X



【2244】GX US テック・トップ20【ETF/投信】part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:26:27.87ID:kv4ni6tz0
【ETF】
グローバルX US テック・トップ20 ETF
https://globalxetfs.co.jp/funds/2244/index.html

【投資信託】
大和AM『一歩先行くUS テック・トップ 20インデックス』
ベンチマーク:FuctSet US Tech Top 20指数
信託報酬:年率0.495%(税込)
NISA対象(成長投資枠)
2024年3月13日運用開始
信託期間:2050年3月10日

※前スレ
2244 GX US テック・トップ20 ETF/投信 part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708925595/
2024/03/13(水) 16:38:16.90ID:E/yuQL3L0
SP500やオルカンをコア
一歩をサテライトってのは割といると思う
2024/03/13(水) 16:38:39.66ID:b8M8qrxN0
>>472
流石に自分で買えばいいだろ
496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 16:39:27.83ID:hjmruD3R0
auカブコムとマネックスでも月末辺りから買えるみたいね
2024/03/13(水) 16:40:14.84ID:7awtwMIy0
純資産200億越えてたのか
いいっすねー
2024/03/13(水) 16:41:16.15ID:AqafrbH00
>>497
訳わからん速度で増えてるから今月中に300億超えるわ
2024/03/13(水) 17:07:54.43ID:i51Yfqga0
>>443
ナス100も検討していたけどこれを見ると積立投資枠はsp500/成長投資枠で2244が最適かな
2024/03/13(水) 17:16:09.82ID:sLEwrew80
1819で買い付けされるんです?
2024/03/13(水) 17:28:27.23ID:eoYjWHbU0
長期目的で買い付けるんだから1700だろうが1800だろうが誤差でしょ
2024/03/13(水) 18:00:13.45ID:YyWIW4B80
信用取引ってこわいし利率が高いから見ないようにしてたけど、野村證券って信用取引の年利0.5%なんだな
2244の低レバとか結構現実的な運用になる?
下手したら為替ヘッジあるレバナスよりコスト安かったりする?
503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 18:28:49.73ID:e5rcp0WA0
>>502
そのレベルじゃなく減価無いからもっと現実的な運用できる
握力あればほぼ勝てるけど信用分だけ売ったりできる分レバナスより握力落ちるな
504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 18:35:09.60ID:0Khqjlsb0
>>502
信用やるならルールは徹底的に調べとけよ
勘違いして運用してると、下落時に取り返しのつかない事になる
505名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 18:37:00.62ID:EA6wYQrj0
>>483
とはいえ、投信版は今のところ2050年という信託期間があるけど。。
2024/03/13(水) 18:44:39.32ID:IhYh6R2r0
>>498
これだけ多いと靴磨き理論を思い出すけど、これってアメリカの話だよな
日本で靴磨きが増えても、アメリカが崩壊するわけないか
507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 18:50:13.91ID:2SDP6m6b0
ビットコイン半減期に向けて急上昇なう
2024/03/13(水) 18:52:19.89ID:6kN1idV70
同じ大和のFANGは2018年1月31日設定から同年10月に無期限になったらしい
2024/03/13(水) 18:59:13.78ID:E/yuQL3L0
いずれ無期限になるのはみんな織り込み済みでしょ
2024/03/13(水) 19:03:12.06ID:7vbqg87E0
ぽまいらはなんでナス100じゃなくて一歩20なの?
2024/03/13(水) 19:36:58.14ID:c7ICp2M60
ここが取得単価よりどれくらい上がったら利確しようってなる?
512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 19:39:19.08ID:AVspnlQh0
>>510
ナスは下がるリスクに反して上がるのが鈍重
(同じことがオルカンにも言えるか)
個別を買う勇気とスキルが無くてもヤマっ気を満たすのが絞られた2244
2024/03/13(水) 19:42:07.70ID://G5WzoY0
カテゴリー分けられてるの気にしてる人いるけど分散考えたらそこがまさに2244のいいところだろ
2024/03/13(水) 19:50:06.67ID:YyWIW4B80
>>503
逓増もないけど逓減ないのは防御力上がるから良いよねえ
>>504
怖いのは怖いから基本は触らないつもりだけど、住宅ローンレベルなのはすごいな
次車買うときは信用使って現金貯めたほうがいいかも
2024/03/13(水) 20:00:18.01ID:YyWIW4B80
>>510
積み立て枠とかあるしほとんどの人がフツナスも持ってるんじゃない?
ただ結局フツナスが2244よりリターン良くなる状況が想像出来ないかな
じゃあNVDA個別でいいじゃんとなると、長期的に2244が勝つのはありそうかなと
2024/03/13(水) 20:01:33.09ID:CVmEIPD30
最近ちまちま買い出した
2024/03/13(水) 20:11:56.80ID:i51Yfqga0
コアSP500サテライトに2244
フツナスが入る余地はない
2024/03/13(水) 20:26:48.99ID:X2niyxq80
前にSBIの注文画面でNISAデフォルトにしてほしいとか見たけど簡単積立アプリはNISAデフォルトでいいかな
間違えて特定で注文しそうになったわ
特定であのアプリあんま使わんだろ…
2024/03/13(水) 20:39:06.85ID:1RnbQvVz0
(積立アプリを特定メインで使っててスマンな)

