日本語入力用キー配列 「新JIS配列」 「月配列」 や、
そこからの派生について語りましょう。
■新JIS配列
<通常>
そけせてょ つんのをりち
はかしとた くうい゛きな
すこにさあ っる、。れ
────────────
<シフト>
ぁ゜ほふめ ひえみやぬ「
ぃへらゅよ まおもわゆ」
ぅぇぉねゃ むろ・ー
■月配列 2-263
<通常>
そこしてょ つんいのりち
はか☆とた くう★゛きれ
すけになさ っる、。゜・
────────────
<シフト>
ぁひほふめ ぬえみやぇ「
ぃをらあよ まおもわゆ」
ぅへせゅゃ むろねーぉ
■前スレ
新JIS・月 キーボード配列 5打鍵目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181565329/
他テンプレ>>2以降も参照
新JIS配列・月配列 6打鍵目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/08/27(金) 12:07:250
787名無しさん
2015/11/19(木) 22:53:44.680788名無しさん
2015/11/19(木) 23:49:44.350 月配列って:とか;とかそういう記号を入力するときはどうやって入力するんですか
789名無しさん
2015/11/20(金) 00:52:24.020790名無しさん
2015/11/20(金) 00:56:24.750791名無しさん
2015/11/21(土) 22:52:13.740792名無しさん
2015/11/21(土) 23:19:55.860 >>791
NICOLAも文字配列が練られているよ。
神田氏は、最後はえいやで決めるしかないと言ったことがあるだけ。
何しろ、現在、NICOLA配列が刻印されているキーボードがあるのは強み。
他の配列は(JISを除いて)今後も配列が刻印されているキーボードが出てくる見込みはない。
NICOLAも文字配列が練られているよ。
神田氏は、最後はえいやで決めるしかないと言ったことがあるだけ。
何しろ、現在、NICOLA配列が刻印されているキーボードがあるのは強み。
他の配列は(JISを除いて)今後も配列が刻印されているキーボードが出てくる見込みはない。
793名無しさん
2015/11/22(日) 03:25:25.980 発言のニュアンスなんてどうでも良いだろ
NICOLAは新しめの配列と比べたら、使われたデータの量から違いすぎて、どの要素を見てもダメダメだぞ。ずっと使ってて乗り換えたくない人以外が、今更習得するメリットは皆無
文字・連なりの頻度を調べたり、他の配列をちょっと触ったら分かることだから、未だにNICOLA信者やってて関係ないスレで宣伝してるような人に言っても無駄だろうけど
それと、刻印なんか非標準配列を使うような人間には何の意味もない
NICOLAは新しめの配列と比べたら、使われたデータの量から違いすぎて、どの要素を見てもダメダメだぞ。ずっと使ってて乗り換えたくない人以外が、今更習得するメリットは皆無
文字・連なりの頻度を調べたり、他の配列をちょっと触ったら分かることだから、未だにNICOLA信者やってて関係ないスレで宣伝してるような人に言っても無駄だろうけど
それと、刻印なんか非標準配列を使うような人間には何の意味もない
794名無しさん
2015/11/22(日) 03:37:02.320 ブラインドタッチできるようになったら刻印は無意味
別の配列使う奴にも無意味
別の配列使う奴にも無意味
795名無しさん
2015/11/22(日) 09:12:43.550796791
2015/11/22(日) 09:49:32.590 >>792
そうか失敬、間違って覚えてたよ。
ただ、手元の刻印見てたらタッチタイプマスターできないから刻印はむしろない方が良いとすら思う。
(コーヒー飲みながら片手ぽちぽちするときはあった方が良いけど。同時打鍵だとどっちみちできない)
そうか失敬、間違って覚えてたよ。
ただ、手元の刻印見てたらタッチタイプマスターできないから刻印はむしろない方が良いとすら思う。
(コーヒー飲みながら片手ぽちぽちするときはあった方が良いけど。同時打鍵だとどっちみちできない)
797795
2015/11/22(日) 13:57:16.940 >>796
確かに俺も自分用には刻印はなくてもいいのだが、
他の人に使わせるとなると大きな障害になる。
それはJISキーボードでNICOLAをすすめる場合も同じ。
日本人用のパソコンキーボードはこのままJISキーボードが続き、ほとんどの人がローマ字入力をするのだろうか。
刻印だけでも新JISやNICOLAのキーボードにしてほしいものだ。
確かに俺も自分用には刻印はなくてもいいのだが、
他の人に使わせるとなると大きな障害になる。
それはJISキーボードでNICOLAをすすめる場合も同じ。
日本人用のパソコンキーボードはこのままJISキーボードが続き、ほとんどの人がローマ字入力をするのだろうか。
刻印だけでも新JISやNICOLAのキーボードにしてほしいものだ。
798名無しさん
2015/11/22(日) 14:36:10.350 月には標準配列や標準の普及って考えはないからなあ
もしキーボードを自由にオーダーメイドできるとしても、
月派には配列固定よりプログラマブルな方が受けると思う
もしキーボードを自由にオーダーメイドできるとしても、
月派には配列固定よりプログラマブルな方が受けると思う
799名無しさん
2015/11/22(日) 19:20:15.970 デファクトスタンダードはもうQwerty+ローマ字から動くことはないよ。
他人に使わせるときはその設定に戻してやれば良い。
他人に使わせるときはその設定に戻してやれば良い。
800名無しさん
2015/11/22(日) 19:57:14.190 もうローマ字が主流で動かないということでいいから
JISかなの刻印をやめて欲しいし物理キー配置もUS準拠にして英数かなキーが加わる程度にして欲しい
右シフトを使いこなせない人が多いのは「ろ」のせいだろ
JISかなの刻印をやめて欲しいし物理キー配置もUS準拠にして英数かなキーが加わる程度にして欲しい
右シフトを使いこなせない人が多いのは「ろ」のせいだろ
801名無しさん
2015/11/22(日) 20:36:04.520 JISかな配列なんて使うのは基本的には初心者だろうし別のかな配列に変えてもさほど支障出なさそうだしなあ
802名無しさん
2015/11/22(日) 21:54:52.140 ローマ字が主流で動かないということでいいから
新JISやNICOLA配列を刻印したノートパソコンやキーボードが出てくれたらうれしい。
新JISやNICOLA配列を刻印したノートパソコンやキーボードが出てくれたらうれしい。
803名無しさん
2015/11/22(日) 22:01:06.590804名無しさん
2015/11/22(日) 22:03:02.450805名無しさん
2015/11/22(日) 22:12:10.200806名無しさん
2015/11/22(日) 22:37:49.440 というか、そろそろJIS規格ごと変更すべきだと思うんだが。
807名無しさん
2015/11/23(月) 01:58:45.380808名無しさん
2015/11/24(火) 16:33:18.810809名無しさん
2015/11/25(水) 20:16:53.320 どういう理由で日本ではUS配列とは違う配列が使われているんだろうね
責任者は誰よ?
責任者は誰よ?
810名無しさん
2015/11/25(水) 23:56:10.060811名無しさん
2015/11/26(木) 00:09:42.970812名無しさん
2015/11/26(木) 01:02:51.490 >>810
やっぱりJISかながダメだな。「っ」や拗音全部がシフト側なのも新JISに慣れたらあり得ないし。
と言うか根本的に、段々状になってるキーボード自体の並びも無意味なのに、ずっと続けてるのも何でか分からん。
やっぱりJISかながダメだな。「っ」や拗音全部がシフト側なのも新JISに慣れたらあり得ないし。
と言うか根本的に、段々状になってるキーボード自体の並びも無意味なのに、ずっと続けてるのも何でか分からん。
813名無しさん
2015/11/28(土) 07:04:04.060 簡単にキートップに印字できる何かを作ればいい気がする
814名無しさん
2015/11/28(土) 11:01:04.030 >>813
キートップが透明で、キートップの中に紙を入れられるキーボードは存在するよ。
キートップが透明で、キートップの中に紙を入れられるキーボードは存在するよ。
815名無しさん
2015/11/28(土) 11:02:26.030 >>812
「っ」は捨て字、「かっ」が拗音
「っ」は捨て字、「かっ」が拗音
816名無しさん
2015/11/29(日) 08:01:02.240 >>814
そんな大昔のPCみたいなの嫌やw
そんな大昔のPCみたいなの嫌やw
817名無しさん
2015/11/29(日) 10:06:37.810 じゃ、こういうのだな
http://sakidori.co/article/4243
http://sakidori.co/article/4243
818名無しさん
2015/11/30(月) 01:46:36.950 ブラインドタッチできんだろなこれは
820名無しさん
2015/12/01(火) 13:05:26.300 ノートパソコンのキーボードを外して、レーザー刻印してくれる業者ってあるかな?
821名無しさん
2015/12/13(日) 04:32:36.590822名無しさん
2015/12/22(火) 23:40:21.540 qwertyで「gv」や「uj」が指を滑らせると打ちやすいから、これをうまく利用できないか悩んでいる…
後置シフトってどうなんだろう?例えばU単体で打つと「ん」が、J単体で打つと「う」が出力されるけど、「UJ」というストロークで「う」が別の文字に変わる、とか…
要は携帯電話のかなめくり入力みたいな感じ
いや、そうするなら頻出する2文字の組み合わせをU→Jで打てるようにしたほうがいいのかな
後置シフトってどうなんだろう?例えばU単体で打つと「ん」が、J単体で打つと「う」が出力されるけど、「UJ」というストロークで「う」が別の文字に変わる、とか…
要は携帯電話のかなめくり入力みたいな感じ
いや、そうするなら頻出する2文字の組み合わせをU→Jで打てるようにしたほうがいいのかな
823名無しさん
2015/12/22(火) 23:41:09.730 「UJ」で変わるのは「う」じゃなくて「ん」だった
824名無しさん
2015/12/23(水) 00:25:32.610 単に「う」「ん」を入れ替えるだけでも、「うん」という高頻度の連なりがそうやって打てるようになるんじゃね
825名無しさん
2015/12/23(水) 05:13:19.580 関羽「……」
828名無しさん
2015/12/29(火) 13:49:23.570829名無しさん
2015/12/29(火) 14:29:20.650 ローマ字入力以外ってことで最初に目についた新下駄配列を練習し始めたんですが月配列ってどんな感じですか?
