ThinkCentre M75q-1 Tiny
ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 AMD Ryzen 5 PRO 3400GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 11A4CTO1WW
CPU種類:AMD Ryzen 5 PRO 3400GE メモリ容量:8GB ストレージ容量:SSD:256GB OS:Windows 10 Home 64bit
価格.com特価(税込):\49,720(土日週末価格) 52,690(平日価格)
キーボードマウス必要ないものを省いていくと最小構成で 32120円で購入可能
土日週末価格
最小構成で購入の場合
128GB M.2 2242 NVMe と 1TB ハードディスクドライブ, 7200rpm 2.5インチ 7mm
値段は同じなので それぞれの用途で購入すればいい
納期を早くするには注文前にチャットで質問して「Rep ID」もらう
それを購入時に記入すると優先的に出荷してもらえる
カートに追加した後にRep ID がメールで送られてくるケースもあるから確認はしてみよう
※前スレ
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート4 (実質パート5)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1591286918/
情報検索用
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1589928555/
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1587635791/
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1585902726/
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1583642650/
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 なのでそのほかの話題はそれぞれのスレで
lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
2020/06/10(水) 13:19:18.780363名無しさん
2020/06/13(土) 07:23:01.220 部品まで純国産の電化製品なんてほぼ無いだろ
364名無しさん
2020/06/13(土) 07:23:53.040365名無しさん
2020/06/13(土) 07:24:32.980 過剰に反応するな。。。
366名無しさん
2020/06/13(土) 07:33:17.480 今日買うと先週よりいくら高いの?
367名無しさん
2020/06/13(土) 07:37:08.290 >>364
組み込みパソコンのマザーボードのコンデンサーはほぼ8割は韓国製だ
組み込みパソコンのマザーボードのコンデンサーはほぼ8割は韓国製だ
369名無しさん
2020/06/13(土) 07:46:08.880370名無しさん
2020/06/13(土) 08:00:58.640371名無しさん
2020/06/13(土) 08:04:04.580 ガイジ湧いてて草
372名無しさん
2020/06/13(土) 08:21:17.150 pcに政治は持ち込むな!
どこ製だろうが、求めるもの作ってくれたらそれでいい!ファーウェイの謎に入れられてるものすら分解で楽しめる
どこ製だろうが、求めるもの作ってくれたらそれでいい!ファーウェイの謎に入れられてるものすら分解で楽しめる
373名無しさん
2020/06/13(土) 08:33:39.100 ポイントの使い勝手は落ちるがLINEショッピングなら10%還元。
374名無しさん
2020/06/13(土) 08:43:17.840 どっちもどっちだな
貼った俺が悪かったわ
貼った俺が悪かったわ
375名無しさん
2020/06/13(土) 08:56:28.740 >>354
多分コレ喜ぶの別スレだよね。
規格が合致すれば少々胡散臭くても最初にメモリテストでもすりゃいいんだし安くて大容量!ってなるんだけど
このスレの機種だと2666以上(上回る分にはプロファイルがあれば問題ない)じゃないと下手するといろんなパフォーマンスの足引っ張る
でも、安かったw歪曲して流れおかしくしたヤツが悪いw貼ったヤツ悪くない
多分コレ喜ぶの別スレだよね。
規格が合致すれば少々胡散臭くても最初にメモリテストでもすりゃいいんだし安くて大容量!ってなるんだけど
このスレの機種だと2666以上(上回る分にはプロファイルがあれば問題ない)じゃないと下手するといろんなパフォーマンスの足引っ張る
でも、安かったw歪曲して流れおかしくしたヤツが悪いw貼ったヤツ悪くない
376名無しさん
2020/06/13(土) 09:01:19.040 >>285
担当者ガチャに失敗しただけだ!レッツリトライ
価格的にはネタとロマンと個人的事情くらいしかバランス取れないんだけどそれでも欲しいなら頑張れ
「建前(基本)」は購入履歴のある製品の故障などによる交換のためのパーツ提供だから対象機種を買ってないとかそれを含んでないのは門前払い
だから電話以外だと忖度なしだから蹴られる
でも、電話対応の人が都合よく雑だと受けてもらえて購入手続きが取れる
実はあらゆる面で担当者ガチャがあって、仕様を聞いただけでも間違ってることがあるくらい当たりハズレ大きい
該当パーツがその機種からして生産終了とか言われた人まで居るんだからガンバレ
担当者ガチャに失敗しただけだ!レッツリトライ
価格的にはネタとロマンと個人的事情くらいしかバランス取れないんだけどそれでも欲しいなら頑張れ
「建前(基本)」は購入履歴のある製品の故障などによる交換のためのパーツ提供だから対象機種を買ってないとかそれを含んでないのは門前払い
だから電話以外だと忖度なしだから蹴られる
でも、電話対応の人が都合よく雑だと受けてもらえて購入手続きが取れる
実はあらゆる面で担当者ガチャがあって、仕様を聞いただけでも間違ってることがあるくらい当たりハズレ大きい
該当パーツがその機種からして生産終了とか言われた人まで居るんだからガンバレ
377名無しさん
2020/06/13(土) 09:03:23.770 >>351
電源はalt+pでいれる設定も出来るしUSBのHID認識なら無線も行けるんだから本体を遠ざけるっていう運用もあるんじゃない?
