ないので立ててみた
反省はしていない
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1197817246/
探検
SOTECのPCが長持ちした人ちょっと集合 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん
2010/10/04(月) 15:07:35026名無しさん
2010/10/15(金) 17:14:100 WinBook Pro P120Tとゆー、骨董品が補助PCとしていまだに現役。
Windows98なのと、フロッピーが3MODEで使えるつーのが主な理由。
他にもいろいろ細かい理由もあるけど。
Windows98なのと、フロッピーが3MODEで使えるつーのが主な理由。
他にもいろいろ細かい理由もあるけど。
27名無しさん
2010/10/16(土) 05:30:44029名無しさん
2010/10/16(土) 19:09:260 通気孔をあけて、ケースファンを取り付けたツワモノがいたなw
30名無しさん
2010/10/18(月) 06:42:120 PCは長持ちさせようと思えば、意外に長持ちする
調子の悪いパーツを交換するだけだから
調子の悪いパーツを交換するだけだから
31名無しさん
2010/10/18(月) 16:03:560 SOTECには勉強させてもらったよ
32名無しさん
2010/10/18(月) 16:13:030 PC STATION M350 元気だよ
ケースとマザー以外は別物になってしまったけど
もちろんケース背面は自在錐で穴開けてケースファン取り付け済みw
ケースとマザー以外は別物になってしまったけど
もちろんケース背面は自在錐で穴開けてケースファン取り付け済みw
33名無しさん
2010/10/18(月) 22:08:000 SOTECのPCは手がかかっただけに、逆にいつまでも使いたいw
34名無しさん
2010/10/19(火) 21:41:180 SOTECは汎用部品で交換できるところは良いPCだった
35名無しさん
2010/10/20(水) 02:34:280 >>34
しかも交換すると性能も良くなった
しかも交換すると性能も良くなった
36名無しさん
2010/10/20(水) 09:57:230外付けHDDを4つ同時にスイッチいれたまま風呂に入って戻ったら
画面がフリーズしてて、それ以来、電源を入れても電源は入るけど、
ウィンドウズも起動しないし画面が真っ黒のままです。
しかも、電源のランプが点滅してます。
電源が壊れてしまったのですかね?
電源を変えれば直りますかね?
37名無しさん
2010/10/20(水) 11:10:500 電源かマザボが怪しい
最小構成にして試す、ダメなら電源換えてみる、それでダメならOUT
部品取りにして一つづつ他のPCにつけて試す
最小構成にして試す、ダメなら電源換えてみる、それでダメならOUT
部品取りにして一つづつ他のPCにつけて試す
38名無しさん
2010/10/20(水) 22:06:240 12年以上前に買ったPCステーションかわいい姪っ子が未だに使ってくれてます。
未だ不都合無し。
未だ不都合無し。
39名無しさん
2010/10/20(水) 22:43:000 ネ申PC
40名無しさん
2010/10/20(水) 23:12:450 ネコーPC
41名無しさん
2010/10/20(水) 23:24:390 寝サルパソコン
42名無しさん
2010/10/21(木) 09:35:240 同じ品名のPCなのに知人のモノとはCPU以外は別物だった
修理に出すと8.4GHDDが10Gに増量されたこともあるらしい
初期不良が多いのは会社も知っているので交換は素直に応じてくれた印象
SONYは対応悪かった
修理に出すと8.4GHDDが10Gに増量されたこともあるらしい
初期不良が多いのは会社も知っているので交換は素直に応じてくれた印象
SONYは対応悪かった
43名無しさん
2010/10/21(木) 11:33:510 偶然の部品の組み合わせの中からネ申PCが生まれたんだw
44名無しさん
2010/10/21(木) 17:12:230 某メーカーのメーカー修理だと、電源が3万円以上、ハードディスクは5万円以上する。
SOTECは汎用部品が使えるから安く修理できるところが素敵