NISAは枠埋めたら(or積立設定したら)基本放置だから、NISA利用のために頻繁に立ち上げること無いんでないの?
2024/03/13(水) 20:40:08.79ID:5oJw6Dcf0
は?毎日起動して損益見るが?
521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 20:41:15.42ID:wfb3hHwn0
>>510
2244銘柄が暴落した時はナスもSPもオルカンも全部下がる。

そして全部下がった後に買われやすいのは、優秀なビジネスモデルを持つ2244銘柄群。
だから回復もナス、SP、オルカンより早い。
522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 21:02:35.09ID:HbQNO2Vy0
>>510
結局今の経済を引っ張ってるのはS&P500ならぬS&P5で、残りの495は足を引っ張ってる
でもM7やFANGはあまりに集中しすぎだし均等加重なのが嫌だ
そんな人に2244は最適すぎる。分散効いてて信託報酬も安くてリターンもFANGとほぼ変わらないという
2024/03/13(水) 21:10:59.24ID:J9qyqvsS0
お前らって「今」上がってる株が大好きだよな
2024/03/13(水) 21:14:02.55ID:x48Kzhb10
若者が老後迎える頃は、今の米国みたいに老後一億円問題になってるだろう。2000万じゃ足りんよ。オルカンやsp500じゃなくてナスダック以上(2244とか)積立しないと厳しいで。
525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 21:15:52.69ID:0Khqjlsb0
長期で勝負しないといつか退場やで

つまり、さくらインターネット長期積み立て投資が最善策
2024/03/13(水) 21:48:48.96ID:mCpsLwio0
俺たちは「今」を生きてるから
527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 21:54:22.34ID:JAqowAp60
>>510
大型株で儲けて、アルトからN-boxに乗り換えるんだい!
2024/03/13(水) 21:59:46.81ID:x48Kzhb10
こっから10年魔神ホールドだな
529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:01:00.28ID:HbQNO2Vy0
暴落煽り野郎には決して負けてはならんぞ
今日から気絶や
530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:27:33.05ID:YTmep3di0
>>527
徐々に大きくしていって、そのうちアルファードエグゼクティブラウンジにしよう。
531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:31:17.88ID:2SDP6m6b0
AI規制で軽く暴落きてんね
2024/03/13(水) 22:39:42.23ID:c7ICp2M60
エヌビは昨日急激に上がりすぎてたからってだけかと
2024/03/13(水) 22:40:36.55ID:o4zvXYjv0
とりあえずNVDA900ドルで買ったわ
534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:40:59.74ID:HbQNO2Vy0
PPDめっちゃ強いじゃん
2024/03/13(水) 22:44:49.80ID:6kN1idV70
PDD上げはこのアナリスト予想の記事のせいか?

PDD Holdings Stock Has 34% Upside, According to 1 Wall Street Analyst
536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 22:47:32.67ID:ZQ3F77QG0
PDD最強!
2024/03/13(水) 22:49:44.52ID:wfNfzWIc0
下げの原因はこれか

