X

アーリーリタイアしようぜpart.80【準富裕層以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/30(木) 12:12:34.44ID:4KCGOJ/v0
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、
労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。
生保の不正受給や脱税等の犯罪行為に関する話はNGです。

アーリーリタイアしようぜpart.71【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705629426/
※前スレ
アーリーリタイアしようぜpart.78【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1711873952/
アーリーリタイアしようぜpart.77【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1711141328/
アーリーリタイアしようぜpart.72【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706047678/
アーリーリタイアしようぜpart.73【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706241236/
アーリーリタイアしようぜpart.74【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707315476/
アーリーリタイアしようぜpart.75【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708333214/
アーリーリタイアしようぜpart.76【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709609969/
アーリーリタイアしようぜpart.79【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1714535066/
2024/05/31(金) 08:05:45.55ID:QT5W4NPw0
>>104
そんなに褒めるなよw
108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:07:52.32ID:HkJWI2oM0
>>89
64だけどうちは養子にさせて貰ったのでそれなりの援助はするけど直接的なヘルプを要請されてないなら、自分で稼いでお金貯めてしたいことするって経験も大事だしバイトは頑張って貰って、いく前にせっかく留学行くんだから楽しんでおいでとお餞別としてそれなりの金額渡してあげればいいんじゃないかな。
2024/05/31(金) 08:11:49.05ID:6wOSupCR0
>>103
70,80で1.4億ならだすけど60歳以下だと先がどうなるかわかんないから出さないな
110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:19:44.49ID:j8A6W8Xw0
>>106
>>103 が適切かどうかは人によるかもしれんが、できるだけ元手を削りたくないっていうマルサの女の権藤的な考えは分かる気がする。特にリタイア後は。
平均運用利回りなんてあくまで計算上で、リスク資産なんて下がる時はドカンと下がるからね。

自分は1億強でリタイアして5年間で合計2億少々積み上げてきたけど、一昨年には1億弱吹き飛ばしたw
こういうことがあると元手を削ってまでの消費や贈与は怖いよ。
2024/05/31(金) 08:33:08.70ID:4QEowQIq0
1億だと安心できない
そんなに散財できない
112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:44:57.39ID:HkJWI2oM0
>>103
それは流石に少な過ぎないか?
5億あったら1億位は贈与してもさほど生活に影響ないと思うがな。

俺は金融資産2.5億位と収益不動産(キャッシュフロー年300万位で売れば5千万位?)しかないが2千万あげる予定。
生活費抑制してコツコツ貯めたタイプだからFIRE後の生活費も年300万で収まってるし、将来の老人ホーム代の入居金差し引いた残りの4%で老人ホームの月額費用賄える程度残しておけばいいや位の心積りだな。
2024/05/31(金) 08:50:42.12ID:ugYFklK00
>>100
そんな感じでいい気がしてきた
私もかなり苦労して作られたお金だし
>>108
それがいいですね
そうします
114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:52:22.61ID:j8A6W8Xw0
>>112
あれ、自分が勘違いしてたかな?
所謂暦年贈与相当かと思った。
2024/05/31(金) 08:57:48.41ID:1LWAQYn30
>>95
ネット見たらイギリス留学の往復をファーストクラスで行ってたJDがいた
それだけで300万円
116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:09:57.63ID:j8A6W8Xw0
>>115
数週間の短期留学では相当な贅沢だなw
ただ、学位取得目的だと誤差の範囲かもね。

