日本語入力用キー配列 「新JIS配列」 「月配列」 や、
そこからの派生について語りましょう。
■新JIS配列
<通常>
そけせてょ つんのをりち
はかしとた くうい゛きな
すこにさあ っる、。れ
────────────
<シフト>
ぁ゜ほふめ ひえみやぬ「
ぃへらゅよ まおもわゆ」
ぅぇぉねゃ むろ・ー
■月配列 2-263
<通常>
そこしてょ つんいのりち
はか☆とた くう★゛きれ
すけになさ っる、。゜・
────────────
<シフト>
ぁひほふめ ぬえみやぇ「
ぃをらあよ まおもわゆ」
ぅへせゅゃ むろねーぉ
■前スレ
新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181565329/
他テンプレ>>2以降も参照
探検
新JIS配列・月配列 6打鍵目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2010/08/27(金) 12:07:250
857名無しさん
2016/07/31(日) 23:10:39.940 実装はDvorakJかなんかで?
1. 句点と読点を打ちたいときはそこで確定するってこと?
2. 濁音化する音の後に"「"を打ちたいときは事前に確定?
1. 句点と読点を打ちたいときはそこで確定するってこと?
2. 濁音化する音の後に"「"を打ちたいときは事前に確定?
858名無しさん
2016/08/06(土) 12:12:12.280 >>856
おっしゃる通り。
ただ実装はmozcとかのローマ変換テーブル。
5日間使って少し直した。
<通常>
そこしてょ ゅんいのりち
はか、とた くう。「きれ
すけになゃ っるーね?
<シフト>(、or。の後)
ぱひほめふ ぬえみへぺぁ
ぴをらあさ まおもわせぜ
ぷびぼざぶ むろぇべぽぉ
・「の機能
後置シフト、文頭のとき「
濁点、小文字化(あいうえお)、大文字化(ゃゅょ)
・キーの連打による展開
ゃゅょっ→やゆよつ
ー?、。→・!」」
おっしゃる通り。
ただ実装はmozcとかのローマ変換テーブル。
5日間使って少し直した。
<通常>
そこしてょ ゅんいのりち
はか、とた くう。「きれ
すけになゃ っるーね?
<シフト>(、or。の後)
ぱひほめふ ぬえみへぺぁ
ぴをらあさ まおもわせぜ
ぷびぼざぶ むろぇべぽぉ
・「の機能
後置シフト、文頭のとき「
濁点、小文字化(あいうえお)、大文字化(ゃゅょ)
・キーの連打による展開
ゃゅょっ→やゆよつ
ー?、。→・!」」
859名無しさん
2016/08/06(土) 12:32:44.400 実装。O→\t、W→\n
dOO、WkOO。W。fOOあW、fOOあWiOOいWjOOうW、uOOえW。uOOえW、jOOおW。jOOお
sOOかW;OOきWhOOくWxOOけWwOOこW、gOOさW。gOOさWeOOしWzOOすW。;OOせW、;OOせ
qOOそWgOOたW@OOちWrOOてWfOOとWvOなWcOにW、yOぬW。yOぬW.OねW.OねWoOのWaOOは
。wOOひW、wOOひW。tOOふW、tOOふW。oOOへW、oOOへW。eOOほW、eOOほW、hOOま
。hOOまW、iOみW。iOみW。nOむW、nOむW。rOめW、rOめW、kOもW。kOO」W、dOO」
。dOらWpOりWmOるW:OれW、mOろW。mOろW、lOOわW。lOOわW。sOをW、sOをW、@Oぁ
。@OぁWあlOぁW、,OぇW。,OぇWいlOぃWうlOOぅWえlOぇW、\OぉW。\OぉWおlOぉWbOOゃ
yOOゅWtOOょWnOOっWかlOがWきlOぎWくlOぐWけlOげWこlOごWさlOざW、vOざW。vOざ
しlOOじWじlOじゃWすlOずW、:OぜW。:OぜWせlOぜWそlOぞWたlOOだWちlOぢWてlOOで
でlOですWとlOどWはlOばWひlOびW、xOびW。xOびWふlOぶW、bOぶW。bOぶWへlOべWほlOぼ
、cOぼW。cOぼW、xOびW。xOびW。qOぱW、qOぱW。aOぴW、aOぴW。zOぷW、zOぷW、pOぺ
。pOぺW、/OぽW。/OぽW,OOーWlOO「WつlOOづWっlOOづWゃlOOやWゅlOOゆWょlOOよWゃbOOや