SOTECは汎用部品が使えるから安く修理できるところが素敵
45名無しさん
2010/10/22(金) 20:55:510 長持ちしたPCはいいPC
46名無しさん
2010/10/22(金) 22:48:410 韓国生産で終わったんだよな
すべての悪はあの国から始まってるという情けない話
すべての悪はあの国から始まってるという情けない話
47名無しさん
2010/10/23(土) 00:01:390 汎用部品が多いとMeや2000入れてもドライバーが良く当たる、これは美点
PCの相場を安くしたのもSOTEC、初めて買ったPCがSOTECだった人も多いだろう
メモリ増量や部品交換も容易に楽しめた、むしろ交換しないと安定しなかった
メーカー製の半額だったんだ、すべて許せた
PCの相場を安くしたのもSOTEC、初めて買ったPCがSOTECだった人も多いだろう
メモリ増量や部品交換も容易に楽しめた、むしろ交換しないと安定しなかった
メーカー製の半額だったんだ、すべて許せた
48名無しさん
2010/10/23(土) 13:54:23P 専用のドライバが必須なデバイスなんてメーカー製でもそんなに乗ってねぇよ。
せいぜいモデムやTVチューナーやキーボードの特殊キーのユーティリティ、
USBマスストレージクラスが普及する以前のメモリカードスロットとかそんなのだろ。
せいぜいモデムやTVチューナーやキーボードの特殊キーのユーティリティ、
USBマスストレージクラスが普及する以前のメモリカードスロットとかそんなのだろ。
49名無しさん
2010/10/23(土) 15:58:330 ゴミだったが、SOTECのWindows Meとコンポ抱合せの奴。安かったから使ってたが
去年までなんとか動いてた。HDDの異音がすごかった。あと凄いバグだらけだった。
おれがアダルトサイト行ってたとか勝手に理由にされてたけど、単にOSがゴミだっただけという
去年までなんとか動いてた。HDDの異音がすごかった。あと凄いバグだらけだった。
おれがアダルトサイト行ってたとか勝手に理由にされてたけど、単にOSがゴミだっただけという
50名無しさん
2010/10/23(土) 21:08:160 異音HDDはSSDに換装すると静かになったお
ブルースクリーンで作成文書あぼーんは、メモリ増量してXPにするとなくなったお
ブルースクリーンで作成文書あぼーんは、メモリ増量してXPにするとなくなったお
51名無しさん
2010/10/24(日) 13:52:030 SOTECのマザボの耐久性は結構よかった
他はダメだけど
他はダメだけど
52名無しさん
2010/10/25(月) 12:46:240 当たりのSOTECは、昔のでも結構コンディションがいい
53名無しさん
2010/10/26(火) 17:27:130 懐かしくなってM366引っ張り出して、リカバリインストール(98SE)
M/Bと電源健在、HDDは別のPCで使用中。他はなにがしか(故障、増設とか)で交換した
IE6入れたらupdateが出来るようになった。フリーズするかしないのか微妙で楽しい
M/Bと電源健在、HDDは別のPCで使用中。他はなにがしか(故障、増設とか)で交換した
IE6入れたらupdateが出来るようになった。フリーズするかしないのか微妙で楽しい
54名無しさん
2010/10/26(火) 17:31:29P 10万円パソコンは3年前まで現役、今もたまに起動するが激もっさりなだけで全然生きてるぞ
56名無しさん
2010/10/27(水) 02:21:500 M366ということはPenB660かな
5753
2010/10/27(水) 14:35:070 >>56 正確には667ですね 当時雑誌で評判が良かったM360(PENV600)を頼んだらこれ(M366)が届いた
数年後PENV1Gに交換 下駄はかせるか随分悩みましたが、結局デュアル搭載の爆音サーバー等を別途購入
その時余ったSCSI-HDDとカードをM366に載せて使えてます
数年後PENV1Gに交換 下駄はかせるか随分悩みましたが、結局デュアル搭載の爆音サーバー等を別途購入
その時余ったSCSI-HDDとカードをM366に載せて使えてます
58名無しさん
2010/10/27(水) 17:23:100 LOWSON経由でM250買ったのが初めてのPC、セレロン500だが
M250・M250V・M250Aいろいろあるらしい