前の方でもちょっと書いたけど、MBAなんかだと2年間で生活費込で2千万は普通に超過するらしいからね。
2024/05/31(金) 09:26:41.21ID:6pnvuhYV0
慶應のガチの金持ちはすごかったよ
夏はうちの別荘行こうぜ旅費は全部奢るから大丈夫!
旅行はファーストクラスで海外で世界が違った
2024/05/31(金) 09:47:52.63ID:SGpL07sn0
>>53
50代が"アーリー"だって考えの人なんですねw
2024/05/31(金) 09:48:10.76ID:1LWAQYn30
ミス慶應とか毎日3万円くらいのランチをインスタに上げてたからな
2024/05/31(金) 09:48:15.59ID:SGpL07sn0
>>49
50代が"アーリー"だって考えの人なんですねw
121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:50:19.07ID:j8A6W8Xw0
>>117
慶應は内進者がカースト上位でセレブな排他コミュニティを作ってるみたいね。
早稲田も所謂学院出身者がそれに該当するけど、なんか埋もれてたな。
自分の時代は高校のみだったから、セレブ精神が醸成されなかった面があるかもねw
122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:53:28.49ID:j8A6W8Xw0
>>118
失敬なw
アラフィフで隠居したけど、FIREを自称してるよ。
2024/05/31(金) 09:57:07.33ID:ClaqSAbA0
>>117
子供部屋に、常に500万くらいの札束が置いてあって、使うとお手伝いさんが補充してくれるらしいね
124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 09:58:44.15ID:j8A6W8Xw0
>>119
若いうちから毎日そんな生活だと、血糖値が上がりそうだなw
2024/05/31(金) 10:03:08.16ID:6pnvuhYV0
慶應の金持ちは生まれながらに奴隷使う立場
>>118みたいな奴隷からの解放年齢マウント笑うわな
126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:11:45.92ID:y27lez9+0
自分も慶應だけど殆どが会社員子弟
本当にごく一部が金持ってるだけ
皆が皆資産家子弟じゃない
ユニクロ柳井や楽天三木谷の子弟はどこの学校なんだろう
芸能人の子弟というかさして金持ちじゃない
2024/05/31(金) 10:16:35.96ID:SGpL07sn0
>>125
マウントとかじゃなく、"アーリー"っていう言葉を正しく使おうやって話
128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:29:35.73ID:y27lez9+0
昔は奨学金もらってると隠していたけど今はどうなのかな?
国立は2人に1人は学費無料だろうし。
学生時代に起業はハードル高い。
それより金融投資のが気楽。
振り返っても起業する人生はないな。
2024/05/31(金) 10:29:43.91ID:D6r5In3v0
アーリーリタイアの定義を正しく言うと定年退職前に労働者を引退することです
特に経済的自立などは必要ありません
年齢も59歳でもOKです
定義を正しく理解してない人が偉そうに言うのは恥ずかしいですよ
130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:38:06.51ID:y27lez9+0
65まで働く人が8割超で70までが6割超
今後は年金70だから70まで8割働く時代になる
自分は絶対無理
朝起きて1日なにもしなくていいという人生ほど
解放感あるものはない
従業員人生とか一瞬で1日が終わるし虚無人生
2024/05/31(金) 10:48:10.70ID:1LWAQYn30
>>124
デカい皿に料理がちょこんと
ダイエット食みたいに健康に良さそうだった
2024/05/31(金) 10:50:01.62ID:1LWAQYn30
>>130
もう洗脳だよ
学生なんか金ない学生ないって言いながら
スタバでバイトしてるからな
撮影会やれば数時間で30万円稼げるのに
2024/05/31(金) 10:50:29.51ID:pH4T8Y2b0
ミス慶應なら契約農家のオーガニック野菜とハーブ食ってる豚肉のなんちゃらとかやろ
134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:53:37.49ID:4clvRZu50
>>130
まあいくら出世しても執行役員クラスだと法的には新人と同じ従業員だからね。
社長になれば役員で登記されるだろうけど、所詮大株主の下僕。
雇われ人の悲しさ。
135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:56:50.08ID:4clvRZu50
>>131
それなら大丈夫かw
もっとも、ロシアンスタイルの何皿のうちの一つだったりしてw
2024/05/31(金) 11:19:59.70ID:teomqRlv0
>>130
庶民の皆さんにはぜひ75歳まで働いていただきたい
2024/05/31(金) 11:23:46.02ID:SGpL07sn0
>>129
たった1年でも早ければアーリーかよw
2024/05/31(金) 11:29:02.01ID:D6r5In3v0
>>137
そういう定義になってるからな
実際子供作てて育ててる場合は59歳でもすごいと思うわ
俺は最初から仕事を定年より最低10年は前に辞めるつもりだったkら独身選んでるんで楽勝で目標達成できたけど実際子供いると計算外なことも多いから難しいだろうな
139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:29:50.91ID:8H8Qaiot0
独身だと今ある貯金をどうやって使い切るかで大変だわ
民間の個人年金にも3千万ほど注ぎ込んでいて無制限でもらえるので長生きしても
問題なし。
暇つぶしに投資やろうと思ったけど、全く無意味なんでとっくにやめた。
60歳でイデコ解約すれば投資とは完全に縁が切れる。
2024/05/31(金) 11:41:18.40ID:SGpL07sn0
>>138
わざわざ子供なんて作るからジジイになってやっと自由になれるんだ


