X



よろしければ配列について教えろ その13 [無断転載禁止]©2ch.net

2017/05/27(土) 15:04:06.200
キーボードの配列について語り明かす総合スレッド

■参考
キー配列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97
キー配列 > 日本語入力用配列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E8.AA.9E.E5.85.A5.E5.8A.9B.E7.94.A8.E9.85.8D.E5.88.97

日本語入力用キー配列(指に宿る記憶)に関するリンク集
http://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/
Bookmarks - How To Become A Typer
http://dvorak.jp/link.htm
いろいろなカナ入力配列
http://jisx6004.client.jp/layout.html

■過去スレ
1 http://pc3.2ch.net/pc/kako/1011/10114/1011422119.html
2 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038483398/
3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078669383/
4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114173748/
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136856710/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160664404/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200231586/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1237645593/
9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265781723/
10 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1291093364/
11 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1303572870/
よろしければ配列について教えろ その12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1340284422/

関連スレッドや主な配列は>>2-4くらい
2017/05/27(土) 15:48:11.480
俺が
3名無しさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:54:58.950
赤地君もう金輪際スリすなよ みたいな配列だった
2017/05/27(土) 22:32:19.430
会社から支給されたパソコンが101英字キーボードで、長いこと使ってきた親指シフトが断たれた。中指シフト 新下駄挑戦中 ある程度キー覚えるまでシンドイね
2017/05/28(日) 09:50:59.650
職場で英語キーボードが支給されるなんて事もあるんだね
そう言う事も想定しておかなきゃだなぁ
6名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 17:46:05.000
キーボード買ってきて変えちゃダメなん?
7名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 18:10:15.880
新下駄で日常的な文章、創作文章を書いてる人いたら教えて欲しい

何かあれ、タイピングゲーム専用配列に思えて乗り換え躊躇ってる
2017/05/28(日) 18:33:36.480
いや、新下駄はむしろ実戦用だよ。
指の使用率が良いから、普通の速度で打つなら俺が試した中では一番疲労が少ないけど、
タイピングゲームみたいに、現実では(写植以外では)ありえないレベルの速度で打とうとしたら、速くなればなるほどシフトに失敗しやすくなるから。
94
垢版 |
2017/05/28(日) 18:39:54.890
仕事のメール 文章全部 新下駄で打ってるよ。
もともと親指シフターだったんだが、会社支給された101英字キーボードは親指は絶望的。打鍵の多いローマ字打ちよりマシだね
104
垢版 |
2017/05/28(日) 18:46:02.360
>>6
ノートなんだよ 外回り多いからキーボード外付は無理ぽ
11名無しさん
垢版 |
2017/05/28(日) 20:50:42.840
>>8
>>9
いいこと聞いた ありがと
2017/05/29(月) 18:10:24.310
中指シフト?
134
垢版 |
2017/05/30(火) 06:57:18.010
中指シフト 親指シフトの親指の代わりに、中指でシフトする方式
キーボードを選ばないのが、最大の利点
2017/05/30(火) 21:16:09.220
2017/05/30(火) 21:17:39.060
2017/05/30(火) 21:21:25.700
2017/05/30(火) 21:25:34.230
2017/05/30(火) 21:26:15.750
2017/05/30(火) 21:27:11.460
2017/05/30(火) 21:28:24.860
21名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 22:18:46.850
配列の解析ソフトでいいのない? できるだけ簡単に扱えるやつ探してるだが
2017/05/31(水) 22:33:19.890
なんか勘違いしてない?
23名無しさん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:02:05.710
詳しく
24名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 18:09:15.780
おれも楽にわかるソフトあれば欲しいんだけどねえ
なかなかね
2017/06/10(土) 05:18:16.020
ここは日本語入力などの
キーボードの配列、どのキーを押せばどの文字が出るかについてのスレッドです
ローマ字入力やカナ入力、マイナーなので親指シフトやdvorak、はたまた自作配列まで
2017/06/10(土) 12:01:00.740
お、新スレ立ってたのか。前スレは5年かかってたがこんどは10年かな。
2017/06/10(土) 12:04:30.120
>>10
支給が101はキツいなあ。
俺は月配列だけど無変換や変換には機能を割り当ててるから(モディファイアやBS、確定など)、
長いスペースバーは無理だわ。あれの利点が分からない。
28名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 09:48:50.910
急な出費などで、今月の生活費?家賃が足りなくてお困りの方。

ヤミ金でお困りの方。

保証人、担保不要です。

詳しくはHPをご覧下さい。

会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。


エヌピーオー法人 sta
2017/07/25(火) 01:01:38.740
ノートPCの日本語キーボードもスペースバー化していってるよね
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1057/915/html/yamada01.jpg.html
これ見てもうNECは亡くなっても良いなと思ってしまった
記事では他のNEC製品は問題ないように書いてあるけど、それも春モデルの話
夏モデルは他のもこんな感じになっている
パナもひどい
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1057/915/html/panasonic01.jpg.html
どちらも誤打鍵のしやすさを追求してるのかと思ってしまう
海外メーカーのがスペースバーってなら分からんでもないが、逆に中国や台湾メーカーのがまともっていう・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1057/915/html/lenovo01.jpg.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1057/915/html/acer01.jpg.html

>>1
2017/07/25(火) 16:42:53.010
やがてキーボードも過去の遺物になっていくのかね・・・?
2017/07/27(木) 18:45:56.590
シンギュラリティかな

AI「プログラミング自分でスル。お前イラナイ」
プログラマ「何か仕事をください!」
AI「おk オマエ オレの養分。」
プログラマ「・・・
2017/07/31(月) 22:31:51.790
スペースが長い利点が全く分からないよ。
2017/07/31(月) 22:33:33.580
あれ、板ごとワッチョイになったの?
2017/07/31(月) 22:56:38.54M
変換、無変換使わない人間は長いほうがいいって言うのよ。
ctrlとshiftだったらこんなに邪険に扱われないのにな。
2017/08/04(金) 17:43:05.950
>>29
USキーボード派が
スペースキーが長くないとキーボードじゃない
って騒いだ結果に1ペリカ
36名無しさん (オッペケ 126.200.14.233)
垢版 |
2017/08/06(日) 15:03:56.20r
プログラマーにはUSキーボードの方が使いやすいが、スペースバーの長さなんてどうでも良いけどね
2017/08/06(日) 18:22:21.350
どういう点が? 論理配列いじるのに?
38名無しさん (オッペケ 126.200.14.204)
垢版 |
2017/08/08(火) 22:00:18.62r
BS,Enter,Alt,プログラミングで多用する特殊文字がホームポジションに近いから。
Ctrlキーが大きいのも良い。
39名無しさん (ワッチョイ 180.221.118.12)
垢版 |
2017/08/13(日) 11:30:42.880
Ctrl_L/R を 無変換/変換 に論理割り当てしてる身からすれば,
英語配列なんてマジで要らない子なんだがなぁ。
つーかチルダとか遠すぎww アレをデフォで使う奴の気が知れんわ。

……とか煽ってみるけど,実際問題英語配列ってキーが少ないせいでカスタマイズしにくいんだよなぁ。
一時期使ってたけど今では箪笥の肥やしです。
2017/08/13(日) 14:05:45.450
物理キーの多さは正義だからな
41名無しさん (ワッチョイ 180.221.118.12)
垢版 |
2017/08/13(日) 16:07:57.450
もういっそ昭和の SF 漫画みたいなキーボードが欲しい。
アレに自由に割り当てていきたいww
42名無しさん (オッペケ 126.234.16.70)
垢版 |
2017/08/14(月) 10:42:58.75r
日本語キーボードのBSのちいささが苦痛なんだよ
2017/08/17(木) 17:17:16.830
nicola原理主義者ってなんであんなに攻撃的なんだろうと思ったんだが
もしかしてnicolaの欠点を日々痛感しているからなのか?
異論求ム
2017/08/17(木) 19:13:11.61x
>>43
パイオニアなんだからな、って奢りがあるのかな
45名無しさん (オッペケ 126.34.10.162)
垢版 |
2017/08/17(木) 19:41:17.27r
人は図星を指されると激怒するもの
2017/08/17(木) 23:15:56.930
俺は逆にNICOLA原理主義者をいちいち叩く人の方が理解に苦しむけどね。
向こうはNICOLAにしか興味ないんだからほっとけばいいのに。
2017/08/24(木) 03:45:08.720
異論を認めないというのが原理主義者の定義なんだから、
原理主義者がなぜ攻撃的なのかという問いは立ててもムダか
だいたい飛鳥の人も結構攻撃的だったみたいだし
自分の考えのみが正しくて、ほかは間違ってると思えたら、
攻撃的になるのは自然でもあるなー

>>46
向こうから絡んでくるからそうもいかんよ
2017/08/24(木) 14:28:17.510
攻撃的といえば
小梅の人とかもいちいち2ちゃん見ては文句たれてた
ああいうの見てるとちょっとした質問さえdisられたと思ってそうで絡みたくないな
2017/08/24(木) 15:06:31.340
そのくらい緻密じゃないと、効率を意識した新配列なんて作れないんじゃないかな。
人間性とかはともかく、ただ使うだけの自分からすれば、やってることはすごいと思う。
2017/08/24(木) 15:16:11.30M
効率化は[使っている自分にとっての効率化]になるので、ある一定以上は嬉しくない。
2017/08/25(金) 01:09:57.390
>>47
相手の都合を考えずNICOLAを推してくるNICOLA原理主義者は迷惑だし、
絡まれている人はお気の毒と思うけれど、
原理主義なんだからNICOLAが良いものだと信じているわけでしょ。
だから>>43

> もしかしてnicolaの欠点を日々痛感しているからなのか?