830名無しさん
2015/12/29(火) 15:39:56.510831名無しさん
2016/01/01(金) 19:07:25.020 >>829
新下駄よりは月の方が習得が簡単だとおもう。覚えることがすくないから。
私の記憶が確かならば、下駄作者は新JISを試してみたが満足できず、下駄を作ったんだったと思う。
初期の下駄の文字配列は新JIS配列(月配列)に似てた。
下駄系は文字キー同士の同時押しがあるので、それにすんなり慣れられるなら下駄の方が
入力効率は良いだろう。たとえば月で「ぴゃ」と入力するには5ストロークかかるが、
新下駄なら2鍵同時押しの1ストロークでいい。
下駄はキーを放す前に次のキーを押す(ロールオーバー)と同時押しと見なされ、シフト側の
文字になる。ローマ字入力者なら意識せずロールオーバーしてる可能性が高いので打ち方が
変わることになる。極端に言うと下駄はガッチャンガッチャン入力する感じ。極端に言うとね。
月はヌルヌル入力する感じ。ローマ字と同じ。
ただし下駄の方が動作数がすくなくて済むのでガッチャンガッチャンは大げさだけど。
(俺も下駄を試したことあるけど、どうしてもロールオーバーしてしまって誤作動したので断念した)
月ならたとえばgoogle日本語入力のローマ字カスタマイズでも実装できる。
他のIMEでも多少配列をいじればローマ字カスタマイズで使える。
下駄系使うにはそれなりのソフトが必要。MacやPC-UNIXで実装できるのかどうかは知らない。
新下駄よりは月の方が習得が簡単だとおもう。覚えることがすくないから。
私の記憶が確かならば、下駄作者は新JISを試してみたが満足できず、下駄を作ったんだったと思う。
初期の下駄の文字配列は新JIS配列(月配列)に似てた。
下駄系は文字キー同士の同時押しがあるので、それにすんなり慣れられるなら下駄の方が
入力効率は良いだろう。たとえば月で「ぴゃ」と入力するには5ストロークかかるが、
新下駄なら2鍵同時押しの1ストロークでいい。
下駄はキーを放す前に次のキーを押す(ロールオーバー)と同時押しと見なされ、シフト側の
文字になる。ローマ字入力者なら意識せずロールオーバーしてる可能性が高いので打ち方が
変わることになる。極端に言うと下駄はガッチャンガッチャン入力する感じ。極端に言うとね。
月はヌルヌル入力する感じ。ローマ字と同じ。
ただし下駄の方が動作数がすくなくて済むのでガッチャンガッチャンは大げさだけど。
(俺も下駄を試したことあるけど、どうしてもロールオーバーしてしまって誤作動したので断念した)
月ならたとえばgoogle日本語入力のローマ字カスタマイズでも実装できる。
他のIMEでも多少配列をいじればローマ字カスタマイズで使える。
下駄系使うにはそれなりのソフトが必要。MacやPC-UNIXで実装できるのかどうかは知らない。
832名無しさん
2016/01/30(土) 11:02:12.280 「こまどり配列」っていうキーボードの中段だけで2打でかなを打てるものも、Google日本語入力の定義ファイルを変えるだけで対応できるみたいなんだけど、
誰かこういうのを使ってことある人いる?
新JIS系がと比べると指を動かさなくて、2打固定で、いいかなと。
誰かこういうのを使ってことある人いる?
新JIS系がと比べると指を動かさなくて、2打固定で、いいかなと。
833名無しさん
2016/02/03(水) 02:22:27.240 打鍵数は増えるけど指の動かす範囲が狭くて済むし指の疲れは減りそうだね
最速を求めるんじゃないならそういうのもよさそうではあるなー
最速を求めるんじゃないならそういうのもよさそうではあるなー
834名無しさん
2016/02/15(月) 16:02:20.990 連続シフト導入する方法ないかなぁ……
835名無しさん
2016/02/15(月) 20:47:29.620 飛鳥配列使えば?とかそう言う話じゃなくて?
836名無しさん
2016/02/15(月) 22:39:33.500 月配列のDKキーを押しっぱにして逆手のキーを打ちたいってことだよな?
つまり「皮膚汗臭」と打つなら「kwkrkfkcekvj」ではなく、「k(押しっぱなし)wrfc(k離す)ekvj」という風になるわけだ
で合ってる?
