富士通デスクトップPCの総合スレです。
個人向け:DESKPOWER
法人向け:DESKTOP、バリューライン、ESPRIMO
■FMV公式サイト
【個人】 http://www.fmworld.net/fmv/
【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/
・今までに発表した主な製品
【個人】 http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/
・ドライバーなどのダウンロード
【個人】 http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi
【法人】 http://www.fmworld.net/biz/fmv/index_down.html
■前スレ
富士通デスクトップPC総合 FMV-21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1461479327/
富士通デスクトップPC総合 FMV-22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/15(月) 04:39:52.770
551名無しさん
2020/04/07(火) 13:55:44.900 >>550
メモリについては、ESPRIMO D556/MXのシステム構成図だと
最大容量が8GBx2枚で16GBなので、「メモリを取り付けないでください」は
ユーザーに対して「勝手に増設はするな」という意地悪な警告だろうけど
富士通は「由らしむべし、知らしむべからず」なスタンスだし、オプションで高価なメモリを買わせる狙いを感じる
メモリメーカーや富士通は保証はしないけど、4GB+8GBはフレックスモードのデュアルチャネルは大抵は動く筈
メモリは相性交換保証の付けられる店での購入が無難かな
旧型はHDDの固定レールは無くネジ留め、他の細かい構造が旧型と新型で変更になった
画像の固定レールは光学ドライブがスリムの場合にFDDとかに使う物だけど、新型でも使えるかは分からない
新型はCELSIUS W380のようにツールフリーでロックを外せば引き出してHDDを外せるようだ
https://www.uricom-net.com/bunkai.php
メモリについては、ESPRIMO D556/MXのシステム構成図だと
最大容量が8GBx2枚で16GBなので、「メモリを取り付けないでください」は
ユーザーに対して「勝手に増設はするな」という意地悪な警告だろうけど
富士通は「由らしむべし、知らしむべからず」なスタンスだし、オプションで高価なメモリを買わせる狙いを感じる
メモリメーカーや富士通は保証はしないけど、4GB+8GBはフレックスモードのデュアルチャネルは大抵は動く筈
メモリは相性交換保証の付けられる店での購入が無難かな
旧型はHDDの固定レールは無くネジ留め、他の細かい構造が旧型と新型で変更になった
画像の固定レールは光学ドライブがスリムの場合にFDDとかに使う物だけど、新型でも使えるかは分からない
新型はCELSIUS W380のようにツールフリーでロックを外せば引き出してHDDを外せるようだ
https://www.uricom-net.com/bunkai.php
552550
2020/04/09(木) 22:53:17.830 >>551
レスありがとうございます。
メモリの4+8GBはそうですよね,普通は動作しますよね。
HDDのレールですが,教えていただいたCELSIUS W380のものとも違います。
取っ手の部分が約90度曲がっていて極端に短いL字型をしているので,別物です。
引っ張ればそれで引き出せる感じでした。
それからドライブベイの最初に外すロックも,ネジではなく押せば外れる構造でした。
レスありがとうございます。
メモリの4+8GBはそうですよね,普通は動作しますよね。
HDDのレールですが,教えていただいたCELSIUS W380のものとも違います。
取っ手の部分が約90度曲がっていて極端に短いL字型をしているので,別物です。
引っ張ればそれで引き出せる感じでした。
それからドライブベイの最初に外すロックも,ネジではなく押せば外れる構造でした。
553名無しさん
2020/04/18(土) 18:32:50.150 最新モデルのミニタワーを購入して4か月
一日に1〜2回ブラックアウトする瞬間があるんだけど
うちだけ? ・・じゃないよね
一日に1〜2回ブラックアウトする瞬間があるんだけど
うちだけ? ・・じゃないよね
554名無しさん
2020/04/20(月) 18:25:14.380 hdmiからの出力だとosの欠陥のためそうなる場合がある
設定を適当にいじっていると直る場合もある
dpからhdmi変換して出力しているが、今のところブラックアウトは発生していない
設定を適当にいじっていると直る場合もある
dpからhdmi変換して出力しているが、今のところブラックアウトは発生していない
555名無しさん
2020/04/21(火) 01:05:26.510 まだやっていたんかいライザーカード云々の話題
とにかく「動かない、使えない、互換性ない、動いても故障の原因」だからやめておけ
使えるといわれるカードを10枚買っても悲惨な目に合う可能性は大
オクの転売厨はそれを知っているのか知らんのかとにかくボッタくりで売る、金もうけが目的だから
適合性はメーカー(?)の裏ルートから情報を仕入れることができる人のみぞ知る
そんな人はブログとか転売とかはまずやらない。ばらしたら企業機密の漏えいで訴えられるからね。
今素人に唯一できることはインテルのチップセット仕様書をもとにピンアサインを解析して
代用ライザーを作ることあるのみ。たとえば以下。
この人に聞いてマネしてみたら?
ttps://twitter.com/taraisan1/status/893448464008323072
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
とにかく「動かない、使えない、互換性ない、動いても故障の原因」だからやめておけ
使えるといわれるカードを10枚買っても悲惨な目に合う可能性は大
オクの転売厨はそれを知っているのか知らんのかとにかくボッタくりで売る、金もうけが目的だから
適合性はメーカー(?)の裏ルートから情報を仕入れることができる人のみぞ知る
そんな人はブログとか転売とかはまずやらない。ばらしたら企業機密の漏えいで訴えられるからね。
今素人に唯一できることはインテルのチップセット仕様書をもとにピンアサインを解析して
代用ライザーを作ることあるのみ。たとえば以下。
この人に聞いてマネしてみたら?