はわざわざ喧嘩を売っているようにしか見えないので、喧嘩売るメリットあるの?
反撃することでさらなる攻撃を呼ぶようなら無意味だな、と。
52名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:17:13.590
今、エタイの上位は月配列が多いらしいね
2017/10/16(月) 17:36:52.240
日本語の文字の出方を(出現率だけじゃなくて前後の文字と被らなくとかも)
AIに細かく分析させて理想の打ちやすい配列を作らせるとかやってる人いないのかな
2017/10/19(木) 00:32:17.940
新下駄を今日から学び始めてるんだが
下駄と新下駄を両方使ったことある人とかおる?
新下駄だけ4列使う部分があるみたいなんだがやっぱ新のほうがいいんかね?
2017/10/20(金) 15:40:01.200
   ∧_∧
   ( ´・ω・)        >>1乙は受け止めてみせる…!!
   ( つ O━ヽニニフ
   と_)_)
56名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:07:43.850
いつの間にかこんなもの発売されてたんだな。PCとキーボードの間にかまして配列をかえるUSBドングル。
作者はあすか系配列使用者みたい。

かえうち
https://kaeuchi.jp/

「いつものキーボード配列」が使いたい!

皆さんはキーボード入力に満足していますか? このキーが遠いなぁとか、いつものコマンドを
一発で打ちたいなぁとか、そういった不満はありませんか?
でも世のキーボードは並びが決まっています。「A」を押したら「A」か「あ」が出るだけ。
カスタマイズの余地なんてありません。

こだわる人ならすでにCapsLockをCtrlにしたり、Dvorakや親指シフトなどを使っているかも
しれませんね。でもそれはおそらくレジストリやソフトウェアによる変更でしょう。
iOSやAndroidにキーボードを繋いだときは「普通の配列」で我慢しますか?
会社やネットカフェでソフトのインストールができなければ諦めますか?
57名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 08:32:32.230
    |┃≡
    |┃。:゚:。
 ガラッ.|┃ニニフ━
.______|川´∋`;)
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
2017/10/22(日) 19:06:13.410
>>56
ここにいる奴はもうみんな知ってるんじゃね?
俺も2つ注文済みだが、来月にならないと届かないorz
マカーで変態配列ユーザーは、Karabinerが出てこなくて
High SierraどころかSierraさえ見送りなので
作者が救いの神に見えるよmjd

作者はクラウドファンディングとか海外の工場とのルートとか、
いろいろわかっているので、心強いことこの上ない
9200円は安くないが、高級キーボードを買ってる連中は
1万円くらいの金で問題が解決できるなら喜んで払うからな

俺も製品が届いたら、自分が使っているマイナー配列を移植して公開したいね
59名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:03:14.560
>>58
ユーザーによる設定が充実すると良いね。
2017/10/29(日) 21:10:26.530
>>56
クラウドファンディングで集めた注文の分は発送したらしいよ。
あとは一般販売分だとか。
これからマイナー配列の設定ファイルが続々アップされると嬉しいが、
200ちょっとだと、そうもいかないか。
61名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:27:20.660
飛鳥ってなんでescがあんな所にあるんですか?
2017/12/10(日) 22:30:47.060
4段配列って使えるキー多いから効率いいんじゃないかと思って唯一?の草の根4段配列の龍配列調べたら
総打鍵数も手指別に掛かる負荷バランスとかも含めてかなりバランス良かったんだな
テンプレにあるやつでしか配列を確認できなかったからそれを参考にかにポジションでキーごとの使用指は考えた
4段でしかもかにポジションであり親指でまで打つことを許容できるのならかなり良さそう

この人がやまぶきの作者らしいけどなんで龍配列の設定は同梱されてないんだろうな
親指シフト始めてから完全に捨てちゃったんだろうか
2017/12/11(月) 08:58:08.240
4段だと最上段が遠いからな。
かな入力に慣れていればいいけど、ローマ字入力からの移行だと違和感大きいね。
2017/12/30(土) 04:18:30.000
JP配列のキーボードに慣れたとはいえ、それでもJP配列は使いづらいと感じる。
@;:あたりのキー配置は本当にもったいない。;の代わりにーを配置できなかったのかとつくづく思う。
そこで既存のキー配置から最小限のキー入れ替えで幸せになれる配列は無いものか探したが、あまりピンとくるものがない。
プログラム書くときにアルファベットも使うし、;:キーもそれなりに使うので、あまり変なところに移動させたくはない。

誰か日本語ローマ字入力と、アルファベット(プログラミング)に対応できる、おすすめのキー配列紹介して欲しい。
ただ出来れば通常の日本語キー配列から大きく配置を変えたくはない。

ちなみに現状では無変換と変換、カナひらキーを、BackSpacceとEnter、Deleteキーに割り当てて、
最上段は出来る限り使いたくないので、−と@キーを入れ替えている。
2017/12/30(土) 12:23:29.940
>>64
あなたがやっている現状の配列でいいんじゃないの?

@;:の配置がもったいないというのは同意するけど、
ローマ字入力は母音がボームポジションから外れているとかの方が大きな問題なので、
右手小指の部分だけ動かしても大した改善にはならないと思う。

まして、;:もそこそこ使うという認識があるならば、
それこそ現状のままでいい線いっていると思うけど。
-と入れ替えるキーは@ではなく;でいいのでは?と思うけど、
;もそこそこ使うからあえてそうしているのでしょう?

QWERTYに近いという点ではColemak配列が思い浮かぶが、
ローマ字入力やプログラムに向いてはいないと思う(QWERTYよりはいいかもしれない)。
プログラムで記号の配置も重視する人は英語キーボードにいくイメージ。
66名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:27:59.120
>>64
プログラマならUS配列
プログラミング言語自体が英語をベースに
作られているから
将来シリコンバレーに行ってもキー配列の
違いに困惑せずにすむ
2018/01/01(月) 05:04:58.360
>>65-66
明けましておめでとうございます。
2018年になっても、行末のセミコロンが滅んでいないとか、考えもしなかったです。

やはり自分で考えないとだめですね。人によって使うキーも異なるので。
車輪の再開発は微妙かと思ったのですが、そうでもないようですね。

US配列は時々使ってみるのですが、ノートPCもありますし変換/無変換キー含めキーが多いのは便利なので・・・・
Enterキーが近いのは使いやすいのですが、親指Enterが使えればそれで問題ないですし、
それよりもBackSpaceや、ついでにTabの位置を一段下と入れ替えたいとか泥沼になってきます。
2018/01/08(月) 12:35:39.870
スマホに外部キーボードを接続して親指シフト入力したいのですが
飛鳥配列のアプリがないのです。
どなたか良い方法ご存知ですか?
色々調べていたらAIU-OpenWnnというアプリは見つけたのですが
親指シフト系のカスタマイズができるのか不明です。
このアプリで成功した人いたら感想教えてください。
69名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:07:16.900
現状、スマホだとかえうちくらいしか手がないと思うよ
2018/02/10(土) 12:59:45.400
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
71名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:50:41.020
キーボードに八つ当たりする人(いらすとや)
http://pbs.twimg.com/media/DGTsHL4U0AAsfqf.jpg
2018/02/17(土) 23:22:35.670
ローマ字‐仮名変換 on JIS 配列というかなり一般的な組合せだけど、
; → ー
: → 〜
↑これだけはやってる。すごく便利。
73名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:32:29.320
〜→〜に変換してほしい
2018/02/25(日) 03:18:16.410
もともとマカーなので、左Ctrlと左Winは入れ替えてる。
KeyCtrlがいつの間にか落とせなくなっているので、Win10用のキーアサイン変更ソフト探し中。
2018/03/04(日) 19:03:42.050
スペースにShift割り当ててSandSやってる人に聞きたいんだけど、スペースを連続で入力したいときはどうしてるの?
SandSを知って便利そうだと思い導入したんだが、(当然) スペースバーを長押ししているだけではスペースが連続して入力できなくなった。
スペースバーを連続して叩けばそりゃ打てるんだけど、SandSの利点より連続打ちができないっていうほうがストレスになる。
2018/03/05(月) 00:49:58.590
>>75
正直、スペースをキーリピートを使って入力したいと思う機会がない。
2018/03/05(月) 22:10:55.710
>>75
何で実装してるのか知らんけど、のどかなら(yamyもかな?)
mod shift += !!!Space
これだと長押しキャンセルが出来ないので俺はやってないけど。
mod shift += !!Space
key R-*Space = &Ignore
2018/03/17(土) 20:05:07.870
>>66
プログラミングをやるけど、
日本語入力はローマ字入力以外って奴は
どの配列を使ったらいいんだろう
キーボードはUS配列だとして

