X

【初心者】PC初心者 購入相談スレ 9台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/15(月) 00:50:35.080
対象者は基本的にPC初心者です
主に新規でパソコン購入する方、追加で購入するがPCに詳しくない方等が対象
中級者〜は既存のスレがあるので、そちらで質問して下さい

相談に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、過度の期待は禁物
 (2) 質問者は@予算A用途B条件C利用環境等を出来るだけ詳しく伝えて下さい
 (3) マルチや違法行為は禁止
 (4) 荒らしはスルーで
 (5) 質問者が返事を書く時は、名前欄に最初に質問したレス番号を記入する事
 (6) 後出しは出来るだけやめておいた方が無難
 (7) 購入候補がある場合は最初に書くこと
質問例は>>2を参照
次スレは>>980が立てる事

※前スレ
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 8台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1552546847/
2019/04/19(金) 09:58:17.520
>>114
9万円台Radeon Vega 8搭載15.6型ノートPCがゲームもできてコスパ良し!
ttps://ascii.jp/elem/000/001/691/1691923/
ttps://i.imgur.com/sRwEdL1.png

それ、高性能GPUとの比較だから
普通の3Dゲーム(ドラクエでFullHD)が快適なんだが
四倍性能が高いそれらは、FullHDの四倍の画質の4K画面で快適な物だぞ
4Kの話なのか?

お前は嘘が上手いな〜
今のRyzenAPUは、マイクラやドラクエのメジャータイトルでFullHDはだいたい快適だぞ
2019/04/19(金) 10:08:01.330
>>114「4Kでは快適に使えないからゴミ」
>>115「FullHDでは快適に遊べるぞ」

おま環
2019/04/19(金) 10:27:05.460
ノートPCでゲームができる、とかいう奴は
本人が満足してるんだからそれでいいじゃない
ほっておいてやれよ
2019/04/19(金) 12:25:36.060
Ryzenは安いPCが出るとデスクトップ・ノート・ベアボーン問わず祭りだけど
Core-iは絶えずセール品があるのに草はえてるのが悲しい
2019/04/19(金) 13:16:07.780
やはり、時代は  AMD・Ryzen  !
120名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:19:39.610
1)10万円未満
2)web閲覧、動画閲覧、メール、sns
corei5-7200u 4GBとcorei3-7020u 8GBのPCではどちらを選べばいいのか迷っています
他の仕様はほぼ同じで価格も同じくらいです
どちらの方が快適で長期間使用できますか
2019/04/19(金) 14:23:57.960
いいえ
2019/04/19(金) 14:25:03.910
>>120
corei3-7020u 8GB

でもノートの快適は限定的
2019/04/19(金) 14:35:03.910
CPUは、換装が面倒
メモリは、不足したら増設が容易
2019/04/19(金) 14:42:50.040
>web閲覧、動画閲覧、メール、sns

本当に、コレくらいにしか使わないのであれば、
(つまりスマホでも可能な程度の用途)
Celeronの安物(4万円前後である)でも十分だけど

それでいて、2〜3年は十分に使える
ある意味スマホより安い
重くなってきたなーと思ったら
メモリを増やすなり、
いっそ新しいのに買い換えても良い
125120
垢版 |
2019/04/19(金) 16:10:30.490
レスありがとうございます
参考にさせていただきます
>>124
4~5万円の中国製PCを過去2回購入したことがありますが2台とも突然死して収集した
動画、メールアドレス、お気に入りリスト、その他設定が消えて新しいPCで復元する
のにとても苦労したことがありますので中国製の安物は欲しくありません
現代は2年前に購入した2009年製造の日本製のジャンク品でネットをしていますが
反応が遅く多少ストレスを感じますが問題はありません
2019/04/19(金) 16:15:49.440
>>120
持ち運びできるキーボード付きデバイスを10万円未満で探してるってことかな?

