金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
次スレは>>950が立てること
前スレ
【NISA】少額投資非課税制度225【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691718199/
【NISA】少額投資非課税制度226【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1691849705/
【NISA】少額投資非課税制度227【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692149976/
【NISA】少額投資非課税制度228【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692461892/
【NISA】少額投資非課税制度229【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1692925876/
【NISA】少額投資非課税制度230【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693122092/
【NISA】少額投資非課税制度231【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693392144/
【NISA】少額投資非課税制度232【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1693661989/
【NISA】少額投資非課税制度233【つみたてNISA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/09/04(月) 21:12:21.03ID:UosPyNc60
2023/09/04(月) 21:13:33.89ID:qhEuGGpc0
☆新NISAの投信長期保有は年初一括が最強!
◯オルカン年利7.3%の場合(千円単位は切り捨て)
※年初一括360万×5年(元本1800万)
10年後…31,830,000円
15年後…45,273,000円
20年後…64,393,000円
※月30万×5年(元本1800万)
10年後…30,810,000円
15年後…43,822,000円
20年後…62,330,000円
・10年で年初一括より▲1,020,000円
・15年で年初一括より▲1,451,000円
・20年で年初一括より▲2,063,000円
※完全均等割(元本1800万)
10年後…26,227,000円(月額15万)
15年後…32,087,000円(月額10万)
20年後…39,642,000円(月額7,5万)
・10年で年初一括より▲5,603,000円
・15年で年初一括より▲13,186,000円
・20年で年初一括より▲24,751,000円
※1800万全額特定口座で購入
20年後…73,693,000円
利益20%分の税金を差し引くと残62,554,000円
・年初一括20年より▲1,839,000円
◯オルカン年利7.3%の場合(千円単位は切り捨て)
※年初一括360万×5年(元本1800万)
10年後…31,830,000円
15年後…45,273,000円
20年後…64,393,000円
※月30万×5年(元本1800万)
10年後…30,810,000円
15年後…43,822,000円
20年後…62,330,000円
・10年で年初一括より▲1,020,000円
・15年で年初一括より▲1,451,000円
・20年で年初一括より▲2,063,000円
※完全均等割(元本1800万)
10年後…26,227,000円(月額15万)
15年後…32,087,000円(月額10万)
20年後…39,642,000円(月額7,5万)
・10年で年初一括より▲5,603,000円
・15年で年初一括より▲13,186,000円
・20年で年初一括より▲24,751,000円
※1800万全額特定口座で購入
20年後…73,693,000円
利益20%分の税金を差し引くと残62,554,000円
・年初一括20年より▲1,839,000円
2023/09/04(月) 21:14:07.11ID:qhEuGGpc0
※年初360万一括購入の場合
「新NISAは年初360万☓5年で1800万最短購入完了。長期保有の投信だから後は20年後に結果を見るだけだな。それまでは上がろうが下がろうがひたすら放置だ」
※分割購入の場合
「リスク管理の為に毎日チャートチェックだ!暴落が来たぞ!今こそ買い増しだ!…あれ?暴落が止まらない…ヤバい損切りだ!NISAなんかもうコリゴリ(泣)」
「新NISAは年初360万☓5年で1800万最短購入完了。長期保有の投信だから後は20年後に結果を見るだけだな。それまでは上がろうが下がろうがひたすら放置だ」
※分割購入の場合
「リスク管理の為に毎日チャートチェックだ!暴落が来たぞ!今こそ買い増しだ!…あれ?暴落が止まらない…ヤバい損切りだ!NISAなんかもうコリゴリ(泣)」
2023/09/04(月) 21:15:00.47ID:1b+VDvSP0
新NISA用長期シミュレーション→結果
◯オルカン(年利7.3%コスト0円千円単位切り捨てで計算)
※年初一括360万×5年の場合(元本1800万円、西暦は全て1月1日時点)
1年後(2025年)3,864,000円→
2年後(2026年)8,011,000円→
3年後(2027年)12,463,000円→
4年後(2028年)17,242,000円→
5年後(2029年)22,371,000円→
6年後(2030年)24,013,000円→
7年後(2031年)25,766,000円→
8年後(2032年)27,647,000円→
9年後(2033年)29,665,000円→
10年後(2034年)31,830,000円→
11年後(2035年)34,154,000円→
12年後(2036年)36,647,000円→
13年後(2037年)39,323,000円→
14年後(2038年)42,193,000円→
15年後(2039年)45,273,000円→
16年後(2040年)48,578,000円→
17年後(2041年)52,124,000円→
18年後(2042年)55,930,000円→
19年後(2043年)60,012,000円→
20年後(2044年)64,393,000円→
21年後(2045年)69,094,000円→
22年後(2046年)74,138,000円→
23年後(2047年)79,550,000円→
24年後(2048年)85,357,000円→
25年後(2049年)91,588,000円→
26年後(2050年)98,274,000円→
27年後(2051年)105,449,000円※億り人達成!→
28年後(2053年)113,146,000円→
29年後(2054年)121,406,000円→
30年後(2054年)130,269,000円→
◯オルカン(年利7.3%コスト0円千円単位切り捨てで計算)
※年初一括360万×5年の場合(元本1800万円、西暦は全て1月1日時点)
1年後(2025年)3,864,000円→
2年後(2026年)8,011,000円→
3年後(2027年)12,463,000円→
4年後(2028年)17,242,000円→
5年後(2029年)22,371,000円→
6年後(2030年)24,013,000円→
7年後(2031年)25,766,000円→
8年後(2032年)27,647,000円→
9年後(2033年)29,665,000円→
10年後(2034年)31,830,000円→
11年後(2035年)34,154,000円→
12年後(2036年)36,647,000円→
13年後(2037年)39,323,000円→
14年後(2038年)42,193,000円→
15年後(2039年)45,273,000円→
16年後(2040年)48,578,000円→
17年後(2041年)52,124,000円→
18年後(2042年)55,930,000円→
19年後(2043年)60,012,000円→
20年後(2044年)64,393,000円→
21年後(2045年)69,094,000円→
22年後(2046年)74,138,000円→
23年後(2047年)79,550,000円→
24年後(2048年)85,357,000円→
25年後(2049年)91,588,000円→
26年後(2050年)98,274,000円→
27年後(2051年)105,449,000円※億り人達成!→
28年後(2053年)113,146,000円→
29年後(2054年)121,406,000円→
30年後(2054年)130,269,000円→
2023/09/04(月) 21:31:46.95ID:KbxaSGPT0
>>1
このスレには単発IDで無意味に煽る変態がいます
相手をしても何も得られず時間を費やすだけです
相手をせずスルーするようお願いします
最近2レスできるようになりましたけど
内容がない煽りだけです
このスレには単発IDで無意味に煽る変態がいます
相手をしても何も得られず時間を費やすだけです
相手をせずスルーするようお願いします
最近2レスできるようになりましたけど
内容がない煽りだけです
6名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 21:40:04.59ID:mC7JriZx0 ワオ
2023/09/04(月) 21:46:03.11ID:TlxvcDZA0
NISAスレの乞食語録
年初360万は直後に暴落が来る(笑)
年初360万と月額30万は誤差(笑)
暴落時に一括買い(笑)
タイミングを見て買い増し(笑)
過去のデータはアテにならない(笑)
暴落したら人生終了(笑)
投資を押し付けるな!(笑)
NISA損切りして大儲け(笑)
年初360万は直後に暴落が来る(笑)
年初360万と月額30万は誤差(笑)
暴落時に一括買い(笑)
タイミングを見て買い増し(笑)
過去のデータはアテにならない(笑)
暴落したら人生終了(笑)
投資を押し付けるな!(笑)
NISA損切りして大儲け(笑)
2023/09/04(月) 21:48:59.76ID:PuchR1o20
※注
このスレには見え見えの自演をする単発がいます
騙されない様気を付けましょう
このスレには見え見えの自演をする単発がいます
騙されない様気を付けましょう
2023/09/04(月) 21:52:39.76ID:CoCPyHUY0
>>4
2、3回は暴落するやろ
2、3回は暴落するやろ
2023/09/04(月) 21:56:13.06ID:hfFRroIr0
>>9
暴落したら戻らないとでも思った?
暴落したら戻らないとでも思った?
2023/09/04(月) 22:01:42.97ID:HjFOJWEB0
12名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 22:02:35.01ID:imRTKXMk0 >>950
>>301>>1
喧嘩するほど仲がいい?
https://i.imgur.com/GCKku45.jpg
>>601>>556
風丸氏ひよおじに証拠をつきつけられる
https://i.imgur.com/Mp2E8sc.jpg
>>981>>901
母親との通話記録、通信記録。
証券会社へのログイン記録、端末記録、回線記録。
通信記録や通話記録と、母親名義口座での売買記録の整合性が取れれば、
ひよおじは風丸に押し負ける。
逆に、整合性が取れない、不自然さがあれば、ひよおじの勝ち。
商材屋の元トレーダー、風説の流布、相場操縦などの真偽など含め、
金融庁、国税局、検察庁などは新ニーサ前にしっかり捜査が必要と感じる。
インフルエンサーは気をつけないとね
https://i.imgur.com/CBuBzDP.jpg
https://i.imgur.com/6tidZMX.jpg
https://i.imgur.com/16qvgY7.jpghttps://i.imgur.com/16qvgY7.jpg
>>301>>1
喧嘩するほど仲がいい?
https://i.imgur.com/GCKku45.jpg
>>601>>556
風丸氏ひよおじに証拠をつきつけられる
https://i.imgur.com/Mp2E8sc.jpg
>>981>>901
母親との通話記録、通信記録。
証券会社へのログイン記録、端末記録、回線記録。
通信記録や通話記録と、母親名義口座での売買記録の整合性が取れれば、
ひよおじは風丸に押し負ける。
逆に、整合性が取れない、不自然さがあれば、ひよおじの勝ち。
商材屋の元トレーダー、風説の流布、相場操縦などの真偽など含め、
金融庁、国税局、検察庁などは新ニーサ前にしっかり捜査が必要と感じる。
インフルエンサーは気をつけないとね
https://i.imgur.com/CBuBzDP.jpg
https://i.imgur.com/6tidZMX.jpg
https://i.imgur.com/16qvgY7.jpghttps://i.imgur.com/16qvgY7.jpg
2023/09/04(月) 22:04:27.51ID:y/xVID/40
分散用インドインデックス最安値?情報
https://www.kddi-am.com/funds/4002/
https://www.kddi-am.com/funds/4002/
2023/09/04(月) 22:21:37.76ID:d3Z2mgie0
インドの存在感は最近すごいなG20もインド開催だろ?
15名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/04(月) 23:41:47.28ID:YRqx36HG0 上がってる調子の良い銘柄を買い、下がったら損切りする
これが投資の基本だ
これが投資の基本だ
2023/09/05(火) 00:28:13.59ID:M3nlvkJy0
>>15
逆じゃね?
逆じゃね?
2023/09/05(火) 02:11:02.70ID:xocjYgpj0
底値で買って頂点で売る。
なんでこんな簡単なことができないのかな?
なんでこんな簡単なことができないのかな?
2023/09/05(火) 02:41:11.92ID:peGutxd50
未来が読めない凡人だから
19ベルゼブブ
2023/09/05(火) 05:19:53.71ID:rSQ9aLfB0 50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
20ベルゼブブ
2023/09/05(火) 05:20:58.04ID:rSQ9aLfB0 「一括投資」のメリット
〇株式市場のエクスポージャーをいち早く享受できる。
〇歴史的に、株式は現金よりも高いリターンを残してきた。
〇市場が上昇する時、早く投資をしていた方が市場の成長を最大限活用できる。
「積立投資」のメリット
〇ダウンサイドリスク(大幅下落)を最小限に抑える。
〇市場の自然な変動を利用し、株式の平均取得単価を抑える。
〇投資後、市場が低迷した場合、後悔が避けれる(精神面)などがあります。
【理屈的には一括投資の方が合理的】
双方メリットがあるわけですが、じゃあ結局どちらが有利かというと、
米バンガードは「“Our research indicates that it's prudent to invest a lump sum immediately.”
私たちの調査によると、すぐに一括で投資するのが賢明です。と結論付けています。
【ポイント】
〇現金の長期リターンは、株式や債券と比較して低いこと。
〇投資時期(資産配分)を遅らせること自体が、市場のタイミングを計っているという事。
〇タイミングを計る戦略はわずかな人しか成功できません。
ただ、「もし、一括投資をしたあとで市場が暴落したら」
そう考えてしてしまう人には、積立投資が適しているとバンガードは言います。
実際、感情や暴落に負けて、投資をやめてしまっては元も子もありません。
米バンガードは、感情に基づく判断をしていいか、調査の結果を踏まえ慎重に検討して欲しいと付け加えています。
〇株式市場のエクスポージャーをいち早く享受できる。
〇歴史的に、株式は現金よりも高いリターンを残してきた。
〇市場が上昇する時、早く投資をしていた方が市場の成長を最大限活用できる。
「積立投資」のメリット
〇ダウンサイドリスク(大幅下落)を最小限に抑える。
〇市場の自然な変動を利用し、株式の平均取得単価を抑える。
〇投資後、市場が低迷した場合、後悔が避けれる(精神面)などがあります。
【理屈的には一括投資の方が合理的】
双方メリットがあるわけですが、じゃあ結局どちらが有利かというと、
米バンガードは「“Our research indicates that it's prudent to invest a lump sum immediately.”
私たちの調査によると、すぐに一括で投資するのが賢明です。と結論付けています。
【ポイント】
〇現金の長期リターンは、株式や債券と比較して低いこと。
〇投資時期(資産配分)を遅らせること自体が、市場のタイミングを計っているという事。
〇タイミングを計る戦略はわずかな人しか成功できません。
ただ、「もし、一括投資をしたあとで市場が暴落したら」
そう考えてしてしまう人には、積立投資が適しているとバンガードは言います。
実際、感情や暴落に負けて、投資をやめてしまっては元も子もありません。
米バンガードは、感情に基づく判断をしていいか、調査の結果を踏まえ慎重に検討して欲しいと付け加えています。
21ベルゼブブ
2023/09/05(火) 05:21:33.36ID:rSQ9aLfB0 バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
22名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 06:15:13.71ID:CEPUxI+F0 2018年末とコロナとロシアと暴落してるけどその時は何してたの?
それともリーマン級待ってる?
それともリーマン級待ってる?
2023/09/05(火) 06:17:29.93ID:Y0/0OIYa0
>>17
それが出来てるお前は国家予算並みに金融資産を保有しているはずだが…実態は如何に?
それが出来てるお前は国家予算並みに金融資産を保有しているはずだが…実態は如何に?
2023/09/05(火) 06:58:14.20ID:DvLXE3cb0
2023/09/05(火) 07:19:01.36ID:Y0/0OIYa0
>>24
お前荒らす目的でそれ書いてるだろ?
お前荒らす目的でそれ書いてるだろ?
2023/09/05(火) 07:30:40.53ID:BZIHSFQd0
ここの住人の沸点も笑いのポイントも分からない
2023/09/05(火) 07:34:13.50ID:b30PgT5S0
つみたて枠は一括でいけんの?
2023/09/05(火) 07:35:00.65ID:3qh7Vt+30
>>26
笑いじゃなくて皮肉
笑いじゃなくて皮肉
2023/09/05(火) 07:40:00.18ID:AdS6eBk10
2023/09/05(火) 08:07:01.58ID:Y0/0OIYa0
>>29
どちらも正解だし同じだろ
どちらも正解だし同じだろ
2023/09/05(火) 08:24:05.10ID:/7kwN9oY0
2023/09/05(火) 08:30:04.84ID:Y0/0OIYa0
2023/09/05(火) 08:31:08.95ID:5uhxXCDb0
>>25
お前が70万の糞ショボいスクショ上げてドヤってるからバカにされてるんだよ48歳ヒキニート
お前が70万の糞ショボいスクショ上げてドヤってるからバカにされてるんだよ48歳ヒキニート
2023/09/05(火) 08:36:30.56ID:Y0/0OIYa0
今日も同じ事繰り返すの?
成長しないし暇なんだな
成長しないし暇なんだな
2023/09/05(火) 08:49:25.25ID:G+pE/A870
すいません
つみたてNISAって今年の12月でもうおわるんでしょうか?
だとすると今から積み立ててもほぼ意味ないのかな
つみたてNISAって今年の12月でもうおわるんでしょうか?
だとすると今から積み立ててもほぼ意味ないのかな
2023/09/05(火) 08:51:59.53ID:bBMSWjQe0
NISA初心者は以下の質問スレが穏やかなのでお勧め
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683835789/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1683835789/
37名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 08:53:23.36ID:VspvT/39038名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 08:56:02.06ID:squrOH2X0 >>34
自己紹介乙
自己紹介乙
39名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 09:00:19.84ID:bdimiTb50 朝からID真っ赤な奴が
「成長しないし暇なんだな」
ギャグすぎるだろ
「成長しないし暇なんだな」
ギャグすぎるだろ
2023/09/05(火) 09:05:33.58ID:PbZjSWKN0
既に誰だか特定できる時点で流石としか言いようがない
もちろん皮肉です
もちろん皮肉です
2023/09/05(火) 09:37:49.67ID:IOgg9CU40
単発IDが一人だと思ってる時点で病気やん
2023/09/05(火) 09:42:05.14ID:zauLzgVN0
今現在余剰資金が1000万くらいあるので、新NISAを始めたいと思い色々調べています
・積立枠 S&P500 120万
・成長枠 NASDAQ100 240万
を3年間続け、その後は年50万を目安にNASDAQ100に投資し、成長枠が埋まったら積立枠SP500に投資しようと思っています
だたひとつ思うのは、NASDAQ100優先で実質的に成長枠に全力で投資となってしまいます
向こう20年30年くらいはハイテク関係も延び続けると思っているのNASDAQ100に全力投資で良いのかなと思っていますが、何かある可能性もありのか不安に思いSP500と半々が良いのかな…とも思い悩んでいます
スレでもNASDAQ100全力投資を見かけますが、ハイテク関係も延び続けるならば特に何も心配ないもん?
・積立枠 S&P500 120万
・成長枠 NASDAQ100 240万
を3年間続け、その後は年50万を目安にNASDAQ100に投資し、成長枠が埋まったら積立枠SP500に投資しようと思っています
だたひとつ思うのは、NASDAQ100優先で実質的に成長枠に全力で投資となってしまいます
向こう20年30年くらいはハイテク関係も延び続けると思っているのNASDAQ100に全力投資で良いのかなと思っていますが、何かある可能性もありのか不安に思いSP500と半々が良いのかな…とも思い悩んでいます
スレでもNASDAQ100全力投資を見かけますが、ハイテク関係も延び続けるならば特に何も心配ないもん?
2023/09/05(火) 09:45:29.19ID:xYyUFB/j0
1000円で今日からやってみろよ
45名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 09:45:33.81ID:VspvT/390 >>43
長い
長い
2023/09/05(火) 09:47:12.15ID:Y0/0OIYa0
2023/09/05(火) 09:47:32.19ID:Y0/0OIYa0
2023/09/05(火) 09:48:06.51ID:Y0/0OIYa0
>>42
そう判断したお前が病んでるって事で
そう判断したお前が病んでるって事で
2023/09/05(火) 09:48:21.39ID:9GyGrjHN0
ふゆこカワイイ
2023/09/05(火) 09:48:58.10ID:zauLzgVN0
2023/09/05(火) 09:52:23.77ID:2Gg0UV9f0
52名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 09:53:18.01ID:D29ZeN6O0 ここまでNISAスレにこだわって自己主張が激しいのは異常だわ
発達障害でも入ってるんじゃね?
発達障害でも入ってるんじゃね?
2023/09/05(火) 09:53:29.43ID:2Gg0UV9f0
>>50
好きなようにやれ。
好きなようにやれ。
54名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 09:53:46.21ID:XhmOsx0I055名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 09:54:14.53ID:VspvT/39056名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 10:01:12.75ID:dzBIyHhJ02023/09/05(火) 10:03:53.46ID:ZJ60/vxu0
2023/09/05(火) 10:06:31.20ID:Y0/0OIYa0
2023/09/05(火) 10:07:49.55ID:9GyGrjHN0
背中お押してくれって話ですよ
2023/09/05(火) 10:09:29.16ID:rHtWQ/Vl0
>>43
各銘柄、指数の未来予想はこのスレでの本旨ではないと思われる
各人が何らかの見通しを示した上で、それがあってるかどうかはともかくとして
その前提で余剰資金などの状況にあわせてどうやってNISA枠を活用すればいいか
みたいな質問だったら答えられる
他の資産状況がわからないけど米株比重が高すぎて
1800万がほぼ全資産ということなら一般的にはオススメしない
各銘柄、指数の未来予想はこのスレでの本旨ではないと思われる
各人が何らかの見通しを示した上で、それがあってるかどうかはともかくとして
その前提で余剰資金などの状況にあわせてどうやってNISA枠を活用すればいいか
みたいな質問だったら答えられる
他の資産状況がわからないけど米株比重が高すぎて
1800万がほぼ全資産ということなら一般的にはオススメしない
2023/09/05(火) 10:10:22.52ID:Y0/0OIYa0
自分で決めた銘柄が正解
他人が決めたやつで何があっても文句言わないならそれも正解
他人が決めたやつで何があっても文句言わないならそれも正解
2023/09/05(火) 10:10:50.24ID:kSs3Qhz30
新NISA1800万
積立sp500
成長FANG+
特定2000万
NASDAQ100
攻め過ぎかな
積立sp500
成長FANG+
特定2000万
NASDAQ100
攻め過ぎかな
2023/09/05(火) 10:12:06.87ID:bBMSWjQe0
>>43
ハイテク企業がアメリカで伸び続けるという根拠は?
学生時代からIT産業に関わってきて、アメリカのIT企業を渡り歩いてきた身としては、シリコンバレーは死んでるし、ドッグイヤーと言われる産業の激変を日本人が読めるとは思えない。
他国の企業を平気で排除するアメリカがいつまで続けるのか。
ハイテク企業がアメリカで伸び続けるという根拠は?
学生時代からIT産業に関わってきて、アメリカのIT企業を渡り歩いてきた身としては、シリコンバレーは死んでるし、ドッグイヤーと言われる産業の激変を日本人が読めるとは思えない。
他国の企業を平気で排除するアメリカがいつまで続けるのか。
2023/09/05(火) 10:13:42.71ID:rHtWQ/Vl0
>>62
特定は今0?他の余剰資金は?
特定は今0?他の余剰資金は?
2023/09/05(火) 10:23:13.09ID:rbDvNhzZ0
>>63
くわしく
くわしく
66名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 10:23:55.01ID:dzBIyHhJ02023/09/05(火) 10:26:02.24ID:rbDvNhzZ0
専門家の見立てが全くあてにならないのが経済成長なんだよなあ
68名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 10:27:40.09ID:TPjZuevM0 成長枠全額グロソブに突っ込んだ人が、20年後に一番の勝ち組になったりして?
69名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 10:27:54.75ID:Gz7qj6t90 まあ世界で戦える企業はアームやビンファストみたいにNasdaqに上場するんですけどね
だからアメリカが落ちぶれてもNasdaqは強いよ
だからアメリカが落ちぶれてもNasdaqは強いよ
2023/09/05(火) 10:32:58.13ID:rbDvNhzZ0
会社がドンドン潰れてドンドン生まれるのがアメリカだからねえ。切り取り方で地獄にもなるし天国にもなる。
そのダイナミズムが無くならない限りアメリカはアメリカで有り続けるのでは?
そのダイナミズムが無くならない限りアメリカはアメリカで有り続けるのでは?
71名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 10:41:46.69ID:efJkESw202023/09/05(火) 10:42:29.58ID:Y0/0OIYa0
NISAってそこまで考えるもんなの?
考えた結果は良好?
考えた結果は良好?
2023/09/05(火) 10:45:49.44ID:bBMSWjQe0
アメリカはITバブル崩壊して変わった。崩壊する前は金目当てで前科者がが集まり、ITバブル崩壊して消えた。以降優秀な人がシリコンバレーに集まらなくなり高齢化が進んできた。シリコンバレー銀行の破綻も単なるオペミスじゃないだろ。
アメリカはシリコンバレーの自由な交流からアイデアが産まれベンチャーキャピタルが金を出して新たな技術革新が産まれる。
今のハイテク産業にはそんな力はないね。
アメリカはシリコンバレーの自由な交流からアイデアが産まれベンチャーキャピタルが金を出して新たな技術革新が産まれる。
今のハイテク産業にはそんな力はないね。
74名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 10:48:09.71ID:+eGXH1Wz0 将来のことなんて誰にもわからない
インデックス投資信託で株式市場丸ごと買って放置がさいつよ
インデックス投資信託で株式市場丸ごと買って放置がさいつよ
2023/09/05(火) 10:55:34.71ID:bBMSWjQe0
ロシア、ヨーロッパ、中国、ベトナム、台湾、中国、インドのIT企業とはちょっとは交流した。
勢いは中国だなぁ、台湾のマイクロコンピュータは中身は中国だからいずれアメリカに潰されるが今は伸びまくってる。
ベトナムも熱い。しかし、ダークホースはインド。ベンチャー企業でひしめいている。インドの基本的な技術力は日本を凌いでいるし。アメリカ一択は20年後はわからないな。
インド人は頭が良くて気性も荒くないし。
勢いは中国だなぁ、台湾のマイクロコンピュータは中身は中国だからいずれアメリカに潰されるが今は伸びまくってる。
ベトナムも熱い。しかし、ダークホースはインド。ベンチャー企業でひしめいている。インドの基本的な技術力は日本を凌いでいるし。アメリカ一択は20年後はわからないな。
インド人は頭が良くて気性も荒くないし。
2023/09/05(火) 10:58:58.47ID:XLLasSMM0
将来が分かるエスパーなら限度額があるNISAとかやってないしな
2023/09/05(火) 11:06:27.46ID:p/2nfmAY0
>>75
素人にはインドよりベトナムがダークホースの印象
素人にはインドよりベトナムがダークホースの印象
2023/09/05(火) 11:09:13.89ID:F4Uo95R80
今まだ40代だから良いけどおじいになったとき
いくら資産が増えてもコントロールできるか不安なんだが
いくら資産が増えてもコントロールできるか不安なんだが
2023/09/05(火) 11:10:47.73ID:bBMSWjQe0
>>77
ベトナム悪くないね。
ベトナム悪くないね。
80名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 11:14:16.78ID:VspvT/390 >>77
インド・ベトナム・インドネシアあたりは次代の狙い目だが、まともなインデックスファンドがない
最近やっとインドのローコストが出始めたくらい
ローコストといっても0.5%くらいだが、これでも破格のコスト
インド・ベトナム・インドネシアあたりは次代の狙い目だが、まともなインデックスファンドがない
最近やっとインドのローコストが出始めたくらい
ローコストといっても0.5%くらいだが、これでも破格のコスト
2023/09/05(火) 11:16:14.28ID:p/2nfmAY0
2023/09/05(火) 11:21:24.73ID:+9RESPGt0
2023/09/05(火) 11:24:45.83ID:bBMSWjQe0
もう20年以上日本のIT企業はインド企業にエンジニアリングをアウトソースしてきた。かつて日本が中国や韓国に技術提供してきたように日本のIT技術はインドに流れている。
大手ならどこでもインド人を使っている。
インドはカーストの問題があるが、エンジニアはどの階級からでもなれるしどうなるかだな。
大手ならどこでもインド人を使っている。
インドはカーストの問題があるが、エンジニアはどの階級からでもなれるしどうなるかだな。
84名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 11:31:23.27ID:jqoYBtTO0 YouTuber見てると米国株は足踏みか下落、日本は上げるみたいな発信多いね
85名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 11:33:46.17ID:fzjSiv4g086名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 11:37:34.29ID:vtyNVj5c0 JPXプライム150指数連動のインデックスファンドができたら日本株も買っても良かったんだがな
先物→ETF→投資信託の順番だと考えると買えるのはまだまだ先だ
偏りが酷い日経平均と小型株が足引っ張るTOPIXは買う気にならん
先物→ETF→投資信託の順番だと考えると買えるのはまだまだ先だ
偏りが酷い日経平均と小型株が足引っ張るTOPIXは買う気にならん
2023/09/05(火) 11:39:41.85ID:lFPBIu4V0
88名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 11:42:35.06ID:DgRbIBK/0 インドも超優秀な奴らはアメリカに行っているがな
IT企業のCEOとかインドが多い
この流れが続くならアメリカのIT大国なのは変わらない
IT企業のCEOとかインドが多い
この流れが続くならアメリカのIT大国なのは変わらない
89名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 11:44:30.60ID:dzBIyHhJ090名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 11:53:28.51ID:iTJZQQ8c0 デイトレ+3万たのし〜
2023/09/05(火) 11:56:42.58ID:9uXPQUkj0
積立で12ヶ月に分けてリスク分散するより
初年一括にした方がメリットあるということでOKですか?
