X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/04(火) 12:43:10.53ID:nI5ZFNDU0
三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。

MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

>>2-3に参考情報載せておきます。
次スレは>>980が立ててください。

※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1687725741/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686969006/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686401526/
2023/07/04(火) 12:43:34.53ID:nI5ZFNDU0
前スレで話題になったもの

■野村の全世界 信託報酬 0.05775% 実質コスト不明
 指数使用料・目論見書作成費用なども信託報酬に含まれる
 オルカンよりコストが安くなりそう。
 野村證券以外で購入できる会社が現在はない

 正式名称:はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)
 愛称:Funds-i Basic 全世界株式(オール・カントリー)


■日興トレカン 信託報酬 0.05775% 実質コスト不明
 指数使用料・目論見書作成費用などが信託報酬に含まれない
 SBI証券でしか購入できない
 設定から2ヶ月で、資産8.62億円とあまり人気がない

 正式名称 Tracers MSCIオール・カントリー・インデックス(全世界株式)

◆新しい投資信託への乗り換えについて
 https://i.imgur.com/jTO801D.png
 税金コストを考えると、オルカンを売却して買い直すのは多くに人にとって損となる。
 高いコストの全世界ファンドを持っているなら乗り換え検討余地あり。
2023/07/04(火) 12:43:50.42ID:nI5ZFNDU0
その他、 よくこのスレで出てくる似た商品とその評価


◆2559ETF MAXIS全世界株式
  資産形成期にはやや不利
  資産取り崩し期には良い。
  二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
  NISAの場合は分配金の外国課税分を取り返せない
◆VT ETF
  昔はかなり人気だった
  時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
  3重課税問題あり。
  米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せるが、全額とは限らない。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
  信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
  総コストでは他商品より高い可能性あり。
  急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
  比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
  総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
  3重課税問題あり。
  トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
  3重課税問題あり。
  信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
  3重課税問題あり。
  信託報酬安め。
2023/07/04(火) 12:57:18.35ID:Csho8f/J0
おすすめのエアコンメーカー教えて
2023/07/04(火) 12:59:36.10ID:mNBanWLo0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
2023/07/04(火) 13:00:02.28ID:mNBanWLo0
バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。

S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。

バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。

バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。

現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
2023/07/04(火) 13:00:27.38ID:mNBanWLo0
金融庁公認投資本
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/45.pdf

初めての投資!おススメの一冊ベスト10
(個人投資家の投票によるランキング)
総得票数 279票

1
お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ
2
敗者のゲーム チャールズ・エリス
3
ウォール街のランダムウォーカー バートン・マルキール
4
投資家が「お金」よりも大切にしていること 藤野英人
5
全面改訂 ほったらかし投資術 山崎元、水瀬ケンイチ
5
難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください! 山崎元、大橋弘祐
5
臆病な人でもうまくいく投資法 竹川 美奈子
8
忙しいビジネスマンでも続けられる
毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 カン・チュンド
8
全面改訂 超簡単 お金の運用術 山崎元
8
図解 山崎元のお金に強くなる! 山崎元
8名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 13:27:00.86ID:gOgIfFJY0
>>1
スレタテありがとうございます
9名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 13:29:35.58ID:gOgIfFJY0
>>5
その通り
あとアメリカだけでいいとは言ってない
やはり全世界株式時価総額加重平均型インデックスファンドつまりオルカンが投資の最適解
インデックスファンド生みの親が言ってる
理論的にも正しい
2023/07/04(火) 15:10:50.36ID:e/qXjo2I0
オルカンとSP同時に積み立てて、最近までオルカンが利回り良かったんだけど、いつの間にかSPに逆転されてた
11名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:57:31.25ID:Ig/wpWTm0
>>10
数年後にはまた逆転するんじゃない?
なんか20年後からみたらSP500もオルカンも大差無い数字になりそう
2023/07/04(火) 16:03:27.95ID:AGQl485b0
>>10
絶好調の日経が牽引してても米に負けるとか…
もはやオルカン勝てる要素ないやん
13名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 16:35:10.74ID:EMY6SRqB0
積立設定したらやることなくなった。
2023/07/04(火) 16:37:32.96ID:ATMmJBeL0
詰まらない投資が一番の正解だと誰かが言ってたぞ
2023/07/04(火) 16:50:39.94ID:kta4iKgZ0
やはりタンス預金が一番か
2023/07/04(火) 17:15:38.30ID:Qhs66MAS0
前スレの>>999の質問答えてあげて。
マネーフォワードの有料プラン?
2023/07/04(火) 17:18:45.67ID:kOr9zc220
つべとかツイッター見たら欲が出るよな
これから先オルカンはオワコンと言われてもずっと買うことができるかどうか
今は上がってるからいいけどさ
2023/07/04(火) 17:21:36.77ID:mozvUI9w0
オルカンも株なんだよね
債権も買っとくは
19名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 17:22:36.42ID:EMY6SRqB0
オルカンがオワコンなんて性質上あり得なくない?
S&P500がオワコンは可能性としては有り得なくないけど。
2023/07/04(火) 17:23:15.61ID:y0Qy/iqc0
>>16
俺はこっちの無料プランつこてる
10個までタダ

https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/sp-app/moneyforward/
2023/07/04(火) 17:36:59.92ID:jfWvb5Td0
そもそもインデックス投資自体が、20年後に2倍になってたら良いな~ぐらいの代物で
個別株とかでぶち当てた人からしたら何でそんなチマチマとした稼ぎ方してんのて見えるだろうし
2023/07/04(火) 17:41:19.46ID:y0Qy/iqc0
>>16
礼も言わんのか 
教えて損したわ死ね
2023/07/04(火) 17:41:59.78ID:LdmE2Vx20
>>21
投資神「早く儲けようとした奴は全員消えていった」
2023/07/04(火) 17:57:50.69ID:f2acuyDH0
>>22
お答え頂きありがとうございます
死なせて貰います
25名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 18:21:25.63ID:JPWhmr1+0
ダイヤモンド鉱山を掘るか安定した気候の地域fr農業をするくらい違うからね
2023/07/04(火) 18:33:01.76ID:aJj4+Kns0
アクティブに掘るより組織化してインデックス掘りした方が入れ食いホイホイだしな
2023/07/04(火) 18:44:34.79ID:jkSJjGNC0
今って上がりすぎだよな
仮に今目標額になっても全然喜べなそう
2023/07/04(火) 18:46:19.99ID:KooEKhbe0
上がりすぎと思うのは円安のせいでアメ株はまだ全盛期を取り戻してないぞ
2023/07/04(火) 19:15:14.23ID:RvoYZyV80
今後はアメリカ利下げでどこまで円高になるかの方が影響大きいだろう
2023/07/04(火) 19:16:50.28ID:X+6NAG0d0
円安で物価も高いのに金融緩和を続ける日銀が全ての元凶だ
もともと物価目標2%にしていたのに今やインフレ率が4%を超えているのに何もしないのはアカン
2023/07/04(火) 19:24:17.64ID:8u869Hfl0
>>22
ありがとうございます
常にこちらをチェックしているわけではなかったもので…
申し訳ございません切腹致します
2023/07/04(火) 20:26:05.77ID:IX8maq2O0
>>30
現役リーマンなら変動金利で住宅ローン借りながら、
オルカンなりSP500買うのが吉。
低金利のままインフレで借金(≒国民の資産)を薄める作戦の日銀と同じ行動をするんだ
2023/07/04(火) 20:32:18.62ID:1Y00j0uG0
>>30
日銀の目標は年率2%だぞ
2024年単体の目標ではない
30年分のデフレを取り返さないといけないから4%とか大歓迎だろ
2023/07/04(火) 21:40:08.03ID:PAY/S9Hn0
>>33
年率2%ならもうすでに達成してるわ

それに日銀総裁は一度でもインフレ率 4%なんてめたくそに高いインフレ率を歓迎するという発言をしたことは一度もない
過去の公演や記者会見で一度でもあったのなら是非とも指摘して欲しいものだ
たった使用でいいんだぞ、でもできないでしょ
つまりはそういうことだ
2023/07/04(火) 22:49:25.68ID:275Dvw6W0
インフレとまんなそうだし
今のうちに車買っちゃおうか検討中。円安前に価格設定されたやつ。
36名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 22:56:23.27ID:qkHuMxfu0
ワイはコロナ中にRC住宅買った
4kマンしたが、今は木造でワイより狭い家が4.5kマンしてて草
2023/07/04(火) 23:07:02.02ID:qx8UQwsw0
iPhoneもコロナ以降で3割くらい上がってるんだとか記事あったなあ

それにしても、ここからまだ世界株の対抗商品出てくるか楽しみだね
例えばさ、sompoの先進国やつみたいなのとかさ
2023/07/04(火) 23:08:58.03ID:OCf0wS0I0
それにしても、スリムからのコメントはまだかね。
2023/07/04(火) 23:17:56.68ID:vMTpMO0Y0
>>34
不当な円安を容認しない発言と頑なに金利を上げない行動は既に発言と行動が矛盾しているだろ
正確に言うと矛盾はしていないんだがそれは右足が沈む前に左足を前に出せば水の上を走れるって言っているようなもんやな
2023/07/04(火) 23:35:15.32ID:I0HjgqvV0
>>38
スリムから何のコメントが欲しいんだよ?
2023/07/05(水) 00:20:19.51ID:LflF54DI0
野村のことはスルーすると思う。
もうこれ以上の低コスト化はいらないでしょ。
42名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 00:55:19.52ID:pbBmCQIg0
オルカンと現金だけでいい
シンプルイズベスト
2023/07/05(水) 00:58:25.33ID:JBJOM47D0
>>42
それでいいと思うが 米国株に煽られてなかなかそれができないんだよな
2023/07/05(水) 01:10:21.65ID:LflF54DI0
オルカンと現金で期待リターン約2%
積み立てしながら、インフレ負けしないよう資産形成するには最強だと思うわ。
月20万円を30年でほぼ1億円になる。
2023/07/05(水) 01:15:31.06ID:cjXh+p8J0
月20万の入金できるやつなんてそうそういないだろ
それができるなら キャッシュとオルカンの比率を1対1にしても全く持って何の問題もなさそうだな
派手な暮らしを望まなければの話だが
2023/07/05(水) 01:24:06.73ID:LflF54DI0
>>45
あ、1対1のつもりだった。
9対1なら月15万円でも30年で1億円いきそうね。
2023/07/05(水) 01:38:17.20ID:6iR4f7IE0
>>4
ダイキン
ちゃんと取り付けしてくれるお店で
2023/07/05(水) 01:44:21.72ID:BkvJkJEF0
複利ガイジとピガガイジがいるからsp500スレでまともな会話が成り立たん
2023/07/05(水) 02:24:28.12ID:6iR4f7IE0
財形全解約で800手元に来たけど今のタイミングで一括購入あり?
2023/07/05(水) 02:42:47.62ID:Rg307N5K0
>>49
もちろん
今すぐ一括投資がおすすめ
金を遊ばせるな
2023/07/05(水) 03:12:22.82ID:yqs7FJ9K0
来年からの新NISA1800用の資産が別にあるなら今
ないなら新NISAにとっておけ
2023/07/05(水) 07:24:39.74ID:/jmC0Uh70
>>49
40でつみにーを買いなさい
2023/07/05(水) 07:38:29.64ID:K7voHzjd0
>>51
今全額入れといて来年になって切り替えてもいいよね?
2023/07/05(水) 07:41:42.48ID:GR63FMZv0
s&p500
オルカン
FANG+インデックス
新興国
これ全部投資するくらいならs&pと新興国ぬいたほうがええか?
2023/07/05(水) 07:44:52.24ID:lFWkA37O0
そりゃそうだろ
2023/07/05(水) 07:45:28.89ID:/jmC0Uh70
>>54
SP500だけでいい
2023/07/05(水) 07:48:47.86ID:QdtY7EmS0
オルカンを先進国(米国以外)にすればそれがオルカンだ
2023/07/05(水) 08:02:45.84ID:GR63FMZv0
ビッグテックとそれ以外の国って感じか
それでいいかも
sp500とか下手したら今から20年停滞するかもしれへんのやろ
2023/07/05(水) 08:07:33.50ID:iIzE8CK/0
S&P500の停滞を信じるのは全世界株式の時価総額加重平均をも否定する大邪見じゃ
不信心者はついにはオルカンを手放し無間地獄に落ちるのじゃ
2023/07/05(水) 08:12:54.45ID:GR63FMZv0
なにそれ怖い
この前地獄堕ちたばかりなのに許して
61名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 08:17:06.22ID:pbBmCQIg0
オルカン最強
2023/07/05(水) 08:31:28.21ID:InuKiltt0
よく聞くオルカン期待リターン4%ってインフレ込みなの?
63名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 08:43:33.91ID:CVeEEmmY0
よく言う『インフレ込み』ってインフレ含んで4%だから実質2%なのかインフレを考慮済みだから実質そのまま4%なのかもにょる。
2023/07/05(水) 08:56:21.26ID:Qjarlpf/0
アメリカって負けそうになったら半導体条約みたいな不平等条約結んでくるから常に経済トップだよね
2023/07/05(水) 09:31:09.42ID:DzIiDkVQ0
>>63
そうなんだよね。
オルカンの場合はどっちで4%って言われているのかと思って。
66名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 09:58:53.54ID:b++3E6Z20
オルカン平均7%上昇
インフレ平均3%
→インフレ調整後リターン4%
2023/07/05(水) 10:05:43.89ID:3g3AxCCh0
>>53
いいけど来年とか短期だと下ろすときに下がってる可能性は割とあるよ
もし心配なら来年分の360万だけ残しとくとかしたほうがいい鴨
2023/07/05(水) 10:14:25.42ID:GR63FMZv0
オルカン買いました
新入部員ですよろしくパイセン!
2023/07/05(水) 10:35:39.03ID:hUhcLEzw0
ヤマゲンの本は何冊読んだ?
2023/07/05(水) 10:47:54.26ID:Uz3Ud0Kg0
とりあえずオルカン50万買い足した
2023/07/05(水) 11:54:15.21ID:iRvt6AHb0
ヤマゲンとは教義
ヤマゲンの道を歩む者全てがヤマゲン
72名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 11:58:40.12ID:9uYYmBDK0
ヤマゲンって前は先進国株と日本株の6:4を推奨してたのに、諦めてオルカンを推しになったら日本株が上がり出した
あいつ逆神だよ
73名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:17:00.27ID:6OyFe0lW0
>>72
俺が知ってるのは、ヤマゲンは外国株と日本株を1:1で持つのを勧めてたな
推奨の形をその都度変えるのかな?
2023/07/05(水) 12:24:39.77ID:C+tAgbE50
>>72
ほったらかし投資本の第3版が出た2022年3月に方針が変わったとして、そこにらのパフォーマンスは、TOPIX +24%、先進国株+28%、全世界+29%。
日本株も上がったけど、全世界の方がより上がってる。

日本株の変化だけ見て批判するのはおかしいと思うよ。
2023/07/05(水) 12:30:10.26ID:C+tAgbE50
もっとも本質的なのは、世界株と日本株の連動性が高まってるから、日本株、外国株を分けて買う必要性は低くなっていてる事。
全世界株一本で持った方が投資初心者や一般投資家にとっては管理の手間などが低くなるなどのメリットが大きいからおすすめを統一した点だよ。
その辺りを理解もせずに日本株の上昇だけで批判するのは理解が浅すぎる。
2023/07/05(水) 12:30:21.83ID:WJIZzpDo0
>>66
ありがとう。
インフレ調整なしの期待リターンは7%もあるのか! すごい。
2023/07/05(水) 12:34:57.42ID:ANRHeDdn0
ほったらかしって別に1番のリターンを求てる訳じゃないでしょ?

長期で運用して、まあまあ増えてたらOKなんじゃないの?
2023/07/05(水) 12:36:53.58ID:ajLnK3v70
ベストよりベター
2023/07/05(水) 12:38:55.07ID:/jmC0Uh70
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
80名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:40:23.36ID:CVeEEmmY0
銘柄を一本化できるとかどんな状況でも再配分考えなくて良いとかわかりやすくて良いわな。
2023/07/05(水) 12:40:31.45ID:vDoSsH6g0
モアベターよ♡
2023/07/05(水) 12:50:35.17ID:WJIZzpDo0
>>80
ほんとね〜
組み合わせが必要だと欲が出そう。
2023/07/05(水) 12:52:21.96ID:+KBdVIPq0
俺は宵越しの蟹は持たない主義だから
フルインベストメントや
84名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:55:18.51ID:kNPWG1Gf0
チョキチョキ
2023/07/05(水) 12:57:58.45ID:kLzIMVGn0
NISA枠120万買いました
よろしくお願いします
86名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:35:23.89ID:pbBmCQIg0
>>79
これ
2023/07/05(水) 16:06:34.49ID:faBfqRFd0
来年1月に円が150円だったら嫌だなあ
今までの月5万から30万になるから余計気になる
2023/07/05(水) 16:08:47.85ID:M1MnVz8b0
NISA で1800万円分オルカンを買ってここを絶対防衛ライン すればあとはリスク 取りまくりでいいような気もするんだけどどうか?
2023/07/05(水) 16:09:58.42ID:Iilv4TmQ0
>>87
円高になるように世論を持っていく必要があるな
SNSで世論誘導を頑張ってくれ
90名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 16:16:35.46ID:dzRGlT770
輸入業者を装って廃業するする詐欺をやるとか?
2023/07/05(水) 17:05:57.37ID:MLRYEwFS0
日銀の今のような金融緩和政策を批判すればいい
これをすれば来年1月からオルカンを美味しく仕込める確率が高まる
2023/07/05(水) 17:08:27.53ID:TeW2TYsE0
批判したくらいで変わるか?
93名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 17:43:47.78ID:wswVB7ku0
>>88
少なくとも初級者ではなさそうなので、ご自身で判断すると良いでしょう
もしかするとアドバイスする方より詳しいかもしれないので

個人的には危なっかしいと思いつつも、同じような運用するかもしれないなと感じた
2023/07/05(水) 17:47:47.77ID:UA2Sog/o0
>>92
植田は風見鶏だから金融引き締めの世論が高まれば引き締めを始めるよ
植田が速水日銀体制で審議委員やってた時に中原を裏切ってゼロ金利解除に賛成したときもそうだったじゃん
2023/07/05(水) 18:05:09.45ID:ni4XcbYA0
>>94
気にしてるのは財界からの突き上げでしょ
国民の批判なんて屁とも思ってなさそう
2023/07/05(水) 18:36:41.85ID:fy+ZAGFI0
>>94
世論笑
2023/07/05(水) 18:39:43.17ID:a5mKj9ky0
>>91
俺はすでにやっているぞ
98名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 18:41:29.00ID:CVeEEmmY0
バフェット太郎はS&P500推しなんだな。
うーん。

半々にしちゃおっかなぁあ!
2023/07/05(水) 18:42:17.63ID:BNSGxPWs0
>>98
バフェット太郎という人の名前はよく聞くんだが この人って何がすごいの?
100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 18:42:28.81ID:CVeEEmmY0
『いくらエクセルで将来をシミュレーションしても絶対にその通りにはなりませんから』

名言だわ。
101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 18:43:05.15ID:CVeEEmmY0
>>99
学長じゃない方のりょうさんが推してた。
2023/07/05(水) 18:44:03.11ID:qvLsNnOP0
>>99
1兆すら稼いだ実績ないど素人
投資で生活できないからユーチューバーwやってる雑魚
103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:05:44.36ID:VchVc/tN0
>>101
勘吉?
2023/07/05(水) 19:54:55.97ID:Mu3qXLLd0
インフレ調整後期待リターン4%でも、
日本は結局投資しない人が多いから、
体感リターンは7%
2023/07/05(水) 19:57:46.24ID:Cyc4o4Oq0
オルカンの4%のリターンってインフレ調整後のリターンだったのかよ
インフレは無視したリターンだと思ってた
2023/07/05(水) 20:12:51.74ID:vJlXNsy20
もうここの人らは新NISAはこれ一本!的な決心ついてる感じ?
2023/07/05(水) 20:15:52.30ID:6UjMFR4P0
考えるまでない
2023/07/05(水) 20:20:37.39ID:BBOrEcqC0
直近のリターンはs&p500の方がいいけどポチる直前に
米国のニュース聞く度にソワソワするくらいならオルカン買って放置の方が楽かなと
2023/07/05(水) 20:24:05.57ID:vJlXNsy20
うーん、資産形成は楽しくなくて、ヨシ!
何だろうけど、ちょっとイジりたいって人多いと思うんだけどなぁ
2023/07/05(水) 20:24:05.72ID:9kJvS09f0
NISAの1800万円分は全部これ
残りのお金は生活防衛資金以外全部レバナスに投入する予定
これこそ守りを固めながら攻撃力を最強にする納得のポートフォリオである
2023/07/05(水) 20:24:52.64ID:FBB14Cjr0
オルカンも米国が大半だから、アメリカ除く全世界を買ったほうがいいね
2023/07/05(水) 20:24:57.69ID:RkCuXqY60
別に遊ぶのは特定でやればいいからな
113名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 20:27:09.70ID:SmuappWS0
1.5年前に買ったオルカン15パーほど値上がってる
もう3年ほど早く始めてりゃ倍になってたと思うと悔やまれる
2023/07/05(水) 20:27:34.08ID:BBOrEcqC0
NISAこれで埋めた後は特定で高配当ETF買うかな
2023/07/05(水) 20:48:35.61ID:J4MSxyhl0
>>112
最初から枠飛び出る人はもちろんそれで良いんじゃないのー
問題は枠内のひと、俺とか
遊びたい気持ち、をどうするか
2023/07/05(水) 20:51:07.42ID:RkCuXqY60
遊ぶのは枠を埋めてからでいい
枠を埋める=老後の資金は確保できたってことだからな
2023/07/05(水) 20:57:53.56ID:KCYwmXi50
そうやって割り切れる人ならもちろんそれで良いでしょw
2023/07/05(水) 21:00:07.47ID:HRTBKyrX0
オルカンとSP 500を両方買うくらいならオルカンとフツナス以上のリスク資産の方がいいわな
オルカンとSP 500はリスクとリターンが大して変わらんから
せやろ?
2023/07/05(水) 21:01:19.95ID:/jmC0Uh70
>>118
そう思わないやつもいる
2023/07/05(水) 21:04:30.54ID:NjdHIzM90
>>110
極端すぎるw
が、これはこれでありのようにも思えてくるな
レバナスが外れたら将来普通の暮らしをすればいいだけだし、レバナスが当たれば 毎日 豪遊できるという夢がある
2023/07/05(水) 21:18:07.30ID:/jmC0Uh70
インデックスの積み立て投資は、コスパもリスパも高いけど、圧倒的にタイパが優れています。最初に設定してしまえば、あとはほうっておくだけですから。

金融市場では、昨日株を始めたような初心者も、投資業界のプロフェッショナルも、同じ条件で取引をするため、天才的なヘッジファンドマネージャーたちを相手に戦うことになります。

そんな個人投資家にアドバンテージがあるとすれば、時間を味方につけること、すなわち長期投資しかありません。

インデックスファンドを長期に積み立てるのが、コスパ、リスパ、タイパでもっとも合理的で、そこで生まれた時間を仕事や勉強、友人や家族との付き合いに使うほうが、全体的な幸福度が上がると思います。
2023/07/05(水) 21:32:04.62ID:yqs7FJ9K0
1800万埋めれば
年金と支出のバランスにもよるけど
一応平均の2000万問題自体はほぼ解決してるからな
レバナスや高配当、デイトレで遊ぶならそれから
2023/07/05(水) 21:34:35.53ID:zgjgCRck0
ツイッターとかで一億円インデックス保有してるの見ちゃうと早く限界まで入れなきゃってなるね
2023/07/05(水) 21:36:15.84ID:DOrbydrI0
>>122
うん、分かる、正しい!
でも気持ちが。。。
2023/07/05(水) 21:45:50.11ID:Rg307N5K0
2000万円問題は、持ってる人は持ってるから使ってるってだけの数字だし、
計算対象の年によってはほぼ0円になるような計算方法なので無視したほうが良い
2023/07/05(水) 22:21:16.23ID:ZES8PAAV0
結局コア&サテライト戦略で、コアはオルカンで手堅く
サテライトで個別株だったりETFだったりで遊ぶって人が大半でしょ
2023/07/05(水) 22:24:35.85ID:8X9fC6Gy0
単にちょっと火遊びしてみたいって話を
仰々しく「戦略」なんて呼ぶべきじゃない
2023/07/05(水) 22:27:48.44ID:FJXoCoSG0
個別株アレルギーかよ
2023/07/05(水) 22:28:35.83ID:aRGagCL80
べきってのは押し付け論だしな
2023/07/05(水) 22:30:05.30ID:qvLsNnOP0
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
2023/07/05(水) 22:36:25.47ID:1Mp3J+mF0
売買じゃなくて厳選した個別株を一つバイアンドホールドしてみなさい
それも勉強
2023/07/05(水) 22:40:03.21ID:qvLsNnOP0
バークシャーハサウェイがおすすめだな
2023/07/05(水) 22:45:20.90ID:uI9t6BMu0
何時も思うんだが
なんでSP500信者がオルカンスレで
喚いてるんかね
スレあるんだからそこで語りゃいいのに
2023/07/05(水) 22:53:24.57ID:Zq7tVWLc0
そりゃ実際には買ってないからだよ
2023/07/05(水) 22:56:31.72ID:R3zSGzBk0
>>132
漢ならA株だよな!
2023/07/05(水) 23:13:35.68ID:mXuxUGnI0
為替ヘッジありのオルカン欲しいんだけどそんなのある?
137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 23:13:38.21ID:k2tgIs8E0
ハイリスクローリターンの新興国に10%も注ぎ込むオルカンは手堅くないんだよ
2023/07/05(水) 23:30:04.76ID:bYsLRk9K0
eMAXIS Slim ヤマゲン まだ?
139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 02:56:11.21ID:KPJeOJBP0
日本株が好調な今SP500に勝たなかったら
いつオルカンは勝つんだ?

