>>592
>>574-577 で結論は出てるから、煽りたいだけの外野?

サーバーを除けば、HP製品でv2 CPUが2ソケット載るのは、Z620, Z820の2つ
しかない。 但しZ620はドーターボード必須。

中古もピンキリだから、外装に目立つ傷アリとかでも構わなければ、気長に探せば
安く手に入るかもしれない。 値が付く部品を抜いて出品して、ベアボーン状態
(CPU, RAM、HDD全部なし)になった本体だけ安く出している出品者もいるけど、
大抵程度が良くないし、手持ちのパーツ流用前提でなければ割高。

ブレードを除くサーバーも含めてよければ、HP製品でもDL320/360/380あたりの
Gen8という選択もある。 場所を占有するのと、電源投入時のBIOS診断による
ファン全開の風切り音、入念なチェックで起動がやたら遅いとか気にしないなら、
E5-2643v2×2, メモリ64GB(8GB×8)コミコミで4万とか。

サーバーといっても、消費電力は同等構成のデスクトップとさほど変わらない。
但し、オンボのVGAは表示できれば十分の性能しかないので、デスクトップOSを
入れて使うなら、VGAが別途必要。

理由が書いてないから、外野は今更v2 CPUに拘る理由も判らん。 確かにDDR3メモリ
は安いけど、リース契約終了に伴うZ420/Z620/Z820中古品の旬はとっくに過ぎていて、
良品のタマは少なく今後も出る可能性は低い。 リース期間は変わらないから、同時期
の他社製品でも同様。

んで、 >>574 で結論出てたワ〜www となる