初年一括にした方がメリットあるということでOKですか?
2023/09/05(火) 11:56:56.26ID:JLdL/48V0
有能なインド人はアメリカで稼いで仕送りしてるからな
インド人の仕送り額は世界一だぞ
インド人が有能であれば発展するのはアメリカ企業
インド人の仕送り額は世界一だぞ
インド人が有能であれば発展するのはアメリカ企業
93名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 11:59:37.72ID:iTJZQQ8c0 >>91
リスクは高いが期待されるリターンが高い
リスクは高いが期待されるリターンが高い
2023/09/05(火) 12:06:25.86ID:M8OMt7uW0
オルカンとかリターンがずっとゴミなんだが
なぜこれが人気あるのか分からん
銀行預金よりはマシだけどそんなにリスクを取りたくないのだろうか
なぜこれが人気あるのか分からん
銀行預金よりはマシだけどそんなにリスクを取りたくないのだろうか
2023/09/05(火) 12:07:03.42ID:X6geVHGT0
格差は拡大していくからな
NAS100のおこぼれで世界は回っていくよ
NAS100のおこぼれで世界は回っていくよ
2023/09/05(火) 12:07:59.57ID:X6geVHGT0
反米なんだろ
2023/09/05(火) 12:09:24.59ID:XLLasSMM0
98名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:09:57.99ID:u0ilyZCp0 NISAで全世界株式(オールカントリー)!不都合な真実!
https://youtu.be/oAGm9u0IxM0?si=JeH0GR-e6PNO3EI2
https://youtu.be/oAGm9u0IxM0?si=JeH0GR-e6PNO3EI2
2023/09/05(火) 12:11:11.42ID:qvzSi4Cf0
100名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:11:21.11ID:vtyNVj5c0 控えめに投資信託の90%はオルカンよりゴミだよ
多分99%はオルカンよりゴミ
多分99%はオルカンよりゴミ
2023/09/05(火) 12:12:59.62ID:9uXPQUkj0
ナス100>SP500>オルカン
リターンとリスク順だとこうですか?
リターンとリスク順だとこうですか?
2023/09/05(火) 12:15:07.51ID:M8OMt7uW0
2023/09/05(火) 12:18:53.23ID:7E0FBXAX0
2023/09/05(火) 12:21:45.18ID:M8OMt7uW0
>>103
そういうことは具体的な数値を示さないと根拠がないんだよ
中国経済、米国抜くのは40年代半ば以降−再び後れを取る公算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-05/S0HL05T0AFB401
実際にこういう公算が出てるんだけど
そういうことは具体的な数値を示さないと根拠がないんだよ
中国経済、米国抜くのは40年代半ば以降−再び後れを取る公算
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-05/S0HL05T0AFB401
実際にこういう公算が出てるんだけど
2023/09/05(火) 12:22:17.08ID:rbDvNhzZ0
NISAにオルカンつっこんで気絶で良いです。価額をみたりしてくちゃくちゃ動かないこと。定期確認もしなくて良いです。
お金を見る時間でもっと人生を楽しんだほうが良いよ。
お金を見る時間でもっと人生を楽しんだほうが良いよ。
2023/09/05(火) 12:22:33.38ID:iE+1og9d0
よくわからないからオルカンにするン↓ゴ↑
2023/09/05(火) 12:22:44.17ID:rbDvNhzZ0
1000%w
2023/09/05(火) 12:22:53.73ID:v1xNQbX40
アメリカを盲信するのが老人の特徴らしいね
20年30年後を見据えて投資してる若年層はナス100やSP500を買っていない
FANG+とかもってのほか
20年30年後を見据えて投資してる若年層はナス100やSP500を買っていない
FANG+とかもってのほか
2023/09/05(火) 12:23:48.90ID:X6geVHGT0
白人様を信じろ
2023/09/05(火) 12:24:36.60ID:rbDvNhzZ0
ビッグテックは独自技術で頑張ってるわけじゃなくて、金の力で技術を吸収してでかくなるからね。インドやベトナムが発展するならそのままビッグテックだって発展するでしょう。
2023/09/05(火) 12:24:38.79ID:/VXC+Hox0
オルカンが米株に勝ったことないよね
オルカン買ってる人は将来逆転する可能性に備えての選択でしょう
オルカン買ってる人は将来逆転する可能性に備えての選択でしょう
2023/09/05(火) 12:25:29.20ID:kSs3Qhz30
2023/09/05(火) 12:25:44.38ID:XLLasSMM0
114名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:25:55.54ID:vtyNVj5c0 年6%でも目標を達成できるならオルカンは優秀なアセットだよ
一番儲かる投資信託を当てるゲームをやっているのではない
一番儲かる投資信託を当てるゲームをやっているのではない
2023/09/05(火) 12:26:13.79ID:F4Uo95R80
政府が老後資金確保するなら年金頼らずに投資やれつって
NISAができたと思うんだけどこれで人気のオルカンとかがずっこけたら
何千万人の日本人が激怒するよね?激怒どころじゃないよね
NISAができたと思うんだけどこれで人気のオルカンとかがずっこけたら
何千万人の日本人が激怒するよね?激怒どころじゃないよね
2023/09/05(火) 12:26:42.27ID:rbDvNhzZ0
cweb買ってた自分を叱りたい
117名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:26:52.18ID:Z9/9EIV/0 インドなんていつ上がるか分からない株よりsp500にすれば良い
アメリカが下がってきたら損切りして他国に乗り換えろ
アメリカが下がってきたら損切りして他国に乗り換えろ
2023/09/05(火) 12:27:35.59ID:kSs3Qhz30
>>110
30年前のトップ10は今どうなってる?ってドヤってくる奴おるけど今の大企業は50年はポジション維持しそう
30年前のトップ10は今どうなってる?ってドヤってくる奴おるけど今の大企業は50年はポジション維持しそう
2023/09/05(火) 12:28:26.78ID:0LN+7M4D0
>>111
ヴァンガード社は今後SP500よりオルカンの方が伸びると予想してる
ヴァンガード社は今後SP500よりオルカンの方が伸びると予想してる
2023/09/05(火) 12:29:59.61ID:M8OMt7uW0
オルカン派は米国だけが凋落すると思ってんのだろうか
で米国に取って代わる国はどこだよって聞いたら黙るんだよね
で米国に取って代わる国はどこだよって聞いたら黙るんだよね
2023/09/05(火) 12:31:09.92ID:rbDvNhzZ0
30年前にビッグテックみたいな会社無いんだからわからんわ
2023/09/05(火) 12:31:44.40ID:3HBE92KV0
寧ろ夫婦や兄弟、家族で自分はSP500、他がオルカンで1つずつ1800万掛けれたらリスク分散だけど。
独身1人だけでやらないと駄目な存在が1番悩ますし、ブレさせられる。
YouTube夫婦の動画で私はSP500、妻はオルカン両方一本で1800万、これが1番強いわパートナーで悩み解消だから。
独身1人だけでやらないと駄目な存在が1番悩ますし、ブレさせられる。
YouTube夫婦の動画で私はSP500、妻はオルカン両方一本で1800万、これが1番強いわパートナーで悩み解消だから。
2023/09/05(火) 12:33:28.40ID:X6geVHGT0
?夫婦でやろうが一人でやろうが比率だろ?
何に悩む必要がある?
何に悩む必要がある?
124名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:33:52.12ID:aIYKBhtB02023/09/05(火) 12:34:17.33ID:ln3z5dVD0
2023/09/05(火) 12:35:24.03ID:0kldclZL0
先進国はなしなの?
127名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:35:34.82ID:vtyNVj5c02023/09/05(火) 12:35:46.97ID:/VXC+Hox0
129名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:36:11.74ID:VspvT/3902023/09/05(火) 12:38:19.65ID:T+zXRQLU0
2023/09/05(火) 12:39:51.75ID:X6geVHGT0
NISAの難しいのは三十年後に幸せになれる銘柄を今決めなきゃいけないとこなんだよな
リスクを下げたくなる気持ちもわかるが
爆発的なリターンを狙いたい
税金取られないからこそ
リスクを下げたくなる気持ちもわかるが
爆発的なリターンを狙いたい
税金取られないからこそ
2023/09/05(火) 12:41:29.17ID:2Gg0UV9f0
YouTube動画見て投資決める人、漏れなく馬鹿ですww
2023/09/05(火) 12:41:36.19ID:ln3z5dVD0
>>131
だからオルカンでしょ
だからオルカンでしょ
2023/09/05(火) 12:42:44.65ID:T+zXRQLU0
オルカンとSP500でいつも争っているけど安ければ口数が多く買えるよね
過去10年で同じように購入した場合ってどのくらいの差があるんだろ
シミュレーションは年率を入れた計算だしもっとリアルな差を知りたい
過去10年で同じように購入した場合ってどのくらいの差があるんだろ
シミュレーションは年率を入れた計算だしもっとリアルな差を知りたい
2023/09/05(火) 12:44:16.64ID:ln3z5dVD0
過去10年はsp500の圧勝だよ
136名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:44:28.18ID:KVi79K8L0 30年後のこと見据えて投資なんて素人が出来るわけない
悪いこと言わないからアメリカ買っとけって
悪いこと言わないからアメリカ買っとけって
137名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:46:03.06ID:Gkq+ue+F0 オルカン馬鹿とはよく言ったものだw
138名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:47:02.22ID:Gkq+ue+F0139名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:48:41.50ID:jcnYTj7c0 投資においてアメリカ信者は老害しかいないというデータが出ている
で、そういう老害が大損してるんだよな
で、そういう老害が大損してるんだよな
2023/09/05(火) 12:49:21.61ID:rbDvNhzZ0
データが出ている
141名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:51:10.35ID:vtyNVj5c0 オルカン派はアメリカが30年後勝ってれば勝ちなんだよ
sp500派やナスダック100派と争う気はない
ニーサやる全員が勝つ未来があったって良いだろ
sp500派やナスダック100派と争う気はない
ニーサやる全員が勝つ未来があったって良いだろ
2023/09/05(火) 12:54:05.42ID:XLLasSMM0
ここで毎日大暴れしてる48歳ヒキニートも米信者だっけ
米信者は老害とニートしかおらんな
米信者は老害とニートしかおらんな
143名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:55:52.41ID:bdimiTb50 アメリカ株で大損って
NISA始まってからインデックス買って放置してるだけで爆益だっただろ
NISA始まってからインデックス買って放置してるだけで爆益だっただろ
144名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 12:56:20.21ID:kev2fyCg0 今後30年アメリカがトップだと思う奴だけsp500を買えば良い
2023/09/05(火) 12:56:36.37ID:EPLGDb9c0
銀行預金は爆笑してしまった
2023/09/05(火) 12:57:20.33ID:ln3z5dVD0
2023/09/05(火) 12:59:56.60ID:HRC1Zbwn0
アメリカ人でさえアメリカに未来はないと悟ってるのにw
世間より5年遅い予想をするのが5ちゃんの特徴
世間より5年遅い予想をするのが5ちゃんの特徴
2023/09/05(火) 13:03:04.57ID:lFPBIu4V0
こんな論争が起きること自体おかしくない?だから3年でやめちゃうんじゃない?
2023/09/05(火) 13:04:16.81ID:vsd6AdXw0
2023/09/05(火) 13:04:32.93ID:yIwyV4LA0
今のところアメリカにとって代わる国は無いと思うんだが、、、
なんだかんだでアメリカに集約されて行く
なんだかんだでアメリカに集約されて行く
151名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 13:04:55.79ID:RSgKO3iL0 オルカンバカもアメリカ老害も仲良くしろよ
お前らどっちも使い物にならないゴミなんだから
お前らどっちも使い物にならないゴミなんだから
2023/09/05(火) 13:05:29.20ID:EPLGDb9c0
>>151
何買ってるの?
何買ってるの?
2023/09/05(火) 13:13:20.58ID:lU6lNsOE0
オルカンはsp500に次ぐってのがいいんだよ
一番目指すと大概コケる
一番目指すと大概コケる
2023/09/05(火) 13:15:18.01ID:rbDvNhzZ0
アメリカ人って投資知識もない一般人でも若いときから401kでsp500買ってんだよね。
2023/09/05(火) 13:15:31.16ID:/VXC+Hox0
オルカンもS&P500もアメリカが作ってアメリカが管理してる指数
オールカントリー(除く中国)になる事はあってもオールカントリー(除く米国)には絶対ならない
オールカントリー(除く中国)になる事はあってもオールカントリー(除く米国)には絶対ならない
2023/09/05(火) 13:16:45.70ID:EPLGDb9c0
>>151
教えてくれよ
教えてくれよ
157名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 13:19:59.99ID:3gx1UQYU0 例えアメリカがトップでなくなったとしても
新興国と世界のATMが足を引っ張るので
S&P500を上回るとは限らない
地域分散がしたいならMSCI World やKOKUSAIの方がパフォーマンスいいぞ
わざわざ新興国を入れるってことはそれなりの理由があるだろうけど
まさか新興国の中からアメリカを抜くとか言わないよね
新興国と世界のATMが足を引っ張るので
S&P500を上回るとは限らない
地域分散がしたいならMSCI World やKOKUSAIの方がパフォーマンスいいぞ
わざわざ新興国を入れるってことはそれなりの理由があるだろうけど
まさか新興国の中からアメリカを抜くとか言わないよね
2023/09/05(火) 13:21:34.14ID:EPLGDb9c0
>>151
なんやこいつざっこ
なんやこいつざっこ
2023/09/05(火) 13:23:06.69ID:rHtWQ/Vl0
ええやん、別にアメリカが1位でも2位でもっていうノリでオルカン買ってる
どうせ予測なんて無理でオルカンがS&P500の半分しか伸びないとかもないだろって思ったら
まあオルカンでええかって
どうせ予測なんて無理でオルカンがS&P500の半分しか伸びないとかもないだろって思ったら
まあオルカンでええかって
2023/09/05(火) 13:24:55.79ID:rbDvNhzZ0
アメリカのSECURE 2.0すごいな。
本気で全国民に老後資金を積立させる気なんやな。
本気で全国民に老後資金を積立させる気なんやな。
161名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 13:25:55.69ID:0rQCErqe0 オルカンを買うのはいいけど覇権国が変わるならその前ににアメリカに挑む国はロシアみたいに指数から除外されることは理解しとけよ
162名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 13:27:31.64ID:L9mM0ccx0 アメリカが消滅したらオルカンも消滅する?
2023/09/05(火) 13:30:33.68ID:rHtWQ/Vl0
2023/09/05(火) 13:31:34.07ID:/VXC+Hox0
アメリカはいざとなったら戦争してでもナンバーワン死守しにいくだろうな
165名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 13:32:35.95ID:0rQCErqe0 >>162
東側の国が覇権国になったら資本主義のシステムごと変えるだろうからあり得なくもない
東側の国が覇権国になったら資本主義のシステムごと変えるだろうからあり得なくもない
2023/09/05(火) 13:38:39.93ID:YWUqR51N0
老害「アメリカはいざとなったら戦争してでもナンバーワン死守しにいくだろうな」
ワロタwww
ワロタwww
2023/09/05(火) 13:40:57.33ID:HRvW5diW0
アメリカが堕ちるときは他はもっとひどい状態だろ
今の世の中はアメリカのための仕組みみたいなもんだから
今の世の中はアメリカのための仕組みみたいなもんだから
2023/09/05(火) 13:43:20.38ID:282Addhi0
コーラもクレカもiphoneもアメリカ様のものだから
わいはアメ500と心中するわ
わいはアメ500と心中するわ
169名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 13:44:25.61ID:8uQtfLO30 冗談じゃなく戦争ふっかけるよ
今も中国に制裁して対立強めてるしそういう国
最終的にアメリカが勝つかは知らんがな
今も中国に制裁して対立強めてるしそういう国
最終的にアメリカが勝つかは知らんがな
2023/09/05(火) 13:45:31.18ID:R3qImurm0
もうここは夢見る老害スレになったなw
2023/09/05(火) 13:45:37.20ID:1/iiJvIp0
特定の新興国が伸びる前に先進国企業から先行投資されてるはずで、なら先進国のインデックス買えばよくね?ってなるな
2023/09/05(火) 13:47:01.37ID:u7NCba/s0
5ちゃんで言われてる事の逆の事をやれば失敗しないのが世間の法則
2023/09/05(火) 13:49:49.69ID:EPLGDb9c0
>>151
お前の負けや
お前の負けや
2023/09/05(火) 13:51:40.46ID:RM3OHORP0
2023/09/05(火) 13:52:27.22ID:2c4dksAy0
俺は5ちゃんの予想()よりも世界の名だたる運用会社の予想通りアメリカを減らして他を買うわ
2023/09/05(火) 13:52:30.81ID:gIPoqRzV0
東京様みたいなもんだろ
横浜や大阪がどんなに発展しても、京都が偉そうにしても都民様からは地方扱い
世界全体が低迷したとしてもその中のトップはアメリカ
横浜や大阪がどんなに発展しても、京都が偉そうにしても都民様からは地方扱い
世界全体が低迷したとしてもその中のトップはアメリカ
2023/09/05(火) 13:53:58.63ID:EPLGDb9c0
>>174
何買ってるの?
何買ってるの?
2023/09/05(火) 13:58:31.69ID:1/iiJvIp0
基軸通貨は100年維持できずに切り替わってるみたいだし、こんな流通総数増えまくるドルコインなんていらねぇよってなるかもしれない
2023/09/05(火) 13:59:50.34ID:FyMHUY+d0
>>92
仕送りされた側のインド人も消費してインド企業も潤うんちゃうん?
仕送りされた側のインド人も消費してインド企業も潤うんちゃうん?
2023/09/05(火) 14:02:52.84ID:+9RESPGt0
181名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 14:03:21.41ID:bdimiTb50182名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 14:21:50.97ID:qQkYQkQw0 日本に住む以上は円に比べてマシなものを持つしかない
2023/09/05(火) 14:28:02.48ID:k1bP2XmO0
184名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 14:38:36.77ID:ABAkAatc0 将来的な話だけど、現金と新nisaと特定で資産運用したとして、リバランスしたいときは特定の方を現金化するでいいのかな?
再投資枠の考え方がわからない
再投資枠の考え方がわからない
2023/09/05(火) 14:42:46.03ID:FyMHUY+d0
なんでみんな枠超えたぶん、特定で株や投信買うの?一般でいいじゃん
186名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 14:44:09.26ID:3QJx5dhV0187名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 14:48:59.68ID:dA5yVakM0 中国“崩壊”のカウントダウン…米国「繁栄」と中国「衰退」明暗分けたこれだけの理由
リセッションの気配なし…米経済の“驚くべき強さ”
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b90a3d433070892d2959e0d54d64fd9a74f71e
リセッションの気配なし…米経済の“驚くべき強さ”
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b90a3d433070892d2959e0d54d64fd9a74f71e
188名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 14:57:12.43ID:dA5yVakM0 投資に適した国
・市場の法整備がしっかりしている国
・株主の権利が尊重されている国
・市場の法整備がしっかりしている国
・株主の権利が尊重されている国
2023/09/05(火) 15:03:58.48ID:lFPBIu4V0
中国は信用が無いから落ちていった
むしろそのおかげで海外のお金が集中しないからショックは起きなかったな
だから日本のバブルと同じだと言われてるって記事をコロナ過で見た気がする
むしろそのおかげで海外のお金が集中しないからショックは起きなかったな
だから日本のバブルと同じだと言われてるって記事をコロナ過で見た気がする
2023/09/05(火) 15:07:58.75ID:vsd6AdXw0
2023/09/05(火) 15:08:22.53ID:eqce06Lb0
どこで口座を開くのが良くて何がオススメなのか教えて下さい
全く勘所がない
とりあえず120万円は用意してある
全く勘所がない
とりあえず120万円は用意してある
2023/09/05(火) 15:11:00.60ID:CN3gtJSd0
>>191
一緒に楽天応援しようぜ
一緒に楽天応援しようぜ
193名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 15:11:43.99ID:iTJZQQ8c0 >>191
給与が振り込まれる銀行口座はどこ?
給与が振り込まれる銀行口座はどこ?
2023/09/05(火) 15:14:32.43ID:7bAIre3R0
>>193
地銀です
地銀です
2023/09/05(火) 15:18:20.44ID:lGYCTHFw0
手渡しです
2023/09/05(火) 15:24:40.27ID:Xguq4Fvc0
ヒロシです
197名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 15:25:13.31ID:iTJZQQ8c02023/09/05(火) 15:26:15.31ID:ln3z5dVD0
>>191
今はSBIがベスト
今はSBIがベスト
199名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 15:30:45.58ID:0R5qblDR0200名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 15:34:33.57ID:iTJZQQ8c0 世界ヒロシさん!?
2023/09/05(火) 15:34:46.56ID:2Gg0UV9f0
喧嘩せずにアメリカにもオルカンにもインド、ベトナムにもそれぞれ5千万とか1億づつ投資しとけば良いんじゃない?
1千万でも良いと思うよ。
もしかしてそんなにお金が無いから少しでも減るのが嫌でこんなところで喧嘩してるのかな??
1千万でも良いと思うよ。
もしかしてそんなにお金が無いから少しでも減るのが嫌でこんなところで喧嘩してるのかな??
202名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 15:38:06.47ID:vuHYa+2R0203名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 15:38:22.54ID:iTJZQQ8c0 普通にまだ20代なんでそんな資金ねぇっす
手取り30ゾ?
手取り30ゾ?
2023/09/05(火) 15:46:21.60ID:evC+Va+w0
30歳で金融資産2400万って多いのかな?
職場の人に話したら驚かれたからさ
自分としては簡単に貯まった感じなんだが
職場の人に話したら驚かれたからさ
自分としては簡単に貯まった感じなんだが
2023/09/05(火) 15:47:25.94ID:CN3gtJSd0
>>204
趣味が無かったのかな?ってイメージやね
趣味が無かったのかな?ってイメージやね
2023/09/05(火) 15:50:24.82ID:/VXC+Hox0
自慢したい気持ちはわかるが職場で言いふらすのはやめとけ
2023/09/05(火) 15:52:57.40ID:/X2OdPn50
20代はコンパ行き過ぎて金無かったわ
最低でも毎週5万使ってたわ
最低でも毎週5万使ってたわ
2023/09/05(火) 15:55:15.06ID:5bdJcMaI0
209名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 15:56:44.64ID:iTJZQQ8c0 金のかかる趣味と金のかからない趣味はあるし、
同じ趣味でも新しいものをガンガン買うかどうかでも変わるしなぁ
同じ趣味でも新しいものをガンガン買うかどうかでも変わるしなぁ
2023/09/05(火) 15:57:00.25ID:m4FPfdSD0
金政治宗教野球の話は職場でするなと昔から言われてるだろ
2023/09/05(火) 15:57:13.64ID:cLxuERBJ0
投信だけならマネックスも有屋で
2023/09/05(火) 15:57:59.96ID:Rb4k+Beh0
多くも少なくもないな
213名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 15:58:33.26ID:CEPUxI+F0 新興国から勢いのある会社が生まれたら生まれたでアメリカで上場するんでしょ?
と思ってる人が多いからS&P500だけの人も多いんだよね。
積立NISAでは新興国の割合を少し多めに積み立ててきたけど先進国だけで良き気がしてきた。
と思ってる人が多いからS&P500だけの人も多いんだよね。
積立NISAでは新興国の割合を少し多めに積み立ててきたけど先進国だけで良き気がしてきた。
2023/09/05(火) 15:58:41.09ID:evC+Va+w0
>>208
多いって感覚がなかったから普通に話してしまったんだ
多いって感覚がなかったから普通に話してしまったんだ
2023/09/05(火) 15:59:12.07ID:UyvYGAwR0
金の話を黙ってられないのも若さだな
2023/09/05(火) 16:02:31.99ID:LaiMRlYU0
>>214
喋ったものは仕方ない
これからは景気良く職場の同僚や後輩に奢ってあげなさい
でないと会社が不景気になった時に
「あいつは金を持ってるから切っても大丈夫」
と思われて真っ先にリストラ対象になるよ
喋ったものは仕方ない
これからは景気良く職場の同僚や後輩に奢ってあげなさい
でないと会社が不景気になった時に
「あいつは金を持ってるから切っても大丈夫」
と思われて真っ先にリストラ対象になるよ
2023/09/05(火) 16:03:12.26ID:/VXC+Hox0
多かろうが少なかろうがリアルで個人情報晒してもデメリットしかない
2023/09/05(火) 16:04:35.10ID:XMH2OUOw0
パチンカスから金貸してくれって言われるのも時間の問題
2023/09/05(火) 16:06:03.66ID:UyvYGAwR0
かといって平均でも言ってはいけない
金の話はしても具体的なことは言わないのが大人だぞ
金の話はしても具体的なことは言わないのが大人だぞ
2023/09/05(火) 16:06:30.37ID:uuBoLa0y0
俺は職場ではいつも親の借金肩代わりしてるから金無い無いって言ってるわw
そしたらみんな哀れんで飯や酒を奢ってくれるからめちゃくちゃありがたい
ほんとは親の借金とか嘘っぱちで金融財産は3200万あるけどねw
そしたらみんな哀れんで飯や酒を奢ってくれるからめちゃくちゃありがたい
ほんとは親の借金とか嘘っぱちで金融財産は3200万あるけどねw
221名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 16:09:26.04ID:CEPUxI+F0 貯金趣味の先輩が四年目で1000万あるよ?って言ってて何でこの人は毎週うちらの飲み会に付き合っててもそんなに貯まるんだろうと思ってた。
そのとき自分の貯金は100万。それ以外はスキューバーとスキーと車とアホみたいに浪費してたけど今は何とかなってる。
今なら貯金が趣味とかじゃなくて投資が趣味ですというような人も多いんでしょうね。
そのとき自分の貯金は100万。それ以外はスキューバーとスキーと車とアホみたいに浪費してたけど今は何とかなってる。
今なら貯金が趣味とかじゃなくて投資が趣味ですというような人も多いんでしょうね。
2023/09/05(火) 16:10:27.66ID:CN3gtJSd0
みんなから叩かれてて草
気にせず俺金持ってんだよって見下してマウント取っていけ
気にせず俺金持ってんだよって見下してマウント取っていけ
2023/09/05(火) 16:13:30.06ID:Myi3vtFX0
金持ち宣言=俺は働かなくても食えるからいつでもリストラして下さい
と言ってる様なものだ
会社も鬼じゃないから生活楽な人間から切っていく
と言ってる様なものだ
会社も鬼じゃないから生活楽な人間から切っていく
2023/09/05(火) 16:15:21.59ID:bBMSWjQe0
>>221
素晴らしい人生。
素晴らしい人生。
2023/09/05(火) 16:25:13.00ID:bBMSWjQe0
みずほ銀行とプレミアロードМの契約してきた。満期5年間で2000万一括.。
基本的にガチガチで満期まで持てば元金保証たから、定期預金がわり。
これで後はNISAに集中だな。
それでも後現在は1000万ほどあるから何かあっても大丈夫。
通帳の金額減るのはちょっと淋しいな。
基本的にガチガチで満期まで持てば元金保証たから、定期預金がわり。
これで後はNISAに集中だな。
それでも後現在は1000万ほどあるから何かあっても大丈夫。
通帳の金額減るのはちょっと淋しいな。
226名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 16:27:21.19ID:dx22Nlsa0 「金持ってるんだから奢ってくれよ~」言われて断ると「アイツ金持ってるクセにドケチなんだよ」と陰口叩かれて、
そいつ自身は言わないだけで5000万とか持ってたりするんだぞw
そいつ自身は言わないだけで5000万とか持ってたりするんだぞw
2023/09/05(火) 16:31:12.25ID:ttg+tlF30
>>216
30歳で2400万貯まるやつはそんな訳わからん理屈でリストラするような会社に勤めてないと思う
30歳で2400万貯まるやつはそんな訳わからん理屈でリストラするような会社に勤めてないと思う
2023/09/05(火) 16:34:04.86ID:eGYlISa00
>>227
30歳で2400万あれば何か不正をしてると疑われても仕方ないね
30歳で2400万あれば何か不正をしてると疑われても仕方ないね
229名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 16:34:10.74ID:dx22Nlsa0 大卒8年として平均で年に300万も簡単に貯まったんだもんな
2023/09/05(火) 16:37:03.57ID:bBMSWjQe0
昔外資系の営業しててたんまりインセンティブ貰ってたら、後輩が奢れと言ってきたから、「はした金で魂売るのか?」と断ったら「いくらでも売るよ!」と返された。
奢れるとは奴隷と化すということだ。
奢れるとは奴隷と化すということだ。
2023/09/05(火) 16:42:39.33ID:XMH2OUOw0
BMの可能性も微レ存
2023/09/05(火) 16:55:41.68ID:+9RESPGt0
ここ数年の株式市況なら200万弱×8年くらいでも2400万行くんじゃね
2023/09/05(火) 16:58:18.12ID:+9RESPGt0
東京で一人暮らしと比べたら、こどおじってだけで月15万くらい浮くしな
234名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 17:01:02.03ID:iTJZQQ8c02023/09/05(火) 17:31:24.90ID:rHtWQ/Vl0
なんや前スレの結局複利効果自信ニキは逃げたんか
クソが
クソが
2023/09/05(火) 17:35:19.79ID:2jL8o6P60
2023/09/05(火) 17:37:03.92ID:CN3gtJSd0
>>235
良く分からんけど根に持ちすぎやろ草
良く分からんけど根に持ちすぎやろ草
2023/09/05(火) 17:40:14.95ID:rHtWQ/Vl0
>>237
いや、また彼が解説する複利効果をみんなでじっくり堪能したくて召喚してるんや
いや、また彼が解説する複利効果をみんなでじっくり堪能したくて召喚してるんや
2023/09/05(火) 17:41:45.63ID:h/EhDmUn0
2023/09/05(火) 17:44:19.04ID:h/EhDmUn0
そういえばidecoは松井にある
松井証券はどうなんすか?可もなく不可もなくなのかしらん
松井証券はどうなんすか?可もなく不可もなくなのかしらん
2023/09/05(火) 18:10:08.71ID:7RhdC58g0
>>239
どうしてブラックが出てくるんだ?