挙げられた用途に限るのであれば、ノートPCではなくfireタブレットでも事足りるような気がするけど...
2019/04/19(金) 16:27:12.430
>>125
バックアップとらない人間はどこでなにを買おうとも同じことを繰り返すバカでしかない
128名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 16:47:28.760
>>125
それは気の毒だが、PCの突然の不具合故障はどんな製品でもある
高いから大丈夫国内組み立てだから可能性は低いというわけではない
むしろ、そういう突然死に備えておけば
どんな安物のPCを購入しても条件は同じになる
大事なデータならノート内保存で全データ持ち歩き、というのは避けて
外で見るならデータ預かり、クラウドサービスとか
外で見ないならデータ保存はノート内にせず
家で別途複数のデバイス、メディアで保存しておいた方がいい
メールはWebメール、PCのいろいろな設定は今はMSのアカウントから引き継げる
129名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:33:36.950
a-a
2019/04/20(土) 01:56:57.250
4月末でスレ閉じまであと10日
131名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:49:43.410
いそげヤマト
人類滅亡まであと・・・
2019/04/20(土) 15:24:58.510
ゲームのために初めてデスクトップPCをBTOで買おうと思っている者ですが、
グラフィックボードの排気方式について質問です
同じグラボでもメーカーや型番によって内排気/外排気の違いがあると理解しています
(たとえば、同じGeForce RTX 2060でも
ZOTAC製RTX 2060 Twin Fanは内排気、ASUS製TURBO-RTX2060-6Gは外排気)
しかし、BTOのカスタマイズ画面では「NVIDIA GeForce RTX 2060」と書いてあるだけで
メーカーや型番や排気形式の記載がありません
BTOに組み込まれるグラフィックボードの型番や排気方式を知るにはどうすれば良いでしょうか?
2019/04/20(土) 15:33:35.380
BTOメーカーに聞けよ
134名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:24:17.740
性能と価格重視ながらもワッパ(省電力・消費)も考えて探しています。
用途は普通の作業に将来の予定として3Dゲームとか。

ネットとPC歴は約20年。予算は20万以下。
今まではショップブランド(フロンティア、マウス)BTOのミドルスペック使ってきました。
今のスペックはi5 6500 GTX1060 3GB

欠かせないパーツとしてはグラボはGeForce GTX1660Ti
CPUはi7 8700(Kより無印重視)

そしてできれば静音設計がいいです。
このメーカーのこのパーツにしろとかアドバイスいただけたら幸いです。
2019/04/20(土) 16:26:59.930
初心者じゃないんだろ?
2019/04/20(土) 16:27:13.690
>>132
「BTO」を謡ってる店にも何通りかある
@実店舗で店員と共にパーツを選択する
A@SycomやTAKEoneのように全パーツの型番を明かした選択メニューから選んでいくWEBショップ
B一部のパーツだけ型番を明かしている選択メニューのWEBショップ
CPCパーツWEBショップの自作代行、全商品から選べ工賃を上乗せして注文
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88(旧いが)

最も多いのがB、殆どのショップがコレ
@ACなら当然どんなグラフィックボードなのか?どんなエアフロゥになるのか?わかった上で注文できる
但し、Bの中にもグラフィックボードが集客できそうな看板パーツなら明かしている場合もある
137名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 16:48:56.810
サイコム、サイコー!
2019/04/20(土) 16:57:01.080
>>132
購入前相談として問い合わせればほとんどのサイトで答えてくれるハズ。

モデルにもよるけど、特定のパーツは(異なるメーカーから)数種類の同等品を仕入れていて
「通常Aが搭載されるけど在庫状況に応じてBやCになる場合もありま
す」というケースもあって
それも含めて全ての型番を回答してくれる。
2019/04/20(土) 19:48:37.930
結局>>133の回答が結論
2019/04/20(土) 20:03:39.840
@予算 6万円程度
A用途 簡単な写真編集。ワードに画像をはめてチラシを作る。ブラウザゲーム
B条件 音楽を聴きながら写真編集を行ってもスムーズに動くものが好ましいです
C利用環境 大きな画面で作業ができるデスクトップを考えています

