金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html
新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は入らない
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・ロールオーバーはできない
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
次スレは>>950が立てること
前スレ
【NISA】少額投資非課税制度213【つみたてNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1687997829/
【NISA】少額投資非課税制度214【つみたてNISA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 00:58:50.87ID:E/AQ1T2h02名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 01:18:07.82ID:p+q5UJie0 「危ない」「信用出来ない」マイナンバーカード、自主返納が急増…5月以降 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688314378/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688314378/
3名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 03:23:17.98ID:p+q5UJie0 「危ない」「信用出来ない」マイナンバーカード、自主返納が急増…5月以降 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688314378/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688314378/
2023/07/03(月) 05:22:03.71ID:sFLUD3010
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
2023/07/03(月) 05:22:21.71ID:sFLUD3010
バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
2023/07/03(月) 05:22:42.50ID:sFLUD3010
金融庁公認投資本
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/45.pdf
初めての投資!おススメの一冊ベスト10
(個人投資家の投票によるランキング)
総得票数 279票
1
お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ
2
敗者のゲーム チャールズ・エリス
3
ウォール街のランダムウォーカー バートン・マルキール
4
投資家が「お金」よりも大切にしていること 藤野英人
5
全面改訂 ほったらかし投資術 山崎元、水瀬ケンイチ
5
難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください! 山崎元、大橋弘祐
5
臆病な人でもうまくいく投資法 竹川 美奈子
8
忙しいビジネスマンでも続けられる
毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 カン・チュンド
8
全面改訂 超簡単 お金の運用術 山崎元
8
図解 山崎元のお金に強くなる! 山崎元
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/45.pdf
初めての投資!おススメの一冊ベスト10
(個人投資家の投票によるランキング)
総得票数 279票
1
お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ
2
敗者のゲーム チャールズ・エリス
3
ウォール街のランダムウォーカー バートン・マルキール
4
投資家が「お金」よりも大切にしていること 藤野英人
5
全面改訂 ほったらかし投資術 山崎元、水瀬ケンイチ
5
難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください! 山崎元、大橋弘祐
5
臆病な人でもうまくいく投資法 竹川 美奈子
8
忙しいビジネスマンでも続けられる
毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 カン・チュンド
8
全面改訂 超簡単 お金の運用術 山崎元
8
図解 山崎元のお金に強くなる! 山崎元
2023/07/03(月) 07:04:47.98ID:HLcRVfbs0
仮に 今 1800万円あるとして、NISA では毎年 360万円しか投資できないが、その間遊んでいる 残額については どう運用するのがいいの?
やっぱ 銀行預金か日本国債なのかな
やっぱ 銀行預金か日本国債なのかな
2023/07/03(月) 07:08:43.66ID:FEjZ/uxG0
すきにしろ
2023/07/03(月) 07:15:19.99ID:6lnO93hH0
好きにしろ
そもそも年360万とか貯めておかなくても満額入れられるだろ
そもそも年360万とか貯めておかなくても満額入れられるだろ
2023/07/03(月) 07:28:11.46ID:f4ZWRabb0
旧NISAは少額過ぎて投資の練習みたいなもんだったな
2023/07/03(月) 07:28:28.27ID:fJ870zGF0
逆に特定でレバナス以外の選択肢ある?
2023/07/03(月) 07:34:51.08ID:FEjZ/uxG0
レバナスみたいなゴミいらねンだわ
買うのはSP 500だけでいい
買うのはSP 500だけでいい
2023/07/03(月) 07:36:37.45ID:bSRLKVrS0
何だこら
2023/07/03(月) 07:37:21.59ID:4wLaKk+n0
レバナスに勝てる投信なんてないだろ?
2023/07/03(月) 07:37:47.91ID:FEjZ/uxG0
SP500
2023/07/03(月) 07:39:45.16ID:FEjZ/uxG0
いいマクシススリムSP500を買いなさい
2023/07/03(月) 07:40:50.25ID:4wLaKk+n0
いや50年間負けてるだろ?
圧倒的に
圧倒的に
2023/07/03(月) 07:42:55.75ID:FEjZ/uxG0
SP 500は150年右肩上がり
2023/07/03(月) 07:45:18.04ID:4wLaKk+n0
NASDAQも生まれて100年滝登りだぞ
2023/07/03(月) 07:49:12.50ID:plqndXIj0
毎月5万…俺はこれが限界だ…
2023/07/03(月) 07:53:57.95ID:jn/AZDAM0
ここの連中を見てると頭がバグるが世間一般的に月5万積み立て投資できるのは相当優秀な部類だぞ
2023/07/03(月) 07:57:55.14ID:LueY3jM70
日本は7割が投資なんて今後一切する気はないって国
だから金額の多寡問わず投資を始めた時点で優秀なんだ
そしてそれを続けることが出来たなら超優秀だ
だから金額の多寡問わず投資を始めた時点で優秀なんだ
そしてそれを続けることが出来たなら超優秀だ
23名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 08:00:44.32ID:rOT1vmYR0 良いとこだけ切り取ったらいくらでも成績の良い投信はある
ニーサは黙ってオルカンorsp500
他は進めるべきではない
ニーサは黙ってオルカンorsp500
他は進めるべきではない
2023/07/03(月) 08:02:47.50ID:qmniA2Zc0
一般には投資始めようと思っても親や家族から株屋はとんでもない貯金はしてるか?なお国柄やからな
2023/07/03(月) 08:03:57.02ID:t5MHkxR+0
最近でも不動産投資で銀行と不動産屋に騙されたーってやってる国だから投資はマイナスイメージしか無いよ
2023/07/03(月) 08:04:33.71ID:G/U0RvW/0
記事の人がこどおじだったって本当ですか?
失望しました…信じてたのに…
失望しました…信じてたのに…
2023/07/03(月) 08:04:33.75ID:4wLaKk+n0
いや50年間勝ち続けてるから凄いんだぞ
2023/07/03(月) 08:16:00.46ID:dLX3Nl3w0
>>14
期間によってはレバsp500
期間によってはレバsp500
29名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 08:17:11.58ID:tOhlPKE/030名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 08:41:33.54ID:p+q5UJie0 「危ない」「信用出来ない」マイナンバーカード、自主返納が急増…5月以降 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688335319/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688335319/
2023/07/03(月) 09:07:44.03ID:urV9kbdT0
ナス100はSP500を下回ったことないね
2023/07/03(月) 09:19:22.72ID:0diCupOE0
では、SP500よりもニセナスを買った方が良いのか
2023/07/03(月) 09:22:48.22ID:4wLaKk+n0
マネックスがQQQMの買付手数料キャッシュバックはじめたな
これは楽天、SBIも追随するだろ
経費率0.15
これは楽天、SBIも追随するだろ
経費率0.15
2023/07/03(月) 09:25:34.83ID:DiSbZdL20
>>33
SBIはもうやってる
SBIはもうやってる
2023/07/03(月) 09:27:46.65ID:4wLaKk+n0
そうだったんだ、この前QQQ大量に買っちゃったよ、どっかで切り替えるわ
36名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 09:42:37.76ID:rOT1vmYR0 jpxプライム150悪くないな
先物ができたら定着するかも
先物ができたら定着するかも
2023/07/03(月) 10:04:40.11ID:RB0QWKqw0
2023/07/03(月) 10:16:10.77ID:CUgxYBZZ0
すまん
今まで中国が担ってた部分を日本に戻すかぁってムーブメントがこれから20年である?世界的に
今まで中国が担ってた部分を日本に戻すかぁってムーブメントがこれから20年である?世界的に
2023/07/03(月) 10:17:08.63ID:XyC7WSnb0
100%ないと断言できる
2023/07/03(月) 10:19:09.55ID:wgNShUnU0
株式のようなリスク資産と現金のような 無リスク資産の割合って普通の人はどのぐらいがいいの?
2023/07/03(月) 10:21:28.91ID:WI2OvBzJ0
>>20
本当に限界で5万円なら実際にやるのはもう少し減らしとけ。
本当に限界で5万円なら実際にやるのはもう少し減らしとけ。
2023/07/03(月) 10:22:15.39ID:WI2OvBzJ0
2023/07/03(月) 10:24:23.68ID:BDhhwuMd0
有力説はこの3つ
生活防衛資金だけを残して株式にフルインベストメントするのが効率的という説
(100-年齢)が最適な株式の割合という説
株と現金は常に半々にしておけという説
生活防衛資金だけを残して株式にフルインベストメントするのが効率的という説
(100-年齢)が最適な株式の割合という説
株と現金は常に半々にしておけという説
2023/07/03(月) 10:26:36.77ID:FnZmSUBm0
2023/07/03(月) 10:27:14.39ID:QHrnL1pl0
>>40
年齢とか収入、既婚未婚でガラッと変わるからなぁ
独身の20代とかなら投資にほぼ全ツッパでいいし
これがパートナー出来てましてや子供も出来てってなるとさすがに預金割合はそれなりにないと不安だし
年齢とか収入、既婚未婚でガラッと変わるからなぁ
独身の20代とかなら投資にほぼ全ツッパでいいし
これがパートナー出来てましてや子供も出来てってなるとさすがに預金割合はそれなりにないと不安だし
2023/07/03(月) 10:37:04.73ID:eOJQJcHw0
俺の場合は 株式75% 現金25%にしている
カウチポテトポートフォリオが株式50%現金50%だからその半分というノリだ
暴落が来ても株式の価値が半分になっても金融資産全体はまだ半分以上残っているのは安心だ
無駄が多いように見えるかもしれないが これは一種の保険のようなものであり、これでも日本人にしてはリスク取ってる方だろう
カウチポテトポートフォリオが株式50%現金50%だからその半分というノリだ
暴落が来ても株式の価値が半分になっても金融資産全体はまだ半分以上残っているのは安心だ
無駄が多いように見えるかもしれないが これは一種の保険のようなものであり、これでも日本人にしてはリスク取ってる方だろう
2023/07/03(月) 10:37:52.20ID:J+aM0rOl0
独身のおっさんやけど株式(投資信託が多いけど)に全振りやで
なんかあっても困るのは自分だけだしな
なんかあっても困るのは自分だけだしな
48名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 10:44:21.46ID:B5TnNI1B02023/07/03(月) 10:46:15.15ID:kYwTMDwc0
現金は1000万あれば十分
残りは全部投資
残りは全部投資
2023/07/03(月) 11:03:24.32ID:JQ+jhhZp0
緊急用は100万のみ
基本現金は次の給料日までに必要な額だけ残して他は全部レバナス筆頭に投資にぶち込んでる
最近はFANG +にも入れ始めた
俺はこの生活を退職するまで続けるつもり
基本現金は次の給料日までに必要な額だけ残して他は全部レバナス筆頭に投資にぶち込んでる
最近はFANG +にも入れ始めた
俺はこの生活を退職するまで続けるつもり
51名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 11:04:01.87ID:jbO0XmKs0 sbi証券でnisa始めようと思ってるんだけど、クレカ積立ならやっぱ三井住友カード作ったほうがいいかな?年間100万は使用しないのでゴールドじゃない普通のカードにはなるんだけど。今はオリコカードをメインで使ってて5月からオリコカードでsbiに積立出来るようになったみたいだからオリコで積立しても一緒?
2023/07/03(月) 11:07:36.09ID:etfR5cO30
>>49
普通の人はそんなに持ってない
普通の人はそんなに持ってない
2023/07/03(月) 11:09:32.48ID:PVw623xy0
製造業はオワコンだね。円安効果とはw
2023/05/31 日本経済指標
鉱工業生産(速報値)(4月)
結果 -0.4%
予想 1.4% 前回 1.1%(前月比)
2023/06/30 日本経済指標
鉱工業生産(速報値)(5月)
結果 -1.6%
予想 -1.0% 前回 +0.7%(前月比)
2023/05/31 日本経済指標
鉱工業生産(速報値)(4月)
結果 -0.4%
予想 1.4% 前回 1.1%(前月比)
2023/06/30 日本経済指標
鉱工業生産(速報値)(5月)
結果 -1.6%
予想 -1.0% 前回 +0.7%(前月比)
54名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 11:13:27.23ID:qPKsgftI02023/07/03(月) 11:15:43.61ID:FnZmSUBm0
2023/07/03(月) 11:20:26.18ID:q1L0s/DF0
金無いとか言ってるやつに限って毎日のように飲み歩いて
飲み会の度に0次会だ2次会だ3次会だ締めにラーメンだとかやってるからな
飲み会の度に0次会だ2次会だ3次会だ締めにラーメンだとかやってるからな
2023/07/03(月) 11:21:56.91ID:jlAFQVqV0
今だけを考えるならそういう奴らの方が幸せそうだけどな
2023/07/03(月) 11:23:56.41ID:av3z4gTh0
2023/07/03(月) 11:24:17.41ID:0F3Vor0k0
60名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 11:27:43.83ID:BDAvbvBQ02023/07/03(月) 11:31:15.48ID:+S95/QpO0
2023/07/03(月) 11:33:57.16ID:h8fwNLWn0
金無い、貯金してないとか嬉しそうにあるいは自慢げに言ってるやつはホント理解できない
2023/07/03(月) 11:34:03.67ID:PVw623xy0
>>61
安倍政権の誕生は2012年末
異次元金融緩和を始めてから、日本のGDPは減少
https://kirashuji.com/s/message/files/2021/09/2812941dcd5acd0cd223f7742322fc96.png
GDP
2012年 6.2兆ドル
2019年 5.1兆ドル -18%
株価が上がった、と喜んでいるのは、円の価値を毀損させた自覚がないから。
安倍政権の誕生は2012年末
異次元金融緩和を始めてから、日本のGDPは減少
https://kirashuji.com/s/message/files/2021/09/2812941dcd5acd0cd223f7742322fc96.png
GDP
2012年 6.2兆ドル
2019年 5.1兆ドル -18%
株価が上がった、と喜んでいるのは、円の価値を毀損させた自覚がないから。
64名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 11:35:27.54ID:iFRBtj0c0 >>40
前に何かの番組で、20代なら20%、40代なら40%のキャッシュポジションがいいみたいなの見たけど、なるほどなーと思った
正しいかは人によるだろうけど
おれは何とかショックを何度も経験してるので、現金比率は高め
前に何かの番組で、20代なら20%、40代なら40%のキャッシュポジションがいいみたいなの見たけど、なるほどなーと思った
正しいかは人によるだろうけど
おれは何とかショックを何度も経験してるので、現金比率は高め
2023/07/03(月) 11:41:12.63ID:q1L0s/DF0
2023/07/03(月) 11:43:47.33ID:2ORorpW30
純粋な現金は70万くらいだわ
来年から5年間は特定口座から360万ずつ移行するしか無い
来年から5年間は特定口座から360万ずつ移行するしか無い
2023/07/03(月) 11:48:33.76ID:0F3Vor0k0
2023/07/03(月) 11:51:32.56ID:etfR5cO30
投資系のスレやSNSだと高所得高資産の人やたら多いけど
1000万持ってる人がどれだけいることか
1000万持ってる人がどれだけいることか
69名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 11:52:17.21ID:rOT1vmYR0 金ない奴は本当にない
けど交友関係に投資してるならなんだかんだ生活には困らん奴多い
少しの飲み代ケチって交友関係切るよりは年1回でも参加して維持した方が有事の際に役立つぞ
けど交友関係に投資してるならなんだかんだ生活には困らん奴多い
少しの飲み代ケチって交友関係切るよりは年1回でも参加して維持した方が有事の際に役立つぞ
2023/07/03(月) 11:55:03.65ID:DiSbZdL20
2023/07/03(月) 11:56:45.65ID:q1L0s/DF0
>>69
交友関係に投資とか自己投資とか言ってるやつって具体的にその投資した分はリターン返ってきてるの?
そういうのが収入に結びついたりする仕事なら分かるけど平の公務員とかでそんなこと言ってるやついたらマジで笑うわ
交友関係に投資とか自己投資とか言ってるやつって具体的にその投資した分はリターン返ってきてるの?
そういうのが収入に結びついたりする仕事なら分かるけど平の公務員とかでそんなこと言ってるやついたらマジで笑うわ
2023/07/03(月) 11:59:39.81ID:0KvclZeO0
若いうちは交友関係大事やな
でも50にもなって頑張っても会社での昇格もしれてるし飲み会より家族や健康、自分への投資に回したい
でも50にもなって頑張っても会社での昇格もしれてるし飲み会より家族や健康、自分への投資に回したい
2023/07/03(月) 12:00:38.79ID:PVw623xy0
日本の未来は想像を絶する。
数十年後に来る大量の老朽原発の廃炉も、資金不足、人材不足で放棄され、汚染垂れ流しのゴミ国土と化すであろう。
若年人口比率(15歳未満)世界ランキング
日本 217位 世界ワースト2位
(1位は辺境の孤島)
2023/07/03(月) 12:02:09.31ID:0KvclZeO0
2023/07/03(月) 12:05:03.70ID:XV8hcUbp0
2023/07/03(月) 12:14:57.87ID:CUgxYBZZ0
社会的孤立の怖さを知らない奴www
積み終わる頃には丁度孤立してるわ
家族→友達→金やぞ
積み終わる頃には丁度孤立してるわ
家族→友達→金やぞ
2023/07/03(月) 12:18:48.58ID:xEK8HVYY0
友情や愛情は金で買えるよ
金で買えないのは健康
金で買えないのは健康
78名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:19:42.72ID:tMk7iQlU0 孤独は寿命を減らすからな
2023/07/03(月) 12:20:26.16ID:WI2OvBzJ0
80名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:20:44.87ID:iHUI3qqN0 >>77
金で得られる友情と愛情で満足できるとか幸せもんだな
金で得られる友情と愛情で満足できるとか幸せもんだな
2023/07/03(月) 12:23:06.29ID:xEK8HVYY0
2023/07/03(月) 12:26:54.83ID:XV8hcUbp0
>>78
孤独に生きて60で死ぬなら90まで働くよりはマシだな
孤独に生きて60で死ぬなら90まで働くよりはマシだな
2023/07/03(月) 12:29:06.88ID:etfR5cO30
当たり障りない程度までしか話さない友人の方が長続きしてるな
深いところまで話してた本当に仲良かった人ってお互いの環境や状況の違いが出てくると疎遠になっちゃった
深いところまで話してた本当に仲良かった人ってお互いの環境や状況の違いが出てくると疎遠になっちゃった
84名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:31:54.66ID:1crBCMf502023/07/03(月) 12:33:08.48ID:AiQuv9JP0
どうして独身の寿命はこんなに短いの?
2023/07/03(月) 12:36:21.90ID:CUgxYBZZ0
不摂生だろ
あと家で倒れてそのまま逝くとか
あと家で倒れてそのまま逝くとか
2023/07/03(月) 12:36:33.24ID:FEjZ/uxG0
ハーバード大学による史上最長、
84年にわたる科学的「幸せ研究」が解明した
幸福で健康な人生を送るための鍵
――それは「よい人間関係」
・幸せな人生とは偶然の賜物ではない
・「よい人生」のための最高の投資先は「よい人間関係」である
・重要なのは人間関係の「質」。心の通う人間関係のなかで生きることが大切
・幸福な人生には、正常なコレステロール値より人間関係の満足度が必要だ
・自分は自分の人生の専門家ではないと知れば、新たな可能性を見つけられる
・ポジティブな人間関係は、人間のウェルビーイングに不可欠である
・人間関係が良好な人ほど、年齢に関係なく死亡リスクは低くなる
・孤独感は肥満の2倍健康に悪く、一年あたりの死亡率を26%高める
・ソーシャル・フィットネスは、筋肉と同じで何もしなければ衰えていく
・苦難や老いのつらさから人を守るのは「守られている」という感覚
・幸福度は“注意”を「自分」から「他者」に向けた人の方が高くなる
・人には栄養、運動、そして人生の目標と同じように、仲間が必要だ
「幸せな人生は、夢のような社会的成功をつかんだ先にあるわけではない。
大金を手に入れれば向こうからやって来るものでもない。
幸せな人生はあなたの目の前にあるし、手を伸ばせば届く。
そして、よい人生は、今、ここから始まる」――本書グッドライフより
84年にわたる科学的「幸せ研究」が解明した
幸福で健康な人生を送るための鍵
――それは「よい人間関係」
・幸せな人生とは偶然の賜物ではない
・「よい人生」のための最高の投資先は「よい人間関係」である
・重要なのは人間関係の「質」。心の通う人間関係のなかで生きることが大切
・幸福な人生には、正常なコレステロール値より人間関係の満足度が必要だ
・自分は自分の人生の専門家ではないと知れば、新たな可能性を見つけられる
・ポジティブな人間関係は、人間のウェルビーイングに不可欠である
・人間関係が良好な人ほど、年齢に関係なく死亡リスクは低くなる
・孤独感は肥満の2倍健康に悪く、一年あたりの死亡率を26%高める
・ソーシャル・フィットネスは、筋肉と同じで何もしなければ衰えていく
・苦難や老いのつらさから人を守るのは「守られている」という感覚
・幸福度は“注意”を「自分」から「他者」に向けた人の方が高くなる
・人には栄養、運動、そして人生の目標と同じように、仲間が必要だ
「幸せな人生は、夢のような社会的成功をつかんだ先にあるわけではない。
大金を手に入れれば向こうからやって来るものでもない。
幸せな人生はあなたの目の前にあるし、手を伸ばせば届く。
そして、よい人生は、今、ここから始まる」――本書グッドライフより
2023/07/03(月) 12:36:43.37ID:0F3Vor0k0
>>85
食事
食事
89名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:37:02.19ID:mVStqoBH0 >>85
孤独によるストレス
孤独によるストレス
90名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:39:16.51ID:mVStqoBH0 >>87
実際に孤独感が食事などの他の要因より寿命に関係している研究もあるらしいね
実際に孤独感が食事などの他の要因より寿命に関係している研究もあるらしいね
2023/07/03(月) 12:40:41.48ID:CUgxYBZZ0
新NISA積み終わって死にそうだわ俺😭
2023/07/03(月) 12:42:14.16ID:RngmaaeU0
老後も適度に労働したいけど老人雇ってくれるところで快適な仕事なんて無いよなあ
93名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:42:15.41ID:FkoIxo/90 高齢独身は、市街地丸ごと毒の沼地らしいからな
子供見てダメージ、若い女見てダメージ、老人見てダメージ、カップル見てダメージ、ファミリー見てダメージ、お仲間見てダメージ
子供見てダメージ、若い女見てダメージ、老人見てダメージ、カップル見てダメージ、ファミリー見てダメージ、お仲間見てダメージ
2023/07/03(月) 12:44:28.59ID:xwfHDzWR0
2023/07/03(月) 12:44:47.22ID:HJCwOLS70
1800万を5年で積み終わったらまた実家暮らし無職になっていい?
2023/07/03(月) 12:46:04.65ID:FEjZ/uxG0
>>95
だめ
だめ
97名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:47:03.19ID:C7pNss0X02023/07/03(月) 12:47:32.27ID:FEjZ/uxG0
>>92
雇ってくれるところはないから士業で経営者、政治家とか自分でなんとかするしかないぞ
雇ってくれるところはないから士業で経営者、政治家とか自分でなんとかするしかないぞ
2023/07/03(月) 12:49:12.20ID:gcareoG00
100名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:49:12.34ID:iHUI3qqN0101名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:49:52.87ID:dgj0AeTY0 >>99
ダメージ受けてて草w
ダメージ受けてて草w
102スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 12:50:40.68ID:FEjZ/uxG0 興味深いのは、未婚と離別という独身の死亡者の男女の違いです。
男性は、未婚が最も死亡ピーク年齢が早く、死亡年齢中央値を計算すると約66歳でした。
続いて短命なのは離別男性で、同じく死亡年齢中央値は約72歳。
男性トータルでの死亡年齢中央値は約81歳ですから、離別は10年、未婚は15年も早死にしているということになります。
男性は、未婚が最も死亡ピーク年齢が早く、死亡年齢中央値を計算すると約66歳でした。
続いて短命なのは離別男性で、同じく死亡年齢中央値は約72歳。
男性トータルでの死亡年齢中央値は約81歳ですから、離別は10年、未婚は15年も早死にしているということになります。
103スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 12:51:49.48ID:FEjZ/uxG0 一方、女性のほうは未婚が82歳、離別が81歳と女性トータルの88歳よりは早いですが、男性ほどその差に開きがありません。何より、女性の場合、未婚および離別という独身のほうが、有配偶より長生きしている点が特徴的です。有配偶女性の死亡年齢中央値は約78歳ですから、有配偶男性の81歳よりも早いということになります。言い換えれば、結婚している夫婦の場合、女性より男性のほうが長生きだということになります。
104名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:52:10.89ID:SMo7iPXt0 独は新NISA積み終わったら、Mission終了で死んでしまうんじゃないか?
105スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 12:52:57.88ID:FEjZ/uxG0 配偶関係別の死因を45~64歳の年齢層で見てみると、有配偶男性と独身男性(未婚・離別)とがまったく正反対の傾向であることがわかります。
有配偶男性の死因は、主に白血病を含むがんであるのに対して、独身男性は「糖尿病」「高血圧性疾患」「心疾患」など、主に生活習慣に起因する病気です。
これは、独身男性が、外食やコンビニ弁当などによる高炭水化物・高脂肪の食生活や運動不足などに陥りやすいからと考えられます。
かといって、有配偶男性全員が独身男性より普段の食生活や運動などに気を使っているというわけでもないでしょう。
有配偶男性は妻によってそこの部分をサポートしてもらえているだけの違いかもしれません。なぜなら、未婚男性と離別男性がほぼ同じ傾向だからです。
有配偶男性の死因は、主に白血病を含むがんであるのに対して、独身男性は「糖尿病」「高血圧性疾患」「心疾患」など、主に生活習慣に起因する病気です。
これは、独身男性が、外食やコンビニ弁当などによる高炭水化物・高脂肪の食生活や運動不足などに陥りやすいからと考えられます。
かといって、有配偶男性全員が独身男性より普段の食生活や運動などに気を使っているというわけでもないでしょう。
有配偶男性は妻によってそこの部分をサポートしてもらえているだけの違いかもしれません。なぜなら、未婚男性と離別男性がほぼ同じ傾向だからです。
106名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:54:29.73ID:oD0uWYLH0107名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 12:56:36.13ID:oD0uWYLH02023/07/03(月) 12:58:32.95ID:mfIejnrE0
有配偶者の女性の寿命が低いのは当たり前かな
男性の方が年上の夫婦が多い中で、旦那より先に死んでしまった人たちを集めて平均を出したわけだし
男性の方が年上の夫婦が多い中で、旦那より先に死んでしまった人たちを集めて平均を出したわけだし
109スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 12:59:20.24ID:FEjZ/uxG0110名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 13:06:53.56ID:ycf4gR+m0 >>108
それにしても独身男性の寿命の短さが目立つ
それにしても独身男性の寿命の短さが目立つ
2023/07/03(月) 13:22:40.84ID:DpvtfZ/k0
独身の寿命が短いんじゃなくて、病気持ちや健康でない男が結婚できないだけのこと。
健康でないと女に捨てられるってこと
健康でないと女に捨てられるってこと
2023/07/03(月) 13:23:22.11ID:DpvtfZ/k0
2023/07/03(月) 13:27:49.18ID:kYwTMDwc0
嫁がいれば家で倒れた時すぐに救急車呼んでくれるけど独身はそのまま死ぬ
2023/07/03(月) 13:29:09.79ID:AkclEbOG0
2023/07/03(月) 13:33:39.99ID:uRkpWpPu0
>>113
救急車を呼んでも死ぬときは死ぬわ
救急車を呼んでも死ぬときは死ぬわ
116名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 13:36:53.10ID:urV9kbdT0117名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 13:37:44.86ID:oxbItjga0 救急車呼んで障害残って生き残るくらいならポックリ逝った方が幸せ
2023/07/03(月) 13:39:58.73ID:4pD5Icz40
2023/07/03(月) 13:40:20.85ID:uRkpWpPu0
2023/07/03(月) 13:40:24.07ID:DpvtfZ/k0
2023/07/03(月) 13:40:44.49ID:kYwTMDwc0
看病してくれる人がいないと風邪こじらせただけでそのまま死ぬ危険すらある
2023/07/03(月) 13:41:10.44ID:DpvtfZ/k0
>>118
民主党時代の日本は、まだ先進国だったということ
民主党時代の日本は、まだ先進国だったということ
2023/07/03(月) 13:41:22.92ID:uRkpWpPu0
>>116
呼んでも手遅れなケースもあるから死ぬときは死ぬんだけど助かるとは限らないんだよ
呼んでも手遅れなケースもあるから死ぬときは死ぬんだけど助かるとは限らないんだよ
2023/07/03(月) 13:42:26.75ID:uRkpWpPu0
2023/07/03(月) 13:42:54.08ID:qaZfZLU80
>>121
俺もそれで死んだしな
俺もそれで死んだしな
2023/07/03(月) 13:46:39.31ID:Qzks9lxt0
>>125
投資してる場合じゃ無いぞ
投資してる場合じゃ無いぞ
127名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 13:47:26.09ID:iHUI3qqN0 はよ成仏してくれ
2023/07/03(月) 13:50:44.88ID:DpvtfZ/k0
2023/07/03(月) 13:52:40.61ID:ZoDrhj500
もし突然自分の身に何かあったら投資やネット銀行とかの金はどうなるんだろうとは思う
独身だし家族にやってる事言ってないし永遠に放置されるのかな
独身だし家族にやってる事言ってないし永遠に放置されるのかな
2023/07/03(月) 13:58:40.97ID:kYwTMDwc0
成績の良かった属性1位の人来てるね
2023/07/03(月) 14:05:32.25ID:mfIejnrE0
>>125
成仏して🙏
成仏して🙏
2023/07/03(月) 14:07:24.52ID:mfIejnrE0
133名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 14:09:26.12ID:bluEeTKL02023/07/03(月) 14:13:44.32ID:5HET1l+a0
2023/07/03(月) 14:48:02.43ID:uRkpWpPu0
2023/07/03(月) 14:54:57.86ID:Op+PIPuM0
ニセナスの信託報酬0.2%って、eMAXIS Slimシリーズの約2倍だけど、勧める人は高いと感じないのかな?
その分リターンが高いから、お勧めということ?
その分リターンが高いから、お勧めということ?
137名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 14:59:03.54ID:urV9kbdT0138名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 15:00:49.29ID:fGzxs25d0 さて、仕込むか
2023/07/03(月) 15:01:10.77ID:kYwTMDwc0
トータルコストがでてみれば結局eMAXISが一番安かったというオチを予想
2023/07/03(月) 15:02:37.44ID:DiSbZdL20
paypayナスという前例があるからなー
まあニッセイのことは信じてるけど
まあニッセイのことは信じてるけど
2023/07/03(月) 15:05:45.87ID:VZCY9dPU0
>>125
俺も俺も!風邪で死ぬとは思わなかったね
俺も俺も!風邪で死ぬとは思わなかったね
142名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 15:14:22.21ID:TdE26YJE0 slimナス100出さないのかな
2023/07/03(月) 15:23:02.75ID:kYwTMDwc0
どう頑張ってもQQQのより安くはできんはず
ニッセイは安すぎておかしい
ニッセイは安すぎておかしい
2023/07/03(月) 15:28:23.12ID:Xk8jepG70
>>143
QQQMなら無理だろうと言うのは解る
QQQMなら無理だろうと言うのは解る
2023/07/03(月) 15:32:34.28ID:jgkezQ3i0
2023/07/03(月) 15:47:16.08ID:VYd6sBJU0
2023/07/03(月) 16:01:23.00ID:+VHAuelF0
2023/07/03(月) 16:15:44.10ID:Hz86LtxA0
>>135
何言ってんのか分からんが、ETF(上場投信)も投信(非上場投信)も同じベンチマークなら同じリスクだぞ。
何言ってんのか分からんが、ETF(上場投信)も投信(非上場投信)も同じベンチマークなら同じリスクだぞ。
2023/07/03(月) 16:19:18.89ID:Hz86LtxA0
2023/07/03(月) 16:26:50.86ID:OmQ8tycT0
>>51
oliveで積立分のポイントを取る。
蜜墨に積立分の5万を毎月送金するとポイントプログラムでさらにポイント増し。
他に株式取引の実績で上乗せがあるが、ここで何を買うべきかはまだ議論はされていない。
oliveで積立分のポイントを取る。
蜜墨に積立分の5万を毎月送金するとポイントプログラムでさらにポイント増し。
他に株式取引の実績で上乗せがあるが、ここで何を買うべきかはまだ議論はされていない。
2023/07/03(月) 16:51:15.97ID:jbO0XmKs0
2023/07/03(月) 16:53:42.01ID:Epwh3HFP0
2023/07/03(月) 17:02:26.75ID:U9IL1O+00
2023/07/03(月) 17:04:06.69ID:U9IL1O+00
2023/07/03(月) 17:06:01.00ID:LueY3jM70
金で買えないのは年齢
2023/07/03(月) 17:09:10.11ID:U9IL1O+00
>>152
万年筆で書いておくと、水さえかければ判読不能になる。
万年筆で書いておくと、水さえかければ判読不能になる。
2023/07/03(月) 17:09:57.80ID:WI2OvBzJ0
だよなぁ。
健康だって金が必要。
アメリカの調査だと思ったけど、貧乏ほど腹を満たしたい為だけに炭水化物取りまくって不健康になるって出てたはすだし。
健康だって金が必要。
アメリカの調査だと思ったけど、貧乏ほど腹を満たしたい為だけに炭水化物取りまくって不健康になるって出てたはすだし。
2023/07/03(月) 17:10:07.30ID:WI2OvBzJ0
だよなぁ。
健康だって金が必要。
アメリカの調査だと思ったけど、貧乏ほど腹を満たしたい為だけに炭水化物取りまくって不健康になるって出てたはすだし。
健康だって金が必要。
アメリカの調査だと思ったけど、貧乏ほど腹を満たしたい為だけに炭水化物取りまくって不健康になるって出てたはすだし。
2023/07/03(月) 17:10:51.33ID:U9IL1O+00
>>151
SBI証券使うのなら住信SBIも開設すべき。ここの自動送金で蜜墨に送金すれば何かがうまくいく。
SBI証券使うのなら住信SBIも開設すべき。ここの自動送金で蜜墨に送金すれば何かがうまくいく。
2023/07/03(月) 17:11:08.88ID:+hlL/FG10
金さ!金さえありゃなんでも手に入るからな
でかい家!いい車!うまい酒!
でかい家!いい車!うまい酒!
2023/07/03(月) 17:12:11.16ID:LueY3jM70
永ちゃんおるね
2023/07/03(月) 17:12:26.65ID:m1FcmeMl0
2023/07/03(月) 17:12:38.29ID:U9IL1O+00
>>158
肉と砂糖と油ものは食べなくても食べている。だからこの三つは食べない生活を送るべき。
肉と砂糖と油ものは食べなくても食べている。だからこの三つは食べない生活を送るべき。
2023/07/03(月) 17:13:50.75ID:J+aM0rOl0
適度に楽しんで色々食べて70歳まで生きれば十分だべ
165名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 17:14:32.58ID:xyPOzJBs0 死に待ちすな~☝💦
2023/07/03(月) 17:15:12.65ID:5axh4acJ0
金が無いから出来ないって人生が一番惨めだからな
目の前の快楽はホントどうでもいい
目の前の快楽はホントどうでもいい
2023/07/03(月) 17:16:26.80ID:J+aM0rOl0
砂糖食えないと煮物全滅やん(´・ω・`)
2023/07/03(月) 17:17:27.22ID:PcBvnvel0
2023/07/03(月) 17:26:48.09ID:s+yMxj7M0
すまん
ナチュラルにアメリカ無双が始まり1ドル180円位が相場になって最短で1800万脳死でsp500やってた奴が勝つ算段が一番可能性が高いんか?
ナチュラルにアメリカ無双が始まり1ドル180円位が相場になって最短で1800万脳死でsp500やってた奴が勝つ算段が一番可能性が高いんか?
170スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 17:32:10.25ID:FEjZ/uxG0 高い
2023/07/03(月) 17:33:06.98ID:FgEpVUXN0
ボケたジジィになってから自分の証券口座から切り崩して現金化とか出来る自身が無い
代行させた奴にむしゃぶられるわ
代行させた奴にむしゃぶられるわ
2023/07/03(月) 17:34:40.63ID:FfDw/owv0
代行してくれる奴がいるだけでも恵まれてる将来かもよ…
2023/07/03(月) 17:37:12.51ID:ZId51cBD0
>>171
大半の人が施設行くんだからそんな心配無駄だ
大半の人が施設行くんだからそんな心配無駄だ
174名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 17:37:55.74ID:SMo7iPXt0 身寄りもないのに、ボケるまで生きれるかな?その前に孤独死するから
175名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 17:38:05.96ID:9JGPV3i50 貧しい実家、病弱な兄弟を持った俺なら孤独死しても運用で出来た金で暮らしを楽にしてくれと思ってるわ
SBIの書類は机の引き出しにあるから遺品整理で気がつく筈
SBIの書類は机の引き出しにあるから遺品整理で気がつく筈
176スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 17:47:30.65ID:FEjZ/uxG0 >>171
独身男性なら70まで生きられないから老後の心配必要ないぞ
独身男性なら70まで生きられないから老後の心配必要ないぞ
2023/07/03(月) 17:56:59.56ID:slw9S0jQ0
oliveも三井住友マスター(NL)もどっちも登録したんだけど、どちらを使ってsbiの積みニーするといいの?
2023/07/03(月) 17:59:00.21ID:Rf5BpnPF0
179名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 17:59:58.07ID:Na5akeZd0 >>160
品性は金では買えないよ
品性は金では買えないよ
2023/07/03(月) 18:01:13.38ID:LueY3jM70
金融教育も必要だけどセット最後の終わり方も必須の教育になるだろうなあ
昔の生命保険くらいに遺言は社会人の義務みたいな感じになって欲しいよ
昔の生命保険くらいに遺言は社会人の義務みたいな感じになって欲しいよ
2023/07/03(月) 18:03:49.80ID:GPzCY+s+0
QQQMブーム来てるね
2023/07/03(月) 18:04:01.88ID:mbsydntq0
2019年1月からsp500とオルカン日本含むで積み立ててるけどオルカンの方が成績良いのは目の錯覚だろうか
183名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 18:04:25.51ID:P7wQ9pza02023/07/03(月) 18:05:31.18ID:LueY3jM70
>>183
相続関係なく自分の人生の後始末の方法を指示しとくのは義務だと思うわ
相続関係なく自分の人生の後始末の方法を指示しとくのは義務だと思うわ
2023/07/03(月) 18:11:02.28ID:Rf5BpnPF0
75過ぎたら死後事務委任契約結ぶつもり
2023/07/03(月) 18:17:03.33ID:qRbYRJhD0
2023/07/03(月) 18:19:55.56ID:Dst7VkrB0
>>178
NISAの定期売却が出来るネット証券は現状楽天だけやぞ。
NISAの定期売却が出来るネット証券は現状楽天だけやぞ。
2023/07/03(月) 18:22:34.86ID:Rf5BpnPF0
189名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 18:23:28.73ID:rOT1vmYR0 前も書いたが甥姪に遺産残しても大して感謝されんからな
遺産残すより誕生日や入学祝いを出した方がお金くれるおじさんとして圧倒的に感謝されるぞ
遺産残すより誕生日や入学祝いを出した方がお金くれるおじさんとして圧倒的に感謝されるぞ
2023/07/03(月) 18:26:22.47ID:qRbYRJhD0
2023/07/03(月) 18:29:11.56ID:Dst7VkrB0
>>188
楽天はNISAで買った株ETFの配当を一旦証券会社の口座に入れた後、自動的に任意の指定口座に無料で自動出金口座する機能もある。
(だからNISA非課税を保てる)
出口戦略に関しては、楽天最強だと思う。
楽天はNISAで買った株ETFの配当を一旦証券会社の口座に入れた後、自動的に任意の指定口座に無料で自動出金口座する機能もある。
(だからNISA非課税を保てる)
出口戦略に関しては、楽天最強だと思う。
2023/07/03(月) 18:29:48.35ID:xuEchRtL0
ずっと梯子外され続けた氷河期の自分が積み立て始めるから暴落するかも
2023/07/03(月) 18:30:20.08ID:GPzCY+s+0
定期売却なんて何年も先のことだからあんま気にしてないわ
2023/07/03(月) 18:30:21.95ID:LueY3jM70
ただ取り崩しが本格的に意識されるのはまだ先だしその頃までにはどこもやると思うわ
やらなかったら楽天に移管するわw
やらなかったら楽天に移管するわw
2023/07/03(月) 18:30:41.23ID:Rf5BpnPF0
2023/07/03(月) 18:31:44.62ID:Rf5BpnPF0
>>190
無期限非課税なんだから、必要な現金以外は運用しときたくない?
無期限非課税なんだから、必要な現金以外は運用しときたくない?
2023/07/03(月) 18:36:46.68ID:Dst7VkrB0
2023/07/03(月) 18:41:54.02ID:OmQ8tycT0
>>167
調味料の砂糖はぎり許容範囲。
調味料の砂糖はぎり許容範囲。
2023/07/03(月) 18:44:08.24ID:OmQ8tycT0
>>177
olive。NLは引落口座を蜜墨に固定されない分ポイントがわずかに落ちる。
olive。NLは引落口座を蜜墨に固定されない分ポイントがわずかに落ちる。
200名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 18:53:47.90ID:cAJzX2jC0 デマい
2023/07/03(月) 18:55:02.00ID:6dd8YPcX0
マデい
2023/07/03(月) 18:55:33.32ID:2D9I6yxS0
NISA では全て オルカンを買って余ったお金は全てウェルスナビで運用するしようと思うんですがどうですか?
2023/07/03(月) 18:57:17.46ID:GPzCY+s+0
NISAではナスが最適解
特定でオルカン
特定でオルカン
2023/07/03(月) 19:03:33.61ID:U8V6JhvH0
>>202
どうでしょう?
どうでしょう?
205名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 19:03:43.56ID:Bk0fJR7y0 >>203
どうせならオルカンじゃなくてSP500にしたら?
どうせならオルカンじゃなくてSP500にしたら?
2023/07/03(月) 19:04:20.99ID:GPzCY+s+0
俺はそうしてるけど、そこは好きにしてくれ
2023/07/03(月) 19:04:34.56ID:YyVq+mgs0
>>179
買えるザマスよ( *¯ ꒳¯*)フフン
買えるザマスよ( *¯ ꒳¯*)フフン
208スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 19:04:52.04ID:sFLUD3010 >>202
いいマクシススリムSP500を買いなさい
いいマクシススリムSP500を買いなさい
2023/07/03(月) 19:09:48.62ID:m1FcmeMl0
>>186
お前の人生は意味ないんだな…
お前の人生は意味ないんだな…
2023/07/03(月) 19:21:38.87ID:ExTArIIx0
結婚してる人って家計のお金を投資してるんよな?
211名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 19:27:23.07ID:Sd38Cklw0 家計のお金ってどういう意味?
貯金する分を投資してるだけだが
貯金する分を投資してるだけだが
212スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 19:34:10.30ID:sFLUD30102023/07/03(月) 19:37:12.59ID:uRkpWpPu0
貯金分を投資か
2023/07/03(月) 19:53:48.85ID:EXoZ/l/C0
>>211
結婚してると自分のお金って独身時代の貯金しか基本的にはないと思うんやけど、
結構な額を投資に回してる人ってどうやってるんかなって
うちは共働きだから世帯収入1000万くらいはあるけど家計としては積立NISAと今年までのジュニアNISA埋めるので精一杯
新NISAの枠を埋めるなんてとんでもないけど、それを普通に議論してる人が2ちゃんやSNSにはおってビビる
結婚してると自分のお金って独身時代の貯金しか基本的にはないと思うんやけど、
結構な額を投資に回してる人ってどうやってるんかなって
うちは共働きだから世帯収入1000万くらいはあるけど家計としては積立NISAと今年までのジュニアNISA埋めるので精一杯
新NISAの枠を埋めるなんてとんでもないけど、それを普通に議論してる人が2ちゃんやSNSにはおってビビる
2023/07/03(月) 19:55:31.63ID:t5MHkxR+0
>>210
個人事業主だから家に入れた余りをぶち込んでるよ
個人事業主だから家に入れた余りをぶち込んでるよ
2023/07/03(月) 19:58:39.57ID:Sprzw6SB0
>>214
相続と贈与があるやん
相続と贈与があるやん
217スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 20:02:09.34ID:sFLUD3010 >>214
2人の収入から貯金と投資分引いて残りで生活するだけやで
2人の収入から貯金と投資分引いて残りで生活するだけやで
218名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 20:02:42.67ID:Sd38Cklw02023/07/03(月) 20:07:38.84ID:qI8nEpoI0
エンディングノートは遺言書にはならんから注意やぞ
2023/07/03(月) 20:15:52.94ID:m1FcmeMl0
>>183
金額が少ない程揉めるんよ
金額が少ない程揉めるんよ
221名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 20:17:12.12ID:09ReWqHa0 2年前に買った一般NISAのNASDAQ100
あと3年で終了なんだけど今が天井なのかなぁ
あと3年で終了なんだけど今が天井なのかなぁ
2023/07/03(月) 20:27:22.99ID:+AIYYpSv0
不思議なのは結婚して固定費が減るはずなのに可処分所得は減るということ。嫁は最大の負債というのはそうなのかもしれない。
223名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 20:27:46.71ID:w/McllJN0 20代株初心者向けテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・SBI証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ニッセイNASDAQ100を特定口座で16667円三井住友カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女がいるなら損切りする。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・まず生活資金30万を確保する。
・SBI証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ニッセイNASDAQ100を特定口座で16667円三井住友カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女がいるなら損切りする。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
2023/07/03(月) 20:28:32.20ID:9ZWV6wdy0
水星の魔女って昨日終わっただろ
10年後も同じコテ付けてたら認めてやってもいい
10年後も同じコテ付けてたら認めてやってもいい
225名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 20:29:43.34ID:Sd38Cklw0 >>222
うちは結婚してからの方が増えて金融資産5000万になったよ
うちは結婚してからの方が増えて金融資産5000万になったよ
226名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 20:32:25.98ID:MStDZRce0 共働きなら収入は増える
家買ったり大きい車買ったりして余裕がなってるだけじゃね
家買ったり大きい車買ったりして余裕がなってるだけじゃね
227スレッタ・マーキュリー
2023/07/03(月) 20:33:20.97ID:sFLUD3010 >>222
自分より稼ぐ嫁と結婚すれば解決なんだ
自分より稼ぐ嫁と結婚すれば解決なんだ
2023/07/03(月) 20:42:18.25ID:YjTFvgbs0
このスレまで辿り着いてるのにウェルスナビが選択肢にあるのが信じられない
あれは投資に関して自分で全く勉強する気がない人がやるものだと思ってる
職場でもやってる人いるけど手数料が高い伝えても全然理解してなかったわ
あれは投資に関して自分で全く勉強する気がない人がやるものだと思ってる
職場でもやってる人いるけど手数料が高い伝えても全然理解してなかったわ
2023/07/03(月) 20:45:35.94ID:RipBP95K0
2023/07/03(月) 20:48:03.50ID:JkXCiO2X0
SBIラップ遊びでやってたけど酷いもんだったわ
この半年の上げに全く乗れてなかった
この半年の上げに全く乗れてなかった
231名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 20:57:23.39ID:rtOCs/ZO0 住信SBIご口座を給与振り込み先にして三住へ送金してカード修行でSBI証券ニーサご口座でSBIV米国600マソ積み立て、成長枠はSBIガム,SBIアシュ、SBIリーシにそれぞれ400マソ
ひょっとしたらこれで贈れるかもしれない
ひょっとしたらこれで贈れるかもしれない
2023/07/03(月) 21:01:20.14ID:WYpUpcG40
>>230
sbiラップは短期でやるもんじゃない
sbiラップは短期でやるもんじゃない
2023/07/03(月) 21:04:11.87ID:P1zc5Gl20
2023/07/03(月) 21:28:53.13ID:DTn94Cui0
>>229
銀行預金から買付余力にできる
銀行預金から買付余力にできる
2023/07/03(月) 21:30:52.23ID:P1zc5Gl20
テスラ株が時間外で一時6.8%高、BYDも上昇-四半期販売が過去最高
2023年7月3日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-03/RX7OLXT1UM0W01
テスラの「カイゼン」本家トヨタが学ぶ
新旧王者の逆転劇
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00005640R00C23A7000000/
https://imgur.com/03X69ks.png
2023/07/03(月) 21:36:54.49ID:edzIMOCU0
2023/07/03(月) 21:52:03.26ID:PoJNAdPC0
ポイントとか抜きにしても住信SBIめちゃ便利だよな。SBI証券との振替も楽ちんだしUIも分かりやすくて使いやすい。ネット銀行もっと早く使えばよかったと思ったよ。
2023/07/03(月) 21:54:29.74ID:P1zc5Gl20
また日銀が鴨られ始めた
日本国債の利回り膨張、海外投資家を魅了-日銀緩和や円安が後押し
2023年7月3日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-03/RX722ST0AFB401
高利回りの債券を追い求める投資家にとって、中央銀行がマイナス金利をしばらく維持することを示唆している日本ほど魅力的な国はないだろう。
円安再燃で為替ヘッジのための円ショート(円売り)がより有利に
日本国債の利回り膨張、海外投資家を魅了-日銀緩和や円安が後押し
2023年7月3日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-03/RX722ST0AFB401
高利回りの債券を追い求める投資家にとって、中央銀行がマイナス金利をしばらく維持することを示唆している日本ほど魅力的な国はないだろう。
円安再燃で為替ヘッジのための円ショート(円売り)がより有利に
2023/07/03(月) 22:07:02.08ID:nKpHMmQg0
ライオン兄さんのメルマガ解除できないんで、会社のお問い合わせに解除してくれと書いたが音沙汰なし。相変わらずメルマガは内容が無いよう、暴落しそうです早くセミナーへ!ばかり
2023/07/03(月) 22:07:17.50ID:LyRPP0RW0
sbi証券使うつもりなんだけど、住信SBIネット銀行か、SBI新生銀行どっちがいい?
2023/07/03(月) 22:14:11.31ID:L+t8E8jp0
どっちもだめ
2023/07/03(月) 22:18:07.00ID:Z7tpjM9p0
243名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 22:25:38.24ID:p+q5UJie0 【マイナ】厚労省、従来保険証も持参呼びかけ ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688092227/
【マイナンバー】河野大臣のマイナカード名称変更言及にネット「卑劣な手段」「事の本質を全く理解していない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688359133/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688092227/
【マイナンバー】河野大臣のマイナカード名称変更言及にネット「卑劣な手段」「事の本質を全く理解していない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688359133/
244名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 22:26:57.89ID:p+q5UJie0 【マイナンバー】河野大臣のマイナカード名称変更言及にネット「卑劣な手段」「事の本質を全く理解していない」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688386751/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688386751/
2023/07/03(月) 22:39:38.39ID:luyTtW5I0
1月から新ニーサじゃん?
みんな米国株ETF買うじゃん?
そしたら爆上げじゃん?勝確じゃん?
みんな米国株ETF買うじゃん?
そしたら爆上げじゃん?勝確じゃん?
246名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 22:43:27.62ID:p+q5UJie0 "マイナカード、自主返納が急増!岸田内閣の支持率はまた下がる。首相と河野大臣はマイナ保険証を居酒屋談義・・・不真面目すぎる。元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊" を YouTube で見る
https://youtu.be/GISciPlgRcg
"マイナ保険証、高齢者・障害者の施設も「管理が難しい」と反対。河野太郎は「情報漏えいは最小限で食い止められる」。作家・今一生。一月万冊" を YouTube で見る
https://youtu.be/sz4GtSP2C-A
https://youtu.be/GISciPlgRcg
"マイナ保険証、高齢者・障害者の施設も「管理が難しい」と反対。河野太郎は「情報漏えいは最小限で食い止められる」。作家・今一生。一月万冊" を YouTube で見る
https://youtu.be/sz4GtSP2C-A
2023/07/03(月) 22:44:32.24ID:zShsoUKu0
現在一般NISA利用中
積み立て枠、成長投資枠、両方なんて埋まらないんだけど
成長投資枠だけって使い方できますか?
積み立て枠、成長投資枠、両方なんて埋まらないんだけど
成長投資枠だけって使い方できますか?
2023/07/03(月) 22:48:59.86ID:RlBygES40
>>247
出来るけど、それが分からん知能で投資する奴にはお勧めしない
出来るけど、それが分からん知能で投資する奴にはお勧めしない
2023/07/03(月) 22:52:20.40ID:z4tucvmS0
>>248
ありがとうございます
なんか、しばらく前の案?の段階では積み立て枠使わなきゃ2段階目にいけないとかじゃなかったっけ?
ただし、これまで制度を利用してればOKみたいな感じで
とりあえず解決したのでOKです、ありがとう!
ありがとうございます
なんか、しばらく前の案?の段階では積み立て枠使わなきゃ2段階目にいけないとかじゃなかったっけ?
ただし、これまで制度を利用してればOKみたいな感じで
とりあえず解決したのでOKです、ありがとう!
2023/07/03(月) 23:01:53.86ID:RlBygES40
岸田NISAになってから変更されて併用出来るのだ
2023/07/03(月) 23:07:02.08ID:P1zc5Gl20
「日本人は山本五十六の指摘を忘れてはならない」元・豪首相上級顧問が語る中国
https://forbesjapan.com/articles/detail/33053
日本は75年前、米国を過小評価していた。しかし山本五十六連合艦隊司令長官だけは違った。
2023/07/03(月) 23:07:35.25ID:+AIYYpSv0
2023/07/03(月) 23:22:06.38ID:RipBP95K0
254名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/03(月) 23:23:02.82ID:J7nJA0Gm02023/07/03(月) 23:39:25.21ID:zO4eJiGH0
本とSNSで3週間勉強した結果
積立sp500成長ナス100
これを最速で埋めると決めた🤗
積立sp500成長ナス100
これを最速で埋めると決めた🤗
2023/07/03(月) 23:43:00.75ID:PnwP4dHv0
もっと握力の大切さを義務教育で教えろよ
2023/07/03(月) 23:52:40.94ID:PoJNAdPC0
>>252
個人口座間の振込で給与振込扱いになるの?
個人口座間の振込で給与振込扱いになるの?