でもこいつ静かなほうだとおもうよ?これ以上ってことになると筐体大きくないと無理じゃないかな
電源はalt+pでいれる設定も出来るしUSBのHID認識なら無線も行けるんだから本体を遠ざけるっていう運用もあるんじゃない?
でもこいつ静かなほうだとおもうよ?これ以上ってことになると筐体大きくないと無理じゃないかな
378名無しさん
2020/06/13(土) 09:42:23.060 蟻でAX200NGW+アンテナ 蟻で2,222円だったから注文した
https://i.imgur.com/uj1hOio.jpg
https://i.imgur.com/uj1hOio.jpg
379名無しさん
2020/06/13(土) 09:55:07.220 そのアンテナつけるとこあるのか?
380名無しさん
2020/06/13(土) 10:13:07.660 アンテナの穴1個だぞ
381名無しさん
2020/06/13(土) 10:13:46.660 船便 海上輸送は追跡できないのか
382名無しさん
2020/06/13(土) 10:16:35.140 今週はこれの週末セールないの?
383名無しさん
2020/06/13(土) 10:22:22.810 外部アンテナ2本立ててる先人いるよ 2個目は穴開けてる
385名無しさん
2020/06/13(土) 11:03:48.630 あと3日で届く
待ちきれねえ
待ちきれねえ
386名無しさん
2020/06/13(土) 11:06:59.240 今のリーベイツは4.5%だけどスマホアプリ介すれば更に3%は付くっぽいから、この休日に買うならってことで。
387名無しさん
2020/06/13(土) 11:20:38.430388名無しさん
2020/06/13(土) 11:22:22.880 リーベイツ20%は定期は3,6,9,10,12月だけど
不定期でもときどき来るからな
今月末もう一回きそう
不定期でもときどき来るからな
今月末もう一回きそう
389名無しさん
2020/06/13(土) 11:25:37.400 16日に本体到着予定。新品のメーカーPC触るのは20年ぶり位かも知れずw
初回起動せずにメモリ増設とHDD→SSD入れ替え検討してるんだけど、その際にWin10Home新規インスト時のキー入力は如何にすればと思ってます。
起動の確認と認証を通してからの方がトラブル少ないですかね。
インスト時にパーティション切り直したりしたい部分もあって、クリーンインストールしたいとこなんですけど。
気付いたらここ数年、OSのクリーンインストすらやってなかったんですわ...
初回起動せずにメモリ増設とHDD→SSD入れ替え検討してるんだけど、その際にWin10Home新規インスト時のキー入力は如何にすればと思ってます。
起動の確認と認証を通してからの方がトラブル少ないですかね。
インスト時にパーティション切り直したりしたい部分もあって、クリーンインストールしたいとこなんですけど。
気付いたらここ数年、OSのクリーンインストすらやってなかったんですわ...
392名無しさん
2020/06/13(土) 11:32:08.710 >>387
49,720円が週末セール価格ですよ。
そこからカスタマイズすると最安32,120円になります。
カスタマイズの方法はM75q-1でググれば
ブログ記事がいくつも出てきますので自分で調べてね。
49,720円が週末セール価格ですよ。
そこからカスタマイズすると最安32,120円になります。
カスタマイズの方法はM75q-1でググれば
ブログ記事がいくつも出てきますので自分で調べてね。
393名無しさん
2020/06/13(土) 11:33:21.560394名無しさん
2020/06/13(土) 11:37:20.720395名無しさん
2020/06/13(土) 11:39:25.880 まず到着したら初期不良チェックだよ
起動せずに増設なんてとんでもない
起動せずに増設なんてとんでもない
396名無しさん
2020/06/13(土) 11:44:09.500 CPUクーラーを止めるネジが緩んでた、ケーブルの被膜が破れてたとか報告あるからな、ACアダプタつける前に念入りチェックよ
397名無しさん
2020/06/13(土) 11:45:04.710 3画面以上のマルチモニターで使ってる人います?
