フリーかつオープンソースのOS、「OSASK」についてのスレッドです。
OSASK http://osask.jp/
K氏のレス http://osask.jp/comment.html
過去スレッド
Part1: http://pc.2ch.net/os/kako/989/989544577.html
Part2: http://pc.2ch.net/os/kako/1021/10211/1021123643.html
Part3: http://nostalgia.rr6.org/test/read.cgi/oslog/1031404041/l50
Part4: http://nostalgia.rr6.org/test/read.cgi/oslog/1042810549/l50
Part5: http://nostalgia.rr6.org/test/read.cgi/oslog/1051350015/l50
Part6: http://nostalgia.rr6.org/test/read.cgi/oslog/1063448116/l50
Part7: http://nostalgia.rr6.org/test/read.cgi/oslog/1074938017/l50
Part8: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1096289971/l50
Part9: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1141512012/l50
Part10: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1154244548/l50
Part11: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1211215391/
※Part3-7のログはさっきゅん提供
ルール・補足は>>2-5あたり
探検
OSASKスレッド Part12
2009/06/24(水) 00:05:31
68Be名無しさん
2009/08/11(火) 13:10:19 >>66
ファミレスのハンバーグが美味しくなかった
もしくはそもそも無かったとしよう
そしてハンバーグを食べたく、なおかつ自分で作れるとしたなら
そりゃ作るでしょ、
Kの文章を見りゃ分かるが、あいつは無いものは作る人だ
ファミレスのハンバーグが美味しくなかった
もしくはそもそも無かったとしよう
そしてハンバーグを食べたく、なおかつ自分で作れるとしたなら
そりゃ作るでしょ、
Kの文章を見りゃ分かるが、あいつは無いものは作る人だ
69Be名無しさん
2009/08/11(火) 13:25:05 それってつまりKが美食家ってことなんだよな?
やっぱ贅沢じゃないか
やっぱ贅沢じゃないか
71Be名無しさん
2009/08/11(火) 13:48:44 それが贅沢だと思うならそういう認識でいいんじゃないかな
73Be名無しさん
2009/08/11(火) 14:12:17 Kが贅沢ってw
Kが言っているのはハンバーグが不味いとかじゃないだろ
おからで十分生きていけるとか言っているんだってw
そしてそれを他人には一切強制せず、ただ自分が実践するというヘンタイ
Kが言っているのはハンバーグが不味いとかじゃないだろ
おからで十分生きていけるとか言っているんだってw
そしてそれを他人には一切強制せず、ただ自分が実践するというヘンタイ
74Be名無しさん
2009/08/11(火) 15:38:26 食い物に例えるからややこしいことになる・・・
75Be名無しさん
2009/08/11(火) 16:23:3077Be名無しさん
2009/08/11(火) 19:33:43 >>56
2chにだって昔のPC板とか成立するわけで、昔のハードを時代に合わせながら維持したいって連中は少なからず居る。
だってもう製造されていないからね。MSXとかFXマイコンとか、復刻がないわけではないけど。
ただ、エコポイントとかみればわかるように、お役所が言うエコというのは買い替え需要の事だったんだろうね。未踏落ちるわけだ。
2chにだって昔のPC板とか成立するわけで、昔のハードを時代に合わせながら維持したいって連中は少なからず居る。
だってもう製造されていないからね。MSXとかFXマイコンとか、復刻がないわけではないけど。
ただ、エコポイントとかみればわかるように、お役所が言うエコというのは買い替え需要の事だったんだろうね。未踏落ちるわけだ。
82Be名無しさん
2009/08/12(水) 03:27:17 KでもLでも居るなら教えて欲しいんだけど、OSASKをベースに最新LINUXよりカーネルサイズが小さいそのコンパチ品って作成可能?
