探検
Win98から2000に乗り換えて困った事
1Be名無しさん
NGNG どんな事に困った?
NGNG
2
NGNG
FDISK が無かった。
NGNG
Win98もまともに使えなかった奴が、Win2000を入れた後もやはりまともに使えず、自分のことを棚にあげてMSを口汚く罵る阿呆が沸いて出てくること。
6Be名無しさん
NGNG 無い、チョト勉強すれば分かる事ばかりやん。
それより軽さに驚いた
pen166MMX 96MBでまともに動いてWIN98より軽かった。
それより軽さに驚いた
pen166MMX 96MBでまともに動いてWIN98より軽かった。
NGNG
んなこたない。
8Be名無しさん
NGNG 起動に時間がかかるようになった。何をガリガリ読み込んでるのか
不安に思ってしまうぐらい時間がかかる。
でもいったん起動しちまえば、Win98よりいい。
不安に思ってしまうぐらい時間がかかる。
でもいったん起動しちまえば、Win98よりいい。
9Be名無しさん
NGNG DOS版一太郎が使えん
DOS版桐が使えん
DOS版123が使えん
DOS版桐が使えん
DOS版123が使えん
10Be名無しさん
NGNG Shiftキーを連続して打ちまくると、なんか警告が出るんだが。
ゲーム(Quake3)でこのキー使っているんだが、いきなりこのウインドウがシャシャリ出てきて、戸惑っている間にボコられた。
ゲーム(Quake3)でこのキー使っているんだが、いきなりこのウインドウがシャシャリ出てきて、戸惑っている間にボコられた。
11Be名無しさん
NGNG12Be名無しさん
NGNG 動かないエロゲがあった
13Be名無しさん
NGNG ロックされて動かせないファイルがあるのが困った。
MS-DOSが無いのも困る。
MS-DOSなんて前世紀の遺物だからさっさと縁を切るべきなのはわかるけど
MS-DOSに代わるコンソールを用意しなかったのは致命的な失敗だろ。
回復コンソール?
あんなもんで何ができる?
MS-DOSが無いのも困る。
MS-DOSなんて前世紀の遺物だからさっさと縁を切るべきなのはわかるけど
MS-DOSに代わるコンソールを用意しなかったのは致命的な失敗だろ。
回復コンソール?
あんなもんで何ができる?
15Be名無しさん
NGNG16Be名無しさん
NGNG WinなしだとFATでHD認識できない
それよか
MS-DOSエミュin2000/XPきぼん
それよか
MS-DOSエミュin2000/XPきぼん
1710
NGNG19Be名無しさん
NGNG >>17
試してみたら、ホントにでるね。たしかにいらない機能だなあ、これは。
出てきたメッセージにこのユーザー補助機能のキーボード ショートカッ
トをオフにするってところがあって、そいつにチェックを入れ設定ボタン
を押したら出なくなったよ。
コントロールパネルにユーザー補助が無くてもこの方法で無効にする
事が出来る。知ってるかもしれないけど。
試してみたら、ホントにでるね。たしかにいらない機能だなあ、これは。
出てきたメッセージにこのユーザー補助機能のキーボード ショートカッ
トをオフにするってところがあって、そいつにチェックを入れ設定ボタン
を押したら出なくなったよ。
コントロールパネルにユーザー補助が無くてもこの方法で無効にする
事が出来る。知ってるかもしれないけど。
20Be名無しさん
NGNG あまりの安定さに困った。1ヵ月以上強制終了画面見ないもんな。
21Be名無しさん
NGNG ブルースクリーンとか出ない?
22
NGNG ハッキリ言ってW2kでブルースクリーン出る時はハードがおかしいくらいだからね。
ソフトウェアレベルではまずでない。そんなんでたら企業で使えないしな。
ソフトウェアレベルではまずでない。そんなんでたら企業で使えないしな。
23おしえてくんですまんこってす
NGNG デュアルブート(98SEと2K)をしていますが、
98SEを消して、2Kのみで起動させるのにはどうしたら良いのですか?
教えてください。
98SEを消して、2Kのみで起動させるのにはどうしたら良いのですか?
教えてください。
24
NGNG 98を消して2kが起動するようにboot.iniを書き換える。
boot関係のファイルは消すなよ。
boot関係のファイルは消すなよ。
25Be名無しさん
NGNG26Be名無しさん
NGNG27Be名無しさん
NGNG ファイル名の制限がきつい感じがしてそこがちと・・・
98から2Kにファイル移動すると転送されていない
ファイルがあったり、ディレクトリ名を変えるとがばっと
中身ごと消え去ったりして泣いた
98から2Kにファイル移動すると転送されていない
ファイルがあったり、ディレクトリ名を変えるとがばっと
中身ごと消え去ったりして泣いた
28Be名無しさん
NGNG ちょっと質問です。
前に、MEとXPのデュアルブートしていて、
パーテションをCにME,DにXP、Eにデータという感じに
していて、最近2000のみにしたのですが最初のOS選択の
画面がでてしまいます。パーテションは2000をインストール
するときにすべて削除し、またパーテション切り直しました。
なぜだか、わかる人いますか?3回くらいやり直してもどうしても
起動したときに2000とXPの選択が出てしまいます。
もちろんXPを選んでも起動はしません。
どなたか解決方法ご存じの方、お願いします。
前に、MEとXPのデュアルブートしていて、
パーテションをCにME,DにXP、Eにデータという感じに
していて、最近2000のみにしたのですが最初のOS選択の
画面がでてしまいます。パーテションは2000をインストール
するときにすべて削除し、またパーテション切り直しました。
なぜだか、わかる人いますか?3回くらいやり直してもどうしても
起動したときに2000とXPの選択が出てしまいます。
もちろんXPを選んでも起動はしません。
どなたか解決方法ご存じの方、お願いします。
29Be名無しさん
NGNG >28
フォーマットしれ
フォーマットしれ
30Be名無しさん
NGNG >>28
[HOW TO] Windows 2000 の Boot.ini ファイルを編集する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP311578
とりあえず、boot.iniの中のXPに関する記述を削除すればいいんでない?
[HOW TO] Windows 2000 の Boot.ini ファイルを編集する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP311578
とりあえず、boot.iniの中のXPに関する記述を削除すればいいんでない?
32Be名無しさん
NGNG 行殺新撰組が動かない。
33Be名無しさん
NGNG バーチャガンが使えない。
34Be名無しさん
NGNG 起動ディスクの作り方が最初わからなかった。
「プログラムの追加と削除」にないんだもん
「プログラムの追加と削除」にないんだもん
35329
NGNG CD-R/RWドライブが動かない
36Be名無しさん
NGNG Windowsが大好きになった。
37Be名無しさん
NGNG 部落らに耐える。
38Be名無しさん
NGNG DFまるもじ体がWordでもPhotoshopでも使えない
39Be名無しさん
NGNG ネットワーク設定が面倒
40Be名無しさん
NGNG それほど安定度が高くないこと
といっても、98と比べたら、雲と泥の差だけどね
といっても、98と比べたら、雲と泥の差だけどね
41山崎渉
NGNG (^^)
42Be名無しさん
NGNG >>15
Ctrl + Enter で全画面表示になるけど,これじゃだめなの?
Ctrl + Enter で全画面表示になるけど,これじゃだめなの?
43Be名無しさん
NGNG win2k起動時、フロッピー入れててフロッピーの内容が全部消えた・・・鬱
44Be名無しさん
NGNG >43
そりゃ機械が悪いんだろ。
Windows起動する前なんだから。
そりゃ機械が悪いんだろ。
Windows起動する前なんだから。
45Be名無しさん
NGNG >44
いや、win2kの「お待ちください」って窓でているときなんだけど・・・
いや、win2kの「お待ちください」って窓でているときなんだけど・・・
46Be名無しさん
NGNG 2000用のドライバが全く更新されないので困った。
まあ、Voodoo3なんていう古いカードを使ってるからしょうがないけど、
98系は割と更新されてるようなので、ちと残念。
まあ、Voodoo3なんていう古いカードを使ってるからしょうがないけど、
98系は割と更新されてるようなので、ちと残念。
47Be名無しさん
NGNG celeron500Mhz(RAM192MB)でも、ネットぐらいなら快適に動くかな?
48Be名無しさん
NGNG >47
無問題ですよ。
オレなんかCeleron333ですよ?w
でも、DVDもちゃんとコマ落ちとかもしないし快適!
メモリは有れば有る程よいっていうけど、Webブラウズぐらいだったら
192MBも有れば充分。
無問題ですよ。
オレなんかCeleron333ですよ?w
でも、DVDもちゃんとコマ落ちとかもしないし快適!
メモリは有れば有る程よいっていうけど、Webブラウズぐらいだったら
192MBも有れば充分。
49Be名無しさん
NGNG winipcfgがない。コマンドプロンプト嫌い。
NGNG
>>49
MSDNにあるし。すこしは自分の手足をうごかしたまえ
MSDNにあるし。すこしは自分の手足をうごかしたまえ
51Be名無しさん
NGNG 手持ちのPartition Magicが使えなくなった・・・
アップグレード版買わなきゃ(´・ω・`)ショボーン
アップグレード版買わなきゃ(´・ω・`)ショボーン
52Be名無しさん
NGNG Win98で問題なく使えてたメモリがWin2000で使えなかったな。
結構シビアなんだね。
結構シビアなんだね。
53Be名無しさん
NGNG DOSのデバドラやWin3.1〜Win9XのVXDドライバが使えなくなったこと。
別にハードウェアのドライバじゃなくても、サーバー的常駐物として
動かすことが出来た。バグが出たら下手したらあぽーんリセットだけど、
保護がかかってないんで、いろんなことが出来て漏れは好きだった。
別にハードウェアのドライバじゃなくても、サーバー的常駐物として
動かすことが出来た。バグが出たら下手したらあぽーんリセットだけど、
保護がかかってないんで、いろんなことが出来て漏れは好きだった。
54Be名無しさん
NGNG てゆうか。
WIN98 から WiN2000に変えても良い事ないやん。
98は設定をちゃんとイジレバものすごく健康に動きます。
WIN98 から WiN2000に変えても良い事ないやん。
98は設定をちゃんとイジレバものすごく健康に動きます。
55Be名無しさん
NGNG ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民の皆様へ
このスレッドは板違いです。Windows板(http://pc2.2ch.net/win/)に
類似スレッドがあるので議論の続きはそちらのほうでお願いします。
Windows2000質問スレッド Part42
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043588859/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このスレッドの住民の皆様へ
このスレッドは板違いです。Windows板(http://pc2.2ch.net/win/)に
類似スレッドがあるので議論の続きはそちらのほうでお願いします。
Windows2000質問スレッド Part42
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1043588859/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
56Be名無しさん
NGNG >>54
98プレから2000評価割れに変えて、フリーズ全く無し。98より快適。
98プレから2000評価割れに変えて、フリーズ全く無し。98より快適。
57Be名無しさん
NGNG ペイントを開くとマウスのカーソルが暴走するんですけど、
これはどういったところに問題があるのでしょう・・・。
これはどういったところに問題があるのでしょう・・・。
59Be名無しさん
NGNG60Be名無しさん
NGNG >98は設定をちゃんとイジレバものすごく健康に動きます。
NT系OSはオーソドックスなハードウェア構成なら
設定なんかイジラナクテモぜんぜん健康に動きますよ。
VxDとか動かないのはNTの時点でわかり切っていた事だし、
NT系への移行もWin95の時点でわかっていた事なのだから
VxDしかドライバが供給されていないハードを買う方がアフォ。
NT系OSはオーソドックスなハードウェア構成なら
設定なんかイジラナクテモぜんぜん健康に動きますよ。
VxDとか動かないのはNTの時点でわかり切っていた事だし、
NT系への移行もWin95の時点でわかっていた事なのだから
VxDしかドライバが供給されていないハードを買う方がアフォ。
61Be名無しさん
NGNG > いままでは何も知らない会社のTOPや重役はWinやMSと聞くと喜んだが、
>さすがに最近は「大丈夫なのか?」と聞かれる。
同意。
>さすがに最近は「大丈夫なのか?」と聞かれる。
同意。
62山崎渉
NGNG (^^)
64山崎渉
NGNG (^^)
65山崎渉
NGNG ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
66Be名無しさん
NGNG >>63
なんでだめなの?