>>139
自分も自前で個人年金的に不労所得こしらえたから
あとは使い放題

500万くらいまでは減らしたい
国庫に何千万も入れるとかイラつきすぎて成仏できんわw
141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:01:50.56ID:4clvRZu50
>>140
頼むから荒れる物言いはやめてくれ。

ただ前の話に戻っちゃうけど、既婚FIREの敷居は相当高いだろうね。
馬鹿力で稼いで蓄財して子供の夢は満額回答、自分は40才でリタイアって人もいるかもしれんけど、あまり現実的じゃなさそう。
みんな子供の夢に満額回答する方を優先するだろうし。
2024/05/31(金) 12:14:54.67ID:teomqRlv0
>>140
それなw
できるだけダイウィズゼロ目指したい
143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:15:01.70ID:3euHVQ1b0
ワッチョイいれないから、荒らしがのさばる
2024/05/31(金) 12:17:11.66ID:teomqRlv0
>>143
文句があ人間が口だけでなく、実際ワッチョイつけて立てればよいだけ
次スレは頼んだぞw
145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:22:25.20ID:y27lez9+0
高齢者は貯金がどんどん目減りしていくと
凄く寂しい気持ちになるそうだ

自分は資産増額プラン
死後も資産を残す
旅行・娯楽で毎年定額使っても資産増加予定
月度・年度予算を作って表計算で予実算管理してる
2024/05/31(金) 12:24:45.60ID:th1f05lm0
>>140
少しでも早くリタイアするよりも子供持つ方が幸せという価値観の方が一般的だからね
2024/05/31(金) 12:30:04.91ID:abzl35FQ0
インフレ率がよくわからんよな。3%ぐらいでみとく?
2024/05/31(金) 12:30:10.07ID:SGpL07sn0
それぞれの生活スタイル、価値観にもよるけど、家族養ってFIREするなら数億ないとムリ 独身なら数千万でFIRE可能

考えたらfireなんてものはフリーライドで自分第一で
かたや
結婚は 妻や子供>自分 って考えだから相性悪い
そもそも社会貢献だとか結婚とか子育てしたいと思ってる時点でFIREに向いてない
2024/05/31(金) 12:35:45.00ID:SGpL07sn0
>>145
だからインデックス切り崩しではなく高配当でFIREするのがいいわけ
2024/05/31(金) 12:59:50.12ID:czv8DvWq0
>>149
高配当は全額20%税金かかるのがムカつくんだけど!
税金マジファックだわ
社会保険料もだが
151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 13:02:55.80ID:znudinmi0
どんぐりとワッチョイは必要だな
http://hissi.org/read.php/market/20240531/U0dwTDA3c24w.html
2024/05/31(金) 13:06:52.84ID:czv8DvWq0
>>151
次スレはよろしく!
2024/05/31(金) 13:13:06.31ID:6pnvuhYV0
無理とか向いてないとかリタイアが人生の目的になってそう
人生楽しい?
2024/05/31(金) 13:15:08.17ID:/EmbAkDW0
>>153
おれは今年FIRE予定だから、めちゃ楽しみ!
2024/05/31(金) 13:18:50.90ID:frEnvxZT0
独身の俺が正しいんだって5chで連呼する人生薄っぺら
2024/05/31(金) 13:23:02.57ID:/EmbAkDW0
>>155
薄っぺらな人生でええから、はよFIREしてのんびり暮らしたい!
2024/05/31(金) 13:39:10.53ID:SGpL07sn0
>>155
結婚やガキ生産という数千万レベルの損失を自ら進んでやる自爆行為が厚みとか笑う
2024/05/31(金) 13:45:26.36ID:QwUUSOSN0
FIREが最優先目標の人とそうでない人がいるだけ
お互い気にすんな
159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 13:56:13.78ID:fm7j0Tkf0
岸壁にスミの後があるので、🦑が釣れてるのだろうけど、いまだ今年の釣果はコウイカ1匹
明日は朝イチでいか釣りに行ってみましょうか
160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 13:57:30.61ID:fm7j0Tkf0
エヌベデイアを3株だけ購入
月末に10分割して増えるのが楽しみ
今月はバンダイ、任天堂の株主総会にGOです
2024/05/31(金) 15:30:00.94ID:Gc300+kW0
>>147
物による
映画なんか2000円まで値上げしたから
しばらくは値上げ出来ないだろ
2500円とかになったら一気に客離れ