83Be名無しさん
2009/08/12(水) 09:41:34 組込用途で縮小linuxは既にいくつか実運用されているものがあるぞ
84Be名無しさん
2009/08/12(水) 19:13:25 いや、サブセットなら大幅に小さくできるというのは現時点でのOSASKが証明しているし、
さらに言えばK-L間のエディタ論争でも認められていた事でしょ?NASKで実証したしね。
Lは比較がフェアじゃないと言いたかったんだろうけど、比較がペテンで無意味だって方向に持っていったのが駄目だったと思う。
見てる奴だって見れば違いなんて一目瞭然なんだからあんまりバカにするなよと思う訳で、
MASMの件と相まって重箱の隅を隅を突いてると思われた。っていうかマジでそう思ったし。
けれど、従来のOSの機能密度は大幅に向上させる余地があるんだというのは全く同じ機能じゃないとよくわからないので、
結局証明されていない。
複雑なもので小さくした例にはGoがあるけど、大幅にと言うのは微妙だし、切り捨てたものもある。
それで移植だから駄目なんだという考えにKは傾いたような印象を受けるんだよね、その後の流れを見てると。
しかし結局全然できていない所をみると、汎用である事が求められるOS(やコンパイラ)で、全く同じことが出来るものが小さくできる
って最初の話に無理があったんじゃないかという疑念があらためてわくんだよね。で、そこんとこどうなのかな?
さらに言えばK-L間のエディタ論争でも認められていた事でしょ?NASKで実証したしね。
Lは比較がフェアじゃないと言いたかったんだろうけど、比較がペテンで無意味だって方向に持っていったのが駄目だったと思う。
見てる奴だって見れば違いなんて一目瞭然なんだからあんまりバカにするなよと思う訳で、
MASMの件と相まって重箱の隅を隅を突いてると思われた。っていうかマジでそう思ったし。
けれど、従来のOSの機能密度は大幅に向上させる余地があるんだというのは全く同じ機能じゃないとよくわからないので、
結局証明されていない。
複雑なもので小さくした例にはGoがあるけど、大幅にと言うのは微妙だし、切り捨てたものもある。
それで移植だから駄目なんだという考えにKは傾いたような印象を受けるんだよね、その後の流れを見てると。
しかし結局全然できていない所をみると、汎用である事が求められるOS(やコンパイラ)で、全く同じことが出来るものが小さくできる
って最初の話に無理があったんじゃないかという疑念があらためてわくんだよね。で、そこんとこどうなのかな?
85Be名無しさん
2009/08/13(木) 00:58:33 大昔のものなら新しい技術で書き直すとか、元がダメなのをきれいに
書き直すとかすればそれなりに小さくなるだろう。
そういうのがなけりゃ大幅に小さくするのは無理。
どーしても小さくしたいなら、
遅くてもいいから小さくなるように書き直すとか、
互換性気にせず古い機能バッサリ捨てるとか、
誰も使わないような重箱の隅な仕様無視したり、
コンパイラで最適化諦めたり、
ということになるんでないかと。
書き直すとかすればそれなりに小さくなるだろう。
そういうのがなけりゃ大幅に小さくするのは無理。
どーしても小さくしたいなら、
遅くてもいいから小さくなるように書き直すとか、
互換性気にせず古い機能バッサリ捨てるとか、
誰も使わないような重箱の隅な仕様無視したり、
コンパイラで最適化諦めたり、
ということになるんでないかと。
86Be名無しさん
2009/08/14(金) 02:08:53 >>85
>新しい技術で書き直すとか
osaskの支持者達はこれに期待してたんじゃないかな?
例えば、メモリの端から端まで処理するのにCPUは一瞬なのだから、消費時間の殆どがループと分岐待ちだからこの無駄を云々みたいな。
>元がダメなのをきれいに書き直す
一方、Lはこっちの話だと受け取って、(実際はそうでないから無理なのに)インチキな例で失礼な話をする奴だとクレームをつけた訳だ。
結局どっちの想定が正しいんだろう?