なんでだめなの?
67Be名無しさん
NGNG >>63
わがままだぞ
わがままだぞ
68Be名無しさん
NGNG 2000が入ったマシン2台の共有設定がめんどくさい。
69Be名無しさん
NGNG デフォルトで管理共有が有効なのがイヤだ
70Be名無しさん
NGNG セガラリー2が動かない
71山崎渉
NGNG ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
72Be名無しさん
NGNG ウインドーズ95のように素早い再起動ができない
73Be名無しさん
NGNG IRQがイジリにくいのでUSBオナホールが動かない(涙
74Be名無しさん
NGNG Win2K が不安定と言ってる香具師は、ハードウェアそのものかドライバに問題があるんだろ。
76Be名無しさん
NGNG スピーカーから音が出ない。
77Be名無しさん
NGNG Bleemが動かない
78山崎渉
NGNG ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
79山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
81ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNG ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
82山崎 渉
NGNG (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
83
NGNG 動かないエロゲを晒せ
84Be名無しさん
NGNG85Be名無しさん
NGNG 同じノートに、95OSR2.1を五年間、次に98を数カ月、そして今2000だけど、NTFSにした
ためか、最も安定しているのが2000。
決して贅沢ではない装置の容量にも不満のないパフォーマンスでとても快適。文句はないね。
二千を三台、XPを二台使っているけど、XPはクラシックにして違和感のないようにしている。
どうもXPは好きになれないなぁ。
ためか、最も安定しているのが2000。
決して贅沢ではない装置の容量にも不満のないパフォーマンスでとても快適。文句はないね。
二千を三台、XPを二台使っているけど、XPはクラシックにして違和感のないようにしている。
どうもXPは好きになれないなぁ。
86Be名無しさん
NGNG87Be名無しさん
NGNG 98から乗り換えたんだけど、全然快調です。当初プリインストールされていた
のが95だったから機械そのもののパフォーマンスは知れたものなのだが、2000
はストレス無く快適に稼働している。
今回、サポート期間延長は実にありがたい決定だ。
のが95だったから機械そのもののパフォーマンスは知れたものなのだが、2000
はストレス無く快適に稼働している。
今回、サポート期間延長は実にありがたい決定だ。
88Be名無しさん
NGNG 現在98SE。これからWin2Kに乗り換えようとしてます
OS乗り換え初めてなのでなにか諸注意などあれば聞かせてください
OS乗り換え初めてなのでなにか諸注意などあれば聞かせてください
89Be名無しさん
NGNG _____
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ; ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / U\ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
|____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ; ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / ∧ \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / U\ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( )
UUUU UUUU
90Be名無しさん
NGNG >>88
そうだなぁ、インストール作業中に89の様になるといけないので、その日はニンニク
は食べないことだ。鼻がヒン曲がる程臭い屁が出て、OSに悪い影響が出ないとも
限らない。
それ以外は、W2KSP4は軽くて速くて安定した素晴らしいものだよ。FAT32から
NTFSに変更することも忘れないでね、驚くほど簡単だから。
そうだなぁ、インストール作業中に89の様になるといけないので、その日はニンニク
は食べないことだ。鼻がヒン曲がる程臭い屁が出て、OSに悪い影響が出ないとも
限らない。
それ以外は、W2KSP4は軽くて速くて安定した素晴らしいものだよ。FAT32から
NTFSに変更することも忘れないでね、驚くほど簡単だから。
9188
NGNG >>90
素晴らしいご意見アリガトウゴザイマスw
マニュアル本買ってきて見てます
FAT32からNTFSへ変換するとWin98が起動できなくなるようなのですが?
新規インストールしようと思ってますが、選択肢としてアップグレードした場合、
短所としてW2Kインスコ失敗したときにパソを再び使えるようになるまで時間がかかるということなんですが、
ナゼなのでしょうか?
素晴らしいご意見アリガトウゴザイマスw
マニュアル本買ってきて見てます
FAT32からNTFSへ変換するとWin98が起動できなくなるようなのですが?
新規インストールしようと思ってますが、選択肢としてアップグレードした場合、
短所としてW2Kインスコ失敗したときにパソを再び使えるようになるまで時間がかかるということなんですが、
ナゼなのでしょうか?
92Be名無しさん
NGNG http://www.k-514.com/
”ヘ( ̄- ̄ )
”ヘ( ̄- ̄ )
93りょー
NGNG 元MSXユーザーですが、今日は自作マフラー2本作りました。顔や手が拭けて静電気がなく、フォーマルにも似合います。
質問ですが…98からXPにアップしたらインターネット中にNT関係でエラー中断しまくります!ちなみにFOMAパケパクでmopera接続です…ざっとどんな原因が考えられますか?マイタネ…
しかもXPって画面のカスタマイズ性とデザインと表示速度に難ありですやんξ
明日は自作マフラーで初通勤です(-ω-)
質問ですが…98からXPにアップしたらインターネット中にNT関係でエラー中断しまくります!ちなみにFOMAパケパクでmopera接続です…ざっとどんな原因が考えられますか?マイタネ…
しかもXPって画面のカスタマイズ性とデザインと表示速度に難ありですやんξ
明日は自作マフラーで初通勤です(-ω-)
94Be名無しさん
NGNG セレロン466MHzとメモリ256MBでも快適に使えそうですかね?Win2000で。
95Be名無しさん
NGNG >94
充分でさあ
充分でさあ
97Be名無しさん
NGNG セレ466MHz、192MBでも快適だよ
98Be名無しさん
NGNG ヤフオクでWin2000proアップグレード版を買いました。
メーカー製ノートPCWin98を使っています。
Win98から2000にアップグレードするとやっぱり支障がでるものなのですか?
このスレでは新規インストールの話ばかりですが。
メーカー製ノートPCWin98を使っています。
Win98から2000にアップグレードするとやっぱり支障がでるものなのですか?
このスレでは新規インストールの話ばかりですが。
99Be名無しさん
NGNG マルチ死ね
100Be名無しさん
NGNG SCSIカード認識しなくなった。
2000対応の買った。
2000対応の買った。
101Be名無しさん
NGNG うるさいHDDだとしょっちゅうアクセスして
ガリガリうるさい。HDD容量切迫してくると動作が遅くなる。
以上。
現在はXP使用中
ガリガリうるさい。HDD容量切迫してくると動作が遅くなる。
以上。
現在はXP使用中
102Be名無しさん
NGNG >>98
全く問題ないよ。あったらそれだけの「スレ」が立って文句バリバリだろ?
今までも大丈夫だったけど、ハード環境が劇的に拡張されている最近では
ますます二千の持つ安定性に評価が高い。
ただ、ポストXPが現れた時に、どのように評価が変わっていくか、見物だね。
早く二千を体感しておいた方が吉か、と。
全く問題ないよ。あったらそれだけの「スレ」が立って文句バリバリだろ?
今までも大丈夫だったけど、ハード環境が劇的に拡張されている最近では
ますます二千の持つ安定性に評価が高い。
ただ、ポストXPが現れた時に、どのように評価が変わっていくか、見物だね。
早く二千を体感しておいた方が吉か、と。
104Be名無しさん
NGNG >>98
Windows2000をインストしてもぜんぜん問題ありませんよ。
ちゃんとWindows2000は起動します。
え、あなたのノートPC固有のアプリケーションボタンがやTV出力が出ない?
でもWindows2000はちゃんと起動するでしょう。
ノートPCは特殊なハードウェアの塊なので
ハードウェア周りのリスクを踏まえた上でOS変更をしましょう。
Windows2000をインストしてもぜんぜん問題ありませんよ。
ちゃんとWindows2000は起動します。
え、あなたのノートPC固有のアプリケーションボタンがやTV出力が出ない?
でもWindows2000はちゃんと起動するでしょう。
ノートPCは特殊なハードウェアの塊なので
ハードウェア周りのリスクを踏まえた上でOS変更をしましょう。
106Be名無しさん
NGNG mpgを開こうとするとあぼーん
107Be名無しさん
NGNG win98時代のゲ−ムが動かなくなった。それだけがかな。後はWIN2000の方がいい。
108Be名無しさん
NGNG ハードウエアを直接ドライブするソフトが動かないので、(プリンタポート)
しばらくマルチブートにしていたが、2kのドライバがサポート
されたので、マルチでも、ほとんど2kを走らせてる。
w98では、時たまハングすることがあったが、2kでは、まず無い。
この1年、一度もなかった
とは言っても、ドライバがサポートされないものは、w98のまま。
2kは、LANが早い。w98では100にしても、10と大差なかった。
2kでは、1GBのバックアップファイルを、3分ぐらいで、他の2kマシン
にコピーできる。
しばらくマルチブートにしていたが、2kのドライバがサポート
されたので、マルチでも、ほとんど2kを走らせてる。
w98では、時たまハングすることがあったが、2kでは、まず無い。
この1年、一度もなかった
とは言っても、ドライバがサポートされないものは、w98のまま。
2kは、LANが早い。w98では100にしても、10と大差なかった。
2kでは、1GBのバックアップファイルを、3分ぐらいで、他の2kマシン
にコピーできる。
109Be名無しさん
NGNG スペックが古いからXPより2000にしたいんだが
クリアタイプフォントとシステムの復元は捨て切れん・・・
クリアタイプフォントとシステムの復元は捨て切れん・・・
110元Win98
NGNG111Be名無しさん
NGNG 今セレ400 96M 12Gなんだけど2000入れても問題ないかな?
112Be名無しさん
NGNG メモリは128ないとちょっとキツイ鴨
当方セレ500 256M 12G
当方セレ500 256M 12G
113111
NGNG >>112 レスありがとう
ちなみにメモリはグリーンハウスで相性問題ないかな?
ちなみにメモリはグリーンハウスで相性問題ないかな?
114Be名無しさん
NGNG うーん?
