【ETF】
グローバルX US テック・トップ20 ETF
https://globalxetfs.co.jp/funds/2244/index.html
【投資信託】
大和AM『一歩先行くUS テック・トップ 20インデックス』
ベンチマーク:FuctSet US Tech Top 20指数
信託報酬:年率0.495%(税込)
NISA対象(成長投資枠)
2024年3月13日運用開始
信託期間:2050年3月10日
※前スレ
2244 GX US テック・トップ20 ETF/投信 part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708925595/
【2244】GX US テック・トップ20【ETF/投信】part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/07(木) 20:26:27.87ID:kv4ni6tz02024/03/13(水) 08:12:12.09ID:Tz1Fqeva0
やっぱり続けて成長は2244買って、積立入したら一歩にしよかな
2024/03/13(水) 08:12:44.16ID:JE4DG0dV0
ここ持ってる人って積立枠は何買ってるん?
積立枠って早々には売らなそうな気がしててオルカンにしてるんやが
積立枠って早々には売らなそうな気がしててオルカンにしてるんやが
396名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:17:17.96ID:Eq9IlODG0 なんで昨晩上がったかさっぱりわからない俺はやはり個別向いてないからここを毎月積立で買おう
2024/03/13(水) 08:17:40.85ID:/qQG1mVB0
俺はNISAはほぼS&P500
10年20年となるとね
10年20年となるとね
2024/03/13(水) 08:19:38.51ID:sVGXboRz0
>>395
積立はSP500を毎月夫婦でそれぞれ5万買ってる
積立はSP500を毎月夫婦でそれぞれ5万買ってる
2024/03/13(水) 08:21:50.08ID:mTFXfRha0
>>397
実際、そんくらいの長期になるとこれはどうなんのかね?
実際、そんくらいの長期になるとこれはどうなんのかね?
2024/03/13(水) 08:23:06.33ID:x48Kzhb10
>>397
短期でナスダック系をゴチャゴチャ売り買いする人より財産築けると思う。
短期でナスダック系をゴチャゴチャ売り買いする人より財産築けると思う。
2024/03/13(水) 08:27:36.01ID:Tz1Fqeva0
時間と入金力あればsp500でもいいと思う
2024/03/13(水) 08:28:32.40ID:k7J7Obpu0
2024/03/13(水) 08:28:46.82ID:yF0UzERz0
5chは老い先短いジジイも多いからなぁ
2024/03/13(水) 08:30:14.43ID:W+rypif50
>>399
伸びるだろうけど、途中で谷も来るだろうしピークから半減みたいな状況が来た時に果たして握っていられるかどうか
伸びるだろうけど、途中で谷も来るだろうしピークから半減みたいな状況が来た時に果たして握っていられるかどうか
405名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:37:10.13ID:hjmruD3R0 上のレス見て改めてNISA対象になる条件調べてたんだけどもしかして2244はつみたて枠にはなれないのか?
一歩の方は5年経てば入るだろうからそのために急いで投信版作ったってのもあるのかも
https://i.imgur.com/QBn2Jw4.png
一歩の方は5年経てば入るだろうからそのために急いで投信版作ったってのもあるのかも
https://i.imgur.com/QBn2Jw4.png
406名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:43:13.25ID:cyssvBK60407名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:45:41.72ID:RxMLUbF40 2244はいつでも引き上げられるように特定
NISAはニセナスとオルカンで長期
NISAはニセナスとオルカンで長期
408名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:47:36.87ID:cyssvBK60 >>405
今の所なれないと思う
一応ETFも選定基準にあるはずなんだけど本来の積立枠の基準だと株数じゃなくて金額単位で買えないといけないから難しそう
一歩の方は5年経過時に投資信託の期限延長しなくてもギリギリ条件足りる様に設定されてるからそれを見越して作ったんだと思う
今の所なれないと思う
一応ETFも選定基準にあるはずなんだけど本来の積立枠の基準だと株数じゃなくて金額単位で買えないといけないから難しそう
一歩の方は5年経過時に投資信託の期限延長しなくてもギリギリ条件足りる様に設定されてるからそれを見越して作ったんだと思う
409名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:48:42.82ID:QAwwxalz0 俺はnisaはsp500とオルカン半々にしてるな
2024/03/13(水) 08:55:06.38ID:QBIpJO+c0
2024/03/13(水) 08:56:11.20ID:c7ICp2M60
412名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:56:55.99ID:hjmruD3R0413名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:57:28.06ID:jvJy2CQa0 >>393
