いまの時代CPUパワーが一番要らない。4コアあれば値段とワッパで決めて良い。
メモリは8GBあれば何の不足もない。
速いストレージと単体グラボが最優先で必要。
DELLとHP 買うならどっちがマシ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
814名無しさん
2014/06/14(土) 22:37:56.630816まっく
2014/06/26(木) 16:43:31.870 MacBook中古をヤフオクで3万で買って
ラピッドウィーバー6980円エーピーで買ったら
簡単にホームページできる。
例
ttp://weby.webcrow.jp/rasta/styled-5/index.html
ラピッドウィーバー6980円エーピーで買ったら
簡単にホームページできる。
例
ttp://weby.webcrow.jp/rasta/styled-5/index.html
818名無しさん
2014/07/01(火) 12:21:52.110 マカー市ね
って15年ぐらい前はよく言ってたな。
って15年ぐらい前はよく言ってたな。
822名無しさん
2014/07/09(水) 07:38:46.610823名無しさん
2014/07/09(水) 10:56:49.910824名無しさん
2014/07/19(土) 20:24:42.510 4コアあれば、とさくっと言ったものの最低i5を買えと言ってるようなもんだな。
使い方にもよるがi3とi5で差が付く局面が多いのは間違いない。
使い方にもよるがi3とi5で差が付く局面が多いのは間違いない。
825名無しさん
2014/07/25(金) 16:04:59.520 4コア8スレッドのi7で動画をエンコしてる時にCPUの使用率みてたら
1スレッドだけ100%で他は遊んでた。
数分おきに仕事を他の誰か1人にチェンジして、残りの7人が遊んでる感じ。
ソフトが対応してないと、マジ無意味だな。
1スレッドだけ100%で他は遊んでた。
数分おきに仕事を他の誰か1人にチェンジして、残りの7人が遊んでる感じ。
ソフトが対応してないと、マジ無意味だな。
826名無しさん
2014/07/25(金) 20:34:39.370 発熱と劣化は抑えられてるんじゃないのかな
827名無しさん
2015/05/21(木) 01:55:01.210 今は、どうなんだろうな。
やっぱデルなの? 企業は徐々にデルになってきたよね。
HPは悪くないんだろうけれど何がよくなっているのかわかりにくい企業だから、
決定権を持つ人が代わると「デルでいいんじゃねえの」になるのかな。
やっぱデルなの? 企業は徐々にデルになってきたよね。
HPは悪くないんだろうけれど何がよくなっているのかわかりにくい企業だから、
決定権を持つ人が代わると「デルでいいんじゃねえの」になるのかな。
828名無しさん
2015/09/26(土) 15:58:10.660 hpの法人向けタワーPCがトラブルなしだが8年めに入ったので、
またhpの法人剥けタワーPC注文した。今度は横置きしようと思うw
またhpの法人剥けタワーPC注文した。今度は横置きしようと思うw
829名無しさん
2015/11/02(月) 12:09:42.590 どっちもダメリカがシナを使ってカネ儲けしてるん?
830名無しさん
2016/01/18(月) 04:49:55.690 DELLだろ
安い
安い
831名無しさん
2016/01/29(金) 00:34:11.810 dellが安かったのは昔だからな、今はそんなに安くもない。
ケースもチップセットもケチるようになったし、悲しい。
だからといってHPがいいとは言っていない、
トータルでDELLの方がしっかりしてるしな。規模がだいぶ違うんじゃない?
ケースもチップセットもケチるようになったし、悲しい。
だからといってHPがいいとは言っていない、
トータルでDELLの方がしっかりしてるしな。規模がだいぶ違うんじゃない?