>新しい技術で書き直すとか
osaskの支持者達はこれに期待してたんじゃないかな?
例えば、メモリの端から端まで処理するのにCPUは一瞬なのだから、消費時間の殆どがループと分岐待ちだからこの無駄を云々みたいな。
>元がダメなのをきれいに書き直す
一方、Lはこっちの話だと受け取って、(実際はそうでないから無理なのに)インチキな例で失礼な話をする奴だとクレームをつけた訳だ。
結局どっちの想定が正しいんだろう?
87Be名無しさん
2009/08/14(金) 02:14:55 メモリの端から端まで一瞬?
88Be名無しさん
2009/08/14(金) 02:42:50 まあ、今のマシンは当時のハードディスク位のメモリ積んでるからなあ。
90Be名無しさん
2009/08/19(水) 04:43:47 ttp://practical-scheme.net/trans/icad-j.html
この辺の話ってKLならなんて言うかな?
この辺の話ってKLならなんて言うかな?
2009/08/22(土) 11:23:42
最近Lが何もしてない、ブログの最後の方で超光速を実現するなどデムパを飛ばしていたが、いよいよキチガイが悪化した?
92Be名無しさん
2009/08/24(月) 15:15:12 質問です、物理の問題を解くために"おいら 天才 物理 lightcone"でググってもOS関係のページしかヒットしませんでした、何故でしょうか?
93Be名無しさん
2009/09/08(火) 21:22:57 Monaスレ見たんだがMonaは開発つづいているのか。
OSASKは?
OSASKは?
94Be名無しさん
2009/09/09(水) 01:16:32 続いてるといっても、長い中断→Etherのドライバ書きましただからねえ。
もちっとコアな部分に手を出すまでは何とも言えないと思うでよ。
こっちはもう無理だろう。
もちっとコアな部分に手を出すまでは何とも言えないと思うでよ。
こっちはもう無理だろう。
95Be名無しさん
2009/09/09(水) 01:39:47 っていうか、はりぼては弄ってる奴ちらほら見かけるのに、OSASKは見かけないのはなんで?
例えばAPIラッパー作って、はりぼてのバイナリがそのままOSASKで動くよなんてのって難しいの?
例えばAPIラッパー作って、はりぼてのバイナリがそのままOSASKで動くよなんてのって難しいの?
96Be名無しさん
2009/09/09(水) 02:40:58 そりゃはりぼてのほうが弄りやすいからだろう
わざわざ面倒なほうをやるのはマゾくらいなもの
わざわざ面倒なほうをやるのはマゾくらいなもの
97Be名無しさん
2009/09/09(水) 03:21:44 いや、どうせAPIははりぼてのを本を参考にしながらとはいえ、全部自分で1から作ってる筈なんだから
ラッパーの方が実機を扱う嫌らしい部分をOSASKに丸投げすれば済むから手抜きできそうじゃない?
いじり難いのってどの辺なんだろ?
ラッパーの方が実機を扱う嫌らしい部分をOSASKに丸投げすれば済むから手抜きできそうじゃない?
いじり難いのってどの辺なんだろ?
98Be名無しさん
2009/09/09(水) 10:35:47 それなりのソフト資産があるならともかくラッパーなんて作ってもつまらないだろ
99Be名無しさん
2009/09/09(水) 23:33:43 それがわからないや。
そうだとするとOS作りってどこが面白いの?
実機を扱うのはドライバ部分だけど、初期にシリアル使えるのがあった位で、そこを開発してる人はほぼみかけないんだよな。
つまり、みんな俺APIが作りたいって事じゃないかと思ってたんだけど。
そもそもOSASKに実装が無かったり貧弱だと思えてわけがわからない部分なら、独自実装に書き換えて旧来の方をラッパー化したっていいよね?
そうだとするとOS作りってどこが面白いの?