やbOOややWややbOOゃやWゃやbOOゃやWゅyOOゆWゆyOOゆゆWゆゆyOOゅゆWゅゆyOOゅゆ
ょtOOよWよtOOよよWよよtOOょよWょよtOOょよWっnOOつWつnOOつつWつつnOOっつWっつnOOつっ
つっnOOつっWっ,OっつWuOOんWぅlOヴWわlOヮW、.OべW。.OべW/OO?W?/O!WまlOます
ー,O・WだlOだろWふbOOふぁWふぁbOふやWふyOOふぇWふぇyOふゆWふtOOふぉWふぉtOふよ
てtOOてぃWてぃtOてよWうtOOうぇWうぇtOうよWでtOOでぃWでぃtOでよ
dOO、WkOO。W。fOOあW、fOOあWiOOいWjOOうW、uOOえW。uOOえW、jOOおW。jOOお
sOOかW;OOきWhOOくWxOOけWwOOこW、gOOさW。gOOさWeOOしWzOOすW。;OOせW、;OOせ
qOOそWgOOたW@OOちWrOOてWfOOとWvOなWcOにW、yOぬW。yOぬW.OねW.OねWoOのWaOOは
。wOOひW、wOOひW。tOOふW、tOOふW。oOOへW、oOOへW。eOOほW、eOOほW、hOOま
。hOOまW、iOみW。iOみW。nOむW、nOむW。rOめW、rOめW、kOもW。kOO」W、dOO」
。dOらWpOりWmOるW:OれW、mOろW。mOろW、lOOわW。lOOわW。sOをW、sOをW、@Oぁ
。@OぁWあlOぁW、,OぇW。,OぇWいlOぃWうlOOぅWえlOぇW、\OぉW。\OぉWおlOぉWbOOゃ
yOOゅWtOOょWnOOっWかlOがWきlOぎWくlOぐWけlOげWこlOごWさlOざW、vOざW。vOざ
しlOOじWじlOじゃWすlOずW、:OぜW。:OぜWせlOぜWそlOぞWたlOOだWちlOぢWてlOOで
でlOですWとlOどWはlOばWひlOびW、xOびW。xOびWふlOぶW、bOぶW。bOぶWへlOべWほlOぼ
、cOぼW。cOぼW、xOびW。xOびW。qOぱW、qOぱW。aOぴW、aOぴW。zOぷW、zOぷW、pOぺ
。pOぺW、/OぽW。/OぽW,OOーWlOO「WつlOOづWっlOOづWゃlOOやWゅlOOゆWょlOOよWゃbOOや
やbOOややWややbOOゃやWゃやbOOゃやWゅyOOゆWゆyOOゆゆWゆゆyOOゅゆWゅゆyOOゅゆ
ょtOOよWよtOOよよWよよtOOょよWょよtOOょよWっnOOつWつnOOつつWつつnOOっつWっつnOOつっ
つっnOOつっWっ,OっつWuOOんWぅlOヴWわlOヮW、.OべW。.OべW/OO?W?/O!WまlOます
ー,O・WだlOだろWふbOOふぁWふぁbOふやWふyOOふぇWふぇyOふゆWふtOOふぉWふぉtOふよ
てtOOてぃWてぃtOてよWうtOOうぇWうぇtOうよWでtOOでぃWでぃtOでよ
860名無しさん
2016/08/07(日) 10:54:44.560 月配列って普及を目指してる感じじゃないのな。
861名無しさん
2016/08/07(日) 11:28:46.060 理想と現実の間で揺れ続ける冒険さ
862名無しさん
2016/08/12(金) 19:32:56.000 左手小指があまり使われていないようだったので「せ」を移動した。
これで1週間くらい使って問題なければ実装をあげます。
この配列の良さを宣伝しとく。
・「びゅ」とかの拗音+濁音の組合せが3打で打てる
・学習効率が2-263並
逆に悪いところは
・打鍵効率は2-263より、わずかに悪くなる。(打鍵数0.3%増しくらいか)
・連打という妙なギミックを使う
・「つっつき」と一発で打てない
<通常>
そこしてょ ゅんいのりち
はか、とた くう。「きれ
すけになゃ っるーね?
<シフト>(、or。の後)
ぜひほめふ ぬえみへぴぁ
せをらあさ まおもわぷぽ
ぱびぼざぶ むろぇべぺぉ
これで1週間くらい使って問題なければ実装をあげます。
この配列の良さを宣伝しとく。
・「びゅ」とかの拗音+濁音の組合せが3打で打てる
・学習効率が2-263並
逆に悪いところは
・打鍵効率は2-263より、わずかに悪くなる。(打鍵数0.3%増しくらいか)
・連打という妙なギミックを使う
・「つっつき」と一発で打てない
<通常>
そこしてょ ゅんいのりち
はか、とた くう。「きれ
すけになゃ っるーね?