中古商品ですが現在の候補としてhttps://item.rakuten.co.jp/pckujira/gx620dt-500/を考えています。
ただ、販売サイト以外での評判が出てこないので買うかどうかを迷っています。
ご助言お願いします。
2019/04/20(土) 20:19:21.380
いいじゃん
あれこれ悩むより買えよ
2019/04/20(土) 20:20:57.440
>>140
オフィスソフトがMS製ではなく互換ソフト(「ワード」ではない)
2019/04/20(土) 20:27:25.860
チラシ作る程度なら無料のOffice Onlineで問題無い
2019/04/20(土) 20:40:19.210
>>141->>143さん ありがとうございます。
オフィスは以前購入したもののアカウントが余っているのでそちらを使おうと思います。
大変助かりました。
2019/04/20(土) 22:32:38.350
>>140
買う品物がわからないのに何を評価しろと?
この手の商品はみんなそう、性能やコスパなんて事を気にしない人が買う物、まるでガチャに金をつかうように
まだ買えるかどうかわからんが、低価格・激安スレで話題のLenovo V530(3万しないらしい)でも買えば?
アウトレットで1万円のモニタと増設メモリ4GB足せば性能は2倍くらいかも
2019/04/21(日) 05:19:37.950
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
147名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:20:09.640
このスレは
あと9日で閉じられます

ご相談はお早めに
2019/04/21(日) 17:16:12.820
このスレは荒らしが立てたスレです
質問はサロン板の本スレで

【初心者】PC初心者 購入相談スレ 5台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1547297982/
2019/04/21(日) 17:32:53.850
>>148は荒らしですので無視で進行
150名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:01:01.380
動画編集用にデスクトップとノートパソコンを比較検討しているのですが
ショップスタッフに聞くとどちらが動画編集にコスパがいいかは一概には言えないと
言われました

2chで言われているデスクトップが断然コスパがいいという意見と乖離しており戸惑っています
実際軽微な差なのでしょうか?
2019/04/21(日) 19:03:32.380
そもそもノートの小さい画面で動画編集は不向きやろ
152名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:53:28.350
そこはあんまり気にしてないです、いざとなればデュアルディスプレイにすればいいかなと
153名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 20:02:18.760
マウスコンピューターのノートパソコンってガンダムみたいで変じゃないですか?
MacBookやdellは綺麗なのに
何かメリットがあってあんな形なのでしょうか?
2019/04/21(日) 20:28:15.190
コスト重視と
デザイン性はさほど考慮してないから
2019/04/21(日) 23:14:05.490
sageてない時点でお察し
156名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:18:36.330
4k動画編集できるパソコンが高額で躊躇しています
4kの動画は4k動画編集できるパソコンじゃないと編集できない仕様なのですか?
それとも普通のパソコンでも4kから画質は落ちますが普通に編集できるのでしょうか?

初心者なので、できるだけいいのを買いたいですが流石に4k編集うたってるのは高くて。
4k編集したいですが、別に高額払うくらいなら普通のパソコンで画質荒くなってもいいかなぁと考えています
157名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 01:18:37.160
4k動画編集できるパソコンが高額で躊躇しています
4kの動画は4k動画編集できるパソコンじゃないと編集できない仕様なのですか?
それとも普通のパソコンでも4kから画質は落ちますが普通に編集できるのでしょうか?