マザボにもよるけど、大丈夫だと思う。
マザボにもよるけど、大丈夫だと思う。
115Be名無しさん
NGNG E-oneは画面がズレる。
116QX-4B ◆ozOtJW9BFA
NGNG 乗り換えるんじゃなくていっしょに入れちゃえばいいんだよ。
98+2k
98+2k
117Be名無しさん
NGNG ぢゅあるぶーとは色々不具合が起きると聞く。
118QX-4B ◆ozOtJW9BFA
NGNG >>117
なぬー!?
じゃダメじゃん。
Windows2k or 98 only=ダメダメ
シングルだといかん。
Windows1つだけだといかん。
ダブルブートorWindows以外のOSしか選択肢がない。
なぬー!?
じゃダメじゃん。
Windows2k or 98 only=ダメダメ
シングルだといかん。
Windows1つだけだといかん。
ダブルブートorWindows以外のOSしか選択肢がない。
119Be名無しさん
NGNG CPU:MMX Pentium200MHz
RAM:96MB
HDD:2.1GB
5年以上前のマシンなんだが、このくらいのスペックに2000入れた場合Meより快適に動作するかな?
用途はwebブラウジングとかメール送受信、軽い音楽鑑賞・文書作成。Meはシステムリソース気にしながら作業しなければならないから面倒・・・
111が無理なんなら漏れは当然だめかOTL
RAM:96MB
HDD:2.1GB
5年以上前のマシンなんだが、このくらいのスペックに2000入れた場合Meより快適に動作するかな?
用途はwebブラウジングとかメール送受信、軽い音楽鑑賞・文書作成。Meはシステムリソース気にしながら作業しなければならないから面倒・・・
111が無理なんなら漏れは当然だめかOTL
120105
NGNG 昨日結局98SEに戻した
ネットワークの設定がめんどかったのと(設定できるからこっちの方がいいんだろうけど)、
なぜか動画ファイルが再生できなかったのとスタンバイが消えたのが理由
メーカーノートに入れたからちゃんとドライバとか探せば
ちゃんとするんだろうけどめんどくて
ただ重いって感じたことはなかったな。
今、逆に98SEにして重いw
ネットワークの設定がめんどかったのと(設定できるからこっちの方がいいんだろうけど)、
なぜか動画ファイルが再生できなかったのとスタンバイが消えたのが理由
メーカーノートに入れたからちゃんとドライバとか探せば
ちゃんとするんだろうけどめんどくて
ただ重いって感じたことはなかったな。
今、逆に98SEにして重いw
121105
NGNG 参考までに2GBのHDDだったんだが
2000はインスコ時点で1.2GBは使ってた
98SEは500MBくらい
2000はインスコ時点で1.2GBは使ってた
98SEは500MBくらい
122119
NGNG123105
NGNG それを入れるともうちょっと膨らむような。
最初何回か入れ直したんだが何も足さない方が
軽い&容量食わない気がした。
まあ遊びでいれたくらいだからそんな使ってないんだが。
とりあえずやってみたら
最初何回か入れ直したんだが何も足さない方が
軽い&容量食わない気がした。
まあ遊びでいれたくらいだからそんな使ってないんだが。
とりあえずやってみたら
124Be名無しさん
NGNG 未だにxpにアップグレードしていない香具師がいるスレッドはここですか?
125Be名無しさん
NGNG XPを自慢しているあたり痛すぎる
126Be名無しさん
NGNG まあ、いまどき2000なんて(ryだが
2000のときに困ったのはSCSIカードドライバがなかったことくらいかねぇ。
2000のときに困ったのはSCSIカードドライバがなかったことくらいかねぇ。
127Be名無しさん
NGNG 逆にXPから2000に変えることってできるんスカ??
128Be名無しさん
NGNG なんぼでも
129Be名無しさん
NGNG 2000つくってみて感じたのはいかに98やmeが糞かということ。
130Be名無しさん
NGNG MSの社員ですか
131Be名無しさん
NGNG 初め「ユーザ」って言う概念自体理解できなくて困ったかな。
Document and Settingsの下に各ユーザがいて
そう言うので尻込みして使ってなかったけど
いったん使い始めるとこの安定性に感動
一々OSの機嫌伺いながら使っていたのが嘘のよう
Document and Settingsの下に各ユーザがいて
そう言うので尻込みして使ってなかったけど
いったん使い始めるとこの安定性に感動
一々OSの機嫌伺いながら使っていたのが嘘のよう
132Be名無しさん
NGNG すんません
1999に出たパナソニックのCF-M1EVという古いノートに入っている98を
2000にアップグレートしたいんですが、あまりに古すぎたりで
BIOSアップグレードできない場合はもうダメポなんでしょうか?
ちなみにもう98→2000アップグレード版買っちゃいました
1999に出たパナソニックのCF-M1EVという古いノートに入っている98を
2000にアップグレートしたいんですが、あまりに古すぎたりで
BIOSアップグレードできない場合はもうダメポなんでしょうか?
ちなみにもう98→2000アップグレード版買っちゃいました
133Be名無しさん
NGNG134Be名無しさん
NGNG あるゲームのインターネットプレイが接続できなくなっちゃいました。
98SEの時はできたのに・・・・・・・・・・・・・。
98SEの時はできたのに・・・・・・・・・・・・・。
135Be名無しさん
NGNG 95OSR2.5&NTからMe&Xpまで、デュアルブートでがんがってきたけど、
ハードの進歩とVPCやVMの安定化で、その必要がなくなった。
よほどショボいマシンでなければ、9x系をゲストOSにするだけで事足りる。
ハードの進歩とVPCやVMの安定化で、その必要がなくなった。
よほどショボいマシンでなければ、9x系をゲストOSにするだけで事足りる。
136Be名無しさん
NGNG137Be名無しさん
NGNG すんません!
Intel(R)Pentium(R)IIIプロセッサ- 450M
メモリ 512M
チップセット Intel 440BX AGPset
システムバスクロック 100MHz
このPC環境でWIN2000は、きびしいでつか?
ちなみに今は、WIN MEにしてます。
できれば、2000にしたいです。
Intel(R)Pentium(R)IIIプロセッサ- 450M
メモリ 512M
チップセット Intel 440BX AGPset
システムバスクロック 100MHz
このPC環境でWIN2000は、きびしいでつか?
ちなみに今は、WIN MEにしてます。
できれば、2000にしたいです。
138Be名無しさん
NGNG 512Mもメモリ積んであるなら悪かない。
ゲームとかやろうとするなら当然力不足だけど。
ゲームとかやろうとするなら当然力不足だけど。
139Be名無しさん
NGNG 2000に換えた頃はMOで色々苦労した記憶があるなぁ。
なんか微妙にフォーマットが違うんだよね・・。
今はもうプライベートでMOなんて使わんけど。
なんか微妙にフォーマットが違うんだよね・・。
今はもうプライベートでMOなんて使わんけど。
140137
NGNG141Be名無しさん
NGNG 今 Win2K 使ってるんだけど、たまに 5 秒ぐらいハードディスクのアクセスランプが
点きっぱなしになってその間マウスポインタ以外完全に固まる。
そのまま完全にフリーズしたことは無いんだけど、結構頻繁に起こるからイライラする。
これは Win98 を入れてたときは起こらなかったから特に気になる。
再セットアップもやりましたが改善せず。
当方の環境は、
CPU:Celeron 433MHz
RAM:192MB
HDD: C:30.00GB D:44.5GB
いろいろあるが、安定性は気に入ってるよ。
点きっぱなしになってその間マウスポインタ以外完全に固まる。
そのまま完全にフリーズしたことは無いんだけど、結構頻繁に起こるからイライラする。
これは Win98 を入れてたときは起こらなかったから特に気になる。
再セットアップもやりましたが改善せず。
当方の環境は、
CPU:Celeron 433MHz
RAM:192MB
HDD: C:30.00GB D:44.5GB
いろいろあるが、安定性は気に入ってるよ。
143Be名無しさん
NGNG Meが壊れたので、もう一度installと思うけれど古いOSがどうしても無くなりません。
設定をもとに戻す、も、削除、もすべてだめ、 回復ソフトが別にSymantecかなにかで、
あるのですか?修理屋行きかな??
設定をもとに戻す、も、削除、もすべてだめ、 回復ソフトが別にSymantecかなにかで、
あるのですか?修理屋行きかな??
144Be名無しさん
NGNG Meが壊れたので、もう一度installと思うけれど古いOSがどうしても無くなりません。
設定をもとに戻す、も、削除、もすべてだめ、 回復ソフトが別にSymantecかなにかで、
あるのですか?修理屋行きかな??
設定をもとに戻す、も、削除、もすべてだめ、 回復ソフトが別にSymantecかなにかで、
あるのですか?修理屋行きかな??
145Be名無しさん
NGNG146Be名無しさん
NGNG 何年前の書き込みにレスしてんだよwww
147Be名無しさん
NGNG CPU:PenU300
メモリ:256MB
HDD:8G
の環境で2kは動くかな?
メモリ:256MB
HDD:8G
の環境で2kは動くかな?
148Be名無しさん
NGNG 動く
149Be名無しさん
NGNG >>147
起動は遅いかもしんないけど
起動は遅いかもしんないけど
150Be名無しさん
NGNG151Be名無しさん
NGNG やってみろよ
152Be名無しさん
NGNG 2000にして完全リフレッシュした後に、
IE6入れるとCPUフル稼働して超重くなるんだけどなんで?
IE6入れるとCPUフル稼働して超重くなるんだけどなんで?
153Be名無しさん
NGNG >>152
仕様でし
仕様でし
154Be名無しさん
NGNG >152
なんでわざわざIE6入れるの? せっかく入ってないのに。
なんでわざわざIE6入れるの? せっかく入ってないのに。
156Be名無しさん
NGNG ┐(´ー`)┌
157Be名無しさん
NGNG スペックに合わないから戻した
158Be名無しさん
NGNG フリーズしなくなった。
159Be名無しさん
NGNG win98から 2000 へ バージョンアップ したら いきなり エラー:コンピュータの種類が違う”と
どういうこと?ソーテック station3500D*ペンV 500m;RAM256 ;hdd 6.4G
なんでや〜!NECじゃあるまいし!
どういうこと?ソーテック station3500D*ペンV 500m;RAM256 ;hdd 6.4G
なんでや〜!NECじゃあるまいし!
160Be名無しさん
NGNG win98から 2000 へ バージョンアップ しょうとしたら いきなり エラー:コンピュータの種類が違う”と
どういうこと?ソーテック station3500D*ペンV 500m;RAM256 ;hdd 6.4G
なんでや〜!NECじゃあるまいし!
訂正 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
したらじゃ なく しょうとしたらでした
どういうこと?ソーテック station3500D*ペンV 500m;RAM256 ;hdd 6.4G
なんでや〜!NECじゃあるまいし!
訂正 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
したらじゃ なく しょうとしたらでした
161Be名無しさん
NGNG SOTECのサポートページないのか?