<シフト>(、or。の後)
ぜひほめふ ぬえみへぴぁ
せをらあさ まおもわぷぽ
ぱびぼざぶ むろぇべぺぉ
863名無しさん
2016/08/13(土) 22:27:01.840 月2-263から覚えてみようかとwin10+atok+dvorakjで設定してみたら後置の濁点で動きがおかしい
濁点打ったあと表示されないとか、変換で濁点の文字が変換候補にはいらないとか
濁点打ったあと表示されないとか、変換で濁点の文字が変換候補にはいらないとか
864名無しさん
2016/08/14(日) 08:26:17.820 低スペ乙
865名無しさん
2016/08/14(日) 14:13:22.880 win10使ってないから分からんなあ。
866名無しさん
2016/08/14(日) 16:36:24.510 試しにMS-IMEかなんかでやってみたら。
867名無しさん
2016/08/14(日) 20:51:19.290 低スペじゃあないけどね。
濁点前置きはおかしいし、atokはゆずれないので、ミズナラ練習することにしました
濁点前置きはおかしいし、atokはゆずれないので、ミズナラ練習することにしました
868名無しさん
2016/09/13(火) 22:50:51.070 濁点前置って感覚的に変よな。
でも、濁点後置縛りを無くすって考えると、配列の自由度はグンと増す気がする。
そりゃもう、数年間は配列弄りが止まらなくなるくらいに。
でも、濁点後置縛りを無くすって考えると、配列の自由度はグンと増す気がする。
そりゃもう、数年間は配列弄りが止まらなくなるくらいに。
869名無しさん
2016/09/16(金) 12:13:56.120 文字でなく音の指定とイメージするといいのかもなあ
870名無しさん
2016/09/18(日) 00:31:18.380 書くイメージだと後置だけど、手の運動レベルになればどっちでも変わらんからね。
でも別に前置にしたってそんな変わらんけどね。
でも別に前置にしたってそんな変わらんけどね。
871名無しさん
2016/09/26(月) 01:42:36.890 vectorにある多段シフト入力の「風」はwindows10で動作しますか?
インストールしたところ「風」のアイコンも出なければ試用期間終了のダイアログも出ないんです。
もちろん日本語も打てません。
どなたか試していただければありがたいんですが。
インストールしたところ「風」のアイコンも出なければ試用期間終了のダイアログも出ないんです。
もちろん日本語も打てません。
どなたか試していただければありがたいんですが。
872名無しさん
2016/09/26(月) 22:14:19.790 タスクバー右下のJのマークをクリックして
IMEを風に切り替えた?
IMEを風に切り替えた?
873871
2016/10/02(日) 12:10:53.700 風で文字が打てない原因がなんとなくわかりました
基本的には32ビットのアプリでは動作して64ビットのアプリでは動作しないようです
(32ビット版秀丸では使える。64ビット版秀丸では使えない)
アプリによってIMEを使い分けねばならずとても不便ですね
スレ汚し失礼しました
基本的には32ビットのアプリでは動作して64ビットのアプリでは動作しないようです
(32ビット版秀丸では使える。64ビット版秀丸では使えない)
アプリによってIMEを使い分けねばならずとても不便ですね
スレ汚し失礼しました
874名無しさん
2016/12/28(水) 13:29:56.920 U9完成版を導入するには何を使えばいいでしょうか?
875874
2016/12/29(木) 10:46:54.840 甘えたことをいい申し訳ありませんでした
DvorakJのリファレンスを見て自分で製作致しました
スペースキーの句読点は実装出来ませんでしたがよろしければお使いください
https://www.axfc.net/u/3758108
DvorakJのリファレンスを見て自分で製作致しました
スペースキーの句読点は実装出来ませんでしたがよろしければお使いください
https://www.axfc.net/u/3758108
876名無しさん
2017/01/02(月) 02:39:08.350 お疲れ様
877874
2017/01/02(月) 12:15:43.200 三打鍵目の設定がずれていたので修正しました。
https://www.axfc.net/u/3760090
https://www.axfc.net/u/3760090
878名無しさん
2017/03/21(火) 03:47:42.470 https://github.com/taisukeh/TsukiEmulator
macで月配列を練習したかったのでタイピングゲームできるエミュレータ作成しました。
macで月配列を練習したかったのでタイピングゲームできるエミュレータ作成しました。
879名無しさん
2017/04/12(水) 11:37:07.430 今ローマ字入力メインで親指シフト練習中なんですがキーボードを選ばない中指シフトに変更しようかと思いまして、月・下駄・新下駄の内で同時打鍵が少なめで流れるようにタイピングできるのってどれでしょう?
880名無しさん
2017/04/12(水) 15:20:58.940 流れるように、の意図するところ次第じゃないかなあ
下駄は同時打鍵があるからロールオーバーしたいなら月一択だし
下駄は同時打鍵があるからロールオーバーしたいなら月一択だし
881名無しさん
2017/04/13(木) 13:42:44.000 新下駄使ってるけど、正直同時打鍵はキーボード選ぶよ
それに、ある程度速くなってくるとやはりロールオーバーできないのは不満を感じる
月にしといたほうがいいんではないかな
それに、ある程度速くなってくるとやはりロールオーバーできないのは不満を感じる
月にしといたほうがいいんではないかな
882名無しさん
2017/04/13(木) 18:42:24.050 お二人共レス有難うございます。
確かにキーロールオーバーは気になります。
試しにローマ字入力でタイプウェルに挑戦してみた所、初見でXJ位は出たので中指シフトでもそれくらいまでは速くなりたいと思っています。
確かにキーロールオーバーは気になります。
試しにローマ字入力でタイプウェルに挑戦してみた所、初見でXJ位は出たので中指シフトでもそれくらいまでは速くなりたいと思っています。
883名無しさん
2017/05/03(水) 11:50:04.340 月にも色々あるから今からやろうと思うと悩むね。
俺は2-263だけど。
俺は2-263だけど。
884名無しさん
2017/05/05(金) 15:50:14.300 最初は2-263から入ればいいと思う。
使ってみて例えば右手小指の張り出し部分を打ち辛いと感じるなら
自分の好きなように変えてしまえばいいと思う。
使ってみて例えば右手小指の張り出し部分を打ち辛いと感じるなら
自分の好きなように変えてしまえばいいと思う。
885名無しさん
2017/05/09(火) 23:15:22.860 今月系ってどのくらいあるんだろ。まとまってるところある?
