>>12 昔のメーカーPCはコンデンサをけちっていたから。
日本製の固形コンデンサなら…
ノートPCは構造上、光学ドライブはオマケとして考えないと。
…CDU-948Sは未だに愛用してるけどね。SCSIなんてノート以外使いにくくなったから。
PCカードスロット、必要なんだけどなぁ。PCMCIAのSCSIカードはBIOS乗っかってないから認識速いし、トラブルも少ない。
ノートPCのHDDは速度より低発熱の低消費電力のほうが良い。これはボードPCにも言えるけど。
光学ドライブのピックアップだけど、海外ソフトや安いメディアのものを使うと負担が増える。
色素の入ったディスクを読み込むPS1/PS2のピックアップ寿命が短いのと同じ。
>>11じゃないけど、ちょっとした労りで、機器の寿命は変わる。