ttps://twitter.com/taraisan1/status/893448464008323072
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
556名無しさん
2020/04/21(火) 01:08:47.220557名無しさん
2020/04/21(火) 01:10:17.020 >>549
壊れるな
壊れるな
558名無しさん
2020/04/21(火) 01:20:32.840 >>520
そのFoxconnのクーラーをばらしてみな、見事に銅芯とアルミのグリスバーガーだから。
最低限内部のグリスの塗り直しは必要だよ。
PC用銀色は非推奨、サン隼人の電子用がおすすめ
例外は大昔の爆熱PentiumD時代のヒートパイプつきクーラー、あれは素晴らしい性能。
そのFoxconnのクーラーをばらしてみな、見事に銅芯とアルミのグリスバーガーだから。
最低限内部のグリスの塗り直しは必要だよ。
PC用銀色は非推奨、サン隼人の電子用がおすすめ
例外は大昔の爆熱PentiumD時代のヒートパイプつきクーラー、あれは素晴らしい性能。
559名無しさん
2020/04/21(火) 01:30:07.680 >>544
まあ、Core i第2・3世代のPCで5.6世代のグラボを動かす方法は存在するけどね
Videobiosを改造してUEFIVideoBiosを殺すことだ
この方法でDell OEM R5 240 が D751で作動することは確認できている
ttps://www.win-raid.com/t4262f16-How-to-disable-UEFI-for-legacy-only-boot-on-recent-AMD-Radeon-GPUs.html
まあ、Core i第2・3世代のPCで5.6世代のグラボを動かす方法は存在するけどね
Videobiosを改造してUEFIVideoBiosを殺すことだ
この方法でDell OEM R5 240 が D751で作動することは確認できている
ttps://www.win-raid.com/t4262f16-How-to-disable-UEFI-for-legacy-only-boot-on-recent-AMD-Radeon-GPUs.html
560名無しさん
2020/04/21(火) 19:00:29.220 今使ってる10年物のディスクトップi3 Upgrade10番なんだけど
弱小モデルで悔しい思いしてきたんで・・・
今回は一番いい機種にしてしまい、昨日注文しました。
カスタムメードのWF2/D2 価格は約40万円強で その25%値引きでした。
これでまだ10年間仕事や趣味で使いたいと思います。
いわゆるこれって 今買える一番高性能なんですかねぇ?
弱小モデルで悔しい思いしてきたんで・・・
今回は一番いい機種にしてしまい、昨日注文しました。
カスタムメードのWF2/D2 価格は約40万円強で その25%値引きでした。
これでまだ10年間仕事や趣味で使いたいと思います。
いわゆるこれって 今買える一番高性能なんですかねぇ?
561名無しさん
2020/04/21(火) 19:33:13.790 >>560です
カスタムメイド オーダー内容
Windows 10 Home、Core i7、8GBメモリ、4K スーパーファインLH液晶
CPU
Intel Core i7-9750H (6コア/12スレッド/2.6〜4.5GHz)
メモリ
32GB (16GB×2) [デュアルチャネル対応]
ストレージ
約512GB SSD(PCIe) + 約3TB HDD
光学ドライブ
Ultra HD Blu-ray& BDXL対応 Blu-ray Discドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応)
テレビ
BS4K・110度CS4Kチューナー×1 + 地上・BS・110度CSデジタルチューナー×2 (ダブル録画対応)
カスタムメイド オーダー内容
Windows 10 Home、Core i7、8GBメモリ、4K スーパーファインLH液晶
CPU
Intel Core i7-9750H (6コア/12スレッド/2.6〜4.5GHz)
メモリ
32GB (16GB×2) [デュアルチャネル対応]
ストレージ
約512GB SSD(PCIe) + 約3TB HDD
光学ドライブ
Ultra HD Blu-ray& BDXL対応 Blu-ray Discドライブ(スーパーマルチドライブ機能対応)
テレビ
BS4K・110度CS4Kチューナー×1 + 地上・BS・110度CSデジタルチューナー×2 (ダブル録画対応)
562名無しさん
2020/04/21(火) 19:46:51.780 ライザーカード云々の話は富士通が売るまでは続くだろうよ
563名無しさん
2020/04/22(水) 03:00:50.240 >>562
>>ライザーカード云々の話は富士通が売るまでは続くだろうよ
ならば富士通の弱みに付け込んで圧力をかけることだな
・・・もっとも、割高だが裏ルートで入手する方法は今でもあるけどな
某代理店はこっそりと調達仕入れの相談にのってくれるしね。
富士通じゃないけど別件でマネシタ電気にしつこく当たってみたことはあるよ
販売できない理由はなんですか
売れない規則はなんですか、説明願います
それは支社の判断?本社の判断?法的根拠はありますか?
このままでは独占禁止法違反だと思いますよ
あなたじゃ話にならないから上司を呼んでください
この一部始終をしかるべきところに報告させていただきますよ
で・・・結局今回は特別とかいってしぶしぶ出してきたよ
>>ライザーカード云々の話は富士通が売るまでは続くだろうよ
ならば富士通の弱みに付け込んで圧力をかけることだな
・・・もっとも、割高だが裏ルートで入手する方法は今でもあるけどな
某代理店はこっそりと調達仕入れの相談にのってくれるしね。
富士通じゃないけど別件でマネシタ電気にしつこく当たってみたことはあるよ
販売できない理由はなんですか
売れない規則はなんですか、説明願います
それは支社の判断?本社の判断?法的根拠はありますか?