自分で作るにしても他の人がどういう工夫したのかは参考になるし。
自分で作るにしても他の人がどういう工夫したのかは参考になるし。
886名無しさん
2017/05/10(水) 23:25:41.710 分かっててもこんげつ系って読んじゃう
887名無しさん
2017/06/10(土) 20:57:24.300 (・∀・)ナンカエラーダッテ
888名無しさん
2017/06/29(木) 12:29:34.940 本末転倒で申し訳無い。
メインで使ってる OS 上で 任意の位置に Shift を設置できないので
新 JIS 配置を使おうかと思うんだが,Shift の位置以外で新 JIS が月に比べて劣ってる点ってある?
メインで使ってる OS 上で 任意の位置に Shift を設置できないので
新 JIS 配置を使おうかと思うんだが,Shift の位置以外で新 JIS が月に比べて劣ってる点ってある?
889名無しさん
2017/07/01(土) 21:55:20.120 今でも時々ROMってるし、自作配列も使っているが普及は目指してないなあ。
ブックマークにあった分を上げておくよ。
https://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/6.html
自作したい人の質問には気が向いたら答えるよ。
ブックマークにあった分を上げておくよ。
https://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/6.html
自作したい人の質問には気が向いたら答えるよ。
890名無しさん
2017/07/01(土) 21:59:47.630 今でも時々ROMってるし、自作配列も使っている。
ブックマークにあった分を上げておくよ。
https://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/6.html
自作したい人の質問には気が向いたときに答えるんじゃないかな。
ブックマークにあった分を上げておくよ。
https://www4.atwiki.jp/japanese_keyboard_layout/pages/6.html
自作したい人の質問には気が向いたときに答えるんじゃないかな。
891名無しさん
2017/07/01(土) 23:35:46.260 ( ・∀・)(・∀・ )オツカイオワリ 三三三三3
(・∀・∀・)
(・∀・∀・)
892名無しさん
2017/07/02(日) 00:53:46.570893名無しさん
2017/07/02(日) 17:18:24.930896名無しさん
2017/07/16(日) 02:23:41.460 へーえ初めて聞いた。
マニア向けだな。
マニア向けだな。
897名無しさん (ワッチョイ 180.221.118.12)
2017/07/23(日) 14:30:30.920898名無しさん
2017/10/21(土) 07:59:56.120899898
2017/10/21(土) 08:11:43.460 間違った、3段使うのは普通だな。4段です。
900名無しさん
2017/11/08(水) 19:29:59.610 AZIKを導入したのですがローマ字に比べてわずかな高速化しか実感できてません。
月配列ならAZIK以上に高速化できると思いますか?
月配列ならAZIK以上に高速化できると思いますか?
901名無しさん
2017/11/11(土) 10:28:28.320 タイピングが速くなるかは自分やキーボードと配列の相性もあるし一概には言えなさそう
記号部がまるまる入れ替わったりすることもあるし、タイピングソフトとかならまだしも自分の思考より速く打つことは現実的には無理だし
作者が速度に言及してる配列もそこそこあるよな 新下駄とか
月見草のサイト説明を見てもピンとこなかったから入れてみたけどシフトの仕方が後置シフトメインなんだな
かなり独特の使い心地っぽい
あと公開されてるやまぶきR用ファイルはアルファベット表記で設定されてないだからかうちでは導入できなかったな
月配列使用者って2-263をベースに私家版にしてる人が一番多いのかな?
記号部がまるまる入れ替わったりすることもあるし、タイピングソフトとかならまだしも自分の思考より速く打つことは現実的には無理だし
作者が速度に言及してる配列もそこそこあるよな 新下駄とか
月見草のサイト説明を見てもピンとこなかったから入れてみたけどシフトの仕方が後置シフトメインなんだな
かなり独特の使い心地っぽい
あと公開されてるやまぶきR用ファイルはアルファベット表記で設定されてないだからかうちでは導入できなかったな
月配列使用者って2-263をベースに私家版にしてる人が一番多いのかな?
902名無しさん
2017/11/11(土) 20:29:01.470 チーズタイピングの話題は出てないですが、あまり高速に打てないですかね?
903名無しさん
2017/11/23(木) 17:47:21.850 下駄配列の方が速いような気がするんだけど、入力についてのスレってここでいいの?
