X



【新NISA】少額投資非課税制度427【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/26(日) 06:29:38.75ID:b2ilrfxa0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
スクリプト対策のためにドングリレベル制限です
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持する事

金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度426【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1716450714/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
2024/05/26(日) 15:48:55.37ID:ZCXJ6tpt0
>>127
初心者の俺も似たのを持ってる。SP500、オルカン、インドインフラw

あとさらに半導体系を買って、最初数年はそちらに資力を集中させようかと思ってる。
2024/05/26(日) 15:53:04.17ID:ZCXJ6tpt0
>>152
オルカンSP500インドインフラは買った。

>>154
全部かー。20万スタートで貧弱だからなあ。どれかに絞りたい気はする。
160名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:53:43.11ID:yGY1U06k0
投資スタイルは個人の好き好きだし他人がとやかく言うことでも無いけど
全つっぱ、インデックスは退屈・刺激が欲しい、どれに投資すればいいの?という人を見ると生暖かい目で見守りたくなる
2024/05/26(日) 15:54:39.07ID:8f+4TPW00
私の投資方針はつまらない投資対象に全ツッパです
2024/05/26(日) 15:54:49.73ID:wVRnHStVa
今の半導体系投信はNVIDIAを薄めてるだけなんよな
どうせそこまでセクターを決め打ちするなら原液でよくね?って思ってる
どうせ半導体需は全体で伸びて共倒れもする
163名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2b8a-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:55:16.48ID:s55Tq6fw0
>>146
あたりまえだろ
盲信しとる奴なんか居ないよ
彼は億り人で普通に月収150万超えの勝ち組だし
一般人が真似して同じ買い方したら自滅するわ

半分は安全資産確保で投資していくのが賢い
2024/05/26(日) 15:55:28.42ID:TiqoizFw0
>>150
リターンが欲しいなら野村半導体にしとけ
NISA枠で買える銘柄で一番のパフォーマンスだぞ
165名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:56:36.19ID:yGY1U06k0
>>150
全行、上から目線なのがおもしろいw
2024/05/26(日) 16:00:14.84ID:fv+K4REi0
>>157
メリットデメリットの説明してないからやり直し
167名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:05:26.06ID:ZCXJ6tpt0
>>164
野村半導体か。興味あるけどこれ一口16万するんだな。
初心者で良く分からんのだが、資金20万だと1口しか買えないってこと?
168 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:06:42.07ID:LwDEB0NU0
>>146
これ、いつも思ってた。
169 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 1334-XNLD)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:07:35.30ID:BMOd6gFe0
>150
初心者がそんな振れ幅大きい商品買っても狼狽売りするだけだから止めとけ言いたいが、どうしてもって言うなら3等分して全部買っとけ。
迷うだけ無駄。
2024/05/26(日) 16:09:38.18ID:88Mjd+eH0
>>133
さっき再来年以降の新NISA用資金の中から720万突っ込んでeMAXIS Slimのオルカン注文した
新NISA用資金以外にも生活防衛資金で生活費1年分ちょっとくらいの現金はあるし、元々追加で
毎年現金の入金もするつもりだったからとりあえずやってみる
まあ仮に失敗して含み損が出ても新NISAの枠を1800万埋めるのがちょっと遅くなるだけで
有り金全部取られて破産するわけじゃないしな
2024/05/26(日) 16:12:15.79ID:ZCXJ6tpt0
170
すげえ、俺とは規模が全然違うわw
2024/05/26(日) 16:16:11.01ID:QoXUXh/+0
これでおkや
https://i.imgur.com/MoHrsDR.png
https://i.imgur.com/PFCpZMb.png
173 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb3-dzDy)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:17:57.36ID:6ZbE+KT5d
>>41
その代わり投資信託スレと言う隔離スレがあって、そこでは丁寧な議論があったように記憶している。
投資信託と個別株とテンプレなんて今でも通用するもんな。

貼っておく?
174名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:18:47.00ID:tiEW25F90
待機資金も全部入れたって書き込み目立ってきたな
これだけ株が上がってるとそうなるよな
ならば俺は保守的にいく
2024/05/26(日) 16:20:16.43ID:zhRBwfoid
>>170
一括マン2号だな
奴は1000万だったけど
2024/05/26(日) 16:21:22.94ID:zhRBwfoid
>>172
流石
何買ってるか知りたい
2024/05/26(日) 16:22:16.79ID:ZCXJ6tpt0
NVIDIAって確か6月に株を10分割するんだよな。
お財布が乏しい立場からすると買いやすくはなる。
178 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sdb3-dzDy)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:23:04.32ID:6ZbE+KT5d
>>114
山崎元氏がTOPIX投資信託から個別株へのリレー投資を提唱していたから、NISAを埋めたあとはTOPIXを買って、適時個別株にするのもありといえばあり。
2024/05/26(日) 16:25:07.47ID:88Mjd+eH0
>>171
元々ひたすら貯金して現金で2200万くらい貯めたうちの1800万を新NISAにぶっ込もうとしてるだけなんでw
ちょっと現金比率下げ過ぎたから今後の給料からの入金で気長に回復させるつもり

