X

アライアンスバーン,インベスコ,フィデリティpart5

1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/05(月) 19:50:48.78ID:kaZwII7p0
アライアンスバーンスタイン米国D 毎月決算
ttps://www.alliancebernstein.co.jp/retail/5257.html

インベスコ世界厳選 毎月決算
ttps://www.invesco.com/jp/ja/individual-investor/funds/detail/312901.html

フィデリティ米国D 分配重視型
ttps://www.fidelity.co.jp/funds/detail/265004/F

※前スレ
アライアンスバーン,インベスコ,フィデリティpart3
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1739012697/
アライアンスバーン,インベスコ,フィデリティpart4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1741640016/
79名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 18:45:09.19ID:Bou5qp8d0
米中関税大幅引き下げか
90日だけど
双方随分妥協したな
日本は置いてけぼりで高関税喰らいそうw
2025/05/12(月) 20:25:23.81ID:PxjVgKXB0
日本は間抜けすぎ
81名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:09:00.75ID:2HKm0iwH0
今月はベスコの分配を心配せずに済みそうですね(フラグ)
82名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 07:29:28.23ID:uvHMadDu0
フィデリティdは上手いことトランプ関税のタイミング回避したな
83名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 13:47:43.80ID:q2QlyLHb0
fd米は13000か13500ぐらいで1000円ぐらいもらえてるからいけそうではある。
84名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 13:56:58.76ID:q2QlyLHb0
今月WCM+べスコで月利2.7%税引き後になりそうw
2025/05/13(火) 14:11:08.73ID:S2GQQmlO0
フィデリティDって3ヶ月おきだけど決算日の基準価額で分配金額が決まるわけじゃないんやろ?
86名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 15:23:06.27ID:x/l5PxQu0
昨夜の米国爆上げの投信へ基準価格への反映は明日だよな?
明日でかなり挽回できるな
2025/05/13(火) 18:02:10.92
ん?
今日の夜ではないの??
88 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/05/13(火) 19:23:04.38ID:r4YZhEBX0
昨夜というか早朝引けの分は今夜やろ
89名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:58:11.69ID:x/l5PxQu0
あー今夜反映で確認するのは明日
どれだけ挽回したか見るのが楽しみw
2025/05/13(火) 21:17:35.89ID:cvPZ32Fc0
べスコ含み損解消したホッ
2025/05/13(火) 21:20:53.35
別に今夜確認すればいいのでは…
2025/05/13(火) 21:54:17.36ID:jIje20bl0
フィデDフライング年初一括は+507円で-7.84%だな
またも全額特別分配です🤣
93名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 22:05:40.26ID:x/l5PxQu0
ここ以外はほぼ含み益に戻ったから普通分配になるかも
トータルでも総資産過去最高にほぼ戻った
このまま関税問題が収束してくれればいいが・・・まあまたトラさん吠えて荒れるだろうなw
2025/05/13(火) 22:10:04.83ID:GGCb0Hyv0
大きく上げたけどまだまだマイナス
涙がちょちょぎれるわ
2025/05/14(水) 00:21:57.93ID:cZWMBO230
ベスコがプラ転しました
このまま価格を維持したら次回は普通分配になりそうだ
2025/05/14(水) 01:44:12.34
含み損がやっと無くなった。
97名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 05:23:10.08ID:USS6A7670
明日のABDとモノポリーから、20日フィデリティFとD、23日ベスコ、25日WCMまで
忙しい時期が始まるな
今日の🍆上げでABDも分配あり水準まで基準価額戻しそうな気がするから
全部分配出るかな
98名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 06:24:50.51ID:zEdBJlYV0
みんな辛かったんだなww
99名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 09:47:41.12ID:Xwi0Lyc30
トランプがこんな早く中国の関税撤廃するなんて普通思わんから
大統領就任100日後の支持率過去最低が相当効いたのか
100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 11:27:01.80ID:aH9cAJS90
いやあんな関税すぐなくなるって皆分かってたでしょ
双方何も作れないじゃん
101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 11:40:07.16ID:dTeINjlq0
トランプショックの恩恵べスコとWCM2番底で少し仕込めたぐらいしかないよorz
102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 12:03:17.60ID:GsuzLoZl0
しかし、これだけ株価爆上げして円安進行してもABDの基準価額11000円以下なのか。ABDのウェイトは少し下げようかな。
103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 17:18:23.25ID:NcV7qNAK0
昨夜も米国株とくにハイテク関連は上がってるから今夜の米国投信への反映が楽しみ
ここのいくつかは含み益解消したら処分する予定w
104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 18:05:07.28ID:ILJbhRX/0
Yahooの掲示板もみんな明るくなったな。
AB-Dとか悲壮感が漂ってたのに。
105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 18:11:16.81ID:NcV7qNAK0
>>98
購入単価下がる!とかただの強がりだったなw
106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 19:28:42.44ID:VY6sV21j0
毎年1.5%も抜かれる投資信託なんてずっと持ってられるわけねーだろ
常識で考えろ
2025/05/14(水) 20:19:08.81ID:9/jUgRju0
そのコストの高い投信にトータルリターンで負けてるYouTuberおすすめのインデックスファンドがあるそうだが
108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 20:28:10.06ID:VY6sV21j0
過去のリターンでドヤられてもなあ
それならファングプラスって話になるし
2025/05/14(水) 20:42:46.88ID:9/jUgRju0
ならそれだけ買ってればいいんじゃない?FANG+のスレあったはずだからバイバイ😘
110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 21:11:13.85ID:NcV7qNAK0
オルカンにギリ勝てる程度のリターンでドヤられてもなw
逆に言えばその程度のリターンしか得られないということを認めているようなもの
2025/05/14(水) 21:11:23.75
相も変わらず、信託報酬分毎年減る、って思ってる莫迦が居るな。
112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 21:16:36.14ID:zEdBJlYV0
>>105
笑すw
113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 21:27:22.39ID:VY6sV21j0
過去のリターンは当てにならないけど
運用コストはコントロールできるのでなるべく低くするのが賢い
ってのが投資の基本戦略だと思うが
1.5%とか2%って論外だよ
114 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:52:03.12ID:QUpTGCj80
中身はインデックスと組み合わせるのに相性良いんだけど、肝心の個人投資家たちがこんなアホな言い争いしてるから乙やね
115 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/05/14(水) 21:58:15.25ID:QUpTGCj80
ここ5年近くって誰もが疑いようないくらいM7が牽引して株価上昇を引き起こしたわけだけど、M7の組み入れが少ないベスコが5年リターンでオルカンに勝ってたり、運用責任者の「M7の上昇に置いていかれるのが怖い気持ちはあったが、それでも当初からの運用方針を徹底して守る売買をした。」という一貫した姿勢を評価してベスコを保有してるわ

