X

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/26(月) 05:42:21.53ID:92QWMwKk0
三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。

MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。
>>2-3に参考情報載せておきます。

次スレは>>980が立ててください。

◯信託報酬(税込み・2023年5月11日より)
0.1133%(0.5兆円以内)
0.11319%以内(0.5兆円から1兆円)
0.11308(1兆円超え)

現在の実質コストは0.16-0.17%。

※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。


※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686969006/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1686401526/
2023/06/28(水) 13:48:27.97ID:mwT8YSi80
>>365
取り敢えず40万だけ今年の積ニーやる
2023/06/28(水) 13:49:27.85ID:8hojKAWn0
>>367
それはやってるよ
2023/06/28(水) 13:50:55.73ID:8hojKAWn0
>>366
新NISAまでとっとけってことかな?
いま買って、また新NISAに買い換えめんどいし、含み損なら嫌だしな

ありがとうです
370名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 14:07:06.51ID:NNhyP32X0
今、特定口座とNISAでオルカンなどを保有していますが、新NISAの年360万は新たに資金投下及び期限の来た旧NISAで埋め、特定口座は放置するつもりです。
税金支払いを先延ばししたいためですが、特定を売却して新NISAに移行した方がいいかもと思ってます。資産課税強化の流れもあるし、迷うところです。
371名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 14:40:46.25ID:Avk1Jils0
オルカンの日本株の比率は多くなってるの?
2023/06/28(水) 14:44:08.15ID:/D9U7dtr0
>>365
置いとく理由がないから突っ込む
必要な分だけ売ってNISAに入れればいい
2023/06/28(水) 14:44:16.87ID:mN8Q6H4Z0
1%増 ってとこだな
2023/06/28(水) 14:48:46.19ID:ytiEbRRD0
日経てもはや投機のような値動きの激しさ
2023/06/28(水) 15:47:03.59ID:jdJwjKYV0
>>365
新NISA開始する半年後に即移動させるなら俺ならそれまで待つかな
半年での儲けなんてしれてるし20%の課税考えると大して変わらんと思う
2023/06/28(水) 15:57:56.09ID:9BnQUL9s0
個人年金積立やってるんだが
いま350万円積立ててて、あと19年毎月1.9万円積立る商品
トータル810万円くらい積立て、1000万円になる

これ止めて、毎月1.9万円をオルカンで積み立てた方がいいか?
定期預金積立感覚で個人年金積立ててるけど

もちろん積荷はやってる
377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:03:57.28ID:hJWH0TEj0
>>376
今すぐ解約していくら戻ってくるかがわからないと計算できないよ。
2023/06/28(水) 16:05:53.68ID:qEZIIxB/0
>>370
それ最近増えている質問。
買い替えてNISA満額になってまた特定に戻るというのは、課税分損するわけでその分とNISAを遊ばせるのとどっちがどうかという話。

とりあえずはリバランスついでに在庫整理するにはいい機会だよね。
2023/06/28(水) 16:06:36.17ID:u2rFJ4JW0
個人年金は10年ぐらいやってないと解約したら元本割れるよ
2023/06/28(水) 16:07:51.98ID:qEZIIxB/0
>>376
個人年金控除なら控除の上限までは残していい。ただし該当するものが少ない。
2023/06/28(水) 16:09:43.21ID:9BnQUL9s0
>>377
いま解約してら元本割れしない
ほとんど元本と変わらない額の350万円返ってくる

このまま積立るべきか、オルカンに乗り換えるべきか…
2023/06/28(水) 16:10:40.11ID:9BnQUL9s0
>>380
控除はないに等しいんです
普通のリーマンじゃないから
383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:10:44.12ID:hJWH0TEj0
300万円戻ってくるとして年率3%で19年後には1000万円ちょいという計算結果になった。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1254841870
384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:12:16.17ID:hJWH0TEj0
350万円スタートなら3%で18年後に1100万円ちょいだね。
385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:14:42.43ID:hJWH0TEj0
問題はいずれくるであろう株暴落時に心が耐えられるかどうかだよ。