実機を扱うのはドライバ部分だけど、初期にシリアル使えるのがあった位で、そこを開発してる人はほぼみかけないんだよな。
つまり、みんな俺APIが作りたいって事じゃないかと思ってたんだけど。
そもそもOSASKに実装が無かったり貧弱だと思えてわけがわからない部分なら、独自実装に書き換えて旧来の方をラッパー化したっていいよね?
100Be名無しさん
2009/09/10(木) 01:17:01 オレオレAPIを作りたいタイプもいるが、そうでないのもいる。
KはたぶんオレオレAPI派で、だからAPIの優劣にこだわるし、EFGとかで満足したりもする。
でも実はそうでないほうがむしろ多数派で、かつて何例かあったPOSIX派は、その典型だろうと思っている。
KはたぶんオレオレAPI派で、だからAPIの優劣にこだわるし、EFGとかで満足したりもする。
でも実はそうでないほうがむしろ多数派で、かつて何例かあったPOSIX派は、その典型だろうと思っている。
101Be名無しさん
2009/09/10(木) 01:43:17 つまり、オリジナルよりここが良いんだぜってコンパチ路線だよな。
Kもその急先鋒かと思ってたら、いつの間にか注文の多い料理店になってて、
アプリ屋にそっぽ向かれた気がするな。
Kもその急先鋒かと思ってたら、いつの間にか注文の多い料理店になってて、
アプリ屋にそっぽ向かれた気がするな。
103Be名無しさん
2009/09/10(木) 04:04:46 そりゃどこが難しいって言えば、やる気をおこす事なんじゃないか?
言い出しっぺの法則なんて、やりたくてウズウズしている奴以外に言うのはかえって逆効果。
そんなの簡単ですぜ旦那イヒヒと、自分の知る適当な情報を囁いていれば神輿にのせられる奴が出てくるのが2chの良スレ。
言い出しっぺの法則なんて、やりたくてウズウズしている奴以外に言うのはかえって逆効果。
そんなの簡単ですぜ旦那イヒヒと、自分の知る適当な情報を囁いていれば神輿にのせられる奴が出てくるのが2chの良スレ。
104Be名無しさん
2009/09/10(木) 07:55:41 なんだよ見苦しい言い訳だな
簡単そうに言ってすみません実は自分では全くできませんって謝ればいいのにw
簡単そうに言ってすみません実は自分では全くできませんって謝ればいいのにw
105Be名無しさん
2009/09/10(木) 07:59:37 何言ってんだ?
簡単そうに言う奴(例えばLとか)が居ないと誰も始めないって話だろ?
簡単そうに言う奴(例えばLとか)が居ないと誰も始めないって話だろ?
106Be名無しさん
2009/09/10(木) 12:28:27 Lは簡単だと言い切ったがL自身も作ってそれを証明しようとしたよ
107Be名無しさん
2009/09/10(木) 12:31:17 ところでLの簡単発言に影響されて作り始めた人って誰かいたのか?
109Be名無しさん
2009/09/10(木) 13:16:14 この話し振りはアホ
おまいらいい加減に気付けよw
おまいらいい加減に気付けよw
110Be名無しさん
2009/09/10(木) 16:55:45 【アマチュア】和製OS総合【マイナー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1249341250
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1249341250
111Be名無しさん
2009/09/10(木) 21:08:20 要領を得ないということは、経験者が居合わせてないかもしくはもったいぶって答えないって事を表すのだろう。
まあOSASKが難しいって話は単なる伝聞なんだろうな。Lが簡単に出来ると言ったから対抗上難しいって事になった。
実際にはコロンブスの卵で、最初にやったパイオニアだけが難しいことだとしても、それを言いきっちゃうと
今度は逆に30日本の有難みが減る事になって言えないのかもしれない。
読んでないからよくわからないけど、もしかしたらそういう有償本の宿命だろうか?
