Welcome to VirtualBox.org!
前スレ
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part13【仮想化】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1471749052/
本家
https://www.virtualbox.org/
Download
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
User_FAQ
https://www.virtualbox.org/wiki/User_FAQ
Forum
https://forums.virtualbox.org/
このスレを立てた時点での最新バージョン
VirtualBox 6.0.0 (released December 18 2018)
以下テンプレ >>2-4
探検
【Oracle】VirtualBox総合スレ Part14【仮想化】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/19(水) 23:34:07.72
516Be名無しさん
2020/04/28(火) 10:44:24.35517507
2020/05/07(木) 22:20:12.85 507です、お世話になります。
ゲストOSを二台設定したいのですが、うまく行きません。
ホストOS: Windows 10 Pro
ゲストOS: Debian 10
ゲストOS: CentOS
>509の方のやり方で1台のゲストOS(Debian)は設定出来たのですが、
ホストオンリーアダプターをもう一枚設定すればよろしいでしょうか?
何卒、宜しくお願い申し上げます。
ゲストOSを二台設定したいのですが、うまく行きません。
ホストOS: Windows 10 Pro
ゲストOS: Debian 10
ゲストOS: CentOS
>509の方のやり方で1台のゲストOS(Debian)は設定出来たのですが、
ホストオンリーアダプターをもう一枚設定すればよろしいでしょうか?
何卒、宜しくお願い申し上げます。
518Be名無しさん
2020/05/08(金) 07:41:05.93520Be名無しさん
2020/05/08(金) 12:18:49.39523507
2020/05/08(金) 16:30:23.37 自己解決しました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
524Be名無しさん
2020/05/08(金) 18:37:44.72 ネットワーク繋がりません <- 現在どう設定しているの?
自己解決しました <- どこをどうしたの?
エスパーでもわかんねーだろ
自己解決しました <- どこをどうしたの?
エスパーでもわかんねーだろ
525Be名無しさん
2020/05/08(金) 18:51:05.54 ほっとけ
528Be名無しさん
2020/05/09(土) 18:19:32.74529Be名無しさん
2020/05/09(土) 18:48:53.60 >>528
ホストオンリーって意味分かってるか?
ゲストOSとホストOSをクロスのLANケーブルで直繋ぎしてるようなもんだぞ?
よっぽど限られた用途でもない限りそんな事しても何の得にもならん
それが分からん時点てNATのIPマスカレードの設定も碌にできんだろうからこれも却下
結局ブリッジで物理イーサネットアダプターに繋ぐ以外ないだろ
ホストオンリーって意味分かってるか?
ゲストOSとホストOSをクロスのLANケーブルで直繋ぎしてるようなもんだぞ?
よっぽど限られた用途でもない限りそんな事しても何の得にもならん
それが分からん時点てNATのIPマスカレードの設定も碌にできんだろうからこれも却下
結局ブリッジで物理イーサネットアダプターに繋ぐ以外ないだろ
531Be名無しさん
2020/05/10(日) 02:15:44.06 糞スレ終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
533Be名無しさん
2020/05/15(金) 21:32:07.43 NAT使いたいならまずルーターの使い方覚えんとな
534Be名無しさん
2020/05/15(金) 21:35:19.16 てかなんで質問こっちでやってるんだ?