e-oneもあったが17インチCRTが欲しかったので一体型はやめた
e-oneはCPUがファンレス、メモリはマザボ一体で増設は分解してノート用使うらしい
M250・M250V・M250Aいろいろあるらしい
e-oneもあったが17インチCRTが欲しかったので一体型はやめた
e-oneはCPUがファンレス、メモリはマザボ一体で増設は分解してノート用使うらしい
59名無しさん
2010/10/28(木) 00:21:500 ここで聞いていいことか判らないのですが・・
SOTEC PV2240Cを7年位使っています。その1年後位にグラフィックボードを付けました。
先日、そのグラフィックボードが壊れたので新しいものを付けようと思っているのですが、売り場の人に
「古いパソコンなので合うものがコレくらいしかない」と示されたのが
BAFFALO GX-HD2400
IODATA GA−6200A
この2品です。教えてもらったものの、私にはどちらの製品が自分のPCにあっているのかがわかりません。
判る方が居られましたら是非お教え下さい。ココで聞く話じゃなかったらスイマセン・・。
SOTEC PV2240Cを7年位使っています。その1年後位にグラフィックボードを付けました。
先日、そのグラフィックボードが壊れたので新しいものを付けようと思っているのですが、売り場の人に
「古いパソコンなので合うものがコレくらいしかない」と示されたのが
BAFFALO GX-HD2400
IODATA GA−6200A
この2品です。教えてもらったものの、私にはどちらの製品が自分のPCにあっているのかがわかりません。
判る方が居られましたら是非お教え下さい。ココで聞く話じゃなかったらスイマセン・・。
60名無しさん
2010/10/28(木) 03:50:42061名無しさん
2010/10/28(木) 08:25:21P 上:博打
下:化石
下:化石
63名無しさん
2010/10/28(木) 09:34:43064名無しさん
2010/10/28(木) 16:00:180 オンボでいいやん
その後、ケース、電源交換→自作への道スタートw
その後、ケース、電源交換→自作への道スタートw
65名無しさん
2010/10/28(木) 22:22:180 SOTECは、
DesktopPCとNotePC
どっちが長生きの傾向にありますか?
DesktopPCとNotePC
どっちが長生きの傾向にありますか?
67名無しさん
2010/10/30(土) 02:04:400 ノートはどこかが壊れれば終わり
デスクは部品換えまくれば永遠
デスクは部品換えまくれば永遠
68名無しさん
2010/10/30(土) 09:21:160 >>59です。
お教え下さった皆様有難うございます。
友人や同僚にも「そんなん買うくらいだったらもうちょっとお金足して買い換えるほうがいい」
と言われたんですが・・。グラフィックボードのことさえなければちゃんと動いている、という状況で買い換えるという事に配偶者は納得していませんし、
古くてもなんでもお店で言われた部品に付け替えれば少なくとも壊れる前のように動くのであればソレでいい、と言われてしまったので
化石の方・・IODATA GA6200A を取り寄せてもらうように電気屋さんに御願い使用かと思っています。
今更ですが、元々ついてたのは箱に「玄人志向 GFX5700LE-LA128C」って書いてるやつです。
付けたとたんに画質が悪くなったんだよ、と友人に話したら「それは相性が合ってなかったんだね」と言われました。
お教え下さった皆様有難うございます。
友人や同僚にも「そんなん買うくらいだったらもうちょっとお金足して買い換えるほうがいい」
と言われたんですが・・。グラフィックボードのことさえなければちゃんと動いている、という状況で買い換えるという事に配偶者は納得していませんし、
古くてもなんでもお店で言われた部品に付け替えれば少なくとも壊れる前のように動くのであればソレでいい、と言われてしまったので
化石の方・・IODATA GA6200A を取り寄せてもらうように電気屋さんに御願い使用かと思っています。
今更ですが、元々ついてたのは箱に「玄人志向 GFX5700LE-LA128C」って書いてるやつです。
付けたとたんに画質が悪くなったんだよ、と友人に話したら「それは相性が合ってなかったんだね」と言われました。
69名無しさん
2010/10/30(土) 14:47:410 >>68