でも、むしろ応用が効くって事になったら価値が上がってもおかしくない筈。
っていうか、そもそもどこが難しいかレポートしろなんて言われてるんだから、難しい所を堂々と質問できるわけだ。
人に聞けば大抵簡単な解決策が見つかるだろう。Lだってこの前スレが落ちる前に温度センサかなんかの事聞いてたし。
というわけで、OSでも作ろうかなと本持っててたまたまこのスレ覗いてたなんて人が居たらぜひトライしてみるのはお勧めだな。
まあOSASKが難しいって話は単なる伝聞なんだろうな。Lが簡単に出来ると言ったから対抗上難しいって事になった。
実際にはコロンブスの卵で、最初にやったパイオニアだけが難しいことだとしても、それを言いきっちゃうと
今度は逆に30日本の有難みが減る事になって言えないのかもしれない。
読んでないからよくわからないけど、もしかしたらそういう有償本の宿命だろうか?
でも、むしろ応用が効くって事になったら価値が上がってもおかしくない筈。
っていうか、そもそもどこが難しいかレポートしろなんて言われてるんだから、難しい所を堂々と質問できるわけだ。
人に聞けば大抵簡単な解決策が見つかるだろう。Lだってこの前スレが落ちる前に温度センサかなんかの事聞いてたし。
というわけで、OSでも作ろうかなと本持っててたまたまこのスレ覗いてたなんて人が居たらぜひトライしてみるのはお勧めだな。
112Be名無しさん
2009/09/10(木) 21:10:30 日本語でおk
113Be名無しさん
2009/09/10(木) 21:21:58 よくわからないから三行で書けなんて話は、OSを1行で作るスレでするべき。
115Be名無しさん
2009/09/10(木) 21:43:14 97のレポートまだぁ?
手抜きできそうなんでしょ?
手抜きできそうなんでしょ?
116Be名無しさん
2009/09/10(木) 21:50:03117Be名無しさん
2009/09/10(木) 22:20:10 日本語でおk
118Be名無しさん
2009/09/10(木) 22:32:11 よくわからないから一行で書けなんて話は、OSを1行で作るスレでするべき。
120Be名無しさん
2009/09/10(木) 22:48:02121Be名無しさん
2009/09/10(木) 23:05:51 アホの通訳するんじゃねーよヴォケが
122Be名無しさん
2009/09/12(土) 02:44:18 要約すると
OSの些細な優劣はCPU、コンパイラの進化で隠蔽されてしまいもはやどうでもいいので
頑張ったら頑張っただけむなしくなるから開発しないほうがいいよ
ということ
OSの些細な優劣はCPU、コンパイラの進化で隠蔽されてしまいもはやどうでもいいので
頑張ったら頑張っただけむなしくなるから開発しないほうがいいよ
ということ
123Be名無しさん
2009/09/25(金) 06:35:33 >108
ソースの解説が充実しているからに決まっているだろ
お前バカか?
ソースの解説が充実しているからに決まっているだろ
お前バカか?