AI包括規制、最終案を承認 リスク応じた措置義務付け 欧州議会

欧州連合(EU)欧州議会は13日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、人工知能(AI)の開発や利用を巡る世界初の規制法の最終案について、賛成多数で承認した。
2024/03/13(水) 22:59:58.58ID:kKRit8H20
中国に救われるとは
539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 23:02:22.47ID:pQTxyqHT0
投信も混ぜると話題がそっちばっかになっちゃうなやっぱ
2024/03/13(水) 23:43:10.46ID:vx6oYDY/0
いやー、SBIのVシリーズでVGT作ってくれれば良いのになぁ
541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:39:35.36ID:x6u9nVBa0
もうイポテク買えんの?
542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 00:40:08.24ID:x6u9nVBa0
今夜は、1人だけデュオデュオしてるよな
2024/03/14(木) 02:47:24.36ID:7FgwfNLg0
まーた下がっとるな
買い場か?
544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 02:51:46.54ID:x6u9nVBa0
買い場だろな、こつこつ仕込も
一生一緒にパルアルト、やな🤔
545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 02:54:18.41ID:x6u9nVBa0
なによりエヌビデがいつもUの字で底堅い
エヌビデがはじけるときがAIバブルがはじけるときだから
エヌビデがはじけるまでは押し目は買い増しだろな🤔
2024/03/14(木) 03:35:05.48ID:1qOLAiuY0
上がる雰囲気が出てきたら下がるし
下がり続けるかと思ったら反転するし
株やってる感じがして楽しいよ
547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 07:16:31.70ID:qkWf3duh0
0.97%下落か
思った以上に落ちてはないな
2024/03/14(木) 07:44:12.57ID:79tuTuPK0
>>547
昨日上がりすぎたんやろ
2024/03/14(木) 08:39:06.61ID:EIpg6cwr0
落ちても900って強すぎる
最近の底が880ぐらいだよね
強すぎる
2024/03/14(木) 08:39:22.48ID:pBqf4o+10
今日が魔の水曜日?
買い?
2024/03/14(木) 09:20:18.26ID:bHX6ndsb0
すまんETFの仕組みをちゃんと理解してないだけなんだろうけど
一歩投信は2244に投資するって理屈なんだから2244は大口で買われて高騰するんじゃないの?
552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 09:21:37.79ID:lDl+9lJT0
>>551
指数連動だから高騰しない
指数からなるべく離れない様にマーケットメイカーが調整する
2024/03/14(木) 09:27:28.66ID:bHX6ndsb0
>>552
買われた分だけ増資して単価を調整するってこと?
554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 09:32:26.24ID:lDl+9lJT0
>>553
超割安な売買注文出して調整する
2024/03/14(木) 09:35:28.64ID:F2DgQ2v+0
>>553
いまても2244の残高どんどん増えてるでしょ
2024/03/14(木) 09:43:24.16ID:vZPeqSv90
そのお金でエヌビディアなり買うから、結果的には上がるってこと?
2024/03/14(木) 09:47:50.28ID:F2DgQ2v+0
そういうことだけど残高200億では効果がほとんどない
2024/03/14(木) 09:50:14.97ID:bHX6ndsb0
逆に売られる時はファンドが率先して買い注文入れてくれるから指数以上には下がりづらいって理解でよし?
559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 10:17:30.35ID:eUK8RTKo0
>>558
そんな感じ
正確には指数と為替と先物考慮した数値ね
2024/03/14(木) 10:27:36.39ID:0QEjdZmE0
今まで分配金がなかったのは分配可能額に達してなかっただけか