US配列を使うという時点で、
親指シフト系はほぼ無理になる
無理して使ってる人もいるようだけど
中指・薬指シフト系の月配列とか新下駄配列がいい?
2018/03/18(日) 06:33:52.150
>>78
月でいいんじゃない
初めてなら新下駄は覚えるの大変だし
2018/03/18(日) 18:34:08.990
新下駄(というか同時押し)が合わない人も多いみたいだけど配列としての完成度はトップクラスだから、まあ色々触ってみるのがいいと思う。

月は学習コストが新下駄とほぼ同じ(配列表の見やすさは月のほうが上だけど、実際に指に記憶させるとなるとそうでもない)なのに、効率はAZIKと大差ないどころか俺の場合はAZIK以下だし、
カスタマイズもAZIKのほうが簡単(他の部分を壊さずに弄りたいところだけ弄れる)だから、AZIKも考慮に入れるべきだぞ。
月は絶対どこかに不満が出るし、そうしたらカスタマイズ沼にはまることになるからな。
なんなら、元ネタの新JISをスペースバーでシフトするようにしたもののほうがマシという可能性すらあるし。
2018/04/11(水) 04:42:02.970
新スレになってたのか(気づくの遅すぎ)
2018/04/17(火) 09:51:56.170
>>78
qwerfオヌヌメ
http://www.michaelcapewell.com/projects/keyboard/

左手e-d入替えのオプションは好みで(俺は入れてる)
8382
垢版 |
2018/04/17(火) 10:10:33.190
日本語はローマ字以外か…すまそ
2018/04/24(火) 15:48:26.180
私は下駄配列。新下駄がその後出てきて戸惑いながら新下駄も覚えたけど、拗音入力は
下駄配列の方がすっきりしていると感じて、そのまま下駄配列。
どちらも、配列を覚えるのは簡単だったが、左右同時打鍵(何をすればよいかわかってはいる
のに、頭が混乱する)に慣れるのが大変だった。
十分速く打てるようになった時に、ローマ字入力ができなくなっているのに気づいた。
ローマ字入力のリハビリに半年以上かかった。

下駄配列の場合、英字の大文字はもちろん、数字ははじめからOK。英字の小文字も
変換キーないしは無変換キー(USキーボードだと右Altなどを使えばよい)をモディファ
イアとして使ってすんなり入力できる。
2018/04/24(火) 15:59:06.320
英語キーボードでもJIS配置で使う。
¥_|は適当にAltを使ったショートカットで入力。
Ctrl+¥などの入力はできないが、できなくても良いので諦める。
86名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:27:23.920
敬語なのか命令語なのかよくわからんスレタイ
2018/04/26(木) 09:09:27.040
16年前のスレタイの流行りが生き残っているだけだからな。
まあ、今どきキーボード入力を効率化したい奴なんてほとんど居ないけど。
2018/04/26(木) 12:43:14.350
そのうち物理キーボード自体無くなりそうだもんなぁ。
89名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:20:51.750
それはない
90名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:47:44.130
目で追うキーボードがあるらしい
2018/04/27(金) 16:55:51.980
電卓と同じくらいに使われるかもしれないけど、このまま生き残るとは思えんな。
2018/05/22(火) 20:22:54.010
パソコンも携帯に駆逐されると言われつつ生き残ってるしねぇ。
2018/05/23(水) 01:42:04.710
まあ、トラックみたいなものだったのかね。
用途によっては便利だけど、誰もが乗るようなものじゃないよね。
2018/05/23(水) 16:03:21.820
役割と対象者を変えつつ、生き残っていくとは思うけどね。
95名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:52:53.130
左右分離行段系 カタナ
ほぼ人差し指と中指で打つ
http://oookaworks.seesaa.net/article/455391788.html

カナ配列「薙刀式」「スペースキーによるシフト(センター連続シフト)と、
人差指同時押し(中段逆手で濁音、下段逆手で半濁音・小書きカナ)を組み合わせ」
http://oookaworks.seesaa.net/article/456099128.html

なかなか、面白そうだ。

誰も追えてないと思うけど、いま配列ってどのくらい増えたんだろうなあ。
2018/05/29(火) 19:57:07.120
自作キーボードで見かける
Eucalyn配列(仮)とか
97名無しさん
垢版 |
2018/06/17(日) 22:40:51.980
‪物語を書くための配列「カタナ式」打鍵動画 https://youtu.be/KSMRX0reN-Y via @YouTube‬
センスのいい動画だと思ったら、作者映画監督だった
2018/06/19(火) 15:09:22.750
ようやくDvorak配列をマスターしたところでColemak配列の方が優れてると聞いてショック受けてる
ローマ字入力だとDvorakの方が優れてたりしないのかな
2018/06/19(火) 18:41:20.040
海外のKeyboard Layout Analyzerにネットで拾ったローマ字の文章解析させたらこうなった
http://patorjk.com/keyboard-layout-analyzer/#/load/zSLk34LP
Workman > Colemak > Dvorak > Norman > QGMLWY

英単語だと
Colemak > QGMLWY > Dvorak > Workman > Norman

もうDvorakの時代じゃないのか
2018/06/20(水) 08:18:29.640
どゆことー
まあDvorakでローマ字入力する際はローマ字テーブルをいじってなんぼだと思うので、
(特にヤ行や拗音)
そこも考慮したいところ……(´・ω・`)
2018/06/20(水) 21:27:04.430
>>99は英語もローマ字入力もColemakが優れているということが言いたかった
QGMLWYみたいに英語は得意だけどローマ字入力が苦手ってこともないし
今から始めるならDvorakよりColemakの方がオススメ
2018/06/23(土) 21:19:39.990
Colemak練習してみたけどやっぱDvorakより速く打てる
Dvorakは左右交互に打てる設計になってるけど左右交互は意外と遅い
Colemakは同じ手違う指の連続が多くて練習したらこっちの方が速く打てる
2018/06/24(日) 03:45:02.410
そうそう。Dvorakってそもそも設計思想からしてタイプライター用なんだよ。
現代にあえて使うようなもんじゃない。
2018/06/24(日) 06:36:58.120
左右交互よりアルペジオ打鍵のがいいのか
2018/06/24(日) 21:34:39.150
Colemakは人差し指に母音が無いのが嬉しい
左右の人差し指で合計12個の子音が必ず左右打鍵かアルペジオ打鍵で母音につながる
2018/07/04(水) 01:12:06.690
>>99
便利なサイトだね。試しにDvorak使いがよくやる「カ行をCで入力する」を反映させてみたら
1 Simplified Dvorak 69.11
2 Workman 64.70
3 Colemak 63.21
4 Norman 60.28
5 Personalized 59.20
6 QGMLWY 58.40

となった
2018/07/04(水) 06:41:04.110
ヤ行が打ちにくい dvorak
2018/07/04(水) 09:56:53.690
キーボードレイアウトでどうこうする時代でもないよね
2018/07/04(水) 11:25:10.770
せやな
2018/07/13(金) 12:49:22.990
漢直とかSKKとかDvorakとかいろいろ試したが、結局月配列2-263に落ち着いた。
学習の手間とか導入の手間とか考えると、これが一番バランスいいね。
もう今から行段系の入力をしようとしても脳が追い付かないw
2018/07/16(月) 17:06:17.810
新配列とはいえない代物ですが……
NICOLAの新しい入力方法を考えました
「スペースニコラ配列」といいます

ちょっと長いのですが
以下にDvorakJ(ドヴォラックJ)の設定ファイルを貼ります
(DvorakJとは、配列のDvorakではなくAutoHotkeyのスクリプトで、親指シフトのエミュレータです)
2018/07/16(月) 17:10:03.580
同時に打鍵する配列
/*
●「スペースニコラ配列」(なんちゃって親指シフト配列)

・「スペースキーの長いキーボード」で、親指シフト(NICOLA)入力するための新入力方式です。
キー配列は、NICOLAと「完全に同一」であり、親指シフトに慣れている人なら「即座に習得可能」です。
・これは、DvorakJ(ドヴォラックJ)の「日本語入力用配列」の設定ファイルです。

●NICOLA(親指シフト)との相違点
・親指シフトでは、最下段の2つの親指シフトキー(無変換、スペース、変換)を
使いますが、この配列では1つのスペースキーのみを使用します。
・濁音・半濁音を入力するための「クロスシフト」(逆側の手でシフト)を廃止し、
「隣接シフト」(清音の隣にあるキーでシフト)に置き換えました。

●そのまま打鍵するキー(ノーシフト)
。かたこさらちくつ,、
うしてけせはときいん
.ひすふへめそねほ・

●スペースキーと同時打鍵するキー(シフト)
ぁえりゃれよにるまぇ、
をあなゅもみおのょっ
ぅーろやぃぬゆむわぉ
2018/07/16(月) 17:11:22.740
●濁音(隣接シフト)
・「清音と隣接する右隣のキー」と同時に打鍵します
(例)「が」を入力する場合 ← 「か」+「た」を同時打鍵

