X



【新NISA】少額投資非課税制度427【本スレ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/26(日) 06:29:38.75ID:b2ilrfxa0
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
スクリプト対策のためにドングリレベル制限です
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持する事

金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度426【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1716450714/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
258名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ d199-D6ca)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:29:57.66ID:0ME/ukix0
>>252
尼崎のPDPパネル工場も追加で
2024/05/26(日) 18:31:19.60ID:B+AEZ58Q0
>>250
めっちゃ上がったって
東京が100から110になったのに
熊本は1から2になったレベルだろ?
2024/05/26(日) 18:37:43.34ID:3N7t0isI0
シャープ堺とかあそこどうするんだろう感あるけど熊本も20年後くらいにはそんな心配することになるのかな
液晶よりは半導体のほうが長い事仕事続きそうではあるけど

それはそれとして27日買い付けの設定でまだ引き落としされてないからちょっと違和感がある、先月は26に引き落とししてるけど28日くらいまではあわてず様子見するしかないんだろうけど
2024/05/26(日) 18:38:46.90ID:QoXUXh/+0
>>255
6000万の半分位は利確した分で増やしてるからウソではないで?
i.imgur.com/dLWqrWh.png
i.imgur.com/MRIMPqu.png
2024/05/26(日) 18:39:13.07ID:Kf/JweKc0
均等加重ってどうなん?
2024/05/26(日) 18:42:05.55ID:r3k1dWkbd
>>222
なるほどーこういう知見好き
264名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:44:15.30ID:yGY1U06k0
>>188
日本は研究開発費を削ってコスト削減をはかっているし
仕事の範囲内でしか仕事をしないので世界と戦える新しいアイデアは出ないよね
海外で誰かが作ったものを購入してきて日本に通じるように作り替えして販売するのが得意
265名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:44:54.85ID:yGY1U06k0
nisaも元はイギリスのISAだしな
2024/05/26(日) 18:45:34.69ID:58DwnIzvd
>>222
半導体製造装置のメーカーとかかな?
2024/05/26(日) 18:52:41.62ID:wVRnHStVa
GPUの次に期待してるのは海水から電力を作る核融合
AIモデル生成に必要なのはGPUと大規模データ
と大量の電力
最近実験成功したし、レーザー核融合は今1番無尽蔵エネルギー生産に近い技術だと思ってる
2024/05/26(日) 18:54:25.09ID:Nd+hmFPZ0
ウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイは現在、記録的な現金レベルを保有している。

これは市場にとって不吉な兆候でしょうか?
269名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (スププ Sdb3-tAL7)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:58:21.60ID:kTNx3x0+d
月曜休場だと次の基準価額の更新って火曜日?
270名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.64][苗] (ワッチョイ 4bf5-v8yp)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:00:50.65ID:vNoDC6K80
>>268

バークシャーが不吉な前兆を感じてるから現金レベルを上げてるのであって、バークシャーが現金レベルを上げてるのが不吉な前兆ではないだろう。
2024/05/26(日) 19:03:59.34ID:jN/sCzii0
私の新NISAのオルカンはまだ+6%位だけど、旧NISAのオルカンは+25%位。
本当に、如何に長期保有が大切か、って事ですな。
友人のSP500も、2022年はずーっと含み損を抱えていたけど、売る事なくそのまま保有して、
それどころか、ある程度下がったらスポットで買い増しして、今は爆益を叩き出してる。
一括でも積立でもいいから、とにかく、一秒でも早くなるべく多額の資金を株式市場に投入し、
それを永遠に保有し続けるべし、と。
途中でスポット買いした場合はまぁともかく、積立設定なんて10分もあれば出来るし、
以降完全放置で例えば含み益が100万円になったら、時給600万円で働いた、って事に…
272名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ d957-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:09:01.14ID:cYsIv7W90
>>268
株価が上がって利確した後次に大きく跳ねそうな投資先候補が現状見つかって無い状況なだけだぞ
273 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ 4124-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:09:25.63ID:aecaUwu30
本家ISAのイギリスが衰退してるのは何でなん?
国内投資してないのかね?
2024/05/26(日) 19:14:10.30ID:gbuMCglS0
>>273
> 本家ISAのイギリスが衰退してるのは何でなん?
一番大きいのは、EU離脱かと…
2024/05/26(日) 19:16:24.50ID:wVRnHStVa
>>269
米株指数投信の事なら
月曜日に為替と金曜日の指数変動で更新される
火曜日は為替分だけ反映される
276名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 51bc-y4VK)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:16:43.66ID:jwI045Vo0
>>271
旧NISAのオルカンが+25%のわけないでしょ
年初一括でも22%なんだけど
去年の年末に全部入れたの?
新NISA+6%も毎月積立でもおかしい
2024/05/26(日) 19:19:02.75ID:Um6t4AnA0
ワイの旧NISAのFANGは+88%やぞ🤭
元本80万のカスやが20年後にリフォーム費用ぐらいには育ってるやろ
278名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (スププ Sdb3-tAL7)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:19:15.50ID:kTNx3x0+d
>>275
ありがとうございます!
2024/05/26(日) 19:19:47.17ID:B+AEZ58Q0
>>275
なるほど
2024/05/26(日) 19:20:01.02ID:r3k1dWkbd
>>277
お前、見込みあり
2024/05/26(日) 19:20:21.04ID:wVMUvMoJd
>>261
つまり本当は8400万中の5400万が含み益だった、と
たったの3000万の元本をたった3年で5400万増やした、と
他の人は知らんが俺は信じない
282 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:25:18.66ID:LwDEB0NU0
>>273
AIに聞いてみたら、こうらしいで。
(普通に聞いたら数百年単位の壮大な説明されたから、2000年以降に絞って聞いた)

2000年以降、イギリスの経済がドイツやアメリカと比較して発展していないとされる理由には、いくつかの事実に基づく要因があります:
1.金融危機の影響: 2008年の世界的な金融危機は、金融サービスに大きく依存していたイギリス経済に深刻な影響を与えました。これにより、イギリスは他の主要経済国に比べて回復が遅れました1。
2.EU離脱の不確実性: 2016年のEU離脱決定以降、イギリス経済は長期にわたる不確実性に直面しました。これは投資減少や企業の国外移転を引き起こし、経済成長に悪影響を及ぼしました1。
3.生産性の停滞: イギリスは生産性の伸び悩みに苦しんでおり、これが経済成長の鈍化につながっています。特に、製造業の生産性が他国に比べて低いとされています1。
4.公共支出の削減: 2010年以降の緊縮財政政策による公共支出の削減は、経済成長を抑制する要因となりました。特に、教育やインフラへの投資が不十分であると指摘されています1。
2024/05/26(日) 19:26:40.63ID:s55Tq6fw0
AIは便利だけど事実に混じってガセもあるから、信用はしてない
284 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 73c6-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:27:43.00ID:LwDEB0NU0
>>283
5chは?
2024/05/26(日) 19:27:44.29ID:0np8UfoH0
日本みたいに投資対象が国内株以外の
オルカンやsp500が大部分なら
外貨流れ出てるだけ
ISAやってるような人が馬鹿みたいに金使うとも思えないしな

そりゃ国力は衰退するよ
2024/05/26(日) 19:28:29.97ID:s55Tq6fw0
>>284
ガセも多いけど役立つ情報もたまに混じるから面白い
2024/05/26(日) 19:31:58.39ID:QJ9HVn700
野村半導体は買いってことか
2024/05/26(日) 19:33:09.41ID:6JP5f89W0
野村半導体は良すぎて怖いくらい
289名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ c198-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:35:48.76ID:9Ut3loqO0
旧NISAは
楽天全米VTIが123%
楽天全世界VTが87%
積み立てでこんな感じやな一括ならもっとだし
2024/05/26(日) 19:38:45.09ID:giQCZsXrd
>>280
https://i.imgur.com/6ukulpl.jpeg
2024/05/26(日) 19:39:42.36ID:wVRnHStVa
野村半導体はインテルだけが玉に瑕
2024/05/26(日) 19:39:48.66ID:r3k1dWkbd
NISAスレですら自分がホールドしてる銘柄の宣伝…もう嫌になるね
2024/05/26(日) 19:42:10.51ID:ZCLINqSWd
>>292
失敗エピソード語ってくれた方が遥かにマシだし喧嘩やマウント合戦も起こらない
2024/05/26(日) 19:47:43.59ID:iTE9mj47d
>>287
年初からなら約60%、4月の終わりの頃の下落時からでも20%以上の上昇
ただし信託報酬は高い
295名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイ d16d-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:49:55.63ID:qOgUy4ZM0
>>210
どうなんだろうね、まだネット上ではあんまり情報がない

米国経済は内容が悪化してきていると分析している為替トレーダーのyoutubeは見たよ
11月の米国大統領選挙と時期を重ねるように何か大きな変化があると読んでいるようだった
金融不安はまだ解消していないし、更に悪化している様子も見えているし

なにより機会損失、円の価値↓という言葉を投資板皆が盛んに言い出している雰囲気がやばい感じではある
296名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:51:16.26ID:yGY1U06k0
それにしても月一で積立設定をしていると1ヶ月ヒマだなぁ
2024/05/26(日) 19:52:22.82ID:csfqbOZm0
>>235

最近はAV女優をAIで整形してるね。
298名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:52:56.55ID:yGY1U06k0
>>292
ぜんぜん参考にはならないけど、暇つぶし程度にはいいかなって思ってる
2024/05/26(日) 19:53:01.76ID:QoXUXh/+0
>>281
例えば3年前にNVDA買っていた人は20倍くらい増えているけどな
それから比べれば低いやろ
2024/05/26(日) 20:02:00.58ID:Jn3IAMHq0
>>296
ほんと
働いてないと毎日気になって辛い
蔕したらNISAに一生を奪われてしまう
2024/05/26(日) 20:03:17.23ID:Jn3IAMHq0
蔕→下手
2024/05/26(日) 21:10:21.28ID:By1/NXqq0
>>135
元本割れしてる可能性考えないの
303名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:11:09.97ID:6Erb2KukM
>>271
積み立てNISAのオルカン放置してるけど22年のは30%超えてるよ
2024/05/26(日) 21:13:39.33ID:pfSxbcSXr
>>269
あなたはアメリカではなく、日本の証券会社・銀行から投信や株を買ってるでしょ
基準価額の更新は日本の証券会社・銀行の営業日は必ずされるよ
305名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:13:46.54ID:fsW7u4vs0
>>295
最強伝説さんも何度も言及してる逆イールドも怖かったりするし、そろそろ何か起きる可能性もあると思ってる

193名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] 9/30(ワッチョイ0e4a-kryU)sage05/24(金) 07:40:36.31ID:YIx2eUcV0
逆イールド 経過日数
1位 大恐慌 700日
2位 リーマンショック 540日
3位 オイルショック 534日
4位 現在 518日
2024/05/26(日) 21:14:58.23ID:cvA/4Zi7M
>>302
元本割れしてようがそのとき金が必要なら売るしか無いでしょ
使うかわからん金を現金で置いとくよりは増えてる可能性の方が高いと判断して全ぷっぱしてるだけだしもし下がってたならそれはしょうがないよ
2024/05/26(日) 21:15:49.04ID:s55Tq6fw0
>>305
今年夏が山場か
2024/05/26(日) 21:16:19.67ID:Jn3IAMHq0
何か起きるならまだ積み始めて時間経ってない今のうちに起きて欲しい
2024/05/26(日) 21:17:18.39ID:0np8UfoH0
いやそういうときのための生活防衛資金ですよね
2024/05/26(日) 21:17:20.89ID:WNKmgmqj0
アメリカリセッションに入ると為替ってどうなるの?
円高に振れるのかな?
311名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2bee-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:17:30.40ID:s8oZnIwW0
もしトラ
2024/05/26(日) 21:17:41.58ID:COEpKMYEH
>>295
160円見えてんのに円の価値がーって言ってなかったら逆にやばいでしょw
対ドルだけならまだしもほとんどの通貨に対して円安だし
円の価値が失われてるのは事実
2024/05/26(日) 21:17:51.40ID:s55Tq6fw0
>>306
メンタル強いんだな
自分は不眠症とかになりたくないし
安全資産確保でやっていくわ
314 警備員[Lv.10] (ワッチョイW f12f-HSG7)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:17:58.68ID:9fWmGBXA0
何かあったら買うだけだし何も起きなくても買うだけでしょ
他にやることある?
2024/05/26(日) 21:18:33.65ID:1F/p/cDDd
>>309
それな
316名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2bee-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:21:23.24ID:s8oZnIwW0
最大の懸念は、自分の身に何か起こることだなぁ
株なんかやってたれないような
2024/05/26(日) 21:24:26.13ID:By1/NXqq0
>>159
絞りたい理由は?

