X



【悲報】windows10、改良どころかどんどんゴミ化していく [無断転載禁止]©2ch.net

0001Be名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 13:31:57.90
・タスクバーに登録できない
・スタートメニューやスピーカーを押しても反応しない
・画像を拡大すると目に見えて荒くなる
・字が荒くなる
・できなくなるゲームが更に増える

絶対このOS嫌がらせのために作ってるだろマジで
0388Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:11:17.11
>>387
自分で見れるでしょ。
5000ファイルくらい入ってるフォルダを開いてみればいいよ。
0389Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:57:07.22
95→98とXP→7あたりで遅くなったような。
0390Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:03:53.91
>>383

0.1秒を体感で測定できるならすごいね。
ほかの方も指摘しているけど、100倍だと10秒なんだけど、
ありえないね。
よっぽどプアな環境でWindows10使ってるのかな?

もちろんWindows95と同じハードウェアなら100倍かかるかも
知れないけどね。
0391Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:22.95
もう若い人は知らないだろうが、95ってたかが32M程度のメモリでも動くOSだったからな。
0392Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:00:45.19
>>390
100倍って、適当にかなり控えめに言ったつもり。
0.1秒ってのも同様。ダブルクリックした瞬間に開くから、実際はそれ以下だろうな。
ファイル多いと10秒どころじゃ済まないから、実測したら数万倍以上違うんじゃないかな。
Windows10はCorei5で使ってるから、確かにプアかも知れんが、
それを言ったらWindows95の時代なんて、よくてもせいぜいMMX200MHzくらいだぞ。
0393Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:10:56.09
>>392

控えめにって・・・。数万倍だとWindows95で
0.01秒だとしたらPCのWindows10では数分かかるってこと?
ありえないな。

気に入らないならWindows95使い続けたらいいんじゃないの?
0394Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:12:46.09
「○ここに入力して検索」をクリックしたら、いきなり「金曜日に歯医者の予約を入れる」って出たけど何だそりゃwww
過去、金曜日に歯医者なんて行ったことないが、俺のどんな操作履歴を見てそんな表示出したんだ!?
0395Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:15:41.08
explore c:\windows\system32


って打って開くまでに1分以上かかる人っている?
0398Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:33:20.00
たけしの挑戦状は、電源入れてすぐにキャラ操作出来たんだけどなぁ。
あれから30年も経つのに、何でPCは遅いままなんだろう、とか言ってみる。
0399Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:38:40.71
>>397

defenderとかで走査するから遅いってのもあるかもね。

あと思い出補正ってのが大きい。
0400Be名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:47:29.28
>>397

なるほど、エロ画像をためてるホルダを開くのが
遅いからイライラしてたんでしょうね。
0401Be名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 02:36:06.30
>>388
5700入っているフォルダ開いたけど一瞬だよ。
1秒かからず開いてる。
Windowsってすごいね。
0402Be名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:47:14.34
いや、ファイル数には無関係に起きる現象だから理不尽を感じるんだよ
それとautomatic folder type discoveryはいつの間にかオフにできなくなっている
MSKKに聞いてみたらオフにすること自体が非公開の裏技で
アップデートを境にできなくなっても知らんとぬかしやがった
0403Be名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:48:25.00
>>402
それだと、5000ファイルくらい入ってるフォルダを
開けばわかるっていうのが嘘ということになる。
ようするにデタラメ書くなって話でおしまい。
0404Be名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:54:11.78
早まるな
似た症状の別な現象という可能性も
まだ排除できない
0405Be名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:10:59.85
なんか遅いと思ったらリブートという
いにしえからの悪しき慣行が
残念ながら今のところの最適解
0406Be名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:14:18.26
>>391
メモリ4MB、HDD40MBのPS/55にWin3.1インストールした時は笑ったw
立ち上がるまで30分
0407Be名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:33:36.88
>>391
> もう若い人は知らないだろうが、95ってたかが32M程度のメモリでも動くOSだったからな。

知ってる。当時の1995年発売のAppleのOSである漢字Talk7.5とかも
16MBまたは32MBが標準実装だった。

なんでmacOSはあんなにクソ重くなったのか?
0408Be名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:05:46.07
>>406
それならMSX+カセットテープのゲームの方がまだ速いな。
0410Be名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 10:30:52.07
ミニコンに紙テープ読ませる時間は結構早いぞ
0411Be名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:04:37.65
>>410
でもちょっとでもヨレるとバーンってテープ切れちゃうのなw
0412Be名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:32:35.52
PCの性能が頭打ちなんだから、もういい加減重いOS作るのやめてくれんかな。
いや、重くしても良いけど、軽い状態をデフォにしてくれ。
0414Be名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:25:33.17
頭打ちみたいなもんだろ。
2007年あたりまでのアホみたいなクロック数増加に比べたら。
0416Be名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:25:06.61
Win10の起動時間 << Win95の起動時間 << Win10の更新時の起動時間