>>175
流石に1年分くらいはバッファとして残しておきたかったから1080万全部突っ込むのは躊躇した
今年初めに待機資金360万をeMAXIS Slim日経平均に突っ込んでなきゃ1080万入れたと思う
2024/05/26(日) 16:26:17.44ID:TiqoizFw0
>>167
買える口数は
「購入金額×10000÷基準価格」になるから100円でも6口買えるし、20万だと12219口くらい買えるはず
2024/05/26(日) 16:27:01.21ID:BMtAlBDw0
SOX買ってる人って半導体業界を信頼してくれてるのか
それとも半導体って何のことかよく分かんないけどTSMCや NVIDIAの株価が近年爆上げしたから同じような事が起こると思ってんのか
2024/05/26(日) 16:28:32.24ID:kvurxwqb0
ゴールドマン・サックスの人でも個別株売買は避け投信で投資している
ストックオプションによる購入や優待狙いででもない限り
シロウトの個別株取引はリスクが大きすぎる
2024/05/26(日) 16:29:57.29ID:H09vfQJh0
この前のエヌビディアの決算でエヌビディアだけ上がったの見ると個別で買わないと意味ねえなって思うよね
2024/05/26(日) 16:31:35.06ID:QoXUXh/+0
>>176
個別が入り切らなくて全部じゃないけどこんなカンジ
https://i.imgur.com/n8Qc4fa.png
2024/05/26(日) 16:31:42.55ID:wVRnHStVa
AIに使える半導体企業と使えない半導体企業があって一緒にしてるのがだめなんよな
AI半導体投信とかあっても良いけど、それこそ個別株でやれって話になってしまう
2024/05/26(日) 16:33:49.85ID:zhRBwfoid
>>184
凄くなあ
けど何気に日本株はマイナス多いの草
2024/05/26(日) 16:35:39.08ID:BMtAlBDw0
>>184
こんなアプリあるのか
初めて知った
面白いね
2024/05/26(日) 16:36:23.19ID:TAHj5hWh0
日本株は世界で戦える企業が少なすぎる
189名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:36:36.87ID:ZCXJ6tpt0
>>180
ありがとう。調べたら基準価額って一万口あたりなんだなw
190名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:38:39.31ID:ZCXJ6tpt0
>>185
そうそれだ。モヤモヤしてたのは。
2024/05/26(日) 16:39:59.21ID:88Mjd+eH0
>>184
すげえなこれ
これってそれぞれの大きさが金額の大きさに比例してて半分くらいはS&P500ってこと?