>壊れる前のように動くのであればソレでいい
動くとは思うけど、どれぐらい動き続けるかは、わからないよ。
次の日に壊れてもなんの疑問も無いような状態。
自力で手入れできるならそれもありなんだろうけどね。
(好きな人は自力でメンテしてるのがほとんど)
1万程度使って、いつ壊れてもOKなのか、3万程度で5年保障つけるかは個人の自由だけど。
自分には金が余って余ってしょうがないから、現金捨ててくる。としか見えない。
これが好きな人だと、「ハードオフでVGAげっとぉ。\525で」とか話しながら使えるように
してしまいそうだけど。
>壊れる前のように動くのであればソレでいい
動くとは思うけど、どれぐらい動き続けるかは、わからないよ。
次の日に壊れてもなんの疑問も無いような状態。
自力で手入れできるならそれもありなんだろうけどね。
(好きな人は自力でメンテしてるのがほとんど)
1万程度使って、いつ壊れてもOKなのか、3万程度で5年保障つけるかは個人の自由だけど。
自分には金が余って余ってしょうがないから、現金捨ててくる。としか見えない。
これが好きな人だと、「ハードオフでVGAげっとぉ。\525で」とか話しながら使えるように
してしまいそうだけど。
70名無しさん
2010/10/31(日) 00:07:31P >BAFFALO GX-HD2400
>IODATA GA−6200A
これ両方ともPCIだから、今まで使ってた5700LEよりも性能相当落ちるよ。あと糞高い。
本体の寿命が来るまでオンボードで使い続けた方がいいんじゃない?
GeForce 6200A 6980円、おそらく性能ダウン、多分動く
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694080958/201810010000000/
Radeon HD 会員価格6768円、動けば性能up、博打
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782900358/201810010000000/
それでも何かしらの理由で必要ならこのあたり。
>IODATA GA−6200A
これ両方ともPCIだから、今まで使ってた5700LEよりも性能相当落ちるよ。あと糞高い。
本体の寿命が来るまでオンボードで使い続けた方がいいんじゃない?
GeForce 6200A 6980円、おそらく性能ダウン、多分動く
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694080958/201810010000000/
Radeon HD 会員価格6768円、動けば性能up、博打
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782900358/201810010000000/
それでも何かしらの理由で必要ならこのあたり。
71名無しさん
2010/10/31(日) 13:27:360 買い増しにして、SOTECはいろいろな設定を実験する実験機にして、自作できるようにスキルアップw
72名無しさん
2010/10/31(日) 13:55:010 中古PCなら1万円でもかなり性能のいいPCもあるはず
73名無しさん
2010/10/31(日) 18:29:240 中古PCより、SOTECベースで自作した方が楽しいよw
中身もケースも別物になってくけどw
中身もケースも別物になってくけどw
74名無しさん
2010/10/31(日) 19:37:530 SOTECって今調べたんだけど
もう消滅したんだね・・・
おかんとパソコン買いに行ってはじめて買ったパソコンが
ソーテックだったよ。自分専用の初めてのPCだったから
うれしかったなー。モニター込10万くらいでDuron1.2Gだったはず
1年持たずにメモリがイカれて自分で交換しながら
3年くらい使ったなー・・・
もう消滅したんだね・・・
おかんとパソコン買いに行ってはじめて買ったパソコンが
ソーテックだったよ。自分専用の初めてのPCだったから
うれしかったなー。モニター込10万くらいでDuron1.2Gだったはず
1年持たずにメモリがイカれて自分で交換しながら
3年くらい使ったなー・・・
75名無しさん
2010/10/31(日) 20:25:260 1年以内なら保証期間だったんじゃね?