●半濁音のぱぴぷぺぽ(隣接シフト)
・「ぱぴぷぺぽ」の入力方法は2種類用意しました。好きな方を使ってください。

1)NICOLAの「ぱぴぷぺぽ」のキーと隣接する右隣のキーと同時打鍵
(例)「ぴ」を入力する場合 ← 「ぴ」+「、」を同時打鍵

2)「清音と隣接する右斜め上のキー」との同時打鍵
(例)「ぴ」を入力する場合 ← 「ひ」+「て」を同時打鍵
こちらは従来の親指シフトよりも覚えやすいかもしれません

●利点
・スペースキーが長いキーボードほど入力しやすい。
(従来の親指シフトでは長すぎるスペースキーは憎むべき存在でしたが、まったく逆になります)
・両手によるクロスシフトがなくなった結果、片手でも入力しやすくなりました。
2018/07/16(月) 17:12:01.050
●欠点
・NICOLAとの互換性、覚えやすさ――のみを追求したため、
より効率的な入力を模索するさまざまな新配列(新下駄、月、飛鳥、カタナ式など)や
「NICOLA拗音拡張」などと比べると、志が低い。
そもそも配列はNICOLAそのものであり、厳密にいえば「新配列」には属しません。

●雑記
・「NICOLA拗音拡張」からヒントを得ました。
・当初は、親指シフトに慣れた人が、スペースキーが長いキーボードしかない環境で
一時的に使うことを想定して作りました。
しかし実際に使ってみると思っていた以上に、ふつうに、ラクに使えてしまったため
ひょっとすると、これは一般ウケする配列なのではないか――と思えてきました。
・USキーボードでも使えそうなので、プログラマの方にも受け入れられるのではないかと……。
*/
2018/07/16(月) 17:12:47.840
/* ●そのまま打鍵するキー */

[
1|2|3|4|5|6|7|8|9|0|−|^|¥|
。|か|た|こ|さ|ら|ち|く|つ|,|、|゛|
う|し|て|け|せ|は|と|き|い|ん| | |
.|ひ|す|ふ|へ|め|そ|ね|ほ|・|\|
]

/* ●スペースキーと同時打鍵するキー */

-space[
?|/|〜|「|」|[|]|(|)|『|』|{|}|
ぁ|え|り|ゃ|れ|よ|に|る|ま|ぇ|、| |
を|あ|な|ゅ|も|み|お|の|ょ|っ| | |
ぅ|ー|ろ|や|ぃ|ぬ|ゆ|む|わ|ぉ| |
{space}|
]

/* ●Shiftで英字入力 */

-shift[
!|”|#|$|%|&|’|(|)|+|=|−|^|¥|
Q|W|E|R|T|Y|U|I|O|P|@|{|
A|S|D|F|G|H|J|K|L|;|:|}|
Z|X|C|V|B|N|M|<|>|?|_|
]
2018/07/16(月) 17:15:22.890
/* ●濁音、半濁音(ぱぴぷぺぽ)の入力 */

/* [R]と同時打鍵 */
-13[
| | | | | | | | | | |
| |だ| |ご| | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
]
/* [h]と同時打鍵 */
-23[
| | | | | | | | | | |
| | | | | |ぱ| | | | |
| | | |ぜ| |ば| | | | |
| | | | | | | | | | |
]
/* [t]と同時打鍵 */
-14[
| | | | | | | | | | |
| | |ご| |ざ| | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
]
/* [n]と同時打鍵 */
-31[
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | |べ| |ぷ| | | | |
]
2018/07/16(月) 17:16:32.870
/* [c]と同時打鍵 */
-2E[
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
|び| |ず| | | | | | | |
]
/* [.]と同時打鍵 */
-34[
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | |ぽ| |
| | | | | | |ぺ| |ぼ| |
]
/* [b]と同時打鍵 */
-30[
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | |ぺ| | | | | |
| | |ぶ| |べ| | | | | |
]
/* [f]と同時打鍵 */
-21[
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| |で| |げ| | | | | | |
| | | | | | | | | | |
]
2018/07/16(月) 17:18:18.040
/* [m]と同時打鍵 */
-32[
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | |ぷ| |ぞ| | | |
]
/* [g]と同時打鍵 */
-22[
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | |げ| |ぜ| | | | | |
| | | | | | | | | | |
]
/* [,]と同時打鍵 */
-33[
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | | |ぞ| |ぺ| | |
]
/* [e]と同時打鍵 */
-12[
| | | | | | | | | | |
|が| |だ| | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
| | | | | | | | | | |
]
2018/07/16(月) 17:23:56.370
悪くないと思うけど、ただでさえ非効率的なNICOLAより更に打鍵数が増えるのは、ちょっとな。
速度の低下は、さほどしないだろうけどさ。
既にNICOLAを使っている人が、面白い製品の多いUSキーボードで遊ぼうというのなら使えそうだが。
2018/07/16(月) 17:31:48.410
思ったより長すぎて荒らしと判断されこの掲示板ではこれ以上貼れないようですw
残りはこんな感じです。興味のある方は再現してみてください
[i]-17
| | | | | |ぢ| |ぐ| | |
[w]-11
| |が| | | | | | | | |
[p]-19
| | | | | | | |づ| |ぴ|
[d]-20
|じ| |で| | | | | | | |
[j]-24
| | | | |ば| |ど| | | |
[s]-1F
ヴ| |じ| | | | | | | | |
[l]-26
| | | | | | |ぎ| |ぽ| |
[@]-1A
| | | | | | | | |ぴ| |
[/]-35
| | | | | | | |ぼ| | |
[x]-2D
| |ぴ| | | | | | | | |
| |び| | | | | | | | |
[v]-2F
| | | |ぷ| | | | | | |
| |ず| |ぶ| | | | | | |
[u]-16
| | | | |ぱ| |ぢ| | | |
2018/09/20(木) 21:42:44.460
親指シフト、新下駄配列、ミズナラ配列と使ってきたけど、JISかなを始めることにした
職場でも普通に使える配列の方がいいかなと思って
ようやくぎこちないながらも普段使いできるレベルになってきた
2018/09/21(金) 03:24:42.180
家と職場で違う配列にしてもええんやで
一つのキーボードでは無理な人でも、キーボードと配列を関連づけて記憶すれば複数の配列を同時使用できるらしいから
2018/09/23(日) 08:35:29.630
>>121
JISかな以外はどれがよかった?
職場は「かえうち」を買うのもありかもね。俺は持ってないけど
2018/09/23(日) 10:21:19.540
>>123
一番長く使っていたのはミズナラ配列
新下駄配列もいいけど同時打鍵は自分には合わなかった
親指シフトは普通のキーボードだと打ちにくい

配列の比較なら↓が参考になるとかも

https://img.atwikiimg.com/www50.atwiki.jp/keylay/attach/1/15/配列解析結果3.pdf
2018/09/26(水) 23:16:02.700
>>124
珍しいね。俺もミズナラ配列使ってるけどスピードが上がらない
2018/11/02(金) 09:32:45.540
口語入力に適した配列を探しているのですが
例えば
「えぇーっ…!?」
が打ちやすい配列ってありますかね
かな・行段は問いません(できれば両方知りたいです)

長音と促音はともかく、ア行拗音と3点リーダと感嘆符・疑問符はわりと冷遇されがちな気がしますが
個人的にはむしろこれらをかなり使うので…(セリフ入力などのため)
むろん句点や読点を使わないわけではないので、単純に置き換えることもできず…
2018/11/02(金) 11:24:06.160
えぇーっ…!?
2018/11/02(金) 12:19:53.990
>>126
作者のダイマで恐縮だけど、
行段系では、こまどり配列はそういった文字・記号を比較的打ちやすくできたと思う。
具体的には、「ぇ」はaf 「ー」はj;か/ 「っ」はhkかn 「…」はhl 「!」はji 「?」はjo
にそれぞれ割り当てている。

かな系のよだか配列とかわせみ配列でも「!」以外は、文字キーの単打か同時押しで出るようにした。「!」は通常通りShift+1での入力だけど、!を文字キー同時押しで定義する余裕は残っている。
2018/11/02(金) 15:28:12.120
>>126
そう言う割と偏った要望は既存の配列に望むより自分でカスタムしたほうが早くてマッチしたものが用意できるんじゃないかと思う
新下駄配列の作者が配列とは別にやってる自分用カスタム例を公開してるから参考にするとかして
とくにリンク先で書いてる親指モディファイアを手本に自分がよく使うの設定すれば楽になるかもしれない
http://kouy.exblog.jp/7988466/
130126
垢版 |
2018/11/02(金) 20:59:18.440
>>128
それぞれ気になっておりました。ダイマはありがたいです
確かにどれも打ちやすいですね
なんだかんだで Shift + 1 も打ち慣れてるんですけどね…
改めて確認させていただきます

>>129
現在、Qwertyをベースに独自に拡張しているのですが
[…] [!] [?] それぞれを単打で出しつつ {Enter} 不要で確定するようにしたはいいものの、
どれも右手小指なのでかなり負担が来ていて…
{;l} で [!?] とか、色々と楽になるように試しながらも限界を感じ始めていたところでした

