質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
使用に関しての注意
(1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
(3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
(4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
(5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ981
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1476702877/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ982
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1477469949/
世界樹が消えるまで立てまくるよ
探検
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ982 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
2016/11/06(日) 18:25:28.830794名無しさん
2018/02/28(水) 13:25:12.080 冷却板買ってできるだけファンをまわさない
自宅で使うときは外部モニターに接続して消費電力を抑える
自宅で使うときは外部モニターに接続して消費電力を抑える
795名無しさん
2018/02/28(水) 13:48:42.510 低スペックPCでleague of legends(LOL)というゲームをしてるのですが昨日までできていて今日突然できなくなったので解決の糸口をご教授願いたく質問させていただきます
スペック
Windows8.1
Intel Corei7-3630QM 2.40GHz 64bit
RAM 8.00GB
症状
クライアントの起動入力などはできるのですが、ゲームが始まりフルスクリーンの別ウィンドウでの入力が全くできません
普段だとゲーム用のカーソルに切り替わるのですがそれがなく通常のPCの操作で見るカーソルのままゲーム内の入力ができません
ゲーム内でのキーボードの入力もできません
昨日までできていたので復元をしてみようと思い16日にあった復元ポイントで復元しましたが変化なし
以下URL、LOLサポートの「マウスカーソルが反応しない」「キーボードを押しても反応しない」という項目の方法を試しましたが変化なし
https://support.riotgames.com/hc/ja/articles/201761934-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
また以前のようにこのゲームができるようにしたいのですが復帰するのは難しいでしょうか?エスパーの皆さまお願いします
スペック
Windows8.1
Intel Corei7-3630QM 2.40GHz 64bit
RAM 8.00GB
症状
クライアントの起動入力などはできるのですが、ゲームが始まりフルスクリーンの別ウィンドウでの入力が全くできません
普段だとゲーム用のカーソルに切り替わるのですがそれがなく通常のPCの操作で見るカーソルのままゲーム内の入力ができません
ゲーム内でのキーボードの入力もできません
昨日までできていたので復元をしてみようと思い16日にあった復元ポイントで復元しましたが変化なし
以下URL、LOLサポートの「マウスカーソルが反応しない」「キーボードを押しても反応しない」という項目の方法を試しましたが変化なし
https://support.riotgames.com/hc/ja/articles/201761934-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C
また以前のようにこのゲームができるようにしたいのですが復帰するのは難しいでしょうか?エスパーの皆さまお願いします
796名無しさん
2018/02/28(水) 13:55:48.900 Windows10ノートパソコンですぐにWiFi接続が切れてしまい、接続できない、接続できてもWebブラウザ系を開こうとするとすぐ接続が切れてしまうのですがどうすれば治るのでしょうか...
再起動シャットダウン試しましたが駄目でした
再起動シャットダウン試しましたが駄目でした
797名無しさん
2018/02/28(水) 14:05:12.630 デスクトップPCをイヤホン端子からオンキヨーのアクティブスピーカーに繋いでいます。
Windows10の電源を入れる時、ボンッていうノイズが必ずするのですが、鳴らない様にする方法ってありますか?
Windows10の電源を入れる時、ボンッていうノイズが必ずするのですが、鳴らない様にする方法ってありますか?
799795
2018/02/28(水) 14:29:06.620 あんいんすこで解決しましたスレ汚しすみません
800800
2018/02/28(水) 14:45:27.940 800
801名無しさん
2018/02/28(水) 15:32:27.220802名無しさん
2018/02/28(水) 15:45:56.580803名無しさん
2018/02/28(水) 15:51:09.810 >>796
「windows10、wifi、切れる」でググるとたくさん出てきます(環境依存の?不具合みたいですね)
とりあえず日付の新しそうな記事の通りにやってみる他ないかと(決定打は無さそう…)
Windows10 Wi-Fiの接続が切れる場合に試すこと 2018/1/28
https://freepc.jp/post-30561
「windows10、wifi、切れる」でググるとたくさん出てきます(環境依存の?不具合みたいですね)
とりあえず日付の新しそうな記事の通りにやってみる他ないかと(決定打は無さそう…)
Windows10 Wi-Fiの接続が切れる場合に試すこと 2018/1/28
https://freepc.jp/post-30561
804名無しさん
2018/02/28(水) 17:06:53.920 直ったからもういいです
805名無しさん
2018/02/28(水) 17:25:48.180 おかしいと思ったのは気の迷いでした
806名無しさん
2018/02/28(水) 20:26:48.460 BIOS緊急アップデートしてからYoutubeなど動画が乱れるようになったんだが何故?