月に10万円の投資をクレカ払いできるかどうかって意味だよ
まあ俺もSBIだしSBIでいいと思うけど、三井住友カードNL できればゴールドNLくらいは作ってもいいと思う
どうしてブラックが出てくるんだ?
月に10万円の投資をクレカ払いできるかどうかって意味だよ
まあ俺もSBIだしSBIでいいと思うけど、三井住友カードNL できればゴールドNLくらいは作ってもいいと思う
2023/09/05(火) 18:15:19.54ID:WKiP2CpR0
楽天カードとオンライン電子マネーの楽天キャッシュを併用することで、最大10万円まで積み立てられます。投資信託を毎月6万~10万円ほど積み立てたい方は、楽天証券のクレカ積立を利用するとよいでしょう。
https://www.nc-card.co.jp/media/credit/rakutencard/rakuten-sec/
つまり5万を超える分は楽天キャッシュと併用して積立できるってことだろう?詐欺ギリギリだよな
https://www.nc-card.co.jp/media/credit/rakutencard/rakuten-sec/
つまり5万を超える分は楽天キャッシュと併用して積立できるってことだろう?詐欺ギリギリだよな
243名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 18:15:20.45ID:1c5QFMdE0 >>92
ちゃうやん。一番伸びるのはインドの銀行や
ちゃうやん。一番伸びるのはインドの銀行や
244名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 18:24:46.89ID:1c5QFMdE02023/09/05(火) 18:26:55.71ID:2Gg0UV9f0
>>242
どこが詐欺ギリギリなのか分からん。
どこが詐欺ギリギリなのか分からん。
2023/09/05(火) 18:27:14.86ID:JgBpXbW/0
昨日auのゴールドカードを申し込んだ
金が無いからポイント増やして投資にまわす
当然マネ活プランも申込済み
金が無いからポイント増やして投資にまわす
当然マネ活プランも申込済み
2023/09/05(火) 18:33:34.04ID:3HBE92KV0
2023/09/05(火) 18:35:42.36ID:CN3gtJSd0
新NISAに対して楽天も手打ってくるやろ
楽天も新NISA顧客欲しいから本気出してくるぞ
楽天も新NISA顧客欲しいから本気出してくるぞ
2023/09/05(火) 18:43:03.77ID:tOCclYqE0
>>241
SBIならolive経由で積立。
SBIならolive経由で積立。
2023/09/05(火) 18:44:48.20ID:pe8b/IAL0
今日会社で部署の先輩女子にNISAの相談されたよ
世の中ニーサニーサ言ってるけど、肝心のところでどの運用商品を選んだいいかがとにかく分からないらしい
世の中ニーサニーサ言ってるけど、肝心のところでどの運用商品を選んだいいかがとにかく分からないらしい
2023/09/05(火) 18:45:01.78ID:JLdL/48V0
2023/09/05(火) 18:47:10.48ID:3HBE92KV0
>>248
いや手打ちようにもこのキャッシュが無くならない限り手打ちようがね~よ。
これに移行させたくてワザワザクレカ還元下げて皆嫌々移行したのに。
クレカ10万にするって事はキャッシュ潰すくらいじゃないとやらないし、下手したら将来キャッシュ10万にするかもしれん。
いや手打ちようにもこのキャッシュが無くならない限り手打ちようがね~よ。
これに移行させたくてワザワザクレカ還元下げて皆嫌々移行したのに。
クレカ10万にするって事はキャッシュ潰すくらいじゃないとやらないし、下手したら将来キャッシュ10万にするかもしれん。
2023/09/05(火) 18:48:51.49ID:CN3gtJSd0
>>252
アカンか…
アカンか…
2023/09/05(火) 18:50:17.09ID:e8b1e0HO0
>>250
相談されてる時点で懐事情が割れててやばいんじゃねえの
相談されてる時点で懐事情が割れててやばいんじゃねえの
2023/09/05(火) 19:09:47.06ID:PL5rknfB0
今なら中国株がお買い得ですよ
2023/09/05(火) 19:11:10.55ID:qxMfVLS00
>>255
閉店セールかな
閉店セールかな
2023/09/05(火) 19:14:07.05ID:xpbVLYlq0
投資なんて能動的にしたことないからよく分からんのだけど積立の方が良いの?
面倒なのが苦手なので一度にドンと入れちゃいたい
面倒なのが苦手なので一度にドンと入れちゃいたい
2023/09/05(火) 19:15:31.53ID:rHtWQ/Vl0
>>257
金があるなら一括一択
金があるなら一括一択
259名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 19:18:30.29ID:OLgY21GH0 >>256
笑ったw
笑ったw
2023/09/05(火) 19:18:32.81ID:FyMHUY+d0
>>256
紳士服やとは違うタイプの閉店セールだな
紳士服やとは違うタイプの閉店セールだな
2023/09/05(火) 19:21:41.29ID:EkNyi3F30
年初一括て銀行から引き落としだよね。
提携銀行無い場合、どーすんのさ
提携銀行無い場合、どーすんのさ
2023/09/05(火) 19:22:35.09ID:mUyOOXLF0
2023/09/05(火) 19:27:31.50ID:SV+mJ/Ev0
ifreeインド、信託報酬引下げ来たな
2023/09/05(火) 19:27:55.93ID:InXWOqpw0
リアルで人に金融資産公表したり
投資方法教えてりする人はやばい人認定して距離置く
人との距離の取り方おかしいもん
投資方法教えてりする人はやばい人認定して距離置く
人との距離の取り方おかしいもん
265名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 19:31:01.11ID:OLgY21GH0 >>264
軽く世間話程度に投資の話をしたりローンの話をすることはあっても具体的に金融資産の額を言うのはちょっとおかしい人だと思うわ
軽く世間話程度に投資の話をしたりローンの話をすることはあっても具体的に金融資産の額を言うのはちょっとおかしい人だと思うわ
2023/09/05(火) 19:39:24.87ID:CoEZt4Aw0
>>112
NISAに2500万入れるのは無理じゃないかな
NISAに2500万入れるのは無理じゃないかな
2023/09/05(火) 19:46:21.30ID:rHtWQ/Vl0
268名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 19:49:46.47ID:pP7GhtfE02023/09/05(火) 19:53:50.76ID:rHtWQ/Vl0
270名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 19:56:53.65ID:7wxFM1JH0 あんさんらはまだお若いからええけど
俺はもう47の引退が見え始めたじじいだからな
出口戦略も考えないかん年になってもうたわ
新nisaはとりあえず活用しようと思うが50過ぎて金入れるのもなぁと躊躇してしまう
俺はもう47の引退が見え始めたじじいだからな
出口戦略も考えないかん年になってもうたわ
新nisaはとりあえず活用しようと思うが50過ぎて金入れるのもなぁと躊躇してしまう
2023/09/05(火) 19:59:58.48ID:LaiMRlYU0
2023/09/05(火) 20:00:18.41ID:Ls0hHfIE0
>>268
たった一回入金するだけで全然面倒じゃないだろ
たった一回入金するだけで全然面倒じゃないだろ
273名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 20:00:59.69ID:u6/1NALe0 同級生こんにちわ
ワシら100まで生かされるらしいで
むしろ5年で埋めるレベルや
ワシら100まで生かされるらしいで
むしろ5年で埋めるレベルや
2023/09/05(火) 20:02:24.01ID:2fh0Jlqw0
>>270
引退した48歳おっさんだけど迷わず積み上げよ
引退した48歳おっさんだけど迷わず積み上げよ
2023/09/05(火) 20:03:14.61ID:sqSIWmky0
>>191
楽天が使いやすいって聞く
楽天が使いやすいって聞く
2023/09/05(火) 20:03:17.12ID:LaiMRlYU0
277名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 20:07:03.05ID:/kw+z16V0 70歳位まで現役で仕事をさせてくれるらしいからまだまだ入金できるね
2023/09/05(火) 20:09:06.78ID:kpe766eM0
2023/09/05(火) 20:15:52.46ID:2Gg0UV9f0
>>257
一度にドンと入れた方が儲かりますよ。
一度にドンと入れた方が儲かりますよ。
2023/09/05(火) 20:16:43.67ID:InXWOqpw0
>>270
60迄まだ15年もあるよ
60迄まだ15年もあるよ
2023/09/05(火) 20:20:29.15ID:SV+mJ/Ev0
楽天の定額、定率の投資信託定期売却サービス、最強すぎるよな、nisa対応だし
SBIも対応してくれんかな
SBIも対応してくれんかな
282名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 20:35:50.04ID:CEPUxI+F0 SBIも出来なかったっけ?って調べたらNISAは対象外だし口数買付したものは対象外だし何でなんだろう。
まあ私が引退する頃には実装されてると思う。
まあ私が引退する頃には実装されてると思う。
283名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 20:36:05.78ID:+eGXH1Wz0284名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 20:37:08.73ID:2jL8o6P60 S&P BSE SENSEXインデックス
SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(サクっとインド株式)
信託報酬 0.4638%
Nifty50
iFreeNEXT インド株インデックス 信託報酬 0.781%→0.473%
auAM Nifty50インド株ファンド 信託報酬 0.539%
SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・ファンド(サクっとインド株式)
信託報酬 0.4638%
Nifty50
iFreeNEXT インド株インデックス 信託報酬 0.781%→0.473%
auAM Nifty50インド株ファンド 信託報酬 0.539%
2023/09/05(火) 20:37:28.50ID:iB91wu0T0
初心者が初心者にアドバイスする地獄のようなスレ
286名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 20:39:45.37ID:OLgY21GH0287名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 20:56:20.70ID:yjZaszVM0 現行NISA滑り込みでオルカンに40万一括は無謀?
たった40万でも運用する意味あるのかな
たった40万でも運用する意味あるのかな
2023/09/05(火) 20:59:14.34ID:JH7W3rDz0
2023/09/05(火) 21:02:18.03ID:JH7W3rDz0
290名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 21:02:42.42ID:UnRvArYT0 阪神阪急と、オリックス
株持ってる奴は勝ち組やなw
株持ってる奴は勝ち組やなw
291名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 21:04:07.29ID:+eGXH1Wz0 早く投資した方が複利の恩恵が増えるぞ
2023/09/05(火) 21:04:19.57ID:6A7Ap51x0
>>288
ttps://ameblo.jp/futures-plan/entry-10774512543.html
ttps://ameblo.jp/futures-plan/entry-10774512543.html
293名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 21:05:46.41ID:2SHJlMQ+0 >>287
これ同じ事やりたいんだが現行nisaだと今から限度額40万買うにはどうすれば良い?ただ40万年内に買い切れば良いだけ?月33333円の限度額は超えても大丈夫?
これ同じ事やりたいんだが現行nisaだと今から限度額40万買うにはどうすれば良い?ただ40万年内に買い切れば良いだけ?月33333円の限度額は超えても大丈夫?
2023/09/05(火) 21:14:22.10ID:wcoKDUG20
>>249
oliveだとなんかあんの?NLでも変わらんくない?
oliveだとなんかあんの?NLでも変わらんくない?
2023/09/05(火) 21:16:22.78ID:gYVyZsyx0
あ?ボーナス設定で39万9600円ぶち込みつつ毎月100円ずつ買えばええやろが
296名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 21:27:54.45ID:yjZaszVM0 >>289
オルカンに一括40万入れてしまうのは無謀じゃないかな?(元本割れのリスクは必ずあるという前提で
知識ゼロから本買ったりもしたんだけど、周りにNISAやってる人がいなくて初歩的な質問にも答えてもらえてほんと助かります
オルカンに一括40万入れてしまうのは無謀じゃないかな?(元本割れのリスクは必ずあるという前提で
知識ゼロから本買ったりもしたんだけど、周りにNISAやってる人がいなくて初歩的な質問にも答えてもらえてほんと助かります
2023/09/05(火) 21:29:57.75ID:RUE4q2Tu0
20年後に今の価額より安いかも、なんて思ってんならそもそも投資なんてやらない方がよい
298名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 21:37:44.85ID:QzmcS9Q30 実際、少額でもいいから個別株くらいは売買してみると色々学べると思うよ
2023/09/05(火) 21:40:13.46ID:6A7Ap51x0
>>296
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_12.jpg?v=1633947546
ITバブルやリーマンショックがあってもガチホできれば元本割れはしない
未来でそれ以上のクライシスが起こって世界経済は破綻すると思うなら話は別だが
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_12.jpg?v=1633947546
ITバブルやリーマンショックがあってもガチホできれば元本割れはしない
未来でそれ以上のクライシスが起こって世界経済は破綻すると思うなら話は別だが
2023/09/05(火) 21:45:28.00ID:e8b1e0HO0
少額でもいいとか言うけど現NISAすらやれてないやつらが新NISAなんかについてこれるわけないんだよな
301名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 21:50:07.84ID:+eGXH1Wz0 どんな本読んだらそんな質問出てくるんだ?
ここで言う一括=さっさと買え
早く買えばそれだけ複利で増える
ここで言う一括=さっさと買え
早く買えばそれだけ複利で増える
2023/09/05(火) 21:50:20.52ID:7SLOLA1t0
303名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 21:51:00.73ID:+53Obyvp0 SBI•V•S&P500 1兆円突破おめ
似非か本場か
きのこるのはどっち!?
似非か本場か
きのこるのはどっち!?
2023/09/05(火) 21:54:48.16ID:XJ3BcgKc0
ツミニー19年の途中から始めたけどビビってその年20万しか入れられなかったこと今でも後悔してるわw
2023/09/05(火) 22:03:12.60ID:/X2OdPn50
>>284
ifreeが下げるなんて珍しい
ifreeが下げるなんて珍しい
2023/09/05(火) 22:21:25.08ID:wcoKDUG20
正直自分では進んでやるけど人にはお勧めしたくないよね
下手したらその人の人生壊すことになるし。リアルじゃ絶対投資の話したくないし全く知らない振りする
下手したらその人の人生壊すことになるし。リアルじゃ絶対投資の話したくないし全く知らない振りする
307名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 22:26:49.04ID:9TEn+ga00 >>295
う、ウス!ありがとう。
う、ウス!ありがとう。
2023/09/05(火) 22:28:04.99ID:iB91wu0T0
含み損にでもなろうものなら恨まれるよ?
自分から投資を勧めるなんてバカもいいところ
絶対やめとけ
自分から投資を勧めるなんてバカもいいところ
絶対やめとけ
2023/09/05(火) 22:29:24.75ID:AdS6eBk10
310名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 22:32:40.47ID:+TJXGuFe0 複利で増えるから一括ってよく分からん説明だよな
複利ではあるけど複利だから増えるとは限らないし
複利ではあるけど複利だから増えるとは限らないし
2023/09/05(火) 22:35:03.71ID:2Gg0UV9f0
野生の予知能力者が現れた!
2023/09/05(火) 22:36:53.04ID:/f7ilKQ40
政治、宗教、投資の話は人に勧めないし
関わらないようにしてる
関わらないようにしてる
2023/09/05(火) 22:38:02.29ID:ZMy3ffdO0
新NISAは有難く活用するけど聞かれても関わりたくはないよな、ずっと塩対応でスルーだわ
他人の責任なんて負いたくない 俺の家庭だけ安定路線に上がれたらそれで充分
他人の責任なんて負いたくない 俺の家庭だけ安定路線に上がれたらそれで充分
2023/09/05(火) 22:58:38.53ID:W6yFxjJc0
ロールオーバーできない年度のはどうしたらいいのです
ほっとくと特定口座になるだけ?
全部新NISA口座に来年買い直さないといかんの?
ほっとくと特定口座になるだけ?
全部新NISA口座に来年買い直さないといかんの?
2023/09/05(火) 23:03:44.09ID:wQDTIkl80
デタラメでよければ、この場で教えますよ。
2023/09/05(火) 23:05:19.71ID:nS7L1ish0
過去スレとかでは、NASDAQ100についてのレスよりもオルカン・SP500買っておけば大丈夫とのレスが多く感じます
ググってるとNASDAQ100推しや、長期投資するならおすすめ、といった内容も見受けられます(オルカン、SP500ほどではないですが)
NASDAQ100って実際は長期投資に向いてるんでしょうか?
ググってるとNASDAQ100推しや、長期投資するならおすすめ、といった内容も見受けられます(オルカン、SP500ほどではないですが)
NASDAQ100って実際は長期投資に向いてるんでしょうか?
2023/09/05(火) 23:07:15.09ID:wQDTIkl80
調べてみました!
318名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 23:09:29.81ID:wX4x0l2w0 最近SBIで積みニーやり始めたばっかで
まだ1ヶ月も経ってないんだけど
1ヶ月当たりの上限額が40万の1/12までしか設定できないので月の上限33333円で今の所設定してるのね。でもそうすると今年あと4ヶ月しか残ってないから25万くらい枠が残ってしまいそうなので、どうしたらいい?って前にここに聞きに来たら
「ボーナス月設定使いなよ」って教えてもらってなるほどとは思ったものの、
ボーナス月設定ってどう設定したら良いのだろう?(設定方法の話じゃなくて金額の話)
今、7銘柄に分散してるんだけど、残り枠を緻密に計算して40万以下になるように設定
しないと受け付けてくれないかな?
それともテキトーに「10月1日に10万」とか入力しといたら同配分でテキトーに買い付けしてくれるんかな?
どう入力したらいいのかと、買い付け時の挙動が分からんくて困ってます。
まだ1ヶ月も経ってないんだけど
1ヶ月当たりの上限額が40万の1/12までしか設定できないので月の上限33333円で今の所設定してるのね。でもそうすると今年あと4ヶ月しか残ってないから25万くらい枠が残ってしまいそうなので、どうしたらいい?って前にここに聞きに来たら
「ボーナス月設定使いなよ」って教えてもらってなるほどとは思ったものの、
ボーナス月設定ってどう設定したら良いのだろう?(設定方法の話じゃなくて金額の話)
今、7銘柄に分散してるんだけど、残り枠を緻密に計算して40万以下になるように設定
しないと受け付けてくれないかな?
それともテキトーに「10月1日に10万」とか入力しといたら同配分でテキトーに買い付けしてくれるんかな?
どう入力したらいいのかと、買い付け時の挙動が分からんくて困ってます。
2023/09/05(火) 23:12:34.42ID:rHtWQ/Vl0
2023/09/05(火) 23:16:52.97ID:wQDTIkl80
試してみました!
321名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 23:18:03.65ID:+eGXH1Wz02023/09/05(火) 23:23:58.77ID:rHtWQ/Vl0
323名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 23:26:25.48ID:+eGXH1Wz0 近い将来に暴落がきて、そこで買いたいと思うなら一括しなきゃいい
しばらく右肩上がりと思うなら、今が一番安いんだから今一括で買って、あとは複利で増えるに任せるのが一番いいだろ
何を心配してんだか
時間を味方にしろよ
しばらく右肩上がりと思うなら、今が一番安いんだから今一括で買って、あとは複利で増えるに任せるのが一番いいだろ
何を心配してんだか
時間を味方にしろよ
2023/09/05(火) 23:29:41.44ID:rHtWQ/Vl0
>>323
何も心配してないし俺も一括派だけど説明が変だって話だと思ってるわ
何も心配してないし俺も一括派だけど説明が変だって話だと思ってるわ
2023/09/05(火) 23:30:32.33ID:6A7Ap51x0
>>316
NASDAQ100が長期投資に向いてるかじゃない
お前がNASDAQ100の長期投資ができる人間なのかどうかだよ
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_6.jpg
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_6.jpg
今までこんな風に上げ下げしてきた指数に数十年付き合えるか?
NASDAQ100が長期投資に向いてるかじゃない
お前がNASDAQ100の長期投資ができる人間なのかどうかだよ
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_6.jpg
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_6.jpg
今までこんな風に上げ下げしてきた指数に数十年付き合えるか?
2023/09/05(火) 23:32:06.55ID:6A7Ap51x0
>>325
リンク張り間違えた
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_5.jpg
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_6.jpg
リンク張り間違えた
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_5.jpg
ttps://www.nli-research.co.jp/files/topics/68930_ext_15_6.jpg
327名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 23:32:29.42ID:+eGXH1Wz0 まあ投資方法なんて個人の好きでなんでもいいけどな
教えてやってる奴がいるのにスルーするのも自由だし
教えてやってる奴がいるのにスルーするのも自由だし
2023/09/05(火) 23:39:01.91ID:nS7L1ish0
>>325,326
こんなにも振り幅大きいんですね…
この下がりまくってるときにお金が必要、定年でまとめて解約したいなどの時にちょうど当たってしまうと思うとかなり不安ではあります
やはり安定志向のオルカン、SP500が安パイという感じなんですね
こんなにも振り幅大きいんですね…
この下がりまくってるときにお金が必要、定年でまとめて解約したいなどの時にちょうど当たってしまうと思うとかなり不安ではあります
やはり安定志向のオルカン、SP500が安パイという感じなんですね
329名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 23:40:56.99ID:UnRvArYT0 コネクト コネクト コネクト ハイ
コネクト コネクト コネクト ハイ
コネクト コネクト コネクト ハイ
コネクト コネクト コネクト ハイ
コネクト コネクト コネクト ハイ
330名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/05(火) 23:45:56.87ID:wX4x0l2w02023/09/05(火) 23:49:38.82ID:0FJsgoJj0
2023/09/05(火) 23:52:21.59ID:rHtWQ/Vl0
>>330
それはNISA制度ではなくSBIのシステムの話だからそっちに聞いたほうがいいって話や
試して弾かれたなら『それともテキトーに「10月1日に10万」とか入力しといたら』っていう仮定が無意味じゃん
「残り枠を緻密に計算して40万以下になるように設定」しかなくね?
それはNISA制度ではなくSBIのシステムの話だからそっちに聞いたほうがいいって話や
試して弾かれたなら『それともテキトーに「10月1日に10万」とか入力しといたら』っていう仮定が無意味じゃん
「残り枠を緻密に計算して40万以下になるように設定」しかなくね?
2023/09/05(火) 23:53:17.97ID:Xaqwe1Vu0
やっぱり1日に積立すると必ずその後暴落するな
1日引き落とし設定が世界でも最多なんだろうな
1日引き落とし設定が世界でも最多なんだろうな
334名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:01:16.75ID:If08CtNy0 >>333
長期積立するなら誤差だろうけど、結局何日がいいんだろね
長期積立するなら誤差だろうけど、結局何日がいいんだろね
2023/09/06(水) 00:03:15.99ID:X8SyRpT50
>>334
そりゃ毎日でしょ
そりゃ毎日でしょ
2023/09/06(水) 00:07:56.14ID:KnDRj0640
現金で2000万あるからこれを五年かけてぶち込むとして、五年でまた1600万は貯まるからこれを次の五年分にあてる
この場合年360万を十年でいくか、720万を5年でいくか
どちらがいいんだろ
この場合年360万を十年でいくか、720万を5年でいくか
どちらがいいんだろ
2023/09/06(水) 00:10:26.64ID:lHGvEXET0
今日2000万入れて金が入る度に買い増ししてけばええやん?
2023/09/06(水) 00:12:44.42ID:4wYnSCg/0
339名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:18:02.53ID:yR4eOGlG0 いつまでその話繰り返すんだよw
340名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:19:34.56ID:TVAbm77Z02023/09/06(水) 00:20:25.76ID:fGPpdkPx0
これから暴落くるから気をつけてね
342名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:20:40.49ID:yR4eOGlG0 不安強いやつは投資下手だよな
2023/09/06(水) 00:22:05.93ID:KnDRj0640
配当を考えたらそうなんだが
なんかこえーんだよね
今はちょこちょこ債券買い足してる
現行積みニーもやってるけど年40万じゃ焼石に水だ
なんかこえーんだよね
今はちょこちょこ債券買い足してる
現行積みニーもやってるけど年40万じゃ焼石に水だ
2023/09/06(水) 00:23:03.53ID:KnDRj0640
配当を考えたらそうなんだが
なんかこえーんだよね
今はちょこちょこ債券買い足してる
現行積みニーもやってるけど年40万じゃ焼石に水だ
なんかこえーんだよね
今はちょこちょこ債券買い足してる
現行積みニーもやってるけど年40万じゃ焼石に水だ
2023/09/06(水) 00:24:47.52ID:R/EOfJW00
>>336
生涯枠が1800万だろ?
生涯枠が1800万だろ?