それと今のまま続ける場合、契約してる会社が潰れないかどうかも気になるね。
2023/06/28(水) 16:16:23.28ID:9BnQUL9s0
>>384
3%で回るなら個人年金よりいいね
ただ、個人年金は確実に貰えるから迷ってしまう
元本保証だしね
387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:17:23.58ID:hJWH0TEj0
>>384
19年後の打ち間違いです。
2023/06/28(水) 16:18:27.09ID:9BnQUL9s0
>>385
個人年金は日本生命だからここが潰れるなんて事があったら日本は終わってる
389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:18:38.50ID:hJWH0TEj0
そうなるとリスク資産と安全資産をどう振り分けるかの問題ですね。
390名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:19:33.12ID:hJWH0TEj0
>>388
リーマンショックの時AIGでドル建て個人年金保険買ってたけど見事に破綻してくれやがりましたのよ。
391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:20:52.80ID:hJWH0TEj0
円で元本保証で3%ならそれはそれでえぇやんという印象です。個人の感想ですが。
2023/06/28(水) 16:30:52.69ID:uh7PfVHz0
オルカンって年利何%見込めるの?
2023/06/28(水) 16:45:30.25ID:xflCWfX90
4%
394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 16:54:27.71ID:10wfU0+M0
ぐぐったら30yearsで6.2%
インフレ調整後リターンになおすと3.5%
まあこのくらいだよね
2023/06/28(水) 17:03:44.56ID:CT66TxUD0
自分でリバランスとか考えずに安定してトータルで年3%前後見込めるなら本当に優良商品だよな
そら個別株でドカンとか考えてる人からすればしみったれた利益なんだろうけど
396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:01:56.15ID:2GwMG2CY0
トータルで4%とかわかっていても、暴落局面で鈍感を保てるかが勝負。
リーマンやコロナショックを経験した者は胆力あるだろうけど
2023/06/28(水) 19:58:16.61ID:qEZIIxB/0
>>382
発想を変えて債券投資と割り切ってみるとか。
2023/06/28(水) 20:49:35.80ID:v76szmvo0
4%ものリターンを得られるといっても山あり谷ありだから、何十年もホールドできる人はひと握りなんだよなあ…
2023/06/28(水) 20:53:20.30ID:Ra5CudKu0
自己矛盾してるけどホールドしたいならまずはこういうとこを見ないことだな
買ったらさっさと株式市場というカジノから離れなさいとボーグルも言っておる
400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 21:32:06.76ID:GSq23V460
>>399
そのとおりだね
日々気にしてるから見てしまう
邪念も湧く
2023/06/28(水) 21:57:52.31ID:G2dvg1pv0
ttps://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=campaign&dir=campaign&file=home_campaign_230626emaxis.html
夏だ!eMAXIS Slimだ!積立だ!
402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 22:03:48.17ID:v76szmvo0
山下達郎きてるね。
2023/06/28(水) 23:49:39.63ID:Vd0jB1tE0
>>377
ほぼ現金と同じで低金利で固定してしまう商品、インフレで価値が目減りしていくので実際貰うときには「個人年金」にはならないと思う。(老後の足しにならないと言う意味ね)
2023/06/29(木) 06:13:04.45ID:A+Rejjej0
最低利率保証の変額個人年金保険はお手軽な債券枠として自分のPFに取り入れてるわ
全力でやるようなもんでもないけど、元本保証されてて現金より増えるならそれでエエって感じだわ
2023/06/29(木) 06:31:36.12ID:A+Rejjej0
あ、ただ年金保険を積みとして取り入れるなら予定利率と金利を単純比較しないように注意と、ドル建てやるくらいなら投資のほうが良いとは思う
元本保証がメリットなのに、投資ほどボラないからドル建てだと為替リスクで割と簡単に円ベースで元本が割れ起こりうる
406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 08:12:15.38ID:oVl44Z1d0
100%投資行きますみたいな人もいるけど、普通はある程度安定資産は必要。と言ってもどうせ円は預金も債券もほぼゼロ金利だから、まあ1000くらいなら持っていても悪くないとは思う
407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 08:35:47.72ID:e+OwGcKd0
>>406
1000円くらい持っておけば大丈夫ですか
2023/06/29(木) 09:17:56.72ID:mfX//LSr0
現金はゼロ金利どころかインフレを考慮すると、実質的にはマイナス2%リターンだぞ
信託報酬なんか完全に誤差といえるほどのマイナス幅だ
金を遊ばせるな
オルカンに置いとくだけでいいんだぞ
1週間あれば下ろすこともできるぞ
409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 09:26:57.32ID:vgPn9k2i0
>>408
結論としてオルカン持っておくのが良いということは俺と同じ意見だが、高リスク商品だからあんまり気軽に勧め過ぎるのはどうかと思う
2023/06/29(木) 09:31:20.18ID:7VZ7FcxS0
ほんの数ヶ月分の生活費すら現金で持っておく事をしたくない金の亡者が暴落とかで大きく基準価額が下がった時にオルカンを売れるわけない
2023/06/29(木) 09:40:00.01ID:OnLUtTIh0
オルカンはまだ2年も買ってないけど、もう他の投信は10年ぐらい握ってるのあるぞ
412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 09:40:40.16ID:lhKnD/o50
ぬるま湯相場が続いてるから、オルカンを買っておけば労せずして年率4%を享受できると思う勢が増えてるよね。
2023/06/29(木) 09:42:32.68ID:9eXv1qFg0
ちょろっとだけなら個別株やETFでもええのよな
外積ETFですら3月末951で買って今+10%やし
2023/06/29(木) 09:43:25.33ID:Xz8eQgxl0
大半がここ数年で始めたようなやつばっかだからな
当然市場が10年低迷続けたりとか資産が半分吹っ飛んだりとか経験したようなやつはほとんどいない
2023/06/29(木) 09:45:45.43ID:4aocO/2P0
このオルカンが始まったのが2018年だからそりゃあね
2023/06/29(木) 09:54:22.52ID:OnLUtTIh0
>>414
長期積立してたら半分吹っ飛ぶなんてないよ
含み益でかいからな

