X



Chrome OS Flex

2024/08/15(木) 11:33:58.54
>>347
ご老人
随分前からコンビニ印刷はインターネット印刷ですよ
アカウント作って
ファイルをアップロードして
配布される番号をコンビニの印刷機に入力すると印刷できる
物理メディアを直差しなんてしない
ちゃんと時代についていきましょうね
2024/08/15(木) 15:37:03.35
>>350
>>347はそう書いてるじゃんw
2024/08/15(木) 23:34:09.87
flex、こういう記事に必ず出るよねw

「Windows 10」のサポート終了迫る--古いPCを引き続き使用する5つの方法 - ZDNET Japan
https://japan.zdnet.com/article/35222695/
2024/08/16(金) 07:51:48.61
まだ普通に使えてるのに捨てろなんて記事書いたら、SDGs上問題なんだろな
2024/08/17(土) 20:41:36.96
Win10捨ててFlex(≠ChromeOS)を突っ込まれ、ドヤ顔で「起動はするけど使い物にならないゴミ」を錬成してゆくパソコン大先生おじさんにうんざり
2024/08/18(日) 05:50:27.49
Windows10のサポート終了まで残り1年2ヶ月か…
2024/08/18(日) 17:22:37.03
MacBook×2を引き続きメイン
Surfaceを11にUGしサブ
Linux久々使いたい
2024/08/18(日) 22:40:16.28
flexにはスリープという機能はないの?
シャットダウンすると立ち上げが結構面倒で
2024/08/18(日) 23:28:29.29
ノートパソコン閉じればスリーブするけどバッテリーは消費する。
機種によってちがうかも…
2024/08/19(月) 01:01:38.57
ChromeOSのスリープのショートカットは検索+Shift+L
FlexでもWin+Shift+Lでスリープできるはず
360Be名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 07:40:27.87
>>359
おお!ありがとうございます。
今日から早速使ってみます
2024/08/19(月) 18:24:01.81
スリープではなく休止にしたい
できるの?できないの!?はっきりして!!
362Be名無しさん
垢版 |
2024/08/19(月) 21:02:48.45
>>361
何様
2024/08/19(月) 21:44:44.46
ばっちりスリープできました。ありがと
2024/08/20(火) 11:55:53.94
ショートカットでやるしかないのかな?スリープ
Windowsみたいに電源ボタンから選べるようにして欲しいな
2024/08/21(水) 11:11:22.31
Windowsは奇形OS
ChromeOSはカタワOS

ChromebookのJIS配列はカタワ奇形キーボード
2024/08/21(水) 23:30:26.02
Flexのノートパソコンを閉じて、外部モニター運用するときにワイヤレスタッチパッド付きキーボード使う。
クラムシェルモード結構良い。
367Be名無しさん
垢版 |
2024/08/28(水) 23:59:25.83
仕事で大活躍中!
2024/09/01(日) 19:47:38.62
ここがダメだよ! Chromebook !!【音声コンテンツ】所持台数100台以上のChromebookマニアがあえて苦言を呈すChromebookのダメなところ つまらないところ ネガティブラジオ🎤
https://youtu.be/6qZQFcBt5VU?t=679
2024/09/01(日) 23:33:31.39
バッファローのルーターの設定とかFlexでできないのは地味にめんどい。専用アプリじゃなくてブラウザで設定できればいいのに
2024/09/02(月) 00:37:29.52
逆にバッファローのルータはブラウザでしか設定したことないでござるが…

ブラウザでバッファロールータのIP打ってみなよ
2024/09/08(日) 10:00:23.85
PCでブラウザ以外から設定するルーターがあるのを知らなかった
スマホからアプリで設定するのはあるのはわかるけど
2024/09/08(日) 12:02:42.09
ヤマハ「」
シスコ「」
2024/09/09(月) 23:10:59.29
この前から印刷ができなくなった…

なんでや
374Be名無しさん
垢版 |
2024/09/12(木) 22:36:37.69
ブラウザで m3u8が再生出来ない。
2024/09/12(木) 23:31:07.80
ブラウザでChrome拡張 HLS Player か linuxアプリでVLC
376Be名無しさん
垢版 |
2024/09/14(土) 10:37:35.55
>>375 ありがとう。
2024/09/17(火) 23:37:47.77
これにFlex 入れたら意外と良かった。すごく静か。

https://daily-gadget.net/2024/09/12/post-77177/
2024/09/18(水) 00:13:23.18
株価とか指数とか為替のレートをリアルタイムで見るなんかいい方法ないですかね
ブラウザベースだとどうにもリアルタイム制なかったりUIに不満あったりイマイチ
2024/09/18(水) 18:13:00.92
自分が使ってる証券会社のアプリ入れとけばいいんじゃないの
Chromebookでも動くか知らんけど
2024/09/18(水) 18:13:37.99
あ、すまんflexのスレだった
>>379はなしで
381Be名無しさん
垢版 |
2024/09/19(木) 13:14:45.07
フレックスのアプリストアって種類少ないよね
2024/09/19(木) 13:36:46.41
フレックスのアプリストアとは
・Chrome拡張機能:Chromeウェブストア
・Webアプリ:ストアなし
・PWA:App MallやfindPWA等
・Linuxアプリ:APTやFlathub等
383Be名無しさん
垢版 |
2024/09/19(木) 18:37:07.21
Linux の BRAVE を入れたら重かったわ。
2024/09/19(木) 23:35:31.34
ロースペックのPCだとLinuxアプリは遅いと思う
2024/09/20(金) 00:02:27.28
GPU支援に頼ってるアプリは古いCPUに内蔵されてるiGPUだと動作が辛い
そもそもLinux環境の仮想GPU機能が無効になってるとかあるのかもしれない
386Be名無しさん
垢版 |
2024/09/20(金) 01:09:46.42
>>384
>>385
そうなんや。
古い PC 用の OS なのに。
2024/09/20(金) 23:32:57.70
第4世代のCore iシリーズくらいの性能でメモリー8GB あればそこそこ快適だった。
388Be名無しさん
垢版 |
2024/09/21(土) 20:43:06.26
メモリ 4GB だわ。
2024/09/22(日) 01:29:41.51
LIVAZ N3350で、1年ぐらい安定運用していたが
126.0.6478.222から、更新処理に失敗する状態になった。
更新ファイルがダウンロードされて、再起動すると再起動を6回ぐらい繰り返してから、
更新されない状態でOSが立ち上がる。
powerwashしても変わらず、OS入れ直しもしてみたが、複数回アップデートして、
同じrevまで来ると同じ状態になる。
UEFIのsecure bootをオフにしても変わらず。
更新ファイルがダウンロードされていない状態で再起動すると一発でOS起動するので、
更新時の処理でコケて、更新キャンセルされているぽい。
FLEXの方が安定しているのかなと思っていたけど、BrunchでRev固定したほうがいい気がしてきた。
2024/09/22(日) 23:30:55.86
ChromeOSの更新にはストレージの空き容量は4~5GB必要らしい
391Be名無しさん
垢版 |
2024/09/23(月) 21:52:19.97
hynotixがインストールされません。
2024/09/23(月) 23:35:49.23
IPTVはVLCで見てる
393Be名無しさん
垢版 |
2024/09/25(水) 21:08:42.70
>>392 そうする。
2024/09/26(木) 23:34:28.26
Wine試してみたけどインストールしたアプリのメニュー文字化けとかひどい…使えてる人いるのかな?
2024/09/26(木) 23:50:29.00
そんなのはぐぐればいくらでも解決法出てくる
2024/09/28(土) 15:41:52.26
面倒なんだね…

