X

SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/10(火) 18:17:55.21ID:9Q7+TPK6d
クリア安定、初見難易度、スコア、ハード等は考慮しない「初クリア」難易度表デス!
【】は顕著な初見殺しで 、※は個人差譜面デス!
※は集計の結果意見が割れた譜面に付けマス!
自分の意見を出す際に※を付けたり、超個人差に1票というのは無しデス!
難易度について提案する時は、そう思う理由(どこがどう強いor弱い)とあなたの実力を必ず書いて下サイ!
原則は多数派に合わせマスが、集計結果が2つの難易度に割れどうしても決めかねる場合は
地雷になるよりは入門になる方が挑戦者に優しいので高い方に合わせマス!
難易度表が更新されるまでの間、難易度変更の提案は合計5枠までデス!
次スレは>>970以降が宣言してから建てて下サイ!

【注 意】
スレッドを立てる際、本文1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れてくだサイ(!←忘れに注意デス!)
ワッチョイは携帯端末だとIDを変えられる上にIDが被ることもあるので、携帯端末での意見は通らない可能性がありマス!
なるべく携帯端末以外(固定回線)で意見を書き込んで下サイ!

Lv17以下についての議論はこちらデス!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1602337265/

前スレデス!
SOUND VOLTEX Lv18以上の難易度表を作る Part6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1611881110/

スプレッドシートデス!
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cFltguBvPplBem-x1STHnG3k4TZzFfyNEZ-RwsQszoo/edit?usp=sharing
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
744スプシ (ワッチョイW 496d-aMTJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:50:54.87ID:mfb08uPa0
投票締め切り&過半数上げ反映させました
2023/03/18(土) 11:09:43.92ID:nXqwSfSM0
更新乙です。上手くまとまって良かった
2023/03/18(土) 14:14:24.18ID:2p/1pYpI0
更新乙

VF 18.7
DEUX EX MĀXHINĀ 鍵盤A+で投票したけどA+の基準が変わったので鍵盤Sに変更で

Glory of Fighters 【地力S】
ゴーストファミリーより出張要素は減ったがそのかわり地力&鍵盤寄りに
クリアに要する地力はゴーストファミリーと同等かそれ以上だと思うのでこれもSで

提案
Absolute Domination[MXM] 地力B→地力A
大規模投票で強いAが上に行ったので
元Aだし傾向の近いAのフリューゲルと比べても見劣りしない難易度かと
2023/03/18(土) 14:50:29.43ID:mfb08uPa0
変更の場合は変更元に安価付けてくださいな
2023/03/18(土) 14:53:09.34ID:62a77eKp0
>>595=746です
2023/03/18(土) 17:46:36.69ID:nXqwSfSM0
VF19.3

DEUX EX MĀXHINĀ 鍵盤A+
精度は取れないが餡蜜が効く所も多くスコア難クリア易な譜面だと思う。安定クリアとなるとかなり難しいけどラストトリルで回復出来ることも多い。そうは言っても譜面自体は限りなく20に近いレベルなので新基準A+はありそう



Glory of Fighters 地力S
Sの基準が変わったことで文句なしのSランク。ゴーストファミリーと一緒かちょっと上くらい。他のBPL曲と違ってまぐれの余地がないのも強い
2023/03/18(土) 19:09:21.98ID:pkyXkzSxr
>>643 のGlory of Fighters を【地力A+】→【地力S】に変更します

理由は上の通り、777や幽霊家族より難しいと思うので
2023/03/18(土) 21:30:42.36ID:rtYpUWH+0
同じく投票済みですが、以下に変更をお願いします

DEUX EX MĀXHINĀ
鍵盤A→A+

All We Need is HAPPY END!!![MXM]
地力A→A+

Glory of Fighters 
地力A+→S
2023/03/18(土) 21:41:42.48ID:jzc38IVHp
VF 18.6

ドミネーション 賛成
フリューゲルもどちらかというとBレベルな気もするけど下げて地雷にするよりは上合わせの方が親切だと思うので賛成

BPLの19は新基準で投票したので変更なし
2023/03/19(日) 04:33:12.17ID:oAYyV18ar
>>751 さん
出来れば変更元の安価をつけた方が集計の方が助かると思います


Absolute Domination A上げ賛成
上の人と同じで、フリューゲルと同等かつ元A強がA+に行ったことを考えるとAが妥当


提案
Booths of Fighters 地力B→地力A
現Bの中ではこの曲とアブソ、インビテXCD、ドゥサンコ、Red Shift 2nd Ignitionが頭ひとつ抜けてクリア難しいと思ってるけど、その中でも1番適正が手も足もでなそうなこれを提案
全体を通してエラーをまとめて出しやすい配置、高い密度、A+以上のラフスケ系統の譜面が軒並み上がったことを考えてもA相当だと思う
754爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd33-z1gF)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:40:06.93ID:yw70x5Atd
VF17.6

アブソリュートドミネーション A上げ賛成
フリューゲル以上の片手力が要求されてそれがゲージに直結する譜面で元々弱めのAより難しいと思ってたので賛成

BoF A上げ賛成
体感では妙にゲージ軽くて難所押せなくてもクリア出来たという印象だけど配置は普通にA相当だしソフラン慣れてないとしんどい譜面だと思うので賛成

提案
invitation Mr.C 地力B→A
脳がバグる譜面
終始着地が絡んでくるから部分的に覚えるという戦法は通用しないし脳が慣れてきても高速で着地を繰り返すから手元が狂いやすくて個人的にはゴーストファミリーより難しかった
よく個人差言われるけどB適正でそんなに着地が上手い奴がいるのか疑問で仕方ない
2023/03/19(日) 09:54:49.11ID:B7KhOp0k0
>>740です


アブドミ B維持
少数派だろうけど自分は低速中の配置と低速明けの終盤がフリューゲルよりだいぶ楽に感じた
今のBの中でも特段難しい方だと思わないので

BoF 賛成
Aにいた頃は他にAに強いのがたくさんいて見劣りしてたけど新基準ならAでいいと思う

インビテ 賛成
覚えるのが大前提の譜面だけど覚えてもめちゃくちゃ難しい
着地や特殊な運指組むのが苦手な人には地獄みたいな譜面
2023/03/19(日) 11:25:22.88ID:xunCGNUk0
VF 17.6

ドミネーション 賛成
低速以外は比較的緩めなフリューゲルよりも全体難寄りでぶれ幅が大きいフリューゲルとクリアに要求される地力は変わらないと思う

BoF 反対
中盤の分業でガッツリ稼いで後半ちょっと耐えてアウトロで回復するって感じだったからクリアはBの中でも早かった

インビテは解禁できてないのでパス
2023/03/19(日) 13:33:35.04ID:fKeOWeMcr
>>753 です

インビテXCD A上げ賛成
譜面がずっと拾いにくい
LinedeRがDならその超強化だから19中位適正クラスではほぼ何もできなそう
少なくともHoly Trailなんかと同じB帯のクリア難易度とは思えない、数段は違う感じ
2023/03/19(日) 13:46:21.91ID:hGal3Fqi0
VF19.3