346名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:26:43.68ID:yR4eOGlG0 ちかぢか使う金は債券とかのほうがいいだろ
2023/09/06(水) 00:28:42.43ID:4wYnSCg/0
>>343
てか夫婦前提?計算したらそりゃそうだが先に言ってくれよw
全部株式に入れるつもりだったら、今すぐ1200万程度を特定口座で株に突っ込んで
新規の資金を5年遊ばせずに順次新NISAに720万年初一括したほうがいい
プールした現金が尽きたら月々でもいいから残りを埋める
贈与税は勝手に考えてくれ
てか夫婦前提?計算したらそりゃそうだが先に言ってくれよw
全部株式に入れるつもりだったら、今すぐ1200万程度を特定口座で株に突っ込んで
新規の資金を5年遊ばせずに順次新NISAに720万年初一括したほうがいい
プールした現金が尽きたら月々でもいいから残りを埋める
贈与税は勝手に考えてくれ
2023/09/06(水) 00:30:31.58ID:X8SyRpT50
チマチマいれてどうすんだよ
2000万なら分割にするとしても1年でいれろよ
俺は2700万一括で入れたぞ
2000万なら分割にするとしても1年でいれろよ
俺は2700万一括で入れたぞ
349名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:30:40.40ID:yR4eOGlG0 これだけ色々言われてもこえーとか言ってるから結局一括できないだろ
機会損失という言葉を贈ろう
機会損失という言葉を贈ろう
2023/09/06(水) 00:34:38.26ID:KnDRj0640
みんなすげーな
俺メンタル耐えられないわ
アメリカ人ならとりあえず全額債券かってちまちま株に変えてけばいいけど日本だと為替の問題があるからややこしいわ
俺メンタル耐えられないわ
アメリカ人ならとりあえず全額債券かってちまちま株に変えてけばいいけど日本だと為替の問題があるからややこしいわ
2023/09/06(水) 00:35:26.26ID:X8SyRpT50
一括で入れようが分割で入れようが
最終的に金額が大きくなれば上下の振れ幅でかくなる
むしろ金額が大きくなって何年運用できるかが大事なのに
お前がやってることは寿命を削ってるのと同じだよ
最終的に金額が大きくなれば上下の振れ幅でかくなる
むしろ金額が大きくなって何年運用できるかが大事なのに
お前がやってることは寿命を削ってるのと同じだよ
352名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:37:38.10ID:yR4eOGlG0 キャッシュで持ってる方が目減りがこえーよ
2023/09/06(水) 00:38:33.66ID:4wYnSCg/0
354名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:40:22.38ID:yR4eOGlG0 にーさ損切り民がまた一人増えるのか
なるほど
なるほど
2023/09/06(水) 00:40:26.21ID:X8SyRpT50
2023/09/06(水) 00:44:11.83ID:KnDRj0640
357名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:49:42.74ID:yR4eOGlG0 自分で納得できてないアセットアロケーションなんて少し下振れしただけで動揺して損切りになるやろ
自分のリスク許容度とリスク選好考えて、夜眠れなくなるような投資はするな
自分のリスク許容度とリスク選好考えて、夜眠れなくなるような投資はするな
2023/09/06(水) 00:51:10.88ID:5VBZP6Ab0
初心者が一括投資すると耐えられなくて寿命が縮むかもしれない
投資を止めてしまっては元も子もないので無理のない範囲で徐々に入れていくのは全然アリ
投資を止めてしまっては元も子もないので無理のない範囲で徐々に入れていくのは全然アリ
359名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:52:39.72ID:yR4eOGlG0 ならこんなとこで人に聞くふりして背中押してもらおうとする前に積み立て始めろって話
セオリーから言えば一括なんだよ
セオリーから言えば一括なんだよ
2023/09/06(水) 00:53:18.02ID:KnDRj0640
361名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 00:55:24.07ID:yR4eOGlG0 そのまとまった金を今年の初めにぶち込んでれば今頃は…って話やろ
2023/09/06(水) 00:55:39.82ID:3ijo8YtF0
363名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 01:00:13.93ID:f4+KXPxa0 問題はリセッションや米の利下げ、さらには日本の利上げまで可能性があるような段階で一括ぶち込んでほんとに大丈夫なのかって事だわ
万が一それらが一斉に来たら大暴落は避けられない気がするし
万が一それらが一斉に来たら大暴落は避けられない気がするし
364名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 01:01:14.36ID:yR4eOGlG0 話がループしてるんだが😪
好きにしろよ
好きにしろよ
2023/09/06(水) 01:02:46.04ID:X8SyRpT50
2023/09/06(水) 01:04:04.57ID:Rg9OqzKp0
>>329
案外1番CM攻勢掛けてるのここだから、結構意欲有る女性素人や素人若者が流れてシェア取るんじゃないか。
案外1番CM攻勢掛けてるのここだから、結構意欲有る女性素人や素人若者が流れてシェア取るんじゃないか。
2023/09/06(水) 01:21:28.72ID:KnDRj0640
少し考えてみたが
ニサ積立は株系、並行して債券でキャッシュをゆっくり減らしながら
相場が大きく下がったタイミングで買い増しするのが自分に合ってるかな
色々参考になったどうも
ニサ積立は株系、並行して債券でキャッシュをゆっくり減らしながら
相場が大きく下がったタイミングで買い増しするのが自分に合ってるかな
色々参考になったどうも
368名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 01:26:54.51ID:BhF8tS+f0 タイミング投資なんか上手く行くとは思えないけど年初一括は怖いしかといって積み立てを選んだ結果ただの機会損失に終わるのも嫌
それが俺だ!
それが俺だ!
2023/09/06(水) 01:27:27.53ID:4JjNS4WJ0
暴落って言葉が正しくねえな バーゲンって置き換えろ
2023/09/06(水) 01:30:22.50ID:4wYnSCg/0
371名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 01:47:14.07ID:yR4eOGlG0 相談マンはどうでもいいが、複利で増えるものは早く投資始めた方がいいからな
暴落に備えて一部キャッシュなどの流動性高いものを持ちつつ、できるだけ株で長期で運用するのがジャスティスだろ
長期の間に数回は暴落くるだろうから、その時に狼狽売りだの不眠にならない程度に資産クラスを分散しておく
暴落に備えて一部キャッシュなどの流動性高いものを持ちつつ、できるだけ株で長期で運用するのがジャスティスだろ
長期の間に数回は暴落くるだろうから、その時に狼狽売りだの不眠にならない程度に資産クラスを分散しておく
2023/09/06(水) 01:49:01.94ID:ZK3n1ePt0
>>318だが。
「NISA枠ぎりぎり設定」という設定を
外したらボーナス月の設定は幾らでも出来たわ。ただその日になった時とそれ以降のの買い付けの挙動が不明。
恐らくだけど、「NISA枠ぎりぎり設定」を外しているので自分で止めに行かない限りはNISA枠を満額超えたら特定口座預かりで
買い付けに行くのだろうと思う。
「NISA枠ぎりぎり設定」という設定を
外したらボーナス月の設定は幾らでも出来たわ。ただその日になった時とそれ以降のの買い付けの挙動が不明。
恐らくだけど、「NISA枠ぎりぎり設定」を外しているので自分で止めに行かない限りはNISA枠を満額超えたら特定口座預かりで
買い付けに行くのだろうと思う。
373名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 02:06:40.09ID:fh8VwpWX0 あれこれ考えるより結局ドルコストが一番効果ある
個別株やって短期で売買するならともかくインデックスなんて放置が一番って結果出てるじゃん
個別株やって短期で売買するならともかくインデックスなんて放置が一番って結果出てるじゃん
374名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 02:09:38.41ID:VB/IFYXm0 NISAギリギリ設定にしておくと40万円打ち止めしてくれる
なのでちゃんと最初に決めた7銘柄の割合を守りたいならその割合で一名柄だけ少し多めに設定すると綺麗に使い切ります
なのでちゃんと最初に決めた7銘柄の割合を守りたいならその割合で一名柄だけ少し多めに設定すると綺麗に使い切ります
2023/09/06(水) 03:22:52.96ID:+/bv0odZ0
自分のリスク許容度なんて実際に下がってみないとわからん
2023/09/06(水) 05:01:12.73ID:B2FnKXF30
>>294
ポイント発生に差がつく。
ポイント発生に差がつく。
2023/09/06(水) 05:02:17.76ID:B2FnKXF30
>>211
1.1は大きいよ。
1.1は大きいよ。
2023/09/06(水) 05:34:40.16ID:KBRLP2H30
20年くらいで取り崩していく銘柄で
おすすめってある?
成長・積立共にSP500かな?
おすすめってある?
成長・積立共にSP500かな?
2023/09/06(水) 05:38:05.09ID:xKL+Uerx0
>>372
40万を超える設定にしててもNISA枠であれば上限40万で止まるよ
勝手に特定口座に切り替えて買い付け続けるなんてない
というかそもそも秒刻みで買い付けしていくもんでもないのだから
自分で設定し直せばいいじゃんと思うけどな
40万を超える設定にしててもNISA枠であれば上限40万で止まるよ
勝手に特定口座に切り替えて買い付け続けるなんてない
というかそもそも秒刻みで買い付けしていくもんでもないのだから
自分で設定し直せばいいじゃんと思うけどな
2023/09/06(水) 06:17:29.12ID:Pa81+7J+0
50歳貯蓄2000
今後3年は学費と仕送りで年50しか貯蓄できない
それ以降は250くらい、60定年まであと10年
住宅ローン減税期間終了の10年後に完済するなら1200必要だけど変動0.4
住宅ローンはゆっくり返済してNISAに年初5年間1800つぎ込んだ方がいいのだろうか
今後3年は学費と仕送りで年50しか貯蓄できない
それ以降は250くらい、60定年まであと10年
住宅ローン減税期間終了の10年後に完済するなら1200必要だけど変動0.4
住宅ローンはゆっくり返済してNISAに年初5年間1800つぎ込んだ方がいいのだろうか
2023/09/06(水) 06:54:07.66ID:qdHFCprq0
2023/09/06(水) 06:56:11.48ID:cp3eQ8CX0
50~60代の投資心理がよくわかる。
https://youtu.be/kKnZLyG3dc4?si=NI4TIThHFXtqi3mQ
https://youtu.be/kKnZLyG3dc4?si=NI4TIThHFXtqi3mQ
2023/09/06(水) 06:57:04.60ID:yM0zf+2d0
>>325
つまり狼狽売りしないでガチホするならNASDAQ100はありって事言いたいの?
つまり狼狽売りしないでガチホするならNASDAQ100はありって事言いたいの?
2023/09/06(水) 07:03:42.93ID:cp3eQ8CX0
一括だ!一括だと騒いているのは棺桶に片足突っ込んで先がないから。
特定にこだわるのも早く利益を出さないと先がないから。
若い人には関係ない。
焦る心理は失敗する危険が高くなる。
特定にこだわるのも早く利益を出さないと先がないから。
若い人には関係ない。
焦る心理は失敗する危険が高くなる。
2023/09/06(水) 07:21:33.25ID:qj2WSuRq0
運用時期と投資額は人それぞれ
各自で計画立ててやるしか無いし
正解も人それぞれ
各自で計画立ててやるしか無いし
正解も人それぞれ
2023/09/06(水) 07:22:43.47ID:/6tN8Sux0
そもそも資産形成のためにやるのに儲けたろの心理でやるのがおかしい
なんも考えず分散して増えたか減ったかとか考えず老後ちまちま売って風俗行けばええやろ
資産増やしたいという考えなら個別高配当株一択でしかない、減るリスクもあるが
なんも考えず分散して増えたか減ったかとか考えず老後ちまちま売って風俗行けばええやろ
資産増やしたいという考えなら個別高配当株一択でしかない、減るリスクもあるが
2023/09/06(水) 07:23:36.54ID:p4ZN7/9V0
焦るわけではないけど時間がないのは確かだね
おそらくNISAは使わずに死にそう
おそらくNISAは使わずに死にそう
2023/09/06(水) 07:26:31.67ID:KBRLP2H30
40超えてて資産あまりない身としては
オルカンでは少し不安を感じる
かと言ってFang+のようなリスクが高いのも不安を感じる
オルカンでは少し不安を感じる
かと言ってFang+のようなリスクが高いのも不安を感じる
389ベルゼブブ
2023/09/06(水) 07:27:24.22ID:3nxfDHNb0 いいマクシススリムSP500を買いなさい
2023/09/06(水) 07:28:16.46ID:p4ZN7/9V0
2023/09/06(水) 07:28:41.41ID:p4ZN7/9V0
>>388
SP500でよかろうもん
SP500でよかろうもん
2023/09/06(水) 07:32:04.41ID:rMqV2BXB0
投資でお金失うとダメージ大きく感じるのは分かるんだけど
年に6万×10年浪費したとして60万
月に換算したら5千円くらい
これくらいの無駄は気づかない間にやってるから
どれくらい無駄金使ってもやっていけるかだよ
年に6万×10年浪費したとして60万
月に換算したら5千円くらい
これくらいの無駄は気づかない間にやってるから
どれくらい無駄金使ってもやっていけるかだよ
2023/09/06(水) 07:35:56.62ID:/6tN8Sux0
>>390
累進配当を知らんのか
株価は今後もあがり続けるんだから上がるたび増配
NTTとか10年前買って持ち続けてるやつは10%近いはず
10年20年持ち続けること考えたら高配当ディフェンシブ銘柄を買ったほうがリターンでかいと思うぞ
累進配当を知らんのか
株価は今後もあがり続けるんだから上がるたび増配
NTTとか10年前買って持ち続けてるやつは10%近いはず
10年20年持ち続けること考えたら高配当ディフェンシブ銘柄を買ったほうがリターンでかいと思うぞ
2023/09/06(水) 07:37:53.06ID:qj2WSuRq0
2023/09/06(水) 07:40:31.16ID:jaQy2fXz0
去年資産が5%減ったときは割と耐えられた
そこから20%上がってる
ただ40%の暴落には耐えられる自信はないから損切りするわ
そこから20%上がってる
ただ40%の暴落には耐えられる自信はないから損切りするわ
396ベルゼブブ
2023/09/06(水) 07:41:15.60ID:3nxfDHNb0 人生損切りしなさい
2023/09/06(水) 07:49:43.23ID:p4ZN7/9V0
>>393
たしかに10年前の株価と比較すると3倍以上になってるけどある日突然1/3になることも有るわけで
実際トヨタグループの日野自動車はそうなってるし合併によりグループ離脱し海外どころか国内でも訴訟が発生しかねない状況で今後の見通しも不明確
それらを個別で管理し判断するのは無理じゃね?
たしかに10年前の株価と比較すると3倍以上になってるけどある日突然1/3になることも有るわけで
実際トヨタグループの日野自動車はそうなってるし合併によりグループ離脱し海外どころか国内でも訴訟が発生しかねない状況で今後の見通しも不明確
それらを個別で管理し判断するのは無理じゃね?
2023/09/06(水) 07:51:32.35ID:FXP3ipR90
勘違いしてFIREしたくなる
399名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 07:56:35.77ID:yR4eOGlG0 ろくな投資本も読んでないようなやつが基本的なことでつまづいてる間に、まともな知識持ってるやつの資産は着々と増えてくだけや
ここでレスバしてる間にもな
ここでレスバしてる間にもな
2023/09/06(水) 07:59:42.40ID:hSd9TdSB0
>>387
どんだけ爺やねん。、
どんだけ爺やねん。、
401名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 08:01:11.91ID:yR4eOGlG0 >>397
投資信託買えよ
投資信託買えよ
2023/09/06(水) 08:08:10.86ID:LbF6LMy20
すまん
2024年1月一括と12月一括だとトータルリターンでは誤差の範囲?
2024年1月一括と12月一括だとトータルリターンでは誤差の範囲?
2023/09/06(水) 08:08:32.80ID:UPGCHnxw0
まともな投資本に年初一括なんて書いてあるか?w
9割方ドルコスト平均法で結論出てると思うけど
9割方ドルコスト平均法で結論出てると思うけど
2023/09/06(水) 08:09:17.04ID:p4ZN7/9V0
>>401
個別は買わんよ
個別は買わんよ
2023/09/06(水) 08:10:16.72ID:p4ZN7/9V0
2023/09/06(水) 08:16:50.99ID:54Jkkn9Y0
まともな知識
まともな本
まともってなんだ
まともな本
まともってなんだ
2023/09/06(水) 08:17:31.35ID:Pczs5tFR0
408名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 08:17:59.50ID:yR4eOGlG0 初心者はランダムウォーカー読めよ
409名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 08:22:03.00ID:yR4eOGlG0 投資というか運用は早く始めた方がいいってだけの話だがな
積立は手元にまとまった金がない人間が投資する方法
暴落が来るとか言ってる奴はググればご丁寧にシミュレーションしてくれてる人がいるから見てみればいい
それか自分でエクセルで計算すればいい
積立は手元にまとまった金がない人間が投資する方法
暴落が来るとか言ってる奴はググればご丁寧にシミュレーションしてくれてる人がいるから見てみればいい
それか自分でエクセルで計算すればいい
2023/09/06(水) 08:25:26.29ID:cp3eQ8CX0
>>409
退職金貰ったじじいが良いそうな話だな
退職金貰ったじじいが良いそうな話だな
2023/09/06(水) 08:25:35.23ID:2dwc0uEO0
そんなに配当欲しいならQYLDでいいんじゃね(鼻ほじ
2023/09/06(水) 08:27:41.76ID:qj2WSuRq0
>>402
一年定期預金と一ヶ月定期預金くらいの差だよ
一年定期預金と一ヶ月定期預金くらいの差だよ
2023/09/06(水) 08:29:18.43ID:4wYnSCg/0
>>403
そりゃあ、まともな投資本には
お前ら貧乏人はそもそも投資に使えるようなまとまった金なんかないだろうし
ちょっと含み損抱えた途端ガタガタ言い出すから
とりあえずドルコスト平均法でお茶を濁しておきましょう
なんて書くわけ無いわな
そりゃあ、まともな投資本には
お前ら貧乏人はそもそも投資に使えるようなまとまった金なんかないだろうし
ちょっと含み損抱えた途端ガタガタ言い出すから
とりあえずドルコスト平均法でお茶を濁しておきましょう
なんて書くわけ無いわな
2023/09/06(水) 08:29:27.86ID:p4ZN7/9V0
>>406
まとも=自分
まとも=自分
2023/09/06(水) 08:30:10.31ID:p4ZN7/9V0
2023/09/06(水) 08:34:38.04ID:4wYnSCg/0
2023/09/06(水) 08:35:51.22ID:2dwc0uEO0
2023/09/06(水) 08:41:22.17ID:xHSovlmq0
2023/09/06(水) 08:42:23.54ID:JXnG+GZD0
2023/09/06(水) 08:44:25.99ID:p4ZN7/9V0
2023/09/06(水) 08:46:07.84ID:Gx+iF8+Z0
>>403
そのまともな投資本の具体名を挙げてくれ
そのまともな投資本の具体名を挙げてくれ
2023/09/06(水) 08:50:47.33ID:p4ZN7/9V0
>>419
運用期間10年積み立ての60歳~70歳でギリだなぁ…
そこから先は長生きリスクで15年~20年以上生きたらそれなりに増えているだろうし元気ならそれなりに使えれば良しとしないとね
サ高住等に入る資金にも充てられるし使い道はそれなりにあると思う
運用期間10年積み立ての60歳~70歳でギリだなぁ…
そこから先は長生きリスクで15年~20年以上生きたらそれなりに増えているだろうし元気ならそれなりに使えれば良しとしないとね
サ高住等に入る資金にも充てられるし使い道はそれなりにあると思う
2023/09/06(水) 08:52:07.52ID:cp3eQ8CX0
>>382
これが真実。よくできてる。
これが真実。よくできてる。
2023/09/06(水) 08:52:51.97ID:ZTDCsls30
2023/09/06(水) 08:58:16.92ID:wcrhCiXH0
>>423
まだふゆこの方がカワイイ
まだふゆこの方がカワイイ
2023/09/06(水) 08:59:29.66ID:4wYnSCg/0
2023/09/06(水) 09:02:13.87ID:p4ZN7/9V0
>>423
金も余裕も無いノープラン人間なだけじゃん
金も余裕も無いノープラン人間なだけじゃん
2023/09/06(水) 09:05:08.09ID:p4ZN7/9V0
429名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 09:18:51.89ID:yR4eOGlG0 タイミング計るのは意味ないから、手元に金があれば運用するだけだ
新ニーサなんて待たずに特定口座で運用してるわ
何をどれだけ運用するかのアセットアロケーションとか商品選択の方が興味ある
新ニーサなんて待たずに特定口座で運用してるわ
何をどれだけ運用するかのアセットアロケーションとか商品選択の方が興味ある
2023/09/06(水) 09:24:06.01ID:cp3eQ8CX0
>>428
自分のフィルタをかけて見るのはやめたほうがよい。長年株式投資してきて赤字の人のことも言ってる。
バカじゃねーの?ってのがニュアンスでわかる。
だいたい掲示板では一方的な吐き捨てが大部分。そこに議論などあり得ない。
自分のフィルタをかけて見るのはやめたほうがよい。長年株式投資してきて赤字の人のことも言ってる。
バカじゃねーの?ってのがニュアンスでわかる。
だいたい掲示板では一方的な吐き捨てが大部分。そこに議論などあり得ない。
2023/09/06(水) 09:28:01.65ID:lcsgdFbm0
>>379
仮に既に枠を3万使ってたとして、
ボーナス月設定に7銘柄各10万を
設定してたらどうなります?
ボーナス月設定が発動した段階で
残りの枠に対して比例配分的に
買い付けされるのか?
それともはなっから無理!ってなって
ボーナス月設定が発動しないとか。
仮に既に枠を3万使ってたとして、
ボーナス月設定に7銘柄各10万を
設定してたらどうなります?
ボーナス月設定が発動した段階で
残りの枠に対して比例配分的に
買い付けされるのか?
それともはなっから無理!ってなって
ボーナス月設定が発動しないとか。
432名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 09:29:02.31ID:yR4eOGlG0 証券会社に聞けばいいことをこんな信用できるかわかんねえとこで聞く??
2023/09/06(水) 09:57:50.83ID:qj2WSuRq0
2023/09/06(水) 11:15:27.19ID:jOM6YERv0
新NISAは最短するとして、その他毎月クレカ払いで特定ぶっ込んでポイント貯めようと思ってる。
ただ新NISAにぶっ込む金が尽きる可能性あるからその時は特定を解約。
これ無謀?
ただ新NISAにぶっ込む金が尽きる可能性あるからその時は特定を解約。
これ無謀?
435名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 11:18:42.21ID:AGwFHaBo0 >>284
下がっても仮にインドで1800万積んだら年間8.5万円も取られるのか
下がっても仮にインドで1800万積んだら年間8.5万円も取られるのか
436名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 11:22:58.56ID:yR4eOGlG0 何がしたいんだかわからんから好きにしろとしか
437名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 11:23:14.74ID:fh8VwpWX0 インドってサテライトで考えてる人が大半だよね?
コアはS &Pとかオルカンでさ
SPとかオルカンが10としたらインドなんて2くらいの投資でええでしょ
コアはS &Pとかオルカンでさ
SPとかオルカンが10としたらインドなんて2くらいの投資でええでしょ
2023/09/06(水) 11:23:33.00ID:wKl/FnBB0
妻の親が亡くなって遺産として2500万円入ってきたんだが、
バカ嫁は「配当金を小遣いにしたいから新NISAで日本高配当ETFとVYMに5年で1200万円突っ込む(残りは貯金)」とか言ってるよ…
資産最大化の為には全額インデックス投資しなきゃいけないのに、どうやって止めたものか
バカ嫁は「配当金を小遣いにしたいから新NISAで日本高配当ETFとVYMに5年で1200万円突っ込む(残りは貯金)」とか言ってるよ…
資産最大化の為には全額インデックス投資しなきゃいけないのに、どうやって止めたものか
2023/09/06(水) 11:27:23.98ID:54Jkkn9Y0
俺も1200万VYMにする
てか1800万VYMにしたい
制度改正はよ
てか1800万VYMにしたい
制度改正はよ
2023/09/06(水) 11:31:00.64ID:YNy/SmXL0
>>438
口だす権利ないだろ
口だす権利ないだろ
2023/09/06(水) 11:31:15.53ID:8voNPORD0
442名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 11:31:28.36ID:AGwFHaBo02023/09/06(水) 11:37:31.69ID:FXP3ipR90
旦那側の勘違いって始めてみた
2023/09/06(水) 11:42:33.10ID:fGPpdkPx0
>>438
ランダムウォーカーを読ませるんだっ!!!
ランダムウォーカーを読ませるんだっ!!!
445名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 11:45:12.79ID:cyAHGz880 インド100万円だけ入れよかな
為替考えないといけないんだっけ?
為替考えないといけないんだっけ?
2023/09/06(水) 11:46:22.73ID:NkiNKVNZ0
2023/09/06(水) 11:51:38.96ID:iAUM7e7B0
2023/09/06(水) 11:57:49.91ID:+ZmrxgHv0
2023/09/06(水) 11:58:09.79ID:pwHpQ1F90
2023/09/06(水) 11:59:10.40ID:i7yWVG/Q0
2023/09/06(水) 11:59:40.99ID:pwHpQ1F90
嫁は間違った事は言っていない
考えを変えてもらうにはお小遣いは足りていると思ってもらわないことには
とりあえず厚切りジェイソンの本読ませると良い
考えを変えてもらうにはお小遣いは足りていると思ってもらわないことには
とりあえず厚切りジェイソンの本読ませると良い
2023/09/06(水) 12:00:00.15ID:54Jkkn9Y0
親が死ぬような年齢になったら自分の残り時間もあまりないよ
453名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:03:28.57ID:cyAHGz880 親の遺産とか羨ましい
父からは借金400万円残され
母からは田舎の売れないボロ屋という負の遺産だけ残されそうや
父からは借金400万円残され
母からは田舎の売れないボロ屋という負の遺産だけ残されそうや
454名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:03:51.07ID:OhDWP0KZ0 >>453
縁切りゃいいのに
縁切りゃいいのに
455名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:05:57.69ID:yR4eOGlG0 嫁のほうが詳しそう
2023/09/06(水) 12:06:04.82ID:LbF6LMy20
2023/09/06(水) 12:06:15.55ID:pwHpQ1F90
父親は貧乏なまま死んだわ
東京来て俺と妹を良い大学に入れてくれた
東京来て俺と妹を良い大学に入れてくれた
2023/09/06(水) 12:10:41.16ID:CIgcVWzp0
俺はHDVにするつもり
暴落するまで買わんが
暴落するまで買わんが
2023/09/06(水) 12:10:48.07ID:qj2WSuRq0
2023/09/06(水) 12:14:59.18ID:54Jkkn9Y0
461ベルゼブブ
2023/09/06(水) 12:15:39.92ID:3nxfDHNb0 嫁の親の遺産に口出す権利なんかないぞ
2023/09/06(水) 12:19:49.92ID:CIgcVWzp0
>>460
今俺のドルは9割MMFなんで
今俺のドルは9割MMFなんで
463名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:22:48.61ID:yR4eOGlG0 タイミングはかりたいやつにははからせておけよ
2023/09/06(水) 12:33:49.11ID:eBvxgHvU0
>>438
個別株買うよりよっほどできた嫁じゃんw
個別株買うよりよっほどできた嫁じゃんw
2023/09/06(水) 12:34:58.30ID:tXa7Tq6g0
466名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:38:36.29ID:OhDWP0KZ0 日本の高配当銘柄もそんなに悪いもんでもないけどな
467名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:40:14.00ID:AcOmaVfj02023/09/06(水) 12:41:28.94ID:axuDCLmy0
>>457
良い大学に入れた自分も褒めたれ
良い大学に入れた自分も褒めたれ
2023/09/06(水) 12:48:35.86ID:Aa513/c00
【社会保障】生活保護申請3・8%増 6月、厚労省…
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693967266/
お前らも将来こうはなりたくないだろう
生保も現状の制度が恒久的に保障されないだろうし
どこかの段階で改悪されるのはほぼ確実だからな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693967266/
お前らも将来こうはなりたくないだろう
生保も現状の制度が恒久的に保障されないだろうし
どこかの段階で改悪されるのはほぼ確実だからな
470名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:49:05.25ID:etW605um0 配当銘柄もええんでないか?
税金かからんし
税金かからんし
2023/09/06(水) 12:50:10.41ID:PcUP1a1b0
資産最大化っても数十年後に売るときまで金入らんわけだし
それよか毎年配当もらって生活に余裕もたせた方が人生豊かになるかもしれない
投資の仕方は人それぞれね
それよか毎年配当もらって生活に余裕もたせた方が人生豊かになるかもしれない
投資の仕方は人それぞれね
2023/09/06(水) 12:51:53.40ID:eTa56DYU0
為替介入なんかするなよ。暴落と相まって大損になるわ
2023/09/06(水) 12:52:15.07ID:AcOmaVfj0
日本が悪化する予想一辺倒だが10年後なんてわからん
案外悪くないのではという気もしてる
ここ板の人って厚生年金も入ってないのか?
案外悪くないのではという気もしてる
ここ板の人って厚生年金も入ってないのか?
474名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:52:54.04ID:yR4eOGlG0 ニーサなら課税されないから配当もらうのはありだよな
もちろん再投資だけどな
もちろん再投資だけどな
475名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:53:25.40ID:bqDmDi6u0 円安進んでるけどこのまま積立ていいのかな?減額した方がいい?
2023/09/06(水) 12:54:01.26ID:eBvxgHvU0
477名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:54:16.01ID:yR4eOGlG0 ドルコスト平均法の意味わかってないやつキター
2023/09/06(水) 12:56:27.47ID:tXa7Tq6g0
479名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 12:57:36.33ID:yR4eOGlG0 ニーサで損切りが一番意味不明だけどな
損出しにもならんし
損出しにもならんし
2023/09/06(水) 13:10:29.83ID:l6i+0lUA0
新NISAの話題になるとどうしても「資産の最大化」に論点が行きがちだけど
各自の投資方針にさえあっていれば、どんな手法でも問題ないんだろうね。
高配当買って小遣いや年金の足しにするのもよし、
値動き少ない商品買うのもよし。
新NISAは単なる(お得な)弁当箱であってそこにどんなおかずを入れるかは個人の好み次第だべ
各自の投資方針にさえあっていれば、どんな手法でも問題ないんだろうね。
高配当買って小遣いや年金の足しにするのもよし、
値動き少ない商品買うのもよし。
新NISAは単なる(お得な)弁当箱であってそこにどんなおかずを入れるかは個人の好み次第だべ
2023/09/06(水) 13:11:52.96ID:UPGCHnxw0
48歳バツイチニートも大概だけど一括君もニートなんか?