ID無いとなりすまされ放題だしせめてIDのあるソフト板でやればいいのに
ID無いとなりすまされ放題だしせめてIDのあるソフト板でやればいいのに
535macOS-Catalina
2020/05/16(土) 12:47:09.69 MacOS Catalinaに移行したらVirtualboxがVEER @@@なんちゃらとエラーがでて、LinuxOSなど
が起動できなくなり、virtualboxを削除して再インストールしようと、uninstall.toolを使いましたが、
削除できません。
macをリカバリーモードで起動後、「csrutil disable」コマンドで再起動後、削除しようとしても
削除できません。
解決策をご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
が起動できなくなり、virtualboxを削除して再インストールしようと、uninstall.toolを使いましたが、
削除できません。
macをリカバリーモードで起動後、「csrutil disable」コマンドで再起動後、削除しようとしても
削除できません。
解決策をご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
536Be名無しさん
2020/05/16(土) 15:57:45.05 5.2.42
6.0.22
6.1.8
6.0.22
6.1.8
537Be名無しさん
2020/05/16(土) 16:22:05.79 >>536
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
538Be名無しさん
2020/05/16(土) 18:51:20.45539Be名無しさん
2020/05/16(土) 19:03:27.47 NG登録した
543Be名無しさん
2020/05/16(土) 22:58:51.15 >>535
parallels toolboxのアンインストールアップが
優秀だね。
どんなソフトだも綺麗に消してくれる感じ。
なにも知らないバカがバカにしてるけど、
パラツールボックス🧰は最高に優秀なソフトだよ
parallels toolboxのアンインストールアップが
優秀だね。
どんなソフトだも綺麗に消してくれる感じ。
なにも知らないバカがバカにしてるけど、
パラツールボックス🧰は最高に優秀なソフトだよ
544Be名無しさん
2020/05/17(日) 10:46:55.16 >>537
お前がウザイからスレに来なくていいよ
お前がウザイからスレに来なくていいよ
545Be名無しさん
2020/05/17(日) 15:06:03.35 >>543
🧰 ←これ何ですか?
🧰 ←これ何ですか?
546Be名無しさん
2020/05/17(日) 15:09:59.51 >>536 が誰だか分かってるから、ウザイって意見には同意せざる得ないなw
548Be名無しさん
2020/05/17(日) 16:07:56.75 >>545
それって書き込んでる人も見えないんでしょ
それって書き込んでる人も見えないんでしょ
549Be名無しさん
2020/05/17(日) 17:24:35.81550Be名無しさん
2020/05/18(月) 21:34:56.28 俺の肛門も特定されそうです><
551Be名無しさん
2020/05/21(木) 10:44:53.79 5.xを使い続けている人いますか?その理由があれば
教えてください。
教えてください。
552Be名無しさん
2020/05/21(木) 19:34:14.18 ホストがWindows 32bitなので5.2
553Be名無しさん
2020/05/21(木) 20:43:07.24 6系、デュアルとシングルモニタを行き来すると
都度倍率変更しないとならないので5.2@mac
都度倍率変更しないとならないので5.2@mac
554Be名無しさん
2020/05/21(木) 21:02:05.06 うちは1つの環境で4.2.4使ってる
特にバージョンアップの必要がないから
特にバージョンアップの必要がないから
555Be名無しさん
2020/05/23(土) 12:44:25.60 素人質問です。スレチだったら申し訳ないです。
ホストwin10 home
ゲストWinxp
ゲスト上であるゲームをインストールして起動まではできるですけど、ウィンドウの画面が真っ黒になります。音は出てるし入力もできます。原因としてはなんでしょうか?
ゲームは以下です。
http://backup.segakore.fr/sonic.sega.jp/sonicadvdx/pc_spec.html
ホストwin10 home
ゲストWinxp
ゲスト上であるゲームをインストールして起動まではできるですけど、ウィンドウの画面が真っ黒になります。音は出てるし入力もできます。原因としてはなんでしょうか?