ちゃんと見えるのかな
ちゃんと見えるのかな
398名無しさん
2020/06/13(土) 11:46:01.500 同人の人が4K60Hzで3画面やってるじゃん
400名無しさん
2020/06/13(土) 11:49:34.260 >>377
メインで使うならそうするけど
短時間だから、うるせーなとは思いつつも許容範囲内なんだよね
メインで使ってる奴はATXのケースに大きめのCPUクーラー付けてて
負荷かけてもほとんど動作音が変わらないわ
まぁtinyの何倍もでかいからな・・
メインで使うならそうするけど
短時間だから、うるせーなとは思いつつも許容範囲内なんだよね
メインで使ってる奴はATXのケースに大きめのCPUクーラー付けてて
負荷かけてもほとんど動作音が変わらないわ
まぁtinyの何倍もでかいからな・・
401389
2020/06/13(土) 11:52:04.420402名無しさん
2020/06/13(土) 11:53:54.420403名無しさん
2020/06/13(土) 11:54:23.870 なんか中華製品がどうみたいな書き込みあるけど
自分は気持ち悪いからなるべく避けてたけど
今はhuaweiルーター(L01)とtiny使ってるわ
中華の圧倒的コスパには抵抗出来なかったよ
ノーパソもレノボ安いよね、DELLとかHPよりも更に安い
自分は気持ち悪いからなるべく避けてたけど
今はhuaweiルーター(L01)とtiny使ってるわ
中華の圧倒的コスパには抵抗出来なかったよ
ノーパソもレノボ安いよね、DELLとかHPよりも更に安い
405名無しさん
2020/06/13(土) 11:59:39.350 >>396
外装の破片が本体内の方に投棄されていた。
ジャンパピンが外れていた。
HDMIコネクタが割れていた。
こんなのもスレでありましたね。
破損以外は普通に取り出して正しく取りつければ問題ないけど目視確認くらいはしたほうがいい
電源入れたら様子がおかしかった人も実は何か本体内に金属入ってたんじゃないか?
外装の破片が本体内の方に投棄されていた。
ジャンパピンが外れていた。
HDMIコネクタが割れていた。
こんなのもスレでありましたね。
破損以外は普通に取り出して正しく取りつければ問題ないけど目視確認くらいはしたほうがいい
電源入れたら様子がおかしかった人も実は何か本体内に金属入ってたんじゃないか?
406名無しさん
2020/06/13(土) 12:02:43.830407名無しさん
2020/06/13(土) 12:04:34.230 >>404
俺も株やるけど専業ならグラボ刺さるやつにしといた方が良くない?
オンボに加えてグラボ使えば6枚くらいは普通に出せるじゃん
まぁ3枚とも4Kとかならそれでも良いかもだけど
俺は現状3枚WQHD、UXGA、WSXGA+だけど狭さを感じてるよ
俺も株やるけど専業ならグラボ刺さるやつにしといた方が良くない?
オンボに加えてグラボ使えば6枚くらいは普通に出せるじゃん
まぁ3枚とも4Kとかならそれでも良いかもだけど
俺は現状3枚WQHD、UXGA、WSXGA+だけど狭さを感じてるよ
408名無しさん
2020/06/13(土) 12:05:48.930 そういや、独立3画面フルに使うとメモリ消費量どうなるんだろうな?
……試すほど良いディスプレイ三台ももってねぇ
……試すほど良いディスプレイ三台ももってねぇ
409名無しさん
2020/06/13(土) 12:09:40.430 256MBに絞ってもWQHD1枚は普通に出せてるから
メモリ的にはさして問題なさそうな気がする
メモリ的にはさして問題なさそうな気がする
410名無しさん
2020/06/13(土) 12:14:56.660 デイトレやるなら常時本体2台動かした方が良い。故障時の慌てなくて済む。
411名無しさん
2020/06/13(土) 12:26:49.150412名無しさん
2020/06/13(土) 12:33:50.410 >>408
FHD1画面で1920x1080x4(1ピクセル毎のカラー) / MByte で約8MB
これにダブルバッファなどを考慮して3倍だとしても24MB
3Dを考慮しなけりゃ必要なVRAMなんてこんなもんだ
FHD1画面で1920x1080x4(1ピクセル毎のカラー) / MByte で約8MB
これにダブルバッファなどを考慮して3倍だとしても24MB
3Dを考慮しなけりゃ必要なVRAMなんてこんなもんだ
413名無しさん
2020/06/13(土) 13:04:30.930 あれ、周辺機器半額来た?