ドミネーション 反対
個人的に低速の配置がフリューゲルよりだいぶ楽で削りにならないのでワンランク下で妥当に感じる

BoF 反対
中盤の分業地帯のハマり待ちしたら結構あっさり埋まってしまう印象。あくまで初クリアならBで妥当

インビテ 賛成
覚えゲーの域を超えてる。覚えてきたと思ってもいざプレイするとなかなかその通りに手が動かない。個人差とはいうが適正付近で得意な人見たことない。AにいたらA+の上げに投票してた
2023/03/19(日) 14:16:50.06ID:UVfBdJu2d
>>705です
アブドミ上げ賛成
クリアはBの中でもかなり後でフリューゲルの方が先に出来ました

BoF天維持
出張でゲージ稼げればよほど苦手でも回数さえこなせば楽な印象

インビテ超上げ賛成
DDXの真似しようと思っても無理ですなんならA+でもいいです
あとBoFとインビテはつまみ属性でも良さそう
2023/03/19(日) 14:59:45.62ID:ZUxtN6tw0
VF 18.9

アブソリュート 賛成
見た目楽そうに見えるけど低速含め全体的に光らないんだよな
他の意見と同じく低速はフリューゲルよりも楽だけどそれ以外はこっちの方が難しいかなと思う

BoF 維持
分業地帯を稼ぎに回せないと厳しいがそれでも二重階段地帯や片手発狂の難所が短めなのとラストで少し回復できるからBの範囲内かと

インビテ 賛成
他の19上位と比べて密度が薄く見えるけどその殆どが出張や着地だからめちゃくちゃ忙しい
BoF以上の出張要素とハンドスピードが求められるからAでも申し分ない
2023/03/19(日) 15:24:41.02ID:lmFi7+HW0
Absolute Domination提案者

BoF 反対
過去にBoFのB下げ案出したの自分なので
理由は>>200で書いてるのと個人的にはC寄りのBに感じてるので反対

インビテ 賛成
赤譜面と密度そんなに変わらないのに忙しさと覚え要素が赤譜面の比じゃないくらいの難しさ
92小節〜で回復できる(それでも慣れが必要)からクリアはAに収まってると思うけど仮にあそこも難所だったらゴーストファミリーに匹敵する難易度だと思う
2023/03/19(日) 16:45:06.17ID:tDNsBWCLM
VF18.2、金或

アブドミ反対
低速も高速もフリューゲルより配置はやや簡単に感じた、光らないのは確かだけどエラー押さえてクリアすることはB適正でもできる範囲じゃないかな
フリューゲルよりかなり早くクリアしました

BoF賛成
赤で或帝難民してたから贔屓目もあるけど、低速も二重階段も押せねぇ
A曲は大体クリアor頑張ればいけそうという感じになってきたけど、こいつは全然希望が見えない
A+投票でも賛成できる

インビテ賛成
今まで書かれてるのとほぼ同様
覚えりゃできるの範囲を越えてる
2023/03/19(日) 20:24:04.98ID:h1q4jlwJF
インビテぶっちゃけ再投票で良かったのでは
2023/03/19(日) 20:28:37.78ID:h1q4jlwJF
途中送信しちゃった
A+の基準変わったし意見見るにA+相当に感じてる人もちらほらいるでしょ
2023/03/19(日) 21:43:46.28ID:gAJCU8o+p
もうすでに意見沢山出ちゃってるからな
A+上げしたいなら今の議論が終わってから再提案するしかない

>>752です

Bof 反対
クリアつけるだけならBでも早い方だったので

インビテ 反対
既に賛成多数だけど個人的にはイノテンと同レベルに感じるので
出張が絡まない箇所は比較的優しめなのが救い
2023/03/20(月) 06:53:55.53ID:G/Npsser0
VF18.8
585と592と635です
基準変更に伴いミリタリーとデウスとGoFをそれぞれ1個上に変更お願いします

アブドミ 維持
クリアならフリューゲルより低速が楽だと思うのでそれよりも下に感じる
鍵盤もB相応かと

BoF 維持
低速の配置はそんなに難しい気はしないしBoF押し地帯もちゃんとこの配置に向き合ってるかどうか次第な感じがする

インビテXCD 賛成
出たときに自分がA投票したので
他の人と同じ理由

提案 Bad Elixir 地力B→地力A
全体的な忙しさがA相当に感じる
両手トリルや後半のつまみ等難所も目立つしBに収まる箇所がほとんど無いと思った
2023/03/20(月) 12:03:45.44ID:zYquyAme0
>>755です

Bad Elixir 賛成
重ゲージや発狂の多さ等から同作者のクワイタスより難しく感じる
餡蜜で誤魔化すのも難しいし、発狂以外も地味ムズで細かいエラーが出やすく思った以上に稼ぎづらい

自分はつまみ得意だから難所のつまみの割合が多いクワイタスはこれよりかなり楽に感じるけど、一般的にはこっちの方が楽なのかな
768爆音で名前が聞こえません (ササクッテロリ Sp9d-QD5u)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:21:30.74ID:tfdT2mxMp
>>732です

提案曲

Absolute Domination 昇格反対
自分は旧19Bの初クリアがこいつだった
比較対象としてはフリューゲルとかが上がると思うけど、そもそもアイツは19Aだと逆詐称気味な気がする
上合わせに優先なのもわかるが、こいつが昇格反対というよりフリューゲルを下げた方がいい

Booths of Fighters天 賛成
上合わせを考えてギリ賛成
今のBとAの狭間にいそう
結構終始鍵盤と片手を叩かせる物量譜面なので
下から挑戦すると結構キツかったが、Aとしてはちょっと逆詐称気味なのが気になるところ

Invitation from Mr.C 賛成
初見落ちてるので異論ないです

あと>>732のglory of fighters を【地力A+】→【地力S】に変更お願いします
理由は詰めてみると想像以上にサビからの事故が多かったです。
769爆音で名前が聞こえません (スッップ Sd33-z1gF)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:48:08.78ID:bBP17HUVd
>>754です
VF17.6

Bad Elixir A上げ賛成
自分もクワイタスやカラミティより後にクリアついた
終盤までは明確な回復地帯は無いがガッツリゲージを削ってくる配置もなく安定して難しい譜面で何とか押せる程度の地力があればちょっとずつゲージは溜まる
でもラストに24stairを短くした感じの発狂が待ってるのでそこを耐え切るゲージを溜めるにはA相当の地力が必要という評価なので賛成
そもそもラスト完璧に押せるならAなんて余裕だろうし