904名無しさん
2017/11/23(木) 19:46:32.950 新JISや月とその派生がメインの話題ならここでいいんじゃない
どうせ過疎スレだし
どうせ過疎スレだし
905名無しさん
2017/11/25(土) 02:25:42.930 ざっと過去スレ読んだ感じ、
同時押し許容するなら新下駄、無理なら月配列って感じやね。
英語混ぜて使うならQWERTY派生のAZIK,hybridがオススメらしい
新下駄だと覚えること多すぎて吐きそう…
よろしければスレよりこっちのほうが更新されてるな。
同時押し許容するなら新下駄、無理なら月配列って感じやね。
英語混ぜて使うならQWERTY派生のAZIK,hybridがオススメらしい
新下駄だと覚えること多すぎて吐きそう…
よろしければスレよりこっちのほうが更新されてるな。
906名無しさん
2017/11/25(土) 13:29:33.550 最初は無理せずに月のどれかにしておいたら?
907名無しさん
2017/11/25(土) 16:40:50.600 新下駄は単打面に頻出文字集中されてるからそこをマスターできるとかなり楽になるかな
あと練習用テキストがあるのもかなり助かる
月練習テキストとか誰か公開してないかね
あと練習用テキストがあるのもかなり助かる
月練習テキストとか誰か公開してないかね
909名無しさん
2017/12/02(土) 13:09:58.010 英文混じりを多く書くので、下駄配列よりもdvorakよりの蒼星って配列にしたわ。
配列覚えるのは楽だし、空いてる枠が多いから欲しい奴いれれて重宝してる
配列覚えるのは楽だし、空いてる枠が多いから欲しい奴いれれて重宝してる
910名無しさん
2017/12/13(水) 18:18:18.940 >>907
とりたてて専用のテキストじゃなくても、普通の日本語が使いやすいようになってるから普通の日本語文章打ってれば良いと思う。
とりたてて専用のテキストじゃなくても、普通の日本語が使いやすいようになってるから普通の日本語文章打ってれば良いと思う。
911名無しさん
2018/02/05(月) 17:47:08.100 生きてる?
912名無しさん
2018/02/06(火) 11:09:35.150 テレメトリ
913名無しさん
2018/02/14(水) 11:28:33.000 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
914名無しさん
2018/12/28(金) 08:14:43.490 この分だとこのスレで終わりかな。
915名無しさん
2019/01/03(木) 15:31:22.870 別に終わらせなきゃならない理由はないだろう
916名無しさん
2019/01/04(金) 01:23:17.500 このスレまだあったんだねー。懐かしい。
俺8年前の、221だけど、まだあのままの配列を使い続けてるわ。数えてみたら実質10年以上使ってる。
ニコ動行かんくなってから、ddとかkkとか使わなくなったなー、と思って試してみたら、そもそも効かなくなってたわ。
MS-IMEのレジストリキーを変えた程度にしか、定義を変えてないはずだけど、
Windows10に着いてくる最近のMS-IMEじゃ、同じカナへの複数のローマ字の割り当てができなくなってたりするのかね?
俺8年前の、221だけど、まだあのままの配列を使い続けてるわ。数えてみたら実質10年以上使ってる。
ニコ動行かんくなってから、ddとかkkとか使わなくなったなー、と思って試してみたら、そもそも効かなくなってたわ。
MS-IMEのレジストリキーを変えた程度にしか、定義を変えてないはずだけど、
Windows10に着いてくる最近のMS-IMEじゃ、同じカナへの複数のローマ字の割り当てができなくなってたりするのかね?
917名無しさん
2019/01/26(土) 17:42:50.720 月配列に興味持ってるんですけど、皆さん「ま」「せ」は裏のままなのでしょうか?