WINEでサクラエディタ動かしたときのメニュー※豆腐問題 対応方法
※メニューだけ

https://pastebin.com/jnSXUx6s
2024/09/28(土) 19:58:20.32
>>396は日本語フォントのインストールを回りくどくやってるだけで、根は単純な話じゃないか
2024/10/01(火) 02:11:44.66
左AltをIMEオフ、右AltをIMEオンに割り当てるのってできます?
2024/10/01(火) 08:30:06.19
>>398
できない
けどLinux開発環境にFcitxを入れればLinuxアプリに対してのみそのような設定が可能
2024/10/02(水) 23:53:31.98
>>399
thx
401Be名無しさん
垢版 |
2024/10/04(金) 20:36:04.01
もう、印刷が全然まともにできないんだけど!

ネットワークプリンターで印刷しようとしても、パケづまりのような症状でキューにたくさん溜まっていくばかり…
イヤになってきた
2024/10/04(金) 21:53:47.37
端末から直接プリンタで出力することにいつまでも固執せず、PDFか何かのファイルとして出力したものを複合機でプリントとか考えた方がマシ
2024/10/06(日) 15:43:27.43
>>401
スマホのテザリングでプリントできたよ
据え置きタイプ(ルータモード)のルータだとダメだわ
2024/10/06(日) 19:34:41.80
>>401
そもそもネットワークプリンタのステータスを取得できているのかしら。
LAN用ではなくてゲスト用のアクセスポイントに接続しているとか、プリンタ設定時と環境が異なるところがあると思う。
2024/10/06(日) 20:49:23.20
>>404
出来るときは出来るんですわ
でも一旦引っかかると、どんどんジョブが渋滞して、結局印刷できない…
WiFiに問題あるかもです。中継機かましてるし
2024/10/13(日) 10:34:09.83
コンセプトはいいと思うんだけど
通常使いするには引っかかる点も多くて導入には至らない
特にファイル管理
帯に短し襷に長しって感じだ
2024/10/13(日) 12:05:57.38
ファイル管理はLinux環境に入れたTUIファイルマネージャに一任してる
純正ファイルアプリは閲覧専用
2024/10/13(日) 22:20:11.27
デスクトップがただの壁紙表示領域にしかならないのも個人的には頂けない
409Be名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 22:32:37.98
>>408
あれ、もったいないよね
2024/10/14(月) 08:02:45.61
Linuxアプリでdockみたいなの入れたらなんとかならんのかのぅ
2024/10/14(月) 12:20:07.26
俺はWindowsでもデスクトップに何も置かないから困ってはないけど、シェルフのトートはもっと使いやすくしてほしいな
フォルダ/ファイルを固定できるのはいいけど並び替えもできないし、キーボードショートカットで開けないと使う気にならない
2024/10/14(月) 23:33:21.38
個人的には全然困ってないけど、一応 改善要望はコミュニティにどうぞ みたい
https://support.google.com/chromeosflex/threads?hl=ja&sjid=13797226549266674341-AP
2024/10/18(金) 10:50:18.10
Surface GoにLinuxインストールした
Chrome OS Flexに縁が無かった
スレには世話になった
2024/10/21(月) 16:32:45.40
LFSをインストールしたの?
2024/10/26(土) 08:11:24.89
>>413
なんでChrome OS Flexやめたの?
Go2に入れたいんだけどやめたほうがいい?
2024/10/26(土) 09:07:02.60
http://imgur.com/zBCYUub.jpg
2024/11/02(土) 21:02:57.99
自分はWindowsやMacを使っています。
Chrome OSは出始めの頃買って持ってたんですが手放しました。
Chrome OS Flexを使っている人は何故使っていますか?
実用的だからか、ただの趣味なのか気になります。
2024/11/02(土) 21:58:50.59
仕事で使っている
2024/11/02(土) 22:37:22.12
ネット見るだけだし、これだけで大体事足りる。ASUSのネットブックに入れてるけどコンパクトで長時間バッテリー持つし、メインのパソコンより使ってるかも。
2024/11/03(日) 12:30:04.58
子ども用Googleアカウントで子どものおもちゃにする。余計なことができないしOS環境も壊れにくい。
2024/11/03(日) 16:50:17.54
Windows Updateが容量不足でできないので入れた
ブラウザが使えればいいので問題ない
HP Stream 11 2GB RAM,32GB Storage
2024/11/03(日) 23:25:00.34
個人用だから趣味だけど自分のやりたい事ができたので十分実用的だった。
Webサービスや拡張機能やLinuxアプリを探せる人向け。
2024/11/04(月) 21:14:21.94
>>417
ただ趣味ってなあに?
タブレットの代わりになるかな?と思って入れました
結局スマホで事足ります
424417
垢版 |
2024/11/04(月) 23:11:46.89
最初はサブの用途でという方が多そうですね。
しかし意外と実用的だったから、結構使ってるということですね。
ありがとうございます。
425417
垢版 |
2024/11/04(月) 23:15:09.80
>>423
どれがベストかと言ったら他だけど、楽しいから使ってるという意味でした。
カスタムするのが好きだったり、不便さを楽しむ人もいると思うので。

自分の場合スマホはiOSで事足りるんですが、色々楽しいのはAndroidなんですよね。
2024/11/05(火) 11:16:09.13
とりあえず入れてみたけど、結局またWinに戻った人の割合の方が多いと思うけどな。
2024/11/05(火) 12:41:05.46
>>426
WebブラウズメインならChrome OSでも困らないけど、Windowsでも困らないわけで、まぁ趣味の問題よね。
OSの起動が速いといってもそうそう再起動するものでもないし、データは全てクラウドに保存するからロストする危険性が少ないとはいってもWindowsでも同じ運用は出来るし。
2024/11/05(火) 14:30:34.86
古いタブレットに入れたらお約束のサウンドとBTがダメ
grub.cfg弄って手動でドライバいれようとしたら最近対策されたっぽくshell不可

linuxはタッチUIに最適化されてるのなくてタブレットだと使い勝手悪いからこっち使いたかった……
動作も軽いし
2024/11/09(土) 01:14:11.67
入れてみた。
結構いいね。

10年くらい前の端末だけど、まぁまぁ動いた。
動画は普通に見れるからそれだけでも使い道あるね。
2024/11/21(木) 06:09:43.39
【牛のみいちゃん】

牛を殺すとき、牛と目が合う。 そのたびに坂本さんは、「いつかこの仕事をやめよう」と思っていた。
ある日の夕方、牛を荷台に乗せた一台のトラックがやってきた。
「明日の牛か…」と坂本さんは思った。
しかし、いつまで経っても荷台から牛が降りてこない。
不思議に思って覗いてみると、10歳くらいの女の子が、牛のお腹をさすりながら何か話し掛けている。
その声が聞こえてきた。
「みいちゃん、ごめんねぇ。みいちゃん、ごめんねぇ……」坂本さんは思った、
(見なきゃよかった)
女の子のおじいちゃんが坂本さんに頭を下げた。「みいちゃんはこの子と一緒に育てました。 だけん、ずっとうちに置いとくつもりでした。  
 ばってん、みいちゃんば売らんと、お正月が来んとです。 明日はよろしくお願いします…」
(もうできん。もうこの仕事はやめよう)と思った坂本さん、明日の仕事を休むことにした。
家に帰ってから、そのことを小学生の息子のしのぶ君に話した。
しのぶ君はじっと聞いていた。
一緒にお風呂に入ったとき、しのぶ君は父親に言った。
「やっぱりお父さんがしてやってよ。
心の無か人がしたら牛が苦しむけん」
しかし、坂本さんは休むと決めていた。
翌日、学校に行く前に、しのぶ君はもう一度言った。
「お父さん、今日は行かなんよ!(行かないといけないよ)」
坂本さんの心が揺れた。そしてしぶしぶ仕事場へと車を走らせた。
牛舎に入った。坂本さんを見ると、 他の牛と同じようにみいちゃんも角を下げて威嚇するポーズをとった。
「みいちゃん、ごめんよう。  みいちゃんが肉にならんとみんなが困るけん。ごめんよう」と言うと、みいちゃんは坂本さんに首をこすり付けてきた。
殺すとき、動いて急所をはずすと牛は苦しむ。 坂本さんが、「じっとしとけよ、じっとしとけよ」と言うと、みいちゃんは動かなくなった。
次の瞬間、みいちゃんの目から大きな涙がこぼれ落ちた。
牛の涙を坂本さんは初めて見た。

『いのちをいただく』西日本新聞社より

https://x.com/shadow11d22a33n/status/1854716317104050646
2024/11/24(日) 20:41:28.10
>>421
自分も同じHP stream 11
少し前までraspberry pi DESKTOPを入れていたけどupdateしたら起動しなくなったのでchrome osに乗り換えた
2024/12/10(火) 19:58:16.03
極楽はぜのブログのようにデュアルブートできる?
2024/12/12(木) 14:28:37.28
panaのレッツノートSZ4に入れてみたが、たまにフリーズします。
RAM4Gでは厳しいのか?
それとも安物SSDが悪いのか?
やっぱり相性あるんですかね。
2024/12/12(木) 17:19:25.76
>>433
RZ4の4GBだけどフリーズしないね
今時安物でもフリーズするのかな?
入れ直して見れば?
2024/12/12(木) 17:29:59.79
>>434
ありがとう
うちもLTEモデルだけどRZ4でした。
SSDが怪しげだったけど再インスコしてみます。
アップデート頻繁にあるから、再インスコ意味無いかな、と思ってた。
フリーズしなければRZ*&ChromeFlexは最高なんだけどね。
2024/12/12(木) 18:00:27.39
レッツノートではないが以前atomと4GBの組み合わせPCに入れてみたら頻繁にフリーズするので諦めていた。
先日ふと思いだして最新版をクリーンインストールしたら月1回程度のフリーズに収まているので許容範囲と思って継続使用しているわ。
2024/12/12(木) 20:20:17.22
RZ4なら4GBでもWin11で普通に使えるな
ちっこいモバイルノートだから重い処理しないし、ウェブと画像とFHD動画が引っかからず見れるのでそれで満足してる
2024/12/15(日) 07:42:41.71
ChromeOSにAndroidの様な充電上限設定が導入されないなら
UEFI等から設定出来るChromeOS Flexに対応しているPCにFlex入れようかと考えた
2024/12/15(日) 22:13:17.86
flex入れるようなPCのバッテリー心配しても仕方ないわ
flexなんて、さんざん使ったPCに入れるもの
2024/12/16(月) 02:48:40.33
それはおまえの考え方
2024/12/16(月) 02:50:01.57
Linux同様に貧乏臭い奴が多いのか
2024/12/16(月) 02:51:17.33
中古なんか買わない
ミドルハイ以上のPCに入れてスマートに使いたい
2024/12/16(月) 04:58:38.33
スマートプラグを使う手がある
2024/12/16(月) 04:59:37.69
良い物を長く大事に扱き使いたい
2024/12/16(月) 08:25:07.49
そこそこの物を長くぞんざいに扱き使いたいと考えるのが俺
2024/12/16(月) 08:49:42.17
人各々
対立煽りする必要は無い
447Be名無しさん
垢版 |
2024/12/16(月) 09:08:05.07
>>440
ちがう。グーグル様の考え方だよ。思い出してごらん
2024/12/16(月) 09:16:25.84
>>447
何このキチガイ
Googleの考えだろうと何だろうとユーザーが好きに使え
2024/12/16(月) 09:20:34.71
グーグル様とかきっしょ!
2024/12/16(月) 10:33:38.77
ゴミクズがポンコツガラクタPCをどうしようがどうでもいい
2024/12/16(月) 10:38:24.30
そもそも新しい世代にまともに対応してる(できてる)のかね?
デスクトップはまだしもラップトップやモバイルの独自実装部分はメーカーが自前でChromeOS搭載版を出してるとこ
のでなければリバースエンジニアリング実装みたいなもんだから新品買っても中古以下になりかねん。
2024/12/16(月) 10:39:36.74
新品買っても→新品買って入れても
2024/12/16(月) 10:53:57.37
訂正より改行が気になる
2024/12/16(月) 10:57:34.69
自前でChromeOS搭載版を出してるメーカー?
455 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/24(火) 14:43:57.16
新品に入れるのか?
2024/12/25(水) 11:30:38.33
Linuxのドックアプリみたいの入るの?
デスクトップにアイコン置きたい。。。
457Be名無しさん
垢版 |
2025/01/08(水) 10:15:22.91
シェアー、どんどん上がってきてるみたいね
2025/01/17(金) 11:09:21.94
GooglePlayストア対応したら真剣に移行するんだけどな
2025/01/19(日) 19:57:52.88
Bluray再生機能ありますかね?
Windows10マシンに入れてPCを延命させたい。
Googleさんには好機と思うのだが。
2025/01/19(日) 22:28:05.39
ない
BlurayどころかCDもDVDも非対応
もう物理メディアの時代じゃないらしい
2025/01/19(日) 22:35:00.47
>>460
サンクス
なかなかWinから逃れられないな。
2025/01/21(火) 22:49:50.66
>>458
FLEXじゃない正規版の方をどうぞ
2025/02/09(日) 02:31:41.16
フレックスは中途半端
グーグルプレイが利用できないなんてゴミ同然
結局はノートPCはwindowsのほうが便利だし
Chromebook自体が流行る事も無い
タブレットが流行らないのもでかいし重い
片手で操作できるスマホには敵わないわけで結局はwindowsとスマホがあればそれでいい
2025/02/09(日) 07:16:54.48
そのWindowsが入らんのや
2025/02/10(月) 15:24:56.63
無料のFlexとWindows比べてる時点でアホだろこいつ
2025/02/10(月) 22:36:55.08
一を見て百を知ったつもりになる馬鹿はほっとけ
2025/02/13(木) 09:33:30.93
フレックス、最初はプレイストア使えないゴミと思ったけど良く考えたらリナックスのコンテナからBraveのコマンド入れたらBrave使えるってことがわかり広告カットの神ブラウザがフレックスで使えることがわかりフレックス最高に変わった(笑)
これでわざわざ本家ChromeOSを苦労してwindowsマシンに入れることも無くフレックスで代用可能に!
2025/02/13(木) 18:51:20.67
コンテナとか迂遠なことをするより直接linuxを稼働させたほうが快適なのでは?
2025/02/13(木) 19:43:26.24
直接稼働する標準のChromeブラウザを使う方が快適
ChromeでもuBlock Origin LiteとかAdGuard MV3とかAdGuard DNSとかNextDNSとかで広告ブロック可能
2025/02/13(木) 22:04:26.96
Chromeの拡張機能の広告ブロックはもうすぐ使えなくなる予定
Braveはそのような拡張機能では無くブラウザ自体にブロック機能が備わっているのが大きな違い
2025/02/14(金) 01:03:24.97
Chrome拡張機能のMV3非対応の広告ブロックは使えなくなるが、MV3対応の広告ブロックは今後も使える
大半の人はMV3対応の広告ブロックまたはDNSによる広告ブロックで十分と思われる
2025/02/14(金) 23:54:30.21
期限切れのASUSのChromebookあるんだけどChromeOSフレックスインストールできるの?
2025/02/15(土) 06:44:32.48
できる
2025/02/15(土) 09:23:16.94
ARM系CPUの機種にはインストールできないし、x86系CPUの機種にインストールできても音が鳴らない等の不具合が出る可能性はある
2025/02/18(火) 04:43:40.84
スピーカから音出ないとかタッチパネル効かなくなるとかChromeOSフレックスはゴミよゴミ
そらタダだもんな(笑)
2025/02/18(火) 05:37:47.36
おまかん
2025/02/18(火) 08:58:51.79
PCのスピーカーから音出るけど?
2025/02/18(火) 23:55:04.48
対応ハードウェアが狭いって話だろ
2025/02/20(木) 10:59:25.88
無料のOSに細かいこと求めたらダメよ
このOSは捨てるようなノートパソコンにぶち込んでユーチューブ見れたらそれでオッケー程度のもんよ
2025/02/20(木) 17:23:48.25
このOSの良いところは簡単にアップデートできることだよね、セキュリティ不安が小さくなる
2025/02/28(金) 11:59:26.26
Windowsに出来てChromeOSフレックスに出来ないことはいくらでもあるのが流行らない理由(笑)
結局はゴミOS
2025/02/28(金) 12:58:33.03
全部入り大好きな古い日本人には合わんよな
2025/02/28(金) 13:37:29.22
ネット閲覧くらいにしか使い道無いもんな
しかもChromeOSは有効期限付きで端末がゴミ化する
Windowsも有効期限あるけど実質無いのと同じで延々とライセンス使い回し出来てる
じゃあChromeOS端末なんて中途半端な物はなから買わずWindows買えば全て済む
結局安物買いのなんとかなんだよな
2025/02/28(金) 20:25:49.04
Windows7のライセンスからWindows10、Windows11へと三世代も同じライセンス使い続けれるなんてマイクロソフトはすごく優しい企業だよな
そう考えるとGoogleのOSってコスパ悪すぎどころかクズよな
2025/02/28(金) 21:03:42.38
Windows Updateの度に結構な時間を取られるのはクズだろw
Chrome OSの場合は2系統あるので、アップデートはあっという間
2025/02/28(金) 21:53:51.86
ChromeOS/ChromeOS Flexは4週間に1回メジャーアップデート
Chromebookは10年間サポートだから130世代も使い続けられるな
2025/02/28(金) 23:11:38.80
Chromebookは全てが10年面倒見てくれるってわけじゃない
かりに見てくれてもウインドウズに出来ないことは山ほどあるので結局はウインドウズと2台持ちになる
ならChromebookなんて持つ必要無いんだよね
2025/03/01(土) 02:35:03.96
Windowsノートも結局グラボ搭載Windowsデスクトップとの2台持ちになるから、Windows機を2台も持つ必要が無い
2025/03/01(土) 07:07:07.81
何でも1台で済まそうとする感覚がw
ChromebookもMacbookもWindowsノートも好きなだけ使えばいい
2025/03/01(土) 10:07:38.31
ネット繋いでダウンロードとか閲覧する時はこれ、ダウンロードしたソフトを解凍したり作業する時はネット繋がないWIN10使う予定
2025/03/01(土) 12:03:31.21
Windowsでいいよ
理由は全て備えてるから
ChromeOS?
ユーチューブ見るだけのチンパン端末でしょ(笑)
2025/03/01(土) 12:17:37.05
今どきのデスクトップもグラボ無しのRyzenがめちゃくちゃ優秀過ぎて軽いゲームまでこなしてしまうからね
Ryzenのデスクトップと格安アンドロイドスマホあれば十分
いまだにインテルとiPhoneなんて使ってる人こそ情弱
2025/03/01(土) 12:19:04.94
ビンボロイド吠える
2025/03/01(土) 12:40:03.26
己の狭い世界に生きている村社会の村人根性田舎者井の中の蛙ゲコゲコ「>>492
2025/03/01(土) 15:09:03.42
ChromeフレックスはOS界隈で言うところの乞食のゼレンスキーみたいなもんだな
タダなのにあれこれ注文つけてくる乞食そのもの
トランプにボロカスに乞食扱いされてて草
2025/03/01(土) 16:17:27.99
23[Fn]+[名無しさん]
2025/02/28(金) 19:01:33.80ID:LMEtTVZX
Chromebook関係のyoutuberって中身スカスカな奴ばかり
再生数稼ぎに手当たり次第商品紹介してろくに使っていなさそう
使っているところ見せてもブラウザでタブ1つ開いて他製品と比較とか動画再生してみて終わり
そんな使い方ならメモリ4でも8でも変わらんやろw
ブログ系のレビューとかなら仕事で使っている人が実際に使って何が動く動かないとか何の反応が遅いとか中身が有る
その手のレビューする人で4と8が変わらんとか言う奴はいないと思うぞ
2025/03/02(日) 11:27:52.66
親父のクロームブックのことかー!
2025/03/02(日) 13:08:49.90
昨今は支那製ミニPC等々案件動画chのことかー!
2025/03/03(月) 08:48:25.58
Chromebookはタブレット!とか言い出してて草
何こいつ
2025/03/03(月) 20:46:35.30
ケーコジに似た臭いがする
2025/03/05(水) 16:01:05.20
Chromebookを紹介しているチャンネルで参考になるのってどこよ?
そもそも紹介するほど国内では販売されてないか
2025/03/05(水) 18:04:09.79
充電上限設置も導入されない
uBlockOriginが終に弾かれた
ArcをメインにBraveをサブに戻す
スレには世話になった感謝
2025/03/08(土) 05:26:12.05
ArcはUIをカスタマイズ出来る
uBlockOriginも広告ブロックに加え同様に
2025/03/08(土) 05:26:55.76
Firefox最後の砦
2025/03/16(日) 12:00:24.61
個人情報泥棒・最悪のスパイ企業・広告屋・シリコンバレーの電通Google
2025/03/19(水) 06:06:48.79
Zenブラウザをメインにしたがいいね!
Chromeには戻れないから
2025/03/20(木) 16:47:21.19
おまえらこんにちは
HP Stream 14-z002AUという機種にChromeOSインスコしてデビューしたんだけど
結構使えるじゃん。メモリ2GBしかないのに
>>421
>>431
にHPのインスコ実績あるんだね
2025/03/22(土) 17:14:15.89
「Chrome」のスラングには、次のような意味があります。
クロムめっきを施したかのように、見かけが良くて人を引き付けるが、システムの性能向上には全く繋がっていない機能。
Search Labs | AI による概要
509Be名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 17:38:27.45
RAM8GB、SSD500GBくらいのPCにインストールしたらシステム領域が80GBもあって驚いたが
これはストレージに余裕があるとスワップとかキャッシュとか用に予約的に確保されてんのかな

システム用パーティションを2つ持ってるとは聞いたが、それにしても大きいので
2025/03/27(木) 18:14:49.28
500GB以上だと15%くらいはシステム領域になる
↓に内訳の予想が書かれてる
https://issuetracker.google.com/issues/263413820#comment20
511Be名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 18:23:33.13
>>510
素早い返信に感謝
容量に応じて動的になるのね
2025/03/27(木) 19:37:38.76
本家ChromebookもSSD交換するとシステム領域増えてビビった
2025/04/07(月) 11:57:18.07
[Guide] Bringing Android functionality to ChromeOS Flex with Waydroid : r/ChromeOSFlex
https://www.reddit.com/r/ChromeOSFlex/comments/1jp4paa/
2025/04/08(火) 23:29:08.21
>>513
面白い
2025/04/11(金) 14:22:04.21
516Be名無しさん
垢版 |
2025/04/13(日) 21:17:30.94
surface pro3(win8入り)をもらってきたのでflex入れて再利用しようと思ったんだけどスレの停滞ぶりを見てるとあんま評判良くないのかな
やりたいことはGoogleサービスとブラウザで事足りるから最適解だと思ってたんだけど素直にubuntu入れようかな
2025/04/13(日) 21:45:19.02
ここで書くような事でもない気はするのだが、GooglePlay(Androidアプリ)に対応せず、ブラウザもChromeに固定されてしまうFlexは、単に制約が大きいだけの、不便でマイナーなLinuxディストリでしかない…

自分で適当なLinuxディストリをインストールして行ける人なら、わざわざFlexなんか選ぶ意味がない
2025/04/13(日) 21:54:14.02
> やりたいことはGoogleサービスとブラウザで事足りる
なので話題が無い
大きな不具合もないのでレスも無い
評判の良し悪しではない
2025/04/13(日) 22:18:26.18
Flexでmovファイルって再生できない?
2025/04/13(日) 22:35:48.86
Linux環境にVLCでも入れれば、VLCでデコードできるフォーマットなら最悪でもCPUデコードで視聴は可能なのでは
お前の環境でGPUデコードや動画用のアクセラレータ等がまともに機能するかどうかまでは知らん
2025/04/13(日) 23:31:42.79
ネットで拾ったサンプルmovファイルは標準のギャラリーアプリで再生できたりできなかったり
「mov」はコンテナ形式でしかないから、結局は中身が何なのか次第か?
2025/04/16(水) 11:02:02.79
Chromebookをより便利にする Linux を使う!#1 日本語化
https://youtu.be/Hkt0qeDeqSI

Chromebookをより便利にする Linux を使う!#2 Firefoxを入れる
https://youtu.be/rkH3hg9HblY
2025/04/16(水) 11:03:49.44
Linux日本語化コマンド

~~?[n/y]のような文が出てきた場合、yと打ってEnterを押してください。

sudo apt update
sudo apt upgrade -y
sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
sudo apt install task-japanese locales-all fonts-noto-cjk -y
sudo localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8 LANGUAGE="ja_JP:ja"
source /etc/default/locale
sudo apt install fcitx-mozc -y
sudo -e /etc/environment.d/fcitx.conf

iキーを押す

GTK_IM_MODULE=fcitx
QT_IM_MODULE=fcitx
XMODIFIERS=@im=fcitx
GDK_BACKEND=x11

Escキーを押す
ZZ(大文字)と打つ

echo "/usr/bin/fcitx-autostart" >> ~/.sommelierrc
2025/04/16(水) 11:04:11.55
>>523
ターミナルを右クリック→Linuxをシャットダウンを押す
もう一度起動する

fcitx-configtool

「Mozc」が設定されていることを確認
設定されていない場合:左下の+をクリック→Mozcを選択→OKを押す

/usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog
2025/04/16(水) 11:04:44.94
LinuxでFirefoxをインストールする

〜?と表示されたらこのテキストの指示に従ってください
(何も書いてない場合はyを押してEnter)

sudo apt install flatpak
flatpak --user remote-add -- if-not-exists flathub https://flathub.org/repo/flathub.flatpakrepo

ターミナルを右クリック→Linuxをシャットダウンを押す
もう一度起動する

flatpak install firefox

O) app/org.mozilla. firefox/x86_64/stable (Oは番号)と書かれているものを見つけて、その〇の数字を打ってEnter

ダウンロードが始まる
Installation complete.のような言葉が出てくればダウンロード完了
2025/04/16(水) 11:29:14.54
M113か114辺り以降?に新規で始めた環境ならcros-imがデフォで入ってくるので、fcitx-mozcとか要らない

firefoxも、flatpak版ではなく.deb版をインストールした方が良いのでは
mozillaのリポジトリを追加してインストールするか、debianのリポジトリ上のものをインストールするかは好みで
2025/04/16(水) 12:30:11.09
Flatpak版Firefoxはcros-imで日本語入力できないな
FlatpakだからかGTKじゃないからか知らんけど
2025/04/17(木) 03:37:51.13
実家にあったPCにインストールした。
帰った時に使うPCとしては大満足。
用途にもよるけど、多くの人にはメインに使うものではないかなと感じました。
2025/04/17(木) 19:04:20.40
PCからネットに繋ぎたいけどWin 10しか持ってねーぜ202511用やな
2025/04/17(木) 20:55:37.57
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している 
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/04/19(土) 08:26:50.66
ChromeOS FlexインストールしたがWi-FiとBluetoothが繋がらない
Linux MintやUbuntuを試したが全く問題なし
2025/04/19(土) 09:57:33.11
何にインストールしたのか書いてくれないと参考にならない
2025/04/19(土) 11:25:47.78
Linuxディストリでは大っぴらに言えないようなバイナリを流用して動作している場合もある
端的には、Windows用の古い古いバイナリにラッパー被せて叩いているとか。もちろんフル機能で動作できる保証すら無し

そういうのはChromeOSでは排除されているので、(古い)ハードウェア対応は一般的なLinuxディストリの方がマシ
WiFiやBTモジュールは正に筆頭格だね…どうしても使いたければ、自分で動作実績のあるM.2やminiPCIeの基板を探して来て交換(PCを分解)するか、USBか何かの外付けで動作するものを探すくらいか

それとFlexもまさに昨日今日のアップデートからBluetoothスタックがAndroid由来のものに変更になったそうで、その更改のタイミングで切り捨てになった機種やBTモジュールを使っていたならご愁傷さま
534531
垢版 |
2025/04/19(土) 16:12:49.73
>>532
Surface Laptop(Windows 11 24H2
2025/04/19(土) 16:16:19.37
>>534
ありがとう
Surfaceは相性悪いとよく聞くな
2025/04/19(土) 16:16:25.22
Surface Laptop 5(Windows 11 24H2
2025/04/19(土) 16:17:20.80
>>535
いえいえ
動画を見て覚悟はしていたから
やはりという印象
538Be名無しさん
垢版 |
2025/04/20(日) 10:03:30.57
儀式なしにOffice365のクラウド版が使える
それだけが唯一にして最大の利点
2025/04/22(火) 13:20:39.45
ライトユーザーには良いOSなのだが
Chrome使いたくなくなったから残念
2025/04/24(木) 10:09:21.41
Androidの様な充電上限設定が導入されるとかされたとか
2025/04/24(木) 11:49:02.58
使えるのはGoogle Workspace BusinessかEnterprise(かEducation)に収容されているChromebook端末だけ
それも管理者が管理コンソールから設定した場合のみ

これがどういう意味だかわからないような個人ユーザー、それもそこいらの中古PCにFlexをインストールして使っているようなユーザーは未対応
2025/04/24(木) 12:28:01.88
まあ、いらんだろ
2025/04/24(木) 16:04:47.63
何だ
法人仕様Chromebook Plusもあるから期待したのだが

ChromeOS 135 で Chromebook の充電上限を「80%」に制限するポリシーが正式導入。動作確認済み
https://helentech.jp/news-64766/
2025/04/24(木) 16:18:32.33
何だガセか

363[Fn]+[名無しさん]
2025/04/23(水) 21:57:51.59ID:YVjmQZJV
無印Duetですら80%で止まるようになってるよ
一体誰と戦っているのかな
2025/04/24(木) 16:25:50.91
>中古PCにFlexをインストールして使っている

メモリ4gb上限のやつでも普通linuxデスクトップじゃね
2025/04/25(金) 09:45:56.33
>>544

> Chromebook Part103
> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1744634335/363,365
> 365: [Fn]+[名無しさん] sage 2025/04/23(水) 22:01:33.37 ID:w6tOtAJI
> だからそれはアダプティブ充電の説明の文言に書かれている80%という数字だけ見て言っているやつじゃね?一般ユーザー向けにはまだ降りてきていないし、アダプティブ充電は完遂されれば結局100%充電になる機能だし…と、やんわりとバカにされつつ無視されている(すでに説明済みなので)
>
> ということすらわかっていない無印duetユーザー
2025/04/25(金) 12:15:10.58
リンクもマトモに貼れなくて草
2025/04/25(金) 20:17:55.10
Chromebookスレ無茶苦茶なってて草
昔は荒らしも煽りもなくて良かった
2025/04/25(金) 20:32:47.06
普通にchromebookスレの363と365が見えるが、リンク張れていないとは一体?
2025/04/25(金) 21:26:49.00
1〜全て見えるが
2025/04/25(金) 22:25:31.64
>>548
Chromebookスレに荒らしがいなかったことなんて無いだろ
2025/04/25(金) 22:35:17.67
iPadの商売敵だからねえ…
組織的に邪魔しに来るよね
2025/04/26(土) 04:55:11.52
>>551
今はクソ酷いの意
2025/04/26(土) 05:42:47.79
ChromeOS FlexインストールしたSurface Go
音楽プレーヤーにしてるがめちゃ使いやすい
声楽曲と器楽曲のリスト切り替えがワンタッチ
時々ポインターが行方不明になるが笑
タッチパネルが捗る
2025/04/29(火) 07:59:53.32
OSとハサミは使いよう
適材適所
相性
等と当たり前のことを
2025/04/30(水) 08:00:59.34
Arm対応して
2025/04/30(水) 08:59:02.38
MacBook Airにインストールしたい
2025/05/01(木) 15:34:22.69
いやしたくなくなった
2025/05/01(木) 16:05:18.98
マコスってこれに書き換えたくなるくらい使いづらいの?
2025/05/01(木) 17:23:06.64
信者がどう思っているかは知らんし、興味もないけど
Macって所詮BSD系なので、GNUの環境作るのに野良リポジトリから突っ込まないとダメ…ってところでもう何もかもが無理
2025/05/01(木) 18:21:59.53
マクブ区売ってクロムブク買えば?w
2025/05/01(木) 18:43:08.73
>>561
それだとターンッ!できないからダメなんじゃ?
2025/05/01(木) 19:00:42.30
MacBook×2+Surface×2+Chromebook Plus×2あるが
結局は在宅用メインも外出用サブもMacBook
ChromeOS Flexは興味から
2025/05/01(木) 19:22:20.03
Chromebook に ChromeOS flex 入れても良いんですよ。
2025/05/01(木) 19:24:13.43
だからそれだとスタバでターンッ!できひんて
2025/05/01(木) 19:45:23.01
え?わしNECのversa proにChromeOSflex入れてスタバでタタタンッターン!しとるけど
2025/05/01(木) 19:48:36.42
MacBook以外はマックでも行ってください
2025/05/01(木) 21:17:24.40
ねじれ
569Be名無しさん
垢版 |
2025/05/02(金) 04:01:44.91
スタバには林檎がよく似合う
2025/05/02(金) 09:07:08.33
スタバでよくタタンしてるけど、ネットサーフィンしながらひたすらJFKって打ってるわ
2025/05/02(金) 10:56:40.06
俺はJKJKって売ってるわ
2025/05/02(金) 16:14:04.81
俺もNKFって打ってる
573Be名無しさん
垢版 |
2025/05/08(木) 10:55:50.53
2008の白いMACbookにインストールした
ネット見るだけならいいけど、playからアプリインストールできないからなんか物足りなくなってきた
2025/05/08(木) 11:36:02.90
じゃあubuntuだね
575Be名無しさん
垢版 |
2025/05/09(金) 17:54:52.32
証券口座での利用ってどうだろう。マルウェアとかキーロガーとか悪意のある攻撃には強いですか?
2025/05/09(金) 18:21:32.37
LinuxやMacを含むUNIX系の環境って、そういうものを検出したり駆除するような個人向けのツールや製品というものが全く存在しないので、むしろWindowsより危険な環境なんだよな…
2025/05/09(金) 19:01:52.09
ChromeOS Flexはホームディレクトリ配下がnoexecでマウントされてるしそれ以外はreadonlyなのでウィルスやランサムウェアには非常に強い
Chrome拡張機能が唯一の穴でキーロガーやスパイウェアとして機能する拡張機能が動作してしまうけど、勝手に入ることは無いので自分で入れなければ問題ない
2025/05/09(金) 19:12:17.21
つまり必死ってことかな
2025/05/09(金) 22:41:33.58
>>573
そんなスペックでAndroidアプリまともに動かんだろ
580Be名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 07:56:04.36
母親がジャパネット高田で買って使っていた古い東芝のノートPCにFrexいれてみました。
dynabook EX/353KW PAEX353KSVW
Celeron Dual-Core 1037U(Ivy Bridge)1.8GHz/2コア
メモリ4GB+4GB 15.6 型(インチ)
無線LAN、タッチパッド、カメラ、LAN接続の外部プリンターは問題なし。
DVDドライブ内蔵ですがFrexがDVDに対応していないのでダメ。
chrome中心のWEB閲覧には充分すぎる使用感です。