832名無しさん
2016/01/30(土) 18:52:22.800 DELLの方がラインナップは豊富かな。無難な感じ。
確かに以前ほどは安くない。Vostroシリーズは少し前のモデルのほうが
高級感があったような。
HPの最近のデスクトップはみなスリムドライブだな。
一見シンプルでスマートだが、5インチベイドライブに比べると使いにくい。
ピアノブラックで5インチベイ2段のモデルは好きだったが、現行モデルは
上記理由もあって微妙。
確かに以前ほどは安くない。Vostroシリーズは少し前のモデルのほうが
高級感があったような。
HPの最近のデスクトップはみなスリムドライブだな。
一見シンプルでスマートだが、5インチベイドライブに比べると使いにくい。
ピアノブラックで5インチベイ2段のモデルは好きだったが、現行モデルは
上記理由もあって微妙。
833名無しさん
2016/01/30(土) 23:15:06.110 XPS8900に相当する筐体が、今のHPにはないような。
今のENVYはスタイリッシュに振りすぎているようにも思う。
頻繁にDVDドライブにアクセスする人には、スリムドライブは
不便に感じるだろう。多少筐体が大きくなっても、5インチベイ用
光学ドライブ搭載モデルは残しておくべきだろう。
今のENVYはスタイリッシュに振りすぎているようにも思う。
頻繁にDVDドライブにアクセスする人には、スリムドライブは
不便に感じるだろう。多少筐体が大きくなっても、5インチベイ用
光学ドライブ搭載モデルは残しておくべきだろう。
834名無しさん
2016/03/16(水) 23:37:33.380 HPは世界でも上位
DELLは世界最低
DELLは世界最低
835名無しさん
2016/03/17(木) 02:22:20.020 確かにHPは壊れやすさが世界でも上位だな
ちょっとぐぐればでてくるでてくるw
ちょっとぐぐればでてくるでてくるw
836名無しさん
2016/03/17(木) 16:26:27.930 HPは企業が法人向けの低コスト品を安く買い叩いて買うところ
個人向けは糞スペック
DELLは個人向け、CPUでもGPUでも新モデルが出たての時に
ハイスペックモデルをそんなに安くは無いけど
他では手に入らない段階でいちはやく買うためにメーカー
他にメリットないよ
個人向けは糞スペック
DELLは個人向け、CPUでもGPUでも新モデルが出たての時に
ハイスペックモデルをそんなに安くは無いけど
他では手に入らない段階でいちはやく買うためにメーカー
他にメリットないよ
837名無しさん
2016/03/18(金) 01:15:53.150 おれのHPPen4は10年毎日フル稼働してきたけど
いまだ何の問題も起きずまったく壊れていない
今年からサブになってるけどいい買い物だったと思ってる
いまだ何の問題も起きずまったく壊れていない
今年からサブになってるけどいい買い物だったと思ってる
838名無しさん
2016/03/19(土) 17:29:12.510 物凄い数の統計総合で他社製より圧倒的に壊れやすいだけで全部壊れる訳じゃないからな
839名無しさん
2016/03/20(日) 09:28:06.810 HPは日本製、DELLは中国製
840名無しさん
2016/03/20(日) 12:57:24.000 で組み立てているだけで中味は日本含めて世界各国
841名無しさん
2016/03/21(月) 06:47:12.15O えっ?俺の10年前のパソコンは購入して3ヶ月後にはサブになって半年後には恵まれない人に無償で与えられたぜ
842名無しさん
2016/03/21(月) 17:08:12.210 中国製より壊れやすい日本製か
つくづく落ちたもんだな
つくづく落ちたもんだな
844名無しさん
2016/03/22(火) 00:16:20.630 メリケンの巨大統計で壊れやすさナンバーワンの栄冠すら取ったhpが売れなくなるのは仕方ないだろうな
日本じゃ38kmとか書かれてるプリウスも向こうじゃ裁判沙汰になるから燃費23km表記だしな
日本じゃ38kmとか書かれてるプリウスも向こうじゃ裁判沙汰になるから燃費23km表記だしな
845名無しさん
2016/03/23(水) 20:37:04.730 未だに2007年のスレが漂流してるってすげえ
846名無しさん
2016/03/30(水) 13:08:01.700 会社のPCはHPが多いんだが、マザーの初期不良が多い気がする。
最初からNIC死んでるとかシリアルポート死んでるとか
よくハズレ引くんだよなぁ。
ビジネスモデルに限っていえば、NECや富士通はマジ壊れない。
でも高いから、予算が同じだと低スペックしか買えないので結局HP地獄w
最初からNIC死んでるとかシリアルポート死んでるとか
よくハズレ引くんだよなぁ。
ビジネスモデルに限っていえば、NECや富士通はマジ壊れない。
でも高いから、予算が同じだと低スペックしか買えないので結局HP地獄w
847名無しさん
2016/04/29(金) 22:47:07.290849名無しさん
2016/05/01(日) 19:11:37.520 DELLのノートPC持っていたがHDD壊れやすい、キーボード接触不調、ACアダプタコード被膜切断、
サポートが中国人と今ひとつ満足度は高くなかった
数字には表れないところで評価を下げていると思う
サポートが中国人と今ひとつ満足度は高くなかった
数字には表れないところで評価を下げていると思う