2023/07/03(月) 23:57:43.10ID:GPdt+rDR0
2023/07/04(火) 00:08:19.84ID:ZaZJT7KD0
>>253
oliveだと蜜墨の口座から引落で、他金融機関からは引落できない。
よって積立する5万をどこからか蜜墨に入金する必要がある。
それを住信SBIの自動送金で入金すれば手間はかからないし、給与振込の条件の、月3万以上の入金は給与振込としてカウントするに該当するから、ポイントプログラムで200ポイントもらえるよねという話。
oliveだと蜜墨の口座から引落で、他金融機関からは引落できない。
よって積立する5万をどこからか蜜墨に入金する必要がある。
それを住信SBIの自動送金で入金すれば手間はかからないし、給与振込の条件の、月3万以上の入金は給与振込としてカウントするに該当するから、ポイントプログラムで200ポイントもらえるよねという話。
260274
2023/07/04(火) 00:08:35.06ID:/8FfYQ7y0 >>255
埋めた後は野となれ山となれ証券会社のIDパス書いてあるものは処分、頭をトンカチで数回叩いて記憶を飛ばすところまでがセットだぞ。
埋めた後は野となれ山となれ証券会社のIDパス書いてあるものは処分、頭をトンカチで数回叩いて記憶を飛ばすところまでがセットだぞ。
2023/07/04(火) 00:09:47.49ID:ZaZJT7KD0
>>258
本来はフリーランスの報酬送金や学生の仕送りを対象とした設計という話もある。
本来はフリーランスの報酬送金や学生の仕送りを対象とした設計という話もある。
262名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 00:21:59.87ID:/rstonw00 そろそろ買うか♠
2023/07/04(火) 00:35:26.78ID:7+zu9kaH0
>>258
へーそれはいいね。やってみようかな。
へーそれはいいね。やってみようかな。
2023/07/04(火) 00:58:49.69ID:tr8Vw78q0
>>255
ちなみに 特定では何を買うの?
ちなみに 特定では何を買うの?
2023/07/04(火) 01:04:35.06ID:jurPJstY0
2023/07/04(火) 01:11:57.90ID:Jzwu8vid0
アメリカがリスクとんでもなく高いなら新興国とか日本はどうなるのさ?
2023/07/04(火) 01:26:37.08ID:uO7qx4250
住信SBIのUIは神なのにSBI証券のUIはなぜ改善されないのですか?
2023/07/04(火) 01:35:57.77ID:Wg/jcQQN0
>>267
新NISA開始に合わせてでもリニューアルして欲しいね
新NISA開始に合わせてでもリニューアルして欲しいね
2023/07/04(火) 01:57:51.40ID:QxpyJrC60
アメリカが下げたら他も全部下げるんだから安心しろ
2023/07/04(火) 02:12:12.94ID:L93tqCYA0
2023/07/04(火) 02:31:51.12ID:m+OyvwwG0
NASDAQ100に含まれる銘柄は全て SP 500にも含まれる銘柄になるんですか?
2023/07/04(火) 02:53:00.73ID:GOO9c7250
2023/07/04(火) 02:53:14.28ID:mM1SS8fd0
SBI 証券で今年の12月の1ヶ月だけで積立 NISA 40万円分を埋めたいんだけどできるの?
2023/07/04(火) 03:00:06.56ID:QMlRl4WT0
出来ますよ
275名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 03:03:26.35ID:smAo1nwp0 SBIの株主総会でUIについて提案する人おらんのかな。
2023/07/04(火) 04:53:37.53ID:998c2cMV0
277名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 05:53:42.88ID:SGTGVeMz0 【続報】統一教会 韓鶴子「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」「日本は滅びるしかないわね」 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688389171/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1688389171/
2023/07/04(火) 06:52:58.63ID:R4HGpIuz0
新NISAの上限いっぱい投資したいんだけど、これから一般NISAで株買っちゃっても平気?特定口座にすべき?
2023/07/04(火) 06:56:08.00ID:YZJoWPVG0
ぱんにー枠空いてる状態で特定にする意味はあるのか?
280名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 06:58:31.01ID:wP62Tb2i0 20代株初心者向けテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・SBI証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ニッセイNASDAQ100を特定口座で16667円三井住友カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女がいるなら損切りする。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・まず生活資金30万を確保する。
・SBI証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ニッセイNASDAQ100を特定口座で16667円三井住友カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女がいるなら損切りする。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
281クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 07:01:49.60ID:LmINC91O0 彼氏なら作っていいんだ
2023/07/04(火) 07:02:20.82ID:t9Kx/I/r0
>>280
iFreeNASDAQなのかニッセイなのかはっきりしろ
iFreeNASDAQなのかニッセイなのかはっきりしろ
283クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 07:11:33.99ID:mNBanWLo0 20代株初心者向けテンプレ
・まず贈与で投資資金1800万を確保する。
・ネット証券でSP500かオルカンを5年1800万積立する。
・30年気絶で億り人到達
・まず贈与で投資資金1800万を確保する。
・ネット証券でSP500かオルカンを5年1800万積立する。
・30年気絶で億り人到達
2023/07/04(火) 07:15:54.58ID:DBuwZIZl0
コピペ見る度に思うけど西友ってそこまで安くないだろ
2023/07/04(火) 07:19:46.70ID:SREbTA7G0
>>228
変な詐欺に引っかかるよりはマシだし勉強する気ないやつが無理しても仕方ないだろ
変な詐欺に引っかかるよりはマシだし勉強する気ないやつが無理しても仕方ないだろ
2023/07/04(火) 07:28:16.86ID:g0ADd6Da0
今含み益すっごいけど全部円安のおかげって考えると暗い気持ちになるね
2023/07/04(火) 07:28:59.30ID:uWoHoxyK0
20代で月6万強積み立ててふるさと納税の恩恵受けられるような奴だと別に切り詰めなくても良いという
288名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 07:30:13.73ID:rlG7Ljd502023/07/04(火) 07:30:24.94ID:Hd/xWkuV0
2023/07/04(火) 07:32:31.94ID:6+JYV4OJ0
為替介入は利上げの代わりにならない、通貨押し上げで-コメルツ銀行
2023年7月4日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-03/RX87UNDWLU6801
・日本の口先介入、整合性に欠ける
日本銀行が超緩和的な金融政策を続ける中、日本の当局者は口先介入で円の押し上げに努めている。
この政策は「いずれ逆の効果をもたらし得る。制御困難な高インフレに転じ、国家財政危機、および現在の円の水準が全く大したものでなくなるほどの大幅な円安に陥る可能性がある」とした。
2023/07/04(火) 07:34:11.24ID:P4HMT7Wo0
2023/07/04(火) 07:35:20.52ID:6+JYV4OJ0
>>291
頭悪そうw
頭悪そうw
293クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 07:35:53.75ID:mNBanWLo0 売国壺民党を下野させて民主みたいな超円高政策をやってくれる有能な政党を探して応援しろ
2023/07/04(火) 07:35:56.13ID:eTvrxwc60
20代だけど月7万貯金1.2万iDeCo3.33万NISA1万年金保険にはしてる
配当目的で個別株細々とやってるけど年金保険は今年でやめて来年からはNISAに満額ずつ突っ込んでいく予定
配当目的で個別株細々とやってるけど年金保険は今年でやめて来年からはNISAに満額ずつ突っ込んでいく予定
295クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 07:36:42.63ID:mNBanWLo0 >>294
貯金よりつみにーをしなさい
貯金よりつみにーをしなさい
2023/07/04(火) 07:38:32.24ID:XiJuVGEK0
オルカン100という全世界トップ100企業に投資するもの出したら爆売れしそう
2023/07/04(火) 07:40:21.19ID:us4SkiIe0
JPMプライム150の投信来るかもしれんからまだNISA枠空けてある
2023/07/04(火) 07:43:17.70ID:4ju1aktb0
イデコって月23000円じゃだめなんか?ってコピペ見て思う
2023/07/04(火) 07:44:14.19ID:GpNGhMzO0
20代ならこれから使う金もあるからある程度貯まるまでは貯金が多めでもええと思うけどな
将来ばかり気にしてたら人生を色々楽しめる時期が金増やすだけの何もない生活で終わりかねん
将来ばかり気にしてたら人生を色々楽しめる時期が金増やすだけの何もない生活で終わりかねん
300名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 07:44:40.53ID:rlG7Ljd502023/07/04(火) 07:44:55.91ID:uWoHoxyK0
302クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 07:47:44.85ID:mNBanWLo02023/07/04(火) 07:50:07.54ID:us4SkiIe0
ぶっちゃけ20代は入金力つけるのに徹底したほうがよくない?
節約倹約はもちろん資格勉強など自分への投資、起業してみるとかな
いろいろチャレンジして失敗してから社畜になって積み立て全力でも間に合う
節約倹約はもちろん資格勉強など自分への投資、起業してみるとかな
いろいろチャレンジして失敗してから社畜になって積み立て全力でも間に合う
2023/07/04(火) 07:51:25.34ID:nFv8FeqW0
そんなんできるなら
10代の頃から勉強してただろ
10代の頃から勉強してただろ
2023/07/04(火) 07:53:15.77ID:9Ey9jVSc0
20代の時に1000万までひたすら貯金してたけど自分の収入、支出を把握管理するという意味では代えがたい経験したとは思うから貯金も必要ではあると思う
それがあるから自分の人生で貯められる金額の上限がわかり投資やるしかねえ!ってなったし
まあ1000万までやらないとわからねえのかよ、って意見はその通りなんで300でも500でもいいんだけどさ
それがあるから自分の人生で貯められる金額の上限がわかり投資やるしかねえ!ってなったし
まあ1000万までやらないとわからねえのかよ、って意見はその通りなんで300でも500でもいいんだけどさ
2023/07/04(火) 07:55:34.82ID:XoPqXaNw0
>>290
円暴落、ハイパーインフレが待ち遠しいね
円暴落、ハイパーインフレが待ち遠しいね
2023/07/04(火) 07:59:23.25ID:bJKTh85U0
>>303
時代錯誤
時代錯誤
2023/07/04(火) 08:00:06.03ID:LiFTVu340
2023/07/04(火) 08:02:52.98ID:1eYu2qp00
>>292
ニュース貼り付けカスは何にも言う資格ねえよ
ニュース貼り付けカスは何にも言う資格ねえよ
2023/07/04(火) 08:03:35.15ID:Ka7avRFy0
20代は20代でしか経験できないことが多いからなぁ
金に執着するのは30代に入っても遅くないとは思う
金に執着するのは30代に入っても遅くないとは思う
2023/07/04(火) 08:06:12.56ID:d4Nm2Okw0
>>290
これええやん、円安でドル円300円なって物価3倍でもええで!
これええやん、円安でドル円300円なって物価3倍でもええで!
2023/07/04(火) 08:06:28.32ID:ORo9Yw8Y0
すまん
20代~30代は忙しくて貯金しかしてなかった😭
何も考えず支出して余った金が貯金になって3000万円が貯まった
これをテンプレ通りに積み立ててたら億り人だっただろ😭
20代~30代は忙しくて貯金しかしてなかった😭
何も考えず支出して余った金が貯金になって3000万円が貯まった
これをテンプレ通りに積み立ててたら億り人だっただろ😭
2023/07/04(火) 08:06:40.25ID:ug/okX6v0
ほっとけよ
お節介ジジイどもしかいねえな
お節介ジジイどもしかいねえな
2023/07/04(火) 08:08:10.24ID:aDhKoSkZ0
20代でしか経験できんことってなに?
具体的に何個か挙げてくれ
具体的に何個か挙げてくれ
2023/07/04(火) 08:08:17.25ID:us4SkiIe0
仮に起業チャレンジしたり留学チャレンジして失敗してもその経験あればどの大企業も雇ってくれるよ
学歴なんかより重要なのが経験で年行ってからやるより若いうちにやって失敗したほうが後のリカバリー効く
学歴なんかより重要なのが経験で年行ってからやるより若いうちにやって失敗したほうが後のリカバリー効く
2023/07/04(火) 08:08:45.32ID:G0EJGIJx0
まぁ、過去の俺に金は使うな貯めろ。勉強しろといってもやらんと思うがのう
317名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 08:11:48.29ID:OQD7N9r502023/07/04(火) 08:13:01.33ID:Csho8f/J0
そもそも20代ってもう立派な大人なのよ。起業したり留学したりなんて志があるやつは言われなくても、もう行動してる。
ここのジジイどもに自己投資しろって言われたからって、そうだ起業しよう!とはならないわけ。
おわかり?
ここのジジイどもに自己投資しろって言われたからって、そうだ起業しよう!とはならないわけ。
おわかり?
2023/07/04(火) 08:14:31.77ID:ieLJltaI0
>>318
自分はそうです、を全員そうですに勝手に拡大されてもね
自分はそうです、を全員そうですに勝手に拡大されてもね
2023/07/04(火) 08:15:47.59ID:QniBSURk0
来るかどうか分からない老後の為に若い時代を犠牲にするのはもったいない
2023/07/04(火) 08:16:55.09ID:OUXpQY920
20代で結婚して子供作っとかないと50代で孫の顔が見れない
2023/07/04(火) 08:17:52.46ID:Csho8f/J0
>>319
ひっこめお節介じじい
ひっこめお節介じじい
2023/07/04(火) 08:18:35.16ID:G0EJGIJx0
言ってる人らは若い頃に起業とかしてるんかのう
万人向けアドバイスは十代前半から勉強していい学校入ろうぜだべ
万人向けアドバイスは十代前半から勉強していい学校入ろうぜだべ
2023/07/04(火) 08:18:38.79ID:MzrrQUGW0
普通20代のときにしか経験できないことで最初に思いつくのは恋愛とか趣味で繋がる交友関係とかじゃないんか
自分は2人しか付き合ってないから大したことは言えないが、やっぱ単純に好きだけで付き合えるのは結婚がチラつかない20代の特権だと思うけどな
自分は2人しか付き合ってないから大したことは言えないが、やっぱ単純に好きだけで付き合えるのは結婚がチラつかない20代の特権だと思うけどな
325名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 08:20:12.83ID:ZVDxOukS0 ほんと可能性の塊の若者にこそ金銭的余裕があるべきなのにな
そう考えると日本の年功序列システムってほんとうに馬鹿な仕組みだ
すぐにやめるべきだな
そう考えると日本の年功序列システムってほんとうに馬鹿な仕組みだ
すぐにやめるべきだな
2023/07/04(火) 08:20:34.81ID:6+JYV4OJ0
バフェットの商社買い占め(水平株式保有)で、奴隷化が進む日本人
健全な資本市場
https://www.sparx.co.jp/report/assets_c/2018/04/SR180423-1-thumb-600xauto-3968.jpg
水平株式保有
https://www.sparx.co.jp/report/assets_c/2018/04/SR180423-2-thumb-600xauto-3969.jpg
バフェット氏の米投資会社、商社株の保有比率8%超え
23年4月、高齢のバフェット氏は直接来日し、5大商社の最高経営責任者(CEO)と相次いで面会した。
健全な資本市場
https://www.sparx.co.jp/report/assets_c/2018/04/SR180423-1-thumb-600xauto-3968.jpg
水平株式保有
https://www.sparx.co.jp/report/assets_c/2018/04/SR180423-2-thumb-600xauto-3969.jpg
バフェット氏の米投資会社、商社株の保有比率8%超え
23年4月、高齢のバフェット氏は直接来日し、5大商社の最高経営責任者(CEO)と相次いで面会した。
2023/07/04(火) 08:21:29.96ID:uWoHoxyK0
>>315
何故か最終的に失敗する前提なの以外は同意
俺は20代貧乏してお金の価値がわかったから企業して細々経営で安定してる
でも若い頃お金あったらもっと早く投資に辿り着いてたと思うからそこだけは残念
何故か最終的に失敗する前提なの以外は同意
俺は20代貧乏してお金の価値がわかったから企業して細々経営で安定してる
でも若い頃お金あったらもっと早く投資に辿り着いてたと思うからそこだけは残念
2023/07/04(火) 08:22:16.44ID:6+JYV4OJ0
>>311
その程度で止まればいいけどな
その程度で止まればいいけどな
2023/07/04(火) 08:23:17.91ID:WgAIe4k30
330名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 08:26:46.75ID:/ooes5S+0 >>329
つまり一太郎とMS-WordのUIの違いと同様ということですね?(←違います
つまり一太郎とMS-WordのUIの違いと同様ということですね?(←違います
2023/07/04(火) 08:27:13.61ID:02uDBod30
ツミニーちょうど2年で損益+20%前後
でも数ヶ月前までずっとマイナスだった
でも数ヶ月前までずっとマイナスだった
2023/07/04(火) 08:33:13.61ID:OUXpQY920
2年前は最悪の仕込み時だな
それでも結局プラスになるのが強いんだけど
それでも結局プラスになるのが強いんだけど
2023/07/04(火) 08:42:44.18ID:9Ey9jVSc0
>>324
10代や学生までだろそんなの
10代や学生までだろそんなの
334名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 08:44:46.61ID:meYfnUU90 2年前にはじめていままでキチンと握ってる人は成功体験も得たし含み損の耐性もついたしで当面は安泰だな
2023/07/04(火) 08:50:02.46ID:ODaWs/0K0
>>283
50代テンプレもください
50代テンプレもください
336名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 08:53:44.52ID:9IpzCa9g02023/07/04(火) 08:55:56.73ID:9Ey9jVSc0
若い時に云々言うけど今の年寄ですら若い時にもっと金使っとけば、なんて言ってる年寄少ないからね
その年寄より人生ハードモードの今の若者が金使って将来使っといてよかった、ってなるかと言えばかなり疑問
その年寄より人生ハードモードの今の若者が金使って将来使っといてよかった、ってなるかと言えばかなり疑問
2023/07/04(火) 08:57:01.57ID:us4SkiIe0
氷河期世代の俺からしたら今の若者は人生ヌルゲーに見えるが
339名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 09:01:01.14ID:9IpzCa9g0 給料とかの問題はあるにはあるが、
今と昔では投資環境の整い方がまるっきり違う
もちろん今の方がいい
若いうちの人生を楽しむ方が大事だと思うけど、昔の人が普通に入った無駄な保険や、積立貯金の代わりに、月2万でも投資してりゃ将来安心できるようになると思う
今と昔では投資環境の整い方がまるっきり違う
もちろん今の方がいい
若いうちの人生を楽しむ方が大事だと思うけど、昔の人が普通に入った無駄な保険や、積立貯金の代わりに、月2万でも投資してりゃ将来安心できるようになると思う
2023/07/04(火) 09:04:44.31ID:wJh2pO5e0
近くのイオンか家しか遊ぶ場所なかった時代と違って娯楽が無限にあるから時間と金がいくらあっても足りないって人も多そう
2023/07/04(火) 09:05:45.41ID:FaRCQMsr0
2023/07/04(火) 09:06:08.65ID:KNLF2UqP0
年24万を30年回してもたかがしれてね?
2023/07/04(火) 09:08:51.27ID:DBuwZIZl0
なお2022年初一括レバナス民は延々ネタにされる模様
344名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 09:09:55.97ID:rlG7Ljd50 国民負担率の伸び率グロすぎて今から新社会人になって幸せな人生を送れる気がしない
2023/07/04(火) 09:11:26.59ID:KsYnFNAy0
長期投資と一緒で若い頃の経験も年取ってから自分なりの答えが出るもんだからな
老後になってあの頃は楽しかったなと思えれば成功
老後になってあの頃は楽しかったなと思えれば成功
2023/07/04(火) 09:16:47.51ID:G0EJGIJx0
じじーが自分の人生の後悔を若者に押し付けるか
自分の人生の唯一の栄光を若者に押し付けるかやな、アドバイスは
どっちにしても若者からするとウザい
自分の人生の唯一の栄光を若者に押し付けるかやな、アドバイスは
どっちにしても若者からするとウザい
347名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 09:17:43.90ID:2u1i+qco0 若い頃の経験って社会的な所作立ち回りを身につける程度で
趣味とか人付き合いは歳関係ないと思うけどね
趣味とか人付き合いは歳関係ないと思うけどね
2023/07/04(火) 09:18:13.50ID:sUKwXH360
2023/07/04(火) 09:20:32.39ID:KNLF2UqP0
やる気もない年寄りが金が無いから定年まで仕事にしがみついている有様見ると
若いときに金を使えと言われても使った結果がその有様ですか、と言いたくなる
たかだか数千万あったところで人生虚しいなんて境地になるとも思えないし我が道を行くわ
若いときに金を使えと言われても使った結果がその有様ですか、と言いたくなる
たかだか数千万あったところで人生虚しいなんて境地になるとも思えないし我が道を行くわ
2023/07/04(火) 09:24:04.04ID:9Ey9jVSc0
>>348
その金額で安心はないな
その金額で安心はないな
2023/07/04(火) 09:24:06.96ID:zm9AEnhj0
移管や一旦売って買い直し、新しいニーサでの積立全て計画が立てられた。
なので積立が変更できる12月早く来い。
投信積立は計画立ててる時が一番面白いな。
後はたまに見ながらで基本放置だし。
なので積立が変更できる12月早く来い。
投信積立は計画立ててる時が一番面白いな。
後はたまに見ながらで基本放置だし。
352名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 09:24:42.28ID:T1vn61CW0 >>342
政治家もこの人と同じように、こんな感覚で庶民の暮らし解ってないんだろうな
庶民からすれば7%の利回りで700万の積み立てが約1900の利益産んで2400万に化けたら十分大きいんだけどな
この人にとっては誤差なんだろうけど
そもそも30年とか言った覚えもないし、新入社員が定年の60歳までやったら総額4400万だし、65歳までやったら6300万だ
政治家もこの人と同じように、こんな感覚で庶民の暮らし解ってないんだろうな
庶民からすれば7%の利回りで700万の積み立てが約1900の利益産んで2400万に化けたら十分大きいんだけどな
この人にとっては誤差なんだろうけど
そもそも30年とか言った覚えもないし、新入社員が定年の60歳までやったら総額4400万だし、65歳までやったら6300万だ
353名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 09:28:50.17ID:T1vn61CW0 60代の貯蓄金額の中央値が2人以上世帯で650万、単身世帯で300万ってこと考えたら十分大きい
インフレは当然あるだろうけどね
インフレは当然あるだろうけどね
2023/07/04(火) 09:33:10.11ID:doaquBmO0
4000万円を10年後8000万円に増やして生活費安い地方に移住しよかな
アウクスブルクのフーガライみたいに年100円で住めるお洒落な家はないかな
アウクスブルクのフーガライみたいに年100円で住めるお洒落な家はないかな
355名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 09:34:55.97ID:zzcX/tib0 20代前半なんやがS&P500とオルカンどっちが正解?
2023/07/04(火) 09:36:46.24ID:VShS3A5T0
2023/07/04(火) 09:37:24.96ID:6+JYV4OJ0
FTSEとか、MSCIなどのインデックス指標を作る会社って、影響力つよくなって政治力とか持ち始めるんじゃね?
例えばロシア株を外したりなどの政治的行為が既に始まってる。
これって日本政府がワガママ言い始めたら、指標から外すよ?って脅しも可能になるってことだよな
例えばロシア株を外したりなどの政治的行為が既に始まってる。
これって日本政府がワガママ言い始めたら、指標から外すよ?って脅しも可能になるってことだよな
2023/07/04(火) 09:39:18.37ID:6+JYV4OJ0
2023年3月分節電達成特典(月間型)をご指定のポイントカード番号にプレゼントいたしました。
なお、当初は6/30を予定しておりましたが、前倒しし6/20付での付与としております。ご了承ください。
ポイント付与数 2,050ポイント
ポイント付与日 2023/6/20
ポイントカード種別 楽天ポイント
ポイント付与名称 idemitsuでんき節電達成月間型3月
なお、当初は6/30を予定しておりましたが、前倒しし6/20付での付与としております。ご了承ください。
ポイント付与数 2,050ポイント
ポイント付与日 2023/6/20
ポイントカード種別 楽天ポイント
ポイント付与名称 idemitsuでんき節電達成月間型3月
2023/07/04(火) 09:40:29.25ID:eAKQgANx0
2023/07/04(火) 09:41:34.04ID:KNLF2UqP0
>>352
政治家がiDeCo作りましたけどなんでそこで政治家が出てくるの?
政治家がiDeCo作りましたけどなんでそこで政治家が出てくるの?
2023/07/04(火) 09:43:11.26ID:G0EJGIJx0
>>355
お前が死ぬまでアメリカがNo1だと思うならSP500、そう思わないならオルカン
お前が死ぬまでアメリカがNo1だと思うならSP500、そう思わないならオルカン
2023/07/04(火) 09:43:28.66ID:998c2cMV0
>>355
両方同額買えば答え出るで
両方同額買えば答え出るで
2023/07/04(火) 09:48:26.71ID:doaquBmO0
最近ゴールド上がってる?
てことは株下がる?
てことは株下がる?
2023/07/04(火) 09:50:41.52ID:6+JYV4OJ0
>>359
自民党が投資推奨してる意味を考えろ
自民党が投資推奨してる意味を考えろ
2023/07/04(火) 09:57:15.32ID:zm9AEnhj0
2023/07/04(火) 10:00:35.15ID:6+JYV4OJ0
この8年では、ゴールドとSP500のパフォーマンスはほとんど変わらない
https://blog-imgs-165.fc2.com/g/o/l/goldcollector/20230331GLD.jpg
https://blog-imgs-165.fc2.com/g/o/l/goldcollector/20230331GLD.jpg
2023/07/04(火) 10:05:40.98ID:998c2cMV0
>>366
数字が不明確だけれどもつみたての場合安く買い続けられたゴールドのほうが損益多くね?
数字が不明確だけれどもつみたての場合安く買い続けられたゴールドのほうが損益多くね?
2023/07/04(火) 10:10:43.47ID:DBuwZIZl0
東証が自信満々で出してくるJPXプライム150はどうなるのかね
2023/07/04(火) 10:13:25.56ID:O/0hSXbo0
過去スレとか見てるとNASDAQ100を勧めてるor投資している人(予定の人)を割りと見かけますが、ニッセイNASDAQ100インデックスファンドってどのくらいリスクある?
積立投資枠はSP500を最初の数年は120万ずつ入れて、その後は5万ずつ購入し30年放置する予定なんですが、NASDAQ100も放置運用で良いんでしょうか?それともこまめに推移を見て売却したりするもん?
SP500みたいにドルコスト平均法で30年放置してるだけで損する確率がかなり低いならニセナスも興味出てきてます
積立投資枠はSP500を最初の数年は120万ずつ入れて、その後は5万ずつ購入し30年放置する予定なんですが、NASDAQ100も放置運用で良いんでしょうか?それともこまめに推移を見て売却したりするもん?
SP500みたいにドルコスト平均法で30年放置してるだけで損する確率がかなり低いならニセナスも興味出てきてます
2023/07/04(火) 10:18:14.44ID:jurPJstY0
>>366
sp500プラスゴールド絶好調なんだが。
sp500プラスゴールド絶好調なんだが。
2023/07/04(火) 10:18:14.81ID:SbhSeAj40
2023/07/04(火) 10:21:30.02ID:jurPJstY0
2023/07/04(火) 10:27:14.61ID:us4SkiIe0
JPMプライム150の投信出たらS&P500よりパフォーマンス高いだろうね
いい感じで第一三共下がってるし今出たら残りのNISA枠全部埋めてもいい
いい感じで第一三共下がってるし今出たら残りのNISA枠全部埋めてもいい
374名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 10:30:27.76ID:LBAIiYZ20 22才の初心者なのですが、まず何から始めたらいいのでしょうか?
