SCHD(Schwab US Dividend Equity ETF) に投資する投資信託。
ttps://www.bloomberg.co.jp/quote/SCHD:US
信託報酬(運用管理費用) 年0.132%
対象:成長投資枠
探検
楽天 高配当株式 米国ファンド(四半期決算型) #001
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/03(火) 14:27:19.73ID:v5WSjrgM0
2024/10/06(日) 21:37:16.40
無理。
>>651
ベンチマークにしてるS&P500以下のリターンなんだから
そこ買うならS&P500を定額売却するか東証ETFのやつ買った方がいいだろ
ここは増配50年以上続けてるアメリカの数々の優良企業に投資できるのが強みの一つだから別物よ
ベンチマークにしてるS&P500以下のリターンなんだから
そこ買うならS&P500を定額売却するか東証ETFのやつ買った方がいいだろ
ここは増配50年以上続けてるアメリカの数々の優良企業に投資できるのが強みの一つだから別物よ
2024/10/06(日) 22:39:05.34ID:Zt/R5S7d0
グロソブと楽天レバナス全部売って、これ買った!
2024/10/07(月) 01:54:46.37
会社で唯一投資の話をする人(彼は4年前からやってる)にこれを薦めたら…
「そんなのの何がいいの?」
って即否定されたわ。
「そんなのの何がいいの?」
って即否定されたわ。
657 警備員[Lv.35]
2024/10/07(月) 01:58:31.90ID:N27jYIJz0 投資商品って誰かに薦めるものじゃないしそりゃそうなるわ
658 警備員[Lv.1][警]
2024/10/07(月) 02:05:33.22ID:EGHTbGwv0 >>657程度の書き込みで大砲撃つ[c4d95ceb]ガイジすぎだろ
2024/10/07(月) 02:25:52.42ID:hRg12njB0
これって分配金いくらか判明してるんです?
2024/10/07(月) 02:54:49.84ID:bFAqCCDO0
>>656
最短FIRE目指してたりすると配当金は邪魔だと思ってるかも
最短FIRE目指してたりすると配当金は邪魔だと思ってるかも
2024/10/07(月) 05:11:39.26ID:wHUDj1Iz0
>>659
直近の分配金が1株あたり0.7545らしい
今は基準価額が85ドルくらいだから1株買うのに日本円だと85 ✕148で12500円くらい
100株うとなると125万もかかり、その人の分配金は100株✕0.7545ドル✕148円で約11000円
そこから外国税と国内税の約30%を引かれると7800円
125万出しても分配金はたったの7800円
直近の分配金が1株あたり0.7545らしい
今は基準価額が85ドルくらいだから1株買うのに日本円だと85 ✕148で12500円くらい
100株うとなると125万もかかり、その人の分配金は100株✕0.7545ドル✕148円で約11000円
そこから外国税と国内税の約30%を引かれると7800円
125万出しても分配金はたったの7800円
2024/10/07(月) 05:15:51.73
す、少ない…
2024/10/07(月) 05:31:45.48ID:d1F2s8h40
2024/10/07(月) 05:38:02.70ID:JnFVPV7E0
>>663
年4回だけどな
年4回だけどな
665名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/07(月) 06:54:31.39ID:P7GrBKIp02024/10/07(月) 07:08:56.86ID:sq5pV3co0
まず確定申告すれば約20%で済むから実際には8800円
それを年4回だから35200円がざっくりとした年間配当
これで実質利回り2.8%なんですが
それを年4回だから35200円がざっくりとした年間配当
これで実質利回り2.8%なんですが
667名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/07(月) 07:13:52.79ID:OWaBsPcU0 今は少なく感じても、増配率が高い銘柄を組み込んでいるから、5年後10年後は初期からの保有者はかなりの高利回りを享受できる予定。
668 警備員[Lv.5]
2024/10/07(月) 07:31:30.62ID:EGHTbGwv0 >>665
お前の中では7,800÷1,250,000が約3になるのか
お前の中では7,800÷1,250,000が約3になるのか
669 警備員[Lv.5]
2024/10/07(月) 07:31:44.45ID:EGHTbGwv0 約3%
2024/10/07(月) 07:47:16.39ID:evfdoRs20
特定口座でやれば勝手に外国税戻してくれるんじゃないの?確定申告必要なの?