このままでは独占禁止法違反だと思いますよ
あなたじゃ話にならないから上司を呼んでください
この一部始終をしかるべきところに報告させていただきますよ
で・・・結局今回は特別とかいってしぶしぶ出してきたよ
564名無しさん
2020/04/22(水) 03:17:28.770565名無しさん
2020/04/22(水) 16:25:31.860 ↓今10人ぐらいがウォッチしてるみただけど、言っとくけどこれは高い確率で買ってはいけない奴だよ
このスレでお馴染みFMV-D581〜3にグラボは無理
シリアルNOがだいぶ若いし初期のCELSIUS J370辺りのやつと見れる
↓↓↓↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r394355943
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n403087963
↓こいつだけ別物、
まずシリアルからして2013〜4年辺りの製造、家庭用WDモデルで時折見る形状だけど
気になる点は「ファンコネクタがない」点と「当初PCIEx1に使用禁止シールがあったかどうか」シールアリの場合避けたほうが無難。
売人に「動作したという機種名、使用履歴、使用実績」を確認したほうがいい
↓↓↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e428192542
このスレでお馴染みFMV-D581〜3にグラボは無理
シリアルNOがだいぶ若いし初期のCELSIUS J370辺りのやつと見れる
↓↓↓↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r394355943
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n403087963
↓こいつだけ別物、
まずシリアルからして2013〜4年辺りの製造、家庭用WDモデルで時折見る形状だけど
気になる点は「ファンコネクタがない」点と「当初PCIEx1に使用禁止シールがあったかどうか」シールアリの場合避けたほうが無難。
売人に「動作したという機種名、使用履歴、使用実績」を確認したほうがいい
↓↓↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e428192542
566名無しさん
2020/04/22(水) 16:33:20.950 そろそろD582/Fも手放す時期かな
567名無しさん
2020/04/22(水) 17:50:24.570 >>566
さっさと捨てな
さっさと捨てな
568名無しさん
2020/04/22(水) 18:32:55.340569名無しさん
2020/04/22(水) 18:46:25.980 >>562
それって5年ぐらい前にある人が「D5240のライザーカード下さいな」ってサポートに問い合わせたら「カスタムメイドでクラボ指定してない機種には販売しません!」
て「回答マニュアル」を読み上げられた「富士通酷い」ってネタがブログやマトメに書きなぐられているやつでしょ
でも実際は、某大手家電店で
部品番号xxxxxxx、製造番号yyyyyy、カスタム番号000000000000 って埋められる升全部埋めて注文だしたら「返品不可、ノークレーム」を条件に受け付けてくれたけどな
それって5年ぐらい前にある人が「D5240のライザーカード下さいな」ってサポートに問い合わせたら「カスタムメイドでクラボ指定してない機種には販売しません!」
て「回答マニュアル」を読み上げられた「富士通酷い」ってネタがブログやマトメに書きなぐられているやつでしょ
でも実際は、某大手家電店で
部品番号xxxxxxx、製造番号yyyyyy、カスタム番号000000000000 って埋められる升全部埋めて注文だしたら「返品不可、ノークレーム」を条件に受け付けてくれたけどな
570名無しさん
2020/04/22(水) 20:30:41.430571名無しさん
2020/04/22(水) 20:46:49.170 >>570
微妙な性能、ノートみたいに無改造で使うつもりならそこそこ、だけどHomeだけは勘弁
微妙な性能、ノートみたいに無改造で使うつもりならそこそこ、だけどHomeだけは勘弁
572名無しさん
2020/04/22(水) 21:01:31.770573名無しさん
2020/04/23(木) 02:45:11.820 >>572
現仕様機はD582辺り?メモリ追加ってDDR3-1066とか?、それならAriexpressから保証付き中古メモリ安く購入できるよ
罪深いPCIライザー問題を除けば、使えなくはないでしょ。予備PCとしてとっておいたら?
新機だって使用開始後一年もたつ頃「トラブル→リカバリー」が過ることだろうし
まあ改造スキルとメンティナンススキルがないからというんじゃしょうがないけど。
現仕様機はD582辺り?メモリ追加ってDDR3-1066とか?、それならAriexpressから保証付き中古メモリ安く購入できるよ
罪深いPCIライザー問題を除けば、使えなくはないでしょ。予備PCとしてとっておいたら?
新機だって使用開始後一年もたつ頃「トラブル→リカバリー」が過ることだろうし
まあ改造スキルとメンティナンススキルがないからというんじゃしょうがないけど。
574名無しさん
2020/04/23(木) 02:50:56.070575名無しさん
2020/04/23(木) 04:07:05.830 10年前のパソコンだと片面メモリーばかりで頓挫したのかな?
両面メモリーは新品だと絶滅なんで中古で探した方が早いけど
両面メモリーは新品だと絶滅なんで中古で探した方が早いけど
576名無しさん
2020/04/23(木) 09:40:58.450 >>575
富士通の汚点メモリバグかもしれん
富士通の汚点メモリバグかもしれん
577名無しさん
2020/04/23(木) 09:47:08.300 >>562
ごねろ、あそこは古い体質だからゴネレばだす
ごねろ、あそこは古い体質だからゴネレばだす
578名無しさん
2020/04/23(木) 12:01:26.100579名無しさん
2020/04/23(木) 15:18:15.310 PCIのライザーは「余計な改造はするな」というメッセージなら合点がいく
580名無しさん
2020/04/23(木) 19:09:52.480581名無しさん
2020/04/23(木) 19:14:26.570 なお 日通航空便で明後日入荷予定ですが
コロナウイルスの観点から、開封は搬入3日後の予定です。
コロナウイルスの観点から、開封は搬入3日後の予定です。
582名無しさん
2020/04/23(木) 19:57:18.740 >>579
PCIのライザーは「ビデオカード利用お断り」というメッセージなら合点がいく
PCIのライザーは「ビデオカード利用お断り」というメッセージなら合点がいく
583名無しさん
2020/04/23(木) 20:00:09.590584名無しさん
2020/04/23(木) 20:16:51.400 グラボを刺したら発火した!!