「ません」って割とよく使う気がするんですけど
(現在の自分のローマ字環境だと、msn→ません っぽい感じで3打なので…)
かといって、単に表に持ってきたら他が犠牲になるんでしょうし…
いっそ、どっか空いてるスペース(シフト数字段とか)に「ません」自体を入れてしまうほうがいいんでしょうかね
「ません」って割とよく使う気がするんですけど
(現在の自分のローマ字環境だと、msn→ません っぽい感じで3打なので…)
かといって、単に表に持ってきたら他が犠牲になるんでしょうし…
いっそ、どっか空いてるスペース(シフト数字段とか)に「ません」自体を入れてしまうほうがいいんでしょうかね
918名無しさん
2019/01/28(月) 04:09:28.760 >>917
そう思うからみんな自家配列に走るのですよ(^0^)
確かに「ません」は3-gramでは上位だが、
1文字の出現率から見れば「ま」も「せ」も裏に置くのはまあ妥当。
dhkcuと運指的にも悪くないしな。
これで不満なら独自配置しかない。
msn→ません なんて改造を使いこなせるなら、
独自配置をしても十分やっていけるだろう。
そう思うからみんな自家配列に走るのですよ(^0^)
確かに「ません」は3-gramでは上位だが、
1文字の出現率から見れば「ま」も「せ」も裏に置くのはまあ妥当。
dhkcuと運指的にも悪くないしな。
これで不満なら独自配置しかない。
msn→ません なんて改造を使いこなせるなら、
独自配置をしても十分やっていけるだろう。
919名無しさん
2019/04/09(火) 12:57:03.010 >>917
そもそも(しゃ,しゅ,しょなどの)拗音入力が空間に無いだけで,AZIKなど
から月配列に変えるのはがっくりでしょう。割り当て空間が広い左右同時打鍵を
おすすめします(自分が使っているからというわけで,かなりに我田引水なのは
お許しください)。一例に過ぎないかも知れませんが,「ません」に関しては,
楽に打てます。
そもそも(しゃ,しゅ,しょなどの)拗音入力が空間に無いだけで,AZIKなど
から月配列に変えるのはがっくりでしょう。割り当て空間が広い左右同時打鍵を
おすすめします(自分が使っているからというわけで,かなりに我田引水なのは
お許しください)。一例に過ぎないかも知れませんが,「ません」に関しては,
楽に打てます。
921名無しさん
2019/04/17(水) 16:28:45.110 1.前置シフトと比べて同時打鍵は,速度的にほとんどメリットが無いのに,
指の負荷や両手が必要という制約ばかりあるようですけど。。。,
私の以前前置と比べて実感したところでは,「同時に打たないといけない」
という負 荷もあるが,「同時に押してしまってもよい(入力タイミングは,
シフトが後になってもよい)」楽さは確実にある。
2.多少なりとも頭も指も混乱する要素はある。鍵盤楽器の演奏者に対して
恥ずかしいが。せいぜい2本しか使わない指なのに,タイピングソフトに向
かって速度的負荷をかけると,時々,「何だっけ。どこだっけ。」的に混乱す
ることがある。
3. 919についての反省。
自分が拗音入力必須(慣れの問題かも知れないのに)だからと言って,
人に薦めるのはおかしかった。
拗音入力していない人の打鍵映像を見て反省した。速い人は速い。拗
音入力は必須でもなんでもない。
指の負荷や両手が必要という制約ばかりあるようですけど。。。,
私の以前前置と比べて実感したところでは,「同時に打たないといけない」
という負 荷もあるが,「同時に押してしまってもよい(入力タイミングは,
シフトが後になってもよい)」楽さは確実にある。
2.多少なりとも頭も指も混乱する要素はある。鍵盤楽器の演奏者に対して
恥ずかしいが。せいぜい2本しか使わない指なのに,タイピングソフトに向
かって速度的負荷をかけると,時々,「何だっけ。どこだっけ。」的に混乱す
ることがある。
3. 919についての反省。
自分が拗音入力必須(慣れの問題かも知れないのに)だからと言って,
人に薦めるのはおかしかった。
拗音入力していない人の打鍵映像を見て反省した。速い人は速い。拗
音入力は必須でもなんでもない。
923名無しさん
2019/06/26(水) 00:28:45.280 DvorakJで月2-263を使っているのですが、最近chromeなど一部のアプリで濁点が独立して入力されるようになってしまいました。
「が」と打ちたいときに「か」に続いて単独の濁点になってしまいます。
環境はWindows10とMS-IMEです。
対処方法があれば教えてください。
「が」と打ちたいときに「か」に続いて単独の濁点になってしまいます。
環境はWindows10とMS-IMEです。
対処方法があれば教えてください。
924名無しさん
2019/07/23(火) 18:08:36.820 新JIS系で小指シフトのまま、配列を和語や外来語に寄せた配列ってある?
中指シフト系は配列の派生が色々あるっぽいけど。小指シフトのままで弄った
配列って聞いたことない気が。
中指シフト系は配列の派生が色々あるっぽいけど。小指シフトのままで弄った
配列って聞いたことない気が。
925名無しさん
2019/08/20(火) 08:51:46.470 2年近く使った親指シフトの速度があがるにつれ同時打鍵ミスが増えてきたので昨日から新jisに移行
すごく覚えやすいね、配列だけなら1日で覚えられた
ちなみにSandSでセンターシフト
今はゆっくりだから問題ないけど慣れるとまたシフト残りとかでてくるかな
そうなる前に月に移行するか、でも連続シフトも捨てがたく悩み中
すごく覚えやすいね、配列だけなら1日で覚えられた
ちなみにSandSでセンターシフト
今はゆっくりだから問題ないけど慣れるとまたシフト残りとかでてくるかな
そうなる前に月に移行するか、でも連続シフトも捨てがたく悩み中
926名無しさん
2019/08/20(火) 21:51:31.120 月使って半年くらい経つけど一向に速度が上がらない
親指シフトは1年でそこそこの速度まで行ったのに
親指シフトは速度が上がるにつれてシフトのタイミングが合わなくなってやめた
親指シフトは1年でそこそこの速度まで行ったのに
親指シフトは速度が上がるにつれてシフトのタイミングが合わなくなってやめた
927名無しさん
2019/09/06(金) 22:24:39.030 MiLOQって同じシフト方法のU9とミズナラと比べて打鍵数ってどんなもん?