こういうの見ると自分も早くその領域に行きたいってモチベ上がるわ
まあ今の入金力だと暴落抜きにしてもあと十数年かかりそうだけど
2024/05/26(日) 16:40:44.89ID:BMtAlBDw0
>>185
N社の発表「これからはGPUです」→AIに使われまくり
その他の会社発表「これからはAIです」→AIに使われない
どこの会社も自分のところの商品はAIに使われるって言い張るからね
193名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:41:37.19ID:fsW7u4vs0
>>184
こういうのは参考になるなぁ
リスク資産の半分がSP500とナス100で残り半分は日本株って感じで
潔いくらいのお手本通りのPFに見える
2024/05/26(日) 16:42:07.46ID:hM9Ykpfy0
>>188
世界と戦う気があるなら、どんどん移民受けれて競争煽って結果残したもんだけが、富む世界をつくればいい
でもそれを嫌がって、みんな仲良くお手手繋いでチーパッパして衰退したいっていってるんだから、それでいいやろ
もう戦う気なんてない、世界世界とかいうてるのは80年代までで終わり
195名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:42:50.46ID:ZCXJ6tpt0
NVIDIAに全額投入するか野村半導体とNVIDIAを半々にするか、その辺で考えてみようと思う。
196名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:45:02.42ID:ZCXJ6tpt0
>>172って投資歴何年? 最初はいくらぐらいのスタートだったの?
2024/05/26(日) 16:47:00.79ID:hM9Ykpfy0
だいたいAI使ってどうマネタイズするか正確にビジョン語れる奴が何人いるよ?インターネットですら、まともにマネタイズできたのは普及してから10年くらいかかったんだぜ
198名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW d1ca-VmE7)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:48:51.39ID:K1D6O5hI0
ネットは初期の方が余計な金かかんなくて良かったわ
通信費は高かったが
2024/05/26(日) 16:49:27.95ID:H09vfQJh0
AIでそのスピードが加速してるってことじゃないの🙄
200名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 49bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:52:26.38ID:ZCXJ6tpt0
AIの進歩には驚いたよ。
身近でもChatGPTにはずいぶんお世話になってる。
学術洋書の難読箇所の解釈からお昼ごはんのメニューまで、なんでも相談に乗ってくれる。
2024/05/26(日) 16:53:52.64ID:BMtAlBDw0
>>197
すでに工場自動化はAIで監視してるし
お前のスマホのカメラの設定もAIが決めたもんだぞ
インターネットなんてISP業者は普及前から黒字だぞ
2024/05/26(日) 16:54:05.09ID:wVRnHStVa
AIに関しては企業が利用する形でマネタイズは既にされてる
個人が気付きにくい形で組み込まれたり、裏方で利用されてるだけ
2024/05/26(日) 16:55:38.59ID:QoXUXh/+0
>>196
3年で1800万位から?
2024/05/26(日) 16:55:47.59ID:TiqoizFw0
ワイは画像生成AIにビビり散らかしたわ
並の絵師さんの職を奪いかねない反面、上手く使いこなせば漫画家はかなり労力削減できると思う
2024/05/26(日) 16:56:50.98ID:5RYtZyCV0
>>181
こんなこと本気で言ってるバカがいて笑う
じゃあお前はGAFAMの全て知ってんのか?w
2024/05/26(日) 16:59:42.21ID:d0b47jPw0
身近な所だとgoogle翻訳やら、youtubeのオススメ動画やら、違法動画検出やら音声認識やらでもAI使われてるよね?
2024/05/26(日) 17:00:18.94ID:BMtAlBDw0
Stable Diffusionは個人が使える画像生成としては最高だけど
StabilityAI社はまったく儲かる仕組みになってなくて事業としては失敗になっちまったな
2024/05/26(日) 17:00:40.93ID:88Mjd+eH0
>>202
ネットのネタを元にマンガにして公開してる某Youtubeチャンネルがお気に入りで毎日見てるんだけど、
その中の動画に生成AIで作られたものがあるって運営元からアナウンスされてかなりビビった記憶がある
自分も見てたけど絵柄がちょっと新鮮だな?って思ったくらいで全然気付かなかったわ
2024/05/26(日) 17:00:46.95ID:hM9Ykpfy0
>>202
そういう概要的なことはいいから例えばどの企業がどういう形でマネタイズして、その結果どれくらいの収益に貢献してるか数字で言ってくれや
マネタイズやってますやってますなら、誰だって言える
2024/05/26(日) 17:01:02.80ID:54Wv3RCQa
あのさXで拡散されてる銀とアメリカの不動産サイトBe richとかいうサイトの
ついに始まったのかもしれませんって記事見てみて
アメリカ金融危機始まるみたいなこと書いてるけど
どのくらい信憑性あると思う?
2024/05/26(日) 17:02:22.85ID:BMtAlBDw0
違法動画検出はいわゆる機械学習によるAIではなくてWatermark技術が主なんじゃないかな
2024/05/26(日) 17:02:56.71ID:ZCXJ6tpt0
>>203
なるほど。やっぱりスタートが違うんだなw
2024/05/26(日) 17:03:16.34ID:5RYtZyCV0
>>206
そんなもんは別にAI使わんでもできる
2024/05/26(日) 17:04:43.43ID:zhRBwfoid
>>203
マジでたったの3年で1800万が7500万になったの?
個別の力って偉大だな
2024/05/26(日) 17:07:17.86ID:G8XlSldA0
最初に始めた額が1800で
そこからの入金量がすごいんじゃね?どうせ
2024/05/26(日) 17:08:09.30ID:Bs4JOvIvH
来月納車予定のポルシェ代2000万円以外は全ツッパしてる
2024/05/26(日) 17:08:21.81ID:Q2a1nJCM0
>>205
全ては知らなくても社会人ならGAFAMレベルの会社の主要サービス・商品は分かるだろ
218名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.41] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:08:24.67ID:9Ut3loqO0
損益見ろよ
2024/05/26(日) 17:10:29.17ID:s55Tq6fw0
>>203
えぐいな
始めた時期も良かったけど 度胸もあったな
今年で同じ位買うけど、3年でそこまで行ける気がしねえwww
2024/05/26(日) 17:12:50.70ID:s55Tq6fw0
なんだ元本6000万入れとるやん
そら勝てんわ、、
2024/05/26(日) 17:13:42.17ID:G8XlSldA0
せやな>>172みたら6000万近く入金しとるみたいだなw