資金的に全部買えるんだったら同じじゃね
単純計算にする為にコストは無視するけど全部が10%ずつ上がった場合、3つ買ってるのと1つに絞ってるのは同じリターン

一番上がると思うやつが有るならそれ
同じだったらコストが低いやつ

1つに絞ってあっちの方が上がったって後悔したくないなら全部
たくさん上がったやつに絞っとけばって予知出来てるのなら絞って良いんじゃね

上がるばっかり書いたけど、下がる可能性も考えといた方が良い
2024/05/26(日) 21:27:28.87ID:By1/NXqq0
>>172
利回り1.07%でそのグラフは資金入れまくってるって事?
2024/05/26(日) 21:28:09.75ID:WkUt1KFH0
>>285

おかけでえらい円安になってる
320名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 13f4-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:30:48.19ID:fsW7u4vs0
ISAは途中から自国株枠つくったよね?
NISAも同じように自国株枠作るかも知れない
2024/05/26(日) 21:32:22.54ID:0np8UfoH0
まあ俺は国内限定非課税枠作られても
無視して課税口座でオルカン買うがな
322 警備員[Lv.18] (ワッチョイ c16d-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:39:57.06ID:/la2LFT10
自国枠追加されたら使うよ
225銘柄の海外売上比率はオルカンとほぼ同じだしな
323名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4124-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:41:42.40ID:e3iEw8/j0
>>305
マジでいまだにリセッション起こると思ってる人いるんだ
アメリカの景気がめちゃくちゃ強くて、利下げしたくても利下げできない状況なのに
324名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:41:42.86ID:6Erb2KukM
日本の個別も少しずつ買ってるから追加されるなら嬉しいけどすぐの事にはならないだろな
2024/05/26(日) 21:42:37.20ID:udwupEww0
野村半導体特定枠で買おうかな
326名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:42:49.64ID:yGY1U06k0
>>323
みんなそれぞれ信じるモノがあるからしょうが無い
327名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4124-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:42:51.24ID:e3iEw8/j0
なんなら利上げの可能性もあるかもと言われるぐらい経済強いのにリセッションする訳ないだろ
328名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ベーイモ MM6b-4ioP)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:43:08.21ID:6Erb2KukM
>>323
それなのよね
景気良いって言ってるから大統領選後の年末更に上がりそうな予感しかない
329名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ab4e-oYaH)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:45:25.27ID:WtDhC/Bk0
優待株置き場にしておしまいだな
やるにしても今の枠を割るんじゃなく追加で枠増やして欲しいが本家英国のはどうなってんの?
2024/05/26(日) 21:47:26.11ID:dAukcWyv0
さっさと枠追加してよ
米国株の枠を使い切ったら仕方がないから使ってやんよ
331名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4124-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:49:13.85ID:e3iEw8/j0
>>326
信じるものと言ったって、何の根拠もない情報と実際の経済指標どっちを信じますよって話よ
俺は実際の経済指標を信じるけどね
2024/05/26(日) 21:49:19.14ID:cvA/4Zi7M
>>329
英国のは既存の枠はそのままで自国株専用枠の追加
333名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:50:05.68ID:yGY1U06k0
リセッションの兆候があまり見られないんだよな
どうするかなぁ
2024/05/26(日) 21:51:38.50ID:3N7t0isI0
>>332
そうなったら海外ファンド積みながら国内株は優待ぎりぎりをいくつか確保、みたいな人も増えてくるのかな
隣の芝が青く見えてるだけなのかもしれないけど国内株で一儲けってのがいまいちピンとこないというか
2024/05/26(日) 21:55:31.38ID:NmSkiAWb0
>>273
衰退してるからISA作ったんだよ
過去はゆりかごから墓場までといって社会保障充実してたけどもうそんなの無理で
それなのに過去の社会保障の影響もあってちっとも蓄え作らない人ばかりになってしまってるので
ISAとか作って蓄え促してるんだよ
株だけでなく債券や預金にも非課税枠が使える
336名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (スププ Sdb3-tAL7)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:56:21.91ID:kTNx3x0+d
