X



BMS 初心者質問スレ 13th style

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/19(月) 00:37:28.96ID:J59dv4rS0
俺も青に変わってたわ、見づらいよね
多分そういう仕様なんじゃないかな
417415
垢版 |
2019/08/19(月) 01:23:38.00ID:D0yeM3IN0
>>416
自分の他にも同じ症状の方がいて安心しました、それだと仕様っぽいですね
慣れてないせいか今のところ見づらいですね
更新作業でミスったのかと思いましたが安心できました、ありがとうございます
2019/08/20(火) 19:12:01.78ID:OFAv4r8s0
LR2のG-BATTLE(譜面を借りたプレイ)について質問です。
1・プレイサイドの入れ替えはどのようにすれば良いでしょうか?
 当方右皿ですが、プレイサイドが左固定になってしまいます。皿は入れ替えられました。
2・バトルする相手側の譜面を非表示にするにはどのようにすれば良いでしょうか?
2019/08/23(金) 01:53:08.58ID:2qmyf9b90
orajaをMacで使いたいのですがスキン等の設定をしても次回起動時には元に戻ってしまうのですが、原因は何なのでしょう
2019/08/23(金) 02:54:28.07ID:0/3nbiwi0
>>419
それEscキーじゃなくて閉じるボタンとかで終了してない?
2019/08/23(金) 10:39:25.79ID:BF4n0LWB0
更新押してないとか
mac関係なさそう
2019/08/23(金) 12:30:07.84ID:Zzs4+22N0
>>415-416
LITONEの作者がそれを元に戻したexe版があるぞ
ついでに判定もLR2と同じにしたverもある
https://desout2.000webhostapp.com/update-beatoraja/
2019/08/23(金) 14:52:07.89ID:2qmyf9b90
>>420
Escで閉じていますが反映されないですね
>>421
更新は押しています

playerフォルダのconfigファイルに記録されるらしいので更新履歴を監視しているのですが反映されないですね
424415
垢版 |
2019/08/25(日) 10:44:13.69ID:U+GAoOry0
>>422
こんなのあったんですねw
普段使っているIRに繋げないのと、どうせならLR2とは判定とか違くていいやって思っているので、
いちおう使わないでおきます、ありがとうございます
2019/08/26(月) 19:23:29.33ID:6YUmjlfS0
beatorajaで発狂段位に受かってもリコメンドやランプのサイト上では反映されないようです
コースファイルの違いによる仕様だと諦めた方が良いでしょうか?
それとも何か方法がありますか?
2019/08/26(月) 20:57:03.66ID:Twes9KuN0
発狂難易度ごとの曲と譜面って一括DLできますか?
427爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/08/26(月) 20:57:17.86
夏だなあ
2019/08/26(月) 23:19:32.85ID:eTb5oCtK0
>>425
多分非対応だから無理だと思う
2019/08/27(火) 01:28:39.01ID:HMHxzM250
サテライトとかちょっと見ない間に曲増えまくってるから手っ取り早く.bmsだけ欲しいって気持ちはある
430爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/08/27(火) 01:30:47.70ID:1KDihiSX0
StellaやSatelliteはIRのリンクから拾えるようになってるから頑張ろう
2019/08/31(土) 18:28:35.93ID:cAQR7O3B0
ここで質問することなのかわからないけど聞かせてください。

発狂難易度表の保管庫から譜面を一括DLして、それをwinrarで解凍→出てきた大量のzipファイルを書庫ごとにサブフォルダに解凍
ってしたら解凍中にパソコンが落ちて起動できなくなりました。現在パソコンの電源を入れるとリカバリーツールを適用するかどうか選ぶ画面になります。

winrarの問題なのか保管庫に悪いファイルがあったのかわかりませんが、何か対処法などはあるのでしょうか。

使用PCはNEC LAVIE NS700です。
2019/08/31(土) 18:57:13.75ID:etCZ9P7O0
>>431
HDDの容量を全部使ってしまったという可能性は?
というところから質問しないといけないので、詳しい知人に聞くかお店に持ってくのがいいと思いますよ
2019/08/31(土) 19:08:10.27ID:cAQR7O3B0
>>432
回答ありがとうございます。
素直にお店に持っていくことにします。
2019/09/04(水) 09:24:32.23ID:5FxeDw8p0
bemusicseekerで譜面再生が出来ません
音楽は流れます
LR2はHDなんで他のプレイヤーも試しましたが
音だけです
何が考えられますか?
2019/09/04(水) 14:48:06.82ID:WBi0yaVO0
>>434
内蔵プレイヤーで再生してるだけじゃないの
設定の再生タブからプレイヤーの設定する
2019/09/04(水) 17:30:58.63ID:UxWhL0Ba0
>>435
uBもViewも試しましたが譜面が流れないですね。
曲は流れますが、、、
2019/09/04(水) 17:58:15.10ID:bfbK4nNT0
>>434
観賞用のノーツの入ってない譜面じゃなくて?
2019/09/04(水) 19:16:18.12ID:UxWhL0Ba0
>>437
今外なんで帰って試してみます
譜面がっていうか画面真っ暗ですね
2019/09/04(水) 20:03:17.77ID:WBi0yaVO0
>>438
bmseekerを通さない単体での再生はできるか、OSは何か、DirectX等のそれぞれのソフトに必要なランタイムは最新か
2019/09/05(木) 19:42:41.82ID:BPrwv3rt0
>>439
助言で再生するようになりました。ありがとうございます
2019/09/08(日) 14:40:07.73ID:jiQcr69o0
LR2 SETUP画面の設定が反映されなくなってしまいました
ウインドウモードのチェックをONにして起動すると、フルスクリーンで起動してしまう
起動ではなく終了しても同様
次回起動時、チェックは外れた状態になっている
2019/09/08(日) 19:18:06.94ID:8cGVT/L10
>>441
LR2files\Config\config.xmlが読み取り専用になってたりしない?
2019/09/08(日) 23:45:28.25ID:jiQcr69o0
>>442
なっていました
2019/09/09(月) 00:44:49.76ID:g1cip3PL0
>>443
で、解決したの?
445爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/09(月) 03:01:37.94ID:6uhiFIoa0
テンプレにあるIIDXのピカグレ±20msとかいうトンデモ情報さっさと±16.666...msに訂正するべきだろ
2019/09/09(月) 05:17:35.50ID:GroNtypj0
1フレームだから16.6msが正しいね
20msは9th以前の古い判定っての見たけど本当なんだろうか
2019/09/09(月) 08:08:33.47ID:9O+AwwkD0
ソースは?
2019/09/09(月) 18:29:33.46ID:GroNtypj0
前スレの情報
449爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/09(月) 20:58:33.86ID:fm1WgpZX0
>>446
±1フレームで2フレームだぞ
2019/09/09(月) 21:25:55.11ID:GroNtypj0
悪い(前後に)1フレーム(ずつ)ってことで
2019/09/16(月) 12:58:25.36ID:BzkwRXf30
macでもプレイ出来るBMSプレイヤーありませんか…
beatorajaは試してみたけど出来ませんでした
2019/09/16(月) 13:44:50.26ID:kuRgUqLR0
beatorajaの開発者はmacでやってるよ
Java入れた?
2019/09/16(月) 14:28:36.39ID:BzkwRXf30
64bitのjavaは入ってるんですがbeatoraja.jarが開けません…
2019/09/16(月) 17:57:57.23ID:/sjF22ER0
beatoraja-config.batを開くんやで
2019/09/16(月) 17:59:51.93ID:F5GE3eI/0
バッチファイルはWindowsでの話で
macならbeatoraja-config.command叩こうな
2019/09/16(月) 19:17:35.88ID:BzkwRXf30
>>455
.command開いても
コマンドプロンプトみたいなのにバーッと書き出されてプロセス終了って出るだけです…
2019/09/16(月) 19:35:35.49ID:QUAmEwd10
プロセス終了以外に何かエラーコード書かれてたりしない?
そもそもそのmacのGPUはOpenGL 4.1対応してる?
2019/09/16(月) 19:40:08.85ID:QUAmEwd10
あとは使ってるJavaにJavaFXが含まれてるか気になるな、推奨はOracleのJava 8だけど
分からなかったらターミナルでjava -version叩いて結果ここにコピペしてみて
2019/09/17(火) 20:35:45.04ID:btQTj3IC0
orajaの0.7.2のDLリンク開いたら中国語のサイトに飛んで、落として実行したら
このアプリを開くとPCに危険が起こる可能性がryと表示されたけど大丈夫ですか?
2019/09/17(火) 20:41:10.69ID:jq598doW0
中国語のサイト…?
マイナーなソフトだから警告が出るのはありえるが中国語は流石に何かがおかしい
2019/09/17(火) 22:39:27.42ID:2AR+IN160
ここでLatest Releaseのリンク踏んだら直接zip落ちてくるよな
https://mocha-repository.info/download.php
2019/09/17(火) 23:22:32.41ID:jq598doW0
以前はそれ踏むと中身はGitHubのサーバーだった気もするけど
どのみち中国語のサイトではないな
463爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/18(水) 18:08:28.68ID:jLfiksmA0
beatoraja0.7.1でプレイ時に曲と譜面が常時早送りのような状態になってしまいました…
直し方知ってる人いませんか…?
2019/09/20(金) 14:10:19.76ID:fk+yu8/d0
遅くなって申し訳ないです
>>457
OpenGL4.1には対応しています
UnsatisfiedLinkErrorって出てるのですがこれでしょうか?
>>458
java version ″1.8.0_221″
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.8.0_221-b11)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 25.221-b11, mixed mode)
です
2019/09/20(金) 18:19:50.94ID:FtNz3s5B0
beatoraja使ってます

【質問1】
BOFUシリーズとか片っ端から楽曲集めたはいいけど発狂BMS難易度表くらいしか使えてなくて宝の持ち腐れになってます
500GB以上はあるのだがどうすれば…


【質問2】
楽曲のロード時間が起動後3、4曲目あたりまで極端に遅いです
SSDにぶち込む前に原因を知りたいので教えてくださいまし
466爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/23(月) 22:06:00.77ID:SFBBfdjf0
beatoraja0.7.3、LITONE5 1.2.1を使っています。
3分弱の曲をbeatorajaで選曲BGMとして流したいのですが無音でうまく行きません。
¥LR2files¥Bgm¥LR2ver staにあるselect.wavをその設定したい3分弱の曲に、decide.wavをデフォルトのままにしてLR2を起動したら問題なく選曲BGMとして再生されたのですが、
beatorajaのBGM Pathに¥3LR2files¥Bgm¥LR2ver staをパスするとdecide.wavに設定した音だけ反映され、BGMが流れず無音になります。
設定できる曲の長さに上限とかあるんでしょうか?
467爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/23(月) 23:10:41.53ID:SFBBfdjf0
長々と書きましたが自己解決しました…多分…
すみません
2019/09/24(火) 02:14:46.79ID:G4KTRKS30
自己解決したなら方法教えて
2019/09/24(火) 04:12:55.66ID:wVADYT/50
oraja0.6.8までは大丈夫なのですが
それ以降のバージョンすべてで曲が始まりません
選曲BGMは鳴りますが決定音が鳴らず
選曲BGMが鳴るままでゲーム画面が消え
コンフィグは白くなり閉じるしかない状態になります
0.6.8ではOpenALでも音が鳴りますが
それ以降ではPort Audioにしないとキー音の取得に失敗というエラーが出ます
起動時にSLF4Jが読み込めないという感じのエラーも出ています
解決策ありましたらよろしくお願い致します
2019/09/24(火) 09:44:19.07ID:4mAc27+a0
>>469
CPUは?
2019/09/24(火) 21:17:57.18ID:wVADYT/50
>>470
Core2Duo E8400 3GHzです
2019/09/24(火) 21:22:15.01ID:vvpLNeNg0
orajaの曲読み込み速度ってCPU性能が関係してんの?
2019/09/24(火) 21:50:18.88ID:AHCQmKYc0
今時のBMSは当たり前のようにogg圧縮してるから
展開するにはそりゃCPU遅いより速いほうが速いよ
あとは今時の速いCPU積めるマザボなら足まわりも速いしな
2019/09/24(火) 21:51:50.76ID:4mAc27+a0
>>471
CPU古いと7以降は入れられなかった気がする
2019/09/24(火) 22:13:51.43ID:zXzLgV8L0
>>472
LR2もそうだがCPUがモロ影響する
もっともorajaの曲読み込みは最近マルチスレッド化したし、まともなCPUならdecide画面中に終わって待ち時間ゼロなはずだけどね

oggの展開があるからSSD化は誤差程度しか変わらんはず
476469
垢版 |
2019/09/24(火) 22:16:23.34ID:wVADYT/50
コマンドラインを見る限り決定音はならないものの
BGAや音声の読み込みはできているようで
その次にいかない、という感じです
CPUが古いということであれば仕方がないので
アップデートはあきらめようと思います
ありがとうございました
2019/09/26(木) 23:15:08.71ID:tQPNAAT00
orajaのレーンカバーとか緑数字の設定ファイルってどこに格納されてるの?
2019/09/26(木) 23:48:47.29ID:tQPNAAT00
playerフォルダにあった自己解決
2019/09/29(日) 13:05:42.76ID:KStEMFWl0
beatorajaの緑数字と本家の緑数字って差がありますか?
2019/09/29(日) 13:34:16.72ID:OP9pTNhW0
ある
beatorajaの緑数字を0.6倍したものが本家の緑数字になる
逆に本家の緑数字を1.666倍した数値を四捨五入すればbeatorajaの緑数字になる
2019/09/29(日) 13:43:14.25ID:Vwl3hlbB0
そんなに差あるの!?
2019/09/29(日) 13:43:43.12ID:bOrP2KX/0
>>480
5/3倍のソースって個人ブログ一つしかないんだけど?
流石に遅すぎるんじゃねーの
Twitterで調べると同様の設定だと遅く感じるってツイートあるし
ちなみに数十人の本家とoarajaの緑数字比較すると平均で1.12倍だった
2019/09/29(日) 14:17:13.54ID:2d2/oyn20
モニタサイズでも差が出るのに参考になるわけない
484爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/29(日) 15:10:58.73ID:bn/7WZOg0
ノーツの表示時間にモニタサイズは関係ないぞ
2019/09/29(日) 15:28:49.22ID:piCERXCk0
んなこと言ったら白数字0と999999999999999999999999999999でノーツの表示時間に差はないが
486爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/29(日) 15:55:25.54ID:bn/7WZOg0
そうだけどどうかしたの
2019/09/29(日) 19:09:33.71ID:NC0uoj2A0
本家は緑数字の1/10がフレーム数(300で0.5秒)でbeatorajaはmsが数値そのまま(500で0.5秒)だから5/3なんじゃないの?
2019/09/29(日) 21:58:06.44ID:BJlSnGaH0
>>487
orajaにはノーツ表示時間(青数字?)とは別に本家互換の緑数字があるぞ
>>482が言うように完全に同一とは思わんが大体は一緒
2019/09/29(日) 22:53:33.18ID:NC0uoj2A0
それでも表示時間なのに変わりはないから見た目に変化はないはず
録画してコマ送りで見てみたけどちゃんとノートは緑/10のフレーム数だけ見えてた
体感で変わるのはたぶん遅延やタイミング調整の差かな
いろいろと遅延が減ってたCBならもっと近くなったはず
2019/09/30(月) 22:05:01.48ID:H0iPYfw10
上のレスにあるようにbeatorajaの緑数字の本家の1.666倍にしてみたけどクッソ遅かった
モニタサイズは本家と同じ
491爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/09/30(月) 22:12:28.42ID:nX6UNmkq0
2019/10/03(木) 21:00:15.63ID:LFgPBRj00
windows 10 バージョン1093の機能更新プログラムをインストールしたらbeatorajaのコンフィグ画面に何も表示されなくなってしまいました
コンフィグ画面は起動して、ボタンがあるはずの場所をクリックすると操作はできます。左下のgame startボタンを押せばゲーム画面が立ち上がって正常にプレイもできます
コンフィグ画面だけが真っ白な状態です。こういう場合はどうすればいいでしょうか
2019/10/03(木) 22:23:58.70ID:E2S5UFzN0
コンソール画面には何かエラーメッセージみたいなの出る?
ゲーム開始後は不具合起きないならJavaFXのコンポーネントが怪しいし、とりあえずJavaの再インストールしてみたらどうかな
俺もWin10 1903のPCで遊んでるからそれ自体が悪いわけではなさそう
2019/10/05(土) 13:59:46.39ID:ZZFaAfd00
>>493
ご回答ありがとうございます
コンソール画面にエラーは出てません。javaを再インストールしても同様です