今年卒業して月収16万、福岡市で一人暮らしのアルバイト生活です。
今年卒業して月収16万、福岡市で一人暮らしのアルバイト生活です。
2023/07/04(火) 10:31:18.07ID:zjzfDX0Z0
>>372
30年経ったら死んでるしな
30年経ったら死んでるしな
2023/07/04(火) 10:32:42.73ID:f2acuyDH0
>>374
まず正社員になるか実家に帰る
まず正社員になるか実家に帰る
2023/07/04(火) 10:35:36.77ID:QniBSURk0
積み立てたまま死にそうな奴が沢山いるな
2023/07/04(火) 10:35:43.26ID:ODaWs/0K0
たしかにゴールドは普遍的かも
バブル期後半のころから給料から金を買っていた友達はいた
いま、50代半ば
病気を持っていて保険に入れないことから資産のリスク管理としてやっていたのだろうから
今もうまく運用してるんだろうな
バブル期後半のころから給料から金を買っていた友達はいた
いま、50代半ば
病気を持っていて保険に入れないことから資産のリスク管理としてやっていたのだろうから
今もうまく運用してるんだろうな
2023/07/04(火) 10:37:42.01ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 10:39:45.92ID:ODaWs/0K0
381名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 10:40:15.68ID:WMECp3zd0 芸術家は作品を残して死ぬ
投資家はポートフォリオを残して死ぬんだよ
死後誰に見られても恥ずかしくない格好いいポートフォリオを残して死ね
投資家はポートフォリオを残して死ぬんだよ
死後誰に見られても恥ずかしくない格好いいポートフォリオを残して死ね
2023/07/04(火) 10:41:09.36ID:zm9AEnhj0
2023/07/04(火) 10:41:25.87ID:9Ey9jVSc0
金を使い切って死にたいとは微塵も思わない
また借入して無駄な金払ってまで遊びたいとも思わん
また借入して無駄な金払ってまで遊びたいとも思わん
2023/07/04(火) 10:41:53.67ID:czo0m8hU0
毎月の給与から積みニーiDeCoにぶち込んでる分を除いて残った金は全て使い切るくらいの気持ちで使って
賞与をそのまま現金貯金兼追加投資用資金にしてる
賞与をそのまま現金貯金兼追加投資用資金にしてる
2023/07/04(火) 10:42:58.36ID:ODaWs/0K0
>>381
いや別に死ななくても自分が納得いく使い方をしたらよいわ
どこかで姪や甥に残しても無意味という書き込みもあったが自分が死んだら血縁が相続するのだからソリの合わないきょうだいよりは姪や甥にという思いは理解できるよ
いや別に死ななくても自分が納得いく使い方をしたらよいわ
どこかで姪や甥に残しても無意味という書き込みもあったが自分が死んだら血縁が相続するのだからソリの合わないきょうだいよりは姪や甥にという思いは理解できるよ
2023/07/04(火) 10:44:26.30ID:O/0hSXbo0
2023/07/04(火) 10:44:56.67ID:ODaWs/0K0
388名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 10:45:01.13ID:WMECp3zd0 ポートフォリオはアートなんだよ
その人のセンスが問われるのだ!
その人のセンスが問われるのだ!
2023/07/04(火) 10:46:53.72ID:ODaWs/0K0
>>386
5万ずつ何年購入するプランなの?
5万ずつ何年購入するプランなの?
390名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 10:47:40.12ID:RL4gBYS10 >>367
配当再投資ならSP500の方がパフォーマンス高いよ
配当再投資ならSP500の方がパフォーマンス高いよ
2023/07/04(火) 10:49:41.84ID:G0EJGIJx0
カッコいいポートフォリオってパワーワードやな
見た目悪くても儲かればええやんけ
見た目悪くても儲かればええやんけ
2023/07/04(火) 10:50:57.07ID:ODaWs/0K0
30年は長いよ
生まれた子が成人して(22歳)就職して結婚して(20代後半)親になり、その子どもが小中学生(12〜13歳)になるくらいの時間だよ
生まれた子が成人して(22歳)就職して結婚して(20代後半)親になり、その子どもが小中学生(12〜13歳)になるくらいの時間だよ
393名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 10:51:30.29ID:PJ9VUdIB0 弱者男性多すぎ☝💦
2023/07/04(火) 10:52:14.92ID:ODaWs/0K0
弱かったら何が問題?
2023/07/04(火) 10:52:50.85ID:9Ey9jVSc0
30年前って言ったら1993年
投資のトレンドなんて当然変わってるし常識ももしかしたら変わっているかもしれない
投資のトレンドなんて当然変わってるし常識ももしかしたら変わっているかもしれない
2023/07/04(火) 10:53:45.32ID:6+JYV4OJ0
メジャーリーグ「ロサンゼルス・エンゼルス」の大谷翔平選手は、政府から国民栄誉賞を打診され、これを辞退した。この対応に、米国で称賛の声が上がっているという。
https://forbesjapan.com/articles/detail/44548/
当たり前だわなw
国民の代表面するバカ政府から授与されるとか汚名そのものだわ
2023/07/04(火) 10:54:36.57ID:f2acuyDH0
>>392
俺は生まれてから30年以上経っても結婚もできてないし子供も居ないが…
俺は生まれてから30年以上経っても結婚もできてないし子供も居ないが…
2023/07/04(火) 10:55:22.40ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 10:55:58.69ID:jurPJstY0
2023/07/04(火) 10:56:09.91ID:zm9AEnhj0
>>395
30年前に今ぐらいの商品があればなぁ。
30年前に今ぐらいの商品があればなぁ。
2023/07/04(火) 10:56:47.26ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 10:58:03.69ID:6+JYV4OJ0
>>392
いやいやw 30年なんて一瞬だぞw
いやいやw 30年なんて一瞬だぞw
2023/07/04(火) 10:58:33.87ID:G0EJGIJx0
インデックスは長期保持できないおじさんはどこでも現れるな
2023/07/04(火) 10:59:31.21ID:6+JYV4OJ0
2023/07/04(火) 11:01:48.83ID:XiJuVGEK0
最速5年で埋めて一生売らずに含み益を眺めながら死んでいきたい
2023/07/04(火) 11:02:55.85ID:6+JYV4OJ0
>>400
30年後には、今の商品みんな無くなってるよ
現行制度の資本主義すら存続してる可能性は低い
いろいろ無理があるからな。だからダボス会議や極秘ビルダーバーグ会議やらで、世界の権力者、特権階級が新しい資本主義、グレイトリセットを企んでる
岸田が触発されてるのもこれよ
大増税管理社会、封建社会
30年後には、今の商品みんな無くなってるよ
現行制度の資本主義すら存続してる可能性は低い
いろいろ無理があるからな。だからダボス会議や極秘ビルダーバーグ会議やらで、世界の権力者、特権階級が新しい資本主義、グレイトリセットを企んでる
岸田が触発されてるのもこれよ
大増税管理社会、封建社会
2023/07/04(火) 11:03:01.89ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 11:03:49.48ID:9Ey9jVSc0
2023/07/04(火) 11:09:21.73ID:ODaWs/0K0
>>405
お金は使うためにあるんだから眺めていないでちゃんと現実で自分のために使うんだよ!
お金は使うためにあるんだから眺めていないでちゃんと現実で自分のために使うんだよ!
2023/07/04(火) 11:11:15.46ID:us4SkiIe0
2023/07/04(火) 11:21:14.28ID:ODaWs/0K0
>>408
バフェット氏のどの発言ですか?読んでみたい
バフェット氏のどの発言ですか?読んでみたい
2023/07/04(火) 11:24:33.73ID:gl4UfPPK0
2023/07/04(火) 11:27:14.27ID:MIA7YnjR0
最近ここにも人が増えてきた?
2023/07/04(火) 11:27:14.87ID:6+JYV4OJ0
中国が海外投資を縮小し始めてるな。
バカ丸出しってことに気付いたのだろう。
日本みたいになってしまう。
2023/07/04(火) 11:31:08.61ID:2J8BEW9p0
中国みたいなカントリーリスクが高いところに投資したくないからオルカンは嫌なんだよ
投資先は米国だけでいいんだよ
投資先は米国だけでいいんだよ
416名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 11:34:29.04ID:3WsjMEpl02023/07/04(火) 11:35:16.94ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 11:35:31.93ID:jurPJstY0
>>413
まだまだ少ないね。貯金保険ギャンブルに忙しくて投資なんて場合じゃないんだろう。
まだまだ少ないね。貯金保険ギャンブルに忙しくて投資なんて場合じゃないんだろう。
2023/07/04(火) 11:38:13.03ID:lf5+H3sW0
2023/07/04(火) 11:38:33.30ID:wJh2pO5e0
今の所死んでも相続相手が居ないから国に奪われるだけなのよね…
2023/07/04(火) 11:40:06.41ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 11:43:17.48ID:ODaWs/0K0
あとは遺言を書けば公力になるし、自分はきょうだいが先に逝ったら血縁は甥っ子になるけど、遺言にして国や市に寄付して終えようと思ってる
2023/07/04(火) 11:44:57.84ID:f2acuyDH0
>>420
俺に来るように遺書書いておいてくれ
俺に来るように遺書書いておいてくれ
2023/07/04(火) 11:48:06.10ID:QniBSURk0
相続税なんて100%でいいと思ってる
自分で稼いだ金は自分で使って死ぬ
自分で稼いだ金は自分で使って死ぬ
2023/07/04(火) 11:48:11.31ID:iEC5X+Jl0
30年後に死んでる人間にそういうこと聞くと
怒り出すってのが答えだ
怒り出すってのが答えだ
426名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 11:51:17.32ID:WMECp3zd0 >>420
不幸な犬猫を救ってくれ
不幸な犬猫を救ってくれ
427名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 11:53:08.47ID:rlG7Ljd50428名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 11:57:13.98ID:e4R46pWg0 わい30歳資産400万、幸せな未来には間に合わないと咽び泣く
2023/07/04(火) 11:59:15.70ID:998c2cMV0
430名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 11:59:37.66ID:IrIb+Zaa0 >>427
そりゃそうだな
そりゃそうだな
431名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:00:40.35ID:IrIb+Zaa0 >>429
なんならゴールドはコストが掛かってマイナス
なんならゴールドはコストが掛かってマイナス
2023/07/04(火) 12:00:40.67ID:998c2cMV0
>>402
感じ方は年齢による
感じ方は年齢による
2023/07/04(火) 12:00:59.16ID:SbhSeAj40
>>422
甥っ子に遺してあげたら?
甥っ子に遺してあげたら?
2023/07/04(火) 12:02:00.01ID:998c2cMV0
>>427
金になる家なら良いけどな
金になる家なら良いけどな
2023/07/04(火) 12:03:51.30ID:7Vixjjvi0
>>424
1億、国に出すから新しい若く健康な肉体くれ
1億、国に出すから新しい若く健康な肉体くれ
2023/07/04(火) 12:04:01.80ID:waj4uHlZ0
投資素人で何も考えずに貯金した数年手付かずの100万円があります。
取り敢えず積立NISAにぶちこんでおけばいいですか?
取り敢えず積立NISAにぶちこんでおけばいいですか?
2023/07/04(火) 12:05:14.49ID:iEC5X+Jl0
積立NISAは良いぞ
2023/07/04(火) 12:06:14.11ID:g0ADd6Da0
2023/07/04(火) 12:08:32.74ID:uNpV6Hbz0
わいは35で100万もないで!これからニーサ頑張る
2023/07/04(火) 12:09:56.91ID:zm9AEnhj0
>>406
ヴァンガードが最初に一般の人も買える投資信託作ってから何年経ったと思ってんだろうなこいつは。
ヴァンガードが最初に一般の人も買える投資信託作ってから何年経ったと思ってんだろうなこいつは。
441名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:11:06.51ID:rlG7Ljd502023/07/04(火) 12:12:49.84ID:VCmsdJtt0
わざわざ投資スレにきて日本サゲwていうかこいつ本当に運用してるのか?
2023/07/04(火) 12:14:17.64ID:iEC5X+Jl0
投資スレは日本なんてどうでもいい勢が最大勢力だろ?
2023/07/04(火) 12:19:18.14ID:AETgqwGR0
2023/07/04(火) 12:29:47.39ID:tlEvhLeB0
深く考えてない最短勢の損切りが2026年ぐらいに多発しそう
2023/07/04(火) 12:31:27.22ID:6hQdR/yD0
最短勢って尽く一括するからな
やめろと言っても一括をやめない
やめろと言っても一括をやめない
2023/07/04(火) 12:33:43.22ID:02uDBod30
新ツミニーも800万だっけ?かの上限あるけど、結局その後も改定で新制度始まって枠が新たに増えて実質的に上限は無限なんでしょ
448名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:34:01.92ID:Bg7By3Hd0 今から始めるんだけど、積み立てニーサにニセナス100が無いので、どうしてもニセナス100を選びたい場合は、2024年1月まで待った方が良いという事だよね?
ロールオーバー出来ないのなら、一般ニーサでニセナス100を今から始めるない方が良い?併用はしたくない。
ロールオーバー出来ないのなら、一般ニーサでニセナス100を今から始めるない方が良い?併用はしたくない。
449名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:36:58.73ID:hsinVI020 >>443
日本から脱出できるほど優秀じゃないからある程度は保ってくれないと困る
日本から脱出できるほど優秀じゃないからある程度は保ってくれないと困る
450クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 12:37:20.26ID:mNBanWLo0 5年で入れなきゃだから一括なんかできないぞ
451名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:39:51.16ID:TdVjgG5N0 最短でやった後に大暴落して欲しいね
452名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:42:09.97ID:V2d+A2fo0 なんで岸田はこんなにNISAを勧めてるの?
自分は株一切持ってないのに
自分は株一切持ってないのに
453クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 12:43:06.80ID:mNBanWLo0 >>452
年金が実質破綻してるからやぞ
年金が実質破綻してるからやぞ
2023/07/04(火) 12:43:32.61ID:02uDBod30
なんでって、年金制度が継続不可能だから自分で貯めといてねってことなんだけど
455クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 12:43:40.22ID:mNBanWLo0 岸田先生は死に逃げできるけど若い奴は死に逃げできないからな
2023/07/04(火) 12:44:07.81ID:998c2cMV0
2023/07/04(火) 12:46:58.73ID:AETgqwGR0
2023/07/04(火) 12:47:11.88ID:SbhSeAj40
>>454
それ、ハッキリ言わないとわかんない人達多いんだわね
それ、ハッキリ言わないとわかんない人達多いんだわね
2023/07/04(火) 12:47:33.52ID:6hQdR/yD0
460名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:49:26.01ID:jOQP6DjI0 まずは医療介護の自己負担を5割にしろ
もちろん生活保護の無料も廃止だ
もちろん生活保護の無料も廃止だ
461名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:49:41.97ID:EMp2lgZG0 他に何か理由があるだろ
2023/07/04(火) 12:49:48.68ID:9Ey9jVSc0
>>457
国に対する文句はいくらでもあるけどそういう状況に対して未だに動きがにぶい国民もどうかと思うけどね
国に対する文句はいくらでもあるけどそういう状況に対して未だに動きがにぶい国民もどうかと思うけどね
463名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:49:58.09ID:smAo1nwp0 >>452
NISA非課税枠作ったから、特定口座は税率30%にします🤓
NISA非課税枠作ったから、特定口座は税率30%にします🤓
464名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:51:08.48ID:hsinVI020 >>461
単純に2000兆の個人資産を投資に回して景気良くしたいんじゃない
単純に2000兆の個人資産を投資に回して景気良くしたいんじゃない
465名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:51:34.47ID:EMp2lgZG0 正直前の制度のNISAのがやりやすかったと思うけどな
制度が新しくなって喜ぶのは投資やってた金持ちだけ
制度が新しくなって喜ぶのは投資やってた金持ちだけ
2023/07/04(火) 12:53:28.22ID:SbhSeAj40
2023/07/04(火) 12:55:08.38ID:6+JYV4OJ0
2023/07/04(火) 12:55:39.38ID:PpYIRhSy0
日本株なんざ暴落してからでいいだろ
何のための無期限だよ
何のための無期限だよ
469名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:56:17.43ID:iU3aox940 みんな忘れてるけど岸田は総理就任時にNISAに課税すると言った奴だぞ。
NISA一生非課税枠を作って終わりなわけない。
失われた20パーセント分の税金を必ず別の場所で増税してくる
NISA一生非課税枠を作って終わりなわけない。
失われた20パーセント分の税金を必ず別の場所で増税してくる
470名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:56:41.97ID:ix8Xc9YL0 >>452
そりゃ国民がある程度金持って老後を迎えてくれないと、生活保護だけで財政が破綻しそうじゃん
そりゃ国民がある程度金持って老後を迎えてくれないと、生活保護だけで財政が破綻しそうじゃん
2023/07/04(火) 12:57:41.12ID:6+JYV4OJ0
>>464
円暴落でその2000兆円がゴミクズになるのは勿体ないから、政府がNISA拡充して、国民が逃げれるように促してんだよ
円暴落でその2000兆円がゴミクズになるのは勿体ないから、政府がNISA拡充して、国民が逃げれるように促してんだよ
472名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:58:24.81ID:pgLjJ8590 >>466
何か裏があるはずだよ
何か裏があるはずだよ
2023/07/04(火) 12:58:39.13ID:UsiY658T0
このスレいるとバグるけど世間では30代だとつみたてNISAもしくはNISAやってるのって10人に1人とかなんだよね?
それほど関心や認知度が低いのか、やっぱり投資だから拒否反応があるのか…
それほど関心や認知度が低いのか、やっぱり投資だから拒否反応があるのか…
2023/07/04(火) 12:58:51.69ID:6+JYV4OJ0
>>469
インフレ税だよ。円暴落が実質的に資産課税になる
インフレ税だよ。円暴落が実質的に資産課税になる
2023/07/04(火) 12:59:01.48ID:PpYIRhSy0
売却時は非課税
しかし含み益に税金をかけないとはいってない
これだな
しかし含み益に税金をかけないとはいってない
これだな
2023/07/04(火) 12:59:25.46ID:d3UMeo520
課税するとか言ったっけ
立憲議員が言ってたのは覚えてる
立憲議員が言ってたのは覚えてる
477名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 12:59:59.21ID:pgLjJ8590478名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:00:23.23ID:ix8Xc9YL02023/07/04(火) 13:01:22.60ID:zm9AEnhj0
本当に個人資産2000兆円もあるんだろうか?
480名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:02:41.15ID:HTjGRQiq0481名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:03:06.52ID:0EYyrzZ/0 >>479
内訳は半分以上が特定の人達だったりして
内訳は半分以上が特定の人達だったりして
482名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:03:23.23ID:KNC6sLDp0 >>472
代わりにNISA以外の税率上げるという話は出るかもしれんが、新NISAだけで見て裏があるようには見えんな
もし裏が見つかったらその時対処すれば良い
何に対してもすぐ信じてしまうヤツはアホだが、
何に対しても疑うヤツも同じぐらい愚か者だ
代わりにNISA以外の税率上げるという話は出るかもしれんが、新NISAだけで見て裏があるようには見えんな
もし裏が見つかったらその時対処すれば良い
何に対してもすぐ信じてしまうヤツはアホだが、
何に対しても疑うヤツも同じぐらい愚か者だ
2023/07/04(火) 13:03:29.62ID:6hQdR/yD0
2023/07/04(火) 13:03:42.06ID:6+JYV4OJ0
2023/07/04(火) 13:04:16.02ID:9Ey9jVSc0
486名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:04:46.82ID:HTjGRQiq0 >>484
満額出来ない人は喜ばないでしょ
満額出来ない人は喜ばないでしょ
2023/07/04(火) 13:06:16.97ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 13:12:30.44ID:ODaWs/0K0
>>473
認知度が低いかなあ
仮想通貨が流行った頃に興味を持って見ていたことはあったから関心がある人はいる
個人的には5〜6年前にTwitterで投資を始めた人のツイートでSBI証券というところにしたというのは見ていた
そのころにイーバンクを使っていたことを思い出して楽天銀行を復活させたらお金をいれたままになってたんだよ
そこから決済につかいはじめて一昨年解約した
認知度が低いかなあ
仮想通貨が流行った頃に興味を持って見ていたことはあったから関心がある人はいる
個人的には5〜6年前にTwitterで投資を始めた人のツイートでSBI証券というところにしたというのは見ていた
そのころにイーバンクを使っていたことを思い出して楽天銀行を復活させたらお金をいれたままになってたんだよ
そこから決済につかいはじめて一昨年解約した
2023/07/04(火) 13:15:00.53ID:6+JYV4OJ0
>>486
そう思うだろ?でもバカほど貧乏人なんだよ
そう思うだろ?でもバカほど貧乏人なんだよ
2023/07/04(火) 13:17:02.10ID:GlS3rdmw0
>>479
個人の中央値見たら悲惨な事になりそう
個人の中央値見たら悲惨な事になりそう
491名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:18:46.82ID:X5EWaSAu0 今年分33333しかやってないんだけど、ボーナスで今、残り40万までいっちゃってよかですか?
今年初めから準備してだけど上がってきてタイミング逃したっス
今年初めから準備してだけど上がってきてタイミング逃したっス
492名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:18:54.23ID:ESLat3rl02023/07/04(火) 13:20:21.32ID:f2acuyDH0
2023/07/04(火) 13:23:44.29ID:SbhSeAj40
495名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:31:34.85ID:yX6kmhqd0 >>480
金持ちではない庶民がする上でどういうところが不都合なんだ?
金持ちではない庶民がする上でどういうところが不都合なんだ?
2023/07/04(火) 13:35:30.43ID:WCG+MTqe0
俺は甥っ子、姪っ子が6人いるから
俺が死んだらパスワードのヒントだけ書いた紙を遺して6人に競わせるわ
俺が死んだらパスワードのヒントだけ書いた紙を遺して6人に競わせるわ
2023/07/04(火) 13:37:47.54ID:SREbTA7G0
>>496
もう天井裏の箱に地図隠しとけよ
もう天井裏の箱に地図隠しとけよ
498名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:44:14.98ID:hsinVI020 >>496
死人でそう
死人でそう
499名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 13:45:51.74ID:ESLat3rl02023/07/04(火) 13:47:56.01ID:ODaWs/0K0
>>494
父親が国の仕事をしてきたのでそれでいいかなと思ってるんだ
父親が国の仕事をしてきたのでそれでいいかなと思ってるんだ
2023/07/04(火) 13:48:31.25ID:f2acuyDH0
>>496
俺も参加していいか?
俺も参加していいか?
2023/07/04(火) 13:49:20.54ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 13:59:39.87ID:zm9AEnhj0
2023/07/04(火) 14:04:33.93ID:tlEvhLeB0
新NISAの事は現実世界では誰にも話さないや
聞かれても「月1万位だわ」て言って油断させる(実際は1800万使用済)
聞かれても「月1万位だわ」て言って油断させる(実際は1800万使用済)
2023/07/04(火) 14:13:27.91ID:998c2cMV0
>>472
その何かを明確にしないと説得力無いぞ
その何かを明確にしないと説得力無いぞ
2023/07/04(火) 14:14:24.62ID:998c2cMV0
>>469
周りの意見にハイハイ答えてるだけだと思うけどな
周りの意見にハイハイ答えてるだけだと思うけどな
2023/07/04(火) 14:15:05.52ID:f2acuyDH0
陰謀論とか集団ストーカーとかコロナワクチンのナノマシンで5G電波がどうとかのアレでしょ
2023/07/04(火) 14:17:32.88ID:I2wfvbGM0
5Gの電磁波はちゃんとアルミ巻いておけば問題ない
509名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 14:20:15.21ID:ESLat3rl02023/07/04(火) 14:22:59.24ID:SbhSeAj40
2023/07/04(火) 14:25:21.93ID:998c2cMV0
>>509
投資は自己責任
新ニーサは素晴らしい改善だと思うぞ
どんな理由であれ金が動かなければ人も動かん
逆もまた然り
動かせる金が増えれば人も動く
格差が広がるだろうけど総合的に考えると投資で増えれば相続時の税収も増えるし使う人間に渡れば金も人も動く
投資は自己責任
新ニーサは素晴らしい改善だと思うぞ
どんな理由であれ金が動かなければ人も動かん
逆もまた然り
動かせる金が増えれば人も動く
格差が広がるだろうけど総合的に考えると投資で増えれば相続時の税収も増えるし使う人間に渡れば金も人も動く
2023/07/04(火) 14:28:21.98ID:ESLat3rl0
513名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 14:28:22.77ID:U2C8zU3a0 新ニーサが始まれば資金が流れるから株価も変わるのかな?
そうした場合はよーいドンで早く入金した人達が有利?
そうした場合はよーいドンで早く入金した人達が有利?