アダプタが半額になったら買いたいな
アダプタが半額になったら買いたいな
414名無しさん
2020/06/13(土) 13:09:53.760 初期不良チェックしないとか事故起こすまで飲酒運転してる人みたいで楽しそう
415404
2020/06/13(土) 13:13:26.170 デイトレーダーとしてはかけだしでまだどういう環境がベストなのかわからないので
とりあえずこれと不足分のモニターを買って試してみます
とりあえずこれと不足分のモニターを買って試してみます
416名無しさん
2020/06/13(土) 13:16:30.490 >デイトレーダーとしては
今は何やってんの
スイング?バリュー投資?
今は何やってんの
スイング?バリュー投資?
417名無しさん
2020/06/13(土) 13:20:05.960 デイトレならこれじゃなくて最近出たGT710やら730の4画面出力GPU買えばいいのに
418名無しさん
2020/06/13(土) 13:21:41.990 別にデイトレードならM75q-1 Tiny で十分すぎる
モニタ増やしたいならUSBモニタでもいいわけで。
チャート表示させるだけなら画質もそこまで気にする必要もないしな
モニタ増やしたいならUSBモニタでもいいわけで。
チャート表示させるだけなら画質もそこまで気にする必要もないしな
419名無しさん
2020/06/13(土) 13:26:31.530 USBって不安定だったり微妙に遅延してたりしない
俺の知識が古いだけ・・?
俺の知識が古いだけ・・?
420404
2020/06/13(土) 13:32:23.470 今まではスイングですね。スマホで買ってました
リビングにPCがあるのですがデイトレをやる場合1画面では厳しいので部屋の1角にPC作業スペースを作り
そこで銘柄の検討・トレードをやろうかと考えてます
M75q-1はデフォでDPとHDMIがついてるんですよね。あと追加でHDMIを足してモニター3枚でやるつもりです
リビングにPCがあるのですがデイトレをやる場合1画面では厳しいので部屋の1角にPC作業スペースを作り
そこで銘柄の検討・トレードをやろうかと考えてます
M75q-1はデフォでDPとHDMIがついてるんですよね。あと追加でHDMIを足してモニター3枚でやるつもりです
421名無しさん
2020/06/13(土) 13:42:41.530 なるほど、スマホでやってたんだ、そりゃ勝手分からないわ
まぁでもスイングで勝ててるなら勝機はありそうね
まぁでもスイングで勝ててるなら勝機はありそうね
425名無しさん
2020/06/13(土) 13:50:16.930 適当にやってその場の判断で損切りして忘れちゃうような人の方が向いてるんだろうか??
>>420
追加のHDMIはFullHD迄。Displayportは4K対応、Displayportからの変換アダプタは保証のコーナーにカスタマイズよりは安く売ってるよ
って言われてるのに解像度的には将来性切り捨てちゃうの?
後からの交換とか追加は4000円くらい掛かるのだが?制限には未来永劫関係ないって思うなら止めないけど
>>420
追加のHDMIはFullHD迄。Displayportは4K対応、Displayportからの変換アダプタは保証のコーナーにカスタマイズよりは安く売ってるよ
って言われてるのに解像度的には将来性切り捨てちゃうの?
後からの交換とか追加は4000円くらい掛かるのだが?制限には未来永劫関係ないって思うなら止めないけど
431名無しさん
2020/06/13(土) 14:04:17.010 >>419
CF-NX2なんて古いノートでも、USB3.0-HDMIアダプタでFHD動画見れるし、JBLのUSBスピーカーも遅延無く鳴ってるから、今どきのPCならもっと優秀なんじゃないかな。
CF-NX2なんて古いノートでも、USB3.0-HDMIアダプタでFHD動画見れるし、JBLのUSBスピーカーも遅延無く鳴ってるから、今どきのPCならもっと優秀なんじゃないかな。
432名無しさん
2020/06/13(土) 14:04:53.640433名無しさん
2020/06/13(土) 14:09:22.860 メモリ8G×2でいいやと思ってたけど8G+16Gにしようかとちょっと迷いが出て来たw
434名無しさん
2020/06/13(土) 14:10:38.380 今から追加するならDisplayportでいいでしよ。
モニタ新調するならDisplayport付き買えば良いし。
HDMIへの変換ケーブルもそんなに高価じゃないし。
モニタ新調するならDisplayport付き買えば良いし。
HDMIへの変換ケーブルもそんなに高価じゃないし。
435404
2020/06/13(土) 14:13:15.180 >>425
4Kモニターは高価ですし、文字が滅茶苦茶小さくなりそうなので考えにありませんでした
そもそも4KモニターのマルチディスプレイはPCにかかる負荷がすごそうでですけどいけるのですかね?