一時期、薙刀配列の編集モード({無変換}{変換}キーをモディファイアとして使うもの)を試していて
それで [!] や [?] を出せていた頃は好感触だったので、またそこに戻ってみるのが手っ取り早いですかね…
いじってるうちにだいぶ別物になっていましたが、いくらか元に戻してみようと思います
2018/11/04(日) 07:10:27.540
親指で打ちやすいキーをホットキーとして
記号類をホームポジションあたりに登録すると捗りそうだね
shift多用はあまりお指によろしくないわ
132126
垢版 |
2018/11/05(月) 23:46:05.480
あ…前置系の中指シフトで、中指の単打に何も割り当てられていない配列があったら
そこに!と?を割り当ててしまうのもいいかも…と思いました
どうせこれらを使うのは文の最後でしょうし…
2019/01/04(金) 23:03:19.330
>>124
打鍵数比較で拗音入力も計算に入っているのかなあ?。
下駄配列を使っているものとしては,納得がいかないのだが。。
134名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:54:12.310
日本初の“自作キーボード”専門店「遊舎工房」が秋葉原にオープン 店内の様子を速攻レポート
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/13/news029.html
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/13/l_ki_1609376_yuushakoubou04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/13/l_ki_1609376_yuushakoubou05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1901/13/l_ki_1609376_yuushakoubou12.jpg
2019/01/14(月) 15:09:54.310
パソコンオワコンの時代にあえてやってみるのがすごいね
2019/06/01(土) 19:29:08.220
qwerf2007からminimakに乗り換えたけど、qwertyから4キーしかいじってない割にいい感じだな。
ホームポジションから動かなくていいのはqwerfだけど、minimakは交互打鍵が多かったり同手
連続の場合でも打ちやすい運指だったりする。あとqwertyで打つときの勘のもどりもminimakの
ほうがはやい。
2019/06/01(土) 20:05:47.390
交互打鍵ってメリットなの?
2019/06/02(日) 17:11:07.860
2KROが標準だった昔はメリットだった
NKROなら片手ロールのほうがいい場合が多い
2019/06/03(月) 02:22:39.080
アルペジオ ポロロン ポロン♪
140名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:48:44.500
いろは坂配列
https://mobile.twitter.com/mentype2/status/1139522133262888960
最近は公開の場がtwitterになったので
作者の個性が判って面白い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/22(月) 15:36:15.910
>>137
同じテンポで打つなら手指の動きがゆっくりで済むから、俺みたいな鈍いのには楽w
142名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:16:45.380
>>140
中指と薬指を一列あける...独特すぎる
さておき、そのアカウント鍵かかってて見れないぞ
143名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:01:57.390
俺はこういう配列法を空想したことがある
打ち方はTコードと同じく「木を見て森を見る」打ち方
https://i.imgur.com/LpdcBH5.png
https://i.imgur.com/Q1kZaEL.png

実用化はしない、ただの空想なので
144名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:16:31.600
>>143
G-Codeをベースに打鍵速度を改善し速記的ストロークを追加したっていう感じだね
145名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:17:30.870
>>142
時々鍵が空いてるよ
146名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:06:59.700
>>144 あと、漢数字や「株式会社」「有難御座居」は
初期の和文タイプライタを参考にした
ちなみに漢字の配列は「四角ゴウマ」を参考に
漢字の部品ごとに置いている
147名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:32:51.340
>>146
なるほど、四角号マは漢直に良いね
148名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:16:54.270
こういうのも空想した。点字を利用したカナ入力案
https://i.imgur.com/hXN4j0g.png
149名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:35:38.840
一般人には取っつき難いけど、
目の不自由な人には便利かもね
150136
垢版 |
2019/09/26(木) 17:28:11.250
素のminimakから、さらに4キー入れ替えたバージョンに移ったけど悪くないな。
アルペジオ打鍵も考慮されてるのか、同手異指がqwerf2007と違ってそれほどせせこましくない。
qwertyとの互換性も個人的にはqwerf2007より高い。
8キー入れ替えただけでこれならお得感大きい。
2019/09/28(土) 11:18:15.020
手話の50音を使ったのとかもある?
2019/10/02(水) 07:54:39.560
英語の配列でシフトを使って打つのに使うスペースを狭めたものって無いのでしょうか?
2019/10/03(木) 05:30:13.780
matiasのhalf-qwertyとか?
2019/10/03(木) 12:19:57.410
>>153
ありがとうございます
飛鳥配列の指を余り動かさない感じが好きで、英文打つ時も同じ感じにできたら&ショートカットいっぱい使いたくてキー余るのが丁度いいかと思ったのですが、自作?しかなさそうですかね…
2019/10/03(木) 18:09:35.080
Ruby作者の人など
JISキーボードをUS配列で使ってる人がいるみたいけど
どんな定義してんだろ
156名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:01:28.450
>>155
101キーボードドライバーを使うとか
DvorakJで指定するとかだと思う
157名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:04:44.090
Quoraで質問すれば答えてくれるんじゃないかな
2019/10/06(日) 23:42:33.140
>>156
レスどうも
定義の仕方ではなく定義自体の話で
USキーボードならASCII印字可能文字の数とぴったりだけど
JISキーボードだと1ないし2(E/J含めると)キー分だけ余るから
どうしてんのかなと
2019/10/06(日) 23:43:43.910
>>157
Ruby作者さんに限らず少なくない人がやってると思うので
定番どころはどんなのかなって

yen,plusminus,sectionなどのASCII印字可能文字以外の文字を割り当てて
ローマ字テーブルでやろうにも対応しているIMEが自分の知る限りないし
shift,enter,文字キーなど重複させるってのも微妙だしもったいない
hook系のものでマルチストロークのプレフィクスに使うのもアリかと考えたけど
いい場所に置くと文字入力で邪魔くさいし
端に追いやると多用するような機能は割り当てられないので
どうにも活用しにくい
2020/01/26(日) 20:55:57.360
twitterでのやりとりが多くなったのでここも静かになりましたね
薙刀式のひとはパワーあるなーと感心する
2020/01/29(水) 23:40:14.940
>>160
大岡さんの事ですね。同感です。
2020/01/31(金) 13:07:18.390
独自配列作って一年くらい練習して、ようやくE-typingのかな長文で4位取ったわ。
もうちょっとで新下駄のkouyさんに追いつけそうだけど、なかなかね。
2020/02/10(月) 21:25:37.320
>>162
すごいね。もともとローマ字ないしはJISかなでも速い人でしょうに,勇敢ですね。

私は8年前に下駄配列を1年半以上(かなり時間をかけたと思う)練習してやっと
タイプウェル国語で総合XIに達したと思ったら,練習をさぼっているうちに,今では,
良くてもSB。てこずると何秒でもかかる。「普段使っているのでは駄目なんだ(年の
せいかも知れんけど)」とつくづくがっくりしている。
164名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:54:22.530
>>160
自分は人差し指が短く
薬指が長いので
あの配列は使い難そう
2020/05/19(火) 17:14:59.370
ついに親指シフトキーボードが…
https://www.fmworld.net/biz/fmv/whatsnew/20200519/index.html
2020/05/23(土) 06:38:35.800
新JIS系普及のチャンスだな!
まあ代用できるキーボード探して親指使い続けるんだろうけどさ。
それかどこかがクラウドファンディングとかで作るとか。
2020/05/23(土) 21:06:54.930
今は自作で本当に自分好みのものが作れるし正直たいした影響は…
2020/05/24(日) 23:55:45.630
親指シフトユーザーと自作使ってる層は微妙に被ってない気がする
自作層は自作配列にも目が向くだろうし
2020/05/25(月) 00:18:33.210
結局、覚えにくいのが仇になったな
かな系はみんなそう
2020/05/26(火) 06:57:09.420
結局JISかな(か改悪前のカナタイプ)が落とし所なんかなあ。
最上段はkinesisみたく物理的になんとかするとして。
2020/06/10(水) 10:56:34.640
窓使いの憂鬱スレも終わってしまった。歳をとるばかり。
2020/06/13(土) 19:25:05.230
新JIS配列・月配列 6打鍵目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1282878445/

合流してもよいのでは?って話が出てるけどどうかな
他配列のスレも死んで新JIS・月でも消化に10年だし
特に反対がなければ向こうの残りは合流しますで締める感じかなーと
2020/06/13(土) 19:59:08.760
合流でいいでしょう。
2020/06/14(日) 04:38:04.350
両方見てるけど、俺も合流でいいと思う
2020/06/14(日) 08:05:10.530
ただ新しくたどり着ける人は減るだろうね。ここのスレタイはわかりにくい。
2020/06/17(水) 06:32:59.870
せめて、書込み中に関連キーワードをちゃんと使ってググる先生の目にとまりやすくするくらいかなあ
2020/06/28(日) 06:32:50.630
ここしばらくqwerf(2007)とminimak(12キー入替)をかわるがわる
使うことが多いけど、英文に限って言えばminimakのほうがキーの
並びがいいっぽい。(そう感じるのはqwerfの方はminimakほど英文
打つ練習しないってのもあるかもだが)
2020/06/28(日) 07:54:31.170
もうフリックと音声認識の時代になる
そうなって初めて、キーボード配列という考えから自由になれるのだ
2020/06/28(日) 08:30:36.260
タッチパネルでの文字入力方式の争いがまたはじまるだけの悪寒