平日の昼間に毎日数十レスつけるって色々すごい
平日の昼間に毎日数十レスつけるって色々すごい
2023/09/06(水) 13:14:20.35ID:w9xjSeBR0
暴落するの分かってんならちまちまNISAとか言ってないで信用売りすりゃいいのに
2023/09/06(水) 13:19:42.75ID:+/bv0odZ0
2023/09/06(水) 13:29:06.80ID:XrFW2WMG0
2023/09/06(水) 13:36:30.86ID:w9xjSeBR0
新ニーサで損切りは有りだよ、損切りってか買い直しだけど
100円で買ったのを50円になった時に買い直せば50円分NISAの枠が空く
年跨がないと枠空かないとか条件あるけど
100円で買ったのを50円になった時に買い直せば50円分NISAの枠が空く
年跨がないと枠空かないとか条件あるけど
486名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 13:44:40.93ID:Bdt7XBwh0 貯蓄あんまり無いけど
小遣いと住宅ローン控除の戻り金で積立する
小遣いと住宅ローン控除の戻り金で積立する
487名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 13:48:12.55ID:yR4eOGlG0 配当好きな人は本当に配当好きだよな
配当ない方が好みなのは自分も同じだわ
新ニーサの成長枠では、損切りしても損出しにならないが、それでも枠空けて、大きな利益出して、非課税で利確すればいいってことか?
配当ない方が好みなのは自分も同じだわ
新ニーサの成長枠では、損切りしても損出しにならないが、それでも枠空けて、大きな利益出して、非課税で利確すればいいってことか?
488名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 14:01:18.14ID:RPvck8UP0 年金のたしにする高齢者には。配当は重要。
ほったらかしで1800万の倍に増えても20年後は受け取れない可能性大なんだからw
ほったらかしで1800万の倍に増えても20年後は受け取れない可能性大なんだからw
2023/09/06(水) 14:01:24.48ID:CoW7fwkL0
>>484
またお前か
またお前か
2023/09/06(水) 14:05:56.00ID:AQpofL8e0
2023/09/06(水) 14:08:25.58ID:56hOTO7y0
過剰な配当・分配アンチはユーチューバーの見すぎじゃないか?
嫁の親の遺産ってことはおそらく年齢もそこそこいってるだろうから資産最大化よりも今の生活を少し楽にするってのはなんら間違っていない
そもそもVYM自体がSPYDとかとは違ってキャピタルゲインにも期待もてるETFだし、上にも書かれている通り嫁ちゃんのほうが詳しそうに見えるわ
インデックス信者するのはいいけど自分の金でやればいい話
嫁の親の遺産ってことはおそらく年齢もそこそこいってるだろうから資産最大化よりも今の生活を少し楽にするってのはなんら間違っていない
そもそもVYM自体がSPYDとかとは違ってキャピタルゲインにも期待もてるETFだし、上にも書かれている通り嫁ちゃんのほうが詳しそうに見えるわ
インデックス信者するのはいいけど自分の金でやればいい話
2023/09/06(水) 14:12:44.83ID:138I0L3Y0
>>488
インデックスファンド売れば良いじゃん
インデックスファンド売れば良いじゃん
2023/09/06(水) 14:18:13.12ID:54Jkkn9Y0
取り崩すと枠に遊びができるが配当ありなら枠を埋めたまま利確できる
2023/09/06(水) 14:18:13.85ID:56hOTO7y0
>>492
資産最大化ガー!とか言ってるようなメンタルの奴が果たして膨らんだインデックスを%決めて躊躇なく売れるだろうか
資産最大化ガー!とか言ってるようなメンタルの奴が果たして膨らんだインデックスを%決めて躊躇なく売れるだろうか
2023/09/06(水) 14:24:00.23ID:w9xjSeBR0
以前計算したけど配当有無で5000万か5100万かぐらいの差しかなかったから好きにすればいいと思う
どの指数選ぶかの方が余程大事だしそちらに時間かけた方が有意義
どの指数選ぶかの方が余程大事だしそちらに時間かけた方が有意義
2023/09/06(水) 14:29:00.38ID:QzM31bzZ0
?両方やれよ
2023/09/06(水) 14:29:16.97ID:YR+JrBW60
実際、○○ショックで30%暴落している資産を「定率で取り崩すルールだから」と粛々と崩せるかといえば、
その時になってみないとわからないよな。
特に保守的になる高齢者になってから崩すんだから。
その点、暴落してるときも暴投してるときも淡々と配当金を払ってくれる高配当ETFは
実は日本人のメンタリティ向きの商品なのかもしれない
その時になってみないとわからないよな。
特に保守的になる高齢者になってから崩すんだから。
その点、暴落してるときも暴投してるときも淡々と配当金を払ってくれる高配当ETFは
実は日本人のメンタリティ向きの商品なのかもしれない
2023/09/06(水) 14:29:24.72ID:138I0L3Y0
>>494
金に困らないなら売らなくても良いじゃん
金に困らないなら売らなくても良いじゃん
2023/09/06(水) 14:33:11.40ID:AcOmaVfj0
しかし積立のスレでなんで一括勧めるんだ
スレチでは?
スレチでは?
500名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 14:41:17.04ID:AGwFHaBo0 >>485
翌年100円分の枠が戻るんじゃないの?
翌年100円分の枠が戻るんじゃないの?
2023/09/06(水) 14:42:17.09ID:138I0L3Y0
同じ銘柄を一定のタイミングで一定ずつ購入する投資方法が積立
毎年初360万円購入するのも積立
毎年初360万円購入するのも積立
502名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 14:42:44.04ID:AGwFHaBo0 いや誤読してたスマン
2023/09/06(水) 14:47:30.95ID:54Jkkn9Y0
優待付きの株でもなけれ買い直して取得単価下げる意味ないよ
504名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 14:47:31.49ID:OhDWP0KZ0 >>499
ここは積立NISAと積立NISA以外のことを話すスレだぞ
ここは積立NISAと積立NISA以外のことを話すスレだぞ
2023/09/06(水) 14:51:26.38ID:aJU4y1Ft0
>>438
経験有るなら任せればいいと思うが、そうでないなら今からドル建てETFは面倒くさくなるだけだから円建ての投資先にしたほうが良いんじゃないかな、ぐらいは言ってもいいと思う。
ちなみに自分は新NISAは可能な限り分配金の出る円建てETFにする。
資産の最大化だけが正解じゃないと思うので嫁さんの行動に理解できる。
経験有るなら任せればいいと思うが、そうでないなら今からドル建てETFは面倒くさくなるだけだから円建ての投資先にしたほうが良いんじゃないかな、ぐらいは言ってもいいと思う。
ちなみに自分は新NISAは可能な限り分配金の出る円建てETFにする。
資産の最大化だけが正解じゃないと思うので嫁さんの行動に理解できる。
506名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 15:00:01.89ID:OhDWP0KZ0 まぁ国内株とかなら別にETFにしなくても個別でつまむでもいい気はするが
優待とかあるし
優待とかあるし
507名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 15:13:13.26ID:o1ouuUTS0 >>505
今からドル建てETFが面倒なのはなんで?
現地税10%が取り返せないのと、円転した時為替益に税金かかるからですか?
ドル建てETFが新NISAでメリットになるのはドル建ての利益と分配金の国内税金が無税だけかな?
私もドル建で考えてたので気になりました
今からドル建てETFが面倒なのはなんで?
現地税10%が取り返せないのと、円転した時為替益に税金かかるからですか?
ドル建てETFが新NISAでメリットになるのはドル建ての利益と分配金の国内税金が無税だけかな?
私もドル建で考えてたので気になりました
2023/09/06(水) 15:16:11.21ID:i7yWVG/Q0
年内150円
年明け155円くらい逝ってそう
年明け155円くらい逝ってそう
2023/09/06(水) 15:27:10.02ID:aJU4y1Ft0
>>507
自分で答え書いてるから特に言うことはない。
自分で答え書いてるから特に言うことはない。
2023/09/06(水) 15:28:36.05ID:nn/YR6LJ0
511名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 15:29:38.74ID:R6B/A9X70 今年から現NISAで40万SP500試しにやってみたばかりですが、新NISAでは
積立SP500 600
成長ナス 1,200
で行こうかと思ってましたが、アメリカ様に全力ってどう思いますか?
積立・成長共にSP500かオルカンに全掛けが良いって意見も多くありますが、成長枠ナス100ってのは良い選択ではない?
積立SP500 600
成長ナス 1,200
で行こうかと思ってましたが、アメリカ様に全力ってどう思いますか?
積立・成長共にSP500かオルカンに全掛けが良いって意見も多くありますが、成長枠ナス100ってのは良い選択ではない?
512名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 15:40:01.43ID:99xYnRuQ0513名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 15:40:04.90ID:c7Nw3eTO0 配当は投信の一部を強制的に解約させられてるのと同じ
配当再投資ならそのまま運用するか一部取り崩すかの選択が自分でできる
配当再投資ならそのまま運用するか一部取り崩すかの選択が自分でできる
514名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 15:40:10.94ID:o1ouuUTS02023/09/06(水) 16:06:18.62ID:uEQbdr8i0
2023/09/06(水) 16:09:35.35ID:cDbrmJ680
ひとつの道に全力こそ日本人の生きる道!半々などもってのほか!
2023/09/06(水) 16:13:54.05ID:dZsXVRmL0
>>438
賢い嫁じゃん
賢い嫁じゃん
518名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 16:16:57.01ID:OhDWP0KZ0 AAPLとかNVDAあたり買ってるけど、株で儲けているというより為替レートで儲けてんだよなぁ......
155円まで普通に有り得そう
155円まで普通に有り得そう
519名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 16:21:34.12ID:dujWLufi0 外人は今日本株買い漁ってるね
円安何処まで進むんだろう
円安何処まで進むんだろう
2023/09/06(水) 16:22:09.51ID:lc/vKJ6B0
インドインデックス、nifty50だけどインド全体の何割なの??
少数でしか無いならインドに関してはアクティブのほうが儲かるんじゃないの?
多くあってその中の50なんてその会社はもう成長しきってるよ。
少数でしか無いならインドに関してはアクティブのほうが儲かるんじゃないの?
多くあってその中の50なんてその会社はもう成長しきってるよ。
521名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 16:36:38.35ID:OhDWP0KZ0 バフェットおじさんも日本好きだからなぁ...
2023/09/06(水) 16:41:14.39ID:cDbrmJ680
バフェットって日本の投資家より米国の投資家に絶大な影響持ってるからなあ
日本のバフェットイナゴなんて大した数じゃないわ
日本のバフェットイナゴなんて大した数じゃないわ
2023/09/06(水) 16:53:11.60ID:GHH0sPWk0
「iFreeNEXT インド株インデックス」信託報酬率引き下げのお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000118152.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000118152.html
2023/09/06(水) 16:56:58.80ID:YNy/SmXL0
インドは5年先くらいなら右肩上がりの気がするが
20年とか長期だとどうなってるのかわからん不安がある
20年とか長期だとどうなってるのかわからん不安がある
2023/09/06(水) 17:01:51.97ID:AVLxTGBF0
インドは人口"だけ"なのがネックよ
インフラ設備終わり散らかしているから、まだインドネシア株のほうが欲しくなる
インフラ設備終わり散らかしているから、まだインドネシア株のほうが欲しくなる
526名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 17:04:23.43ID:99xYnRuQ0 インド自体は発展し続けるだろう
しかし株価が上昇し続けるかは謎
中国は破竹の勢いで経済成長し続けているけど
2007年にバブル崩壊して、インチキの限りを尽くしても未だに当時の半分くらいの株価しかない
株価だけで言えば日本を馬鹿にできないくらい悲惨な状態
しかし株価が上昇し続けるかは謎
中国は破竹の勢いで経済成長し続けているけど
2007年にバブル崩壊して、インチキの限りを尽くしても未だに当時の半分くらいの株価しかない
株価だけで言えば日本を馬鹿にできないくらい悲惨な状態
2023/09/06(水) 17:08:27.28ID:tXa7Tq6g0
もう来年新NISAまで4ヶ月切ったんだが。来年1月から新NISA積立するなら年内設定金額とか変更しなきゃ駄目なのに、まだ詳細が出ないとか大丈夫なんかな。
528名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 17:12:50.91ID:UMK5xqo70 >>525
まーじでこれ
まーじでこれ
2023/09/06(水) 17:15:42.28ID:2dwc0uEO0
530名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 17:18:38.69ID:G2Fzcztf0 >>469
いや、べつにそうなってもいいんだが。
寧ろ歳食ったら世間体とかどうでもいい。
年金が足らんと言って80過ぎまで働くのは意味が分からんので生活保護で13万くれるんならその方がいいに決まってるじゃん。
ただその歳でも要支援、要介護も無しなら
普通は生活保護なんて通らん。
いや、べつにそうなってもいいんだが。
寧ろ歳食ったら世間体とかどうでもいい。
年金が足らんと言って80過ぎまで働くのは意味が分からんので生活保護で13万くれるんならその方がいいに決まってるじゃん。
ただその歳でも要支援、要介護も無しなら
普通は生活保護なんて通らん。
2023/09/06(水) 17:19:08.19ID:tXa7Tq6g0
2023/09/06(水) 17:27:57.23ID:LbF6LMy20
インドはほんま終わり散らかしてるからなぁ
インドに進出する企業が多い国がええんちゃうか
つまりアメリカや
インドに進出する企業が多い国がええんちゃうか
つまりアメリカや
2023/09/06(水) 17:30:17.55ID:qj2WSuRq0
2023/09/06(水) 17:47:47.92ID:lc/vKJ6B0
>>529
んなわきゃーない。
んなわきゃーない。
2023/09/06(水) 17:49:25.51ID:+SAxaWBJ0
口座の移管もまだできないのに
早漏野郎どもめ
早漏野郎どもめ
536名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 17:54:03.91ID:dujWLufi0 5年右肩上がりなら一般NISAにピッタリだね
2023/09/06(水) 17:54:22.20ID:eR/fbVeS0
特定と一般と旧NISAと新NISAは別物扱いでしょ
枠も設定もそれぞれ別々にやるもんだと思うけど、、
枠も設定もそれぞれ別々にやるもんだと思うけど、、
2023/09/06(水) 18:48:39.55ID:LbF6LMy20
ネクステージ明日も下がったら仕込むか
2023/09/06(水) 18:49:46.75ID:52PB0DEc0
>>511
nas100は米全力ではないぞ
nas100は米全力ではないぞ
2023/09/06(水) 18:55:19.72ID:v0x1sTD50
年初一括方法って銀行引き落とし?振り込み?
2023/09/06(水) 18:58:59.62ID:TLBCFQO/0
旧NISAは来年から入金不可
口座内の銘柄はそのまま残って売る時まで塩漬け
って思ってた
口座内の銘柄はそのまま残って売る時まで塩漬け
って思ってた
2023/09/06(水) 19:34:34.44ID:4svZMMTC0
2023/09/06(水) 19:42:18.85ID:lc/vKJ6B0
>>538
ネクステージも不正の底が見えないから安易に下がったで手を出すと大火傷するぞ。
ネクステージも不正の底が見えないから安易に下がったで手を出すと大火傷するぞ。
2023/09/06(水) 19:45:45.12ID:F51xM+Bf0
621に期待。
2023/09/06(水) 19:49:04.16ID:4JjNS4WJ0
突然の621 ACかよ
2023/09/06(水) 19:50:25.28ID:R/EOfJW00
>>497
べつに定率で取り崩す必要なんてないでしょ。使うかわからない現金増やしてもしょうがない。
べつに定率で取り崩す必要なんてないでしょ。使うかわからない現金増やしてもしょうがない。
2023/09/06(水) 19:56:34.84ID:xjJ3fH5W0
>>513
一部切り崩すって、ものすごいストレスだぞ。
こりゃ上がり過ぎだな、っていう今の状況で一部切り崩しができてる人がどれだけいるやら。
リバランスだって躊躇するだろう。
勝手に分配金出してくれるのはある意味素晴らしい。
切り崩した分は市場が軟調なときに再投資すればいい。
一部切り崩すって、ものすごいストレスだぞ。
こりゃ上がり過ぎだな、っていう今の状況で一部切り崩しができてる人がどれだけいるやら。
リバランスだって躊躇するだろう。
勝手に分配金出してくれるのはある意味素晴らしい。
切り崩した分は市場が軟調なときに再投資すればいい。
548名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 20:47:55.11ID:If08CtNy0549名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 20:51:41.94ID:Frb8kMAL02023/09/06(水) 20:57:56.60ID:nVdmXIvi0
2023/09/06(水) 20:59:09.48ID:3+6CRgvD0
インドは発展しない
断言できる
そもそも20年前から来る来る詐欺なんだが
断言できる
そもそも20年前から来る来る詐欺なんだが
2023/09/06(水) 21:01:27.54ID:gQWPrJGS0
リバランスは買増で。
2023/09/06(水) 21:02:58.82ID:R/EOfJW00
554名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 21:05:32.11ID:D71CjpQO0555名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 21:07:14.26ID:D71CjpQO02023/09/06(水) 21:07:42.67ID:qQ4wCrh/0
新興国というかBRICSは長続きしないよ
前回のブームも一過性のものだったし
何より各国の思惑や社会情勢がバラバラで団結なんか出来る状態ではない
前回のブームも一過性のものだったし
何より各国の思惑や社会情勢がバラバラで団結なんか出来る状態ではない
557名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 21:08:12.60ID:Frb8kMAL0 行動経済学とかそっちの分野になるからやめやめっ!
2023/09/06(水) 21:09:53.83ID:EMtkQcep0
>>551
発展しない?先進国になれないなら分かるが発展はしてるぞ
発展しない?先進国になれないなら分かるが発展はしてるぞ
2023/09/06(水) 21:12:50.12ID:HMCoortt0
>>551
南アフリカになっちゃいますか?
南アフリカになっちゃいますか?
2023/09/06(水) 21:19:40.60ID:R/EOfJW00
>>555
アンカー間違えてない?
アンカー間違えてない?
561名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 21:22:57.25ID:z96c0mXS0 南アフリカとかインドって1980年ぐらいまでチャートあるけど
米より上昇率は上じゃない?
米より上昇率は上じゃない?
2023/09/06(水) 21:23:18.55ID:vF9W4aFA0
発展してもある程度で先進国に搾取される関係が固定されている
2023/09/06(水) 21:26:28.55ID:4wYnSCg/0
SDGsも所詮マーケット開拓
土人相手じゃ商売すらままならないから
まずはインフラ整備だけでもしてやろうみたいなノリだよな
土人相手じゃ商売すらままならないから
まずはインフラ整備だけでもしてやろうみたいなノリだよな
564名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 21:28:04.00ID:z96c0mXS0 日本とか中国とか途上国からのし上がった後が難しいのかもしれないな
その点はドイツは優秀だな
日本はこれから失われたなんちゃらを回収出来たら線引きトレンドで見るとなんのこっちゃない
長期チャートの踊り場ってだけになれる
その点はドイツは優秀だな
日本はこれから失われたなんちゃらを回収出来たら線引きトレンドで見るとなんのこっちゃない
長期チャートの踊り場ってだけになれる
2023/09/06(水) 21:38:14.72ID:EmDRmRDN0
インド株価も上がってるけど成長してないってどういうこと
2023/09/06(水) 21:39:36.87ID:eIplEwit0
ドイツはユーロ圏でユーロ安の恩恵受けてたのが大きい
今は中露に依存してたツケが来てて先行き楽観視はできない
今は中露に依存してたツケが来てて先行き楽観視はできない
2023/09/06(水) 21:41:33.07ID:RBpvH8da0
たぶんインドに実際行ったことある人とない人でだいぶ感覚変わってくるよね
2023/09/06(水) 21:42:13.47ID:+/bv0odZ0
569名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 22:05:29.75ID:z96c0mXS0 日経70年チャート見るとバブル高値を超えると単なる踊り場で
なかなかいいチャートになるってことあんたらわかってるんか?
今のうち日本買いしといた方がええで
なかなかいいチャートになるってことあんたらわかってるんか?
今のうち日本買いしといた方がええで
2023/09/06(水) 22:13:01.46ID:v0x1sTD50
今年も気づけば9月か。
新NISA開始して5年も早いだろうね。
新NISA開始して5年も早いだろうね。
2023/09/06(水) 22:43:44.98ID:QFyC0u4Q0
俺、5年で1800万埋めたら結婚するんだ
2023/09/06(水) 23:10:23.80ID:v0x1sTD50
>>571
結婚はタイミングやで
結婚はタイミングやで
573名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 23:13:24.61ID:FGgUOgtU0 新NISA興味あるけど、これまで10年近く配当金を銀行口座で受け取ってきていたのを株式数比例配分方式に変えないといけないのがネックなんだよなー。
銀行で受け取る方が通帳で管理できて便利だったのに、証券口座に入金されてしまうと投資用資金の収支とごっちゃになって配当金の分が収拾つかなくなってしまう。
銀行で受け取る方が通帳で管理できて便利だったのに、証券口座に入金されてしまうと投資用資金の収支とごっちゃになって配当金の分が収拾つかなくなってしまう。
574名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 23:38:22.38ID:G2Fzcztf0575名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/06(水) 23:40:27.42ID:G2Fzcztf02023/09/06(水) 23:47:56.97ID:4JjNS4WJ0
インドが発展するというよりはインドで物作りがメインになる事期待してだな
2023/09/07(木) 00:00:16.97ID:vtDhHAN00
>>573
かびゅーとかのアプリ使えば配当金管理とかできた気がする
かびゅーとかのアプリ使えば配当金管理とかできた気がする
2023/09/07(木) 00:07:45.71ID:RdDhCx8X0
2023/09/07(木) 00:09:36.50ID:hF27y55a0
2023/09/07(木) 00:09:48.78ID:3JuDeCtM0
2023/09/07(木) 00:13:31.03ID:3JuDeCtM0
>>578-579
まあそうだね。
まだ制度開始まで何ヶ月かあるから、もう少し悩んでみるわ。
管理しづらいという理由だけで諦めるのもバカバカしい気がするけど、実際それでペースを乱して節税額以上に損する可能性だってありそうだしね。
まあそうだね。
まだ制度開始まで何ヶ月かあるから、もう少し悩んでみるわ。
管理しづらいという理由だけで諦めるのもバカバカしい気がするけど、実際それでペースを乱して節税額以上に損する可能性だってありそうだしね。
582名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 00:27:34.34ID:dVfhxo3p02023/09/07(木) 00:29:45.49ID:tMtvZJcx0
>>581
住信SBIネット銀行は代表口座から自分が作った最大10個の個別の口座に振替ができるよ。証券会社に入った金は住信SBIネット銀行で分ければ良い。
住信SBIネット銀行は代表口座から自分が作った最大10個の個別の口座に振替ができるよ。証券会社に入った金は住信SBIネット銀行で分ければ良い。
2023/09/07(木) 00:35:58.42ID:3JuDeCtM0
2023/09/07(木) 00:55:56.38ID:NYUyz1tP0
貯蓄は自分2000、妻1000
自分が5年掛けて1800投資して妻は積立枠120にする予定だったけど
早くに積んだ方がメリットあるなら
まずは年初に夫婦それぞれ360入れた方がいいのかな
2年目以降は減額してもいいし
成人した子の分も贈与税かからない110で始めるのはあり?
自分が5年掛けて1800投資して妻は積立枠120にする予定だったけど
早くに積んだ方がメリットあるなら
まずは年初に夫婦それぞれ360入れた方がいいのかな
2年目以降は減額してもいいし
成人した子の分も贈与税かからない110で始めるのはあり?
586名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 01:20:13.00ID:o6orCwks0587名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 02:23:46.20ID:1cr5SMe90 インドに注目してるのはおまいらだけじゃないぞ
現時点で買われすぎてることも頭に入れておけよ
現時点で買われすぎてることも頭に入れておけよ
588名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 02:26:36.49ID:tdhGgR9d0 少し前になんとかショックでインド下がったよな
少し買っておいてもよかったかもと思いつつ、手数料高いから別にいいやって気持ち
インドで儲けるってレバナスで儲けると同じで夢とかロマンな気がするよ
少し買っておいてもよかったかもと思いつつ、手数料高いから別にいいやって気持ち
インドで儲けるってレバナスで儲けると同じで夢とかロマンな気がするよ
2023/09/07(木) 05:12:25.80ID:2EAMakHa0
個別株も騒がれるのってだいたい「力が足りない!オラが売り抜けるためにもう少しパワーをわけてくれ!」て時だからな
2023/09/07(木) 05:19:04.54ID:3HIYhdCn0
2023/09/07(木) 05:41:18.76ID:Y880n1780
アップルきつめの調整来てるからもう少し落ちたら買い場来るね
2023/09/07(木) 06:06:51.14ID:P5ktAP0J0
>>550
経験の浅い人には言うほど簡単には出来ないっていう一般論。
経験の浅い人には言うほど簡単には出来ないっていう一般論。
2023/09/07(木) 06:31:57.97ID:1gJCC5Ce0
素人にできるならプロにだって出来るわな
2023/09/07(木) 06:36:48.92ID:4cNNssFD0
私はプロにお任せしてるので(オルカン脳死)
2023/09/07(木) 06:38:25.87ID:+IzYhG2Q0
インドに注目って10年前のスレかよここは…
2023/09/07(木) 06:46:13.87ID:U7MF0Pkt0
オルカンもFANG+上がり続けとるやんけ、もうすぐ積立日だから落ち着いてくれ~
597名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 06:48:45.67ID:9OtrBjh20 米帝様、ウクライナへの劣化ウラン弾供与を認める
あーあ、ウクライナが永久に呪われた大地になるな
あーあ、ウクライナが永久に呪われた大地になるな
2023/09/07(木) 06:50:00.44ID:wNE8i3SS0
そんな事書くと米老害が発狂するぞ
2023/09/07(木) 06:56:52.70ID:PMR+pgba0
150円突破しちゃうよー
2023/09/07(木) 07:02:11.81ID:0qNbnh390
インドとナスどっちが20年後勝ってるか
601名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 07:07:04.57ID:Zyknuvgu0 皆んな投資に金回せて羨ましい
一杯働かなければ
一杯働かなければ
2023/09/07(木) 07:15:34.63ID:srHjujdq0
2023/09/07(木) 07:20:14.15ID:YF2o1soV0
本来なら俺も10年前から1800万積めたけどな
新NISA始まるのが来年だからしゃーない
新NISA始まるのが来年だからしゃーない
2023/09/07(木) 07:22:28.95ID:h/XVuZz30
2023/09/07(木) 07:22:30.27ID:YF2o1soV0
2023/09/07(木) 07:22:54.89ID:Zntcq3nw0
20代 5年は厳しいから6年で埋める予定(´・ω・`)
2023/09/07(木) 07:25:58.60ID:2YPlxd6k0
30代4年と1日で埋める予定
2023/09/07(木) 07:27:51.25ID:tctBUISf0
新NISAと確定拠出年金で20年後が楽しみじゃのぉ
2023/09/07(木) 07:31:05.69ID:i+ncXoD00
来年からは投資するかしないかの格差だけでなくNISA内の格差も広がりそう
将来的に的確な金融リテラシーを持っている人間だけが生き残っていくんだろうな
将来的に的確な金融リテラシーを持っている人間だけが生き残っていくんだろうな
2023/09/07(木) 07:33:07.07ID:P5ktAP0J0
>>604
うん自分も将来の自分が金を管理できるかが心配だから、極力ETFにして楽天証券から銀行口座に自動出金振するようにしてる。
投信の分配金ならSBI証券にその機能があるんだが、株か投信のどっちかしか無いね。
slimの分配型があれば全部SBIで投信買うんだが。
うん自分も将来の自分が金を管理できるかが心配だから、極力ETFにして楽天証券から銀行口座に自動出金振するようにしてる。
投信の分配金ならSBI証券にその機能があるんだが、株か投信のどっちかしか無いね。
slimの分配型があれば全部SBIで投信買うんだが。
2023/09/07(木) 07:33:33.56ID:U7MF0Pkt0
50だけど1800万円埋めれる気がしない
612名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 07:33:35.81ID:Zyknuvgu02023/09/07(木) 07:34:30.22ID:pAy011e80
2023/09/07(木) 07:35:30.83ID:iDHW+ja20
2023/09/07(木) 07:38:47.18ID:i+ncXoD00
健康と投資って似てるよな
健康も投資も平時からの備えが重要で有事になって初めてそのありがたさを実感できる
健康も投資も平時からの備えが重要で有事になって初めてそのありがたさを実感できる
616ベルゼブブ
2023/09/07(木) 07:39:03.05ID:xok83Fdc0 夫婦で5年で3600やるぞ
2023/09/07(木) 07:43:54.46ID:uQ8WAnqw0
1800万埋めたらゴールと勘違いしがちだけどまだ折り返し地点なんだよね
取り崩して使うまでが人生
取り崩して使うまでが人生
2023/09/07(木) 07:45:36.56ID:fEbHiSyz0
2023/09/07(木) 07:47:23.64ID:9M8CfPwu0
1800万がゴールだったらとっくに上がってるわ
NISAなんて資産の一部に過ぎないだろ
NISAなんて資産の一部に過ぎないだろ
620ベルゼブブ
2023/09/07(木) 07:59:19.47ID:xok83Fdc0 1800万の少額までしか投資できないのに5年で埋められないやつってなんなのw
621名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 08:02:19.60ID:Zyknuvgu0 >>618
住宅購入平均年齢40歳みたいだし皆んな大変
更に自分が家買った時より住宅価格爆上げしてるから今家買う人凄いと思う
65歳定年になったらNISAや他の貯蓄投資分で住宅ローンの残りを一括返済したいと思ってる
あと20年以上あるけどそれまで健康で働きたいですわ
住宅購入平均年齢40歳みたいだし皆んな大変
更に自分が家買った時より住宅価格爆上げしてるから今家買う人凄いと思う
65歳定年になったらNISAや他の貯蓄投資分で住宅ローンの残りを一括返済したいと思ってる
あと20年以上あるけどそれまで健康で働きたいですわ
2023/09/07(木) 08:03:33.80ID:fEbHiSyz0
>>617
新NISA分は使わずに死にそうだよ
新NISA分は使わずに死にそうだよ
2023/09/07(木) 08:07:04.73ID:6O+dG3TT0
住宅ローン残り一括返済なんてもったいないことすんなよ
2023/09/07(木) 08:09:55.21ID:W/crW5II0
30だけど最短で埋めること自体に優越感はない
勝ち誇るのは50で早期退職してからでいい
勝ち誇るのは50で早期退職してからでいい
2023/09/07(木) 08:12:09.25ID:fEbHiSyz0
2023/09/07(木) 08:13:35.89ID:fEbHiSyz0
2023/09/07(木) 08:17:27.48ID:fEbHiSyz0
2023/09/07(木) 08:31:47.45ID:8KSOQaev0
629名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 08:43:20.04ID:rglJzkAT02023/09/07(木) 08:51:55.03ID:fEbHiSyz0
>>629
利回りと比較したらええよ
おそらく計画通りローン返済しNISA継続のほうが金は残るし増やせるよ
ちなみに駅近物件はマンション
一戸建ては有るし駅近くのマンションに住んでみたい
試しに賃貸住んで環境良ければ買おうかと
利回りと比較したらええよ
おそらく計画通りローン返済しNISA継続のほうが金は残るし増やせるよ
ちなみに駅近物件はマンション
一戸建ては有るし駅近くのマンションに住んでみたい
試しに賃貸住んで環境良ければ買おうかと
2023/09/07(木) 08:55:36.19ID:FsyJgZb20
632名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 09:02:06.39ID:dKAy84rs0 そもそもちゃんと増えるかも分からないのにもう残す残さないの話をしてるのか
めでたい奴らやな
めでたい奴らやな
633名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 09:03:56.47ID:1K5a71rY0 未来を悲観しているなら投資なんかやめた方がいいな
634名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 09:10:14.39ID:Po6d5B0V0 30歳から50歳は辛いなー
しかも50で引退する予定で20年。
しかも50で引退する予定で20年。
2023/09/07(木) 09:14:54.01ID:3hT/yVHL0
2023/09/07(木) 09:19:47.19ID:M4qm9qPX0
>>569
日本買いってもう手遅れじゃね?
日本買いってもう手遅れじゃね?
2023/09/07(木) 09:24:26.20ID:fEbHiSyz0
>>632
今のところ増えてるし増やし豊かな人生歩むために生きているのだから人生について考えるのは必然
事前に検討するからこそ慌てずに対策対応も出来る
人生は計画通りに進まないからこそ良くも悪くも考えるんだぞ
それでもまだお前はまだそこにおるんか?
今のところ増えてるし増やし豊かな人生歩むために生きているのだから人生について考えるのは必然
事前に検討するからこそ慌てずに対策対応も出来る
人生は計画通りに進まないからこそ良くも悪くも考えるんだぞ
それでもまだお前はまだそこにおるんか?
638名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 09:27:07.14ID:QGL+preE0 >>594
オルカンはある意味定期預金だから
低金利で良ければ正解だな。
世界恐慌だろうがリーマンショックだろうがまあ20年経てば元通り。
恐慌は概ね10年毎に起きているので
どうしても金を引き出す必要が
無ければ一発くらい食らっても2発目を
食らう前に売り抜けられれば大体
元本保証。
オルカンはある意味定期預金だから
低金利で良ければ正解だな。
世界恐慌だろうがリーマンショックだろうがまあ20年経てば元通り。
恐慌は概ね10年毎に起きているので
どうしても金を引き出す必要が
無ければ一発くらい食らっても2発目を
食らう前に売り抜けられれば大体
元本保証。
2023/09/07(木) 09:27:32.14ID:kiQhLS7B0
なおPER
2023/09/07(木) 09:29:18.80ID:fEbHiSyz0
641名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 09:29:38.23ID:QGL+preE0 >>602
その基準だと世の半分くらい負け組な。
50代なんてやっと子育てが一服するも
まだ住宅ローンが残ってるので
一番金がないんだよ。
子育てと家のローンを払い終わってから
ようやく金が溜まってくる
その基準だと世の半分くらい負け組な。
50代なんてやっと子育てが一服するも
まだ住宅ローンが残ってるので
一番金がないんだよ。
子育てと家のローンを払い終わってから
ようやく金が溜まってくる
2023/09/07(木) 09:31:05.52ID:3hT/yVHL0
2023/09/07(木) 09:31:47.51ID:fEbHiSyz0
2023/09/07(木) 09:36:18.17ID:rbe98OLd0
2023/09/07(木) 09:36:33.52ID:CcqN5SYr0
今の20代30代なんかはその50代超えても資産貯まっていかないだろ
退職金も減らされてるor無いだろうし
退職金も減らされてるor無いだろうし
2023/09/07(木) 09:47:29.85ID:eqkXh/pe0
>>645
今の20、30代はむしろ勝ち組だろ
NISAがあるし、コストの安い投信も増えたから積立だけで億超えも全然夢じゃない
気の毒なのは氷河期の非正規では?
いい年なのに資産形成できてないし、その原資もない
政府も見捨ててるからほぼ詰んでる
今の20、30代はむしろ勝ち組だろ
NISAがあるし、コストの安い投信も増えたから積立だけで億超えも全然夢じゃない
気の毒なのは氷河期の非正規では?
いい年なのに資産形成できてないし、その原資もない
政府も見捨ててるからほぼ詰んでる
2023/09/07(木) 09:48:01.80ID:fEbHiSyz0
>>644
おまえまだそのレベルにおるん?
文言で人生観と民度が分かると何度書けば理解できるんだ?
お前にとって生きてきた結果出した答えがニートでしかない
投資板とこのスレタイで経済的自由になろうとしてるのにまだニート止まりなんだよお前の人生は
情報の分析力も精査力も無さすぎ
おまえまだそのレベルにおるん?
文言で人生観と民度が分かると何度書けば理解できるんだ?
お前にとって生きてきた結果出した答えがニートでしかない
投資板とこのスレタイで経済的自由になろうとしてるのにまだニート止まりなんだよお前の人生は
情報の分析力も精査力も無さすぎ
2023/09/07(木) 09:51:09.79ID:fEbHiSyz0
>>646
その年代はこれから大変だと思うけどそれらを大きく補える仕組みと時間があるよね
氷河期世代の私はなりふりかまってられんよ
時間もないし利用できるものは最大限利用し感謝しつつ使わせてもらう
人、物、場所、金は使ってなんぼ
それらを最大限利用し恩恵を受けないと豊かになんて生きられん
その年代はこれから大変だと思うけどそれらを大きく補える仕組みと時間があるよね
氷河期世代の私はなりふりかまってられんよ
時間もないし利用できるものは最大限利用し感謝しつつ使わせてもらう
人、物、場所、金は使ってなんぼ
それらを最大限利用し恩恵を受けないと豊かになんて生きられん
2023/09/07(木) 09:51:27.49ID:0BBucsXc0
2023/09/07(木) 09:53:21.93ID:7tt4YZxj0
>>648
お前みたいなニートがそんな的外れな事書くからニートは社会の害悪だと言われるんだぜ
お前みたいなニートがそんな的外れな事書くからニートは社会の害悪だと言われるんだぜ
2023/09/07(木) 09:54:42.14ID:8Pr8ilOH0
48歳ヒキニート
70万のスクショ(ドャア
金は使ってナンボ(ドャア
70万のスクショ(ドャア
金は使ってナンボ(ドャア
652名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 09:56:56.98ID:OY7JqZkQ0 >>646
わかる
今からの若者は正社員だったら400万程度の年収でも×共働き×長期運用ができるから未来は明るい
他方氷河期非正規は
400万むり、結婚できないまたは嫁さんはパート止まり、運用時間残り少ない、で割と詰んでる
わかる
今からの若者は正社員だったら400万程度の年収でも×共働き×長期運用ができるから未来は明るい
他方氷河期非正規は
400万むり、結婚できないまたは嫁さんはパート止まり、運用時間残り少ない、で割と詰んでる
2023/09/07(木) 10:07:29.00ID:9z0esWPD0
新NISAで損するとしたらどんなとこかな?
どっかで戦争が始まって長引くとか?
どっかで戦争が始まって長引くとか?
2023/09/07(木) 10:10:09.40ID:fEbHiSyz0
>>652
新NISAに積み上げられない人は詰んでるね
新NISAに積み上げられない人は詰んでるね
2023/09/07(木) 10:11:16.53ID:N1xm/hn/0
656名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 10:11:46.10ID:Lh/C+lm/0 >>653
コロナショックのような全人類が狼狽するような想定外の何かが起きた時に狼狽売りしたら損する
コロナショックのような全人類が狼狽するような想定外の何かが起きた時に狼狽売りしたら損する
2023/09/07(木) 10:15:39.21ID:AttOxS9N0
上がりすぎて怖い
658名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 10:16:48.68ID:MXf5q2dm0 >>630
65歳でNISA利益確定と住宅ローン終わる75歳まで塩漬け比較したら1000万位差出た
試算通りいくかは別だし退職したら一括返済でいいや
自分は好みで郊外の建売戸建買った
通勤考えたら駅近最強ですわ
今のマンション高いけど綺麗だし4人家族までなら有りだと思う
65歳でNISA利益確定と住宅ローン終わる75歳まで塩漬け比較したら1000万位差出た
試算通りいくかは別だし退職したら一括返済でいいや
自分は好みで郊外の建売戸建買った
通勤考えたら駅近最強ですわ
今のマンション高いけど綺麗だし4人家族までなら有りだと思う
2023/09/07(木) 10:22:42.16ID:fEbHiSyz0
>>653
何処かで戦争してるし長引いてるよね
何処かで戦争してるし長引いてるよね
2023/09/07(木) 10:42:44.00ID:fEbHiSyz0
2023/09/07(木) 10:46:58.47ID:bmd+U7Uq0
2023/09/07(木) 10:47:03.42ID:HJeiDqJr0
2023/09/07(木) 11:07:24.10ID:z8805Lsh0
ローン返済してリフォームして賃貸に出すもしくは高く売るのがええで
664名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 11:13:49.24ID:tdhGgR9d0 住宅ローンは金利が安ければ、というか、それ以上の利率で運用できる資産があるなら、歳行ってからローンが残ってても問題ないだろ
家は人生にとって金融資産以上の価値があるからな
家は人生にとって金融資産以上の価値があるからな
2023/09/07(木) 11:19:49.55ID:fEbHiSyz0
今の家は住むだけなら良いけど車必須だから老後を考えると駅近くが良いなぁ
2023/09/07(木) 12:05:28.95ID:BAZQX0Zi0
駅もだけど近所にスーパーが2、3店ある所がいいよ
利便性が大違い
利便性が大違い
2023/09/07(木) 12:06:26.42ID:3hT/yVHL0
>>664
不動産も投資だし碌でもない物件以外はリスク分散になるんだよね
不動産も投資だし碌でもない物件以外はリスク分散になるんだよね
2023/09/07(木) 12:24:15.11ID:aBwhVhsf0
負動産は流動性が低すぎるのと
業者が強すぎるのがな
素人では手は出せない
業者が強すぎるのがな
素人では手は出せない
2023/09/07(木) 12:26:37.66ID:3dY2l2p40
病院も気になる
2023/09/07(木) 12:27:02.43ID:A7WZ56XV0
2023/09/07(木) 12:27:09.68ID:r5T+2ifc0
SBIでNISA40万と、お試しで特定数万円だけやってみてます
SBIのかんたん積立アプリでは、運用収益率が積立2個がまとめて計算されて表示されています
それぞれがどの程度の収益率か計算すれば出ますが、アプリ上で各収益率を確認はできますか?
SBIのかんたん積立アプリでは、運用収益率が積立2個がまとめて計算されて表示されています
それぞれがどの程度の収益率か計算すれば出ますが、アプリ上で各収益率を確認はできますか?
672名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 12:29:41.20ID:/ZnTZP5u0 >>660
現役世代中に繰り上げ返済も考えたけど
低金利時代は大した差じゃ無いし65まで資産形成して完済させるのがベストかな?と思って積立NISAしてる
住宅ローン固定金利も上がってきてるし
住宅価格も高騰で20代30代の将来設計大変だと思う
現役世代中に繰り上げ返済も考えたけど
低金利時代は大した差じゃ無いし65まで資産形成して完済させるのがベストかな?と思って積立NISAしてる
住宅ローン固定金利も上がってきてるし
住宅価格も高騰で20代30代の将来設計大変だと思う
673名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 12:33:47.27ID:hn1baGDb0 >>671
下にスクロールすると出るよ
下にスクロールすると出るよ
2023/09/07(木) 12:36:35.45ID:aBwhVhsf0
675名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 12:43:29.37ID:hn1baGDb0 >>674
あっ、率か
あっ、率か
2023/09/07(木) 12:49:39.92ID:fEbHiSyz0
2023/09/07(木) 12:52:55.09ID:xdkRtpWk0
インドの株式市場 | 上場企業と時価総額から導き出すインドの成長産業
掲載日:2019年5月10日
https://www.digima-japan.com/knowhow/india/14909.php
2019年当時のインドの経済概要はこれ見てだいたいわかるね。
インドでは外国人個人の株式保有は禁止されている。買えるのは法人経由のみ。
特定企業50社でインド株式の時価総額の50%以上を占める。
財閥が経済を支配してるのがわかる。
カーストだから当たり前。
上記からサクッとインド株式を10万分を予約しました。一口一円、開始基準価格はジャスト一万円。
掲載日:2019年5月10日
https://www.digima-japan.com/knowhow/india/14909.php
2019年当時のインドの経済概要はこれ見てだいたいわかるね。
インドでは外国人個人の株式保有は禁止されている。買えるのは法人経由のみ。
特定企業50社でインド株式の時価総額の50%以上を占める。
財閥が経済を支配してるのがわかる。
カーストだから当たり前。
上記からサクッとインド株式を10万分を予約しました。一口一円、開始基準価格はジャスト一万円。
2023/09/07(木) 12:53:19.48ID:fEbHiSyz0
2023/09/07(木) 12:55:04.09ID:PO6AmvEt0
SBIかんたん積立アプリってどの銘柄に何円投資してるかはわからないよね?
+〇〇円って出るだけで
+〇〇円って出るだけで
2023/09/07(木) 12:55:38.93ID:BsMSNhbX0
仮に1800万が3600万になったとして
その半分の1800万取り崩してたら
またNISA枠で1800万円分買えるのですか?
その半分の1800万取り崩してたら
またNISA枠で1800万円分買えるのですか?
2023/09/07(木) 12:55:51.13ID:fEbHiSyz0
2023/09/07(木) 12:58:32.01ID:DFMa+Ie20
>>680
900万分だけ翌年復活する
900万分だけ翌年復活する
683名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 12:58:50.22ID:L+hz+u5m0 最近あちこちでインド推し見かけるから、もう手仕舞いやね
数ヶ月したら機関がまとめて売るいつものパターン
米国株安と連動して一気に世界的な暴落来そうw
数ヶ月したら機関がまとめて売るいつものパターン
米国株安と連動して一気に世界的な暴落来そうw
684名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 13:03:36.64ID:aO1laaOP0 >>679
口座管理>保有銘柄で出るだろ
口座管理>保有銘柄で出るだろ
2023/09/07(木) 13:04:44.31ID:PO6AmvEt0
>>684
メクラだったわ ありがとう
メクラだったわ ありがとう
2023/09/07(木) 13:10:36.87ID:jNXQ8iFh0
投資し始めたら優待や配当にも手を出したくなってきたわ
インデックスやることねえし
インデックスやることねえし
2023/09/07(木) 13:14:09.30ID:PO6AmvEt0
見たらしっかり分配金再投資されてて僅かに増えてた これの繰り返しか
688名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 13:14:14.94ID:JRh1hMQT02023/09/07(木) 13:22:10.55ID:pAy011e80
外国株はそれこそ引退後でいいかなあと思ってるわ
690名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 13:33:14.34ID:Jtaa58oo0 インドが国名をバーラトにしたらiFree インドとか償還されちゃうんかなw
2023/09/07(木) 13:39:47.06ID:U1J7UiVe0
692名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 14:15:46.65ID:hn1baGDb0 インデックスは楽しくないのがね〜
個別株はギャンブル
個別株はギャンブル
693名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 14:23:42.99ID:mlBH7cVb02023/09/07(木) 14:31:27.25ID:tctBUISf0
バーラトなんそれって思ってたらマジでバーラトになりそうで草
今まで国名変える国はあったから変わりそうね
今まで国名変える国はあったから変わりそうね
695名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 14:35:22.97ID:r5T+2ifc02023/09/07(木) 14:39:25.09ID:U/Z6xT+60
>>615
有事になって株価が下がって平時のありがたみを実感しそう
有事になって株価が下がって平時のありがたみを実感しそう
2023/09/07(木) 14:43:10.50ID:co6JgQB80
2023/09/07(木) 15:23:29.36ID:aBwhVhsf0
iDeCo(2.3万仮定)とNISA(月5万)を30年積立
NISAは1800万以降は放置
この最低ラインで40年後には平均利回り5%で億れる
来年からの社会人は65歳でみんな億万長者だな!
NISAは1800万以降は放置
この最低ラインで40年後には平均利回り5%で億れる
来年からの社会人は65歳でみんな億万長者だな!
699名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 15:26:32.83ID:TSeLP7oo0 >>698
裏山
裏山
2023/09/07(木) 15:48:36.43ID:co6JgQB80
おっさんは時間が無いからのぉ…
2023/09/07(木) 15:54:55.82ID:bGxWd1Gv0
その頃には老後2億円問題になってるよきっとw
2023/09/07(木) 15:56:54.06ID:PGKwr9Cc0
やってないやつとの差が凄まじいことになるから、アメリカのように国あげて投資教育仕込むことになるな
703名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 15:59:47.52ID:hn1baGDb0 いま27だが、割とマジで最高のタイミングで来てくれたと思ってる
704名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 16:18:05.40ID:1fHAne4G02023/09/07(木) 16:31:26.40ID:co6JgQB80
>>704
何歳でやっていてもその質問は成り立つ
何歳でやっていてもその質問は成り立つ
2023/09/07(木) 16:38:28.13ID:pAy011e80
今どきその若さで5ちゃん来るなとか言ったところでな
5ちゃん来なくてもみんなツイとかでまとめ見てんだし
そもそもSNSだってここと同レベルのやりとりをやってんだからw
5ちゃん来なくてもみんなツイとかでまとめ見てんだし
そもそもSNSだってここと同レベルのやりとりをやってんだからw
2023/09/07(木) 16:46:16.57ID:mHaCzlry0
ワイ パンピーサラリーマン
確定拠出年金月額マックス
nisa年間120万でのんびり行く
確定拠出年金月額マックス
nisa年間120万でのんびり行く
708名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 16:48:36.18ID:2AVcsh+g0 >>704
ん?普通に楽しいが....
ん?普通に楽しいが....
709名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 16:56:04.60ID:ht7pnlw10 今日も老害のつまらないお言葉を頂きましたね
2023/09/07(木) 17:03:17.44ID:Cj9cpsA20
こちとら10代からやっててもう30代よ
2ちゃんは麻薬
2ちゃんは麻薬
2023/09/07(木) 17:09:00.13ID:BfSqEBTV0
せっかくの若さを5chで費やすなんてね
712名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 17:14:12.33ID:QO9NqEef0 5chやりながら結婚して子供も産まれたぞ
今時そんな特別なもんじゃないだろ
特に投資板は他のSNSではできないお金の話をできるから貴重
今時そんな特別なもんじゃないだろ
特に投資板は他のSNSではできないお金の話をできるから貴重
713名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 17:16:13.85ID:luCA69lF0 新nisaで積立枠月10万成長枠月20万を5年間
満額1800万までいったら必要になるまで放置
それとも成長枠は個別で埋めた方がいいのか
満額1800万までいったら必要になるまで放置
それとも成長枠は個別で埋めた方がいいのか
2023/09/07(木) 17:22:24.64ID:bGxWd1Gv0
何でNISAしか使わない前提なのかが謎
積み立てしない使いもしない期間なんて実際そんな無いと思うんだがw
積み立てしない使いもしない期間なんて実際そんな無いと思うんだがw
715名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 17:23:57.50ID:z9+khUCR0 Twitterとかリアルでこんな投資の話できねぇからな
2023/09/07(木) 17:26:08.40ID:Y5da3kJf0
身バレした場合のリスク考えるとな……
昨今強盗団流行ってるし
昨今強盗団流行ってるし
717名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 17:26:25.22ID:luCA69lF0 5年間は頑張って月30万をnisaにつっこむ予定
給料から月20万と税引き後年間配当収入80万あと足りないのは貯金から
給料から月20万と税引き後年間配当収入80万あと足りないのは貯金から
2023/09/07(木) 17:32:11.70ID:pQFIm0c10
>>573
簿記で仕訳すればいいじゃん。
簿記で仕訳すればいいじゃん。
2023/09/07(木) 17:55:51.55ID:k3J+I7Uz0
一年ぐらい前は日本株含む投資信託オワコンみたいに言われてたけど今はどうなん?
2023/09/07(木) 17:58:57.21ID:BfSqEBTV0
>>716
生体認証もとる、って何したいのか意味わかんなくて笑うわ
生体認証もとる、って何したいのか意味わかんなくて笑うわ
721名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 18:46:28.35ID:7LhlZ47s0 今日持株会の明細貰ったけど配当ってやっぱり良いね
と言うことで成長枠は分配金狙いの2236辺りを買ってみようと思う
楽天かSBIでVYMの年4回決算とか出してくれないかな
と言うことで成長枠は分配金狙いの2236辺りを買ってみようと思う
楽天かSBIでVYMの年4回決算とか出してくれないかな
2023/09/07(木) 18:48:47.10ID:SELnOug10
新NISA最速民やけどリセッションきても5年掛かるからトントンやろ?
723名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 18:50:28.85ID:QO9NqEef0 >>722
人に聞くくらい不安なら辞めとけ
人に聞くくらい不安なら辞めとけ
2023/09/07(木) 19:00:14.33ID:HFbYVUJb0
725名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 19:22:34.69ID:7ZX4VnU10 手元に800万円余剰資金あってそれを新NISAに全額ぶち込めるとしてお前らならどういう投資する?
726名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 19:23:44.12ID:VoiSopbI0 毎月積立内訳
積立NISA 2万(共働き始まったら10万)
企業型DC 1万
外貨積立 1万
定期預金 1万
将来イベントで切り崩しあるかもしれんが
老後迄にどこまで貯めて増やせるかだわ
積立NISA 2万(共働き始まったら10万)
企業型DC 1万
外貨積立 1万
定期預金 1万
将来イベントで切り崩しあるかもしれんが
老後迄にどこまで貯めて増やせるかだわ
727名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 19:24:00.40ID:B5k5Xeic0728名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 19:28:26.90ID:7LhlZ47s0 一括360万組にお伺いしたいのですがその後入金力が毎月30万あっても特定から年初に移します?
例えば利益が少ししか出ていないもしくは損出しからの移し替えなら余り気にならないのですが
利益が仮に100%乗ってるとすると360万確保するために400万解約して税金で約40万持って行かれます
2018年から始めた私ですら60%の利益なわけで多分私より沢山利益出てると思うんですよね
税金払ってまで年初一括にしてもメリットが出る線引きってどれくらいなんでしょうね
例えば利益が少ししか出ていないもしくは損出しからの移し替えなら余り気にならないのですが
利益が仮に100%乗ってるとすると360万確保するために400万解約して税金で約40万持って行かれます
2018年から始めた私ですら60%の利益なわけで多分私より沢山利益出てると思うんですよね
税金払ってまで年初一括にしてもメリットが出る線引きってどれくらいなんでしょうね
2023/09/07(木) 19:29:01.04ID:62E2T67a0
来年から積立
NISA年初一括 360万/年
特定 10万/月
企業型DC 4.1万/月
iDeCo 1.3万/月
NISA年初一括 360万/年
特定 10万/月
企業型DC 4.1万/月
iDeCo 1.3万/月
2023/09/07(木) 19:31:28.91ID:62E2T67a0
>>728
入金力あるなら特定口座から移す必要ない
給料だけで7, 8年で新NISA埋まるなら特定口座そのままのほうがいい
そこまで積めないなら最小限度特定口座の利益が載ってないやつと合わせて新NISAを埋める
入金力あるなら特定口座から移す必要ない
給料だけで7, 8年で新NISA埋まるなら特定口座そのままのほうがいい
そこまで積めないなら最小限度特定口座の利益が載ってないやつと合わせて新NISAを埋める
731名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 19:33:16.50ID:z9+khUCR0732名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 19:34:42.99ID:B5k5Xeic0 商船三井はもう持ってる
あとは日本駐車場開発とウェザーニューズを持てば毎月配当が入る もちろん無い月もあるけどな
なんか投資信託は味気無いんだよね
あとは日本駐車場開発とウェザーニューズを持てば毎月配当が入る もちろん無い月もあるけどな
なんか投資信託は味気無いんだよね
2023/09/07(木) 19:38:03.34ID:h+phMnQy0
新NISAはSBI年初一括
特定はマネックス月5万クレカ払い
で年間420万いくで
特定はマネックス月5万クレカ払い
で年間420万いくで
2023/09/07(木) 19:39:51.54ID:co6JgQB80
>>725
VSP500へ毎日1.5万円年間360万円を5年間続けます
VSP500へ毎日1.5万円年間360万円を5年間続けます
2023/09/07(木) 19:43:12.41ID:qGrr36uA0
投資信託買っても自分が株主になるわけじゃないんだよね
2023/09/07(木) 19:43:22.35ID:co6JgQB80
2023/09/07(木) 19:51:02.09ID:h+phMnQy0
>>736
マネックスのクレカ払い1.1%はえげつないで。
5万で毎月550ポイント年6600ポイント
大盤振る舞いで逆に心配したけど、マネックスは新NISAになってもクレカ払い上限額5万を維持するから大丈夫やろ。
楽天から移管してマジ良かった
マネックスのクレカ払い1.1%はえげつないで。
5万で毎月550ポイント年6600ポイント
大盤振る舞いで逆に心配したけど、マネックスは新NISAになってもクレカ払い上限額5万を維持するから大丈夫やろ。
楽天から移管してマジ良かった
2023/09/07(木) 19:56:31.64ID:xdkRtpWk0
NISAに引かれて投資始め、いろいろ勉強してると欲しい銘柄が出てきて、NISAでは買えないから、特定で始めると。
または特定からNISAに非課税に釣られてきて、また特定に戻ると。
証券会社ホクホクだな
または特定からNISAに非課税に釣られてきて、また特定に戻ると。
証券会社ホクホクだな
2023/09/07(木) 20:02:46.29ID:88AXDuud0
2023/09/07(木) 20:03:48.33ID:35BuPuvO0
>>732
だったらこんなところ来んな。
だったらこんなところ来んな。
741名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 20:05:23.10ID:xCXYgLom0 >>740
は?なんで??
は?なんで??
2023/09/07(木) 20:14:20.34ID:e0o/FD7y0
楽天 マネックス auカブコム SBI
どれもクレカ決済でポイント還元美味しいからNISA開けてる本命は普通に積立 他3つはそれぞれ
別クレカで値動き皆無の債券5万ずつ買って数日以内に売ってまた一か月後の扱いにならん?
どれもクレカ決済でポイント還元美味しいからNISA開けてる本命は普通に積立 他3つはそれぞれ
別クレカで値動き皆無の債券5万ずつ買って数日以内に売ってまた一か月後の扱いにならん?
2023/09/07(木) 20:22:25.23ID:35WfrPzu0
投資信託だけでなく個別株でも戦う戦士がいたっていいじゃないねぇ
2023/09/07(木) 20:26:25.03ID:88AXDuud0
個別株はお付き合い出来ません
745名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 20:31:03.88ID:Gf/rOQTQ0 日本株の売買手数料が無料になるし、ねらい目ではあるな
2023/09/07(木) 20:33:11.31ID:2EAMakHa0
この相場だから一応個別もやってるけど年内に手仕舞うつもり
そうそううまくいくもんじゃないと分かってるわ
そうそううまくいくもんじゃないと分かってるわ
2023/09/07(木) 20:43:06.03ID:exBZPS7F0
2023/09/07(木) 20:50:33.09ID:35BuPuvO0
>>741
スレタイ見ろボケ。
スレタイ見ろボケ。
749名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 20:54:57.28ID:zndn2QI20 徒歩3分圏内に銀行内科歯科眼科がある事も必須
750名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 20:57:34.89ID:zndn2QI202023/09/07(木) 21:02:49.94ID:88AXDuud0
>>750
ある日突然半減するかもしれない個別は合わんのですよ
ある日突然半減するかもしれない個別は合わんのですよ
752名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 21:10:15.58ID:MXk6/xFJ0 >>748
バカじゃないの? 読めてないのはお前だろ?
バカじゃないの? 読めてないのはお前だろ?
2023/09/07(木) 21:19:13.56ID:X90/vw0s0
普通の支払いもマネックスでいいような気がしてきた。
公共料金は楽天payだが
公共料金は楽天payだが
2023/09/07(木) 21:30:04.69ID:h+phMnQy0
>>753
楽天は信用できないんだよね。
ツミニー盛り上がってるときにポイント加算1%を0.2%に下げたんだぜ?
去年新NISAが発表されたら今年になってまた1%に戻す。
新NISA始まっちゃえば移管しずらいからまたポイント改悪するループやろな
ここまで馬鹿にされて楽天使う気にならん
楽天は信用できないんだよね。
ツミニー盛り上がってるときにポイント加算1%を0.2%に下げたんだぜ?
去年新NISAが発表されたら今年になってまた1%に戻す。
新NISA始まっちゃえば移管しずらいからまたポイント改悪するループやろな
ここまで馬鹿にされて楽天使う気にならん
2023/09/07(木) 21:30:34.78ID:YUfI3nZC0
マネックスは債権のクレカ積立新規設定不可にして新参乞食を排除しつつ、既に積立設定済みの古参はそのまま優遇してくれるから最高なんだわ
2023/09/07(木) 21:45:54.44ID:517hQX7L0
楽天は間違いなく改悪するよなw
自分が投資始めたきっかけがつみにー1日45ポイントに釣られてだから
それは感謝してるけど
自分が投資始めたきっかけがつみにー1日45ポイントに釣られてだから
それは感謝してるけど
757名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 21:55:42.77ID:xLqnXBNT0 楽天カードから利用ポイント改悪するメール届いた
毎月の利用金額合計の100円毎に1Pから
1回の利用100円につき1Pに変更らしい
大した事じゃ無いか
毎月の利用金額合計の100円毎に1Pから
1回の利用100円につき1Pに変更らしい
大した事じゃ無いか
758名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 22:04:49.72ID:Cib8fliM0 サウジロシアの原油減産きたね
バフェットさん大当たりかな
バフェットさん大当たりかな
2023/09/07(木) 22:08:09.60ID:UFjn0ig40
これって引き落とし日設定しても約定日が結構ずれたりするな¥¥¥
760名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 22:09:16.62ID:Cib8fliM02023/09/07(木) 22:30:15.50ID:X90/vw0s0
石油カルテルまじむかつく
アメリカ警察何してるのよ
アメリカ警察何してるのよ
2023/09/07(木) 22:44:13.57ID:5s9MUOkZ0
産油国って基本反米ですし
763名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 22:53:41.34ID:xLqnXBNT02023/09/07(木) 22:55:07.80ID:e0o/FD7y0
楽天は改悪ばっかりだから損得勘定より信用がね
2023/09/07(木) 23:23:29.47ID:BfSqEBTV0
ミニ株って楽天とSBIだけ?
割高だけど選択肢が増えたわ
割高だけど選択肢が増えたわ
2023/09/07(木) 23:25:42.44ID:X1k0ByG30
月に30回買い物したとして切り捨てmaxは99×30の2970円
ポイントで29P
そんなに騒ぐことかな
利用額合算のカードもあるけど、合算でないカードの方が多いだろ
ポイントで29P
そんなに騒ぐことかな
利用額合算のカードもあるけど、合算でないカードの方が多いだろ
767名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/07(木) 23:43:04.10ID:YKMmdSn10 どこかが改悪すれば他も追随するコレ常識。
楽天という風呂の栓が抜けたらみんなさよなら。
楽天という風呂の栓が抜けたらみんなさよなら。
2023/09/07(木) 23:44:53.51ID:/HicESgr0
インデックス投資しか許さないマンおるな
インデックスを退職後資金として積立てつつ、同時に高配当個別や高配当ETFを今の生活クオリティ上げるためにやるぞ
インデックスを退職後資金として積立てつつ、同時に高配当個別や高配当ETFを今の生活クオリティ上げるためにやるぞ
769名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 00:12:21.55ID:pFq4c9v+0 まず楽天という名前が生理的に無理
770名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 00:13:26.53ID:pFq4c9v+0 三木谷の顔も無理
2023/09/08(金) 00:17:35.13ID:lC9IYdi+0
海老天が良い
2023/09/08(金) 00:24:18.71ID:qmHgrsmJ0
でも楽天おかいものパンダはかわいい
2023/09/08(金) 04:58:12.40ID:QjPmlpxQ0
海老蔵のほうがもっとイヤ
2023/09/08(金) 04:58:26.58ID:UnGGlfF70
まあ楽天証券はモバイル維持のために売られるだろうから…
2023/09/08(金) 05:04:42.97ID:nIxYwanw0
モバイルを売るのでは?
2023/09/08(金) 05:07:30.32ID:UnGGlfF70
2023/09/08(金) 05:19:19.80ID:t3VYBFrr0
誰か三木谷に長恨歌教えてやれよ
2023/09/08(金) 05:19:23.00ID:nIxYwanw0
本業維持でしょ
モバイルはAmazonに売ったら良い
モバイルはAmazonに売ったら良い
2023/09/08(金) 05:46:12.17ID:Pz4k9x6q0
ところで新NISAの設定って、いつどこでやればいいの?
もう9月だけど
もう9月だけど
2023/09/08(金) 05:46:41.38ID:QKXyGlHY0
アップルが時間外取引で下落、時価総額1940億ドル吹き飛ぶ可能性も https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-07/S0M7DCT1UM0W01 @businessから
2023/09/08(金) 06:26:31.74ID:nIxYwanw0
>>779
まだ9月やろ
まだ9月やろ
2023/09/08(金) 06:37:26.91ID:UnGGlfF70
いまNISAやってるやつは勝手に新NISA口座作られるだろ
2023/09/08(金) 06:59:44.47ID:R2YWwXgQ0
いつ作られるのかな?
年末なのかな?
年末なのかな?
2023/09/08(金) 07:02:28.01ID:LDhf8cQJ0
とりあえずみんなは株価上がりすぎたし売り時を探してるだけのように見える
このスレ的に言えば下がっても上がっても買い続けるだけで儲かるからどうでもいいや
このスレ的に言えば下がっても上がっても買い続けるだけで儲かるからどうでもいいや
2023/09/08(金) 07:04:38.11ID:nIxYwanw0
>>782
口座出来てからの設定になるのかしら?
口座出来てからの設定になるのかしら?
786名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 07:19:44.85ID:l5AYyvtN0 今月中に今年の積み二ー枠が埋まってしまいそうなんだが、あと手元に400万くらいある。残り3ヶ月寝かしておくのも勿体ないので何か良い運用方は無いものだろうか?
2023/09/08(金) 07:20:48.89ID:SmXqDvfI0
モバイル残してもまた赤字増やし続けるだけでしょ
2023/09/08(金) 07:22:09.43ID:UnGGlfF70
2023/09/08(金) 07:24:02.15ID:1ZUbnYG20
>>786
9月までNISAで買ってたのと同じ商品を同じペースで特定口座に積立
9月までNISAで買ってたのと同じ商品を同じペースで特定口座に積立
791名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 07:30:47.98ID:wMgLdR3M0 なんか思ってたよかNTT上がってんだよな〜
2023/09/08(金) 07:32:32.07ID:SmXqDvfI0
NTTは買いやすいし、沖縄セルラーは安定して上がり続けてる今でもまだ割安だと思う
2023/09/08(金) 07:35:19.57ID:8Bgd0tFB0
SBI証券でつみニーと住信ネット銀行口座開設同時に申し込んで
三井住友のキャッシュカードもOliveに今切り替えようとして
すごい中途半端な状態でつみニーだけ先に審査通ったから我慢できずにSP500買っちゃったんだが
後から銀行口座の入金先の変更とかクレカ登録とかできんのかな
三井住友のキャッシュカードもOliveに今切り替えようとして
すごい中途半端な状態でつみニーだけ先に審査通ったから我慢できずにSP500買っちゃったんだが
後から銀行口座の入金先の変更とかクレカ登録とかできんのかな
2023/09/08(金) 07:35:47.32ID:p90R6OZZ0
勝手に新NISA口座作られる時って
メールで知らせてくれるんだろうか?
書類で来るのかな
メールで知らせてくれるんだろうか?
書類で来るのかな
2023/09/08(金) 07:40:39.06ID:0JJ0ejWX0
>>788
アメリカのベライゾンとかAT&Tの低迷知ってるか?
アメリカのベライゾンとかAT&Tの低迷知ってるか?
2023/09/08(金) 08:04:45.82ID:E2W9L4MQ0
新NISA口座勝手に作られると困るわ
SBIに移りたいんじゃ
SBIに移りたいんじゃ
797名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 08:06:14.91ID:wMgLdR3M0 ほな、10月を待とうな
2023/09/08(金) 08:06:16.89ID:1gzXekfd0
>>796
10月になったら移管手続きすればよい
10月になったら移管手続きすればよい
2023/09/08(金) 08:18:52.06ID:pVf9ymLU0
俺は去年楽天的→SBIにした
高還元の楽天キャッシュの調達が容易であれば今年でも良かったかもしれんが
そういうどきどきをしたくないのでGNLのSBIにした
高還元の楽天キャッシュの調達が容易であれば今年でも良かったかもしれんが
そういうどきどきをしたくないのでGNLのSBIにした
2023/09/08(金) 08:25:54.83ID:gld/N9760
>>737
SBIはちまちまよこされるからもらった感が薄いのがある。
マイレージ分を含めると12か13年くらいでマネックスとSBIがならぶから、リレー投資や中期運用ならマネックスも捨てがたいと思う。
マイレージ分をで月1000円積立できてるから、まあうれしい。
SBIはちまちまよこされるからもらった感が薄いのがある。
マイレージ分を含めると12か13年くらいでマネックスとSBIがならぶから、リレー投資や中期運用ならマネックスも捨てがたいと思う。
マイレージ分をで月1000円積立できてるから、まあうれしい。
2023/09/08(金) 08:27:45.59ID:gld/N9760
>>743
SBIやる人だと、ポイントアップの条件に株式取引があるから、一つは銘柄を選んでいいと思う。
SBIやる人だと、ポイントアップの条件に株式取引があるから、一つは銘柄を選んでいいと思う。
2023/09/08(金) 08:30:07.44ID:gld/N9760
803名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 08:47:14.72ID:g0xGApOH0 来年年初360万一括予定です
三井住友カード ゴールド持ってるんで、特定で月5万クレカ積立して年6,000P獲得
その後12月頃にSP500 60万を売却し、次の年にまた特定5万クレカ積立して年6,000P獲得…
とすれば手持ちの60万を元手にクレカ積立→売却を毎年繰り返せば、毎年6,000Pをほぼノーリスクで獲得できる?
これは何か不安要素ありますか?
それかSP500じゃなくて、短期売りでも更に値崩れしなさそうなのってありますか?
三井住友カード ゴールド持ってるんで、特定で月5万クレカ積立して年6,000P獲得
その後12月頃にSP500 60万を売却し、次の年にまた特定5万クレカ積立して年6,000P獲得…
とすれば手持ちの60万を元手にクレカ積立→売却を毎年繰り返せば、毎年6,000Pをほぼノーリスクで獲得できる?
これは何か不安要素ありますか?
それかSP500じゃなくて、短期売りでも更に値崩れしなさそうなのってありますか?
2023/09/08(金) 08:51:01.79ID:MtdfihnY0
もしもポイント狙いで投資戦略考えてるんだったらやめとけと
1万やそこら1日で上下するのにポイント狙いってずれてる
1万やそこら1日で上下するのにポイント狙いってずれてる
805名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 08:54:35.86ID:YMdryvk302023/09/08(金) 08:55:39.27ID:q3ngSp440
個別株買ったことない人って過剰なまでに恐怖してるのな
んな乱高下激しいような銘柄を買うなよ
んな乱高下激しいような銘柄を買うなよ
2023/09/08(金) 08:56:11.20ID:nIxYwanw0
移管手続き前や最中に積み上げてしまう罠に掛かる人が出そう
808名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 08:57:58.24ID:g0xGApOH02023/09/08(金) 08:58:04.87ID:QQjk3olm0
2023/09/08(金) 08:58:57.25ID:nIxYwanw0
2023/09/08(金) 08:59:03.01ID:U6at/Zyr0
>>803
sp500売却時に30万になってるかもよ?
sp500売却時に30万になってるかもよ?
812名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 09:00:21.94ID:g0xGApOH0 >>811
その可能性も十分あるので、たかが6,000ポイントで30万損は目も当てられませんね…
その可能性も十分あるので、たかが6,000ポイントで30万損は目も当てられませんね…
2023/09/08(金) 09:01:21.99ID:pVf9ymLU0
2023/09/08(金) 09:04:02.76ID:q3ngSp440
S株のおかげで大量の種銭がなくても分散させたポートフォリオを作りやすいから言われてるほど超ハイリスクではないんよな
インカム狙いでの話ね
インカム狙いでの話ね
2023/09/08(金) 09:04:41.82ID:nIxYwanw0
2023/09/08(金) 09:10:01.68ID:iAh2VyUW0
楽天証券は売却されて他の企業に引き継がれたらそこは体力あるだろうから
覇権とるためにSBI以上の旨味を設定してくる可能性はワンチャンあるw
覇権とるためにSBI以上の旨味を設定してくる可能性はワンチャンあるw
817名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 09:15:59.84ID:c8/T17L60 20年~かけてやる投資で未確定な事や不確定要素に振り回されたくない
楽天はとにかくやる事がコロコロ変わって信用できない会社なので楽天キャッシュ積立の2.5%貰うだけで終わり
それ以外の価値を見いだせない
楽天はとにかくやる事がコロコロ変わって信用できない会社なので楽天キャッシュ積立の2.5%貰うだけで終わり
それ以外の価値を見いだせない
818名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 10:00:22.72ID:/HeCGjpX0 2024からどうするか迷う。
500万くらい投資できそうなので最初の2年でブッパして
残り期間はチビチビと積立るか、長期間均していくか。。
特定で持ってるSP500を売却すれば3年ブッパくらいはギリいけそう
500万くらい投資できそうなので最初の2年でブッパして
残り期間はチビチビと積立るか、長期間均していくか。。
特定で持ってるSP500を売却すれば3年ブッパくらいはギリいけそう
2023/09/08(金) 10:04:17.15ID:w4jEs8t90
積立sp500、成長FANGまで決めたが配分どうするか決めてる
2023/09/08(金) 10:09:20.12ID:IjXushDC0
毎月余剰資金が生まれるから
それをクレカ積立するのはお得だぞ
それをクレカ積立するのはお得だぞ
2023/09/08(金) 10:09:58.68ID:w3SyZUXK0
2023/09/08(金) 10:16:21.86ID:IjXushDC0
完全勝利 底で一括
まぁまぁ勝利 一括or分割に勝つ
負け 一括or分割に負ける
俺のおすすめは半分一括半分分割
これで負けはなくなるつまり精神的勝利を得られる
銘柄選びは更に難しいな
まぁまぁ勝利 一括or分割に勝つ
負け 一括or分割に負ける
俺のおすすめは半分一括半分分割
これで負けはなくなるつまり精神的勝利を得られる
銘柄選びは更に難しいな
2023/09/08(金) 10:16:34.61ID:Zt25ScHd0
>>808
それなら300万一括で5万をNISAで積立か、
投信~ETFにリレー投資するか。
5万積立は一括後の値下がりに対してクッションになるだろうし、
リレー投資ならETF配当で損失金を通算できる。
それなら300万一括で5万をNISAで積立か、
投信~ETFにリレー投資するか。
5万積立は一括後の値下がりに対してクッションになるだろうし、
リレー投資ならETF配当で損失金を通算できる。
2023/09/08(金) 10:17:36.91ID:Zt25ScHd0
>>814
極論すれば日経225を自分で作れたりするからね。
極論すれば日経225を自分で作れたりするからね。
825名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 10:18:47.75ID:TJbDuxX20 インデックスはいつか必ず最高値を更新するから持ち続けられる
個別株は下落した後に二度と復活しないかもしれない恐怖に耐えられないわ
個別株は下落した後に二度と復活しないかもしれない恐怖に耐えられないわ
2023/09/08(金) 10:27:13.37ID:1yMvVbWv0
827名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 10:39:41.09ID:g0xGApOH0 銘柄ごとの収益率を見たくて>>678に記載の通りに試してみましたが、スマホでは見れたけど、PCだとNISA分しか表示されなく特定が載ってこない
PCで見れたら良いんだけど、NISAと特定どっちも一緒に見ることは出来ないのかな?
そもそもスマホだと特定も表示されてるのがおかしいんだろうか
PCで見れたら良いんだけど、NISAと特定どっちも一緒に見ることは出来ないのかな?
そもそもスマホだと特定も表示されてるのがおかしいんだろうか
2023/09/08(金) 10:50:37.88ID:y8wC0ueJ0
来年の米大統領選挙後米株ナイアガラになりそうで
2023/09/08(金) 10:51:15.90ID:y8wC0ueJ0
来年いきなり新nisa一括はこえーわ
830名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 10:54:48.06ID:c8/T17L60 >>827
真ん中上部のポートフォリオ押せば個別・投資信託・NISA全ての銘柄別損益率が出る
真ん中上部のポートフォリオ押せば個別・投資信託・NISA全ての銘柄別損益率が出る
831名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 10:58:05.56ID:BRtzIfi40 現在進行中の楽天積みNI枠を数百円残して埋めたのだけど
10月にSBIへの移管手続き実行すると
楽天の積みNIは残り枠埋め切れずに強制終了?
10月にSBIへの移管手続き実行すると
楽天の積みNIは残り枠埋め切れずに強制終了?
2023/09/08(金) 11:07:25.90ID:y4dVd9bk0
2023/09/08(金) 11:14:30.16ID:tujCqmrP0
>>831
年内は使えるんじゃない?
年内は使えるんじゃない?
834名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 11:17:48.25ID:RHJ0hWOU0 >>831
あくまでも今年の分は楽天なので、年内は積み立て継続するはず
あくまでも今年の分は楽天なので、年内は積み立て継続するはず
835名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 11:20:53.16ID:V9YyMSxD0 積ニってホントに売却時は先入先出?
訳アリで6月に銘柄Aを207,406円、9月に銘柄Bを300,000円売ったんだが、2018年からMAX積立してた割に2019-2023の一部まで売却されてる。
Aは月3,000、Bは月30,000でずっと積み立てたからAに関しては2023年分まで売られるのは分かる。でも2018年の累積売却金額の欄が312,627円なのはなぜ?2018年にはAは12,627円分しか売られてないということか?2018年は買付40万で評価額も50万以上あるのに?
誰か詳しい人教えてくださいちな楽天証券
訳アリで6月に銘柄Aを207,406円、9月に銘柄Bを300,000円売ったんだが、2018年からMAX積立してた割に2019-2023の一部まで売却されてる。
Aは月3,000、Bは月30,000でずっと積み立てたからAに関しては2023年分まで売られるのは分かる。でも2018年の累積売却金額の欄が312,627円なのはなぜ?2018年にはAは12,627円分しか売られてないということか?2018年は買付40万で評価額も50万以上あるのに?
誰か詳しい人教えてくださいちな楽天証券
836835
2023/09/08(金) 11:26:51.38ID:V9YyMSxD0 すみません自己解決しました
ちゃんと先入先出になってました
ちゃんと先入先出になってました
2023/09/08(金) 11:28:04.32ID:GOIYC17w0
10月からできるとされてた証券会社の変更だけど
まだバタバタしそうだね
>例年、翌年分のNISA口座の金融機関変更は10月から手続きの受付を開始しておりますが、
>2024年からの新しいNISAの金融機関変更については、現在、詳細を確認中となります。https://faq.sbisec.co.jp/answer/5ed4c15c560afd00115005b5
まだバタバタしそうだね
>例年、翌年分のNISA口座の金融機関変更は10月から手続きの受付を開始しておりますが、
>2024年からの新しいNISAの金融機関変更については、現在、詳細を確認中となります。https://faq.sbisec.co.jp/answer/5ed4c15c560afd00115005b5
838名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 11:31:26.04ID:g0xGApOH0839835
2023/09/08(金) 11:36:10.69ID:V9YyMSxD0 いや、やっぱり先入先出にはなってない気がする。。
2023年分まで売却が及んでるのはおかしい
楽天証券の問合せでも2018年分が減数になっていないか確認を、と言われましたがそもそも買付/評価額ともに超えてないのに2023年まで売却されないですよね。
先入先出とは、、?
2023年分まで売却が及んでるのはおかしい
楽天証券の問合せでも2018年分が減数になっていないか確認を、と言われましたがそもそも買付/評価額ともに超えてないのに2023年まで売却されないですよね。
先入先出とは、、?
2023/09/08(金) 11:44:27.96ID:MtdfihnY0
>>839
口数で計算してる?金額じゃないよ
口数で計算してる?金額じゃないよ
2023/09/08(金) 11:51:08.53ID:9zo7SBWG0
SBIって設定しないとポイントもらえないよな。10年以上気づかなかった
842名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 11:59:31.01ID:SxZVq4jf0 >>841
ポイントの紐付け設定せずにポイント貰えたらホラーだろw
ポイントの紐付け設定せずにポイント貰えたらホラーだろw
2023/09/08(金) 12:02:23.44ID:7amKV5by0
そうか楽天の積立設定解除しておかないと移管ダルくなるな
サンクス
サンクス
844名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 12:12:19.19ID:V9YyMSxD0845名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 12:13:00.45ID:YBEJ8Tjb0 オルカン積立ならまず外さない、普通の成績
一括したら勝率は7割
一括したら勝率は7割
2023/09/08(金) 12:21:56.38ID:KRf6Xu5M0
今月から積立NISA始めて毎月33333円がMaxかと思ったら
ボーナス月とかあんのかよ
何だよその裏技すげえな
ボーナス月とかあんのかよ
何だよその裏技すげえな
2023/09/08(金) 12:22:42.71ID:CNqMe3f70
俺はやっぱ積立放置が合ってるわ
ちょこちょこ成績確認するのはメンタルによくない
資産は増えるかもだがQOLは下がる
NISA30万以外に債券系に10万積立設定してスマホのアプリ消すわw
ちょこちょこ成績確認するのはメンタルによくない
資産は増えるかもだがQOLは下がる
NISA30万以外に債券系に10万積立設定してスマホのアプリ消すわw
2023/09/08(金) 12:22:52.95ID:t+bGRvOs0
SBIのポイントならTポイント一択
ウエル活でさらにお得に利用できる
ウエル活でさらにお得に利用できる
2023/09/08(金) 12:29:12.64ID:OuHTZUf+0
一括でもドルコスト平均法でも勝率はほぼ10割だろ
850名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 12:32:53.12ID:hr7awVoc0 30年スパンで配当込みで負けるのは至難の業
2023/09/08(金) 12:39:38.64ID:+Wsuo8Q00
>>846
カード払いだとできないかも
カード払いだとできないかも
852名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 12:40:28.94ID:Y1wtQypx0 >>850
その条件だと日経平均すら勝ってしまう
その条件だと日経平均すら勝ってしまう
2023/09/08(金) 12:41:42.68ID:qMi5HdGQ0
>>849
100%っていう数字はありえない
100%っていう数字はありえない
2023/09/08(金) 12:44:37.41ID:OuHTZUf+0
"ほぼ"10割って言ってん
855名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 12:44:56.56ID:TvwOZWdD0 メンタル雑魚が勝手に負けに行ってるんだよな
2023/09/08(金) 12:47:00.73ID:nIxYwanw0
2023/09/08(金) 12:47:36.80ID:nIxYwanw0
2023/09/08(金) 12:52:51.51ID:CNqMe3f70
んな事言ったら人間必ず死ぬから勝率0割やん
859名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 12:57:10.08ID:hr7awVoc0 死は負けじゃないよ
遺伝子残さず後悔して死ぬのが負けなだけ
遺伝子残さず後悔して死ぬのが負けなだけ
2023/09/08(金) 13:09:34.87ID:y2sb8ui00
遺伝子残すのが勝ちって理屈もよくわからんが
人類自体いつか終わりは来るんだし
人類自体いつか終わりは来るんだし
861名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 13:11:55.76ID:tQNCtGqD0 生物の基本中の基本の欲求だと思うが
2023/09/08(金) 13:15:25.32ID:nIxYwanw0
食って寝てセックスするのが人間の本質だからなw
863名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 13:24:12.65ID:hr7awVoc0 遺伝子残さなくても死ぬ時に後悔なく良い人生だったと笑って逝けるなら勝ちでいいんじゃない
2023/09/08(金) 13:26:09.38ID:nIxYwanw0
子供は可愛いぞ
新たな価値観も運んでくれる
新たな価値観も運んでくれる
865名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 13:52:18.70ID:orxJgOc50 自分が65歳まで資産運用した場合の
シュミレーションしてみた
(貯蓄、投資) 元本→利確後
定期 670万→680万
NISA 1400万→2400万(5%運用)
外貨積立 400万→1000万(金利複利運用、為替変動は除外)
貯蓄投資計 2470万→4080万
(退職金)※ほぼ会社持ち
確定給付企業年金 2000万
企業型DC 500万
団体積立年金 500万
退職金計3000万
(負債)
住宅ローン残 約1500万
試算通り行けばの場合だけど資産運用と退職金併せたら7000万と中々な額
けどここの住人最短でNISA全枠埋めれる猛者揃いだから資産運用億越えFIREする人だらけなんだろうな
シュミレーションしてみた
(貯蓄、投資) 元本→利確後
定期 670万→680万
NISA 1400万→2400万(5%運用)
外貨積立 400万→1000万(金利複利運用、為替変動は除外)
貯蓄投資計 2470万→4080万
(退職金)※ほぼ会社持ち
確定給付企業年金 2000万
企業型DC 500万
団体積立年金 500万
退職金計3000万
(負債)
住宅ローン残 約1500万
試算通り行けばの場合だけど資産運用と退職金併せたら7000万と中々な額
けどここの住人最短でNISA全枠埋めれる猛者揃いだから資産運用億越えFIREする人だらけなんだろうな
2023/09/08(金) 13:54:14.64ID:3C7rMaGs0
新NISAの開始直後はいろんなインデックスが暴騰するかな?