やらかしたわ
やらかしたわ
2024/10/07(月) 07:48:22.48ID:cClaVjgi0
>>670
2重課税調整してくれる銘柄なら大丈夫
2重課税調整してくれる銘柄なら大丈夫
>>671
これはしてくれるの?
これはしてくれるの?
2024/10/07(月) 08:42:43.20ID:GnZsTcsw0
>>660
配当金イラナイ
配当金イラナイ
2024/10/07(月) 09:26:39.76
>>673
つまり、分配金だけでいいのか。
つまり、分配金だけでいいのか。
675名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/07(月) 09:50:21.97ID:71BhS4l90 特定口座なら二重課税になるから調整してくれる
NISAなら二重課税じゃないんだからそもそも調整するものがない
NISAなら二重課税じゃないんだからそもそも調整するものがない
2024/10/07(月) 09:51:27.39ID:HIP658TJ0
>>672
たぶんする
たぶんする
2024/10/07(月) 10:12:22.86ID:djVZ0MSF0
楽天の100億達成緊急配信でするって言ってた気がする
自分の目で確かみてみろ!
自分の目で確かみてみろ!
678 ハンター[Lv.215][苗]
2024/10/07(月) 11:12:47.61ID:TC33wf760 >>676
多分するとは思うけど公式発表の中には見つけられないんだよね。
多分するとは思うけど公式発表の中には見つけられないんだよね。
2024/10/07(月) 12:10:06.86ID:HUSqo2120
分配金しょぼいし利回りはsp500の遙か下
これいる?ABかベスコで良くない?
これいる?ABかベスコで良くない?
2024/10/07(月) 12:15:10.23ID:Jumw0caN0
特定からNISAに移すのは一旦売却しなきゃならんのは知ってるけどNISAから特定に移すのは売却しなくても出来るのかな
出来るなら満額貯まるまではNISAで運用してもいいかなって思ったけど特定でやったほうが税率的にマシなんか
出来るなら満額貯まるまではNISAで運用してもいいかなって思ったけど特定でやったほうが税率的にマシなんか
2024/10/07(月) 12:18:04.51ID:5UZK9IVB0
楽天の15万積立これにするわ
2024/10/07(月) 12:19:02.96ID:CptCk4bh0
高い増配率を見込んでの将来性を買ってるんだ!
2024/10/07(月) 12:19:09.76ID:bMcMToyk0
キャンペーン、しょぼかったな
2024/10/07(月) 12:24:25.16ID:5UZK9IVB0
>>683
詳細でたの?
詳細でたの?