162Be名無しさん
NGNG SOTECのサポートページでは問題ないと書かれていたんですが
メールでのサポートは購入後1年以内だそうで(;;)
http://sotec.eservice.co.jp/laboratory/upgradecheck/win2000.asp
メールでのサポートは購入後1年以内だそうで(;;)
http://sotec.eservice.co.jp/laboratory/upgradecheck/win2000.asp
163Be名無しさん
NGNG 動かない&サポートされてないプログラムがあって困った事かなぁ。
あと、ドライバプログラムが完全に揃ってなくて、入れ替え当初に苦労した事かな。
他のOSでも同様だと思うし、そんなに困った憶えはないです。
今考えると、98のままよりも2000にしたほうが動作は安定したと思うので、
最初は苦労したけど乗り換えて良かったと思います。
あと、ドライバプログラムが完全に揃ってなくて、入れ替え当初に苦労した事かな。
他のOSでも同様だと思うし、そんなに困った憶えはないです。
今考えると、98のままよりも2000にしたほうが動作は安定したと思うので、
最初は苦労したけど乗り換えて良かったと思います。
164Be名無しさん
NGNG 昔win2Kにして、ネットにつないだらずーと何かを送受信してんだけど。
しかも、すぐにネットにつながらなくなったんだけど・・・
あれ、なんだったのか未だに分かりませーん。゚(゚´Д`゚)゚。
しかも、すぐにネットにつながらなくなったんだけど・・・
あれ、なんだったのか未だに分かりませーん。゚(゚´Д`゚)゚。
165Be名無しさん
NGNG XPから2000に戻した!
やはり2000の方が安定してるな。
やはり2000の方が安定してるな。
166Be名無しさん
NGNG 2kでもいいから、あたらしぃのがホシィ。
98はもうダメだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
98はもうダメだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
167Be名無しさん
NGNG ×2kでも
○XPorMEでも
○XPorMEでも
168Be名無しさん
NGNG 2000、XP、次のはいつ出るん?2004とか?
169Be名無しさん
NGNG もう一応出てるじゃん。
鯖だけど。
鯖だけど。
170Be名無しさん
NGNG 秋だか冬にXP-64
171Be名無しさん
NGNG オーバークロック耐性が落ちた
win98のころはFSB150でも安定していたけど2000だとFSB108ぐらいで限界
win98のころはFSB150でも安定していたけど2000だとFSB108ぐらいで限界
172Be名無しさん
NGNG 教えてくんですみません。
CPU:PenU300
メモリ:256MB
HDD:8G
です。
FAT32とNTFSのどちらでW2Kをインストールがオススメですか?
動作、HDD容量など大きな差はあるのでしょうか?
CPU:PenU300
メモリ:256MB
HDD:8G
です。
FAT32とNTFSのどちらでW2Kをインストールがオススメですか?
動作、HDD容量など大きな差はあるのでしょうか?
173Be名無しさん
NGNG174Be名無しさん
NGNG Win2Kはまったく面白くない、何故って?
約3年間使っているが、ただの一度もフリーズしたこともない
サクサク動作しているのがつまらん
おまえら羨ましいぞ、オイラもXPでトラブってみたいぞ。
約3年間使っているが、ただの一度もフリーズしたこともない
サクサク動作しているのがつまらん
おまえら羨ましいぞ、オイラもXPでトラブってみたいぞ。
175Be名無しさん
NGNG 最近IEEE関係の周辺機器のため98SEから変えてみたのですが、安定してていいですね。
IEがらみで固まらないのがいい。
ただ、Fdiskしようとしたらないんですね。Winfaq見たらセットアップ途中のディスク管理で
やれって書いてある。一々Fdiskするのにディスク入れて再起動って面倒ですね。
あと、よく言われてるゲームがらみでの不具合。
CDDA再生ドライブをコントロールパネルのマルチメディアから選ぶところがないし。
まあそれ以外は概ね満足。
IEがらみで固まらないのがいい。
ただ、Fdiskしようとしたらないんですね。Winfaq見たらセットアップ途中のディスク管理で
やれって書いてある。一々Fdiskするのにディスク入れて再起動って面倒ですね。
あと、よく言われてるゲームがらみでの不具合。
CDDA再生ドライブをコントロールパネルのマルチメディアから選ぶところがないし。
まあそれ以外は概ね満足。
176Be名無しさん
NGNG お前って莫迦だな
177Be名無しさん
NGNG OS新しくして何かいいことでもあるのか?もれはWIN95
つかってたけど別に何にも不便なてんはなかったぞ。
つかってたけど別に何にも不便なてんはなかったぞ。
178Be名無しさん
NGNG >>175
98SEで作った起動ディスク(FD2枚)使えば?
98SEで作った起動ディスク(FD2枚)使えば?
179Be名無しさん
NGNG NECのLavieCという2000年モデルのノート(win98)を今年の1月に2k新規インストール
しますた。なんてたって安定しているのがいい。
困ったこといえば会社で使っているのがwin98なんで仕事中固まってしまうと
無茶腹が立つ。
しますた。なんてたって安定しているのがいい。
困ったこといえば会社で使っているのがwin98なんで仕事中固まってしまうと
無茶腹が立つ。
180Be名無しさん
05/03/20 11:56:06 98からのアップグレードを考えています。
貴重なデータ類をUSBメモリに保存して2000で読み取る場合に
何か支障はありますか?
CD−Rは使えますか?
よろしくお願い致します。
貴重なデータ類をUSBメモリに保存して2000で読み取る場合に
何か支障はありますか?
CD−Rは使えますか?
よろしくお願い致します。
181Be名無しさん
05/03/20 13:04:39 >180
マシンが2Kに対応しているかが問題。
メーカーHPなどでそれが確認できたら、デバイスドライバなどを全て揃えてから、
HDDフォーマット→クリーンインストールがもっとも問題が少ない。
本当に貴重なDATAなら、複数の種類のメディアにバックアップしる
マシンが2Kに対応しているかが問題。
メーカーHPなどでそれが確認できたら、デバイスドライバなどを全て揃えてから、
HDDフォーマット→クリーンインストールがもっとも問題が少ない。
本当に貴重なDATAなら、複数の種類のメディアにバックアップしる
182Be名無しさん
2005/03/22(火) 20:54:11 >>180
質問内容だけで答えれば何の不具合も無い。
USBは何の問題もない。
CD-Rはライティングソフトの問題。
ダメならライティングソフトを変えればいい。
もし98プリインスコモデルだとMMX233位からあるから、PCの性能が足りてるか
よく調べて考えること。メモリも256MB以上はほしい。
それと、
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/compat/default.asp
で、使ってる環境で不具合が無いか確認できるツールが使える。
質問内容だけで答えれば何の不具合も無い。
USBは何の問題もない。
CD-Rはライティングソフトの問題。
ダメならライティングソフトを変えればいい。
もし98プリインスコモデルだとMMX233位からあるから、PCの性能が足りてるか
よく調べて考えること。メモリも256MB以上はほしい。
それと、
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/upgrade/compat/default.asp
で、使ってる環境で不具合が無いか確認できるツールが使える。
183Be名無しさん
2005/03/23(水) 00:52:22 MwaveDSPがつかえない
184Be名無しさん
2005/03/24(木) 00:27:48186Be名無しさん
2005/03/24(木) 13:04:07 >>1みてるのかおい
187Be名無しさん
2005/03/24(木) 13:14:30 >1
Win98のCDが無用の長物になったのが困ったw
Win98のCDが無用の長物になったのが困ったw
188Be名無しさん
2005/03/25(金) 11:00:37 win2000インストするときに、LANカードさしたままだとダメ?
98インストするときに、さしたまま(3com)だと認識してくれなかったからなぁ。
98インストするときに、さしたまま(3com)だと認識してくれなかったからなぁ。
189Be名無しさん
2005/03/25(金) 13:08:20 そのカードは知らんけど、インスト時にネットワークの設定が出たら
キャンセルして、Win2000インスト完了後にドライバをいれて設定すればいいのでは。
個人的にはWin98SEよりWin2000のほうがインスト時に勝手に認識してくれる
機器が多かったから好きだ。
まぁ初めからドライバを用意しとけばどっちも問題ないんだけどね。
キャンセルして、Win2000インスト完了後にドライバをいれて設定すればいいのでは。
個人的にはWin98SEよりWin2000のほうがインスト時に勝手に認識してくれる
機器が多かったから好きだ。
まぁ初めからドライバを用意しとけばどっちも問題ないんだけどね。
190Be名無しさん
2005/03/25(金) 18:59:26 チンポがでかくなって困った
191Be名無しさん
2005/03/26(土) 01:20:40 最近気付いたんだけどカーマゲドンが対応してないのに困った。
193Be名無しさん
2005/03/26(土) 18:28:35 MagicEngine が動かなくて困った orz
194Be名無しさん
2005/03/26(土) 20:21:05196Be名無しさん
2005/04/13(水) 13:52:30 flash playerのインスコに手間取ったよママン
197Be名無しさん
2005/04/13(水) 14:03:18 http://blog.livedoor.jp/alpha3live/archives/18802443.html
Mac mini ドゾー
Mac mini ドゾー
198 ◆Uc.wkt0ejE
2005/04/13(水) 17:39:33 最近やっと98seから2kへ変えた。
そのせいで使えなくなってしまったアプリもいくつかあるけど、
あまりにもの違いに驚いている。
98の時はしょっちゅう画面が固まってたからなー。
そのせいで使えなくなってしまったアプリもいくつかあるけど、
あまりにもの違いに驚いている。
98の時はしょっちゅう画面が固まってたからなー。
199Be名無しさん
2005/04/13(水) 17:56:16 俺も今月初めから2kに移行した。
インストする前はいろんな意味でびくびくものだったけど、
移行してみれば今までの自分が馬鹿みたいに思えるほどの
2kの安定ぶり。
リムーバブルHDD使ってるから、98の入ったHDDと併せて使ってるけどね。
インストする前はいろんな意味でびくびくものだったけど、
移行してみれば今までの自分が馬鹿みたいに思えるほどの
2kの安定ぶり。
リムーバブルHDD使ってるから、98の入ったHDDと併せて使ってるけどね。
200Be名無しさん
2005/04/14(木) 21:26:47 メモリ増設(128MB+512MB)したら、恐ろしく早くなった。
98の時は増設しても体感的には、まったく変わらなかったのに。
98の時は増設しても体感的には、まったく変わらなかったのに。
201Be名無しさん
2005/04/14(木) 21:39:20 Pen3 600MHz & PC100 256MB & i440BX なPCでもサクサク動く2kタン(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
XP重すぎ&アクチベーションウザすぎ
XP重すぎ&アクチベーションウザすぎ
202Be名無しさん
2005/04/14(木) 23:54:24 やっぱ2kでもメモリは512以上あった方が快適かな?
現在256
現在256
203Be名無しさん
2005/04/15(金) 17:53:59204Be名無しさん
2005/04/16(土) 08:37:16 以前128M→256Mにしたらデフォでスワップ発生することはなくなり異様に快適になったけど
それでもちょっと思い処理した時にシステム監視すると200Mくらいスワップが発生したから
今だったら安いし512Mくらいは積んだら?
でも糞メモリはヤダというならやっぱりそれなりにするんだよな。
それでもちょっと思い処理した時にシステム監視すると200Mくらいスワップが発生したから
今だったら安いし512Mくらいは積んだら?
でも糞メモリはヤダというならやっぱりそれなりにするんだよな。
205Be名無しさん
2005/04/16(土) 10:47:02 皆さん、デバイスドライバーはメーカーHPからダウンロードして使ってんですか?