beatoraja以外のソフトでもフルスクリーンにするとPCが落ちるなど
画面の表示に関する不具合があったので私のPCに問題があるのかもしれません

これ以上は私の手には負えないので他のbmsプレイヤーを導入するなどしてみます
2019/10/05(土) 14:56:57.49ID:+UpJicna0
>>494
グラフィックドライバを一度DDUってソフトで完全削除してインストールし直してみるのはどうかな
それでも不具合出るならOS丸ごとクリーンインストールかなぁ…
2019/10/05(土) 18:07:18.51ID:GWIJoQwB0
スレ違いになるかもしれんがそういう訳わからん落ち方するときはメモリが不調な場合もある
余裕があったら交換してみて様子見ていいかもね
2019/10/06(日) 02:56:57.42ID:fLRa4Ha40
Windows10がある時点からゲームモードとそれ関係のオーバーレイ機能を追加して
それとグラボドライバーのゲーム支援機能が競合して画面真っ暗になるとかはあった
LR2だけどな。OSの方のオーバーレイ無効化して解消
2019/10/06(日) 20:48:36.94ID:F9F/p9B00
beatorajaの段位認定ってLR2のよりゲージの減りがきつく感じるんですが錯覚でしょうか?
2019/10/06(日) 21:04:24.77ID:QPS4DsLd0
ゲージの増減自体はLR2と同じ設定だよ
遅空POORとかでそう感じるんじゃないかね
500爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/07(月) 18:00:47.34ID:L6Zn9WsQ0
fps値が800近く出てて無駄に電気食べてる気がするんですけど
fps制限する機能とか方法ってありますか?
既出だったら申し訳ないです
2019/10/07(月) 19:09:47.24ID:DVjDtKrU0
orajaで段位認定をfreq変えてやる方法がどこにも載ってないんですが不可ですか?
2019/10/07(月) 19:25:46.52ID:JXXEPxfN0
>>500
LR2なら垂直同期をONにすれば60に抑えられるけど少し遅延する
beatorajaなら確かconfigから最大fpsの指定ができたはず
fpsは高くなってても基本的に判定回りの処理だけだから大した負荷じゃないと思う
省電力にしたいならダークモードやBGAオフで描画を抑えた方がいい
2019/10/07(月) 20:47:04.26ID:A70IOyaR0
1000fpsまでなら判定精度上がる効果あるからそのままがいいよ
504爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/09(水) 21:42:40.56ID:h9QMrgyY0
前スレ読んだら1000位あったほうがいいとありました…
教えてくださった兄貴ありがとうございます。
505爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/10(木) 19:12:23.34ID:dgpYWJFm0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm485260
このBMS持ってる人いませんか?(クレクレでも聞いたけど・・・
ファイルバンクのURLまではたどり着いたけどファイルは落とせなかった・・・
506爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/11(金) 22:53:17.78ID:yvHxtNOa0
BMSのDPのDBMとかDBRとかってどうやってプレイするんですか??
2019/10/12(土) 04:15:38.84ID:+pPs8TOU0
>>506
LR2だとBATTLEオプションがあるが
508爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/12(土) 04:22:42.89ID:NMn6psRO0
配置左右端に寄っちゃいませんか??
1P 2Pって感じで分かれちゃうんで
ダブルの画面?でやりたいんですが
2019/10/12(土) 04:37:16.25ID:+pPs8TOU0
>>508
スキン設定
510爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/12(土) 13:58:02.05ID:NMn6psRO0
やってみます
511爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/12(土) 14:36:02.53ID:ZxCBOQ+e0
beatoraja最新版でBGAが再生されたりされなかったりする曲があるんですが
2019/10/12(土) 15:15:52.55ID:hugRyFjx0
tjaとかosuからBMSに変換するツールとかってないかな?
2019/10/12(土) 17:38:01.70ID:cjg/vnE+0
LR2HDを外部ソフトでボーダーレス化した時に
skinを720pにする事は無理ですかね?
当たり前だけどフルスクリーンだと720pにはなるけど
514爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/12(土) 18:39:19.08ID:QfRtuErw0
LR2をフルHD化?してlitone5のスキンを使用しているんですが、既定の遅延を超えているという理由でスコアが保存されないのですが改善方法対策などはありますか?
2019/10/12(土) 18:49:24.22ID:cjg/vnE+0
>>514
俺はならないけど垂直同期したらどうなるんだろ?
516爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/12(土) 19:22:02.70ID:SGVquEp70
FHD化の時点でLR2の利用規約を違反してるからここで質問するべきではない
517爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/12(土) 23:53:50.72ID:sY+SD99n0
lr2でACのフォトンノーツに近いノーツがあるスキンを教えてほしいです。
518爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/13(日) 00:13:39.01ID:xPpsPam00
秋だなあ
2019/10/14(月) 13:27:08.40ID:KUoa07EG0
492です。報告が遅くなり申し訳ありません。いろいろな回答ありがとうございました。
最終的にOSをクリーンインストールしたら正常に使えるようになりました。

グラフィックドライバーをアンインストールした状態でならコンフィグ画面が正常に表示されたので、グラフィックドライバーに問題があるようでした。
教えていただいたDDUを使うなどしてもこの問題を解決できなかったのでクリーンインストールに踏み切りました。
しばらくはOSのアップデートを控えて使っていこうと思います。
520爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/14(月) 15:07:21.61ID:k4ye2zNY0
LR2LIFT使った後リフトは表示されるけど、
判定表示の数字部分のみ上に表示されるんだけど
誰か何がおかしいか検討つく人いませんか?
http://get.secret.jp/pt/file/1571033203.PNG
2019/10/14(月) 15:13:29.38ID:YHoPE8P40
>>520
コンボ数の移動量が2倍になってる?
522爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/14(月) 22:31:02.59ID:k4ye2zNY0
>>521
ありがとうございます。
//ジャッジ表示の#DST_NOWCOMBO_1Pの部分を書き換えないようにすることで
ずれなくなりました。解決方法として正しいかはわかりませんが。。
2019/10/15(火) 19:06:52.40ID:WpAY7+PW0
ILASというスキンのリザルト画面なんですが、クリアランプ(before)というオプションを有効にすると表示がバグってしまいます
http://iup.2ch-library.com/i/i2020002-1571133750.png
どうみても皿パーツの画像なんですがフォルダには当然入っていません
配信者のリザルト画面見てても全然問題なさそうなのでスキンの問題でもないと思うんですがどなたか解決のご教示お願いします
524爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/19(土) 02:04:11.14ID:DL0is8jc0
こんばんは。
beatorajaを入れたのですが、選曲画面の検索でローマ字しか使えなく、ほかのひらがな、カタカナ、漢字などは豆腐になってしまい検索できないのですが治し方とかありますかね?
2019/10/19(土) 02:07:35.02ID:80Ea8pN+0
それ豆腐でも検索自体はできてますよ
2019/10/19(土) 02:08:11.94ID:80Ea8pN+0
検索というか入力か
豆腐になってもそのままエンター押せば、見付かれば普通に出てきます
2019/10/19(土) 14:09:45.24ID:YPBgNIUX0
一応左上に何打ってるかは見える
528爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/19(土) 15:20:46.28ID:CwxMc3ul0
木綿より絹ごし派。
2019/10/19(土) 16:18:05.73ID:yj0FyrQU0
テンキーじゃないほうの0ボタンを押すと、別ウィンドウで日本語も見える検索窓が出てきます
ただアクティブウィンドウが自動でそっちに切り替わらないので、IR開いたりしてアクティブウィンドウを変更しなければなりません
そこで検索した後もアクティブウィンドウは変わらないので、手動でbeatoraja本体を開いた後、検索した結果のフォルダが一時的に作られます
このフォルダも自分で探して手動で開かなければなりません
2019/10/19(土) 16:53:01.17ID:l0YqLLC+0
ソース公開されてるんだしデバッグすれば
2019/10/19(土) 19:55:43.84ID:hu1vnhlF0
orajaでギアチェンする方法教えてください
532爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/21(月) 02:41:14.61ID:cPyfooY50
lr2beatorajaはいいのに本家スキンぶっこ抜きBMS、コピーBMSが許されないのは何でですか?
2019/10/21(月) 02:43:52.09ID:nsyDcREk0
>>532
アイデアに著作権は無い
デザインに著作権はある
2019/10/21(月) 02:46:01.58ID:joFU29zT0
単純に筐体のHDDを引っこ抜いてデータ吸い出して変換してるから
Andrea Orsaraみたいなこと言うな
2019/10/21(月) 15:15:27.51ID:WkYwm+G+0
orajaも一番有名なスキンがあれではね
良くない事だけど勘違いする人が出てくるのもわからんでもない
2019/10/23(水) 20:06:31.84ID:rQRNAhsU0
LR2でDPとSPそれぞれのHSと判定を保存する方法あります?
537爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/24(木) 22:42:37.49ID:qyI8tOrz0
LR2の調子が悪かったので、再DLし直したのですが、データの引継ぎがうまくできません
「LR2IRアカウントを引き継ぐ」にチェック、IDを入れた後エンターを押すとまた入力画面に飛ばされます。
やり方が悪いのかと思いIDとパスワード欄に以前使用していたものを打ち込んでも無効なIDと出てしまうためどうすればよいのかわかりません
引継ぎの方法を教えてください。お願いします。
2019/10/24(木) 23:02:57.01ID:bieCZtlk0
>>537
ブラウザでLR2IRにIDとパスワード入れてログインはできる?
ちなみにIDは自動で当てられる番号でプレイヤー名とは別
539爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/25(金) 10:14:00.74ID:zPvfqv+10
https://uploadfiles.io/n81zse3a
これっていつからあったっけ
2019/10/25(金) 16:43:57.22ID:ncKQublR0
7月下旬くらいだね
2019/10/27(日) 12:50:18.27ID:bayiJgX90
orajaをlaunch4jでexe化したらBGAだけが表示されなくなったんですけど解決法存じてる方いますかね?
タイトルやミスレイヤーは映ります
2019/10/30(水) 10:45:04.90ID:7DEunDRQ0
beatorajaで判定文字が一曲を通して表示されない(FAST,SLOWは出る)という現象が、10回に1回くらい起こります
曲の途中でEscキー押してまた同じ曲を選び直せば表示されるのでそこまで困ってませんが、もし解決法があればお願いします
beatorajaのバージョンは0.7.4で、使ってるスキンはLITONE5でこちらも最新です
beatoraja0.7.3にしてからこの現象が起こるようになった気がします
2019/10/30(水) 14:04:15.66ID:w9d4BQSe0
>>542
おそらく全く一緒だ、それほど頻度は高くないけど
2019/10/30(水) 18:58:23.97ID:7DEunDRQ0
>>543
まじですか、おま環な問題だと思ってましたがそうでもなさそうですね
545爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/10/31(木) 18:34:21.99ID:qC4KugTv0
LITONE6使ってる人で、
プレイからセレクトに戻るときやセレクトからディサイドに
進むときに曲タイトルの表示がつっかかる様な表示に動作になります。
これはスペック不足でしょうか?それともLITONE6が重いから??
5では起動時の重さはありますが、つっかかる様なことはないんですが。。。
546545
垢版 |
2019/10/31(木) 18:37:08.95ID:qC4KugTv0
画像フォント使用なしにしたら軽くなりました。
547爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/11/02(土) 04:35:23.72ID:1Mx4dHG60
beatorajaで曲クリアしたのにクリアランプ点かないのどうしてかわかる人いますか?
LNMODEのボタンはいじってません
2019/11/03(日) 01:42:04.04ID:bi56N5nZ0
beatoraja0.7.4にしてからリザルト画面のIR順位が全ての曲でプレイ総数1人順位1位になってしまったのですが同じような方いますか?
2019/11/04(月) 22:29:41.94ID:YdTtcXlM0
LR2の通常プレイヤーで、スコア、ランプを更新していない時でも毎回リザルト画面でIRの順位表示されるまで10秒ほど待たされるんだけどなんとかなりませんか
CONSTANTオプション付ければリザルト爆速になるけどそうなるとスコアもランプも残らなくなる
2019/11/05(火) 00:15:35.77ID:2CVr2xC70
>>549
IRの順位表示されなくてもいいなら
LR2マイページ→スコアキャッシュを無効にする
これでサクサクやりつつスコアの送信も出来ます