124Be名無しさん
2009/09/25(金) 08:44:45 充実した解説を読んでわかった気になってしまうのと、ソースが簡単で弄りやすいのは、また別の話だな。
同じ亊が出来るソフトがある場合、使い方が難しい多機能ソフトの方が解説が充実していて、
簡単なソフトでもマイナーだと見過ごされて誰も使わなくて本当のところがわからなかったりする亊があるし。
同じ亊が出来るソフトがある場合、使い方が難しい多機能ソフトの方が解説が充実していて、
簡単なソフトでもマイナーだと見過ごされて誰も使わなくて本当のところがわからなかったりする亊があるし。
125Be名無しさん
2009/09/25(金) 09:10:46 やっぱりアホはアホだなw
リナックスも同じくらいの解説本が出ればいいのに
誰か書かないかな
リナックスも同じくらいの解説本が出ればいいのに
誰か書かないかな
127Be名無しさん
2009/09/25(金) 14:15:42 多分
1. ものすげー時間かけて書く
2. その間にあちこち変わってしまって参考にならなくなる
3. 直すために1にもどる
という賽の河原状態になってしまうんでないかい。
徐々に書き直しが減ってそのうち収束するかもしれんが。
1. ものすげー時間かけて書く
2. その間にあちこち変わってしまって参考にならなくなる
3. 直すために1にもどる
という賽の河原状態になってしまうんでないかい。
徐々に書き直しが減ってそのうち収束するかもしれんが。
128Be名無しさん
2009/09/26(土) 09:34:22 OSASKって単一レベル記憶?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%B8%80%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%A8%98%E6%86%B6
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E4%B8%80%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%A8%98%E6%86%B6
129Be名無しさん
2009/10/06(火) 12:29:48 和製OSスレでOSASKの話が続いてるね
130Be名無しさん
2009/10/10(土) 09:34:01 Mona 0.3.0 をリリースしました
■概要
これは、日常で Mona を使える事を目指した第一歩のリリースです。
音楽を再生し、Web サーバーを動かし、インタラクティブなシェルで作業をすることができます。
QEMU を同梱したパッケージをダウンロードすれば、bat ファイルを実行するだけで簡単に Mona を試す事が出来ます。
ダウンロードは ttp://www.monaos.org 。
■0.2.0 からの大きな変更点
・uIP httpd の移植 (Higepon).
・KVM virtio-net ドライバの追加 (Higepon).
・Scheme シェルの追加 (Higepon)
・libc 実装と改善 (Shotaro Tsuji).
・Squirrel 言語の移植 (okayu).
・標準入出力とパイプの実装 (Higepon).
・スレッド API の改善 (Higepon).
・サウンドドライバ・プレイやの追加 (Shotaro Tsuji, .mjt and Higepon).
・CD-ROM アクセススピードの向上 (junjunn).
・コンソール描画速度の向上 (junjunn).
・gcc 4.1.x でのビルドのサポート (shadow).
・VFS の追加 (Higepon).
・Linux でのビルドのサポート.
・APM のサポート (Shotaro Tsuji).
・Mesa の移植 (Nanashi and pol).
・スタック自動伸長機能の追加 (Higepon).
・メモリ管理の毅然 (Higepon).
・CD-ROM からのブート (Higepon and Nananshi).
■概要
これは、日常で Mona を使える事を目指した第一歩のリリースです。
音楽を再生し、Web サーバーを動かし、インタラクティブなシェルで作業をすることができます。
QEMU を同梱したパッケージをダウンロードすれば、bat ファイルを実行するだけで簡単に Mona を試す事が出来ます。
ダウンロードは ttp://www.monaos.org 。
■0.2.0 からの大きな変更点
・uIP httpd の移植 (Higepon).
・KVM virtio-net ドライバの追加 (Higepon).
・Scheme シェルの追加 (Higepon)
・libc 実装と改善 (Shotaro Tsuji).
・Squirrel 言語の移植 (okayu).
・標準入出力とパイプの実装 (Higepon).
・スレッド API の改善 (Higepon).
・サウンドドライバ・プレイやの追加 (Shotaro Tsuji, .mjt and Higepon).
・CD-ROM アクセススピードの向上 (junjunn).
・コンソール描画速度の向上 (junjunn).
・gcc 4.1.x でのビルドのサポート (shadow).
・VFS の追加 (Higepon).
・Linux でのビルドのサポート.
・APM のサポート (Shotaro Tsuji).
・Mesa の移植 (Nanashi and pol).
・スタック自動伸長機能の追加 (Higepon).
・メモリ管理の毅然 (Higepon).
・CD-ROM からのブート (Higepon and Nananshi).