それともメーカー有償のCD使ってんですか
CD使った方が簡単だし確実だし、そんなに高くないし、ダウンロード自信ねーし・・・
それともメーカー有償のCD使ってんですか
CD使った方が簡単だし確実だし、そんなに高くないし、ダウンロード自信ねーし・・・
206Be名無しさん
2005/04/18(月) 14:12:12 マイクロソフトでは、今年後半にはWGA(ソフトのアップデート時に
自動的にライセンス情報などをMSにアップデートする)を義務化。
ダウンロードセンターのほか 「Windows Update」でも
WGAの確認を受けなければソフトのダウンロードができないようにする。
Windows 2000も対象に加える予定だ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050325/111817/
自動的にライセンス情報などをMSにアップデートする)を義務化。
ダウンロードセンターのほか 「Windows Update」でも
WGAの確認を受けなければソフトのダウンロードができないようにする。
Windows 2000も対象に加える予定だ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050325/111817/
207Be名無しさん
2005/04/18(月) 14:52:30 98系だけはガチ
208788
2005/04/18(月) 16:37:30 Windows Updateの自動更新については、WGAのライセンス確認は不要
209名無し
2005/04/19(火) 16:41:03 そりゃそうだろ!!!!!
210Be名無しさん
2005/04/19(火) 16:44:45 まじでか1!1
211Be名無しさん
2005/04/23(土) 15:49:39 いきなりctl+alt+del押せって馬鹿にしてんのかと思った。
まぁNT初めて使ったときだけどね。
まぁNT初めて使ったときだけどね。
212Be名無しさん
2005/04/24(日) 14:19:10 友達から古いノートpcを売って貰うことになった。
メモリが128でOSはMEが入ってます。
頻繁にフリーズするらしくて、2000に入れ替えようと思ってるんですが、
メモリ容量は、問題ないですか?
使用は、ブラウザとメールとエクセルとVBぐらいです。
後、音楽聴いたりかな。
メモリが128でOSはMEが入ってます。
頻繁にフリーズするらしくて、2000に入れ替えようと思ってるんですが、
メモリ容量は、問題ないですか?
使用は、ブラウザとメールとエクセルとVBぐらいです。
後、音楽聴いたりかな。
213Be名無しさん
2005/04/24(日) 14:40:43 その程度の使い方なら128でも大丈夫じゃね
214Be名無しさん
2005/04/26(火) 19:30:32 窓の杜 - 【NEWS】Windows 2000/XPの画像描画エンジンにDoS攻撃を受ける脆弱性が発見される
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/25/winimagesecad.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/25/winimagesecad.html
216Be名無しさん
2005/05/01(日) 16:41:06 98seの入ってるドライブに、2kをファイルシステムをNTFS変更してインストールした場合、
各種ドライバさえ入れ直せば問題無く動作しますか?
ネットの各種設定とかもやり直さないと駄目?
各種ドライバさえ入れ直せば問題無く動作しますか?
ネットの各種設定とかもやり直さないと駄目?
217Be名無しさん
2005/05/02(月) 07:24:20 駄目
218Be名無しさん
2005/05/02(月) 15:12:22 だよね。
余計めんどくさそうだからフォーマットしよう。
余計めんどくさそうだからフォーマットしよう。
219Be名無しさん
2005/05/02(月) 15:23:27220Be名無しさん
2005/05/02(月) 17:12:05 っていうか、メモリさえ積めば困る事はほとんどない。
昔のソフトを起動すると、問題があるかもしれません、とか
メッセージが出たくらいかな。
昔のソフトを起動すると、問題があるかもしれません、とか
メッセージが出たくらいかな。
221Be名無しさん
2005/05/04(水) 16:47:59 WIN2000て何処に売ってるんでしょうか?。Windows2000 Professional SP4 OEM
というのを買えばいいんでしょうか?
というのを買えばいいんでしょうか?
222Be名無しさん
2005/05/04(水) 17:24:43 OEM版しかもう手に入らないと思うよ。
OSだけの入手は本来アウトのはずなんだが。
OSだけの入手は本来アウトのはずなんだが。
223Be名無しさん
2005/05/05(木) 00:16:49 ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32650196
↑なんでこんなに安いんでしょうか?。普通の通販店だとOEMが
19000円もするのに、、、凄く不思議なんですけど
↑なんでこんなに安いんでしょうか?。普通の通販店だとOEMが
19000円もするのに、、、凄く不思議なんですけど
224Be名無しさん
2005/05/05(木) 00:18:12 お金とられるだけだから
225Be名無しさん
2005/05/05(木) 01:26:22 http://ntgnma054253.gnma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/
っうぇwwwwwwwwwっうぇwwwwww
wwwwww
っうぇっうぇwwwっうぇうはっwww
w
wwwwwwwwwwwwwっうぇっうぇっwwwwwwwwwwww
っうぇwwwwwwwwwっうぇwwwwww
wwwwww
っうぇっうぇwwwっうぇうはっwww
w
wwwwwwwwwwwwwっうぇっうぇっwwwwwwwwwwww
226Be名無しさん
2005/05/05(木) 06:49:34 うおーん何処で買えばいいのさ〜WIN2k
227Be名無しさん
2005/05/05(木) 07:13:39228Be名無しさん
2005/05/05(木) 07:33:39 http://ntgnma054253.gnma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp/
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
wwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwww
おkwww
wwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww
wwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwww
おkwww
wwwwwww
229Be名無しさん
2005/05/05(木) 08:53:45 >>226
OEM版かヤフオクで買える
OEM版かヤフオクで買える
230Be名無しさん
2005/05/05(木) 09:06:14 http://ej168.ade2.point.ne.jp/
っおkwwwおkwwwっうぇおkwwwうぇwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwうはっwww
wwwwwwwっwうはっwwwwwwwwwwww
っおkwwwおkwwwっうぇおkwwwうぇwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwうはっwww
wwwwwwwっwうはっwwwwwwwwwwww
231Be名無しさん
2005/05/05(木) 10:07:41 http://ps-corporation.com/
なんだこの安さは。怪しすぎる。やっぱ詐欺かな?。
なんだこの安さは。怪しすぎる。やっぱ詐欺かな?。
232Be名無しさん
2005/05/05(木) 15:56:43 年始の大安売りのときに
Win2kのプロダクトキー付きPCを\7,800で買った
インストールCDは無かったがCDだけ友人のコピーした
これなら違法にはならんだろ
Win2kのプロダクトキー付きPCを\7,800で買った
インストールCDは無かったがCDだけ友人のコピーした
これなら違法にはならんだろ
234Be名無しさん
2005/05/05(木) 22:03:46 genoで売ってなかったっけ?
235Be名無しさん
2005/05/06(金) 09:30:06 MSは違法コピー者にペナルティーを課さないっておっしゃってくれているんだから、
ありがたく(ry
ありがたく(ry
236Be名無しさん
2005/05/08(日) 23:09:23 RingoWinがうごかねーから、RingoWinの特殊形式でバックアップとっておいたデータが復元できねーw
237Be名無しさん
2005/05/17(火) 20:18:28 98seとデュアルブートしてるんだがwin2kがあるドライブ以外のドライブにある
動画(WMV)を見ると凄いカクカクする。おかしい・・・。
動画(WMV)を見ると凄いカクカクする。おかしい・・・。
238Be名無しさん
2005/05/21(土) 11:51:27 ONEが動かなかった。
けれど有志が出してるパッチで無問題。
けれど有志が出してるパッチで無問題。
239Be名無しさん
2005/06/08(水) 22:04:00 すみません
Win2000 東芝ダイナブックですが
パソコン起動するとIMEのバーの「あ」と「般」が反応しません
右クリックで1度タスクバーの中に入れてしまえば
今度は外へ出しても反応します
修復できません
Win2000 東芝ダイナブックですが
パソコン起動するとIMEのバーの「あ」と「般」が反応しません
右クリックで1度タスクバーの中に入れてしまえば
今度は外へ出しても反応します
修復できません
240Be名無しさん
2005/06/08(水) 22:37:57 再インストールで他の問題も一気に解決
241Be名無しさん
2005/06/09(木) 11:28:15 >239
IME2000のツールバーはなんかおかしいので、
オレはずっとタスクトレイに入れてるよ・・
IME2000のツールバーはなんかおかしいので、
オレはずっとタスクトレイに入れてるよ・・
242Be名無しさん
2005/06/09(木) 18:52:51 OS無しで買った中古PCが
CPU:pen4 1.6G
メモリ:DDR400 512M
HDD:80G
なんだけど2k快適に動くかな?
CPU:pen4 1.6G
メモリ:DDR400 512M
HDD:80G
なんだけど2k快適に動くかな?
243Be名無しさん
2005/06/09(木) 20:02:42244Be名無しさん
2005/06/09(木) 23:53:10 PCカードを入れたときに短いビープ音が鳴りますけど、あれを止められませんか?
MeではコントロールパネルのPCMCIA中にチェック項目があったんですが・・・
MeではコントロールパネルのPCMCIA中にチェック項目があったんですが・・・
245Be名無しさん
2005/06/12(日) 23:04:00 >>243一緒ですね
古い方は、全く一緒です。新しい方は、PEN4 530 MEM 1G
古い方は、全く一緒です。新しい方は、PEN4 530 MEM 1G
246Be名無しさん
2005/06/13(月) 11:33:56247Be名無しさん
2005/06/13(月) 15:42:37 2kなんか、エディタ使うだけだから
PenPro
PC-66 32MB
で使ってる
PenPro
PC-66 32MB
で使ってる
248Be名無しさん
2005/06/14(火) 07:56:06 エディタ使うだけなら、起動の早い95でもいいんじゃないか?w
249Be名無しさん
2005/06/14(火) 11:27:25 つかエディタ専用機を用意する必要がないんじゃないのw
いま2chにカキコしてるそのパソコンでエディタ起動しろよ
いま2chにカキコしてるそのパソコンでエディタ起動しろよ
250Be名無しさん
2005/06/15(水) 00:46:16 下手したらDOSでも(ry
251Be名無しさん
2005/06/15(水) 07:59:13 Macでじゅうぶんだろ?(w
252247
2005/06/15(水) 23:23:33 ごめん
文句をいわれるとは思わなかった
サクラエディタのバイナリをネイティブで動かしたいから使ってるだけ
2kしか、持ってないから仕方がない
文句をいわれるとは思わなかった
サクラエディタのバイナリをネイティブで動かしたいから使ってるだけ
2kしか、持ってないから仕方がない
253Be名無しさん
2005/06/16(木) 01:31:12254247
2005/06/16(木) 02:25:13 いや、サクラエディタの実際の挙動を見るために
2k使ってるだけだけど?
まぁ、あんまり実際の挙動見ても役には立たないけど
実際に使ってみたら、その機能はいるのかいらないのかわかりやすいからねぇ
パソコンを使用すると言う意味がわからないけど
2k以外使ってるときも95%以上の作業はテキストエディタでやってっぞ?
Emacsをテキストエディタっていっていいのかはわからんけど
2k使ってるだけだけど?
まぁ、あんまり実際の挙動見ても役には立たないけど
実際に使ってみたら、その機能はいるのかいらないのかわかりやすいからねぇ
パソコンを使用すると言う意味がわからないけど
2k以外使ってるときも95%以上の作業はテキストエディタでやってっぞ?