2023/07/04(火) 14:32:50.41ID:08n3UqgJ0
叔父、叔母が地元に20人いるけど、子供らはみんな地元にいなくて、俺一人だけ
だから偶に顔合わせると、やたら絡んでくるで。
おいでよとか、あげるよとか、手伝うよとか。
ようは、みんな年老いてきて不安なのさ。
すぐに駆け付けたり面倒見れるのが俺しかいないから、最後の希望の綱なわけよw
だから俺は距離取ってる。後から散々面倒見たのに!とか言われて面倒を見させられるのが目に見える。
だから、おまえらが、財産は甥っ子姪っ子にー なんて言ってるのがバカ丸出しにしか見えないわけよ。
おまらの老後は孤独との戦いよ。国の介護医療も崩壊して、僅かな若者を巡って争奪戦よ
若者に世話してもらえるのは富裕層だけ。
庶民のおまえらは、甥っ子姪っ子に距離取られて孤独死する運命よ
だから偶に顔合わせると、やたら絡んでくるで。
おいでよとか、あげるよとか、手伝うよとか。
ようは、みんな年老いてきて不安なのさ。
すぐに駆け付けたり面倒見れるのが俺しかいないから、最後の希望の綱なわけよw
だから俺は距離取ってる。後から散々面倒見たのに!とか言われて面倒を見させられるのが目に見える。
だから、おまえらが、財産は甥っ子姪っ子にー なんて言ってるのがバカ丸出しにしか見えないわけよ。
おまらの老後は孤独との戦いよ。国の介護医療も崩壊して、僅かな若者を巡って争奪戦よ
若者に世話してもらえるのは富裕層だけ。
庶民のおまえらは、甥っ子姪っ子に距離取られて孤独死する運命よ
2023/07/04(火) 14:33:58.91ID:us4SkiIe0
むしろ新NISA前に仕込んで新NISAで爆買い来たタイミングで売り抜けるやつファンドや億トレ多そうだから少し様子見たほうがいいかもな
516名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 14:36:54.60ID:gydKHnOd0 介護保険払ってもサービス提供者がいない
ってその通りになるんだろうな
健康を第一にしよう
ってその通りになるんだろうな
健康を第一にしよう
2023/07/04(火) 14:37:05.37ID:NndL/FLJ0
新NISAの時点で42歳
俺は5年で直ぐに1800万円埋める力ないから
年間120万を15年で埋める予定だわ
ここの人たち金持ってる人多いからびっくりするよ…
ちょっと昔課金ゲームとかで散財してたからその時からNISAの存在知ってたらと思うと悔しく思うよ
俺は5年で直ぐに1800万円埋める力ないから
年間120万を15年で埋める予定だわ
ここの人たち金持ってる人多いからびっくりするよ…
ちょっと昔課金ゲームとかで散財してたからその時からNISAの存在知ってたらと思うと悔しく思うよ
518名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 14:38:12.63ID:VsQuRvx80519名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 14:39:15.45ID:hNBnDkdX0 埋める事に必死で本質が見えてない奴多すぎ
2023/07/04(火) 14:40:02.12ID:p0cbPte20
いつか終わる又は停戦するの見越して
先進国中心に積み立てる
復興需要は長い期間続くと思ってるし
技術力の高い先進国の企業を中心にすすめると思ってる
先進国中心に積み立てる
復興需要は長い期間続くと思ってるし
技術力の高い先進国の企業を中心にすすめると思ってる
2023/07/04(火) 14:41:10.57ID:SbhSeAj40
>>514
えーっと、君の状況聞いてると実子がいてもいなくても同じに思えるんだがwww
えーっと、君の状況聞いてると実子がいてもいなくても同じに思えるんだがwww
2023/07/04(火) 14:41:26.95ID:G0EJGIJx0
>>519
本質ってなんぞや
本質ってなんぞや
523名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 14:42:41.23ID:WMECp3zd0 新nisaの最初の1年は高値掴みさせられる
日本株も世界株も
円高は2025年
日本株も世界株も
円高は2025年
524名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 14:43:14.74ID:hNBnDkdX0 >>522
早く埋めればいいってもんでもない
早く埋めればいいってもんでもない
2023/07/04(火) 14:43:18.82ID:1t3CJSVm0
>>496
面白いクイズつくれよ
面白いクイズつくれよ
2023/07/04(火) 14:43:55.53ID:ODaWs/0K0
>>514
きょうだいの性格を見てきてるから
おまえのようなやつになるのは想定済み
だから一度もあってきたことがないわ
亡くなった親のきょうだいを思う思いを慮って仕組みだけ作ってできることだけすると決めている
かかわっていく気なんて初めから1ミリもないわ
きょうだいの性格を見てきてるから
おまえのようなやつになるのは想定済み
だから一度もあってきたことがないわ
亡くなった親のきょうだいを思う思いを慮って仕組みだけ作ってできることだけすると決めている
かかわっていく気なんて初めから1ミリもないわ
2023/07/04(火) 14:45:48.15ID:G0EJGIJx0
>>524
えらく浅い本質やのう
えらく浅い本質やのう
2023/07/04(火) 14:45:51.33ID:998c2cMV0
>>512
良いものは良いと認めないと損するのは自分
良いものは良いと認めないと損するのは自分
2023/07/04(火) 14:46:05.18ID:ODaWs/0K0
年上の人を見下す物言いをするなよな
性根や本性、クズを見抜く目くらいはあるわ
性根や本性、クズを見抜く目くらいはあるわ
530名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 14:46:32.57ID:Z2mu+zz002023/07/04(火) 14:47:16.76ID:998c2cMV0
>>513
理論で言うなら年初一括
理論で言うなら年初一括
2023/07/04(火) 14:49:27.41ID:998c2cMV0
2023/07/04(火) 14:50:14.06ID:f2acuyDH0
2023/07/04(火) 14:50:37.74ID:998c2cMV0
>>524
使わない金1800万円寝かすことに本質は無いだろ
使わない金1800万円寝かすことに本質は無いだろ
2023/07/04(火) 14:54:58.46ID:lciPW4zr0
2023/07/04(火) 14:55:22.40ID:VkRzXSlq0
537名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 14:57:27.60ID:NeN7Yr8f0 お前らに言うわけないだろ
538名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 15:00:41.35ID:ytgYtToQ0 当たり前のように今の水準の医療介護を受けられると思っている奴はアホだわな
高齢者は増えまくるのに労働人口が減るんだから物理的に医療介護の人手が足りなくなる
高齢者は増えまくるのに労働人口が減るんだから物理的に医療介護の人手が足りなくなる
2023/07/04(火) 15:04:29.11ID:G0EJGIJx0
ロボットを信じろー
2023/07/04(火) 15:05:52.78ID:W1+Lanad0
日本の投信信託ETFは何買えばいいの?今まで興味無さすぎて
541名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 15:07:38.03ID:OnSUdUTo0 日本なんて買う価値ないだろ
2023/07/04(火) 15:09:17.48ID:W1+Lanad0
2023/07/04(火) 15:13:10.50ID:ESLat3rl0
2023/07/04(火) 15:14:02.03ID:eF8xtmSk0
ちょうどSBIiシェアーズシリーズの日本株ができるところだ
2023/07/04(火) 15:15:40.93ID:eTT/9Pxc0
積立枠でSP 500
成長枠でFANG+
特定でレバナス
これで老後は安泰だ
成長枠でFANG+
特定でレバナス
これで老後は安泰だ
2023/07/04(火) 15:16:38.01ID:ESLat3rl0
>>545
趣味でパチンコやってそうw
趣味でパチンコやってそうw
2023/07/04(火) 15:18:56.78ID:998c2cMV0
納税してまで増やしたいと思わんだ
2023/07/04(火) 15:20:43.82ID:W1+Lanad0
>>546
わかったー
わかったー
2023/07/04(火) 15:21:44.87ID:6YTmMG+P0
NASDAQがSP 500に負けることってあるの?
下げ相場の時にNASDAQの下げの方が大きいというのは除いて
いかなる事態が起きればそんなことが起きるのか
SP 500のすごい企業は全部NASDAQに上場しているのでは
下げ相場の時にNASDAQの下げの方が大きいというのは除いて
いかなる事態が起きればそんなことが起きるのか
SP 500のすごい企業は全部NASDAQに上場しているのでは
2023/07/04(火) 15:25:00.72ID:AETgqwGR0
2023/07/04(火) 15:38:42.56ID:gzqKRSTp0
>>540
実は今んとこ一番パフォーマンス高いのは日本株投信
実は今んとこ一番パフォーマンス高いのは日本株投信
2023/07/04(火) 15:43:32.85ID:GEoEBRhx0
ナスダックって信託報酬高いよね
安いのがいいな
安いのがいいな
2023/07/04(火) 15:45:54.94ID:W1+Lanad0
>>551
ホリエモンが言ってた日経225ですか?
ホリエモンが言ってた日経225ですか?
554名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 15:47:12.22ID:6OHceROv02023/07/04(火) 15:48:43.47ID:f2acuyDH0
サイバネ化した老人に介護やらせるしかないか
2023/07/04(火) 15:51:47.66ID:68+ZxEx00
結婚して子どもができた時には体さえ無事ならなんとかなると思った
子が亡くなり離婚になりもはや65まで生きられる気がしない
子が亡くなり離婚になりもはや65まで生きられる気がしない
2023/07/04(火) 16:01:46.13ID:gomFNjWr0
>>540
1306
1306
558名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 16:08:37.27ID:3eM3HRdx0559名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 16:11:53.49ID:rlG7Ljd502023/07/04(火) 16:17:45.25ID:SREbTA7G0
結婚すれば万々歳結婚すればいいことあるよ教の信者は彼にカンパでもしてあげるべき
2023/07/04(火) 16:30:41.77ID:Hzz5vWHD0
>>552
つ qqqm
つ qqqm
562名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 16:33:32.24ID:ChWULhT30 >>560
茶化すお前は地獄に堕ちろ
茶化すお前は地獄に堕ちろ
2023/07/04(火) 16:41:45.01ID:Vhq+CR3R0
為替差なのか収益率が凄い
収益率50%の方とかもいらっしゃる?
収益率50%の方とかもいらっしゃる?
2023/07/04(火) 16:43:43.93ID:VO0F8W7N0
2023/07/04(火) 17:04:05.96ID:CUGjSDaa0
>>541
つまりオルカン買うなということか・・・
つまりオルカン買うなということか・・・
2023/07/04(火) 17:13:33.28ID:W1+Lanad0
2023/07/04(火) 17:21:25.06ID:08n3UqgJ0
2023/07/04(火) 17:23:38.29ID:08n3UqgJ0
569名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 17:30:34.01ID:2u1i+qco0 あと1年は向こうさん利下げするつもりなさそうだしなあ
2023/07/04(火) 17:34:52.91ID:B6fSVCsG0
結婚したら大半の旦那は小遣い制になるから、1800万埋めるのなんてまず無理だろうね
571名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 17:35:47.55ID:2f/6sjXs0 共働きだから3600万埋めるよ
572クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 17:39:02.64ID:mNBanWLo0 結婚したら2馬力だから入金力も2倍
573クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 17:39:53.58ID:mNBanWLo0 稼ぐ嫁なら入金力は3倍、4倍や
2023/07/04(火) 17:51:55.99ID:wJtES/WQ0
貯金100万円しかない貧乏人はレバナスを買えと言われたんだが、具体的にどの投資信託を買えばいいの?
今年ならまだレバナス買えるんでしょ
今年ならまだレバナス買えるんでしょ
2023/07/04(火) 17:53:54.79ID:VO0F8W7N0
お前、なけなしの100万を他人に言われるまま使っていいんか
2023/07/04(火) 17:55:25.43ID:SREbTA7G0
言われたとこで聞けよ…
2023/07/04(火) 17:57:33.86ID:V0HsFKxP0
稼ぐ嫁をゲットするのって、個別株で当てるより難しいじゃん
俺には無理だわ🥺
俺には無理だわ🥺
2023/07/04(火) 18:06:42.66ID:a6R+9+jU0
令和3年時点においては共働き世帯が7割を超えており、今や共働きは当たり前となっています。
2023/07/04(火) 18:10:45.69ID:zm9AEnhj0
>>574
レバナスの投資信託を買えばいいよ。
レバナスの投資信託を買えばいいよ。
2023/07/04(火) 18:10:49.61ID:f2acuyDH0
>>577
暴落しても損切りできないしな
暴落しても損切りできないしな
2023/07/04(火) 18:13:14.02ID:Gwp1iGiv0
形だけの嫁は欲しいわ
交際を嫁を理由に全部断りたい
交際を嫁を理由に全部断りたい
2023/07/04(火) 18:15:47.54ID:vUfSey1b0
583名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 18:17:20.95ID:rlG7Ljd502023/07/04(火) 18:19:54.11ID:us4SkiIe0
2023/07/04(火) 18:23:21.18ID:us4SkiIe0
あと今はドル建て商品は買わないほうがいい
為替介入あったらそれだけでマイナス
150円の壁は絶対防衛してくるだろうから
今は円が安いんだから円建て資産を買うんだよ
また円高になってはじめてS&P買うべき
為替介入あったらそれだけでマイナス
150円の壁は絶対防衛してくるだろうから
今は円が安いんだから円建て資産を買うんだよ
また円高になってはじめてS&P買うべき
2023/07/04(火) 18:30:31.21ID:wzd2D7Wg0
素朴な疑問なんだが
アメリカが落ちたらオルカンの構成比率が変わると言うけど
内部で米国株売って上がってる国の株を買うんだよな?
それって底値売りの高値掴みにならんの?
アメリカが落ちたらオルカンの構成比率が変わると言うけど
内部で米国株売って上がってる国の株を買うんだよな?
それって底値売りの高値掴みにならんの?
2023/07/04(火) 18:38:35.63ID:FjSQaUUj0
売らないと比率が落ちないなら落ちてないだろ
2023/07/04(火) 18:40:02.84ID:895+HHPF0
589名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 18:42:51.23ID:aaJ9XrJi02023/07/04(火) 18:43:50.11ID:gJR0NPeK0
基本買うだけだろ
591名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 18:44:18.94ID:rlG7Ljd50 日経平均なんかは採用されたら爆上がりするよ
2023/07/04(火) 18:45:06.66ID:NpOa9QlR0
均等加重平均なら買い増さないといけないけど、時価総額加重平均なら買い増さなくてもある程度は自動的に株価が下がったら比率は下がるやろ
米国以外に資金が流れれば自動的に他の国の比率は上がるし
米国以外に資金が流れれば自動的に他の国の比率は上がるし
2023/07/04(火) 18:47:25.93ID:gJR0NPeK0
流入か流出の多い方で買うか売るかするのかな
2023/07/04(火) 18:52:16.80ID:Q0NvDien0
2024年から新NISA考えてる奴は下手に様子見だと指を加えてるだけで半年は過ぎて行くから新NISAの設定が出た時点で360万一括の設定をしておくべき
2023/07/04(火) 19:00:40.09ID:998c2cMV0
最低でも15年ホールドするので一括投資するのが1番というのは分かってるけど…
インデックスファンドが10%も20%も下がるイメージも無いけれど…
月30万円でお願いしますw
インデックスファンドが10%も20%も下がるイメージも無いけれど…
月30万円でお願いしますw
2023/07/04(火) 19:04:17.89ID:zm9AEnhj0
イメージ無かったら実際起きた時狼狽売りするのが見えるな。
つうかインデックスって意味分かってる??
市場と連動なんだから10%、20%なんか普通に落ちる時は落ちるもんだが。
つうかインデックスって意味分かってる??
市場と連動なんだから10%、20%なんか普通に落ちる時は落ちるもんだが。
2023/07/04(火) 19:05:16.84ID:NpOa9QlR0
>>586
例、オールカントリー1,000円分買いました
米国の組入比率は60%です
1,000円の内訳は600円分米国で400円分他の国です
米国が50%暴落しました
保有している米国600円が300円の価値になりました
米国300円で他の国400円なので、米国の組入比率は約43%に下がりました
更に他の国へ資金が流れ400円が700円の価値になりました。米国の組入比率は30%へ下がりました
売り買いはしてませんが保有している株式の価値が変動したため米国の比率が変わりました
例、オールカントリー1,000円分買いました
米国の組入比率は60%です
1,000円の内訳は600円分米国で400円分他の国です
米国が50%暴落しました
保有している米国600円が300円の価値になりました
米国300円で他の国400円なので、米国の組入比率は約43%に下がりました
更に他の国へ資金が流れ400円が700円の価値になりました。米国の組入比率は30%へ下がりました
売り買いはしてませんが保有している株式の価値が変動したため米国の比率が変わりました
2023/07/04(火) 19:11:56.63ID:998c2cMV0
>>596
落ちるのは分かるけど18年積み上げて元本割れ20%を経験したこと無いので…
落ちるのは分かるけど18年積み上げて元本割れ20%を経験したこと無いので…
2023/07/04(火) 19:13:54.14ID:zm9AEnhj0
>>598
積み上げたのについてならならそう書いてくれれば理解したのに。
積み上げたのについてならならそう書いてくれれば理解したのに。
2023/07/04(火) 19:14:50.82ID:998c2cMV0
今のところiDeCoとつみたてNISAの月々数万円レベルなので来年からノ新ニーサを最短で積み上げるとどうなるのかも経験したいのですわ
それで私の投資人生は終わりにします…
それで私の投資人生は終わりにします…
2023/07/04(火) 19:22:29.87ID:YXPjffqL0
おさやなぜなんだ・・・
2023/07/04(火) 19:24:51.18ID:998c2cMV0
>>599
記憶がある限り最大減ったのがこの程度…
金額も少ないからパチンコで負けたレベル
パチンコしないけどw
https://i.imgur.com/i6tvMiQ.jpg
他にiDeCoや不動産譲渡益も有るのでトータルでマイナスにならなければ良いかなーって気構え
記憶がある限り最大減ったのがこの程度…
金額も少ないからパチンコで負けたレベル
パチンコしないけどw
https://i.imgur.com/i6tvMiQ.jpg
他にiDeCoや不動産譲渡益も有るのでトータルでマイナスにならなければ良いかなーって気構え
2023/07/04(火) 19:26:48.19ID:QMlRl4WT0
604名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 19:28:35.31ID:CXAzlxnb0 5年で3600万積んだら仕事辞めるかな
605名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 19:29:20.97ID:JsDJMT840 >>597
わかりやすいね
わかりやすいね
2023/07/04(火) 19:30:32.28ID:no0V25uo0
レバナス買いたいんだけど レバレッジは2倍のと3倍のどっち買えばいいの?
607名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 19:31:15.77ID:FPIanBJU0 >>545
これ最適解だよな。勝利が約束されているというか。答えが出ちゃってる感がすごすぎてな
これ最適解だよな。勝利が約束されているというか。答えが出ちゃってる感がすごすぎてな
608名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 19:32:24.21ID:JsDJMT840 >>606
新NISAじゃ取扱わないけど特定でって事?
新NISAじゃ取扱わないけど特定でって事?
2023/07/04(火) 19:37:05.25ID:ayFTP1hM0
>>608
一般 NISA で買えるじゃん
一般 NISA で買えるじゃん
2023/07/04(火) 19:38:07.71ID:fuc+4US50
611名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 19:45:17.45ID:JsDJMT840 >>609
あ、今の話なんだ失礼しました〜
あ、今の話なんだ失礼しました〜
2023/07/04(火) 19:46:14.76ID:BZ0SaFZM0
>>602
過去15年間の傾向ってどんだけ未来予測に役立つんでしょうか?今後15年間で社会もガラッと変わると思いますが。初心者なので教えて下さい。
過去15年間の傾向ってどんだけ未来予測に役立つんでしょうか?今後15年間で社会もガラッと変わると思いますが。初心者なので教えて下さい。
613名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 19:47:49.51ID:eeZfLmye0 ファンドランキングでインド株インデックスが5位なんだけど、ここで買ってるって言ってる人見ないな
614名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 19:51:23.95ID:RQAcpG+p02023/07/04(火) 19:51:25.00ID:PUTIIJM/0
>>613
いやいや、結構見掛けるよ
いやいや、結構見掛けるよ
2023/07/04(火) 19:56:36.65ID:998c2cMV0
>>603
同じですね…
私はもう貯金するつもり無いのと終活で売れるもの売ってるのでそれを新ニーサに回して食うに困らない程度に働いてiDeCo積み上げつつ子供たちとそれなりに使って余生を楽しもうと考えてます
同じですね…
私はもう貯金するつもり無いのと終活で売れるもの売ってるのでそれを新ニーサに回して食うに困らない程度に働いてiDeCo積み上げつつ子供たちとそれなりに使って余生を楽しもうと考えてます
617名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 20:01:18.23ID:FPIanBJU02023/07/04(火) 20:03:45.41ID:998c2cMV0
>>612
キミの人生は役立たないか?
過去があって今がある
全ては過去の経験を踏まえ生きているのよ
それらを1人でも多くの経験やデータを元に自分が良いと思ったところだけ取り入れるしか無いのよ
直近だと始めたばかりのつみたてNISAですら下がったからと売ってしまった人も一定数存在するしね
それも経験しているか否かで判断基準が大きく変わるしね
投資は長く続けてそれなりに増やすものだと思うので自分が食うに困らない範囲で積み上げるのが1番です
過去は変えられないけど明日は変えられるので今の時間を大切にしてください
キミの人生は役立たないか?
過去があって今がある
全ては過去の経験を踏まえ生きているのよ
それらを1人でも多くの経験やデータを元に自分が良いと思ったところだけ取り入れるしか無いのよ
直近だと始めたばかりのつみたてNISAですら下がったからと売ってしまった人も一定数存在するしね
それも経験しているか否かで判断基準が大きく変わるしね
投資は長く続けてそれなりに増やすものだと思うので自分が食うに困らない範囲で積み上げるのが1番です
過去は変えられないけど明日は変えられるので今の時間を大切にしてください
2023/07/04(火) 20:11:03.59ID:igRMdwd00
>>613
インドは近年の注目株だから結構、話題に出てる気がするけど
インドは近年の注目株だから結構、話題に出てる気がするけど
2023/07/04(火) 20:12:47.70ID:zm9AEnhj0
2023/07/04(火) 20:15:25.17ID:yuxWJ/350
日本、就職氷河期の45歳男性が貯金9470万円に 1億円の大台突破を目指す [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688467931/
氷河期は貧乏のはず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688467931/
氷河期は貧乏のはず
622名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 20:16:44.22ID:aaJ9XrJi0 過去のデータから世界的に人口が増えているのは明白で
今後30年は間違いなく増加すると予想されている
世界の人口増加→世界の購買力の増加→株価の上昇
簡単な予想だが経済学者の大部分の人がこれを予想している
それを信用できるなら株式投資をするべきだしできないなら債権でもやれ
今後30年は間違いなく増加すると予想されている
世界の人口増加→世界の購買力の増加→株価の上昇
簡単な予想だが経済学者の大部分の人がこれを予想している
それを信用できるなら株式投資をするべきだしできないなら債権でもやれ
2023/07/04(火) 20:19:56.99ID:uWoHoxyK0
>>613
どこかで落ちると思ってるからNISA枠使わずに特定で買ってるよ
どこかで落ちると思ってるからNISA枠使わずに特定で買ってるよ
2023/07/04(火) 20:22:52.08ID:YYVhgUv80
2023/07/04(火) 20:25:33.91ID:V0HsFKxP0
新NISAをソッコーで埋めてS&P500に最速で1800万埋めた男と呼ばれたいね
2023/07/04(火) 20:27:45.10ID:998c2cMV0
>>622
増加率は減少してるけど2080年代には世界人口100億人超える見通しらしいね
おそらく日本は減るだろうけど…
やはり物理的に人口減ると需要も供給も減るよね…
税負担はますます増えそうだわ…
増加率は減少してるけど2080年代には世界人口100億人超える見通しらしいね
おそらく日本は減るだろうけど…
やはり物理的に人口減ると需要も供給も減るよね…
税負担はますます増えそうだわ…
2023/07/04(火) 20:29:12.62ID:998c2cMV0
628名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 20:32:10.19ID:Z2mu+zz00 sp500全額と言いつつ伸びそうな他のやつに少しだけ積立%割り振ってる?
2023/07/04(火) 20:32:11.75ID:V0HsFKxP0
630名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 20:40:22.11ID:aaJ9XrJi0 指数の選択は今後有能な企業人材資産がアメリカ・中国・インドどこに集まるかって予想だからな
SP500に選択が偏るのは仕方ない
SP500に選択が偏るのは仕方ない
2023/07/04(火) 20:41:51.93ID:YXPjffqL0
ふゆこに質問してもどうしようもないと思わんのか
2023/07/04(火) 20:43:01.66ID:1uh361rT0
ククク、ワシから見たら500もオルカンも目糞鼻糞
2023/07/04(火) 20:45:15.62ID:dvgmDj0x0
NISAで最大限のリターンを獲たいなら何故NASDAQやFANGを買わないのか
なぜs&p500なのか
なぜs&p500なのか
634名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 20:47:12.69ID:1lgHuLEi0635名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 20:47:13.20ID:jZiPAg0X0 新NISAを5年で埋めた後の続きは特定口座でというのが通常なんだけど
もしちょうどよく第一子が18歳になるのなら次はその子の証券口座を開設して再び新NISAで積み立てた方がいいよね
相続税に引っかからないように年100万円位までになるけども
同じこと考えてる人いる?
もしちょうどよく第一子が18歳になるのなら次はその子の証券口座を開設して再び新NISAで積み立てた方がいいよね
相続税に引っかからないように年100万円位までになるけども
同じこと考えてる人いる?
636名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 20:47:27.39ID:cAeNZGQs0 最大限のリターンwww馬鹿っぽい
2023/07/04(火) 20:49:34.98ID:nbxkRBv30
グーグルが恐れる
オープンソース生成AI
https://www.technologyreview.jp/s/307939/the-open-source-ai-boom-is-built-on-big-techs-handouts-how-long-will-it-last/
誰もが無償で使えるオープンソースが、巨大テック企業による人工知能(AI)の支配を脅かしている。
新たなオープンソースの大規模言語モデルが、次々と誕生している。
大手企業が作成した最高のAIモデルにほぼ匹敵する性能を誇り、小型で安価なバージョンだ。しかも無料で配布されている。
2023/07/04(火) 20:50:10.07ID:dshEIhY30
2023/07/04(火) 20:51:54.08ID:Ka7avRFy0
新興国はないな
あれこそ特定の条件下による短期の一過性ブームの間でしか伸びない
あれこそ特定の条件下による短期の一過性ブームの間でしか伸びない
2023/07/04(火) 20:52:21.96ID:wfDUXS2h0
2023/07/04(火) 20:53:03.60ID:WbSHDpUi0
2023/07/04(火) 20:54:32.97ID:gRS93IOR0
出ました。
若いうちは金を使えおじさん。
若いうちは金を使えおじさん。
643名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 20:57:24.96ID:aaJ9XrJi0 若いうちに金を使えって大学生までの話だよな
しかも大学生なんて金ないんだし
働きだしたら金なんて使う暇ねーんだよ
しかも大学生なんて金ないんだし
働きだしたら金なんて使う暇ねーんだよ
2023/07/04(火) 20:58:59.76ID:h5syRMlA0
三井住友カード ゴールドの100万修行をしようと思うんですが、前スレにiPhoneだと楽天キャッシュなどへクレカでのチャージ出来るようですが、Androidスマホの場合は何か出来る手立てはありますか?
去年の出費計算すると食費や水道光熱費もろもろでギリギリ行けると思うんだけど、最終的にもし足りなさそうなときは、Amazonギフト券を数万円分買っておくしかない?
去年の出費計算すると食費や水道光熱費もろもろでギリギリ行けると思うんだけど、最終的にもし足りなさそうなときは、Amazonギフト券を数万円分買っておくしかない?
2023/07/04(火) 21:00:45.43ID:2CLLhrgA0
泥でもできるならわざわざiPhoneでというわけ無いやん
2023/07/04(火) 21:04:47.85ID:ODaWs/0K0
>>644
iPhone Androidは関係なくて銀行からクレカにチャージしたらよいのでは?
iPhone Androidは関係なくて銀行からクレカにチャージしたらよいのでは?
2023/07/04(火) 21:05:10.22ID:jz/hGV0I0
感受性豊かな若いうちに色んな体験をしとけという事であって、必ずしも金を使わないとダメってわけじゃないよな
648名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:05:46.20ID:1lgHuLEi0 若いうちに金使えっていうか節約のために楽しむのを我慢するなって事じゃない
10-20代でしか経験できない楽しみは多いよ
10-20代でしか経験できない楽しみは多いよ
2023/07/04(火) 21:06:12.21ID:FHt03kwb0
>>641
来年42歳て書いてあるんだから22年なんて悠長な事はできんでしょww
来年42歳て書いてあるんだから22年なんて悠長な事はできんでしょww
2023/07/04(火) 21:06:32.09ID:ODaWs/0K0
てか、クレカにチャージってなんだろうか?
クレカを使って銀行で引き落としするのではないのか
クレカを使って銀行で引き落としするのではないのか
2023/07/04(火) 21:07:35.76ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 21:09:58.51ID:qezkn/U70
>>650
「クレカにチャージ」と言ってるのあなただけでは
「クレカにチャージ」と言ってるのあなただけでは
653名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:10:39.55ID:Ccvkkeo+0 >>639
一度でもマツケンマハラジャを観たならば、もうインドしか勝たんという確信を得られます
一度でもマツケンマハラジャを観たならば、もうインドしか勝たんという確信を得られます
654名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:12:09.39ID:twxkHoHJ02023/07/04(火) 21:12:37.11ID:998c2cMV0
>>635
7年遡る事をお忘れなく
7年遡る事をお忘れなく
2023/07/04(火) 21:13:04.33ID:FHt03kwb0
2023/07/04(火) 21:13:47.68ID:EIj8x3BD0
658名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:17:02.82ID:lBC7MLYM0 楽天証券は日経新聞無料で読めるのと投資の本が毎月15冊くらい読めるの知らない人多くない?
かなり良いサービスだと思うんだけど
かなり良いサービスだと思うんだけど
659名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:18:19.08ID:UUEpcV330 >>657
楽しい人生を送れるといいね
楽しい人生を送れるといいね
2023/07/04(火) 21:19:19.28ID:KUIVLTmn0
いらねぇw
新聞や投資の本読む時間あったらツイッター漁る方がいいぞ
新聞や投資の本読む時間あったらツイッター漁る方がいいぞ
2023/07/04(火) 21:19:30.33ID:FHt03kwb0
知ってるが日経新聞読めたところで読むことないし15冊読めたところでこれ以上知識得られるような本も無いし。
662クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 21:19:48.37ID:LmINC91O02023/07/04(火) 21:22:13.94ID:ODaWs/0K0
2023/07/04(火) 21:26:20.43ID:VtesUkNg0
「クレカでのチャージ」と「クレカにチチャージ」は正反対だと思う
665名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:28:41.40ID:uKv1TXUa0 sp500ばっかで勝負する男にたぶんなりなくない
666クライヴ・ロズフィールド
2023/07/04(火) 21:29:09.56ID:LmINC91O0 10兆稼いだ実績ある世界一投資がうまい人のおすすめはSP500です
バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
バフェット氏が、自身の持ち株会社バークシャー・ハサウェイを通じて保有しているETFは1種類です。それは、S&P500指数に連動するETFで、具体的には、バンガードS&P500 ETF(VOO)とSPDR S&P500 ETFトラスト(SPY)です。
S&P500指数連動型ETFというのは、同指数の構成銘柄と同じ銘柄を保有し、指数と同じパフォーマンスを目指す投資信託です。S&P500指数は米国市場に上場する最大手500社で構成されるため、S&P500指数連動型ETFに投資することで、これら500社すべてに投資していることになります。
バフェット氏は以前からS&P500指数連動型ETFにお墨付きを与えており、しばしば投資家に推奨してきました。2008年には同氏が、バンガードS&P500 ETF がアクティブ運用のヘッジファンド5本に勝つかどうかで賭けたという有名な話もあります。
バフェット氏はこの賭けに圧倒的に勝利し、ヘッジファンドの10年間のリターンが平均36%だったのに対し、同氏の投資は約126%というリターンを上げました。
現在、S&P500指数連動型ETFは、最も安全な投資の1つでもあります。同指数は過去数十年の間に、数えきれないほどの調整、暴落、弱気相場、景気後退を経験してきましたが、そのすべてから立ち直っています。将来に何が起ころうとも、安定した資産を守ることはほぼ保証されているのです。
2023/07/04(火) 21:29:19.88ID:motj2cCI0
668名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:29:31.52ID:JsDJMT840 円安だからアホみたいに含み益出てるけど円高になったらやっぱり評価額は減るの?
2023/07/04(火) 21:29:45.84ID:IF2ngrAG0
クレカを乳に通してもキャッシングはできん
670名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:29:46.80ID:1lgHuLEi0 チチャージじゃ正反対の意味になっちゃうよな
2023/07/04(火) 21:32:25.63ID:ro6MLS5+0
このコテ水星人か?
水星でNGしてたから分からんかったけど
文面ですぐわかったわ
水星でNGしてたから分からんかったけど
文面ですぐわかったわ
2023/07/04(火) 21:42:29.11ID:9Scs7B6P0
>>668
20円下がったら20パーぐらいマイナスになると思っときゃいいよ
20円下がったら20パーぐらいマイナスになると思っときゃいいよ
2023/07/04(火) 21:42:54.91ID:9Scs7B6P0
上がったらか
2023/07/04(火) 21:45:48.44ID:MihZDgSC0
>>668
もちろんさ
今の1ドル 145円からウクライナ戦争直前の1ドル 110円になるだけで評価額全体の1/4 程度が消失する
覚悟しておくことだ
その時が来た時になって今 含み益が出て喜んでるやつは 実は高く買わされていたということに初めて気づくだろう
日銀の不作為によって 今 積立投資してるやつは大ダメージを受けているということさ
もちろんさ
今の1ドル 145円からウクライナ戦争直前の1ドル 110円になるだけで評価額全体の1/4 程度が消失する
覚悟しておくことだ
その時が来た時になって今 含み益が出て喜んでるやつは 実は高く買わされていたということに初めて気づくだろう
日銀の不作為によって 今 積立投資してるやつは大ダメージを受けているということさ
675名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:49:16.35ID:1lgHuLEi0 まぁ円高になったら稼ぎの入金力が上がるからそれはそれで問題ない
676名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:49:28.81ID:lciPW4zr0 >>597
そうか、時価総額加重平均だとリバランスする必要ないというわけか
逆にFANG+だとFacebookが下がってAmazonが上がると、Amazonを売ってFacebookを買うのかな
リバランスしないより、こっちの方がいい気がするけど、よく分からん
そうか、時価総額加重平均だとリバランスする必要ないというわけか
逆にFANG+だとFacebookが下がってAmazonが上がると、Amazonを売ってFacebookを買うのかな
リバランスしないより、こっちの方がいい気がするけど、よく分からん
2023/07/04(火) 21:49:36.76ID:/fv0H7vt0
YCC が修正されるかもってだけで一度 130円になったからな
今のものすごい高いインフレ率に国民が慣れてもうインフレを止めるの難しくなってるから今のアメリカみたいにとてつもない 利上げをすることになって1ドル 80円 いや 70円になっても何もおかしくない
今のものすごい高いインフレ率に国民が慣れてもうインフレを止めるの難しくなってるから今のアメリカみたいにとてつもない 利上げをすることになって1ドル 80円 いや 70円になっても何もおかしくない
678名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:50:32.52ID:Ccvkkeo+0 日経は遅くて情報にならない
月15冊本読む前に毎日15銘柄四季報嫁
月15冊本読む前に毎日15銘柄四季報嫁
2023/07/04(火) 21:51:00.60ID:z+aj0b6m0
>>675
円高になると不景気になるから普通の人は入金力は下がるぞ
円高になると不景気になるから普通の人は入金力は下がるぞ
2023/07/04(火) 21:51:09.15ID:1MOzIxSd0
ただ政府はおそらく極端に円高になるのを嫌うだろうから何かしら手を打ってくる可能性はある
681名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:52:03.68ID:aaJ9XrJi0 また一括マンが夢見てるのか
そうやって市場に乗り遅れてるといいよ
そうやって市場に乗り遅れてるといいよ
2023/07/04(火) 21:52:52.99ID:VtXsPETt0
為替介入して少しだけ 円高にしてもすぐに元に戻るからもあんまり意味ないんだよな
というか為替介入なんてアメリカが言うように為替操作に当たるんだからこんな ズルはやるべきじゃないんだよ
というか為替介入なんてアメリカが言うように為替操作に当たるんだからこんな ズルはやるべきじゃないんだよ
683名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 21:53:02.27ID:1lgHuLEi02023/07/04(火) 21:53:09.11ID:+bX7gqJb0
1ドル100円になったら貯金99%をドル転して米国株買いまくる
2023/07/04(火) 21:54:57.87ID:jM48OqeP0
もう円にそこまでの価値はなくね
下がっても120円台とかじゃない?
下がっても120円台とかじゃない?
2023/07/04(火) 21:56:16.10ID:xNVy7Y9l0
>>685
日経が爆上がりしてるし、 それを考えればむしろ 円の価値は上がって1ドル90円ぐらいだろ
日経が爆上がりしてるし、 それを考えればむしろ 円の価値は上がって1ドル90円ぐらいだろ
2023/07/04(火) 21:58:04.04ID:yYZ7be4l0
そんなんなったら俺らの投信の価値も吹き飛んでネットは阿鼻叫喚だろうな
2023/07/04(火) 21:58:59.26ID:y9YLTOoF0
円高になるならさっさと円高にしてほしいわ
今毎月せっせとと積み立ててる分が完全に無駄になるもんな
インフレでただでさえ日々の暮らしが厳しくなってるのに円高で投資信託を割高に買わされてるから日銀のせいでダブルパンチでダメージだよ
今毎月せっせとと積み立ててる分が完全に無駄になるもんな
インフレでただでさえ日々の暮らしが厳しくなってるのに円高で投資信託を割高に買わされてるから日銀のせいでダブルパンチでダメージだよ
2023/07/04(火) 22:02:16.22ID:UqZiNWXz0
去年下がらなかったツケを後から払わされるようなもん
2023/07/04(火) 22:04:03.14ID:ZLjea8Ue0
>>676
それをするから信託報酬というコストが増えてるわけで
それをするから信託報酬というコストが増えてるわけで
2023/07/04(火) 22:04:06.23ID:/sTqfuCq0
>>687
FRB が利下げして日銀が利上げしたらそのくらいになるだろ
むしろならない方がおかしい
現状アメリカのインフレ率はだんだん下がってきているが日本のインフレ率はだんだん上がってきているが さてこれは何を意味するのかを考えたらいい
FRB が利下げして日銀が利上げしたらそのくらいになるだろ
むしろならない方がおかしい
現状アメリカのインフレ率はだんだん下がってきているが日本のインフレ率はだんだん上がってきているが さてこれは何を意味するのかを考えたらいい
2023/07/04(火) 22:11:58.48ID:QMlRl4WT0
三十年後とかには
インドvsオルカンとか言われてそうw
インドvsオルカンとか言われてそうw
2023/07/04(火) 22:13:08.56ID:EsAQy3JY0
30年後も インド企業がナスダックに上場してるだけなんじゃないの?
694名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 22:17:27.44ID:Ccvkkeo+0 インド市場に日系企業が名を連ねてる未来は想像できないの?
2023/07/04(火) 22:20:53.73ID:+bX7gqJb0
日銀はあとしばらくの辛抱だから介入しないみたいやね
ドルの金利の上限見えてきたしYCC修正でどうせ円高に戻るからと
ドルの金利の上限見えてきたしYCC修正でどうせ円高に戻るからと
2023/07/04(火) 22:24:37.11ID:M6HBgWVf0
藤巻ら逆神の言う500円のハイパーインフレ世界を見てみたかったけどなw
2023/07/04(火) 22:27:07.83ID:VDaeVDfo0
2023/07/04(火) 22:27:24.00ID:M5Nd/bwk0
デフレだから金融緩和が許されてたのにインフレそれも4%を超えるインフレになっても異次元の金融緩和続けてるのはアホとしか言いようがない
日銀に投資信託をぼったくりの円安価格で買わされてるようなもんだから許せんわ
まあ世の中にはバカもいて円安で含み益がすごいことになったと喜んでるやつもいるんだが株価が史上最高値を更新したわけでもあるまいに何を勘違いしているんだろうかと
日銀に投資信託をぼったくりの円安価格で買わされてるようなもんだから許せんわ
まあ世の中にはバカもいて円安で含み益がすごいことになったと喜んでるやつもいるんだが株価が史上最高値を更新したわけでもあるまいに何を勘違いしているんだろうかと
2023/07/04(火) 22:32:01.22ID:+ojVy6W/0
入金してる投資家にとっては円高の方がお得
取り崩してる投資家にとっては円安の方がお得
今の含み益を喜んでる奴は単にこの事実を知らないだけさ
取り崩してる投資家にとっては円安の方がお得
今の含み益を喜んでる奴は単にこの事実を知らないだけさ
2023/07/04(火) 22:32:17.38ID:wBdrrjNw0
4%から下がってきて3%前半でデフレが長かったから当然緩和継続なのに日銀ガーの憂国投資家様は何を見て勘違いしていらっしゃるのか
701名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 22:34:23.87ID:SGTGVeMz0 【統一教会】韓鶴子総裁「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」内部音声を入手 ★11 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688476889/
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688476930/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688476889/
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688476930/
2023/07/04(火) 22:36:05.83ID:gHHgTEpQ0
2023/07/04(火) 22:36:57.08ID:gHHgTEpQ0
これが現実
2023年5月の消費者物価指数
【月次 (前年同月比)】
・総合:+3.2%
・生鮮食品を除く総合:+3.2%
・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+4.3%
2023年5月の消費者物価指数
【月次 (前年同月比)】
・総合:+3.2%
・生鮮食品を除く総合:+3.2%
・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+4.3%
2023/07/04(火) 22:43:08.91ID:EBlTfOgJ0
>>703
俺の給料も3.2パー上がるってことだな
俺の給料も3.2パー上がるってことだな
2023/07/04(火) 22:45:30.85ID:5/clcX5s0
残念ながら実質賃金はマイナスだぞ
給料以上にインフレ率の方が高くなってるからな
つまり インフレ率以上に給料は上がらないから貧乏になるということだ
給料以上にインフレ率の方が高くなってるからな
つまり インフレ率以上に給料は上がらないから貧乏になるということだ
2023/07/04(火) 22:50:30.07ID:gHHgTEpQ0
インフレはね、増税と同じなんだよ
給料上がって喜んでいたらそれ以上にインフレ税で持っていかれたということだ
給料上がって喜んでいたらそれ以上にインフレ税で持っていかれたということだ
707名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 23:06:00.47ID:1lgHuLEi0 投資でインフレ以上に稼げていたら問題なし
2023/07/04(火) 23:14:07.45ID:eZsPLAND0
それができないから問題なんだがな
投資で稼ぐと言っても株高でそれができてたらいいんだが、円安でそれができてる部分が大きいからYCC を修正しただけで大量の含み益が吹き飛ぶ
それどころか円安で今は割高に買わされてるからその効果も相まって後でひどい目に遭う
投資で稼ぐと言っても株高でそれができてたらいいんだが、円安でそれができてる部分が大きいからYCC を修正しただけで大量の含み益が吹き飛ぶ
それどころか円安で今は割高に買わされてるからその効果も相まって後でひどい目に遭う
709名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 23:24:58.70ID:FPIanBJU0 SP500が過去のように平均年利10%であがればインフレ率が4%になろうが5%になろうが
6%と5%で一応4%ずつ取り崩しても増えていく計算になるな。
6%と5%で一応4%ずつ取り崩しても増えていく計算になるな。
2023/07/04(火) 23:26:11.50ID:HlszIIJq0
nisaで1800万為替で20%減損しようが、たった360万しか減らない。どこが酷い目に遭うの?1800万位半分になろうともノーダメだが
711名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 23:30:59.99ID:1lgHuLEi02023/07/04(火) 23:31:03.08ID:EbxtGTOe0
2023/07/04(火) 23:34:14.09ID:OLtoIA/Q0
2023/07/04(火) 23:37:28.83ID:rctPcIJ10
715名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 23:38:33.73ID:1lgHuLEi0716名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 23:43:12.08ID:KNtIEno/0 貿易赤字が定着した日本で緩和継続するって言ってんのに1ドル100円とか夢見すぎだろ
アメリカだって中国以外と新たに供給網を作り直してるんだからインフレは高止まりしてそこまで利下げできん
アメリカだって中国以外と新たに供給網を作り直してるんだからインフレは高止まりしてそこまで利下げできん
2023/07/04(火) 23:43:48.46ID:zv1pMM8R0
>>715
それはどうかな
黒田が日本人の期待インフレは合理的期待じゃなくて適合的期待だと総括していたがそれは正しいと思う
直近はインフレが1年以上続いてるんだから今後もインフレが続くと日本人は考えるでしょ
それはどうかな
黒田が日本人の期待インフレは合理的期待じゃなくて適合的期待だと総括していたがそれは正しいと思う
直近はインフレが1年以上続いてるんだから今後もインフレが続くと日本人は考えるでしょ
2023/07/04(火) 23:47:29.83ID:HlszIIJq0
>>712
機会損失って何?為替が円高なると思ってるならPFでヘッジすればいいじゃん。円高だろうが株価上がるんだし相殺されるだろうし、いちいちタイミング考えて待つだけ無駄だよ。
ニーサなんか資産の一部でしかないしな
機会損失って何?為替が円高なると思ってるならPFでヘッジすればいいじゃん。円高だろうが株価上がるんだし相殺されるだろうし、いちいちタイミング考えて待つだけ無駄だよ。
ニーサなんか資産の一部でしかないしな
2023/07/04(火) 23:48:07.43ID:CN1l66EH0
円安が始まる前の為替レートが1ドル110円くらいだったからこのレートが妥当だろう
アメリカが利上げしたからこうなったのであって、アメリカが利下げして元の水準に戻せば元の為替レートに戻るという考えは自然だろう
ここでさらに日本が利上げしたら1ドル 100円や90円になってもおかしくない
アメリカが利上げしたからこうなったのであって、アメリカが利下げして元の水準に戻せば元の為替レートに戻るという考えは自然だろう
ここでさらに日本が利上げしたら1ドル 100円や90円になってもおかしくない
2023/07/04(火) 23:48:41.45ID:nbxkRBv30
>>714
円高に夢見てるバカ
円高に夢見てるバカ
2023/07/04(火) 23:50:00.22ID:qg2DklI10
為替レートは円安になったり円高になったり繰り返してるから今は円安である以上将来は円高になるな
こんなことは歴史を振り返れば小学生でもわかる話だ
こんなことは歴史を振り返れば小学生でもわかる話だ
722名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/04(火) 23:50:45.39ID:v4VDJqeC0 長い目で見たら今も円高だぞ
2023/07/04(火) 23:51:26.24ID:E3ZyTDYq0
あの高橋ダン先生が円安になるからドルでもてと言ってるから円高になりそうな気がするw
2023/07/04(火) 23:51:37.59ID:HlszIIJq0
>>719
利下げしたら債券とゴールドが上がるでしょ?なんで株式一本でニーサしか持たない前提なのよ。リターン決めるのはPFであって為替やタイミングじゃないんだけど
利下げしたら債券とゴールドが上がるでしょ?なんで株式一本でニーサしか持たない前提なのよ。リターン決めるのはPFであって為替やタイミングじゃないんだけど
2023/07/04(火) 23:55:06.52ID:GBiLKQf10
2023/07/04(火) 23:57:58.66ID:nbxkRBv30
>>719
円はゴミクズになるよ。もう2度と110円には戻らない
円はゴミクズになるよ。もう2度と110円には戻らない
2023/07/05(水) 00:07:59.91ID:OvTF5qu20
まずいのは円高と株安が同時に来た時だよ
大した下げも経験した事ないニワカは短期間で資産が半分以上吹き飛んだりしたら狼狽しまくるだろうな
大した下げも経験した事ないニワカは短期間で資産が半分以上吹き飛んだりしたら狼狽しまくるだろうな
2023/07/05(水) 00:09:33.69ID:jvLlpSwD0
来年からNISAで1800万円も株を買いなさいと奨励してるくせに円安にするとは何事だ
円高にして同じ金額でたくさんの口数買えるようにしてもらわんといかんのに今は日銀が円高に抵抗しているせいでその逆になってるのが問題ってことなんちゃうか
円高にして同じ金額でたくさんの口数買えるようにしてもらわんといかんのに今は日銀が円高に抵抗しているせいでその逆になってるのが問題ってことなんちゃうか
2023/07/05(水) 00:09:58.15ID:sUop9DBi0
そんな日が来るとは思えんわ
円高に振れる要素あるか?
日本は利上げできんよ
円高に振れる要素あるか?
日本は利上げできんよ
2023/07/05(水) 00:11:46.43ID:tZYEyK6j0
まあ日銀が嫌がってるからたぶん急激な円高は阻止しようとしてくるだろうな
2023/07/05(水) 00:12:38.26ID:2rgxtuWx0
>>729
インフレ率上がってるじゃん
インフレ目標を達成したら金融緩和やめますと最初から日銀が言っているのに、逆になぜ利上げできないと思うのかがわからん
デフレが続いていたら利上げできんよという結論に同意できるがな
インフレ率上がってるじゃん
インフレ目標を達成したら金融緩和やめますと最初から日銀が言っているのに、逆になぜ利上げできないと思うのかがわからん
デフレが続いていたら利上げできんよという結論に同意できるがな
2023/07/05(水) 00:14:38.09ID:C+Eixtvb0
なんでニーサ枠しか投資してない奴らが円高気にする必要あるの?新ニーサで来年から360万しか投資できないし、5年かけて入金すれば為替の平均取れるんだけど。しかも円高株安なれば安く仕込めてwin-winじゃん
お前らはどう言う人間想定してるかわからないから話が噛み合わない
お前らはどう言う人間想定してるかわからないから話が噛み合わない
2023/07/05(水) 00:15:08.51ID:2rgxtuWx0
大事なことなので繰り返す
2023年5月の消費者物価指数
【月次 (前年同月比)】
・総合:+3.2%
・生鮮食品を除く総合:+3.2%
・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+4.3%
2023年5月の消費者物価指数
【月次 (前年同月比)】
・総合:+3.2%
・生鮮食品を除く総合:+3.2%
・生鮮食品及びエネルギーを除く総合:+4.3%
2023/07/05(水) 00:17:28.85ID:8xFcVO610
735名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 00:19:23.65ID:msvhM+AL0 日本の利上げなんてあると思うか?
住宅ローン払えなくなえるぞ
住宅ローン払えなくなえるぞ
2023/07/05(水) 00:20:19.08ID:H8PAR+Uw0
来年の1月になっても円安だったら今の日銀総裁はクビにした方がいい
2023/07/05(水) 00:21:43.10ID:npm0PCv20
738名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 00:22:33.19ID:msvhM+AL0 円高叫んでる奴は来年の新NISA開始民か
自分の都合で周りが動くと思ったら狼狽売りすることになるぞ
自分の都合で周りが動くと思ったら狼狽売りすることになるぞ
739名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 00:24:15.83ID:msvhM+AL0 >>737
どっちにしろ支払額増なんだけど
どっちにしろ支払額増なんだけど
2023/07/05(水) 00:28:23.23ID:Uk7+faki0
2023/07/05(水) 00:31:52.99ID:C+Eixtvb0
>>738
円高気にしすぎて機会損失した煽りイナゴが、儲かってる人間を円高理論で煽りって一人でも多く機会損失、狼狽売りさせて損をさせたいようだ。
円高気にしすぎて機会損失した煽りイナゴが、儲かってる人間を円高理論で煽りって一人でも多く機会損失、狼狽売りさせて損をさせたいようだ。
2023/07/05(水) 00:37:44.47ID:R9omJev/0
新NISAが始まると投資額がでかくなるからな
俺も円高にしてほしい
最速で埋めた後に円高にされたらたまらん
俺も円高にしてほしい
最速で埋めた後に円高にされたらたまらん
2023/07/05(水) 00:39:23.01ID:Pj4skiUB0
韓鶴子総裁「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」内部音声を独自入手「日本の政治は滅びるしかないわよね」旧統一教会
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/580430
岸田が統一教会に操られる被害者、と思わせたい自作自演の工作か?
744名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 00:39:31.26ID:SzJTyKDx0 積立NISA損切り煽りおじさんが株高で仕方なく円高煽りおじさんになったのかw
2023/07/05(水) 00:47:44.91ID:CZqSeGiJ0
2023/07/05(水) 00:48:33.80ID:2rgxtuWx0
>>736
せやな
せやな
2023/07/05(水) 01:03:00.26ID:Pj4skiUB0
日本は金利5%にしてドル90円にしろや
そうすりゃゾンビ企業群は破綻、政府予算はゼロになる
良いことづくめや
そうすりゃゾンビ企業群は破綻、政府予算はゼロになる
良いことづくめや
748名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 01:57:15.09ID:70MLU2kx0 【統一教会】韓鶴子総裁「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」内部音声を入手 ★12 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688488810/
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688488590/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688488810/
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688488590/
2023/07/05(水) 02:21:17.39ID:euSjbBmj0
>>747
国も多くの国民も破綻するぞ
国も多くの国民も破綻するぞ
750名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 02:47:51.45ID:70MLU2kx0 "岸田首相がごり押しするトラブル続きのマイナンバーカードの真の目的。増税&独裁管理社会・・・高齢者向けの暗証番号無しのマイナカードに意味はあるのか?元朝日新聞・記者佐藤章さんと一月万冊" を YouTube で見る
https://●youtu.be/GwKxZHamkKo
https://●youtu.be/GwKxZHamkKo
751名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 05:10:59.77ID:70MLU2kx02023/07/05(水) 05:53:30.91ID:qWg+gjqu0
753名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 05:55:22.32ID:70MLU2kx0 "暗証番号なしマイナカードの政府方針に疑問の声 - 2023.07.04" を YouTube で見る
https://●youtu.be/m62LJLA7AEU
https://●youtu.be/m62LJLA7AEU
2023/07/05(水) 06:27:14.46ID:IV/7wtQ70
最終的には投資やってやつは得してやってないやつは搾取される流れなの?
2023/07/05(水) 06:41:12.76ID:xQrehFPV0
読んでると危うい考えの人結構いるね
今の水準の円安が続くからドル資産の含み益もそのままとか
過去20年のSPの年利率がこれからも期待出来るとか
今の水準の円安が続くからドル資産の含み益もそのままとか
過去20年のSPの年利率がこれからも期待出来るとか
2023/07/05(水) 06:44:44.23ID:Jg9FM06S0
つか、NISAで減税なんて一部の余裕がある世帯しかメリットないんだから
利息分は国が補填するとかして銀行の預金金利を5%ぐらいに高くしてほしい(借り入れ金利は据え置きで)。
そうすれば皆にメリットがあるのに
利息分は国が補填するとかして銀行の預金金利を5%ぐらいに高くしてほしい(借り入れ金利は据え置きで)。
そうすれば皆にメリットがあるのに
757名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 06:57:30.02ID:VchVc/tN02023/07/05(水) 06:57:30.45ID:LIwU9E6X0
何言ってんだこいつ
2023/07/05(水) 07:03:32.97ID:uV+DKpPt0
760クライヴ・ロズフィールド
2023/07/05(水) 07:03:49.69ID:qvLsNnOP0 >>755みたいなど素人の妄想よりSP500の150年右肩上がりのチャートの方がはるかに信頼できますし
2023/07/05(水) 07:04:51.02ID:uV+DKpPt0
762名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 07:04:53.82ID:VchVc/tN0 >>756
銀行預金なんて一部の余裕がある世帯しかメリットないんだから
と言われたらどう反論するんだよ
必要な生活費だけで収入を使い切る層とか、貯金もできんだろ
NISAだって別に月々3000円積み立てても良い訳だし、預金できるぐらいのヤツだったら投資もできるだろ
銀行預金なんて一部の余裕がある世帯しかメリットないんだから
と言われたらどう反論するんだよ
必要な生活費だけで収入を使い切る層とか、貯金もできんだろ
NISAだって別に月々3000円積み立てても良い訳だし、預金できるぐらいのヤツだったら投資もできるだろ
2023/07/05(水) 07:05:52.90ID:AwcYzRKM0
余裕資金100万くらいで積立NISA枠埋めたら残り60万特定口座に突っ込む?