IRにこだわりがないならオフラインにすればOK
2019/11/05(火) 00:17:05.58ID:3mapjliU0
lr2irのマイページのスコアキャッシュを無効にすればいいぞ
ただしIR順位はリザルトで確認できないし譜面借りれなくなる
2019/11/05(火) 01:25:23.76ID:3PNdkDEU0
>>550
>>551
ありがとう!IR順位は気にしてないので助かります
bmsじゃなくてLR2マイページの設定だったんですねまるで気付かなかった
2019/11/06(水) 22:54:19.23ID:F0EbW5v80
昨日までは機能していた発狂難易度表フォルダが突然機能しなくなってしまいました。LR2で自動生成するフォルダもGENOCIDEでDL出来るフォルダも両方ともダメです。
変わったことといえばBOFXVのフォルダに曲を追加したぐらいなのですが…
一応フォルダの全曲リロードも試して見たのですがダメみたいです。
554爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/11/06(水) 23:07:05.93ID:z0eYbyHF0
そうですか
2019/11/07(木) 13:00:52.53ID:AlUlpYQL0
INFコンでbeatoraja使おうとしてるんだがスクラッチが全く反応しない
アナログスクラッチにチェックつけてもできない
556爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/11/07(木) 13:35:01.30ID:S5nTVtnI0
そうですか
557545
垢版 |
2019/11/08(金) 06:39:13.84ID:TWuuzU/T0
>>555
モードかえてみたら
558555
垢版 |
2019/11/08(金) 15:35:12.25ID:oRQbOLPy0
>>557
モードというのはinputタブにある7keysとかのこと?
全部のやつにアナログスクラッチにチェックを入れたりしてみたがうまくいきませんでした
センサの不良かとおもってテスタを当ててみたけどセンサは生きてる模様
2019/11/08(金) 16:12:54.19ID:21XcP19L0
そうじゃなくて右下のコントローラーデバイスのほうのモードだと思うけど今何を設定してる?
2019/11/08(金) 16:13:18.29ID:21XcP19L0
右下(キーコンフィグ画面の)
2019/11/08(金) 18:55:51.65ID:BFcQBrxc0
LR2で1ノーツ目に空プア出るのは直らないもんなのかな?曲増やしてから安定しなくなった…
2019/11/08(金) 19:21:32.54ID:xP8Wzoul0
>>561
スキン変えても起こる?
563555
垢版 |
2019/11/08(金) 22:02:24.33ID:oRQbOLPy0
>>560
Controller Device 1
beatmania IIDX controller premium model
になってる
2019/11/09(土) 01:54:44.07ID:HnGW35wT0
>>562
レミSしか持ってない。てかこれ以外のスキンは無理や
2019/11/09(土) 03:43:35.27ID:3Dq9yFOE0
>>563
たぶんそこがおかしい、うちだと文字化けしてる値になってて正常動作してる。切り替えてみて文字化けを選んでみるといいかも?ちなみに、他メーカーのIIDXコン刺さってると正常に認識しない
2019/11/09(土) 07:15:39.73ID:2pF6iRo70
話噛み合ってなさそうなので補足
beatoraja起動→キーコンフィグ開く→2キーか3キーで変えれるデバイス指定を変える
でやってみては
あとはアナログスクラッチアルゴリズムを変える。無ければ本体最新の取ってくる
ちなワイもエンコン繋ぐとその表記文字化けしてて起動するたびに違う文字化けに変えなきゃならん呪いにかかってるたすけて
2019/11/09(土) 09:27:03.84ID:JmKM28Fy0
2人プレイで2Pが右スクラッチしかないスキンを2Pも左スクラッチにできるようにしたいんだけど、当然ながら画像の差し替えだけでは降ってくるノーツは元のまま…

cvsを編集してノーツが降ってくる座標を変えたいんだけど、どの場所を変えれば良いのかなんとなくで良いので誰か教えてm(__)m

使っているスキンはWMIXです
568爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/11/09(土) 09:33:39.82ID:jpQvZ2iU0
HDスキンは対象外なので他所で聞いてください
569爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/11/09(土) 09:42:13.83ID:JmKM28Fy0
>>568
了解
スレ汚しスマン
570555
垢版 |
2019/11/09(土) 13:55:31.74ID:krdbzW5y0
>>566
>>565
2押してもモードを変えられなかった
結局のところ、皿の入力を別のキーにエミュレートするスクリプトを書いてみても、
そもそもPCが皿の入力を受け取ってないっぽいので、
そっちをなんとかしないといけないみたいです
2019/11/09(土) 14:34:47.46ID:3Dq9yFOE0
>>570
デバイステスト上でX軸Y軸の+が動いてないってこと?
2019/11/10(日) 10:26:03.30ID:ic+WZipa0
>>571
OSXで動かそうとしてるんだが、ゲームパッドのテスタ上で皿を回してもなんも反応しない
2019/11/15(金) 20:22:45.87ID:py+zEoKb0
orajaでスコアを個別に削除する方法ってありますか?
2019/11/16(土) 13:58:59.39ID:Qlhzfd7H0
2つ質問があります。どなたがご教授お願いいたします。LR2です。
・1 windowモードだと出力されている音声が、full screenモードにすると
出力されなくなります。(選曲や打鍵時の音など全ての音が出力されない。)
output typeはDirectSoundですが、その他を選択しても同じく出力されません。
・2 skinが拡大して表示されてしまいます。(lr2 standardは問題ありません)
W-mix play WIDEというskinです。プレイ中2を押して拡大率の表示で縮小して
なんとかそれっぽくはしていますが、もともとこういう仕様なのでしょうか?
2019/11/16(土) 14:06:46.65ID:aFwodTAf0
>>574
一度解像度をLR2のフルスクリーンと同じにしてから音や画面の設定をしてみて
2019/11/16(土) 17:34:57.01ID:jTS+oEkb0
>>574
w-mixはHDskinしか無かったよな?
LR2HDなのか?
2019/11/18(月) 06:08:26.61ID:bKjkCXnT0
>>575
windowsモードでフルスクリーンと同じ解像度にしたら、普段と変わらず音は聞こえました。skinも正しく表示されました。
フルスクリーンの場合、アスペクト比?なのかよくわかりませんが、画面左右余白が黒く表示され、
プレイ画面自体は正方形のような感じです。ちなみにこの状態でもskinが正常に適用されました。
ちなみに、タスクトレイに格納されているスピーカーのアイコンは、フルスクリーンで表示すると「×」になっています。
(正確にはフルスクリーン状態では確認できないのですが、LR2を終了すると「×」になっており、しばらくすると音量が出ているアイコンに戻ります。

windowsモードでフルスクリーンと同じ解像度にすると、比率の違いで横に広く表示されてしまうため、フルスクリーンモードでプレイしたいです。
ですが、その状態では音が出力されません。

>>576
よくわかりませんが、通常の方法でDLしたLR2を通常の方法で使っています。
2019/11/18(月) 06:17:04.94ID:bKjkCXnT0
>>575
申し訳ありません!スキン拡大率を変更していたことを忘れていました。
通常通り、x100y100にしたところ、windowsモード(解像度フルスクリーンと同じ)とフルスクリーンモードの
どちらでも、スキンが拡大して表示されるようになりました・・。
2019/11/19(火) 03:09:29.12ID:ElUMkGm90
LR2を不正に改造した本体用のスキンがあって、それを通常のLR2で使うと
そのスキンの左上の部分だけが表示される
2019/11/19(火) 09:38:47.24ID:C703kicF0
orajaのTwitter連携ってどうやってするの? 自分でビルドしてどうのこうのするとだけ書いてあってその方法が書いてない
2019/11/26(火) 00:29:03.46ID:DpAFPCfw0
lr2の曲ロード時間が長いです。
PCスペック的には問題ないとは思うんですが、ロードを短くする方法って何かありませんか?
2019/11/26(火) 00:36:25.69ID:wUIJOs2d0
SSDに変える
2019/11/26(火) 07:57:30.64ID:0GfAZ3wo0
今だったら1GB10円の時代だからSSDに変えるのはマジで有り。
俺もお試しで1万チョイの1TBの外付けSSD導入してみたらマジで早い
2019/11/26(火) 21:15:56.99ID:sAWNPgeI0
OSもSSDに入れないとダメですか?
曲だけSSDに入れて変わるのかな
2019/11/26(火) 21:33:59.35ID:FQEIa1pp0
正直SSD化はそんなに変わらんぞ
LR2でのロードの遅さはoggデコードに必要なCPUシングル性能が一番の原因