Emacsをテキストエディタっていっていいのかはわからんけど
256247
2005/06/16(木) 04:59:55 ごめんな
普通に書くスレッド間違えたんだよ
でも、聞かれたから一応答えといたってだけね
windows98持ってるわけでもないし
VMware動く環境でもないし
もし、動く環境でもVMwareはネイティブじゃないからダメ
普通に書くスレッド間違えたんだよ
でも、聞かれたから一応答えといたってだけね
windows98持ってるわけでもないし
VMware動く環境でもないし
もし、動く環境でもVMwareはネイティブじゃないからダメ
257Be名無しさん
2005/07/04(月) 22:22:57 初心者の質問ですが、
98のupdrage版の2000と普通の2000は動作が違いますか。
98のupdrage版の2000と普通の2000は動作が違いますか。
259Be名無しさん
2005/07/05(火) 11:44:35 98SEから2kにしたんだけどマイネットワークを開くのに時間掛かるなぁ
結局\\名前で直接共有先に行くことにしたんだけど
結局\\名前で直接共有先に行くことにしたんだけど
260Be名無しさん
2005/07/05(火) 11:45:07 アップグレードね
261Be名無しさん
2005/07/15(金) 01:16:13 インスコ後にびーびー五月蝿いBEEPをオフる俺ガイル
262Be名無しさん
2005/07/24(日) 23:45:17 2000インストールすると途中で必ずウィルスやSPYウェア
入ってくるよ。98も入るけど遥かに楽だ。2000最初から
やり直し。あーあ。
入ってくるよ。98も入るけど遥かに楽だ。2000最初から
やり直し。あーあ。
263Be名無しさん
2005/07/24(日) 23:51:26 ばっかでー
264Be名無しさん
2005/07/25(月) 02:19:16 FWかますか、SPをCDに焼いておいてスタンドアローンでインスコしろよ…
265262
2005/07/25(月) 10:06:55 勿論sp4や他のいくつかはスタンドアローンでインスコ
してるんだけどね…。めんど。
してるんだけどね…。めんど。
266Be名無しさん
2005/07/25(月) 10:18:15 違法コピー品でも使ってるんじゃないの
267Be名無しさん
2005/07/25(月) 15:58:48 そのウイルスやスパイウェアの
名前を聞いたらボロが出るんじゃないのか?w
名前を聞いたらボロが出るんじゃないのか?w
268Be名無しさん
2005/07/25(月) 17:11:07 Windows自体がスパイウェアなんだって
269Be名無しさん
2005/07/25(月) 17:15:51 はいはい
270Be名無しさん
2005/07/26(火) 11:07:30 ウイルスが入ってても安定して動作し続ける2000。
風邪なんか引いていられないってさ。
風邪なんか引いていられないってさ。
271Be名無しさん
2005/07/26(火) 19:15:35 >>263刃みたい
272Be名無しさん
2005/07/27(水) 23:39:13 バルーンヘルプが鬱陶しい。
XPならレジストリいぢれば消せるようだが、2000は消せないみたい。
消せる奴いるのか?
XPならレジストリいぢれば消せるようだが、2000は消せないみたい。
消せる奴いるのか?
273Be名無しさん
2005/07/27(水) 23:42:23 バルーンヘルプなんて滅多に見かけない
274Be名無しさん
2005/07/27(水) 23:44:18 パルーンヘルプ自体今ぐぐって調べた
275Be名無しさん
2005/08/03(水) 02:24:43 windows2000で \\192.168.1.2\c$ とかで他のパソコンをのぞけてしまう対策って何かありますか?
276Be名無しさん
2005/08/03(水) 09:24:00 覗かれる対策ならまだしも、覗ける対策とは。
278Be名無しさん
2005/08/03(水) 20:47:24 M$のウンコネットワークサービスを削除
NICを止める
ケーブルを引っこ抜く
相手のPCの電源を落とす もしくはPCを破壊
NICを止める
ケーブルを引っこ抜く
相手のPCの電源を落とす もしくはPCを破壊
279Be名無しさん
2005/08/04(木) 15:36:38 デバイスマネージャー→ネットワークアダプタ→そこにあるものすべて無効
これでOK
これでOK
280Be名無しさん
2005/08/04(木) 18:09:28 Cをすべて消去
281Be名無しさん
2005/08/09(火) 03:13:17282Be名無しさん
2005/08/09(火) 13:23:23 w2kならレジというか管理ツールからサービス止めればいいんじゃね?
283Be名無しさん
2005/08/10(水) 19:41:47 シェアしつつセキュリティ定義をきっちりやればいいところ取りができる。
284Be名無しさん
2005/11/01(火) 13:24:09 USB1.0が動かない
さてドライバ探すか
さてドライバ探すか
285Be名無しさん
2005/11/16(水) 15:26:01 >284
釣りとしか思えない・・・
釣りとしか思えない・・・
286Be名無しさん
2005/12/13(火) 18:55:37 98SEから2000に乗り換えて、DivXを入れリアルワンプレイヤーを入れて
AVIファイルを入れて動画を見ようとしたら
映像が音についていかなくてしっかり再生できません。
ちなみにスペックは、
CPU P3 600M
メモリ 192M
HDD 12G
です。ちなみにこれはただのCPUのパワー不足なのでしょうか?
それともドライバが原因でしょうか?
AVIファイルを入れて動画を見ようとしたら
映像が音についていかなくてしっかり再生できません。
ちなみにスペックは、
CPU P3 600M
メモリ 192M
HDD 12G
です。ちなみにこれはただのCPUのパワー不足なのでしょうか?
それともドライバが原因でしょうか?
287Be名無しさん
2005/12/13(火) 19:19:20 アドミニなんとかっつうとこで挫折した。
2005/12/14(水) 03:53:06
>>286
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1120548185/
ffdshowでも入れてみろ。これは純正Divxより負荷が小さいので、マトモに再生できる可能性アリ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1120548185/
ffdshowでも入れてみろ。これは純正Divxより負荷が小さいので、マトモに再生できる可能性アリ。
289Be名無しさん
2005/12/14(水) 20:55:52 >>286
そのスペックならいけると思いますよ。
おれのはモバセレ500Mhz(あとはあなたと同じ構成です。)でDivxを再生できます。
288さんの言う方法(BSプレイヤーというソフトと組み合わせたらかなり動画再生が軽快になる。)かvlcというソフトを試したらどうでしょうか?
vlcはコーデック内蔵で、別途コーデックなしでDivxを再生できますが。
そのスペックならいけると思いますよ。
おれのはモバセレ500Mhz(あとはあなたと同じ構成です。)でDivxを再生できます。
288さんの言う方法(BSプレイヤーというソフトと組み合わせたらかなり動画再生が軽快になる。)かvlcというソフトを試したらどうでしょうか?
vlcはコーデック内蔵で、別途コーデックなしでDivxを再生できますが。
290Be名無しさん
2005/12/14(水) 23:31:13292Be名無しさん
2005/12/25(日) 04:47:33 ロボットサウンド設定、ジャングルサウンド設定がないのでいちいちファイルコピーして
設定しないいけない。
設定しないいけない。
293Be名無しさん
2006/01/05(木) 14:52:02 IMEバーがしょっちゅう狂ってた
ATOKに乗り換えたから問題ないけど
ATOKに乗り換えたから問題ないけど
294Be名無しさん
2006/01/14(土) 16:28:24 名作「虜2」がインストールできなくなった!
プレイできなくなった・・・orz
プレイできなくなった・・・orz
295Be名無しさん
2006/02/03(金) 16:10:09 メルコMEG-VC1が使えなくなった
2006/02/03(金) 22:41:08
2000にしたら、パンヤができなくなった。
起動はするが、画面がめちゃめちゃに。
98seとの、マルチなので、遊ぶときに98seに
すればよいだけだが、
そのためだけに再起動するのが面倒。
なぜだ?
起動はするが、画面がめちゃめちゃに。
98seとの、マルチなので、遊ぶときに98seに
すればよいだけだが、
そのためだけに再起動するのが面倒。
なぜだ?
297Be名無しさん
2006/02/05(日) 12:33:31 ビデオチップのドライバーが古いんじゃないの?
自分の使ってるビデオチップがなんなのか調べて、最新ドライバーを入れろ。
自分の使ってるビデオチップがなんなのか調べて、最新ドライバーを入れろ。
298Be名無しさん
2006/02/06(月) 10:23:42 パンヤなら2000で普通に動くぞ
299Be名無しさん
2006/02/16(木) 17:32:38 98から2000にアップグレードしたら、画面の明かりが、強弱絶え間なく点滅するような感じになってしまった。
寿命が近づいた蛍光灯みたいな、光が途切れることはないけど、強弱あって目に悪そうです。
どうやったら直るかわかる方教えてください。
寿命が近づいた蛍光灯みたいな、光が途切れることはないけど、強弱あって目に悪そうです。
どうやったら直るかわかる方教えてください。
300Be名無しさん
2006/02/16(木) 22:40:18 >299
リフレッシュレートを70Hz以上にしる
リフレッシュレートを70Hz以上にしる
301Be名無しさん
2006/02/17(金) 10:05:49302Be名無しさん
2006/03/04(土) 17:31:38303Be名無しさん
2006/03/25(土) 02:24:11 プロパティ見ても拡張子が見えない
表示形式がポンポン変更できない
表示形式がポンポン変更できない
304Be名無しさん
2006/03/27(月) 22:37:47 IEがアクティブウインドウの手前に表示されたまま、というか
アクティブウインドウがIEに邪魔されて手前に表示されない。
いったん手前のIEをクリックした後、後ろの奴をクリックしないといけない
時が多くあって、狭いデスクトップで使ってるとすごく困る。
アクティブウインドウがIEに邪魔されて手前に表示されない。
いったん手前のIEをクリックした後、後ろの奴をクリックしないといけない
時が多くあって、狭いデスクトップで使ってるとすごく困る。
305Be名無しさん
2006/03/27(月) 22:39:28 そんな人にはね、これ。
[Alt] + [Tab]
[Alt] + [Tab]
306Be名無しさん
2006/03/28(火) 02:04:40 [Alt] + [Tab]
小さい画面でIEを最大化して沢山起動してる時なんか
いちいち最小化するより良いですね。
小さい画面でIEを最大化して沢山起動してる時なんか
いちいち最小化するより良いですね。
307Be名無しさん
2006/03/31(金) 21:22:16 2000が悪いのではないのだが、
休憩時間があったり、ちょっといろいろ作業をしたあと、
再起動しないと、なんか、気がすまない(笑)。
2000は安定しているなあ。
それがまた、なんかなじめない(笑)。
悲しいサガがついてしまった……。
休憩時間があったり、ちょっといろいろ作業をしたあと、
再起動しないと、なんか、気がすまない(笑)。
2000は安定しているなあ。
それがまた、なんかなじめない(笑)。
悲しいサガがついてしまった……。
308Be名無しさん
2006/03/32(土) 13:00:24 再起動しないと反映されない設定とか。
309303
2006/04/05(水) 11:48:50 ブラウザに表示させてる画像ファイルを削除すると
98ではそのままだったのに2000は瞬時にブラウザが消える。
ネットでLAN指してからの認識が遅く、更新押しても中々表示されない。
98ではそのままだったのに2000は瞬時にブラウザが消える。
ネットでLAN指してからの認識が遅く、更新押しても中々表示されない。
311Be名無しさん
2006/06/19(月) 10:47:25312Be名無しさん
2006/07/20(木) 23:35:27 ドライバさえあれば、ワレの2000に即入れ替えるんだが・・・。
気にいらなきゃまた戻すだけ。
気にいらなきゃまた戻すだけ。
313Be名無しさん
2006/07/21(金) 13:34:20 MEから2Kへ去年くらいに入れ替えたんだが、その際に新しいマザーボードと
メモリー、CPUと入れ替えてみたら、最新のボードのチップセットがサポートされてないから
デュアルブートでMEは起動できないでいる。
今のマザーボードで(シリアルIDE対応)9x系は走らせている人いるの?