685 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/07(月) 12:25:14.40ID:1ntePZx+0 >>679
まあ真面目に🦁理論で高配当は売らない、でいくならABやベスコで良いんよね(あくまでインカムゲインの話なので投信切崩しは除く)
インフレ期待で投資する前提、ABが無配になる可能性も年数と共に低くなってくと思うし、毎年10%増配したとしても追い付くだけで何十年かかるの?て話になる
なんかあったときに売却するかもーとか投信自体売却する予定があるなら良いんだけどね
まあ真面目に🦁理論で高配当は売らない、でいくならABやベスコで良いんよね(あくまでインカムゲインの話なので投信切崩しは除く)
インフレ期待で投資する前提、ABが無配になる可能性も年数と共に低くなってくと思うし、毎年10%増配したとしても追い付くだけで何十年かかるの?て話になる
なんかあったときに売却するかもーとか投信自体売却する予定があるなら良いんだけどね
2024/10/07(月) 12:45:24.36ID:MIQKO+Lv0
やっぱABDサイキョ
2024/10/07(月) 13:29:42.29ID:eh6oWb2n0
>>679
ABとベスコはベンチマーク(目標)としてるS&P500と全世界の指数をリターンで下回ってるから、
それら買うならS&P500か全世界買って自分で取り崩した方がリターン高い
ここはABとベスコみたいに割安株の値上がり益(キャピタルゲイン)から分配金がほしいわけじゃなくて、配当(インカムゲイン)から分配金が欲しい人向け
ABとベスコはベンチマーク(目標)としてるS&P500と全世界の指数をリターンで下回ってるから、
それら買うならS&P500か全世界買って自分で取り崩した方がリターン高い
ここはABとベスコみたいに割安株の値上がり益(キャピタルゲイン)から分配金がほしいわけじゃなくて、配当(インカムゲイン)から分配金が欲しい人向け
2024/10/07(月) 13:30:29.47ID:jIsa7w1J0
高配当の投信もドルコスト平均法で淡々と積み立てていけば良いのですか?
積立枠はオルカンで成長枠でこれにするか迷ってます
積立枠はオルカンで成長枠でこれにするか迷ってます
689 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/07(月) 13:32:37.45ID:1ntePZx+0 互いに信託報酬が1%切ればベンチマーク普通に上回るポテンシャルあるけど、あの信託報酬だからこその運用と考えると難しいな
2024/10/07(月) 13:35:02.71ID:u1GoJ3wu0
アライアンスでええやん
691 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/07(月) 13:39:03.99ID:1ntePZx+0 オルカンとインベスコってよく比べられるけど、ハイテク比率どんどん増えてボラ高くなってきてるオルカンをインベスコと同じ割合で毎月取り崩したいかと言われたらノーだな
2024/10/07(月) 14:21:27.67ID:OqwpURM10
世の中には「資産を取り崩す」ことができない奴等が一定数(相当数?)いるわけだが。
大きな下落中、下落後もシステマチックに淡々と当初のルール通りに取り崩せるならともかく
そこで"もったいない"と邪念が入るのが人間ってもの。
そういう奴等が多いからこそ、こういう配当金が出る商品の人気が出るわけで。
大きな下落中、下落後もシステマチックに淡々と当初のルール通りに取り崩せるならともかく
そこで"もったいない"と邪念が入るのが人間ってもの。
そういう奴等が多いからこそ、こういう配当金が出る商品の人気が出るわけで。
2024/10/07(月) 14:21:52.18ID:fpyDM5yT0
SCHDってアクティブだよね?
日本で売ってる米国アクティブでも正直よさそうだな
日本で売ってる米国アクティブでも正直よさそうだな
2024/10/07(月) 14:35:13.73ID:DBb2shsx0
自分年金のつもりで月10万くらいいつかは貰えたら良いなぁくらいの感覚でやります
まずはNISA枠をsp500で埋めてからだけど
まずはNISA枠をsp500で埋めてからだけど
2024/10/07(月) 14:52:48.19ID:sYelkk/a0
再生数稼ぎたいYouTuberのご都合的な増配率の理論値を真に受けて積立していった結果
20年後30年後に悲惨な老後送る人出てきそう
20年後30年後に悲惨な老後送る人出てきそう
2024/10/07(月) 14:54:45.67ID:HUSqo2120
2024/10/07(月) 14:56:08.19ID:sq5pV3co0
そんな経済状況なら、SP500やオルカンでも同じことだよ
698 ハンター[Lv.217][苗]
2024/10/07(月) 15:04:30.70ID:Tf1gIg6H0 >>693
インデックスだよ
インデックスだよ
2024/10/07(月) 15:37:23.04ID:fyJOlkwA0
月数万くらいにまでなれば心強い
2024/10/07(月) 15:47:15.87ID:yVbdjhyk0
>>558
特定ならそうするけどね
特定ならそうするけどね
2024/10/07(月) 15:58:44.09ID:o7OgriEe0
尊師かな?