いや、元の投資信託の時点で、どれだけ利益率あるかで出せるか変わるやろ。
2244が0.4125で一歩が0.495なら、どう考えても0.1%は出せない。
0.0825の差額から投資信託用作業の管理手数料分を間引くだろうから、0.03なら頑張ってる方やろ。
トータルでFANG+よりだいぶ安いし。
いや、元の投資信託の時点で、どれだけ利益率あるかで出せるか変わるやろ。
2244が0.4125で一歩が0.495なら、どう考えても0.1%は出せない。
0.0825の差額から投資信託用作業の管理手数料分を間引くだろうから、0.03なら頑張ってる方やろ。
トータルでFANG+よりだいぶ安いし。
414名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:58:21.73ID:cyssvBK60415名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 08:59:27.40ID:cyssvBK602024/03/13(水) 09:00:46.80ID:c7ICp2M60
さっそく私の買値1817に達してる
2024/03/13(水) 09:00:51.11ID:Tz1Fqeva0
あれ、思ったよりだな
418名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 09:01:27.68ID:QAwwxalz0 楽天一歩買えるようになったぞ
2024/03/13(水) 09:01:31.42ID:Ycw81Lx30
予想より下がらないし上がらない
2024/03/13(水) 09:03:43.63ID:c7ICp2M60
ここは下がる時も上がる時も比較的ゆっくり
だから安定感がある
だから安定感がある
2024/03/13(水) 09:06:04.20ID:/qQG1mVB0
昨日引けで上げすぎだったしな、こんなもんか
2024/03/13(水) 09:06:53.83ID:vMR6yQj20
ゆっくりペースで待っててくれるからね
積立向けとも言える
積立向けとも言える
2024/03/13(水) 09:07:04.13ID:xiVPbp1P0
一歩は楽天とSBIだけか
マネックスのわいは2244で買ってて良かったわ
マネックスのわいは2244で買ってて良かったわ
424名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 09:28:42.39ID:AVspnlQh0 SBIで2244のETF
手数料は気にするレベルじゃない?
手数料は気にするレベルじゃない?
425名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 09:34:58.05ID:lPlKckGR0 投信マイレージ0.03は渋いな
ニセナスのままでいいかと思うレベル
やっぱ買うのやめようかな
ニセナスのままでいいかと思うレベル
やっぱ買うのやめようかな
2024/03/13(水) 09:35:34.18ID:wfNfzWIc0
他の証券会社も時間差で取扱うようになるんじゃないか?
auカブコムも遅れて開始するようだし
auカブコムも遅れて開始するようだし
427名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 09:40:13.99ID:QAwwxalz0 楽天とSBIの有用性がまた証明されたな
どれだけ育つか楽しみだな
どれだけ育つか楽しみだな
2024/03/13(水) 09:57:28.59ID:AqafrbH00
当日の終値で約定だっけ投信
429名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 09:58:29.48ID:cyssvBK60430名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 10:02:45.13ID:c7ICp2M60 ここは急激には上がらんけど長い目で見てちゃんと上がっていってくれそうだから持ってる
ところで金融株スレってのも立ててみたんで銀行とか持ってる人居たら良かったらどーぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710288567/
ところで金融株スレってのも立ててみたんで銀行とか持ってる人居たら良かったらどーぞ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710288567/
2024/03/13(水) 10:03:59.89ID:sLEwrew80
コアNASDAQ100でサテライト一歩で積み立てていくわ
2024/03/13(水) 10:09:23.72ID:+kK2S4j50
今この瞬間の上昇相場の恩恵を最大限に受けたい人はレバファン、レバナスでいいよ
SOXLとかもあるよ
これから円高になりそうだし、オススメ
2244は中長期でディフェンシブに持つもの
SOXLとかもあるよ
これから円高になりそうだし、オススメ
2244は中長期でディフェンシブに持つもの
2024/03/13(水) 10:12:34.77ID:x48Kzhb10
やっぱレバナスよな
2024/03/13(水) 10:18:01.13ID:iAzEFU8l0
ジョニー
435名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 10:18:36.67ID:c7ICp2M60 今日は昨日よりは少し円高に振れてるから上げ重いのかも