つまり「皮膚汗臭」と打つなら「kwkrkfkcekvj」ではなく、「k(押しっぱなし)wrfc(k離す)ekvj」という風になるわけだ
で合ってる?
837名無しさん
2016/02/16(火) 20:29:47.980838名無しさん
2016/02/17(水) 02:50:33.040 やまぶきで連続シフト有り・キーリピートなしにしたら、それできると思うよ。
せっかくそれやるんなら新下駄でやったほうが、無駄がないと思うけど
せっかくそれやるんなら新下駄でやったほうが、無駄がないと思うけど
839名無しさん
2016/02/17(水) 18:39:38.170 あー設定できたけど早く打ちたい人にとっては連続シフトも同時打鍵みたいに制約になっちゃうかも
次の文字を打つ前に確実に指が離れてないと誤打鍵になるからないほうがいいという結論になってしまった
ありがとね
次の文字を打つ前に確実に指が離れてないと誤打鍵になるからないほうがいいという結論になってしまった
ありがとね
840名無しさん
2016/03/06(日) 00:08:24.790 hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1392878167/
841名無しさん
2016/03/08(火) 17:29:40.550 同時打鍵も混ぜてみたけど比べると表示遅くなるのがわかるね
やはり逐次打鍵であることは大きなメリットだわ
やはり逐次打鍵であることは大きなメリットだわ
842名無しさん
2016/03/15(火) 19:45:29.540 Linuxだとmozcで簡単にローマ字カスタマイズでできる月配列ならできるようになったけど、
android-x86とかchromium osの状況ってどうなんだろう。
XPが入ってたatomネットブックにLubuntu入れて使ってたんだけど、
intelのグラフィックドライバ入れたら画面が半分以上砂嵐状態になったから、
ちょっと他のOSに浮気して遊んでみたいんだけど、だれかやってみた人いる?
android-x86とかchromium osの状況ってどうなんだろう。
XPが入ってたatomネットブックにLubuntu入れて使ってたんだけど、
intelのグラフィックドライバ入れたら画面が半分以上砂嵐状態になったから、
ちょっと他のOSに浮気して遊んでみたいんだけど、だれかやってみた人いる?
843名無しさん
2016/05/20(金) 22:55:45.990 月配列でおすすめってどれです?
月Eはまだ落ち着いてないみたいだし
新下駄練習中だけどロールオーバーしがちで同時打鍵がこの先ネックになりそう
月Eはまだ落ち着いてないみたいだし
新下駄練習中だけどロールオーバーしがちで同時打鍵がこの先ネックになりそう
844名無しさん
2016/06/06(月) 22:38:27.300 自作お勧め
845名無しさん
2016/07/02(土) 20:43:12.050 タイプウェルで月配列の設定を適用するにはどうしたらいいですか?
846名無しさん
2016/07/03(日) 12:02:10.960 タイプウェルに月配列用の設定があるわけじゃなくて別途ソフトを使う必要があるね
WindowsだったらDvorakJとか
Macは知らない
WindowsだったらDvorakJとか
Macは知らない
847名無しさん
2016/07/06(水) 14:42:13.160 月配列と新下駄配列ってどちらがオススメですか?
今現在のオススメ配列を知りたいです
今現在のオススメ配列を知りたいです
848名無しさん
2016/07/06(水) 15:08:47.750 その二択なら月配列
理由はこのスレで聞いたから
下駄のスレだと下駄って答えてあげる
理由はこのスレで聞いたから
下駄のスレだと下駄って答えてあげる
849名無しさん
2016/07/06(水) 15:49:07.320 月配列って色々あってどれがいいのやら
新下駄は出来てだいぶ経つけど今でも一線級なのか
新下駄は出来てだいぶ経つけど今でも一線級なのか
850名無しさん
2016/07/09(土) 01:22:37.220 幸花配列のGoogle日本語入力ローマ字定義ファイルってどこかで公開されてる?