2023/09/08(金) 13:57:27.20ID:TWSQQHJf0
2023/09/08(金) 13:58:19.65ID:bhRs4GeU0
>>866
暴投させるほど買うやつは多くないと思うよ
暴投させるほど買うやつは多くないと思うよ
869名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 13:58:52.13ID:w+CAGpin0870名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 14:09:31.35ID:w+CAGpin0 影響出るとしたらインデックスより日本の高配当個別株とか優待個別株じゃないかな?
私は全世界一本で行くけど高配当株はブームだしアメリカの高配当は現地課税で税金取られるから高配当目的なら日本株の方が良いと考える人は多いと思う
私は全世界一本で行くけど高配当株はブームだしアメリカの高配当は現地課税で税金取られるから高配当目的なら日本株の方が良いと考える人は多いと思う
2023/09/08(金) 14:10:42.94ID:TWSQQHJf0
アメリカは今まで良かったが今後はやばいと思うぞ
リンゴ禁止とか序章と思う
あと米国国内が荒んでる
カルフォルニアだったか万引きやり放題法案出るような無法国になった
移民入れようとする岸田が目指す将来の日本
リンゴ禁止とか序章と思う
あと米国国内が荒んでる
カルフォルニアだったか万引きやり放題法案出るような無法国になった
移民入れようとする岸田が目指す将来の日本
2023/09/08(金) 14:10:47.01ID:o8H8+7JG0
始まって2,3年はブームに乗っかった人たちが支出控えると予測すると日本はデフレしそう
んで、しばらくしたら途中で降りた人と貯まった人がお金使いだして好景気に…とはならんか
んで、しばらくしたら途中で降りた人と貯まった人がお金使いだして好景気に…とはならんか
2023/09/08(金) 14:14:33.95ID:HyS58rhF0
日本経済のためにも投資対象が日本限定のNISA枠を設ければ良いのにな
2023/09/08(金) 14:15:48.82ID:gpvEwi1q0
>>866
暴騰にはならんが全体的に好調にはなるはず。
暴騰にはならんが全体的に好調にはなるはず。
875名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 14:16:13.35ID:w+CAGpin0 個別株とかETFなら個人消費による影響はないけど投資信託だとどうしても利益が消費にまわりにくい影響はあるよね
ただ日本はあまりにもGDPを個人消費に依存し過ぎてる気がするのでもう少し投資で増やす方向性は必要だと思う
ただ日本はあまりにもGDPを個人消費に依存し過ぎてる気がするのでもう少し投資で増やす方向性は必要だと思う
2023/09/08(金) 14:16:20.47ID:dCrJArT10
2023/09/08(金) 14:16:58.91ID:iAh2VyUW0
すでに投資してる人は特定からNISAに乗り換えるか、新規の積み立て先を特定からNISAに変えるだけ
貯金主義者は新NISA始まった所で投資なんかしない
つまり今までと何も変わらないw
貯金主義者は新NISA始まった所で投資なんかしない
つまり今までと何も変わらないw
2023/09/08(金) 14:18:30.00ID:GP6WZi6J0
>>873
元々アメリカの圧力で始めたからな
元々アメリカの圧力で始めたからな
879名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 14:19:07.98ID:w+CAGpin0 >>873
そういう議論はあったらしいけどトータルでみたら別に日本株に限定する意味なくないってことになったらしい
海外に投資することも成長性が著しい地域や会社から利益をもらうことだからそれはそれで良いという考え方らしい
そういう議論はあったらしいけどトータルでみたら別に日本株に限定する意味なくないってことになったらしい
海外に投資することも成長性が著しい地域や会社から利益をもらうことだからそれはそれで良いという考え方らしい
2023/09/08(金) 14:19:52.65ID:qmHgrsmJ0
そういうのは日本株への投資信託があるからそれで充分
2023/09/08(金) 14:23:09.35ID:GP6WZi6J0
リスク分散で日本株中心のインデックス投資混ぜるのありか?まだ日本株は割安とか言うし
SP500とか全米やオルカンと合わせてやるインドも少しつまむ
SP500とか全米やオルカンと合わせてやるインドも少しつまむ
882名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 14:23:12.57ID:w+CAGpin0 NISAの趣旨が資産形成で長期積立分散推奨なのに日本株限定は矛盾してるというのも背景にはある
883名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 14:23:51.91ID:Mmp49+2M02023/09/08(金) 14:24:10.01ID:YzGp0GR60
>>873
配当控除を自動控除にする、これだけでOKやろ。
配当控除を自動控除にする、これだけでOKやろ。
2023/09/08(金) 14:29:11.45ID:q6TjzV2S0
>>873
🍆にも日本企業いるからおk
🍆にも日本企業いるからおk
886名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 14:33:26.91ID:3/FgMYxY02023/09/08(金) 14:34:43.47ID:o8H8+7JG0
888名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 14:40:43.28ID:TvwOZWdD0 ブームなんて来るわけないやん
やる奴はもうやってるし、やらない奴は来年になってもやらない
やる奴はもうやってるし、やらない奴は来年になってもやらない
2023/09/08(金) 15:02:59.93ID:7amKV5by0
2023/09/08(金) 15:05:12.35ID:QYjzIn5L0
円安が続く限り、株高は続きそうなイメージですね。
891名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 15:08:37.49ID:c8/T17L60 そもそも最早積極的に買うような高配当日本株がない
少し前まで利回り4%超の割安大型株がゴロゴロあったが
今年の株価急騰で全部割安感なくなってしまった
少し前まで利回り4%超の割安大型株がゴロゴロあったが
今年の株価急騰で全部割安感なくなってしまった
2023/09/08(金) 15:16:32.95ID:CNqMe3f70
>>865
Fireはする気ないわ
俺さん何とかしてくださいお願いします🙇♀と頼まれると断れねえ
ある意味義理の鎖で繋がれてると言えるが
役立たずになったら考えるわ
でも組織におんぶに抱っこされるのも悪くないかもしれない
Fireはする気ないわ
俺さん何とかしてくださいお願いします🙇♀と頼まれると断れねえ
ある意味義理の鎖で繋がれてると言えるが
役立たずになったら考えるわ
でも組織におんぶに抱っこされるのも悪くないかもしれない
2023/09/08(金) 15:27:35.35ID:HyS58rhF0
2023/09/08(金) 15:37:45.74ID:Z7VVosBU0
SNSの哀れな情報商材屋たちがそれなりの頻度でNISAをトレンドワードに入れてくれているから来年から始めようとするやつはそれなりに増えてる笑
職場にも来年から勢が2人いたわ
職場にも来年から勢が2人いたわ
2023/09/08(金) 15:45:30.98ID:YoIDnZet0
うちの職場ではもうやってる奴はやってて2〜3割くらいかな
来年からという人はいないね
来年からという人はいないね
896名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 15:56:00.42ID:bxxj2T7T0 うちは若い世代は半分以上やってるわ
福利厚生でライフプランの無料セミナーしてるからかも
福利厚生でライフプランの無料セミナーしてるからかも
2023/09/08(金) 16:02:45.33ID:q6TjzV2S0
やってても人には言わん
2023/09/08(金) 16:05:58.50ID:/UE4BpIU0
パイセンの指示に従うわ
2023/09/08(金) 16:13:10.77ID:YoIDnZet0
積立NISAなら年間たった40万やん
隠したところでやろ
NISA以外の運用に関してはふわっとしたことは話しても確定的な話はしないし
隠したところでやろ
NISA以外の運用に関してはふわっとしたことは話しても確定的な話はしないし
2023/09/08(金) 16:28:33.93ID:gld/N9760
>>879
やるんだったら国内株式限定で月+2万くらい?その代わり上限なし。
やるんだったら国内株式限定で月+2万くらい?その代わり上限なし。
901名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 16:32:47.73ID:JllzALy60 やっぱり隠す人のほうが多いのかな
わいわい投資の話が出来たら楽しそうと思うけどトラブルになったときのデメリットの方が大きいだろうしな
わいわい投資の話が出来たら楽しそうと思うけどトラブルになったときのデメリットの方が大きいだろうしな
2023/09/08(金) 16:36:26.75ID:oSTzx/hp0
毎月5千円なんとか捻出して積み立ててる人と
贈与引っ掛からない程度に親が積み立ててくれてる人(意外といる)が
ワイワイいっしょに盛り上がるのは無理
贈与引っ掛からない程度に親が積み立ててくれてる人(意外といる)が
ワイワイいっしょに盛り上がるのは無理
903名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 16:48:23.82ID:TvwOZWdD0 給料一緒でも家の太さは違うからな
2023/09/08(金) 17:06:29.27ID:WrgT+t+w0
2023/09/08(金) 17:19:12.24ID:jsWkCpjn0
月に25万の予定だけど10万ってことにしてあるわ
906名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 17:30:05.94ID:tmZS59zx0 子供はかわいいとか言ってるのいるけどなんかしら自分の障害とかあったりして
トラウマとか抱えてるやつ遺伝させても子供がハードモードになるってのわからんのかね
後はまあ貧困層が子供育てた場合子供も貧困になりやすいから負の再生産になりがち
トラウマとか抱えてるやつ遺伝させても子供がハードモードになるってのわからんのかね
後はまあ貧困層が子供育てた場合子供も貧困になりやすいから負の再生産になりがち
907名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 17:33:38.71ID:hr7awVoc02023/09/08(金) 17:35:07.69ID:jsWkCpjn0
結婚はしたいけど子ども要らない場合が一番ハードル高そう
909名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 17:36:08.97ID:tmZS59zx0 結婚しても子供要らないって言ってるのは結構多いと思うよ まあ未婚も増えてるわけだが
910名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 17:36:34.59ID:hr7awVoc0 DINKsって言葉があるくらいだから探せばいるんじゃない
911名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 18:15:38.13ID:bxxj2T7T0 子ども欲しかったけどさずからなかったという夫婦が身の回りに意外と多くいることを知ったわ
それ以来子なし夫婦にはこちらから子供の話はしないようにしてるわ
子供いらんのか欲しいけどだめだったのかは傍からはわからんもんなあ
それ以来子なし夫婦にはこちらから子供の話はしないようにしてるわ
子供いらんのか欲しいけどだめだったのかは傍からはわからんもんなあ
912名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 18:42:38.75ID:reioSeUR0 産むのが遅くなっているのも要因の一つ
今は30代で産むのが普通だけど本当は10代後半や20代前半が適齢期ということをもっと周知して社会もそれに対応したものにしないといけない
今は30代で産むのが普通だけど本当は10代後半や20代前半が適齢期ということをもっと周知して社会もそれに対応したものにしないといけない
2023/09/08(金) 18:56:02.70ID:kMZSo2e50
結婚できないし子供もいない、性欲はあるのに女子高生にしか興味がない無職こどをぢが通りますよ
914名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 19:09:32.35ID:k6lT/Bzn0 犯罪だけは犯さず死んでいってください
2023/09/08(金) 19:18:11.71ID:Bj+IQpgf0
2023/09/08(金) 19:24:48.31ID:LnNa5KNX0
NISAすげーな、万能じゃん
2023/09/08(金) 19:25:47.13ID:rNXKZL0Q0
いい歳になっても自己愛高くてコンプレックスを抱えているとこんなモンスターが生まれてしまうのか😢
2023/09/08(金) 19:26:57.89ID:uL1bIR+q0
NISAで億稼いで毎日ハメドリするわ
2023/09/08(金) 19:29:27.17ID:5IDx7RuB0
イグッ!!!!!!!!!
2023/09/08(金) 19:30:54.28ID:HutJoo0V0
毎日気持ち良くなって金も貰えるとか最高じゃん?
2023/09/08(金) 19:31:21.78ID:rNXKZL0Q0
億稼がなくてもハメ撮りくらいなら大した金出さずできるやろ
毎日違う相手ってなると難しいけど病気とか後出しジャンケンのリスクが日経4.3倍ブル並に高い
毎日違う相手ってなると難しいけど病気とか後出しジャンケンのリスクが日経4.3倍ブル並に高い
2023/09/08(金) 19:36:43.96ID:tWv0UiyN0
>>915
通報しました
通報しました
923名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 19:55:52.18ID:dmOiWHyF02023/09/08(金) 19:59:29.00ID:8U4BzYdh0
社会との接点を無くしていると、善悪の区別がなくなる。
法は憲法の下で社会の秩序を維持するためにあるが、社会との接点が希薄なら法を犯すことに罪悪感はなくなる。
あとは性欲のなすがままだな。
5ちゃんねるにはゴロゴロいる
法は憲法の下で社会の秩序を維持するためにあるが、社会との接点が希薄なら法を犯すことに罪悪感はなくなる。
あとは性欲のなすがままだな。
5ちゃんねるにはゴロゴロいる
2023/09/08(金) 20:00:32.55ID:G24i3Bxk0
俺は構わないですよ。
2023/09/08(金) 20:05:34.55ID:iHQFDtl80
ニートがすぎるとこうなるって見本だな
927名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 20:11:34.29ID:reioSeUR0 こういう奴がいるからこどおじは屑って評価になる
928名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 20:20:39.50ID:tJ9XXker0 ニーサで億万長者は厳しくないか
2023/09/08(金) 20:21:22.12ID:8U4BzYdh0
ニート規制法ができないのが不思議。
3年以上ニート生活なら財産没収かつ強制集団労働か、死刑の二択の法が必要だな。
そんな政党があれば全面的に支持する。
3年以上ニート生活なら財産没収かつ強制集団労働か、死刑の二択の法が必要だな。
そんな政党があれば全面的に支持する。
930ベルゼブブ
2023/09/08(金) 20:23:05.30ID:PSv5OlLt0 1800万5年で埋めてSP500を30年気絶で誰でも億り人になれる神制度やぞ
931名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 20:23:51.20ID:tmZS59zx02023/09/08(金) 20:28:24.73ID:zD2/dqtX0
20年30年って相当長いぞ
てゆうか年取りたくねー
てゆうか年取りたくねー
933名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 20:32:38.28ID:tJ9XXker0 >>915
妻は結構歳いってるけど良いのか?
妻は結構歳いってるけど良いのか?
2023/09/08(金) 20:40:26.05ID:qmHgrsmJ0
総資産1億ならNISA埋めて60後半まで放っておけばいい
その間も得られる収入と合わせたらその位は届くでしょ
その間も得られる収入と合わせたらその位は届くでしょ
2023/09/08(金) 20:54:30.06ID:LkRd4e/o0
今の時代に1億あっても小金持ち程度だからなあ
30年後とか円の価値どうなってるんだろ
30年後とか円の価値どうなってるんだろ
936名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 20:56:02.12ID:cv56GLY80 インフレ結構すごいからなぁ
2023/09/08(金) 21:00:22.88ID:uHRKDCJh0
>>934
何年間の話だよそれ
何年間の話だよそれ
2023/09/08(金) 21:10:31.77ID:pN30cHWN0
1億あるだけじゃ小金持ちだけどグングン資産運用で増やせるからな
年7%でも700万増えるし福利で考えたらとんでもねぇ
格差広がるぜ~
年7%でも700万増えるし福利で考えたらとんでもねぇ
格差広がるぜ~
2023/09/08(金) 21:19:30.56ID:6zI3g0pj0
1億の価値が今の半分になっていたとしても現代基準で5千万円なら十分だよ
2023/09/08(金) 21:53:06.28ID:eybXukxa0
941名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 21:54:32.07ID:px+ODonT0 インフレも複利効果あるやで
名目インフレ率6パーセントやからこのままの率だと12年で資産価値は半分以下になる
名目インフレ率6パーセントやからこのままの率だと12年で資産価値は半分以下になる
2023/09/08(金) 22:00:20.28ID:eybXukxa0
2023/09/08(金) 22:04:54.17ID:YxLVA5zs0
バフ太郎がシンNISAはS&P500インデックスか全米インデックスを1800万買えってさ
2023/09/08(金) 22:06:22.34ID:QjR/1NPq0
945名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 22:12:27.03ID:rnRzHWMc0 >>943
面白みのない意見だが正解やろな
面白みのない意見だが正解やろな
946名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 22:16:01.70ID:bxxj2T7T0 あいつの主張はむしろ全世界は米国に劣ると断定しているところだろ
どっちもおすすめってスタンスが多いなかでリスク取ってんなあと思う
どっちもおすすめってスタンスが多いなかでリスク取ってんなあと思う
947名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/08(金) 22:19:21.54ID:9Q2gQZJY0 後進国の成長というがめちゃ成長しても先進国並みになるのは数十年はかかる
アメリカツッパが正解やと思う
アメリカツッパが正解やと思う
2023/09/08(金) 22:44:02.53ID:jNwquQlo0
>>930
NISAで1億いくならNISAじゃなくても8000万いけるから神というほど違うわけじゃない
NISAで1億いくならNISAじゃなくても8000万いけるから神というほど違うわけじゃない
2023/09/08(金) 22:51:18.98ID:ReF1fdGB0
>>948
言われてみればたしかにそうだ
言われてみればたしかにそうだ
2023/09/08(金) 23:25:30.04ID:z/KRRwtI0
>>948
手数料とかが高かったにせよなんで過去の人たちってやらなかったんだろうな
手数料とかが高かったにせよなんで過去の人たちってやらなかったんだろうな
2023/09/09(土) 00:01:07.14ID:KgHtqmHV0
2023/09/09(土) 00:01:10.66ID:6m4lS+R90
30~40年後に日本が残っているかは分からんが
今以上に格差が拡がっていそうだよな
今以上に格差が拡がっていそうだよな
2023/09/09(土) 00:05:03.39ID:KgHtqmHV0
954名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/09(土) 00:05:55.96ID:oA61rYRm0 バフェット太郎って名前センス無さすぎだろ
2023/09/09(土) 00:11:06.66ID:BSKaGbZB0
庶民にとって円高デフレが唯一の正解だよ
956名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/09(土) 00:14:51.00ID:n9/6r+L202023/09/09(土) 00:34:57.83ID:oqTRzScD0
>>950
日本のバブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマショックを見てきてるからだろ
日本のバブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマショックを見てきてるからだろ
2023/09/09(土) 00:52:57.03ID:H4QiNn+z0
インドが伸びると皆口揃えて言うがトヨタに勝る車を作ったりアマゾンをしのぐ物流を築いたりグーグルに勝る
テクノロジーを持つのかと言われたら違うだろうし俺はアメリカ全ツッパで良いわ
別に大きな成長はしなくて良い 広がったシェアを維持できるのかも大事な要素や
テクノロジーを持つのかと言われたら違うだろうし俺はアメリカ全ツッパで良いわ
別に大きな成長はしなくて良い 広がったシェアを維持できるのかも大事な要素や
2023/09/09(土) 01:27:29.46ID:TAxLLRWE0
中国もインドも先食いが酷かったからなぁ
2023/09/09(土) 01:33:52.26ID:jeqwfkvE0
>>943
そんな最適解言われてもな
そんな最適解言われてもな
2023/09/09(土) 01:34:32.63ID:Ja+tGQ8z0
>>958
確かに中国はコピーの天才でここまでのしあがったけどインドに何かの才能があるかと言われればピンとこないな
確かに中国はコピーの天才でここまでのしあがったけどインドに何かの才能があるかと言われればピンとこないな
2023/09/09(土) 01:38:42.88ID:Ja+tGQ8z0
いや、プログラムの才能があったわ
その辺で一旗揚げるんとちゃうか?
その辺で一旗揚げるんとちゃうか?
2023/09/09(土) 01:41:00.21ID:Y/LSxzFr0
インド人は手足が伸びるし火も吹くぞ
あとカレーが美味しい😋
あとカレーが美味しい😋
2023/09/09(土) 01:41:05.50ID:jeqwfkvE0
今は最適解のsp500積んで
バブルが弾けて下がったらインド買えばいいと思うけどな。今のインドは期待だけで上がってると思う。
バブルが弾けて下がったらインド買えばいいと思うけどな。今のインドは期待だけで上がってると思う。
2023/09/09(土) 01:46:34.92ID:TDyr3Ksm0
インドの有能な人材はアメリカに行くので結局はアメリカが伸びるって聞いた
2023/09/09(土) 01:52:35.57ID:Ja+tGQ8z0
カースト制度のせいで有能な人間は育たないし出ていくやろな
期待されてるんわ安い労働力ってことか
中国に代わる世界の工場止まりってところか
期待されてるんわ安い労働力ってことか
中国に代わる世界の工場止まりってところか
2023/09/09(土) 01:57:42.45ID:QHLfZa5R0
母国の精神文化がクソなせいで啓蒙が絶望的だからな
968名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/09(土) 03:03:46.44ID:Ra7t4h930 ITのように老害のいない新しい分野では、日本でもインドでもビジネスのチャンスはあると思うぞ
インドも注目しといて損はない
インドも注目しといて損はない
2023/09/09(土) 03:03:49.19ID:UZjJmADD0
新積立NISAで毎月10万積もうと思ってるけど高配当株も出来るならした方がいいの?
2023/09/09(土) 03:09:14.27ID:1gNslO1o0
情弱ほど高配当やら増配株やら言ってる
2023/09/09(土) 03:45:04.70ID:ZEycFCYB0
【NISA】少額投資非課税制度234【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694198665/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1694198665/
2023/09/09(土) 05:33:45.62ID:7E9no4gd0
>>969
その株のセール価格が来ていてNISA枠余らすくらいならってスタンスでいいのでは
その株のセール価格が来ていてNISA枠余らすくらいならってスタンスでいいのでは
2023/09/09(土) 06:14:03.87ID:3WnDAz7S0
>>969
出来るならしないほうがいいよ
出来るならしないほうがいいよ
2023/09/09(土) 06:30:11.80ID:VG8HfviC0
資産形成期なら分配金は再投資の投資信託が正解
高配当株の配当金なんてなくてもふだんの給料だけで生活していけるだろ?
高配当株の配当金なんてなくてもふだんの給料だけで生活していけるだろ?
2023/09/09(土) 06:45:11.52ID:3WnDAz7S0
NISAに限れば枠消費無しで配当金・分配金を再投資するのが一番いい
NISAじゃなければ4%配当でも4%崩しでも好きな方でどうぞとしか
NISAじゃなければ4%配当でも4%崩しでも好きな方でどうぞとしか
2023/09/09(土) 07:07:59.69ID:bToLFHaN0
これから始めてみようと思いつつ悩んでます
年上限は120万?これを仮に5%で運用してもたかが知れてます
最大額まで積むのには時間もかかるから税務的なメリットはありつつも気の長い投資ですかね
今すぐ動かせる自由な手持ち現金は1億円くらい、NISAって効率良くないのかなって…
年上限は120万?これを仮に5%で運用してもたかが知れてます
最大額まで積むのには時間もかかるから税務的なメリットはありつつも気の長い投資ですかね
今すぐ動かせる自由な手持ち現金は1億円くらい、NISAって効率良くないのかなって…
2023/09/09(土) 07:12:48.52ID:dQj9Bryc0
>>976
書き方
書き方
2023/09/09(土) 07:16:22.86ID:PSg8R+Ip0
インカムもキャピタルも強いVYMやHDVは普通にアリだぞ
分配金って楽しいから本命インデックスのモチベ維持にもなるしね
分配金って楽しいから本命インデックスのモチベ維持にもなるしね
2023/09/09(土) 07:35:56.98ID:jnLtiECu0
海外ETFって新NISAで買えるの?
2023/09/09(土) 07:38:43.32ID:vk8yVUyN0
えっ、買えないの?
2023/09/09(土) 07:41:36.82ID:5ypPUUeF0
>>976
軽く億動かせる奴が悩む制度じゃないから気にするな
軽く億動かせる奴が悩む制度じゃないから気にするな
2023/09/09(土) 07:47:39.34ID:Q/Ldn5lx0
2023/09/09(土) 07:48:35.04ID:sR6Ng84k0
>>976
今すぐ動かせるお金が1億有って年上限120万円の縛りを課している目的理由が不明確なのでやり直し
今すぐ動かせるお金が1億有って年上限120万円の縛りを課している目的理由が不明確なのでやり直し
2023/09/09(土) 07:49:27.55ID:sR6Ng84k0
2023/09/09(土) 07:53:47.54ID:3U9prvKE0
確定拠出年金もやろうかと思ってたけどうちの会社は平均退職金2000万で控除額がすでにギリギリ?よく分からんけどやらない方が良さそうな感じかな
986名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/09(土) 07:57:10.07ID:xglNgzE20 新NISA全力でいいと思うよ
2023/09/09(土) 07:57:38.13ID:tnssaZGn0
松井証券でインドアクティブファンド買ってる
ポイント還元がかなりあるから松井証券にしてる
来年からのシンNISAは皆大好きeMAXISSLIMS&P500を買うつもりだがこれは元々の信託報酬が低く他のネット証券で買ってもこれ本体のポイント還元は大差無いと思う
シンNISAを松井にするか、SBIクレカ積み立てにするか
オリーブゴールドカード作ろうかと思っててそれだとVポイントの分、SBIに分があるけど松井に全部まとめた方がすっきりするんだよな
これからの終活を考えるとまとめるべきかなあ
ポイント還元がかなりあるから松井証券にしてる
来年からのシンNISAは皆大好きeMAXISSLIMS&P500を買うつもりだがこれは元々の信託報酬が低く他のネット証券で買ってもこれ本体のポイント還元は大差無いと思う
シンNISAを松井にするか、SBIクレカ積み立てにするか
オリーブゴールドカード作ろうかと思っててそれだとVポイントの分、SBIに分があるけど松井に全部まとめた方がすっきりするんだよな
これからの終活を考えるとまとめるべきかなあ
988名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/09(土) 08:02:44.83ID:xglNgzE20 終活は大事
年取ってから証券会社やポイントをいくつも管理するのは無理だからまとめていくのがいい
年取ってから証券会社やポイントをいくつも管理するのは無理だからまとめていくのがいい
989名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/09(土) 08:04:16.72ID:9CI9SO+F0 俺はAIも買ってる
個別株はインバウンド、鉄とか買ってる
インデックスは世界分散だな
個別株はインバウンド、鉄とか買ってる
インデックスは世界分散だな
990名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/09(土) 08:07:53.99ID:9CI9SO+F0 >>988
これ本当思うね
昔は証券も分散してたけど40過ぎのおっさんになってから
まとめ始めているな
インデックスも私は投資歴19年のせいで結構色々持っているが
出来ることなら全世界だけにしたいと思ってる
これ本当思うね
昔は証券も分散してたけど40過ぎのおっさんになってから
まとめ始めているな
インデックスも私は投資歴19年のせいで結構色々持っているが
出来ることなら全世界だけにしたいと思ってる
2023/09/09(土) 08:27:22.15ID:KgHtqmHV0
過去に食い散らかした銘柄を整理するのには良い機会。300万までは整理しつつ新NISAの準備金に、残りはクレカ積立。
2023/09/09(土) 08:30:35.79ID:Mr9slfU80
証券会社はSBI、クレカは三井住友カード、銀行は住信SBIネット銀行だけでいい
他は解約しろ
他は解約しろ
2023/09/09(土) 08:35:00.53ID:phdGbv+E0
新NISAはSBIにしようかな
カード積立って楽天カードではポイント貰えない?提携カード新しく作らないと無理?
カード積立って楽天カードではポイント貰えない?提携カード新しく作らないと無理?
2023/09/09(土) 08:43:16.82ID:KgHtqmHV0
楽天はすぐ変えるから信用ならん。
2023/09/09(土) 08:43:27.63ID:Xvk2WFFn0
>>987
今から買うなら全米のほうがよくね
今から買うなら全米のほうがよくね
996名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/09(土) 08:44:25.80ID:R8WHx4wU02023/09/09(土) 09:07:31.72ID:sR6Ng84k0
2023/09/09(土) 09:08:37.78ID:sR6Ng84k0
>>988
終活してるけど不動産が一番めんどくさい
終活してるけど不動産が一番めんどくさい
2023/09/09(土) 09:13:50.12ID:KzMv0cLd0
1000名無しさん@お金いっぱい。
2023/09/09(土) 09:25:03.81ID:86bW5UXg0 >>995
今からアメリカを買うやつが一番バカ
今からアメリカを買うやつが一番バカ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 12時間 12分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 12時間 12分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- ▶兎田ぺこらの中身とちゅーしたいよな
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 石破さん。消費税を下げたところで困ってる人に届く政策とは思わない。低所得者には別の方法で支援する、と減税に慎重な構え [737440712]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえち551エアライド🧪🎪🌃★2
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 石破茂が小池百合子に闇金業者(反社の密接交際者)を紹介してたのに、全く話題にならない [481941988]