ゲームは以下です。
http://backup.segakore.fr/sonic.sega.jp/sonicadvdx/pc_spec.html
556Be名無しさん
2020/05/23(土) 14:29:59.80 3Dゲームはまともに遊べれば儲けものって程度
ホストにハイエンドなグラボ積んでるならVMwareで試した方がいいかも
ホストにハイエンドなグラボ積んでるならVMwareで試した方がいいかも
557Be名無しさん
2020/05/23(土) 17:18:50.46558Be名無しさん
2020/05/23(土) 22:04:25.60 >>557
直接仮想ゲストからUSBを使いたいならVMware Player5を使った方が多分楽。
例えばUSB3.0接続のHDDもボタン一つで物理ホストからアンマウントして、
仮想ゲストのHDDとしてマウントできるよ。
VMwareはUSB3.0に対応も良いね。
直接仮想ゲストからUSBを使いたいならVMware Player5を使った方が多分楽。
例えばUSB3.0接続のHDDもボタン一つで物理ホストからアンマウントして、
仮想ゲストのHDDとしてマウントできるよ。
VMwareはUSB3.0に対応も良いね。
559Be名無しさん
2020/05/26(火) 18:19:27.39 Hyper-V on で6.1使おうとしたらWindows10 の64bitだけ
動かない(立ち上がるのだが、最初のフラッグの画面で固まる)。
Windows10 32bitやUbuntu 64bitは問題ない。
こういう人いませんか?あるいは解決方法ご存じの方。
動かない(立ち上がるのだが、最初のフラッグの画面で固まる)。
Windows10 32bitやUbuntu 64bitは問題ない。
こういう人いませんか?あるいは解決方法ご存じの方。
561Be名無しさん
2020/05/28(木) 07:32:28.00563Be名無しさん
2020/06/03(水) 10:48:44.22 VBOXVGAでもだめっすか?
V6.0でならほどほどにはうごくと思うんだけど
V6.0でならほどほどにはうごくと思うんだけど
564Be名無しさん
2020/06/06(土) 16:55:51.53 VirtualBox 6.1.10 released!(june 05, 2020)
565Be名無しさん
2020/06/06(土) 17:49:07.59566Be名無しさん
2020/06/06(土) 20:20:49.72 >>565
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
毎回毎回いちいち書き込まなくていいよ、てかウザいんだよ
567565
2020/06/06(土) 22:06:44.73 >>566
俺かよw
俺かよw
568Be名無しさん
2020/06/06(土) 23:33:33.83 最近って際立った新機能とか何かある?
569Be名無しさん
2020/06/07(日) 00:24:37.55570Be名無しさん
2020/06/07(日) 01:07:54.32 hyper-vと共有できるようになったんか?
572Be名無しさん
2020/06/07(日) 09:20:42.63573Be名無しさん
2020/06/07(日) 13:48:20.76 >>566
お前がウザイからスレに来なくていいよ
お前がウザイからスレに来なくていいよ
574Be名無しさん
2020/06/18(木) 19:02:22.12 ケンカはやめて><
576Be名無しさん
2020/06/20(土) 16:14:23.95 すみません、どなたか教えて下さい。今回初めてWin10にて7の仮想化をやろうと思っています。
流れとしては現在Windows7を使用しているPCにて仮想ディスクを作成したのちに
Win10にてそれを読み込むという形だと思うのですが、ググってみるとこの場合ライセンスの問題が出てくるそうなのですが
それはどこを見て判断したらいいのでしょうか?譲り受けたPCのため、ライセンスの状態がよくわからない状況です。
よろしくおねがいします。
流れとしては現在Windows7を使用しているPCにて仮想ディスクを作成したのちに
Win10にてそれを読み込むという形だと思うのですが、ググってみるとこの場合ライセンスの問題が出てくるそうなのですが
それはどこを見て判断したらいいのでしょうか?譲り受けたPCのため、ライセンスの状態がよくわからない状況です。
よろしくおねがいします。
577Be名無しさん
2020/06/20(土) 16:55:21.84 >>576
Windows7がインストールしてるPCにOEMバンドルされてる場合はNG
箱で買ったものならライセンスの付け替えみたいな感じだけどWindows7のサポート終了した現時点でアクチベートがどうなってるのかはよく知らん
Windows7がインストールしてるPCにOEMバンドルされてる場合はNG
箱で買ったものならライセンスの付け替えみたいな感じだけどWindows7のサポート終了した現時点でアクチベートがどうなってるのかはよく知らん
578Be名無しさん
2020/06/20(土) 17:23:06.61 >>577
ありがとうございます。とりあえずやってみようと思い、今現在Disk2vhdを使ってイメージを作成している最中です。
すみません、OSのイメージディスクの形式には他にもいくつか種類があるようなのですが、この作り方で問題ありませんでしょうか?