853名無しさん
2016/07/09(土) 13:18:54.500 q★★こ
w★★な
e★★と
r★★け
t★★ろ
y★★む
u★★る
i★★い
o★★の
p★★れ
@★★め
a★★た
s★★て
f★★か
g★★は
h★★っ
j★★ん
;★★し
:★★ー
z★★す
x★★ょ
c★★せ
v★★き
b★★さ
n★★く
m★★う
w★★な
e★★と
r★★け
t★★ろ
y★★む
u★★る
i★★い
o★★の
p★★れ
@★★め
a★★た
s★★て
f★★か
g★★は
h★★っ
j★★ん
;★★し
:★★ー
z★★す
x★★ょ
c★★せ
v★★き
b★★さ
n★★く
m★★う
854名無しさん
2016/07/09(土) 13:19:22.490 kq★★ぁ
kw★★ね
ke★★ゃ
kr★★ほ
kt★★ゆ
dy★★ぬ
du★★わ
di★★あ
do★★に
dp★★ぇ
ka★★ぃ
ks★★お
kd★★ら
kf★★も
kg★★ふ
dh★★や
dj★★つ
dk★★ま
dl★★ち
d;★★え
kz★★ぅ
kx★★ゅ
kc★★そ
kv★★よ
kb★★へ
dn★★み
dm★★り
d,★★ひ
d.★★を
d/★★ぉ
kw★★ね
ke★★ゃ
kr★★ほ
kt★★ゆ
dy★★ぬ
du★★わ
di★★あ
do★★に
dp★★ぇ
ka★★ぃ
ks★★お
kd★★ら
kf★★も
kg★★ふ
dh★★や
dj★★つ
dk★★ま
dl★★ち
d;★★え
kz★★ぅ
kx★★ゅ
kc★★そ
kv★★よ
kb★★へ
dn★★み
dm★★り
d,★★ひ
d.★★を
d/★★ぉ
855名無しさん
2016/07/09(土) 13:19:45.710 うl★ヴ★
かl★が★
きl★ぎ★
くl★ぐ★
けl★げ★
こl★ご★
さl★ざ★
しl★じ★
すl★ず★
せl★ぜ★
そl★ぞ★
たl★だ★
ちl★ぢ★
つl★づ★
てl★で★
とl★ど★
はl★ば★
ひl★び★
ふl★ぶ★
へl★べ★
ほl★ぼ★
は/★ぱ★
ひ/★ぴ★
ふ/★ぷ★
へ/★ぺ★
ほ/★ぽ★
かl★が★
きl★ぎ★
くl★ぐ★
けl★げ★
こl★ご★
さl★ざ★
しl★じ★
すl★ず★
せl★ぜ★
そl★ぞ★
たl★だ★
ちl★ぢ★
つl★づ★
てl★で★
とl★ど★
はl★ば★
ひl★び★
ふl★ぶ★
へl★べ★
ほl★ぼ★
は/★ぱ★
ひ/★ぴ★
ふ/★ぷ★
へ/★ぺ★
ほ/★ぽ★
856名無しさん
2016/07/31(日) 16:44:44.100 2-263に少し改良を加える案を考えてみた。
アイデアとしてはハイブリッド月配列でいうところのキー共有による拡張。
1、句点と読点に中指シフトの機能を持たせる。
2、「に濁点化の機能を持たせる。
3、拗音に小文字変換機能を持たせる。
たとえば、あゃ→ぁ、あゅ→ぁ、あょ→ぁ。っゃ→つ、っょ→つ、みたいに。
どこかツッコミどころがあればおしえてください。
アンシフト
そこしてょゃんいのりち
はか、とたくう。「きれ
すけになさっるがゅ」ー
シフト(、or。の後)
ぱひほふめぬえみやぺ
ぴをらあよまおもわゆ
ぷへせ ・むろね ぽ
アイデアとしてはハイブリッド月配列でいうところのキー共有による拡張。
1、句点と読点に中指シフトの機能を持たせる。
2、「に濁点化の機能を持たせる。
3、拗音に小文字変換機能を持たせる。
たとえば、あゃ→ぁ、あゅ→ぁ、あょ→ぁ。っゃ→つ、っょ→つ、みたいに。
どこかツッコミどころがあればおしえてください。
アンシフト
そこしてょゃんいのりち
はか、とたくう。「きれ
すけになさっるがゅ」ー
シフト(、or。の後)
ぱひほふめぬえみやぺ
ぴをらあよまおもわゆ
ぷへせ ・むろね ぽ
857名無しさん
2016/07/31(日) 23:10:39.940 実装はDvorakJかなんかで?
1. 句点と読点を打ちたいときはそこで確定するってこと?
2. 濁音化する音の後に"「"を打ちたいときは事前に確定?
1. 句点と読点を打ちたいときはそこで確定するってこと?
2. 濁音化する音の後に"「"を打ちたいときは事前に確定?
858名無しさん
2016/08/06(土) 12:12:12.280 >>856
おっしゃる通り。
ただ実装はmozcとかのローマ変換テーブル。
5日間使って少し直した。
<通常>
そこしてょ ゅんいのりち
はか、とた くう。「きれ
すけになゃ っるーね?
<シフト>(、or。の後)
ぱひほめふ ぬえみへぺぁ
ぴをらあさ まおもわせぜ
ぷびぼざぶ むろぇべぽぉ
・「の機能
後置シフト、文頭のとき「
濁点、小文字化(あいうえお)、大文字化(ゃゅょ)
・キーの連打による展開
ゃゅょっ→やゆよつ
ー?、。→・!」」
おっしゃる通り。
ただ実装はmozcとかのローマ変換テーブル。
5日間使って少し直した。
<通常>
そこしてょ ゅんいのりち
はか、とた くう。「きれ
すけになゃ っるーね?