しかも起動してるのに、シャットダウンしていますってふざけてんの?
0417Be名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:35:09.84
情弱ねえ
情強なら歴代DRAM〜SDRAMのスペックとCASレイテンシが、
あるところから比例してることくらい知ってるよね?
いくらCPUだけ化け物じみたスペックになっても
深刻なボトルネックに束縛されて化け物を実感できないことに
まさか気付いてないなんてことはないよね♥
0418Be名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:29:07.77
10万ちょっとで最近組んだPCは半年の更新も数分で終わって、
マンスリーも冷蔵庫に飲み物取りに行く間に終わってるわ
0419Be名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:03:38.32
サポート切れてなきゃ今でもXP使ってただろうな。
0420Be名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:27:48.62
XPも7も現役だしこれからも使い倒していく
0421Be名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:55:50.83
>>417
なんとかのぬこさんとかなんとかの悪魔さんとかに頼んでcの値を100万倍くらいに書き換えてもらおうず
0422Be名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:20:24.31
実際、10の良いところって何がある?
ディフェンダーが入ってるからウイルスソフト要らないとか?
あんまり検知性能高くないって聞いたけど。
0424Be名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 08:47:07.87
Windows10にしたら、勝手にソフトが入るようになったんだけど、何なのこのクソ仕様。
マインクラフトなんて入れた覚えねえわ。
0425Be名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:40:00.69
ソリティアには文句言わないくせにマインクラフトだと文句を言う
そのうち電卓が勝手に入ったとか文句言うんだろうな
電卓はストアアプリですからね
0426Be名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:01:21.26
ソリティアの容量はいくつですか?
マインクラフトの容量はいくつですか?

邪魔の度合いが全然違うだろ。
0427Be名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:03:18.51
まあ、そんなこと言うと、貧乏人は容量の大きなSSD買えないとか、話を挿げ替えるんだろうけどな。
0428Be名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:15:42.69
>>426
> ソリティアの容量はいくつですか?
134.37MB

> マインクラフトの容量はいくつですか?
290.24MB

別に困らないなぁ
0429Be名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:22:50.80
【勝手に】やられる事が多いよなWin10
だからいつまでたってもメイン機にはならないわ
0431Be名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:43:23.69
Windows10なんか使わないよ
工作員があちこちで奔走しててウザいね
0432Be名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:06:35.39
>>430
Windows10の改変権はMSにあって、使用者は使わせてもらっている隷民
そこを理解しよう
0433Be名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:22:41.21
>>428
うそだろwwwww
ソリティアFull版とかじゃないの?
(そんなんあるか知らんけど。)
0434Be名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 07:55:33.05
>>432
市販のソフトは普通そうじゃないの?
ライセンスなんだから。
0435Be名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:04:25.04
>>434
Windows10以前のWindowsは消費者が購入して自分の所有物として利用するものであり、
updateは付加的なサービスで、利用する利用しないは所有者の判断だった
今のようにMSが大きな変更を勝手にやるようなものではなかった

それはサブスクリプション以外のアプリケーションでも同じ
0437Be名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:21:40.94
MSはビジネスモデルを変えた
以前はOSを売って儲けるというモデル
Windows10では広告のプラットホームとして儲けるというモデル
0438Be名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:29:35.84
>>437
ビジネスモデルの話は全く別。ライセンス形態は変わってない。
0439Be名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:29:19.41
>>435
大きな変更を勝手にやるの迷惑だよな
7から強制アップグレードとか常識なさすぎ
いつぞやのcnsminに似た作風を感じる
0440Be名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:59:40.98
>>438
ビジネスモデルを変えたからOSの性格が変わった
話が理解できないならしかたがない
0441Be名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:57:58.27
>>440
OSの性格って・・・
ライセンス内容は変わってないってことがなぜわからないんだろう?
0442Be名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:59:36.65
ライセンスの内容は変わっている
Windows10になって次の条項が加わった
----------------------------------
6. 更新プログラム。本ソフトウェアでは、システムおよびアプリケーションの更新プログラムが定期的に確認され、
自動的にダウンロードおよびインストールされます。……お客様は、本ライセンス条項に同意することにより、
追加通知なくこのような種類の自動更新プログラムを受け取ることに同意するものとします。
----------------------------------
0443Be名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:12:47.01
>>442

Windows7までは自分の所有物になるけど、
Windows10から所有じゃなくなってって書いてあった?
0444Be名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:30:19.11
googleのほうは問題にしないの?