ケンタッキーも値上げしたら客離れで値下げ
162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 15:32:06.58ID:xPar4CIR0
映画はレイトショーか水曜日にしかみないから、あまりインフレの実感がない
163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 15:50:34.43ID:y27lez9+0
ずっと働く人生をイメージしてる人は
さすがに今の条件で同じ企業で何十年もいると思ってる
人はいないと思う
公務員ですら、状況が変わるんだから
昔も出向とか転籍あったけど今後は条件が同じという前提ない
164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 15:54:56.36ID:y27lez9+0
多分だけど、多くの人がこのまま働き続けたいと思えなくなる状況が来る。そうなれば当然、FIRE準備していた人が有利に決まってる。漫然と今後もずっと働いていたいとおもっていた人は、不本意に嫌々仕事する人生を続けることになる。そういう状況で仕事が辛いという人が大多数になると予想できる。
2024/05/31(金) 16:02:40.94ID:SGpL07sn0
>>164
> 多くの人がこのまま働き続けたいと思えなくなる状況
すでにそうだろ
166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 16:03:53.29ID:y27lez9+0
一番大事なのは準備資産の大きさ。
リタイア後仕事するしないは別として
仕事しなくても生活できるだけの基盤は必要。
不十分な人は仕事復帰するしかなくなる。
2024/05/31(金) 16:15:38.65ID:D6r5In3v0
準備資産も大事だけど不労所得の確保が結局大事だよ
年金まで持たすにしても年金だけじゃ足りないでしょ
最低限年金を補填できるだけの不労所得は確保しておかないとダメ
168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 16:16:01.87ID:y27lez9+0
年間3%離職率企業 超ホワイト
10年後在籍76%  20年後在籍56% 30年後在籍41%
年間5%離職率企業 ホワイト
10年後在籍63%  20年後在籍38% 30年後在籍23%
年間10%離職率企業 ややグレー
10年後在籍39%  20年後在籍14% 30年後在籍5%
2024/05/31(金) 16:16:22.64ID:Txs4DREN0
貧乏人は楽しく明るいFIREじゃなくて小銭ためてただのドロップアウトだからな。そりゃ話が合わんよ
2024/05/31(金) 16:19:46.26ID:/EmbAkDW0
>>164
おれ以外は死ぬ直前まで働いて税金と社会保険を収めて年金の元取る前に死ぬのが理想の世界
2024/05/31(金) 16:30:56.73ID:D6r5In3v0
正直痴呆になる前に死ぬ方が幸せだわな
俺は遺書に資産まとめて紙で出力
※データの入ったUSBも残してるけど
銀行口座とか株式口座の情報は特に大事だしな
現状のはすでに出来ている
一応5年に一度くらいはアップデートするつもりでいる
ボケた時に止まるだろうけどさ
172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 16:57:10.70ID:kg4SkZY60
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 | 大砲
2024/05/08(水) 19:36:07.14ID:F+l4mnar0
age端末とsage端末、交互に自演ご苦労様
2024/05/31(金) 17:00:59.65ID:SGpL07sn0
>>171
法的効力ある書式でちゃんと書いてる?
174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 17:24:16.95ID:SRsphF/K0
遺言は本人が直筆で書いた公正証書付きのものであれば拘束力は一番強いが同時に生前何度でも書き直せる
遺留分減殺請求や限定承認は残された人間が考えることで利害関係が複雑なら遺言はあった方がいい 
ちなみに自分は基本使い切る前提だがこればっかりはどうなるか分からない
2024/05/31(金) 17:31:17.99ID:D6r5In3v0
>>173
ネットで調べているので書式はそうなっていると思うが、多分まだ正式には使えない
準備段階なので専門家にはまだ相談してないしな
2024/05/31(金) 19:29:07.14ID:DqdUt3SW0
>>129の定義って一見正しそうに思えるけど、アーリーリタイヤってもともと海外(主に米国)の考えだよね
米国って年齢で区切る定年は違法なんじゃなかった?
そうすると定年前の引退=アーリーリタイヤって定義そのものが成り立たない気がするがどうなんだろ
2024/05/31(金) 20:08:19.96ID:6pnvuhYV0
痴呆が一番怖いから3年毎に脳ドック行ってる
海馬の萎縮等の兆候で認知症になる前に認知症になること知れるからお勧め
2024/05/31(金) 20:13:04.45ID:C005Q1PZ0
認知症って治療できるの?
2024/05/31(金) 20:54:38.87ID:6pnvuhYV0
今できるのは進行を20%程度遅らせるだけ
でも自覚症状がない内から自分が認知症になってるかどうかある程度調べることはできる
まともでいられるのはあと数年とわかれば身の振り方考えられる
2024/05/31(金) 20:57:34.08ID:frEnvxZT0
アマゾンの創業者がiPS細胞を脳に注入して若返りの研究してるよ
まだ動物実験程度で実用化は当分先だけど
181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 01:01:34.95ID:4hMHmWe00
横浜に完成したばかりの130m歩道橋、ひび割れ崩壊の危機、当初は安全と主張した設計会社が「計算ミスで強度不足、構造欠陥あり」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1717162099/
2024/06/01(土) 13:04:06.13ID:s2VexHti0
>>14
>>48
やっぱり全角で書き込む人たちってこのスレだけでも多数いますね
たった1単語でも全角だと75歳かっぺ精子婆という老害婆が凄まじい勢いで
「全角!全角!全角は一人だけ!」と噛み付いてきます。
一人なわけないのにね・・・
知能が低くくて世間知らずの引きこもりだから現実離れしてです。

