>>425 です。おはようございます。

レスありがとうです。
そうですかー。T3500より起動が遅くて(Raidがあるから?)、
BIOS変えたら早くなるかな、なんて軽い気持ちでしたわ。

さっきは興奮してちゃんと書けてないので、
後の人のために書いておくと、

A16に書き換え後、原因切り分けのため、
外せるものは全て外した(CD-ROM グラボ メモリ HDD)。
すると、1番点灯で、ブザー音が1-3-2 と変わる。メモリ系のエラーの記述あり。
次に、メモリを1枚だけ差すだけで、再起動しまくりが再現。
最初はメモリがNGなのかと思って差し替えたりしたが、
入れ替えても枚数変えても、再起動しまくり(2番スロットに1枚差しは最初のエラー)。

瞬断のような再起動から、間隔を空けた再起動になるまでの回数がほぼ同じと感じたので、
ソフト的なもの(プログラムされたもの)であると判断して放置してみたところ、
前記のように起動(7分かかる)。

とりあえずBIOS再書き換えできるところまで動いてくれて助かった・・・
BIOS破壊かと思って焦りました。