一番近い画像がこれだった
http://kura2.photozou.jp/pub/201/124201/photo/181824235_624.png
一番近い画像がこれだった
http://kura2.photozou.jp/pub/201/124201/photo/181824235_624.png
807名無しさん
2018/02/28(水) 20:37:24.180 なぜも何も、BIOSをアップデートしたからに決まってんだろ
自己責任でやるものなんだからな、ギコハハハ
自己責任でやるものなんだからな、ギコハハハ
808名無しさん
2018/02/28(水) 20:45:54.260 特に何もしてないのにPCの容量がいっぱいになりました
ちょっと前にもなって、おかしいなと思いながらも10g以上あけたのにまた空きがなくなりました
画像とか動画とかは一切保存してません
何が原因だろ?
ちょっと前にもなって、おかしいなと思いながらも10g以上あけたのにまた空きがなくなりました
画像とか動画とかは一切保存してません
何が原因だろ?
810名無しさん
2018/02/28(水) 21:14:23.980 誰も出ていないからお前だけが騒いでるんだよ、理解しろ
超初心者がBIOS更新とかするなってこと!
システムが安定している場合、更新はしないようにしろって表記があったはずだがな
超初心者がBIOS更新とかするなってこと!
システムが安定している場合、更新はしないようにしろって表記があったはずだがな
811名無しさん
2018/02/28(水) 21:17:10.520 フラッシュ失敗があったか、グラフィックドライバ、メモリなんかとの相性が悪くなったんだろうな
まあ、書き戻せるようであれば元のBIOSに戻せ、としか
まあ、書き戻せるようであれば元のBIOSに戻せ、としか
813名無しさん
2018/02/28(水) 22:25:20.080 Dual BIOSとかそんなのをウリにしてるやつなら簡単に書き戻せる
814名無しさん
2018/02/28(水) 22:27:10.830 PCが起動しているんだから簡単に書き戻せるだろ
815名無しさん
2018/02/28(水) 23:48:03.100 >>803
似たようなワードで検索して上に出てきたモノをいくつかやってみたんですけど駄目だったんですよね...まさに決定打がないという感じ...
URLありがとうございます!
これも後ほど試してみます
似たようなワードで検索して上に出てきたモノをいくつかやってみたんですけど駄目だったんですよね...まさに決定打がないという感じ...
URLありがとうございます!
これも後ほど試してみます
816なにわ 【大吉】
2018/03/01(木) 00:03:08.280 。kb
817名無しさん
2018/03/01(木) 01:40:15.680 症状:GPU温度が30℃前後でファンがMAXになったりMINになったりしてうるさい
目的:ファンの制御もしくはGPUのファンをオフにしたい
PC環境:数年前にドスパラで買った組み立て式タワーPC。店が組み立てに使ったパーツの箱とか説明書は一応全部保存しているけどよく分からない。
Windows10 Pro 64bit/GeForce GTX 770/Core i7 4770k/RAM16GB
経緯@:ファンが断続的にON/OFFになって耳障りなので制御したいと思いググったりして検索する。
HWMonitorにてGPUのファンのみが断続的に稼働していることを確認。GPU温度は27-29℃の間をいったりきたりで高温とは思えない。
経緯A:GeForceシステムツールでファン制御をググったがすでにGeForceの提供は終了していて、GTX770に対応する公式ツールは見当たらなかった。
経緯B:フリーソフトのMSI Afterburner/speed Fanの二種を競合しないよう1つずつインストール。手順に沿ってファン制御設定するも症状は変わらずファンはON/OFFを繰り返していて依然耳障り。
経緯C:デバイスマネージャーの{ディスプレイアダプター}項の{NIVIDIA GeForxe GTX 770}を選択しデバイスを無効化するもファンの稼働は止まらず依然耳障り。
HWMonitorの{GeForce}の項は無効化する直前のステータスを表示したままフリーズしていた。
他の項はそのままリアルタイム動いていて、依然鳴り続けるファンのON/OFFに反応している{FAN}の項はなかったのでやはりフリーズ中のGeForceファンであると思われる。ファンはON/OFFを繰り返し耳障り。
なんとかなりませんかね!!!?!?!?!?!?