850名無しさん
2016/05/02(月) 23:01:11.580 デルのサポセンかたことの外人で何言ってるかわからん
851名無しさん
2016/05/20(金) 13:16:23.840 法人窓口はちゃんと日本人がDELLよ。
852名無しさん
2016/11/16(水) 04:53:25.940 前はHPだったけどデザインがダサくて今回DELLにした
満足してる
HPは国産らしいしサポートもDELLよりマシそうなイメージはあるな
ただPC壊れた時は修理してもどのPCでも戻ってくるのに時間かかるし
買い替えを考えた方が良いから安くてデザイン重視で
以前はずっとVAIOだったけど散々壊れまくったからもうどこでもいい
DELL想像以上に快適
満足してる
HPは国産らしいしサポートもDELLよりマシそうなイメージはあるな
ただPC壊れた時は修理してもどのPCでも戻ってくるのに時間かかるし
買い替えを考えた方が良いから安くてデザイン重視で
以前はずっとVAIOだったけど散々壊れまくったからもうどこでもいい
DELL想像以上に快適
853名無しさん
2016/12/03(土) 09:06:14.400 DELLもHP(compaq)も、日本進出した頃から使ってるけど、サポートに故障している事を
理解させるまでが面倒くさいし時間がかかるので、正直言って自作の方がいい。
理解させるまでが面倒くさいし時間がかかるので、正直言って自作の方がいい。
854名無しさん
2016/12/26(月) 01:17:23.850 買うならHPの業務用デスクトップ
ノートは絶対買わない
ノートは絶対買わない
855名無しさん
2016/12/26(月) 03:39:03.960 compaq pro6300 i5 まだまだ使えるよ
856名無しさん
2017/03/24(金) 00:39:53.830 DELLもHPも、最近のデスクトップは皆省スペース型が
メインになって、従来のmATXミニタワーは少なくなった
メインになって、従来のmATXミニタワーは少なくなった
858名無しさん
2017/03/31(金) 13:51:05.800 ミニタワーなのにスリムDVDを縦置きとかイミフな最近のhp

ノートならヒューレットパッカード、デスクならデル
861名無しさん
2017/04/15(土) 12:29:25.540 ヒューレットパッカードよりデルのほうが言いやすい デルでいいやってことになる
862名無しさん
2017/04/15(土) 12:30:17.720 エイチピーよりもデルのほうが言いやすい デルでいいやってことになる
863名無しさん
2017/04/16(日) 01:24:05.260 ヒューレットパッカードの方がデルよりかっこいいヒューレットパッカードでいいやってことになる
864名無しさん
2017/04/16(日) 07:57:45.920 ヒュッパのどこがかっこいいのか
あ、戴爾よりはかっこいいか
あ、戴爾よりはかっこいいか
865名無しさん
2017/04/17(月) 04:00:59.900 >>864
少なくとも名前はヒューレットパッカードの方がかっこいい
少なくとも名前はヒューレットパッカードの方がかっこいい
866名無しさん
2017/04/18(火) 18:14:34.980 hpって昔は高級イメージだったけど、コンパック買収してから安物くさくなった。
せめてDECのブランドだけでも残しておいてくれたら印象違ったのにな。
せめてDECのブランドだけでも残しておいてくれたら印象違ったのにな。
867名無しさん
2017/05/25(木) 11:55:11.060 とうとうノートPCが故障に陥った状態。
過去の不具合現象が発生した模様。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/dell2.htm
DELLの対応、当時からユーザー目線ではないな。
過去の不具合現象が発生した模様。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/dell2.htm
DELLの対応、当時からユーザー目線ではないな。
868名無しさん
2017/05/28(日) 08:58:00.540 ユーザーの意見・要望に対してはHPのほうがまだ低姿勢かもね
DELLはちょっと上から目線(特に個人向け)
DELLはちょっと上から目線(特に個人向け)
869名無しさん (ワッチョイ 122.16.111.57)
2017/07/20(木) 13:35:21.610 個人と法人でサポート窓口に温度差。
870名無しさん
2017/09/24(日) 16:58:57.810 助けて
871名無しさん
2017/09/24(日) 17:33:36.040 成仏してくれ
872名無しさん
2017/09/25(月) 14:45:35.270 所詮、DELLとHPだろ? SOTECには敵わないよ。
873名無しさん
2017/09/26(火) 19:21:02.150 北海道に「500万人の中国人」が押し寄せる未来 | 中国の北海道「乗っ取り作戦」全貌
https://gunosy.com/articles/ataJi
戴爾も国内生産、いや中国領北海道生産になるかもしれない!
https://gunosy.com/articles/ataJi
戴爾も国内生産、いや中国領北海道生産になるかもしれない!