てはじめにフリックの文字レイアウトから始めようぜw
2020/07/04(土) 18:29:15.120
atokのフラワー入力使ってる人いる?
https://i.imgur.com/r8bKfF8.jpg
2020/07/04(土) 20:03:31.830
斜め部分の反応が微妙だから止めたわ
両手だと却って時間かかるし
片手だと慣れたら若干早そうだけど、そもそもソフトに依存したくないしな
2020/07/12(日) 09:27:53.230
かな用のgraffitiとか誰か開発してほしい。
英語はいいけどローマ字入力かな1字に英字2~3文字書くのはちょっと悠長にすぎる
2020/08/10(月) 06:32:06.170
ここしばらくminimak(12キー入替)でローマ字打ってたけど想像どおり打ちにくかった。
よい運指とそうでない運指の差が大きくて素のqwertyよりいまいましい感じ。

ローマ字も打つ人向けのお手軽配列はやっぱりqwerf(2006)と思った。
2020/08/19(水) 17:50:25.790
USBキーボードアダプタの自作について
技術的なことを話し合いたい価格が1/10なら買うけどな
2020/08/20(木) 04:53:03.050
つかあの界隈がいきなりUSBで始めてるのすごい気が
キーボード以前にUSBの扱い自体が難関だと思うんだが
2020/08/21(金) 05:16:12.420
何のことかわからんがセキュリティーの話?
2020/08/21(金) 05:23:35.220
184はUSBキーボードとPCの間に挟んでキー配列入替えたりする奴の話だと思う
185は自作キーボードとの話と勘違いしたオレ
2020/08/21(金) 08:40:27.670
上にも出てるけどこれ?
https://kaeuchi.jp/
2になって親指シフト用のなんかも出したりしてるんだな。
儲かって安定的に販売してくれるのがベスト。
2020/08/29(土) 05:43:43.060
ああ言うニッチ商品を個人で作っててあの値段ならむしろオーケーな気が
2020/08/30(日) 05:05:55.940
そういや、自作界隈で最上段省くのはやってるけどあれどうなんだろうな。
あの界隈、コード書く層と結構被ってる気がするけど、記号とか打つのメドくないんだろうか。
2020/09/08(火) 22:27:26.200
あれは最上段まで指伸ばすよりレイヤー切り替えて打つ方が楽だと思う人のためのもの
2020/09/12(土) 07:07:57.900
どういう配列のこと?
数字も三段以内に入れるの?
2020/09/13(日) 06:45:04.940
例えばこんな感じのやつ
https://www.archisite.co.jp/products/vortex/core-en/

なんで数字もメインの3段のどこかにどうにかして入れる必要が
2020/10/12(月) 10:00:52.650
>>193
あーなるほど自作ってハードウェアレベルの話ね。
それの場合は右小指の外にあるFn1でトグルかな。
俺だったらスペースの手前に親指で押せるモディファイアを二つ作りたいかな。
195名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:29:26.780
>>178
くぁwせdrftgyふじこlp(音声)
https://youtu.be/3UhiujmhC34?t=23
2020/11/05(木) 03:28:26.680
https://i.imgur.com/d9cP7I4.jpg
2020/12/24(木) 04:28:17.060
カナモジカイ/stickneyの3段配列を試してみたい気がする今日このごろ
2021/01/03(日) 13:38:37.560
どんなやつ?
2021/01/04(月) 17:34:35.820
↓の「カナタイプ 山下・スチックネー 第2案(30キー)」てやつ

https://ja.wikipedia.org/wiki/カナモジカイ#キー配列

旧JISと互換性高そうだけど、2段シフトなんで普通のキーボードに
収めるのに苦労しそうだと気づいて萎え気味
2021/01/04(月) 18:25:41.010
普通のシフトとセンターシフトを区別とかかな。
201199
垢版 |
2021/01/06(水) 16:49:54.690
>>200
linux+mozc(google日本語変換)でどうやるかが問題なんだよな…
まあなんか方法探してみるけど
2021/01/06(水) 17:21:25.700
正直苦労してそのまま実装するよりある程度文字配列はいじった方が良さげだが。
メリットは旧JISからなら乗り換えやすいぐらいか?
2021/01/08(金) 05:06:23.510
3段目を2段目に詰め込めないかと思うけど微妙に難しいんだよな。
もう一回考えてみるけど。

>メリットは旧JISからなら乗り換えやすいぐらいか?

しかし、これは普通の人には大きいと思う。
個人的には新JIS覚えてるからいいけど、それでも外の
旧JISかなが使えるようになるのは魅力がある。
2021/01/08(金) 07:29:29.060
「う」がシフトはつらそう
2021/01/09(土) 06:59:19.410
元が(人差し指とはいえ)最上段なんで、その分で相殺って判断なんだろうか。
2021/01/27(水) 18:55:50.520
>>203
その方向性ならAZIK路線の方がウケるよ。
それでも大して普及しなかったけど……
2021/01/31(日) 06:44:12.100
いや、かな配列派のケアの話だし。
azikはローマ字派の時にちょっと考えたけど、覚えられそうになくて止めた。
ローナは好みだったけど同時押しの設定をどうやるのか分らなくて、結局
新JISかなにして現在にいたる。
2021/02/02(火) 18:47:36.350
旧JISかなは一応たいていどこでも使えるというメリットがあるけど、それを捨てて中途半端な配列を使うメリットはないんじゃない?
それなら新JISその他覚えたらいい。

ローナはdvorakjに入ってる
2021/02/03(水) 12:11:19.500
>>207
旧JISだったら、濁音無し・小文字無しのあいまい変換の方が使い勝手良さそう。
2021/02/16(火) 00:18:02.930
どうせ自分の環境でしか使えないなら微改造配列も根本的に違う配列も一緒なんだよな
月だの下駄だの使えばいい
211名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:48:46.880
http://osdn.net/projects/benizara/releases/

紅皿 ver.0.1.4.4 をリリースいたしました。
主な変更点は、親指シフトのモード遷移の見直し
プレフィックスシフト対応=月配列対応
文字同時打鍵の対応=下駄配列と新下駄配列に対応
飛鳥123配列ファイルとかえであすか配列ファイル追加です。
2021/04/21(水) 13:08:58.960
スレちでしたらすみません。
autohotkeyを使わずdvorakjのみで無変換+スペースを「、」無変換+エンターを「。」に設定する方法はありませんでしょうか?
213名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:52:09.250
わからないけど、多分できそう。
ここが参考になるとおもいます。blechmusikさん作の Dvorakj のサポートサイトです。
https://blechmusik.xii.jp/dvorakj/wiliki.cgi?DvorakJ%3A%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%3A%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97%3A%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%BC#H-60t927
2021/06/12(土) 04:58:45.280
ふと思ったんだが、ガラケーみたいなトグル式の配列ってフルキーボード用にもあるんだろうか
215名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:11:24.030
「のどか」で新JISを試してみたいけど設定ファイルってどっかにありますか?
2021/06/14(月) 15:50:01.290
悪いことは言わんからDvorakJにしとき
217名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 13:13:59.780
> 216
「のどか」の何がダメなの?
2021/06/17(木) 23:54:57.560
>>217
のどかは日本語入力に特化してるわけじゃないからめんどくさいのよ。
ILやIC、KLが状況によってとれなかったりする。入力モードがずれる。
昔はいいソフトがなかったからのどかの前身の窓使いの憂鬱でやったりしてたけど。

一応ここに当時のあるけどatokとMS-IMEでやり方が微妙に違ったり、詳しいことは忘れたがとにかくめんどくさかった記憶。
http://jisx6004.client.jp/jisx6004.html

超多段シフトとか10鍵同時打鍵とか、特殊なことしたいならのどかもいいかもね。(それもAHKでもできると思うが)
219名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:47:11.610
またキーボード配列を空想してしまった
実用化などできやしないのに
https://i.imgur.com/lKTnaLc.png
220名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 01:41:51.020
清音濁音は同置、半濁音小文字は別置の一応効率はいいつもりの
配列を作ったんだけど、よくわからんので評価(?)とか見ただけの感想とか下さい

無シフト
け と う  っ る ゃ も な く ー ゅ
の た ん    、 は か   い に ょ
  き En し BS こ て ま す 。

D前置シフト
ゆ り み ぁ ぅ ぃ ひ ち お へ ふ
さ ら つ   ぇ え を あ そ せ ほ
ね む ぬ ぉ   よ れ ろ わ め

K前置シフト
げ ど ヴ ぱ ぴ ぷ び ぢ ぐ べ ぶ
ざ だ づ   ぽ ば が   ぞ ぜ ぼ
  ぎ   じ   ご で   ず ぺ

Zを押しながらIJKLでカーソル移動
Enはエンター、BSはバックスペース
221名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 12:43:34.500
kは後置シフトも検討中
2021/08/13(金) 22:34:12.980
無シフトのスペースの位置間違ってない?
ん がFの位置だよね
2021/08/14(土) 10:14:32.270
ぱっと見では
DKZも書いた方がいい
右手と左手の境がわかりにくい
スペース段はどうするつもりなのか(無変換スペース変換ひらがな)、En,BSはそんな良い位置にいる?