76名無しさん
2010/11/01(月) 10:37:420 10年前に値段につられてSOTEC買ったユーザーは鍛えられて
その後ゴリゴリの猛者と呼ばれるようになった
でもタイムマシンがあればエプソンダイレクトを買うと思う
その後ゴリゴリの猛者と呼ばれるようになった
でもタイムマシンがあればエプソンダイレクトを買うと思う
77名無しさん
2010/11/01(月) 10:58:140 最近のエプダイはマウスといい勝負だぞ
まじで糞
まじで糞
78名無しさん
2010/11/01(月) 11:44:410 e−note
CDドライブすぐ認識しなくなくなった
CDドライブすぐ認識しなくなくなった
79名無しさん
2010/11/01(月) 13:19:240 俺も10年くらい前にOSがMeでペン3のメモリ128MBのHDD40GBのやつCRT17インチモニター込み18万位で買ったなぁ。
なんやかんやで未だに置いてあるけど。ファイル置き場に。
交換したのはモニターくらいか…
なんやかんやで未だに置いてあるけど。ファイル置き場に。
交換したのはモニターくらいか…
80名無しさん
2010/11/01(月) 20:39:520 いろいろ覚えたので、PCのハードに関する勉強代込みだったと思うとお得だったかもw
81名無しさん
2010/11/02(火) 00:09:370 昨日wg5516pぶっ壊れたお\(^o^)/
買ってちょうど二年だった、タイマーかかってんのかと疑った…
デポで見てもらったらマザボ交換六万円也\(^o^)/
だれか助けて…
買ってちょうど二年だった、タイマーかかってんのかと疑った…
デポで見てもらったらマザボ交換六万円也\(^o^)/
だれか助けて…
82名無しさん
2010/11/03(水) 03:58:58084名無しさん
2010/11/03(水) 13:49:280 SOTECのノートてマザボも汎用品あるん?
86名無しさん
2010/11/03(水) 21:57:030 デスクトップと勘違いしてるんだろ。
ノートのママン交換なんて、他人に聞かないと踏ん切りつかないような奴がやったら
失敗するのがデフォ。
5年保障つけてない時点で、既に失敗した買い物。
ノートは壊れたら、自力でなんとかするのが難しいから、保障に頼るしかない。
ノートのママン交換なんて、他人に聞かないと踏ん切りつかないような奴がやったら
失敗するのがデフォ。
5年保障つけてない時点で、既に失敗した買い物。
ノートは壊れたら、自力でなんとかするのが難しいから、保障に頼るしかない。
87名無しさん
2010/11/03(水) 23:38:55P >グラフィック NVIDIAR GeForceR 8600M GS
ああ、リコール騒動があったやつかwオンキヨーは有償なのかw
ああ、リコール騒動があったやつかwオンキヨーは有償なのかw
89名無しさん
2010/11/04(木) 11:49:140 ノートは酷いなXp時代初期のモノでも液晶が映らなくなった
不実・MECのモノは10年前のモノでも使用可能、使わないけど
不実・MECのモノは10年前のモノでも使用可能、使わないけど
90名無しさん
2010/11/04(木) 14:05:050 液晶が壊れても、外部ディスプレーとキーボードとマウスをつなげて、デスクトップ的に使うという手もあるけどなw
91名無しさん
2010/11/04(木) 19:38:190 10年くらいPC Station 250Aに2000を入れて使ってたけどIE6までしか対応してなくて
メモリ増設しても重かったので、オークションで3000円でPen4 2.8GのVAIOに変えました。
Youtubeも保存しないでそのままで見れるので快適です。
メモリ増設しても重かったので、オークションで3000円でPen4 2.8GのVAIOに変えました。
Youtubeも保存しないでそのままで見れるので快適です。
92名無しさん
2010/11/05(金) 11:07:220 M250とM250Vが440チップ、M250Aが810チップらしい
セレロン500、SDRAM64MB、HDD10GB、DVD-ROMは共通
光学ドライブとキーボードは5%以上不良品だった
セレロン500、SDRAM64MB、HDD10GB、DVD-ROMは共通
光学ドライブとキーボードは5%以上不良品だった
93名無しさん
2010/11/05(金) 17:39:320 キーボードが不良品だって知らなくて、当時自分で交換しちゃった
光学ドライブは今でも元気
光学ドライブは今でも元気