https://i.imgur.com/b7Bt0Hq.jpeg
561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 10:35:55.52ID:eUK8RTKo0
言うて組み入れてる銘柄の配当メチャクチャ少ないやろ
2243で2円とかだしせいぜい0.1%とかじゃね?
562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 10:41:00.80ID:eUK8RTKo0
仮に5年で満額1200万埋めるとして平均取得価額2500円としたら4800株
年に4円出たとして20000円弱
投資信託との報酬差考えたら無視できるレベルというかそれでも金額だけで考えるとETFの方が上じゃないかな
2024/03/14(木) 11:53:23.28ID:xnckRIJm0
隠れコスト含めた2244の総経費0.46475%と比べたらSBIなら投信保有ポイント0.03つくからトントンくらいか
投信はこれから隠れコスト出てくるかもしれんが
564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 11:57:43.09ID:eUK8RTKo0
言うてファンドオブファンドだからETFの隠れコスト分はそのまま投資信託の隠れコストに上乗せになるんじゃね?
565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 11:58:59.48ID:pZlLNfQy0
クレカ積立のポイントも考慮したら
あとは各個人の好み次第になりそう
2024/03/14(木) 11:59:46.80ID:xnckRIJm0
>>564
やっぱETFの隠れコスト分重なるか
大体の目安として覚えとく
2024/03/14(木) 12:05:58.82ID:0QdENWeE0
ETF買う投信なんだから投信マイレージ入れてもコストが元ETFを下回ることはないと思うぞ
クレカポイントと定率定額売却位でしょメリットは
あとはきっちり金額指定で買いたい人くらいか
2024/03/14(木) 12:08:43.20ID:xnckRIJm0
ETFと投信の経費差は定率定額売却利用代金だと思っている
569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 12:19:23.08ID:F2ijwANq0
>>568
定率定額売却てそんなに必要か?
定率だと定額じゃないだろうし定額だと低率じゃないだろうし意味がよくわからんのと
必要なときに必要な額売却すればいいと思うんだけど
2024/03/14(木) 12:23:48.66ID:0QEjdZmE0
他人の投資なんか自分に関係ないんだから好きにさせりゃいいだろ
2024/03/14(木) 12:25:27.58ID:0QdENWeE0
>>569
そこは個人の好みだしいいんじゃない?
2024/03/14(木) 12:25:51.38ID:xnckRIJm0
>>569
定率と定額は同居できないけどETFは売り時に感情入って迷いがでるから毎月機械的にやってくれる点が良い
2024/03/14(木) 12:27:45.77ID:RwmvTq8J0
取り崩しは老後だからな
老後の自分がどれだけバカになってるかわからないからなるべく簡単にできる方がいい
2024/03/14(木) 12:28:11.60ID:cvuh1koT0
どうして運用期限を2050年までにしたんだろうね
様子見ながらやめる方が良いと思うけど。
575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 12:31:57.71ID:eUK8RTKo0
>>569
ピッタリの方がなんとなく気分が良いとか分からなくもない
買い増しする時にこういう1株単位の株で1029株とかだったらなんとなく171株とかキリの良い数字にしてしまうわ
投資信託に鞍替えは今の所するつもりないけどETFにも定率で売れる機能があれば出口ではいいなと思う
576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 12:36:07.02ID:eUK8RTKo0
>>574
積立投資枠に行く条件にできてから5年経過というのがあるけど、その他の条件に残り20年以上償還期間がある事なんだよ
だから5年経過後の積立投資枠選定時にピッタリ残り20年あるようにしたんだと思う
他と同様に人気あれば無期限に変更されるよ
2024/03/14(木) 12:36:41.73ID:xnckRIJm0
FANGは設定から一年足らずで無期限になったよ
578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 13:34:37.46ID:gexzzgkk0
自分とこのETF右から左へするだけで隠れコスト発生するようじゃな
2024/03/14(木) 14:39:33.31ID:0QEjdZmE0
投信売れるの見越して胡座かいてるな
2024/03/14(木) 14:57:57.14ID:5l7yXUBo0
米国株スレでは2244信用流行ってるけど
野村證券の金利0.5%で現金担保、レバ2倍までとしても下落したら結構すぐに最低保証金率を割っちゃうね
100万の担保で200万を動かして、評価額が166万に下がったら33%切るよね
17%下落なんてあっという間だし…
やっぱりレバ商品が人気なのはそういうところかな
2024/03/14(木) 15:18:15.19ID:89ClJk0P0
うーん上がらんな
582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 15:29:57.73ID:ezNdzGvT0
2244が日中下がっててその時点でナス先物上がってるのを見たから一歩買ったんだけどそんな感じで大丈夫か?
583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 15:40:52.64ID:6D2B/lDY0
その買い方するならなんでETFで行かんのや
584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 15:47:09.73ID:eUK8RTKo0
なんなら下がってるのを見て買う方がいい
2024/03/14(木) 16:06:20.93ID:F3XNCYTz0
>>582
全く意味ない
ナス先物なんて幻にもほどがある
586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 16:10:34.73ID:eUK8RTKo0
幻だけど反映されるんだよね
だから先物下がってたら安い
先物上がってて反映した状態で夜に米国上がっても前日織り込んでるから思ったより上がらない
逆もまた然り
587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 16:10:35.04ID:qlUXKNFy0
ETF買ってるだけで投信版は
金額売買できる以外のメリットはないので
基本的に投信しか扱えない銀行とかのクソ口座用
2024/03/14(木) 17:07:04.31ID:pQAkTzqw0
今がaiバブルの始まりでしかなかったら10年後もマイナスなんてことありそうで怖いな
2024/03/14(木) 17:18:19.68ID:pHqKa8jB0
nisaで毎月積み立てで買ってたけどすでに手動めんどくさい投資信託に変えたい
2024/03/14(木) 17:50:07.57ID:BrcbzA7I0
最高値更新後って上昇トレンドに入りやすいらしいぞ
591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 18:36:57.02ID:qgWKFgjY0
おい次の銘柄入れ替えいつや
テスラっていうクソゴミはやくいれかえろや
解約するぞマジで
2024/03/14(木) 18:51:29.10ID:hGI3Fff40
TSLS
Direxionデイリー・テスラ株ベア1倍ETF
これを2244の8%分ぐらい買えば消せるのか?🤔
2024/03/14(木) 18:59:13.24ID:Mmi5AuVt0
>>591
下がれば上がるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況