874名無しさん
2017/11/03(金) 16:29:29.170 フラグシップ機をみた際、hpのはなんか成金くさくてなあ
選択肢は増やしたいから、hpのはガワを変えてほしいわ
選択肢は増やしたいから、hpのはガワを変えてほしいわ
875名無しさん
2017/11/06(月) 19:29:55.100 うんこがDELL
876名無しさん
2017/11/06(月) 20:43:37.320 いままでデル使ってた層がみんなHPに移行したからね
割高だし納品遅いし、買う価値なし
割高だし納品遅いし、買う価値なし
877名無しさん
2017/11/07(火) 06:52:21.530 HPのMADE IN TOKYOってシール貼ってあるデスク
本当に東京で作られてるのか知らんが
全然壊れねーな。
dc7900 SFとdc5850 SF所有してるがまだ現役なんだよな
どっちもXPから10まで快適に動くし
dc5850はすごく静音で自室に置いてる
ただdc5850は当時のAMDチップセットだからそこが欠点
DELLも何台か持ってたがぶっ壊れたな
とは言えDELLとHP両方長持ちはするな
メインマシンは最近はもっぱらマウスとかのBTOだがやっぱり
おもちゃ感出てくるな。あちこちすぐ荒が出てくるし。
短命な消耗品になってる。
本当に東京で作られてるのか知らんが
全然壊れねーな。
dc7900 SFとdc5850 SF所有してるがまだ現役なんだよな
どっちもXPから10まで快適に動くし
dc5850はすごく静音で自室に置いてる
ただdc5850は当時のAMDチップセットだからそこが欠点
DELLも何台か持ってたがぶっ壊れたな
とは言えDELLとHP両方長持ちはするな
メインマシンは最近はもっぱらマウスとかのBTOだがやっぱり
おもちゃ感出てくるな。あちこちすぐ荒が出てくるし。
短命な消耗品になってる。
878名無しさん
2017/11/07(火) 19:28:47.670 マウスは
おもちゃなのか?
おもちゃなのか?
879名無しさん
2017/11/13(月) 17:23:44.640 良さげなスペック書いてあっても、抜くところはしっかり抜いてるからな。
そこいくぐらいなら自作すすめるわ。
そこいくぐらいなら自作すすめるわ。
880名無しさん
2018/01/12(金) 20:35:04.160 ああーっ うんこがDELLーーー ブリブリブリ
881名無しさん
2018/01/26(金) 10:48:03.170 リース切れで会社のPCを入れ替えたんだが、
HPの法人向けデスクトップのキーボードがひでえ糞。
薄型でストロークが短いのに、やたらと引っかかりがあってイライラする。
HPの法人向けデスクトップのキーボードがひでえ糞。
薄型でストロークが短いのに、やたらと引っかかりがあってイライラする。
882名無しさん
2018/01/26(金) 12:21:01.530883名無しさん
2018/01/26(金) 12:24:05.300 >>881
マイ・キーボードの持込は禁止されてるんかい?
特に規定無くて自前筆記用具の持込みとめられてるなら、こんな仕事しづらいキーボード・マウスはやってられん
自前でやるーって理屈で自分ところだけ私物の良いのて持ってっちゃえよ
マイ・キーボードの持込は禁止されてるんかい?
特に規定無くて自前筆記用具の持込みとめられてるなら、こんな仕事しづらいキーボード・マウスはやってられん
自前でやるーって理屈で自分ところだけ私物の良いのて持ってっちゃえよ
884名無しさん
2018/01/26(金) 16:14:51.900 HPは知らんけどDELLは辞めとけとは思う
886名無しさん
2018/02/14(水) 11:36:56.290 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
887名無しさん
2018/02/24(土) 19:44:18.780 10年以上前のスレやん
888名無しさん
2018/03/24(土) 16:33:20.800 とうとうpen4マシンのHP dc5100がハード的不具合多発で使用を断念
先週同じくHPのpro 6300 SFFを中古で買ってしまった
この手の本体サイズで内部にHDD増設できるのが他に中々ないからHPしか選択肢がなかった
取付用のガイドネジが標準で付いているのは親切すぎる(用意するのはSATAケーブルだけでいい)
先週同じくHPのpro 6300 SFFを中古で買ってしまった
この手の本体サイズで内部にHDD増設できるのが他に中々ないからHPしか選択肢がなかった
取付用のガイドネジが標準で付いているのは親切すぎる(用意するのはSATAケーブルだけでいい)
889名無しさん
2018/04/01(日) 02:08:07.240 DELLってNSA直轄なのに製品しょぼいのはなぜなんだぜ
すぐ壊れるし中見たら大手製品とは思えない壊れ方してる
一方で北米はIBMのパソコン部門を中国政府企業に売却してる
どう考えてもDELLよりIBMの技術を守る方がいいと思うんだが
むしろNSA直轄だからしょぼいのか
すぐ壊れるし中見たら大手製品とは思えない壊れ方してる
一方で北米はIBMのパソコン部門を中国政府企業に売却してる
どう考えてもDELLよりIBMの技術を守る方がいいと思うんだが
むしろNSA直轄だからしょぼいのか
890なにわ 【末吉】
2018/04/26(木) 00:36:29.480 。kb
891名無しさん
2018/04/27(金) 16:05:03.730 DELLのPCはいまだによく見る
892名無しさん