94名無しさん
2010/11/05(金) 18:43:520 リピーターにはならないかもしれないけど、SOTECって意外といいPCだったよな
9592
2010/11/06(土) 02:35:23096名無しさん
2010/11/06(土) 11:47:16P 不良が更生するといい立派な大人扱いになるのと一緒か。
動いて当たり前なのに動くだけでいいPCになるw
動いて当たり前なのに動くだけでいいPCになるw
97名無しさん
2010/11/08(月) 13:14:500 某メーカー製だと汎用部品は使えないわ、排気設計がめちゃくちゃだわ踏んだりけったり
それに比べるとSOTECはいいPCだった
それに比べるとSOTECはいいPCだった
98名無しさん
2010/11/08(月) 19:14:580 すげぇ窒息ケースだった記憶しか無いがな〜
99名無しさん
2010/11/08(月) 20:16:160 HDDの寿命を1年にされた某PCよりはるかにましw
100名無しさん
2010/11/12(金) 07:33:270 SOTECはハードの知識が身につく良いPC
101名無しさん
2010/11/15(月) 17:29:060102名無しさん
2010/11/16(火) 08:38:530 故障したPT832を調べたら原因はHDDだった。
まあHDDの故障は粗テックのせいではないが、
HDD交換するのにいちいちCPUファン外さないと交換できないレイアウトに閉口。
さらに添付されていたリカバリディスク?がよく見たら「リカバリ起動ディスク」と
書いてあって、結局HDD内にリカバリ領域がないとリカバリできない仕様だった。
さらにそれを問い合わせようとサポセンに電話したら相談1件2100円とか・・・
やっぱり糞だな、と思った。
まあHDDの故障は粗テックのせいではないが、
HDD交換するのにいちいちCPUファン外さないと交換できないレイアウトに閉口。
さらに添付されていたリカバリディスク?がよく見たら「リカバリ起動ディスク」と
書いてあって、結局HDD内にリカバリ領域がないとリカバリできない仕様だった。
さらにそれを問い合わせようとサポセンに電話したら相談1件2100円とか・・・
やっぱり糞だな、と思った。
103名無しさん
2010/11/16(火) 14:37:300 SOTEC A4170AV 2002年購入 6年後ハードディスクトラブル出る前に交換。
DVD交換、ふたが開からなくなる ハードオフで500円で購入。
まだ調子は良いね。
DVD交換、ふたが開からなくなる ハードオフで500円で購入。
まだ調子は良いね。
104名無しさん
2010/11/16(火) 22:34:360 SOTECよりもZOTAC!
105名無しさん
2010/11/17(水) 05:15:150 2003年1月〜2008年秋までの間、使ってたよ。
買い換えたのも故障ではなく、スペックが低いのと
3Dゲー向きのPCが欲しかったから。
そしてその新しく買ったツクモBTOパソは
ちょうど2年たった今、壊れた orz
買い換えたのも故障ではなく、スペックが低いのと
3Dゲー向きのPCが欲しかったから。
そしてその新しく買ったツクモBTOパソは
ちょうど2年たった今、壊れた orz
106名無しさん
2010/11/23(火) 13:50:270 大切にWH5513を使ってるんだが
ついにキーボードが壊れてしまった
部品はネットで注文したんだけど
交換する過程を載せてるサイトとかないですかね…。
ついにキーボードが壊れてしまった
部品はネットで注文したんだけど
交換する過程を載せてるサイトとかないですかね…。
107名無しさん
2010/11/29(月) 12:26:380108名無しさん
2010/12/23(木) 21:04:460 2003年の1月にPC STATION SX6120/P7を購入。
メモリは購入時128MB増設して256MBにしてたんですが、
Adobeさん系のソフトを使うと・・・(^-^;
一昨年MediaPlayerをバージョンアップした途端に何故かОSが吹っ飛んで
リカバリーする羽目に。
その後昨年ヤフオクで中古のメモリをゲットして自力で1GBに増設しました。
ハードの空きが極端に少なくなって来たのでHDD交換にチャレンジしたいと思うのですが
2002年発売という事もあり、対応のIDEタイプのHDDがよく解りません。
検索してみたところBAFFALO社製の対応表だけは見つかりました。
ちなみに今乗っかってるHDDは購入時のままなので40GBです。