CPUが5年前とかならまずはそこから、新しめならoggを予めwavに一括デコードして消しておく
2019/11/27(水) 01:56:23.24ID:SdaqVHG40
5年前のスペックならまだいい方じゃね
2019/11/27(水) 21:40:11.23ID:V9kwtHwG0
beatorajaにオプションから曲を追加して更新後、選曲画面に表示まではされますが、選曲すると落ちてしまいます。
何が原因なのでしょうか?
2019/11/27(水) 21:45:00.38ID:WCH1DNVC0
その落ちる時の例外エラーどんなの吐いてる?
コンソールに出てるから丸ごとコピペしよう
589545
垢版 |
2019/11/27(水) 21:50:29.69ID:kWyWwGXn0
bmsファイルが壊れてる
勘だけど
2019/11/27(水) 22:02:15.87ID:tB06nSsb0
>>587
うちもそう
コンソールでは準備できているのに
ゲーム画面自体が選曲ボタン押したとたんに消えるので始まらない
ver.0.6.8でもなるかやってみて
2019/11/27(水) 22:13:33.96ID:V9kwtHwG0
>>588
コ、コンソールとは…
とりあえず落ちた後はオプション画面に戻されて画像の状態になります。
選曲、スキン、Tableの項目だけ選べますが、そこから起動等は選ぶ事ができません。
画質糞ですみません。https://i.imgur.com/QFbKgi3.jpg
>>589
charatbeat HDXやLR2では普通に遊べたのでファイル自体には問題ないかと思われます。
>>560
また落としてスキンやら何やらいじるのが面倒くさいです!
2019/11/27(水) 23:19:00.72ID:V9kwtHwG0
コンソールの警告文わかりました。音源ファイル読み込み失敗と表示されているようです。
前のレスでも書いたように、他のプレイヤーでは問題なくできていたたのに何がちがうのでしょうか?
2019/11/27(水) 23:37:18.30ID:tB06nSsb0
>>592
うちはAudio OutputをOpenGLからPort Audioにしたら
読み込みエラーは直ったけど落ちるのは治らなかった
0.6.8以降では全部そうなるのでずっとバージョンアップしてない
2019/11/27(水) 23:40:22.71ID:tB06nSsb0
×OpenGL
〇OpenAL
2019/11/27(水) 23:59:50.24ID:PglF3P0X0
>>591
>>461前後と同じ症状ならその辺見たほうがいいと思う
2019/11/28(木) 00:00:45.51ID:/rnaZBB10
>>469だった
2019/11/28(木) 01:50:41.84ID:ozo3DSfj0
>>542-544
今更だが「スキン画像の読み込み高速化用ファイルを作成する」のチェック外したら起こらなくなった
2019/11/28(木) 03:15:52.26ID:+5a4Frb00
>>587
CPU何?
>>461ではCPU古いとだめって結論だったから
2019/11/28(木) 03:16:54.07ID:+5a4Frb00
間違えた>>469
2019/11/28(木) 07:13:39.10ID:eaOkdIyJ0
>>593
設定でPort Audioに変えて選曲すると、確かに読み込みエラーはなくなりましたが落ちる事に変わりありませんでした。
最新のbeatoraja、というより自分のポンコツPCじゃ起動自体無理みたいですね。
>>595>>598
症状的に>>469とまったく同じでした。
10年前の古いPCなのでスペック的にダメみたいですね。
ご返答ありがとうございました。
2019/11/28(木) 07:15:26.11ID:eaOkdIyJ0
ちなみに0.6.8のバージョンは今でもどこかで落とせるのでしょうか?
探しましたが最新のバージョンしか見つける事ができませんでした。
2019/11/28(木) 07:44:27.00ID:+5a4Frb00
前はhttps://mocha-repository.info/download.php
Previous Releaseで全部落とせたのに
Discontinuedになってるな
https://www.axfc.net/u/4012694に上げといたのでもしよかったらどうぞ
2019/11/28(木) 08:56:45.45ID:cC5ZjatD0
>>602
帰ってからダメ元で試してみます!ありがとうございました!
2019/11/28(木) 23:40:15.67ID:Zgvx5ItK0
LR2でプレイオプション開けたまま2鍵長押しすると背景が反転してそのままプレイするとノーツ数が増加するのって既出ですか?
バグなのかそういうモードなのかハッキリしたいので
2019/11/28(木) 23:49:52.02ID:V4qvn6YZ0
はい
2019/11/29(金) 00:00:31.94ID:+5ZTj27J0
エクストラっていうモードです
2019/11/29(金) 00:23:18.70ID:BthdAd7I0
そうなんですね!ありがとうございます!
ランカー達の生配信見ててもやってる人いないので全然知りませんでしたw
2019/11/29(金) 00:38:02.15ID:U1HuQUHv0
いえいえです!
2019/11/29(金) 13:14:25.48ID:g+5rJOPf0
「夜明けの少女たち」の本体落として開くとPCの挙動がおかしくなります
削除を試みても一向に消せません!対処法教えて下さい
2019/11/29(金) 13:17:08.14ID:X2cln94j0
少し待っててください!
2019/11/29(金) 14:26:18.55ID:g+5rJOPf0
すいません多分自決しました
2019/11/29(金) 15:32:01.31ID:ReflJtvM0
しんでしまったか
2019/11/29(金) 15:34:21.56ID:TZzF+Chv0
ちゃんと成仏してくれな
614爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/11/29(金) 16:09:43.31ID:W9CBNBLL0
>>611
いかないで
2019/11/29(金) 19:46:56.94ID:L9m/t+Jf0
現在入手不可等すべてを含めてBMS何曲くらいありますか?
(個人や身内間、未公開のものは省いたとして)
2019/11/29(金) 20:11:41.09ID:+5ZTj27J0
lr2irにある譜面が28万弱だから倍で50万くらいじゃね
2019/11/29(金) 21:14:24.63ID:NSGQ8hNI0
妥当かも
2019/12/01(日) 07:27:11.52ID:4Rsl70xX0
beatorajaのライバルフォルダって非表示できませんか?
IRで直接ライバル外すしか方法が無いのでしょうか?
619542
垢版 |
2019/12/02(月) 20:04:29.26ID:t04MdW840
>>597
試してみたらほんとに例の現象起きなくなりました、別に動作重くなったとも思わないしこれからもチェック外したままにします、ありがとうございます!
2019/12/02(月) 21:39:00.11ID:v9Yz5LMb0
たまに読み込みが上手くいかないのか明らかに音足りなくなってBGAも流れず曲終了と同時にLR2が落ちる事あるんだが対策あるかな?
スコアキャッシュ無効にしてた時は無かったんだが有効にしてからなるようになった
2019/12/03(火) 00:57:27.94ID:E9qERNQX0
>>620
多分メモリリーク(lr2のメインで使われてるバージョンのバグ)だから背景動画とかプレビューとかのファイルの読み込みが増えるオプションを切るくらいしかない
2019/12/03(火) 01:27:04.54ID:A2L3vNdG0
>>621
ちゃんとした対策は無いみたいだなぁ
再起すればいいだけだから現状のまま楽しむわ
ありがとう
2019/12/15(日) 02:43:02.72ID:lndeYfOI0
散々既出だと思うんだけど起動、使用するにあたりpc必要スペックがいまいちわからないのですが何かまとめみたいなものありますでしょうか?
2019/12/15(日) 03:45:49.13ID:RB6Dmwqt0
>>623
いまどき動かないPCは無い
625爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2019/12/17(火) 14:41:35.26ID:GOmr7omP0
探してるスキンがあるんですが、
litone4をどなたか持っていませんか??
よろしくお願いします。
2019/12/18(水) 04:36:14.37ID:aPZxxvgi0
BMSWold.nzにあります
2019/12/18(水) 17:07:09.90ID:DSbLog0f0
スペルミスってましたbmsworld.nzです
解析がどうのこうの言われてますがそれは昔の話です
今はほとんどありません
2019/12/18(水) 17:28:09.93ID:tsfYEj8v0
ちょっとはあるのかよ…
流石にそういうところに誘導するのはどうなの
2019/12/18(水) 17:46:54.25ID:ysqRbEHV0
>>628
正義マンかな
2019/12/18(水) 18:06:46.91ID:DSbLog0f0
自分の知ってる限りだとLITONE4があるのはそこだけですので…
一応管理者も解析に関しては自粛してます
https://twitter.com/bmsworldnz/status/974918649650733056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/18(水) 18:10:58.21ID:1GFyyjxq0
さすがにBMS界隈で解析擁護はご法度だぞ
KONAMIに潰されるきっかけになりかねない
2019/12/18(水) 22:05:35.63ID:L0PKiDd/0
へぇ、アケの曲できんのか
2019/12/19(木) 21:02:31.59ID:VCdCKy0f0
bms terminalに最近のバージョンの曲置いてなくて困ってるわ
いいとこ教えて
2019/12/19(木) 22:49:12.32ID:u+EswuQg0
>>587の者です。あれから新しくスペックは申し分なしのPCを買い直し、再びbeatorja 0.6.8を起動しました。
ですが、選曲画面からプレイ画面まで全てにおいて音がまったく出ない状態です。
考えられる原因としてはどういう物が考えられるでしょうか?
2019/12/19(木) 23:14:38.08ID:NWHy/iYL0
恐らくオーディオ設定であろうと思われますが
新しいPCなら最新版が動くのではないですか?
2019/12/19(木) 23:41:41.85ID:5xHoyJgA0
BGM設定されてないとか
2019/12/20(金) 07:24:09.06ID:EZfxoslU0
>>635
前のPCからデータ移行をしてver0.6.8があったので、それをそのまま使おうかと考えていました。
起動する前のオプション画面でオーディオ設定は自分なりにいじりはしましたが変化はありませんでした。
>>636
BGM設定とはどの設定の事ですか?選曲BGMとかの話ではないですよね?
2019/12/20(金) 07:57:01.16ID:dNtMhRyP0
beatoraja入れて無かったけど試しに最新版入れてみたら自分も音出なかったわ
特にログにエラーはないけどオーディオキャッシュが0と表示されるのが気になる
2019/12/20(金) 08:09:17.43ID:OTdK/akY0
どういう形で移行したのか分かりませんのでエスパーですが
例えばoggファイルを展開できるように
何か入れ直さないといけないとか
そういうのはあるかもと思いました
2019/12/20(金) 11:48:54.64ID:GOrooQZm0
ASIO4ALLの設定が間違っているとエスパー
2019/12/20(金) 13:59:39.55ID:EZfxoslU0
エスパーの皆様ありがとうございます。
帰ってからASIO云々の所も見てみますね
2019/12/20(金) 19:56:39.97ID:y28ON2rv0
>>634です。原因は単純にパソコンの音量自体が0になっていただけでした。
お騒がせして本当にすみませんでした
2019/12/23(月) 00:55:22.38ID:22DnrFW70
ガイジやんwww
2019/12/23(月) 20:33:29.04ID:R8DhdK/C0
beatorjaでDPをプレイする為にDAOコンと虹コンを接続していますが、どちらのコントローラーも1P側に割り振られている状態です。
コントローラー設定の所も見ましたが2P側に設定するような項目も見付けられませんでした。どうすればいいのでしょうか?
2019/12/28(土) 14:17:54.24ID:H2qJB0Kw0
>>642
かはっw
2020/01/05(日) 19:54:15.22ID:149xqQHJ0
第二発狂難易度を導入したいんですが
フォルダが開かないんですよ
どうしたらいいですか
https://imgur.com/a/yVJi4NF
2020/01/05(日) 19:57:59.01ID:d+gwEMF+0
>>646
導入に使ったツールは何?
多分リロードしてタグ付けしてないだけだからツールからリロードすればいい
2020/01/05(日) 20:03:57.21ID:149xqQHJ0
glassistです
タグ付けってどうやるんでしょうか
2020/01/05(日) 20:14:58.59ID:By6e2lsf0
タグ付けとかはよく分からんけどglassistで第二発狂表を開いて横のリツイートみたいなボタン押したりしたらいける気がします
2020/01/05(日) 20:35:30.43ID:149xqQHJ0
できました ありがとうございます
ただ、glassistのタグのボタンを押すと
フォルダの名前が変わって曲を読み込んでくれなくなることがあるんですよね
https://imgur.com/a/upc71pM どうしたらいいでしょうか
2020/01/05(日) 21:33:39.25ID:t8S24tQ40
よーわからんけど起動時に全リロードすればいいんじゃないの
2020/01/06(月) 15:35:15.09ID:uuWtVbQk0
段位リプレイが合格前のリプレイが削除されてない不具合
色々調べてLR2filesの中のフォルダにリプレイファイルを入れ直せば直せるというのは知りましたが
プレイヤー名下のフォルダにリプレイが残っている状態で違う段位のリプレイも同じく保存されなかったらファイルは上書きされてしまいますか?
分かり辛い説明ですみません
2020/01/08(水) 20:58:42.66ID:BSYueZwu0
段位認定を受けると曲のフォルダの分類が変わるorajaの仕様?を変更できますか?
2020/01/13(月) 04:04:35.10ID:VEOrH6L60
曲インストール時に音源だけにする場合って他削除してもok?ムービーが容量でかくてびびった
2020/01/23(木) 19:48:39.78ID:FhK3IP1Z0
LR2で設定したPlayer IDって変更可能ですか?
LR2IDと紐付けされているのですか?
2020/01/24(金) 08:39:41.55ID:w2bo33Hv0
DAOコンを買ったのですが、接続してみたところキーの反応がめちゃくちゃでスクラッチも反応しませんでした
LR2です LR2モードにすればいいと書いてあったのですがどこでどうやればそうできるのか分かりません。
DAOコンはReal Edition Single EMPです。
よろしくお願いします。
2020/01/24(金) 09:16:13.92ID:w2bo33Hv0
START BUTTON+SELECT BUTTON+1keyをおしてLR2モードになったんだと思いますがそれでもめちゃくちゃでした…
よくわからないので詳しいお方どうかご教授ください
2020/01/24(金) 10:29:08.70ID:w2bo33Hv0
別の場所で質問をしたためマルチになってしまうためこちらの質問は取り下げさせていただきます
失礼しました
2020/01/29(水) 13:41:55.88ID:zSetMwXF0
LR2で発狂BMSなど難易度ごとにランセレを使いたいのですがGLAssistが現在DL不可のためそれ以外の方法をご教授願えませんでしょうか
2020/01/29(水) 14:31:18.39ID:08qQZBDc0
IAで取れたと思うけど
2020/01/30(木) 21:11:48.66ID:AKnJVK/00
INUtherってどういう意味
犬?
2020/01/30(木) 22:33:30.45ID:1P9zwQYB0
>>659
https://drive.google.com/file/d/0BxhgyhaSFcpBRE96NmxJTnFxcWs/view
2020/01/30(木) 22:36:08.99ID:1P9zwQYB0
試しにググってみたら保管してるところ見つけましたのでどうぞ
2020/02/01(土) 21:37:17.76ID:z3I8+W0/0
beatorajaです。曲をプレイ中に画面真ん中上部の曲タイトルの切り替わりのアニメーションをオフにできないでしょうか?プレイ中にチラついて気になります。
2020/02/01(土) 23:04:38.24ID:sSy+29c70
スキンの問題では?
スキンのタブからそれっぽい所をいじるしかないと思う
2020/02/02(日) 08:19:20.55ID:KgiIJW7D0
>>665
スキンはlitone6です。該当する項目を手当たり次第弄りましたが、結局分からず。。。という感じでした。
素早い返信ありがとうございます!
667爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/03(月) 03:16:23.98ID:MKNoevFa0
SHIKI remix
http://www.repeatmyvids.com/watch?v=fGV4-9gtJ_4
2020/02/03(月) 22:40:33.26ID:8dNFrVbE0
litone7を使ってみたいのですが落とせるページが見つかりません
どこにあるのでしょうか?
2020/02/05(水) 13:04:34.70ID:kg/IWQg00
>>668
お金払ってね☆
2020/02/14(金) 07:49:53.32ID:h2ytEVJn0
beatorajaの質問ってここで大丈夫?
スレチならすまん

選曲bgmで設定したらなぜかptptでまともに流れないんだが…
LR2でやると綺麗に聞こえる
これってjavaのせいかなあ
原因分かる人いる?
2020/02/16(日) 12:04:55.45ID:o10fDV4+0
LR2でプレイするとJUDGE TIMINGが-99とかになってしまうのですが改善方法って何かありますでしょうか?
2020/02/16(日) 12:15:06.65ID:TbyaydtD0
とりあえず垂直同期が付いてるなら外す
2020/02/16(日) 15:04:11.12ID:r6bVOWIW0
音が遅れてるだろうからASIO使う。使えなかったらASIO4ALL入れて使う
2020/02/16(日) 17:15:22.72ID:XrwPUil/0
beatoraja使ってます。たまになる不具合で困っています。
曲が始まってすぐに0.5秒ぐらいの処理落ち?みたいな現象が稀にでます。※譜面が少しカクつく程度
選曲中にもターンテーブルでぐるぐるリストをまわしていると、等間隔でカクつきます。でも、ならない時は全然ならない。
スペックは十分満たしており、BGAはオフ、常駐ソフトも全部切っています。
曲はHDD、本体はSSDに入れてプレイしています。
やはり曲もSSDに入れたほうがよろしいでしょうか?
2020/02/16(日) 18:04:14.88ID:G+LkOPYX0
>>674
1曲目はたまに処理落ちするなBGAオンで
やり直したら問題ないなこっちは
全部HDDだから関係無い気もする
どうだろ
2020/02/16(日) 19:14:54.17ID:KeIgL7Wf0
>>674
これ俺の環境でも起きるけどLITONEが重いのかと思って我慢してたわ
スキン何使ってる?
2020/02/16(日) 20:08:40.53ID:+tddyFbi0
>>674
うちは全くそんなことならないなー
本体は0.7.5+
選曲スキンはLITONE7の最新を使ってるBGA ON
曲はHDD 本体はSSDだからその辺は一緒っぽいね
曲始まっても処理落ちもなし
678爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/16(日) 21:07:01.49ID:sEbfbtPd0
MinIRとStellaの連携をしようと思ったんだけど
MinIR Unique IDコピペしても間違ってんぞってエラー出るんだけど
これってどこのだれに相談する問題なのでしょうか
おしえてつよいひと!
679674
垢版 |
2020/02/16(日) 21:33:25.91ID:EzQ4vHi40
たくさんのコメントありがとうございます!
>>675
以前の書き込みにSSDもHDDもあまり関係ないとあったのでそういう事かなーって思ってます。

>>676
LITONE6使ってます。>>677さんがLITONE7を使っていて問題ないと言ってますので、なんかスキンの問題のような気がしてきました。

>>677
なるほど。。。
自分もスキンを7にして、ちょっと試してきます!
2020/02/17(月) 09:33:16.41ID:gXRCPfhR0
>>672
>>673
ありがとうございます
試してみます
681677
垢版 |
2020/02/17(月) 16:14:04.47ID:d1mdk7MT0
>>679 ,675 ,676
LITONE5,6でも該当の症状にならなかったので
おそらくグラボの設定もしくはソフト側の設定なのかなと思ってます
垂直同期の設定をグラボ、ソフト両面の設定を見直してみると
改善もしくは参考になるかなと
2020/02/18(火) 00:15:19.33ID:YDHNUco20
スレ内からoraja、BGAでそれぞれワード検索した中だと>>239の方と同じような症状が出ているのですが、
同じような状況になった方や原因が分かる方はいらっしゃいませんか?
スペックも少し低いくらいで似たような構成です
垂直同期を入れる(グラボのドライバ側からも)、BMSのファイルを入れ直してみる等はやったのですが効果がありませんでした
BGAを切ると通常通りに再生できるので、239さんが書いているようにBGAの何かしらが原因になっていそうです
2020/02/18(火) 00:17:17.59ID:jnFd2agd0
>>682ですが自己解決しました、すみませんが忘れてください
2020/02/18(火) 02:22:17.18ID:YDHNUco20
え?スレチとかテンプレ嫁みたいな案件だったのなら失礼しました
プレイ自体はできている深刻な問題でもないのでスルーしてください
2020/02/18(火) 03:53:14.84ID:vWs4OfvK0
キチガイ住み着いてるし次からワッチョイ必要だね
グラボのドライバー入れ直しはしてみた?
2020/02/18(火) 07:01:13.36ID:FuMLway70
末尾0になりすましは流石に草
2020/02/18(火) 10:45:14.28ID:4J7T8mFe0
BGAが重い曲ってBeatoraja用のBGAが入ってるやつか?
2020/02/18(火) 14:42:59.98ID:YDHNUco20
>>685
再インストールは実は別ゲーで気になる点があって少し前にレジストリの削除までやって行ったんですよね
一応可能性としてあり得るならまたやってみようとは思います
とりあえずバージョンアップを確認したら今月3日のアプデがあったので更新してみましたがダメでした・・・

>>687
原因がはっきりと分からないのでBGAが重いというのも推測でしかないのですが、ParousiaやValedictなんかがそうです
BMSを導入してばかりでoraja用のBGAが原因となっているか、という点がよく分からず、調べてみたら
512x512画質が通常のところ1280x720まで対応しているというのが出てきたので多分どちらのMPGファイルも該当しないと思います

一応補足すると239さんと同じように、BGAオンにした際の体感できる挙動は処理落ちやカクつきに近くても、
FPSモニターで見ると60FPSから変化がないのでチラつきとか残像感のような症状です
2020/02/19(水) 22:04:15.67ID:ln6jfQ9C0
プレイ中にいきなりフリーズしてマウス、キーボードの操作も受けない電源長押しで再起動するしかないどうなってんのこれ
690爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/23(日) 19:21:00.37ID:H9iagS4H0
自分も久々にbeatrajaでbmsをやろうと思って
キーボードでやっているのですが、上の方に少し似ていて
プレイ中、突然キーボードが反応しなくなる症状が出ます。
使用しているキーボードはロジクールG512です。
どなたか症状がわかる方いらっしゃいませんか?
2020/02/23(日) 20:47:00.07ID:WCFOhHdB0
USB端子が抜けたとかじゃないの
多分ひとつ上のはパソコンに問題があるんだろうけど
692爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/23(日) 22:27:50.46ID:H9iagS4H0
USBは抜けていません。他のシフトやESCキーなどは反応します。
beatrajaを一度終了して、再度プレイするとまた反応しますが
1曲プレイすると途中で何も反応しなくなります。
ちなみに今日買ってきたばかりのキーボードです。
693爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/02/24(月) 15:07:32.91ID:5vhfhNQL0
パソコン買い換えてlr2のクリアランプとか、スコア引き継ぎたいんですけどどのファイル移動させたらいいんですか?
2020/02/24(月) 18:14:39.80ID:opfknAFq0
まるごと移せばいいのでは
2020/02/27(木) 16:02:42.34ID:w1J0fieC0
.lrファイルって消して問題ない?
2020/02/27(木) 18:23:10.53ID:IdEY6kDG0
https://web.archive.org/web/20140819141616/http://forums.outphase.com/showthread.php?t=514&page=12
LR無印の難易度付け用ファイルらしいから消していい
2020/02/27(木) 20:53:40.97ID:lWf2v0Sy0
ありがとう!
698爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/03/01(日) 03:18:00.30ID:waURKykW0
beatorajaのスキン(LITONE5)の設定を変更した際にDPだけ反映されないのですがどうすれば良いでしょうか
2020/03/01(日) 11:59:00.41ID:ooJicF5J0
14keysのスキン設定を変更してないから
2020/03/02(月) 09:02:29.56ID:0++7NmHm0
今って主流DAOコンかな
NINGコン使ってる人いる?