初心者なので、できるだけいいのを買いたいですが流石に4k編集うたってるのは高くて。
4k編集したいですが、別に高額払うくらいなら普通のパソコンで画質荒くなってもいいかなぁと考えています
2019/04/22(月) 01:22:53.070
定義がループしてるな
2019/04/22(月) 01:44:55.590
程度によりけりで調べた方が早そうなんだがな
2019/04/22(月) 02:04:27.460
移転詐欺の次は閉める閉める詐欺
だれかこいつを〆たれ
2019/04/22(月) 02:15:13.320
>>157
FHD動画のファイルでも大きいファイル(再生時間や画質)だとエンコードするならそこそこスペックが要るのに、単純計算したってその4倍の編集能力が要るってのにバカ杉
編集自体、経験も無さそうだな
162名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:30:28.510
はい、編集自体経験もないです、すいません

総論は4k対応じゃなくても編集出来るが4倍?だから普通のでやると時間かかるでよろしいでしょうか?
普通の動画編集パソコンが10万円代で、4k動画編集パソコンは30万円代で流石の金額差に即決はできず帰宅した次第です
163名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 07:31:27.410
やはり10万円代の動画編集パソコンで4k動画編集するとカクカクヌルヌルになるのでしょうか
2019/04/22(月) 09:45:39.230
>>160

「閉(し)める」じゃなくて「閉(と)じる」 Close

「しめる」なら「締める」と言う

最後の一行が言いたかったんだろうけどw
2019/04/22(月) 10:16:16.870
初心者が4K動画編集って
youtubeでもするのかね
やめた方がいいよ
あんなので¥もうけできる人は
もともとの有名人かほんの一握りだけ
2019/04/22(月) 12:22:40.210
てか
ユーチューバーって、たった1企業の1サービスからの報酬に頼るのって脆弱杉だろw
パチプロ、否、宝くじで生計立てられるって思ってるのかね
2019/04/22(月) 14:16:30.610
山師はそういう理性的な思考がないから

小学生の夢でも問題だが、Fランとはいえ大学出のイイトシした連中も
真面目に目指しているからどうしようもない

まだ特殊詐欺よりましだろうけど、
連中には食って行ければどっちでもいいのかもしれない
2019/04/22(月) 14:47:32.450
今は、
実業よりも虚業

ラクして濡れ手に粟であぶく銭が入れば何でも良いという時代だ
2019/04/22(月) 16:48:34.210
>>164
アスペ乙
2019/04/22(月) 16:49:36.950
くだらん文字揚げ足に改行
ほんとすぐバレる
2019/04/22(月) 16:53:09.190
>>163
カクカクとヌルヌルの意味すらわかってないのかよ
10万円代のなんてカクカクだろ
ヌルヌルは20万以上
20万でもメーカーPCの場合、Celeronのクソスペもあるからもっと勉強汁
172名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:59:35.950
>>169=>>170
悔しそうw
2019/04/22(月) 19:24:47.560
4kか。試しにガーミンのフリーソフトでFHDを4kに変換してみたけど、容量が軽く4倍になるんだな。
FHDでいいや。
2019/04/22(月) 19:34:15.960
  、wミミミミ主彡彡ミゞ,
 ミミシ"~~_,,.,__~"'ヾ乍t
 ミミ' ' ´_,.,_!_,,..,,_ ヾミ
 'ミ ィ彡'"`'W'"~`'ミ 'ミ
  ミ ィtッァ 〉 ( ttッァ、 }}
  }} "´ ,.. / "ヽ 丶、 {{
 (}   /`^ー^ヘ、 `'{)
  、 ノ :.:.:_J_:.:.ヽ  ,!
 _ヽ /"二゙二`ヽ ,イ
´:::::::::::>、  '⌒  ノ 〉`ー-
::::::::/ 〉 ` ニニニ´  /::::::::::::
2019/04/22(月) 19:41:56.850
4Kが一般的になるにはもう少し時間がかかる
現在は、フルHDくらいの方が
見る側のためにもなる
2019/04/22(月) 19:51:11.750
>>173
ほとんどの動画ファイルは不可逆だから画質が良くなるわけじゃないんで、それは無意味
2019/04/22(月) 19:52:32.910
>>172
図星乙
2019/04/22(月) 19:53:58.290
FHD、30fps、15Mbps、287MBの動画を4Kにアプコンしたら87Mbps、3GBになってびびった
179名無しさん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:57:08.880
図星ズボズボw
2019/04/23(火) 06:53:29.480
GeForce GT1030
ttps://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gt-1030/specifications
Displayport1.42
7680x4320@60 Hz