悪指運とかやっぱりU9とくらべて少ない?
小指の使用率が低いから気になってる
悪指運とかやっぱりU9とくらべて少ない?
小指の使用率が低いから気になってる
928名無しさん
2019/09/07(土) 19:45:42.100 アマゾンでKINGSTONの480G SSDが5600円で売ってると見つかりましたか、PS4に使う人いますか?
KINGSTONのHYPERXメモリが使ってますがSSDの評判はどうでしょうか?
KINGSTONのHYPERXメモリが使ってますがSSDの評判はどうでしょうか?
929名無しさん
2019/09/07(土) 19:47:06.860 スレ間違いました、、、、すみません
930名無しさん
2019/09/08(日) 17:36:41.540 本来の新JIS仕様のようにプレフィクスシフトと連続シフトを併用できるソフトとか設定ある?
前置(月配列)も連続(新JIS)も捨てがたい
前置(月配列)も連続(新JIS)も捨てがたい
931名無しさん
2019/09/26(木) 17:18:54.220 俺の使ってるliunxディストロだとアクセシビリティー関係の設定で
シフト前置「も」できるようになるんでそれ利用してる。
窓も似たような設定なかったっけか?
シフト前置「も」できるようになるんでそれ利用してる。
窓も似たような設定なかったっけか?
932名無しさん
2019/09/29(日) 19:15:03.480 単体押しは前置シフト、複合押しでは通常の連続シフトで
なんて同じキーに割り当てて兼用するのは
SandSと同じでロールオーバー出来ないからクソだよ
キーを離すタイミングに気を遣う必要があるから
前置シフトのメリットが大分損なわれる
なんて同じキーに割り当てて兼用するのは
SandSと同じでロールオーバー出来ないからクソだよ
キーを離すタイミングに気を遣う必要があるから
前置シフトのメリットが大分損なわれる
933名無しさん
2019/10/03(木) 18:14:06.110 誤爆った
934名無しさん
2019/12/23(月) 19:49:06.550 >>932
私は,7年間ひたすら下駄配列だけど,割り当て空間が広いのが気に入って,
ほとんど迷いなく「私にはこういう入力が良い」と感じているけど。。。
確かに,歌謡タイピング劇場のようなプレッシャーのかかる状態で,けっこうミ
スする事があるのは否定しないけど。。
ちなみにNIZのatom66キーボードは右Shiftと↑を同じキーに配置できるのだが,
これも,同時入力判定とタイマーを使って判定している。こういうのが私は好き
ですね。というわけで,クソと言うことは無い。
私は,7年間ひたすら下駄配列だけど,割り当て空間が広いのが気に入って,
ほとんど迷いなく「私にはこういう入力が良い」と感じているけど。。。
確かに,歌謡タイピング劇場のようなプレッシャーのかかる状態で,けっこうミ
スする事があるのは否定しないけど。。
ちなみにNIZのatom66キーボードは右Shiftと↑を同じキーに配置できるのだが,
これも,同時入力判定とタイマーを使って判定している。こういうのが私は好き
ですね。というわけで,クソと言うことは無い。
936名無しさん
2019/12/25(水) 08:41:41.170 究極的には同時シフトが良いんだろうけど、どうしてもタイミングに慣れなくて諦めた
今は月使ってるけどNICOLAとかに比べると配列にはかなり不満はあるね
それでも前置シフトはタイミング気にしなくて良いから気楽
今は月使ってるけどNICOLAとかに比べると配列にはかなり不満はあるね
それでも前置シフトはタイミング気にしなくて良いから気楽
937名無しさん
2020/01/01(水) 20:26:13.770 今年も月配列にお世話になります
938名無しさん
2020/01/01(水) 21:34:54.350 素晴らしい配列が生まれますように…
939名無しさん
2020/01/11(土) 23:52:02.110 月配列、火配列
940名無しさん
2020/01/12(日) 14:02:16.010 変換と無変換いらん
941名無しさん
2020/01/14(火) 22:31:13.510 塩基配列はいいよ
942名無しさん
2020/01/14(火) 23:33:49.470 4キーの組み合わせで全部入力するのか
943名無しさん
2020/01/18(土) 10:26:48.730 2日前から月配列に取り組み始めたよ。
長年、かな入力してたんで、つい指が
かなの配列を押してしまう。
長年、かな入力してたんで、つい指が
かなの配列を押してしまう。
944名無しさん
2020/01/20(月) 11:12:23.270 配列はいいね
945名無しさん
2020/01/20(月) 22:29:06.220946名無しさん
2020/01/21(火) 20:23:24.770 小指シフトとかないのかな
949名無しさん
2020/01/25(土) 23:58:19.280 両サイドにエンターキーほしい
950名無しさん
2020/01/26(日) 15:16:38.270 無変換とか変換とかいらん
951名無しさん
2020/02/20(木) 19:37:54.030 左手だけで,できるだけの事をしたいってありますよね。
私は,Ctrl+Alt+TabでEnterとか。
手を伸ばすのだと,Ctrl+Alt+hでBSとか。
左手で操作できるようにしてます。
私は,Ctrl+Alt+TabでEnterとか。
手を伸ばすのだと,Ctrl+Alt+hでBSとか。
左手で操作できるようにしてます。
952名無しさん
2020/02/21(金) 08:30:42.260 Windows10でDvorakjを使って月入力をしてます
この状態だと、アルファベットとか記号を入力した際に強制的に半角になってしまいます
どうしても全角で打ちたい場合は「えー」とか「はてな」と入力して変換するか、一旦Dvorakjを切ってから入力しないといけません
同様の症状の方居ますか?対処法はあるでしょうか?