でもあなたのような「男性」は噛み付かれないんですね。
若さ失ったかっぺ婆に噛み付かれるのは全角の中でも「若い女性」ばかり。
2024/06/01(土) 13:04:52.70ID:s2VexHti0
>>61
貴方の話を聞いて疑問が一気に氷解しました。
やはり全角・句読点・改行・長文を毛嫌いする千葉かっぺ精子婆は在日朝鮮人だったんですね。
 
長年投資板を荒らす千葉かっぺ婆はたった3行の短文の人たちにさえ「長文!長文!」と連呼して嫌がらせするので有名な長文連呼ババアと呼ばれてる荒らしの老人で、改行や句読点が1つでもあると「句読点!句読点!」と大騒ぎして周囲の人たちに「句読点」でNGにされてるほど有名です。 
掲示板の画面上読みやすい改行をするだけでも「異常な改行!」と憤慨してる低学歴です。
句読点や改行や長文を異常なくらい敵視するかっぺ婆は中卒で学がないので、まともな教養と学歴のある人の文面はきちんと改行・句読点があり、ある程度長文であることを知らないみたいです。
ネット掲示板特有の句読点も改行もない短文しか理解できない低脳だからです。
2024/06/01(土) 13:04:57.86ID:s2VexHti0
>>63
ホリエモン言ってましたね
「ネットは長文を読めないバカが多すぎる。」って。
大卒にとっての長文は最低1万文字以上からってのが常識で、それ以下は長文と認識すらしてない。
頭の賢い人は数秒でスラスラと長文を書けるし、難なく読める。
2024/06/01(土) 13:20:39.98ID:B9mMEolT0
こういうやつがホリエモンとかひろゆきの本買ってるのか
2024/06/01(土) 14:56:10.85ID:Qmm/QbYq0
アラフィフアッパーマスファイヤーキメてます。ペットとゆっくり暮らす日々、世の中はいつでも騒がしいけどのんびりのんびり気にしない。気にしない。
2024/06/01(土) 15:35:16.92ID:jhb5qet/0
猫?
188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:05:30.89ID:UO8s5sxo0
ガン末期の犬の介護もあって昨年末でFIREしたけど進行が早まって4ヶ月しか世話出来なかった
ペットと幸せな日々を過ごしてください
189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:07:04.50ID:SNDTj6qi0
ペット買うと
旅行とか
著しく難しくなるとわかって
サボテンとか植物専門にするつもり
2024/06/01(土) 16:16:05.69ID:Hi9NukJZ0
>>184
東京大学大学院で研究やってた俺が言ってやる
なげーよ
2024/06/01(土) 16:23:58.36ID:Hi9NukJZ0
大卒名乗るなら最低でも旧帝早慶だよね
算数できない馬鹿共と同じ括りにされるのは不愉快だから止めて欲しい
192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:27:21.52ID:TqpimsIt0
>>190
ま、長文を厭う習慣の是非は別として、高等教育がその人の物言いに説得力を与えるかどうかは微妙だと思うけどね。
2024/06/01(土) 16:30:41.02ID:B9mMEolT0
文章がキモいのが一番の問題
2024/06/01(土) 16:37:59.34ID:TaylDFVS0