まずそこがすげぇw
2024/05/26(日) 17:14:14.87ID:HJzXfHdD0
昔のゴールドラッシュの時、金を掘りに行った人達の中で儲かったのは、ほんの極々一部だけ。
しかし、炭鉱の近くでスコップ等を売っていた商売人は、全員大儲けした。
これをAIに当てはめると、AIそのものではなく、それらの周りで必須の技術に投資すべき、って事ですな。
AI業界で誰が覇権を握るかは分からんが、成功者も失敗者も必ず必要とする技術。
223名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 936d-ddhQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:15:54.83ID:Ubo13lbA0
>>222
データセンターとかが上がってきてるんだっけ?
2024/05/26(日) 17:16:37.50ID:Q2a1nJCM0
AIで1人分の作業ができれば年3000万ぐらいの人件費が削れる
人が雇えなかった時には出せなかった機会損失分の利益もプラスされる
人がやってた事をパソコンで置き換えた時と同じ

>>222
それがTSMCとNVIDIAだってもう分かったからみんな買って株価が上がった
225名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 9323-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:17:01.56ID:Q1RbX/Nx0
ワテは来年度以降の余剰金1300万を2244へ全ツッパしたわw
今では含み益150万超えやで
2024/05/26(日) 17:19:19.10ID:HJzXfHdD0
>>224
> それがTSMCとNVIDIAだってもう分かったからみんな買って株価が上がった
なので、「次に上がるモノ」を見つける必要があるのですよ。
AIの発展に糸色文寸必要なのに、まだ誰も気付いてないモノ…
それは何か…
227名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:22:04.41ID:fsW7u4vs0
>>224
AI関連セクターとして半導体はもうすでにかなり高値になってしまってる気がするから
AI関連なら半導体以外の方が伸びるんじゃないかなーと思ってる
2024/05/26(日) 17:23:17.38ID:G8XlSldA0
>>222
データセンターの電力もバカにならん
将来電力需給がヤバくなる、みたいな話も聞くから
今後エネルギーセクターもアツいと思ってる

データセンターを建設する業種だって忙しくなるだろう

送電網を構築するのに銅だって大量にいるだろう

考えればいくらでも投資先のネタは思いつくから面白い
229名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:25:54.68ID:tiEW25F90
とりあえず味の素買っとく
230名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:26:47.96ID:fsW7u4vs0
>>210
見てみたけど、よくわからないけど確かにあるかもしれないって感じだなぁ
米国はリセッションやら暴落やらがそろそろ来てもいいというか普通ならもうくるだろって時期で
対策も完了してるからいつでもどうぞって感じだな
2024/05/26(日) 17:27:19.89ID:Um6t4AnA0
昔からこの性能で永遠に戦えるわ!ってなってもすぐに陳腐化するやろ?
2024/05/26(日) 17:29:13.44ID:wVMUvMoJd
元本6000万が3年で7500万って…1年で500万しか増えてないじゃん…
SP500だけ買ってた方が儲かってたな
2024/05/26(日) 17:29:45.46ID:ZHm/ScjM0
>>228
> 考えればいくらでも投資先のネタは思いつくから面白い
確か、半導体の供給不足が何度もあった様な気がする。
って事で、半導体製造の多くの過程で必須な「超純水」を作る企業も伸びる気がする。
2024/05/26(日) 17:35:07.98ID:wVMUvMoJd
ID:QoXUXh/+0がプロなのか素人なのか知らんが、日本株なんか全く買う必要なんか無い事を証明してるとしか思えん
寧ろSP500だけ買えば良いよとしか
2024/05/26(日) 17:35:45.60ID:xdDpz2uW0
>>204
企画ものAV女優が食っていけなくなりそうだよなw
歳も取らずシミ一つない体で乳だって盛り放題
ほんとSFが現実に追い付いてきた感のスゲー時代になってきた
2024/05/26(日) 17:37:47.30ID:G8XlSldA0
>>233そうそう
で、そこそこ安定して良い水が得られるのが日本、ということでTSMCが熊本に工場建てたりね