下位のGT1030も8K60p対応なのに4Kが未だとかwww
4Kモニタが3万円の普及価格帯で売られ始めたのに4K非対応とか雑魚過ぎwww
カクカクとかどんなゴミを使ってるんだよ
Haswell未満?
181名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 07:08:55.000
>>180
晒しage
2019/04/23(火) 10:06:27.590
>>180 自分が最先端に行っていると勘違いしている坊や、おかわいいこと
183名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:14:00.200
これは恥ずかしいw
2019/04/23(火) 10:37:58.200
ぷぎゃ
2019/04/23(火) 11:59:05.460
4Kは低価格なのも普及してると書いてるのに「最先端扱い」されてて草生えるwww
市販品で最先端なら4K144pや8K60pですぞ?
カクカクぬるぬるの意味が分かってないな


だが、4K対応のモニタが最低3万円だから本体価格が残りになる訳でな
今時の7万円のPCで4Kがカクカクになるわけが無い
186名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:13:07.250
>>185
4K編集のことを言ってるのに単なる表示のことを持ち出して、しかも気づかない馬鹿
2019/04/23(火) 12:23:06.230
>>185
ただの再生とエンコードの違いもわかってないな
2019/04/23(火) 12:24:39.720
>>185

ほんとバカ
2019/04/23(火) 12:24:40.700
>>186
7万もあればCore i5-8400かi5-9400のパソコンが買えるけど、編集にはそれでも足りない?
そっちこそ「最先端」だ何だと書いたりして勘違いしてない?

編集をカクカクと表現するのも草が生えるけど
2019/04/23(火) 12:26:35.710
>>189
もうバカは口開くな
2019/04/23(火) 12:26:57.000
どのレベルの編集がしたいかにもよるが全然足りんぞ
192名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:27:42.070
>>189
その7万のリンク貼ってみ
2019/04/23(火) 12:40:25.310
>>192
HP ProDesk 400 G5 SF/CT
ttp://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&CampaignCode=J118K974


編集でカクカクとか最先端に付いての反論が抜けてるなぁ
カスタマイズで予算内でそれなり以上に快適に出来るぞ
結婚式用のオープニングビデオとか4K編集対応でもソフト自体が軽いんだがなー
4Kカメラの映像とかも専用ソフトが軽く作られてるのが多い
まあ編集によると言えばその通りだか
194名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:42:44.870
10万未満の9400搭載マシン程度じゃ編集にイライラ書き出しにイライラして投げ捨てることになるのが4K
ストレージもCPUも性能足りねーよ

まあそこらの格安にGT1030つけても間違いなく編集できねーな

>>192
8400ならinspironあたりであるんじゃない?
2019/04/23(火) 12:47:18.580
>>193
お前の嘘が透けて見える
そんなPCじゃ5分程度のものでもカクカク
メモリ8GBでグラボ無しオンボグラ(笑)

FHDすらカクカクだろw
2019/04/23(火) 12:47:33.510
揚げ足とるようなことしたくないんだが
メモリ8GB
HDD500GB
書き込み型光学ドライブ無し
モニタ無し
いや、編集できるかって聞かれりゃ編集は出来るけどさ...
2019/04/23(火) 12:48:21.060
>>193
顔真っ赤にして反論しても、所詮編集経験も無いアホなのがバレバレ
198名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 12:50:44.330
ああ、ソフトが軽いって、テロップつける程度の編集でも想定してるのか?
それならi5にメモリ8GBでHDDでもいけるかもしれないな。30分以上の動画だとテロップ程度でもやりたくねーけど