この状態だと、アルファベットとか記号を入力した際に強制的に半角になってしまいます
どうしても全角で打ちたい場合は「えー」とか「はてな」と入力して変換するか、一旦Dvorakjを切ってから入力しないといけません
同様の症状の方居ますか?対処法はあるでしょうか?
953名無しさん
2020/02/27(木) 23:29:28.010 JISでもUSでも使えると思って月配列使ってたけど、最近のUMPCは
Lの右隣がEnterだったりして、使えるホームポジションが減ってて(´・ω・`)
Lの右隣がEnterだったりして、使えるホームポジションが減ってて(´・ω・`)
954名無しさん
2020/05/16(土) 12:07:58.140 新JIS配列を練習し始めた。
濁音入力に二打鍵必要なのが気になったので、薬指シフト感覚で前置シフトと同時打鍵でも打てるようにDvorakjの設定を変えた。入力のリズムがよくなって気に入っている。
濁音入力に二打鍵必要なのが気になったので、薬指シフト感覚で前置シフトと同時打鍵でも打てるようにDvorakjの設定を変えた。入力のリズムがよくなって気に入っている。
2020/05/18(月) 04:05:45.690
月配列は最近知ったばかりで一度も使ったことないのですけれども、
このスレを読んでいて(特に>754さん!)なんか基本設計を思いついたので書きます。
句読点ごとに変換確定する人専用となりますが、
月配列2-263をそのまま、濁点&半濁点の前置方式に変えた上で、
L「゛」の後 → 通常面での濁点
,「、」の後 → シフト後の濁点
/「゜」または.「。」の後 → ぱぴぷぺぽ(シフト関係なし)
とする方式はどうでしょうか?
こうすると、2打で濁点&半濁点がカバーできますし、
「゜」を無くせば、通常面のキーに1つ空きができます。
(使用感はわかりません、すみません。)
皆様のお役に立てましたなら幸いです。
このスレを読んでいて(特に>754さん!)なんか基本設計を思いついたので書きます。
句読点ごとに変換確定する人専用となりますが、
月配列2-263をそのまま、濁点&半濁点の前置方式に変えた上で、
L「゛」の後 → 通常面での濁点
,「、」の後 → シフト後の濁点
/「゜」または.「。」の後 → ぱぴぷぺぽ(シフト関係なし)
とする方式はどうでしょうか?
こうすると、2打で濁点&半濁点がカバーできますし、
「゜」を無くせば、通常面のキーに1つ空きができます。
(使用感はわかりません、すみません。)
皆様のお役に立てましたなら幸いです。
2020/05/18(月) 04:07:42.240
■みんなだいつき2-263(濁点半濁点前置版)
<通常>
そこしてょ つんいのりち
はか☆とた くう★゛きれ
すけになさ っる、。゜・
────────────
<シフト>(Dキー「☆」かKキー「★」の後)
ぁひほふめ ぬえみやぇ「
ぃをらあよ まおもわゆ」
ぅへせゅゃ むろねーぉ
────────────
<シフトなし濁点>(Lキー「゛」の後)
ぞごじで づ ぢ
ばが どだ ぐヴ ぎ
ずげ ざ
<シフトあり濁点>(,キー「、」の後)
びぼぶ
べぜ
<半濁点>(/キー「゜」 か .キー「。」の後)
ぴぽぷ
ぱ(←これのみ通常面の)
ペ
<通常>
そこしてょ つんいのりち
はか☆とた くう★゛きれ
すけになさ っる、。゜・
────────────
<シフト>(Dキー「☆」かKキー「★」の後)
ぁひほふめ ぬえみやぇ「
ぃをらあよ まおもわゆ」
ぅへせゅゃ むろねーぉ
────────────
<シフトなし濁点>(Lキー「゛」の後)
ぞごじで づ ぢ
ばが どだ ぐヴ ぎ
ずげ ざ
<シフトあり濁点>(,キー「、」の後)
びぼぶ
べぜ
<半濁点>(/キー「゜」 か .キー「。」の後)
ぴぽぷ
ぱ(←これのみ通常面の)
ペ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も ★2 [ぐれ★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- 【画像】女子高生(15)、念願のメキシコ留学への思いを語る🌮💀 [632966346]
- (ヽ´ん`)「ん?これどういうこと?」文字は読めるが文章が読めない”機能的非識字”が今世界中で話題に [476167917]
- 祝日がない月なんなの