Linuxは全く初心者ですが、AIのgrokの助けで5ch閲覧用のsikiを入れてみました。
フォントが見にくいので5ch用としてはサブ的な感じです。

全般としては入れてみて、とても良かったと思います。
581Be名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 08:01:25.05
補足。HDD500GBのままです。
起動時間はLINUX入れたため若干伸びましたが、デスクトップ画面が出るまで90秒くらいです。
LINUX入れる前は40秒くらいでした。
2025/05/10(土) 11:11:06.26
プリンタどこのメーカのやつですか?
583Be名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 12:39:09.52
>>582
2台あります。どちらもOKでした。

canon ts3300 (インクジェット複合機)
canon ir-adv-c3320 (複合コピー機)
canonだったらだいたい大丈夫な感じもします。
2025/05/10(土) 12:54:30.15
>>583
さんくす
次のプリンタ選びの参考にさせてもらいます
585Be名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 13:38:53.29
apkをインストールする方法を教えてほしい
586Be名無しさん
垢版 |
2025/05/10(土) 15:50:31.63
alpineのコンテナを作る
2025/05/10(土) 21:18:45.41
test
2025/05/12(月) 08:40:50.59
「#中国製品不買運動」タグ拡散のお願い。
毎週日曜日の20〜21時頃、中国猫虐待の実態を世の中に拡散するためのツイデモが行われています。
これは「#中国猫虐待グループ」などのタグを大勢で同時間に投稿し、トレンド入りさせて広く知ってもらうという運動です。
そのツイデモの際、「#中国製品不買運動」タグも一緒に投稿し、広めていただけると有り難いです。
また、不買運動のための中国製品リストを添付画像にまとめました。この画像も必要に応じて各自で保存などして、拡散にお役立て下さい。

#中国猫虐待グループ
#猫依存症セラピスト
#中国製品不買運動

https://x.com/nagi_ubusuna/status/1719936440287793239

・Huawei (ファーウェイ)、Lenovo (レノボ)、Xiaomi(シャオミ)
スマホ、PC、タブレットなど
・ Hisense(ハイセンス)
テレビ、冷蔵庫、エアコンなど
・Haier(ハイアール)
冷蔵庫、洗濯機、掃除機、電子レンジ、炊飯器、エアコンなど
・Anker (アンカー)、AUKEY(オーキー)
モバイルバッテリー、充電器、ケーブル、スピーカー、イヤホンなど
• BYD
EV(電気自動車)
・MINISO(名創優品)
生活雑貨など
• HOLDPEAK
温度計など
• TUPLUS
スーツケース、キャリーケースなど
589Be名無しさん
垢版 |
2025/05/13(火) 01:30:45.53
USB2.0に入れて起動させたら使い物にならないくらい遅い。すぐに熱くなってずっとアクセスしてる。
2025/05/13(火) 19:01:25.25
USB3のスティックですらないちっこいSSDがある御時世に何でそんな縛りプレイしてんのさ?
591Be名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 21:28:54.39
>>579
Web閲覧やYoutube観るくらいなら大丈夫だよ
2025/05/14(水) 21:50:45.77
>>591
Androidアプリが必要ないだろ…
593Be名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 13:41:00.29
いちおうどんなPCにでもインストール可能なことと引き換えで、GooglePlay非対応だと思うのでしかたないと思う。
GooglePlay対応にしてしまうと、おそらく対応PCが限定されてしまうのだと思う。
594Be名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 17:08:29.12
セレロンN4020 8GBのノートでwin11で使ってます。
flexに替えたらネットやYouTubeは爆速になりますか?
特に重い作業はしません。エロサイトくらいは見たいのでセキュリティの心配はしたくないです。
更新がウザくてウンザリしてます。
595Be名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 17:36:22.13
>>594
まずChromeOS FlexをUSBメモリにインストールしてそちらから起動して使用し、良さそうなら内蔵ストレージにインストールすれば良いと思う。
一般的にグラフィックの速度はWindowsの方が速いことが多い。
2025/05/15(木) 17:44:12.25
>>593
・Google Play対応にはGMSライセンス契約が必要
・ChromeOSはAndroid機能にGoogle Playが必要
が合わさってChromeOS Flexはライセンス契約できないからAndroid機能が使えない、と思ってる
2025/05/15(木) 17:54:13.76
泥アプ使いたくばlinuxデスクトップにwaydroid
2025/05/15(木) 17:59:26.12
>>594 古いマシン(celron1007uメモリ6G)で試したけど、WIN11(AI削除とか色々軽量化済)とあまり変わらなかったのでWIN11に戻したよ。
2025/05/16(金) 04:52:28.49
速くなることなんかないよw
特にCore i 6世代より前だと動画もつらい
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況