585名無しさん
2020/04/23(木) 20:18:26.970 お清めの儀式をしたら鎮火した
586名無しさん
2020/04/23(木) 21:52:32.100 >>577
いや、クレーマーめいた事はする気もないしコネもツテも無い
ゴネずにPC本体ごとライザーは既に入手してるよ
既に当事者でもないけど、需要が無くなるか富士通が売らなければこの話題は尽きないと思う
ユーザーの勝手な増設や改造のサポートはしないのは他社も同じだけど
仮にライザーを売ったら今度は「ビデオカードが動かない」という問い合わせの急増が予想される
という訳で面倒な事になるので保守用やこっそり売るのは別として今後も放置だろう
いや、クレーマーめいた事はする気もないしコネもツテも無い
ゴネずにPC本体ごとライザーは既に入手してるよ
既に当事者でもないけど、需要が無くなるか富士通が売らなければこの話題は尽きないと思う
ユーザーの勝手な増設や改造のサポートはしないのは他社も同じだけど
仮にライザーを売ったら今度は「ビデオカードが動かない」という問い合わせの急増が予想される
という訳で面倒な事になるので保守用やこっそり売るのは別として今後も放置だろう
587名無しさん
2020/04/24(金) 08:50:26.050 会社(自営業)のPC(FMV CE/D50 2009年製)、電源入らんくなったorz
常時電源ONだったんで壊れてるのに気づかんかった。
放置されてた自作ミニPC(ATOM D510)から電源交換して起動できたけど、
ケース内には入らんし、SATA足りないし、電源FAN無いから起動時に警告されるし・・・。
そこそこの性能のジャンクPC拾えたら組み直すんだけどなぁ。
常時電源ONだったんで壊れてるのに気づかんかった。
放置されてた自作ミニPC(ATOM D510)から電源交換して起動できたけど、
ケース内には入らんし、SATA足りないし、電源FAN無いから起動時に警告されるし・・・。
そこそこの性能のジャンクPC拾えたら組み直すんだけどなぁ。
588名無しさん
2020/04/24(金) 13:50:08.880 DESKPOWERで電源の故障だけなら同世代ESPRIMOの電源が使えるはず
あちこちで単体で売られてるけど+12Vが2系統も出回っているがこの世代なら1系統が無難
230W(+12V 13A)又は250W(+12V 14.7A)など+12Vが1系統を選べばいい
ただ、電源FANがマザーボードから引っ張っているならD5380用と同じかな?これだと希少かも
あちこちで単体で売られてるけど+12Vが2系統も出回っているがこの世代なら1系統が無難
230W(+12V 13A)又は250W(+12V 14.7A)など+12Vが1系統を選べばいい
ただ、電源FANがマザーボードから引っ張っているならD5380用と同じかな?これだと希少かも
589名無しさん
2020/04/24(金) 14:08:02.970 >>588
3本のダイオードとコネクターがあれば簡単にファン制御対応改造できる。もっとも電源ユニットだけの話しだか
3本のダイオードとコネクターがあれば簡単にファン制御対応改造できる。もっとも電源ユニットだけの話しだか
590名無しさん
2020/04/24(金) 18:06:25.210591名無しさん
2020/04/24(金) 20:57:56.790 >>586
実際にごね得なんだから仕方ないでしょう。ごねるってもやり方があるんだよ。クレーマー沙汰裁判沙汰は最後の手段だ
からいきなりやらないぞ。うまくごねれば、まず入手できない貴重品やら情報がてんこ盛りの世界だから。
まあ、守秘義務は守ること、契約解除(返品)しないこと、ネットに書かないこと、転売しないこと、これだけは絶対条件
連中はどこかオタクとネットは敵だと思ってるし、いつも動向を注視している。ここだって見られている
、おっとこれ以上はかけないな
実際にごね得なんだから仕方ないでしょう。ごねるってもやり方があるんだよ。クレーマー沙汰裁判沙汰は最後の手段だ
からいきなりやらないぞ。うまくごねれば、まず入手できない貴重品やら情報がてんこ盛りの世界だから。
まあ、守秘義務は守ること、契約解除(返品)しないこと、ネットに書かないこと、転売しないこと、これだけは絶対条件
連中はどこかオタクとネットは敵だと思ってるし、いつも動向を注視している。ここだって見られている
、おっとこれ以上はかけないな
592名無しさん
2020/04/24(金) 21:11:22.160 >>586
「ビデオカードが動かない」=「純正指定のカードを使ったか?」=純正指定品以外は保証しないし、あとから追加も保証しない。
ライザーカードは単品販売しないが,純正ビデオカードとセットで注文を受け付けると言われたこともあった
つまりD582Fならばシステム構成図のNo16. FMC-GCDC3 (PCI Express x16増設+AMD Radeon™ HD 7570)2万1千円一式
結局は条件付きでなんとか単品で受け付けてもらえたけど
「ビデオカードが動かない」=「純正指定のカードを使ったか?」=純正指定品以外は保証しないし、あとから追加も保証しない。
ライザーカードは単品販売しないが,純正ビデオカードとセットで注文を受け付けると言われたこともあった
つまりD582Fならばシステム構成図のNo16. FMC-GCDC3 (PCI Express x16増設+AMD Radeon™ HD 7570)2万1千円一式
結局は条件付きでなんとか単品で受け付けてもらえたけど
593名無しさん
2020/04/24(金) 21:12:59.320 >>590
トブ金
トブ金
594名無しさん
2020/04/27(月) 21:52:03.580 ↓だれだこんなもの買うやつは
何で使うつもりかしらんけどJIB85Yもリビジョン違い要注意なんだよね
既にこの2つは別系統で互いに互換性なし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x694970319
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o390862695
何で使うつもりかしらんけどJIB85Yもリビジョン違い要注意なんだよね
既にこの2つは別系統で互いに互換性なし
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x694970319
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o390862695
596名無しさん
2020/04/28(火) 14:47:38.450597名無しさん
2020/04/28(火) 14:51:08.530 >>596
そんなに高いんならFMVで実際使うつもりならばシステム構成図のNoXX. FMC-GCDCXXX
のほうがリスクが低い。10枚買っても使えない可能性に賭けるか、たかくても1式買えば使えるかだ
そんなに高いんならFMVで実際使うつもりならばシステム構成図のNoXX. FMC-GCDCXXX
のほうがリスクが低い。10枚買っても使えない可能性に賭けるか、たかくても1式買えば使えるかだ
598名無しさん
2020/04/28(火) 17:16:03.130 ↓だれだこんなもの買うやつは
こいつは2006年頃の超旧型もんだぞい、D530とかで使う気になるアホがまだいるんだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h469089778
こいつは2006年頃の超旧型もんだぞい、D530とかで使う気になるアホがまだいるんだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h469089778