認識力と鍵盤力が鍛えられるので19の中ではかなり好きな譜面
やっぱピアノの発狂譜面は最高だな!
2023/03/20(月) 13:11:58.78ID:nGrBMQt30
VF 18.3

ドミネーション 賛成
密度はBレベルだけどこういうソフランありの精度難譜面は自分に刺さるので 比較されてるフリューゲルも同様

BoF 反対
赤譜面も適正時に早期クリアできてこっちも割と早い段階でクリアついた

Bad Elixir 賛成
クワイタスよりもガッツリ削られる箇所は無いけど全体難かつ総合力譜面なのでクワイタスの一段下がしっくりくる

インビテ 賛成
回復の多さでAに収まってる感じ 最初から最後まで着地出張だらけならA+どころかSだった
2023/03/20(月) 16:45:33.31ID:ZA4T/4sbp
金枠暴龍天

Absolute 賛成
確か出た当時もA〜Cで意見割れてたような
得意な人は早く埋まるけど苦手な人はAでも違和感無いと思う
ちなみに自分もAが埋まり始めた頃にクリアついたのでA上げは賛成

BoF 賛成
19BのΑΩやセイレーンといった地力譜面の難所を混ぜ合わて尚且つ速くしたみたいな譜面でこれもAが埋まり始めた頃にAbsoluteとほぼ同時期にクリアついたので

インビテーションとBad Elixirは登場時には既に適正外なのでノーコメント
2023/03/20(月) 21:08:29.43ID:PIZuQP0Qp
>>738です

Absolute Domination
Invitation from Mr.C
Bad Elixir 3曲ともΑ上げ賛成
B→A上げの大規模投票が実施されてたら挙げようと思ってたので特に異論は無いです

Booths of Fighters B維持
上3曲と比べて回復が多めなのと難所の片手や出張要素もInvitation from Mr.Cと比べると流石に弱いかなと
二重階段は別に得意では無いけど19BはΑΩやHoly Trailと二重階段譜面の層が厚いのでそれらと比べても頭一つ抜けた難易度ではないかなと思います
2023/03/21(火) 13:51:51.80ID:2WK8E7sBr
VF 17.7

アブドミ 賛成
低速地帯はフリュ>アブドミだけど高速地帯はアブドミ>フリュって感じだね
どっちも精度難だし得意よりも苦手な人の方が多そうなタイプの譜面だし両方とも上に置いといていいかも

バドエリ 賛成
アブドミと違ってこっちは純粋に難しい地力譜面
全体難な上に稼ぎ所も少ないので下から見るとキツいと思う

インビテ 反対
スコアはボロボロだったけどクリアはBの中でも早かったよ
こういう着地主体の譜面が苦手な人って多いのかな

BoFは未解禁なのでノーコメ
2023/03/21(火) 15:02:53.90ID:CZhnRUjw0
VF19.1

インビテXCD 賛成
Bで唯一クリアついてない曲
775爆音で名前が聞こえません (ササクッテロリ Sp9d-QD5u)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:39:27.53ID:PxTt16l1p
>>732です

bad elixir 賛成
自分は新A+くらい強く感じた
クワ天並みのゲージの重さに
難所が減って、その分明確な回復が少なくなった印象
鍵盤も大概だがかなり片手地力が必要であり、
どちらかというとクロノミアより2 beastsクラスの片手地力が要求されるイメージ
ラストも含めて文句なしにBに置いておくには強すぎる
2023/03/22(水) 23:51:06.79ID:FSGcLbxX0
VF 19.0

Absolute Domination 賛成
他の意見と同じで全体的に光らない上にこぼしやすい配置が多くて苦戦した
挑戦当時そこそこ押せてるなと思いつつゲージチラ見したらゲージそんなに伸びてなくて焦った

Booths of Fighters 反対
Bの中で2番目にクリアついた
1番最初はLast ResortだったけどCに落ちたから必然的にB最弱になってしまった

Bad Elixir 賛成
個人的にはFiat LuxやЯeviveRと比べると弱いと思うけどBの地力譜面と比べるとちょっと強いかなと思うので上合わせで

Invitation from Mr.C 賛成
着地と出張に全振りしてるから地力があろうとできない人はできない譜面
てかこのBPMでやらせる譜面じゃない
個人的にはA+上げでも賛成
2023/03/29(水) 05:33:31.23ID:4E5e0Ya8r
>>757 です VF19

>>573 の、恋愛=精度×認識力の評価を【地力A+】から【つまみS】に改めさせてください
理由は終盤前までのつまみを間違えやすくてゲージを稼ぎにくいのと、終盤の直角+BT複合ラッシュが19にしては難しい&長くてゲージを飛ばしやすいので、少なくとも改定後のS相当(ENDYMION以上)のクリア難易度には感じたので
解禁した人が少なくて意見が出づらそうなので解禁した人は是非


Bad Elixir A上げ賛成
提案者の言う通り全体的にB帯にしては忙しすぎる
ラスリゾとかHoly Trailみたいに密度の割に譜面が分かりやすいというわけでも一切ないし
譜面傾向は違えどAにいるルクス辺りと同程度


新曲がなだれ込んでくるしここいらで既存の案件を片付けたいところだけど新規提案ごめんなさい

音楽 -resolve- 【地力F】→【地力E】
ゴモア天のF降格と迷ったけどまずはこっち
主に適正付近の人でこの譜面に苦戦する人をよく見かける気がする
譜面自体もポロポロ溢してゲージを稼ぎにくい複合&片手、癖のつきやすい配置も相まって19入門とはいえない
地力が高い人ほど簡単に感じやすいLubedeRタイプかも
2023/03/29(水) 07:42:34.72ID:7gHrDuUcr
VF18.5

音楽 -resolve- 【地力F】→【地力E】賛成
Eどころか体感C~Bに感じてたので当然賛成
自分が苦手なことに目をつぶっても、やや傾向が似ている逆月やゴモア天以下だとは思えない
本スレで19でも難しいとされる曲にディスコンクロゼロ灰燼が上がってたけどそれらより苦戦
加速ばっか言われてるけどそれ以外も普通に難しい
2023/03/29(水) 09:11:21.95ID:z+MIesBLp
VF 18.6

音楽 反対
この曲に関しては赤譜面の時点でかなり尖ってるからあれと比べたら物量ちょっと増やしたくらいでそこまで難化してる印象無いんだよな
最近のBPL18の上位譜面と比べてもクリア難易度変わらないと思う

ゴモア天は過去に再投票やって地力Eになったから下げ案は通りにくいと思う(内訳:D2,E4,F1)
2023/03/29(水) 11:07:38.95ID:HIgWKT6J0
VF18.4