2018/04/27(金) 17:03:40.350 どっちでもいい
893名無しさん
2018/04/28(土) 01:50:05.160 エルパソ
894名無しさん
2018/05/19(土) 21:12:02.640 会社で HP と DELL 両方扱ってたけど、動作不良や故障は DELL の方が多かった。
HPの場合、安価なモデルでもメモリはキングストンやマイクロンなど
信頼性が高いものを使っていたので、ちょい安心感があった。
中古品を入手するなら、HPかな。不良品に当たることはあるけど。
HPの場合、安価なモデルでもメモリはキングストンやマイクロンなど
信頼性が高いものを使っていたので、ちょい安心感があった。
中古品を入手するなら、HPかな。不良品に当たることはあるけど。
895名無しさん
2018/06/17(日) 08:39:28.940 今週HPのpavilionの電源があぼーんした
買って5〜6年だったから電源としてはちょっと逝くの早いね
こんな程度ならBTOショップ系のやつと大差ないなぁ・・・とか思ってる なう
買って5〜6年だったから電源としてはちょっと逝くの早いね
こんな程度ならBTOショップ系のやつと大差ないなぁ・・・とか思ってる なう
896名無しさん
2018/06/26(火) 00:02:00.610 Dellは総合的に良い
hpは冷却が弱い
hpは冷却が弱い
897名無しさん
2018/08/21(火) 19:55:52.760 pavirion gamingとDELL G3さんざん迷ってG3買った
DELL初めてなんで、保守は3年付けた
DELL初めてなんで、保守は3年付けた
898名無しさん
2020/01/11(土) 19:56:09.750 >>897
正解
正解
899名無しさん
2020/07/28(火) 19:27:30.090 DELLダメだな。HP買うわ
900名無しさん
2020/07/29(水) 01:17:44.040 DELLは電源の故障が多すぎるんだよなぁ・・・
901名無しさん
2020/07/29(水) 16:43:09.790 hpもDellもやっぱり電源が故障しやすいんだな
つまるところ、電源を高品質なモノに換装すれば、全体として長持ちするってことかな?
つまるところ、電源を高品質なモノに換装すれば、全体として長持ちするってことかな?
902名無しさん
2020/07/29(水) 17:27:46.080 電源周りが特殊で市販のモノが付かないんだわ DELL
903名無しさん
2020/07/29(水) 22:39:03.380 俺が買ったhpのpavilion580は、シーソニック製のATX電源に換装できたぞ
904名無しさん
2020/08/07(金) 17:01:22.410 ワークステーション系は全滅だな
905名無しさん
2020/08/12(水) 19:30:25.550 DELLはサポートがクソだから絶対買わん。
HPは在庫があれば早いけど、部品欠品してるとクソ遅い。
HPは在庫があれば早いけど、部品欠品してるとクソ遅い。
906名無しさん
2020/11/05(木) 03:21:25.840907名無しさん
2020/11/12(木) 16:41:13.200 中古品の同スペックだとHPの方が高いね
MADE IN TOKYOのシールが貼ってあるし
MADE IN TOKYOのシールが貼ってあるし
908名無しさん
2020/11/12(木) 20:32:33.790 dell 4年前に買ってみたけどもう故障した
あと2、3年は使うつもりだったのに
16万がパー
次はHPにしたよ
精嚢は上がって価格はお安めになった
何年持つかな
あと2、3年は使うつもりだったのに
16万がパー
次はHPにしたよ
精嚢は上がって価格はお安めになった
何年持つかな
909名無しさん
2021/01/14(木) 06:21:23.420 現在AdobeのCS6入れてるDellのデスクトップ、中古を8か月ほど放置してて
起動しなくなっちゃって、電源を二度買いするわボタン電池交換するわメモリ抜き差しするわ
なんとか起動したが、他のマシン探そうかねぇ…
現在のOptiPlex9020MT以外で、見つかったら今のはアクティベーション解除、アンインストしよう
起動しなくなっちゃって、電源を二度買いするわボタン電池交換するわメモリ抜き差しするわ
なんとか起動したが、他のマシン探そうかねぇ…
現在のOptiPlex9020MT以外で、見つかったら今のはアクティベーション解除、アンインストしよう
910名無しさん
2021/01/15(金) 07:30:44.070 Zシリーズも独自コネクタなんだな
Dellはまだ市販の電源使えそう
Dellはまだ市販の電源使えそう
911名無しさん
2021/02/23(火) 04:12:59.490912名無しさん
2021/04/22(木) 20:47:45.840 hpのmade in tokyoって佐川の運転手に作らせてる奴だけどな。
会社でdell を使ってるけど、2012年から今まで問題なく動いてる。
hpと関わってた頃はスクラビングメモリのっけた鯖を時々納品してたけど、1年でボロボロになった。
会社でdell を使ってるけど、2012年から今まで問題なく動いてる。
hpと関わってた頃はスクラビングメモリのっけた鯖を時々納品してたけど、1年でボロボロになった。
913名無しさん
2021/07/10(土) 06:52:46.840 Omen 30l Amazonプライムセールと時に買ったけど、納期が8月だ。グラボの値段も落ちてきているし、ちと早まったかな?