703 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/07(月) 16:41:13.55ID:1ntePZx+02024/10/07(月) 16:45:44.88ID:X3sgpnJK0
毎日1000円成長枠で積立てることにした
705 ハンター[Lv.218][苗]
2024/10/07(月) 16:50:36.04ID:O5Wuw+Hq0 >>703
ただし投信の性質上、出すつもりが無くてもタコ配になっちゃう場合があるんだな。
だからどんな投信でもタコ配になる場合があるますと書いてある。
どんな場合かと言うと分配日の直前(前日)に膨大な資金流入がある場合。
実際そんなことはないだろうけど可能性はある。
ただし投信の性質上、出すつもりが無くてもタコ配になっちゃう場合があるんだな。
だからどんな投信でもタコ配になる場合があるますと書いてある。
どんな場合かと言うと分配日の直前(前日)に膨大な資金流入がある場合。
実際そんなことはないだろうけど可能性はある。
706名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/07(月) 16:51:31.69ID:OWaBsPcU0 新しいファンドをどんどん買い始めると、誰でも尊師になれるww
2024/10/07(月) 16:52:21.66ID:G7/nvIQV0
既に母体が糞デカいファンドだからまず起こり得ないって考えちゃ駄目?
2024/10/07(月) 17:11:22.91ID:bHk6Tej60
そうじゃなくて、この楽天高配当株式自体に大量流入が有った場合の話ね
2024/10/07(月) 17:14:35.50
尊師って、毎月100万円位は積み立ててる様な…
2024/10/07(月) 17:29:04.99ID:rgWnp3oT0
711 ハンター[Lv.218][苗]
2024/10/07(月) 17:29:26.36ID:Thx32+O40 >>707
母体のETFは権利獲得から分配まで日があるので分配金をキッチリ計算する時間的余裕があります。
だからSCHD自体がタコ配することはまず無い。
日本の投信の場合は権利獲得日の翌日が分配日という時間的余裕のなさがタコ配の潜在的要因です。
母体のETFは権利獲得から分配まで日があるので分配金をキッチリ計算する時間的余裕があります。
だからSCHD自体がタコ配することはまず無い。
日本の投信の場合は権利獲得日の翌日が分配日という時間的余裕のなさがタコ配の潜在的要因です。
2024/10/07(月) 17:39:03.39ID:5UZK9IVB0
youtubeやらんでも生きていけそう
713 ハンター[Lv.218][苗]
2024/10/07(月) 17:48:58.67ID:Thx32+O40 >>710
ETFから入ってくる配当金をそのまま分配金に出す分には、分配のために資産売却を行っていませんので特別分配になろうともタコ配とは言いません。
ETFから入ってくる配当金をそのまま分配金に出す分には、分配のために資産売却を行っていませんので特別分配になろうともタコ配とは言いません。
2024/10/07(月) 18:02:23.89ID:eh6oWb2n0
>>696
分配原資が違う
タコ足とか考えるとわかりにくいから、シンプルに自分で何銘柄も買うのは大変だから代わりに運用してくれるのが投信と考えればいい
ここは高配当銘柄に投資してその分の配当が入ってくる
ABベスコは成長・割安株を買って「有価証券売買益」による売買益が入ってくる(配当株にも投資してるから配当収益もある)
ベンチマークはその投資信託のパフォーマンスの目標としてる基準。運用の目安や運用成果を測るための基準だから
それとの比較が必至となる
分配原資が違う
タコ足とか考えるとわかりにくいから、シンプルに自分で何銘柄も買うのは大変だから代わりに運用してくれるのが投信と考えればいい
ここは高配当銘柄に投資してその分の配当が入ってくる