ユーザーがご利用になるソフトウェアは
自動的に更新用のデータまたはプログラムを適宜 Google から
ダウンロードしてインストールすることがあります。これらの更新は
本サービスを改善強化およびさらに開発するために行われるものであり
バグの修正拡張機能新しいソフトウェア モジュール
完全に新規のバージョンという形をとることがあります。ユーザーは
ご自身による本サービスの利用の一環として上記更新を受け取ること
(および Google が上記をユーザーに提供することを許可すること)に
同意するものとします。
0445Be名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:13:30.36
問題があったとしても、Windows10スレだから・・。
0447Be名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:59:39.95
まあこういう時代だしな
いやならネット使えないわ
0449Be名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:31:52.55
余計なもんがないWindows Light作って欲しいわ。
0451Be名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:24:51.55
誤タップを狙う広告ばっかりになったのは、iPhoneのせいかな?
Windowsで言えばエクスプローラを使ってるときに
上とか下のクリックしやすい場所に広告を表示してるようなもの
Windowsはそんなことしないが
0453Be名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:50:07.98
無効に出来るなら問題ないといった考え仕様は全く持って許容出来ない。
0455Be名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:07:17.03
iPhoneアプリの広告はお金払わないと無効にできないしな
0457Be名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:17:17.46
昨日OSのアップデートをしたら、
立ち上がらなくなりました。
PCのロゴ画面から進まず、リカバリー
ディスク(USB)も読みこみません。

他に何か手段があれば教えて下さい。
0458Be名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:17:17.89
昨日OSのアップデートをしたら、
立ち上がらなくなりました。
PCのロゴ画面から進まず、リカバリー
ディスク(USB)も読みこみません。

他に何か手段があれば教えて下さい。
0460Be名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:40:32.74
なんでしょっちゅうアップデートするの?
0461Be名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:48:25.29
アップデート間隔を大きくすると、その間に色んなものが大きく変わってしまう
そうすると、バグが入り込む可能性も増えるし、ユーザーも変化が大きくてついてこれなくなる
小さなアップデートを繰り返すことで開発側もユーザー側もそのリクスを減らすことに繋がる。

これはアジャイルと言ってソフトウェア開発の常識。だけどこれを実現するのは難しく
細かくアップデートするために十分なテストの自動化が行われてなければならない。
逆に細かくアップデートできるってことはそれが実現できてる証拠でもある。

アップルはそれがうまくできてなくて、十分なテストが行われてないものを
次から次へと詰め込んだせいで、最近のmacOSもiOSも不具合が多発してしまってる。
マイクロソフトの開発速度に焦ったんだろうけど、アップルはその下地ができてない。
一方マイクロソフトは十分やれている。問題が起きたらすぐに対処するし改善されていっている
0463Be名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:10:52.26
>>462
これからもっと遅くなるのに、どうにかしても
さらに100倍ぐらい遅くなるんだよ
0464Be名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:24:46.94
遅いのはスペックのせいだぞ
安いのをいつまでも使うと遅く感じるのは当たり前
0465Be名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:48:12.29
どこに行くのかわからないバスに乗っているようなものだな
0466Be名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:01:54.16
中古で3万も出せばi7 3.4Ghzのマシンが買える
0467Be名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:06:55.72
>>464
いやいやOSのせいだろ。
スペックのせいなら、7使っても遅いから。
0468Be名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 08:00:16.39
>>464
と吹き込まれるまま買っていた
「中くらい」のPCにUNIX入れたら
ワークステーションの立場を脅かす爆速とか
0469Be名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 02:31:49.53
過去にダウンロードしたソフト本体をバックアップし
初期化してネット環境を遮断し
バックアップしたソフトをインストールして使ったら
XPは神マシーンになった
電源を入れた瞬間にボーンと鳴って立ち上がり直ぐにサクサク使える
0470
垢版 |
2019/12/28(土) 19:27:22.19
0471
垢版 |
2019/12/29(日) 20:31:56.20
0473Be名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 02:20:39.37
突然、メール、カレンダー、ミュージックのアプリが使えなくなった
1803のサポートが終わったからかな?
挙動が怪しすぎるのでLinuxの起動DISC作った
これで安心
0475Be名無しさん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:02:38.78
>>1はWindowsパソコンの学習を5年間怠った。
スマホやゲーム機でさえ相応の期間、使い方を学ばなければ挽回に時間はかかる。
適切なスピードで自分に投資をしなかったのを他人のせいにしている。








0478Be名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 04:10:19.10
>>477
慣れの問題なんだが
0479Be名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:31:22.60
長いものには巻かれろ
とはいえ最近の使用感はまさに釣り上げた獲物にはなんとやら
そろそろ蚊帳の外気味なビル爺が拗ねてよそを褒めだしたら一気に流れ変わったりしてな
0480Be名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:06:39.67
windows10は時々クラッシュする糞OSだから
他のに変えようと思って探しても未だにまともなGUIのOSってないんだな
windos98Lvでいいのに
0481Be名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 00:14:32.08
アップルとグーグルが儲けているのを見て
MSが俺たちも同じことをやって儲けようと思ったのが発端
0482Be名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:42:43.20
PC-DOSをマック化しようと思いました、かw
0483Be名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:51:46.64
付属のゲーム(トランプ)とかで広告多いの何なん?
0484Be名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:31:30.72
付属じゃないから。iPhoneのせいでアプリ=広告が普通になってしまった。
0485Be名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:07:21.83
時間が止まってる奴には使えないOSということでfa
0486Be名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:29:23.66
時間が止まっていないならMacかLinuxいくだろ
ゴミとしか形容しようがないWin10は選ばない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況