ヤフオクで見るとSeaGate社製のものがよく出てるみたいなのですが、何かお勧めのは
ありますでしょうか?CPUファンがかなり邪魔くさい位置にあるので自力でやるのは
恐ろしいんですけど、メモリも出来たので頑張ってみようかなと。
メモリは購入時128MB増設して256MBにしてたんですが、
Adobeさん系のソフトを使うと・・・(^-^;
一昨年MediaPlayerをバージョンアップした途端に何故かОSが吹っ飛んで
リカバリーする羽目に。
その後昨年ヤフオクで中古のメモリをゲットして自力で1GBに増設しました。
ハードの空きが極端に少なくなって来たのでHDD交換にチャレンジしたいと思うのですが
2002年発売という事もあり、対応のIDEタイプのHDDがよく解りません。
検索してみたところBAFFALO社製の対応表だけは見つかりました。
ちなみに今乗っかってるHDDは購入時のままなので40GBです。
ヤフオクで見るとSeaGate社製のものがよく出てるみたいなのですが、何かお勧めのは
ありますでしょうか?CPUファンがかなり邪魔くさい位置にあるので自力でやるのは
恐ろしいんですけど、メモリも出来たので頑張ってみようかなと。
109名無しさん
2010/12/26(日) 14:16:110 2006年か7年に買って、ほとんど電源切らない状態で使ってるけど意外と持ってるよ
さすがにメモリとグラボとHDDは追加したけど。
さすがにメモリとグラボとHDDは追加したけど。
110名無しさん
2010/12/26(日) 15:35:350 当時として激安な20万以下で買った370AVがまだオヤジのアナログTVとして生存中。
本体はもちろん増設メモリやHDDを買ったショップがツブレて5年以上経つが
370はOSをXPにアップしHDD交換のみ2度している以外なぜか元気そのもの。
ただし世間の評判が悪くこれがSOTECの製品の買った最初で最後になったが…
処分時期を逸したこともあって稼働中のPCとしては最古参だw
本体はもちろん増設メモリやHDDを買ったショップがツブレて5年以上経つが
370はOSをXPにアップしHDD交換のみ2度している以外なぜか元気そのもの。
ただし世間の評判が悪くこれがSOTECの製品の買った最初で最後になったが…
処分時期を逸したこともあって稼働中のPCとしては最古参だw
111名無しさん
2010/12/27(月) 08:09:270 オンキヨー製sotecロゴの最後のネトブ?C101がまだ動いてる
奇跡だね、こんなに長持ちするとは思わなかった
奇跡だね、こんなに長持ちするとは思わなかった
112名無しさん
2010/12/27(月) 21:24:030113名無しさん
2010/12/28(火) 21:37:550 SOTECのWinBookWV710というノートパソコンを使用しています。
OSの再インストールしてから、以前は認識していたSDカードが認識されなくなってしまいました。
SDカードはKingston製のmicroSDをMicroSD adapterに接続して使用しています。
以前はこのSDカードでも認識していました。
SDカードを読み込む為のドライバなどの欠落でしょうか?
わかる方いましたらお願いいたします。
OSの再インストールしてから、以前は認識していたSDカードが認識されなくなってしまいました。
SDカードはKingston製のmicroSDをMicroSD adapterに接続して使用しています。
以前はこのSDカードでも認識していました。
SDカードを読み込む為のドライバなどの欠落でしょうか?
わかる方いましたらお願いいたします。
114sage
2010/12/29(水) 12:53:180 2年くらい前、モニター逝かれたe−one
昨日、液晶に交換した。久しぶりに分解したけど
結構作業手順 憶えていた。(親指切って血を見たけど・・・w
当然、旧2ndPCの事だけど・・・
昨日、液晶に交換した。久しぶりに分解したけど
結構作業手順 憶えていた。(親指切って血を見たけど・・・w
当然、旧2ndPCの事だけど・・・
115名無しさん
2010/12/30(木) 01:30:590 s
116名無しさん
2011/01/05(水) 11:47:360 e-oneはメモリ増設が難しい、CPUがファンレス
外観以外はオリジナリティーはあるな
外観以外はオリジナリティーはあるな
117名無しさん
2011/01/06(木) 10:09:540 仮想メモリがおかしくなったりデバイスが消えたりするのはメモリが原因なのですか?