少額なら2024年まで待ったほうがいいのかな
少額なら2024年まで待ったほうがいいのかな
2023/07/05(水) 07:06:08.65ID:uV+DKpPt0
>>756
金持ち優遇制度には変わらない
金持ち優遇制度には変わらない
765クライヴ・ロズフィールド
2023/07/05(水) 07:06:58.44ID:qvLsNnOP0 >>763
税金を払いたいかどうかで決めろ
税金を払いたいかどうかで決めろ
2023/07/05(水) 07:07:20.98ID:2XlAouk10
しかも銀行預金なんてロクな運用されないだろ
2023/07/05(水) 07:07:40.80ID:ATmZ0RY+0
そもそも金持ちはどんな制度でも有利。これを忘れてるやつが多すぎる
株でも何でも資産あるやつは低リスクで勝てるゲームなのよ
株でも何でも資産あるやつは低リスクで勝てるゲームなのよ
2023/07/05(水) 07:10:24.79ID:sPf1BxxN0
あらやだ
また勝手に増えてるわ
また勝手に増えてるわ
2023/07/05(水) 07:10:59.15ID:8skmhnry0
金持ち優遇しないと海外に逃げちゃうしな
2023/07/05(水) 07:12:06.56ID:uV+DKpPt0
>>762
金額は別として出来るやつと出来ないやつの差が大き過ぎる
誰しもお金は好きで楽して増やしたいと思うだろうけど始めない
もしくは短期で大きくを狙う
大きく狙うなら失っても困らない額でやればいいのに人生そのものも失う勢いでやるから続かんのだよ
投資は長く関わるほど増えるのに…
金額は別として出来るやつと出来ないやつの差が大き過ぎる
誰しもお金は好きで楽して増やしたいと思うだろうけど始めない
もしくは短期で大きくを狙う
大きく狙うなら失っても困らない額でやればいいのに人生そのものも失う勢いでやるから続かんのだよ
投資は長く関わるほど増えるのに…
2023/07/05(水) 07:16:00.74ID:ATmZ0RY+0
>>769
そもそも既に海外に逃してるだろうからあんまりそこは関係ないかもな
そもそも既に海外に逃してるだろうからあんまりそこは関係ないかもな
2023/07/05(水) 07:29:43.37ID:MY9uB4k00
NISAの1800万の枠に収まる人達って富裕層じゃなくて中間層でしょ
NISAは中間層までの救済措置だよ
しかも上限が1800万なだけで、100円単位から出来る
貧乏人にしかメリットがない
NISAは中間層までの救済措置だよ
しかも上限が1800万なだけで、100円単位から出来る
貧乏人にしかメリットがない
2023/07/05(水) 07:32:31.81ID:Ca8FlHSN0
でも日本ではその貧乏人が一番投資に懐疑的なんだよなぁ
2023/07/05(水) 07:34:02.41ID:ATmZ0RY+0
貧乏人や負け組救済制度と気づかない人はもうそのままでいいんだよ
年収200万前後で真面目にちまちま貯金してる人こそこれは絶対やるべき
年収200万前後で真面目にちまちま貯金してる人こそこれは絶対やるべき
2023/07/05(水) 07:34:53.03ID:xQrehFPV0
1800万円やもんな
アメリカンの平均年収の1.5倍程度やもんな
アメリカンの平均年収の1.5倍程度やもんな
2023/07/05(水) 07:35:35.80ID:all72CaV0
どうせ10年後には増枠や別制度が出きるから早めに埋めるにこしたこと無い
2023/07/05(水) 07:35:53.56ID:xQrehFPV0
救済というか将来生活保護受けさせないためというか
778クライヴ・ロズフィールド
2023/07/05(水) 07:37:26.90ID:/jmC0Uh70 年金破綻してるからな
奴隷は死ぬまで働けばいいんや
奴隷は死ぬまで働けばいいんや
2023/07/05(水) 07:38:46.02ID:2MEcIH7i0
どうせ5年立つ前にまた制度変わるさ
780名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 07:39:02.54ID:fQYV25T80 年金って破綻してるの?
GPIFって何してるんだろ
GPIFって何してるんだろ
781名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 07:41:16.15ID:si7IHCdh02023/07/05(水) 07:42:27.94ID:uV+DKpPt0
>>772
それが出来るなら既に貧乏ではないはず
多くの人は稼いで使い(特に浪費)貧乏
稼いで貯めつつ使うならまだマシ
月々100円で良いから経験すれば良いのにやらず嫌い
年間1200円ですら自己投資出来ない人間は変わらんよ
それが出来るなら既に貧乏ではないはず
多くの人は稼いで使い(特に浪費)貧乏
稼いで貯めつつ使うならまだマシ
月々100円で良いから経験すれば良いのにやらず嫌い
年間1200円ですら自己投資出来ない人間は変わらんよ
2023/07/05(水) 07:43:18.32ID:Ca8FlHSN0
年金は破綻しないが年金だけで安定した生活を送るのは無理
だからこそ来年から始まる新NISAや現行のiDeCoを活用して自分たちで何とかしろという政府からのメッセージ
情弱と情強の格差は今後ますます拡大するだろうね
だからこそ来年から始まる新NISAや現行のiDeCoを活用して自分たちで何とかしろという政府からのメッセージ
情弱と情強の格差は今後ますます拡大するだろうね
2023/07/05(水) 07:46:03.74ID:uV+DKpPt0
785クライヴ・ロズフィールド
2023/07/05(水) 07:46:30.65ID:/jmC0Uh70 >>780
天下りを受け入れて年功序列で一生安泰だよ
天下りを受け入れて年功序列で一生安泰だよ
2023/07/05(水) 07:47:23.72ID:uV+DKpPt0
>>780
運用成績良いよ
運用成績良いよ
787クライヴ・ロズフィールド
2023/07/05(水) 07:47:56.45ID:/jmC0Uh70 まあ、年金だけで生活はできなくなるってだけや
1人毎月1万に減らせば制度自体はまだ破綻してないってことになるわな
1人毎月1万に減らせば制度自体はまだ破綻してないってことになるわな
2023/07/05(水) 07:48:45.26ID:uV+DKpPt0
>>776
ネズミ講では無いけれど早く始める人ほど得をする仕組みだよな
ネズミ講では無いけれど早く始める人ほど得をする仕組みだよな
2023/07/05(水) 07:51:35.67ID:AyVy6eP00
>>765
大して利益出ないだろうし色々突っ込んでみるわ
大して利益出ないだろうし色々突っ込んでみるわ
2023/07/05(水) 07:53:08.72ID:uV+DKpPt0
2023/07/05(水) 07:55:08.09ID:VwTtc96h0
2023/07/05(水) 07:55:16.82ID:F7sRNhGL0
新社会人になった時にセゾン投信でNISA口座を作って、現在も運用しています。
また、その後に開設した特定口座でSBI証券でも積立投信を運用しているのですが、新NISAの開始に合わせて、証券口座をSBI証券に統一しようと思っています。
10月になったら口座移管手続をしようと思うのですが、
9月末までに非課税枠一杯に買付→10月以降のセゾン投信での買付は行わない→セゾン投信を一括で利確(売却したものはそのままSBI証券での新NISA運用にあてる)
…という動きでいいのでしょうか?そもそもSBI証券でNISAを開始していないこと、特定口座を運用していることが悪手なのは承知していますが、これ以上損をしない動き方を知りたいです…
また、その後に開設した特定口座でSBI証券でも積立投信を運用しているのですが、新NISAの開始に合わせて、証券口座をSBI証券に統一しようと思っています。
10月になったら口座移管手続をしようと思うのですが、
9月末までに非課税枠一杯に買付→10月以降のセゾン投信での買付は行わない→セゾン投信を一括で利確(売却したものはそのままSBI証券での新NISA運用にあてる)
…という動きでいいのでしょうか?そもそもSBI証券でNISAを開始していないこと、特定口座を運用していることが悪手なのは承知していますが、これ以上損をしない動き方を知りたいです…
2023/07/05(水) 07:59:44.15ID:uV+DKpPt0
794名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:01:53.58ID:BstI6eOU0 年金は賦課方式だからネズミ講そのもの
強制加入だから尚タチ悪い
強制加入だから尚タチ悪い
2023/07/05(水) 08:04:01.50ID:uV+DKpPt0
2023/07/05(水) 08:07:08.45ID:Pj4skiUB0
2023/07/05(水) 08:08:51.48ID:UqQu4i0x0
平均法は株価単価に引っ張られ
加重は会社の規模で引っ張られるでおけ?
加重は会社の規模で引っ張られるでおけ?
2023/07/05(水) 08:09:54.56ID:Pj4skiUB0
年金が破綻してるんじゃなくて、あらゆる制度が破綻してるの。
国が破綻している。今はまだ可視化されてないだけ。
いずれ円暴落という形で、破綻の実態が現れるよ
不可避の未来
国が破綻している。今はまだ可視化されてないだけ。
いずれ円暴落という形で、破綻の実態が現れるよ
不可避の未来
799名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:10:50.22ID:WZCZjCCD02023/07/05(水) 08:13:20.61ID:R3zSGzBk0
2023/07/05(水) 08:17:57.62ID:8skmhnry0
>>800
氷河期なんて今の若者の税負担に比べたら楽勝だったろ
氷河期なんて今の若者の税負担に比べたら楽勝だったろ
2023/07/05(水) 08:18:53.63ID:GvEUBHdk0
803名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:19:06.69ID:WZCZjCCD0 馬鹿現る
2023/07/05(水) 08:21:51.62ID:GvEUBHdk0
2023/07/05(水) 08:23:58.23ID:GvEUBHdk0
806名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:24:23.56ID:AB1qdbX702023/07/05(水) 08:29:55.68ID:EpNEPDlE0
>799
NISA口座の変更は10月以降にならんと出来んのよ。
NISA口座の変更は10月以降にならんと出来んのよ。
808名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:34:20.24ID:AB1qdbX70 大企業で働いてるやつは分かってくれると思うが、若い奴らは共働きで世帯収入1000万超えは当たり前だわ
結婚しなくても若手の給料あげる方向で会社は舵を切ってて急激に
結婚しなくても若手の給料あげる方向で会社は舵を切ってて急激に
2023/07/05(水) 08:35:05.55ID:XipTfkdy0
大企業ベースで語ったところで大半は中小企業ですよ。
810名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:35:15.28ID:AB1qdbX70 途中送信すまん
最後の方シンプルに若手の給料増えてるよと言う話がしたかった
最後の方シンプルに若手の給料増えてるよと言う話がしたかった
811名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:36:00.82ID:AB1qdbX70 非正規中小はそれこそ氷河期の苦しみの元凶だろうよ
いわんや大企業でも若手は恵まれてるよという話だよ
いわんや大企業でも若手は恵まれてるよという話だよ
2023/07/05(水) 08:37:13.16ID:4WZ0HLdi0
>>792
SBIとか辞めといたほうがいいぞ
SBIとか辞めといたほうがいいぞ
2023/07/05(水) 08:38:12.36ID:y3SnVbr20
>>804
親を充実した社会保障でお世話してもらえるのは大きいもんな
親を充実した社会保障でお世話してもらえるのは大きいもんな
2023/07/05(水) 08:41:40.73ID:qEar95OE0
2023/07/05(水) 08:42:20.43ID:F841WHHP0
>>792
移管手続きをしても今年のNISA枠はセゾン投信のままなので、9月末までに非課税枠を使い切る必要はないよ
10月以降の手続きで、来年以降のNISA枠がSBIで作られるようになる
セゾン投信でNISA口座しか使っていなかったのなら、それは売却せずに放置しておくといい
移管手続きをしても今年のNISA枠はセゾン投信のままなので、9月末までに非課税枠を使い切る必要はないよ
10月以降の手続きで、来年以降のNISA枠がSBIで作られるようになる
セゾン投信でNISA口座しか使っていなかったのなら、それは売却せずに放置しておくといい
2023/07/05(水) 08:48:48.83ID:4WZ0HLdi0
日本の大企業のほとんどは官僚天下り前提の官民癒着ビジネス
この利権も、日本の信用失墜による円暴落によってリセットされる
この利権も、日本の信用失墜による円暴落によってリセットされる
817名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:49:50.31ID:HIFdOfsJ0 >>816
どうにか信用失墜の前にリセットされて欲しいもんだ
どうにか信用失墜の前にリセットされて欲しいもんだ
818名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:53:35.00ID:PzFsnSow0 割とマジで高齢者と既得権益をなんとかしないと7公3民になるか円暴落だと思う
2023/07/05(水) 08:57:21.00ID:sUop9DBi0
円高予想してる人現実見えてなさすぎるだろ
今の状態は政府が円安にしてるんじゃなくて円高に"できない"だけなのに
今の状態は政府が円安にしてるんじゃなくて円高に"できない"だけなのに
820名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 08:58:37.97ID:si7IHCdh0 日本が潰れる頃にはここにいる人みんな灰になってるから構わんだろ
死後を憂うくらいなら総理大臣にでもなったら?
死後を憂うくらいなら総理大臣にでもなったら?
2023/07/05(水) 08:59:05.52ID:RZDQ0pGo0
今年から新NISAだったらマジでウハウハだったのになぁ
2023/07/05(水) 09:00:31.19ID:4WZ0HLdi0
2023/07/05(水) 09:02:40.50ID:4WZ0HLdi0
2023/07/05(水) 09:04:49.76ID:kIu2q8cO0
今現在会社にいる奴らで語るならバブル世代の共働き人生イージー過ぎる
ヒラ社員でも年収900万円くらい
奥さんは事務員で年収700万円くらい
ヒラ社員でも年収900万円くらい
奥さんは事務員で年収700万円くらい
2023/07/05(水) 09:05:16.69ID:IV/7wtQ70
消費税20%でもいいんだけど
子育てもできないわ外交もできないわ老後も安定しないわで何に金使うんだよって
子育てもできないわ外交もできないわ老後も安定しないわで何に金使うんだよって
2023/07/05(水) 09:05:30.44ID:GvEUBHdk0
>>810
所得が増えたところで支出も増えてはな
所得が増えたところで支出も増えてはな
2023/07/05(水) 09:08:05.90ID:GvEUBHdk0
2023/07/05(水) 09:10:02.49ID:GvEUBHdk0
2023/07/05(水) 09:10:37.71ID:RZDQ0pGo0
NISAのスレで不安だけ煽って何がしたいんだべ
830名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 09:11:14.90ID:qvD5XFKu0 充実した社会保障が日本をここまで衰退させた
今すぐ全部半分にしていいぞ
今すぐ全部半分にしていいぞ
2023/07/05(水) 09:14:26.13ID:GvEUBHdk0
2023/07/05(水) 09:23:00.75ID:4WZ0HLdi0
これから怒涛のリストラが始まるで。
名古屋はデトロイトのように荒廃する
ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1688511111/-100
名古屋はデトロイトのように荒廃する
ホンダ、八千代工業をインド社に売却 EV化見据え
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1688511111/-100
2023/07/05(水) 09:26:03.06ID:4WZ0HLdi0
2023/07/05(水) 09:26:14.79ID:OfYAR0ee0
2023/07/05(水) 09:30:51.24ID:YPv4L6Kb0
年金とか関係ない話は別でやってくれ
2023/07/05(水) 09:33:14.00ID:RZDQ0pGo0
>>834
政治家は一応公約を出してるしなぁ、それに賛同してできると思えば票を入れる
ここ読んでると現役世代は将来ないでーって煽ってるだけ、知識でマウント取りたいんだろうけど
NISAスレなんだから、日本だめなら海外に投資しようぜみたいな話になればええな
政治家は一応公約を出してるしなぁ、それに賛同してできると思えば票を入れる
ここ読んでると現役世代は将来ないでーって煽ってるだけ、知識でマウント取りたいんだろうけど
NISAスレなんだから、日本だめなら海外に投資しようぜみたいな話になればええな
2023/07/05(水) 09:38:44.86ID:4WZ0HLdi0
838名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 09:42:37.59ID:EOXsca/m0 今後10年は円安で世界の工場化
経済めっちゃ復活して日本バブル再来
だからバフェットも来た
その後10年は崩壊暴落して円高株安が再来
ちょうど氷河期の取崩し期と被りそうでホント草
呪われとるんちゃうかこの世代w
経済めっちゃ復活して日本バブル再来
だからバフェットも来た
その後10年は崩壊暴落して円高株安が再来
ちょうど氷河期の取崩し期と被りそうでホント草
呪われとるんちゃうかこの世代w
2023/07/05(水) 09:46:19.32ID:RZDQ0pGo0
2023/07/05(水) 09:47:04.14ID:Q1FPubBn0
>>838
氷河期は積み立てなんてできてないから取り崩し期に暴落してても問題ないんだよなあ
氷河期は積み立てなんてできてないから取り崩し期に暴落してても問題ないんだよなあ
2023/07/05(水) 09:47:37.31ID:3g3AxCCh0
(´・ω・`)出荷よー
2023/07/05(水) 09:52:13.19ID:4WZ0HLdi0
2023/07/05(水) 09:53:38.89ID:4WZ0HLdi0
外圧に屈して、クレディ・スイスはロシア資産凍結
これが富裕層にとって信用失墜になったわけさ
これが富裕層にとって信用失墜になったわけさ
2023/07/05(水) 09:54:44.28ID:34a+Fyr90
日本が利上げできなくてもアメリカが利下げに転じたら円高なるだろ
2023/07/05(水) 09:55:20.01ID:OfYAR0ee0
>>840
私は1975年生まれのおっさんやw
私は1975年生まれのおっさんやw
2023/07/05(水) 09:55:58.01ID:qiGTsKQy0
21年後半の最高値更新再来か23年初旬のどん底で終わるか
新NISA元年はどっちになるかで身の振り方も変わってくるしなぁ
新NISA元年はどっちになるかで身の振り方も変わってくるしなぁ
2023/07/05(水) 09:56:03.13ID:4WZ0HLdi0
>>839
自分の資産は自分で守れ。
人に教えて貰って、それが間違いだったらおまえは怒るのか?
それとも教えて貰っても聞き入れないのか?
分からなくてもいいんだよ。正解なんて誰にもわからかい
ただ、現実逃避して思考停止するのと、考え続けるのとでは天と地の差があるんだよ
自分の資産は自分で守れ。
人に教えて貰って、それが間違いだったらおまえは怒るのか?
それとも教えて貰っても聞き入れないのか?
分からなくてもいいんだよ。正解なんて誰にもわからかい
ただ、現実逃避して思考停止するのと、考え続けるのとでは天と地の差があるんだよ
2023/07/05(水) 09:56:50.31ID:RZDQ0pGo0
>>842
ここはNISAスレやで、富裕層じゃなくて一般市民、特に氷河期世代向けの意見が欲しいんだが、、、
ここはNISAスレやで、富裕層じゃなくて一般市民、特に氷河期世代向けの意見が欲しいんだが、、、
2023/07/05(水) 09:57:10.89ID:SPd4T5iB0
850名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 10:00:42.16ID:70MLU2kx0 【マイナンバーカード】高齢者ら、暗証番号なし可 保険証と本人確認のみに ★3 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688515734/
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★6 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688515528/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688515734/
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★6 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688515528/
2023/07/05(水) 10:00:47.93ID:6L8u8AOw0
今年買えてたらなぁ
コロナ底で買えてたらなぁ
↑
握力赤ちゃんで3年も保たなそう
コロナ底で買えてたらなぁ
↑
握力赤ちゃんで3年も保たなそう
2023/07/05(水) 10:03:00.20ID:4WZ0HLdi0
至上最高値 更新
国内 地金価格
2023年07月05日 09:30公表(日本時間)
店頭小売価格(税込)
9,886 円 (前日比+21 円)
国内 地金価格
2023年07月05日 09:30公表(日本時間)
店頭小売価格(税込)
9,886 円 (前日比+21 円)
853名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 10:03:27.80ID:70MLU2kx0 結婚したくてもできない男性、子どもを産みうる女性激減…止まらない超少子化の「厳しすぎる現実」 ★10 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688513372/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688513372/
2023/07/05(水) 10:03:39.40ID:RZDQ0pGo0
結局は現実という名目でネットで調べた知識をひけらかしたいだけなんだな(´・ω・`)
引用だけで自分の意見がないしのう
引用だけで自分の意見がないしのう
2023/07/05(水) 10:03:59.21ID:4WZ0HLdi0
>>848
アホだから貧乏なんだよ
アホだから貧乏なんだよ
2023/07/05(水) 10:08:09.61ID:lhfYJrEc0
>>851
コロナショックで積み立てNISA損切りしてなければなぁ
コロナショックで積み立てNISA損切りしてなければなぁ
857名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 10:11:37.94ID:70MLU2kx0 【統一教会】韓鶴子総裁「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」内部音声を入手 ★13 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688515588/
旧統一教会トップ・韓鶴子氏発言に官房長官「報道は承知。コメントは差し控える」 ★2 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688513971/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688515588/
旧統一教会トップ・韓鶴子氏発言に官房長官「報道は承知。コメントは差し控える」 ★2 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688513971/
2023/07/05(水) 10:18:25.81ID:SPd4T5iB0
コロナショックなんか積立にとっては最高の状況だったけど、売った奴いるんかな?
2023/07/05(水) 10:18:41.81ID:4WZ0HLdi0
>>857
既に教育済み。政策が教団の主張通り
既に教育済み。政策が教団の主張通り
2023/07/05(水) 10:20:04.57ID:4WZ0HLdi0
2023/07/05(水) 10:23:13.66ID:pI/vUOwy0
年寄りが自分の資産でどうこうする分は勝手にやれと思うが、大して掛け金もかけてないくせに
何にしても老人優先で国の財政を最優先でクソジジイの医療費に回せってはさすがにおかしいやろ
その金、現役世帯から絞り取ったカネやろうが
何にしても老人優先で国の財政を最優先でクソジジイの医療費に回せってはさすがにおかしいやろ
その金、現役世帯から絞り取ったカネやろうが
2023/07/05(水) 10:32:56.23ID:ZD4J23EI0
社会保障を削ったら老人の面倒を見てる現役世代の負担増になることが分からんのか
ちょっと近視的すぎるよ
ちょっと近視的すぎるよ
2023/07/05(水) 10:37:37.50ID:RZDQ0pGo0
せっかくNISAにたどり着いたんだし、FIREできるくらいの資産を定年までに作るのが目標だよな
政治に期待してもあれだし
政治に期待してもあれだし
2023/07/05(水) 10:40:22.83ID:xQrehFPV0
社会保障削れ言うてる間に自分が高齢者になった時削られるんやろな
865名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 10:55:37.66ID:82Uygv5+0 >>862
75歳以上は1割負担と生活保護は無料で無駄な医療が多くて健康寿命を延ばすわけでもなく寝たきりの時間を長くしているだけ
そんなのを少子高齢化で続けられる訳がないという事もわからんのか
王の病室を読んだ方がいいよ
75歳以上は1割負担と生活保護は無料で無駄な医療が多くて健康寿命を延ばすわけでもなく寝たきりの時間を長くしているだけ
そんなのを少子高齢化で続けられる訳がないという事もわからんのか
王の病室を読んだ方がいいよ
866名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 10:56:35.31ID:QO4GEAWb0 NISA初めてなのですが、新NISAまでの繋ぎで一般NISAを始めつつ、来年から積立新NISA併用って形で考えていますが新NISAまで待った方がいいのでしょうか?
2023/07/05(水) 10:57:57.25ID:+FXVNyYG0
三井住友カードの積み立て枠月五万じゃ来年の新NISAに月30万突っ込めない。
2023/07/05(水) 11:00:37.83ID:6L8u8AOw0
2023/07/05(水) 11:01:50.77ID:aKapt07s0
今の40代、50代は本当に不遇の世代よな
俺はその中では恵まれた方だけど一歩間違ったら地獄だったな
俺はその中では恵まれた方だけど一歩間違ったら地獄だったな
870名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 11:02:46.69ID:LRsHndHG02023/07/05(水) 11:07:20.49ID:y3SnVbr20
2023/07/05(水) 11:09:02.05ID:geqytVky0
873名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 11:12:22.16ID:kNhC+3SY0874名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 11:17:00.77ID:AB1qdbX702023/07/05(水) 11:17:54.83ID:W4JpDcFX0
>>872
独身だろうしこんな生活していたら健康寿命60歳くらいになりそう
独身だろうしこんな生活していたら健康寿命60歳くらいになりそう
2023/07/05(水) 11:20:56.01ID:RZDQ0pGo0
2023/07/05(水) 11:25:58.85ID:pOm9A/lP0
まあ後期高齢者医療制度の2割3割負担ラインはじりじり下げられて行くんだろうな
来年は介護保険改訂あるし次の参院選終わったあたりからかな
来年は介護保険改訂あるし次の参院選終わったあたりからかな
878名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 11:32:37.84ID:3YuXKf6l0 インド「トモ…ダ…チ?」 岸田「そう、トモダチ。これ、9兆8900億円あげるから」 岸田首相、インドに9兆8900億円の支援表明
2023/07/05(水) 11:52:08.47ID:fEMv5P2A0
2023/07/05(水) 11:53:54.94ID:fEMv5P2A0
>>874
わかるなるほど現状そうなっているわな
わかるなるほど現状そうなっているわな
2023/07/05(水) 11:54:34.07ID:fEMv5P2A0
メール来たけどマイナンバー登録しないと口座開けないなら止めようかな
2023/07/05(水) 11:58:14.71ID:xBRmQLQm0
>>869
学長も50代からの投資は積極的に薦めていなかった気がする
投資系Youtuberって20~30代あたりを想定して動画を作っているし
本気で40、50代向けの動画を作っているのってゆみにゃんくらいじゃないかな
学長も50代からの投資は積極的に薦めていなかった気がする
投資系Youtuberって20~30代あたりを想定して動画を作っているし
本気で40、50代向けの動画を作っているのってゆみにゃんくらいじゃないかな
2023/07/05(水) 12:01:21.24ID:RZDQ0pGo0
>>881
マイナンバーが嫌なだけで将来に向けた資産形成諦めるんかい
マイナンバーが嫌なだけで将来に向けた資産形成諦めるんかい
2023/07/05(水) 12:01:49.83ID:t+kp2C3O0
2019年につみたてNISAで入れた40万は今のところ+88%
やるやらないは好きにすればいい
やるやらないは好きにすればいい
2023/07/05(水) 12:02:07.15ID:P4AxjD9I0
米株は今は高値らしいけど、新NISA始まって年360万埋める&5年間続ける人って後々は赤字になる可能性高いんじゃないの?
ドルコスト平均法により、20年とか投資し続けると損する確率はかなり低いみたいですが、最初の数年で数百万ずつ埋めるやり方はリスク高いって認識ですがどうなんでしょうか?
1800万埋めたら20年放置ってレス見かけますが、高値つかんでいい、株価下がって逆に損するリスク承知で配当目当てって感じなんでしょうか?
最近調べ始めたばかりなので、見当違いでしたらすみません
ドルコスト平均法により、20年とか投資し続けると損する確率はかなり低いみたいですが、最初の数年で数百万ずつ埋めるやり方はリスク高いって認識ですがどうなんでしょうか?
1800万埋めたら20年放置ってレス見かけますが、高値つかんでいい、株価下がって逆に損するリスク承知で配当目当てって感じなんでしょうか?