んで、1030で編集出来るってのはどこに行った?
2019/04/23(火) 12:55:20.660
どれくらいからストレスたまるレベルかってのは人によるところが多いが、さすがにそのスペックは人によるレベルを越えてると思う
2019/04/23(火) 13:04:57.370
何のためにメモリーやドライブ選択させると思ってるのかなあ
4k動画画の編集ならベースキットの倍くらい見ておけや
2019/04/23(火) 13:05:43.830
倍でも足りん
FHDの4倍なのだから
2019/04/23(火) 13:27:29.130
HDDなら少なくともRAID0で速度稼がないと遅くて作業する気にならんし
メモリーも最低16Gはほしい
メディアだって例えば今時の結婚式場じゃSDカードokなところもあるけど基本DVD/BDだし
インテル内蔵グラでも珈琲ならなんとか許容範囲だが今ならGeForceの16xxあたりを載っけたいところ
最初の質問者がモニタについて何も言ってないから多分買う必要あるんだけど、モニタだって完成画質の確認が出来ないから4kモニタ必要だし(1024x768あたりのモニタでFHD動画の編集できるかってコト)
いや、一回コッキリの編集でそこまで出せないっていうならしゃーないが
本格的にやっていくつもりだったらナメ過ぎ
2019/04/23(火) 13:28:41.240
案の定発狂してて草www

>>196
4K対応のメディアって今時はUSBメモリを使うでしょ
NVMe128GBにRAM16GBで光学無しだと75800円
予算オーバー気味だが、モニタが三万切ってるから特売品なら余裕で10万以下に押さえられる
hpならクレカのポイントアップも併用できるから狙えば75,800円でも実質7万切れるし
クレカを使えばモニタ込みで予算内の支払いも可能
2019/04/23(火) 13:33:14.960
>>189
勘違いはおまえだよ

CPUは、i5なら8600k以上 i7リテールでも8700、9700以上
理想はNVMe SSD(M.2-PCIe) 、SATAのSSDやM.2は最低条件、HDDなんて糞論外
メモリ最低32GB以上
グラフィックカード 最低6GB以上

4kコマ切ったり張ったりエフェったりエンコしたりの編集するならそこそこ快適を求めるというのなら最低このくらいでないと
動画が30分以上のものならこれより上をいかないと



>>203
お前はまだ再生と編集の違いをわかってないバカだな
恥の上塗りがよほど好きらしい
2019/04/23(火) 13:36:38.470
>>203
おまえグラボも知らんアホだろ
2019/04/23(火) 13:41:48.800
>>193で本当に4k編集やらせるつもりで大竹林
2019/04/23(火) 13:49:41.790
どっこかで1030とかただで配ってのかねw
全然足らないけど、ただなら欲しいぞ
2019/04/23(火) 13:54:54.370
>>198
CUDAが使えるしnvdecすればエンコはGPUに投げれば良くね?
編集の確認とエフェクトだけならそれだけでSandyBrigeレベルでもカクカクは回避できるぞ

カクカクとか最先端について突っ込んでる話だが、何かおかしかったか?
2019/04/23(火) 13:56:56.610
GT1030を使って良いならベース機はi3-8100の4万以下のをカスタムすれば良いんだが
そこに突っ込んでいくかー

対応アプリ次第ではi5-8500単体より快適になるぞ
2019/04/23(火) 14:10:54.830
自分でi5が適当だと語り
グラボ存在も知らなかったのにかwww
2019/04/23(火) 14:11:01.550
GT1030ってNVENCは無いような気がした
2019/04/23(火) 14:16:16.190
1030はnvenc対応してないな
2019/04/23(火) 14:17:36.350
>>204
そのスペックが必要なアプリを上げてみて


>>210
CPUパワーだけで殆どのエフェクトが掛けられるからな
GPGPUがどこまで対応してるか、再生支援とエンコ支援の度合いに依るだろ
普通はCPUパワーを押すわ


>>211
nvdecとCUADは有るぞ
nvencが無いからエンコがCPU
214名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 14:54:03.040
まあnvencもクソ画質で実質配信用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況