118名無しさん
2011/01/06(木) 20:52:500 平成14年02月に購入してたPCステーションS2120Cが未だに健在
一昨年に電源を、去年HDDを交換したけど結構持ってるな
さすがに処理速度が遅いので買い換えたいけどsandy搭載機の発売待ちなのでそうもいかない
一時期はまったネトゲのFF11で酷使したのが拙かったらしい
一昨年に電源を、去年HDDを交換したけど結構持ってるな
さすがに処理速度が遅いので買い換えたいけどsandy搭載機の発売待ちなのでそうもいかない
一時期はまったネトゲのFF11で酷使したのが拙かったらしい
119初老
2011/01/12(水) 14:35:500 DN7040を使って3年。快適で故障はなし。途中でCPUの換装とメモリの増設をした。
ただし、キーボードは弱く、数個のキートップがガタガタになっている。
交換用キーボードを手に入れたので交換したいが、ボードの外し方が全く分からない。
隠しネジがあるかも。DN3021は簡単だったが。 おしえて!
ただし、キーボードは弱く、数個のキートップがガタガタになっている。
交換用キーボードを手に入れたので交換したいが、ボードの外し方が全く分からない。
隠しネジがあるかも。DN3021は簡単だったが。 おしえて!
120名無しさん
2011/01/14(金) 01:52:500 なんかスゲぇASUSっぽい外観w
キーボードの上端とベゼルの隙間にラッチが見えない?
俺のと一緒なら、マイナスのドライバーか何かで全部押し上げるとベリって剥がせるよ。
キーボードの上端とベゼルの隙間にラッチが見えない?
俺のと一緒なら、マイナスのドライバーか何かで全部押し上げるとベリって剥がせるよ。
121名無しさん
2011/01/15(土) 19:01:140 sotecのパソコン2年くらいで電源つかなくなった
無料で修理してくれる?
(保証書なし)
無料で修理してくれる?
(保証書なし)
122名無しさん
2011/01/22(土) 01:44:270 >>121
何年保証に加入していたの?
最高で5年まで保証あるじゃない?
オンキョーのHPから直接買ったなら貴方の購入記録が残っています。
自分の場合は3年保証にしたから
保証期間内だと確認できたので保証書は不要と言われた。
1番困るのは修理に出すと
必ずではないけどパソコン内のHDDのデーターが抹消されたりする〔HDDのバックアップはやってくれない〕
たとえHDDを新しいものと交換しても
故障したHDDは返してくれないし。
どうしても消したくないデーターがパソコン内にある場合は、有料になるけど修理前に“訪問データー復旧サービス”というものをやってるね
故障したハードディスクをパソコンから取り出しDVD/外付けハードディスク/パソコン等に格納する。
何年保証に加入していたの?
最高で5年まで保証あるじゃない?
オンキョーのHPから直接買ったなら貴方の購入記録が残っています。
自分の場合は3年保証にしたから
保証期間内だと確認できたので保証書は不要と言われた。
1番困るのは修理に出すと
必ずではないけどパソコン内のHDDのデーターが抹消されたりする〔HDDのバックアップはやってくれない〕
たとえHDDを新しいものと交換しても
故障したHDDは返してくれないし。
どうしても消したくないデーターがパソコン内にある場合は、有料になるけど修理前に“訪問データー復旧サービス”というものをやってるね
故障したハードディスクをパソコンから取り出しDVD/外付けハードディスク/パソコン等に格納する。
123名無しさん
2011/01/26(水) 14:46:320 もう5年近く使ってるけど、これは長持ちしてるほうなのかな
動作は相当遅くなってるけどw
動作は相当遅くなってるけどw
125名無しさん
2011/01/30(日) 02:08:370 PC初心者ですがノートのWL7150Cをもらったんだけど、リカバリCDを作るアイコンがないんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【群馬】水道水がカンピロバクターに汚染される [696684471]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 酒のツマミ買いに行くんやけど、おすすめ教えろ🍻🍺🍶´- [592145473]
- 【悲惨】Gundam GQuuuuuuuuuuuuuuXさん、今夜は新展開の第4話なのにもう嫌儲でスレも立たない ヤフーニュースのコメントもたったの35件 [597533159]