どこに商機が転がってるかわからんもんよ
237名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f98b-VmE7)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:38:40.80ID:foGSQXIy0
SP500最強伝説だって6000万以上入金して1.2億だからな
あまり夢見すぎるよ
238名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:38:55.27ID:fsW7u4vs0
AV女優が不要なら普通の俳優や女優もAIに取って代わられるようになるのか
2024/05/26(日) 17:44:39.41ID:xdDpz2uW0
九州のTSMCの工場一帯はめちゃ好景気らしいから
日本株に投資するなら日本の半導体にいっちょ噛みしたいな
2024/05/26(日) 17:48:57.42ID:Q2a1nJCM0
>>238
それが嫌だからハリウッドは役者がストしたろ
2024/05/26(日) 17:50:13.25ID:ZHm/ScjM0
>>236
> で、そこそこ安定して良い水が得られるのが日本、ということでTSMCが熊本に工場建てたりね
投資仲間の友人は、熊本銀行を買ってたw
2024/05/26(日) 17:51:32.81ID:ZHm/ScjM0
>>239
> 九州のTSMCの工場一帯はめちゃ好景気らしいから
確か、あの辺のコンビニの時給が上がったんだっけ?
2024/05/26(日) 17:52:36.76ID:aDwLBKRG0
虚業ほどAIに仕事を取られるよ
人間よりAIの方が虚構に近い存在だから
2024/05/26(日) 17:53:45.80ID:B+AEZ58Q0
>>239
ワイドショーに洗脳され過ぎ
何百万円も投資するなら現地に行って調査してみ
田舎過ぎてびっくりするから
245名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 9323-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:55:05.26ID:Q1RbX/Nx0
>>237
めっちゃ優秀じゃんw
2024/05/26(日) 17:56:11.39ID:G8XlSldA0
>>239
そしたら九州の方で事業展開する人材派遣会社にでも投資したら良いのさ

人が集まれば飲み食いもするだろう。コンビニやスーパーの出店計画はどうか?
休日の娯楽だって必要だ。パチンコ屋の出店計画を覗いてみてはどうか?

移住者が多ければ引越社だって儲かるかもしれないな
家電だって買い揃えるだろう、今年は猛暑だってな

熊本工場の完成が今年の2月、初出荷が今年の年末だというが
なら運送業者の業績UPは案外まだ気付かれてないんじゃないか?
今の内に仕込むべきではないか?

とか色々妄想中w
結局個別株が面白いのはこういうとこよw
連想ゲームと予想ゲーム
2024/05/26(日) 17:57:53.98ID:B+AEZ58Q0
工場なんか自動化であまり人はいらないよ
2024/05/26(日) 17:58:13.08ID:8XM/uqYJ0
投資は金が金産むことがわかりました?
1発逆転狙う方や入金力少ない方は即退場お願いしますね☺
249 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 4915-ibtE)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:58:37.24ID:f/De8j8Y0
>>232
利回り1.07%ってのが何の数字かわからんけど、含み益が2314万だからまあまあなんじゃない?
2024/05/26(日) 18:00:12.95ID:mjm1bMutd
>>239
周辺住民は固定資産税めっちゃ上がったとかいう話を聞いた
2024/05/26(日) 18:01:23.32ID:tiEW25F90
>>239
現地調査に行ってた株系YouTuberもいるしな
2024/05/26(日) 18:04:39.33ID:8XM/uqYJ0
>>246
JDI工場、亀山工場と連想しないのは前向きすぎて草
2024/05/26(日) 18:11:28.06ID:s55Tq6fw0
>>245
確かにww
2024/05/26(日) 18:13:24.76ID:G8XlSldA0
やらしい話、実際に熊本工場の効果で儲かるかどうかなんてどうでもいいんだw

俺みたいな大勢の個人投資家(笑)が儲かると勘違いしてくれて
マネーが集中するのが大事w

俺はそこのボラを拾うだけw
2024/05/26(日) 18:13:25.44ID:wVMUvMoJd
>>249
だから3年ってのは嘘だと思ってる
3年で何十個も個別銘柄買うかね?
2024/05/26(日) 18:15:51.34ID:ZCLINqSWd
>>252
何があってもプラス1円マイナス1円で20円をキープしてたJDIがそれを切って回復できないあたり、心のオアシスを奪われた感じだわ
2024/05/26(日) 18:18:37.89ID:wBDPh3aA0
ところで火曜日の更新はどーなのさ
🍆1.1%でいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況