ABベスコは成長・割安株を買って「有価証券売買益」による売買益が入ってくる(配当株にも投資してるから配当収益もある)
ベンチマークはその投資信託のパフォーマンスの目標としてる基準。運用の目安や運用成果を測るための基準だから
それとの比較が必至となる
2024/10/07(月) 18:04:11.86ID:rgWnp3oT0
2024/10/07(月) 18:05:21.85ID:RSCtq+/N0
いや、特定だと外国税実質免除でNISAだと外国税のみだからNISAの方がいいんか
去年の増配率が過去最低だそうだけどちゃんと率上がるのかしら
去年の増配率が過去最低だそうだけどちゃんと率上がるのかしら
2024/10/07(月) 18:32:00.50ID:+3yT3o9T0
2024年10月07日 10,456 +150 126.46億円
718 ハンター[Lv.219][苗]
2024/10/07(月) 18:35:47.57ID:O5Wuw+Hq0 >>715
それで合ってますよ。
投資先ETFが出した配当金は、投信が分配金を出すまでプールして遊ばせておくわけにもいきません。
ETFに再投資して分配金を出すまで運用しETFを売却して分配金とするかもしれません。
それをタコ配というのは野暮でしょう。
それで合ってますよ。
投資先ETFが出した配当金は、投信が分配金を出すまでプールして遊ばせておくわけにもいきません。
ETFに再投資して分配金を出すまで運用しETFを売却して分配金とするかもしれません。
それをタコ配というのは野暮でしょう。
2024/10/07(月) 19:23:59.84
証券会社から見たら、インカムのみから分配するならタコ足ではない。
キャピタルも使って分配するならタコ足。
投資家から見たら、自分の平均取得単価より現在の基準価額が安かったらタコ足(つまり高値掴み)。
逆ならタコ足ではない。
…って感じ?
キャピタルも使って分配するならタコ足。
投資家から見たら、自分の平均取得単価より現在の基準価額が安かったらタコ足(つまり高値掴み)。
逆ならタコ足ではない。
…って感じ?
2024/10/07(月) 19:24:36.46ID:Gt0ciB3j0
インデックス一本から配当欲しさに増配や高配を調べてるけど、調べれば調べるほどインデックス取り崩した方が良さそうで決心つかん
取り崩しに抵抗があるから配当を混ぜたいんだけども、悩ましい
取り崩しに抵抗があるから配当を混ぜたいんだけども、悩ましい
721名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/07(月) 19:26:16.40ID:x4hKPzLQ0 このファンドって、S&P500、NASDAQ100、FANG+、一歩20なんかと比べると
リターンはどの辺なの?
リターンはどの辺なの?
722名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/07(月) 19:30:32.38ID:uJgAfoyJ0 配当なしのインデックス系ファンドは売却した時のトータルリターン次第だから単純比較できん。同じ金額を同じタイムで積立しても、売却する年が1年違うだけで大きな差が出る可能性もある。
2024/10/07(月) 19:31:21.26ID:evfdoRs20
724名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/07(月) 19:38:31.39ID:x4hKPzLQ0 配当株式というけど、もらえるのは分配金なんでしょ
NISAにおいて、オルカンみたいに分配金の無いファンドの利益を自動再投資するのと
これみたいに分配金を自動再投資するのでは何か違うんですか?
分配金の場合、NISA枠を消費してしまうという事ですか?
NISAにおいて、オルカンみたいに分配金の無いファンドの利益を自動再投資するのと
これみたいに分配金を自動再投資するのでは何か違うんですか?
分配金の場合、NISA枠を消費してしまうという事ですか?