ルール崩して狼狽買いしちゃうようなファンドでは無いというのは個人的にポイント高いかな
これで結果が悲惨ならかっこ悪いけど結果出してるからな
116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 22:00:34.97ID:6ESGOQvG0
ベスコの運用方針と組入銘柄は共感できるんだけど
コストがもうちょい安ければな
決算頻度が少ないやつは信託報酬下げて欲しい
117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 22:08:57.99ID:NcV7qNAK0
オルカンと同レベルで結果出だしてるとかドヤられてもなあw
2025/05/14(水) 22:19:28.96ID:CUhK9yHY0
>>106
信託報酬は基準価額に織り込み済みってこと知ってるか?
基準価額がある程度のラインで横ばい以上であれば信託報酬なんか気にもならんわw
2025/05/14(水) 22:20:57.89ID:9/jUgRju0
信託報酬低いくせに遥かに高い投信に勝てないくせに何言ってるやら。トータルリターンは信託報酬引かれた後の数字だってのにw
120 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:40:30.67ID:QUpTGCj80
0.1、0.2%台でたくさん買われていてもオルカンに勝ててすらいないファンドって山ほどあるからな
その中でベンチマークと同水準のリターンを出してオルカンにも勝ててるってなら無理して叩く必要性もないよ
121 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/05/14(水) 22:47:03.51ID:QUpTGCj80
>>116
あと0.5下がるだけでも全然違うよな
ただ現状でも証券会社からの還元が多いから、ポイント再投資まで含めたら差はもっと広がる
松井証券レベルの還元(0.8%)は10年もしたら改悪されてそうだけどな
122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 23:29:22.49ID:VZYDB9ua0
成長型は投資、分配型は貯金、と考えてS&P500とフェラを半々で持っている
2025/05/15(木) 01:59:18.67
フェラとか叡智だな。
124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 06:31:41.52ID:SYH2/Yh20
>>118
基準価額に織り込み済みってのがよく分からない
教えて
2025/05/15(木) 06:48:29.74ID:S1Urh9Jo0
>>124
信託報酬は分配金や売買益から徴収されるんじゃなくて常に取られ続けていて
それが日々の基準価額に反映されているってこと
126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 11:50:47.54ID:RaXUknFJ0
円安のおかげで基準価額が維持できてるだけ感が半端ない。
127 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/05/15(木) 13:11:33.34ID:noCvo2RF0
この1年で7%ほど円高になってるし維持に関しては言うほどやろ
円安パワーで去年の基準価額まで伸びたっていうなら正しいが、それは円換算インデックスも同じやしな
128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 18:04:12.31ID:53G7hxJ40
毎月分配型は日本の恥ですか?
129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2025/05/15(木) 18:28:48.39ID:pykS9qAZ0
SBIが毎月分配型でべスコと同じ銘柄と配分で信託手数料0.03%とか出したらべスコ崩壊するだろうな。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況