目的:ファンの制御もしくはGPUのファンをオフにしたい
PC環境:数年前にドスパラで買った組み立て式タワーPC。店が組み立てに使ったパーツの箱とか説明書は一応全部保存しているけどよく分からない。
Windows10 Pro 64bit/GeForce GTX 770/Core i7 4770k/RAM16GB
経緯@:ファンが断続的にON/OFFになって耳障りなので制御したいと思いググったりして検索する。
HWMonitorにてGPUのファンのみが断続的に稼働していることを確認。GPU温度は27-29℃の間をいったりきたりで高温とは思えない。
経緯A:GeForceシステムツールでファン制御をググったがすでにGeForceの提供は終了していて、GTX770に対応する公式ツールは見当たらなかった。
経緯B:フリーソフトのMSI Afterburner/speed Fanの二種を競合しないよう1つずつインストール。手順に沿ってファン制御設定するも症状は変わらずファンはON/OFFを繰り返していて依然耳障り。
経緯C:デバイスマネージャーの{ディスプレイアダプター}項の{NIVIDIA GeForxe GTX 770}を選択しデバイスを無効化するもファンの稼働は止まらず依然耳障り。
HWMonitorの{GeForce}の項は無効化する直前のステータスを表示したままフリーズしていた。
他の項はそのままリアルタイム動いていて、依然鳴り続けるファンのON/OFFに反応している{FAN}の項はなかったのでやはりフリーズ中のGeForceファンであると思われる。ファンはON/OFFを繰り返し耳障り。
なんとかなりませんかね!!!?!?!?!?!?
818名無しさん
2018/03/01(木) 01:46:28.600 アフターバーナーでファン制御でもしたら。
819名無しさん
2018/03/01(木) 01:53:44.340821名無しさん
2018/03/01(木) 02:20:45.870 https://www.youtube.com/watch?v=0ogN9vJn8FY
トラックの床下にもぐりこむと100%死にます!
トラックの床下にもぐりこむと100%死にます!
822名無しさん
2018/03/01(木) 02:50:26.900 どう質問していいのか分からないぐらいワイヤレスのLANが分からない自分ですが
とりあえず質問させてください
もらったPCに以下のワイヤレスLANのパーツも組み込まれてましたが
LAN-Express AS IEEE 802.11g PCI-E Adapter
これの他に何が必要なんでしょうか?
単体ではどうやら何もできないようですので
とりあえず質問させてください
もらったPCに以下のワイヤレスLANのパーツも組み込まれてましたが
LAN-Express AS IEEE 802.11g PCI-E Adapter
これの他に何が必要なんでしょうか?
単体ではどうやら何もできないようですので
823名無しさん
2018/03/01(木) 02:51:57.720 親機買ってペアリングすればいい
824名無しさん
2018/03/01(木) 03:24:59.900 >>822
初めてでも分かる! Wi-Fiってなぁに? (NEC Aterm Station)
http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wifi-life/ ←まずはこれから
家中をWi-Fiでつないだら、家族みんなの毎日がもっと便利になるみたい。
でも、どうやってつなぐの? そもそもWi-Fiって何? ママは疑問でいっぱい。
知りたかったこと、すっきり解決して、わが家もWi-Fi生活はじめちゃおう!
無線LAN親機(Wi-Fiルーター) (Buffalo 商品一覧)
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 通販 価格比較 (価格コム)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気ランキング
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の選び方ガイド
http://kakaku.com/pc/wireless-router/guide_0077/?lid=shop_pricemenu_guide_0077
初めてでも分かる! Wi-Fiってなぁに? (NEC Aterm Station)
http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wifi-life/ ←まずはこれから
家中をWi-Fiでつないだら、家族みんなの毎日がもっと便利になるみたい。
でも、どうやってつなぐの? そもそもWi-Fiって何? ママは疑問でいっぱい。
知りたかったこと、すっきり解決して、わが家もWi-Fi生活はじめちゃおう!
無線LAN親機(Wi-Fiルーター) (Buffalo 商品一覧)
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 通販 価格比較 (価格コム)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) 人気ランキング
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)の選び方ガイド
http://kakaku.com/pc/wireless-router/guide_0077/?lid=shop_pricemenu_guide_0077
825名無しさん
2018/03/01(木) 03:41:09.520 >>808
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/660029.html
このソフトで
どこのフォルダにファイルがおおく溜まってるか調べられるので
それをチェックして
肥大化してるフォルダがどこに有る何というフォルダか
分かれば対処できるかもしれません
例えば
C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\ソフト名¥temp
とかだったら
インストールしたソフトが原因って突き止められます
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/660029.html
このソフトで
どこのフォルダにファイルがおおく溜まってるか調べられるので
それをチェックして
肥大化してるフォルダがどこに有る何というフォルダか
分かれば対処できるかもしれません
例えば
C:\Users\ユーザー名\AppData\LocalLow\ソフト名¥temp
とかだったら
インストールしたソフトが原因って突き止められます
826名無しさん
2018/03/01(木) 03:44:29.030 >>819
はい、すいませんwここを紹介してもらったので来ました!w
https://i.imgur.com/mKJoNlO.png
こんな感じで、GPU温度30℃もいってないのにファンがMINとMAXを行ったり来たりしててもうどうしたらいいのか・・・
常駐ほとんど切って、ファン制御ソフトをAfterburner以外アンインストールして、もう一度設定しても変わらんのです・・・
デバイスマネージャーのディスプレイアダプターの項にあるGPUを無効化してもGPUのファンが止まらないって異常なんですかね?対策が分からず悩んでます。
はい、すいませんwここを紹介してもらったので来ました!w
https://i.imgur.com/mKJoNlO.png
こんな感じで、GPU温度30℃もいってないのにファンがMINとMAXを行ったり来たりしててもうどうしたらいいのか・・・
常駐ほとんど切って、ファン制御ソフトをAfterburner以外アンインストールして、もう一度設定しても変わらんのです・・・
デバイスマネージャーのディスプレイアダプターの項にあるGPUを無効化してもGPUのファンが止まらないって異常なんですかね?対策が分からず悩んでます。
828名無しさん
2018/03/01(木) 04:14:57.260 >>826
https://www.geforce.com/drivers/results/129148
最新版から2こ前のドライバーです
これためしにいいれてみて治らなかったらコショウだと考えていいと思います。グラフィックカードの交換を
検討するか、完全に壊れるまで我慢して使うかです。(その場合ほぼ考えられませんが壊れたグラフィックカード起因で
他のパーツも壊れる可能性があります)
あとはもしかしたら、マザーボードのコネクタの不具合とか接触的な可能性もあるかもしれませ。、電源落として、カードを2,3回抜き差ししてみるとかも・・・こうかある・・のかな?
ただ、何が起きても自己責任になりますのでそこはご了承ください
https://www.geforce.com/drivers/results/129148
最新版から2こ前のドライバーです
これためしにいいれてみて治らなかったらコショウだと考えていいと思います。グラフィックカードの交換を
検討するか、完全に壊れるまで我慢して使うかです。(その場合ほぼ考えられませんが壊れたグラフィックカード起因で
他のパーツも壊れる可能性があります)
あとはもしかしたら、マザーボードのコネクタの不具合とか接触的な可能性もあるかもしれませ。、電源落として、カードを2,3回抜き差ししてみるとかも・・・こうかある・・のかな?
ただ、何が起きても自己責任になりますのでそこはご了承ください
829名無しさん
2018/03/01(木) 04:24:23.180 デバイスマネージャーで無効化したところでグラボには電気供給されたままだし
770だとセミファンレスじゃないだろうしファンは止まらんよ
770だとセミファンレスじゃないだろうしファンは止まらんよ
830名無しさん
2018/03/01(木) 04:37:40.340 グラボのファンコネクタ引っこ抜いて、その下段のPCIeブラケットに差し込んで使える低速ファンでも取り付けちまえよ
リファレンスタイプならガワ割っちまえ、どうせ壊れるまで使うってんならそれでいいのさ
ぇ、超初心者向けじゃないって?
リファレンスタイプならガワ割っちまえ、どうせ壊れるまで使うってんならそれでいいのさ
ぇ、超初心者向けじゃないって?