若いころに全然投資してなくて、貯蓄がたまって高騰してときにいきなり一括投資したらなるんかね
いろんな意味でアホすぎるけど
417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 10:19:16.22ID:lhKnD/o50
リーマンショックのとき、円建て指数は半値になってるよ。
2023/06/29(木) 11:45:56.12ID:LOqDe/xa0
リスク許容度は人それぞれだから自分の意見押し付けても意味がない。ストレスがなく、長期投資できるレベルを自分で探るんだよ。
419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 12:37:35.24ID:jF4g+mvU0
>>416
長距離なら元値が半分になったりはしないかもしれないが、今現在の簿価が半分になるのはあり得るだろ、標準偏差の二倍よりもうちょっと限定的だが。コロナでもほんの一時は半分近くまで下がった。
420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 12:47:55.50ID:oVl44Z1d0
会社の確定拠出年金が始まって、株式ファンドに大半入れたらしばらくしてリーマンで大マイナスだった。積み立て期間は短いけど退職金からの移管もあったのでそれなりの残高あったからややショックだったな。
まあ、方針変えなかったから今や3倍近いけど。

その時、ちょっとのマイナスにビビって定期預金とかにほとんど配分した同僚とか今頃どうなったのかな
421名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 12:50:16.00ID:hdHOIP030
>>419
ああ、半分近くになったのはオルカンやVTでなくて1306か。1800円ちょっとが1000円くらい。
422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 13:04:54.80ID:S/yrctBL0
>>416
人は含み益だから減っても構わないって思えるものなのかな?
元手500万が1000万になった!
2000万になった!
もう3000万まで秒読み!
って時に1500万に急落したら、きっと狼狽すると思うけど
423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 13:43:54.67ID:lhKnD/o50
ふつうは評価損益じゃなくて評価額を見るよね。
2023/06/29(木) 13:57:10.80ID:JoBsIXWN0
>>339