599名無しさん
2020/04/28(火) 17:19:59.540 ↓一見同じものだが実は別物の分かりやすい例
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u348572861
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u348572861
600名無しさん
2020/04/28(火) 20:22:33.510 ライザーは売るほうも買う方も経験や知識が無いと
10枚買っても使えない可能性はあるが
>>598のように個人向けのDESKPOWERとPC型番も明記してるのに
ここの連中なら法人向けのESPRIMOで使おうとはしないだろうが
既に需要は無いであろうライザーの無いCE/A409用だろうな
10枚買っても使えない可能性はあるが
>>598のように個人向けのDESKPOWERとPC型番も明記してるのに
ここの連中なら法人向けのESPRIMOで使おうとはしないだろうが
既に需要は無いであろうライザーの無いCE/A409用だろうな
601名無しさん
2020/04/28(火) 21:28:56.160 >>600
あるにはある、一見するとESPRIMOとJ965Yの組み合わせ、ただ家庭用業務用間の互換性は怪しい。それに965と985は現存する最古が2004年製造だから相当変わっているよ
あるにはある、一見するとESPRIMOとJ965Yの組み合わせ、ただ家庭用業務用間の互換性は怪しい。それに965と985は現存する最古が2004年製造だから相当変わっているよ
602名無しさん
2020/04/28(火) 21:39:46.240 >>600
>>601
↓J985B系の見本市。失敗品まとめて売却?
特にスイッチ付は白いESPRIMO時代の古物
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k380066262
>>601
↓J985B系の見本市。失敗品まとめて売却?
特にスイッチ付は白いESPRIMO時代の古物
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k380066262
603名無しさん
2020/04/28(火) 21:45:24.550 ↓3人が買っているが何で使うつもりだ
保証アリでこの値段は有難いとはいえ、さすがに相性保障まではしてくれんよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s736549760
保証アリでこの値段は有難いとはいえ、さすがに相性保障まではしてくれんよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s736549760
604名無しさん
2020/04/28(火) 22:09:58.580 富士通のライザーは適合の厳しい個別のパーツなのに
動作確認したPCの情報が無い売り手は、CPU等の汎用パーツと同じと考えているのだろう
こういう手合いは儲けさせてはダメだね。
動作確認したPCの情報が無い売り手は、CPU等の汎用パーツと同じと考えているのだろう
こういう手合いは儲けさせてはダメだね。
605名無しさん
2020/04/28(火) 22:26:54.520 丸丸PC雑記のJ965YもDESKPOWER用の模様
ESPRIMOなら数台所有してるようだが、J965Y入手後の動作報告は無く適合しなかったのだろう
ESPRIMOなら数台所有してるようだが、J965Y入手後の動作報告は無く適合しなかったのだろう
606名無しさん
2020/04/29(水) 00:18:10.000607名無しさん
2020/04/29(水) 00:23:46.530 ↓今が旬のパーツ、保証アリだがボッタくりJIB85だ
相性保障までセットにしないと「富士通システム構成図の標準セット」に購入リスクの大きさで負るよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k461878461
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/462270468
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v705537558
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/467547659
相性保障までセットにしないと「富士通システム構成図の標準セット」に購入リスクの大きさで負るよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k461878461
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/462270468
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v705537558
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/467547659
608名無しさん
2020/04/29(水) 15:01:52.840 ↓だれだこんなもの入札しているガキは
前者のやつは機種にもよるが後者のやつはESPRIMOで使えねぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o390862695
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r394355943
前者のやつは機種にもよるが後者のやつはESPRIMOで使えねぞ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o390862695
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r394355943
609名無しさん
2020/04/29(水) 15:07:31.230 だいぶ前から出ていたけどやっぱり安いなりに訳アリ品だね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r394355943
これはどう見てもcore-i1世代は確かで、それもワークステーション専用かもしれんし危ない、入札せんでよかった危ない危ない
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r394355943
これはどう見てもcore-i1世代は確かで、それもワークステーション専用かもしれんし危ない、入札せんでよかった危ない危ない
610名無しさん
2020/04/29(水) 15:30:16.300 JIH55yバカに多い話しだか法外な高級グラボ入れて動かねほざく、動かない当然。ローエンドかつ指定品専用なんだから。ライザー適合性 知るかボケで安さにめが眩んだな
611名無しさん
2020/04/29(水) 21:20:11.240613名無しさん
2020/04/30(木) 00:32:54.940614名無しさん
2020/05/01(金) 16:29:24.540615名無しさん
2020/05/01(金) 16:30:23.470616名無しさん
2020/05/02(土) 19:59:22.290 動作おかしいので初期化したいんですけど、どれぐらい時間かかりますか?