131Be名無しさん
2009/10/10(土) 09:34:47 ■アプリケーション
contrib/application_catalog.txt を参照。
■ロードマップ
version 0.0.3 (済)
・インタラクティブなシェル
・音楽プレイヤ
・安定した NIC ドライバ
version 0.0.4
・BSD ソケットの移植
version 0.0.5
・Mosh の移植
・ネットワークアプリケーション
version 0.0.6
・ブラウザ
・コアの一部を Scheme で書き直し
■謝意
Mona に興味を持ち、ダウンロードしテストしてくださった方々全ての方に感謝します。
何らかの形で Mona に貢献してくださった以下の人たちに感謝します。
Shotaro Tsuji, Tino, junjunn, bayside, Gaku, shadow, Yui_Neko, gcj, .mjt, Nanashi, nikq, akky, K-tan, Yamami and gamix.
■バグレポート
以下までお願いします。
・ttps://sourceforge.net/tracker/?group_id=164970&atid=833826
・higepon@users.sourceforge.jp
contrib/application_catalog.txt を参照。
■ロードマップ
version 0.0.3 (済)
・インタラクティブなシェル
・音楽プレイヤ
・安定した NIC ドライバ
version 0.0.4
・BSD ソケットの移植
version 0.0.5
・Mosh の移植
・ネットワークアプリケーション
version 0.0.6
・ブラウザ
・コアの一部を Scheme で書き直し
■謝意
Mona に興味を持ち、ダウンロードしテストしてくださった方々全ての方に感謝します。
何らかの形で Mona に貢献してくださった以下の人たちに感謝します。
Shotaro Tsuji, Tino, junjunn, bayside, Gaku, shadow, Yui_Neko, gcj, .mjt, Nanashi, nikq, akky, K-tan, Yamami and gamix.
■バグレポート
以下までお願いします。
・ttps://sourceforge.net/tracker/?group_id=164970&atid=833826
・higepon@users.sourceforge.jp
132Be名無しさん
2009/11/02(月) 17:04:47 まあ、仕方ないよね。
133Be名無しさん
2009/11/02(月) 17:47:28134Be名無しさん
2009/11/02(月) 17:48:52 >突然ですが、現在OSASKのリリースについて大幅な方針転換を予定して
>います。実際にどうするかはこの日記への反響次第ですが、もし特に何も
>なければ、OSASKの一般公開を永久にやめます。一般公開の必要がなく
>なればベータもリリースしません。
>います。実際にどうするかはこの日記への反響次第ですが、もし特に何も
>なければ、OSASKの一般公開を永久にやめます。一般公開の必要がなく
>なればベータもリリースしません。
135Be名無しさん
2009/11/02(月) 23:31:08 何もかわらんような気がするがのう。
このまま忘れ去られるだけじゃないかと思う。
このまま忘れ去られるだけじゃないかと思う。
136Be名無しさん
2009/11/03(火) 00:13:12 これ以上お知らせがこないなら、すっぱり忘れても良い気がしてる。
138Be名無しさん
2009/11/05(木) 23:42:05 まさかこんな形になるとは・・・・
139Be名無しさん
2009/11/06(金) 01:06:53 停滞が続けばこうなるしかなかろう。
いちいち宣言してから篭もるつうのがよくわからんが。
いちいち宣言してから篭もるつうのがよくわからんが。
140Be名無しさん
2009/11/06(金) 09:25:44 探さないでくださいの法則だな
141Be名無しさん
2009/11/06(金) 12:44:44 うかつな夏至リリース告知で自分の首を絞めたようにしか見えない。
Wikiより:
> 僕の負担をもう少し軽減しようという意志がないのなら、たとえ問題を
> 起こしている人が極少数でも、僕は公開を続けるのはやめようと思って
> います。
春ごろだっけ?ここの住民が総出で某池沼を退治したよね。
あのとき、K も2ちゃんに張り付いて見てた節があったが…。
やっぱりノイズばかり拾っちゃう性格なんだろうか。
Wikiより:
> 僕の負担をもう少し軽減しようという意志がないのなら、たとえ問題を
> 起こしている人が極少数でも、僕は公開を続けるのはやめようと思って
> います。
春ごろだっけ?ここの住民が総出で某池沼を退治したよね。
あのとき、K も2ちゃんに張り付いて見てた節があったが…。
やっぱりノイズばかり拾っちゃう性格なんだろうか。
142Be名無しさん
2009/11/07(土) 15:51:33 正直全面的に俺たちが悪い
144Be名無しさん
2009/11/07(土) 18:53:26 アホも小学生も最低だと思うんだけど?