3ヶ月リターン
SP500 19.79
オルカン 16.95

6ヶ月リターン
SP500 27.37
オルカン 23.79
2023/07/06(木) 03:03:35.26ID:i0No3NJ80
去年勝ってたやん
2023/07/06(木) 03:43:28.53ID:9K3F0S0m0
何かと比べて勝つとか負けるとか言っている時点でレベル低い
2023/07/06(木) 06:40:46.80ID:ZbN/O/Hr0
100点取る市場を毎回当てるのは難しいので
全部買って70点取れればいいというのがオルカン
2023/07/06(木) 06:45:36.70ID:Kthi4T+q0
そんな勝ちに拘るならレバナスとかFANGとかその他個別株でも買っておけよ笑
2023/07/06(木) 06:52:24.10ID:QsmhFSHw0
日本株と米国株はすでにいろいろ持っちゃってるから
さらにオルカン買うよりも欧州、APAC除く日本、新興国、エマージングとバラバラに揃える方がいいのだろうか
2023/07/06(木) 06:54:27.99ID:farBYhlV0
全部売れ
いいマクシススリムオルカンを買いなさい
146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 07:05:08.67ID:kM5hRg6m0
インフレで目減りする分を差っ引くと実質利回り4%ってマジですか?
税金考えたら4%ルール成立しなくない?
2023/07/06(木) 07:10:04.60ID:8r27Gp/Z0
>>146
ヤマゲンはそんなこと言ってない
2023/07/06(木) 07:23:22.48ID:hLKKgb9s0
>>146
NISA で買うんだよ
2023/07/06(木) 08:11:14.38ID:IR5C27hc0
ランダムウォーカー読んだけど右肩上がりが永遠に続くってどこにも書いてなかった!嘘つき!
2023/07/06(木) 08:13:38.61ID:e5U9GyVT0
>>141
ごめん
SPよりオルカンが勝つと思って買ってるわ
2023/07/06(木) 08:14:37.75ID:m0AW2tNC0
オルカンなら今後20年 30年どころか 200年 300年持ってても大丈夫なのかな
2023/07/06(木) 08:19:00.07ID:72ydxI7r0
もってていいけど、流石にその頃にはもっと良い理論に基づく投信が登場しててほしい
2023/07/06(木) 08:23:26.32ID:XeqETDCO0
数百年後には eMAXIS Slim 全宇宙株式が安牌になってるだろう
2023/07/06(木) 08:35:07.90ID:YeLF9W1z0
>>149
ランダムウォーカーなら、第13章のインフレと金融資産のリターンの章を読めばリスクプレミアムとリターンの話が書いてあると思うよ。
物足りなければ、ジェレミーシーゲルの株式投資を読めばもう少し詳しく書いてる。
2023/07/06(木) 08:47:02.77ID:IfE3S1H80
>>153
全宇宙株式(地球除く)かもしれん
2023/07/06(木) 08:50:32.40ID:UV1pNo9/0
数百年後で全宇宙株式ならば、数千年後には eMAXIS Slim 全次元株式が今のオルカンのポジションについてるだろうよ
2023/07/06(木) 08:53:48.47ID:I2Ilsm4t0
厨二病全開だな
転生して暴落時からやり直すか
158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 09:04:00.55ID:15y79l8Y0
>>151
世界人口が増え続けるうちは良いけど、その後は分からないな
159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 09:12:28.07ID:15y79l8Y0
新nisaは除く日本にしようと思う
2023/07/06(木) 09:13:03.38ID:5Zx5jpYI0
先進国でええやん
2023/07/06(木) 09:49:28.95ID:BFiamdWN0
>>150
将来どっちが勝つかは状況次第だからはっきり分からんよ
最も大切なのは勝つか負けるかではなくてより優秀な商品に長く投資することだぞ
2023/07/06(木) 10:52:09.17ID:4fdeBZpM0
〇フェット太郎

オルカンでFIREを目指した瞬間、99%の人は定年退職を迎えるまで社畜です
2023/07/06(木) 10:56:05.08ID:4fdeBZpM0
まあ、オルカン程度のリターンじゃ、FIREなんぞ夢のまた夢だろうな
2023/07/06(木) 10:57:56.71ID:nXWsGSzD0
65過ぎても仕事せにゃならんって事態を避けるために買ってると思えば
2023/07/06(木) 11:04:46.51ID:4fdeBZpM0
結局、オルカンもS&P500も入金力勝負なのよ

最低1億は入れないと、勝負にならない
2023/07/06(木) 11:10:39.97ID:WLEybsvK0
>>144
それはそれであり。
ジェネリックオルカンというやつ。
2023/07/06(木) 11:25:00.79ID:ptg1/U120
金がないのに早目にリタイアしたいなら

FANG+インデックス(レバレッジ)

全力で買っとけ
2023/07/06(木) 11:26:04.78ID:Q643KsxH0
レバ商品全力で早めのリタイアって……
169名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 11:29:33.83ID:WWnkmUZP0
出口の年齢までアメリカが一位であり続けることを信じられるからSP500というのではまだ信心が足りない
全世界に劣後し続けて米国のオルカンシェアが今の半分の30%になったとしても、それでも米国が1位なんだから

アメリカの今のオルカンシェアを今後さらに上げてくると信じられるならSPが良い
2023/07/06(木) 11:52:11.73ID:e5U9GyVT0
>>161
だからより良い投信に投資したいから、勝ち負けを意識してるんだが
2023/07/06(木) 12:26:03.00ID:y7mvg2BO0
より良い投信とは何なのか。
投資対象が同じ投信のあいだでしか比較のしようがないよなあ。
172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 12:26:30.57ID:y+YsqPPV0
>>168
経済ではなく人生リタイアやぞ
2023/07/06(木) 12:27:53.27ID:EJLGVgYv0
>>171
いいマクシススリムSP500を買いなさい
2023/07/06(木) 12:33:01.13ID:y7mvg2BO0
>>173
SP500をお勧めするってことね。
俺はオルカンしか買ってなくて米国株単体に手を出すつもりはいまのところないんだけど、N100ではダメなの?
2023/07/06(木) 12:34:09.89ID:EJLGVgYv0
>>174
150年右肩上がり
世界一投資がうまい人のおすすめ

自分が宇宙一投資がうまいなら好きにしなさい
2023/07/06(木) 12:37:40.31ID:y7mvg2BO0
>>175
いやそうじゃなくて、N100じゃなくてSP500のほうがお勧めな理由は何なの?
2023/07/06(木) 12:38:59.33ID:mYB60qIt0
>>176
ナスダック100には金融セクターが這入ってない
178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 12:39:40.04ID:y+YsqPPV0
>>176
グロースが停滞しても、マックとコーラは売れ続ける
2023/07/06(木) 12:40:46.48ID:EJLGVgYv0
>>176
世界一投資がうまい投資神さまがいうんだから黙って買えば救われるんや

「一般投資家ならば、個別株よりもS&P500株価指数へ投資した方が賢明だ」──。
米国の著名投資家のウォーレン・バフェット氏は5月1日、自身が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイのオンライン株主総会で、株主たちにこう強調した。
個別株にやみくもに手を出すより、米国を代表する株価指数のS&P500に連動する投資信託やETF(上場投資信託)を買うだけで十分な利益を得られるという意味だ。(最強の投資戦略)
2023/07/06(木) 12:41:32.71ID:y7mvg2BO0
なるほどね。サンキュー。
新NISAに向けて参考にさせていただくわ。
2023/07/06(木) 12:43:31.11ID:y7mvg2BO0
>>179
その眉唾話はいいわ。
十分に理解できるものにだけ投資しろと言ってる一方で、SP500に盲目的に投資しろというのは???でしかない。
2023/07/06(木) 12:46:21.44ID:ptg1/U120
一生コツコツ働きな

凡事徹底!
2023/07/06(木) 12:46:59.64ID:EJLGVgYv0
>>181
一般投資家ならSP500を買えば良いんや
何も考えなくていいし、それが最強の運用方法だからな
インデックス投資やってる初心者にかてるような運用できるプロはほとんどいないし
2023/07/06(木) 12:47:59.88ID:y7mvg2BO0
>>183
いや、いろいろ話が矛盾してきてるぞ…
2023/07/06(木) 12:49:10.33ID:QKldEEY40
>>181
好きにすりゃいいよじゃん
何をグダグダわめいとるん?
2023/07/06(木) 12:49:37.35ID:EJLGVgYv0
>>184
インデックスに勝ち続けられるようなプロはほとんどいない
50年勝ってるバフェットが化け物なだけや
2023/07/06(木) 12:51:13.12ID:EJLGVgYv0
初心者は永久保有の最強の運用ができるけど、プロは利益出さないといけないから最強の戦略で運用できないからそもそも初心者と比べて圧倒的に不利なんや
2023/07/06(木) 12:53:38.24ID:y7mvg2BO0
>>185
だから… その話はいいよって言ってるのに…
2023/07/06(木) 12:54:40.82ID:y7mvg2BO0
>>186
そうするとさ、なぜBRKを買わないのか? 買わないのならなぜその人の言説を信用できるのか? となるのよ。
2023/07/06(木) 12:57:39.90ID:EJLGVgYv0
>>189
神はSP500を買えと言っている
2023/07/06(木) 12:58:26.49ID:EJLGVgYv0
世界一投資がうまくて10兆稼いだ実績あり
信じるに値するわ
2023/07/06(木) 13:00:41.14ID:Q6AdFeUH0
皆さんはオルカンどのくらい運用してますか?

私は約7000万
2023/07/06(木) 13:02:48.18ID:y7mvg2BO0
3,400万円
2023/07/06(木) 13:07:34.21ID:LUUoQI8K0
ここの住人を全部足すと9000億になるからひたすら続いてうっとおしいだろうが
2023/07/06(木) 13:17:37.35ID:Q6AdFeUH0
そうはならんやろ
2023/07/06(木) 13:18:13.87ID:+1bzscL00
>>176
SPとオルカン比較して、オルカン買う人の考えと似てるのかもしれないね

それが全世界と米オンリーの比較と、全米と米ハイテクオンリーの比較の違いってだけ
2023/07/06(木) 13:50:38.61ID:OgnGTusE0
人によって目的、目標、価値感は違うからな
2023/07/06(木) 13:51:43.07ID:UozgNyMd0
60万
2023/07/06(木) 14:19:54.57ID:YeObqNEu0
大暴落キター!
200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 16:26:09.69ID:a8n2uEYh0
神が買えと言ってるのはSP500
神が買ってるのは日本の五大商社とコカコーラ

神が言いたいのはヘッタクソなお前らはsp500でも買ってろって意味で、俺はそこまでヘッタクソではないので神より早く五大商社をたくさん買ってました(^^)
2023/07/06(木) 16:36:49.41ID:oBnsC4UK0
俺たちはヤマゲンに従うのみ
2023/07/06(木) 17:02:09.66ID:mYB60qIt0
私はバートン・マルキール信者なので
2023/07/06(木) 17:42:17.24ID:0NulZoPr0
そうそう俺達にはヤマゲンがついてるから何も心配する必要ない
ヤマゲンは全てを救ってくれる
2023/07/06(木) 17:51:24.53ID:ddq7pZBN0
もう何を言われても
来年5年360万1800万
オルカンにいれるぜ
205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 17:52:16.56ID:XK6lBlVR0
>>192
オルカンは2200だけ。他に以前買ったVTが3200、1306が1600。
206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:18:32.37ID:2GwjpVsV0
iPhoneの株価アプリの表示が真っ赤なのだが。
何が始まったのです?
2023/07/06(木) 20:19:57.52ID:qEO7LFTr0
>>206
なんだかよくわからないが極めて多くヤバイことが始まったことだけはわかる
208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 20:22:11.31ID:2GwjpVsV0
必ず儲かるってみんな言ってたのにひょっとしてまた騙された?
2023/07/06(木) 20:30:19.32ID:7u/baH0H0
必ずも狩りますよ
2023/07/06(木) 21:24:17.18ID:PeNKcICQ0
先月強気相場入りしたとか聞いたんですけど!
2023/07/06(木) 21:25:52.71ID:Tnozn9sa0
>>210
そんな発言してたやつはインチキ野郎だったというわけだ
注目されたくて単に煽ってただけだろうなあ
2023/07/06(木) 21:26:38.34ID:x4IPW45E0
30年以上前の高値更新する十分な強気相場だったじゃないか
2023/07/06(木) 21:30:53.07ID:omk5FjDm0
これから買おうと思ってたから暴落してくれたほうがいい
2023/07/06(木) 22:01:00.22ID:S7vdnx1u0
マジでシンNISAの始まる絶妙なタイミングで
リセッション入りそう
2023/07/06(木) 22:50:43.26ID:IR5C27hc0
>>154
うーん難しい

12章には「株式市場はあたかもプレーヤー(投資家)に有利になるよう賭け率が操作されたカジノみたいなものなのだ。」
との記述があったしやはり期待値が正であること前提みたいだ
2023/07/06(木) 23:05:44.19ID:IR5C27hc0
仕方ないのでBing AIちゃんに聞いてみた
https://i.imgur.com/5PSBYH3.png
わからん
2023/07/06(木) 23:46:14.21ID:zdqW4jzb0
ここから一旦下げか
まあ最近ちょっと加熱しすぎてたしね
2023/07/07(金) 00:21:56.68ID:8ZsEASF40
ヤマゲンが下げてもオルカンだけを毎日買い続けろと言うから買う
219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:22:32.66ID:FpYJqP+f0
加熱もしてないよ
円ベースでは為替で評価額上がっても米国株は直近高値をずっと上回ってない。ここからは下げトレンドが明確になってくるかな?
海馬とも言えるね
2023/07/07(金) 01:01:37.19ID:qU9qkrvx0
ちょっと前までここから下げますよなんて誰1人言ってなかったやん
2023/07/07(金) 01:22:37.63ID:QubF5jQA0
>>216
クマバチが空を飛べるのはクマバチが空を飛べると思っているからですみたいな解答だな
2023/07/07(金) 06:20:34.00ID:2vQ3cGCL0
YouTube 見てたらメガネかけたおっさん達が全世界投資っていうのを勧めてたんだけどこれについてはお前らどう思う?
全世界株式とは違うみたいだが
223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:33:11.03ID:x2+3q41z0
株はリスクかなり高いからね。株以外にも分散した方が良いと思って債券も買ってる。全世界投資はもっと他にも色々分散してるってことでしょ。
2023/07/07(金) 06:33:22.65ID:+myvgiq30
マネーセンスの浅田か
チーム7%とか胡散臭いわ
2023/07/07(金) 06:36:26.47ID:k/G5ZiWL0
>>224
株式以外にも投資してるのに7%ものリターンが得られるっていうのが不思議だよね
オルカンだけでも7%いかないのに
226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:37:39.07ID:x2+3q41z0
>>225
ポートフォリオと実績開示してないんだっけ?
株は個別株で伸びるやつ選んで買ってるってことかな。
2023/07/07(金) 06:40:46.69ID:uybkhn710
>>226
俺が見た限りの動画ではしてなかったと思う
詳しいことは情報商材買わないとわからないはず
2023/07/07(金) 06:42:35.74ID:vhkx3m+l0
>>225
情報教材ならボロ儲けよ
229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:43:34.88ID:x2+3q41z0
中身は平たく言えばアクティブファンドの一種って感じかね。
指数に勝てるアクティブファンドは1割に満たないと言われるけど7%なら負けてる方の9割に含まれるごくありふれたアクティブファンドってことかな。知らんけど。
2023/07/07(金) 07:09:17.30ID:HVar8s/r0
出た出た情報商材
2023/07/07(金) 07:22:55.95ID:C+o2+R6A0
大抵の人にはオルカン買うだけが良いにしても、海外ETF
って充実してて面白いよねえ、欲しいと思うものがまさに!って感じでちゃんとラインナップされてるもんね
232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:33:25.20ID:ERYz+r5t0
>>224
その人知ってる
2023/07/07(金) 07:38:52.22ID:sHJIsjA60
マルキール大菩薩の金口からいで給いし真理のお言葉によると
今はPERという指標が高すぎて今後はこれまでみたいな二桁のリターンはとても無理らしい
そろそろ大暴落かな
親の退職金にもオルカン勧めたのにかなしい
234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:43:16.99ID:x2+3q41z0
そもそも全世界株の30年平均が7.3%でしょ。10%超なんて鼻から狙えるもんじゃない(狙うもんじゃない)と思うよ。オルカンは。
235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:52:28.31ID:dwG/iGtC0
PERもPBRも知らずに右肩上がりのグラフを見てこれからも上がる!って言ってるのはチューリップの球根買ってるのとなにが違うのかわからん
2023/07/07(金) 07:53:29.41ID:g6z9Uihr0
投資系youtuberは動画だけ見てそれ以上関わらないのがベスト
最終的にどこも有料会員に誘導してくるから、そこら辺は全部無視すればいい
2023/07/07(金) 07:55:53.95ID:ssOYMwZk0
YouTubeなんかみるよりxvideo見たほうが儲かる
2023/07/07(金) 08:03:16.28ID:JSbkWohC0
YouTubeにはヤマゲンのビデオもあるぞ
見ないのはもったいない
2023/07/07(金) 08:03:28.44ID:ek6gvY370
これから数十%の下げがあって、そのあとはまた2桁%の上げがあって、均せば6%程度ってことになるんじゃないかね。
2023/07/07(金) 08:10:33.99ID:sHJIsjA60
しかし尊者よ
世界株式を信じるわたくしの我執はどうなってしまうのでしょうか
241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:29:00.70ID:KXIZDpSJ0
>>235
正論だな
2023/07/07(金) 09:00:44.38ID:mOrbJVQ50
>>235
ヤマゲン先生が上がると仰るんだから間違いない
243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 09:29:19.98ID:/Voy+HrX0
>>218
いや、山崎元さんはTOPIXと外国株4対6から5対5くらいがベストだが、オルカンでも実際にはリターンにさほど違いがないから可って言ってる
2023/07/07(金) 09:50:21.38ID:3cEDxuv/0
ヤマゲンの言葉にだけ注目していればいい
他は雑音でしかない
245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 09:56:11.21ID:x2+3q41z0
日本に住んでる
>>243
日本に住んでるんだから為替リスクとか考えると日本株の比率高めが良いんだろうな。
一方で初心者や投資行動にあまりリソースを割きたくない人は一本化できるという絶大なメリットがオルカンにはあるということか。
2023/07/07(金) 11:27:17.85ID:9v9sGgU90
日本株がゴミだから日本株の比率を高めるのは嫌だね
外国株なら為替レートによる減少以上に 株高の上昇でカバーできる
2023/07/07(金) 11:46:48.85ID:yxrYQnZR0
苦しい時はヤマゲンと唱えれば心が楽になります
2023/07/07(金) 11:47:43.91ID:OHSbnNj10
ヤマゲンは概念になったのだ
2023/07/07(金) 11:53:53.42ID:PKbbl1EE0
オルカンはどんなときでも波に乗れるのが強みだけど最強に儲かるわけじゃない
バブル時代の定期預金みたいな感覚で持っとけばええのよ
250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:01:29.36ID:x2+3q41z0
>>249
永遠の2番手感あるよな。
『2番じゃダメなんですか?2番でイィんです!』
2023/07/07(金) 12:21:24.71ID:rdWsS9oy0
>>250
そりゃ覇権国が見極められればその国のインデックス買うのがベストだからな
見極められないからオルカンなわけで
252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:23:22.80ID:6GUNzPT80
今アメリカが派遣国だがそれを見極められない人がいるのだろうか
253名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:24:26.40ID:Y5yZb1Yb0
>>250
オールカントリーワールドインデックスACWIが2番ってどういう意味?全世界平均だから特定の株価の高い国よりその時点では劣るのは当たり前なんだが
2023/07/07(金) 12:24:40.91ID:cHbvZFhT0
今後数十年の話だろなにいってんだこいつ
255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:29:00.15ID:x2+3q41z0
>>253
>全世界平均だから特定の株価の高い国よりその時点では劣るのは当たり前なんだが

そのまんまのことを書いただけなのだが。。。
256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:30:11.36ID:6GUNzPT80
>>254
久々に清々しい後出しを見た
2023/07/07(金) 12:38:14.64ID:QgH5eE460
ダイキンと日立とコロナだったらどのメーカー選ぶ?
258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:41:58.95ID:/Voy+HrX0
>>252
今どうかじゃなくて未来はどうかじゃないか? もっとも覇権国家だろうが衰退国家だろうが、今の株価は過大評価なのか過小評価なのかが問題だと思うが。衰退国家でも市場の評価よりはマシだったり、評価以上にダメだったり。これからの覇権国家間違いない国でも評判ほどはたいしたことがないと後でわかったり。過小評価の時に買えば利益は大きいし、過大評価で買えば大した利益にはならないし
2023/07/07(金) 12:42:22.98ID:CEGuK/kR0
日立の洗濯機は20年以上使ってるわ
カビだらけだけど壊れる気配がない
2023/07/07(金) 12:43:16.01ID:ssOYMwZk0
>>257
三菱
261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 12:44:17.59ID:/Voy+HrX0
>>258
長文ごめん。要するにゴミでも割安で買えれば儲かるし、宝石も割高なら損だし、余計な判断せずにオルカンでいい
2023/07/07(金) 12:44:57.68ID:7WqmP5eV0
>>245
リバランスへまって日本6海外4になってしまった。
新NISA移行時に調整するしかない。
2023/07/07(金) 12:45:30.78ID:ssOYMwZk0
世界に冠たる三菱鉛筆

今の東京三菱銀行の前身である三菱銀行も、元を辿れば
三菱鉛筆資金部が独立・分社してできたもの。
現在の三菱商事も、そもそもの淵源は三菱鉛筆販売部が
販路を世界に拡大するために分社化して設立された。
三菱倉庫は、三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために
建てた一棟の倉庫がルーツとなっている。
三菱重工業も、三菱鉛筆が鉛筆製造の機械をドイツからの
輸入に頼っていたのを自社生産すべきだとなって社内に
設立した三菱鉛筆機械製作所が、他の機械の生産も手がける
ようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
また、日本光学(現ニコン)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に
切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。

三菱地所は、三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保して
おいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを
建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
また,三菱鉛筆は、早い段階から社員の福利厚生にも注力
していたが、特に力を入れていたのが社員の家庭を守る
ための生命保険制度で、この三菱鉛筆独特の生命保険制度が
今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。

ある年の冬に倉庫が全焼して鉛筆10万本も焼失した。これを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まった。
三菱樹脂はシャープペンの芯に混ぜ込む樹脂の研究チームが独立した。
三菱マテリアル(旧三菱金属)はボールペンや消しゴム付き鉛筆に使う金属素材の調達部署であった。
三菱化学は鉛筆装着用消しをゴム開発することからスタートした。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として
当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業された。
2023/07/07(金) 12:46:46.07ID:7WqmP5eV0
>>257
ダイニチ。

ヨドバシでダイキンの名を忘れて言うにことかいてダイソンと言ってしまい白眼視された。
2023/07/07(金) 12:51:29.10ID:QgH5eE460
>>260
選択肢の中から頼むわ
2023/07/07(金) 12:54:15.35ID:ssOYMwZk0
>>265
白くまくん
2023/07/07(金) 13:54:22.77ID:QgH5eE460
>>266
日立かありがと
268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 14:06:28.76ID:F76N3Xf70
>>263
デマを広めて何がしたいんだよww
2023/07/07(金) 14:12:04.26ID:xKiouxV70
>>257
我が家はダイキン。
加湿暖房出来るのは今だにダイキンだけ。
2023/07/07(金) 14:54:57.95ID:0j+/3O6j0
>>268
ネタにマジレスかこわるい
2023/07/07(金) 15:23:04.50ID:BIt9MtX80
空調はダイキンが得意なイメージ
迷ったらダイキン買うわ
2023/07/07(金) 15:35:56.67ID:RaTR+m5d0
ダイキンかビーバー(三菱重工)の二択だな
2023/07/07(金) 15:45:35.87ID:l22fMI0N0
結局楽天でエアコン福袋なるものを買ったわ。
○6畳
○メーカーは日立、三菱、ダイキン、FUJITSU、SHARP、TOSHIBA、パナソニックからランダム
○2023年製
○工事費込み61800円
取り外しリサイクル込みで7万くらい。
ポイントで1万はつきそう。

すれ違いすまんかったな。
2023/07/07(金) 16:00:05.68ID:1cCqqVfP0
一番安いパナのエオリアがくると予想する
2023/07/07(金) 16:08:47.59ID:rmhxVY2s0
>>273
シャープ・東芝・パナはゴミだぞ
2023/07/07(金) 16:11:02.31ID:l22fMI0N0
まあダイキンは来ないだろうなと思ってる
2023/07/07(金) 16:18:16.84ID:rtWT7sct0
SSR:ダイキン
SR:三菱
R:日立
N:富士通

以下略
2023/07/07(金) 16:29:46.99ID:GWG0jI2V0
東芝を倒したい
2023/07/07(金) 16:45:57.22ID:N31A3qX20
>>269
え、そんな機能あるの?
メンテしんどそう
2023/07/07(金) 16:52:22.83ID:Ui4Jb1tt0
富士通が来たらfang買ってみるか
2023/07/07(金) 17:37:14.15ID:EU1FCuTo0
雪国なんでダイキン
2023/07/07(金) 18:05:37.31ID:kg+pQjfE0
相場が冷え込んで来たからエアコンの話?
2023/07/07(金) 19:02:59.02ID:mOrbJVQ50
>>255
2番て書くと語弊があるのでは
2023/07/07(金) 19:07:26.27ID:2XPRBarz0
トータル8~9万出してもダイキン一択ってくらい性能に差があるぞ。まあ多分日立か富士通
2023/07/07(金) 19:17:37.59ID:udZS0nSP0
8から9万円のダイキンって寝室用かよ。
2023/07/07(金) 19:28:28.77ID:2XPRBarz0
6畳ってんだからまあそうだろ
287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:06:28.54ID:I/aT4D/o0
三菱電機にしたわ
仕事は三菱商事
メインバンクは三菱UFJ銀行
保険は東京海上
家は三菱地所
家電は三菱電機
車は...

これが日本人の理想の人生
2023/07/07(金) 20:22:56.57ID:yKCCT3xw0
ああ何だ家電板か、間違えたわ
289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:30:29.33ID:4n59O/o90
ピガイジきてんね
2023/07/07(金) 21:05:07.76ID:98aq0/Gx0
>>287
デボネア?
2023/07/07(金) 21:08:02.59ID:3CpQvyGd0
自称インフルエンサーが相場強気の時は買っとけばオルカン買えば安心ってあってたけど
下げトレンドに入り始めたら、インデックス投資は安全ではないとか言い出すのほんま面白いよな。
2023/07/07(金) 21:21:37.30ID:+xhIAts20
家電は日立買っとけば間違いない
2023/07/07(金) 21:47:49.67ID:ZWLr3EhN0
白物家電なんて全部中国で作って日本メーカーのロゴ貼って売ってるだけじゃねーの
2023/07/07(金) 21:50:28.93ID:vhkx3m+l0
日本でつくってるぞ
2023/07/07(金) 22:10:30.37ID:ek6gvY370
>>293
平成じゃないんだから日本で作ったほうが安いだろ。
296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 22:43:35.48ID:E8m9rzHj0
未だに中国のが日本より安いとかいうのはアップデートしないと
クソ雑魚日本人安いよ
2023/07/07(金) 23:55:58.49ID:AEzqUq5K0
人件費上げない限り、日本株買う気がおきん
くそ日本企業はいね!
2023/07/08(土) 00:08:22.00ID:rITDZEnW0
お前らはNISAの1800万円分オルカン買った後も特定でさらにオルカン買うつもりなん?
俺はオルカン1800万円でゴールしたら 他はゴールドとレバナスとビットコインを3等分して買うつもりだが
2023/07/08(土) 00:13:38.78ID:XhBWuJ300
NISAが埋まるのなんてまだ何年も先の話だからその後何を買うかなんて全く考えてないわ
2023/07/08(土) 00:15:12.54ID:btCR1xy60
>>298
ヤマゲンがそんなことしろと言ったか?
301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:59:44.91ID:6xt3vqms0
日本株が好調な今SP500に勝たなかったら
いつオルカンは勝つんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3ヶ月リターン
SP500 19.79
オルカン 16.95

6ヶ月リターン
SP500 27.37
オルカン 23.79
2023/07/08(土) 02:58:03.11ID:tpzwZ1BV0
オルカンだけじゃ資産形成時間かかるよ。
FANG+でブーストかけましょうよ。

https://i.imgur.com/yQBlGl5.jpg
https://i.imgur.com/AsjblpV.jpg
303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 03:07:03.62ID:dVnSYLaq0
まだまだ米国金利上がりそうなのになんで円高なんだろうね。
2023/07/08(土) 04:49:37.84ID:QH3sdMub0
オルカンの方が基準額下がってんじゃん
305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 05:09:55.08ID:SRiYv83r0
投信作るのって直近で調子良かった銘柄を括って出すだけで買う人出て来るんだから楽な商売だなあ
2023/07/08(土) 05:24:33.64ID:lrbS4Zvo0
1日で月給分くらいお金が減った(´・ω・`)
2023/07/08(土) 05:26:26.50ID:cJeojtsh0
>>301
ヨーロッパが足引っ張ってるからなぁ。中国もだし。。。
2023/07/08(土) 05:28:01.71ID:cJeojtsh0
>>296
もはや日本語になってないな。頭の悪さが滲み出てる。
309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 06:09:25.49ID:Z3WHHFMW0
>>298
インデックス投資以外は趣味程度の金額にしとけよ。
2023/07/08(土) 07:13:54.11ID:SPo1kfBw0
むしろ適当にノリで買ってたの全部売って全てオルカンにしたわ
堅実運用枠→オルカン
趣味枠→オルカン
生活防衛費→オルカン
オルカンこそ我が人生
311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 07:24:50.44ID:dVnSYLaq0
全世界株って平均すると実質利回り4%しかないのね。もうちょい高いのかと思ってた。
2023/07/08(土) 07:32:31.93ID:qFx9Rgbr0
インフレ調整後そんだけあれば十分だろ
313名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 07:37:29.64ID:rZ61GGPI0
上がる時はSP500より小さく
下げる時はSP500より大きいのがオルカン
2023/07/08(土) 07:38:40.85ID:YKcKXEfa0
オルカンがS&P500に勝つのは日本が好調な時じゃなくて、
アメリカが不調な時だろ
これからリセッション来たらオルカンの方が勝つよ
2023/07/08(土) 07:47:39.53ID:qFx9Rgbr0
現時点から見た時の株の期待リターンなんか優良企業だろうがクソ企業だろうがイーブンなんだから全部買うのが合理的なんだよ
当たり前の話
2023/07/08(土) 08:01:44.82ID:E/xTKTKU0
ヤマゲンさんが何も考えずお金を全てオルカンに変え続けなさいと言ってくれてすごく投資が楽になりました
317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:18:09.17ID:j+zjCorA0
初心者です。オルカンで皆さんどのくらい資産増えましたか?
個別を少ない資金で趣味程度にやってます、、、
318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:18:34.76ID:dVnSYLaq0
でも年率4%だと金持ちにはなれないよね。
2023/07/08(土) 08:20:51.64ID:lQT+gCGt0
オルカン利回り4%って聞くとSP500に気持ちが揺らぐな
2023/07/08(土) 08:22:17.49ID:/izRTocA0
月初カード積立マンはホームランボールをジャンピングキャッチさせられちゃったか
2023/07/08(土) 08:28:27.41ID:BcCUVTcs0
>>317
2年で160万まで来ました
322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:32:27.48ID:j+zjCorA0
>>321
教えていただきありがとうございます。すごいですね!
まだ飛び乗っても間に合うと信じて始めてみようと思います。
323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:47:40.94ID:ogOr0TYm0
ヤマゲンはインデックス金入れたら値段見ず放置しろって言うけど見るの楽しみでみたくなる場合はどうすればいいんだろう
上がってても嬉しいし下がっててもここから上がるって知ってるからワクワクするみたいな状況になってる
2023/07/08(土) 08:50:19.35ID:xUpAm//h0
オルカン4%だと
米国債20年とかも4%だから
気持ちが揺らぐ
2023/07/08(土) 08:52:13.68ID:SIBwyWEB0
いいマクシススリムSP500を買いなさい
2023/07/08(土) 08:54:37.39ID:lQT+gCGt0
上がってて喜ぶこともないけど下がってて悲しむこともないなあ
2023/07/08(土) 08:55:17.94ID:Xx1N3JLr0
>>318
富裕層になりたいか、超富裕層になりたいかによるのでは?
2023/07/08(土) 08:58:53.21ID:m6S1tzAF0
オルカンは銀行預金代わり
2023/07/08(土) 09:04:28.66ID:MCWPj1NQ0
オルカンに5000万一括
2023/07/08(土) 09:15:24.31ID:QH3sdMub0
国債と変わりないなら国債のが良くね?
>>324
331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 09:23:17.01ID:3CvuOsox0
>>319
今後しばらくS&P500の方が伸びないそうだ
332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 09:24:04.31ID:3CvuOsox0
>>324
債券は買った時点で将来が確定するの良いよね
2023/07/08(土) 09:34:25.46ID:3HCMwIKl0
>>327
中間層の下の方になりたいです
2023/07/08(土) 10:05:20.72ID:2NOK2wOP0
これからはアッパーマスに入れれば御の字の時代が来るよ。
二極化凄まじいし、アッパーマスに入って60くらいになったらのんびり働くのがベストな気がするわ。
年金代わりのオルカンみたいなもんよね。
2023/07/08(土) 10:14:35.97ID:N5oacHi30
アッパーマス層になったら f x を少しやるだけで成功すればすぐに準富裕層や富裕層になれそうだが、失うものは怖くてできないチキン野郎が多そう
2023/07/08(土) 10:17:05.54ID:3d/2qrRE0
オルカンとフツナスを半々で買えば SP 500にリターンで勝てるの?
337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 10:24:29.80ID:dVnSYLaq0
誰にもわからんよ。
338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 10:26:08.21ID:IUhwreCq0
やってみたらいいのに
まず自分で。
2023/07/08(土) 10:29:13.42ID:tpzwZ1BV0
デカップリング解消したらオルカンのほうがリターン大きい
2023/07/08(土) 10:40:41.74ID:KPYNNUMK0
マス層もアッパーマスも純富裕層も総資産では変わらんからなぁ
実物<->金融の資産移動にしか感じられん
不動産まで手放したら大抵の世帯は富裕層になってしまう
341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 11:07:46.43ID:4Kn4X8aE0
140円以上の円安で絶対買いたくない!
2023/07/08(土) 11:09:12.29ID:fRu7cNLo0
>>331
なおさらSPの方がいいな
2023/07/08(土) 12:44:33.85ID:51xZ4e8s0
オティンティンカティンコティン並みに米国の株価が上がってくれ
2023/07/08(土) 12:47:30.40ID:mdj150pC0
>>319
sp500でも実質利回りは4%だろ
まあアメリカのインフレ率だけど
2023/07/08(土) 12:48:08.51ID:y8hIsXsL0
これからキシニーで買うんだから低迷してくれないと困る
安く買いたいんや
2023/07/08(土) 12:53:26.57ID:2ahnAO2/0
>>222
7%を目指すが実際は5%程度らしい
全世界投資って8均等にリターン負けてんに
リスクは少ないとドやってた
2023/07/08(土) 12:57:47.43ID:OVkNLhNG0
とにかく株価が上がり続けてくれればそれで良い
2023/07/08(土) 13:13:39.35ID:QFEqX9H00
長期間で見れば、リスクが少ない方が大きなリターンが得られる確率が高い
これはモンテカルロ・シミュレーションやらないと分からんだろうね
349名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:37:45.61ID:ZsrVseud0
ファンドの海の「リスクはリターンを蝕む」論な

ただなぜか現実世界では「最も起きる可能性の高い」ことが起こらず「楽観的に見たら起きてもおかしくない」ことばかり起きていて「悲観的に見るとあり得なくもない」ことはぜんぜん起きない

奇妙な話である
350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:44:59.96ID:dVnSYLaq0
>>349
天体現象と違って人間の意思なら左右される事象は正確に予測すればするほどその結果を踏まえでそれぞれの人間が自分にとって最善の結果が得られるよう行動を変えるので予測に影響されて結果が変わる。
つまり最も起こり得そうなことほど起こらない可能性が高くなるというパラドックスなのである。
351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:55:21.83ID:fBD/9PBW0
>>317
1年半ぐらいで20%です
352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:57:58.61ID:fBD/9PBW0
>>334
アッパーマスにはいるけど、何とかギリギリでも富裕層まで行きたい
353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:01:27.09ID:dVnSYLaq0
どこまで行くかだけじゃなく、いつまでにが重要だよな。
よく言われる例え話しで10億円持ってる80歳の老人から『金やるから人生交換してくれ』と言われたら受けるのか問題。
354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:04:27.41ID:fBD/9PBW0
>>353
昔藤子不二雄の漫画で良く似たの見た
2023/07/08(土) 14:07:18.80ID:QH3sdMub0
>>353
世にも奇妙な物語でもあったね
資産家がいい人だったから結局元に戻して貰えたけど
2023/07/08(土) 14:10:49.55ID:QFEqX9H00
目的は富裕層になることじゃなくて、お金に困らないようになることでしょ
ヤマゲンもそう言ってる
357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:13:42.89ID:j+zjCorA0
>>351
20%ですか!!ありがとうございます
358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 14:14:48.40ID:3CvuOsox0
>>356
それを言うなら世の中の大半の人は投資してなくてもさしてお金に困ってないぞ
2023/07/08(土) 14:22:04.38ID:IOPXPjc00
>>353
60なら一億円でも考えるが
80はきついな
2023/07/08(土) 14:38:48.13ID:Mx1kPUyq0
>>358
どこの世界線に生きてるんだ
2023/07/08(土) 15:17:32.69ID:3HCMwIKl0
オレは78だから10億円もらえるなら2年くらい歳取ってもいいかも
362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:28:41.90ID:B03kVDOT0
>>359
同感
363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:31:26.18ID:B03kVDOT0
>>356
ある程度投資して資産はできたけど、あんまり現金持っていないので、いつもお金には困っている
逆についいろいろ使ってしまう俺は崩しにくい形で投資してた方が良いとも言えるが
2023/07/08(土) 15:43:40.13ID:lQT+gCGt0
新NISA始まったら特定売ろうと思ってるんだけど
売ったことないからちょっと心配
2023/07/08(土) 15:56:46.07ID:y3vE+2/10
定年退職のちょっと前に投資資産で食っていきたいなら
オルカンとSP500どっちのがいい?
今40で嫁と子供居る
2023/07/08(土) 15:59:25.23ID:Editz0Tc0
>>365
レバナスしかないやろ
2023/07/08(土) 16:01:53.05ID:U0INlkiU0
日常生活で嫌な事があったり不安な事があっても自分にはヤマゲンさんがついてると思えば乗り越えられる
2023/07/08(土) 16:02:30.97ID:y8hIsXsL0
>>365
SP500
2023/07/08(土) 16:16:27.28ID:c4QUh3SX0
>>366
悪魔かよw
2023/07/08(土) 16:50:11.97ID:VqIDN/AB0
>>336
それ
来年から
やる予定
2023/07/08(土) 16:52:49.95ID:ZxjSpIqW0
>>367
ヤマゲン生ハム説
2023/07/08(土) 16:54:06.59ID:w9IhRpQM0
ノーリスクで米国債4%の年利えぐくない?1億持ってたら毎年400万
2023/07/08(土) 17:02:18.92ID:h0hSZlsU0
>>372
違うな
100万ドル持ってたら、年率4万ドル
円建てなら、為替変動でどうなるかは解らない
2023/07/08(土) 17:04:37.75ID:QDO/T21H0
S&P500のここ2ヶ月の爆発力を見ても分かるように、金を増やしたいならSP500一択だね
2023/07/08(土) 17:13:15.48ID:y3vE+2/10
レス見る限り20年位はアメリカ安泰っぽいしSP500で新NISA180万×10年積立しますわ
オルカンスレで失礼しました
2023/07/08(土) 17:15:46.02ID:CWHI2Pp50
>>360
日本の話だろ
2023/07/08(土) 17:16:11.51ID:WC3BDzpS0
その通りSP500全力やるのが正解
だからさようなら
2023/07/08(土) 17:20:59.21ID:G3WDlj+c0
>>374
適当な事を
SP500もオルカンも大した違いはないよ

2023年 年初来
レバレッジ NASDAQ100 +82.0%
iFreeNEXT NASDAQ100 +54.5%
eMAXIS Slim (S&P500)+29.3%
eMAXIS Slim 全世界株式 +26.1%
2023/07/08(土) 17:26:39.09ID:Do80/Oat0
>>375
20年しかNISAしないの?
50年ぐらいはやるもんだろjk
2023/07/08(土) 17:27:41.93ID:AWcn4x5o0
>>378
2022年初来だとどうなるの??
2023/07/08(土) 17:28:44.31ID:y8hIsXsL0
>>379
今50の老害はそんなに運用できない
2023/07/08(土) 17:30:33.26ID:y3vE+2/10
>>379
生きてる限りやるけど
50年後はどうだろな笑
切り崩しながら生活する知力残ってたらいいけど(そもそも生きてるかわからんし)
2023/07/08(土) 17:33:24.17ID:Do80/Oat0
人生100年時代やで
今の平均寿命じゃなく、自分が老人になったときの平均寿命を予測して対策していかないと

老後に金ないと悲惨やぞ
2023/07/08(土) 17:33:58.36ID:Do80/Oat0
>>381
お前が運用しないだけだろ
日本語には気を付けろ
2023/07/08(土) 17:43:20.62ID:Ql9qVLSQ0
>>380
5年リターン
QLD 167.2%
QQQ 103.91%
VOO 56.89%
AWCI 30.35%

2ヶ月程度でそんなに差はでない
5年で1.8倍程度の差になってる
2023/07/08(土) 17:46:50.32ID:2ahnAO2/0
積立S&P500を10万
成長枠オルカン20万

これで決めた
2023/07/08(土) 17:47:56.09ID:4bNkTZpR0
>>386
あと330万つかえるぞ
2023/07/08(土) 18:02:29.31ID:/CRun0Dg0
もっと短くて良いなら差は出るぞ
3週間前に買った500は+2.4%、オルカンは+1.2%
2倍の差だ
389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:08:25.29ID:KmYk814p0
みなさんは新ニーサは1800万オルカンの予定ですか?
2023/07/08(土) 18:17:06.30ID:y8hIsXsL0
SP500です
2023/07/08(土) 18:23:34.49ID:d0REX3mZ0
>>308

言ってる意味は分かるから良いべなw
2023/07/08(土) 18:28:47.89ID:t2sUpcOL0
>>389
今のところ、オルカンを毎月30入れる予定
これが一番自分のメンタルに合ってそう
2023/07/08(土) 19:04:23.29ID:/uZBxdsQ0
何でここ1、2年俺がまとまった金ぶち込んだ途端に下がり出すんや?
神の陰謀なの?
2023/07/08(土) 19:27:16.30ID:dmS7iufr0
オルカンとNASDAQ100を8:2で買うかなぁ
395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:30:47.77ID:vNLBCQZk0
>>388
オルカン買うようなバカはオルカ、ん?



これなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/07/08(土) 20:09:09.55ID:mdj150pC0
sp500はバフェット死んだら暴落しそうだよな
アップルとか
397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:17:13.18ID:vNLBCQZk0
バフェットの妻への遺言


「私が死んだら資産の90%をSP500に投資せよ」







有名なこれ知らんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww






もっと勉強したほうがええでぇ~?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/07/08(土) 20:18:25.43ID:qmg4duXE0
>>397
生きているうちにすればいいのに
399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:20:07.75ID:O+nN338x0
積立枠はオルカン
成長枠はナス100
おっちゃんとの約束やぞ?
400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:25:03.39ID:vNLBCQZk0
クソの中国株と雑魚のヨーロッパ株が入ってる逆張りオルカン?






ぼくはいらないね



ぼくは王道のSP500





なぜならぼくが王道だから
2023/07/08(土) 20:31:13.01ID:Q4R97jFx0
>>308
中国人なんだろ
2023/07/08(土) 20:33:26.04ID:YL3h/mYE0
ワイ底辺、1000万すら行ける気がしない
みんな金持ちだなぁ
2023/07/08(土) 20:34:48.49ID:5Na8q38O0
>>393
お前を監視してる
2023/07/08(土) 20:41:18.98ID:3HCMwIKl0
>>379
50年もやる前に富士山噴火しとるわ
2023/07/08(土) 20:53:47.64ID:lQT+gCGt0
底辺でしかも始めるの遅かった老害だから20年ちょっとしかできない
今の若者はいいのう羨ましい
406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 20:55:30.00ID:o3W1KGmJ0
>>379
俺あと50年も生きられないよ
頭しっかりしてるのはあと30年が限界だろう
2023/07/08(土) 21:02:02.77ID:4yP7BskK0
欧州株ってなんであんな雑魚なんやろな
2023/07/08(土) 21:12:19.35ID:QFEqX9H00
世界最高の工業国であるドイツ株より日本株の方が組入比率が3倍近く多いって、オルカンおかしくね?
なんか地元贔屓で補正入ってるのか?
2023/07/08(土) 21:17:40.81ID:MZU4O7DU0
意外と日本も馬鹿にならないってことなんでしょ多分
2023/07/08(土) 21:21:57.33ID:Editz0Tc0
でも日本除くのがパフォーマンスええやん?
2023/07/08(土) 21:30:43.87ID:mdj150pC0
>>402
投資板の住民はちょっと頭おかしいから
2023/07/08(土) 21:34:29.46ID:lQT+gCGt0
数千万持ってても上には上がいて億の人もいるしなあ
上を見ると切りがない
2023/07/08(土) 21:35:26.57ID:mdj150pC0
>>408
ユーロだから
クソ雑魚国家に引っ張られてる
2023/07/08(土) 21:46:56.55ID:FRWYGxoN0
>>412
億になってからがスタートだ
1億程度で守りに入ってはいけない
2023/07/08(土) 22:03:55.84ID:Do80/Oat0
>>406
何?自殺すんの?
そうじゃないなら、長生きリスクにそなえないと行けないし、ボケる前にオルカンは現金化する前提でライフプランたてたら?
2023/07/08(土) 22:04:34.00ID:Do80/Oat0
>>407
日本株よりはましやん
2023/07/08(土) 22:13:23.21ID:6ySvHbE10
>>413
クソ雑魚国家が足引っ張ってくれてるおかげで安い労働力使えてただろ
2023/07/08(土) 22:54:55.47ID:dxnVe/qI0
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:03:14.69ID:BU9kUB2v0
>>397
で、そのバフェットはSP500買ってるんじゃない
五大商社だ

そして俺様はバフェットの前に五大商社に全力投資だ
ヘッタクソはSP500でおけwwww
2023/07/08(土) 23:10:37.09ID:gPb6y++S0
オルカンをコアで10
ニセナス5
配当貴族5
にしたら、オルカン10とSP500を10持つのと実質同じになっちゃう?
421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 23:14:42.38ID:Ofd2rdEH0
SP500のうち400くらいはいらない子なのでナスと貴族の組み合わせの方がよい結果となるでしょう
2023/07/08(土) 23:49:11.44ID:gPb6y++S0
ありがと
基本アメリカハイテクが今後も強いだろうけど、ビビりだから
ナスのボラを抑えるようなの組み込みたいなって
423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 00:29:34.92ID:LkwG6UuN0
リスク分散とか言いながら




ハイリスク株のクソ中国株と雑魚ヨーロッパ株買うようなバカは



おらんよな~?











オルカ、ん?(オルカン)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/07/09(日) 00:30:32.19ID:vYHAiXmw0
>>319
fire取り崩し4%ルールはSP500なら成立するけどオルカンだと成立しないしね
学長が言ってた
2023/07/09(日) 01:24:31.09ID:hBoCXSj+0
私たちはオルカンを買っているのでは無い
世界を買っているのだ
2023/07/09(日) 01:41:20.59ID:vnFGVVLW0
そうはならんやろ
2023/07/09(日) 01:51:06.68ID:EG0ZJThE0
インド買うならオルカンでいいと言われたw
2023/07/09(日) 01:53:22.29ID:tFilFwj60
>>420
配当貴族いらんよ。投信じゃ配当でないし、ぜんぜん株価あがらんし、コロナショックじゃ大ダメージで防御にもならん。評価高い意味がわからん。
2023/07/09(日) 02:39:38.83ID:Uvpm1XrQ0
>>424
ナスダックでも成立しないしな
つまりsp500こそ最強
2023/07/09(日) 02:54:00.06ID:pSa4H5hi0
>>425
俺たちがオルカンだ
2023/07/09(日) 02:54:43.37ID:vPSWoV0G0
SPXL全力でおk
2023/07/09(日) 05:01:43.71ID:WRFqT5nP0
>>424
学長って、あの元犯罪者の学長だろw
2023/07/09(日) 05:22:13.89ID:EJakPkdz0
短期金利より低い益利回りで株を買うアホのせいでアメリカ株がありえないバブルになってるんだよ
経済的合理性のない取引は規制すべき

https://youtu.be/e-e3vNYElhw
434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 05:28:29.26ID:Ac9GxUcP0
>>433
過去200年のスパンで見ればひたすら上がり続けてるのが株ですが今後ずっと上がらないとする根拠は何ですか?
あと、咳払いとかは編集で消した方が良いですよ。
2023/07/09(日) 05:54:33.72ID:UINgly390
>>433
1兆すら稼いだ実績ないど素人の妄想とかゴミなンだわ
150年右肩上がりのSP500のチャートのほうがお前以外全員信頼してるぞw
436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 06:50:12.56ID:6rmBoWNf0
ワイは白人娘もインド娘も民族娘も大和撫子も買いたい
よってオルカンしかない
2023/07/09(日) 07:34:19.86ID:Sl9HsJ3I0
投資の王様として知られるヤマゲンは「資産の9割をeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に、1割を個人向け国債でほったらかし投資しなさい」と皆に述べました。
2023/07/09(日) 07:42:41.08ID:5cPnJr9z0
それを真に受けて退職金を一括投資した初心者が大やけどする訳ですね
2023/07/09(日) 07:44:31.76ID:UINgly390
20時気絶すれば勝つから問題ないぞ
2023/07/09(日) 07:52:58.19ID:OzCf4cTg0
国債を買う理由がわからん
現金で持っとけばよくね?
2023/07/09(日) 07:55:24.68ID:UINgly390
預金よりはレートがいいから
2023/07/09(日) 08:09:57.24ID:YQib6Crj0
>>435
徳川は150年どころか300年続いたけど最後滅びたじゃん
2023/07/09(日) 08:12:51.83ID:jds+x6uV0
現金でとっておくと投資に使いたくなるから
生活防衛資金は国債に入れてるよ
銀行預金より利回りいいし
2023/07/09(日) 08:17:39.30ID:UINgly390
チャートと幕府比べてるバカおるね
445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 08:18:38.10ID:6rmBoWNf0
ヤマゲンの最終形は毎月常に一括投資せよ!だからな
そしてそれが結果的に分散投資にもなるという
2023/07/09(日) 08:20:23.27ID:HtJJ76Ov0
>>435
兆稼いだやつの言うこと聴いて
10万すら利益ないじゃん
2023/07/09(日) 08:25:08.89ID:Z/wzKu+F0
>>442
宇宙から黒船来たらさすがの米も終わるだろうけど、そしたら世界が終わるよな
2023/07/09(日) 08:27:55.07ID:p5rQ+32f0
最近始めたんですけど朝見たら下がってたのでこれって損切りした方がいいんですか?
2023/07/09(日) 08:31:40.72ID:UINgly390
人生損切りしなさい
2023/07/09(日) 08:33:37.40ID:KBAryZSi0
>>448
バーゲンセールです。買増しましょう。
2023/07/09(日) 08:34:00.21ID:ZZ0kW42f0
>>448
はい、そうです
した方が良いです
2023/07/09(日) 08:34:22.03ID:nbIw0Ovl0
>>445
去年の年初にレバナスに一括投資したやつはほとんどが振り落とされたがな
2023/07/09(日) 08:37:05.63ID:UINgly390
世界一投資がうまい人がSP500を買えと言っているのに
レバナスみたいなゴミ買うから天罰やね
2023/07/09(日) 08:42:57.83ID:hfni1cRe0
>>453
風丸さんのシミュレーションによれば、バフェットよりレバナスの方がパフォーマンスいいんだが
2023/07/09(日) 08:43:23.82ID:hgf97/sE0
オルカンだって
今は7割ぐらいS&P500みたいなもんだろ?
これからっとアメリカが成長すれば8割とかにもなる?

でももしアメリカが没落したら
オルカンは助かるけど
S&P500は脂肪する

やっぱオルカンでいいんじゃね?
2023/07/09(日) 08:46:02.78ID:pMWDkyEz0
ヤマゲンさんの勧める方法が納得できたから給料から生活費を除いた全額で毎月オルカンを買い続けてます
2023/07/09(日) 08:48:54.90ID:tFilFwj60
>>453
どこがゴミなんだ?
根拠なくゴミ言うの止めよう。
データだとオルカンのほうがはるかにゴミよ。

https://i.imgur.com/oqFjjxU.jpg

https://i.imgur.com/WGMPeCY.jpg
2023/07/09(日) 08:55:33.52ID:yVL+qJOr0
ここ見ても『百害あって一利なし』
信頼出来る発信者の情報を拾うだけで良い
所詮便所の落書き、ゴミ溜め
残るのはマウンティングお猿さんだけ
2023/07/09(日) 08:57:03.34ID:vnFGVVLW0
>>458
二度と来るなよw
2023/07/09(日) 08:57:22.04ID:JfXy5hXF0
>>458
信頼できる発信者とは?
2023/07/09(日) 09:03:12.79ID:fdsN70nW0
>>460
10兆稼いだ実績ある投資神
2023/07/09(日) 09:43:58.38ID:EDg8fgP60
俺の人生ヤマゲンにフルベット
2023/07/09(日) 10:01:42.03ID:Yj1L3DiZ0
>>455
そう
SPは脂肪するが、オルカンは致命傷で済む
464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:04:55.18ID:Ac9GxUcP0
投資期間を20年間とするならS&P500が良さそう。40年とするならオルカンかな。
2023/07/09(日) 10:08:09.10ID:RlKtm+qq0
アメリカ一強になってオルカンでの割合が9割を超えるのを見たい
466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:15:07.84ID:AI6TBZzm0
>>423
オルカンの意味がわかっていないようだな
無理してわかる必要はないぞ
わからないってことは自分に向いていないってことだから
467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:16:27.26ID:AI6TBZzm0
>>432
例えもし元犯罪者だとしても、超優秀だぞ
お前は逆立ちしたって勝てない
2023/07/09(日) 10:17:23.26ID:fdsN70nW0
詐欺師なんだから普通の人は勝ってます
469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:19:22.29ID:AI6TBZzm0
>>437
デマを広げなさんな
ヤマゲンはそんなことを言ってない
ヤマゲン信者に見せかけた、本読んだことすらない人かも
2023/07/09(日) 10:20:29.35ID:ah0NgZoj0
ひろゆきが言ってるだろ
嘘を嘘と見抜けないやつはネットをするなと
471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:21:26.63ID:AI6TBZzm0
>>468
お前はお前で優秀なんだから変なチャチャ入れるなよww
472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:22:00.03ID:P9WAzpl40
まあ自分の資産をただの一国に注ぎこむか、ある程度は各国に散らすかって話だよな
473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:24:12.44ID:AlXV56k00
sp500はバフェット神がお前らみたいなヘッタクソは考える能力もないからSP500買ってろって言った銘柄
五大商社はバフェット神が選んでガンガン買ってる今最高の銘柄
2023/07/09(日) 10:24:38.99ID:rB8T/h010
オルカンだけを買うのは無理よ
米国株民に煽られ続けるからね
その煽りに耐えられるほど煽り耐性のある人間なんてそうそういやしない
そうは思わないかい
475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:25:01.28ID:AlXV56k00
オルカンはそもそもバフェット神に相手すらされてない
476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:25:37.10ID:AI6TBZzm0
>>474
オルカンとS&P500を半々で持つのもいいかも
2023/07/09(日) 10:26:48.87ID:ia9NOMS+0
言っておくが、レバナスはバフェットよりも上だぞ
バフェットが自分の金をごちゃごちゃさせて個別株を買っていた分を全てレバナスに投入していればバフェットの財産は今の何倍にもなっていた
2023/07/09(日) 10:27:16.84ID:R6sujhnq0
>>474
お前ヤマゲンの本を読んでないだろ
479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:28:17.11ID:AlXV56k00
レバレッジを聞かせればIRRは上がる
当たり前なんだよなぁ
2023/07/09(日) 10:28:31.07ID:wPTpXbrd0
ヤマゲンはリスク資産は全てオルカン、無リスク資産は銀行預金か個人向け国債にと言ってた気がする
481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:32:00.84ID:AI6TBZzm0
あえて悪い言い方をすると、バフェットが神投資家になれたのは、市場が効率的じゃない頃に活躍できたから
市場が効率的になった今でも強いのは、ノウハウを貯めていることと、もはやバフェットが買ったという理由で買った株は値上がりするから
俺らが今のアメリカ個別株で同様のことをやっても成功は難しい
だからインデックスを選んだ方がいい
2023/07/09(日) 10:33:28.49ID:7wa38Rfb0
S&P500は前の穴、オルカンは後ろの穴に入れる感覚だそうだ
2023/07/09(日) 10:37:26.99ID:tLnCZ2s50
レバナスだけ買えばホールドしているだけで投資の神であるバフェットを超えるリターンが得られる
これこそバフェット信者にとって最も不都合な真実だと思うの
2023/07/09(日) 10:44:13.00ID:UgbF3BlQ0
大和レバナスが10万こえたらケツさしだすからその時起こして
485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 10:51:29.85ID:oti7x1Uq0
>>482
オルカン糞まみれ
2023/07/09(日) 12:51:06.17ID:n+z4MnMt0
>>482
オルカン邪道かよ
2023/07/09(日) 12:54:29.17ID:fdsN70nW0
普通ならSP500なんだからそうだろう
2023/07/09(日) 13:09:42.51ID:ygigK+Pv0
君達馬鹿にされてるで
https://twitter.com/lucy_builmen/status/1677687368583884800?t=HKkcLE9t3CdyCj1ntrNZhw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/09(日) 13:23:42.17ID:Gk91BO8L0
ドル円がさがるぞおおお
2023/07/09(日) 13:35:07.60ID:HygM+rJo0
平均回帰によるとS&P500は未来の上げを先取りして上がってしまっているので今後は米国株以外の方が上がる
2023/07/09(日) 13:46:55.62ID:jds+x6uV0
>>482
穴って後ろにしかないよな?
2023/07/09(日) 13:47:31.51ID:obD7iicn0
>>2の乗り換えなんだけど
オルカン前に買ってた世界経済IF(信託報酬0.55)とかって利確して乗り換えた方がいいのかなぁ
昔はバランスファンド流行ってたよね
ちな売却せずとも新NISAは埋めることはできる
2023/07/09(日) 13:49:44.01ID:+bPxGtQQ0
>>482
ヤマゲンはそんなことを言ってない
2023/07/09(日) 13:58:19.03ID:P2PyPEVD0
>>491
試してみるか?
2023/07/09(日) 13:59:02.63ID:7XbmRz2L0
あいつはハジメで本物にヤマゲンがいるんだよ
2023/07/09(日) 14:10:26.33ID:EX6UZbDx0
>>491
尿道
2023/07/09(日) 14:22:17.67ID:pSa4H5hi0
>>488
これを見てどう考えるかで投資センスが問われる
2023/07/09(日) 14:23:46.27ID:oCHSQCnc0
盗んだバイクで走り出し夜の校舎の窓ガラスを壊してまわる
そんなことに憧れていた俺でもヤマゲンの言うことだけは素直に受け入れてオルカンを買い続けている
2023/07/09(日) 14:27:50.84ID:pSa4H5hi0
アメリカだけが世界で成長しているのか?
それとも世界の成長からアメリカが乖離してしまっているのか?
今後も世界経済から乖離して成長するだけの要素があるならアメリカだが過去実績だけ見てアメリカに投資するのは危険
2023/07/09(日) 14:34:23.41ID:Gk91BO8L0
上がり幅がsp500より小さく
下げ幅がsp500よりも抑えられるならいいけど
実際は下げ幅もオルカンの方が大きいのよね(´・ω・`)
2023/07/09(日) 14:38:41.29ID:fB4IFnak0
>>500
それは過去の一部分だけを切り取ったら そうなってるだけだろ
そうならないような切り取り方もできるし、なぜ未来も同じような動きになると思い込んでいるのか理解に苦しむねぇ
2023/07/09(日) 14:40:42.54ID:GaLtoAaQ0
アメリカが上がってるからアメリカに投資と全員が流行りもんに乗っかるから
これが変わる事を想定してるならオルカンしかないよ
2023/07/09(日) 14:45:06.98ID:vlLQUbJ30
実は年末に第2のitバブルの崩壊がやってくるんだがほとんどの奴らがこれを予測できていない
2023/07/09(日) 14:48:04.97ID:GaLtoAaQ0
こんなもんバブルじゃないって言われてるよ
2023/07/09(日) 14:50:05.20ID:h55osSUP0
>>504
そういう靴磨きは大量に発生していることこそバブルの何よりの証拠だ
理解したかね
2023/07/09(日) 14:56:54.52ID:EJakPkdz0
出口は20年以上先だから下がって欲しいけど
半値になってもいいぞ
2023/07/09(日) 15:22:29.79ID:Pg10PfkG0
初心者質問ですまんのだが、投信って売るとき いつ買ったのを何口売る みたいな指定の仕方になるの?
2023/07/09(日) 15:43:07.80ID:GaLtoAaQ0
NISAだと古い方から売るとかあるけど特定だと関係無いだろ
2023/07/09(日) 16:02:25.72ID:yVL+qJOr0
オラSP500ホルダー、ケツ出せよ
https://i.imgur.com/nOPXxRg.png
2023/07/09(日) 16:11:08.19ID:LKVJYl2z0
>>502
オルカンというより全世界(米除く)かな
511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 16:17:40.32ID:sqK5/Vxg0
長期保有長期保有ばっかり言うけど3倍になってりゃ利確しても良いんちゃう?一億超えたらもうええでしょ。
2023/07/09(日) 16:18:59.04ID:UINgly390
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 16:20:31.60ID:W9wfRQpZ0
VEU(米国株除く)の長期チャートを見てみろよ
この16年間マイナスやぞ
オルカンはこのウンコみたいな低成長の国にリスク資産の4割も投入してるのと同じ
2023/07/09(日) 16:36:44.43ID:yjBq8MWH0
S&P500よりリターンが低くても安定して結果出して欲しいからオルカン買ってるけど
リスクもS&P500のが低いならオルカン買う意味ありますか?

誰か教えてください
2023/07/09(日) 16:38:52.54ID:sPV7vD3b0
そう思うなら買う意味はないと思います
自分が信じたものを買うべきです
2023/07/09(日) 16:39:26.46ID:UINgly390
世界一投資がうまい人はSP500をおすすめしています
オルカン買うのはバカです


「一般投資家ならば、個別株よりもS&P500株価指数へ投資した方が賢明だ」──。
米国の著名投資家のウォーレン・バフェット氏は5月1日、自身が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイのオンライン株主総会で、株主たちにこう強調した。
個別株にやみくもに手を出すより、米国を代表する株価指数のS&P500に連動する投資信託やETF(上場投資信託)を買うだけで十分な利益を得られるという意味だ。(最強の投資戦略)
2023/07/09(日) 16:44:21.40ID:GhQaWgjx0
納得は全てに優先するのに納得するものを探してください
2023/07/09(日) 16:52:33.86ID:2yoJJ4IT0
sp500と悩んでる人には新NISAはいい買い替えのタイミングなんじゃね
2023/07/09(日) 16:54:22.67ID:PgF7TQVo0
S&P500より米国増配株の方が下げに強いってふれこみだけど、どうなんだろ
2023/07/09(日) 17:00:09.93ID:z+Hth+kx0
その問題についての神の回答
https://media.rakuten-sec.net/articles/amp/41676
2023/07/09(日) 17:02:49.32ID:UINgly390
オルカンかSP500かで悩んでるなら両方買えば解決なんだ
2023/07/09(日) 17:14:56.49ID:c5jtrINo0
ジム・ロジャーズ「S&P500への投資は損になる」今後は何に投資すればお金が増えていくのか

https://toyokeizai.net/articles/-/407423?page=2
2023/07/09(日) 17:17:37.57ID:UINgly390
バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。

S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。

バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。

バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。

現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
2023/07/09(日) 17:21:12.73ID:Rkl3oWa+0
妄信すると痛い目見る「S&P500」超不都合な真実資産激減の恐ろしい相場でも継続できますか


https://toyokeizai.net/articles/-/664329?page=2
2023/07/09(日) 17:22:28.95ID:POqxt6y50
例えば、ドルコスト平均法が「有利だ」と言えるものでないことは、機会費用とサンクコストの概念を知っていれば、秒殺と言わないまでも、分殺くらいで分かる話です。

 なのに、例えば、リーマンショックを挟む期間のデータを持ってきて「ドルコスト平均法は安心です」と言ってみたり、ひどい場合には「平均買いコストが下がる」という話をいかにも優れた性質であるかのようにくどくど語る人がいたりします。「無駄な話に時間を使っている」と思って苛立ちます。


↑いや、実際にリーマンの前に一括するよりドルコストの方が助かるの早いじゃん
ドルコストはリターンは減るけど、リスクも減るじゃないんか?
ここだけがヤマゲンの理論が弱いんだよなぁ
2023/07/09(日) 17:23:42.42ID:UINgly390
ど素人の妄想wより150年右肩上がりのチャートのほうがはるかに信頼できますし
527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:26:43.79ID:6rmBoWNf0
大学受験したら、受験者数は過去最大
就職活動したら、超氷河期
転職活動したら、リーマンショック
ツミニー始めたら、コロナショック
退職が視野に入ったら、退職金増税

本当はワイもSP500買いたい
でも、こんなワイが買ったら、アメリカに何か起こりそうで怖いんや
なあお前ら、買うぞ…?買ってええんか…?
2023/07/09(日) 17:27:21.84ID:UINgly390
「一括投資」のメリット
〇株式市場のエクスポージャーをいち早く享受できる。
〇歴史的に、株式は現金よりも高いリターンを残してきた。
〇市場が上昇する時、早く投資をしていた方が市場の成長を最大限活用できる。

「積立投資」のメリット
〇ダウンサイドリスク(大幅下落)を最小限に抑える。
〇市場の自然な変動を利用し、株式の平均取得単価を抑える。
〇投資後、市場が低迷した場合、後悔が避けれる(精神面)などがあります。

【理屈的には一括投資の方が合理的】
双方メリットがあるわけですが、じゃあ結局どちらが有利かというと、
米バンガードは「“Our research indicates that it's prudent to invest a lump sum immediately.”
私たちの調査によると、すぐに一括で投資するのが賢明です。と結論付けています。

【ポイント】
〇現金の長期リターンは、株式や債券と比較して低いこと。
〇投資時期(資産配分)を遅らせること自体が、市場のタイミングを計っているという事。
〇タイミングを計る戦略はわずかな人しか成功できません。

ただ、「もし、一括投資をしたあとで市場が暴落したら」
そう考えてしてしまう人には、積立投資が適しているとバンガードは言います。
実際、感情や暴落に負けて、投資をやめてしまっては元も子もありません。
米バンガードは、感情に基づく判断をしていいか、調査の結果を踏まえ慎重に検討して欲しいと付け加えています。
2023/07/09(日) 17:28:49.88ID:UINgly390
>>527
いいマクシススリムSP500を買いなさい
2023/07/09(日) 17:34:08.34ID:f25jyXXb0
驚愕の事実!
バフェットはS&P500など殆ど持っていなかった!
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQuh0T7-ZH0jQv-J24oAWf35HQGn95fPriXzw&usqp=CAU
2023/07/09(日) 17:34:43.36ID:YI9P2HwP0
>>499
過去の日本の実績をすぐ出してきてアメリカが今後も一強とは限らないとか言ってんのはお前らだろ
2023/07/09(日) 17:37:42.97ID:MuQH/Cbk0
sp500ビッグ7抜ければ、TOPIX

https://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2023022000013_3&image=1
2023/07/09(日) 17:39:31.10ID:UINgly390
>>530

世界一投資がうまい人はSP500をおすすめしています
オルカン買うのはバカです


「一般投資家ならば、個別株よりもS&P500株価指数へ投資した方が賢明だ」──。
米国の著名投資家のウォーレン・バフェット氏は5月1日、自身が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイのオンライン株主総会で、株主たちにこう強調した。
個別株にやみくもに手を出すより、米国を代表する株価指数のS&P500に連動する投資信託やETF(上場投資信託)を買うだけで十分な利益を得られるという意味だ。(最強の投資戦略)
2023/07/09(日) 17:40:47.55ID:4MPnigF40
過去150年の米国株式市場のデータに基づけば、
【観察①:業績】
実質1株利益は、「過去30年」を含め、おおむね年率2%で増加してきた
【観察②:株価】
しかし、「過去30年」の米国の実質株価上昇率は、「それ以前の120年」の株価上昇率と比べて異例に大きい
【観察③:株価の異例な上昇の要因】
「過去30年」において観察された、「業績の伸び」を大幅に上回る「株価の上昇」は、株価がその分、割高になったことを意味する。言い換えれば「バリュエーション(株価収益率;PER)の上昇」である
【考察:バリュエーション上昇の要因】
バリュエーションの異例な上昇は、金利の異例な低下によるものと推測される
【仮定と結論】
「次の30年」において、「過去30年」のような金利の異例な低下がなければ、実質株価は「それ以前の120年」の標準的な上昇率に回帰する。
「過去30年」は、株式市場「全体」が異例に大きく上昇する「超ラッキー」な状況であり、たとえばインデックス投資が多くの個人投資家に富をもたらしてきたものの、「次の30年」はそうではない。

「次の30年」において、株価が「過去30年」のような異例な上昇を見せず、「それ以前の120年」に回帰する場合、実質株価が長期間低迷して資産運用をあきらめる人が出てきても不思議ではありません。なぜなら、「投資家心理」が投資家の行動に影響を与える可能性があるためです。
「過去30年」の成功体験の再現を期待した人は、大きな期待外れに直面するでしょう。

https://www.fidelity.co.jp/page/strategist/vol93-what-you-could-do-for-the-next-thirty-years-in-investing
2023/07/09(日) 17:44:53.01ID:hQKdzXq20
>>532
これってよく出てくるけど
TOPIXの上位7銘柄も弾いて比較しないと何の意味もなくね?
片方だけ成長率が高かった株を軒並み弾いてTOPIXと変わりませんって意味がわからん
2023/07/09(日) 17:47:40.46ID:UINgly390
>>534
1兆すら稼いだ実績ないど素人の妄想wより10兆稼いだ実績ある投資神の意見の方がはるかに信頼できますし
2023/07/09(日) 17:49:54.21ID:MuQH/Cbk0
>>533
世界一投資が上手いのは
ジム シモンズ
次はジョージ・ソロス
バフェットはさらにその下の下の下だね

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/600/img_6b94b30f4bf379eb7ae0a4f84c60b726162947.png
2023/07/09(日) 17:51:23.26ID:MuQH/Cbk0
>>536
兆稼いだけど、言うこと聞いたら
10万円すら稼げ無かったんでしょ?
2023/07/09(日) 17:52:08.44ID:UINgly390
>>537
運用期間が見えないバカおるね
540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:55:06.50ID:B/vh4F/90
最近、ウエルズアドバイザーの朝倉さんが解説してた約15000銘柄に分散するポートフォリオってどう思いますか皆様。

https://youtu.be/-4pUsLTafD0
2023/07/09(日) 17:55:44.64ID:UINgly390
>>540
1兆すら稼いだ実績ないど素人の妄想なんてゴミですわ
542名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 17:58:00.63ID:B/vh4F/90
>>541
すみません、コテハンの方のレス受け付けてないので差し控えていただいてよろしいでしょうか。
2023/07/09(日) 17:59:14.41ID:qfajjTMQ0
>>535
解らないのは仕方ないね
これなら解るかも

5年リターン
sp500 +58.6%
ナスダック100 +105.68%
FANG+ +158.9%

ビッグ7比率の違い
少しは理解できたかな?
2023/07/09(日) 18:03:13.33ID:qfajjTMQ0
上がってるのは、アメリカのハイテクトップ銘柄だけで、あとはTOPIXと変わり無い
結局リターンはビッグ7の比率に依存するってことな
2023/07/09(日) 18:11:25.53ID:5qWWe54z0
>>539
バフェットが60年かかる所を
ジムシモンズは30年で達成
シモンズよりバフェットは2倍下手くそ
これが、世界の認識

バフェットは動きが遅すぎんだよ、上の天才投資家と比べてね
遅すぎるから、70も掛かる
年収1000万の人にでも、その3倍の時間をかけりゃ年収330万でも収入は同じ
誰を信奉しようが、それは宗教レベルの話
2023/07/09(日) 18:12:19.11ID:EX6UZbDx0
>>527
買ってくれ価格が下がったら全部売ればいいよ
さぁみんなのために
2023/07/09(日) 18:21:31.12ID:UINgly390
>>545
シモンズはあと23年運用しないと同じ比較にはならんわ
2023/07/09(日) 18:24:27.97ID:evobqftH0
オルカン持っておけばsp500もほとんど含まれてるからそれでいいや
2023/07/09(日) 18:29:59.34ID:fFwpLM3B0
>>547
すでにバフェットは、負けてんだよ
シモンズに比べて圧倒的に下手くそ
一般人なら
年収500万のバフェット

年収1000万のシモンズ
2倍の差、バフェットのクソおそい
のろまな投資じゃ、時頃どころか
ソロスにもピーター・リンチに及ばんよ

利益率だけ捉えれば
テスタやcisより下手

レバナスのリターンにすら、殆ど負けてる
sp500に何とか、勝ててるレベルだね

それでも、世界ではトップクラスだけど、頂点ではないな

70年もやってりゃ、ナスダックに積立するだけで兆いくだろーよ
程々それまでに死ぬだろうがな
sp500でも長生きすれば、それなりはなるだろうよ
億掴む頃には、あの世かもしれんけど、糞遅い投資ではね
2023/07/09(日) 18:30:31.05ID:51Ngerz60
>>532
ビッグテック7の割合
シン・FANG+ 70%
結局ビッグテック7の割合でリターン決まる


https://i.imgur.com/ozzAnb9.jpg

https://i.imgur.com/2WyXY7g.jpg

https://i.imgur.com/WGMPeCY.jpg
2023/07/09(日) 18:31:58.14ID:oVF1J32Z0
>>550
その下落部分考慮してないのアホすぎてな
2023/07/09(日) 18:32:27.35ID:UINgly390
>>549
投資神「早く儲けようとした奴は全員消えていった」
2023/07/09(日) 18:36:00.03ID:fFwpLM3B0
>>548
オルカンは暴落でもドローダウンは小さいからね
自分が安心出来る投資先が一番良いよ
レバナスやって、半年持たずに損切りなんてのも、大勢いたからね
sp500ですら、去年辞めたやつも多い
投資はメンタルが最重要
あほな煽りをスルーできなきゃ、何をやっても負ける
2023/07/09(日) 18:38:23.23ID:fFwpLM3B0
>>552
負け組の負け惜しみかい?
遅くでいいなら、債券やってりゃいいわな
200年掛ければ、バフェットに勝てるぜ
遅いのが、いいんだろ
2023/07/09(日) 18:40:59.67ID:OYijccGp0
>>551
それら全部含めた、リターンだろ
下落したら、底で損切りする設定かい?

最大3倍の差が或ることは確か
どこが、自分の許容範囲か

リスクとリターンは等価だぜ
2023/07/09(日) 18:42:18.85ID:7aCyTGLu0
そんなに成長株の割合に拘りたいならそれこそ投資信託なんかではなく該当銘柄の株を個別に自分で買えって話になるのでは
信託報酬とかいう天引も無くなるぞ
2023/07/09(日) 18:43:51.89ID:w1BG0Xy70
>>549
まだ、意味が解らないかな?
解らないなら、考えずに
オルカンだけ考えときな
下手にリスク取ると、下落でひよって
損切りする羽目になるから
2023/07/09(日) 18:48:17.62ID:w1BG0Xy70
>>556
そんなに、ドローダウンが恐ろしくなら、オルカンにすればいいんじゃない?
オルカンスレで、sp500のリターン誇って、荒らしてんのはお前らな

長期投資において、
sp500じゃ、ナスダックにもFANG+にも、足元にお呼ばないってこと

いままで知らなかったんだから
少しはリターンに置いて、理解できたかい?
初心者くん
2023/07/09(日) 18:51:59.62ID:9kFAxdPQ0
ランダムウォーカーのマルキール菩薩のお言葉によると
4%ルールじゃなくて3.5%ルールがいいらしい
あとドルコスト平均法は暴落に対する保険として評価していた
でもまとまったお金を持っていると最適な戦略ではない可能性があるらしい
まとまったお金を持ってない人が一括投資をするというのは成り立たない
まとまったお金を持っている人がドルコスト平均法を選択するというのも合理的ではない
ドルコスト平均法と一括投資にはいかなる間隙も存在しない
ドルコスト平均法即一括投資
この問題は空性により滅している!?
2023/07/09(日) 18:53:49.84ID:w1BG0Xy70
>>556
それから、個別株は株価数で自分でザラ場買い付ける
ファンドはファンドが買付口数な
この違いわかるかな?
個別株やったことないと思うけど、
個別で初心者がインデックスのように時価総額で振り分けたり、等分で振り分けたり、容易に出来るもんではないんだな

その分、分配が決められる分、破りやすいてのと、100円から買えるてのが、ある、
さらに自分でドル転する必要もなく、すべて投信がやってくれるてのが投資のやりすさ

なんも解ってないのな
2023/07/09(日) 19:02:16.19ID:sg+azXy00
まとまったお金を持っているが即一括というのも腰が引ける
という投資家がなぜ「完全ドルコスト平均しかしない」となるのかが意味不明なわけで
マイナス5パーセントルール投資法を実践していても稀に来る買い場以外のほとんどのタイミングはドルコスト平均法と同じことをしているだけにしか見えないからといっていくら「ドルコスト平均法は損!」と力説されても「へえそうなんだ」くらいにしか感じない
って人が多いのではないかと
2023/07/09(日) 19:07:23.08ID:51Ngerz60
ドローダウンが深いほど平均取得単価下げられるのになぜ下がりにくいオルカン選ぶのか。
2023/07/09(日) 19:12:36.50ID:w1BG0Xy70
>>561
あのな、一括払いてのは確率で行くと、分割より有利て話
数十年切り取っても、8割以上は一括の方が有利だったという、確率の問題

いくら、ランダムウォーク理論を引っ提げ、未来は予測出来ない、ていった所で、ダヴ理論でいけば、一般投資家が一括しやすいのは、上昇三段階目

次に来るのは、暴落だ
いちばん強いときに買いたがるのが、大衆な
暴落してる時に、どこまで下がるか分からない時に一括なんて、簡単にできんわな
暴落で買えば儲かる?
なら、去年の10月なり年末年始に、レバナスなりTQQQ買って、いま爆益のはず

8割以上の確率で一括が有利でも
2割の暴騰後半、出来高激増ん時、不利な時に一括してしまう確率が8割になるんよ
大衆は必ずタイミング見間違うからな
2023/07/09(日) 19:15:41.81ID:w1BG0Xy70
>>562
暴落に耐えられないから
メンタルの問題
30%の暴落が人間の限界
50%暴落すれば、破綻だからさ
言うは易し行うは難し
理論的に言うだけなら誰でもできる
3年以上、ハイリスク投信に積立出来てるやつなんて、殆ど聞いたことがない
2023/07/09(日) 19:29:27.25ID:Uj5m+I2n0
> 暴落で買えば儲かる?
> なら、去年の10月なり年末年始に、レバナスなり
> TQQQ買って、いま爆益のはず

ご明察の通りでございます
2023/07/09(日) 19:33:26.68ID:Uvpm1XrQ0
>>559
信託報酬や税金もあるから、実際には3.2%ルールくらいがいいと思うよ
2023/07/09(日) 19:44:20.58ID:Pg10PfkG0
僕は貧乏なので年180万×10年で埋めるのが最速なんです
2023/07/09(日) 19:53:22.58ID:wZ1Edv3K0
10年で500万予定のワイ、低みの見物
569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 19:59:45.75ID:dWWUVbD30
Emaxis NASDAQ投信は年初来54%のとんでもない上昇率
これからはふつなすやで
2023/07/09(日) 20:02:18.52ID:EM7rOYQo0
34歳から月10万入れたら満額で50歳か…
年金みたいなもんだなこれ
2023/07/09(日) 20:35:21.49ID:PuWLJXXI0
5年で500万のワイ、もう限界(53歳無職)
2023/07/09(日) 21:49:54.20ID:jds+x6uV0
>>566
それを込みでも4%ルールでいいよ
多分1800万満額入れて老後まで狼狽売りしてないやつは
多少減るぐらいじゃないとマジで死ぬまで使わないからな
2023/07/09(日) 22:07:17.28ID:Q/oPkvWJ0
病気でもせん限り老後も取り崩す必要がないんだよなぁ
公的年金(DB合わせて200万ちょいだろう)+個人年金(60万/年)+家賃収入(140万/年)+配当(40万/年)で今の月収より多い見込み
2023/07/09(日) 22:49:39.52ID:Vepiqf6t0
病気はするよ、普通に
575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 22:53:10.18ID:W9wfRQpZ0
そもそも老後があるかも分からないし
576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 23:05:19.86ID:sqK5/Vxg0
1800万を3600万にしたらもうそれでよくね?
コロナショック時にオルカン突っ込んでたら2.5倍くらいになってんだろ。
2023/07/09(日) 23:33:37.81ID:9kFAxdPQ0
世界に分散投資しろと書いてある本はままあるけど
意外と世界の株式を「時価総額加重平均で持て」とはっきり書いてある本はない気がする
ボーグル菩薩は為替リスクとる価値はなし(つまり日本人には関係ない話か) やるなら25%?ぐらいにしとけと
エリス菩薩は合理的な人間は世界に分散すると説く
マルキール菩薩は国際分散投資はただ飯と説く
共著の投資の大原則にも世界株式についてちょっと書いてたきがするけどなんて書いてたかなぁ
2023/07/10(月) 00:20:32.65ID:rpYcqSRt0
オルカン持ってるアホってヤマゲンと本を理由に投資してんのねw
やっぱアホ丸出しだ
579名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:26:00.14ID:P4RoG5OK0
>>540
分散させすぎると管理コスト上がる割にクズ株比率が上がってしまうイメージだな。
580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:34:18.55ID:l0boMaOd0
結局S&P500が強いのはトップ数社のビッグテックが強いだけ
それを除けばトピックスと変わらんってのは客観的な事実
わずか数社に頼ってる指標に全力コミットすることがどれほど危険か分かってない人がほんと多くて謎
その数社のいくつかが傾き他の先進国から大きな会社がいくつか生まれたらどうなるか

『巨大隕石が衝突するレベルでそんなことはあり得ない』と考えてS&P500に全力を続けるならそれはそれでありだ
いっそ潔い
何も考えずに「みんな買ってるから。今まで勝ってたから」と言って買い続けるなら目も当てられん
581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 00:36:52.46ID:q7NfgrVt0
>>580
SP500信者=チューリップの球根投資家
2023/07/10(月) 01:10:08.28ID:87cC9DFQ0
>>580
よくこれ出してくるガイジいるけど
頭が悪すぎるな
少しは頭使えよ
583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:11:51.56ID:uUTFGbZM0
多分sp500の方が儲かるんだと思うが
保険かけときたいのよ
老後資金だからね
2023/07/10(月) 01:22:50.11ID:a24sDM6q0
だから俺のようにNISAの1800万円分をオルカン、残りは生活防衛資金を除いて全てレバナスを買えばいい
これでヤマゲンと風丸の守護が得られるんだから最強のポートフォリオだ
これで学長派のSP500だけの奴に勝てる
585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:35:10.78ID:uUTFGbZM0
レバナスが
そんなに儲かるのにヘッジファンドやバフェットは
どうして手を出さないのだろうな

不思議だ
2023/07/10(月) 01:40:53.34ID:axUmQxFc0
>>585
短期での成果を求められるからさ
587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:42:34.89ID:H7TVlTIe0
結局オルカンが強いのは米国のビッグテックが強いだけ
それを除けばトピックスと変わらんってのは客観的な事実
わずか数社に頼ってる指標に全力コミットすることがどれほど危険か分かってない人がほんと多くて謎
その数社のいくつかが傾き他の先進国から大きな会社がいくつか生まれたらどうなるか
結局、米国に上場する
2023/07/10(月) 01:46:59.02ID:bN8iDQ7e0
>>585
レバナスは個別株よりリターン低いからな。わざわざリターン低いのにリスク取る必要性はない。
2023/07/10(月) 01:47:48.13ID:zuo8dest0
>>577
インデックス自体が時価過重平均だぞ
何をいってんだか
590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:47:51.89ID:PqnNYC660
株=SP500に金ぶっこみ続ければ勝てるイージーゲーム
2023/07/10(月) 01:49:24.06ID:5D+GlT750
>>590
個人株で勝ち続けるとかまず無理だからな
複利を活かしてコツコツ勝ち続けられる投信最高
しかもnisaで無税
2023/07/10(月) 01:50:14.02ID:UUbg59Wo0
>>580
時価総額加重平均ってそういうものだろ
実際今はmetaが調子悪くてNVIDIAやTESLAが台頭し始めてるし
TOPIXだってその時々で調子いい銘柄が牽引してその利回りが出てんだろ
S&P500から一部の銘柄除いたものとTOPIX全部の利回り比較することに一体何の意味があるのか教えてくれよ
2023/07/10(月) 01:50:24.58ID:bN8iDQ7e0
>>585
ヘッジファンドてのはレバナスよりリターンでる個別株を探してるし見つける能力がある。自分らはただの素人だからそんなことはできないよな?だからNasdaq指数にレバレッジをかけて対抗しようとしてるだけ。
594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 01:51:43.08ID:PqnNYC660
>>591
慌てる乞食はもらいが少ない
2023/07/10(月) 05:55:40.75ID:sc3u8EFj0
>>582
ガイジとか頭悪いとか
中傷だけで何一つ反論になってない
こういうのが、自分は頭が良いなんて、思ってるのかsp500信者
かと言って、FANGとかビッグテック7社の個別でやれる程の腕も度胸もない

理由はバフェットがそれにしておけ
個別なんて買ってもどうせ勝てないよ
そ~言われたから、それに従ってるだけ
自分で考える力はないのがsp500信者
2023/07/10(月) 06:06:00.61ID:92T2CCgj0
ていうか一握りの企業がリターン押し上げてるのは別に米に限った話ではないはず
2023/07/10(月) 06:07:48.51ID:sc3u8EFj0
sp500指数って未だに最高値更新してないじゃん
ドル高で投資信託が最高値を更新しただけで
余計な事せず、ドルだけ買っておけば4800からのドローダウンで損する事も無かったわな
指数は激安なのに、投信は最高値
アメリカ人より大幅に高いsp500を買って喜んでるのは頭の悪い日本人だけ

ビッグ7無ければTOPIX
sp500はTOPIXとビッグ7買うのと変わらない
2023/07/10(月) 06:13:34.11ID:hI0V0+S70
ビッグテック7社ってどこ?
2023/07/10(月) 06:14:15.20ID:sc3u8EFj0
sp500が過去の実績からてんなら
レバナスの過去の実績から言えば他を圧倒してるよな
レバナスでなくとも、ナスダック100インデックスはsp500どころか全てのインデックスを凌駕してるわな

でも、ナスダックに置いては、過去がそうだらかこれからもそうなるとは限らない、といい
sp500はそうなるに決まってるという
しかし、sp500を引き上げてるビッグ7は全てナスダック100トップ銘柄だという事さえ解ってない

そして、最後決めては、
バフェットがいうから、間違いない
そこに終始する
600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 06:19:11.58ID:6qUbL2fT0
今後当面はオルカンの方がリターン高いという予測が体制を占めてるからやっぱオルカンでえぇやんとしか思わんけどあえてS&P500だと言ってる人はどういう見立てなんだろう
2023/07/10(月) 06:27:20.08ID:uxDinjob0
>>599みたいな1兆すら稼いだ実績ないど素人の妄想wより10兆稼いだ実績ある投資神さまの方が正しいからな
お前以外全員世の中はそう思ってるから心配いらないぞ
2023/07/10(月) 06:27:56.87ID:uxDinjob0
>>600みたいな1兆すら稼いだ実績ないど素人の妄想wより10兆稼いだ実績ある投資神さまの方が正しいからな
お前以外全員世の中はそう思ってるから心配いらないぞ
2023/07/10(月) 06:28:42.07ID:sc3u8EFj0
じゃあ、何故レバナスは駄目なん?
簡単な事
暴落くればひとたまりもない
去年は−60%以上のドローダウン
今年年初から80%上がったとは言っても、最高値つんでる人なら逓減ひどくて、いまだに含み損

−60%、メンタル崩壊レベルだわな
そのビッグテックの煽りを食らったのもsp500で
その逆にオルカンはビッグテックのドローダウンを一番避けられたインデックスとも言える

どこに、基準をおくか?
どれだけリターンが高くとも
暴落で損切りに陥るメンタルなら
ハイリスク投資は必ず負ける
負けない投資を考えて、オルカンにするは、何も間違ってない
自分にとって、大幅なリターンより
損しにくいと思える投資先
それが一般人には、一番良いと考えた結果が、オルカンだった
その人にとっては、そこに、間違いないは無いはず

それが解らない以上、結局中途半端な投資しか出来んわな
2023/07/10(月) 06:30:03.01ID:sc3u8EFj0
>>603
兆稼いだ人の言うこと聞いて
10万すら利益出せてないんだろ
なら、結果はNGだわな
2023/07/10(月) 07:40:12.14ID:xRqipbuC0
>>599
ナスダックは業種が偏ってるからやだ
偏ってたらインデックスとはいえない
2023/07/10(月) 08:02:51.84ID:jTr9GN8n0
なにこの流れw
ボーナスの影響か
2023/07/10(月) 08:33:07.02ID:43GssyMO0
レバナスに半分以上突っ込んでる人はすごいと思う
俺はきっと耐えられない
2023/07/10(月) 08:35:00.33ID:le8A3Q//0
長男なんじゃないかな
609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 08:37:57.06ID:fw9gX6o00
このスレキチガイをちゃんと無視してて民度高いな
2023/07/10(月) 09:03:22.40ID:SRaPTCs20
>>603
頭悪いんだから黙ってれば?
611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:07:16.46ID:OYzLVeJu0
>>503
今ITバブルかと言われればそんなこともないだろう
612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:24:19.54ID:xJcvx24v0
>>537
なんだ5位か
2023/07/10(月) 09:27:56.12ID:dCHdU+n+0
>>580
もちろん、トピックスの上位数社抜いた比較の話だよね?
2023/07/10(月) 09:34:52.10ID:06vRvW3M0
>>612
ヤマゲンさんが入ってないのはおかしいよな!?なあ!?
615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:58:37.66ID:9zylY7x60
>>614
ヤマゲンさんは好きだが、特に信者でもないのでなんともww
616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 10:00:27.52ID:9zylY7x60
考え方はオルカンが好きだが、パフォーマンスでS&P500に負けるのはなんか悔しい
新NISAでは両方積み立てようかな
2023/07/10(月) 10:00:36.36ID:N3MhF4mb0
オルカンも500もナスも全部勝っとけば後悔しなくていいぞ
2023/07/10(月) 10:02:54.39ID:HqbIyqr30
オルカンオンリーより下回る可能性は低いもんね
積み立ててる間に中露印が覇権握ることがあれば別だけど
2023/07/10(月) 10:03:55.68ID:bN8iDQ7e0
今後もビッグテック7の割合が多いとこがリターン高くなるから、結局はfang+でいいよね?てなる。
2023/07/10(月) 10:04:34.36ID:GYgWEIUi0
「インデックス投資ナイト2023」でヤマゲンが感動的なスピーチをしたらしいね
内容は知らんけど
2023/07/10(月) 10:20:29.43ID:taEHg06q0
オルカンって小型株入ってないけど、ちょっとは小型株のも積み立てた方がいいのかな?
2023/07/10(月) 10:30:37.62ID:loZzweJE0
小型株効果よりもビッグテック効果の方が強かった直近10年を思うと難しいところ
2023/07/10(月) 10:49:41.63ID:qUu5J7cx0
VTとACWI、VTIとVOOを見てみれば良い
2023/07/10(月) 11:00:57.25ID:hI0V0+S70
ノムカン、かなり評判良さそう
625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 11:08:36.00ID:jjjwHbSZ0
米国の小型株ならお宝が眠ってるかもしれないが、全世界の小型株はクソ企業がかなり混じっている
626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 11:09:31.99ID:nnHIIieo0
ひょっとして、オルカンとS&P500をコアとして、NASDAQ100を買うぐらいならFANG+を買えば同じようなもんってこと?
627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:45.57ID:md7u+0eu0
複数のファンド持つと管理が面倒だから、新NISAでは潔くオルカンだけにするつもり。現行NISAは楽天VTやニッセイ外国株式、slim全米などがとっ散らかってるから
2023/07/10(月) 12:28:06.71ID:cFLszqXq0
>>609
照れるぜ😏
2023/07/10(月) 12:43:51.29ID:PK+N2PTF0
小型株をちょっと入れても影響が小さくて意味無し
2023/07/10(月) 13:13:15.74ID:taEHg06q0
621だけど皆意見ありがとう
もう少し自分で調べてみるけど多分オルカン1本にすると思う
2023/07/10(月) 13:56:28.06ID:8nlvbjsk0
野村のオルカンはノムカンでいいのか?
2023/07/10(月) 13:57:35.93ID:B8O6tf7s0
オルカンは無駄が多い
2023/07/10(月) 14:02:49.26ID:NNExlx4h0
オルカンではなくヤマゲンを信じろ
2023/07/10(月) 14:19:35.71ID:Mq6zzC0p0
ノムカンに変更すべきかどうか問題についての神の回答
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/41157
2023/07/10(月) 14:23:28.40ID:B8O6tf7s0
オルカンは5,000万円以上入れないと意味がない
2023/07/10(月) 14:29:54.34ID:b5ElKiR40
1000万円までなら?
2023/07/10(月) 14:45:30.97ID:B8O6tf7s0
FANG+
2023/07/10(月) 15:15:15.46ID:FjGsZN690
オルカン程度のリターンで利益を得ようと思ったら
入金力勝負になってしまう

結局、金持ちの勝ち
639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 15:33:52.69ID:6qUbL2fT0
>>636
実質平均利回り4%くらいだからね。年間40万円じゃ流石に生きていけない。上の人の言ってることもまぁ分かる。
640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 15:38:42.63ID:inqQYNZi0
>>635
この発言はアホっぽいな
2023/07/10(月) 15:49:04.39ID:+ZW2kMsr0
現実に目を瞑って生きるのも悪くない
642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 16:17:04.05ID:OK97Y0Hf0
世の中金持ちが勝つようにできてるのさ
2023/07/10(月) 16:18:15.46ID:yfJlIESC0
ノムカン民はおらんのか
644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 23:17:38.22ID:5nxq3b6W0
てすと
645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 23:40:13.65ID:QKck3PvE0
投資板書けるのか?
2023/07/11(火) 05:27:44.86ID:F5F7mJxA0
書けないよ
647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 05:48:19.71ID:MYbQ4jpm0
>>593
ヘッジファンドに夢見すぎてないか? プロだろうとなんだろうと平均点をいつも取れるインデックスに勝ち続けることはできないってのはヘッジファンドでも同じ。往々にしてヘッジファンドは手数料が高いことがあるから、さらに不利。
648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 05:50:07.42ID:MYbQ4jpm0
>>638
生まれつきの金持ちじゃなくても、稼ぐ力のある奴の勝ち。投資と本業と両方がんばろう。俺はもうリタイアしたけど。
2023/07/11(火) 06:29:29.56ID:C8Dx43zw0
>>648
いくつのときに資産どのくらいでされました?
物価上昇を考えれば最低でも1億必要って人もいれば5千万でいけるって人もいるし
結構バラつきあるのよね
650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 06:41:13.80ID:MYbQ4jpm0
>>649
一億ちょっと。うち7000万弱がインデックス。年齢はー、57だからFIREと言わずリタイアって言ってます。
2023/07/11(火) 06:56:54.97ID:C8Dx43zw0
>>650
すごい
ありがとうございます俺は稼ぐ力のない底辺ブラックだから1億は
厳しいなあ
まあ底辺なりに頑張ってみます
2023/07/11(火) 16:49:45.22ID:YcBagYDv0
金のないやつがいくらオルカン突っ込んでもFIREなんて到底無理だからな
せいぜい定年より少し早くリタイアできる程度
653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 00:35:17.98ID:EyN3a/9K0
俺今47歳だけど42くらいで6000万貯まって
仕事辞めようかと思ったけど不安だからあと1年あと1年って続けてたぶんあと2年くらいで1億貯まるんだけど
なんか結局続けちゃいそう、減るのが怖いわ
2023/07/12(水) 01:17:06.98ID:oRpW0wNC0
>>653
いいね👍
因みに溜まった資産は配当金目的の銘柄に変更するものなの?
655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 05:40:54.86ID:f5BMdDE30
>>653
妖怪あとちょっとですね。仕事すること自体は悪いことじゃないから良いんでないかい。
656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 09:02:56.49ID:Qcmd2sOI0
いざ辞めるとなると健康保険が国保になったり、会社からの多くの福利厚生がなくなったりと所属先がなくなる怖さがあるんだよね。まともな人と見做されなくなる恐怖
657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 09:04:21.26ID:f5BMdDE30
>>656
5ヶ月後にFIREするからクレジットカードはいっぱい作った。
658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 09:43:14.28ID:x4l10Cca0
>>650
7000万程度でFIREて
年間利6%として、420万
税引いて、336万
減らさないよくにするなら
年4 %取崩しで、280万 税引後224万
それで生活できるなら凄い
毎日半額食材買って自炊して
先に節約術を身につけないとな
659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 09:49:22.61ID:Wn9mBQLb0
ある程度働いたほうがパフォーマンスいいのでは
ユーチューバーなんてみんな他で収入得てるし
660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 09:51:47.62ID:f5BMdDE30
>>658
1億超えないと不安ってのはよく分かるわ。7桁か8桁でだいぶ印象が違う。
家賃なしで独身なら年間220万円でもまぁまぁ並みの食生活は送れそうではあるが。
661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 09:52:51.03ID:f5BMdDE30
>>660
8桁か9桁か、だった。
662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 10:06:49.73ID:x4l10Cca0
>>659
You Tuberは基本、投資に詳しいが全員下手くそ 
知識を活かして、You Tubeやアフェリエイト、情報商材等で儲けてる
たまに投資で儲かったら、大々的に宣伝する見せ掛けで、投資家としては三流以下ばかり
2023/07/12(水) 10:06:55.54ID:AqIp3aRB0
■mateでの暫定対応

設定→「実験的」→「検索に使うURL(追加用)」に下記の矢印の内側を日本語も改行も含めてコピー&ペーストする

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
書き込み(5chへ) http://{$subdomain}.5ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5Ch\.net$]}

スレ読み込み(5Chへ) http://{$subdomain}.5Ch.net/test/read.cgi/{$bbs}/{$key}/{$host[match:\.5ch\.net$]}
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

■読み込み
板開く→スレ開く→エラーになるがそのまま「︙」から「スレ読み込み(5Chへ)」をタップ

■書き込み
上記の読み込みを行った後に、「︙」から「書き込み(5Chへ)」をタップ→エラーになるがそのまま書き込みボタン(ペンの形)を押して書き込む→エラー画面のままだが書き込めているので「戻る」を押してスレ更新ボタン押せば書き込めてるの確認出来る
2023/07/12(水) 10:11:05.05ID:f5BMdDE30
今の急な円高要因って何かな?
2023/07/12(水) 11:09:52.33ID:JC20PRXw0
>>653
老人が認知症になるのは老いていることだけが原因じゃない
コロナでリモートワークしながら引きこもり生活を送った人たちから若くして認知症に近い症状がでたとの報告がされている
FIREしたあとに引退した老人のような生活を送りたいならやめておけとしかいえん
2023/07/12(水) 11:18:09.64ID:nAZLjmdy0
外部からの刺激がないと脳の老化早そうだよな
667名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 11:39:06.02ID:gQPFwbNN0
オルカンとSP500を決められない日和見自分
JaneでTalk、Sikiで5chを両睨み
2023/07/12(水) 11:42:45.35ID:Cuf8O6LR0
>>667
どっちの方が人多いの?
何かこっちの勢い減った気がするけどあっちに結構行ってたりするのかな?
669名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 11:48:18.25ID:gQPFwbNN0
幾つかスレ見てる体感では総じて5chの方が書き込みが多く見える
2023/07/12(水) 12:09:10.97ID:DRZF2vX70
リセッション来るんか?
2023/07/12(水) 12:22:07.28ID:1Mh7HunC0
リセッション 来ますよ
何しろあの高橋ダンさんが日経平均3年以内に6万円に上るという動画を出しているのだから
2023/07/12(水) 12:27:01.16ID:4phzOBvw0
>>671
それは!大変だ!
673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 15:09:13.36ID:qyljbuw90
やっと帰って来れた
2023/07/12(水) 16:27:50.12ID:GUAp3Bb40
テスト
2023/07/12(水) 17:24:41.58ID:dBnVCC9I0
もうダメ!
耐えられないから損切りします
2023/07/12(水) 17:35:05.12ID:oy0XS9V40
なんかクレカの約定日に限って高値掴みしてるわ・・・
2023/07/12(水) 18:30:47.77ID:piFWSM5s0
ジャンピングキャッチマイスターだよな、俺ら
2023/07/12(水) 19:50:30.56ID:clVGwfg00
リセッションきてる?
2023/07/12(水) 20:19:33.68ID:piFWSM5s0
それよりも人少なすぎ、専ブラ問題解決できてないのか?お前ら
2023/07/12(水) 20:24:18.50ID:DzGwVOJD0
オルカンってこんなもんじゃねオルカンぶっぱだけど
前に1度だけsp500の方見に行ったら人の多さが全然違って
やっぱsp500のが良かったんじゃないかって不安になったわ
2023/07/12(水) 20:26:17.65ID:mOaBiqNk0
>>679
talkのほうがさらに御通夜やろ

先月からオルカンとsp500 50:50に変えたわ
2023/07/12(水) 20:42:53.60ID:17oKDl+s0
これまーたマイナスいっちゃうのかなぁ
2023/07/12(水) 20:48:01.30ID:DzGwVOJD0
>>658
年間利6%ってsp500とかだっけ
6%欲しいけどむずくねって思ってるんだけど
あと税引後224万で生活って薄給の俺からすると
楽じゃねって思えてしまう悲しいことなんだろうけど
2023/07/12(水) 21:33:14.55ID:1JlNo5BB0
これまでが上がりすぎてたから調整が入って下がってるだけだよ
どこぞの YouTuber が最高値に更新とかってイキってたろ
こういう時はだいたい下がるものさ
685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 21:55:56.68ID:eIEFsk7r0
落ちるのは一緒なのに伸びは少ない
全米にしとけばよかった
2023/07/12(水) 22:30:51.09ID:35Lo+iES0
オルカンは無駄が多い
コアにしてはダメ
資金が限られてるやつは特に
2023/07/12(水) 22:37:05.04ID:35Lo+iES0
金のないやつがオルカン積み立ててもFIREなんてできない
FIREできる金が貯まったら、オルカン全力でもいい
2023/07/12(水) 22:58:14.24ID:azlB3v5o0
Sompo123は新NISA適格になったのかー
コレとおんなじ手法ならいくつか出てくるかもね
689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 23:20:00.01ID:gQPFwbNN0
節約しなきゃと思いながら
ネットでプライムデーのオススメ見て浪費してしまう
心の弱さ
2023/07/13(木) 00:02:40.02ID:nTSsK6f00
100万円修行中だから色々買っちゃった
2023/07/13(木) 00:07:14.60ID:N6qXF2n00
100万なんて所得税納付一発で超えるやん
2023/07/13(木) 00:29:15.33ID:V/XwNVUN0
所得税毎年0やねん
2023/07/13(木) 05:05:35.84ID:AJMQWpac0
金持ちは生まれながらに億単位の資産持ってて
若いうちにいい家住んで結婚して子供作ってるよ
格差社会やね
2023/07/13(木) 05:45:10.68ID:TDtqsiDz0
やりたくない仕事を這いつくばってやって小銭をせこせこ貯めてる
人もいれば汗一つ流さず初めから億持ってる人もいる
世の中そういうものとは言え悲しいな
2023/07/13(木) 05:59:57.67ID:0c/Domt00
金持ちの子に生まれる努力が足りない
自己責任やぞ
2023/07/13(木) 06:06:40.39ID:XGhnm0KH0
もし人生変えたいならリスク取らんとな
オルカンくらいのリスクではどうもならん
ワイはレバ掛けて億った
チマチマでいいならオルカン
2023/07/13(木) 06:25:52.29ID:TDtqsiDz0
良くも悪くも人生変わるだろうな
勝ってる人ってどういう人なんだろ
若いときはただ運が良かっただけの人って
思ってたけどやっぱ必然と少しの運なのかな
2023/07/13(木) 06:50:35.84ID:9wKBcusU0
結局は勇気があるかないか
競馬、麻雀とかでギャンブル運を鍛えるのも必要
ワイは金持ちになりたいと常に考えてた
あ、もちろんオルカンも持っとるよ
4000万買って、いま5000万くらい
699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 07:15:05.37ID:QlTwk3pw0
talkができたら書き込めるようになった
意味わからん
700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 07:15:48.49ID:QlTwk3pw0
今までに規制は何だったの?
2023/07/13(木) 07:30:59.67ID:9xQVlNCE0
このスレでオルカン以外にもリスク資産を持ってる人は何を買ってるの?
比率とともに教えて
2023/07/13(木) 07:33:08.36ID:7MeWvAEA0
SP500
2023/07/13(木) 07:41:47.11ID:9wKBcusU0
レバFANG+
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 07:55:42.39ID:YdbfMUba0
金持ちキッズは、何もしなくてもインカムゲインで暮らせる環境がまず与えられるからな
失敗や失業を恐れる必要がないから、あとは挑戦するだけ、人生楽しむだけ
ワイらとは違うゲームを遊んでるんや
705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 08:13:10.46ID:PzSh+pT00
>>658
いや、気にせず減らしていくよ? むしろ年四百万使って、七十才からは年手取り二百万くらい年金もらって、九十才までに33年だから一億三千二百万必要なのを今の一億と年金二十年分の四千万で賄う計画。インデックスの値上がり分はインフレ分賄えばOK。
2023/07/13(木) 08:53:11.45ID:QZMq54rc0
オルカンて10,000口で2万円弱なんですか?
707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 10:05:34.52ID:p+6p01n90
>>704
芸大とか、こういう人たちにはどんどん行ってほしい。昔、オラは諦めて普通の大学にしただよ。
2023/07/13(木) 11:08:56.51ID:vVSYnkPp0
>>663
ありがとう
2023/07/13(木) 11:13:15.91ID:vVSYnkPp0
ここ数日で下がってきてるしトータルマイナスだけと
こんなときは買えた口数を見てテンション上げてる
2023/07/13(木) 11:51:14.69ID:HSDLAdoM0
初めての投資信託、オルカンを楽天証券つみたてNISAで毎日1,000円ずつ購入することにしました。
今日が初めての約定日です。購入されるのは今の基準価額ですか?それとも今日18時過ぎに更新される基準価額ですか?
711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 12:04:18.89ID:El1nE8S/0
夜のやで
2023/07/13(木) 12:42:52.64ID:tuQOXJLn0
>>711
ありがとうございます、11日昼に注文して13夜の価額ということは、注文から約定までに3回も値動きするんですね。
約定から受渡日までに変動した場合、変動後の価額で引渡されますか?
長期のつみたてなのであまり気にする必要無さそうですが、知識として覚えておきたくて。
質問がおかしかったらすみません。
2023/07/13(木) 13:22:20.30ID:I22+EdmK0
11日の発注分は12日未明に約定し、13日に受け渡し
714名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 13:32:13.74ID:shXHcjTW0
皆さん注文日はいつにしてますか
自分は三井住友カードマンだったので1日だったけど
現金注文に変えようとおもてます
2023/07/13(木) 13:43:20.75ID:I22+EdmK0
毎日一万積み立ててる
2023/07/13(木) 15:10:47.49ID:HSDLAdoM0
>>713
私の書き方が悪かったです。
11日に積立設定(これを注文と書いてしまった)をしたら12日未明に注文され、13日が約定でした。
受け渡し日は20日となっています。
2023/07/13(木) 15:28:46.09ID:pekG16Jt0
毎月の何日に買うとか正直誤差レベルだから気にしなくていいと思うぞ
毎日値段気にしてたら下がったときに損切りマンになりかねないからできるなら気にしない方がいい
インデックス投資に必要なのはどんだけ下がっても握り続ける根性だけだから
2023/07/13(木) 19:34:48.07ID:j/R8/ivz0
>>714
毎日1,000円
2023/07/13(木) 19:35:06.95ID:lhd74ITO0
SP500はマイナスでオルカンはプラスか。
分散が効いていてよいね。
2023/07/13(木) 19:57:02.59ID:shXHcjTW0
>>718
長期で見るとどれくらいの差がでるかは興味深いですね
2023/07/13(木) 20:39:00.82ID:XUToHdOX0
カード積み立て月30万までにしてよ
即売り対策していいから
722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 20:49:27.76ID:4V98PoLJ0
投信は仕組み上、明日や明後日の価格で売り買いすることになる。誤差として無視するしかない。
どうしてもいやなら個別株やETFにすべし
2023/07/13(木) 22:04:47.60ID:Fi8Zqc+70
機関だって米国一極集中なんてしてないのに
何故馬鹿な個人は欲を出してしまうのか
2023/07/14(金) 05:56:13.46ID:tuLQp0dK0
アメ爆上げ
オルカンは利益逃してるな
2023/07/14(金) 06:45:35.82ID:tuLQp0dK0
少額でもいいから、レバFANG+にも入れとけ

今年のリターン101%超えた

ワイにとってオルカンは定期預金
2023/07/14(金) 06:57:11.75ID:8zYpX/FP0
はいはい
727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 06:58:08.29ID:kpVczrVw0
>>724
逃してないぞ。NASDAQ100は確かに1.7%上がってるがSPYなら0.8%しか上がってない。対してVTは1.15%。オルカンもVTと似たようなものだろう。
728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 07:13:46.59ID:tuLQp0dK0
年初来で
VT +15.08%
SPY +17.55%
QQQ +42.39%
2023/07/14(金) 07:19:38.53ID:jE1h2mCo0
投資初心者でまだ数十万しか入れてないんですけど
今って資産価値下がってます?
なんか前に比べて総資産減ってるんですが
2023/07/14(金) 07:20:41.08ID:WTXepqoE0
ドル安だからね
しかし所詮レンジ
50年後には誤差
2023/07/14(金) 07:28:32.39ID:wy+EL6GT0
>>730
50年どころか20年後に生きているかもわからん
10年でなんとかしたいなって今口座開設手続き中
2023/07/14(金) 07:30:48.54ID:DjDUtbwO0
10年ならもっとリスク高いのにしないと
面白くないだろ
2023/07/14(金) 08:06:25.23ID:tuLQp0dK0
オルカンは5000万超えてからが勝負
734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 08:06:35.94ID:z/FbZ5fq0
>>725
そんなクソみたいなアクティブファンドいらんわ
精神的にしんどいだけ
時間とメンタルの浪費
何のためにインデックスやってるか考えれば解りそうなもの
市場平均に勝てるような人は個別株やってるよ
一過性の投資に興味はない
2023/07/14(金) 08:09:00.58ID:YbrbNR6W0
>>734
だよな。オルカンを数年かけて積み立てる。これだけ。なんも考えなくてよい幸せ。
736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 08:12:15.59ID:dxg1BpA+0
爆発的に伸びて市場が成熟した頃に「過去◯◯◯%成長してます」って出てくるアクティブファンド

2023
2023/07/14(金) 08:14:04.27ID:k5sHf2750
オルカンは貯金と同じ
2023/07/14(金) 08:18:18.70ID:WX+UEPy70
今が大チャンスなんやけどな
アクティブ売って資産を増やして
オルカンに突っ込めば人生上がり
ほんのちょっとの勇気があれば
739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 08:25:38.55ID:1z1iHhLN0
>>737
それで充分
市場平均に乗ってるだけでインフレリスクは回避できる
短期で大きく上がる株は短期で大きく下がる
相場で勝負しているんじゃないのよ
100%負けない世界の市場平均にのる投資をしてるのさ
2023/07/14(金) 08:35:52.76ID:WX+UEPy70
頑張って働けよ
2023/07/14(金) 10:38:57.74ID:TnU/0oVa0
仕事がないんだよ
2023/07/14(金) 11:03:18.58ID:182Puku00
なんか、治ったぽい
2023/07/14(金) 11:31:56.59ID:hi7hz8Ki0
俺に見合う仕事がない以上、仕方あるまい
744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:50:34.61ID:fCRxYQqP0
焦って見つけてもロクなことは無いよな
2023/07/14(金) 12:19:15.60ID:FM4Wx/j20
仕事がなければとりあえずなんでもいいで働くのも大事
自分に見合う相手がいないとかいって誰とも付き合わなければセックスが上手くならないのと同じだ
2023/07/14(金) 12:20:09.34ID:lPHU3c0l0
セックスをしないという選択肢
2023/07/14(金) 12:27:15.63ID:1x4VUBGh0
子供いらないならセックスしなくてもいいよ
なんかめんどくさくなった
2023/07/14(金) 12:32:23.84ID:SQDWBE180
セックスだけしたい
2023/07/14(金) 12:42:09.32ID:16ZdThkK0
>>748
そういう人のためのお店あるよ
2023/07/14(金) 12:43:02.39ID:5XcxX3Lx0
オルカン下がってきて泣きそうだから損切りしてレバfang一括してきた
やばい30年後に大富豪になってしまう
2023/07/14(金) 12:52:15.67ID:/IXF2r3F0
オルカンは為替に弱い
違うかね?
2023/07/14(金) 12:53:41.40ID:16ZdThkK0
FANGってレバもあったんか
2023/07/14(金) 12:54:38.51ID:Ng4S3h4i0
>>750
これ見れば一目瞭然だろう。
加えてこれから円高に苦しむのは必死。
戦略変更もありだよ。

https://i.imgur.com/2WyXY7g.jpg
https://i.imgur.com/WGMPeCY.jpg
2023/07/14(金) 13:49:05.71ID:TnU/0oVa0
>>753
そりゃ、過去を語ることは誰でもできるけどさぁ
755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 13:56:28.63ID:MSZ0SbO70
>>753
こういうのを見せられて、楽レバ発売日に買ったやつ撃沈w
756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:02:21.73ID:+xlDRUDu0
>>753
その天井で買って、下落の底で損切りし、逃げるのが一般投資家なんだが
オルカンは正当なインデックス投資
ファングはアクティブファンド
10年とか20年とか続けられる物ではないね
高い時に買ってさらに高くなれば利確するための短期投資対象
一時的にのる、トレンドフォローにすぎない投棄
757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:48:58.77ID:Oh2yND7O0
他に目移りしたり惑わされてはいけない
ヤマゲンの言葉だけを信じれば救われる
2023/07/14(金) 14:49:26.57ID:RvLd13dn0
オルカン全力で買って年金の足しにしよう
759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:51:49.31ID:Ng4S3h4i0
オルカンじゃ人生変わらん
食うのも困るくらいの貧乏人が生活保護レベルになるくらいだろ。
そんなんでいいのか?
760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:55:49.99ID:SU0bQ0cz0
生活保護レベルの人は辛いな
でも一般的な日本人はもっと上なんた
2023/07/14(金) 14:57:50.33ID:hi7hz8Ki0
生活保護レベルならいっそ使い切って生活保護貰えばいいじゃん
2023/07/14(金) 15:02:51.07ID:i1jk+6B90
日本の生活保護を受給できれば新興国でいう王侯貴族のような暮らしができるからな
だから世界中から外国人が日本に来て生活保護を受けて人生一発逆転しようとしてるのさ
2023/07/14(金) 15:14:13.07ID:DulUdu0t0
>>762
単身者10万と仮定
その程度で王侯貴族の生活できるのは余程の貧困国、没落真っ最中の日本に夢見過ぎ
2023/07/14(金) 15:16:12.41ID:lsqQO0Fp0
>>763
1日1ドル以下で過ごしている人間は世界を見ればいくらでもいるぞ
それに生活保護の受給額は15万円以上もらえるでしょ
2023/07/14(金) 15:17:49.90ID:16ZdThkK0
まさか単純に日本円の10万と
現地通貨の円換算10万円分を同価値にしてるわけ?w
2023/07/14(金) 15:19:24.81ID:PaApDFOG0
一物一価やぞ
2023/07/14(金) 15:21:13.82ID:DulUdu0t0
>>764
まずそんなに貰えない
次にそんな1ドル以下の国が日本との比較の眼中に入ってるのが既に没落の証左
2023/07/14(金) 15:24:27.05ID:I+eFkYa00
リスクと期待リターンで話せよ
貧乏人とか生活保護とか頭悪そうな感じがすごい
2023/07/14(金) 15:26:49.67ID:PS0sM44V0
貧乏人がさらに生活水準を落としてオルカン買うくらいなら生活保護を受けた方がリターンが高くて幸せなんじゃないのかという話だろ
2023/07/14(金) 16:18:37.51ID:RvLd13dn0
ワイはレバレッジ商品で儲けた金をオルカンとJEPQに突っ込んどる

オルカンで手堅く増やし、JEPQで毎月の生活費を確保しとる

もう一生、金に困ることはないやろな
2023/07/14(金) 16:36:21.16ID:bLVbzt270
下を見ればキリがないけど、日本の平均賃金はOECDの38カ国中で24位とかだし
先進国の中では最悪に近いレベルだよ
過去20年間全く増加してないので、成長度で見ると間違いなく最悪
2023/07/14(金) 18:42:18.12ID:MnuuHmB10
ハイリスクな金融商品に投資してる奴がオルカンにマウント取ってるのは滑稽
そんなリスク取らないといけないくらい元本少ないんですか?って感じ
本当の金持ちならオルカンどころか債券買ってりゃいいしな
2023/07/14(金) 19:32:38.40ID:l2Ep1HC50
オルカン5000万
JEPQ1億で人生上がりやな

ワイのメインは不動産6棟やけど
774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 22:13:14.30ID:kpVczrVw0
>>759
ちがうぞ。定年までに三千万くらいの貯蓄しかできないであろうサラリーマンが、それでも平均よりちょっとだけマシな方だろうが、オルカンやVTに投資し続けると一億超える資産を築ける感じ。
2023/07/14(金) 22:30:39.57ID:834opMtm0
埋めるまではオルカン一本派って人結構いる感じかぁ
なんか他も持ちたくなるよなぁ
2023/07/14(金) 23:22:06.13ID:5XLk1ul90
ちょっと意識高い系の奴は大体このゴミに投資してるの草
777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 23:22:42.82ID:SfOEvP/Y0
オルカン(除く中国)があれば買います
中国がまともじゃないなら、時価総額が大きくならないから大丈夫っていうけど、
それ資金効率を下げるだけです
経済学者の理屈って、世界がまともな民主主義国家であることが前提です
通貨の分散だって ウオンだのペソだのリラで分散資産持っても意味ないです
2023/07/14(金) 23:46:24.11ID:v5i5Y/Zk0
>>777
オルカン(除く途上国)でいいんでね~の?
2023/07/14(金) 23:57:20.88ID:/Yf67eoN0
>>777
世界がまともな民主主義国家であることが前提と言っている経済学者で具体的に 誰のことを言ってるの?
少なくとも 主流派経済学の中でそんなことを明確に言ってる奴なんて俺は1人も知らないんだが
一人でいいからソースとともに名前を挙げてみな
あるいはもしかしてまともじゃない経済学者のことを言ってたりしてた?草www
2023/07/15(土) 00:09:39.29ID:t+ycqEXf0
>>777
じゃあ買わなくていいよ
さようなら!
2023/07/15(土) 01:33:08.71ID:gaxbxP+a0
>>778
それ単なる先進国。
782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 01:43:30.00ID:R3NvOFvZ0
>>781
日本…… 途上国……
2023/07/15(土) 01:46:33.35ID:4qjAYmdj0
>>780
じゃあ俺も買わないでおくわ
お前のせいでオルカン買う気失せた
2023/07/15(土) 01:59:22.26ID:lm7iFUGc0
別に誰も買ってくれなんて頼んでないやろw
2023/07/15(土) 02:51:20.21ID:UmW+dPqc0
JEPQは安全性どうですか?
利回りすごいし面白そうですが
ポートフォリオ的には買いすぎると
危ない気もしるんですが。。
2023/07/15(土) 05:25:13.22ID:Q4EnwYFH0
為替ヘッジのついてるオルカンが欲しいんだけど何を買えばいいんですか?
もちろん為替ヘッジのついていないオルカンも買いますが
2023/07/15(土) 06:33:06.79ID:rQTrytXs0
>>782
衰退途上国
2023/07/15(土) 06:37:18.54ID:gzwlZcZm0
あと30年もってくれたらいいわ・・・
そのころにはちんでるだろうし
2023/07/15(土) 06:52:58.43ID:yJffzQVb0
>>786
オルカンを買った金額と同じだけFXでドル売りすればよくね?スワップ分がヘッジコストだよ。
790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 08:33:19.80ID:n7AZrWED0
為替ヘッジなんていらんやろ
無駄にコストかかるだけやろ
791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 08:33:46.75ID:N0WKvBtv0
>>785
インカム、キャピタル両方取れるから優秀

毎月70万前後入ってくる

税引き後、月0.7%配当くらいやな
2023/07/15(土) 08:35:28.94ID:lnIi0mm10
>>790
マジレスすると為替ヘッジがいるかいらないかは投資目的による
793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 10:06:21.84ID:6G1DtJiy0
こんなのがいいんか
投資ド下手のたばぞうが勧めてっけど
こんなのやるなら、オルカン出充分
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/JEPI/chart/?type=2year
794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 10:09:25.36ID:6G1DtJiy0
オルカン
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/ACWI/chart/?type=2year

おかしなアクティブファンドにはだまされないように
795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 10:18:50.11ID:6G1DtJiy0
さらに突っ込むと、たった6.5%の配当利回背負って、株価変動リスクと為替リスクを背負うだけの価値はあるのか?
今が超円高100円割れてならあるけど
それなら、株価変動リスクのない、ドル建て債券でいいわな
JT株買う方がずっとまし
2023/07/15(土) 10:20:01.49ID:La9Lr3ku0
実績のある、たばぞうさんが言うなら間違いないだろう
2023/07/15(土) 10:50:03.14ID:fXZADrBE0
どんな実績があるの?
2023/07/15(土) 11:43:58.06ID:q6gK/oUz0
>>797
学長におすすめの本として紹介された実績がある
それ以外は知らん
2023/07/15(土) 11:59:24.19ID:Wry3GAuN0
定年までコツコツ働けや
2023/07/15(土) 12:48:52.46ID:fkKLIxeV0
>>798
学長が言ってるなら本物だな
即買いや
2023/07/15(土) 12:51:01.64ID:BwZtPjS40
たぱぞうな
2023/07/15(土) 12:57:43.69ID:jtM3fdVn0
>>801
それは別の人
2023/07/15(土) 13:02:40.14ID:5dSfgTrv0
ワシがオルガン塾学長!
2023/07/15(土) 13:05:05.56ID:Wry3GAuN0
JEPQはなかなかええで
キャピタルも取れるから、今500万くらいの含み益になっとる
オルカンと組み合わせりゃ最強やな
2023/07/15(土) 13:06:29.89ID:fXZADrBE0
たぱぞう、学長、ヤマゲン、ふゆこ、風丸
これら全部実績不明
2023/07/15(土) 13:24:16.12ID:3WKZIMHr0
>>805
荻原は?
807名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 13:44:10.84ID:okPkUSnG0
コールオプション売りの何がなかなかええでなのか教えて欲しい
計算するまでもなくQQQ現物ロングの方が儲かるだろ
2023/07/15(土) 13:56:33.70ID:yv0NU4VV0
>>759
預貯金より増えたらええなくらいの感覚でしょ
人生変えるなら低位のグロース株にぶちこむくらいしないと
2023/07/15(土) 13:58:28.37ID:Wry3GAuN0
ナスはTQQQと3倍ブルで爆勝ちしとる
JEPQはお小遣い代わり
2023/07/15(土) 14:00:12.87ID:Wry3GAuN0
利確しては、オルカンに突っ込んどる
2023/07/15(土) 14:06:17.32ID:gzwlZcZm0
荻原健司?
2023/07/15(土) 14:33:50.36ID:j3wVj0jG0
貧乏人がオルカンに入れても何も変わらないよな
積み立てるだけマシかって程度
もう大金を使うことがないならいいけどさ
2023/07/15(土) 14:50:25.81ID:fkKLIxeV0
そもそもオルカンを選択した時点でちょっとなぁ
814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 15:03:38.09ID:KnsDxzVb0
>>805
本物の金持ちと確定してる人の言うこと聞けば良い
ひろゆきとか中田敦彦みたいな
2023/07/15(土) 15:07:47.64ID:BwZtPjS40
俺は勝間和代信者だからセーフかな
2023/07/15(土) 15:28:58.22ID:V6qCpGWB0
学長
ヤマゲン
風丸
荻原
ひろゆき
中田

日本の投資界隈を支配してるのはこの6人だろう
2023/07/15(土) 15:36:54.24ID:9zs/m1kt0
>>811
アベプラでひろゆきに論破されてた銀行預金大好きおばさんや
818牧眞人
垢版 |
2023/07/15(土) 16:17:26.56ID:xNe9S+sy0
バフェットとマルキールです
2023/07/15(土) 16:29:23.41ID:BwZtPjS40
バートン・マルキール
チャールズ・エリス
トマ・ピケティ
ジェレミー・シーゲル
この四天王だろ
2023/07/15(土) 16:45:38.99ID:8MAyQyvb0
作法に従えばもう一人いないと
2023/07/15(土) 16:46:58.82ID:UmW+dPqc0
JEPQ買ってる方はPFFQの方はどう思いますか?
2023/07/15(土) 16:56:27.57ID:Wry3GAuN0
ん?PFFDのことか?
PFFDならNISA枠で少し持っとる
ただキャピタルがあまり期待できんのと
JEPQの年利回り11.2%に対して
6.55%やから物足りないかな
それならオルカンでええんとちゃうか
2023/07/15(土) 17:24:21.33ID:L+xZvjTJ0
オルカンは保守的すぎるんだよな
50代とかでも無ければもっとリスク負ってリターン狙う方がいいと思う
2023/07/15(土) 17:28:20.40ID:ec5sRaNg0
>>818
消えろカス
2023/07/15(土) 18:28:35.41ID:yJffzQVb0
>>823
新興国株とゴールド良いかもね。私は今年50歳だからオルカンメインだけど。
最近VYMも買ってようかと悩んでる。
2023/07/15(土) 18:44:03.59ID:HhobW/hD0
SBI VYM買っていたけど面白くなかったので入金やめた
分配金無いからだと思うので、ETFで買うのを勧めておく
2023/07/15(土) 18:48:45.03ID:yJffzQVb0
買うならETFで買うつもりです。分配金は散財&贅沢に使おうかと。
質素倹約がナチュラルに身に付きすぎててお金の使い方がわからん。
2023/07/15(土) 19:27:28.14ID:D+hiiaGu0
>>823
フルインベストメントやな
2023/07/15(土) 20:15:52.21ID:f6UrN33Z0
オルカンだけにフルインベストメントしてる
あんまり満足してないから新NISAは別のを買ってもいいなと思ってるけど
今のところ何を買うか全く決まってない
2023/07/15(土) 20:46:16.62ID:gE258MU00
オルカンは1億目標やで
100万、200万じゃしょうがない
VYM、HDV、SPYDみたいな中途半端なETFより
オルカンに入れとけ
2023/07/15(土) 20:48:52.37ID:gE258MU00
ツイッターでオルカン1億一括投資しとる人を参考に

ワイも今年中にあと5000万積んで

1億にしたるわ
2023/07/15(土) 20:53:21.28ID:gE258MU00
1億入れて1億2000万になれば
老後も安心やからな
2023/07/15(土) 20:57:43.69ID:yJffzQVb0
オルカン9000万円、SBIのサクッと米国総合債券(中身はAGG)を4000万円目指して積立て中だぜ!
2023/07/15(土) 21:02:43.64ID:gE258MU00
あと毎年JEPQから800万は入るから
のんびりFIRE生活や
2023/07/15(土) 21:05:12.88ID:A8reyWcn0
ふゆこ一人で決めているオレに資格なし
2023/07/15(土) 22:01:46.78ID:YPF32Iss0
毎日1万の積立を始めた
新NISAの1800から余剰金で遊んでるだけだし
現状でマイナスだけど握力訓練になればと毎日青字を愛でてる
2023/07/15(土) 23:25:17.38ID:GP5c0zW70
妄想ばっかやなここw
2023/07/16(日) 05:29:07.66ID:XmZX6YUH0
ふゆこで抜いた
2023/07/16(日) 06:33:54.22ID:/P/hoCR80
ふゆこと同じ投資していれば間違いない
2023/07/16(日) 09:49:07.61ID:ERj6JofK0
オルカンじゃ増えないぞ
2023/07/16(日) 11:01:47.99ID:TpBTPtur0
先週から毎日1,000円積立始めたんですが、手元に完全な余裕資金として20万円ほどあります。
増額設定とかして一括で入れた方がいいですか?
2023/07/16(日) 11:03:04.51ID:ZilZdL2A0
>>841
インデックスで長期運用なら早く入れたほうがいいと思う
2023/07/16(日) 11:05:21.54ID:7RQlSjYS0
>>841
じぶんのりすく許容度がまだ分からないならしばらく今のペースを続けた方が良いと思う。
2023/07/16(日) 11:56:45.13ID:lOHerQym0
みんな新NISAは何買うのやっぱオルカン?
845841
垢版 |
2023/07/16(日) 12:06:17.67ID:TpBTPtur0
ありがとうございます。
とりあえず1日1,000円で余裕資金は普通預金に残しておきます。
2023/07/16(日) 12:14:46.71ID:7RQlSjYS0
>>844
ここで聞いたら大半はそうでしょう。
クレカポイント稼ぐから特定口座で買ったオルカンを順次新NISAに移します。毎月3500ポイントくらい稼げる。
847牧眞人
垢版 |
2023/07/16(日) 12:26:46.10ID:tQ8HxMc90
>>844
SP500
2023/07/16(日) 12:28:15.87ID:fG6kpmIY0
オルカンってSP500と同等のリスクある割に伸びが悪い
2023/07/16(日) 12:30:12.84ID:7RQlSjYS0
今後は米国株より新興国株の方が延びるという予測が大勢を占めているね。
2023/07/16(日) 12:36:37.25ID:lOHerQym0
>>846
すまん詳しく教えてくれ
SBIでカード5万積立で毎月200円稼ぐのと
マイレージポイントしか知らない3500ポイントもどうやって稼ぐん
2023/07/16(日) 12:55:02.53ID:ZilZdL2A0
>>850
カード払いの金額が違うだけ
2023/07/16(日) 13:10:52.15ID:JYnRYWtC0
>>840
全然増えるでしょ
増えないとか言ってる人は種銭が少なすぎるんじゃないか
2023/07/16(日) 13:18:13.88ID:7RQlSjYS0
>>852
インフレ分引いたら4%位だから大きくは増えないってことでしょう。
2023/07/16(日) 13:19:29.43ID:UNTlGeVK0
>>853
インフレ分ってインフレ率を何パーセントで想定しているんだ?
2023/07/16(日) 13:23:31.25ID:7RQlSjYS0
>>850
30万円分の場合は3400ポイントだったわ。