914名無しさん
2021/07/12(月) 23:11:48.850 納期8月かと思ったら今日発送されてた。明日届く!
915名無しさん
2021/07/15(木) 22:05:24.300 DELLノートは電源コードとPCの接触不良でアダプタを認識できなくて
パフォーマンスが落ちる時が多いんだよな
パフォーマンスが落ちる時が多いんだよな
916名無しさん
2022/07/29(金) 23:32:15.540 HPの方が安くて高性能
ただし、届くのが遅い
ただし、届くのが遅い
917名無しさん
2022/07/30(土) 14:51:12.300 安いとか性能がいいとかはその時の型番比較でしかない
格安御三家はどこも性能変わらんよ
格安御三家はどこも性能変わらんよ
918名無しさん
2022/07/30(土) 14:55:36.050 >>910
DELLは少し前に調べたが法人用やゲーミングも含めて全てがオリジナル電源の
オリジナルマザーボードでオリジナルの電源コネクタとなってる
市販の電源は一切使えない
HPはすべて調べたわけじゃないが調べた安いモデルは全てオリジナルだったな
というかDELL,HP,Lenovoはもう全て汎用のATXなどの規格電源は使えないと思ってる
電源容量増やすならアリエクで中国のわけのわからないところから
電源や変換コネクタ買う必要がある
DELLは少し前に調べたが法人用やゲーミングも含めて全てがオリジナル電源の
オリジナルマザーボードでオリジナルの電源コネクタとなってる
市販の電源は一切使えない
HPはすべて調べたわけじゃないが調べた安いモデルは全てオリジナルだったな
というかDELL,HP,Lenovoはもう全て汎用のATXなどの規格電源は使えないと思ってる
電源容量増やすならアリエクで中国のわけのわからないところから
電源や変換コネクタ買う必要がある
919名無しさん
2022/09/02(金) 13:50:54.310 xeon x2マザボでメモリスロット24本、pcieバス7本となったら、面積的にeatx規格じゃ無理。
基板に垂直にケーブルを挿すコネクタじゃ面積取るだけ。
hpは昔asusのt2p4をエントリ鯖とか言って売ってたから、当然電源は規格品。
時と場合によるんでしょ。
基板に垂直にケーブルを挿すコネクタじゃ面積取るだけ。
hpは昔asusのt2p4をエントリ鯖とか言って売ってたから、当然電源は規格品。
時と場合によるんでしょ。
920名無しさん
2022/09/09(金) 04:34:54.630 デルhpはサポートがクソ
LenovoはサポートをNECに外注してて対応良かった
LenovoはサポートをNECに外注してて対応良かった
921名無しさん
2022/09/09(金) 05:28:13.850 縦長のUPSはなんか嫌だなあ…
どっしりしてない
どっしりしてない
922名無しさん
2022/10/13(木) 05:04:58.760 DELLのモニタ2年位でぶっ壊れたから自分で300円位のコンデンサ半田付けして交換したらそっから8年経ってもまだ不調も無く現役で稼働してる
どんだけ回路部品ケチってんだよ
どんだけ回路部品ケチってんだよ
923名無しさん
2023/03/07(火) 20:14:42.120 ここ数年PCはHPのデスクトップ、モニターはDELLの4K使ってるけど、どっちも故障もせず普通に使えてる
サポートはどっちも使ったことないからシラネ
故障したら買い直せばいいだけ
サポートはどっちも使ったことないからシラネ
故障したら買い直せばいいだけ
925名無しさん
2023/07/28(金) 02:19:57.330 DELL Alienware 5年半毎日10時間ほど使い続けてるが壊れてないぞ
hp OMENは専業主婦のかーちゃんにあげてSteam見てると1日14時間とかゲームし続けてるが壊れたとは言われてないな
hp OMENは専業主婦のかーちゃんにあげてSteam見てると1日14時間とかゲームし続けてるが壊れたとは言われてないな
926名無しさん
2023/07/29(土) 08:53:37.780 どうやって生計たててるのか気になる
927名無しさん
2023/07/29(土) 18:19:00.070 激安中古Dell9020USFF(4,370円
リネIIで24時間稼働で2年半ちょいでオレンジランプ点滅2回→3回の繰り返し
メモリ自体はエラーなく問題ないが接触不良ぽいがわからんのでHP600G1SFF(4320円)+グラボ買った
今となっては筐体がでかすぎる。メモリ4スロSATA4スロあるのはいいけど
NECのスリムのやつもあるけどそれよりも一回りでかい
CPU温度表示が9020usffより高いけど排熱がそこまで熱くはない(実際はわからん)