>>190
ハーバードで研究してた俺もそう思う
195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 18:05:00.07ID:MylLqpUY0
>>194
お登りさん的にチャールズ川近辺のキャンパスを訪ねたことがあるけど、雰囲気は良かったよ。
近隣のMITのキャンパスもよかった。
196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 20:27:25.76ID:RqZEc7EV0
48歳独身男性、貯蓄1億円。いますぐ仕事を辞めてアーリーリタイアしたい…!
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/9e159977c9fd6c30e8b29c68b24c058bb3c621c2
197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 20:35:31.51ID:SNDTj6qi0
48才って微妙
50才で1億円なら納得だけど
2024/06/01(土) 20:36:44.01ID:5Q4zTMLf0
>>197
意味が分からん
2024/06/01(土) 20:37:25.45ID:5Q4zTMLf0
48も50も変わらんわ
2024/06/01(土) 20:38:01.03ID:5Q4zTMLf0
そもそも生涯独身で1億あってリタイヤできん奴は
何億あっても何かしら言い訳してリタイヤできんだろw
201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 20:47:33.28ID:MylLqpUY0
>>196
独身であることを含め、年齢や資産額も自分のリタイア時の状況に近い。
ただ自分の場合はリストラがトリガーだったから、それが無ければ踏ん切りがつかないで今でもリーマンをしてたかもしれん。
2024/06/01(土) 20:56:09.72ID:XTeRrHTQ0
50歳1億で、まだ踏ん切り付かないわ
さすがに2億ありゃ大丈夫だろうと2億目指してる 60歳までに到達出来るだろう
2024/06/01(土) 20:59:38.58ID:5BeFUlNv0
そもそもアーリーじゃない定期
ジジイじゃねえか
204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:06:58.64ID:MylLqpUY0
>>203
若年だとなかなか資産がたまらん。
資産ができてもリーマンとしての栄達に少しでも未練があると、なかなか踏ん切りがつかない。

自分も30代で橘玲本で今のFIREに相当する概念を知ったけど、実践したのはアラフィフ。
しかもリストラ契機w

まあ、現実はそんなもんさ。
2024/06/01(土) 21:07:03.09ID:5Q4zTMLf0
>>202
>>200
206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:08:37.74ID:Xp0AA5WO0
>>202
2億じゃ無理だろ
カツカツの貧乏生活ならともかく
病気や事故で終わる
ちょっとだけゆとりが出てくる5億目指そうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況