SBIはNLゴールドカードで5万円に1%
カブコムも5万円に1%
マネックスが5万円に1.1%
楽天は今なら楽天キャッシュ購入時に3%稼げるから5万円分で1500ポイント
MUFGは50万円分投信残高キープと10万円購入分で350ポイント
2023/07/16(日) 13:24:01.30ID:7RQlSjYS0
>>854
過去数十年の平均値だそうです。
2023/07/16(日) 13:26:10.40ID:VnO9QwEV0
どこの国のインフレ率だよ・・・オマエはどこに住んでる・・・
2023/07/16(日) 13:30:39.10ID:YXnxp60C0
ここは全世界株式のスレ
2023/07/16(日) 13:38:36.33ID:J4/auL530
お金入れて待ってるだけで年平均4パー+インフレ分が増えていくなら十分じゃあないっすか・・・
2023/07/16(日) 13:54:16.63ID:lOHerQym0
>>855
詳しく各証券会社のまでありがとうございます!
あーーーなるほど1つの証券会社じゃなく
分散してポイントを稼ぐのかあほだから理解するのに時間掛かった自分の頭の悪さが嫌になる
2023/07/16(日) 15:34:07.09ID:3HMBh/Rz0
60までに1億積んで1億2000万にしたら
毎年500万売却していけ
オルカン年金の出来上がり
2023/07/16(日) 15:36:47.29ID:XmZX6YUH0
年500万もいらないんだわ
100万あれば十分暮らせる
2023/07/16(日) 15:48:50.77ID:BKTqO6R40
なら投資せんで年金だけでええやん
864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 16:08:43.21ID:Jw2ryMaY0
老後の税と物価が今と同じだと、いつから錯覚していた?
2023/07/16(日) 17:07:34.19ID:eVfZ8XOX0
年金どころか生活保護で十分だね
欲がないとすごいね
2023/07/16(日) 17:09:47.29ID:Avwy3PGb0
日本の生活保護は世界一恵まれてるからなw
底辺もどん底にまで落ちれば天国が待っている
2023/07/16(日) 17:25:07.29ID:V72g5tmd0
年金とは別に、じゃなくて?さすがに年食って年100万生活とかしたら積み立てた金に手を付ける前にくたばりそう
868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 17:45:19.43ID:Jw2ryMaY0
ガチで人生100年なら、ラストは高級ホーム行かんと詰む
ワイの婆さんもうすぐ100やが、病院併設の高級ホームで手厚い介護うけてなんとか暮らせてる感じや
あれ普通のホームなら寝たきりウンコまみれやろな
ちな入所料4000万、年会費300万
100万で暮らせるのは元気なうちだけや
2023/07/16(日) 17:46:31.62ID:STMAYAcw0
>>844
トレカンにするかも
今のところトレカンの方がオルカンよりパフォーマンスが良い
この傾向が年末まで継続していたら乗り換える
2023/07/16(日) 17:56:18.21ID:XmZX6YUH0
月8万もあってなんで暮らせないん?
賃貸ならボロい一軒家買えばいいよ
871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:10:21.49ID:ERj6JofK0
てすと
2023/07/16(日) 19:59:27.17ID:9NyXldp20
>>870
お前、家はローンで買わないの?
ローンの支払いはいくらかかると思ってるの?
2023/07/16(日) 20:05:57.95ID:3KnJjkf80
>>869
預かり資産少なすぎて早期償還する可能性も
少なくともオルカンよりは可能性高いよねぇ
2023/07/16(日) 20:23:24.31ID:iRZcGevO0
今30前後の奴ならローンを40〜50年の変動で引いておいて浮いた金でオルカン積み込み
定年辺りで取り崩してローン一括返済でいいんじゃない?
2023/07/16(日) 20:54:07.21ID:XmZX6YUH0
>>870
キャッシュで買えるようなボロい家を買えよって話よ
そんなに新築買って35年もローン払いたいの?
2023/07/16(日) 21:27:58.65ID:BuXtF9u70
年百万円で生きられるとしても
多少余裕は持っておいたほうがいいぞ
年取ると何が起こるか分からん
2023/07/16(日) 22:14:13.42ID:PUS1PQ1T0
そもそも年100万の出費で暮らすことを意識する人はあんまいないだろうな
社会不適合とかで仕事を辞めたいならまあそういうこと考えてもいいんじゃないかな
2023/07/16(日) 22:16:53.77ID:cMPTNRPk0
100万で暮らせるみたいな健康切り崩して生活してるやつは
老後に返ってきそう…
879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:22:32.48ID:JaeyDUsI0
ただ生存さえしてればいいのかQOLが必要なのかで
880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:34:54.07ID:h6ROcD3L0
>>777
株ってそもそも理解してないんじゃないの? ゴミでも割安なら買えば儲かる。宝石でも割高で買ったら損。株の市場はオープンだから基本的にはその時点の妥当な値付けがされてるんだけど、多少の過小評価過大評価はある。私や貴方が考えるようなことはすでに値段に盛り込まれてる。特定の国を自分だけ忌避する理由は何もない。
2023/07/16(日) 22:40:29.75ID:PUS1PQ1T0
オルカン買いたくないみたいだし、わざわざそういうこと教えても面倒なだけだぞ
882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 22:48:41.16ID:iqX9vJUY0
ヤマゲンを信じる者は全てヤマゲンの考えの元ヤマゲンを自分に同化させてるせいか最近は自分とヤマゲンの境目が曖昧になってきた
2023/07/16(日) 22:52:47.03ID:c8jrHaGP0
ヤマゲンはオルカン買ってないんじゃないの
全世界均等推しだし
2023/07/16(日) 23:19:40.35ID:DLm55l1D0
株式板がスクリプト荒らしされてる
885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 23:46:08.52ID:QSN+6Plk0
年金を1円も納付していない人が生活保護で暮らせるなら
毎月1.7万も払うのバカバカしくならね?
2023/07/17(月) 05:33:56.63ID:Mnrxh/V80
まぁ家賃なし住宅ローンなしなら100万で暮らせないこともないだろう
この人も月10万ぐらいで暮らしてるんちゃうの?やり過ぎ感はあるけど

45歳で貯金9470万円の男性、就職氷河期「20社落ちて…」 家賃3万円の超節約生活、絶望からの光明
https://news.yahoo.co.jp/articles/f46963770bf71b2b65d4e8d593f8aa6a1702e49e
2023/07/17(月) 10:11:59.67ID:viCVy00e0
幸せの基準は人それぞれやからな
ワイは子ども3人を
私立医に通わせられるくらいが目標や
888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 12:28:08.47ID:c+9lg8rE0
オルカンはだおたち底辺の最後の希望ですお(^ω^)
889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 12:45:16.18ID:smfrCb8B0
100万に家賃年金税金国保介保支払い等が含まれるか否かで変わってくる
2023/07/17(月) 12:56:15.13ID:Mnrxh/V80
てかさ年金っていつまで払うの?
60で仕事辞めても65まで国民年金を払うとかって感じ?
2023/07/17(月) 13:04:25.74ID:bZ/Cwz/s0
20-60歳までじゃなかったっけ
確認したら俺は21から納めていたので追加で1年払うことになりそう
892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 13:09:25.28ID:smfrCb8B0
65歳まで払うのはほぼ確定か?
そしてその歳になった頃には更に伸ばされているか年金そのものがもらえなくなっている払い損
2023/07/17(月) 13:16:46.93ID:64C+VJ8g0
年金は必ず60からもらえよ
繰り下げて70からなんて愚の骨頂
894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 13:48:25.91ID:UR+bv/zn0
標準では60歳まで。
任意で最大40年=480ヵ月まで延長できる。
未納や免除期間がある場合の扱いは知らんので調べてくれ。
60歳/40年を65歳/45年に延長(支給額は現行と同レベル)する動きがあるので、そのように改定される前後で任意で延長していると強制的に延長される可能性があるな。
まぁ、今後情報が出てくるだろうからよく見ておくことだね。
現時点45歳以下ならほ選択の余地なくぼ確実に新制度の強制適用だろうから気にしたところでどうにかなるものではない。
10年間くらいかけて段階的に移行すると思われる。
2023/07/17(月) 13:48:31.89ID:oi6LmcSx0
ここにいる人たちはもらった年金で株買ってそう
2023/07/17(月) 13:51:04.29ID:Mnrxh/V80
年金だけで暮らして、死んだ時に資産が最大になるパターン
2023/07/17(月) 14:04:22.96ID:XY9aN6RH0
iPhoneの意識高い人達はみんなTalkで元気にしてるよ
898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:30:42.82ID:smfrCb8B0
mae2cがあるもん
talk使うぐらいならスレ自体見なくなくなる人の方が多いと思うわ
2023/07/17(月) 14:31:00.46ID:D71Iy/sD0
年金だけってことはないだろうけど
多分減るほどは使わないだろうなw
大事故とか大病とか予想外の出費が複数回発生しない限り
2023/07/17(月) 16:55:53.49ID:1wI6hXPW0
ならここに来るなよww
2023/07/17(月) 17:39:05.15ID:eQmY26al0
>>873
オルカンだって最初はそう言われてたしな
2023/07/17(月) 18:20:54.94ID:d5hol1NK0
トレカンはわりと順調に純資産が伸びてる方な気がする
1年後にはどんぐらいの資産になってるかな
2023/07/17(月) 18:50:31.57ID:OuPQQG/W0
>>869
オルカンよりパフォーマンス良い?
騰落率比べても意味無いって分かってるの?
もっと勉強しなよクソ雑魚素人が
2023/07/17(月) 19:13:10.51ID:0OoAoxrF0
コストが安ければ移るかも
知らんけど
2023/07/17(月) 20:28:14.23ID:KVfSHr8l0
>>903
お前が勉強しろ
クソ雑魚素人が
906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 20:34:12.94ID:VVEJLI0q0
>>903
クソ雑魚素人はお前だよ
2023/07/17(月) 20:43:28.36ID:nQj/4w8C0
トレカンのどこがいいんだよ
初心者騙す気満々の詐欺商品だろ
2023/07/17(月) 21:19:43.29ID:ZHbwZ/E00
グローバル系(全世界)の欲しいETFがあるんだけど、どっか投信化してくれないかなぁ
日興AMにでもリクしてみるかな
ダメだったらオルカン一本か併用かな

まあ、でも色んなの出てきそうで楽しみだね
2023/07/17(月) 21:25:14.79ID:OGMYXYo50
とりあえずオルカンかSP
他にいいインデックス出てきて、資産が1000億くらい逝ったらそっちを積み立てればいい
2023/07/17(月) 21:46:43.15ID:OuPQQG/W0
>>905
インデックスファンドってのは指数にどれだけ追随出来たかが重要であってリターン良いとか意味無いから
お前クソ雑魚素人だな
2023/07/17(月) 22:01:37.76ID:OuPQQG/W0
>>869
こういう自分を初心者と思ってないミーハークソ雑魚素人が一番笑える
2023/07/17(月) 22:12:14.53ID:KVfSHr8l0
>>910
ほんとお前クソ雑魚素人だなw
2023/07/17(月) 22:30:44.01ID:OuPQQG/W0
>>912
どうぞトレカン買ってくださいww
2023/07/17(月) 23:00:31.33ID:T5gnPvdW0
投資信託って、端数処理どうやってるんですか?
たとえば基準価額19,324円の時、
100円だと52口で100.485円
1,000円だと518口で1,000.983円
10,000円だと5,175口で10,000.17円
100,000円だと5,1750口で100,001.7円?
それとも51,749口で99,999.7676円?
と端数が出てくると思うんですが。
個人から見たら誤差レベルだけど気になってしまって、どなたかご存じでしたら教えてください。
2023/07/17(月) 23:09:00.11ID:6K/8Mzgs0
>>914
証券会社によるが、多いのは四捨五入
2023/07/17(月) 23:17:55.86ID:T5gnPvdW0
>>915
ありがとうございます。
10万円の場合は51,749口になりそうですね。

立て続けに質問して申し訳ないですが、投資信託における複利効果について教えてください。
オルカンの場合はACWI自体が配当込みの指数となっているため、基準価額の上昇は複利効果の恩恵を受けているということですよね?
コロナ前最高値からコロナ後最安値の下落幅が4,139円でしたが、設定来基準価額の平均値が13,724円、現在値が19,324円。
仮に設定来積み立てを続けていた場合、コロナショック並みの下落が来ても耐えられるのは複利効果のお陰ということですか?
関係ないですか?
2023/07/17(月) 23:28:05.01ID:OuPQQG/W0
>>916
オルカンはacwi配当込み指数に連動するようになってるだけ
2023/07/17(月) 23:47:17.52ID:P88vCQmv0
>>910
それなんだよなぁ
仮にパフォーマンスが良かったとしても指数から大きく乖離してるような下手糞な運用だと逆にマイナス方向にも大きくなる可能性があるからな
2023/07/17(月) 23:53:23.32ID:1iN/T6gs0
トラッキングエラーなんて最近聞かないけど、
そういうのが問題になってたりするの?
2023/07/18(火) 00:01:18.47ID:7/CEQEAm0
よく水瀬が比較してるよ
オルカンは大抵いつも優秀だったはず
2023/07/18(火) 00:57:32.84ID:6xld/fWT0
やっぱり禿カンにするわ
922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 02:31:04.07ID:JHj9rdC70
ソシャゲ:App store/google Playに送金
スパチャ:youtube/twitchに送金
ゲーム:steamに送金
漫画:Kindleに送金
アニメ:prime/Netflixに送金

2022年のデジタル赤字:5兆円
2023/07/18(火) 05:26:05.56ID:EBA4gT780
昨夜JEPQ1000万追加したから
来月から月80万年金の完成や
あとは60からのオルカン年金で万全やな
924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 06:12:50.31ID:ZD3hP90z0
新ニーサから始める奴をだまくらかそうと
安い信託報酬で実質コスト不明な投信が大発生してて草
2023/07/18(火) 06:32:59.19ID:50PT0uLV0
>>859
来年から手数料表記が統一されるらしいね。比較しやすくなる。
2023/07/18(火) 08:14:24.21ID:cBJIqcb00
>>924
日興以外にも増えてきたんか
2023/07/18(火) 08:37:30.27ID:IlIxpeAe0
>>917
全然答えになってねえ
2023/07/18(火) 08:41:05.36ID:kiw8qYPm0
>>927
お前の理解力が足りないだけじゃね?
2023/07/18(火) 09:23:01.79ID:2Z2ImFxH0
全世界(中露除く)をはよ作ってくれ
2023/07/18(火) 09:40:28.20ID:8eL+9SnB0
アメリカ強すぎるな
やはり米国の一国集中にすべきだわ
2023/07/18(火) 11:28:11.33ID:c8wLxB+y0
やはり資本主義インデックスだろ。
2023/07/18(火) 11:32:39.90ID:50PT0uLV0
オルカンとAGGを年齢比率で持つのがFAでしょ。30歳ならAGGを3割。
2023/07/18(火) 12:00:44.43ID:KnZtSs6j0
それ、たまに書いてる人いるけど債券とのリバランスちゃんとするの?
新NISAは枠開くから前よりはやりやすいけどさ
2023/07/18(火) 12:16:58.81ID:wXy+BF/a0
SBIのサクっと米国総合債券て二重課税調整受けれるのか気になってる
2023/07/18(火) 12:19:21.74ID:50PT0uLV0
NISA枠は全部オルカンで埋めて特定口座の方で全体比率調整するつもりです。
2023/07/18(火) 12:19:57.50ID:50PT0uLV0
>>934
手軽さに負けてそこは気にしないことにした。調べてもない。
2023/07/18(火) 12:20:13.42ID:ZsWipoFG0
AGGでは為替リスクがあるからなあ
938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 12:21:52.86ID:QRl61xIk0
防御で外国債券ファンド持つの?
債券自体の価値とインカムが、為替でボロクソに動かされるからワイはスルーしてたが…
日本国債10年変動なら持ってる
2023/07/18(火) 12:23:25.53ID:pETPYB6d0
ほったらかし投資でもオルカン一本と10年国債だったな
2023/07/18(火) 12:25:18.20ID:50PT0uLV0
為替は長期で見れば行ったり来たりだから影響は気にしなくて良いレベルと考えてる。
超長期で見れば緩やかに円安になると思ってるからサクッと米国総合債券(中身はAGG)を積み立てることに躊躇ないです。

むしろAGGのチャート見ると『今こそ買い時にじゃね?』と思えて一括でぶっ込みたい衝動に耐えてる。
2023/07/18(火) 12:26:48.12ID:50PT0uLV0
>>939
今後20年分の生活費は日本の変動国債10年とか定期預金でキープしてます。
2023/07/18(火) 12:35:58.35ID:/qiQ4HTK0
>>934
目論見書見る限り、分配金は出さなそうだから二重課税自動調整は無理じゃね。
2023/07/18(火) 12:47:19.10ID:ZsWipoFG0
myindexとか言うサイトで
円建てmsciコクサイの30年平均利回りが
8.8%(ドル建てでは7.8%)出てるんだけど
全世界でもこんなんでるの?
5%とか聞いてたんだけど?
2023/07/18(火) 13:06:58.87ID:/qiQ4HTK0
>>943
そりゃ円建てで見るからだ。
2023/07/18(火) 13:09:39.58ID:/qiQ4HTK0
>>943
現地通貨ベースでは5%+インフレ
2023/07/18(火) 14:17:40.53ID:ke7k/RbK0
>>932
年齢比例というのは根拠はないが考え方ではあるな。
特定口座で調整するならありかも。
2023/07/18(火) 14:43:32.89ID:xzTCN9ru0
新NISAで年360万円買うならどこの証券会社が良い?
保有ポイントが多くもらえるSBIが良いのかな?
2023/07/18(火) 14:44:48.94ID:QxxPTC1I0
今ならSBIで良い
2023/07/18(火) 14:45:14.14ID:Yds3xtkh0
現時点でどこがいいか情報収集しても
その結果が来年1月まで不変かどうかは怪しい
2023/07/18(火) 15:10:39.74ID:50PT0uLV0
数年前は楽天が一番良かったけど携帯電話事業に手を出して以降、改悪されたね。
今はSBIが良いと思うけどいつまで続くかは分からない。
951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 16:50:43.68ID:eXK+bGj70
ただ楽天に関しては更なる改悪の方が可能性高いからな
モバイル事業続ける限りそれは変わらん
952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 17:44:54.05ID:MX6WtTT+0
【悲報】中国経済、ガチのマジで逝くwwwwwwwwwwwwwwwwww今度こそ完全死亡   
http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689668323/
2023/07/18(火) 18:55:20.42ID:bjyaoQC80
中国3.5%占めてるオルカン
2023/07/18(火) 19:01:43.24ID:wXy+BF/a0
ガチのマジで逝くってほどなんか材料あんのか
2023/07/18(火) 19:27:16.76ID:gW29Rr/i0
気の毒に30年の停滞が待ってます
2023/07/18(火) 20:16:22.65ID:8uiMZy2B0
共産党独裁に領土侵攻に一人っ子政策による歪な人口動態に不安要素しかない
2023/07/18(火) 20:28:44.52ID:U7jg1/HA0
中国除く買いたい気持ちわかる
というか先進国でよいのか
2023/07/18(火) 20:31:00.35ID:GLKzFMrO0
お前らの嫌いな日本も入ってないし先進国オススメだぞ
2023/07/18(火) 20:34:19.88ID:j/3apUzl0
先進国再評価の流れ来てるね
2023/07/18(火) 20:40:38.93ID:rQ1G+QFm0
素人が簡単に思いつくようなリスクは株価に織り込まれてるからどうでもいいわ
2023/07/18(火) 21:10:24.82ID:0EckO+q60
また上がって来ちゃったね
積立中なのでちょっと残念
2023/07/18(火) 21:43:51.40ID:Bz6eieU00
中国逝ったら中国の比率が低くなって
ますますオルカンが最強になるだけだろ
2023/07/18(火) 21:56:59.49ID:yAGOvDBI0
平均65点ぐらい狙いを最強言われても困る
まあ素晴らしいのは確かだが
964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 22:03:30.25ID:HDUDXxpS0
俺たちは山崎元先生に従うだけだがら何も心配する必要はない
2023/07/18(火) 22:04:30.99ID:fvaAW6yP0
投資偏差値50-55目指すならオルカン
投資界のニッコマ
2023/07/18(火) 22:06:35.57ID:uxYwYfmY0
うん、微妙w
2023/07/18(火) 22:19:29.61ID:qGFiTjUb0
そんなもんなの?ガッカリだなw
2023/07/18(火) 22:19:30.60ID:fvaAW6yP0
GMARCH目指すなら
S&P500
2023/07/18(火) 22:21:46.23ID:qGFiTjUb0
せめて国立にしてくれ
2023/07/18(火) 23:20:48.87ID:HBpByNbZ0
オルカンって“負けない”ってことが1番重要だと思うんだが
株やった9割の人間が退場するとか言われてる中、
オルカンだけ買って長期で持つことができりゃまず損することないんだから、
それだけで上位の仲間入り、偏差値65はあるでしょ
2023/07/18(火) 23:23:01.05ID:iepioXXX0
オルカンが負けないのと同程度には他のインデックスも負けないが
972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 23:34:20.78ID:uXO+gKMX0
投資における唯一のフリーランチが分散
最もリスク比リターンが優れてるのがオルカン
2023/07/18(火) 23:49:51.60ID:50PT0uLV0
オルカンより良いのがあればもちろん乗り換えるさ。
974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 23:52:48.93ID:1+YucKy20
オルカンのアメリカ比率高すぎてあんまり分散できてなくね?
975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 23:56:36.08ID:Bz6eieU00
>>974
それは今、アメリカが強いからその比率な訳で、
弱くなったら比率低くなるでしょ
むしろ全世界に分散してるのに、いつもおいしいとこ取れてるんだよ
2023/07/19(水) 00:19:41.70ID:oikkftow0
オルカンの唯一にして最大の利点はアメリカが凋落したとき何もせずともその時の最強をそれなりに持っていられること
アメリカが凋落しない限りは概ね劣化アメリカとも言えるが
977牧眞人
垢版 |
2023/07/19(水) 05:14:47.13ID:kylleaMe0
>>970
オルカンが65ならSP500は75だぞ
2023/07/19(水) 07:33:25.60ID:twldkeQ00
ローリスクローリターン
それがオルカンのいいところ
2023/07/19(水) 07:39:10.16ID:HY5qwVJD0
リスクは変わらんぞ
2023/07/19(水) 07:40:40.56ID:u5bLxdX30
完全に勘違いしている
オルカンは定期預金と同等レベルに勘違いしている
株は紛れもなくハイリスク商品である
2023/07/19(水) 07:43:44.13ID:1Pl2qYUv0
もっともリスクの低い株投資何じゃないの?
2023/07/19(水) 07:44:55.86ID:vxAYTJ4/0
オルカンは貯金と同じ
2023/07/19(水) 07:45:52.09ID:VsKFKRFw0
リスク=変動幅

だよ。
2023/07/19(水) 07:53:00.11ID:1Pl2qYUv0
どこかが上がればどこかが下がる
というけどコモディティなんかに資金動かしてるから
株だけ買うってのもおかしな話だよな
2023/07/19(水) 07:59:14.08ID:twldkeQ00
オルカンはニッコマ並みの
安心感
2023/07/19(水) 07:59:39.71ID:3Dcn9o9c0
>>981
もっと勉強しなよ
最近投資始めてイキってるクソ雑魚素人さん
2023/07/19(水) 08:01:47.32ID:Sga6kMho0
オルカンはハイリスクな貯金
2023/07/19(水) 08:05:38.02ID:twldkeQ00
オルカンで老後も安泰
2023/07/19(水) 08:34:36.69ID:A0Bv07Gr0
オルカンだったら
ソフトバンク債の方がよっぽどリスク低いぞ
2023/07/19(水) 08:37:41.87ID:RhcWW5GA0
誰よりもなにもわかっていない発言に寒気がする
2023/07/19(水) 08:53:42.26ID:twldkeQ00
オルカン買うと
ニッコマに合格できる
2023/07/19(水) 09:46:16.19ID:4Lyt4ZjH0
家の近所の2階のベランダに等身大のバルタン星人が立ってるんだけど夕方薄暗い時間帯は怖い 知らないで見上げたら子供チビるぞ
993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 09:49:58.51ID:RsbLFHJB0
>>986
なあなあ
ずっと思ってるんし多分他の人も感じてると思うけど、そのクソ雑魚素人というのは承認欲求満たすためのキャラ付けなの?
ピガイジの語尾とかアニメキャラみたいな?

それとも
語彙が貧困なだけなの?
994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 10:17:54.47ID:/ucrFfr20
>>993
ようやく初心者脱出してきたから、初心者を煽って楽しみたいわけよ
んでそこからずっとそのレベルで止まってる人
なお最も自分が言われたくない言葉を使ってる模様
2023/07/19(水) 10:18:46.42ID:pM03BDgF0
なお罵倒は本人が言われて一番悔しい単語を無意識に選ぶ
2023/07/19(水) 10:19:36.66ID:+33EBcuP0
このハゲー!
2023/07/19(水) 10:22:09.37ID:0USghPDI0
>>992
等身大ってことは高さ50mぐらい?
そりゃすごい迫力だね
2023/07/19(水) 10:40:13.04ID:rvvBvcj90
>>997
それは実物大な
2023/07/19(水) 11:12:10.91ID:JGVivRzY0
>>995
クソ雑魚素人言ってるやつにクソ雑魚素人って言うと反応するからたまに遊びでやってるわw
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 11:20:53.99ID:/ucrFfr20
まあ反省する知能も無いし、偉そうに解説する時も的外れだったりするから、普通にNG推奨だね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 22時間 37分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況