メモリー、CPUと入れ替えてみたら、最新のボードのチップセットがサポートされてないから
デュアルブートでMEは起動できないでいる。
今のマザーボードで(シリアルIDE対応)9x系は走らせている人いるの?
314Be名無しさん
2006/08/05(土) 19:32:33 今、98ですが、2kのCD手に入れました。
挿入するとアップグレードしますか?と出ますが、
そのまま続行してきれいに2000に変わるのでしょうか。
素人なのでなかなかOKボタンが押せません。
どなたかお教え下さい。
挿入するとアップグレードしますか?と出ますが、
そのまま続行してきれいに2000に変わるのでしょうか。
素人なのでなかなかOKボタンが押せません。
どなたかお教え下さい。
315Be名無しさん
2006/08/06(日) 15:46:37 >>314
まあ"きれいに"2000に変化することは無いだろうね。
往々にしてアップグレードインストールはトラブルに会いやすい。特に9x→NTへのアップグレードは。
事前に2000用のドライバを用意しておきクリーンインストールするのが一番良い。
2000用のドライバが提供されてなくてもOS自身が持っていることもある。
まあ"きれいに"2000に変化することは無いだろうね。
往々にしてアップグレードインストールはトラブルに会いやすい。特に9x→NTへのアップグレードは。
事前に2000用のドライバを用意しておきクリーンインストールするのが一番良い。
2000用のドライバが提供されてなくてもOS自身が持っていることもある。
316Be名無しさん
2006/08/07(月) 10:03:10 アップグレードはやめとけ。
と、以前にWin98→Win2000のアップグレードで
青画面→再起動の無限ループにはまった俺が言ってみる。
と、以前にWin98→Win2000のアップグレードで
青画面→再起動の無限ループにはまった俺が言ってみる。
317Be名無しさん
2006/08/08(火) 13:32:03 もしパーティションが切ってあるなら、Cドライブ以外にインストしてデュアルブートという手もある
DドライブだろうがFドライブだろうが好きな所に入れればいい
DドライブだろうがFドライブだろうが好きな所に入れればいい
318Be名無しさん
2006/08/08(火) 17:06:26 >>314
変わる時は比較的素直に変わる。
でも調子悪い時はどうしようもなくなるので半日仕事ね。
事前の準備は必要。
・IEやSp4やドライバなどを予めダウンロードして
CD-Rに焼いておくか別のHDDに用意する
・バックアップを取っておく(特にメールやデジタルカメラ画像データ)
・作業中はネットから物理的に切り離す
・ワクチンソフト、CDパケットライトソフトなど
常駐するソフトはアンインストールする
(常駐は必ず切っておく、タスクトレイを確認する)
・Windows2000用のドライバを全部用意する
(アップグレード中に更新が促される)
・IEなど一部のソフトはWindows2000用を上書きインストールする必要がある
・ネットに繋ぐ時はサービスパックとIE、ワクチンソフトを更新してから
とりあえずこれだけ守っていればなんとかなると思うぞ。
変わる時は比較的素直に変わる。
でも調子悪い時はどうしようもなくなるので半日仕事ね。
事前の準備は必要。
・IEやSp4やドライバなどを予めダウンロードして
CD-Rに焼いておくか別のHDDに用意する
・バックアップを取っておく(特にメールやデジタルカメラ画像データ)
・作業中はネットから物理的に切り離す
・ワクチンソフト、CDパケットライトソフトなど
常駐するソフトはアンインストールする
(常駐は必ず切っておく、タスクトレイを確認する)
・Windows2000用のドライバを全部用意する
(アップグレード中に更新が促される)
・IEなど一部のソフトはWindows2000用を上書きインストールする必要がある
・ネットに繋ぐ時はサービスパックとIE、ワクチンソフトを更新してから
とりあえずこれだけ守っていればなんとかなると思うぞ。
319Be名無しさん
2006/08/08(火) 17:08:58 もひとつ大事なことを忘れてた。
・ファイルシステムはとりあえずFAT32で運用
NTFSに変換したい場合は一週間使ってみて
何もなければデフラグしてからはじめて考える
・ファイルシステムはとりあえずFAT32で運用
NTFSに変換したい場合は一週間使ってみて
何もなければデフラグしてからはじめて考える
320Be名無しさん
2006/10/27(金) 22:40:06 俺思うが、買い替えしたほうが得なのか。
それともアップグレードしたほうが得なのか?
考えてしまう。
俺は、今98SE使ってるが、2000にアップグレード
してみようかなっても思ってる。CPU475MHz、メモリ
183MB、ハードディスク12G。入れて見たい気はするんだが、
そんなことすると反対に調子が悪くなるかなっと思い躊躇
している。このパソコン、6年半使った。買った当時は20万位
した。買い替えしようとも思うのだが、なかなかふんぎれない。
いっそのこと博打しようかなとも思うが・・・・
それともアップグレードしたほうが得なのか?
考えてしまう。
俺は、今98SE使ってるが、2000にアップグレード
してみようかなっても思ってる。CPU475MHz、メモリ
183MB、ハードディスク12G。入れて見たい気はするんだが、
そんなことすると反対に調子が悪くなるかなっと思い躊躇
している。このパソコン、6年半使った。買った当時は20万位
した。買い替えしようとも思うのだが、なかなかふんぎれない。
いっそのこと博打しようかなとも思うが・・・・
321Be名無しさん
2006/10/28(土) 05:14:44 そのスペックならドライバさえあれば98よりはるかに安定するぞ
ドライバさえ見つかればな
ドライバさえ見つかればな
322Be名無しさん
2006/10/29(日) 12:28:25 ./ / ヽ 丶
| ,ノ -‐ '''ー { } ゲラゲラ
| | | '’` く '’` |. i
| .fヽリ ´゚ ,r "_,,)、 ,イ ; <これらは中国の犬ですか?
i .ヽ_」 イエエエア ! /
ヽ i、 ``二 ´' 丿/
. ヽ r|、` '' ー--‐f´'´
_/ | \o 。 。。八_
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ ,i':r" `ミ;;, ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::| 彡 ミ;;;i (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
|::::::::::| |ミ| 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! // ヽ::::::::::|
|:::::::::/ |ミ| ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, . // ..... ........ /::::::::::::|
|:::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' || .) ( \::::::::|
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/ `,| / "ii" ヽ |ノ .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
/⌒| -=・=‐, =・=- | 't ←―→ )/イ | 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ( "''''" | "''''" | ヽ、 _,/ λ、 | ノ(、_,、_)\ ノ
.ヽ,, ヽ .| _,,ノ|、  ̄//// \、|. ___ \ |_
| ^-^ |''''" | \`'/ / .| くェェュュゝ /|:\_
. | ‐-===- | | /\ / ヽ ー--‐ //:::::::::::::
,\. "'''''''" / |/)::::/\/ /\___ / /:::::::::::::::
\ .,_____,,,./ | ,r":::ヽ / ./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
| ,ノ -‐ '''ー { } ゲラゲラ
| | | '’` く '’` |. i
| .fヽリ ´゚ ,r "_,,)、 ,イ ; <これらは中国の犬ですか?
i .ヽ_」 イエエエア ! /
ヽ i、 ``二 ´' 丿/
. ヽ r|、` '' ー--‐f´'´
_/ | \o 。 。。八_
,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\ ,i':r" `ミ;;, ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::| 彡 ミ;;;i (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
|::::::::::| |ミ| 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! // ヽ::::::::::|
|:::::::::/ |ミ| ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, . // ..... ........ /::::::::::::|
|:::::::| ,,,,, ,,,,, |ミ|ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' || .) ( \::::::::|
|彡|. '''"""'' ''"""'' |/ `,| / "ii" ヽ |ノ .|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
/⌒| -=・=‐, =・=- | 't ←―→ )/イ | 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ( "''''" | "''''" | ヽ、 _,/ λ、 | ノ(、_,、_)\ ノ
.ヽ,, ヽ .| _,,ノ|、  ̄//// \、|. ___ \ |_
| ^-^ |''''" | \`'/ / .| くェェュュゝ /|:\_
. | ‐-===- | | /\ / ヽ ー--‐ //:::::::::::::
,\. "'''''''" / |/)::::/\/ /\___ / /:::::::::::::::
\ .,_____,,,./ | ,r":::ヽ / ./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
323Be名無しさん
2006/11/05(日) 05:17:13 エクスプローラーからフォルダを右クリック→開く(O)で新しい窓が開かない
324Be名無しさん
2006/12/13(水) 18:09:50 重くなった
325Be名無しさん
2006/12/15(金) 00:10:14 98seから乗り変えたばかりなのですが、ちょっと使ってみて
メモ帳開くのにさえ時間がかかるほど重い
クリックに対する反応が遅い
ウィンドウの移動にキレがない
画面スクロール時ロードに時間を取られる
ライセンス認証ってなに
なんか勝手にDLしてるくさい
など、一言にすると変えなきゃよかった。みたいな状態です。なにが原因なのでしょうか?
初心者の分際でBIOSいじったのがいけなかったでしょうか?
スペック
メモリ256MB
CPU2.2GB
VRAM64MB
HDD60GB
回線DSL24MB
です。どなたか教えてください;;
メモ帳開くのにさえ時間がかかるほど重い
クリックに対する反応が遅い
ウィンドウの移動にキレがない
画面スクロール時ロードに時間を取られる
ライセンス認証ってなに
なんか勝手にDLしてるくさい
など、一言にすると変えなきゃよかった。みたいな状態です。なにが原因なのでしょうか?
初心者の分際でBIOSいじったのがいけなかったでしょうか?
スペック
メモリ256MB
CPU2.2GB
VRAM64MB
HDD60GB
回線DSL24MB
です。どなたか教えてください;;
326Be名無しさん
2006/12/16(土) 19:04:45 ドザ?
327Be名無しさん
2006/12/31(日) 00:54:51 98
329Be名無しさん
2007/02/04(日) 19:35:29 98のリカバリーとかもろもろCD系紛失してるのだが2000入れれますかね?