831名無しさん
2018/03/01(木) 04:43:03.830 初心者の頃それやったけどなんてことなかった、とにかくやってみろなんだよな
買うのは普通のファンでいいし、結束バンドでネジ止めの穴に通してPCIブラケットんとこにくくりつけときゃええ
結束バンドなら角度微調整できるから冷えなくて失敗って事もまず無いしな
買うのは普通のファンでいいし、結束バンドでネジ止めの穴に通してPCIブラケットんとこにくくりつけときゃええ
結束バンドなら角度微調整できるから冷えなくて失敗って事もまず無いしな
832名無しさん
2018/03/01(木) 04:54:22.290 >>827,828
ありがとうございます
https://i.imgur.com/LMO1uhc.png
変わりませんでしたw
マジでこれ故障なんですかね・・・ファン以外全部問題ないので残念過ぎる・・・
ありがとうございます
https://i.imgur.com/LMO1uhc.png
変わりませんでしたw
マジでこれ故障なんですかね・・・ファン以外全部問題ないので残念過ぎる・・・
834名無しさん
2018/03/01(木) 05:02:56.740835名無しさん
2018/03/01(木) 07:39:52.060837名無しさん
2018/03/01(木) 07:45:32.260 本当のところは画像の通り、ファンに付着してた埃を飛ばそうと思って解体したんだわ
するとヒートシンクにもガッチリ溜まってたからもう完全に外してしまえ、的な感じで
とりあえずグリスだけは買い置きがあったからそれを塗った感じだった
するとヒートシンクにもガッチリ溜まってたからもう完全に外してしまえ、的な感じで
とりあえずグリスだけは買い置きがあったからそれを塗った感じだった
838名無しさん
2018/03/01(木) 07:53:09.970 サーマルパッド高いしな
でも開けるなら交換してやった方が良いだろうな。
でも開けるなら交換してやった方が良いだろうな。
839名無しさん
2018/03/01(木) 08:10:33.470 初めての解体だったもんで、チップのところはパッドだなんて知らなかったんだよなぁ…
パーツの組み立てはしたことがあったからGPUはグリスいるだろうなぁ〜みたいな
結構気軽な感じで分解したんだったw
パーツの組み立てはしたことがあったからGPUはグリスいるだろうなぁ〜みたいな
結構気軽な感じで分解したんだったw
840名無しさん
2018/03/01(木) 09:23:41.170 そんな古いグラボなんて捨てて新調しなよ
841名無しさん
2018/03/01(木) 09:53:34.210 そういや770ってGTX680が化けて出たやつなんだっけか
842名無しさん
2018/03/01(木) 16:05:15.470 BIOS戻せなそうなので諦める
843名無しさん
2018/03/01(木) 22:41:15.530 これに懲りずまたBIOSアップデートにチャレンジしてくださいネ!
844名無しさん
2018/03/01(木) 22:47:18.400 BOISの戻し方わかりませんがこのスレの答え
845名無しさん
2018/03/01(木) 22:47:37.800 PCが壊れたのでとりあえずネットできればなんでもいいや
って感じでNECの法人向けmateを中古で買ったのですが
メモリ4Gと書いていたのでてっきり2G×2枚だとおもったら
4G一枚差しでした。
一枚追加してデュアルにしたほうがいいでしょうか?
それともデュアルにしても体感的には変わらないでしょうか?
OSはwin7pro 32bit
CPU i3-2120
です。
って感じでNECの法人向けmateを中古で買ったのですが
メモリ4Gと書いていたのでてっきり2G×2枚だとおもったら
4G一枚差しでした。
一枚追加してデュアルにしたほうがいいでしょうか?
それともデュアルにしても体感的には変わらないでしょうか?
OSはwin7pro 32bit
CPU i3-2120
です。
846名無しさん
2018/03/01(木) 22:55:03.680 民主主義賛成!共産主義迫害!
848名無しさん
2018/03/02(金) 00:00:12.040 >>845
> 一枚追加してデュアルにしたほうがいいでしょうか?
デュアルにするには、同一メーカーの同一機種のメモリを増設する必要があったように思うから
あとで買い足すのは困難では…
> それともデュアルにしても体感的には変わらないでしょうか?
YES
デュアルを気にするよりも、絶対量としてのメモリの総量が多い方が快適感を実感できると思う
(といっても8GBを超えればそうそう実感できないと思うが)
なんか色々考察している記事があったので参考まで
メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について 2018/02/01
https://pssection9.com/archives/memory-dualchannel.html
と思ったら、今のは32bitOSですか…
まだ使い始めて間もないなら、
(購入状態に戻せる方法を確認の上)Windows10の64bitにするのがいいように思いますよ(でメモリも8GBに)
まだひっそりと(こっそりと?)無償アップグレードできるようですし…(1月時点ではアップグレード出来ているようです)
無償キャンペーン未実施PCで2018年Windows10にアップグレードできるか(2018/01/21)
https://www.ikt-s.com/2018-windows10upgrade/
> 一枚追加してデュアルにしたほうがいいでしょうか?
デュアルにするには、同一メーカーの同一機種のメモリを増設する必要があったように思うから
あとで買い足すのは困難では…
> それともデュアルにしても体感的には変わらないでしょうか?
YES
デュアルを気にするよりも、絶対量としてのメモリの総量が多い方が快適感を実感できると思う
(といっても8GBを超えればそうそう実感できないと思うが)
なんか色々考察している記事があったので参考まで
メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について 2018/02/01
https://pssection9.com/archives/memory-dualchannel.html
と思ったら、今のは32bitOSですか…
まだ使い始めて間もないなら、
(購入状態に戻せる方法を確認の上)Windows10の64bitにするのがいいように思いますよ(でメモリも8GBに)
まだひっそりと(こっそりと?)無償アップグレードできるようですし…(1月時点ではアップグレード出来ているようです)
無償キャンペーン未実施PCで2018年Windows10にアップグレードできるか(2018/01/21)
https://www.ikt-s.com/2018-windows10upgrade/
849名無しさん
2018/03/02(金) 00:15:15.620 >>848 補足
こちらのブログ↓で2/6の成功例があり、コメント欄では3/1付けで成功したとの書き込みがあります
Windows 10 無償アップグレード方法【無料】2018年2月現在もOK
https://comp-lab.net/windows10-free-upgrade
アップグレードの手順も詳しく書かれているのでもしやるならこの記事を参考にするのがいいかも
あ、私がアップグレードを進める理由は、64bitのOSにすればメモリを4GB以上積める(利用できる)からです
インターネットで多数のタブを開き、同時に動画を見たりするのでも4GB(実利用できるのは3GBちょい)だと辛いと思いますので
(まだ中古を買ってすぐなら、シガラミも少ないと思いますし…)
こちらのブログ↓で2/6の成功例があり、コメント欄では3/1付けで成功したとの書き込みがあります
Windows 10 無償アップグレード方法【無料】2018年2月現在もOK
https://comp-lab.net/windows10-free-upgrade
アップグレードの手順も詳しく書かれているのでもしやるならこの記事を参考にするのがいいかも
あ、私がアップグレードを進める理由は、64bitのOSにすればメモリを4GB以上積める(利用できる)からです
インターネットで多数のタブを開き、同時に動画を見たりするのでも4GB(実利用できるのは3GBちょい)だと辛いと思いますので
(まだ中古を買ってすぐなら、シガラミも少ないと思いますし…)
851名無しさん
2018/03/02(金) 00:45:09.370852名無しさん
2018/03/02(金) 00:54:56.480853名無しさん
2018/03/02(金) 00:57:26.170854名無しさん
2018/03/02(金) 01:13:15.200855名無しさん
2018/03/02(金) 01:32:30.640 >>851
> サイトにあるAのパターンが
> 今のメモリを活用して4G+2G×2枚が一番安くていいかもですね
>>848の「メモリのデュアル〜」のサイトの2番目の例になりますね
価格コムで見ますと(仕様は適当なので、実際に買う時にはマニュアルを確認してください)
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=2,4&pdf_so=p1
4GB(2GB×2)だと5,000円前後、8GB(4GB×2)だと8,0000円前後のようなので
ネットをするだけなら「4GB(既存)+4GB(2GB×2)」で十分なように思いますね
> サイトにあるAのパターンが
> 今のメモリを活用して4G+2G×2枚が一番安くていいかもですね
>>848の「メモリのデュアル〜」のサイトの2番目の例になりますね
価格コムで見ますと(仕様は適当なので、実際に買う時にはマニュアルを確認してください)
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=2&pdf_Spec301=2,4&pdf_so=p1
4GB(2GB×2)だと5,000円前後、8GB(4GB×2)だと8,0000円前後のようなので
ネットをするだけなら「4GB(既存)+4GB(2GB×2)」で十分なように思いますね
856名無しさん
2018/03/02(金) 01:46:30.240 >>855
うっかりしてたが、「4GB(既存)+4GB(1枚)」って選択肢がありますね
これが4,000円前後で一番安いのかな
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1
相性があるから何とも言えないですが、「4GB(既存)+4GB(1枚)」でも問題ないとは思いますよ
うっかりしてたが、「4GB(既存)+4GB(1枚)」って選択肢がありますね
これが4,000円前後で一番安いのかな
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=3&pdf_Spec102=1&pdf_Spec301=4&pdf_so=p1
相性があるから何とも言えないですが、「4GB(既存)+4GB(1枚)」でも問題ないとは思いますよ
857名無しさん
2018/03/02(金) 07:47:03.100 ノートパソコンのバッテリー診断をしていたところ
突然電源が落ち、しばらく再起動できませんでした
今は再起動できたのですが
もう一度バッテリー診断をしても大丈夫でしょうか
また電源が落ちる可能性はありますか?
電源が落ちた原因は何でしょうか?
突然電源が落ち、しばらく再起動できませんでした
今は再起動できたのですが
もう一度バッテリー診断をしても大丈夫でしょうか
また電源が落ちる可能性はありますか?
電源が落ちた原因は何でしょうか?
858名無しさん
2018/03/02(金) 08:09:39.080 >>857
バッテリー診断はACアダプタを接続してやっていた?
「診断」だけ?「リフレッシュ」はしてない?
完全放電したりセルに不具合のあるバッテリーを繋いでると起動出来ないってのはあり得る
バッテリーがダメだとまた起こり得る
うっかりリフレッシュを走らせたか、バッテリー側のコントローラも死んでて診断プログラムのアクセスがきっかけで誤作動(電源断)に至ったか
バッテリー診断はACアダプタを接続してやっていた?
「診断」だけ?「リフレッシュ」はしてない?
完全放電したりセルに不具合のあるバッテリーを繋いでると起動出来ないってのはあり得る
バッテリーがダメだとまた起こり得る
うっかりリフレッシュを走らせたか、バッテリー側のコントローラも死んでて診断プログラムのアクセスがきっかけで誤作動(電源断)に至ったか
859名無しさん
2018/03/02(金) 10:25:31.750860名無しさん
2018/03/02(金) 12:28:23.080 DDR4はかなりユルくなってるみたいね
サムスンとハイニクスのデュアルでもそう簡単にはコケないって言われるよ
サムスンとハイニクスのデュアルでもそう簡単にはコケないって言われるよ
861名無しさん
2018/03/02(金) 14:09:09.750862名無しさん
2018/03/02(金) 14:21:00.050 結果報告おつです。
863名無しさん
2018/03/02(金) 17:37:30.810 パソコンを探し始めて10日ほどになるけど、結局まだ決まらない。
今度はデスクトップがいいんだが、何を重視すればいいんだろうか?
今度はデスクトップがいいんだが、何を重視すればいいんだろうか?
864名無しさん
2018/03/02(金) 17:41:54.830 自分で決めれw
865名無しさん
2018/03/02(金) 17:45:31.230 身の丈に合っているか
866名無しさん
2018/03/02(金) 17:48:18.210867名無しさん
2018/03/02(金) 17:56:18.040 ガレリアPCでしょうね
868名無しさん
2018/03/02(金) 17:58:43.430 >>863
そりゃ何をしたいかに寄るがな
動画編集や3Dゲームガンガンやりたいっていうなら
CORE i5かi7の7世代以降程度の性能のCPU積んで
グラボGTX1060以上、メモリ16GB以上、SSD250GB以上、電源550W以上
くらいのスペック欲しいし
絵が描きたいとかゲームはブラウザゲーくらいしかしないなら
上のスペックよりもうちょい全体的に性能落としても大丈夫だから
その分少し安いの買ってもいいし
ネットや動画の閲覧しかしないなら最悪グラボいらん(オンボで足りる)し
メモリ8GBあれば十分
そりゃ何をしたいかに寄るがな
動画編集や3Dゲームガンガンやりたいっていうなら
CORE i5かi7の7世代以降程度の性能のCPU積んで
グラボGTX1060以上、メモリ16GB以上、SSD250GB以上、電源550W以上
くらいのスペック欲しいし
絵が描きたいとかゲームはブラウザゲーくらいしかしないなら
上のスペックよりもうちょい全体的に性能落としても大丈夫だから
その分少し安いの買ってもいいし
ネットや動画の閲覧しかしないなら最悪グラボいらん(オンボで足りる)し
メモリ8GBあれば十分
869世界樹の都
2018/03/02(金) 17:59:07.320 イナゴばかりのクソスレになってるじゃねーか
870名無しさん
2018/03/02(金) 17:59:20.890 どんと来い、超常現象Windows10
871名無しさん
2018/03/02(金) 18:00:10.730 イミフ
872名無しさん
2018/03/02(金) 18:05:46.470 10は覚悟して買えと
873名無しさん
2018/03/02(金) 18:40:33.180 ん?
874名無しさん
2018/03/02(金) 21:52:09.590 今のノートパソコンのHDDが1TBある。
容量が使いこなせないから、容量の少ないHDDがあったら交換したいと思っている。
これを店員に相談したら、容量の少ないものに交換する事はメリットがない。
かえってパソコンの動作が遅くなる事がある。
基本的に1TBあろうと何テラあろうと、多いに越した事はない。
500GBの「SSD」に交換するなら分かるが、HDDに交換する事はメリットがないどころか、デメリットをする事になる。
私の考えはデメリットだらけですか?