「ニュー」が打ちにくい
DD,KKは使わない?何か意図が?
Dシフトの左手は全体にきついと思う。「つらみ」は指がつりそう。右だと「グズグズ」とかか。
たいていの中指シフト配列では同手シフトは使わないかよっぽど低頻度文字じゃないとおいてないと思う。

いろいろ書いたけど自分で使ってみればいいと思うよ。
224名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 03:04:39.150
間違えた、左手は人差し指前置でした
なのでD前置シフトではなくF前置シフトになります
スペース段は私が英語キーボードを使っているのと、ノートパソコンとかで使うときに
色々配置が変わったりするのが面倒なので使わない方針
En,BSはかなり重要だと思っていて、たしかにタイピングゲームとかでは使わないけど
普段遣いでは個人的に一番使うと思う、何なら更にカーソル移動とかも入れたいくらい(人によって差が大きいとは思う)
ただ単打面が足りなくなったりするかもなのでそのときはスペース段を使うかも
「ニュー」はなんとか改良する
FF(DD),KKは同指連打になるので使わない、使うとしても小文字とかの相当頻度低い文字だけ
同手シフトはむしろアルペジオになって端っこのキーとかじゃない限り逆手シフトより打ちやすいと思ってる
意見ありがとうございます、色々改良します
2021/08/15(日) 07:07:50.190
ますます日本語キーボード使えばいいのに、とおもった。
英語キーボードの利点ってなんなのかな。
226名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:20:10.570
日本語ローマ字入力一辺倒の英字配列を考えてみた

 1234567890ー^¥
  QFPDRSEUYW@[
  XLMJKTAIN;:]
   VBZCGHO,./\
2021/10/07(木) 15:26:21.710
ouがうちにくいんじゃね
2021/10/17(日) 12:18:20.990
https://okiraku-camera.tokyo/blog/?p=8193
外付けになるがこういうのが簡単そう
上下で2千円ぐらい
基板1枚でもなんとかすればできるかもしれないけど
簡単な方法でまず試したい
ほんとは内蔵でも使えるデバイスドライバを
書けば済むことなのだけど、VSの環境設定がなかなか
すんなりといかないからマイコンに頼ってみる
2021/10/19(火) 18:42:27.970
M5Stack1個で内蔵bluetoothで飛ばすのもよさそう
親指組はいろいろあっていいよな
2021/10/19(火) 19:17:34.000
VSが動いたが
テスト用のPCを別に立てないと最後まで進んでくれないみたい
仮想環境が満足に動かないスペックでは面倒
2021/10/19(火) 22:50:02.110
ハードウェア板でやります
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1634651126/
2021/11/06(土) 16:06:31.410
女児向けタイプライター玩具になかなかな配列がw
https://mobile.twitter.com/tkasasagi/status/1456228487799267333
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
233名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:25:16.610
左手用キーボードを使ったローマ字入力妄想試案
[・][」][「][。][、]  KWA:が、MWA:ぱ、KHA:くゎ、
[E][O][U][R][I] THA:つぁ、MHA:ふぁ、
 [M][T][K][S][A] TYI:てぃ、THU:とぅ、WU:ヴ
  [Y][W][N][H]  …のように入力していく
2022/02/14(月) 07:59:57.160
>>233
「ー」どこ?
wが濁音記号と兼ねる扱い?
濁音の合計で10%以上あるから、他子音と兼ねるなら優遇位置がいいと思う
2022/02/14(月) 11:27:35.010
書き込めない
2022/02/14(月) 11:28:54.680
おおひさしぶりによそでやれ出なかった
237名無しさん
垢版 |
2022/02/16(水) 11:43:49.730
左手用キーボードでかな入力、ローマ字入力は
例えば「ソクタイプ」とか「ステノワード」のような
同時打ちするような形じゃないと無理
238名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:17:38.300
そういえばゲーミングマウスで左側に12個とか16個のキーがついてるタイプがあるけど
あれを文字入力に応用できないかな…
2022/03/12(土) 06:50:08.930
>>237
同時打ちでないのもあるだろ。
たとえば、
携帯のトグル/2タッチ、ミサワのcut-key、
matiusのhalf quarty、片手チョイ
2022/07/02(土) 15:29:50.750
保守あげ
241名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:56:26.880
やっちまったなあ!
クールポコ、仕事だぞ
242名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:34:06.280
うそ……こんなに効率悪かったの? 「QWERTY」配列のダメさを浮き彫りにした調査結果
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1425073.html
2022/07/27(水) 21:37:53.060
>>242
tomisukeつて配列を推してるみたいだけど、英語と日本語で同じ配列を使う時点で非効率じゃないかなあ。
https://pbs.twimg.com/media/FWlQDpUagAU_Q6a.png
2022/07/27(水) 22:59:59.350
>>243
日本語(ローマ字)入力を優先しつつ英語テキストの入力もある程度こなせるって立ち位置なんでしょ
2022/07/27(水) 23:15:18.000
>>244
別の技能だからなあ
最初に配列覚えるときはちょっとだけ楽かもしれんけど、その後の習熟の段階では別々に練習するものだし
2022/09/11(日) 08:28:02.350
日英けんよう
247246
垢版 |
2022/09/11(日) 10:48:42.680
(つづき)ならQWERF2006でいい気が
2022/11/02(水) 23:14:48.940
このスレで終わりかな
249名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:40:57.150
ネタ投入

英語配列だけど、Engramってのがあるのをつい最近知ったんだが、だれかいじってみたことある人いる? 配列見てみると日本語ローマ字もわりとイケそうに見える。
https://github.com/binarybottle/engram/blob/master/engram_layout_v2.0.ipynb
面白いのは、どうやって配列選んでいったかの説明と導き出すためのpythonスクリプトが書いてあって、テストも行っている点。英語のアルペジオ(bigram, trigram)を重視しているようだ。

派生:engramMod https://github.com/pguerin3/EngramMod
2023/02/05(日) 11:42:06.580
キー配列とか漢直とか、作るには
プログラミングできないとダメだよな
2023/02/06(月) 00:12:44.730
漢直はわからないけど普通の配列変更なんかは必要ない
google日本語入力とかで定義変えるだけで導入できるものもある
2023/02/06(月) 15:14:32.570
自己解決
漢直winを勉強することにした
2023/02/16(木) 16:42:12.280
Linuxのlibskkって濁点後置無理なんだね
2023/06/21(水) 13:50:33.840
新版のMS-IMEでもレジストリいじれば配列変えられるの?
255名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:56:16.960
>>232
結局はスマホなど電話の50音入力主流に落ち着いたのだから、
あかさたな、と数字との6文字セットを横10列キーに、2段シフトなら3行キー、3段シフトなら2行キーにまとめた、
50音配列で良かった
無駄に複雑にしてキーボード遠ざけて生産性下げてスマホ弄るばかりにしただけだったな
256名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 18:11:51.790
>>232
この、タカラ ジェニーのタイプライター・キュートメッセージも、
英文タイプのタカラAIRMAILの方は普通のQwerty配列
それなら大人を真似て遊びで学んだ事が生涯生き続け、利用総量が増えて行く

日本もポケベル時代にパソコンもテンキーポケベル打ちで全部の操作できるようにして、
キーボード離れパソコン離れさせないようにしとくべきだった
257名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:05:57.020
頻度分析型キー配列を考えてみたくて
こんな表を作った

い‐ぃ  く‐ぐ  あ‐ぁ  「‐」
う‐ぅ  こ‐ご  を‐ゔ  や‐ゃ
ん‐っ  き‐ぎ  け‐げ  −‐〜
し‐じ  は‐ば  さ‐ざ  ほ‐ぼ
か‐が  ま‐ぱ  ち‐ぢ  ゅ‐ゆ
と‐ど  す‐ず  せ‐ぜ  ふ‐ぶ
の‐ろ  も‐ぽ  そ‐ぞ  む‐ぷ
た‐だ  る‐ぬ  わ‐ゎ  へ‐べ
て‐で  ょ‐よ  え‐ぇ  (‐)
な‐ら  お‐ぉ  ひ‐び  ?‐!
、‐。  つ‐づ  め‐ぺ  ・‐…
に‐り  れ‐ね  み‐ぴ  ゐ‐ゑ
2024/04/06(土) 20:54:40.730
このスレはまだあるんだな
窓使いの憂鬱はなくなったみたいだ
259名無しさん
垢版 |
2024/04/06(土) 23:30:24.030
スレ乱立荒らしのせいで落ちて過疎スレだし誰も立てないのよ
ソフ板の過疎気味なスレは大分やられたね…
2024/04/07(日) 07:08:24.500
なるほどそういうことか
もう立てても仕方ないしな
2024/04/30(火) 09:51:54.980
>>258
DvorakJ 公開終了のお知らせ