2024/10/07(月) 19:56:37.84
726 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/07(月) 20:00:53.25ID:1ntePZx+0 インデックスとは中身も違うから単純に比べるのもなー…てところ
切り取り期間で高配当やバリューがグロースを上回るとか全然あるし、年齢と継続力、取り崩し開始予定日とか様々な条件で変わりすぎる… 定期的な確定益も大きいしね
自分は時価総額加重のせいでテックに左右されすぎる今の多くのインデックスがあまり好きになれないからテック控えめの分配型を好んで買ってるわ
>>719
SNSで「特別分配金イコール全てタコ足」っていうちょっと間違った認識が広がってしまったから、今更世間の認識を正すのは無理やろね
たとえ特配でも得られた配当原資からのみ出しているなら健全な分配金と言えるからね
切り取り期間で高配当やバリューがグロースを上回るとか全然あるし、年齢と継続力、取り崩し開始予定日とか様々な条件で変わりすぎる… 定期的な確定益も大きいしね
自分は時価総額加重のせいでテックに左右されすぎる今の多くのインデックスがあまり好きになれないからテック控えめの分配型を好んで買ってるわ
>>719
SNSで「特別分配金イコール全てタコ足」っていうちょっと間違った認識が広がってしまったから、今更世間の認識を正すのは無理やろね
たとえ特配でも得られた配当原資からのみ出しているなら健全な分配金と言えるからね
2024/10/07(月) 20:13:55.39ID:bHk6Tej60
まあぶっちゃけSP500にせよオルカンにせよVYMにせよSCHDにせよ非常に優秀なことに変わりはないので
はっきり言ってバイ・アンド・ホールドしてりゃ差異は有れども資産は伸びていく
はっきり言ってバイ・アンド・ホールドしてりゃ差異は有れども資産は伸びていく
2024/10/07(月) 20:55:17.41ID:p1MxdqZS0
>>724
NISAでキャピタルゲイン狙うの馬鹿みたいジャン!
NISAでキャピタルゲイン狙うの馬鹿みたいジャン!
2024/10/07(月) 21:09:40.86ID:RSCtq+/N0
>>723
自分はオルカンで月15万で枠埋まる7年目まではNISAでやることにした
金融所得どうせ20万以下だから特定でやると所得税分まで持ってかれるし取り返すための確定申告がめんどくさく感じてしまった…
取り敢えず月5万で積み立てていく
60万ぐらい一括でぶっこむほうがいいのか…悩む…
自分はオルカンで月15万で枠埋まる7年目まではNISAでやることにした
金融所得どうせ20万以下だから特定でやると所得税分まで持ってかれるし取り返すための確定申告がめんどくさく感じてしまった…
取り敢えず月5万で積み立てていく
60万ぐらい一括でぶっこむほうがいいのか…悩む…
2024/10/07(月) 21:12:39.08ID:sF1iG9By0
SBIのVIGとどっちがいい?
2024/10/07(月) 21:16:29.44ID:SQwaegwA0
非課税で受ける恩恵を考えた時に死ぬ時まで売らずに持っていたら自分は恩恵を受けてない事になる。
ニーサ口座はなんか売るのが勿体なくて貯金や特定口座から切り崩して生活する事になりそう。
つまり恩恵を受けるには高配当
ニーサ口座はなんか売るのが勿体なくて貯金や特定口座から切り崩して生活する事になりそう。
つまり恩恵を受けるには高配当
732 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/07(月) 21:20:18.28ID:1ntePZx+0 >>730
お前が何を求めるかによって答えは変わるよ
お前が何を求めるかによって答えは変わるよ
2024/10/07(月) 21:37:19.97ID:hOF8Bh9I0
734 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/07(月) 21:43:36.42ID:1ntePZx+0 相続された側も放置するだけでお金入ってくるほうが管理楽だしな🙄
2024/10/07(月) 21:47:10.61
私のやつは、現在+1.39%…
736 ハンター[Lv.220][苗]
2024/10/07(月) 22:01:16.63ID:WFLLdJ7A0 >>730
自分はVIGの方が良い。
分配型のSP500があればその方が良いけど。
今のところはETFの1655、2558があるからそれでいいか、になっちゃう。
5年後にSBI VIGがつみたて枠対応になったら買うかも。
自分はVIGの方が良い。
分配型のSP500があればその方が良いけど。
今のところはETFの1655、2558があるからそれでいいか、になっちゃう。
5年後にSBI VIGがつみたて枠対応になったら買うかも。
737 警備員[Lv.10][新芽]
2024/10/07(月) 22:18:33.75ID:1ntePZx+0 俺もつみたて枠にVIG採用されたらそれで埋める予定だから現状成長枠しか使ってないな