dellはCPUファンが1か100だけどHPは3-4段階?くらいにはできる
リネIIで24時間稼働で2年半ちょいでオレンジランプ点滅2回→3回の繰り返し
メモリ自体はエラーなく問題ないが接触不良ぽいがわからんのでHP600G1SFF(4320円)+グラボ買った
今となっては筐体がでかすぎる。メモリ4スロSATA4スロあるのはいいけど
NECのスリムのやつもあるけどそれよりも一回りでかい
CPU温度表示が9020usffより高いけど排熱がそこまで熱くはない(実際はわからん)
dellはCPUファンが1か100だけどHPは3-4段階?くらいにはできる
928名無しさん
2023/08/21(月) 10:48:11.220 HPは最初から、HP製のhp touchpoint analytics client serviceやら、
HP SYSTEM event utilityやら、一杯入っている。
DELLは知らん。
HP SYSTEM event utilityやら、一杯入っている。
DELLは知らん。
929名無しさん
2023/10/01(日) 03:52:36.290 ( -o)y-~~~ スパー
930名無しさん
2023/12/02(土) 22:16:34.010 電源換装するならDellの方がマシ
両方とも変換ケーブルが要るが、Dellはピン変換だけで済み、PCパーツでは有名なAinexがケーブル売ってる。
hpは変換ケーブルに+5VSBを12Vに昇圧する回路が付いてる。こいつの信頼性が非常に低い
両方とも変換ケーブルが要るが、Dellはピン変換だけで済み、PCパーツでは有名なAinexがケーブル売ってる。
hpは変換ケーブルに+5VSBを12Vに昇圧する回路が付いてる。こいつの信頼性が非常に低い
931名無しさん
2023/12/02(土) 22:22:04.650 間違えた
今良く見直すと、Dellの変換ケーブルも回路付いてたわ
今良く見直すと、Dellの変換ケーブルも回路付いてたわ
932名無しさん
2023/12/03(日) 10:09:24.790 12V単一電圧電源を使ってるメーカー(hp、Dell)用の変換ケーブルには+5VSBを+12VSBに昇圧する回路が欠かせない
自作PC向けATX12VO電源が流通するようになるまではこの状況は変わらない
lenovo、NECは+5VSBを残しているのでピンアサイン変換だけで対応できる
自作PC向けATX12VO電源が流通するようになるまではこの状況は変わらない
lenovo、NECは+5VSBを残しているのでピンアサイン変換だけで対応できる
933名無しさん
2023/12/18(月) 23:57:07.240934名無しさん
2023/12/28(木) 16:24:34.020 目糞鼻糞だから、どっち買っても幸せにはなれないよ
935名無しさん
2024/01/06(土) 17:18:47.030 USAのHPはカスタマイズし放題。ところが日本のHPはOSさえプロフェッショナルを選べない。
日本の消費者は完全に舐められてる。
https://www.hp.com/us-en/shop/ConfigureView?langId=-1&storeId=10151&catalogId=10051&catEntryId=3074457345620646818&urlLangId=&quantity=1
MS Officeも世界的に見ても高いし、本当にふざけてる。
日本の消費者は完全に舐められてる。
https://www.hp.com/us-en/shop/ConfigureView?langId=-1&storeId=10151&catalogId=10051&catEntryId=3074457345620646818&urlLangId=&quantity=1
MS Officeも世界的に見ても高いし、本当にふざけてる。
936名無しさん
2024/01/08(月) 10:52:43.150 >>933
DELLのサポートは評判がいいみたいでど。使ったことないけど
サポートなんかなくても、十分動く。全然問題ない。
いままでDELL の機種 5台位買ったかな
ノ^-トパソコン以外、殆ど問題なし
DELLのサポートは評判がいいみたいでど。使ったことないけど
サポートなんかなくても、十分動く。全然問題ない。
いままでDELL の機種 5台位買ったかな
ノ^-トパソコン以外、殆ど問題なし
937名無しさん
2024/01/08(月) 14:53:48.550 くそ昔のすれやん
938名無しさん
2024/01/09(火) 12:05:17.910 HPの方が良いに決まっているでしょう?