静音化でパテ埋めしようと思ったけどあれ基盤の裏全部埋めんと
効果ないのかなあ…
ggってもDAOしか載ってないし
やった事ある人教えてほしい
2020/03/08(日) 07:00:00.77ID:R6YXL4GZ0
LR2起動してるだけでグラボが爆熱になるけど皆そうなの?垂直同期は判定崩れるからつけたくないし
2020/03/08(日) 10:53:39.26ID:uRc5Rpdm0
グラボによっては垂直動機オフかつフレームレート制限ができる
2020/03/09(月) 03:46:27.63ID:wEfsjEIg0
そうなの?スペックあるだけ勝手に内部fps上げてアツアツになる経験しかない
2020/03/09(月) 16:34:28.36ID:gwI9wLMZ0
1日程度ネット巡回など別の事にPCを使ってからLR2body.exeを実行すると
2〜3分くらいHDDをガリガリしながら固まって
そのあとしばらくはスムーズに起動できるが、やっぱりまた2〜3分HDDをガリガリするようになる

この現象どうなってるの?
感覚としてはブラウザで溜まったキャッシュが自動削除されてまたページを一から読み直してるようなんだが
いざという時に速やかに起動できないので原因と改善法を知りたい
2020/03/09(月) 16:58:55.05ID:TcHQWQ/20
>>704
BMSのデータ入れてるドライブの仕様や性能によると思う
起動時DB自動更新をオンにしてたら毎回全フォルダチェックするから特に起動に時間かかるようになるよ
2020/03/09(月) 17:05:03.68ID:54Gccg1E0
曲データをあらかじめRAMDISKに入れておくのが一番早いと思います
2020/03/09(月) 21:03:58.18ID:axAuLOEd0
>>706
生きてて恥ずかしくない?
2020/03/09(月) 21:14:15.28ID:hY2/ckdK0
>>707
PC起動時に曲データコピーするバッチ組むだけだし普通のソリューションだと思うけど
2020/03/10(火) 06:55:32.62ID:zuPCpf1t0
そもそもメモリ不足なんじゃね?
2020/03/10(火) 20:11:29.24ID:8YYCD7yi0
beatorajaやるとPCアチアチになるんだけどCPUそんな酷使するの?
2020/03/10(火) 21:54:01.29ID:JHdaXk+d0
フレームレート落とせ
2020/03/11(水) 20:20:25.45ID:MB5w1ckU0
IIDX公式の専コンエントリーモデルでlr2に繋いでプレイすると皿だけ回しっぱなしになってしまうんだがどうすればちゃんと動くようになるかな
多分皿を一定以上回すとキーボードのshiftとctrlを押したのと同じ挙動になってると思われる
2020/03/11(水) 20:57:23.16ID:odKA0PUR0
>>712
皿入力は直接使用できないのでBM2KEYで変換する
2020/03/12(木) 19:35:54.33ID:N4IceZd20
>>713
出来たわありがとう
調べても出てこなくてずっと出来なかったからめちゃんこ嬉しい
2020/03/14(土) 21:38:37.17ID:T0ixvIMT0
beatorajaでノーツがチラついているようなカクカクしているような感じで表示されてしまいます。fpsを確認したところ240に張り付いていました。垂直同期をオンオフしても同様でした。

QMS-playerやLR2ではなめらかに表示されます。

原因に心当たりなどあればアドバイスいただけると助かります。
2020/03/14(土) 21:58:57.09ID:Av125Vkw0
スペックが足りないだけでは?
2020/03/15(日) 00:13:47.17ID:Fa1mY5FT0
FPS制限を0にするといいよ
2020/03/15(日) 04:26:50.46ID:ddWXDNfG0
configのFPSの制限値を0にすれば治る
デフォがそうじゃないからアレなんだよね
2020/03/15(日) 13:16:14.95ID:b19DymT30
正規外れ曲をクリアするテクニックに、当たり譜面をIR2から落とす方法があるそうですが、
どうやってDLするんですか?あとorajaでも可能ですか?
2020/03/15(日) 13:17:46.29ID:jnOT5Yug0
くさ
2020/03/15(日) 13:47:13.63ID:QQfiCpA50
自分で当たり待ちすればいいじゃん
2020/03/15(日) 21:07:13.59ID:ddWXDNfG0
beatorajaに他人の譜面持ってくるシステムはない
自分が引いたランダム譜面ならそのまま引けるけどクリアしてもランプはつかない
2020/03/16(月) 10:43:11.90ID:PuUmfvzP0
orajaでたまにランプつかない時あるような気はしてたけど、7鍵リスタートするとランプつかないの?
2020/03/16(月) 21:06:49.08ID:JfBXLcZa0
リザルトで5鍵7鍵でリスタートすればランプ付くよ
リプレイの譜面引っ張ってくるとつかない
2020/03/17(火) 00:13:17.08ID:1g2dRwyp0
>>724
そうだよな、良かった
2020/03/17(火) 18:29:22.81ID:10yYL0kI0
まぢか
ミスカン更新時でリプレイ保存してフルコン狙いは無理なのか
2020/03/18(水) 13:11:14.13ID:e+Uj9uZa0
ここで聞くべきか分からないんだけど
サイドチェインの音切りってオートメーション系と同じでぶつ切りしか方法無い?
2020/03/18(水) 13:42:30.40ID:ukbzrK/70
ぶつ切り以外無い
支援するツールも作りようが無い
BMS作成専用のDAWでもあれば話は別だけどそんなの無いし
2020/03/19(木) 14:57:20.19ID:Biy3mUq00
2019年に流行ったJPOPベスト10!
https://i.imgur.com/cGS90e4.jpg
2020/03/20(金) 07:44:17.64ID:hkbtlGqk0
LR2使ってるけどノーツだけ変えたいんだけどそんなこと可能?
2020/03/20(金) 10:54:37.42ID:GEWbNwC+0
できません
2020/03/20(金) 11:12:33.37ID:yV6Q4+Hx0
LR2のフォルダ漁ったらなんか画像っぽいファイルがあるからそれ塗り替えたらノーツ変わるよ
2020/03/20(金) 11:13:42.22ID:1olf9/U00
やさしい
2020/03/22(日) 16:12:58.90ID:uQAgOxcw0
>>731
ガイジ
2020/03/22(日) 16:14:58.53ID:1JdZu5Xk0
>>734
ごめん
2020/03/22(日) 17:27:39.10ID:hfmeSY1v0
いいよ
2020/03/24(火) 19:41:44.91ID:bFNXmz0I0
lr2のwmixで間違えて星を赤い状態にしてフォルダを閉じたら次開いたときから表示されなくなりました
戻し方が分からないのですが誰かわかりますか?
2020/03/25(水) 13:24:53.05ID:PyUyENMY0
ignore フォルダにいってんじゃない?
そこで星押し直せばいい
フォルダないなら設定でチェック入れて
2020/03/25(水) 19:13:06.89ID:7Smdr+hJ0
>>738
ありがとうございます
2020/04/03(金) 20:49:17.19ID:3r+lIw3S0
bmsファイルをNASに置いてプレイするのって読み込み時間的にありですか?
beatorajaでクロノスとか曲読み込みに2分くらいかかるしインフィニタスも60fps化するみたいだしPC2台あるから音ゲー専用PCと普段使い兼bms集める用のPCで分けて負荷分散させようかなって思ってます
741爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/04/04(土) 20:23:36.50ID:daUVEs9S0
パソコンを変えたらLR2HDからのみ曲が流れなくなりました。
HDじゃない方からは流れるのですがどうしたらHDでも音が出るようになるでしょうか?
2020/04/04(土) 20:42:04.14ID:41XaPTUF0
>>741
config.xmlをコピーしてxmhにリネーム
2020/04/05(日) 09:07:38.54ID:DEF2Y97H0
beatorajaでLR2みたく選曲フォルダを元のフォルダ構成で表示できますか?
LR2だと上のフォルダ入れれば下のフォルダ構成そのままの選曲フォルダができたのでそれでチームごとにプレイしてました
orajaで同じようなことやりたいのですがそのような選曲フォルダの作り方が分からない状況です
2020/04/05(日) 10:34:20.88ID:5OQPJ5Gw0
N→H→Aみたいな切り替えは出来ないけど
多階層は普通に出来てるなー
置き方の問題かフォルダ登録の問題かね
2020/04/07(火) 13:40:10.06ID:q1/ZKoBz0
自分で買ったCD音源使って自分で打ち込んで自分だけで楽しむ用でも本家譜面はアウト?
2020/04/07(火) 13:42:45.47ID:q1/ZKoBz0
ちなみにその曲を遊べる家庭用の弐寺は持ってる
2020/04/07(火) 14:15:52.43ID:Vx2T+UQF0
チュウニズムのBlythE(DJMAXテクニカ)とか神威(EZ2DJ)とかMIRU key way(IIDX)とか権利処理はどうなってるんやろな……
2020/04/07(火) 14:52:45.34ID:ZI/R8iIA0
>>745
自分で楽しむために自作する分には大丈夫
それを動画や生放送で使うのはアウト
あと別に弐寺持ってなくても大丈夫だと思うよ
2020/04/07(火) 15:00:07.66ID:KA+0HhBL0
調べてるとBMSは規約しっかりしてんなぁってなる。osuとか譜面無法地帯だから驚くわ
2020/04/07(火) 15:13:04.82ID:q1/ZKoBz0
>>748
サンクス一応オフラインで起動することにする
2020/04/07(火) 16:18:12.85ID:oJ9VXgAf0
>>747
正式に公式が告知
作曲者が版権を持ってる
普通の2年契約の版権曲
2020/04/07(火) 16:50:43.72ID:Vx2T+UQF0
>>751
違う
WE招譜面の話
2020/04/08(水) 00:10:45.02ID:bzvNf9SK0
公の場にアップロードしなければ何やったって構わない、
というのが基本的な考え方になるのでは?

音楽CDリッピングしてmp3化、
それを私的に楽しむのはOK。
でもアップロードしたらNG。
オーディオデータを編集するのも同様に私的利用ならOK。

YouTube等の動画もダウンロードして
個人で利用するのはOK。
編集してもOK。
アップロードするのはNG。

というわけで>>745はオフラインならOKという結論になるのかなと考えている。
2020/04/08(水) 00:14:10.35ID:YrTSU/E90
beatorajaで遊んでるんだけど何曲かプレイしてるうちにプレイ画面に移るまでや選曲画面に戻るまでの時間がどんどん長くなってく
これ俺だけ?
2020/04/08(水) 00:26:39.19ID:2DM8hVX80
ダウンロードは違法化されてるよ
あとまあやるなら黙ってやろうねってところ
2020/04/08(水) 00:27:47.32ID:lcl7RjOs0
画像フォントオンにしてるとメモリが曲終了時に破棄されないでそのまま蓄積されてくから重くなるのはたぶんそのせい
2020/04/08(水) 00:29:43.11ID:YrTSU/E90
>>756
はえーd

せっかく対応版のビルド済みが来たから画像フォントオンにしたのに
しゃーなしまた切るか
2020/04/08(水) 19:28:16.60ID:7uEelgNs0
QMS使ってるんだけど最近プレイ中とか選曲中にコントローラ反応しなくなる原因なんやろ 頻度多すぎてまともにできなくなりつつある
2020/04/10(金) 14:13:28.87
>>752
曲と切り離した譜面自体に著作権があるかどうかって話?
2020/04/10(金) 14:39:02.18ID:nXp6noeh0
>>759
他機種にも収録がある曲について、他機種の譜面を再現した譜面がつけられているが、
セガは元機種のメーカーと交渉して譜面の権利処理をしたのかしてないのか、
してないならそもそも操作性の違い等で同一譜面と見なされないからセーフなのかっつー話がしたいんだが(疲労困憊
>>745
2020/04/11(土) 17:57:15.92ID:Z8Fm/33g0
F3キーで変更したレベルのデータってどこに格納されてますか
2020/04/11(土) 18:27:58.81ID:CVeShI3C0
段位の時だけ無音になるのですがどうしたら良いのでしょうか
2020/04/11(土) 18:30:42.43ID:DZFiPOph0
>>762
どっかに差分を間違えて置いてて段位の時だけそっちを読んでる
どうにか自力で検索なりするかbemusicseekerとかで探して消せばいい
2020/04/11(土) 18:44:54.28ID:IliypUWz0
>>763
ありがとうございます
append packageのやつが悪さしてるみたいでした
2020/04/12(日) 19:55:57.68ID:jYzGDS+u0
lr2でstellawayと連携したいのですが認証コードをどちらに貼り付ければよいのでしょうか?
2020/04/12(日) 20:44:11.98ID:sLp7+S700
ノーパソで遊ぶ時はサドプラつけない方が良いでしょうか?
2020/04/12(日) 20:44:46.85ID:sLp7+S700
間違えましたサドプラではなくてレーンカバーでした
2020/04/12(日) 20:49:55.72ID:z8iBHR3X0
なんで 好みでは
2020/04/12(日) 20:56:17.57ID:3vibm/xT0
スクロールが速すぎてブレるとか見づらいから下げる
そんだけの話で
2020/04/12(日) 23:26:55.16ID:QlbsckNn0
>>765
LR2マイページ
2020/04/13(月) 03:42:25.13ID:OhhJaohF0
lr2のwmixで選曲画面で4鍵押してもランキングが出ないのですが何か設定する項目があるんでしょうか
2020/04/13(月) 07:22:07.70ID:V4tC4i7F0
IRでスコアキャッシュ無効にしてたらランキング取得しないから表示されなくなる
2020/04/13(月) 15:22:52.79ID:LuXVdBmo0
キーボードやけど違うキーにアサインしたら出るようになったからそういうこともあるかもしれない
2020/04/14(火) 10:47:21.81ID:PhGcxrZ20
litone7は月額会員になったらその月だけダウンロード出来るという認識で良いでしょうか?
2020/04/14(火) 12:56:12.21ID:OOsC/C+z0
そこで聞け
2020/04/14(火) 13:04:54.71ID:skNjXB7f0
えっLITONEってBMSスキンで金とってるの!?!?
2020/04/14(火) 15:20:54.26ID:EyDunIh10
そういうのは本スレでやってください
2020/04/14(火) 17:01:46.21ID:ADCm7mHs0
>>776
マジ?コナミに問い合わせるわ。
2020/04/14(火) 23:35:38.92ID:xi58Z9b80
beatorajaでフォルダが表示されないのですが何が原でしょうか?
2020/04/14(火) 23:42:58.95ID:xi58Z9b80
あとnhelvなど一部の楽曲が読み込まれません
2020/04/14(火) 23:47:54.02ID:xi58Z9b80
すみません何回か読み込み直したらきちんと読み込んでくれました
2020/04/15(水) 11:10:22.68ID:QQM76j7G0
beatorajaで再生した時だけ(^ ^)の差分が音が鳴らないけど何が原因だろう
2020/04/15(水) 12:02:22.49ID:8ESScujI0
しらんけどADPCMって形式だと解析対策で音鳴らなくなってる
2020/04/15(水) 12:33:02.07ID:pG1seuvD0
Satelliteまとめ保管で落としたsl1 Pangaea[IIDX]が何回クリアしてもランプも更新されないしプレイデータも残ってないのですが原因分かりますか…?
beatoraja最新版、LITONE5を使ってます。
2020/04/15(水) 14:51:50.69ID:Fm4C86Mn0
>>784
何らかのアシストオプションが付いてるんじゃない?
2020/04/15(水) 16:00:23.46ID:UUJ+NQ3F0
CN HCNになってるとか
2020/04/15(水) 16:06:36.33ID:8ESScujI0
あとリプレイから譜面引っ張ってくるとクリアデータ残らないぞ
2020/04/15(水) 20:28:31.57ID:pG1seuvD0
使ってたのはGauge Auto Shiftだけですね…しかもHARDゲージの時点でクリアしています。長押しもLNモードです。
他の曲はランプは着くのでPangaeaだけなんですよね…
2020/04/15(水) 20:44:59.62ID:Fm4C86Mn0
やっぱりCONSTANT付いてるだけなんじゃないの
他のソフラン譜面はスコア残るの?
2020/04/15(水) 22:39:40.69ID:pG1seuvD0
申し訳ない、いつの間にかBPM GUIDEが入っていた様です…
この状態でもソフラン無し譜面ならランプ着くんですね。知らなかった…
今HARDクリアしたら白ランプが点灯しました。
お騒がせしました。ありがとうございます
2020/04/15(水) 23:40:31.90ID:8ESScujI0
よかったね
そんな機能あったなレベルで忘れてたわ
2020/04/19(日) 10:21:22.61ID:+owvY3y80
すいませんLR2使っていますがbpm関係なくACみたいにハイスピ固定するのは不可でしょうか?
2020/04/19(日) 12:37:59.28ID:hhI1wezc0
>>792
ソフランがなければMAX BPMでいけるかと思います。
2020/04/19(日) 22:02:14.51ID:RYXaS6Sv0
ありがとうございます
2020/04/25(土) 01:16:01.83ID:Z/oD/VMp0
BMSを始めようと思っているのですが、いろいろダウンロードは済ませました。
プレイ画面はACとCSのどちらでやるのがオススメでしょうか?
家庭用やインフィニタスはやってないのでどっちがいいのか悩んでしまって。
2020/04/25(土) 01:36:56.25ID:teRyjW/T0
自分がやりやすいと思った方でいいと思うよ
2020/04/25(土) 12:04:32.26ID:QPhKBfwP0
LR2のカスタムフォルダについて質問です

☆13以上を1つのフォルダまとめたいのですが、レベル順に並び替えてさらにノーツ順に並び替えることってできるのでしょうか?

同フォルダ内で☆13ノーツ順、☆14ノーツ順、☆15ノーツ順……というようにしたいです
2020/04/25(土) 16:05:26.94ID:Mj7RoD2x0
>>797
ORDER BY level, totalnotes
をコマンド末尾に入れればいけると思う
2020/04/25(土) 16:08:41.57ID:Z/oD/VMp0
コントローラの接続でお聞きしたいのですが
家庭用のコントローラーをエレコムのコンバーターで使いたいのですが、コントローラーを認識してくれません
ただ繋げるだけじゃダメなのでしょうか?
2020/04/25(土) 17:08:12.81ID:dEvc+7qo0
ちゃんとキーコン設定してる?
2020/04/25(土) 17:22:42.68ID:teRyjW/T0
コントローラとして認識してるかどうかを見たいならコントロールパネルからUSBコントローラの設定を見ればいい
そこで反応してるならプレイヤーのキーコンフィグから設定すれば反応するよ
2020/04/25(土) 18:08:03.53ID:Z/oD/VMp0
解決しました。
中古で昔買ったのですが、配線が悪く接触不良みたいでした。
803674
垢版 |
2020/04/28(火) 22:50:20.91ID:UuQEdNmO0
oraja使ってます。ゲージオートシフトを使ってイージーゲージでクリアして、クリアランプも緑になってるのを確認しましたが、ウェブのMochaで確認してみるとClearのところがASSISTになってました。
これはイージーゲージの中でも内部的に隠れゲージがあってそれの低評価?ってことでしょうか?
2020/04/28(火) 22:56:08.08ID:O4pJSbeP0
>>803
オートシフト使ってるとIR送信時は初プレイ以外アシストとして送信される
805674
垢版 |
2020/04/28(火) 23:03:54.55ID:UuQEdNmO0
>>804
なるほど、ありがとうございます!
GASは便利だけど、assistばっかりでウェブが埋まるのは気持が辛い…
2020/04/29(水) 17:24:33.04ID:zDF5yzRi0
MochaIRは2回目以降だとアシストになる
MinIR(Stellaと繋がってる方)はそのままでアシストにはならないよ
2020/05/02(土) 19:36:00.51ID:C3g5JmCP0
GoogleChromeを起動した状態でLR2をフルスクリーンでプレイして
LR2を終了するとGoogleChromeのウィンドウが小さくなってしまうのを解消する方法はありますか?
2020/05/02(土) 21:17:14.69ID:+ZiVFmgg0
>>807
LR2がフルスクリーンのときに画面解像度が640x480になってるのが原因なので、
真っ当な方法ではウインドウモードや擬似フルスクリーンでプレイするしかない
2020/05/03(日) 00:28:31.27ID:i3eSzGfO0
>>808
なるほど、そういうことなんですね。
ありがとうございます。
2020/05/03(日) 18:02:21.90ID:IaH7iIJo0
litoneおもすぎないか?
ベスト更新とかの表記出るタイミングで必ずカクつくんやが。
設定いじってみるかー
2020/05/03(日) 18:32:20.75ID:QtA0QT2B0
litoneでやってると1時間位すると落ちてグラフィックドライバーの再インストールまでしないといけなくなるからQMS-playerにしたわ、全然落ちないしデフォのスキンもかっこいいし満足
2020/05/03(日) 19:08:04.92ID:wrA9j8Z50
あのスキン基本重い要素たくさんあるから別のスキン使うかとにかく重い機能を片っ端からオフにしていくといいと思う
なんやかんやで自分はwmixを使ってる
2020/05/03(日) 19:54:24.71ID:kGQqNqsl0
orajaでカクつく人は最大fpsを0にしなさい
グラボのドライバーがおかしくなる人はPC買い換えるかグラボ変えなさい
2020/05/03(日) 20:49:36.23ID:wrA9j8Z50
FPS0にするとグラフィックがフル稼働するからあんまり良くないと思うけど
サーマルスロットリング起こしそうだが
2020/05/04(月) 02:56:53.46ID:hqBSRNGR0
orajaでLitoneスキン使ってるんだがいつの日からか定期的に判定文字が消えるようになってしまった
判定文字以外は普通でFastSlow表示も出る
リザルト挟んで曲をやり直すと復活するから今のところ大きな実害はないんだがいちいちやり直すのめんどくさいし段位で発生したらと思うとね
同じような症状の人居る?
2020/05/04(月) 03:40:54.70ID:NWfg76kY0
>>815
これはconfig→その他のスキン高速化用なんちゃらをOFFにすれば治る
2020/05/04(月) 09:43:42.03ID:Bzaazfs70
皿難易度表ってどこかに保管されてますか?
818爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/05/04(月) 18:58:33.94ID:f2bxVJnr0
lr2からorajaに乗り換えたが
ノーツがある状態でスクラッチ回すと20%ぐらいの割合で多重反応してゲージ持っていかれる。
空打ち状態だと発生しないし、LR2でも発生しない。
最低入力時間は80msまで上げてみたけど解消せず。
input: DAO PEE2
2020/05/05(火) 07:30:09.13ID:M/cbg/zL0
BMSスレの>>155で紹介されてるorajaをLR2の判定にするパッチ使ってみるとか
2020/05/05(火) 14:39:10.28ID:yQJNWYNw0
>>818
アナログスクラッチのチェック入ってるなら外してみな。
2020/05/07(木) 16:01:12.19ID:92PuZZNI0
さっき段位に合格したんだけど、最後に出てくるリザルトでpoorの数だけ4曲の和になってなかったんだけどこれはどういうことなんですかね?
822674
垢版 |
2020/05/07(木) 16:23:46.47ID:T7cnTDbf0
恐らくプアと空プアの和じゃない?
823爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/05/09(土) 08:50:22.65ID:zTEnsbkO0
ドスケベBMSイベントの曲ってもう取れないの?公式ページみたいなとこに行ってもこのサイトにアクセスできませんってなるわ
http://bht.albalunaweb.net
2020/05/09(土) 09:02:10.07ID:+YkSrLaw0
リンク先が生きてるかは知らない
https://web.archive.org/web/20161027050110/http://bht.albalunaweb.net/dllist.php
825爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/05/09(土) 10:02:58.01ID:W7W+rhtb0
ここの他ってフォルダに入ってるよ

https://mega.nz/#F!FNFDCQaT!wfv-iI4UuSIaGpP0oFZdtQ
826爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/05/09(土) 10:56:41.36ID:zTEnsbkO0
>>825
ありがとうございます‼
827爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/05/13(水) 14:17:59.83ID:/9w+WdpI0
litone5です 画像を変えてもグラフエリアと鍵盤背景だけ真っ暗なままなんですがどうすれば良いでしょう
2020/05/13(水) 15:19:29.14ID:OhF+maR00
6や7試せばいいのでは?
2020/05/13(水) 15:26:33.66ID:TQGJ1Dy60
たしか使ってる画像の拡張子がcimってやつになってるからカスタマイズしたい画像もcimにしないといけない
変換方法はしらないけどね
どうしても入れ替えたいならLITONE5の少し前のバージョンはcimになってないからそれならできる
2020/05/13(水) 15:29:25.71ID:TQGJ1Dy60
今の6や7も画像がcimになってるからできない
5と同じく少し前のやつなら入れ替えられたけどね
2020/05/13(水) 18:06:40.04ID:0MWd6Dqy0
cimに変換する機能orajaになかったっけ?
2020/05/15(金) 07:14:59.54ID:4+5m6tpx0
orajaでどうもしっくりくるスキンが見つからないので自作にチャレンジしようと思うんですが無謀ですかね?
2020/05/15(金) 07:31:48.10ID:CaI8POtD0
LR2のデフォスキン入れればLR2そっくりになるよ
当たり前だけど
2020/05/16(土) 05:20:03.47ID:UPPo8kw80
BMSの曲でxepherっぽいような曲調ってありますか?
2020/05/16(土) 15:11:58.65ID:K3lY5ayk0
foonで自作すればいい
2020/05/19(火) 09:03:30.06ID:EGdq0eWy0
サンワサプライとエレコムのテンプレに書いてあるコンバータを使っているのですが判定タイミングの数値のオススメを教えていただけますか?
2020/05/19(火) 09:23:51.53ID:EGdq0eWy0
型番はjypsuad1とjcps101uです
2020/05/19(火) 10:15:40.35ID:cdjlVFya0
ディスプレイに依るんだからおすすめ数値なんか無い
オートアジャストでスコア出るところ自分で探してくれ
2020/05/23(土) 17:41:17.40ID:YOZfLs9u0
低難易度曲で判定合わせしたらどんどん数値が0に近づいていって高難易度曲で大変なことになるんだけどどうしたらいい?
2020/05/23(土) 17:52:46.37ID:YOZfLs9u0
連投失礼液晶の遅延は12msでコンバータはJYPSUAD1を使ってる
2020/05/23(土) 18:02:03.11ID:W/Yl0pGc0
低難易度と高難易度で押し方にずれがあるってことでしょ
2020/05/23(土) 18:10:52.57ID:62NxKwsg0
見てる場所が違う、もしくは物量により認識速度が変わってる
2020/05/23(土) 21:09:14.17ID:wGmAhEiZ0
ありがとうございます判定はコンバータの遅延が18msらしいので30msで固定してみます
2020/05/24(日) 18:09:06.68ID:10ZBgcWy0
あとコンバーターは悪いこと言わん、arduinoにしよう
サンワのやつでも遅延は防げないし誤認識もあるけど
それがほぼなくなる
2020/05/24(日) 18:10:28.35ID:10ZBgcWy0
ちなみに元々+60msが-20msになる
846爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/05/26(火) 13:07:59.89ID:uZYrL3TM0
虹コンでLR2やりたいんですけど、キーコンフィグ初期で2鍵と6鍵が読み取り反転、4鍵押しても反応しないのですがどうすればいいですか?2pサイドです。
2020/05/26(火) 13:12:11.24ID:z9//+hct0
>>846
挙動がおかしい時はコントロールパネルのコントローラー設定で動作を確認する
これ鉄則
848爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/05/26(火) 16:17:16.88ID:uZYrL3TM0
>>847
今確認したら、右下の白鍵盤から時計回りに1〜7で振り分けられてたんですが、キーコンフィグで設定しようとすると1p button nになってしまうのですが直接2p button nで設定できる方法ってありますか?
849爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/05/26(火) 16:38:28.71ID:uZYrL3TM0
>>848
動きました、お騒がせしました。
850爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/05/26(火) 23:24:59.30ID:kZDQz+g20
G-BATTLEを使用した際に、プレイ中のゴーストスコアが機能しなくなるのは仕様ですか?
また、ゴースト表示することは可能ですか?
2020/05/28(木) 11:17:11.07ID:1NTXK3Ib0
beatorajaのLITONE5で自分で用意した画像をパネルとグラフ背景に使いたいのですが
解像度を合わせてpngで保存
→スキン読み込み高速化でcimを作成
→出来上がったcimを設定
で合ってますか?
上手くいかずに真っ黒になって困ってます
2020/05/29(金) 17:47:52.47ID:tK+uv7+g0
orajaのデフォで入ってる第二発狂難易度表は一度消したら同じ第二発狂表を再度登録しても発狂段位で遊べなくなりますか?
2020/05/30(土) 05:51:06.74ID:nfOdhKl00
orajaを入れ直したらいいんじゃね?
2020/05/31(日) 01:26:39.20ID:MZyuJbdW0
>>851
LITONE5のcustomizeフォルダに入れて設定で適応させるんじゃあかんの?
855爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/06/01(月) 18:55:08.96ID:w0W1Kjat0
bearorajaで楽曲フォルダー追加して、そのフォルダーを選曲画面から消したいなって思ったときいちいち、楽曲全更新しないと消えないのですがどうしたらよいですか。普通に15分とかかかって頭にきます
2020/06/02(火) 21:06:28.84ID:0SL5Q9Pa0
ごくわずかに音が遅延しているようですが、音をモニターから出してるからですかね?
スペックはメモリ16gbとかネトゲsteam用のPCなのですが、fpsが1000超えてるからとか、色々モニタ側の設定変えても原因がわかりません、音の遅延について詳しい方いらっしゃいますか?
2020/06/02(火) 21:12:36.98ID:eDRNXz5+0
>>856
画面から音出す利点は何もないよ
どうしてもHDMIで音出したいならオーディオスプリッターでS/PDIFやアナログRCAに変換すべき
858爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/06/03(水) 22:12:33.06ID:qeDadOQZ0
長文失礼します。本日beatorajaを導入したのですが、BMS Pathにファイルを指定してから楽曲読み込みをして、起動ボタンを押すと応答なしになって固まってしまいます。
毎回これが起こってしまいます。beatorjaを再ダウンロードしてBMS Pathをいじらずに起動すると普通に起動します。原因を教えていただきたいです。
2020/06/03(水) 22:34:21.57ID:FyWcL0Bj0
自己解決しました。すみません
2020/06/04(木) 15:08:51.02ID:tyrcmac/0
orajaとtwitterを連携させる方法がググっても出てこないんですけどどうやるんですか?
861爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/06/04(木) 16:30:14.01ID:aJsLqAkE0
>>858
まだ解決していないです。どなたか教えていただけるとありがたいです。
2020/06/04(木) 16:55:14.29ID:bt9Igw970
楽曲読み込み中で固まってるとかだろ
2020/06/04(木) 16:57:41.71ID:b6X6BnAT0
>>861
oraja使ってないから推測になるが、曲や譜面の読み込みなんじゃね?
量にもよるが20〜30分かかることもある
1回一曲分だけ別フォルダで試してみて、それで早めに終わるなら読み込みが原因
5分以上かかるようなら別の原因があるけどそこまで行くとお手上げ
あとE-mail欄にsage入れなさい、5chの基本マナーだぞ

>>859
PC相手になりすましとは・・・哀れになる
2020/06/04(木) 17:52:46.07ID:DpuNTRvK0
安物のパソコン買おうと思ってるんですけどlr2とorajaってオンボ(グラフィックス630)で正常に起動します?
2020/06/04(木) 18:10:29.42ID:pUKT4onT0
>>864
LR2はおk
2020/06/04(木) 18:25:53.77ID:bt9Igw970
orajaは設定をいじればプレイ出来るようになるはず
LR2は言うまでもなくOK
2020/06/04(木) 20:00:43.00ID:aJsLqAkE0
>>863
ありがとうございます!やはり曲の読み込みに時間を食っていたみたいです。
今回この問題で悩んでいて、「beatoraja 応答なし 」で検索をかけたら下の方でこちらのスレッドがヒットした為書き込もうとしたのですが
5chに関しては今まで利用したことがなく
Eメール欄にsageと書き込んでから投稿すべきという予備知識すら持っていない状態で書き込んでしまいました。本当に申し訳ないです。
こんな私に親切に教えていただきありがとうございます!!
2020/06/05(金) 15:21:33.46ID:D4MWmJk/0
LR2で譜面を借りたいのですが、4鍵を押してもIRが出ません
IRには接続していてその曲もスコア送信済みなのですが、何か考えられる原因などありますかね
2020/06/05(金) 15:36:58.46ID:KSlQdR+90
スコアキャッシュを有効にしていない
870868
垢版 |
2020/06/05(金) 16:38:54.41ID:x5Zk6UAM0
ありがとうございます、解決しました
871爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/06/05(金) 20:56:37.19ID:sZ/E38nS0
orajaで、5keyモードで難プレイすると数値が一つも上がらないのですがどうしたらよいですか?
872爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/06/05(金) 21:01:16.41ID:sZ/E38nS0
>>871 ゲージ回復しないということです
2020/06/06(土) 00:04:13.43ID:MCC1uGUd0
へえー知らなかったそんな仕様なのか
5鍵時代のエキスパートゲージを表してるのかな面白い
2020/06/06(土) 07:58:42.94ID:VYack3bm0
あのころのコースは全曲同じハイスピになるから清掃曲が鬼門だったな
875爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/06/07(日) 15:38:25.08ID:RTEFpxPJ0
カラフルサウンズポートの曲って何曲くらいありますか?
2020/06/09(火) 01:32:21.36ID:Tlxzd5YP0
orajaのtableタブで作ったコースやフォルダーは別のpcでは使えないのでしょうか
表示だけはされるものの、遊ぶことができない状態です
2020/06/09(火) 02:11:17.07ID:6BoXmAa00
第二表はパッケージないですか
2020/06/09(火) 02:40:19.99ID:rcXl9EPb0
BMSでINFINITASコントローラー使えるようにするアプリ入れてみたけど使い方がよくわからない
ただ起動しただけじゃ意味ない?
2020/06/09(火) 04:35:29.92ID:Q8dlPxOT0
最近LR2を始めて専コンでプレイしてるんですが皿をちょっと回しただけで0.5秒ほどの長押し回し判定になってしまい連皿がミスになってしまいます
何か対処法はありますかね…
皿のキーコンはUPとDOWNにしていてjoytokeyなどは使ってません
2020/06/09(火) 05:00:06.22ID:Tlxzd5YP0
>>876
楽曲全更新し直すだけで使えるようになりました
2020/06/09(火) 11:17:54.12ID:3by3kN7h0
>>878
キーコンフィグで軸が割りあたってるならそれを削除しないと
2020/06/09(火) 13:09:47.70ID:AZAyD+qP0
beatorajaでBGAが動画の曲を何曲かプレイしていると再生されなくなります。
beatorajaを再起動すると直ります。
原因は何が考えられるでしょうか?
2020/06/09(火) 18:12:37.93ID:3UvD1Z1z0
>>882
メモリー不足
2020/06/09(火) 20:28:30.03ID:GSfYKBsg0
>>881
LR2の方ではスクラッチにキーの割り当てしないってこと?
2020/06/09(火) 20:34:45.82ID:3by3kN7h0
>>884
アプリの出力するキーを割り当てる
当たり前だけど変換前の信号が入ってきたら困るのでX軸とかY軸とかは消す
2020/06/09(火) 21:43:45.99ID:rcXl9EPb0
>>885
できた!教えてくれてありがと!!!
2020/06/10(水) 10:45:04.03ID:nEO13PNI0
>>883
メモリは16GBでグラボはGTX970なのですが
それでも足りない可能性はあるのでしょうか?
2020/06/10(水) 11:32:16.79ID:YB0ZTnbF0
beatorajaの技術的な不具合は作者にTwitterで聞いてみるのも手?
初歩的なのは嫌がられるだろうけど…
2020/06/10(水) 17:23:32.24ID:blE+Xwhc0
daoコンでLR2始めたんですけど1つのボタンに対して複数のレーンが反応しちゃいます
具体的には2鍵→2と5が反応 4鍵→1と4が反応みたいな感じです
コントロールパネルでは正常に反応しますしモードもLR2にしてるんですが原因が分かる方いませんか?
2020/06/10(水) 17:46:54.96ID:CSRRY2/M0
キーコンフィグ定期
2020/06/10(水) 20:04:07.86ID:ZJMceb/20
複数のボタンが割り当てられるのは意外と盲点なんだな
2020/06/11(木) 15:58:25.42ID:dhm17qn/0
私も>>879と同じで反応が長くて、連皿は大丈夫ですが押し押しが入りません
フェニックスワンですが同じような方はどこを弄っていますか?
2020/06/11(木) 16:47:12.18ID:4Cz1mJaF0
>>890>>891
解決しましたありがとうございます
2020/06/12(金) 02:30:21.08ID:0M7Yg6wf0
>>892
感度だったりする可能性?調整してみた?
2020/06/12(金) 10:31:55.47ID:xE/iUjEH0
オラジャの0.7.8に更新しました
とある曲を譜面リプレイ再生(2鍵+7鍵)してランプをイージーからハードに更新しましたが、リザルトはアシスト扱いにされミスカウントの更新もされませんでした。
以前の本体ではスコア更新されていたので新しく仕様になったんでしょうか?
もちろん、通常に選択してプレイする分はスコア送信等問題ないです。アシスト系のオプションもつけていません
2020/06/15(月) 20:22:43.47ID:RXtrRhex0
皿難易度表って本家の皿の地力向上にどのくらい役立ちますか?
2020/06/15(月) 21:49:15.50ID:67OlIbpp0
やればわかるっしょ
2020/06/16(火) 06:23:51.52ID:8dxop0gt0
スキンのLitoneってやつは
会員登録しないと落とせないの?
2020/06/16(火) 11:13:49.16ID:24Ij5ruv0
>>898
LITONE5は落とせるけど最新のはお布施必要
2020/06/16(火) 16:43:45.63ID:f8c6Mm+q0
え?BMS関連でお金取るんですか?いいんですか?までが一連の流れねww
2020/06/17(水) 00:26:44.64ID:BsEU/dQ60
巣に帰れ
2020/06/19(金) 16:52:12.98ID:5qKhYvbW0
やたら音が高かったり低かったりする曲は
作者が糞ってことでいいのですか?
2020/06/19(金) 22:47:32.62ID:usNI3ucI0
例えば?
2020/06/20(土) 00:25:48.33ID:eKXckgMU0
なんの意図もなく、上手く扱えていないだけならクソだろうね
2020/06/20(土) 20:45:15.66ID:oRfZqKaT0
LR2の垂直同期切ってるんだけど、選曲ごとにティアリングが発生したりしなかったりする
グラボの垂直同期はオンオフ試したんだけど解決しない
2020/06/28(日) 21:45:06.72ID:KxqfEg4i0
むかつく曲をNGにぶっ込む機能は
ビトラジャには付いてませんか
2020/06/30(火) 12:19:45.68ID:TbSaRwbJ0
fanfanのsnow acheを探しています。どこか保管してある場所はありませんか?
2020/07/07(火) 19:47:08.38ID:aaTOE/Jj0
orajaの選曲プレビューを楽に作れるツールとかまとめてるとこってないのかな
2020/07/13(月) 18:27:50.93ID:16c59ulF0
LITONE5でパネルとグラフエリアの絵が出ないやつ、背景が悪さしてたっぽくてスクショ撮ってスクショのサイズ変えてそのスクショの画像の上から絵を重ねてbackgroundにぶち込んで設定すれば行けたっていう報告をします
2020/07/16(木) 11:12:37.49ID:E80bjICh0
LR2でテンキー789と十字キー右をボタンにアサインってできますか?
beatorajaも導入してみたんですけどこっちはそもそも音が出なくて……
911爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/16(木) 12:16:46.22ID:XCr1Cl2g0
joy to keyじゃダメなん?
2020/07/16(木) 15:21:06.07ID:E80bjICh0
>>911
キーボードの変換なんてできましたっけ?
2020/07/16(木) 16:54:37.54ID:+XDmGfaH0
>>910
キーコンフィグは試したか?
Beatorajaの音は設定で確認すれば
2020/07/16(木) 18:09:49.22ID:E80bjICh0
>>913
反応しないです
たしかNumlock外すとHomeとPgUpだけ登録できました

beatorajaはPortAudioともう一つ選べましたが、どちらも音が出ません。
915爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/16(木) 18:21:02.85ID:XCr1Cl2g0
>>912
ボタンにアサインってコントローラーのボタンにってことだよね?
それならできるはず
2020/07/16(木) 18:57:23.10ID:E80bjICh0
>>915
LR2のN鍵にアサインです
2020/07/16(木) 19:12:30.14ID:+XDmGfaH0
ないとは思うけどBeatorajaは設定しないとBGMやSEが鳴らないってのは分かってるよね?
2020/07/16(木) 20:17:54.48ID:E80bjICh0
>>917
選曲してプレイ画面に移って、ノーツが流れてくる状態になっても、キー音、BGM含めて全ての音が鳴りません
試したのは「音楽(なんでも吸い込むピンク色のための)」とcranky氏の「SNOW」とかで、
もしかしたらbmsファイルの定義は変えずに音源だけogg化してあるかもな状態です
2020/07/16(木) 20:25:50.97ID:eveTwuMt0
こっちは定義がwavで音源oggでも問題なく再生されるよ
ウィンドウモードで起動してオートプレイにしてから音量ミキサーでマスター振れてるか確認してみ
2020/07/16(木) 22:38:22.07ID:8TLd24mi0
うろ覚えで申し訳ないが、確かフォーマットでHzとbitを変えないと
鳴らないときがある