増配とテック比率がsp500やオルカンよりも多少マシだから好き
増配とテック比率がsp500やオルカンよりも多少マシだから好き
738名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/07(月) 22:40:23.83ID:PHHQ/6Ee0739名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/07(月) 23:48:44.53ID:Fw8suhcq0 金曜発注でジャンピングキャッチ
初日に買っておきゃ良かった
初日に買っておきゃ良かった
740名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/08(火) 01:00:52.27ID:K4Zd3NIj0 普通に銀行預金してカネを取り崩しながら老後を暮らすより
株(新NISAならなおよし)を少しずつ取り崩して現金化しながら老後を暮らす方がはるかに良いよね
株(新NISAならなおよし)を少しずつ取り崩して現金化しながら老後を暮らす方がはるかに良いよね
741名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/08(火) 01:01:36.19ID:K4Zd3NIj0 >>739
5年後にはその発言が誤差になってるから問題なかっぺ
5年後にはその発言が誤差になってるから問題なかっぺ
742 警備員[Lv.11][新芽]
2024/10/08(火) 01:08:43.96ID:ohEi3m2L0 預金だけの未来を想像してみたけど不安でしぬ気がした
2024/10/08(火) 08:23:08.05ID:WToKnIh20
これ、今買っても11月の配当でないの?
2024/10/08(火) 08:30:15.18ID:Bj2cm0/K0
出ないです
2024/10/08(火) 09:50:13.97ID:r11oa7R60
11月の配当金はどこに消えるの?
2024/10/08(火) 10:04:45.61ID:Dvj8YYKm0
配当金✕
分配金◯
分配金◯
747名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/08(火) 10:14:01.54ID:wuAf7k2w0 オルカンは分配金無いと聞くけど
積立する時に分配金再投資か受取りか選択するから分配金あるんじゃないの?
これの分配金と何が違うの?
積立する時に分配金再投資か受取りか選択するから分配金あるんじゃないの?
これの分配金と何が違うの?
748 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/08(火) 10:25:48.10ID:BFQUhyMp0749名無しさん@お金いっぱい。
2024/10/08(火) 11:47:05.10ID:nJB5ivIq0 NYダウ下落で今日定約のワイは喜んで良いのか?w
2024/10/08(火) 11:52:13.87ID:TTlKNkgo0
米国ETFって年4回の分配金がそれぞれバラバラで、12月の分配金が一番高いけど
このファンドもそうなるのかね
このファンドもそうなるのかね
2024/10/08(火) 12:07:50.35ID:/QkTSGAy0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★7 [ひかり★]
- 【国際】メルツ首相「ドイツ軍を欧州最強にする」 [シャチ★]
- 【コメ高騰】備蓄米4回目は10万トン放出へ 6月以降も毎月同量で調整 [シャチ★]
- 【ドラマ】福原遥、フジ月9ドラマに初出演&初主演が決定 『明日はもっと、いい日になる』舞台は児童相談所、林遣都とバディに [湛然★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 ★2 [首都圏の虎★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷離脱…期待外れを強調する複数の米メディアも「日本から来る評判の高い選手は得てして予測ができないと証明」 [jinjin★]
- 【悲報】ジャパンディスプレイ、1千人強をリストラへ 国内従業員は半減の可能性 [668970678]
- ペルソナ3に安倍晋三が参戦! [267550838]
- JA農協「来年秋までコメの価格を下げないことを決定しました☺」 [469366997]
- 「えっ、これって性暴力?」ってなる程度の性暴力ってなんだよ
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が乃木坂にんほってるだけのアニメだったwwww
- 【朗報】山上徹也さんの裁判、日程決定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW