X

金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1前スレの1
垢版 |
2023/08/11(金) 13:49:55.48ID:2qqiRxNA0
前スレ
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1688379021/
2023/08/11(金) 14:25:40.44ID:+ScvPRvk0
1Z
3名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 14:56:08.71ID:sZH/S7cJ0
2023/08/11(金) 16:20:48.28ID:NhMnpc7x0
乙ッパーマス
2023/08/11(金) 21:14:55.88ID:6kU7Lhr10
前スレの、特定口座含み益大Aファンドと含め益小Bファンドどっち先に売ればいいのか聞いた人間だけど回答ありがとう

手持ちの現金で新nisa埋められない場合は含め益小さい方のファンドから売って新nisa埋めればいいんだね
2023/08/11(金) 21:45:29.62ID:WML/Wp6T0
時計売却益は譲渡所得で申告しないと脱税なので申告したよ。
1000万分の時計が5000万で売れた。
7名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 21:52:27.73ID:snRB4kjX0
なんでまだこのスレなの?
2023/08/11(金) 21:54:51.80ID:TzMm0fSN0
>>5
納税は資産構築最大の弊害
可能な限り払わない方がええね
2023/08/11(金) 21:55:20.56ID:TzMm0fSN0
>>6
差益出まくりじゃん
10名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 22:50:36.53ID:SYWJTAuO0
腕時計はあぽー時計いったく
2023/08/12(土) 00:30:14.88ID:S3CPfykc0
>>5
別に埋めなくてよくね?
最速5年にこだわる必要はないかと
12名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 01:40:41.65ID:DQrC5eqj0
中国人団体旅行者来日解禁銘柄が、来週から年末にかけてのポイント
2023/08/12(土) 01:55:03.79ID:swg8CGPU0
>>11
非課税で長く運用した方が良かったんじゃなかったっけ
14名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 02:09:09.76ID:4cqxyK9v0
>>11
基本的には特定口座等含めて余裕資金あるならどんどん非課税口座埋めるというのが正しい
このスレで想定することではないだろうけど、生活に余裕がなくなるほど埋める必要はない
また、来年以降新規の入金力がそこそこある場合で、特定口座の銘柄Xが爆益になってる場合は
急いで銘柄Xを売ってまで非課税口座を埋める必要はない
2023/08/12(土) 02:34:43.36ID:swg8CGPU0
>>14
爆益銘柄はどうして売らないほうが良いの?
新nisaで期待できる利益より支払う税金が多くなるってこと?
2023/08/12(土) 02:44:21.33ID:4cqxyK9v0
>>15
基本はそうです
来年以降入金力がそこそこある前提で新規収入ゼロとかなら話は別なんだけど
爆益銘柄を売却して枠を埋めようとすると税金払ったうえで沢山枠を消費してしまうから
2023/08/12(土) 02:44:33.01ID:Nw514+Ux0
>>14
銘柄xは新NISAにある前提なの?
2023/08/12(土) 06:00:13.06ID:nItfVKiH0
>>16
来年以降3年くらいは余裕資金から月30入金できるけど
4年目以降給与のみからになって月10くらいに落ちる場合はどうなんだろう
いずれ埋まるなら現金入金待ちでいいのかな
2018頃から持ってて益が乗ってるけど今から見たら信託報酬が高いバランスファンドは乗り換えた方がいいよね
19名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 08:17:43.72ID:SQ7tWna30
>>6
お前本当に金融資産5000万未満か?
20名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 08:28:06.40ID:c3AZbEia0
いつもの自己顕示欲が強いスレチジジイだろ
2023/08/12(土) 08:43:13.45ID:Diltnl980
小学生にいきる高校生みたいなものか
22名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:08:12.65ID:aDcxa3l20
金持っててもそんな事しないと承認欲求を満たせないとか寂しい人生だな
23名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 09:15:18.59ID:JIsQBVQf0
スイスの高級腕時計、流通市場で値下がり続く−価格ピークは昨年2月
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-29/RWYEK3T0AFB401
2023/08/12(土) 12:18:54.17ID:QpdxfQDC0
承認欲求
大いに結構
2023/08/12(土) 12:26:50.27ID:QU5FijOj0
大いに結構
その為に努力するならいいけど、嘘までついてやる事じゃないよな
26名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 13:02:05.10ID:WenPfv2O0
ルールを守れないほどの承認欲求は害悪
2023/08/12(土) 13:17:14.73ID:4eU0jMTA0
ゲスの本懐
2023/08/12(土) 19:18:30.00ID:SFqNtNMB0
ところで貴兄たちは金融資産配分をどのようにされているか?
自分は
・現金 3%
・普通預金 5%
・定期預金 2%
・国内株式 70%
・海外株式 3%
・投資信託(主に国内) 5%
・投資信託(主に海外) 10%
・債権・公社債投信 0%
・MMF 0%
・FX 0%
・暗号資産 0%
・その他 2%(純金積立)
くらいかなぁ~
29名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:25:45.35ID:WenPfv2O0
現金10%
普通貯金20%
米株40%
日株10%
外国債券20%

金融資産には含めてないけど現物ゴールド50万
30名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:29:51.40ID:WenPfv2O0
FX10%
米株30%だったわ
2023/08/12(土) 19:32:01.59ID:aDhatSxP0
証券口座に13%入れてるけど
現物も信用も積立もしてないわ
入れてるだけ
2023/08/12(土) 19:53:01.53ID:SFqNtNMB0
>>31
ほぼ現金と預貯金とか凄すぎ
それで3,000~5,000万円とか

自分は日本株が多いから最近の株高で含み益が多く、配当も年に100万円くらいあるから、このまま株高で上のスレに行くぞ!
33名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 20:24:23.90ID:D1gu3qDo0
みんな新NIZAに惑わされすぎだろ
単なる税制優遇で投資判断は影響されるべきではないぞ。
俺はしんNISA開始後売るまである
2023/08/12(土) 20:53:52.59ID:e+NY20EZ0
いい機会なのでポートフォリオ確認してみた。
現金
  財布/箪笥 <0.1%
  普通預金 25.1%(証券口座含む)
  定期預金  2.4%
投資信託
  国内株   1.9%
  海外株  54.8%
  国内債権  0.5%
  海外債権 15.3%
他         0.0%
海外株・債権インデックスをコアにして国内株現物は気が向いたらって感じ。
今はたまたま持っていない。
2023/08/12(土) 21:03:35.66ID:J2Q8O+F60
手堅い
2023/08/12(土) 21:07:16.71ID:J2Q8O+F60
証券口座は13%だけど
銀行口座は35%で
先物口座に52%やわ
生活費に現金とペイペイがあるけど
個人的に金融資産は各口座の額と考えてる
2023/08/12(土) 21:15:05.74ID:J2Q8O+F60
新NISA開始前後の市場がどうなってるかやろうな
円安に振れてるならオルカンやSP500の入りは待つかな
2023/08/12(土) 23:21:55.48ID:HXNG7IuS0
断捨離して個別株売却して投信に整理したらスッキリした
2023/08/13(日) 02:29:00.24ID:fE1k3YQB0
投資信託だと分配金が出なくて基準価額が上がるだけ
毎月一定額の積立が出来るというメリットもあるけど売り時が難しい
毎月分配の投信もあるけどさ

それよりも、まとめるならETFの方がいい
配当金が出るし、ある程度の値上がりも期待出来る
信託報酬も投資信託より安いし
2023/08/13(日) 02:37:45.20ID:F+qdBDSc0
>>39
この資産レベルだと分配金なんて有害だからそういう投資信託買ってるんじゃないの?
売り時が難しいのはETFでも解決できないよ
信託報酬は昔ならともかく今は投資信託だいぶ競争による最適化が進んだと思うのだけど
2023/08/13(日) 07:25:37.52ID:89e3y4kA0
マネーフォワードによると

株式 45%
内 国内 2%
米国98%
投信 42%
現金 8%
年金(確定拠出、sp500) 4%
2023/08/13(日) 07:52:13.56ID:MxoXR8H+0
信託報酬さえ変わらなければ、ETFも投資信託も実質同じよ
2023/08/13(日) 07:57:31.31ID:wblNLtq80
元金がもっと大きくなったら
オールカントリーで楽するんだオイラ
2023/08/13(日) 08:56:28.59ID:fE1k3YQB0
>>42
基本、同じ商品の投資信託とETFだとコスト(信託報酬)は投資信託が高いがETFには売買手数料がある
また投資信託は分配金が出るタイプとかじゃなければ税金関係なく再投資されるがETFは配当金が出る(税金がかかる)

つまり
資産形成期・・・投資信託でコツコツ積立
資産成熟期・・・ETFで配当金を年金代わりににするNISA口座だとなお良い
ではないか?
2023/08/13(日) 09:00:10.73ID:ALGUT4Kc0
>>44
配当は取り崩しに対して手動か自動かの違い位にしか思ってない
積上げて長期間育てた投資信託より利回りの良い配当ってありますの?
2023/08/13(日) 09:02:51.53ID:DkwlvhYy0
ETFってだいたい中身の株の配当金がそのまま配当金として出てきてしまって、その時点で税金取られる。
投資信託だと分配金ほぼ0のが選べるから、それだけ税金取られるのを後倒しにできる。

あと新NISAは1800万円までしか買えず配当や分配では回復しないから、配当・分配を抑えるのは必須かと。
47名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 09:05:19.96ID:qHkjYQf30
新NISAは枠内で配当再投資してくれれ投信一択
取り崩しする前提ならETFでもいいんじゃない
何が買えるか知らないけど
48名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 09:25:12.49ID:Ztu2qyKk0
税金最小化は手段でしかない 資産最大化が目標
はき違えてはいけない
2023/08/13(日) 09:29:39.93ID:YaShW0Ut0
円預金 40%
国内株 40%(内5%が投信)
外国株 20%(内40%が投信)

安月給で配当控除もあるから国内株の配当には言われているほど
税金掛からんからそんなに気にしてない
譲渡より有利な税率で定期的に利確していると考えている
2023/08/13(日) 09:54:01.38ID:ALGUT4Kc0
>>48
それらも手段でしかないけどね
2023/08/13(日) 10:09:09.70ID:YT+udByq0
>>44
最近は、 ETFと株投資信託の垣根が無くなって来てるからそう気にする必要はない
むしろ個別商品の内容が大事
運用コスト、リスク、…

あと、一定以上資産があれば個別株とドルMMF、個人向け国債組み合わせて自分用投資信託作った方が有利
52名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 19:26:29.29ID:YUjAOTRb0
積極的運用
2023/08/13(日) 19:39:07.75ID:fE1k3YQB0
>>51
そうなるとラップ口座が視野にはいるがラップ口座の信託報酬高いんだよね
とりあえず10万円分だけラップ口座で運用しているけど、短期ではあるが確かに運用成績はいい
信託報酬高いけど成績が良いなら、もうそれでも良いかも知れない
長期的はどうなるかわからないが
54名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 19:47:10.93ID:YUjAOTRb0
ラップ口座とは
投資家が証券会社と投資一任契約を結び、運用方針を示したうえで口座を作り
実際の資産の運用・管理を専門家(証券会社等)に任せる金融サービス
55名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 21:06:34.55ID:YUjAOTRb0
運用を他人に任せるとなると
リターンはやはり限定されるよね
56名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 21:28:14.77ID:t36D9LXq0
ここの卒業生だが、5000万超えると複利のパワーが一層増すぞ
意外と1億も無理じゃないと思える

頑張れお前ら
2023/08/13(日) 21:31:12.52ID:8qmGl5zJ0
>>56
戻ってくる呪いかけといた
2023/08/13(日) 21:37:55.34ID:tvXZSdz90
>>56
1億超える魔法かけといた
59名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 21:38:15.12ID:YUjAOTRb0
4月頃にこのスレに入所したばかりですが
12月には卒業したいっす
60名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 21:39:31.39ID:YUjAOTRb0
8/13の戦闘力3856万
61名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 21:45:32.45ID:hp2TnrDm0
1億円超えたら減らなくなるよ
62名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 21:54:22.88ID:bOkVKA3m0
またスレチジジイが湧いてんのか
わざわざ下のスレをチェックして自己顕示欲を満たす人生は送りたくないもんだな
2023/08/13(日) 22:29:44.24ID:tvXZSdz90
俺みたいに85%が定期預金や国債だから もうすぐ5000万超えても 複利パワー増し増してことはないな
2023/08/13(日) 22:32:46.21ID:tDK6qyG00
定期も国債も自分で再投資すれば複利パワー
2023/08/14(月) 00:20:11.36ID:eUfSGePL0
実際に金融資産が3000万といっても現金やらを抜いたら2000万とか多くて2500万が証券だからまだまだ資産が資産を生む実感がないわ
資産6000万かつ証券5000万くらいにならんと
66名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 00:32:06.05ID:NJKFoFcd0
>>62
わざわざ触れて自己顕示欲満たして上げなくても良いのにツンデレか?
67名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 07:54:28.61ID:2u19MGGR0
インカムゲイン主体で今後の人生を進めるにはまだ足りない
だからキャピタルゲインで戦闘力を上げるずら
今日はトレードで5万はとりたい
68名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 08:36:51.10ID:4Yg+GMa60
デイトレで勝てるならすぐ上のスレに行けるな
2023/08/14(月) 08:36:59.43ID:J1uRwd2t0
>>63
定期預金や国債なんかじゃ利回り1%未満だろ
そのスタンスの場合1円でも減らないようにすることが大事であって、複利とか考えなくていいから
2023/08/14(月) 08:42:46.05ID:J1uRwd2t0
>>67
キャピタルゲインで定期的に儲け続けるには、時間と才能と運が必要
俺みたいな凡人には投信やETF、もしくは利回りが良くて倒産しそうもない会社の株をストロングホールド

おかげさまで最近の株高で株・ETFだけで含み益が1000万円超えている
71名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 09:05:19.51ID:svLPmU880
>>56
複利のパワーも増すけど含み損益の振れ幅がデカくなって
精神的につらそう
2023/08/14(月) 09:52:20.55ID:csR9yo220
円安やべーなおい
ドル資産の含み益が増えていくけど全然嬉しくないんだが
頼むから円高になってくれよ
73名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 10:11:10.65ID:2u19MGGR0
キャピタルゲインで1月から今月現在までで
戦闘力を1100上げたっす

年末までに5000を突破するっす
74名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 10:12:59.71ID:2u19MGGR0
ドル円の波
一方通行は期間限定として
当たり前だけど変動し続けるから
どの値段帯までマインドセットできるか
ですかね
75名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 10:15:17.61ID:du7O+SJh0
インフレ以上に資産増えてるから円安でええぞ
FXスワポ美味しいです
76cis ◆7DWYPqSOP.
垢版 |
2023/08/14(月) 10:16:54.46ID:kicai4Lc0
3069 JFLAホールディングス

ストップ安で寄るぞー


リバ稼ぐー

らさあ
5884 クラダシも見たら
77名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 10:24:57.19ID:2u19MGGR0
>>76
な、なんですって?
78名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 10:26:18.95ID:2u19MGGR0
おおっ日経平均めっちや下げてるやん
2023/08/14(月) 10:42:20.95ID:AmlsbAyD0
含み益は絵に描いた餅
利確しない以上使えないのだからして
80名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 14:42:35.80ID:zOz7fdtR0
売らずに長期間保有派 vs 利確しろ派
81名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:18:09.60ID:Gq/4Ap9f0
利確は自己責任で計画に
やね
いつかは決済するのだから
2023/08/14(月) 15:26:11.24ID:ydowTp2J0
利確しても割安で今後高くなる銘柄なんてわからないからな
それよりも今の株式・ETFをストロングホールドして配当金をもらった方がいい

金の卵を産むガチョウは売ったらダメだよ
83名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:31:57.98ID:tSn3njnu0
切り崩しの時までホールド&再投資だな
動けるうちは働いて小銭は稼ぐつもりだけど
2023/08/14(月) 15:33:30.02ID:UL0za5OG0
必要な時までホールドやね
順番的にはiDeCoかなぁ…
取り崩しせずに死にそうだわw
85名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 15:36:48.20ID:Gq/4Ap9f0
日中取引
さすがにお盆休みであまり動かなかった
お盆関係ない海外の時間帯に期待と

8/14 3899万
2023/08/14(月) 17:55:05.41ID:ecybRf360
好調なところに資金を投入する
87名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 19:21:47.54ID:tSn3njnu0
俺は逆に下がってるのを集める
今ならゴールドと債券
2023/08/14(月) 19:55:49.44ID:bbJNpyVa0
え?ゴールド??
https://gold.mmc.co.jp/market/gold-price/#gold_longspan
89名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:21:07.30ID:Hvw2GGLb0
5000万への道

自分の主戦所は先物ですが
金先物価格は2022初めに6500あたりだったのが
現在は8900あたり、過去に比べたら高値圏内
90名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:26:02.36ID:Hvw2GGLb0
5000万への道

5年前は4500前後で推移してたのが
現在では9000に届いてるんだから
小さからず興奮する
91名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:30:31.47ID:Hvw2GGLb0
戦場全体を見渡して
押されているところ、互角のところ、押しているところ
があれば、余剰戦力は押している所に投入するのが定石
ということであれば
2023前半は株に投入が正解だったと思いますが
現況はどうかなってとこですよね
2023/08/14(月) 22:59:57.79ID:n+0IKnd90
米国金は2000から1900近くまで下げてる
93名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 23:10:19.38ID:tSn3njnu0
ゴールド集めてるのはドル覇権の終焉した時のリスクヘッジの意味もある
生債券はもう結構買ってるからHYGを下がる度に購入中
2023/08/15(火) 00:32:34.07ID:/cXa83lj0
円安地獄
95名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 07:36:12.43ID:7x3Itz+80
>>90
全部金に突っ込んどくだけでスレ卒業だったか。
ゴールドって地味なだけに王道だったのかもしれん
2023/08/15(火) 08:36:04.45ID:DDWstNgp0
円安万歳や!
2023/08/15(火) 08:48:20.33ID:86JCXk8B0
円安で物価高で生活苦
円安でタイ移住の夢もおしまい
円安に良いことない
2023/08/15(火) 09:06:31.20ID:vXJsNt2Q0
海外投資で円安の日本に住むが理想やん?
2023/08/15(火) 09:47:02.57ID:DDWstNgp0
GDP年率6.0%増の屈辱が日本死ねシネ厨のオンドレらを襲うw
100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 09:49:47.20ID:GryW8baw0
この感じだとドル資産持って安い日本で暮らすのが1番やな
101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 09:49:50.38ID:GryW8baw0
この感じだとドル資産持って安い日本で暮らすのが1番やな
2023/08/15(火) 16:32:38.82ID:/cXa83lj0
VYMこつこつ派だから今の円安で含み益が凄いけどまだまだ積立期だと思ってるから円安で買える量減って全然うれしくない
103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 16:35:06.37ID:K9Tbs7c10
今は流石に積立NISAとiDeCo以外は新たに株は買ってないな
配当とかのドルは再投資してるけど
2023/08/15(火) 16:38:02.00ID:2Wvq01Of0
昔はリタイア後物価が安い東南アジアに移住するのかなあ、食事は口に合うかなあとかぼんやり思ってたが
今じゃドル資産少しづつ切り崩して日本で暮らせばいいやって感じだから円安此れ幸いとしか思わん
2023/08/15(火) 16:46:02.93ID:hcmojrdr0
働いて貯めてる時期が円安で、リタイアしたら円高になると最悪。
そしておそらく発動する、買うと下がる、売ると上がる。
2023/08/15(火) 16:47:44.86ID:/cXa83lj0
>>105
😱
2023/08/15(火) 16:49:43.44ID:2Wvq01Of0
>>105
もちろん円資産も持ってるから有利と思えるほうを適当に切り崩すだけだよ
どっちかと言うとドル資産のが多いってだけ
108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 16:56:59.67ID:+RAO0Bcm0
良い話だけどもうすぐ終了かと。お急ぎください。
https://i.ibb.co/PYdkD8D/ViiUm.jpg
109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:15:31.33ID:uRfEE//E0
5000万への道

8/15 3905万
110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:17:22.24ID:uRfEE//E0
日本で生まれ育ち
英語の教育を受けたが喋れない
日本の地で死んでいくので
円だけで充分でございます
2023/08/15(火) 19:07:54.81ID:miVhE8Yy0
裏ではドルで決済してるから円だけじゃどうにもならよ
112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 19:25:03.34ID:Sjyg2eat0
>>108
これは試すべき
113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 01:43:41.19ID:5bAWMCAA0
今資産が2500万なので、来年にはこのスレの住人になれそうです。
よろしくお願いします。
2023/08/16(水) 02:40:47.26ID:0oIgN64P0
全国割も終わっちゃって、安くホテルに泊まれなくなっちゃったので、札幌で賃貸借りようと思ってるんだけど、どう思う?

ボロ分譲マンションは残して、倉庫兼、たまに家に帰ろうかなと
2023/08/16(水) 06:21:38.29ID:aSHcTx+f0
>>112
死ねゴミカス
2023/08/16(水) 08:56:42.62ID:lcjhxnAC0
しかし上見ると切りないよな必死に5千万貯めても
1回の食事や宿泊が10万超えるとこ毎週利用できるわけでもないし
117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 09:14:53.98ID:ozy4f5/f0
今日はかなり資産減りそう
2023/08/16(水) 10:30:59.53ID:iOBzgAPM0
貧乏生活が身に付いちゃったからもうこの辺でもいいやw
高い店行っても緊張して楽しめないし
119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 10:41:04.30ID:IkAjDm7h0
円安株安の日本売りか
なかなか厳しいね
2023/08/16(水) 10:56:00.93ID:ZA8pHgvo0
先月末比 +140万円 (FXトレードと分配金)
4440万円
この休みは隣県の温泉宿に嫁さんと一泊して来た
一泊2食付で1人12500円w
仮に準富裕層入りしても貧乏症は抜けそうも無い
2023/08/16(水) 11:03:05.95ID:bR10+0GN0
家族四人で旅行割使って実質一万円くらいでも高いと思ったわ
2023/08/16(水) 11:15:30.37ID:i+vkwixW0
本気で浪費するとあっという間だぞ
ビール選びだけはケチらない、みたいな一点豪華主義で行くしかないだろ
2023/08/16(水) 11:23:24.31ID:j4pK8JC90
飲食に限らずこれだけはというのが無いんだよなぁ…
2023/08/16(水) 11:35:17.07ID:iOBzgAPM0
通勤で指定席に座れるようになった
一点豪華主義
2023/08/16(水) 11:41:42.19ID:j4pK8JC90
在来線のグリーン席はSuicaポイント交換で乗るようになった…
126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 11:43:06.59ID:IkAjDm7h0
通勤時間を短くするか通勤自体をしなくていい事を目指そうぜ
2023/08/16(水) 11:48:40.11ID:iOBzgAPM0
そうなんだよな
本当の富裕層は電車通勤などしない
2023/08/16(水) 11:52:03.42ID:j4pK8JC90
通勤という概念がない…
2023/08/16(水) 12:07:49.74ID:Ze63S1tD0
円安で日本株売る外国人は円のママもってるのかな
2023/08/16(水) 12:08:47.56ID:30nrOSzT0
早くFIREして通勤からも開放されたい
131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 13:05:42.44ID:IkAjDm7h0
>>129
日本株売って円をドルに変えてるから円安株安なんだと思うぞ
2023/08/16(水) 16:03:57.70ID:+Da835g+0
預貯金100%(3150万)
2023/08/16(水) 16:46:23.20ID:75Kfc1pB0
>>114
割引適用の都合で値上げしていたから実は安くはなっていなかったぞ。
5000円のホテルが8000円に値上がって3500円のクーポン配ってたというあんばい。
2023/08/16(水) 17:00:23.10ID:0oIgN64P0
>>133
昨年までの札幌は泊まると儲かった
2023/08/16(水) 19:45:00.37ID:75Kfc1pB0
>>134
その辺は地域によるのか。
136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 21:35:55.84ID:sd5V9vG20
5000万への道

8/16 3909万
137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 22:54:41.62ID:S536kwUb0
初期のGOTOキャンペーンはマジで良かった
毎日くらいの勢いでくら寿司食べて帰宅せず駅前のホテル泊まってた
その割に当時コロナ感染せず、今頃感染してお盆潰しちゃってるわ
コロナ全盛期なら自宅療養は入院扱いの保険金出てたらしいし、そこだけ悔しい
138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 09:02:06.71ID:k0YHjx5/0
今日も金が減る1日か
2023/08/17(木) 09:25:24.48ID:TDac/jlM0
2045年くらいまで気絶してようぜ
140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 12:31:18.69ID:6HhrCPZ70
楽天証券は気絶できるけど
SBI証券はちょくちょく同意必須の重要書類を送ってくるので気絶してると積み立て停止されるらしいぞ
141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 12:32:34.52ID:6HhrCPZ70
>>137
コンパニオンの女の子込みのツアーとか、交通費込みとか
初期はなんでもありだったな
実質無料のホテルとか、実質黒字で泊まれるホテルもあった
2023/08/17(木) 13:28:01.61ID:LYAuH9uh0
完全テレワ民だけど通勤再開になったらこの資産帯だけどサイドFIREに踏切りかねないレベル
通勤こそが労働の苦痛の大半を占めると感じたわ
143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 13:33:39.84ID:3T9RqxCd0
せめて近くに住め
車で5分だと快適やぞ
2023/08/17(木) 14:26:39.11ID:9JALDBlL0
>>140
件名で確認しないと取引停止になる見出しやアイコンつけてくれると助かるんだけどなぁ…
2023/08/17(木) 15:17:59.15ID:gs0fvxfw0
>>140
俺やられたことある。
146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 16:18:11.87ID:CT76fCVx0
>>142
まあ、フルリモートで採用してるとこもあるし。
2023/08/17(木) 16:49:38.65ID:WHZ1NqUX0
>>140
あれで居住確認を兼ねているはず。
2023/08/17(木) 17:36:17.31ID:tiLykmAq0
昨日からお金が26万円も減っちゃった😭
2023/08/17(木) 20:16:00.15ID:7iPhlTAm0
先月140万増えて今月70万減った
こんなときもあるさー
150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 22:18:39.36ID:sf38p2ao0
5000万への道

8/17 3912万
151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 22:19:50.74ID:sf38p2ao0
職住近接は人生の基本
って堀江はんが書いてた
152名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 22:40:30.60ID:a1CwbyVW0
日本銀行券が一番のリスク資産と思ってるから、円換算で減ってもふーんとしか思わん。紙切れになる前に退避させないと。
153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 22:52:10.37ID:CT76fCVx0
>>151
やっぱこれは正解な気がしてるが、都内は高すぎるんだよな…
2023/08/17(木) 22:54:30.97ID:q5yCKPR90
交通費支給にも税金かけるからな
2023/08/17(木) 23:39:40.81ID:dwpKd6Jo0
>>152
確率が高い方の選択をするなら、日本の成長より世界経済の成長を選択するよね
NISAスレには変なのが出てくるけど、ここ以上のスレでは普通の思考でしょ
156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 23:48:21.89ID:J2xum8zo0
いきなりNISAスレの話を出してくるお前が変なんだが
157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 09:09:37.53ID:Ah2A0sna0
今日は多めに金を減らす1日になりそう
2023/08/18(金) 10:52:20.66ID:gqS06Vm10
そうでもない
159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 15:04:54.54ID:Ah2A0sna0
今日1日でだいぶ減ったぞ
2023/08/18(金) 16:22:53.26ID:PFguJa890
勤務先都合で好きな金融機関でNISA利用出来ない🥺
辛い😭
2023/08/18(金) 16:29:43.01ID:qN1KJMWL0
>>160
NISA?
iDeCoじゃなく??

NISAは職場関係なく個人でやるものと思うが
162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 16:39:57.86ID:5BgzBlUh0
会社の付き合いある銀行からのNISAとiDeCoの営業は凄かったな
あれでは始めたらなかなか辞められないと思う
2023/08/18(金) 16:40:58.14ID:ChuDzUfH0
どんなボッタクリ商品があるのか興味深い
2023/08/18(金) 16:50:16.08ID:qN1KJMWL0
NISAはともかくiDeCoの商品は金融庁が定めた要件があるから、ぼったくり商品はない

証券会社の毎月のiDeCo手数料が171円なのに対して、保険会社・銀行では430~589円の手数料がかかる
※一部保険会社・銀行では171円
2023/08/18(金) 17:19:15.64ID:lxqQKQh60
もってくれよオラの含み益バリアー…
2023/08/18(金) 17:32:53.53ID:BhD6xHPR0
>>164
その259円が既にぼったくり。
証券会社と違って保険や融資なども行っているのだから手数料はもっと安くできるはずだ。企業努力が足りないのではないか。
2023/08/18(金) 17:52:23.99ID:PFguJa890
>>161
銀行勤務なのよ
うんこ投信しか扱ってないから自行NISAではちょこっとだけ残高置いてる
枠がもったいない
iDeCoは企業型DCやってる。併用できるようになったんだっけ
2023/08/18(金) 18:25:28.91ID:pMlCnO3m0
第一地銀の支店いったら
新NISAの広告ばっかりでかなり力入れてたね
2023/08/18(金) 18:28:08.30ID:zhh32yyt0
銀行員や証券マンは仕事柄どうしようもないだろなw
2023/08/18(金) 18:31:25.73ID:pMlCnO3m0
トヨタの社員がホンダ乗るようなもんっすな
2023/08/18(金) 19:39:40.76ID:W3TwKXgF0
ボッタクリで飯食ってるんだからしゃあない
172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 19:40:06.02ID:8ylrYLnJ0
5000万への道

8/18 3914万
173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 19:41:40.45ID:8ylrYLnJ0
今日、銀行口座から投資口座へ500万振り込んだ
手数料550円
2023/08/18(金) 21:22:44.34ID:GuMBK3UJ0
いま4000万くらいの40歳だけど、独身で子どももいないし金の使い道がなくて困るわ
175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:36:32.40ID:LLwUuqJG0
投資板いる奴なんて資産増やすことが趣味なんだから使い道が無いことはアドバンテージよ
自慢か?
2023/08/18(金) 21:43:46.99ID:dU3yahN/0
>>174
保健所で猫でももらってこい
2023/08/18(金) 22:10:49.28ID:W3TwKXgF0
50でFIRE目指して1億作ろう
2023/08/18(金) 22:20:13.76ID:RhTKI2aI0
>>174
国債でもお求めになって日本に貢献してはいかが?
179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 22:39:31.71ID:57bH9hQ20
>>174
あしながおじさんになれ
2023/08/18(金) 23:13:09.19ID:qhszrGUS0
至れり尽くせりの豪華な老人ホームに入ろう
181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 23:18:59.87ID:cTtWECMA0
ボケてから入る老人ホームなんかに金使ってもしゃーないよ
2023/08/19(土) 00:52:48.44ID:RwfRSUA00
40歳ならまだ結婚できるし子供も作ろうと思えば作れる
俺なら東南アジアに行って可愛い女の子と結婚する
2023/08/19(土) 05:59:02.90ID:X+0J5Nyp0
暇なので仮想通貨に手を出してみようかと思うのだけれど口座開設も含めて何処が良いのか良く分からん
証券口座がSBIなのと柴犬コインが可愛いので買えるここでええ?

とりあえず1万円買ってみる
184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:26:03.76ID:kU8z3lVH0
>>178
そういうのはな、人間だけでやってな
2023/08/19(土) 10:34:12.03ID:cL8zKnBz0
豪華老人ホームは入居だけで5000万飛ぶぞ
その他に月額100万
2023/08/19(土) 10:42:30.40ID:xmsdbHWS0
サ高住でええよ
187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 10:49:13.68ID:zj6PdB6A0
体動かなくなったら気持ちよくなるお薬もらえればいいよ
大麻でもええぞ
2023/08/19(土) 11:00:45.67ID:/0T/aW5R0
>>187
そんなころに生き長らえたくないよ!
2023/08/19(土) 11:25:30.24ID:2Tv2zbJ00
末期ガンになったら麻薬漬けの人生も楽しいかも?
2023/08/19(土) 11:44:15.03ID:iWQ2d53K0
>>173
何でネット銀行に口座作らんの?
回数制限はあるが、振込手数料無料やで
191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 16:05:24.90ID:SuvDy63P0
>>189
割と真面目に延命や抗がん剤治療するより苦痛も少なくて幸福度高いまま逝けると思う
2023/08/19(土) 16:20:24.25ID:XdHLT3Bo0
ホスピスも老人ホーム並みに病床埋まってて順番待ちみたいなとこあるけどね
2023/08/19(土) 16:21:35.73ID:XdHLT3Bo0
この資産帯の人達って子蟻小梨どっちが多いんだろ
子どもいない方が資産は貯まりやすいが
194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 16:32:29.54ID:yg9Ha6Eb0
>>190
そいつは知らんが俺の会社は給与振込先の金融機関が指定されてるからどうやっても手数料がかかる
195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 16:51:34.78ID:JBCI5vt80
>>193
俺は子供3人
2023/08/19(土) 16:59:54.60ID:19ovX15n0
子供が2,4歳の37歳だな
2023/08/19(土) 17:18:43.39ID:9yjj0hjm0
>>194
漏れんとこなんか銀行どころか支店まで指定だけどそうでなくても不自由しているのに加えて
高額な振込手数料なんか払いたくないから時間はかかるけど定額自動入金(手数料無料)で
住信SBIに送金してそこをハブにしてるよ
2023/08/19(土) 17:31:28.95ID:NA8D3vfG0
2つまで設定できるから、三菱UFJとauじぶんにしてるな
変更も会社のネットで自由に出来る
以前は社内にATMある銀行にしてたけど、今はコンビニの方が便利

金融機関指定とか、そんな会社もあるのね
2023/08/19(土) 18:47:05.53ID:iwTTJbDf0
>>167
そんなもんやっちまったもん勝ちめないの?

>>170
本田宗一郎のころはむしろ他社のに乗ってどこが違うが見抜けという社風だったはず、
200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 18:49:39.47ID:vfZqNfBO0
銀行職員って自由に株とかの売買出来るん?
201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:06:58.07ID:oxXaOTpu0
>>194
証券口座経由させればタダでね?
202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:14:20.52ID:ZhQ+OQ8+0
>>200
基本的にはできないよ
会社からも言われる
203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:21:02.41ID:esZF/OiQ0
>>194
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5f64210967ec98dbbff6e596923672051f97cfba

最近は無料が流行りよ
2023/08/19(土) 19:22:12.48ID:xHKpzg1E0
>>184
【悲報】40歳独身、人間じゃなかった
205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:27:21.89ID:vfZqNfBO0
>>202
やっぱりそうだよな
俺が代わりに株買うし銘柄教えてくれれば大丈夫よ
儲かったら保険とか色々加入してあげるよ✌
2023/08/19(土) 19:27:38.89ID:XOWBq/400
>>202
取り扱いNISA等も出来ませんの?
2023/08/19(土) 19:42:24.93ID:/0T/aW5R0
>>205
それインサイダー取引で行員もアンタもタイーホだからなw
208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 19:44:24.60ID:Mhmm+V/k0
卒業直前で足踏み 
209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 20:07:40.24ID:PZwFTG0U0
同じく
あと100万が遠い
210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 23:31:57.93ID:ZhQ+OQ8+0
>>205
以前、人材交流で銀行に出向してたから内情知ってるだけ
出向中は売買控えてたけど、今は何の制限もないよ
2023/08/20(日) 08:16:54.50ID:ldH6/oi+0
>>198
本当は違法なんだが、未だに会社が銀行指定してくることは結構多いっぽい。
自分のとこは、給与の口座こそ自分で指定できるが、経費精算や特許報奨なんかは会社指定の銀行。
メガバンクならいい方で全国転勤なのにその地域の地銀指定されたりして困る。
遠方の地銀にある約20万円どうしよう・・・
2023/08/20(日) 08:46:35.65ID:ViCDr6X70
新卒の時の勤め先がそんな感じで金融機関指定だったなぁ
20年近く前の話だけど
213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 08:48:13.24ID:sFhrm8t90
会社が給与の銀行指定してくるのって違法なん?
今までの会社全部そうだからそういうもんだと思ってたわ
2023/08/20(日) 08:59:51.09ID:Fv4pa7f50
会社員時代は指定口座に振り込んでくれたね
第二口座設定もできて指定金額振り込んでくれたわ
2023/08/20(日) 09:00:01.01ID:RxC1khjI0
若い頃はそれで出金しづらいから金貯まった一面もある
2023/08/20(日) 11:04:48.14ID:ddQVZZJf0
>>213
本来は給与は現金支給。
2023/08/20(日) 11:39:32.69ID:Vsr68ocE0
キャッシュカード届いたのを受け取り損ねて
長いこと預け入れ専用口座になってたことがある
ちょうどいいから貯金用口座にしてたw
2023/08/20(日) 12:26:56.16ID:ldH6/oi+0
「労使が合意した場合、従業員が指定する口座に振り込むことで支払うことができる」なので。
金無いころは、給与口座から(会社経費分の)クレカ引き落としなのに別口座に経費振込だから割と困った。
2023/08/20(日) 14:07:22.75ID:ViCDr6X70
今の勤め先はネット銀行でも振込先に対応してくれるから楽でいいわ
2023/08/20(日) 14:28:02.94ID:vJzsI/c40
勤め先の振込口座は変えようと思えば変えれるけど家賃の引き落としが管理会社が口座引き落としは3大銀行しかダメとか言ってくるからそのまま変えてないわ
でも手数料は楽天証券経由で楽天銀行に移動させてるから取られてない
221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:58:58.45ID:ZGmMYbBM0
セカンドカーのハスラーの車検通したんだが、一部部品交換込みで約13万だった。
2023/08/20(日) 16:27:20.65ID:1f+ppeDQ0
送金したほうが手間が省けるのは承知しているが、むかつく銀行なのでATMで入金して1円でも赤字にしてやるつもり。
223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 18:44:20.27ID:z6E5aoa30
>>221
バッテリーとベルト交換くらいか?
2023/08/20(日) 19:52:55.57ID:cFBPldcI0
ファンベルトって定期的に替える?
鳴いてきたら替えない?
225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 19:57:59.13ID:z6E5aoa30
張力測定するタイプとインジケーターついているタイプとオートテンショナーだからベルトの劣化具合だけ見て判断するタイプのどれか
2023/08/20(日) 20:33:46.92ID:cFBPldcI0
ハスラーだし張力測るんじゃね
2023/08/21(月) 08:45:54.19ID:ii34Lt4X0
車無い
持ち家無い
嫁いない
228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 10:30:56.40ID:zEZbER040
それで満足してるなら問題なし
2023/08/21(月) 10:48:01.11ID:z+WlUaF10
俺はこのスレにいて
車ある
持ち家ある→貸していて現在ボロい社宅住まい
嫁いる
でもクーラーがない

QOL低いな
2023/08/21(月) 10:50:49.42ID:On6JmONy0
千葉の勝浦ってエアコンなしで過ごせるらしいね
2023/08/21(月) 11:12:13.18ID:vPkSJgxB0
海ッペはそうだよ。
2023/08/21(月) 11:25:46.86ID:z+WlUaF10
南東北の田舎だけど今年は暑かったよ
クーラー欲しいって何度なったことか
毎日数十万単位で資産の変動あるから買えばいいんだろうけど使うのが1ヶ月くらいだしなぁ
2023/08/21(月) 11:30:45.55ID:6uPDNjJX0
週末だけ家にいるけどエアコンガンガンよ
234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 11:42:35.50ID:zEZbER040
今年はエアコンなしでも寝苦しい夜はなかったな
2023/08/21(月) 11:53:14.59ID:YkxSM2N90
中部地方に住んでいるけど、6月から10月ごろまでクーラー大活躍だわ
異常な暑さよ
2023/08/21(月) 12:22:57.92ID:+7/NNGjO0
嫁なし
家なし
車なし

北関東でエアコン付の部屋だけど今年も扇風機で乗り切る
2023/08/21(月) 12:29:33.82ID:YkxSM2N90
無理して熱中症になったら命にかかわるぞ
2023/08/21(月) 12:32:19.27ID:6uPDNjJX0
年齢と共に暑さ寒さの感覚が麻痺してくるらしい…
エアコン付けたくない人は熱中症アラーム活用したほうが良いよ
昼寝レベルで意識が無くなり有ったとしても身体が動かなくなりそのままなんてことも有るらしい
2023/08/21(月) 12:32:59.93ID:iEadipk90
マジかよ・・・エアコンなしなんて考えられない
エアコン止めるの平日の日中の寝室くらいかなぁ
レコーダー置いてある部屋も機器が壊れないように終日冷房だし・・・

その分、電気代は25,000円がデフォだけどね
240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:43:40.62ID:+dG67S+10
俺は災害対策用に買ったポータブル電源とソーラーパネル使って日中に貯めた電気で寝室のエアコン動かしてる
もちろん暇なときだけ
2023/08/21(月) 12:53:50.21ID:6uPDNjJX0
最近のでっかいポータブル電源良いよね
1つ欲しいわ
242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 13:03:16.23ID:+dG67S+10
俺は保証の長さと知名度でAnker買った
家電動かせる出力になると大きすぎて持ち運びに難があるわ
2023/08/21(月) 13:09:22.31ID:6uPDNjJX0
モバイルバッテリーはAnker派
2023/08/21(月) 13:15:39.24ID:YkxSM2N90
スマホ充電用に電池式のバッテリーは防災リュックに入れてある
2023/08/21(月) 14:12:06.59ID:On6JmONy0
自宅マンションの専用庭にソーラーパネル置こうかな
除草剤まく以外何もしてないし
反射光眩しいって苦情来るかな?
2023/08/21(月) 14:18:17.47ID:IQTN4P7z0
>>245
つ反射防止コーティング、低反射ガラス
247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 14:55:04.01ID:myaQsuLW0
廃棄するとき困りそう
248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 15:34:35.08ID:myaQsuLW0
5000万への道
8/21 3921万
249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:02:50.61ID:Torn7lnx0
毎日やるなら前日からの増減も書け
デイトレやってるならその内容も
250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 18:43:47.50ID:X7QQpQDZ0
投資用口座の額を増やそうと1000万入金したら
投資運用予定額の上限を超えたのでダメですよーの通知がきた
2023/08/21(月) 20:48:07.35ID:PMbIwd6N0
???
2023/08/22(火) 00:00:08.20ID:hfgNxyCH0
250のはよく分からないが、 証券会社に申告する金融資産<証券口座の資産 の場合
・申告した後 資産が増えたが更新していない
・少な目に申告している
・借金して投資しようとしている
なので最後のを疑って一旦確認とるというのは筋が通っている気がする。
2023/08/22(火) 00:24:11.36ID:W+fbbGe30
大手証券だとあるよ >>250
2023/08/22(火) 10:50:37.86ID:aIUi460A0
SBIトレードで初めて仮想通貨を買ってみたのだが証拠金維持率が良く分からん
資産1万円で1万円分の仮想通貨が買えるわけでは無いんだな…

暇潰しに初めたけど計算式理解しますわ
255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 10:53:25.32ID:C66k0Btb0
SBIで仮想通貨を買えるのか
知らんかったわFXみたいな感じ?
2023/08/22(火) 11:09:41.49ID:y0+LzMM20
それは暗号資産ではなく暗号資産のCFD(差額決済取引)ではないか?
257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 11:26:59.05ID:PG4MuVhp0
個別株で600万ほどと投信(SP500)で200万
現金で3000万あるんだけど、日本円ロング状態は不安でしかたない脱却したい。
なにすれば良い?
2023/08/22(火) 11:47:08.34ID:q61Ci/y60
不安なヤツは気持ちの問題だからな
投資に安心なんてないから納得を探せ
2023/08/22(火) 11:50:54.60ID:5nl2xMnD0
>>257
新NISAは如何でしょう?
2023/08/22(火) 11:52:53.42ID:5nl2xMnD0
>>255
FXやったこと無いから分からんw

>>256
SBIのグループ会社SBI VCトレード株式会社がやってるみたい
現物取引ではないの?
261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 12:36:49.51ID:PG4MuVhp0
>>259
新NISAは一応やるつもり(オルカンと新興国とSP500をまんべんなく)
それまでの期間、機会損失じゃないかなぁと思ってて、何すればいいか教えろください。
現預金で円持ってても価値が下がるだけでしょ〜
2023/08/22(火) 13:32:16.07ID:6Xi2P8YL0
>>261
今年のNISA枠は?
263名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 15:35:43.63ID:3D3o/xCO0
普通の投信メインでまったりしてるから、数百万ぐらいをハイリスク・ハイリターンなやつでドーンとやってみたいけど何がいいんだろう。
264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 15:38:18.54ID:PG4MuVhp0
>>262
積みニーしかやってなす
265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 16:03:40.40ID:1t0/WwwB0
>>263
FX
2023/08/22(火) 16:24:12.87ID:pMvMkvCs0
>>263
SOXL
2023/08/22(火) 16:47:47.60ID:82Qfh7V50
>>257
>>257
自分なら現金を1500残して、後の1500を
・sp500にさらに300
・ゴールドETFに600
・海外債権に600
に、一年くらいかけて振り向ける
2023/08/22(火) 16:48:42.42ID:82Qfh7V50
>>263
ビットコイン
269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 16:57:53.76ID:PG4MuVhp0
>>267
ありがとう
参考にしる

タイミングを考えよう
270263
垢版 |
2023/08/22(火) 16:58:17.66ID:3D3o/xCO0
>>265
>>266
コイン系はセンスないからダメそう。マウントゴックスのときに買ってて引っ掛かりそうになっちゃった。
FXは怖いイメージしかなくてやってないけど、ギャンブル的にやってみたいな。

>>268
> SOXL
そういうのあるんですね。試しに買ってみようかな。
2023/08/22(火) 17:40:35.23ID:rBb1X6K/0
>>270
FXはおすすめできない
やるなら本当になくなってもいいカネだけ、それでも国内業者だと証拠金以上の損失が出る可能性あるからギャンブル的にやるのも微妙
負けて熱くなるタイプなら絶対手を出さないほうがいい
272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:17:21.94ID:SucOKUOK0
どーんとやるなら普段やってるものにレバかけてみれば?
2023/08/22(火) 18:26:31.07ID:riCxP+Dh0
どーんとやるならQYLDとかJPEIみたいな今後も高配当続かなそうな銘柄一気買いでもしたら
もし続いたらラッキー
274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:51:07.84ID:JYM6IZnt0
5000万への道
8/22 3935万
275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:52:04.27ID:JYM6IZnt0
日本円ロング状態は不安でしかたないなら
日本円ショートすればえんじゃないかいな
276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:56:56.98ID:1t0/WwwB0
FXロングしてるだけでスワポ美味し過ぎる
2023/08/22(火) 20:29:57.55ID:KkXxtwKz0
お前らも気絶部に入部しようぜ
278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 20:59:57.90ID:Zn1S116a0
給料は円で貰ってるだろ?
なら保険かけるべきなのはロングで放置よ
仮にロスカされる時が来てもお給料でカバー出来る
2023/08/22(火) 21:16:02.97ID:N5VEUfsE0
僕は死亡部に入部するよ
280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 22:04:21.37ID:Q9st70I80
>>279
はよ成仏してください
2023/08/22(火) 22:25:16.50ID:Gos9kzYa0
睡眠集団スグネルに加入した。
282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 22:40:22.16ID:1t0/WwwB0
>>278
それそれ
20円下がってもロスカはされないけど
2023/08/23(水) 00:38:07.94ID:skcrsR1D0
結局ドル円に左右されるから
円安続くと思うなら何か投資する
円高進むと思うなら現金で待機
2023/08/23(水) 07:31:45.45ID:jTLfqN9j0
FXどーんとやってみたらあっという間にお金無くなるぞw
2023/08/23(水) 07:47:52.12ID:x4SkG/jb0
【閲覧注意】株やFXの怖さを思い知らされるコピペ
http://kabu-news.blog.jp/archives/36172849.html
286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 08:26:07.41ID:rKSbACvs0
レバ系は危険
287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 08:29:56.89ID:KmoRlH8s0
FXも低レバならただの為替取引
2023/08/23(水) 08:39:21.57ID:AVMUcI2w0
株も現物取引のみでやっている限り死なない
最悪貯金がなくなる程度で半分以上の確率で資産が増える

怖いのは信用取引
言わば借金でギャンブルをやっているようなもの
売りからも入ることが出来、大きく賭けて自分の思惑と違った場合に追加で保証金の入金を求められ、成功体験に引っ張られて止められないでいると、消費者金融とかに頼って堕ちるとこまで墜ちていくパターンあり
2023/08/23(水) 13:51:53.81ID:KzgUTFlV0
>>287
レバを一切かけず、証拠金も数万くらいにして始めるのが安全なのかね?今まで全くやったこともないし今後も捨て金レベルでしかする気にはなれないのだけど、
2023/08/23(水) 13:57:21.90ID:1EVtk2cf0
レバ掛けなければお得な外貨預金だからな
2023/08/23(水) 14:11:31.64ID:9RhppOXN0
レバかけなければ普通の外貨建てMMFやんw
日本に比べてはるかに利回りいいし、今後も円安になると思ったら良い商品だよ
2023/08/23(水) 14:18:22.67ID:/UfEYv/z0
外貨MMFは信託報酬高杉なんだよな
なんであんな高いんだろ
293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 14:30:16.38ID:TtMn9/u40
>>291
外貨建てMMFとは違い信託報酬はないし指値で取り引きできるしメリットしかない
問題は誘惑に負けてレバで勝負したくなること
294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 14:50:41.75ID:g5Cpnv/j0
資産3000あって100万ぐらい損してもいいやってFXってやれるんですかね。
証拠金に100万入れててもロスカット?とかをくらうと500万とか必要になるんですか?
295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 15:02:16.21ID:U73TygXk0
>>294
俺はFXに250万入れて低レバロングしてるだけで今は330万になっている
でもよっぽどハイレバじゃない限りロスカで500万のマイナスなんてならんと思うよ
2023/08/23(水) 15:13:51.69ID:SfYnvkDE0
>>294
100万円証拠金に15万ドル買い
フラッシュで35円円高になれば500万はあり得る
フラッシュのリスクをどこまで見るかじゃね
2023/08/23(水) 15:18:28.83ID:mErYIRWJ0
>>294
そこまでの損失はスイスフランショックみたいなんじゃないとならんやろね
ただ10万、100万と負けていってそこでキッパリやめられるんかって話ではある
298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 15:19:40.78ID:g5Cpnv/j0
>>295
なるほど、レバレッジの倍率がそこまで高くなければ大丈夫なんですね。
やったことないし少額でやってみようかな。

>>296
証拠金以上に損が出るシーン?をフラッシュクラッシュって言うんですね。調べてみます!
2023/08/23(水) 18:21:02.86ID:KzgUTFlV0
>>293
レバなしだと売りと指値ができる外貨建MMFという理解でいい?
300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 20:04:40.51ID:sJuIq5530
5000万への道
8/23 3909万
301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 20:05:02.61ID:sJuIq5530
日経平均先物とかいんじゃない
2023/08/23(水) 22:35:20.62ID:TPO5CPcR0
>>292
短期債すぎて売買がめんどいとか?
2023/08/24(木) 07:12:33.87ID:wKgeNXli0
ESG投資を考えてる
304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 07:14:35.50ID:Wkm8oGsQ0
FX、東日本の震災時にヤラれてから遠ざかってたけど、外貨貯金のつもりでレバ2で再開するかな。
円キャリーでスワップ得ようとすると、どの通貨も下がりそうだけどw
305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 07:53:32.77ID:rzzrNA9f0
まぁ今はチキンレースだからいつ円高に振れてガクッと下がってもおかしくはない
2023/08/24(木) 09:02:36.53ID:Zx+csXAs0
日銀が買うタイミングを予知したい
2023/08/24(木) 10:06:31.26ID:OTM3sji80
猫の仮想通貨買いたい
308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 10:10:43.33ID:puAVuB5z0
モナーコインで良いんじゃんw
2023/08/24(木) 12:17:01.07ID:uyEKOapf0
>>293
FXって申告、ややこしくない?
2023/08/24(木) 12:23:49.73ID:STacvXrr0
全然ややこしくないよ
311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:49:06.39ID:AOtU8U9N0
今カウチポテトポートフォリオ してる
1600万近くをオルカンに。残りを現金に
来年から新NISAに全て入れて節約生活を終えることにする
あと5年の辛抱で5000万円を超える予定だ
312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:50:59.90ID:AOtU8U9N0
5000万超えたら副業もやめる
待ち遠しい
2023/08/24(木) 12:58:01.06ID:ML7QmkEl0
五千万で何もかも辞められるのって50代?
314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 13:04:54.52ID:AOtU8U9N0
>>313
43。独身。仕事はやめない。節約と副業をやめる
315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 13:43:20.24ID:rzzrNA9f0
むしろ1億貯めて趣味を仕事にして奥さんの扶養に入ってサイドFIREしたい
2023/08/24(木) 15:35:42.58ID:g2BMKcSN0
これからパートや専業主婦も社会保険料を払う時代になるんでそ
奥さんの扶養に入ってもうまみないねぇ
世知辛い
317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 15:44:08.53ID:rzzrNA9f0
そうなった方がいいからその時は受け入れるよ
日本は弱者に手厚くて社会主義的すぎて労働意欲がなくなる
2023/08/24(木) 17:50:39.22ID:hqAioPoI0
プレコロナで2800万入れたのが4000万に増えた人っているの
2023/08/24(木) 17:56:33.38ID:HBXQykcp0
2020年から積み上げたインデックスファンドは損益率50%超えてるわ
2023/08/24(木) 20:15:05.38ID:VIqiW3qq0
夫婦で4000万ぐらい貯めたけど資金シミュレーションでは老後に破綻予定。
FIREなんて夢のまた夢だなぁ。子供のためにまだまだ稼がないと。
321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:31:40.42ID:qdcAs2h10
>>320
老後にいくら使って何歳まで生きるつもりだよ
完全FIREじゃなくてボケ防止に軽く働きながらの生活を想定しろ
2023/08/24(木) 21:39:45.55ID:3Do/smG80
俺も出来れば老後も働きたいけど雇ってくれるとこなんて清掃とかだろ
ちょっと嫌だなあ
323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 21:44:36.67ID:wFToDzQ50
今よりさらに人手不足で選択肢は広がってそうだけど自分の専門性を活かさないなら単純作業の仕事にはなるだろうね
2023/08/24(木) 22:14:30.81ID:b1CwNyWY0
運用資産3000万越えると増え方が加速するって記事で読んだけどみんな実感ある?
325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 22:18:37.39ID:GU7lUsbX0
5000万への道
8/24 3919万
326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 22:20:07.22ID:GU7lUsbX0
その資産を本当に運用しているかどうか
運用せずに保持しているだけだと実感薄いかもしれませんな
2023/08/24(木) 22:22:59.50ID:zNSTJqjC0
上昇がエグい月は本当にエグい
328名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 22:44:16.77ID:TrmgGz990
キャピタルゲインばかり意識してるからめっちゃ実感あるよ
2,3年前までスズキ車なら車検毎に配当だけで買い替え続けられるなとか妄想していたのに、今じゃレクサスやポルシェ意外と手届くなという妄想にレベルアップしてる
329名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 22:50:58.46ID:bIJq7Rpl0
5000万にも満たない種で配当のたびに新車買い替えとかどう考えても不可能だが
330名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 23:00:34.84ID:TrmgGz990
配当毎なんて言ってないぞ車検毎な
331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 23:11:56.99ID:rzzrNA9f0
ポルシェやレクサスも買えなくもないけど車検毎に買い換えていたら俺は上の資産帯には行けないな
332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 23:44:55.62ID:GU7lUsbX0
配当はインカムゲインやろ
2023/08/25(金) 05:56:09.40ID:POgzt7k10
>>324
利回り次第じゃね?
3000万利回り5%6年目で4000万円11年目で5000万円超えるから運用だけで3000万円まで増やすより早いよね
2023/08/25(金) 07:20:01.35ID:DWX9gR9j0
しっかり読んでからレスしよう
335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:14:10.71ID:ctH0raZS0
うちは配当100万 キャピタルは10年ぐらいの平均で年100万はあるから
3年ごとの車検だと、投資益だけで600万円はあるから
たしかに車検ごとにレクサス買えるわ
336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:17:10.53ID:kqsqIv+N0
昨日騙し上げだったんだな
今日は暴落
337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:20:11.43ID:3ay0FbA40
皆さん、銘柄のデカップリング進んでますか?
338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:45:10.44ID:8FZEKXUg0
>>335
利益を車に全ツッパすればいけるか
でも3年後には600万でレクサス新車は買えないかもよ
339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:46:35.01ID:ctH0raZS0
>>338
3年ごとに新車買うってことは3年ごとにレクサス売るんだから
リセールバリューがどんだけか知らんけど、買えるだろ
一部の高額な車種は無理だが
340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 10:53:40.34ID:8FZEKXUg0
>>339
確かに下取り含めればいけるか
まぁやらないが
2023/08/25(金) 11:22:51.96ID:8v0rSuBI0
車ってそんなに必要?
子育て世帯でもなければ軽自動車でも十分じゃない?
2023/08/25(金) 12:41:52.63ID:OYSQQ0DA0
>>341
怖い怖い逝ってたら何もできなくなるだろって批判が来るだろうけど、さすがに軽はペラ過ぎて事故が怖い
343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 12:53:39.44ID:6RDJWuUX0
>>341
必要な人は必要。
俺は車持ってないが、家の周りの起伏が激しいので、カーシェアは普通車を基本借りるようにしてる。軽はすぐベタ踏みになるので。
2023/08/25(金) 14:19:34.79ID:1dDrHUGt0
1.5のコンパクトカーはあればあったで便利。なんとなれば簡易避難所にもなる。
345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 14:31:42.62ID:Bxv46LhI0
田舎で雪国だとやっぱり一人一台必要だなぁ。価格も維持費も高い。
346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 17:34:23.16ID:ctH0raZS0
軽よりHVのコンパクトカーの方が燃費がいい
整備費・車検はたいして変わらん
違うのは税金ぐらいでしょ HVは税金安いし
車体価格も変わらなくなってきたし

高速を使うならコンパクトカーの方がいいね
347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 17:39:25.13ID:8FZEKXUg0
近場の買い物とか通勤は軽
家族でお出かけはフリード
流石にランニングコストも含めたら軽の方が断然安い
2023/08/25(金) 17:52:10.14ID:rjEnTI1l0
軽は小型エンジンを高回転させるから燃費も悪いし、うるさい
一番燃費がいいのは1300~1500ccくらいだろ
自動車税にオイル交換、タイヤ交換が安いからランニングコストは安いけどな
349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 18:06:23.75ID:kPd5Rcvd0
https://twitter.com/mari_frapeco/status/1694956074636612055
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 18:23:43.64ID:X/XQrFRF0
5000万への道
8/25 3920万
351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 18:52:22.19ID:6iqg3daV0
軽の頑張ってる感の音は好きではないけど小さいのは単純に運転しやすくてメリット
街乗りでもリッター15kmは走るから燃費は悪くない
2023/08/25(金) 18:59:02.36ID:qgNFuyqK0
軽自動車から1500のコンパクトカーに買い替えたけど燃費は軽の方が良かったな
軽が14Km/Lくらいでコンパクトカーが12Km/Lくらい
2023/08/25(金) 19:15:32.66ID:qKgbJbmr0
.
https://i.imgur.com/QugLoXu.jpg

https://i.imgur.com/CNgbZ9W.jpg
2023/08/25(金) 21:32:43.49ID:bXlbvTxZ0
今夜はジャクソン5のホールライブか
355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 21:40:54.28ID:ctH0raZS0
>>347
車2台はもったいない
フリードだけで十分だろ 
もしくはシエンタ
2023/08/25(金) 21:41:34.39ID:cCN5xYHn0
俺もジャクソンホールで避暑したい!
357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 21:47:24.33ID:KKNmczVu0
トヨタ車の非常時給電システムが今すごい気になってる
走行距離少ないからハイブリッドに魅力あまり感じてなかったけど、これは結構欲しい
2023/08/25(金) 22:19:42.97ID:YxzsuPmb0
>>355
車+原付2種で困らない
車のファミリーバイク特約が使えるからな
ただし雪が降らなければという前提
2023/08/25(金) 22:21:19.05ID:hCFxWeX10
うちは軽1台と普通車3台
田舎だから1人1台だね
2023/08/25(金) 22:40:25.77ID:oPx5Xkfg0
うちは徒歩と電車(^_^)v
2023/08/25(金) 23:18:13.40ID:A4hQAk9F0
うちは歩いて2分のところにあるカーシェアリングが普段使い。
ドライブ旅行はレンタカー。
362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 23:26:42.27ID:ctH0raZS0
>>359
車四台かよw
中古で買えば安いけど、整備とか車検とか大変だな
田舎はガソリン今はいくらだ? 190円か?
都内は178円だよ レギュラー
2023/08/25(金) 23:37:28.99ID:hCFxWeX10
>>362
今日は177だったかな
高くなりましたねぇ
通勤は交通費出るけど大学生は自費で辛い
364名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 06:05:14.94ID:OiZZfctb0
>>355
軽は社用車を自由に使わせて貰ってるんだよね
ガソリン代も会社持ちだしありがたい
2023/08/26(土) 06:15:20.28ID:LqDoEaRg0
4人家族で車持ってないのよそへ働きにでてる漏れだけだ
通勤に使わないなら無くても生きていけると思っている
2023/08/26(土) 06:22:44.71ID:bjHc3SZc0
>>353
人の保有銘柄見るのおもろいな
45銘柄保有だが1つも被ってない
367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 06:58:43.21ID:TYSLmfCc0
>>366
俺40銘柄保有だけど、カーブスだけ被ってたw
368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 07:12:42.83ID:jqtXcdgo0
確かに俺も1個も被ってない
金券系の優待銘柄すぎるっしょ
2023/08/26(土) 08:08:40.51ID:vg3uY+h00
>>365
その分だけ投資に回せるしむしろ羨ましい
2023/08/26(土) 08:53:40.03ID:LqDoEaRg0
>>369
自動車関係の出費がない代わりに家賃(月4万)が掛かっているし焼け石に水と思われ
2023/08/26(土) 09:10:27.51ID:md+wxEiW0
>>361
それいいな。
372名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:20:02.74ID:uWA6C3oL0
>>353
俺と銘柄は3つ被ってた
意外に被らないもんだな
373名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:23:49.81ID:uWA6C3oL0
この前、高速で上越に行ってきたけど、
SAで峠の釜めし食って、高田城、春日山神社行って楽しかったよ
車は、旅行のためと買い物のために買ってるようなもんだな
もちろん1円も出費をしない方向に節約すれば、より投資できるんかもしれんが、
QOLを考えれば、投資は人生の手段だから、適度に遊んで楽しい人生を送りたいんでね
374名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:43:34.21ID:DC2t0+M40
東京で車は、東京からの出入りで2時間も3時間も渋滞に嵌るのが時間の無駄遣いだわ
2023/08/26(土) 09:50:20.13ID:Y6JLd14+0
>>366
俺はETF除いて70銘柄保有だけど
ジンズ、イオン、吉野家の3ペア
アトム持っているからニアピンがあるけどな
376名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:53:21.56ID:ZuTp4UEG0
>>374
東京は駐車場代も高そうだしコスパ悪そう
俺は地方で車必須だから持たないという選択肢はないが東京ならありだろう
377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:00:56.91ID:DC2t0+M40
>>376
東京に住んでた時は、バイクで出掛けたからすり抜けしてたけど
車は朝夕は必ず渋滞だから時間の無駄遣いだわ
酷い時は高井戸から八王子まで2時間とか、大月から小仏トンネルまで3時間以上とかw
東名も青葉から大和トンネルまで渋滞とか、大井松田から大和トンネルまで渋滞とか
なんせ下手糞も多いから、しょうもないとこで渋滞するし、追突事故も追い越し車線で多いw
378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:27:21.28ID:uWA6C3oL0
上越から帰ってくるときも、東松山から坂戸まで渋滞だったな
事故車もいない、工事もやってないが、突然渋滞して、突然解消した
途中で、ジャガーが右や左にいったりきたりしてうざかったなあ
急いでるんだろうけど
379名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:32:55.34ID:uWA6C3oL0
新幹線で行ってると在来線いれて片道8000円はかかる
高速だと二人で3500円 一人2000円ぐらいか ガソリン代いれて4000円ぐらいか
車の購入費とか整備も考えたらそこまで得ではないんだが、
観光地についてからの移動も車があると楽なんだよね 複数の場所を回りやすいし
2023/08/26(土) 10:37:37.35ID:/HBTMI170
新幹線飛行機で移動
そこで車を借りれば良い
381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:59:30.81ID:HSWN0pOc0
車なしの旅行は考えられない
公共交通機関とかと比べると回れる場所が多くなる
旅行の時だけ車使うならレンタカーで十分
2023/08/26(土) 11:16:07.71ID:2H4CEvdp0
e5489って利用してる?
2023/08/26(土) 11:20:47.16ID:vTsLmwS40
>>375
イオンだけ被ってた
2023/08/26(土) 11:22:19.27ID:vTsLmwS40
>>381
旅行でもカーシェア派だわ
レンタカーは地方に営業所がなさすぎるし、早朝とかでも借りられる

ただし長時間はコスパ悪いよね
2023/08/26(土) 11:25:11.11ID:vTsLmwS40
車を買っちゃった人は、もったいなくて、どこへ行くにも 車 使っちゃうんだよな
2023/08/26(土) 11:30:37.91ID:isIOx8rt0
いや、出来ることなら公共交通機関がいいぞ?運転メンドクサイ
2023/08/26(土) 11:31:17.89ID:/HBTMI170
>>382
使いにくい
388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 11:33:56.81ID:pB/QBCML0
公共交通機関の方が時間やら待ち時間やら面倒
何より乗り物酔いしやすいから自分で運転して移動するのが1番
長距離運転もたまになら楽しい
2023/08/26(土) 11:40:42.08ID:vTsLmwS40
>>387
えきねっとより好きかな
2023/08/26(土) 11:41:43.53ID:vTsLmwS40
事故った事あるから、なるべく運転はしないようにしてる
2023/08/26(土) 11:52:58.77ID:y4j1gieY0
>>353
優待好きで食費を浮かそうとしてるのはわかった。家族持ちかな?
392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 12:03:37.82ID:L4s1OTgO0
セレナのプロパイロット2.0が欲しいけど高くて諦めてる
2023/08/26(土) 12:27:20.38ID:GHNyJ8aU0
フェリーとか普通電車乗り継いで出掛けるのが好き
飛行機や新幹線は速いけどちょっと味気ない
2023/08/26(土) 12:29:36.20ID:vTsLmwS40
>>393
快適な鈍行が少なくなった
最近のは椅子がとにかくダメ
395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 13:30:28.09ID:K/V9j4KP0
公共交通機関のほうが酒飲みながら行けるから好き
2023/08/26(土) 13:35:21.88ID:5u9HbV0R0
車は貰い事故あるからなぁ
最低限度しか乗りたくないわ
2023/08/26(土) 16:10:51.69ID:pHgBrYrl0
車とバイク2台乗ってるけど、持ってるだけで金以外にも精神的コストを払ってるから近々バイク1台にする予定

たとえば、
もうすぐ車検だな、オイル交換しないと、最近乗ってないからエンジン回さないと、タイヤ減ってきた、あとこれこれメンテナンスが、そろそろ手放したいけどカスタムパーツ外さないと、…などなど

車だけに限らないけど年取ってくると所有するだけでお金以外のコストを払うことの面倒臭さが嫌になってきた
2023/08/26(土) 16:18:53.87ID:/HBTMI170
>>397
何も考えてない
バイクも車も年1回オイル交換して車検受けるだけ
全てプロに丸投げでええよ
2023/08/26(土) 16:43:31.31ID:QDZ4CpO30
>>391
全部は食べ切れない。
父親が元警察官で 地域の役員してて、
野菜や果物を 大量にもらってる。
そのお返しに、届いた優待品を 役員メンバーに渡してる。
(メロンとか うなぎとか 値段高い物を渡してる)
(マクドみたいな安物や金券は渡さない)

両親は 役員メンバーから 感謝される。
つまり、『親孝行』なんだわ。
400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 16:45:44.92ID:TYSLmfCc0
>>373
どこに住んでんの?
都心3区に住んでんのか、北関東住みなのか?で共感度が全く変わる
2023/08/26(土) 17:05:46.55ID:TLIeY8uk0
家族持ちで子供が小さく荷物が多く乗換も大変だと車が良かったな。
ある程度子供が大きくなったら要らなくなった。
2023/08/26(土) 17:18:24.37ID:OpxVZHvm0
>>366
もうすぐ『 8月末権利日』なのに、
この優待を みすみす取り逃がす神経が判らない。
403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 17:33:15.66ID:OiZZfctb0
雲海見たり星空みたり登山したり秘境の絶景を見に行くから車は必須
404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:03:36.70ID:wiPDia6o0
同僚に車自慢されて欲しくなってしまった…
車欲しいというか、デカい買い物したくなるんだよね。しかも車は買ったら絶対使うしさ。買うなら若い時のほうがいいか。
2023/08/26(土) 18:56:00.29ID:bjHc3SZc0
>>404
一番アカンでそういうの 使うならいいけど
週5以上で使わない車は買ってはいけない
2023/08/26(土) 19:59:44.87ID:/Q+aDo/Q0
>>404
一番悪い金の使い方は他人への見栄で金を使うこと
2023/08/26(土) 20:48:24.44ID:2H4CEvdp0
>>397
週1の買い物に車で行くのも億劫になってきたわ
ちょい高いけど近場で買ったほうがトータル楽
408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 21:48:17.16ID:Gia+l6mV0
爪に火をともして老後資金稼ぐよりキリギリスも味わっておいたほうがいいよね
30超えるとほんとそう思うわ
409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 23:13:32.90ID:OiZZfctb0
人生楽しまないと意味ないしな
若い時しかできないことや感じられないことは沢山ある
もう若くはないがやりたい事は全部やる
2023/08/26(土) 23:28:25.57ID:XYi/Mtvx0
やりたいことって言われても難しいよね
家でゴロゴロしてるの好きだしな
411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 23:53:16.48ID:CswzwVl/0
家でゴロゴロして満足ならそれでいい
2023/08/27(日) 05:49:52.61ID:IuzUdRt10
特定で買って1.5倍になってるやつは今後も同じ伸びを期待できるなら税金払ってでも売って新NISAで買い直す方が得なんだね
100(100)→150(140)→225(200)
100(100)→140(140)→210(210)
2023/08/27(日) 05:50:34.81ID:f7mnoavD0
安物だけどプロジェクターとスクリーン買って映画とゲーム三昧ですわ
2023/08/27(日) 06:56:56.06ID:tvFg0B3s0
>>412
今後も同じ伸びが期待できる株なんて誰にもわからない
わかるなら、その株はとっくに買われて株価が暴騰しているし、暴騰したら今度は流石に上がりすぎじゃね?と思う心理で売りが売りを呼んで元の株価以下になる
市場とはそういうもの
415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 07:38:56.45ID:h2OFKq/F0
>>412
新たに入金するのが1番だけど基本的には特定を売ってでもできるだけ早く新NISAを埋めるのがいい
2023/08/27(日) 09:20:42.42ID:Dy7AKwOL0
今となっては高い方に認識されている投資信託をこの際整理するのにはいいかもしれない。
0.5くらいでも当時は安い安いと言われてたんだよなあ。
417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 10:48:10.66ID:7toWuxs30
以前にもあったけど
資産を築いた老人に「若いうちに経験にもっと金を使っておけば良かったと思うか」と質問しても
答えはみんな「NO」だそうだよ
418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 10:49:28.63ID:NZKDDhK40
>>417
宋さんもそんなこと言ってたな
2023/08/27(日) 10:55:59.82ID:/6bSpcN10
>>417
程度によるやろ
2023/08/27(日) 11:35:53.07ID:3C0R7out0
どういう理由でNOと答えたのだろうね

若いうちに受験勉強頑張っていい大学に行ったワイも若いうちにもっと勉強しておけばよかったか?と聞かれたらNOと答えるよ

【もっと】◯◯しておけば良かったか?という聞き方だと、我が人生に悔い無しと格好つけたいからNOと答えたくなる
421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 11:38:15.16ID:ugQKqhRN0
>>417
「みんな」のソース出せよカス
2023/08/27(日) 11:38:35.20ID:LB49lNmf0
>>417
過去の行動の結果の今だから
資産築いて満足してたら、まぁそんなの別にいいかと思うだろ
423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 11:44:30.83ID:/7prhA8b0
時間のある学生とかの期間に経験に使える金有無って親ガチャの話になってこないか
424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 11:47:24.11ID:2nMmbZoJ0
>>417
年取っても使えないんだから、若いうちに使えるわけがない

若いうちに金を使えと言ってるのは資産が少ないやつが、資産家がうらやましくて、
少しでも足をひっぱってやろうと思って言ってるだけだよ
最低の下衆なんだよ
2023/08/27(日) 11:48:45.73ID:LB49lNmf0
>>424
みんなでテスト勉強しないでおこうな
とか言い回る奴いたな
426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 11:56:09.99ID:7toWuxs30
歳を取ると想像以上に金が使えないんだよ
歳を取ればわかるが歳を取らないと想像するしかないな
427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 11:57:58.80ID:7toWuxs30
1億円超えると金は増える一方で減らなくなる
だから使っても使っても減らない
減らないから逆に増えてしまう。
体脂肪と一緒だな
悪循環と言える
428名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 12:04:03.15ID:h2OFKq/F0
若いうちから我慢してまで金貯めるのはどうかと
適度に遊んで人生楽しまないと
429名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 12:05:37.22ID:2nMmbZoJ0
>>427
それになりたい
1億円を維持して、それより増えた分は毎年使い切る
430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 12:06:09.58ID:2nMmbZoJ0
>>428
はいはいお爺ちゃん
ご飯食べたでしょ?
431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 12:07:00.85ID:h2OFKq/F0
>>430
まだピチピチの30代だが?
432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 12:13:03.05ID:7toWuxs30
>>429
それは正しい 
常日頃から訓練していないとなかなか上手に使えない
433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 13:47:28.86ID:4+QVoQej0
>>420
逆じゃね?
例えば志望校にA判定で入った場合、その学生はもっと勉強時間減らせた可能性があるんだけど、その子らに「もっと遊んでおけばよかったか?」という質問が妥当そう。
434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 13:51:07.99ID:q346ZIx+0
遊ぶってやるべき事はやった上でやるもんだろ
なんか前提がずれている
435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 16:19:34.20ID:WULFLx7h0
この資産クラスだと完全fireしたら
豊かな生活ができんのだよな
あともう1段階は上に行く必要がある

しかしfire最低ラインではある
やろうと思えば労働から卒業できる
あとはゴロゴロ家でNetflix見てゲームでもしてダラダラ働かず生きていきたいという人にはここでも十分
2023/08/27(日) 16:58:20.31ID:BaDipVsF0
精々コーストFIREでしょ
老後の心配がなくなるだけ
2023/08/27(日) 17:01:23.20ID:BaDipVsF0
無職とか1週間で飽きるから無理だなぁ
健康なうちは生活費くらいは稼ぎたい
438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:17:09.54ID:7toWuxs30
>>433
若いうちに受験勉強頑張っていい大学に行った君に「勉強せずにもっと遊んでおけばよかったか?」と聞いたらどう答えるか?
というのが同じ意味になるよね。
439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:19:17.01ID:7toWuxs30
>>434
やるべきことをやらずに遊んでいる人が全体の8割だろう
2023/08/27(日) 17:25:41.18ID:WmXG8gs60
>>435
マジで暇だよ
金もやりたいことも限られてるし
441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:31:05.46ID:aodTzOHa0
あと100万でここ卒業だけど足踏み状態。
52歳独身、早く準富裕層になってFIREしたい。
442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:34:53.33ID:7toWuxs30
「豊かな」は個人の感想でしかないよ
443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:38:49.08ID:lJf1L2nU0
>>435
転職した時に1ヶ月くらいそんな生活をしたが自分が腐っていくのが分かって嫌になった
2023/08/27(日) 17:42:07.81ID:WmXG8gs60
>>442
それでええやろ
445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:44:37.46ID:7toWuxs30
だから金融資産の金額なんてそれぞれの豊かさによってかなり変わるよ
446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:58:14.68ID:UXsSOV+20
ID真っ赤な人は何が言いたいのかさっぱり分からない
2023/08/27(日) 18:09:05.74ID:WmXG8gs60
>>445
それでええやろ
2023/08/27(日) 18:19:39.39ID:f7mnoavD0
仕事割と楽しいからFIREはしたくないな
辛くなったらいつでも辞められる状態にはなりたいけど
449名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 18:32:00.49ID:7toWuxs30
それでええ
2023/08/27(日) 18:45:16.96ID:WmXG8gs60
結局自己満足でしか無いのだから金の有無に関係なく本人が豊かで幸せならええんよ
451名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 18:59:00.71ID:7toWuxs30
それでええ
2023/08/27(日) 19:38:57.74ID:wB9/QkFZ0
>>443
5000万あっても無職が辛いなら一生労働者階級がお似合いよ
453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 20:35:06.17ID:O/N0N9mb0
>>452
好きな事でフリーランスになろうと思ってるよ
完全ニートは俺には無理だ
2023/08/27(日) 21:01:41.67ID:tvFg0B3s0
仕事辞めたら暇で仕方がないだろ
そしたら仕事していたときよりも金を使う
FIREするには、その事も考えておかないとな
455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:18:03.93ID:sZF2OABG0
ここのクラスの多くの人は仕事辞めれば退職金で自動的に上に行くんじゃね?
2023/08/27(日) 21:43:14.54ID:DG9IoTBC0
せやな
早期退職だと割増やし
457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:56:16.92ID:7toWuxs30
ネットフリックス、アマゾンプライム、Hulu、ディズニー、wowwow
全部入ってい観まくったが1か月で興味あるのは観終わった。
仕事が無いと時間つぶすのにも苦労する。
458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:56:54.63ID:7toWuxs30
直近のおすすめは、ネットフリックスで「ペインキラー」な
459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 22:30:45.95ID:qCXBdY1J0
つまらなさそうな人生だな
460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 22:51:45.46ID:2nMmbZoJ0
>>459
貧乏人かわいそう
461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 23:05:58.38ID:1I9Q5zZV0
同じ資産帯を貧乏人と言うのはギャグなのか?
462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 23:15:51.75ID:mmLbWEW+0
NRIの純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数をみた。
このスレは五段階の下から二番目のアッパーマス層なんだよね。
なんとなく真ん中位と思ってたからちょっとしたショック。
投資の大事さに気づかなければこの位置のまま一生を終えていたと思う。
2023/08/27(日) 23:24:52.46ID:TF9zH1jI0
>>461
それな
少なくないお金があるんだから、
もっと寛容に生きたいね
464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 06:36:31.48ID:k3oQziaw0
お金は勝手に自己増殖する。
そうすると人間寛容になる。
金持ち喧嘩せずとは名言だとわかるようになる。
465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 06:37:55.53ID:k3oQziaw0
しかしその人生はつまらないものになる。
そして慈善事業みたいなことをしたくなるんだ。
2023/08/28(月) 07:23:44.52ID:8MbSw+Fv0
これくらいなら良いかと誰かに物を買ってあげたくなる…
2023/08/28(月) 07:27:34.34ID:u8EmWAqG0
もうすぐ卒業の奴が入りたての奴を笑ってんだろ
少しでも順位をつけてマウンティングしないと生きていけない人なんだよ
468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 07:43:50.25ID:BrF93hMV0
スレチの奴が書き込んでいる可能性もあるがそんな事する時点でつまらない人生確定だしな
469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:17:13.02ID:348Uzaj90
>>466
資産が増えるに連れ金配り叔父さんになる
2023/08/28(月) 08:26:48.55ID:tA8hzifN0
>>469
金が目的になると面倒くさいから程々にするけどね
471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:31:51.00ID:jattpjIJ0
一括払い込みのドル建て個人年金を勧められて揺らいでいる。
今なら10年満期で150%になることが確約とのこと。
為替リスクオンリーで150%は悪くない気がするけど、10年後にドル円が120円とかになってたら、10年待った割に大したリターンではないし
外貨預金よりは税金とか考えると優秀であるのは間違いなさそうだが
迷う
2023/08/28(月) 08:35:30.48ID:tA8hzifN0
>>471
元本保証で利回り5%なんて優秀じゃん
473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:39:36.66ID:5kYKZtk50
>>471
生の米国長期債買えばいいじゃん
いつでも換金できるし
474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:48:38.00ID:2PA243py0
相続対策ならあり
そうじゃないなら債券で良くないか
475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:51:03.67ID:348Uzaj90
>>471
明らかに騙されているのに気が付かないのか?
為替リスク許容するなら473が正解に近い
ドル円FX2倍でスワップポイントの方がもっとましだけど
476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:52:16.28ID:348Uzaj90
相続対策ならもうちょっと旅立つ間際でいい 10年は長すぎ 上限500万円だろ
477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 09:11:33.28ID:2PA243py0
俺は子供産まれるから運用型のアクサ的な生命保険加入検討してる
月2万で保険金1500万
高校卒業する15年目ぐらいで払込済みに切り替えれば以降余分な手数料はなくなってただ運用しているだけ
死んだら受け取り
2023/08/28(月) 09:22:15.41ID:tOnFlvyD0
補償が必要な期間、金額が判ってるならその期間だけを必要額だけ安価にかけるのが良いんじゃね
低減定期にして押さえた金額を投資家貯蓄に回した方がチャンスがある
2023/08/28(月) 09:49:52.37ID:dzTHTlTQ0
>>477
子供が産まれてしばらくしてアクサの変額年金(グローバルパートナー)に入っていたぞ
毎月2万円の積立で20年近くの総額450万円くらいの保険料で解約時には計670万円くらいの解約金だった

今考えると毎月定期増額時の2%経費と10年間の解約控除が痛かった
あと信託報酬も
でも当時は信託報酬率も高かったから仕方がない
一時所得で20万円近くの税金だったぞ
2023/08/28(月) 10:00:32.31ID:dzTHTlTQ0
そもそも子供に生命保険をかける必要はない
子供が死んで保険金を受け取ってうれしいか?
万が一の時にも葬儀費用しかかからない

それより大事な事は子供が勉強したい時に金が無くて進学させてあげられないこと
子供が奨学金を借りるという手もあるが、俺は親が大学までの費用を生活費も含めて全額出してくれた
だから子供にその借りを返している
481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 10:18:12.26ID:ZMF8TeAj0
子供の生命保険はいらんわな
親のもここの資産帯ぐらいあるなら掛け捨ての安いやつか住宅ローンの特約でいいんじゃない
あとは今年分のジュニアNISAにでも駆け込みで入れといてやれ
482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 10:44:15.88ID:Juh/L5/I0
そもそも生命保険っているんか?
人は必ずシぬのに、何保険かけとんねん。

というのは極端だが、実際ユースケースが見当たらん。
483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 10:48:34.77ID:348Uzaj90
480がど正論
484名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 10:49:26.53ID:BrF93hMV0
1人で稼いでいて子供がいるなら遺族年金とかも考慮した上で最低限かけとくのはありかと
うちは共働きだし生命保険にお金かける分を投資に回した方がいいと判断してやめた
485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 10:49:49.54ID:348Uzaj90
結婚して子供ができたら世帯主の万が一のときの掛け捨て生命保険だけ必要
税理士に言わせると5000万円あれば上等だと
2023/08/28(月) 11:04:08.76ID:dzTHTlTQ0
5,000万円も要らない
遺族年金あるから、足りない分を自身の生命保険1,000万円くらいに収入保障特約つけとけ
2023/08/28(月) 11:29:25.34ID:+xNP4NRW0
親の資産状況を聞きたいが聞きにくい
オカンとかヒスりそうだし
2023/08/28(月) 11:37:27.68ID:nVXvguqV0
お金困ってない?って聞けよ
489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 11:38:31.17ID:BrF93hMV0
金を無心してこないならそれでいいだろ
2023/08/28(月) 11:47:22.45ID:dzTHTlTQ0
知り合いの○○さんは全く遺産相続対策してなかったから多額の相続税取られたって
対策するかしないかで税金が大きく変わるとか馬鹿みたいだよな
うちは大丈夫?

って聞けばいい
2023/08/28(月) 11:56:01.66ID:H9Y+iuPu0
>>490
「馬鹿みたい」の意味がわからんのだが?

世の中の仕組み?
相続税対策してない情報弱者のこと?
2023/08/28(月) 11:56:13.15ID:7kdtCbBt0
俺、親受け取りで生命保険かけられてた。親戚の付き合いとか言ってたが本当かね。理解できた瞬間解約
493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 11:59:59.64ID:5KKlwy8D0
>>492
親が金払ってるなら別にいいんじゃないの?
494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 12:01:04.35ID:5KKlwy8D0
終活進んでる?
口座やカードなど分かりやすくしといて欲しいって流れからいけ
2023/08/28(月) 12:12:31.09ID:u8EmWAqG0
>>492
おそらく本当
保険料の納付者と保険金の受取人が異なる場合は税金がややこしくなる(高くなる)
496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 12:14:12.79ID:348Uzaj90
子が親より先に旅立つとかでもない限りメリットがないなあ
子の相続するお金の一部が保険会社に吸収される=親戚付き合いだな
子としては純粋に相続分が減るからなあ
2023/08/28(月) 12:17:03.05ID:aCRshTxP0
>>480
かけるのなら学資保険。
親が死んだり何かあっても補償は残るし、一時金が出たりもする。
2023/08/28(月) 12:27:42.97ID:u8EmWAqG0
>>497
今はどうかわからないが当時はかけるならソニー生命の学資保険一択だった
その他の保険会社は保険があるためにリターンが保険料の積立とトントン
それだと自分で掛け捨ての保険+投資信託をやった方が確実だった
499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 12:52:00.13ID:dF9g+4pj0
そう言えば学資保険か
足したら5000万円超えてたw
2023/08/28(月) 13:07:06.93ID:L4NM3aLV0
学資保険とかは子供のものだから自分の資産に加えなくて正解
2023/08/28(月) 13:29:34.62ID:tA8hzifN0
>>498
学資保険はアフラックに3人分一括で積み上げたわ
そのお陰で保険商品は生命保険も含めて1000万円も買ってる
マイナスにはならんし来年~10年かけて満期金毎年入って来ますわ
2023/08/28(月) 13:31:30.65ID:tA8hzifN0
>>490
全て他人が言ってたことにして聞いたほうが良いよ
馬鹿みたいなんて感想言うとそこを掘り下げて怒りかねないから
2023/08/28(月) 13:33:01.15ID:tA8hzifN0
>>500
名目が学資保険なだけでどう使うかは自由
2023/08/28(月) 14:58:02.87ID:IiDnU4+u0
>>498
ああそうだったソニーの学資保険がいいといわれてたな。
2023/08/28(月) 19:49:52.09ID:+VEhuWpd0
今なら新NISAのニュースたまにテレビでやってるからそのタイミングで
新NISAやってる?→相続税対策
と話題を遷移させて話をすればよい
506名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 20:19:18.79ID:a7wqhzIX0
5000万への道
8/28 3929万
2023/08/28(月) 20:20:14.67ID:cByLOkif0
昨日みたミュージカル https://i.imgur.com/mxGHZUG.jpg

優待の梨 https://i.imgur.com/vSYDcFR.jpg

ぶどう https://i.imgur.com/fDgQ7OC.jpg

いちじく
https://i.imgur.com/1jvybNA.jpg
2023/08/28(月) 20:56:13.24ID:4Ve9akqF0
イチジクいいなぁ
もう季節なんだ
509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 00:37:07.62ID:we9gAvPf0
>>507
お前生きてたんか?
フカシのタイソンとどっちが弱いんだ田舎もん
510名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 01:08:40.64ID:mlGqKRvq0
>>475
遅くなったけどアドバイスありがとう
課税も含めて個人年金と国債どっちがいいか考えてみる
2023/08/29(火) 01:54:04.81ID:n8IjvdBl0
https://i.imgur.com/yCzOMgw.jpg
https://i.imgur.com/geEy4cM.jpg
https://i.imgur.com/ZH6r8kO.jpg

親父の共済年金 https://i.imgur.com/o3T9spQ.jpg
512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 09:29:45.36ID:9gYG0KV+0
1ドル120円になったらFX2倍スワップ投資始めるわ
今FXやるのはバカ
513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 09:47:34.05ID:yDC8PQ+30
バカと言うなら今年FXをやっていなかった奴がバカだろ適当にロングしてるだけでウハウハ
120円になったらと言う奴はいつまで経ってもできないし本当にそうなると思っているならショートすればいいだけ
2023/08/29(火) 10:09:33.28ID:iEDSauu/0
>>512
円高になる頃には日米金利差も変わってるだろうし今みたいな買スワポ貰えるんですかね
https://i.imgur.com/pz179rH.png
2023/08/29(火) 10:39:13.39ID:6H6xThja0
含み益もかなり出てるし、毎日スワップでウハウハやわ
今やらないのはバカだろ
516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 10:42:31.90ID:ViWjTcZu0
今からは確かに微妙だけど低レバロングしてるだけで100万くらい利益出てるわ
だいぶ枚数減らしたからスワップは毎日1000円くらいだけどお小遣いとしては美味しい
517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 10:48:46.57ID:tpVtSKYM0
FXスワップの仕組みを考えればわかることだけど
今の米国金利高日本金利安の差額金利でしかも円安だからスワップポイントが高額なわけで
金利差縮小して円高になるとスワップポイントは激減する
例えば120円のとき21円だった
その1年前は108円で8円
2023/08/29(火) 11:41:51.43ID:HAOyNm7n0
15年位抱えてるポジションあるけど、ここ2年のスワップでその前の10数年間を超えてるから変な気分。
519名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 11:47:24.61ID:DTwfGRON0
>>518
15年は凄いな
去年からスワポだけでいくら貰った?
520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 11:50:30.97ID:tpVtSKYM0
買い113.50円 +328750 スワップ  75710
買い147.23円 − 17100  スワップ 117632
521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 11:51:30.85ID:tpVtSKYM0
15年はすごい 113.5円は3年前だからな
522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 13:30:47.66ID:0zJTGFF+0
>>511
相変わらずこどおじだなー
親の金や貧乏口座をネット見せびらかして承認欲求やばいな

現実世界で友達居ないんだろ🈚🈚ー
2023/08/29(火) 13:33:37.42ID:HAOyNm7n0
>>519
スワップ振替ちゃってるので正確じゃないけど
2007~現在1lotで16~17万その内今年4.5去年6万位?
2023/08/29(火) 13:35:25.97ID:2tPwPCbs0
>>522
みんな貧乏やw
525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 13:36:54.31ID:/KLG8Gsa0
>>523
15年前からのは何lot持ってるん?
526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 13:37:54.40ID:/KLG8Gsa0
ここのスレの卒業まで100万を切った
むっつりとお別れできると思うと嬉しくてしょうがない
2023/08/29(火) 13:56:32.02ID:HAOyNm7n0
>>525
残念ながら1lot、初FX記念で持ってるだけ
2023/08/29(火) 14:11:52.42ID:cB1ATHCV0
>>526
すごい

いつでも戻ってこいよ😎
529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 21:05:52.20ID:e6W858Bu0
5000万への道
8/29 3934万
530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 21:06:57.38ID:e6W858Bu0
ステレオハネムーン
2023/08/29(火) 21:09:03.27ID:V3wDqdLi0
円安やめちくり~
532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 02:16:10.95ID:kcD71xCU0
今FXやってるバカは来年までにロスカットされるw
533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 07:54:51.79ID:iuj9OzUa0
もうだいぶ利確したから30円下がってもマイナスにならないよ
534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 08:54:32.80ID:ITjvqoFQ0
>>532
お前ほんとにここの資産帯?
ショートすれば大儲けじゃん
535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 09:42:44.35ID:UAidIy5h0
円安なんだから前年より売れなくても数字が大きくなって増収増益になるよね。
増収増益にならないのは余程悪い。
2023/08/30(水) 14:34:19.64ID:UOTZk//60
少し前に資産減るターン入ったと思ったらまた増えてるな😎

リスク資産3000万超えるとこのスケールメリットが楽しいわ、何もしなくても給料並みに増える
まあ減るときもガッツリなんだが🥺
2023/08/30(水) 15:12:15.74ID:ZFTMJurs0
気絶部の部員募集中
2023/08/30(水) 16:32:55.29ID:4kQ/hiTq0
気絶部に入る部員はこのスレにはこない件について
539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 17:36:13.24ID:1D10utBx0
投資用の資金とその他の預金500万くらいは別に考えて分けてるんだけど
投資用のみで5000超えたら本当の卒業かなぁ
540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:07:02.58ID:PsMH+4tf0
合わせて5000万で卒業でええやろ
好きにしたらいいけど
541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:12:46.78ID:A4K324GZ0
昨日49589898
今日49712892

ずっと4800-5000ウロウロで卒業できそうで卒業できないわ
給料日に給料のお陰で卒業というしょうもない結末になりそう
2023/08/30(水) 19:54:57.62ID:QPH5QqD10
>>541
給与で卒業、立派じゃないですか
543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 20:19:22.35ID:TeS9zuRd0
5000万への道
8/30 3940万
544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 20:19:55.56ID:TeS9zuRd0
給与で5000万突破
これ王道
545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 20:44:35.44ID:OkJvXXqn0
毎日一喜一憂するのが大変だから株価あまり見ないようにしてる
100%債券投資したいレベルでビビってる
配当額を計算する時が一番楽しい
546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 20:59:12.48ID:a5yG6Glc0
sbiの新しく発売されるインド投信、経費率低くていいな。
新ニーサには先進国slimにインド投信混ぜて、オルカン(日中韓除く)でいきたい
2023/08/30(水) 21:11:39.94ID:Ppd9ocqi0
給与の積立てから始まって給与の積立てで終わる
ストーリー的にもベストやろ
2023/08/30(水) 21:22:57.06ID:UOTZk//60
インド投信の手数料0.46%って低いの?
オルカン一本なら0.05だぞ、日中韓除くのが利益のためじゃなくてこだわりならもう仕方ないけど
549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:26:25.21ID:iuj9OzUa0
>>547
1億がゴールだから物語は終らんぞ
2023/08/30(水) 21:39:01.98ID:Vb4ByJOV0
>>548
インドにしては低いよ
つか一番低いんじゃないか
551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:47:03.49ID:4gdz0w4S0
もしもし?
2023/08/30(水) 21:48:23.67ID:77diai5m0
オルカンの中国の割合って1%くらいなのなインドは1.3%くらい
sp500+インドの組み合わせがリターン高そう
面倒くさいけど
553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:55:41.98ID:EFOakFUy0
>>548
サクっとインド株式0.4638%(SENSEX)
auAM Nifty50インド株ファンド0.539%(Nifty50)
iFreeNEXT インド株インデックス0.781%(Nifty50)

今まではiFreeが激安手数料って言われていたくらいやで
サクッとインドとauAMはぶち抜けた安さ
554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 21:58:01.24ID:iuj9OzUa0
>>552
そんな下がったの?
前調べた時は3.3%くらいだった
2023/08/30(水) 22:01:31.21ID:9773Qwp+0
なるべく広く、かつ明らかにオワコンな日本・中国・韓国除く。て程度ならMSCIコクサイだけで十分な気はする。
新興国への投資も、我々個人より上場企業の方がきっと上手くやってくれるはず。
556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 22:04:29.72ID:iuj9OzUa0
>>555
SP500とかNAS100とかでも新興国でも稼いでいる企業が沢山あるから間接的に投資してる事になると思ってる
2023/08/30(水) 22:19:03.27ID:77diai5m0
>>554
テンセントとかアリババとかがケイマン諸島らしくてケイマン諸島は1.8%入ってたw
2023/08/31(木) 19:29:00.01ID:A/gTzNaA0
5000万への道
8/31 3945万
559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 19:39:34.78ID:4EGwkHxp0
>>557
脱出してるのか
中国の不動産バブル崩壊がついに来るのか
2023/08/31(木) 19:47:17.45ID:2y89uKcn0
>>558
リスク資産いくらで何に投資してるの?
561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 10:04:03.98ID:poqVfiPO0
5000万円 個別株にフルベット
562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 15:20:08.25ID:ESewks670
5000万への道
9/1 3942万
563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 15:25:57.08ID:ESewks670
証券口座は500万で内NISAの個別株を少々、含み益少々
手仕舞いしてないから500万は500万勘定
日々の増減は商品先物口座の帳尻金振替での残高
564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 15:29:13.79ID:ESewks670
1月から2025年にはFIREを目標として
本気で資産運用
2023年中に5000万突破したい
2023/09/01(金) 16:45:28.23ID:7Ly1GlaV0
「米国株は割高で中国も経済崩壊 そろそろリセッションくるでー
 ここらで利確して現金比率高めとくやでー」

→ おととしくらいから「リセッションくるで リセッション待ちや」言うてるけど誰も時期当てれないし
  現状、それやってたら今年の上げを掴めてないマヌケな機会損失になってね?
2023/09/01(金) 19:53:53.77ID:OgF1hEBg0
>>565
その通り
自分だけがタイミング投資に成功すると思い込むのは
ただの自信過剰
2023/09/01(金) 20:08:30.68ID:7Ly1GlaV0
>>566
だから脳死で積み立てしてるわ
そのおかげで今年の予想外の上げも円安による上げも全部取れたし
リセッションなんかいつくるか、くるかこないか分からんしなぁ
堅実に積み立てしてるだけで勝手に増えるから
わざわざ当たりもしない時期を見越して売り買い(その都度税金もかかる)とかしようと思わんわ
568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 20:26:17.26ID:57V5Z/mx0
>>564
fireの目処はおいくら万円なの?
569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 22:42:47.02ID:B3cCvkkh0
真面目な話、5000万円でFIREだと年利5%でも年収200万円程度だろ。非正規フルタイム労働者と収入変わらん。結局生活レベル低下を避けるため、何かしら働く事になると思う。

グレンファイヤー「ファイヤー!!!!……ファイ!ファイ!ファイ!!……おーい、何か変だぞ?」
2023/09/01(金) 22:56:07.09ID:v1zaUPOD0
総資産3,500万ぐらいで、投信が200万もないくて、あとはほぼ預金
流石にインフレ負けが怖くなってきたのでリバランスしたいが、急に投信等に増やすのもどうなのか
総体の内、三分の一程までは投信の比率を上げようと思っていて、どのぐらいの期間をかけて比率を上げてけばいいのか
投信は外国株、全米株、SP500のインデックス投信が主体
ちょっと今は円安に触れすぎな気がしてならないので最低1年程度はかけようかと思っているがそれでも毎月100万づつと思うと早い気がしてちょっと怖いなぁ
いかがでしょうか
571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 23:13:28.82ID:pQEVFvQA0
>>570
今の資産を守りたいのか増やしたいのかを明確にすればどういうバランスがよいかもみえてくるのでは。
どちらにしても余剰資金があるならNISA枠を年始一括で埋めるのがよいね。
国内株式には興味ないのかな。
2023/09/01(金) 23:18:03.75ID:LScex6Z60
取得額ベースで五千万の金融資産、キャッシュで1000万くらい溜まったらタイミング見てFIREすると思う
2023/09/01(金) 23:33:27.05ID:v1zaUPOD0
>>571
株は勤務先に届けだして認められないと買えないからやらないの
認められるまで数日かかるから機動的な運用は出来ないの
2023/09/01(金) 23:47:12.37ID:p2kclgFv0
新NISAを目前に今年のNISAどうしようかと悩んだままここまできてしまった
円安すぎだし株も高いしでなにもできてない
2023/09/01(金) 23:52:52.34ID:9x5reeKC0
>>574
いいじゃん、焦って飛び乗ってもロクな事ないよ
2023/09/02(土) 00:37:53.04ID:zQl3/rto0
NISA使わなくても配当の所得税は戻ってるわ。。
2023/09/02(土) 01:06:50.58ID:tIdqf0m+0
>>574
為替の動きよりも株価上昇パワーの方が強いので為替気にせず投資するのが合理的に動くなら正解
ただ下落もあるのでこればっかりは誰にもわからないので自分が納得する投資法がベストやね
578名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 07:05:27.01ID:RKDPw7a70
>>573
NHK勤めてる友人もそれ言ってたわ
インサイダー疑われる職種は大変だな
579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 07:17:21.82ID:2JAPe0Kq0
単身世帯の月平均支出は16万円
200万なら十分
2023/09/02(土) 09:48:31.03ID:tngXdpq50
うーん無理かも
581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 10:15:19.43ID:Z5c1rEus0
月平均支出は16万円の人って貯蓄とか投資とかしようって気がない人達だよね
2023/09/02(土) 10:22:30.10ID:GODBTqxh0
>>581
国保で10万いくんだが
2023/09/02(土) 10:25:03.74ID:GODBTqxh0
年金いれてね
めんどくさいのやだから書いておく
2023/09/02(土) 10:26:11.33ID:zQl3/rto0
国民年金は今年 3/4免除です
2023/09/02(土) 10:46:45.01ID:7fMjvp3D0
低所得だから健保年金で7万くらいだわ
2023/09/02(土) 12:34:24.32ID:kOLqHoFt0
改めて現役の国保って計算すると頭痛いよなぁ
やっぱ5公5民はヒドくね?
587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 15:11:30.84ID:K+ELP2CN0
>>578
マジレスするとその手の業種でも家族名義で株を買って運用してる話はチラホラ聞く。
勤務先銘柄、インサイダー銘柄に決して手を出さず、(証券会社やSECの考える)異常な取引をすることが無ければ通常、問題になることはない。
取引先銘柄については難しいところで、下手な話をマスコミ以外から聞いたら明らかな公知となるまで(保有は仕方ないにせよ)新規で売買しちゃダメだろうなぁ…..。
2023/09/02(土) 16:06:52.67ID:jtPZgLs50
銀行とかそういう職種じゃないけど取引先の株は買ってないな
オレが気にしすぎなんだろうか
なんとなく業績読めるから買い辛い
2023/09/02(土) 16:16:31.53ID:1CDJ/puR0
なんか独身が多いのか?
俺は小さい子供が3人いるからFIREには程遠いわ
2023/09/02(土) 16:16:36.00ID:Mh6GiFwK0
重要事実を知る立場でなければ平気やぞ
2023/09/02(土) 16:51:08.24ID:7fMjvp3D0
>>589
半々くらいじゃない?
俺は既婚子持ち
FIREはないね
592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 18:02:12.70ID:lTxmYKS70
>>568
早期退職制度利用しての割増退職金を計算して
2025年度末で1億の皮算用
そこからも現在の手法が通用し続ければ
年1000万程度の運用益を得られる皮算用
2023/09/02(土) 18:14:58.60ID:+KUYqL8v0
俺は子持ちだけど子供が独立する2年後ぐらいにFIREするよ
今54だからアーリーとは呼べないかもだけど
2023/09/02(土) 19:08:33.09ID:t76fRqDu0
売上いいからって騰がるわけじゃないからね。TOBや余程のスキャンダルじゃないと…
2023/09/02(土) 20:02:09.06ID:267v27Pm0
うちは順調に行って下の年中の子が大学に下宿する12年後の50歳でFIかな。皮算用がすぎるけど。
596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 00:27:25.41ID:ZPD0BzBS0
新NISAって結構枠があるんですね。もう現金ない…。
2023/09/03(日) 00:33:35.51ID:aynME04d0
無理してするもんじゃないちゃいますか
598名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 00:55:51.46ID:ST29/BMJ0
投資は余剰資金でやれって何万回と言われてる
2023/09/03(日) 08:19:33.98ID:m8Dciq/c0
ただ短期で成り上がるなら全ツッパやな
600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 08:42:58.11ID:gti2kwtV0
今買えるもん無い
損しても損益通算できないし
ニーサは諸刃の剣だと再認識しておこう
2023/09/03(日) 09:06:44.01ID:m8Dciq/c0
自分が死ぬまで(NISAやめるまで)アメリカがトップランナーなら
NISAやっていんじゃないかね
602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 09:11:58.49ID:vFBycZDt0
アメリカが死ぬんなら金融資産自体危なくね
2023/09/03(日) 09:15:31.95ID:m8Dciq/c0
世界の覇権を中国やインドがとるなら
米ドルから機軸を移す用意がいるんかな
604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 09:35:11.81ID:gti2kwtV0
アメリカが死ぬんなら日本も死ぬだろ
605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 09:56:35.69ID:ST29/BMJ0
生産力や技術力的な覇権が変わっても元やルピーよりドルのが信用できると感じちゃう
2023/09/03(日) 10:05:13.66ID:nRv3y53X0
中国はもう終わりだよ
607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 20:13:02.97ID:fbs3UGzG0
来年アメリカの大統領選
608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 21:31:56.75ID:fbs3UGzG0
8035 東京エレクトロン
6857 アドバンテスト
半導体装置銘柄高いわ
609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 22:00:15.42ID:fbs3UGzG0
大統領選の前年は株高ドル高の定説
2023/09/04(月) 00:03:16.34ID:TEWcnkKk0
アメリカがどうこうなったら、それこそ株より金銀より武器弾薬だわな。
2023/09/04(月) 01:17:28.03ID:RFLMD1q80
手元に5000万くらいあって、なるべく低リスクで利回り5%くらいで運用したいです。
何がおすすめでしょうか?
外貨預金、外貨建MMF
あたりを考えてますが...
2023/09/04(月) 02:20:21.00ID:ZJLE4jwv0
JT全力
613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 05:54:21.25ID:SEN3HvwX0
ローリスク運用したいのに外貨MMFて釣りなのか?
614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 06:28:24.20ID:K8b7q2vi0
>>611
そういう質問をしてくる時点であなた自身投資の経験不足なのがまるわかりなので・・・
まずはつみたてNISAでもやりながら投資の勉強と経験を積んだ方が良いんじゃないかな?
いずれにしてもいきなり5000万の大半を投資につぎ込むのはおすすめしない。
自分自身がどこまでリスクを取れるのか?この投資にはどれぐらいリスクがあるのか?
その辺を自分の頭と責任でちゃんと考えて投資先を選ぶと良い。
2023/09/04(月) 06:48:56.90ID:d6sk5Z4/0
>>612
ナカーマ(^-^)人(^-^)
2023/09/04(月) 09:33:59.25ID:rLQpcYIm0
>>611
南アフリカランド建ての外貨預金ならそのぐらいのクーポンあるで
2023/09/04(月) 09:41:14.08ID:tM8OE7fK0
別にいいけど手元に自由にできるだけで5000万あってなんでこのスレでそんな質問なんや。せめて…。
平均5%とれそうな低リスクってなにがあるんやろ。
2023/09/04(月) 09:46:20.77ID:RFLMD1q80
遺産入ったんでFIREしたいんですよ。
自分で運用は面倒くさいし。
富裕層向けヘッジファンド行こうかな?
5000万じゃ相手にしてくれないか。
619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 09:47:02.90ID:vwkZmwdZ0
現地通貨建で5%は多数あれど、何をやるにしても為替変動リスクが付き纏う
しかも為替は1年で20%程度平気で変動するリスクの塊
安全に5%取りにいって-20%喰らったら終わり
2023/09/04(月) 09:54:31.30ID:RFLMD1q80
ですよねー
2023/09/04(月) 10:54:39.13ID:KhKUrat50
お前が何歳かによるかもしれんけど、全世界株インデックスに5000万円突っ込むが最適解だろ
そのうち1800万円分は新NISA使って、残りは特定口座で一括
2023/09/04(月) 11:00:14.91ID:RFLMD1q80
やっぱそうなりますかね?
それも考えてたんですよー。でも、株で低リスクなんてありえないよなと思ってて。
2023/09/04(月) 11:20:15.99ID:GpbatIqC0
まず低リスクで5%がありえるのか考えてみてよ
624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:22:08.90ID:L7AwGAFQ0
為替リスクなしの低リスク5%なんて存在したら誰も株なんて買わないし、全員がその商品を買って毎年5%インフレする
2023/09/04(月) 11:25:17.13ID:H/J6ZMxZ0
低リスク5パーだの富裕層向けヘッジファンド(笑)とかいってるレベルの人間は銀行に定期預金でもしとけばいいじゃん
頭が悪いんだから
2023/09/04(月) 11:28:58.75ID:RFLMD1q80
ごめんなさいねー、馬鹿で。
627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:32:09.12ID:cL5VM+wX0
フィナンシャルプランナー「毎年○%上がります!」

俺「コロナは?」

FP「え!?」

俺「ウクライナ戦争は?」

FP「いやあのその、、」

俺「パウエル砲は?」

FP「えとえと、、違うんですよー」
2023/09/04(月) 11:34:00.20ID:T3HCRZar0
バブルの頃、1億あれば利息で食っていけると言われたもんだが
世界的な低金利の中、5,000万じゃfire無理よ
2023/09/04(月) 11:38:15.68ID:0LmuDwJg0
銀行にいけば懇切丁寧に教えてくれると思うから、少なくとも匿名掲示板よりかはオススメ
2023/09/04(月) 11:41:42.89ID:NM4EfBvT0
何年か前にtoto BIGか何かにあたった底辺リーマンが今後なにしたいみたいなことリストアップしてたけど
会員制富裕層サロンに入ってみたいとか書いてて
ああ、バカが泡銭持つとこうなるんだなぁ…って思ったの思い出した
631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:41:55.59ID:K8b7q2vi0
>>626
ここでいろいろ言われて、それであなた自身「これからどうするのか?」って話だな。
さすがに「低リスク5%は厳しい」事ぐらいは分かったことでしょう。
じゃあどうするか?多かれ少なかれ投資の勉強や自身で経験を積む事は必要だと思いますよ。
富裕層向けヘッジファンド選びだって「リスクはある」だろうからね。
全部お任せだと・・・手数料やらなんやらでカモにされる可能性大と思うよw向こうも商売だからね。
2023/09/04(月) 11:49:20.50ID:T2KGaons0
ちゃんと読んでなかったけど遺産だったのか

別に煽るつもりじゃないんだけど、自分で5000万円資産形成出来る人間なら少しまともだろうからなんか納得した
633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 11:50:48.90ID:qVDcj+f30
>>618
モルガンスタンレーは5000万かららしいよ
相続をUFJいれたらめっちゃ勧誘された
何故か相続した土地もバレてて再開発あること知られてた
2023/09/04(月) 11:53:48.34ID:+PfLfeD40
>>611
2000万くらい頭金にして2-3億の都内一棟アパートがいいよ、金利安いし都心3区なら値上がり益期待できて一棟だから空室リスクも減らせる
2023/09/04(月) 12:06:57.70ID:RFLMD1q80
経験値高かったら質問自体しないっしょ普通
636名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 12:17:59.40ID:dweAG8JB0
>>634
初めて収益物件買う人に融資する銀行最近あんまり無いよ。
付き合いのある所が不動産に積極的なら別だけど。。
2023/09/04(月) 12:46:55.63ID:RTlPNA5x0
>>629
手数料かかってもいいってことなんだろうし対面店舗がいいやろね
毎月決算薦めてもろて…
2023/09/04(月) 13:55:18.02ID:D3vEwHmv0
>>626
自虐言ってないで山崎元の資産形成の本とかでいいからなにか嫁!
2023/09/04(月) 13:58:40.93ID:RFLMD1q80
ランダムウォーカーは読んだよ
2023/09/04(月) 13:59:57.52ID:RFLMD1q80
だから全世界はリスク低いんじゃね?
って思ってたんだけどね、ここじゃ馬鹿扱いだったわw
2023/09/04(月) 14:11:30.26ID:u6rRd/TT0
全世界に全部突っ込めるとかすごいわ
投資の本って読んだことないけど、なんか読んだ方がいいんかな?
現物不動産以外の投資経験はあるけど
2023/09/04(月) 14:36:18.98ID:+PfLfeD40
>>634
5000万だったら都内新築ワンルーム一括で買えるね ローン組まない分、安定して利回り出るよ 今ならキャピタルゲインも狙える
2023/09/04(月) 14:46:04.47ID:RFLMD1q80
オルカンスレだと、オルカン=貯金っていう認識ねw
2023/09/04(月) 14:47:47.12ID:RFLMD1q80
>>641
ランダムウォーカーおすすめだよ!
って馬鹿がオススメしてもアレだけどねw
多分俺にツッコミ入れてる人は絶対読んでる。
2023/09/04(月) 14:57:36.87ID:D3vEwHmv0
ランダムウォーカーもリスクリターンは触れてるよね。
読んで全世界が良いって考えになったのなら大半全世界に入れておけばいいんじゃないか。新ニーサ使うなら5年程度の分散投資はするんだろうし。
2023/09/04(月) 14:59:25.16ID:u6rRd/TT0
>>644
その本のタイトルは昔からよく聞くけど、内容は心得的なモノ?それとも商品紹介?
647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 15:28:14.90ID:L7AwGAFQ0
スレが伸びてると思ったら低リスクくんが発作起こしてるのか
つべこべ言わず自分の好きなもんにつっこめばええがな
結果は自分に跳ね返ってくるだけ

初志貫徹で外貨建MMFでいいんじゃね?
648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 16:17:52.97ID:/W4rQb130
ランダムウォーカーは例のリスクリターンx投資期間のマトリクスのグラフだけ知ってるわ
2023/09/04(月) 17:24:46.75ID:s4Z2lNf/0
>>643
それオルカンスレ総意でなくて、一人の馬鹿が言ってるだけだぞ。
650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 17:26:48.54ID:2+YUBY4j0
5000万超えは時間の問題で早ければあと1年位で行けそうなんだけど
5000から1億までどうやったらいいのかわからんでいる
2023/09/04(月) 17:29:32.58ID:6k3AgF3l0
ハイレバやいね
652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 18:43:55.07ID:jndiLgvH0
5000万への道
9/4 3951万
2023/09/04(月) 20:18:04.56ID:RFLMD1q80
ソニー銀行 ドル定期 6ヶ月 9% かあ
2023/09/04(月) 20:32:13.51ID:s0LKjv730
分散投資
https://i.imgur.com/p6QQN4B.jpg
https://i.imgur.com/QFjEVex.jpg
https://i.imgur.com/0BZyPaq.jpg
https://i.imgur.com/jLMi5RU.jpg
2023/09/04(月) 20:44:19.74ID:gJ9kdaKo0
ここ最近の株高で3000万乗ったわ
みんな俺より先に卒業するだろうけどそれまではよろしくな
2023/09/04(月) 20:55:43.81ID:vjQOSSqD0
銀行がそういうってことはドル安になるんだろうな
657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 21:27:46.37ID:2+YUBY4j0
9ヶ月後にはほぼ確実に円高に振れてる
最悪-20%は覚悟してる
658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 21:30:43.14ID:RS8MzhkQ0
>>653
sbiで最近までドル新規年10%があったと思うのだが

半年だと4.5%だよね。実質
2023/09/04(月) 22:24:54.69ID:RFLMD1q80
税引前だからもっと下がるよ
2023/09/05(火) 00:58:16.35ID:y6iz1AmO0
こんな話題で伸びるとか、残念
661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 11:38:14.15ID:0MDA4xKE0
日銀の介入まだ?
662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 15:32:55.22ID:DW6LeA1R0
そろそろ
663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 22:13:38.69ID:1XjAaNIN0
>>661
トルコリーラ(ドミノピザのメロディで)
2023/09/06(水) 08:07:10.59ID:j9I0Is8e0
いま33歳で貯金3000万円作ったけど積立ニーサ以外の積立投資やっとけばよかった…
いまさら円安で資産が目減りしてくことが辛いし、最近調べてほしくなったETFがあるけど数年前と比べて倍ぐらいに上がってしまって今買うのも…というかんじ
自分のバカさ加減に呆れる
今からでもできる資産運用とかってないのかな
2023/09/06(水) 08:40:46.64ID:fGPpdkPx0
これから暴落くるからがちょうどいいと思うよ?
2023/09/06(水) 09:45:24.54ID:DQdDNjCd0
こっから不況の円高来たら投信全力で買ってる奴は4ぬけどな
2023/09/06(水) 10:39:30.08ID:FbG6XanA0
買えばいいのでは
2023/09/06(水) 11:50:14.92ID:FXP3ipR90
月5万15年積立ててるけど、もっと入れとけばと後悔してる。誰もがそう思ってそうだけど
669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 12:25:04.24ID:wF8po2p80
>>664
そのETFが5年後にどうなっているか予想してみて。
今買うべきって判断材料の1つになるかもね。
長い目で見れば全てが右肩上がり。
2023/09/06(水) 12:57:36.76ID:MvTjh2FX0
あれをもっと買った置けばよかったなんてみんな思ってるものあるわね。
2023/09/06(水) 13:06:37.68ID:fGPpdkPx0
アレをあの時と思っても
あの時アレをしなかったのは自分の判断だししょうがない。
この時コレしなかったから今があるという局面もあるはず。
後者は忘れがちだけど、実は懸命な判断をしてて今があることも忘れずに。
2023/09/06(水) 16:29:22.92ID:Sgl9dOJh0
>>668
誰だってあるでしょ
未来予知なんてできないんだから、積立してただけマシか!
と思うようにしてる
2023/09/06(水) 16:36:02.19ID:bn0uG6OW0
15年も継続できてるのがスゴいわ

こちとらコロナショック前の年末に証券口座開いて積立スタートしたんだぜ?
NISAも積立NISA最初からで年40万しかやってなかったしさ
2023/09/06(水) 16:45:47.34ID:fGPpdkPx0
口だけで20年ガチホっていう人と
本当に15年積み立てた人は
ちょっとレベルが違うわ。
675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 17:23:25.69ID:bYB6BHWo0
5000万への道
9/6 3955万
2023/09/06(水) 17:53:52.16ID:hUpSOcF+0
三和銀行の自動積立なら25年続けたぜw
銀行名が二度ぐらい変わったっけ
2023/09/06(水) 17:58:47.14ID:N9im+nS70
>>676
3回変わってない?
三和→UFJ→三菱東京UFJ→三菱UFJ
2023/09/06(水) 18:59:19.41ID:6Fs7GItp0
>>677
3回だったかw
今でも使えるスヌーピーのキャッシュカード
2023/09/06(水) 19:11:38.22ID:c4akHXdR0
おれもスヌーピー大事に使ってるw
2023/09/06(水) 20:18:06.87ID:oQ42R8rf0
お前ら何歳なんだよ…
三和銀行時代なんて知らないぞ
2023/09/06(水) 20:29:41.51ID:W/rIIelt0
和久井映見だったかがタクシー乗ってまた三和銀行があったみたいなCMやってたな
そんな俺のメインバンクはハートのマークの第一勧銀
2023/09/06(水) 20:35:50.33ID:8RnuyQUi0
3939(前日比+6)
5000万行きてー
683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 21:05:42.63ID:YECcm2ht0
>>681
なかーーーまw
赤から青く。。
676は緑から赤くかw


記憶違いか??
684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 21:07:02.50ID:YECcm2ht0
今日、5000万円超えたかもしれんの。。
バイナラか??
2023/09/06(水) 21:14:23.27ID:gQWPrJGS0
三和の通帳まだ持っている。
2023/09/06(水) 21:59:55.64ID:NM+AHuie0
>>684
もう戻って来るんじゃ無いぞ
2023/09/06(水) 23:17:39.96ID:jTf3IaQ/0
親パワー使わずに30代でこの資産帯の奴すごい
688名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 23:23:13.75ID:JQltUodg0
みんな三和かよ
俺は東海銀行のキャッシュカード使ってるわ
2023/09/07(木) 00:54:24.30ID:CWbELhaO0
三和銀行は伊藤素子しか、思い出せない。
2023/09/07(木) 08:47:01.12ID:RY4bBdII0
あったなあ。
2023/09/07(木) 09:38:08.08ID:fdi9PAKn0
このまま株高が続けば遠くない未来に卒業だな
最近テレビでは新NISA関連を多くやっているから、貯蓄から投資への流れは戻せんだろ
2023/09/07(木) 11:11:36.91ID:ZiUguqsq0
ついに4000超えた
ここ数日、日本株強すぎて少し怖いけどスレも卒業して1億目指したい
2023/09/07(木) 13:54:10.01ID:9vRov0Tn0
>>692
うらやま、オメ!
もう帰ってくるなよー
2023/09/07(木) 13:54:52.17ID:9vRov0Tn0
あ、5000じゃなかったか、失敬
2023/09/07(木) 14:51:08.60ID:gi9kqncQ0
さっさと出てけ(応援
2023/09/07(木) 15:32:57.69ID:0V2hA3hD0
第一勧銀のハートのカードは気に入ってたのに、窓口で回収されてしもうた・・・
697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 15:51:54.08ID:04sMUc5p0
みんな現金比率どれくらいなんの?
どんどん突っ込んでいってるけど現金はある程度持っておきたい
わしは投資用じゃない預金合わせると
現金500+ 投資用の現金残高1000 リスク資産2500
このくらいにしておきたいけど最大あと500くらいは買うかも
2023/09/07(木) 15:54:23.18ID:9vRov0Tn0
3946(前日比+7)
5000万行きてー

現金比率10.9%だた
2023/09/07(木) 16:06:52.99ID:62E2T67a0
>>697
5%
2023/09/07(木) 16:10:18.32ID:dw9457nf0
あと300万くらい。今年中に上行けるかなあ…
2023/09/07(木) 16:31:27.77ID:86J4jtyg0
現金比率2.3%
iシェアーズSP500 ETF 1655を10万株保有してる
これに人生かけてる
2023/09/07(木) 16:48:56.09ID:kSldBvWN0
メインの銀行に常に200万をキープするよう心がけている
250を超えたぶんは全部投資に回してる

30超えた正社員独身男は自発的に何かアクションしない限り人生の新イベントが発生しないから
200もあれば不測の事態に陥ってもどうにかなる
703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 17:13:05.21ID:PmUObpST0
みんな結構現金比率少なめなんな
インデックスメインかいな?
2023/09/07(木) 17:25:07.37ID:9vRov0Tn0
日本個別株:米個別株:米ETF:投信
5:3:1:1
現金は400万目安だな
2023/09/07(木) 17:54:26.58ID:MjjTQasX0
200予備費
100が引き落としとかのフローの部分で
それ以外は全部突っ込んでるな
2023/09/07(木) 17:57:04.52ID:AwNm2S7s0
俺は取引の関係上2行に分散しているが、勤め人ならメイン銀行に100万円あれば十分だろ
急な出費は数十万円の施設修理費や冠婚葬祭くらい

あとは投資にまわしている
日本株が9割だな
2023/09/07(木) 18:02:44.12ID:pQFIm0c10
>>697
定期預金として300万、その他ひねり出せるのが約50万くらい。
ちな5000万からうろちょろしている状態。
708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 18:50:05.41ID:irdroxws0
5000万への道
9/7 3957万
2023/09/07(木) 19:01:29.63ID:ilz5HLb90
現金が、ほとんど無くなってきた
無リスク資産は経営セーフティと小規模企業共済
2023/09/07(木) 19:36:22.17ID:efELtjV20
おめっとさん
私は3000底かため中
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1676884916/58
711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 21:23:57.91ID:5P7sZfJl0
全資産4800万円ほどだが、
生活資金300万円で、
残りの8割が投資、2割が待機資金(現金、国債等)だな。
自分はビビりなんで、それくらい余裕がないと安心して投資できない。
712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 21:34:08.58ID:CZYBBltn0
vtiメインだけど最近は米国債買ってる
713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 22:14:50.80ID:bI7eSTS20
せっかく増えても利確しないと夢まぼろしに終わるけどみんな放置なの?
714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 22:22:16.98ID:IY8hClZz0
>>713
税金はらっちゃだめだろ

たまたま上がってるだけの個別株ならまだしも、S&P500を利確しても仕方ない
ちょこちょこ利確するのは新NISAが始まってからだな
715名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 22:49:54.96ID:rworBybT0
4000中、現金500 日本株1500 オルカン700
ドル預金600 海外ETF600 インド株100
2023/09/07(木) 23:09:49.42ID:86J4jtyg0
ワイも新NISAのためにここから毎年一部利確して買い戻しや
同じの買う
717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 00:20:35.75ID:9mkR54970
商品先物は申告分離課税だから気にしない
718名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 01:07:12.79ID:EQlePN0c0
まだ投資してないってだけの現金しかない
現金という感覚で持って無いわ
手取りじゃ支払い足りなくて株売る事が年1回以上はある程度には自転車操業してる
719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 01:17:47.04ID:EQlePN0c0
こんなことレスしといて口座見たら思ったより現金あって草
起きたらとりあえず証券口座いれるか
720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 09:51:27.45ID:Fv3oaMZE0
>>713
株式というポジションを取るか日本円というポジションを取るかだけの違いで、どちらの価値も常に相対的に変動している
そう考えれば、ある意味死ぬまで「利確」はないのかもね
常にリバランスし続けるだけ
721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 11:11:31.13ID:Y1wtQypx0
>現金が、ほとんど無くなってきた
>無リスク資産は経営セーフティと小規模企業共済

経営セーフティと小規模企業共済に1200万円も豚積み中
まじもったいない
2023/09/08(金) 12:03:24.33ID:9zo7SBWG0
利益の2割を引いた額が4000越えた。今年絶好調だな
2023/09/08(金) 12:07:15.22ID:HbUec8au0
>>721
節税で確実に得をしているのだから、
それはそれで良くない?

それより小規模企業共済からお金借りないと。
今まで借りてなくて損した気分。
2023/09/08(金) 16:11:59.69ID:TXmByHKQ0
3919(前日比−27万)
5000万行きてー
725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 21:08:21.27ID:yGnnmv3/0
5000万への道
9/8 3972万
2023/09/09(土) 09:32:20.27ID:BKJEsrOl0
毎日数えて、発狂しないか?気楽にいこうよ
2023/09/09(土) 12:27:08.86ID:Awa1dMil0
>>726
上の人じゃないけど、マネーフォワード使い始めたけど失敗した気がする
全体いくら変動しているかが明確になってしまって限界が見えてしまったような・・・
2023/09/09(土) 13:04:07.20ID:K9NSdIBi0
このスレで言うことじゃないかも知れんが、株のプラマイなんて所詮は丁半博打なんだから毎日見てたって仕方ないよ
結局はいくら入金できるか
729名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:48:25.11ID:2WURmh0k0
インフレを経験してないからわからないかもしれないけど
今は株価がじわりじわりと値上がりするターンだからな
入金は無くても
2023/09/09(土) 17:46:07.03ID:v7xDA+510
>>728
株ちゃいまんがな
731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 19:24:28.69ID:b9qpoKiU0
毎日コツコツの積み重ね
2023/09/09(土) 19:32:41.95ID:UzJD5y7i0
現金4:投資1くらいでもうすぐ5千万
投資の入金上げてるけど、初めから投資して後で預金の入金上げたほうがよかったなぁ
今更だし新NISAでも最速やる勇気はない小心者にはこれでよかったと思っとこう
2023/09/09(土) 20:06:21.70ID:8hs4qK740
>>727
見える化は大事
自分がいくら持っていて、いくら支出があるか管理していないと節約も出来ない
変動はそのうち慣れる
2023/09/09(土) 23:29:00.10ID:P4ZgOyAs0
素朴な質問なんだけど
皆さんネット証券の不正アクセス対策どうしてるの?
うん千万円の資産にアクセスできるスマホを無くしたらヤバいと思うんですが。
指紋認証だけで対策できるとは思えず。
2023/09/09(土) 23:39:48.92ID:AJ3fhNIw0
スマホで取引してないわ
2023/09/09(土) 23:57:22.64ID:cwl/V87e0
>>734
どうもしてない
勝手に売られたら譲渡益税が痛いけどすぐに現金にできるわけじゃないし気にする必要はないと思われ
2023/09/10(日) 02:28:55.61ID:yv5kmaMQ0
>>734
ログインパスと取引ID違うし2段階認証もあるわけで、これで不安とは思わないなぁ

どっちかというと自分にもしものとき身内が何もできないんじゃないかと心配してる
どうしようか
2023/09/10(日) 03:29:17.58ID:12BmxZwf0
>>734
スマホ2台とpcでログインできるようにしてる
2段階認証もスマホ2台に登録
739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 05:16:38.69ID:ooZC6pmT0
>>737
本人以外が使ったらダメだし
死んだら相続などの手続きの窓口メモだけ残しておくしかなくない?
2023/09/10(日) 07:54:00.93ID:0U80lMby0
回答ありがとうございます。
ネット証券に加えてネットバンキングの不正アクセス対策についても聞きたいです。
多要素認証、ワンタイムパスワード、ログイン通知、出入金通知、など設定してますがOS自体に脆弱性があればアウトですよね。
スマホがやられるリスクと、印鑑と通帳取られるリスクはそう違いが無い気もしますが。
2023/09/10(日) 07:58:01.80ID:0U80lMby0
案外ネットバンキングのセキュリティってちゃんと設定すれば実は高いとは思ってます。
ネットバンキング不正送金の被害額って数十億円らしく、思ったより少ない。
これってザル設定の高齢者が狙われてるだけじゃないかと。
742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:21:25.87ID:W6SqG/vK0
そんなに心配なら証券会社で担当営業つけて取引したら良くない
うちの親は取引全部が営業通してしか出来ないっぽい
ネットアカウントで出来るのは評価額やらチェックだけで売買振替なにも出来ないっぽい
2023/09/10(日) 08:22:11.05ID:Rq3AvL8m0
証券口座の出入りは本人口座限定だからそんな気にしてない
銀行はATMと振込に合計で10万くらいの出金限度額つけてる
それよりクレカの整理したいけど減らせない
維持費かからないしあって困る物じゃないけど
会員証として年1くらいで使うやつとか存在を忘れそうになる
2023/09/10(日) 09:03:17.34ID:aUZq/JOl0
JAFカードとか健康保険組合のカードあたりそうだな。付帯サービスがもったいないし、かといって普段からのべつ幕なし使うものでもなし。
2023/09/10(日) 10:18:46.04ID:c5+Z7GpB0
普段持ち歩くスマホに証券とか銀行のアプリ入れなければいいんじゃないの🤔
2023/09/10(日) 11:23:48.90ID:m8pyDgwm0
自分が死んだ時は残された家族が自分との関係を法的に証明すれば良いだけだから、証券会社と本人名義の口座番号のメモだけ残している。
2023/09/10(日) 11:37:57.23ID:aUZq/JOl0
>>738
認証専用のスマホを別に持つのはありかもしれんね。
2023/09/10(日) 11:38:27.19ID:aUZq/JOl0
あと金融系はグーグルアカウントでも完全に切り替えておく。
2023/09/10(日) 12:23:13.70ID:Rq3AvL8m0
銀行・カード・証券系はスマホに入れてないな
家ならPCあるし、外だと落とした時もだけど、のぞき見も怖いからアプリ使わないし
ワンタイムパスワード生成アプリはスマホしか選択肢ないから入れてる
2023/09/10(日) 13:53:47.73ID:yv5kmaMQ0
>>739
いや、よく分からんから放置ってパターンありそうでさ・・・
マジで無知は怖いよ
751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 14:11:57.22ID:q05e/v9c0
>>750
休眠預金は毎年1000億円発生している。全て相続人が放置しているから発生している。
2023/09/10(日) 15:21:12.85ID:3TQ856ao0
どっかのメーカーの下請けが金で依頼されて出荷前の段階でウイルス忍ばせていたらしいな
検出されないやつ
753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:38:45.19ID:zbS+gQum0
テレワークになってから、金融系のサイトにスマホからログインすることは無くなったな
家でタブレットかpc使う
2023/09/10(日) 15:52:26.81ID:dAN8Qh5Y0
当面の間生活にも投資にも使わないお金は定期預金に入れようかな。
三井住友信託やみずほダイレクトだとネットバンキングで定期解約はできないみたい。
解約は対面でしかできなくて面倒だけど、逆に不正に取り出すのも面倒になる。
2023/09/10(日) 15:53:20.46ID:dAN8Qh5Y0
ビビリなんで普通預金に1000万以上あると落ち着かないのよ。
2023/09/10(日) 17:56:42.39ID:NI6vPqVN0
証券口座から勝手に出金されて、銀行口座からも見事に出金された事件あったねw
2023/09/10(日) 17:59:28.92ID:Zu8NNOpZ0
身内の犯行かな?
2023/09/10(日) 18:11:54.70ID:LL6O35sT0
俺が明日事故で死んだら
この建玉どうなるんやろ
2023/09/10(日) 19:02:49.74ID:9s5UusUy0
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1277498.html
2023/09/10(日) 19:05:07.90ID:yLWbtRJ+0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/456db7abc945f9e412c704d4d90ef77d105784c6
2023/09/11(月) 10:11:50.07ID:fbV0fVZx0
インフレなんでタンス預金とか銀行の貯金に預けておけば目減りするって何故気付かない?
最低限、国債を買うべきだな
2023/09/11(月) 10:25:43.98ID:NiWl0M0Y0
しらんがな
2023/09/11(月) 11:23:23.32ID:pT5VcUlt0
預貯金100%ワイ、迷う
2023/09/11(月) 12:33:06.28ID:sDL+l2sA0
>>763
インフレで 価値が下がるよ。
2023/09/11(月) 15:17:23.83ID:ip9i8JXG0
3926(+7万)
5000万行きてー
2023/09/11(月) 17:41:03.66ID:S60L7VLr0
そろそろ目標投資額に達したから現金比率高めていきたいけど
新NISA埋めたいからまだしばらくフルインベストメントな日々は続きそうだ
2023/09/11(月) 18:35:45.41ID:qc9bZjqd0
>>757

確か被害者の銀行口座にアクセスできる状態で、証券口座から出金したんじゃないかな・・・
768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 19:02:56.81ID:PpAqw0XE0
5000万への道
9/11 3979万
2023/09/11(月) 19:09:50.37ID:qHFTMgq40
今迄投資に興味無かった層が来るってことは天井が近いってことなんだよね🥺
2023/09/11(月) 19:26:31.64ID:kYv3Cx3B0
毎年数%の利益が入ってくるのに寝かせておくなんてもったいない
771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:00:11.97ID:aO95TsGn0
子供産まれるから資産増やして行けるか心配
772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:03:38.51ID:47RKLRlF0
貯金なんてただの紙っぺらなんだから
何か資産になる物に代えておいた方が良い
貯金は突然の事故とかに備えて500万円位あればいい
2023/09/11(月) 20:20:14.11ID:DNb2ZRtX0
証券会社に一時的に置いてる金を含めないなら銀行預金+現金なんて常に100万円以下だわ
そんなにJPYホールドしてて何すんの?
774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:51:41.16ID:/dbTrD6y0
みんなそんなもんだと思うよ
2023/09/11(月) 20:54:52.66ID:BCE+sUaJ0
病気になるとそれじゃ心許ないの見ちゃったから
2023/09/11(月) 21:03:26.95ID:NiWl0M0Y0
下落を待ってるから
2023/09/11(月) 23:29:19.09ID:v3krgA6o0
10年分の生計費として1500万は円預金で持つことにしているがまあ趣味かな
狼狽しないための掛金ともいえる
2023/09/12(火) 08:06:51.80ID:neLOrsIg0
私も手元現金は200万あれば十分ってところね
779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 09:41:24.79ID:5FhOgh7y0
使う予定の決まってるお金は現金で持っとくのが精神的にも良い
2023/09/12(火) 11:13:54.76ID:J1AsGr2A0
結婚してないし子どももいないから手元の現金なんてほとんどいらないとわかっているけど3000万くらい預金だわ
証券口座で運用してるのは1000万くらいかな
こんなにあっても使い道ないけど…老後にお金がなくて苦しむのは嫌だなって思う
781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 14:36:42.13ID:dSQp8czs0
>>780
家買おうと思ったら全然足りないけど持ち家なの?
2023/09/12(火) 15:06:21.58ID:c8Ya65KQ0
別人だが家なんか老後に住むところがあればいい
具体的には実家を相続とか

それよりも老後はADDressとかを使って日本全国いろいろなところで短期滞在したい
783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 15:16:25.18ID:ZXqNI0dU0
またこちらの資産帯に復活
3000万弱のところでずっと上下してたけど
銀行関連株でやっと上がってこられた
2023/09/12(火) 15:27:38.06ID:osYPRml00
うちの実家築45年で負動産化しそうなのが心配
2023/09/12(火) 15:40:27.68ID:D5PBGxr00
3937(+11)
5000万行きてー
2023/09/12(火) 15:41:41.31ID:c8Ya65KQ0
>>784
田舎にあれば価値はゼロ
不動産の価値は土地代だけで解体費用を考えると赤字になると考えて行動した方がいい
リフォームもリノベーションも不動産価値がゼロなら自分が住んでいる間だけと思えば気が楽だろ
2023/09/12(火) 15:53:38.52ID:9EVAJBqJ0
親父の実家の四国の山奥のとんでもない過疎地の家が相続で俺に流れてきそうで困る
2023/09/12(火) 16:07:15.77ID:osYPRml00
一応政令指定都市だけど30トンくらいある大量の庭石をどうにかしないと重機が入れない
2023/09/12(火) 17:22:14.58ID:i6XGC1260
自分の実家も政令指定都市だけど、相続するともれなく高齢ニートのきょうだいがついてくる🥺
どうしたらええの
790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 17:23:43.19ID:E0Nnx2DE0
相続しない、もしくは家を相続しなきゃいいだけだろ
791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 17:25:12.45ID:OwxRMxOb0
バイナリーオプションってどうですか?
792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:30:33.66ID:ZZHIVRDi0
5000万への道
9/12 3988万
793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:35:35.88ID:ZZHIVRDi0
>>782
なるほどADDressですか
おもしろそう
794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:38:13.30ID:EcJh7q7L0
>>782
面白そうだけど手軽過ぎて利用者の民度が心配だな
795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:06:22.81ID:3TZBHJ5m0
>>781
家なんて10万から売り出されてるけどな
796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:23:28.38ID:ruuUaBDB0
中古で古いとかあちこちトラブルが絶えなくて辛い
安心して暮らしたいよう
797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:46:47.38ID:3TZBHJ5m0
目利きはできないと厳しいね
798名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:36:50.20ID:0AX0dXhD0
値段が高いのに事故物件になるかと想像すると怖くて
2023/09/13(水) 08:09:36.77ID:thPitqwI0
>>795
滋賀の大津市に住んでるけど近くに10万で中古のリゾートマンション売ってるわ
10万もらっても要らないけど
2023/09/13(水) 08:30:24.18ID:2V3FXH280
>>799
そこまで下げても売れない理由が有るんだろうね
山形のタワマンや苗場のリゾート地等…下げてやっと売れた下げても売れない…

苗場見たら10万円で売りに出とったw
801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:52:15.60ID:vh4125la0
未納管理費の債務のおまけ付きって良くあるしねw
本体10万で未納分が400万とか

あと、温泉付きは利用料っての?ランニングがバカ高いとかねw
802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 09:04:21.64ID:g18JwYiC0
>>793
のるはだ
2023/09/13(水) 09:07:48.15ID:2V3FXH280
>>801
修繕費が回らないらしいね
都心はまだマシなのだろうけど売り逃げしてあと知らねって感じらしいよ
2023/09/13(水) 09:44:24.99ID:Qr/79va50
タワマンなんか大規模修繕とか必要になったらどうやるんだろうな
足場なんか組めないし組めても台風でぶっ飛んで行きそう
805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 10:13:51.76ID:ggzY6SU50
55階建てのエルザタワー55は一戸あたり200万だったようだ
仮に毎月1万の修繕積立金なら15年積で180万
ほぼまかなえる
今後はインフレでもっと上がっていくとは思うが、意外と大したことない
2023/09/13(水) 10:33:00.42ID:kplnMGvz0
大規模修繕は小さいマンションのほうがヤバイよ。
大きいマンションは戸数があるからわりとなんとかなる。一階に普通に繁盛してるテナントが入ってたらまず安泰。
2023/09/13(水) 11:35:08.48ID:PWk1V4bQ0
タワマンの大規模改修はゴンドラ式
通常の脚組式より高額になるが入戸数が多いのでなんとかなる
2023/09/13(水) 11:55:54.04ID:Hn974WyO0
保険屋が外貨建て保険持ってきた
5%近いし悪くはないかもしれんが良くもなさそう
2023/09/13(水) 12:02:39.17ID:P20lJ0+n0
戸建てでも外壁の塗り替えや屋上の防水工事で200万くらいかかることもあるからなぁ
2023/09/13(水) 12:04:57.57ID:kplnMGvz0
一階がクリニックモールになってるマンションあるじゃん?ああいうのがいいよ。
2023/09/13(水) 12:11:17.65ID:P20lJ0+n0
1階飲食店だけは絶対に避けたい
2023/09/13(水) 12:14:26.85ID:thPitqwI0
>>811
ゴキブリすごそうだよね
あと臭いとか
2023/09/13(水) 12:52:29.52ID:UY4Ep//70
>>805
エルザも築25年だから逃げ時よ
こっからどんどん修繕費用嵩むし、住民は高齢化するしね
タワマンもいい時期を越すと後はスラムまっしぐら
2023/09/13(水) 13:16:04.08ID:WePcbMeR0
一階に二郎が入った地獄みたいなマンションあるよな
2023/09/13(水) 13:38:05.95ID:o+LdaHNA0
スーパーが入ってるマンションめちゃめちゃ便利そうなんだよな
専用のエレベーター通路あったりして
2023/09/13(水) 13:41:40.97ID:24f/6CcX0
>>806
50戸ぐらいの小さいマンション 住んでるけど大変だわ
今年28年目の 大規模修繕でマンション全体で3000万円 借金した
エレベーターも新しくしたし
2023/09/13(水) 13:42:21.32ID:ndokCdSX0
一階がスーパーマーケットで地階がスーパー銭湯の駅近マンションある
2023/09/13(水) 13:42:41.55ID:6TqjJaIl0
スーパーで思い出したけど
大津市の石山駅の駅前に1000戸のマンション開発中なんだけど
こんな田舎に1000戸のマンションなんて売れるんかと思う

1階にイオン系のスーパー入るらしい
2023/09/13(水) 13:54:24.32ID:kplnMGvz0
>>817
完璧やん
2023/09/13(水) 14:13:47.63ID:P20lJ0+n0
>>819
えー、食品扱う店舗はGが怖いよ
スーパーなら惣菜も店舗内で作るだろうし
821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 14:47:58.63ID:ggzY6SU50
小規模で土地が狭いから上に伸ばしてるやつは費用が嵩みやすいな
足場代バカにならないからな
822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 14:51:28.45ID:iXKCwudG0
>>818
琵琶湖の南端あたりやろ?
それなりに需要はあるんじゃね
田舎であればあるほど駅近くのほうが便利だしな
2023/09/13(水) 15:11:40.94ID:ZGR1pvWV0
ワイが狙ってる中古マンションも駅直結というか雨に濡れないペデストリアンデッキ付
百貨店やスーパーとか駅ビル併設施設はたくさんある
既に完売たけど100平米7500万円(現状まま)~1億円(フルリフォーム後未使用)くらいなり
2023/09/13(水) 15:40:33.27ID:wyG7JQKM0
3968(+31)
5000万行きてー

都内築古戸建リノベで利回り15%狙いとかどうよ
825名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 15:42:00.19ID:uIh0+WIg0
とにかく事故物件になるのが怖い
2023/09/13(水) 15:42:58.36ID:o+LdaHNA0
表面利回りってどれくらい狙うもんなの
2023/09/13(水) 15:49:05.33ID:6TqjJaIl0
>>822
そうです琵琶湖の南の端
京都駅まで急行で15分、大阪駅まで45分の
日本の田舎の見本みたいなところです

>>823
100平米1億か〜
琵琶湖の南の端の田舎は駅前でも3LDK70平米4000万くらいかな新築で
2023/09/13(水) 16:55:14.58ID:R+TIZxN30
あんた、カルシウム足りとんの?
2023/09/13(水) 17:27:22.07ID:8cwyDGFb0
不動産投資はなんか大変そうなイメージしかない
ひたすら投資信託積立てながら本業頑張るのが結局一番簡単で楽チンかもしれない
2023/09/13(水) 17:33:33.55ID:kplnMGvz0
不動産投資はうるさい借主に当たると面倒だよ。
一般に賃料を上げると期待値も上がるから比例してクレームも増えてくる。
どんな物件でも10年経てばガタがくるからいろいろメンテナンス費も掛かるね。
ガッツリ稼ぐんじゃなくてサイドジョブの小銭稼ぎでは割に合わないと思う。
2023/09/13(水) 17:48:45.98ID:WtH/kgcf0
悪いことは言わない
不動産投資は絶対やめろ
購入時の不動産取引の売買手数料や登記費用、諸々の諸経費だけでうんざりするのに仲介会社に払う手数料や修繕費、それに確定申告などの計算とか暇な奴以外は手を出してはいけないもの
売りたい時にも売れないし、希望価格で売れることはまずない

そんなに不動産投資やりたかったらREITを買え
いろいろのタイプの投資先種類が選べて、株と同じくすぐに売買出来て後腐れがないぞ
2023/09/13(水) 17:53:22.20ID:8cwyDGFb0
職場によくワンルームマンション投資のセールス電話くるけど、買っちゃう人も中にはいるんだろうね
だからセールス電話がなくならないんだよなぁ
2023/09/13(水) 17:58:19.41ID:WtH/kgcf0
どうやって調べたのか謎だが、掛かってくる相手にREITやってますというと電話は終わるw

これはまだいい方
昔は「リートってなんですか?」と聞かれたからな
もちろん、そんな不勉強な担当者がいる会社と契約する気はサラサラないけど
834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:13:47.72ID:uIh0+WIg0
不動産投資するならJリートみたいに分散できる位の資金力ないと
区分マンションなら5つ以上ないと
1つ位なら事故物件になってもなんとかなる
2023/09/13(水) 19:10:16.83ID:2V3FXH280
>>804
だからこそ売り逃げしたいらしい
管理費も修繕積立も高いけど修繕そのものが現実的では無いらしい
その代表がリゾートマンション
2023/09/13(水) 19:11:16.13ID:2V3FXH280
>>817
それどこ?
めちゃ住みたい
2023/09/13(水) 19:40:37.07ID:i0NYDBkX0
>>836
高井戸駅近くだから自分で調べてくれ
838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 19:41:37.58ID:WPLEeH2w0
流動性のありがたみがわかる
2023/09/13(水) 19:51:41.92ID:2V3FXH280
>>837
特定した
https://i.imgur.com/0ijEAzs.jpg
2023/09/13(水) 21:14:10.44ID:kplnMGvz0
>>817
あーあそこのこと?
銭湯は地階ではなかったかと。
スーパーにテイクアウトの美登利寿司があっておすすめ。
841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 22:52:52.97ID:2tYiAkCR0
ようやく4000に届きそうなとこまで来たけど、よく考えたら税金のことをすっかり忘れてた
利確したらがっつり取られるから目減りしちゃうやんか
5000は遠いな…
842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 23:47:46.75ID:TayKJul90
>>841
新NISAでがんばれ
2023/09/14(木) 01:50:48.86ID:M+y0AbmI0
>>840
たまたま見かけたところだけど割りと有名なのか
844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 06:28:22.94ID:F+1aFj4J0
2割の税金払うの躊躇ってたら増税で3割になって
利確前に下がっちゃう恐れもあるよね
845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 10:27:29.86ID:9/gaoUP10
1000万円儲かったら税金200万円だから
500万円儲けて税金100万円の方が100万円得と言ってるのと同じ
2023/09/14(木) 11:09:34.04ID:5Q2QpZjT0
惜しいけどかなり違うかな
847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 11:51:42.09ID:wZdgo6rg0
10年くらい前に軽減税率10%が終了して20%に戻った時に株価暴落するかと言われたけど全然落ちなかったよ
むしろ恐ろしいくらい上がりまくった
2023/09/14(木) 14:39:21.75ID:WNX08Vev0
不動産投資って不動産事業だよな
本業リーマンが軽い気持ちで手を出すもんじゃない
849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 14:48:03.55ID:dwd43DjO0
>>848
ローン終わったらほぼずーっとお金は入ってくるで
ただし立地が大事
ローン組まなかったら金利も取られない
2023/09/14(木) 14:50:07.43ID:Ig02Lgyc0
不動産をすべて処分して身軽になりたい…
851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:15:39.20ID:9/gaoUP10
不動産投資ローンは金利4%とか5%だから
経費引いて年利10%でもJリート並みの利益しかない
不動産が劣化していくことを考えると、利益出る不動産はもう残ってないよ
大工がぼろアパートを買って自分でリフォームできないと無理

不動産屋・リフォーム業者・銀行 サバンナの猛獣が穴の毛まで抜きに来る
2023/09/14(木) 15:48:41.93ID:4szVugcM0
ふー
ひなびた温泉旅館でスライムになりたい
853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:56:46.19ID:e8Oech9Z0
ローン組んで不動産買うならREIT信用取引のほうが流動性的に有利じゃない
現物の方はクソデカレバレッジかけれる強みはあるけど
2023/09/14(木) 16:04:52.66ID:KivAJ2Tr0
実家の築60年家賃4万の平屋はほとんどボランティア
855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:24:03.60ID:b1yL576y0
>>851
融資なんか属性次第だよ
タイボー金利で借りられる人も居れば3%台の人も居る。
誰に騙されてそんな事言ってんの?
表面利回り4%で土地から新築建ててる投資家も山ほど居るで
856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:25:52.65ID:HT3jL14W0
>>847
事前に利食ってから入り直したなあ
懐かしい
黄金時代だったわ
2023/09/14(木) 16:33:17.40ID:6HyrEiDj0
>>851
転勤前に買ったマンションを今は賃貸に出しているが、管理費や修繕積立金の他に管理会社への支払いや火災保険に地震保険、配管工事等で金が飛んでいく
表面利回りは7%近くあるけど、諸々の諸経費や税金引いた実質利回りは3%ほど
これを不動産売買からやると、とても割に合わない
暇でレバかけて大儲けを企んでいる奴以外は絶対にREIT買った方がいい
2023/09/14(木) 16:33:58.57ID:NRmLlcD10
3992(+24)
5000万行きてー
859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:35:34.13ID:pNW6Va9y0
>>857
火災とか地震保険て借り主がかけるもんじゃないの?
対辺だな
860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:42:02.42ID:dwd43DjO0
>>851
不動産ローンが4〜5%はよっぽど信用ないんじゃないか?

プロパーで1.5から高くて2.3ぐらいだぞ
861名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:54:54.22ID:9xKjDQFC0
5000万への道
9/14 3993万
862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:21:03.42ID:c9mYCeTF0
>>861
スレを日記にすんな
2023/09/14(木) 19:38:33.65ID:gKdS5Oy50
まあええやん
864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:40:21.26ID:9/gaoUP10
>>860
住宅ローンの固定金利が1%超えてるのに1.5%で貸すとこなんてないよ
865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 19:40:31.03ID:jj4Agf3x0
俺も変動不動産ローン使ってるけど昨年まで1.8で今年から2.1の通知きたわ
866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:01:54.44ID:dwd43DjO0
>>864
じゃあなんでワイは借りれてるのか?
867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:49:19.95ID:cygVixPR0
>>864
コテハンなしでもわかるアホ
868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 21:04:15.53ID:FEKTC0oq0
>>864
相続前提で八十のおばあちゃんに30年0・4%で2億貸した案件知ってるぞw
資産と属性次第だよ。銀行の融資なんかww

アナタが言ってるのは嵌め込まれた新築ワンルーム投資とかでしょ?
不勉強を恥なさい
2023/09/14(木) 22:13:10.98ID:elvAe2gd0
資産担保にしたら金利安い
ワイの弟も1000万強をオヤジの定期預金担保で金利0.02%で借りたで
870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 22:23:27.17ID:9/gaoUP10
不動産ローンってのは担保をいれることで金利が決まるから
担保をいわないで何パーセントで借りてたとかいう奴はただの詐欺師

新規に不動産投資始める奴には返済済みの担保不動産はないんだから

2億円の物件持ってるやつの金利を当たり前のように言う奴は詐欺師なのよ
それか頭が悪いから気付いてないか
871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 22:24:19.82ID:9/gaoUP10
小規模企業共済とか経営セーフティ共済とか、担保前提で安く借りれる金融資産もあるね
872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 22:25:53.72ID:9/gaoUP10
>>866
おまえ担保の不動産があるんだろ? バカじゃないの?
それを他人がどうやって同じ利子が出るんだよ
嘘つきバカ
873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 22:27:40.04ID:9/gaoUP10
不動産投資等のは高金利でまず物件をかって10年以上返済して、担保を作るしかない
もしくは相続で土地建物をもらうか
その前提条件なしに再現性はない

新規で高金利で不動産ローンを背負った瞬間に人生が終わるリスクが高い
874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 22:56:49.45ID:wNPxNWBB0
>>873
営業マンにそういわれて区分所有のワンルーム投資を現金一括でやっちゃったクチか?
最初は自宅を担保に融資をうけるんだよ
875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 23:05:43.28ID:Oo6AksEC0
>>870
無知を棚に上げて詐欺というのは恥ずかしいことだよ
コテハンつけるの忘れたの?
876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 23:12:52.16ID:6Y9SJ5460
頭悪い人が頭悪いというのは滑稽ですな
アホがネタをくれたので勉強しようか

例文
 新規に不動産投資始める奴には
 返済済みの担保不動産はないんだから

ここに間違いと思い込みがある
1つは頭痛が痛いと同じ
頭悪いね

担保は重複できる
住宅ローンが残っている自宅を担保に融資を受けることが可能だ
第二抵当権や第三抵当権という単語を調べよう
2023/09/14(木) 23:14:15.67ID:r7Nu5xTz0
個人的には借金して投資しようなんて考えがもう終わってると思うわ
まぁでも不動産で成功してるやつはいかに融資引っ張るか、他人の金で投資するかを考えてるみたいだから根本から考え方が違うなと思う
878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 23:17:42.67ID:usPiAq7t0
>>877
それ昭和でもかなり年寄りの考えだぞ
頭固くなって考え方を変えられないんだ
銀行の定期入れるだけで10パーついてた時代と真逆になってる現実に気づかないんだよ
2023/09/14(木) 23:20:14.47ID:LvJVfTOy0
>>847
それだって震災前から結論が出ていて利確は意味がないとされてたんだけどね。
2023/09/14(木) 23:33:58.80ID:NRmLlcD10
>>862
日常と日記の明確な違いを教えてくれよ
こっちはモチベ上げるためにやってんだよ。
何でも日記かチラシの裏で片付けるタイプか?
2023/09/14(木) 23:41:22.89ID:hnFWO3Id0
>>880
861が日記かどうかはともかく他人が読んで何の学びも共感も発生しない
ゴミだからやめてくれってことじゃない?
2023/09/14(木) 23:45:16.51ID:NRmLlcD10
>>881
そうか
ならやめるか
新築ワンルームマンション投資だけはやっちゃダメ、ゼッタイ!
883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 00:05:08.78ID:EHN0bnXa0
>>880
自己満ならブログかXかインスタでやりなってことだーね
客観的にスレ読み返してみて何とも思わないなら感覚ヤバいと思うよ
たまにならみてる方も、おめでとう、やったな!しらんけどwと思ってやれる
2023/09/15(金) 00:06:27.94ID:73Ws7Oyb0
みんな不動産詳しそうだけど、東京のマンションこれから下がると思う?
前まで外国人が買ってるって言われてたけど、中国の不動産バブルが弾けそう?もう弾けてる?の影響で下がったりせんかな
885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 00:08:57.24ID:YDV31Fi30
>>884
下がってからそのまま上がらないと思う
2023/09/15(金) 00:10:49.65ID:byvuJt330
ガンガンインフレしてるのに不動産だけ下がる訳ないだろ
887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 00:14:58.87ID:ibCh6bsi0
>>886
そういう風潮を維持するために頑張ってる仲介業や所有者の方々がいてそれに感化されてる素人がまだ多いのが今。
住宅余りはじまるんだぜ?
2023/09/15(金) 00:37:34.16ID:gqTim80U0
これから都市部への人口集中は加速すると思うよ。
都市部の余った住宅は古いものなら取り壊して建て直してどんどん人が入っていくと思う。
889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 05:27:04.75ID:yDJNAj7m0
>>872
お前が言ってるのは共担
抵当権つけるのは購入物件だよ

頭悪そう
890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 06:12:23.79ID:FlW5VR6P0
1978年〜1989年 日経平均12年連続年足陽線
マンション価格も10年目
2023/09/15(金) 06:24:27.11ID:InxytYcc0
みんな、おはよう&はじめまして
終値の評価額で3000万超えたので1000万から引っ越すことにした。はよ純資産も3000万越したいな。
892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 06:26:50.77ID:bmQjLHpD0
d:9/gaoUP10
この知識でホントにスレタイ資産あるのか?
2023/09/15(金) 08:07:18.26ID:/CjPrgpm0
手取り20万の自分が今年は月あたり65万ペースで増えている
生活は安月給で質素なので増えるばかり
予定より5年早く4000万に到達してしまった
2023/09/15(金) 08:37:59.97ID:mFvXCZUr0
ちょっと前は寝て起きて5万円とか増えてるの見てウォー!週末は風俗で豪遊するか!なんて興奮してたけど、今や50万円増えてるの見ても何の散財意欲も沸かなくなってしまった。5000万円超えてくるとまた違うんだろうか。
895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 08:45:12.07ID:DBGxBTSV0
配当金ぐらいでしょ実感出来るの
運用中の資産じゃそれを使うって考えに持っていけない
896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 10:44:59.38ID:mcsOWsyw0
後藤達也
@goto_finance
◆「Arm上場」サクッと解説
ソフトバンクG(SBG)傘下のArm上場。米経済メディアでもトップニュースです。AIブームを追い風に、株価は好調。米国株全体も明るくしました。東京市場でSBG株は3%高。
897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 10:50:14.91ID:ctN+/lIW0
自宅マンションの評価額65百万(ローンなし)
金融資産評価額40百万
普通のサラリーマンなので億への道は遠い
嫁と合算したらもうすぐだけどアリなのだろうか
898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 10:59:07.97ID:6c3g85qd0
>>894
5000万超えてこのスレ卒業した直後なんてそれまで以上に質素な生活しそう
ちょっと使うとまたここに出戻りしちゃうわけだし
2023/09/15(金) 12:12:03.61ID:InxytYcc0
くりっく株365で日経Lを34枚から19枚(=7,000万円相当くらい)にポジション減らしたんだけど、暴落しろよとしか思ってない自分がキモい
2023/09/15(金) 15:38:14.24ID:NAW5vTk10
sbiからATM引き出し限度額引き下げのメール来たんですがまた不正あったんですか?
2023/09/15(金) 16:02:45.84ID:Sbfkg6Tw0
SBIって、どっち?
ネット?新生?
2023/09/15(金) 16:28:48.19ID:eyLcMKhN0
>>901
ネットだね
新生も口座持ってるけど使ってないや
903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:19:06.08ID:1MY140P70
5000万への道
9/15 4037万
904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:20:24.04ID:1MY140P70
>>895
含み益は絵に描いた餅
905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:47:43.24ID:rqhtZBaM0
株主優待の四季報キタ♪───O(≧∇≦)O────♪

今から読み込むぞい!
2023/09/16(土) 00:05:50.10ID:j0cshqKY0
>>900
そのメールでスマホATMというのを初めて知ったw
2023/09/16(土) 00:11:09.65ID:oEKSvek30
>>906
スマホATM便利だぞ
2023/09/16(土) 00:27:35.54ID:Q7uUXsxZ0
ATM使わないしなあ
2023/09/16(土) 07:58:55.65ID:D3RYk4FB0
含み益はうなぎ屋から漂う香ばしい香りのようなものだ
その匂いをかぎながら白米を食べると美味しいのである
2023/09/16(土) 10:04:03.91ID:Wu5vT3Fr0
カードを使わないカードローンってそういうことか
2023/09/16(土) 13:32:22.91ID:/NrHGOul0
>>907
長濱ねるちゃん可愛いよね
2023/09/16(土) 19:16:58.82ID:77swA0l10
2年前にスレ民になったけどバブル続きで今月卒業できたわ
すぐ戻される気はずっとしてる
2023/09/16(土) 19:36:11.00ID:a5pKDLAW0
2年か
やっぱり市場次第よな
914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:46:21.76ID:P1ffr+lr0
上げ相場の時は何をどうしてもバイアンドホールドでアホでも儲かる
ただし数年、数十年に1回しか上げ相場は来ない
それが問題なんだ
今が上げ相場
915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 23:32:26.05ID:CdRGcdec0
>>914
数年、数十年に1回

なんそれ?保険かけ過ぎ発言だな
916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 00:03:44.29ID:mgKoEM0V0
株のことかな
別に下げ相場でもかまへんやん
信用取引も日経先物もあるんやし
917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 02:37:10.66ID:TdBmV6gJ0
上げ相場なんて2年に一回は来てるよ
2023/09/17(日) 02:40:27.95ID:AEHTJJe+0
ボラが少ないなら天ガスやればいいじゃない
919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 02:43:45.61ID:TdBmV6gJ0
ギャンブルはしません
2023/09/17(日) 12:08:24.46ID:HYp/vPLz0
>>912
いいなあ
今月入学の俺も2年で飛び卒業してえな
921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 17:51:41.55ID:Q6sYju2z0
上げ相場って、1978〜1989年の年足が12年間連続陽線だった時代の相場やろな
10年間一度も下がらなかった相場 アメリカのブラックマンデーも平気で凌いだ相場
2023/09/17(日) 19:04:24.42ID:o828sELV0
年末・年始のテスラ株の下落には乗れなかったけど
SVB破綻での下落には上手く乗れて日本株でかなり利益取れた

一気に駆け上がろうと思うと何かしらリスクとる必要あるだろ
リスクというか決断力かな
923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 19:35:58.61ID:BDeh0EYS0
とりあえずなるべく日本メーカーの物を買って
日本企業が死に難くなる行動をとるようになった俺
2023/09/17(日) 20:23:09.83ID:HYp/vPLz0
結局自分の国に投資して生活環境も発展した方が2倍おいしい
925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 21:24:25.38ID:QcTpx02a0
まずは高齢者の社会保障を削るところからだな
926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 21:32:36.61ID:TdBmV6gJ0
俺に日本株+70%
俺の米株+58%

今は日本株絶好調よ
927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 22:18:58.32ID:P2Irq1It0
>>926
去年は外国REITがよかった、今年は日経・TOPIX。
その年ベストパフォーマンスなアセットは翌年もベストではないアノマリーがあるそうで。
来年はどこのアセットだろう。
928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 23:04:30.22ID:Q6sYju2z0
円安だっただけじゃないのか
929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 00:22:00.96ID:OB/j7xSg0
REITは海外も日本も去年も今年も絶不調だよ
海外REITがよく見えたならそれは為替だけ
毎月iDeCoで海外リート買ってた俺が言うんだから本当よ
930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 00:59:26.24ID:7Hp8hn+l0
コロナあけたら海外の不動産価値が上昇するかと思いきやそうでもないんだよねー
ウクライナのせいかもしれんけど
2023/09/18(月) 03:15:28.10ID:XK4xc7Pi0
まずコロナ明けてないしな
932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 06:11:09.38ID:+FNaROaX0
>>929
チャート観ると絶好調は21-22年の前半か。
ドルベースで観ると、ホント酷いな。
金利の正常化で改善されるんかな? そうなると円高か。

オレも海外REITはほぼiDeCoだけだ。
指摘ありがとう
933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 08:16:53.92ID:QVNS9eze0
ここから10年かけて積み立てるんじゃないのか?
2023/09/18(月) 10:38:35.24ID:oRW3E0/40
>>925
俺らが高齢者になったときはどうしてくれるの?
2023/09/18(月) 10:57:10.48ID:axEYvlCl0
借金大国を作った今のクソ老人の社会保障を削るべきなんだけど
今それを主張し始めると実際に削減されるまでにラグが数十年あって苦しむのが俺等になるという罠
2023/09/18(月) 11:07:59.94ID:9zildRr80
>>934
時間はあるから億り人になる
2023/09/18(月) 11:22:53.54
どうもならん
2023/09/18(月) 11:38:40.09ID:FLw4qv2Z0
インフレでタンス預金目減りさせるのが手っ取り早い
2023/09/18(月) 13:33:48.42ID:NTXtIk7o0
ほうほう
そうなんだ
2023/09/18(月) 15:09:18.71ID:AkPi3/iO0
>>935
手っ取り早いところで敬老の日関連行事の全廃。保険料の完全3割移行。
2023/09/18(月) 15:28:33.48ID:H4oi5RgI0
年金問題は団塊ジュニア世代が逝き終わった頃に改善されるんだろうな。
942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:40:09.44ID:dzBSnOIU0
俺らがダメージ負っても社会保障はできるだけ早く改革しないとインフラすら維持できないくらい衰退してしまう
943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:30:27.90ID:MFPtfKRC0
どっちにしろ高齢化率は20年後がピークでそこから下げだすんで
そこから医者も余りだす
おれらが高齢者の時は、そういう時代
944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:53:08.12ID:dzBSnOIU0
ジジババのお世話にお金と人を盗られすぎて一次産業や建築土木が壊滅してそう
945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 17:57:24.73ID:C+aj5F9A0
団塊ジュニアが消えると人口激減で8000万人ぐらいになる
少子化は解消しないので先細りのまま5000万人まで減って主要都市以外は誰も済まない国ニッポンへ
まあそのころには俺たちはこの世にいないので関係ないけどw
2023/09/18(月) 19:31:51.08ID:q7jIZRIV0
30代から真面目に考えときゃよかったなあ
947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 20:39:40.93ID:9zBWjtDt0
>>946
今気づいてるだけでも勝ち組だよ
2023/09/18(月) 21:24:40.78ID:M9Nd24qK0
地方じゃいまだに道路作ってんだよな
維持管理費なんて眼中ないらしい
949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 21:30:37.31ID:dzBSnOIU0
もう地方は畳んで集約していかないといけないターンなのにな
鳥取とかもう都道府県として体をなしてないから道州制なりでまとめて効率化していかないと
950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 21:36:44.50ID:C+aj5F9A0
国会議員が都道府県選出のままなのでここを変えていかないと
ポツンと一軒家にインフラを維持し続けることになる
2023/09/18(月) 22:01:31.94ID:VnqZWC3y0
比例代表制に一本化すると民意が反映されすぎて都合が悪いから無理でしょ
952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 02:12:18.43ID:ZEMQS9vz0
すみません、どなたか支援お願いできませんでしょうか…
2023/09/19(火) 04:47:08.13ID:8sZdwZbI0
>>952
お金がほしいの?
2023/09/19(火) 10:30:58.77ID:FiairmXg0
配当&優待狙いで買った丸三証券がストップ高っぽい。3期目だけど。気持ちい。
955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 11:36:40.22ID:FiairmXg0
妻の低解約返戻金型の終身保険が貸付可能額265万利率2.75%になってる。

今、3.5%の残クレ契約してるんだけど、次買うときはここから借り入れてもいいかもって思ってる。
956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 14:35:51.70ID:91l7FsUY0
普通貯金400万円
国内株式400万円(100%個別)
海外株式3500万円(100%投信)

嫁1、子1、住宅ローン残高700万円

50代会社員ですが皆さんの感覚からするとこのPFは如何でしょうか?
診断お願いします
2023/09/19(火) 14:39:33.01ID:L8qT0e5i0
俺的には無いな
958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 14:40:43.58ID:91l7FsUY0
>>957さん、良かったら理由を教えて
2023/09/19(火) 14:50:30.83ID:L8qT0e5i0
バランス悪い。何か適当に買いました感出てる。
2023/09/19(火) 14:55:01.49ID:X9kpLwVl0
海外株式ってのが脳死SP500とかなら無いな
あと50代なら債権とコモディティあったほうが良くない?
961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 15:01:42.31ID:91l7FsUY0
>>959
確かにバランスは悪いな
債券なども混ぜないとボラ大きいしね
投資歴は8年
国内個別株は利確して投信に振ったから今は投信のウエイトが大きい
2023/09/19(火) 15:05:18.74ID:L8qT0e5i0
今国内株価利確して海外投信買い増しなんて家族いるのにギャンブルしすぎだろw
2023/09/19(火) 15:13:53.55ID:A0+WlEya0
ローンをどれぐらいのペースで返すのか
月にどれだけ投資に回せるのかで変わる

個別株は高配当(4%以上)ならこの先ずっと残していいと思うよ
投資信託はそのうちの非課税枠がどれぐらいなのかわからんがある程度利確して
新NISAに二人分上限ツッコむ(給与でも積立てれるなら一気に出なくてもいい)
若干、投資信託の割合が大きいので利確の一部を
現金(社債・国債)などに回して現金比率を上げる
964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 15:26:24.99ID:91l7FsUY0
>>960
外国株は色々混ぜてます
結果的には米株のウエイトは重いですが
コモディティは無理、合わないです
債券は必要を感じてはいるけど、まだ大丈夫かなっと
もう1ランクランクが上がれば必須だとは思う

>>962
まぁ円安が半端ないから円高に振れたら一気にマイナスだよね
でも私の経験上、日本株も怖いですが・・
2023/09/19(火) 15:34:12.08ID:IKsy5K0Y0
>>956
同じく50代会社員

普通貯金200万円
国内株式4000万円(80%個別株・ETF、20%投信)
海外株式200万円(100%ETF)

投資対象は人それぞれ
うちは株主優待での外食で満足してくれる家族で助かっている
966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 15:37:32.52ID:91l7FsUY0
>>963
住宅ローンは60歳で完済出来るように繰上げ返済しました
なので残高が700万円だけですね
給与から投資に回せる金額は月10万円ですね
新NISAへ特定口座分から移す予定です

個別株は残してるのは大型株ばかりです
金融株が調子良すぎて売りたい病で我慢してますw
2023/09/19(火) 15:44:03.76ID:L8qT0e5i0
>>965
なかなか良いPF。956は診断してと言うから答えただけ。投資なんて好きにやればいいさ
968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 15:44:52.62ID:91l7FsUY0
>>965
私と株の比率が全く逆ですねw
株をやり始めた頃は桐谷さんに影響されて優待銘柄よく買ってましたw
楽しいですよね優待銘柄
最近は優待を止める企業が多くなり楽しみが減りましたが・・
今は優待系は殆ど持ってないです
969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 15:51:46.95ID:91l7FsUY0
>>965
逆に質問ですが国内個別に約3200万円ですよね?
ボラが凄すぎない?
私の国内個別は今日でも2%動いたんですよ
メンタル強いんですね
勝てる人の典型だと思います
2023/09/19(火) 15:57:42.28ID:XoGL1gNe0
高配当や優待メインになるとやっぱり長期保有が前提になってくるから
インデックスと同じで日々の上下に一喜一憂しないのじゃないかな

安倍政権以降右肩上がりだし、
特にこの数年で買った人は精神的余裕が大きいと思うよ
2023/09/19(火) 15:58:58.00ID:IKsy5K0Y0
>>969
実は優待株はそんなに多くはなく、主力は高配当株や高配当ETF
最近の株高で優待株と合わせて含み益が結構出ているから、ボラがあって下落しても許容範囲内
さすがに日経平均25,000円台以下になると含み損になって困るけど
2023/09/19(火) 17:47:14.82ID:LrU5+z430
債券投資って要るの?
973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 17:54:28.78ID:yvQ6XLau0
一般的に株と債券は逆の値動き
よくバランス型って言われるのが株6債券4の割合
安定を望むのなら債券は必要
2023/09/19(火) 17:56:49.92ID:LrU5+z430
https://media.rakuten-sec.net/articles/amp/41707
975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 18:00:01.46ID:dMrISNbg0
自分は老後2000万が話題になった時に債券買った
評価額200万円ぐらい下がってて笑う
https://i.imgur.com/qrF7YdF.jpg
2023/09/19(火) 18:04:46.78ID:sUrwrINL0
債券ETFはクソだから生債券はドルキャッシュあるならいいんでね
ドルキャッシュ無いならゴールド現物をPFに5-10%オススメ
利息は産まないけど消費税増税のヘッジになる
977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 18:31:53.92ID:pf+VVghu0
>>975
ストリップス債って利子はもらえんけど最後に額面の金を貰えるやつだよね
今は円安なのに何でそんなことになんの?
2023/09/19(火) 18:57:39.27ID:ymtCkmyi0
>>949
兵庫県の北半分もらうか、島根県に身売りするかだな。ぶっちゃけ鳥取県なくせば一票の格差問題もかなり解消できる。
2023/09/19(火) 19:15:16.51ID:3Qwr746I0
先輩方、本日からお世話になります。目標は3年で卒業です。
980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 19:23:18.28ID:8JD4PpI80
5000万への道
9/19 4056万
2023/09/19(火) 19:38:14.50ID:NBgP8Aee0
基本株のみだけど、債券買うにしても現物のみにしてる(生債券?)
金って鉱山より現物のほうがいいんかな?
2023/09/19(火) 20:01:32.75ID:GiA1cLnk0
アラフィフだけど債券はまだ要らないな。てかずっと買わないと思う。年金貰いだしたら買うかも程度。日米5:5

4043(+?)
ひとまず先日4000超え出来て嬉しい
4100までさようなら
2023/09/19(火) 20:38:57.66ID:x9osLj2k0
次スレです。
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1695123487/
984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:27:22.07ID:FiairmXg0
>>972
生債券(米国債)はコロナのときに大暴騰(+40%くらい)したから資産防衛には必須と思うけど、もうちょっとタイミング遅くてもいいかな〜って思ってる。あと一回利上げがあったら、そこからナンピンで買い下がりかな。

為替も絡むけどね。
985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:32:08.95ID:FiairmXg0
>>981
なんでもいいじゃない?
現物は換金・管理が手間だけど。父親が1kgのインゴット持ってて、貸金庫に入れてるらしい。3000円積み立てで数十年掛けてて大儲けらしいけど、その分カードローンで相殺とか言ってたけど。
2023/09/19(火) 21:32:33.73ID:8nFMwP+q0
50の今、儲けた後の未来を思って楽しみだが
目の前には足が不自由になり、痴呆の入り口にある89の父親がいる
いずれ自分もこうなるのかと思うとちと泣きたくなる
できるだけ元気でいたい
そしてその時が来たら眠るように死にたい
987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:33:34.82ID:FiairmXg0
オレはプラチナETFをくりっく株で1枚買った。
タイミングよく騰がってる。
2023/09/19(火) 22:07:01.04ID:zKlK97vZ0
億スレの住民だがこいつ引き取ってくれ
http://hissi.org/read.php/market/20230919/OTFsN0ZzVVkw.html
2023/09/19(火) 22:07:58.86ID:O/mR0kZ20
金は換金の手間やらなんやら考えたらETFが良いと思う
親父からインゴットでもらった分があって、最近の高騰で嬉しい反面売りにくくて扱いにくい
990名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:25:04.54ID:Gt1D3MYL0
現物ゴールドはお守りプラス観賞用でそのまま子供に相続させればいいでしょ
2023/09/20(水) 00:12:39.67ID:LR5aT5UH0
金は積立(5年以上)なら、毎年売却益50万までは無税で売れるぞ
2023/09/20(水) 00:12:49.11ID:lEIf9Q2g0
ゴールドって眺めて楽しむ趣味がなけりゃ手数料やすいETFでいいんじゃないの
2023/09/20(水) 06:34:43.58ID:PUD0Cuu/0
次スレ
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 20
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1695123487/
2023/09/20(水) 11:07:52.93ID:sysIsIim0
なんか急に書き込みなくなったね
2023/09/20(水) 14:26:39.84ID:7R+jJHel0
実物のゴールド積立は昔一度調べてみたけど手数料バカ高くて手が出せなかった
996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 15:44:55.54ID:hfNYFaBj0
メガバンそろそろ手仕舞いしようと昨日の晩に決めたのに三井住友だけ元気だったから様子見したら失敗した
たかが1%だけど自分の決めたことを守れなかったことが悔しくてたまらない
997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 17:34:10.21ID:DQqdC8ep0
>>994
もうスレ終わりかけだからな
早く埋めるに限るね
2023/09/20(水) 20:10:45.50ID:TrHsGx460
メガバンなんか利上げ来てからが本番なんだから脳死で持っとけよ
2023/09/20(水) 20:32:09.03ID:CWmax5RJ0
だな
2023/09/20(水) 20:32:25.89ID:CWmax5RJ0
だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 6時間 42分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況