音楽 賛成
19D以下で最後まで残ったので
難しさは提案者がほとんど言ってくれたから省略するけど、できる人には何が難しいのかわからなそう
こういう対策前提なのに癖付きやすい譜面はなかなかしんどいものがある
2023/03/29(水) 12:24:55.55ID:Tg17HaCk0NIKU
VF 17.8 或帝滅斗

Bad Elixir 反対
Bの中では比較的早めに埋まったので
Fiat Luxの下位互換って印象

音楽VVD 反対
19の中では2番目にクリア(最初はクロサイト)
初見難易度と認識面でかろうじて19で配置自体は18.8くらいのイメージ
2023/03/29(水) 14:29:19.58ID:KZsQOUZG0NIKU
VF 18.7

音楽 -resolve- 反対
難易度表通りに19入りたての頃に埋まったので
ソフランのせいで光らないけど難配置が少なめなので初クリアだけなら今の位置で妥当
上の人の言うように表通りに埋まった側の意見として何処にそんな上振れ要素があるのかわからない
2023/03/29(水) 21:41:39.45ID:u7fDDmt30NIKU
VF 17.2

音楽 F維持
個人的に前半がギリ19レベルで後半のダブルレーザーからラストまで回復だった
後述のSaling Forceよりは耐える要素が少ないと思うのでクリア狙いなら19入門レベルだと思う

提案
Saling Force 鍵盤F→鍵盤E
同作曲者のLard=Crossightよりも鍵盤難かつラス殺しで特にラストのロング複合からのつまみ着地が19入門レベルを逸してると思うので
鍵盤先行型の人だとそこまで難しくないかもしれないけど個人的にはスノストGRVと同格に感じる
2023/03/29(水) 22:50:56.74ID:HIgWKT6J0NIKU
>>780です

Sailing Force 賛成
他の鍵盤Fのイモサガ、フィナルカディアと比べてロング拘束ありラス殺しありと難所の破壊力が明らかに高い
難しくはないけど少なくとも逆詐称でもない、ちょうどスノストと同じEが妥当だと思う
2023/03/29(水) 23:13:20.29ID:nyPjYDZE0NIKU
>>778

Sailing Force 賛成
イモサガと同格は無いと思うんで賛成
提案者の言う通りスノストと同格かと

というか19Fってイモサガとクロサイトが弱すぎるんだよな
実態は19F-で18Lvだとキミドリ&She Turns Me Onのポジション
この2曲と比較してしまうと他の19Fは全て昇格賛成となる
2023/03/30(木) 02:20:50.94ID:VbiRzH0Q0
VF19.3

音楽 E上げ賛成
元々ソフラン苦手なんだけどこの譜面は最後の加速が特に苦手で個人的にはかなりのラス殺しになってた。全体的に癖付きやすい配置。特に苦手意識なくすぐ埋まる人も多いのはわかるけどさすがに Fは得意側に寄せすぎだと思う

sailling force E上げ賛成
確かに Fの面々よりはスノストとか鍵盤Eと同格の方がしっくりくるので賛成


19Fはクロサイトだけ頭2つくらい弱いと思う。18Bくらい。他の Fは18A+くらいはある。個人的にはイモサガよりはフィナルカディアの方が楽だった
2023/03/30(木) 10:06:36.66ID:Bz/WbiwCr
VF 17.0

セーリング,音楽 両方反対
どちらも部分的に19らしさはあるけど基本は18上位レベルで一部18よりも弱いってのが個人的な感想

イモサガ最弱筆頭みたいな扱いだけど自分はFの中で一番苦戦したわ
前半の螺旋階段で変な癖つくわ中盤の高密度に押されるわで17Bにクリアつき始めた今でもたまにやると苦戦する
まぁ少数派なんだろうけど
2023/03/30(木) 10:11:05.29ID:Bz/WbiwCr
×17B ○19B
2023/03/30(木) 12:43:41.12ID:R1lAsynPd
VF19.4

音楽 F維持
アルトラ赤やヴァートレが18に落ちた今、19クリア最弱に思う。ギアチェンもできるし、HP1やcontinueの方が難しいまである


Saling Force 鍵盤E賛成
挑戦段階の時はイントロのゲージは長いトリルで無くなるし、後半のロング絡みの鍵盤もファイナルカディアより難しい(Eでは最弱候補になるが)
2023/03/30(木) 16:42:06.71ID:4MB5OC7sp
VF 19.2

音楽 反対
物量譜面の方が苦手だったから適正当時はサーガ>音楽だったな 地力上がった今は逆だけど
ラス殺しではあるけどラストは赤譜面と大差ないと思う
赤譜面も苦戦した人はキツいだろうけど

Sailing Force 賛成
他の方と同じでクロサイトと同格は無いと思うので
2023/03/30(木) 18:34:55.59ID:hM3HLHtmr
SuddeИDeath [MXM]評価したいんだけどクリアできてない場合は駄目だっけ?
他の20をクリア済みならOK?
2023/03/30(木) 18:36:36.47ID:Me5SbU4e0
VF 18.9

音楽 -resolve- F維持
降格した元19を除けば19初クリア
赤譜面と差がないというかなんなら一部赤譜面の方が難しいまであると思う(挙げるならくの字トリルとか回転ノーツ地帯)
自分も少数派だと思うけどFの中だと月光乱舞が一番クリア遅かった
月光>セイリング>黒白>フィナルカ≧芋樽>クロサイト≧音楽

セイリング 賛成
Eの中だと弱いけどFの中だと強いイメージ
19自体が個人差強いけどこいつが19最弱になる人は稀なのでは
2023/03/30(木) 20:00:53.33ID:DTbgalrK0
月光乱舞は上ブレ結構聞くな
自分も割と苦戦したわ、エバラスと同じ位

音楽>>>月乱舞光>その他>クロサイト芋樽

こんな感じ
音楽はクリアの為のアドバイス求めると加速加速ばっか言われるもんで困ったわ
違うそこじゃない、寧ろ加速は気合で耐えれる30小節~のロング拘束がマジで無理なんだ‥あと最後のダブルレーザー地帯に絡む鍵盤が規則性無いもんでまず外してた
2023/03/30(木) 21:54:23.34ID:i4Wkro7Gp
>>772です

アガット 鍵盤C
道中は繰り返し配置が多いけど控えめで曲が進むにつれて難易度も上がりラストにFX軸+16分鍵盤のラス殺しでfinish
ラストを除けばD相当でラストだけで難易度が上がる分Dの鍵盤譜面よりは難易度高いと思ったのでCで

