るから。
798名無しさん
2024/07/21(日) 21:53:22.450 >>797
自分で書いておいて相反する内容在った
https://gazlog.jp/entry/nvidia-aib-cheap-out-thermal-paste/
MX-4使っててOCとかやってないからここまでヒドイとは思わなかったスマンカッタ
自分で書いておいて相反する内容在った
https://gazlog.jp/entry/nvidia-aib-cheap-out-thermal-paste/
MX-4使っててOCとかやってないからここまでヒドイとは思わなかったスマンカッタ
799名無しさん
2024/08/16(金) 23:01:44.460 BIOSに脆弱性が発見されたらしい
パッチは?
パッチは?
800名無しさん
2024/08/16(金) 23:15:36.860 BIOS M2FKT2CAは古いのかな?
801名無しさん
2024/08/16(金) 23:28:37.560 最新は
BIOS M2FKT34A 2024年5月8日
らしいが今回のパッチが含まれてるかどうかは不明
BIOS M2FKT34A 2024年5月8日
らしいが今回のパッチが含まれてるかどうかは不明
802名無しさん
2024/08/17(土) 19:53:31.200 AMDバグレポートが二回来てフリーズしてしまった
803名無しさん
2024/10/21(月) 19:33:58.190 8500GEでゲーム目的では役不足!!
中古でもいいからゲーミングPC買った方が幸せになる!!
i5 14400f RTX4060 メモリ16g 1tのm.2SSDの構成で9万前後である!!
ワイルズもHD画質で遊べるスペック!!
中古でもいいからゲーミングPC買った方が幸せになる!!
i5 14400f RTX4060 メモリ16g 1tのm.2SSDの構成で9万前後である!!
ワイルズもHD画質で遊べるスペック!!
805名無しさん
2024/10/22(火) 05:05:50.230 !連発するのに碌なのがいないな
806名無しさん
2024/10/23(水) 12:18:56.850 >>803
RIZEN8700GEならよくね
RIZEN8700GEならよくね
807名無しさん
2024/10/23(水) 14:15:28.660 780MでもGTX1650に届かないからな
ゲーム目的で10万円とか出すなら普通のPC買った方が幸せになれる
ゲーム目的で10万円とか出すなら普通のPC買った方が幸せになれる
808名無しさん
2024/10/23(水) 14:47:40.110 135W ACアダプターセールで半額になるって書いてあるけど最近もやってるの?
65Wでしょぼいネトゲやったら落ちるから135Wなら大丈夫なのかなと
65Wでしょぼいネトゲやったら落ちるから135Wなら大丈夫なのかなと
809名無しさん
2024/10/23(水) 15:14:26.760 https://x.com/chacha_tokka/status/1848911339613573164
さっきこれが10万1000円で売ってた
RTX3050が取り付けられてクロシコのが23800円
12万5000円でゲーミングミニPCに出来るけど相当悩んでやめた
13万出すなら普通のPC買えってことよな
さっきこれが10万1000円で売ってた
RTX3050が取り付けられてクロシコのが23800円
12万5000円でゲーミングミニPCに出来るけど相当悩んでやめた
13万出すなら普通のPC買えってことよな
811名無しさん
2024/11/06(水) 19:48:10.120 ヤフーショッピングでここのPCポチったけど
注文確認中→発送準備中→まもなく発送と各1日経ってるんだが
在庫ありなのに何でこんな遅いんだ
注文確認中→発送準備中→まもなく発送と各1日経ってるんだが
在庫ありなのに何でこんな遅いんだ
812名無しさん
2024/11/06(水) 23:34:32.020 ハッタショか?ここにそんなの答えられるやついるわけないやろ
814名無しさん
2025/03/24(月) 19:34:46.150 >>811
楽天である物頼んだら、発送の準備中ですとか何だかんだ何度もメール来て一向に発送されない。数日経って面倒くさいので在庫無いならいらないとメールしたら1時間くらいでキャンセル受付ましたとかメール来たよ。
それ以来、楽天には注文しない。インチキ臭いわ。
楽天である物頼んだら、発送の準備中ですとか何だかんだ何度もメール来て一向に発送されない。数日経って面倒くさいので在庫無いならいらないとメールしたら1時間くらいでキャンセル受付ましたとかメール来たよ。
それ以来、楽天には注文しない。インチキ臭いわ。
815名無しさん
2025/03/24(月) 20:55:21.630 これってどのくらい五月蠅い?
816名無しさん
2025/03/24(月) 22:48:52.780 アイドル時はほぼ無音
6月で5年になるけどまだ元気だわ
6月で5年になるけどまだ元気だわ
レスを投稿する
ニュース
- <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も [どどん★]
- 【芸能】アイドルグループ事務所が声明 『道玄坂69』メンバーが性加害含む「重大な人権侵害」受け徹底的に対応意向 加害者は動画配信者 [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 [おっさん友の会★]
- スマイリーキクチ 「過去に放送された番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達…」「過去を正すのならテレビより戦争だと思う」 [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【芸能】やす子「何かに対して過剰にアンチしてる人 嫌いな人にわざわざ時間使うの もったいなさすぎる」 神名言に共感相次ぐ [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博0勝6敗(残日数178日)悪夢の開幕6連敗 [616817505]
- 辛坊治郎氏、大阪万博の無料招待に小中学校の1割不参加に苦言「これは政治闘争だ」 [245325974]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 日本人「いいか、ドカタや百姓にはなっちゃいけないぞ。負け組だぞ」 子供「うん、将来は公務員になる!」 結果→ [452836546]
- 【朗報】大阪万博、関係者約10万人を含んで来場者数が50万人突破したと発表してしまう🎉 [551743856]
- 【イソジン悲報】大阪万博、今日も閉店ガラガラ🥹2 [757644362]