お教えまたは誘導下さい お願いします
お教えまたは誘導下さい お願いします
330Be名無しさん
2007/02/12(月) 09:22:54 デュアルブートにしたほうがいい。 万が一、WIN2000が調子悪くなってもWIN98で
凌げるしWIN2000の上書きインストールも楽。 それにお互いのOSで完全バックア
ップが簡単に出来る。 ただFAT32にしとかなくてはいけないけどね。
凌げるしWIN2000の上書きインストールも楽。 それにお互いのOSで完全バックア
ップが簡単に出来る。 ただFAT32にしとかなくてはいけないけどね。
331Be名無しさん
2007/02/12(月) 15:34:34 そこでMBMを使って98と2000完全独立ですよ。
NTFSのまま問題なく2000を使えるよ。再インストールも楽
NTFSのまま問題なく2000を使えるよ。再インストールも楽
332Be名無しさん
2007/02/12(月) 16:25:40 おぉ やっとレスがw
>>330-331さんありがとうございます
98仕様に2000入れると動作不良が頻発すると聞いてたもので
あぼん脳なんで分からない用語ばかりですが 教えてくんじゃ申し訳無いので調べてみます
もう新しいの買えば?てのが総意とは分かってるんですが
98だからこそいじってみようかと・・・感謝
>>330-331さんありがとうございます
98仕様に2000入れると動作不良が頻発すると聞いてたもので
あぼん脳なんで分からない用語ばかりですが 教えてくんじゃ申し訳無いので調べてみます
もう新しいの買えば?てのが総意とは分かってるんですが
98だからこそいじってみようかと・・・感謝
333Be名無しさん
2007/02/19(月) 13:53:01 CPU2.2GB
334Be名無しさん
2007/03/08(木) 15:45:19 Meと2000をデュアルブートしている環境で、Meが要らなくなったので2000だけをクリーンインストールしたいのですがどうしたらよいですか?
Cドライブをフォーマットする必要がありますか?
Cドライブをフォーマットする必要がありますか?
335Be名無しさん
2007/05/06(日) 01:52:18 98SEから2000にしたら
デスクトップとテキストエディタのSAKURA
の文字がとんでもなく汚くなった。
デスクトップの文字が、ギザギザしてる。
エディタの文字も横線がえらい薄い。
なのにブラウザとか普通に見える。
変えなきゃよかった。
デスクトップとテキストエディタのSAKURA
の文字がとんでもなく汚くなった。
デスクトップの文字が、ギザギザしてる。
エディタの文字も横線がえらい薄い。
なのにブラウザとか普通に見える。
変えなきゃよかった。
336Be名無しさん
2007/07/07(土) 12:52:52|
|(A` )__
/ << )
|
|( 'A`)__ ハ ハ
/ << ) ('A`,,),,)〜 ))
| ハ ハ
|( 'A`)_('A`,,)_
/ << ) cuuo)〜
| ハ ハ
| ( 'ー`)ノ('A`,,)_
/ ( ヘヘ cuuo)〜優
誰か一人でもそばにいてくれたら救われるんだろうな…
337Be名無しさん
2007/07/09(月) 02:28:08 いいえ、誰か一人のために落ちていくこともあるのですよ。
離婚は不幸と思われるかもしれない。しかし、それによって幸せになることだってね、あるんです。
孤独は不幸と思われるかもしれない。しかし、それによって幸せになることだってね、あるんです。
人それぞれのペースがあって、無理に他人に合わせるから。無理せずに。
やさしいAAですね。
離婚は不幸と思われるかもしれない。しかし、それによって幸せになることだってね、あるんです。
孤独は不幸と思われるかもしれない。しかし、それによって幸せになることだってね、あるんです。
人それぞれのペースがあって、無理に他人に合わせるから。無理せずに。
やさしいAAですね。
338Be名無しさん
2007/09/25(火) 18:25:33 98では認識してた512MBが2kでは256MBまでしか認識してくれないorz
どしたらいいの
どしたらいいの
339Be名無しさん
2007/10/13(土) 04:32:28 a
340Be名無しさん
2007/10/16(火) 14:36:58 ところてん。
C:\WINDOWS\SYSTEM\VIEWERS以下quickview.exeを2000に持ってきても動かない?
C:\WINDOWS\SYSTEM\VIEWERS以下quickview.exeを2000に持ってきても動かない?
341Be名無しさん
2007/10/16(火) 19:11:34 おぉ。。やっとレスが
なんとなくたどれるのですがPC知識皆無アホの私にはにはいまひとつ怖くて
もう少し噛み砕いてご教授ねがいますでしょうか とほほ
なんとなくたどれるのですがPC知識皆無アホの私にはにはいまひとつ怖くて
もう少し噛み砕いてご教授ねがいますでしょうか とほほ
342Be名無しさん
2007/10/20(土) 01:35:35343Be名無しさん
2007/11/26(月) 15:20:07 Win98SEのタイトルバーのグラデーションが好き。
2000やXPクラッシックでも98SEと同じにできないですかねえ?
2000やXPクラッシックでも98SEと同じにできないですかねえ?
344Be名無しさん
2007/11/27(火) 12:51:26 滑らかでなくて若干段差がついてたアレか
345Be名無しさん
2008/11/26(水) 18:06:08 Transcendの2GBmicroSDを読み込まなくなった
346Be名無しさん
2009/08/25(火) 10:43:53 ググっても話題が古すぎるらしくて出てこないんですが
2000製品版は95をアップグレードしますか?
98にしないと環境を引き継ぎませんか?
2000製品版は95をアップグレードしますか?
98にしないと環境を引き継ぎませんか?
347Be名無しさん
2009/10/11(日) 22:46:33 >346
ググったらいっぱい出てきたけど・・
ttp://support.microsoft.com/kb/250297/ja
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc985314.aspx
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-4G4L7D
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa188801.html
ググったらいっぱい出てきたけど・・
ttp://support.microsoft.com/kb/250297/ja
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc985314.aspx
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-4G4L7D
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa188801.html
348Be名無しさん
2010/02/26(金) 12:37:32 偉大なOSだった Windows 2000のサポート終了7月に迫る 2000から7って流れで正解?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267123273/l50
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267123273/l50
349Be名無しさん
2010/03/06(土) 22:12:41 ・読み込めないCDが増えた
・CD-ROM上のファイル日時がずれる (上記はこれが原因)
・CD-ROM上のファイル日時がずれる (上記はこれが原因)
350Be名無しさん
2010/03/29(月) 01:40:44 Win98の正規ディスク(FD付き)とWin2000の正規のアップグレードディスクを持っています。
Core2 DuoでMB 2Gのパソコンに
Win98→Win2000→WinXP(NTFS) と言う順でインストール出来ますか?
Core2 DuoでMB 2Gのパソコンに
Win98→Win2000→WinXP(NTFS) と言う順でインストール出来ますか?
351Be名無しさん
2010/03/29(月) 02:04:17 できますん
352Be名無しさん
2010/03/30(火) 02:29:50 >>338
それはない…
それはない…
353Be名無しさん
2011/06/03(金) 07:54:22.40 正式発売前:
雑誌付属の評価版を使った印象は98SEより若干重い。
あと、ビデオカードやサウンド、モデムの対応ドライバがなくて使うのは諦めた。
ドライバが出揃ったころには期限切れで使用できずで使い心地を確認できず、Xp-SP1がでるまでは98SEだけを使い続けた。
雑誌付属の評価版を使った印象は98SEより若干重い。
あと、ビデオカードやサウンド、モデムの対応ドライバがなくて使うのは諦めた。
ドライバが出揃ったころには期限切れで使用できずで使い心地を確認できず、Xp-SP1がでるまでは98SEだけを使い続けた。
354Be名無しさん
2011/08/19(金) 21:29:45.17 困らない
355Be名無しさん
2012/01/30(月) 23:53:41.43 なにも
356Be名無しさん
2012/03/20(火) 11:39:24.27 2000登場前夜、手持ちのPC-9821Xa13/W12にRC版インストールしたらインストール完了まで2時間くらい掛かったな。
レガシーデバイスのサウンドやらゲームポートやらが認識しなくてPC-98で使うの諦めた。
レガシーデバイスのサウンドやらゲームポートやらが認識しなくてPC-98で使うの諦めた。
357Be名無しさん
2012/04/02(月) 07:28:40.95 98>NTへ面白半分に入れると16色表示のままどうしようもなくなり放置していたノートパソコンにようやくドライバを探し当ててハイカラーになったが、もはや使い道がない。
16色のままでは囲碁ソフトも動かなかった。
16色のままでは囲碁ソフトも動かなかった。
358Be名無しさん
2012/04/08(日) 09:12:13.10 久しぶりに眠っていたシャープのMJ-10だが
OSは当初の98から2000にUPして、むしろ快適
メモリーは256MBを追加したが…
はっきりいってこの機種は名機であった
動画以外は全く問題なし
OSは当初の98から2000にUPして、むしろ快適
メモリーは256MBを追加したが…
はっきりいってこの機種は名機であった
動画以外は全く問題なし
359Be名無しさん
2013/09/29(日) 08:24:45.11 Win98から2000に乗り換えて困った事
360Be名無しさん
2014/02/12(水) 02:23:38.97 Windows8の時代に2000に乗り換えるとかw
秋葉でジャンク品仕入れてるの?
秋葉でジャンク品仕入れてるの?
361Be名無しさん
2014/06/20(金) 22:40:23.08 Libretto 50 Pen75Mhz 32MBにWindows2000入れたがばりばり動いてたぞ
362Be名無しさん
2014/12/29(月) 09:20:15.92 age
363たける
2015/02/17(火) 13:55:38.07 くわしく
364Be名無しさん
2016/08/10(水) 21:47:38.41 サポートが心配
365Be名無しさん
2017/03/09(木) 19:52:05.32366Be名無しさん
2017/03/11(土) 17:19:46.03367Be名無しさん
2017/04/22(土) 11:05:36.73 98は粗悪なメモリでも動いてしまうが2000は欠陥メモリだとすぐブルースクリーンが出る
だがちゃんとしたハードに乗せれば安定感は素晴らしい
だがちゃんとしたハードに乗せれば安定感は素晴らしい
368Be名無しさん
2017/12/30(土) 22:35:35.51 誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
H6AMPSL5BZ
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
H6AMPSL5BZ
369Be名無しさん
2018/05/13(日) 02:09:47.91 何で?
370Be名無しさん
2020/11/04(水) 09:46:53.79371Be名無しさん
2022/02/15(火) 12:11:39.79 韓国大統領選 本活的に開始
372Be名無しさん
2022/02/21(月) 20:15:12.87 が?
373Be名無しさん
2022/07/01(金) 19:37:35.05 参院選
374Be名無しさん
2023/05/02(火) 06:55:49.18 連休も中半
375Be名無しさん
2023/10/18(水) 21:03:03.16 今日は何の日だろう?
レスを投稿する
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される [おっさん友の会★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1678
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1677
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- こいせん 全レス転載禁止
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 外国人「日本人はなぜアニメや漫画で外人キャラを日本人みたいに描写するんだい?あれはとても恥ずかしいよ」 [749987751]
- 職場の若いやつが「とりま」とか「ワンチャン」とか言うんだが嫌悪感が強いわ [786835273]
- 女神「あなたが落としたのは金の斧?銀の斧?」 男「えっと、超硬合金チタン製の耐食加工施してます」