少年リップルズ 地力B
前半は控えめだけどサビ以降の片手配置から難易度上昇
Ether99譜面のような片手タバコ押しや非隣接同時押しが特に取りづらくここでかなりゲージが飛ばされた
アウトロの回復がなかったらAだったかも

Saling Force 賛成
正直FでもEでもどちらでも納得できる絶妙な難易度なので上合わせで
仮にF-が新設されてそこにLord=Crossightが入るなら現状維持でもいいかもしれない

音楽 -resolve- 維持
精度は出ないけど傾向の近い18のIdola[HVN]よりも弱く感じるので個人的にはIdolaより弱いか同レベルの難易度
F-新設するなら自分はLord=Crossightとこれが降格候補になるかな

↑の方が挙げている音楽の難所が個人的には稼ぎ地帯だったので本当に個人差だなぁと思いました
(自分の難所は9小節のタバコ乱打と28小節のくの字片手地帯のみ)

最近19の提案ばかりなのでたまには18の提案も

提案
Unicorn tail Dustboxxxx RMX 地力C→地力D
癖の少ない高速譜面だけど上記のアガットのような極端な難所や譜面の起状もなく平易な譜面
8分押し主体で特段忙しい譜面でも無いので18Cの譜面よりは少し弱いかなと思う
2023/03/31(金) 00:21:07.71ID:eG12mAi50
>>778

Unicorn tail Dustboxxxx RMX 賛成
8分主体でリズムが取りやすい、間近で追加された過去を喰らうと同じ位のクリア難度かと

自分も提案、18Cも大分膨れてきたので整理

WHITE OUT【EXH】鍵盤C→鍵盤D
遥か昔18Dから昇格したはずだけどやっぱりD相応だと思うんだよね、まず同作曲者である絶対零度と比較すると密度は劣るし、削りどころである随所のトリルも所詮はトリルだから餡蜜が有効
ラスト殺し気味だけど暫定鍵盤Cであるアガットのラストとの難易度差はかなりのものかと
2023/03/31(金) 11:10:09.71ID:CfP1ZCQL0
>>782です

unicorn tailリミ 賛成
理由は提案者と同じ
同時押しメインかつほぼ鍵盤だから個人的には地力よりも鍵盤属性な気がする

WHITEOUT 反対
ほぼ鍵盤の絶対零度と違いこっちは片手力も要るから下位互換とは言えない気がする
個人的にはWHITEOUT>絶対零度
正直絶対零度もCの中だと弱いと思うから両方D下げとかなら賛成するけど
2023/03/31(金) 12:28:45.30ID:BtL9ujaar
ホワイトアウト、絶対零度よりクリア狙いならファイナルレター の方が弱いと思ってた。まあこのあたりは全下げなら賛成っていう感覚はわかる
2023/04/01(土) 09:40:14.61ID:WcG1YzZG0USO
Sランで準備運動の自己べ更新したらスコア残る?
2023/04/02(日) 16:35:14.93ID:mazHcwOh0
配信みてたらS乱のスコアでVF伸ばしてたから多分残ると思う
まぁまず伸びる可能性の方が低いと思うけど…………
800爆音で名前が聞こえません (ワッチョイW ff01-gTMd)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:50:19.76ID:x8tDsjG/0
>>791
多分おんなじ状態なんだけどコレ結局どっちなの?誰もわからず?
2023/04/02(日) 22:22:05.14ID:ad6v5Jy90
VF18.8
とりあえず19だけ

HALO 【地力B】
鍵盤はそんなに難しくないけど直角の視認性がすごく悪くて外れやすい
特に中盤はハントリも絡むのでここでゲージが削られやすい

赫焉のヴァルキュリア 地力D
直角を見切れるかどうかがかなり重要な譜面
Cと迷ったけど前半が難しくて中盤以降が易化する印象なのでDで
しかし曲名が呼び方に困る
802スプシ (ワッチョイW df6d-690p)
垢版 |
2023/04/02(日) 23:56:21.25ID:CzEMmPjW0
新曲で20レベに未クリアだと過大評価気味になりかねないのでそこだけ気をつけてもらえれば未クリアでも問題ないです

評価と同程度の難易度のクリア状況(例えば20Sならライバルかミッションあたり)も併記すると他の人から見ても説得力が増すと思います
2023/04/03(月) 14:21:56.96ID:sha3FaCFr
VF20
20全クリ+EXCESSIVEが6曲(ラクリマ、メイヘム、エゴ、クロノカプセル、ホワイトアウト、クロニエール)

SuddeИDeath [MXM] 鍵盤S
何回かやってようやく1回だけクリアできた
誤魔化すにも巻き込みエラーが多いわ、難所の回数も多いわ、物量もゲージも桁違いに重いわで間違いなくクリア最難関だと思う
隔離(S+等)が必要なほどか考えるために20Sでも難しめの666、ライバルを同じ日に触って比べてみたところ
ライバルよりは確実に一段難しいけど666と比べると隔離が必要なほどとは断言できないと思ったから一応Sで
隔離するから666も一緒に、あれもSの他3曲とは逸脱してる

HALO 【地力C】
譜面傾向は上の人の通り
ただ19Bのハンドトリップ系(イノテン、ハッピーエンド)よりは把握箇所も少ない上に後半押しやすくてとっつきやすいように感じたのでCで

赫焉のヴァルキュリア  地力D
こちらは上の人と同意見なので説明略
2023/04/03(月) 15:43:14.44ID:8tWOVADV0
20S内の格差は元々かなりあるよね。666は隔離したいくらい強くてミッションブルーミンは下げてもさほど問題ないくらい弱い。ライバルが唯一妥当な感覚
2023/04/03(月) 17:16:39.54ID:0PcukbhF0
666は強いというより最後のハマり運な印象
もっとも道中がエンブリオやウェルカムと同程度とも思えないが
2023/04/03(月) 18:15:26.72ID:SUpFghip0
VF19.4

SuddeИDeath [MXM] 鍵盤S
7回くらいでクリア。体感ミッションと同じくらい。ちなみに未クリアは666とショックウェーブ。666は縦連前にゲージ90後半あっても死ぬのでレベル縦連。ショックウェーブはソフランと停止を丸暗記するくらいやり込んだら出来るかもしれないけどやりたくない

HALO 地力C
途中のロング+ツマミ直角地帯で絶対に突き指するんだが...バンブーとかコトノハくらいか

赫焉のヴァルキュリア 地力F
序盤の直角地帯を除いて18A+下位レベル。メテオラとか神話の方がずっと難しい
2023/04/03(月) 19:34:47.85ID:YkGL9B71p
>>794です

HALO 地力C
前半は優しめで後半の出張が絡む認識難なツマミ地帯からが本番って感じ
総じてTWO-TORIALやElemental Creationと同格くらい