機種はESPRIMO WD2/Wです
機種はESPRIMO WD2/Wです
617616
2020/05/02(土) 20:09:04.800 データは500GBぐらい入ってます
618名無しさん
2020/05/03(日) 13:08:39.680 富士通のスレにきてNECのこと書くなと言われそうですが
ライザーカード云々で悩むなら,Mate タイプMEの -G 〜 -N のリースバック品が
数千円からで入手できる(だいたいWin10 Proの認証付きで)から,楽じゃないかな...。
HaswellかHaswell RefreshのCPUにメモリ4GB,HDDは換装前提の500GB+薄型DVDが標準という感じでしょうか。
※-Dかもっと古いタイプはさらに捨て値になっているけどUSB3.0が無いから...。
唯一,HDDやSSDの増設ケーブルだけが特殊(PC-MA-K41)だけど,増やさないならもちろんいらないし,純正品の新品が通販で注文できる(約2000円。これ以上はボッタクリ)し,元の機体のを外して参考にすれば自作できるレベル(ライザーカードとは違う...)。
PCI Express x16(LowProfile)が1個, PCI Express x1 が2個のスロットがあるからライザーカードはいらない。電源容量の制約があるからミドルレンジ以上のグラボとかは無理だけど,TS抜きのチューナーカードなどは余裕で入る。
もちろんスピーカーが無くてブザーだけとか,DVI映像出力に音声は重ねられないとか?の点もあるけどね。
今あるのを活かすのではなくてこれから買うなら,Mate タイプMEはおすすめ。
ライザーカード云々で悩むなら,Mate タイプMEの -G 〜 -N のリースバック品が
数千円からで入手できる(だいたいWin10 Proの認証付きで)から,楽じゃないかな...。
HaswellかHaswell RefreshのCPUにメモリ4GB,HDDは換装前提の500GB+薄型DVDが標準という感じでしょうか。
※-Dかもっと古いタイプはさらに捨て値になっているけどUSB3.0が無いから...。
唯一,HDDやSSDの増設ケーブルだけが特殊(PC-MA-K41)だけど,増やさないならもちろんいらないし,純正品の新品が通販で注文できる(約2000円。これ以上はボッタクリ)し,元の機体のを外して参考にすれば自作できるレベル(ライザーカードとは違う...)。
PCI Express x16(LowProfile)が1個, PCI Express x1 が2個のスロットがあるからライザーカードはいらない。電源容量の制約があるからミドルレンジ以上のグラボとかは無理だけど,TS抜きのチューナーカードなどは余裕で入る。
もちろんスピーカーが無くてブザーだけとか,DVI映像出力に音声は重ねられないとか?の点もあるけどね。
今あるのを活かすのではなくてこれから買うなら,Mate タイプMEはおすすめ。
619名無しさん
2020/05/08(金) 21:59:46.140 FMVD4300DP買った。リファービッシュ、Office無しで8万。
PCIeのmSATAが2つ(m2SSDと無線LAN用)あるし、ライザーカードはPCIe x1,x16で結構拡張性あるね。
ただ、電源が250Wだからそこだけがネックかな。
PCIeのmSATAが2つ(m2SSDと無線LAN用)あるし、ライザーカードはPCIe x1,x16で結構拡張性あるね。
ただ、電源が250Wだからそこだけがネックかな。
620名無しさん
2020/05/09(土) 02:33:47.970 >>618
まあね、意地悪ライザーがなくてもローエンドグラボが使える意味ではNECのほうが上なことは確か
HDMI出力音声もAMDの安いカードをつければ済む話だしね。そもそもこの手の業務用PCに高性能グラボつけること自体がそもそも間違い
PC-MA-K41なんてただのSATAケーブル&SATA電源だこ足分配ケーブルだからその辺で安いの買ってくればいい
まあね、意地悪ライザーがなくてもローエンドグラボが使える意味ではNECのほうが上なことは確か
HDMI出力音声もAMDの安いカードをつければ済む話だしね。そもそもこの手の業務用PCに高性能グラボつけること自体がそもそも間違い
PC-MA-K41なんてただのSATAケーブル&SATA電源だこ足分配ケーブルだからその辺で安いの買ってくればいい
621名無しさん
2020/05/09(土) 17:44:10.180 無線キーボード、定期的に暴走するんだけどなにこれ
622618
2020/05/10(日) 14:14:52.790 >>620
>>PC-MA-K41なんてただのSATAケーブル&SATA電源だこ足分配ケーブルだからその辺で安いの買ってくればいい
それは間違い。
PC-MA-K41は,SATAの信号部分は通常のSATAケーブル(マザーボード等---HDD/SSD用)と一緒だから市販品で間に合うけれど,
電源部分は5P(3.3/5/12Vを全て供給)で,マザーボード(電源ユニットではない)側とHDD側の間も5本で結線されているから,市販品では見たことがない。
※例えばOWL-CBPU016の様なケーブルだと思っているのなら勘違い。
実際には4本で済むだろうというのはその通りだけど,コネクタ自体が5Pだからね。
市販品(完成品)で代用できるのものがあるのなら,是非教えてください。
>>PC-MA-K41なんてただのSATAケーブル&SATA電源だこ足分配ケーブルだからその辺で安いの買ってくればいい
それは間違い。
PC-MA-K41は,SATAの信号部分は通常のSATAケーブル(マザーボード等---HDD/SSD用)と一緒だから市販品で間に合うけれど,
電源部分は5P(3.3/5/12Vを全て供給)で,マザーボード(電源ユニットではない)側とHDD側の間も5本で結線されているから,市販品では見たことがない。
※例えばOWL-CBPU016の様なケーブルだと思っているのなら勘違い。
実際には4本で済むだろうというのはその通りだけど,コネクタ自体が5Pだからね。
市販品(完成品)で代用できるのものがあるのなら,是非教えてください。
623名無しさん
2020/05/11(月) 08:49:20.200 いじるとほぼ規格そのままな東芝以外メーカー系は面倒な仕様が多いな
624名無しさん
2020/05/11(月) 15:11:39.350 給付金でノーパソのメモリー買い替えようと思ってサイト見て見たんですけどクッソ高い
なんで?中国の工場が氏んでるせいですか?