436名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 10:22:02.33ID:cyssvBK60 レバナス行くぐらいなら減価が無い信用全力2244で問題無い
今やSOXLも攻撃力NVDA以下で防御力NVDA以下だからレバナスやSOXL持つならNVDA持つ方がいいレベル
リスクをどこまで取れるかだな
今やSOXLも攻撃力NVDA以下で防御力NVDA以下だからレバナスやSOXL持つならNVDA持つ方がいいレベル
リスクをどこまで取れるかだな
2024/03/13(水) 10:25:03.96ID:tegsfGL+0
ビッグテックや半導体系握るならエヌビディア株握った方が安定だしリターンも高いという意味不明な事態になってる
2024/03/13(水) 10:26:33.98ID:00S8XSaa0
2244は長期で見てみると、なるほど確実に上がってんなと思うのだけど昨日今日の話になると期待以上に上がらないし、下げるよね
2024/03/13(水) 10:28:32.68ID:wfNfzWIc0
NVDAは今の値から持つなら決算で一喜一憂すごそうだな
株価は100超えるだろうけど分割まで個別で買う気にはなれないわ
株価は100超えるだろうけど分割まで個別で買う気にはなれないわ
2024/03/13(水) 10:29:35.46ID:wfNfzWIc0
1000ね
2024/03/13(水) 10:30:12.07ID:Bj1akro40
エヌビって1年前にはまだ100ドルとかだったんだろ?まさに株ドリーム、アメリカンドリームだな
でもそういうのは逆もあるってことだろ
怖いから指数だけでいいや
でもそういうのは逆もあるってことだろ
怖いから指数だけでいいや
2024/03/13(水) 10:31:38.94ID:k7J7Obpu0
レバナスどうなんだろうね
結局主にNASDAQ100を牽引してる2244の銘柄を薄めて2倍にするなら、
為替ヘッジやらレバのロスもない2244の方がリターン出そう
最近は結構右肩上がり相場なのに逓増が大した事ない印象
まあ俺もJrNISA分はレバナス持ってるんだけど
結局主にNASDAQ100を牽引してる2244の銘柄を薄めて2倍にするなら、
為替ヘッジやらレバのロスもない2244の方がリターン出そう
最近は結構右肩上がり相場なのに逓増が大した事ない印象
まあ俺もJrNISA分はレバナス持ってるんだけど
2024/03/13(水) 10:38:40.59ID:k7J7Obpu0
https://twitter.com/okane_upup/status/1762459180538241495?t=pblws9imgPdIacey6aCYcg&s=19
↑人の計算だからあってるから知らないけど
M7の比率ってNASDAQ100でも時価総額加重と比べて減らされてるし、2244もまた6月には8%まで減らされるんだよね
今の勢いならNVDAは10~15%になるように個別で買い増しても時価総額加重平均のマインドからはそう外れてない気がする
https://twitter.com/thejimwatkins
↑人の計算だからあってるから知らないけど
M7の比率ってNASDAQ100でも時価総額加重と比べて減らされてるし、2244もまた6月には8%まで減らされるんだよね
今の勢いならNVDAは10~15%になるように個別で買い増しても時価総額加重平均のマインドからはそう外れてない気がする
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/03/13(水) 10:46:09.87ID:wfNfzWIc0
NVDA現物ETFが日本にもあればな
445名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 10:49:45.43ID:c7ICp2M60446名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 10:50:12.35ID:wfb3hHwn0 時価総額加重平均の「NASDAQ20」ETFが出てくれれば最高なんだがなあ。
シンプルに、伸びてるところに厚く張らせてほしい。
シンプルに、伸びてるところに厚く張らせてほしい。
2024/03/13(水) 10:53:43.43ID:Tz1Fqeva0
NASDAQ20は割といつか本当に出てきてギギギとなる未来があるような気はする
448名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 10:53:46.19ID:cyssvBK60 >>445
NISAで10%取られるからとかじゃね?
NISAで10%取られるからとかじゃね?
449名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 10:53:53.12ID:D94ulWa40 NVIDIAなんてやめとけやめとけ
今から2倍が見込まれる商品なんて他にいくらでもあるんだからさ
今から2倍が見込まれる商品なんて他にいくらでもあるんだからさ
2024/03/13(水) 10:58:21.77ID:abH5+E6i0
>>449
教えて下さい><
教えて下さい><
451名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 10:58:43.76ID:cyssvBK60452名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 11:02:36.17ID:c7ICp2M60 REITって下がりに下がってくけどその分上がることもいつかあるんだろうか
2024/03/13(水) 11:02:47.55ID:Ycw81Lx30
SMCIってどうなんだ?