赫焉のヴァルキュリア -Ragnarok- 【地力C】
個人的にはHALOよりも難しいと思ったけどワンランクの差は無いかなと思ったので同格のC
初見は前半の幅狭な単直角やつまみ絡みが見切り辛くてまともに対応できなかったのと要所で出張が降ってくるので一応【】ありで
2023/04/03(月) 22:12:26.30ID:Z5iZUHcMd
VF17

HALO 地力C

後半の出張放置レーザー外さないかどうか。
弱めのイノテンって印象でした。

赫焉のヴァルキュリア -Ragnarok- つまみD

前半の直角ゲーだと思う。
後半の削られる要素も直角だと思うのでつまみで。
あまり比較対象思いつかないけどlubederと同じかちょいむずいぐらい

sailing上げは賛成
ゲージ軽めとはいえどぎつい拘束の殺しがしかも2回くるのは同ランク帯の曲と比べてちょっと頭抜けてると思う
2023/04/03(月) 22:20:56.65ID:sha3FaCFr
>>803 だけど予想票数的に適正外の18も叩き台(&投票促進)として評価した方が良さそうなので
クリア適正から完全に外れちゃってるから大幅にズレてる可能性もあるし適正付近の人が意見を出す際には引っ張られないでね

S(TAR)²☆pistol つまみC
前半のハンドトリップを含め曲中の多くでつまみ処理&レーザーを求められるからギリギリつまみっぽい
鍵盤密度も軽くはないしラストのちょっとしたやや難配置も含めてC下位くらいかな?Dと迷った、1番簡単?

Brave Power Leader 《 = Voltage = 》 鍵盤C
密度はそこまでだけどBT2個押し+FXの複合が苦手なら苦戦する譜面かも
Initiating Leagueの1つ下くらいが妥当かな?

零天視  鍵盤A+
全体的な密度がAvalanxを一回り程弱くした程度且つ終盤にヴァルキリーアサルトとかThousand Triggersじみた軽い難所を付け加えたような譜面
個人的に結構難しく感じたけれど適正だと意外とクリアついたりするのかな、Aと迷って上合わせ

Garland 地力B
極端な難所はないけど全体的な密度が高く押しにくい配置も多いので少なくとも攘夷譜面だと思う
NADIRよりは難しいしAと迷った
こういう譜面は適正外だと難しさが分かりにくいかも

サドンデスのEXHは、つまみ多めの局所19鍵盤譜面であるため流石に評価が難しすぎて保留
ゆっくりでいいので解禁した適性帯の人は是非評価お願いします
2023/04/03(月) 22:42:37.34ID:sha3FaCFr
>>809 の補足


>>803 の「隔離するから」は「隔離するなら」の間違いです


サドンデス赤は体感的にはインフレーションとかマクイルリミよりは確実に難しく感じたのでS〜A上位くらいの印象でした
しかしそこから混乱して定められなかったしもしかしたら適正的にはクロニエール赤くらいかも?とか思ってしまって保留にしました
2023/04/03(月) 23:27:50.82ID:ploE9N0J0
ホワイトアウト提案者

解禁重い、、折角意見出してくれてるのでまだ1曲だけだけど18lvの評価を

S(TAR)²☆pistol 地力C
適性から離れれば離れるほどクリア難度判りにくくなるタイプ、スコアは出易い
実際自分もDと迷ったが上合わせ
流石にミュージックプレイヤーよりかは強い
前半のダブルレーザー+鍵盤だけはつまみA位の局所難だけど、そこ以外は際立った特徴に乏しいので地力判定かな
812爆音で名前が聞こえません (アンパンW 5f01-gTMd)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:16:40.01ID:32+g62xv00404
19.3
SuddeИDeath MXM鍵盤S
未クリアはコレと666のみ
休憩も回復も殆どなくそれでいて難所は縦連やラストなど多い。後半の鍵盤は餡蜜で誤魔化し切れない密度で他の20と比べても頭ひとつ抜けている印象。
上限がSなのでS評価だけど、上の人が言っているように666と合わせて2曲が他のSよりさらに一段上のイメージ。これはただ自分がクリアできていないからというのが大きいと思うけども

HALO MXM 地力C
DかCか迷ったけどavalanxや9th5inよりは上かということで上合わせ
途中に認識の難しいつまみ複合が複数回出てくるので、そこで慣れないうちは大きく削られそう 逆にある程度覚えたりしてつまみ大きく外さなければそこまで難しくはないかな

赫焉のヴァルキュリア -Ragnarok- MXM 地力C
序盤の直角地帯は初見ではなかなかしんどいが、序盤だしこの地帯だけなので初見殺しつけるほどではないと思った
序盤の直角地帯以外はそれほど難しい場所もなく最後まで進行するのでここら辺かなと
2023/04/04(火) 19:36:43.41ID:ngi99REL00404
サドンデスの難易度決まっちゃう前に解禁できるだろうか………
2023/04/05(水) 22:05:33.22ID:dlsKiZGKp
>>807です

WHITEOUT C維持
トリル+片手だから絶対零度よりもBの業焔繚乱の方が近いと思う
体感業焔繚乱の1段下って印象なので現状の18Cでも違和感無いかな
2023/04/06(木) 02:27:54.46ID:XwrXNoWc0
業焔繚乱自体Bにしてはめちゃくちゃ簡単な気がするしこのあたりの譜面は他と比較しながらでも評価が難しい。鍵盤B下位〜D上位あたりほとんど大差なしで個人差だけみたいにも見えてくる
2023/04/06(木) 07:55:59.59ID:JwI0UYchr
ホワイトアウト提案者だけどそこらの曲失念してたわ、比較対象曲をまず整理すべきだった
ファイナルレターが一応元Bで現状Cなことを考えるとホワイトアウトだけでなく絶対零度もD相応に思えるし
業焔繚乱は個人的には鍵盤Cで降格提案しようにもホワイトアウトの存在が障害になる、困ったものよ
類似例としては地力Bで最弱なのはラストオメガだが、アルファオメガのせいで降格出来ないとか
2023/04/06(木) 10:06:01.39ID:HaoXlcNO0
鍵盤ではないけどちょっと前に出た儚キ戀ノ幻想譚、あれ自分は得意でも苦手でもないけど「DにもCにもBにも感じられる」って意見わかると思ったし、実際D上位とB下位にあんま差ない気がする
C上位とA下位とかだと明確に差あるけど