なんで?中国の工場が氏んでるせいですか?
626名無しさん
2020/05/12(火) 02:14:41.360 新機軸誤爆erやな
627名無しさん
2020/05/12(火) 03:17:02.800 >>622
電源部分のコネクタはモレックスか?どこの会社のコネクタだい?
こういうの?JST(日本圧着端子)のようにもみえるな
https://duran.jp/vine/index.cgi?no=181
かくなるうえは適当なSATA電源線と基盤側のコネクタ線(モレックス?)を自作して半田つけジョイントするしかないね
モレックスやJSTのコネクタやコンタクト、圧着ペンチはこの辺で売っている
https://eleshop.jp/shop/c/c11201125_mMN079000/
電源部分のコネクタはモレックスか?どこの会社のコネクタだい?
こういうの?JST(日本圧着端子)のようにもみえるな
https://duran.jp/vine/index.cgi?no=181
かくなるうえは適当なSATA電源線と基盤側のコネクタ線(モレックス?)を自作して半田つけジョイントするしかないね
モレックスやJSTのコネクタやコンタクト、圧着ペンチはこの辺で売っている
https://eleshop.jp/shop/c/c11201125_mMN079000/
628名無しさん
2020/05/12(火) 09:05:01.550 > PC-MA-K41なんてただのSATAケーブル&SATA電源だこ足分配ケーブルだからその辺で安いの買ってくればいい
横だが、これが間違ってたことを認めてから書けばいいのに
横だが、これが間違ってたことを認めてから書けばいいのに
629名無しさん
2020/05/12(火) 10:29:05.090 > 基盤側の
お察し下さい
お察し下さい
630名無しさん
2020/05/13(水) 10:06:55.080 最近ESPRIMOのキッティングのみの依頼があって作業してて、くっそおせぇなーと思ったらHDD2.5インチでワロタ
しかもWD青で5400回転じゃねーか
マジでケチらずSSDいれんとダメな時代なんだな
久々法人PC触ったけど時代遅れもいいとこだったわ
しかもWD青で5400回転じゃねーか
マジでケチらずSSDいれんとダメな時代なんだな
久々法人PC触ったけど時代遅れもいいとこだったわ
631名無しさん
2020/05/14(木) 01:31:26.900 Windows10はバックグラウンドで無駄に動くから
少なくともシステムドライブにはSSDが必須だろうね
少なくともシステムドライブにはSSDが必須だろうね
632名無しさん
2020/05/14(木) 02:59:27.940633名無しさん
2020/05/14(木) 03:02:10.460634名無しさん
2020/05/14(木) 10:37:09.610 ×基盤
○基板
この時点で技術関連の基本知識が足りてないと思われる。
人間性も大いに問題ありなので、自分のブログに書けと。
○基板
この時点で技術関連の基本知識が足りてないと思われる。
人間性も大いに問題ありなので、自分のブログに書けと。
635名無しさん
2020/05/14(木) 10:49:19.700 「基板」を「基盤」と入力するのはありがちなミス(MS-IMEで ”きばん”を変換すると第一候補が「基盤」)なんだが
それゆえに解説する側がやっちゃ駄目な間違いなのよ。
それゆえに解説する側がやっちゃ駄目な間違いなのよ。
637名無しさん
2020/05/15(金) 00:01:58.440638名無しさん
2020/05/15(金) 00:03:24.950 お察し下さい
640名無しさん
2020/05/15(金) 00:04:40.320 >>638
察しも糞もねえんだよ、はよ氏ね
察しも糞もねえんだよ、はよ氏ね
641名無しさん
2020/05/15(金) 00:11:48.760 ただ恥さらしただけじゃ気が済まなくて、逆ギレで暴れだしちゃったよ
もうどうしようもないねこれ
もうどうしようもないねこれ
643名無しさん
2020/05/15(金) 00:13:35.470644名無しさん
2020/05/15(金) 04:47:31.980 PC-MA-K41の基板側に挿す電源端子は,タイコ(旧・AMP)のEIコネクタの2.5mmピッチの5Pです。
ついでに言うと,このシリーズのコネクタの4Pは3.5フロッピードライブの電源コネクタ(俗に言う4P(小))と同じで,AMPのコマーシャルメイテンロック ソケットハウジングの4Pがいわゆる4P(大)。
つまりパソコンパーツの電源端子は昔はAMPが多かったのに,
>>電源部分のコネクタはモレックスか?どこの会社のコネクタだい?