あいつらosaskに文句ばかり言って、自分では何もやろうとはしなかったし
あいつらosaskに文句ばかり言って、自分では何もやろうとはしなかったし
145Be名無しさん
2009/11/08(日) 05:31:50 Lタンはなんだかだ、自分でもOS公開してくるくらい気合は入ってたから面白い奴なんだよなあ。
146Be名無しさん
2009/11/09(月) 12:25:09 落しどころが見つかった模様
ttp://osaskdot.hideyosi.com/blog2/details.php?bid=171
ttp://osaskdot.hideyosi.com/blog2/details.php?bid=171
147Be名無しさん
2009/11/09(月) 23:01:37 管理人が欲しかっただけかよ
148Be名無しさん
2009/11/10(火) 00:37:41 自分もちょっとしたプロジェクト運営してるけどKタンがうらやましい
ヒデタソみたいに俺がやるって言ってくれる人いな杉
心折れそうorz
ヒデタソみたいに俺がやるって言ってくれる人いな杉
心折れそうorz
151Be名無しさん
2009/11/11(水) 23:52:53 【プログラム】グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開:超高速なコンパイル、GC、並列プリミティブ [09/11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257950853/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257950853/
152Be名無しさん
2009/11/14(土) 18:35:28 こいつ何様のつもり?
ttp://d.hatena.ne.jp/oksoftware/20091104
ttp://d.hatena.ne.jp/oksoftware/20091104
153Be名無しさん
2009/11/15(日) 01:54:01 やっと書けるようになった。
腕があるのにナイーブな人ってもったいない、といつも思う。
外野なんて気にしなきゃいいんだよ。契約があるわけじゃ
ないんだから。もっといいかげんでいいんだよ。
腕があるのにナイーブな人ってもったいない、といつも思う。
外野なんて気にしなきゃいいんだよ。契約があるわけじゃ
ないんだから。もっといいかげんでいいんだよ。
154Be名無しさん
2009/11/15(日) 02:18:31 腕もないのに神経質なだけじゃん
155Be名無しさん
2009/11/15(日) 06:51:31157Be名無しさん
2009/11/15(日) 08:22:44 内野も無視しているよ
158Be名無しさん
2009/11/15(日) 08:29:40159Be名無しさん
2009/11/15(日) 09:10:27 > オール無視ってことで。
わかりやすい僻みだ。
わかりやすい僻みだ。
160Be名無しさん
2009/11/15(日) 09:14:18 既存の処理系より明らかに劣るくせに
スパクリとか恥ずかしいな
スパクリとか恥ずかしいな
161Be名無しさん
2009/11/15(日) 10:26:17 どう「明らかに劣る」のか具体的に。
162Be名無しさん
2009/11/16(月) 11:59:47163Be名無しさん
2009/11/16(月) 12:30:10 やってみたことがない奴ほどそういうことを言うものだな。
164Be名無しさん
2009/11/17(火) 10:30:45レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】旧日本軍が善戦した戦場ペリリュー島、デマだった。洞窟陣地間が繋がって無い為1日で通信切断され組織的抵抗は停止していた石破 [517791167]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- コスプレガチ勢、次々と大阪万博に参加して撮影し始める [963243619]
- GW絵スレ2025夜の部
- 万博オタクの外人、ブチギレ「大阪万博は、すべての可能性を全否定。無駄のお手本、マジイライラする。退屈でくそつまんねえ裏切られた」 [434776867]