>>304
ありがとうございます!
2024/05/26(日) 21:58:24.79ID:dAukcWyv0
>>335
米国生債券とドルMMFをNISAにしたいんだわ
この円安でそう簡単には円貨で元本割するようには見えない
むしろ安全資産に見える
2024/05/26(日) 21:59:04.66ID:QyW372XOa
海外株が含まれる投信は対象外のNISA枠が出来たら2644が選択肢だなぁ
339名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (スププ Sdb3-tAL7)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:00:50.35ID:kTNx3x0+d
今後ありそえなのは既存枠と別に日本株専用枠追加や年360万上限維持したまま1800万の方を拡大とかかな
2024/05/26(日) 22:02:23.11ID:H09vfQJh0
アメリカは景気強いって話と庶民は物価高で大変って話が両方出てきてよくわからんところがある
どっちもほんとうなんだろうけど
341名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 4124-CyIU)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:02:48.57ID:e3iEw8/j0
急激に経済指標が悪くなって来たらリセッション考えた方がいいが、今のように景気が全く衰えないなら気にしない方がいいぞ
2024/05/26(日) 22:05:17.93ID:zNq+hvZU0
国内専用枠60万~120万位で出来るのが理想だけども
特定口座から社会保険料取りたいからNISA枠これ以上増やしたくないのが本音かも
343名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイW d909-YFA/)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:06:45.98ID:F7pp/E+g0
50歳までに3000万ぐらい貯まるかなぁ
貯まったらFIREしたいなぁ
2024/05/26(日) 22:08:00.86ID:UUF2xfuAd
>>343
今何歳でなにを買ってるかによる!
2024/05/26(日) 22:10:58.77ID:zNq+hvZU0
>>343
独身でも3000万では無理だよ
その倍の6,000万あって月15,6万レベルの生活
2024/05/26(日) 22:12:55.79ID:8f+4TPW00
半分は国内株を買ってるらしいから
国内枠の追加なんてない
347名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:42.46ID:yGY1U06k0
普通ならリセッションしてそうだが、難民や移民が多いので人口増加でなにも起きなさそう。
ただし難民や移民のせいでホームレスが多くなってるみたいだよね
348名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:14:45.66ID:tiEW25F90
>>340
株高=景気が良いと思ってるアホの子なんだろう
349名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:16:08.94ID:tiEW25F90
難民移民が優遇されて高級ホテルが用意されて一般人は物価高に苦しんでるそうな
350名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:17:43.07ID:yGY1U06k0
>>343
50だとしたらひとまず65まで生きないといけないので
15年×400万円(月33.3万円)=6000万円
351名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:17:51.10ID:tiEW25F90
トラック運転手の時給はいくらだだのなぜか時給で発表されるのは労働時間は減らされて所得は上がっていないことを誤魔化すためだ
2024/05/26(日) 22:19:00.70ID:8CloM/Xa0
別にリセッションとかどーでもいいのでは。
淡々と積み立てるだけだし。
353名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 49f8-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:21:04.12ID:yGY1U06k0
>>352
積立枠だけならそれでいいんだけど、余剰資金をスポットで投入するときはリセッションのタイミングが欲しいw
2024/05/26(日) 22:23:26.84ID:COEpKMYEH
アメリカの中間層って人口の何割くらいなのかな?
下層民はヒッピー化したり法とか何も関係ないゴッサムシティみたいなところで暮らしてるみたいだけど…
355名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 9324-zkvx)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:24:19.74ID:tiEW25F90
米国経済単体ならほっとけば回復するとは思うけどね
何してくるか分からないのがBRICS
脱ドル化を目指すなら弱ったアメリカを見逃さないと思うよ
2024/05/26(日) 22:25:40.63ID:l5uLsEHK0
今後は特定口座廃止してNISA口座に移行、上限撤廃だな
2024/05/26(日) 22:26:04.55ID:XG9GTazW0
>>340
利率上げすぎて金持ちはノーリスクで5%稼げるからウハウハだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況