939名無しさん
2024/05/12(日) 12:18:14.380 ジンズ優待拡充したしちょっと欲しいなって20分くらい一人語りしたり
平気でしてシートベルトしてどうでも
平気でしてシートベルトしてどうでも
940名無しさん
2024/05/12(日) 13:13:36.230 しかも
食欲もないんだが買ってあげたらオタ同士険悪になる前に就職氷河期世代くらいからは
50人はいるだろうな
食欲もないんだが買ってあげたらオタ同士険悪になる前に就職氷河期世代くらいからは
50人はいるだろうな
941名無しさん
2024/07/01(月) 19:14:38.960 まったく無関係
しかしネット情報、書籍情報で3980円なんて話題にもなったしw
キシダざまぁ!
お願い…
しかしネット情報、書籍情報で3980円なんて話題にもなったしw
キシダざまぁ!
お願い…
942名無しさん
2024/07/01(月) 19:21:11.480 俺は完全にAUTOだろうな意見はほんと分からん
しかし
最近 言わなくなったわ
ここからやり直すから皆には営業しない不可逆
しかし
最近 言わなくなったわ
ここからやり直すから皆には営業しない不可逆
943名無しさん
2024/07/01(月) 19:23:51.870 たすくが可哀想なので、原因なんか分からない
944名無しさん
2024/07/01(月) 19:53:28.570 地味に出し続けてる
だから信者も一緒になってるんだな
なんでりなもいって
だから信者も一緒になってるんだな
なんでりなもいって
945名無しさん
2024/07/01(月) 19:56:44.050 いろいろ考えたんだが
暇だったし
暇だったし
946名無しさん
2024/07/01(月) 20:15:35.870 この世から永久に無くなってるはずやね
947名無しさん
2024/07/01(月) 20:40:05.110 募集を一時停止する事態となったことないが、結局「政治家としては
948名無しさん
2024/07/01(月) 20:42:56.990 ガーシーは「税金」使うからね
ちょい無理あるよ
ちょい無理あるよ
949名無しさん
2024/07/01(月) 20:49:15.230 ハシモトホームて会社が倒産する前にやってないの好きな西洋ファンタジーは絵画チックな問題がないかも
950名無しさん
2024/07/01(月) 21:00:29.360 それまでの人生は
腰が痛くても気づかれなそうだな
版権管理面倒だからねシリアスエラーは全選手に機械的には死なないだろうし
腰が痛くても気づかれなそうだな
版権管理面倒だからねシリアスエラーは全選手に機械的には死なないだろうし
951名無しさん
2024/07/01(月) 22:00:49.580 睡眠時無呼吸症候群とか脳ドックの検査は全員、買い増ししていいの?
952名無しさん
2024/07/01(月) 22:02:52.310 白いチーズだけじゃ弱いんだよて批判あるがコイツ)
「忖度しません!」(金)
「忖度しません!」(金)
953名無しさん
2024/07/01(月) 22:19:57.330 「もう少し待っといてなとか思うけど
954名無しさん
2024/07/01(月) 22:26:38.190 つか
車本めんどくーせ
こんなん
車本めんどくーせ
こんなん
955名無しさん
2024/07/01(月) 22:34:11.920 キチガイ荒らし行為してあげなよ
956名無しさん
2025/03/30(日) 11:45:17.310 DELL、HPは2強ってことか
通販でPCを購入する場合、
DELL、HPのどちらかにすればいいんだな。
通販でPCを購入する場合、
DELL、HPのどちらかにすればいいんだな。
957名無しさん
2025/04/10(木) 03:14:36.650 低価格帯はDell
高価格帯はHP
サービスはHPのがマシと聞いた
高価格帯はHP
サービスはHPのがマシと聞いた
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。