えこでこツールとかでシコシコ変えてやってできないことはないけど
それが嫌でorajaは使ってない

すでにレスにあるとおり
wavかoggかという話ではなかったとおもう
2020/07/17(金) 00:03:53.32ID:4MS0iSNW0
ASIOのドライバ入れてないのにASIOって表示されてて音出なかったことならあったな
2020/07/17(金) 02:02:37.57ID:zS4tvpNz0
LR2HDパッチ入れたら小さくしか起動しなくなった…
2020/07/17(金) 02:08:44.62ID:qkcn03ge0
すみません、beatorajaで音が出ない件、
理由はまったく覚えていないのですが、
確認に使ったBMSのフォルダがことごとく音声ファイルが入ってませんでした。
差分だけとかそういう次元じゃなくてたぶんBMS専用PCからデータ引き上げるときになにかやらかしたんだと思います。
2020/07/17(金) 02:08:51.81ID:tDu4TzDP0
今導入するならHDパッチ当てたLR2じゃなくてbeatorajaでいいと思うぞ
2020/07/17(金) 03:57:23.77ID:37g6V08Q0
パッチ入れたらプロパティから互換性にチェックを云々

orajaはgood幅広すぎてヌルゲーに感じてくるからLR2に戻ったわ
2020/07/17(金) 17:28:51.20ID:Nt7UK/9N0
orajaは判定幅がね…
2020/07/17(金) 17:44:14.56ID:9MkTNzu20
beatorajaって作曲者ごとにフォルダ分けとかって出来ないの?
2020/07/17(金) 18:28:42.49ID:YeVmO+es0
仕様は違うけどどっち使っても上手くはなるよ 一番ダメなのが両方使って中途半端になるやつ
2020/07/17(金) 22:19:45.71ID:88i0h54T0
>>927
folder\default.jsonを書き換えればアーティストごととかサーチした結果を保存したフォルダ作れるよ
2020/07/18(土) 04:47:49.23ID:sTmut10l0
今から始めるってならorajaでもいいんじゃね
長いことLR2使ってたとか十数年稼働してるIRを使いたいって言うならLR2でも良いと思うけど
2020/07/18(土) 05:00:41.47ID:kCGDnc7O0
リコメンドやIRを正確に使えるからなあ
2020/07/18(土) 10:52:03.32ID:Ftwh497A0
fast/slowや緑数字ないのもう考えられん
LR2は挙動不安定やしな
2020/07/18(土) 11:16:22.57ID:UToZK0HD0
ゆーたかやKKMがf/s実装の改造LR2使ってるんだから心置きなく真似すればいい
2020/07/18(土) 11:31:14.98ID:pCsgA4be0
DBMはbeatorajaのソース用意して
ゲージと判定幅をLR2準拠に書き換えて自分でビルドしたって前に言ってたな
2020/07/18(土) 12:13:54.40ID:FL90UY8P0
>>925,926
LR2ガイジw
2020/07/18(土) 12:14:40.54ID:jE74DfOR0
ひっとみーきも
2020/07/18(土) 12:15:19.45ID:LYkjSByU0
ひっとみーさん荒らさないで
2020/07/18(土) 12:19:41.34ID:Cd7bkd6F0
>>934
そうそう、判定に文句ある奴は書き換えればいいだけ
オープンソースの利点はそういうところ
2020/07/18(土) 14:40:00.18ID:b/x7WYyM0
GitHub - wcko87/lr2oraja: Unofficial fork of beatoraja using LR2 gauges and judge. Please check releases -> https://github.com/wcko87/lr2oraja
2020/07/18(土) 14:55:34.04ID:1C1z7ZYt0
beatoraja使ってるランカーがほとんどいない
つまりそういうこと
2020/07/18(土) 14:57:22.37ID:CloSz/t/0
>>940
ひっとみーさん荒らさないで
2020/07/18(土) 14:58:01.33ID:fIM86kbG0
>>940
ひっとみーさん(笑)
2020/07/18(土) 14:59:05.31ID:1UClgu1h0
https://mobile.twitter.com/Hitomi_sh_

BMSスレの王ひっとみーのツイッターをフォローしよう😆
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/18(土) 15:00:18.13ID:uCRDVatx0
>>940
ひっとみーキモ
2020/07/18(土) 15:10:41.43ID:TiIHXKuA0
lr2 fast slow hakulaで検索するとHD、fastslow適応済みのLR2が手に入るぞ
2020/07/18(土) 15:17:01.02ID:nYQYZa8/0
え、二次配布禁止されてなかった?屑だな
2020/07/18(土) 15:35:20.97ID:3WXsi5gn0
BMS 初心者質問スレ 14th style
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/otoge/1595053790/
2020/07/18(土) 15:57:37.47ID:dwnIgAid0
こんなスレでクズとか言っても(笑い)
2020/07/18(土) 16:03:15.88ID:XGBLv1CE0
>>945
マジ感謝
これだけがネックだったから安心してLR2移行できる
2020/07/18(土) 18:27:11.30ID:KUjihkZB0
判定(ピカグレ、グッド等)が表示されなくなってしまったのですが表示させるにはどうすれば良いですか?
2020/07/18(土) 18:55:50.15ID:/FVRTcvC0
出なくてもいいじゃん?
2020/07/18(土) 19:37:10.28ID:KUjihkZB0
頭ピカグレですね
2020/07/19(日) 02:14:55.52ID:JGiMmO+S0
やっぱBMSなんてやってる人間ってクズばっかやな
2020/07/19(日) 23:57:21.76ID:+QhWXnB20
そうだよねゆーたかKKM筆頭にクズばっかだよね
2020/07/20(月) 00:35:35.26ID:hjXq4lKV0
本スレの民度でお察し
イベント中は誰かしら燃やすし
イベントないときはLR2ガイジorajaガイジって罵り合ってるだけだからな
2020/07/20(月) 01:49:16.69ID:1HrC9BHy0
5chなんてそんなもんだぞ
957爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/23(木) 21:42:03.39ID:YfSO2MDk0
最近LR2始めてエレコムのjc-ps101usvで専コンつないでやってるんですが、その環境だと判定がブレたりしますか?
判定位置もある程度合わせたんですがあまりにもACとスコアがかけ離れてるので理由がわからないです。
2020/07/23(木) 21:52:45.15ID:L+lpPZ1K0
モニターの種類や音の設定も無いとエスパー以外分からん
959爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/23(木) 22:10:50.68ID:YfSO2MDk0
モニターはBEN-QのGL2450で、音の設定はASIOいれてあってバッファ数16でやってます。
ほんとに困ってるんでお願いします。
2020/07/23(木) 23:16:51.19ID:uNKrohQ30
コンバータの時点である程度のブレはあるけど露骨にずれたりはしないなぁ
どれぐらいACとズレてる?というか曲の難易度が違うからとかノーマル判定の曲だからとかじゃないよね
2020/07/23(木) 23:55:52.37ID:0BULpI8v0
easy判定とか本家より緩いからね
高ランクが出てるって意味なら別に問題ないかと
ランクが低いならオートアジャスト付けてみたら
2020/07/23(木) 23:59:13.88ID:Tt05vd920
垂直同期が悪さしてるとか
963爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/24(金) 00:08:34.75ID:BXLDowS+0
返信本当にありがたい。ズレてるというより、それぞれのノーツで判定が違うみたいに感じます。
オートアジャストもやっているんですが、全然効果ありません。垂直同期はチェック外してあるんで問題ないですよね?
スコアラーなのでACならMAX-だせるような譜面でも、AAギリギリ超えるとかしか出せないんです。パソコンもガレリアDJなんでスペックも問題ないと思うんですよね。
本当に理由がわからなくて。
2020/07/24(金) 00:32:12.96ID:uQwHHhP+0
グラボ側とLR2両方で垂直同期切ってても垂直同期なってる事もあるからその辺調整してみては
自分の環境だと垂直同期グラボOFF LR2ONで垂直同期切れた
965爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/24(金) 09:18:24.65ID:BXLDowS+0
グラボ側にも垂直同期あるの知らなかったです!やってみます!ありがとうございます。
966爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/24(金) 12:57:10.38ID:BXLDowS+0
昨日、判定が合わないと質問していた者です。
みなさんに教えてもらった事はやったんですが結果はダメでした。

・グラボ側の垂直同期OFF
・LR2側で垂直同期ONにしたりOFFにしたり
・JOYTOKEYの内部処理速度を16倍に変更
・画面サイズ変更処理をモニターではなくGPUにする
・モニターのリフレッシュレートを60に

これらをやったけどやっぱり判定のブレは直りませんでした。
もう考えられるのが専コンをコンバータで繋いでいる事による処理速度のばらつきとかしか思いつかないので、
おとなしくDAOコン(フェニックスワン?)買う事にしました。
返信くれたみんなありがとう。
2020/07/24(金) 15:27:26.04ID:pxGsK3cz0
>>966
何のコントローラだか知らないけどLR2ならJTKいらないし多重反応してる可能性まである
968爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/24(金) 16:58:02.19ID:pIpz67Mt0
>>967
横から失礼するけど専コンでJTKいらないってまじ?
2020/07/24(金) 17:27:40.08ID:k/CFfdz60
旧専コン(PS2用)でエレコムのコンバータ繋いでやってるけど
LR2もorajaも両方JTK無しで動いたよ
970爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/24(金) 17:43:45.30ID:pIpz67Mt0
まじかよそれは知らんかったわ
971爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/24(金) 18:09:47.59ID:BXLDowS+0
>>967
旧専コンです。あと指摘されたようにJTKは使うとバグって変なキー設定になるんで使ってなかったです。
2020/07/24(金) 18:19:02.56ID:293FBxQM0
俺だけかも&oraja環境で悪いけど、旧専コンをUSBで繋ぐ時、バスパワーのUSBハブに繋いだら多重反応とか判定ずれたなぁ
代わりにセルフパワーのハブで繋いだら安定したんだが
2020/07/24(金) 19:23:43.34ID:vbOaaToW0
USB刺す位置でノイズの影響かおかしくなったりするね
974爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/24(金) 20:19:13.58ID:BXLDowS+0
>>972
これはありえますね!たしかDAOフェニックスコンも電源は別で取ってる仕様なんで、かなり関連ありそうですね。
これ見て速攻で電器屋行ったら閉まってた・・・。明日買ってきて試してみます!
USB挿す位置も試してみます!
2020/07/25(土) 01:10:29.44ID:xtGwABg30
普通のキーボードでやってみてズレないならコンバータだろう
976爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/25(土) 12:47:31.46ID:KSOS92o/0
キーボードは押し慣れてないのであまりわからなかったです。
昨日のセルフパワーで繋ぐのやってみましたが結構効果ありました❗もう少しって感じです❗
2020/07/25(土) 16:09:10.28ID:kxRosqUf0
beatorajaでサブディスプレイに全画面表示って出来ますか?
LRはプレイ前の設定で選べたんですが
2020/07/25(土) 19:55:28.48ID:92ZJ58yd0
出来ない
からテレビにHDMI接続した時だけテレビがメインディスプレイに変わるようにしてる
もしくはBorderless Gamingのようなボーダーレス化ツール使うのもアリ
2020/07/28(火) 22:27:27.90ID:HpG7kJII0
oraja0.7.9を導入し、デフォスキンでプレイできることを確認しました
その後LITONE5 AC 1.2.1を入れたところ、起動しても画面が真っ暗になって選曲画面が移りません
真っ暗なままでも1鍵で曲決定まではできるのですが、その後曲が流れ始めることなく強制終了するしかなくなります
デフォスキンに戻すとまた動くのですが、これは何が悪いのでしょうか
2020/07/29(水) 00:10:40.76ID:ZA35Lr8D0
スキンのフォルダ二重になってたりしてない?
2020/07/29(水) 01:34:32.85ID:1oXEJGND0
>>980
見事にそれで解決しました、ありがとうございました!
982爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/29(水) 22:56:21.07ID:vFDZ8aXI0
GLAssistで難易度表を導入したんですが、LR2を立ち上げるとフォルダはあるんですがフォルダを開けません(何も入ってないから?)
どなたか解決方法知ってますか?
2020/07/29(水) 23:44:19.43ID:dvit3tnl0
>>982
>>646-
984爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/07/31(金) 18:08:54.58ID:EcauThdT0
>>983 ありがとう!でもリツイートみたいなやつ押してもダメだった(´・ω・`)
2020/07/31(金) 18:21:28.02ID:u2gWb1Yp0
答えになってないけどこだわりないならBeMusicSeeker使った方がいいよ
2020/07/31(金) 19:56:10.78ID:NcKkoQja0
>>182
これすごく欲しいんだけどパスが分からない。qms気に入ってるんだけど判定見えないのが唯一の不満点。他にスキン見つけられないし。どなたかヒントだけでもお願い。
2020/07/31(金) 20:44:22.98ID:dZL4znbh0
配布レスに十分すぎるヒント書いてあるじゃん・・・
2020/08/01(土) 00:36:04.92ID:sUiLdU/10
1年半近くも悩んでるのかwww3秒でDL出来たわ
2020/08/01(土) 06:49:21.80ID:4kgMu8lw0
ヒントっていうか答え書いたつもりなんだけどね
990986
垢版 |
2020/08/01(土) 06:52:32.89ID:I+V25Xe20
本家略称4文字って何?deraくらいしか思い付かん。ちなみにこれ見つけたのは昨日だよ。1年半悩んでる人いるのかねえ。
2020/08/01(土) 06:56:33.76ID:u4FyVfPJ0
>>990
直後に4文字じゃなくて3文字って訂正したんだが…
2020/08/01(土) 06:59:21.42ID:+nkaKSLV0
2秒で分かったぞ
2020/08/01(土) 07:05:31.43ID:u4FyVfPJ0
作ったの俺だけど超手抜きで解像度とかもあんまり考えてないから期待しすぎんなよ
判定文字もそれっぽいフォントでそれっぽい色にしただけだし
994986
垢版 |
2020/08/01(土) 09:52:58.13ID:I+V25Xe20
3文字もいろいろ試したけどキーワードが違うって出て落とせなかった。おま環なのかもしれない。諦めるかあ。無念。
2020/08/01(土) 10:00:22.32ID:u4FyVfPJ0
大文字小文字も判定されるぞ
というか本家略称3文字なら大文字で当然だから言わなくても分かるか
996986
垢版 |
2020/08/01(土) 16:42:21.76ID:I+V25Xe20
落とせた!パスの一文字目ってずっとローマ数字だと思ってた。早速使ってみたが、ピカグレもコンボ数もはっきり見えてすごく良い!良いものをありがとう。ヒントも助かりました。
997爆音で名前が聞こえません
垢版 |
2020/08/01(土) 17:09:35.96ID:AYiDzQQU0
>>985
ありがとう!調べてみる!色々あるんだね!
2020/08/02(日) 07:18:32.01ID:a8SDKmCM0
>>982
俺はsatellite入れるとき全く同じ状況だったけどseekerで一発解決した
2020/08/02(日) 11:18:37.73ID:7BlgeyIl0
r
2020/08/02(日) 11:18:58.89ID:7BlgeyIl0
h
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 671日 9時間 38分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況