<シフト>(、or。の後)
ぱひほめふ ぬえみへぺぁ
ぴをらあさ まおもわせぜ
ぷびぼざぶ むろぇべぽぉ
・「の機能
後置シフト、文頭のとき「
濁点、小文字化(あいうえお)、大文字化(ゃゅょ)
・キーの連打による展開
ゃゅょっ→やゆよつ
ー?、。→・!」」
859名無しさん
2016/08/06(土) 12:32:44.400 実装。O→\t、W→\n
dOO、WkOO。W。fOOあW、fOOあWiOOいWjOOうW、uOOえW。uOOえW、jOOおW。jOOお
sOOかW;OOきWhOOくWxOOけWwOOこW、gOOさW。gOOさWeOOしWzOOすW。;OOせW、;OOせ
qOOそWgOOたW@OOちWrOOてWfOOとWvOなWcOにW、yOぬW。yOぬW.OねW.OねWoOのWaOOは
。wOOひW、wOOひW。tOOふW、tOOふW。oOOへW、oOOへW。eOOほW、eOOほW、hOOま
。hOOまW、iOみW。iOみW。nOむW、nOむW。rOめW、rOめW、kOもW。kOO」W、dOO」
。dOらWpOりWmOるW:OれW、mOろW。mOろW、lOOわW。lOOわW。sOをW、sOをW、@Oぁ
。@OぁWあlOぁW、,OぇW。,OぇWいlOぃWうlOOぅWえlOぇW、\OぉW。\OぉWおlOぉWbOOゃ
yOOゅWtOOょWnOOっWかlOがWきlOぎWくlOぐWけlOげWこlOごWさlOざW、vOざW。vOざ
しlOOじWじlOじゃWすlOずW、:OぜW。:OぜWせlOぜWそlOぞWたlOOだWちlOぢWてlOOで
でlOですWとlOどWはlOばWひlOびW、xOびW。xOびWふlOぶW、bOぶW。bOぶWへlOべWほlOぼ
、cOぼW。cOぼW、xOびW。xOびW。qOぱW、qOぱW。aOぴW、aOぴW。zOぷW、zOぷW、pOぺ
。pOぺW、/OぽW。/OぽW,OOーWlOO「WつlOOづWっlOOづWゃlOOやWゅlOOゆWょlOOよWゃbOOや
やbOOややWややbOOゃやWゃやbOOゃやWゅyOOゆWゆyOOゆゆWゆゆyOOゅゆWゅゆyOOゅゆ
ょtOOよWよtOOよよWよよtOOょよWょよtOOょよWっnOOつWつnOOつつWつつnOOっつWっつnOOつっ
つっnOOつっWっ,OっつWuOOんWぅlOヴWわlOヮW、.OべW。.OべW/OO?W?/O!WまlOます
ー,O・WだlOだろWふbOOふぁWふぁbOふやWふyOOふぇWふぇyOふゆWふtOOふぉWふぉtOふよ
てtOOてぃWてぃtOてよWうtOOうぇWうぇtOうよWでtOOでぃWでぃtOでよ
dOO、WkOO。W。fOOあW、fOOあWiOOいWjOOうW、uOOえW。uOOえW、jOOおW。jOOお
sOOかW;OOきWhOOくWxOOけWwOOこW、gOOさW。gOOさWeOOしWzOOすW。;OOせW、;OOせ
qOOそWgOOたW@OOちWrOOてWfOOとWvOなWcOにW、yOぬW。yOぬW.OねW.OねWoOのWaOOは
。wOOひW、wOOひW。tOOふW、tOOふW。oOOへW、oOOへW。eOOほW、eOOほW、hOOま
。hOOまW、iOみW。iOみW。nOむW、nOむW。rOめW、rOめW、kOもW。kOO」W、dOO」
。dOらWpOりWmOるW:OれW、mOろW。mOろW、lOOわW。lOOわW。sOをW、sOをW、@Oぁ
。@OぁWあlOぁW、,OぇW。,OぇWいlOぃWうlOOぅWえlOぇW、\OぉW。\OぉWおlOぉWbOOゃ
yOOゅWtOOょWnOOっWかlOがWきlOぎWくlOぐWけlOげWこlOごWさlOざW、vOざW。vOざ
しlOOじWじlOじゃWすlOずW、:OぜW。:OぜWせlOぜWそlOぞWたlOOだWちlOぢWてlOOで
でlOですWとlOどWはlOばWひlOびW、xOびW。xOびWふlOぶW、bOぶW。bOぶWへlOべWほlOぼ
、cOぼW。cOぼW、xOびW。xOびW。qOぱW、qOぱW。aOぴW、aOぴW。zOぷW、zOぷW、pOぺ
。pOぺW、/OぽW。/OぽW,OOーWlOO「WつlOOづWっlOOづWゃlOOやWゅlOOゆWょlOOよWゃbOOや
やbOOややWややbOOゃやWゃやbOOゃやWゅyOOゆWゆyOOゆゆWゆゆyOOゅゆWゅゆyOOゅゆ
ょtOOよWよtOOよよWよよtOOょよWょよtOOょよWっnOOつWつnOOつつWつつnOOっつWっつnOOつっ
つっnOOつっWっ,OっつWuOOんWぅlOヴWわlOヮW、.OべW。.OべW/OO?W?/O!WまlOます
ー,O・WだlOだろWふbOOふぁWふぁbOふやWふyOOふぇWふぇyOふゆWふtOOふぉWふぉtOふよ
てtOOてぃWてぃtOてよWうtOOうぇWうぇtOうよWでtOOでぃWでぃtOでよ
860名無しさん
2016/08/07(日) 10:54:44.560 月配列って普及を目指してる感じじゃないのな。
861名無しさん
2016/08/07(日) 11:28:46.060 理想と現実の間で揺れ続ける冒険さ
862名無しさん
2016/08/12(金) 19:32:56.000 左手小指があまり使われていないようだったので「せ」を移動した。
これで1週間くらい使って問題なければ実装をあげます。
この配列の良さを宣伝しとく。
・「びゅ」とかの拗音+濁音の組合せが3打で打てる
・学習効率が2-263並
逆に悪いところは
・打鍵効率は2-263より、わずかに悪くなる。(打鍵数0.3%増しくらいか)
・連打という妙なギミックを使う
・「つっつき」と一発で打てない
<通常>
そこしてょ ゅんいのりち
はか、とた くう。「きれ
すけになゃ っるーね?