容量が使いこなせないから、容量の少ないHDDがあったら交換したいと思っている。
これを店員に相談したら、容量の少ないものに交換する事はメリットがない。
かえってパソコンの動作が遅くなる事がある。
基本的に1TBあろうと何テラあろうと、多いに越した事はない。
500GBの「SSD」に交換するなら分かるが、HDDに交換する事はメリットがないどころか、デメリットをする事になる。
私の考えはデメリットだらけですか?
875名無しさん
2018/03/02(金) 21:55:39.760 俺が店員だったらそうですか!じゃあこれを、って喜んで売りつけていただろうけどなw
その店員はえらい親切ですなぁ
その店員はえらい親切ですなぁ
876名無しさん
2018/03/02(金) 22:03:06.810877名無しさん
2018/03/02(金) 22:12:27.780 容量を使いこなすの意味が分からん
878名無しさん
2018/03/02(金) 22:13:45.920 全部使い切らなきゃ気が済まないって人なのかな^^;
879名無しさん
2018/03/02(金) 22:20:10.350 定期的に現れる釣り荒らしだぞ
文体でわかるだろ
文体でわかるだろ
880名無しさん
2018/03/02(金) 22:20:52.080 >>874
たとえばこれが携帯やスマホの段階制定額プランなんかで、使ってないものに対してもお金がかかってるという話なら数字の小さいものに変える、というならわかる。
この話は例えるなら「家に使ってない部屋があるのでその部分を取り壊したい」「自動車を持ってるが自分しか乗らないので残りの部分のシートと屋根をを取り外したい」「(紙の)ノートが使いきれないので残った白紙を破り捨てたい」くらいの事なのです。
たとえばこれが携帯やスマホの段階制定額プランなんかで、使ってないものに対してもお金がかかってるという話なら数字の小さいものに変える、というならわかる。
この話は例えるなら「家に使ってない部屋があるのでその部分を取り壊したい」「自動車を持ってるが自分しか乗らないので残りの部分のシートと屋根をを取り外したい」「(紙の)ノートが使いきれないので残った白紙を破り捨てたい」くらいの事なのです。
881名無しさん
2018/03/02(金) 22:29:46.610 こんな奴に限って、バックアップとかとってないからな
882名無しさん
2018/03/02(金) 22:31:09.070 散髪代無駄だから剥げたい理論
884名無しさん
2018/03/02(金) 22:36:30.490 きょうも沢山釣れました。
ごちそうさまです。
ごちそうさまです。
885世紀末の帝
2018/03/02(金) 22:37:23.140 情弱イナゴはすぐに釣れるからなw
886名無しさん
2018/03/02(金) 22:56:10.900 私が言いたい容量が使いこなせないから500GBに減らしたいってのは、今のハイビジョンで十分。8K映像なんて必要なのかな?くらいのものです。
ある意味正しい事を言っていますよ。
ある意味正しい事を言っていますよ。
887名無しさん
2018/03/02(金) 22:58:13.490 test
888名無しさん
2018/03/02(金) 22:58:30.560 test
889test
2018/03/02(金) 22:59:17.760 test
890名無しさん
2018/03/02(金) 23:05:41.230 バタイメルとバタルチュー教えてくださいm(_ _)m
891名無しさん
2018/03/02(金) 23:15:27.790 お前には何が出せる?
892名無しさん
2018/03/02(金) 23:29:38.630 エロ動画ダウンロードしまくればすぐ埋まるよ。
893名無しさん
2018/03/02(金) 23:38:36.390 スペルマとかザーメンとかなら出せます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【速報】石破首相はNHK番組で、日米の関税交渉「食の安全を譲ることはない」 [蚤の市★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 【朗報】石破「日本の食の安全を守る!トランプへ農産品を譲ることは無い!」と、先ほどNHKの番組で表明。市場開放しない模様 [219241683]
- 【悲報】石破首相、農産品関税引き下げを否定。「食の安全を譲ることはない😤」わー国は代わりに何を献上するの?🥺 [519511584]
- 【悲報】大阪万博、累計関係者来場者数115,000人(7日目) [616817505]
- 【画像】大阪・関西万博の大屋根リングの模型が販売 1個33,000円→と思いきや1周16個いるので1周528,000円! [808139444]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 石破「国民の負担が少しでも減るよう、政府としてきちんとしたい」👈信じていいの?(´・ω・`) [399259198]