>>12 昔のメーカーPCはコンデンサをけちっていたから。
日本製の固形コンデンサなら…
ノートPCは構造上、光学ドライブはオマケとして考えないと。
…CDU-948Sは未だに愛用してるけどね。SCSIなんてノート以外使いにくくなったから。
PCカードスロット、必要なんだけどなぁ。PCMCIAのSCSIカードはBIOS乗っかってないから認識速いし、トラブルも少ない。
ノートPCのHDDは速度より低発熱の低消費電力のほうが良い。これはボードPCにも言えるけど。
光学ドライブのピックアップだけど、海外ソフトや安いメディアのものを使うと負担が増える。
色素の入ったディスクを読み込むPS1/PS2のピックアップ寿命が短いのと同じ。
>>11じゃないけど、ちょっとした労りで、機器の寿命は変わる。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]