でもあえてHDMIにするメリットがあまりなさそうなのでDPに追加にします
4Kモニターは高価ですし、文字が滅茶苦茶小さくなりそうなので考えにありませんでした
そもそも4KモニターのマルチディスプレイはPCにかかる負荷がすごそうでですけどいけるのですかね?
でもあえてHDMIにするメリットがあまりなさそうなのでDPに追加にします
436名無しさん
2020/06/13(土) 14:16:42.610437名無しさん
2020/06/13(土) 14:21:29.320 今からモニタ買うならタイプC付きのほうが良いかと思ったけどこれ給電タイプCじゃないんだっけか
じゃあいらんか
じゃあいらんか
440名無しさん
2020/06/13(土) 14:26:49.370 おれもM.2はSN550の1TBにした
体感できるかは別として500GB以下とスペック差けっこうあるし勢いでポチったわ
体感できるかは別として500GB以下とスペック差けっこうあるし勢いでポチったわ
441名無しさん
2020/06/13(土) 14:26:55.530 ドライブは使い回せるから柔軟に考えても良いかもな
442名無しさん
2020/06/13(土) 14:28:21.960 >>435
いや、お前さんのディスプレイ側の手持ちをしらんのでなんとも
本体が先かもしれないけどディスプレイを買い換える事になるかも知れないし大きい4Kがお手ごろ価格になるかもしれんでしょ?
情報量が多い方が多くのケースでメリット大きいとは思うよ
3Dだと指数的に処理能力が要求されるけど普通の表示では4Kでも書き換え量や演算量は知れてるし
一応予定のディスプレイの入力端子に合わせて変換アダプタとか込みで色々考えたら良いとは思う
いや、お前さんのディスプレイ側の手持ちをしらんのでなんとも
本体が先かもしれないけどディスプレイを買い換える事になるかも知れないし大きい4Kがお手ごろ価格になるかもしれんでしょ?
情報量が多い方が多くのケースでメリット大きいとは思うよ
3Dだと指数的に処理能力が要求されるけど普通の表示では4Kでも書き換え量や演算量は知れてるし
一応予定のディスプレイの入力端子に合わせて変換アダプタとか込みで色々考えたら良いとは思う
443名無しさん
2020/06/13(土) 14:29:44.150 10年ぐらいPC買ってないから知識のアップデートが大変だった
M2だのDisplayportだのUSB3.1gen1だの・・・
こちとらまだSandy Bridgeのwin7マシンじゃいw
M2だのDisplayportだのUSB3.1gen1だの・・・
こちとらまだSandy Bridgeのwin7マシンじゃいw
444名無しさん
2020/06/13(土) 14:30:21.260 >>437
要担当者ガチャ勝利+4000円前後だけど、背面増設のは電源供給+DisplayportなType-CでもUSBの信号は出て無い
前面のはDisplayportの信号が出て無いので表示用には使えない
要担当者ガチャ勝利+4000円前後だけど、背面増設のは電源供給+DisplayportなType-CでもUSBの信号は出て無い
前面のはDisplayportの信号が出て無いので表示用には使えない
445名無しさん
2020/06/13(土) 14:36:04.500 >>436
Type-Cのはダイレクトに端子にDisplayportの信号が出てる
汎用のは大体Displaylinkのアレで、映像を本体がCPUで圧縮してから投げてハードウェアで展開する
だからマシンパワーに余裕が無いと全体のパフォーマンスの足を引っ張る
遅延は要求とか感じ方が結構主観だから自分で動いてるのをみないと判断はちょっと難しい
あとたまーに別のディスプレイアダプタのドライバと喧嘩するのも該当する人の心象を悪くしてる
Type-Cのはダイレクトに端子にDisplayportの信号が出てる
汎用のは大体Displaylinkのアレで、映像を本体がCPUで圧縮してから投げてハードウェアで展開する
だからマシンパワーに余裕が無いと全体のパフォーマンスの足を引っ張る
遅延は要求とか感じ方が結構主観だから自分で動いてるのをみないと判断はちょっと難しい
あとたまーに別のディスプレイアダプタのドライバと喧嘩するのも該当する人の心象を悪くしてる
446名無しさん
2020/06/13(土) 14:36:54.670 M2に1TBなら
500にして、別途SSD 1TBとかかなあ
M2一本に 1TBはどうだろ
500にして、別途SSD 1TBとかかなあ
M2一本に 1TBはどうだろ
447名無しさん
2020/06/13(土) 14:39:47.400 容量大きい方がTBWや速度があがるし余裕があれば容量大きい方が良いんじゃないか?