<シフト>(、or。の後)
ぜひほめふ ぬえみへぴぁ
せをらあさ まおもわぷぽ
ぱびぼざぶ むろぇべぺぉ
これで1週間くらい使って問題なければ実装をあげます。
この配列の良さを宣伝しとく。
・「びゅ」とかの拗音+濁音の組合せが3打で打てる
・学習効率が2-263並
逆に悪いところは
・打鍵効率は2-263より、わずかに悪くなる。(打鍵数0.3%増しくらいか)
・連打という妙なギミックを使う
・「つっつき」と一発で打てない
<通常>
そこしてょ ゅんいのりち
はか、とた くう。「きれ
すけになゃ っるーね?
<シフト>(、or。の後)
ぜひほめふ ぬえみへぴぁ
せをらあさ まおもわぷぽ
ぱびぼざぶ むろぇべぺぉ
863名無しさん
2016/08/13(土) 22:27:01.840 月2-263から覚えてみようかとwin10+atok+dvorakjで設定してみたら後置の濁点で動きがおかしい
濁点打ったあと表示されないとか、変換で濁点の文字が変換候補にはいらないとか
濁点打ったあと表示されないとか、変換で濁点の文字が変換候補にはいらないとか
864名無しさん
2016/08/14(日) 08:26:17.820 低スペ乙
865名無しさん
2016/08/14(日) 14:13:22.880 win10使ってないから分からんなあ。
866名無しさん
2016/08/14(日) 16:36:24.510 試しにMS-IMEかなんかでやってみたら。
867名無しさん
2016/08/14(日) 20:51:19.290 低スペじゃあないけどね。
濁点前置きはおかしいし、atokはゆずれないので、ミズナラ練習することにしました
濁点前置きはおかしいし、atokはゆずれないので、ミズナラ練習することにしました
868名無しさん
2016/09/13(火) 22:50:51.070 濁点前置って感覚的に変よな。
でも、濁点後置縛りを無くすって考えると、配列の自由度はグンと増す気がする。
そりゃもう、数年間は配列弄りが止まらなくなるくらいに。
でも、濁点後置縛りを無くすって考えると、配列の自由度はグンと増す気がする。
そりゃもう、数年間は配列弄りが止まらなくなるくらいに。
869名無しさん
2016/09/16(金) 12:13:56.120 文字でなく音の指定とイメージするといいのかもなあ
870名無しさん
2016/09/18(日) 00:31:18.380 書くイメージだと後置だけど、手の運動レベルになればどっちでも変わらんからね。
でも別に前置にしたってそんな変わらんけどね。
でも別に前置にしたってそんな変わらんけどね。
871名無しさん
2016/09/26(月) 01:42:36.890 vectorにある多段シフト入力の「風」はwindows10で動作しますか?
インストールしたところ「風」のアイコンも出なければ試用期間終了のダイアログも出ないんです。
もちろん日本語も打てません。
どなたか試していただければありがたいんですが。
インストールしたところ「風」のアイコンも出なければ試用期間終了のダイアログも出ないんです。
もちろん日本語も打てません。
どなたか試していただければありがたいんですが。
872名無しさん
2016/09/26(月) 22:14:19.790 タスクバー右下のJのマークをクリックして
IMEを風に切り替えた?
IMEを風に切り替えた?