そうなん?
2023/06/29(木) 15:26:30.68ID:ouMAtNcf0
>>422
そこで気にしないか買いに行けるやつが上に行けるんだろうな。
426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 15:27:21.69ID:J1VCGNGN0
やはり積み立て投資を設定して放置が最善だな。
2023/06/29(木) 15:27:30.72ID:OnLUtTIh0
ネット証券アクセスしたときは、評価損益みるわ
2023/06/29(木) 15:58:43.89ID:9i1ZctdA0
評価損益はみないな
総額で増えてるか減ってるかだけ見る
2023/06/29(木) 16:25:05.56ID:WjzFtdm10
下がったら狼狽してナンピンするから狼狽したい
2023/06/29(木) 17:30:56.94ID:2KcpZYwt0
預けてコールドスリープさせてほしい
2023/06/29(木) 17:36:05.57ID:oHwIWhZd0
積立設定して口座は開かない
資産チェックもしない
これでOK
ここも見ないほうがよい
2023/06/29(木) 18:04:51.20ID:hdOPsixh0
>>430
「夏の扉」ってSF小説、めっちゃおすすめ。
2023/06/29(木) 18:14:13.70ID:XGO6SAJ/0
「夏への扉」やろ
2023/06/29(木) 18:19:27.87ID:CRqJRwat0
松田聖子か
435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:19:31.89ID:lhKnD/o50
昨日に続いて、今日も山下達郎きてるね。
2023/06/29(木) 18:26:58.29ID:b2oseXpY0
達郎ってなにw
437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:29:59.85ID:SvaMxOJc0
>>422
そこで買いに出られるのがインデックスのいいところ。
438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:33:07.90ID:SvaMxOJc0
>>436
♪もしか君 今すぐに連れてゆけなくーてもぉ♪ って歌ってた。達郎が。難波弘之に影響されてSF好きだったんよ
2023/06/29(木) 18:40:20.93ID:4ne3yH5D0
ロシア国営放送と中国国営放送のプロパガンダ垂れ流してるプーアノン見てると、洗脳って簡単なんだなと思ってしまう
440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:56:27.96ID:HPaC19VA0
ヤマゲンがインデックスのほったらかし投資を著書にした遥か前の2000年代初頭から、作家の橘玲がACWIに連動する投信やETFに投資するのが投資の最適解と言ってたな。橘は作家で専門外だが外国の文献や論文を引用して世界中の株式に分散投資をすることが、最も合理的としていた。
2023/06/29(木) 19:02:48.78ID:lhKnD/o50
のっちはまだ戻らんのかな。
2023/06/29(木) 19:48:04.23ID:3xHb6Pbf0
>>440
時代が時代で相場が悪くて受け入れられなかったこともある。今でこそ、10年以上に渡る歴史的にも長く大きな上昇トレンドで、市場はクラッシュと低迷を乗り越えてきた。右肩上がりで投資をしていたら儲かったという結果になったけど、2000年代は前の時代を見るとブラックマンデーからITバブル崩壊、リーマンショックなど、前の時代から切り取った相場では株は右肩上がりではなく、天井を打った後に低迷している、成長の限界などと言われていたこともあって、ほったらかしで勝てる、ということは再現性が無い話だった。
443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 20:03:38.11ID:LxPCoTgg0
橘さんは元々専門外だろうけど、素人が一から海外投資するゴミ投資家シリーズ本やってたからまあセミプロ
2023/06/29(木) 20:04:11.42ID:KK+P+o/o0
金利年4% 株価年4%UP 賃金年4%UP 物価年4%UP
現金持ってちゃダメだけど、あとは全部トントン
で、しばらくずっと行くみたいなパターンある?
2023/06/29(木) 20:22:46.96ID:rEPUH+Af0
このスレがきっかけでヤマゲンに興味を持って色々とヤマゲンについて調べた
非常に感銘を受けたわ
これからはヤマゲン信者として生きていきます!
2023/06/29(木) 20:30:30.14ID:hbSXOH5d0
>>445
いや、何冊本買ったんだよ?
そこが問題だろ
2023/06/29(木) 20:33:31.81ID:K4Jrj4ce0
オルカン買ってるけどヤマゲンは胡散臭い
自分の本一冊読んだら無駄だからほかの教材はいらないとか、勉強する必要ないとか