448名無しさん
2020/06/13(土) 14:39:55.360 今年の夏のりきれるかな
猛暑
猛暑
449名無しさん
2020/06/13(土) 14:40:27.710 スペックよくなるほど熱はどうなんでしょ?
450名無しさん
2020/06/13(土) 14:41:13.210 そこまでスピード求めるような使い方求めてる人がこれを買うんかい?という疑問も
451名無しさん
2020/06/13(土) 14:43:20.720 これあんまり発熱しないんでしょ?
452名無しさん
2020/06/13(土) 14:44:47.780 この機種にあまり高価なパーツ奢るのは本末転倒な気もするけどストレージやメモリは使いまわしできるし無駄にはならんな
453名無しさん
2020/06/13(土) 14:48:44.220 無理に内蔵しなくても、そんなに速度は要らないが容量が必要なのは外付けなんて手もあるけどな
本体が安く済んだからってみんなうっかり増設機器に盛ってるなw
純正のカスタマイズが安けりゃ素直にそっちで付けて頼むんだけど、本体の安さが嘘のようなぼったくり価格でパーツはガチャだからねぇ
本体が安く済んだからってみんなうっかり増設機器に盛ってるなw
純正のカスタマイズが安けりゃ素直にそっちで付けて頼むんだけど、本体の安さが嘘のようなぼったくり価格でパーツはガチャだからねぇ
454名無しさん
2020/06/13(土) 14:52:08.880 ゲームも軽いのしか出来なさそうだしM2ストレージをそんなに積む必要あるんだろうか
455名無しさん
2020/06/13(土) 14:54:13.210 1TBは単純にもったいない
重いゲームいれるわけでもないし
音楽ファイルも5TBくらいあるけど
もうAmazonミュージシャンとかしか聴かなくなった
重いゲームいれるわけでもないし
音楽ファイルも5TBくらいあるけど
もうAmazonミュージシャンとかしか聴かなくなった
458名無しさん
2020/06/13(土) 14:59:31.730 NASを使ってるかどうかでストレージを積むかどうかの必要性が大幅に変わるしな
最後は用途次第
最後は用途次第
459名無しさん
2020/06/13(土) 15:03:13.340 動画作ったりするならM2が大容量な事に越した事はないのか?知らんけど
460名無しさん
2020/06/13(土) 15:04:37.460 >>436
件の環境でYoutubeが60fになってからは正直辛いです。
720Pなら今でも60fで視聴出来ますけど。
ローカルのH.264、30fなら問題無く再生出来ます。
ただブラゲが重いんですよ。特に最近のWinUpdateで全般的に重くなったので、こっちに乗り換えを図ってる次第。
件の環境でYoutubeが60fになってからは正直辛いです。
720Pなら今でも60fで視聴出来ますけど。
ローカルのH.264、30fなら問題無く再生出来ます。
ただブラゲが重いんですよ。特に最近のWinUpdateで全般的に重くなったので、こっちに乗り換えを図ってる次第。
461名無しさん
2020/06/13(土) 15:05:32.780 これの128gbのm.2って発熱どうなの?
ヒートシンク貼ったほうがいいのかな
ヒートシンク貼ったほうがいいのかな
462名無しさん
2020/06/13(土) 15:08:16.920 m.2マスター資格持つ者だけどいらないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【悲報】大阪万博に行ってきたが、混みすぎ! [257926174]
- 【速報】石破、インフレにあえぐ国民の負担軽減として電気・ガス代補助の検討を表明! [219241683]
- 国土交通省「空き地は農園や菜園へ利用しよう!」どこかで聞いた話だな🤔 [256556981]
- 大阪万博の石の日除け、日を遮らず [931948549]
- 氷河期世代「ブラック企業は団塊が安い賃金で働くせいだ!」反論あるか? トランプ安倍石破 [205023192]
- 農水省が備蓄米の転売規制を緩和www小売に行き渡らなかったため [445972832]