さらにそこへ得意苦手が絡んだら強いDがBに感じるみたいなこと起きても全然おかしくない
2023/04/06(木) 11:39:41.94ID:DMJItEvOd
ホワイトアウト赤は適性外だから投票は控えるけど、ラストのトリルよりBC→CDみたいな短い2重階段に苦戦した記憶
2023/04/06(木) 13:11:21.66ID:XwrXNoWc0
>>816
確かにラストオメガ、業焔繚乱はどっちもアルファオメガよりは難しいな。そのあたり全部よりDのすのうまん2曲の方がずっと苦手でB以上に感じるし、Aのバンギン、エンパイアはEぐらいに感じるし、でも同系統譜面で比較しないとランク付け出来ないし鍵盤譜面の提案は本当難しいわ
2023/04/07(金) 21:44:59.09ID:an6lGet50
>>784

VF18.4

零天視 鍵盤A
縦連トリル階段セツナ押し…と18の難しい鍵盤詰め合わせ
癖は少ない

Garland 鍵盤B
光らせづらくも取りやすい配置が多め、とはいえ稼ぎも少なめ
つまみ絡みの難所はほぼ皆無なので鍵盤だと思った

Brave Power Leader 《 = Voltage = 》 地力A
Bと迷って上合わせ
極端な難所はないけどAll for Oneみたいに全てが満遍なく難しい総合譜面

S(TAR)²☆pistol 地力C
序盤難であとは18中~下位の地力譜面
とはいえ2800ノーツ近くとゲージが重めで、上から目線だとスコア出やすい稼ぎ曲だけどクリア目線だと少しハードルが上がりそう

WHITEOUT 維持
全体的に物量がしっかりしてて疲れるのと、上で言われているような終盤のプチ二重階段→片手トリルでラス殺しになりやすい
Dは17最上位の延長だと思ってるけどこれはちゃんと18だなと

Unicorn tailリミ 賛成
なんか独特な配置が多いけどかといって拾いづらくもなく、大半のDと差がないと思う
18上位の層が厚くなった今なら相対的にCの基準も上がるだろうし、こういう弱いCはどんどん下げてよさそう

というわけで提案
Valkyrja ~Aldrlag~ 地力C→【地力D】
終盤に差し掛かるとこでMemoly Flowみたいな放置つまみ+直角の酷い認識難地帯があって初見はゲージをこぼしやすい
けどそこ以外は18としては素直で回復しやすい気がする
Memoly Flowが【】ありのEならこれも削られすぎない程度に通過できればDに収まるんじゃないかと思った
2023/04/09(日) 15:32:23.49ID:UrZMvaklr
VF 17.7

Unicorn tail Dustboxxxx RMX 賛成
中盤のダブルレーザー地帯が難しいけどそこ抜けたらほぼ回復だと思う

Valkyrja ~Aldrlag~ 下げ賛成 【】反対
黒白と同程度に感じてたから下げに関しては特に言うこと無いけど初見殺しかこれ
認識難ではあるけど放置つまみもあるし削られるにしてもここだけで初見クリアの可否が決まるような影響力があるとは思えない
百歩譲ってラストとかに降ってくるならまだわかるけど終盤に入る前くらいだから初見でも後で挽回もできるだろうし
2023/04/09(日) 19:50:37.08ID:I6fdgHN40
VF18.9
全解禁したのでまだ意見出してない18を

サドンデス赤 鍵盤S
とにかく速くて見た目以上に忙しいと思う
後半の縦連とラストのアレが無ければA+でよかったと思うけどその2つが適正の人にはかなり辛そうに思える

ガーランド 鍵盤B
比較的癖が少ない印象
一応ラストの出張1個は注意

零天視 地力A+
サビに入るまで禄な回復が無いように思える
しかもサビ終わりにThousand Triggersのアレみたいなのが降ってくるのでここでゲージに余裕が無いと厳しいと思う

Brave Power Leader 地力A
サビまでは地力、サビ以降は鍵盤
あまり休憩の無い総合譜面

S(TAR) pistol 自力C
他の18と比べると鍵盤が簡単め
ただ、つまみを見切れないとBに感じるかも
2023/04/09(日) 20:26:03.98ID:V7bdAi+zr
VF20
意見出してない提案について

Unicorn Tail リミ D下げ賛成
WHITEOUT赤 D下げ賛成
Sailing Force E上げ賛成
Valkyrja ~Aldrlag~ D下げ賛成 【】反対

理由はどれも上の人と大体同じなので省略

ちなみにWHITEOUT赤の議論に上がってた業焔繚乱、ラストオメガ、ΑΩ赤、絶対零度は確かに全部1つ下げ提案されたら賛成する程度には弱いと思う
けど自分は上の通りBrave Power LeaderをC評価するほどシンプルめな地力譜面に対する難易度感覚がもうあてにならなそうだからそれも含めてこういう判断は特に難しいと感じる
2023/04/09(日) 21:27:52.99ID:fKyqWqVlr
>>821です 出し忘れた意見を

WHITEOUT 反対
つまみ絡みで結構崩されてたので自分はC妥当
つまみでの削りが少ない絶対零度のほうがまだとっつき易かった
2023/04/10(月) 11:54:27.53ID:LqrIkT2R0
VF 17.8 或帝滅斗

赫焉のヴァルキュリア 地力C
片手のテクニック要素と高速鍵盤の物量要素が合わさってまさに地力譜面だなと思う

Unicorn Tail RMX 賛成
同期の追加譜面だとサクリフリミの方が難しく感じる

Valkyrja ~Aldrlag~ 下げ賛成 初見殺し反対
これが初見殺し譜面と思った事はないな
例の地帯のつまみが見切れてないって人はハイスピ設定めちゃくちゃ速くしてたりするのかな

WHITEOUT 反対
並行して話題になってるΑΩがD相当に感じるのは同意だけど個人的にはそのΑΩを鍵盤寄りにして難しくしたように感じるので
自分はΑΩ→これ→業焔で難易度ステップアップしてるイメージ
2023/04/10(月) 18:57:47.46ID:78+HMGez0
>>820です

SuddeИDeath赤 鍵盤S
ミッション赤の上位互換で、終盤が間違いなく19
地力があれば十分にゲージ溜めてから突入して終盤の難所も合間合間で回復しつつ逃げ切れそうだけど、初クリア狙いの適正となるとかなりの重ゲージ+体力使ってるのもあって終盤の回復も餡蜜も相当しんどいと思う

赫焉のヴァルキュリア 地力D
前半のつまみ複合が難しくて後半回復しやすいって構成がGODHEARTと似てる
こっちの方が若干難しく感じるけどGODHEARTがDの中じゃ易しめに感じるので1ランクほどの差は付かないかなと思う