873871
2016/10/02(日) 12:10:53.700 風で文字が打てない原因がなんとなくわかりました
基本的には32ビットのアプリでは動作して64ビットのアプリでは動作しないようです
(32ビット版秀丸では使える。64ビット版秀丸では使えない)
アプリによってIMEを使い分けねばならずとても不便ですね
スレ汚し失礼しました
基本的には32ビットのアプリでは動作して64ビットのアプリでは動作しないようです
(32ビット版秀丸では使える。64ビット版秀丸では使えない)
アプリによってIMEを使い分けねばならずとても不便ですね
スレ汚し失礼しました
874名無しさん
2016/12/28(水) 13:29:56.920 U9完成版を導入するには何を使えばいいでしょうか?
875874
2016/12/29(木) 10:46:54.840 甘えたことをいい申し訳ありませんでした
DvorakJのリファレンスを見て自分で製作致しました
スペースキーの句読点は実装出来ませんでしたがよろしければお使いください
https://www.axfc.net/u/3758108
DvorakJのリファレンスを見て自分で製作致しました
スペースキーの句読点は実装出来ませんでしたがよろしければお使いください
https://www.axfc.net/u/3758108
876名無しさん
2017/01/02(月) 02:39:08.350 お疲れ様
877874
2017/01/02(月) 12:15:43.200 三打鍵目の設定がずれていたので修正しました。
https://www.axfc.net/u/3760090
https://www.axfc.net/u/3760090
878名無しさん
2017/03/21(火) 03:47:42.470 https://github.com/taisukeh/TsukiEmulator
macで月配列を練習したかったのでタイピングゲームできるエミュレータ作成しました。
macで月配列を練習したかったのでタイピングゲームできるエミュレータ作成しました。
879名無しさん
2017/04/12(水) 11:37:07.430 今ローマ字入力メインで親指シフト練習中なんですがキーボードを選ばない中指シフトに変更しようかと思いまして、月・下駄・新下駄の内で同時打鍵が少なめで流れるようにタイピングできるのってどれでしょう?
880名無しさん
2017/04/12(水) 15:20:58.940 流れるように、の意図するところ次第じゃないかなあ
下駄は同時打鍵があるからロールオーバーしたいなら月一択だし
下駄は同時打鍵があるからロールオーバーしたいなら月一択だし
881名無しさん
2017/04/13(木) 13:42:44.000 新下駄使ってるけど、正直同時打鍵はキーボード選ぶよ
それに、ある程度速くなってくるとやはりロールオーバーできないのは不満を感じる
月にしといたほうがいいんではないかな
それに、ある程度速くなってくるとやはりロールオーバーできないのは不満を感じる
月にしといたほうがいいんではないかな
882名無しさん
2017/04/13(木) 18:42:24.050 お二人共レス有難うございます。
確かにキーロールオーバーは気になります。
試しにローマ字入力でタイプウェルに挑戦してみた所、初見でXJ位は出たので中指シフトでもそれくらいまでは速くなりたいと思っています。
確かにキーロールオーバーは気になります。
試しにローマ字入力でタイプウェルに挑戦してみた所、初見でXJ位は出たので中指シフトでもそれくらいまでは速くなりたいと思っています。
883名無しさん
2017/05/03(水) 11:50:04.340 月にも色々あるから今からやろうと思うと悩むね。
俺は2-263だけど。
俺は2-263だけど。
884名無しさん
2017/05/05(金) 15:50:14.300 最初は2-263から入ればいいと思う。
使ってみて例えば右手小指の張り出し部分を打ち辛いと感じるなら
自分の好きなように変えてしまえばいいと思う。
使ってみて例えば右手小指の張り出し部分を打ち辛いと感じるなら
自分の好きなように変えてしまえばいいと思う。
885名無しさん
2017/05/09(火) 23:15:22.860 今月系ってどのくらいあるんだろ。まとまってるところある?
自分で作るにしても他の人がどういう工夫したのかは参考になるし。
自分で作るにしても他の人がどういう工夫したのかは参考になるし。
886名無しさん
2017/05/10(水) 23:25:41.710 分かっててもこんげつ系って読んじゃう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、2試合連発の特大10号 松井秀喜に並ぶ7度目の2桁HR…“伝説の地”で10-10到達 [征夷大将軍★]
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★4 [首都圏の虎★]
- 【鉄道】「無人駅」に停まった「ワンマン列車」外国人客と運賃のやりとりで約40分の遅れ…車内で運賃を支払うため発車できず JR山陰線 [ぐれ★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- __久しぶりにKindle起動、おすすめに安倍多め👈なぜ? [827565401]
- アルゼンチン、税金を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、経済成長が急回復の兆し [249548894]
- 大阪万博+57000 [931948549]
- 日本人「今日も平和だなぁ」 [377482965]
- 「45歳だけど、大学に行って勉強し直そうと思う」 なぜかこれが日本だと笑われる件。おかしくないか?この国 [377388547]
- (ヽ´ん`)「共産党の街宣車と東武東上線の電車が踏切で衝突したのは、統一教会の嫌がらせ」 [932029429]