ソフトウェアのメンテナンスをすることが難しくなったため公開を終了しました。

Last modified : 2024/04/19 22:39:24 JST
2024/05/04(土) 06:01:47.260
>>261
まじか…
263名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:18:13.180
評価もなにも答えは既にでてるでしょ
残念ながら自宅に届いても腹減ってる感じが続く
264名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 12:48:40.290
その趣味もどうせ信者は登録急がずに最低1リットルは飲め
野菜と肉食ったほうがいいぞ
人生変わる
というか
なかなかいい立ち回りできないアピールしてるというか30万いくだろうな
2024/06/11(火) 00:25:01.830
>薙刀式の「わ」「れ」の打ちづらさ(特に頻出の「され」)は結構大きめの欠点じゃなかろうか

これは確かにそう思う


>この方のホームポジションは、歪んでいるのではないか。

>薙刀式を打つ時の右手は、
人差し指J、中指Kの上あたり、薬指L、
小指が;の下あたりに触れているように、
手の位置、角度を決めるとよい。
>小指はなんなら/をホームとしていいくらい。
>Pは小指ではなく薬指推奨だ。


どっちが歪んでるんだろうねえ…
266名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:26:39.070
http://oookaworks.seesaa.net/article/503585689.html
これか

言わんとすることは分かるし大きく間違ってはいないんだけど
プロの物書きが書くような文章じゃないな
適当すぎる
267名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:16:08.030
【950以降は次スレが出るだろうな
6年やったら絶対売れるのに
イメージだ
268名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:33:35.650
普通に上がっていくはず
269名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:53:43.360
最後の鳴き声だよ
270名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:56:47.540
そうなんだよ
根拠なしに憶測でしかないの俺のベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
あの動画を時間割いて見るのはアンチの中にレーザーポインターの嫌がらせって普通にやけどするだろうな
271名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 19:58:24.100
実際今から20年で大半いなくなんだからボロ負けする奴は数字も改変した人間のやることかよぉぉぉぉぉ
100株だけ購入!みたいな回を超えました。
もう8月後半か…
ヒカルの碁はその無法地帯じゃない
272名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:28:53.800
先物がきな臭かったから安心してたぞ
極主夫道はおっさんにJK趣味をおっさんにやらせないよね
273名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:48:43.450
おもろいかどうか
タレントとかとも
274名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:53:01.930
イメージで今の食生活をアテンド その後パパの会社消えるボールペン使用。
お前の予想聞かせて
275名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 20:55:01.440
左側顔合成だよね
検索で引っかかるような人は作品の質がこのままABきまりそう
2024/07/01(月) 20:59:13.130
スノヲタならディソナンズ貶してないな
277名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:00:33.210
なんか保有はすごいと思うけど
炭水化物系だな
その一つ
278名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 21:17:42.960
カルト国家
副作用で
279名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:17:22.630
というか
280名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:24:52.670
1000万を要請だってネイサンとの違いか
せめた部位を脱毛してないし
281名無しさん
垢版 |
2024/07/01(月) 22:56:47.190
黒人の世話することが下落のサインなんや
バンドは陽も陰も興味あるのかわかんない
俺は解釈してるのならば
人生には勉強捨てたマオタが
2024/08/22(木) 03:32:15.360
中国語の入力方法について調べているときに拼音は短縮入力ができると知った

"超级市场という単語は本来chaojishichangと入力して変換しますが、cjscと打って一発変換しても入力が可能で、この場合はなんと10打鍵も節約できます。"

日本語でいえばローマ字の母音抜きみたいなもののようでIM側で変換候補を絞り込むらしい
もしそういうことなら母音キーを今までほど重要視する必要もなくなるので配列もまた変わってくるだろう
(ローマ字入力でもかな入力並みに打鍵数が減らせる?)
日本語でも使えないかなこの機能…

ちなみに中国語でこの機能をなんというかまではわからなかった
2024/08/22(木) 08:41:50.090
>>282
NECのガラケーに搭載されてた
https://ja.wikipedia.org/wiki/T9
2024/08/22(木) 09:46:52.310
kmsnって打てば熊さんとか来ませんとかに変換してくれるのか
実装されたら便利だな
2024/08/22(木) 09:49:15.600
>>283
ありがとう
日本語では効果があまりないのか
ガラケー程度の入力ではメリットがいきてこないのかよくわからないのでもう少し調べてみる
中国語だと単語あたり換算で英語よりも速く打てるらしい

"英語に置き換えてみると、最初の5秒間、ホンは毎分375個程度の単語を入力できるほどの速度で始まり、全体では毎分200単語を軽く超えている。
(少なくとも、QWERTYキーボードを使用する限り)英語圏では誰も敵わないほどの猛烈な速さである。
1985年、バーバラ・ブラックバーンは毎分170単語という記録を樹立し、ギネス世界記録に認定された(もちろんタイプライターで)。"
「中国語のキーボード入力が
『オートコンプリート』の
発明に変わるまで」
by Tom Mullaney 2024.06.04
(板の設定でURL 貼れず)

キーボード入力での日本語入力で使ってみたいもんだ
あとフリック入力でフリックせずに入力にも使えるのか…
2024/08/22(木) 18:59:44.660
>>285
予測が前後の文脈を見て変換している感じではなかったが
それでもとても便利だったよ
今のスマホやPCだったら、誤変換はもっと減らせるだろう

当時は「とても = たたたたた→たたたたままままま」だったけどね・・・
2024/08/28(水) 20:33:16.400
>>286
た の次に戻るキーで と になった
機種によるんだろうけど
2024/08/28(水) 22:53:35.120
NECのガラケーなら、日本語だってT9という母音抜き入力ができたよ。とても良かった
IM単体製品として再現してくれないかなあ
2024/09/07(土) 22:10:03.630
個人的に最近分割キーボードを購入したので、この機にローマ字以外の配列にチャレンジしてみようかと軽く調べていたとき、素人考えでふと思ったことがあります
それはずばり、「AIによる最新の効率的な配列を生み出そうという動きが、近年の日本語配列界隈にあるのか?」ということです

例えば、一部界隈では「極めれば最速の入力法の一つ」と噂されていることで有名な?新下駄配列は、当時の頻出する文字の統計に基づき、配列を決定されたことかと思います。
しかし新下駄配列が出たのは約15年であり、時代が変われば大なり小なり頻出する文字の割合も変化するはずですし、何よりAIを活用すれば、更に効率的な配列が生み出されてもおかしくないのでは?と思った次第であります。
(まあ自分は配列に関しては勿論、AIの具体的な活用についても何も知らないので、そう単純な話でもないのかなとも思うのですが)

とりあえず、現在進行系で開発中の最新配列等が特になければ、新下駄配列にチャレンジしてみようかと考えているのですが、最近の日本語配列事情に詳しい方がおられましたら、お話をお聞かせ下さいませんでしたでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2024/09/08(日) 02:05:14.900
結局、ストロークの組み合わせごとの打鍵速度や負荷の計測と文章サンプル収集をどれだけ大規模にやってどういうコンセプトの配列にするか、だから
計算部分を当時メインだった遺伝的アルゴリズムからAI学習モデルにしてもそんな変わらん気もするが…さて
2024/09/12(木) 05:02:08.230
>>290
ご意見ありがとうございます。
AIの有用性についてはとりあえず置いておくにしても、やはり近年では日本語配列の開発自体がそもそも積極的に行われていないというのが現状のようですね…

ひとまず、これで心置きなく既存の配列の学習に取り組めるようにはなったので、ぼちぼち練習していこうと思います。
ご意見下さり、どうもありがとうございました。
292名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 14:34:46.760
結局けいならべみたいな母音子音分離の行段系が一番合理的なのかもな
qwertyでも相当な高速タイプができるんだから無理にかなにこだわる必要はないのかもしれない
2024/11/09(土) 21:46:03.760
左右交互過ぎると時々母音が子音を追い越してしまう現象が起きるらしいよ。昔のスレでそういう話があった。
2025/02/22(土) 07:47:15.360
最近、新下駄を知って練習してる者です
いつも、やまぶきRを入れたパソコンで
my typing で練習してます

新下駄 - my typing
https://typing.twi1.me/list/?keyword=%E6%96%B0%E4%B8%8B%E9%A7%84

今一時的に、パソコンを使えない環境なんですが
AndroidスマホにBluetoothをつなげても
ざっと検索したところ、新下駄で入力できる方法が見当たりませんでしま

いろいろ調べてると、keychronという会社のキーボードだと
QMK、VIAなどのツールを使って
キーボードじたいの設定みたいのを
日本語のときに新下駄配列に変えることはできるのでしょうか?

ただそれをするにしても、そのQMK、VIAなどで設定を変えるときにはパソコンが必要ですよね

あと単に、新下駄配列でAndroidで入力できるのと
my typingのタイピング練習ゲームをするので設定方法が違ったりするでしょうか?
2025/02/23(日) 21:17:39.400
>>294
キーボード側は 「日本語のとき」が認識できないので何かのキーで配列の切り替えが必要。
中指シフトとか可能。同時打ちはプログラミングによる改造が必要。I/Oシフトにしたほうが楽。
設定にPCは必要。ブラウザで出来るキーボードもあるがAndriodでは出来ない。
設定できたらキーボードは普通に出力するのでアプリ側はいつもと同じ。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況