最近調べ始めたばかりなので、見当違いでしたらすみません
2023/07/05(水) 12:05:43.12ID:SPd4T5iB0
見当違いです。
2023/07/05(水) 12:05:53.67ID:RZDQ0pGo0
マイナンバーカードを持つのが嫌なら、マイナンバーが記載された住民票でも口座開けるで
マイナンバーはもう個人に付与されてるから、そこは逃れられん
マイナンバーはもう個人に付与されてるから、そこは逃れられん
2023/07/05(水) 12:07:08.98ID:fEMv5P2A0
2023/07/05(水) 12:10:22.47ID:RZDQ0pGo0
マイナンバー通知カードくらいじゃないかな、代わりに使えるの
住所代わってたらアウトだが
住所代わってたらアウトだが
2023/07/05(水) 12:16:10.15ID:+FXVNyYG0
2023/07/05(水) 12:16:43.61ID:3hskZ3+z0
>>868
クレカにそんなものはないので現金でやれ
クレカにそんなものはないので現金でやれ
892名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 12:17:01.83ID:VgesH71X0 >>888
住民票取るのにマイナンバーカードあると便利やで(以下,ループ
住民票取るのにマイナンバーカードあると便利やで(以下,ループ
2023/07/05(水) 12:19:15.08ID:OfYAR0ee0
>>885
同じ期間持つなら理論上最短最高額有利
同じ期間持つなら理論上最短最高額有利
2023/07/05(水) 12:19:47.68ID:fEMv5P2A0
おそらくクレカのキャッシングで5万をひねりだして投資、投資の分配金で借り入れ分を補てんするという意味かと
キャッシングをチャージと言ってるんだと思うよ
昨日からいるそいつ
キャッシングをチャージと言ってるんだと思うよ
昨日からいるそいつ
2023/07/05(水) 12:20:08.73ID:OfYAR0ee0
確定申告が便利
2023/07/05(水) 12:21:09.89ID:fEMv5P2A0
897名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 12:22:04.75ID:6OyFe0lW02023/07/05(水) 12:22:40.82ID:w2bVrlvC0
新NISA積み終わる2030年頃にドでかいリセットがあって株価は3分の1になる
そして元の水準に戻るには25年という試算が出てるわ
腹括っておけよ最短勢
そして元の水準に戻るには25年という試算が出てるわ
腹括っておけよ最短勢
2023/07/05(水) 12:22:43.97ID:fEMv5P2A0
900名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 12:25:17.78ID:6OyFe0lW0 >>780
世界最大の年金だからな
そう簡単に破綻はしないから、世論で言われるよりはしっかりしてる
金融に詳しい人で年金もう駄目だと言ってる人は見たことないわ
詳しい人は「払うべき。払えない人はちゃんと免除申請すべき」と言ってる
世界最大の年金だからな
そう簡単に破綻はしないから、世論で言われるよりはしっかりしてる
金融に詳しい人で年金もう駄目だと言ってる人は見たことないわ
詳しい人は「払うべき。払えない人はちゃんと免除申請すべき」と言ってる
901名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 12:27:19.55ID:l2E8Yk9G0 >>780
破綻の定義によるんじゃない?
破綻の定義によるんじゃない?
2023/07/05(水) 12:33:27.07ID:3hskZ3+z0
>>894
そんなん思うやつ多分お前以外居ないと思うぞ
そんなん思うやつ多分お前以外居ないと思うぞ
903名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 12:33:40.80ID:gpihPZuc0 75歳からインフレして今の価値の半分になった円で貰うくらいなら自分で積立させてくれや
2023/07/05(水) 12:37:49.60ID:oDsafOmW0
現実逃避おじさん自分がこどおじだっていう現実と早く向き合ったら?
2023/07/05(水) 12:48:36.09ID:OfYAR0ee0
2023/07/05(水) 12:49:41.00ID:F7sRNhGL0
>>792です。沢山のアドバイス、ありがとうございます!
現状株価が高値なので、枠を使い切っても年末の売却時にはむしろ損になるのでは?等と考えてしまい、中々身の振り方が決められなかったのでとてもありがたいです…!
ひとまず10月になったらすぐにSBIへの移管手続きを取り、今年中に非課税枠を使い切るようにしたら良さげですね。確か他の証券口座に移行しても非課税期間は継続するはずだったので、解約はもう少し様子を見つつ慎重に行おうと思います。
現状株価が高値なので、枠を使い切っても年末の売却時にはむしろ損になるのでは?等と考えてしまい、中々身の振り方が決められなかったのでとてもありがたいです…!
ひとまず10月になったらすぐにSBIへの移管手続きを取り、今年中に非課税枠を使い切るようにしたら良さげですね。確か他の証券口座に移行しても非課税期間は継続するはずだったので、解約はもう少し様子を見つつ慎重に行おうと思います。
2023/07/05(水) 12:49:48.65ID:OfYAR0ee0
>>904
知らない他人をそう思わないと生きていけないお前の人生を見直しなさい
知らない他人をそう思わないと生きていけないお前の人生を見直しなさい
2023/07/05(水) 12:50:53.36ID:OfYAR0ee0
2023/07/05(水) 12:54:15.57ID:OfYAR0ee0
2023/07/05(水) 12:54:46.30ID:VniAS5yW0
退職金の課税見直しとか言ってるし、今からやるならiDeCoよりつみたてnisaなのかな
まじで日本の未来に希望が持てないんだが
まじで日本の未来に希望が持てないんだが
2023/07/05(水) 12:56:54.04ID:OfYAR0ee0
これからやるなら新ニーサだな
iDeCoの恩恵も受けたいならやるべきだけど
iDeCoの恩恵も受けたいならやるべきだけど
2023/07/05(水) 12:58:57.11ID:LYbv1G3K0
>>898
そうなったら何をやってても何もやってなくてもどっちにしろ終わりだ
そうなったら何をやってても何もやってなくてもどっちにしろ終わりだ
913クライヴ・ロズフィールド
2023/07/05(水) 12:59:48.92ID:/jmC0Uh70 >>910
つみにーイデコやって、ふるさと納税やって、住宅ローン減税やって、キシニーに備えるのが普通
つみにーイデコやって、ふるさと納税やって、住宅ローン減税やって、キシニーに備えるのが普通
914名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:01:24.30ID:81Ch8zPn0 どこかのタイミングで下落して最短民が煽られるんだろうけど
俺たち最短民は含み益パンパンの特定口座から新NISAに移し替えるだけだからそんなにダメージ受けないぞ
俺たち最短民は含み益パンパンの特定口座から新NISAに移し替えるだけだからそんなにダメージ受けないぞ
915名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:02:04.34ID:AB1qdbX70 >>901
たしかにリアルで普通に話す分には掛け金よりもらえる金が少ないことを破綻してると表現することはあるね
制度としては存続することがわかっていてもね
投資先として個人に期待させるためのロジックがもはや破綻してるというニュアンスだね
たしかにリアルで普通に話す分には掛け金よりもらえる金が少ないことを破綻してると表現することはあるね
制度としては存続することがわかっていてもね
投資先として個人に期待させるためのロジックがもはや破綻してるというニュアンスだね
2023/07/05(水) 13:09:20.72ID:SHYeMcKP0
917名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:10:34.57ID:l/FDSPiH0 >>913
でもオマエ感謝の一日一万円は嘘なのを論破されてたじゃん
でもオマエ感謝の一日一万円は嘘なのを論破されてたじゃん
2023/07/05(水) 13:11:49.00ID:2H2BmxQ50
2023/07/05(水) 13:12:45.12ID:SHYeMcKP0
2023/07/05(水) 13:12:48.78ID:pOm9A/lP0
>>916
所得次第だから引き続き1割の人もいるよ
所得次第だから引き続き1割の人もいるよ
2023/07/05(水) 13:14:29.43ID:g6hGMb4t0
>>872
株式板の優待スレに本人いるよ
株式板の優待スレに本人いるよ
922名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:16:47.49ID:zLNZswyx02023/07/05(水) 13:19:16.65ID:JVYBE5r50
2023/07/05(水) 13:26:32.52ID:nkYpvwXD0
財務省が3日発表した2022年度の国の一般会計の税収は約71兆1373億円と過去最高を更新。2020年度から3年連続で過去最高となった。
物価高の影響により消費税収が伸びた
物価高の影響により消費税収が伸びた
2023/07/05(水) 13:31:46.38ID:rsdkNO/U0
2023/07/05(水) 13:31:51.28ID:fEMv5P2A0
927名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:32:04.09ID:Xi9AYcmK0 そもそも社会保障なんて本来は経済の余裕ある部分でやるべきなのに今となっては毎年140兆円
衰退した日本で分相応にこんだけお金も人手も生産性のない高齢者に注ぎ込んで持続できるはずがないのはわかるだろ
衰退した日本で分相応にこんだけお金も人手も生産性のない高齢者に注ぎ込んで持続できるはずがないのはわかるだろ
2023/07/05(水) 13:34:43.39ID:fEMv5P2A0
>>927
家でスマホみてるだけのやつに金を与えても無意味だしねw
家でスマホみてるだけのやつに金を与えても無意味だしねw
2023/07/05(水) 13:34:46.99ID:f94gqivI0
わかるわマイナンバーカード作ると政府に監視されるし埋め込まれてるマイクロチップから5G電波出て洗脳されるもんな
2023/07/05(水) 13:35:58.57ID:fEMv5P2A0
2023/07/05(水) 13:39:42.97ID:gLX5WgDH0
>>930
いや俺も作って無いし作らない理由言っただけなんだけどどうみたら作らせたいように見えるの?
頭の病気かもしれないから病院行った方がいいと思うよ
あ、これも煽りとかじゃなくて本当に心配しての発言なんだけどもし気が触れたらごめんね
いや俺も作って無いし作らない理由言っただけなんだけどどうみたら作らせたいように見えるの?
頭の病気かもしれないから病院行った方がいいと思うよ
あ、これも煽りとかじゃなくて本当に心配しての発言なんだけどもし気が触れたらごめんね
932名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:41:52.90ID:ngQH8XvJ0 気が触れたらは草
キチガイになっとるやんけ
気に障ったらと言いたいんか?w
キチガイになっとるやんけ
気に障ったらと言いたいんか?w
933名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:43:53.14ID:zpCbReUJ0 40代以上の人はインデックス積立より4%利回りの高配当株やETF中心に買った方がいいかも。
ヨコヨコ相場や下落相場で無配のインデックスを自分の意志で切り崩していくのは意外と難しいぞ
ヨコヨコ相場や下落相場で無配のインデックスを自分の意志で切り崩していくのは意外と難しいぞ
934名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:45:33.33ID:PXDvDbvQ0 新NISAが始まったときって今までの積立NISAにある金は放置でいいの?
仮に今の積立NISA分が200万、新NISAで毎月10万積み立てる場合、200万は放置で新NISAは10万スタートと、200万を新NISAに移して210万スタートならどっちがいい?
仮に今の積立NISA分が200万、新NISAで毎月10万積み立てる場合、200万は放置で新NISAは10万スタートと、200万を新NISAに移して210万スタートならどっちがいい?
2023/07/05(水) 13:50:49.13ID:StNxKp2d0
>>934
旧NISAの枠を新NISAには移せんしそもそも移す意味も無い
旧NISAの枠を新NISAには移せんしそもそも移す意味も無い
2023/07/05(水) 13:51:49.72ID:8tZU13gJ0
>>865
社会保障切った上で老人は見殺しにしろってこと?
それならあなたの言うことは理解できるし確かに少子高齢化対策にもなる
ただ日本人の国民性を考えたら子が親を見殺しにするなんて不可能
結果として社会福祉を削っても現役世代の負担が増えるだけ
だからどっちにしろ詰んでるというのが俺の意見
社会保障切った上で老人は見殺しにしろってこと?
それならあなたの言うことは理解できるし確かに少子高齢化対策にもなる
ただ日本人の国民性を考えたら子が親を見殺しにするなんて不可能
結果として社会福祉を削っても現役世代の負担が増えるだけ
だからどっちにしろ詰んでるというのが俺の意見
937名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:51:49.86ID:VLG76+w40 どっちでも
2023/07/05(水) 13:55:28.54ID:Xl+HfnZ80
>>936
ちがう
自己負担割合を少しでも上げろということ
現状金がなくて治療が受けられず困ってる人より、大したことないのに無駄に通院してる老人が遥かに多い
そいつらが意味もなく保険料を無駄遣いしてる
ちがう
自己負担割合を少しでも上げろということ
現状金がなくて治療が受けられず困ってる人より、大したことないのに無駄に通院してる老人が遥かに多い
そいつらが意味もなく保険料を無駄遣いしてる
939名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 13:59:32.44ID:SNyvFGnq0940名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 14:02:07.65ID:wkgAkYB50 >>935
そのまま移せないのは理解してる
新NISA始めるときに旧NISAを現金化して新NISAの足しにして210万スタートか、新NISAはまた1から積み立て10万スタート+旧NISA200万放置どっちがいいのかなって
そのまま移せないのは理解してる
新NISA始めるときに旧NISAを現金化して新NISAの足しにして210万スタートか、新NISAはまた1から積み立て10万スタート+旧NISA200万放置どっちがいいのかなって
2023/07/05(水) 14:04:41.08ID:Xl+HfnZ80
何で20年非課税の積立NISAを移す必要があるの?
基本的な知識がなさすぎる質問
基本的な知識がなさすぎる質問
942名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 14:06:05.00ID:Eigfg7YE0 >>936
完全に切るのではなく自己負担を
完全に切るのではなく自己負担を
2023/07/05(水) 14:07:13.39ID:Se1fSzBQ0
944名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 14:09:38.70ID:Eigfg7YE0 >>936
完全に切るのではなく現役世代や経済が上手く回る範囲で社会保障の額を決めて足りない分は高齢者が自己負担しろという話
北欧は75歳以上の方が自己負担高いよ
そこまで生きれば十分と割り切ればいいだけ
完全に切るのではなく現役世代や経済が上手く回る範囲で社会保障の額を決めて足りない分は高齢者が自己負担しろという話
北欧は75歳以上の方が自己負担高いよ
そこまで生きれば十分と割り切ればいいだけ
2023/07/05(水) 14:11:58.03ID:d9KA5mUr0
旧NISAの非課税枠は新NISAの非課税枠1800万とは別だから
NISAを早くからやってた人へのボーナス枠やろ
捨てるなんてもったいない
NISAを早くからやってた人へのボーナス枠やろ
捨てるなんてもったいない
2023/07/05(水) 14:13:45.43ID:0coTSVyg0
それを捨てるなんてもったいない!
947名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 14:15:13.42ID:gQHxQ2PN0 健康老後はいいんだよ
最悪は終末期半年で800万使い尽くす
だからみんなケチケチしすぎず
野菜をたくさん食べてジムで汗を流そう
金あっても不健康なら不幸ほんとそうだよ
最悪は終末期半年で800万使い尽くす
だからみんなケチケチしすぎず
野菜をたくさん食べてジムで汗を流そう
金あっても不健康なら不幸ほんとそうだよ
2023/07/05(水) 14:16:06.33ID:qMVbeteg0
いち早く積立NISAに切り替えてた人が結果的には総非課税枠最大になるな
ただ上げ相場だったから通常NISAの人のほうが現時点で大きな金額の非課税メリット得てる
ただ上げ相場だったから通常NISAの人のほうが現時点で大きな金額の非課税メリット得てる
2023/07/05(水) 14:31:27.12ID:8fs/LJr80
たしかに450万分買った一般NISAは、パーセンテージだと特定でやってる積立てに劣るけど金額ベースでは積立て分より大きくプラスになってるわね
一般NISA1年分買えなかったのが悔しい
一般NISA1年分買えなかったのが悔しい
950名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 14:47:26.32ID:DDS06kPj0951名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 15:00:17.35ID:DDS06kPj02023/07/05(水) 15:10:42.27ID:nzXlDzqF0
仮に70まで働くのが主流になれば高齢化なんか関係ない話なんだけどな
2023/07/05(水) 15:14:50.80ID:ZB0pmiKa0
新積み立てニーサって政府が元手月10万まで貸してくれるのですか?それとも自分で用意するのですか?
2023/07/05(水) 15:16:52.03ID:0cVxU26O0
>>952
70まで働くより70まで生きれるのかの方が切実な問題だけどな独身男性わ。
70まで働くより70まで生きれるのかの方が切実な問題だけどな独身男性わ。
2023/07/05(水) 15:18:39.57ID:RZDQ0pGo0
70近いじーさんとか使い物にならんぞ
50代でもやべのに
50代でもやべのに
2023/07/05(水) 15:46:50.93ID:2KjP/F7x0
>>955
運送業界では50代は若手だぞ
運送業界では50代は若手だぞ
2023/07/05(水) 15:52:01.34ID:l4LfbSGy0
昔かなり当たる霊感占い師に将来の株価聞けば良かった
2023/07/05(水) 15:54:46.99ID:30pOGq7v0
2023/07/05(水) 15:56:30.92ID:RZDQ0pGo0
>>956
マジかよ、IT業界の50代はスーパーマンかポンコツの二極化やで
マジかよ、IT業界の50代はスーパーマンかポンコツの二極化やで
2023/07/05(水) 16:00:48.93ID:SPd4T5iB0
>>898
試算出してるページ教えて。
試算出してるページ教えて。
2023/07/05(水) 16:01:57.25ID:SPd4T5iB0
>>900
支払う額減らしゃ良いんだから破綻は絶対にしてないと言える理論。
支払う額減らしゃ良いんだから破綻は絶対にしてないと言える理論。
2023/07/05(水) 16:03:13.85ID:faBfqRFd0
2023/07/05(水) 16:06:00.54ID:qZ9aAlac0
レバナス 買いたいんだけど大和レバナスと楽天 レバナスと au レバナスをどれを買えばいいの?
2023/07/05(水) 16:10:11.57ID:rsdkNO/U0
全部いっとけ
夏場のナスはあればあるほどいい
夏場のナスはあればあるほどいい
2023/07/05(水) 16:11:38.89ID:l4LfbSGy0
ロジャーパパの視聴者は50代多いとか言ってた
日本の平均年齢や投資というジャンル考えたらそんなもんかも
日本の平均年齢や投資というジャンル考えたらそんなもんかも
2023/07/05(水) 16:12:49.23ID:6u0/Mkrz0
若いやつは金がないから投資しないというか投資できない
金がないやつが投資について考えると自分が惨めになるからそもそも考えない
こういう心理なのよ
金がないやつが投資について考えると自分が惨めになるからそもそも考えない
こういう心理なのよ
2023/07/05(水) 16:14:36.79ID:eLjvz2D60
ミニ株やればいいのに
投信信託しかやってなかった自分もこれで遊んでみるつもり
投信信託しかやってなかった自分もこれで遊んでみるつもり
2023/07/05(水) 16:16:01.01ID:TeW2TYsE0
闇バイトの要領で政府が若者騙してNISA口座作らせればいい
言われるままに強盗するくらいの馬鹿だから簡単に操れるはず
言われるままに強盗するくらいの馬鹿だから簡単に操れるはず
2023/07/05(水) 16:19:48.09ID:SPd4T5iB0
ミニ株なんかやるぐらいなら米国株やりゃいいのに。
2023/07/05(水) 16:20:55.88ID:l4LfbSGy0
若者はpaypayポイントで十分
2023/07/05(水) 16:21:20.99ID:NSVsTCBp0
https://www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/files/nisajoukyou/nisaall.pdf
NISAは30~40代がボリュームゾーンじゃなかったっけ?
NISAは30~40代がボリュームゾーンじゃなかったっけ?
2023/07/05(水) 16:24:01.43ID:gxIHS/hP0
30代は若手なのか?
ネットだとアラサーはおじさんおばさんとバカにされる年代だが
ネットだとアラサーはおじさんおばさんとバカにされる年代だが
973名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 16:24:02.31ID:3SyqS/200 1ドル110円ぐらいの時にドル転した米ドルあるならともかく
今から新規で米国株だと円高になったら利益ほとんど為替で吹っ飛ぶだろ
いま外人が円高になるの想定して日本株や円建の米株ETF買ってるフェーズなのに。
今から新規で米国株だと円高になったら利益ほとんど為替で吹っ飛ぶだろ
いま外人が円高になるの想定して日本株や円建の米株ETF買ってるフェーズなのに。
2023/07/05(水) 16:24:15.84ID:Yqx8MfR10
このスレでは日本は数年で滅亡するって見解で一致してるけどお前らは海外に移住しないの?
2023/07/05(水) 16:25:35.29ID:rsdkNO/U0
>>972
100歳時代じゃ30なんて学生みたいなもんだよ
100歳時代じゃ30なんて学生みたいなもんだよ
2023/07/05(水) 16:27:19.53ID:l4LfbSGy0
>>973
> 1ドル110円ぐらいの時にドル転した米ドルあるならともかく
> 今から新規で米国株だと円高になったら利益ほとんど為替で吹っ飛ぶだろ
>
> いま外人が円高になるの想定して日本株や円建の米株ETF買ってるフェーズなのに。
外人は売りに転じてるらしい
日本の個人が日本株買ってるフェーズ
> 1ドル110円ぐらいの時にドル転した米ドルあるならともかく
> 今から新規で米国株だと円高になったら利益ほとんど為替で吹っ飛ぶだろ
>
> いま外人が円高になるの想定して日本株や円建の米株ETF買ってるフェーズなのに。
外人は売りに転じてるらしい
日本の個人が日本株買ってるフェーズ
2023/07/05(水) 16:27:56.20ID:Yqx8MfR10
>>976
らしいってだけでしょ?
らしいってだけでしょ?
2023/07/05(水) 16:28:23.19ID:vRNCoi9G0
2023/07/05(水) 16:29:32.04ID:vRNCoi9G0
>>973
ミニ株なんか手数料高いわリアルタイムで売れないわそんなんで遊ぶぐらいなら米国株やれば良いって言っただけだ。
ミニ株なんか手数料高いわリアルタイムで売れないわそんなんで遊ぶぐらいなら米国株やれば良いって言っただけだ。
2023/07/05(水) 16:29:47.15ID:d74/cXBf0
まあ今の相場で日本株は買いたくねえわ
天井掴まされる可能性そこそこ高い
天井掴まされる可能性そこそこ高い
2023/07/05(水) 16:31:10.37ID:K7vTsIuJ0
日本株が上がってること自体がおかしい
いや 正確に言うと上がるペースがおかしいというべきか
いや 正確に言うと上がるペースがおかしいというべきか
2023/07/05(水) 16:39:57.87ID:rsdkNO/U0
最近はそんなおかしいペースじゃなくなってるな
試しに同時期に特定で500と日本株を数百万ずつ買ってみたけど
一時期だけ日本株優勢だったが最近は500が抜き返して差を広げてる
試しに同時期に特定で500と日本株を数百万ずつ買ってみたけど
一時期だけ日本株優勢だったが最近は500が抜き返して差を広げてる
2023/07/05(水) 16:40:20.24ID:kWuNoDpP0
去年日経平均がカップウィズハンドル形成してるって俺言ってたのにみんなスルーしてたじゃん
2023/07/05(水) 16:41:13.70ID:Yqx8MfR10
>>898
脳内資産?
脳内資産?
985名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 16:42:52.61ID:DDS06kPj0 ミニ株ってそんな手数料高いか?
SBI、買付無料、売却0.55%
そこまで高いとも思わんし、上手く使えば便利な気がする
使った事ないけど
SBI、買付無料、売却0.55%
そこまで高いとも思わんし、上手く使えば便利な気がする
使った事ないけど
2023/07/05(水) 17:11:41.93ID:Uudubptw0
新NISAになって良くなったっていうけど年金制度の根本的な解決してないんだから良くなったって言わないよなあ、 ただ単に格差が拡大するだけ。
義務教育でお金について勉強させないと意味ない
義務教育でお金について勉強させないと意味ない
2023/07/05(水) 17:14:06.88ID:rsdkNO/U0
年金制度の解決なんか誰にも出来ねえよ
2023/07/05(水) 17:14:50.11ID:8fs/LJr80
>>983
そんなスレすぐ埋もれちゃうよ
コテつけて連日20スレくらいすればようやく見てもらえる
とマジレスしたところでチャート見てみたけど去年はずっとギザギザレンジ相場だったじゃん
カップウィズハンドル(っぽいの)ができたの今年やんけ!😡
そんなスレすぐ埋もれちゃうよ
コテつけて連日20スレくらいすればようやく見てもらえる
とマジレスしたところでチャート見てみたけど去年はずっとギザギザレンジ相場だったじゃん
カップウィズハンドル(っぽいの)ができたの今年やんけ!😡
2023/07/05(水) 17:17:10.63ID:geqytVky0
子供産んだら子供用NISA口座に360万付与とかやれば異次元の少子化対策だよ
990名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 17:24:20.06ID:Z7T0Xmma0 >>989
日銀保有のETF配って18歳まで売らないようにするのはありだと思ってる
日銀保有のETF配って18歳まで売らないようにするのはありだと思ってる
2023/07/05(水) 17:34:37.59ID:GdSSq3F40
>>990
子供に配るくらいなら 氷河期世代に配れや
子供に配るくらいなら 氷河期世代に配れや
2023/07/05(水) 17:36:45.65ID:TeW2TYsE0
>>991
流石にそれは無駄でしょ…
流石にそれは無駄でしょ…
2023/07/05(水) 17:38:06.70ID:CBoAxeCN0
>>898
大人気じゃん
大人気じゃん
2023/07/05(水) 17:40:32.80ID:qr9kP/GP0
>>992
無駄ではない
氷河期世代は貧乏なんだよ
だから 消費性向が高い
日銀 から ETF もらえたらすぐに売却してそのお金を消費に回すから景気が良くなる
一方で子持ちの世帯は金持ちだから日銀の ETF をもらっても消費性向 は低くて貯蓄してしまうから全然 景気は良くならない
だからそっちの方が無駄なんだよ
無駄ではない
氷河期世代は貧乏なんだよ
だから 消費性向が高い
日銀 から ETF もらえたらすぐに売却してそのお金を消費に回すから景気が良くなる
一方で子持ちの世帯は金持ちだから日銀の ETF をもらっても消費性向 は低くて貯蓄してしまうから全然 景気は良くならない
だからそっちの方が無駄なんだよ
995名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 17:42:49.75ID:si7IHCdh0 >>994
株価下がるからダメです🙅♂
株価下がるからダメです🙅♂
2023/07/05(水) 17:43:24.14ID:VniAS5yW0
今の高齢者でも生活苦で心中や生保やらの問題があるけど、氷河期世代が高齢者になった時はもっと酷い事態に陥るんだろうか…
2023/07/05(水) 17:44:09.90ID:D7IwK/a30
2023/07/05(水) 17:45:09.20ID:RZDQ0pGo0
NISAやってる、やってないで二極化よな
2023/07/05(水) 17:49:43.48ID:4YRcGMaP0
菊門いいですか?
1000名無しさん@お金いっぱい。
2023/07/05(水) 17:50:04.38ID:Uudubptw0 1000ならNISAはいったん廃止。
格差是正しないとスタートしないことに
格差是正しないとスタートしないことに
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 16時間 51分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 16時間 51分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 【芸能/MLB】宮迫博之、ドジャース戦の始球式に登場! 人生初の始球式はワンバン投球… 大谷翔平&山本由伸の出場試合 [冬月記者★]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 西田昌司の「ひめゆりの塔」発言、自民党が公明党に謝罪 [241672384]
- 西田撤回 [196352351]
- 【】大谷、11号ソロホームランwwwwwww [312375913]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]
- 【朗報】公務員、大幅昇給キタキタキターーッ!! 比較する民間を「事業所50人以上」から「事業所100人以上」に変更へ [494214515]