Valkyrjaの【】提案に関しては確かに自分かなりハイスピ速い方ですね
あの手の認識難は覚えるまで手が動かなくて削れるものと思ってたけど、一般的には覚えるまでもなく見切るものなのか
今後意見出す際参考にします
2023/04/10(月) 19:21:51.49ID:1J28GRrl0
17スレのケムマキの【】つけ議論と似てる気がする
賛成派の人はハイスピ速い人が多くて反対派の人はどの辺が初見殺しなのかサッパリって感じだった
2023/04/10(月) 19:46:15.72ID:O28qe3y40
あと最近18スレは【】判定辛いのもある
最近だとSTIGMAなんかも【】付かなかったし、18下位なら怪盗Fとかも付いても良いと思うんだがな、18挑戦レベルなら出来て当然みたいな感じに言われそうなんで提案はしないが
今ならヴァートレですら【】付かなさそう
2023/04/10(月) 20:43:36.24ID:bZdtGSFzd
VF17.8
サドンデス赤 鍵盤A+
トリルとラストは確かに難しいが道中の階段は単方向の流しが多いためクリア目的の場合はそこまで脅威にならず
同鍵盤A+のピケやゼニスと比較すると削られるポイントも少ないため、A寄りのA+といった印象
少なくとも鍵盤SのムーニャVVDよりは圧倒的に簡単と感じました。
2023/04/11(火) 21:34:40.20ID:SCLQ/fHD0
さすがに今ならヴァートレすら【】付かないとか極端すぎっしょ
最近の曲で同じクラス帯にある灼ナル刃も【】付き評価になってるし意見だしが少なく評価層が片寄って【】が付いてないのも割とザラ

何回か議論があった末に【】が付いたLegenDみたいなのもあるし
【】無しで気になる曲があれば気にせず枠がある時に提案すればいいんじゃないかな
2023/04/11(火) 22:00:05.34ID:enNtYt7xp
VF 18.0

ヴァルキリア 下げ賛成 【】反対
初見殺しというか初見で完璧に取るのは難しいけどクラッシュさせるほどの殺傷力は無いって感じ
認識難だけど17のchocolate paradeよりはマシだと思うので現時点でそのchocolate paradeに【】がついてない以上これに【】つける必要性は薄いかな
2023/04/12(水) 05:52:41.87ID:RQZydFJF0
まあ実際ヴァートレは今の18上位帯として初見殺しに該当するかというと微妙なラインとは思う
2023/04/12(水) 07:32:55.81ID:KByI5GQgr
【】不要主義をいったら、16の話だけどiberisにすらつまみ属性がつかないレベルの今の地力判定主義も個人的には疑問だしトレンドだろうなとは思う
19のハイエナ、紫焔、18のねこみみ、月々紅花、Metagame Matador辺りは確実につまみ属性(つまみ操作に比べて複合含めた鍵盤操作のクリア寄与度が低い)だと思うけどそうはなってないし、支配的な感覚が時期によって変わってくるのかなって
初見注意については、エクシードギアになってから逆始点つまみとか唐突片手処理譜面とかが17以下でも増えたことで慣れやすくなった、珍しいものでもなくなったという点が作用してるのかも
2023/04/12(水) 12:17:17.05ID:pgMpOXlK0
つまみA+4曲とも初見殺しついてるけどHAVOXだけ初見殺し譜面としては浮いてるように見える
あくまで個人の感想だけど
2023/04/12(水) 12:57:26.58ID:l+7FH5uj0
ハボは終盤の直角とちくわ押しをちょいと研究したらうまく通せた覚えがある
2023/04/12(水) 13:31:44.64ID:5rRWezE/r
今作から出てきたのかな多分
誰が提唱し始めたのか分からないけど18上位は割と外すとダメージ大きい鍵盤出張であっても上位に置くなら【】要らないって考え
個人的にはヴァートレやハボに【】あっても良いと思うけど、Archangelioに付いて無い時点で引き合いに出されたら【】外しの提案がもし有った場合、賛成せざるを得ない
2023/04/12(水) 14:27:53.62ID:kepTbQT3a
エバラスの【】付け提案通らなかったのがいい例だけど、高難易度になるともはや初見で取りづらい配置は色んな譜面で当たり前に出てくるから、インビテやイノテンぐらい極端な初見殺しじゃないと【】付かない感じはある

18上位もその延長って考えならハボが【】(とつまみ属性)は確かにちょっと浮いてるかも
確かにラストの直角は初見引っかかりやすいけど、それまでのずっと難しい地力ゾーンを超えるほどクリアを左右する要素かと言われると疑問
2023/04/12(水) 17:14:21.44ID:unyr9k9or
ハボは中盤〜終盤のダブルレーザーで手元動画とか見ながら研究したらゲージもスコアも爆伸びしたから個人的には【】ありのつまみかなぁ
ぶっちゃけ鍵盤単体の難易度は18上位あるかないかって感じだし
2023/04/13(木) 19:57:04.14ID:JTwFVXnbr
quaver♪かなり評価に困る譜面してる
上から目線だと絶対過小評価になるやつだけど初見注意のスチニーくらいにしか見えないし落とし所が分からない
2023/04/13(木) 23:28:31.30ID:BSQz5zCjH
VF 17.6

quaver♪ 鍵盤F
めちゃくちゃ弱いねこれ
18要素はゴミつきトリルくらいで他は17中〜上位レベル

リリーゼと炎龍レーヴァテイン 地力E
着地が忙しいのと後半のチョコプラそうめん地帯がちょっと難しいけどこれも弱め
SSCやDATAERRORくらい
2023/04/14(金) 17:10:51.07ID:6Pr6xgw2r
>>821

quaver♪ 鍵盤E
スチニーほどの打鍵速度は要らないけどこっちは難所が後半寄り
鍵盤得意な人ならスチニー共々入門レベル↓に感じるかも

リリーゼ 地力D
片手と着地難だけど傾向の近い金縛りや真っ白な靴とかよりは弱いと思う
2023/04/16(日) 10:02:39.99ID:RzU4mv8e0
vf16.7

quaver♪ 鍵盤F
クリアだけなら17上位の鍵盤譜面と差が無いと思った
ただひたすらトリルと8分押しでニアエラーを誘発しやすく癖もつきやすそうで個人差はありそう

リリーゼと炎龍レーヴァテイン 地力D
微妙に取りづらい配置が見られるけど稼ぎ所もある
人によってはquaver♪よりも楽に感じそう
2023/04/17(月) 22:47:19.78ID:tGaDWvFtr
ホワイトアウト提案者

quaver♪ 鍵盤E
スチールニードルがEならこれもEかな
あっちは前半に変則刹那押し地帯が寄ってるけど、こちらは全体に散ってる
特にラストは苦手なら殺し

リリーゼと炎龍レーヴァテイン 地力D
体感ギリCに届かないD
チョコプラ地帯とラストが苦手なので‥
2023/04/24(月) 11:44:17.30ID:80FQ5g76d
VF19.4で適性外だから投票はしないけど、quaverのラスト19みたいな配置だし、18中の上~上の下くらいだと思ってた...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況