これで出来上がったものをVirtualBoxにて読み込めばうまく現環境が移行できるというようなイメージなのですが、なにか見落としていますでしょうか?。
ありがとうございます。とりあえずやってみようと思い、今現在Disk2vhdを使ってイメージを作成している最中です。
すみません、OSのイメージディスクの形式には他にもいくつか種類があるようなのですが、この作り方で問題ありませんでしょうか?
これで出来上がったものをVirtualBoxにて読み込めばうまく現環境が移行できるというようなイメージなのですが、なにか見落としていますでしょうか?。
579576
2020/06/20(土) 22:52:35.74 すみません、やはり上手くいかず、どなたがご助言をお願いできないでしょうか。
Disk2vhdにて現行のCドライブをVHDにしまして、別PCのVirtualBoxで新規「すでにある仮想ハードディスクファイルを使用する」にてこれを指定しました。
そして起動してみると「A disk read error occurred」となってしまいます。どこがまずかったでしょうか?
Disk2vhdにて現行のCドライブをVHDにしまして、別PCのVirtualBoxで新規「すでにある仮想ハードディスクファイルを使用する」にてこれを指定しました。
そして起動してみると「A disk read error occurred」となってしまいます。どこがまずかったでしょうか?
580Be名無しさん
2020/06/21(日) 01:43:01.61 WindowsのインストールDVDとかあるなら修復とかそういうのをまずやるとかじゃない?
シリアルによっては↓が使えるかも知れんけど
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7
シリアルによっては↓が使えるかも知れんけど
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7
581576
2020/06/21(日) 12:18:46.22 >>580
わざわざありがとうございます。
すみません、その後Disk2vhdにて作成する際にパーティション部分にチェックを入れるのを忘れていたことがわかりまして、作り直しました。
すると、起動しそうなところまで行くのですが、「Windowsを起動しています」からとても重くて進みません。
7のロゴを表示するのがやっとというような状態なのですが、これは単純なホストマシンのスペック不足なのでしょうか?
スペックとしてはホスト側がRyzen 3400Gで、ゲスト側はi7 4770なのですが、実行中のCPU使用率を見ると60%くらいです。
わざわざありがとうございます。
すみません、その後Disk2vhdにて作成する際にパーティション部分にチェックを入れるのを忘れていたことがわかりまして、作り直しました。
すると、起動しそうなところまで行くのですが、「Windowsを起動しています」からとても重くて進みません。
7のロゴを表示するのがやっとというような状態なのですが、これは単純なホストマシンのスペック不足なのでしょうか?
スペックとしてはホスト側がRyzen 3400Gで、ゲスト側はi7 4770なのですが、実行中のCPU使用率を見ると60%くらいです。
583576
2020/06/21(日) 13:42:29.12 >>582
ありがとうございます。
8GBだったり16GBだったりと試したのですが、相変わらずロゴから進まず、しばらく待っていても黒背景にマウスカーソルだけというようなことになります。
すみません、一応念の為ダメ元でHyper-Vでやってみたら意外なほどすんなりと起動しました。でもなんとなくVBOXの方が見た目やUIが好きなもので、なんとか起動したいです。
ありがとうございます。
8GBだったり16GBだったりと試したのですが、相変わらずロゴから進まず、しばらく待っていても黒背景にマウスカーソルだけというようなことになります。
すみません、一応念の為ダメ元でHyper-Vでやってみたら意外なほどすんなりと起動しました。でもなんとなくVBOXの方が見た目やUIが好きなもので、なんとか起動したいです。
584Be名無しさん
2020/06/21(日) 13:54:36.10 実機のデバイス構成から仮想の構成に組み直さなきゃならないから最初の内は実質OSの再インストールをしていると思っていた方が良いのでは?
cpuのメーカーすら違うし
cpuのメーカーすら違うし
585Be名無しさん
2020/06/21(日) 14:00:43.71 リロードしてなかった
Hyper-Vは殺して置いた方が良いと思う
Hyper-Vは殺して置いた方が良いと思う
586Be名無しさん
2020/06/21(日) 15:28:55.35 Hyper-Vオンだと今は起動できるようになったもののパフォーマンス20%くらいになるとかどっかで読んだな
587Be名無しさん
2020/06/21(日) 15:56:34.46 最近のCPUではWindows7と8は動かせなくなってるし
589576
2020/06/21(日) 19:28:28.13 >>584-585
ありがとうございます。すみません、Hyper-Vを殺すというのは、ホスト側のWindows10で無効にしておくという意味でしょうか?
それでしたら早速やってみました。その後に設定のチェックを色々入れたり外したりと何度も起動を試していきまして
どうもプロセッサを1にすると進みやすいようで
なんとかロゴだけからブルースクリーンへ、ブルースクリーンを1度経由してからログインできるようにまでなったのですが
何分Hyper-Vより重たくて、どうしたものかと。
ありがとうございます。すみません、Hyper-Vを殺すというのは、ホスト側のWindows10で無効にしておくという意味でしょうか?
それでしたら早速やってみました。その後に設定のチェックを色々入れたり外したりと何度も起動を試していきまして
どうもプロセッサを1にすると進みやすいようで
なんとかロゴだけからブルースクリーンへ、ブルースクリーンを1度経由してからログインできるようにまでなったのですが
何分Hyper-Vより重たくて、どうしたものかと。
590Be名無しさん
2020/06/21(日) 19:44:17.95591576
2020/06/21(日) 20:20:27.57 >>590
ありがとうございます。当たっていました。
すみません、それをオフにすることとVBOXのパフォーマンスと関係するのでしょうか?
今はオフにした状態で色々とやってなんとかログインできましたが、プロセッサが1なものでやはり実用に耐える動きでなくて。
ありがとうございます。当たっていました。
すみません、それをオフにすることとVBOXのパフォーマンスと関係するのでしょうか?
今はオフにした状態で色々とやってなんとかログインできましたが、プロセッサが1なものでやはり実用に耐える動きでなくて。
592Be名無しさん
2020/06/21(日) 20:46:57.48 >>591
今のCPUってIntelならVT-x、AMDならAMD-Vっていう仮想化を支援する機能がCPU単位でサポートされているんだけれども
XenやHyper-V、VMwareESXのようなハイパーバイザー上のゲストOSではこのCPUの仮想化支援機能が使えない(→これがパフォーマンスの主な原因)
Hyper-Vとか一見元のWindowsがホストOSのように見えるけれどもHyper-VをONにした場合
実際にはHyper-Vがまずハードウェアの直上で動きホストOSに見えるWindowsは実質Hyper-VのゲストOSっていう構成になってる
ただゲストとは言ってもDomainO(見かけ上のホストOS)とDomainU(見かけ上のゲストOS)で権限に違いはあるにはあるけど
今のCPUってIntelならVT-x、AMDならAMD-Vっていう仮想化を支援する機能がCPU単位でサポートされているんだけれども
XenやHyper-V、VMwareESXのようなハイパーバイザー上のゲストOSではこのCPUの仮想化支援機能が使えない(→これがパフォーマンスの主な原因)
Hyper-Vとか一見元のWindowsがホストOSのように見えるけれどもHyper-VをONにした場合
実際にはHyper-Vがまずハードウェアの直上で動きホストOSに見えるWindowsは実質Hyper-VのゲストOSっていう構成になってる
ただゲストとは言ってもDomainO(見かけ上のホストOS)とDomainU(見かけ上のゲストOS)で権限に違いはあるにはあるけど
593576
2020/06/22(月) 04:38:34.61594Be名無しさん
2020/06/22(月) 07:13:37.81 まだ試行錯誤するならこう言うのを使った方が機能の追加・削除をしない分若干切り替えが速くなる
HyperVStop https://www.wabiapp.com/HyperVStop/
HyperVStop https://www.wabiapp.com/HyperVStop/
595576
2020/06/22(月) 17:20:14.34596Be名無しさん
2020/06/22(月) 20:38:24.58 エクスポート&インポートで改善されるだろうか?