NVIDAの金魚のフンみたいな扱いだけど
水冷システムがどうとか知識ないので優位性があるのか全く分からん
NVIDAの金魚のフンみたいな扱いだけど
水冷システムがどうとか知識ないので優位性があるのか全く分からん
454名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 11:04:21.60ID:D94ulWa40 俺の書き方が悪かったな
NVIDIAみたいに数100倍になるやつはいくらでもあるんだから、そっちを探せ
そのほうが健全だろうって話
NVIDIAみたいに数100倍になるやつはいくらでもあるんだから、そっちを探せ
そのほうが健全だろうって話
455名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 11:21:53.67ID:q58gbvAx0 さくらインターネットとかかな
2024/03/13(水) 11:28:39.82ID:8RRcz4mE0
2024/03/13(水) 11:35:11.63ID:LgZfHF9h0
458名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 11:40:08.39ID:cyssvBK602024/03/13(水) 11:58:17.38ID:oeLCw2tO0
>>452
REITって基本的にインカムで地価上昇が優位に働かんし
現状では賃料上昇で空室率が上がって収支を悪化させるという悪循環に入ってるみたいだね
でも長期的にみれば移民を受け入れたら爆上げするんじゃないかと思う
REITって基本的にインカムで地価上昇が優位に働かんし
現状では賃料上昇で空室率が上がって収支を悪化させるという悪循環に入ってるみたいだね
でも長期的にみれば移民を受け入れたら爆上げするんじゃないかと思う
2024/03/13(水) 12:03:33.59ID:k7J7Obpu0
>>453
なんか詳しそうな人がいうには技術力より売上に占めるデータセンターの割合が高いから伸びてるみたい
https://twitter.com/kyoumi_ari_sub/status/1761217130224320607?t=xWz013n0b5mKxFiq_mAgHQ&s=19
DELLとかも意外と盛り上がってるみたいね
まあでも結局金魚を捕まえるか水槽ごと買うかした方が良い気がするけど
https://twitter.com/thejimwatkins
なんか詳しそうな人がいうには技術力より売上に占めるデータセンターの割合が高いから伸びてるみたい
https://twitter.com/kyoumi_ari_sub/status/1761217130224320607?t=xWz013n0b5mKxFiq_mAgHQ&s=19
DELLとかも意外と盛り上がってるみたいね
まあでも結局金魚を捕まえるか水槽ごと買うかした方が良い気がするけど
https://twitter.com/thejimwatkins
461名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 12:20:24.56ID:Fi6p9VWs0 一歩に早速成長枠の空き分一括注文してみたけど約定今日になるのか、初日だから?
462名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 12:25:33.15ID:cyssvBK602024/03/13(水) 12:53:21.06ID:DJuMe/Ur0
>>456
半導体ではない定期
半導体ではない定期
2024/03/13(水) 13:17:09.68ID:mCpsLwio0
記念にポイントで買ってきた
465名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 13:34:58.11ID:jMsUbdmP0466名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 13:55:07.95ID:WQg8nSO80 短期で売り買いするバカはほっとけばいい
2024/03/13(水) 14:29:22.37ID:5lFoIP1x0
自分も2244は中長期で持つつもり
持ち方は投信よりETFかな
持ち方は投信よりETFかな
2024/03/13(水) 14:40:35.85ID:iAzEFU8l0
SBIかんたん積立アプリで検索しても出てこないよな
469名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 14:45:50.05ID:2krOgP+d02024/03/13(水) 14:54:05.23ID:iAzEFU8l0
>>469
出て来た。申し込めた。サンヌス
出て来た。申し込めた。サンヌス
2024/03/13(水) 15:03:33.87ID:Tz1Fqeva0
始値に戻したね
投信だとこの価額で買うことになるんだよなあ
投信だとこの価額で買うことになるんだよなあ
472名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:05:00.51ID:wfb3hHwn0 時価総額トップ1の1社だけを持つETF出てくれないかな。
今ならMicrosoft。
将来的にNVIDIAが時価総額トップになればNVIDIAに自動的に変わる。
もし遠い将来Teslaが自動運転やロボットで覇権を取って時価総額トップになったらその時はTeslaに。
みたいな。
たしなみとして個別株も一つくらい持ってみたいけど、時代が移り変わっても安心してずっと持ち続けられるものしか持ちたくないんだよね。
今ならMicrosoft。
将来的にNVIDIAが時価総額トップになればNVIDIAに自動的に変わる。
もし遠い将来Teslaが自動運転やロボットで覇権を取って時価総額トップになったらその時はTeslaに。
みたいな。
たしなみとして個別株も一つくらい持ってみたいけど、時代が移り変わっても安心してずっと持ち続けられるものしか持ちたくないんだよね。
2024/03/13(水) 15:12:03.07ID:iAzEFU8l0
今日の1818円が3月15日締めのクレカで4月10日に引き落とされるっていう理解でいい?
2024/03/13(水) 15:20:14.57ID:E/yuQL3L0
Xで一歩に2000万注文しとる奴おったわ
475名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:32:49.96ID:cyssvBK60 2244だけで時価評価額2000万ぐらいあるけど今このタイミングで2000万は結構思い切りがいいな
というか2000万だと手数料年間で16000円ぐらい余分に取られるのに何故一歩なんだろね
話題作りかピッタリで入れないと気が済まないのか
というか2000万だと手数料年間で16000円ぐらい余分に取られるのに何故一歩なんだろね
話題作りかピッタリで入れないと気が済まないのか
476名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:35:32.12ID:QncMVZz80 >>474
一歩んリーマン
一歩んリーマン
477名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:39:30.11ID:0Khqjlsb0 >>475
16000円なんか誤差やろ
16000円なんか誤差やろ
478名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:43:04.43ID:cyssvBK60479名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:43:43.73ID:wfb3hHwn0480名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:47:07.27ID:0Khqjlsb0 >>478
積み立て設定もしてるんじゃないかい?
積み立て設定もしてるんじゃないかい?
481名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:47:43.62ID:cyssvBK602024/03/13(水) 15:49:44.56ID:D2x4SxCw0
483名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:52:07.64ID:wfb3hHwn0484名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 15:54:27.42ID:cyssvBK602024/03/13(水) 16:01:14.54ID:wfNfzWIc0
そりゃ買うのは簡単だけど問題は売却時なんだよな
ヨボヨボの老人になったときに売り時悩んで毎月不安になりたくない
ヨボヨボの老人になったときに売り時悩んで毎月不安になりたくない
486名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 16:10:00.54ID:wfb3hHwn0 43歳の今これを1000万買ったら、17年後の60歳の時には1億行ってるかねえ。
平均年率15%あれば行くんだが。
そしたら脳死で毎月50万ほど取り崩してくんだ
平均年率15%あれば行くんだが。
そしたら脳死で毎月50万ほど取り崩してくんだ
487名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 16:20:40.75ID:yc/q+7bg0 >>486
🫁
🫁
2024/03/13(水) 16:30:16.71ID:S39e6JoY0
面倒なことを考えず他のことに時間を割ける+邪念が入らず自動で積み立てられるメリットは大きいと思うけどね
相場の上げ下げに心動かされるような人に長期でETFを手動で積み立てるのは難しい
相場の上げ下げに心動かされるような人に長期でETFを手動で積み立てるのは難しい
2024/03/13(水) 16:31:26.86ID:1GinP0Ik0
2024/03/13(水) 16:32:16.49ID:AqafrbH00
491名無しさん@お金いっぱい。
2024/03/13(水) 16:35:18.93ID:q58gbvAx0 一括で買った後忘れるだけの簡単なお仕事
2024/03/13(水) 16:37:02.36ID:KNLMxaeF0
それが出来るやつはこんなスケベ投信買わずにSP500かオルカンいってるよ
他人を出し抜いてやろうっていうスケベ心が敗北への道
他人を出し抜いてやろうっていうスケベ心が敗北への道
2024/03/13(水) 16:38:13.59ID:yNvWyfqq0
>>486
ビットコイン買いなさいw
ビットコイン買いなさいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し [蚤の市★]
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【観光庁】ベジタリアン・ヴィーガン・ムスリム旅行者受け入れ整備事業、公募開始 [少考さん★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 1-3月のGDP 年率マイナス0.7% マイナスは4期ぶり [首都圏の虎★]
- トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★9 [579392623]
- 2024の合計特殊出生率、1.15wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [744361492]
- JA「アメリカ産米の輸入関税を下げても国民が苦しむだけ。よく考えろ」 [833348454]
- 姪っ子(可愛い)「おじさん!フォートナイトしたいからめっちゃいいグラボ欲しいの!」何買ってあげる? [693334386]