こいつは唯一神かなにかか?
2023/06/29(木) 20:37:56.90ID:XF6ZertN0
まあウォール街のランダムウォーカーは五十周年らしいし
2023/06/29(木) 20:47:34.50ID:a6E6V9um0
今年ってインデックス啓蒙三大神の一人チャールズエリスが
プラスで終わったら驚くっていってたくらい全員マイナスになる予想だったのに
今のところあがってるのはなんなん?
2023/06/29(木) 21:05:14.32ID:XF6ZertN0
>>449
リセッション前の最期の輝きだろう
逆イールド発生からリセッション前までは株高になることが多いし
2023/06/29(木) 21:17:03.41ID:v9gaXRCC0
>>447
間違った知識を得て間違った取引を繰り返すくらいならヤマゲン一本で良いだろ
2023/06/29(木) 21:24:45.70ID:K4Jrj4ce0
>>451
それ何も勉強しない怠け者が「S&P500買っとけば金は勝手に増えるだろ?」とやってる奴と本質が変わらないじゃん

勉強を続けた上でオルカンを買うべきだろ
453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 21:26:47.07ID:O/AVvng+0
>>450
そうだね
逆イールド示現した時期から考えると、そろそろ米株はリセッションに入るからね。
安穏としてるこのスレも不安から恐怖で怒号、誹謗中傷が飛び交うだろうね。
そこをやり過ごせたら勝ち
2023/06/29(木) 21:55:00.94ID:v9gaXRCC0
>>452
勉強した結果レバナス最強!レバナス無敵!ってなる奴が結構いただろ
自分で真贋見抜く目のある奴なら良いが馬鹿は信用できる先生の言うことだけ聞いて自分で勝手に行動しない方がマシ
2023/06/29(木) 21:56:58.41ID:v9gaXRCC0
そしてヤマゲンの本から入る人は馬鹿側が多いと思う
2023/06/29(木) 22:04:29.36ID:XF6ZertN0
山元もほったらかしの最新版はいいと思うけどね
今の日本向けに書かれてるし
オルカンとキャッシュだけのポートフォリオは美しいと思う
少なくとも全世界と同時にsp500を推してる○学長よりはいい

どれか一冊と言われたら俺はランダムウォーカー推すけど
2023/06/29(木) 22:09:06.19ID:0VqovHNh0
金融庁公認投資本
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20170614-2/45.pdf

初めての投資!おススメの一冊ベスト10
(個人投資家の投票によるランキング)
総得票数 279票

1
お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ
2
敗者のゲーム チャールズ・エリス
3
ウォール街のランダムウォーカー バートン・マルキール
4
投資家が「お金」よりも大切にしていること 藤野英人
5
全面改訂 ほったらかし投資術 山崎元、水瀬ケンイチ
5
難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えてください! 山崎元、大橋弘祐
5
臆病な人でもうまくいく投資法 竹川 美奈子
8
忙しいビジネスマンでも続けられる
毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術 カン・チュンド
8
全面改訂 超簡単 お金の運用術 山崎元
8
図解 山崎元のお金に強くなる! 山崎元
2023/06/29(木) 22:20:18.82ID:Z0COIqUh0
ヤマゲンはチマチマ金で儲ける気なんてない
本を売って儲ける典型的な詐欺師
>>457に4つもランクインしてる
印税で儲けてるんだよこいつ
2023/06/29(木) 22:27:13.10ID:Vq3I1m5j0
朝日新聞出版の「ほったらかし投資術」をヤマゲンの単著にして出し直してほしい
2023/06/29(木) 22:44:09.67ID:d9u8+WTV0
風丸とかいうクソ雑魚素人恥ずかしすぎる
461名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 22:53:50.08ID:lhKnD/o50
のっちさんの話がいちばん勉強になるよ。
2023/06/29(木) 22:57:06.61ID:9F8jf6Ro0
ヤマゲンて何でこんなに信者多いんだ?
そんなに人を惹きつける存在か?
2023/06/29(木) 22:57:26.96ID:BFIa2Twj0
SMTグローバル株式インデックスオープンを買う
2023/06/29(木) 23:01:41.95ID:3ysTWsYj0
ヤマゲンに従うことで幸せになれるからね
2023/06/29(木) 23:10:08.88ID:Q2QN9j/H0
ほったらかし投資術はヤマゲンだけのもの
2023/06/29(木) 23:13:41.45ID:K4Jrj4ce0
別に難しいこと言ってないよね
「オルカンだけを買いなさい。出来るだけ早く買いなさい。絶対に売るな」
これしか言ってないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況