597Be名無しさん
2020/06/23(火) 04:14:06.40598Be名無しさん
2020/06/23(火) 04:43:40.80 > 基本的にHyper-Vのゲストってリモートデスクトップで繋ぐもんだからね
間違い
間違い
600Be名無しさん
2020/06/23(火) 21:19:33.51 リモートデスクトップ使えるヤツやん
601Be名無しさん
2020/06/24(水) 07:37:50.05 mac版はアップルシリコンに対応するみたいだね
virtualboxがコアのバイナリをチェックして、
cpuに合った仮想エンジンを選択する仕組み
を採用するようだ
virtualboxがコアのバイナリをチェックして、
cpuに合った仮想エンジンを選択する仕組み
を採用するようだ
602Be名無しさん
2020/06/24(水) 07:40:29.66603Be名無しさん
2020/06/27(土) 15:59:02.99604Be名無しさん
2020/06/27(土) 18:45:05.30 サポートはする
しかし、まともな品質になるのは5年後とかザラだったろ…
しかし、まともな品質になるのは5年後とかザラだったろ…
605Be名無しさん
2020/07/02(木) 08:42:42.58 VBoxにWhonix入れて使ってる人いますか?
使い勝手はどうですか?
使い勝手はどうですか?
606Be名無しさん
2020/07/03(金) 12:00:19.22 virtualboxとsandboxyって何が違いますか?
607Be名無しさん
2020/07/04(土) 15:29:07.96 sandboxyを知らないのでどんなソフト化説明してください
608Be名無しさん
2020/07/04(土) 15:33:57.27 ググったがこれか?
https://www.youtube.com/watch?time_continue=25&v=9ZF9c03PN8I
https://www.youtube.com/watch?time_continue=25&v=9ZF9c03PN8I
610Be名無しさん
2020/07/04(土) 20:20:21.18 Sandboxie じゃないの
611Be名無しさん
2020/07/06(月) 17:17:35.46 なるほどサンドボクシーって読むのか
ずっと、サンドボックス・アイイーって読んでた
ずっと、サンドボックス・アイイーって読んでた
612Be名無しさん
2020/07/06(月) 19:01:12.58 何なのそれ?
これと同じようなもの?
これと同じようなもの?
613Be名無しさん
2020/07/06(月) 20:10:07.14 ぐぐったらWindowsサンドボックスと同じ系統みたい
Hyper-Vが不要らしいからVirtualBoxと併用するには良いかもしれない
Hyper-Vが不要らしいからVirtualBoxと併用するには良いかもしれない
614Be名無しさん
2020/07/06(月) 21:41:37.99 Windowsサンドボックスなんて初めて聞いた
俺のPCには入っていないようだ
併用ってことはVirtualBoxとは違うものってことかな?
俺のPCには入っていないようだ
併用ってことはVirtualBoxとは違うものってことかな?
615Be名無しさん
2020/07/06(月) 21:52:25.56■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★3 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 【訃報】日経平均先物、ガチで下落が止まらないマイナス1400 [943688309]
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]
- 岸田「貯蓄から投資へ新NISA!子育て支援で異次元の少子化対策!マイナンバー活用でデジタル田園都市国家!」 こいつの評価 [452836546]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- 生きててたのしくなかったなぁ
- じゃあ関税以外でアメリカの製造業を立て直す方法があるなら言ってみろよ [512028397]