>>こういうの?JST(日本圧着端子)のようにもみえるな
と推測しちゃう時点で,中途半端な知識しか持ち合わせていないことが分る。
「プロ専用」とかどの口が言うのか....。
ついでに言うと,このシリーズのコネクタの4Pは3.5フロッピードライブの電源コネクタ(俗に言う4P(小))と同じで,AMPのコマーシャルメイテンロック ソケットハウジングの4Pがいわゆる4P(大)。
つまりパソコンパーツの電源端子は昔はAMPが多かったのに,
>>電源部分のコネクタはモレックスか?どこの会社のコネクタだい?
>>こういうの?JST(日本圧着端子)のようにもみえるな
と推測しちゃう時点で,中途半端な知識しか持ち合わせていないことが分る。
「プロ専用」とかどの口が言うのか....。
645名無しさん
2020/05/15(金) 07:42:39.300 スレタイも読めない障害持ちなだけです。
ここは 「富士通デスクトップPC総合スレ」
なので初心者でも書き込みやすいように敷居を低くしておかないといけない。
そんなにライザーカードについて書き込みたいなら、ブログに書くか
最低でも富士通PC改造スレなりライザーカード研究スレなりの別スレを立てるべき。
メーカー総合スレで「プロ専用」や「素人お断り」なんてありえない俺ルール振りかざすのは荒らしでしかないよ。
それに、本人が気づいてるかあやしいが、ライザーカードの入れ替え・加工は立派な改造で
メーカー保証は無いということを明記しておく必要がある。
もちろんそれが原因で故障やトラブルの発生もありえる。
>>643
頭にブーメラン刺さってますよ。その公衆便所が生きがいなんですか?
ここは 「富士通デスクトップPC総合スレ」
なので初心者でも書き込みやすいように敷居を低くしておかないといけない。
そんなにライザーカードについて書き込みたいなら、ブログに書くか
最低でも富士通PC改造スレなりライザーカード研究スレなりの別スレを立てるべき。
メーカー総合スレで「プロ専用」や「素人お断り」なんてありえない俺ルール振りかざすのは荒らしでしかないよ。
それに、本人が気づいてるかあやしいが、ライザーカードの入れ替え・加工は立派な改造で
メーカー保証は無いということを明記しておく必要がある。
もちろんそれが原因で故障やトラブルの発生もありえる。
>>643
頭にブーメラン刺さってますよ。その公衆便所が生きがいなんですか?
646esprimo
2020/05/15(金) 08:46:23.620 ESPRIMO D551/GXですが、SSDがSATAU接続になっています。
しかし、SpeccyなどのアプリでSATA転送速度を見ると「Max. Transfer Mode SATA III 6.0Gb/s」となっており、なんとかSATAVにする方法はないでしょうか?
パナソニックのレッツノートのようにBIOSいじると制限解除でくるかなーっと思ったりしてみましたが、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
しかし、SpeccyなどのアプリでSATA転送速度を見ると「Max. Transfer Mode SATA III 6.0Gb/s」となっており、なんとかSATAVにする方法はないでしょうか?
パナソニックのレッツノートのようにBIOSいじると制限解除でくるかなーっと思ったりしてみましたが、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
647名無しさん
2020/05/15(金) 12:58:56.310 >>646
文字化けして「sata?」になってますが、正確には「sata2」です。申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
文字化けして「sata?」になってますが、正確には「sata2」です。申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
648名無しさん
2020/05/16(土) 11:34:06.870 >>645
はいはいうざいからはよ氏ねテメエこそヤフー知恵遅れにすっこんでろ
はいはいうざいからはよ氏ねテメエこそヤフー知恵遅れにすっこんでろ
649名無しさん
2020/05/16(土) 11:38:19.010 >>644
メーカー工作員かよ
メーカー工作員かよ
650名無しさん
2020/05/16(土) 11:44:04.140 >>645
ライザーについてアレコレ言われるのが嫌なんでしょ?某社新入社員とその上司君たちは、だからあいつを消せと命令が密かに降りてるわけだ
ライザーについてアレコレ言われるのが嫌なんでしょ?某社新入社員とその上司君たちは、だからあいつを消せと命令が密かに降りてるわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ダイハツ、新車99万円で装備満載「軽セダン」がスゴい! 4人乗りで「超・低燃費」車 画像あり [お断り★]
- トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」 [お断り★]
- ドイツ銀、1ドル=115円 になると予想「ドルの大きな下落トレンドが始まる前提条件が整った」 [お断り★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 【大阪】軽トラ横転、10代の男女8人を搬送 荷台に11人乗っていたとみられる 岸和田 [シャチ★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- ずんだもん「これが清潔感の正体なのだ。ジャップのルッキズムが進みすぎた結果なのだ」 [834922174]
- あくたんとオクタンで神戸へGO🏡
- 【悲報】BMW暴走水門事故 残りの1人が先ほど亡くなり、4人全員死亡確定 長野 [599152272]
- 【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]
- 早くスマホの充電器届いてくれ!
- 大阪万博、下水が溢れ出す・・・💩🤮 [931948549]