三菱UFJ国際投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html
次スレは>>980が立ててください。
◯信託報酬(税込み・2023年5月11日より)
0.1133%(0.5兆円以内)
0.11319%以内(0.5兆円から1兆円)
0.11308(1兆円超え)
2023年5月まで0.1144%以内(税込み)
○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。
○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。
2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1133%(税抜 年率0.103%)以内をかけた額
※三菱UFJ国際投信は、2023年10月に三菱UFJアセットマネジメントへ変更となります。
※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678362956/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1679896287/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 38
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/14(金) 12:20:41.56ID:/dsPYmp/0
2023/04/14(金) 12:22:35.97ID:us0eDsJn0
乙
2023/04/14(金) 12:38:37.26ID:w8NakPf70
質問できませんでした
>>1乙
>>1乙
2023/04/14(金) 12:40:16.32ID:/dsPYmp/0
よくこのスレで出てくる似た商品とその評価を簡単にまとめておきます。
◆2559ETF MAXIS全世界株式
資産形成期にはやや不利
資産取り崩し期には良い。
二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
NISAの場合は二重課税になる。
◆VT ETF
昔はかなり人気だった
時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
3重課税問題あり。米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せる。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
総コストでは他商品より高い可能性あり。
急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
3重課税問題あり。
トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
3重課税問題あり。
信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
3重課税問題あり。
信託報酬安め。
◆2559ETF MAXIS全世界株式
資産形成期にはやや不利
資産取り崩し期には良い。
二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
NISAの場合は二重課税になる。
◆VT ETF
昔はかなり人気だった
時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
3重課税問題あり。米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せる。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
総コストでは他商品より高い可能性あり。
急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
3重課税問題あり。
トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
3重課税問題あり。
信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
3重課税問題あり。
信託報酬安め。
5名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 12:47:55.73ID:lcQ1Fv8V0 トレカン1年待つの1年は根拠とかあって?だいたい1年でいいのではってこと?
6名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 12:54:46.28ID:x/oH5ktb07名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 13:02:25.53ID:x/oH5ktb02023/04/14(金) 13:08:28.53ID:/dsPYmp/0
>>6-7 指摘ありがとう。修正版載せておきますね。
よくこのスレで出てくる似た商品とその評価を簡単にまとめておきます。
◆2559ETF MAXIS全世界株式
資産形成期にはやや不利
資産取り崩し期には良い。
二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
NISAの場合は分配金の外国課税分を取り返せない
◆VT ETF
昔はかなり人気だった
時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
3重課税問題あり。
米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せるが、全額とは限らない。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
総コストでは他商品より高い可能性あり。
急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
3重課税問題あり。
トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
3重課税問題あり。
信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
3重課税問題あり。
信託報酬安め。
よくこのスレで出てくる似た商品とその評価を簡単にまとめておきます。
◆2559ETF MAXIS全世界株式
資産形成期にはやや不利
資産取り崩し期には良い。
二重課税調整制度により、特定口座なら自動で二重課税が解消される。
NISAの場合は分配金の外国課税分を取り返せない
◆VT ETF
昔はかなり人気だった
時価総額が3兆円とオルカンの3倍の規模。
3重課税問題あり。
米国現地課税だけは確定申告すれば取り戻せるが、全額とは限らない。
◆日興Tracers全世界(トレカン)
信託報酬は0.05775%と一見激安。隠れコストが大きい。
総コストでは他商品より高い可能性あり。
急いで飛びつかず1年待って評価すべき。
◆たわら全世界
比較的低い信託報酬(オルカンよりわずかに高い)
総資産がオルカンの1/100と不人気。
◆SBI全世界(雪だるま)
3重課税問題あり。
トラッキングエラーが大きい
◆楽天全世界
3重課税問題あり。
信託報酬やや高め
◆SBI・V・全世界
3重課税問題あり。
信託報酬安め。
2023/04/14(金) 13:14:24.76ID:/dsPYmp/0
2023/04/14(金) 13:19:14.81ID:/dsPYmp/0
トレカンのコストについてはこれが参考になるかな。
オルカンやUFJ投信に批判的で、たわら先進国ひいきのブロガーですが、
その人でさえ、信託報酬はオルカンよりトレカンの方が高そうって
言ってるのは逆に信用できる。
たわら男爵のインデックスファンド投資術:
Tracersオールカントリー、たわら全世界株・スリムオールカントリーより高コストか
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2023/04/tracers_14.html
オルカンやUFJ投信に批判的で、たわら先進国ひいきのブロガーですが、
その人でさえ、信託報酬はオルカンよりトレカンの方が高そうって
言ってるのは逆に信用できる。
たわら男爵のインデックスファンド投資術:
Tracersオールカントリー、たわら全世界株・スリムオールカントリーより高コストか
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2023/04/tracers_14.html
2023/04/14(金) 13:31:15.49ID:w8NakPf70
>>8
改めて、乙
改めて、乙
2023/04/14(金) 14:51:59.77ID:TmsN40QL0
俺は除く日本派
2023/04/14(金) 15:05:59.37ID:A/g/mEDn0
ファンドも信託報酬はオールインコストで表記を統一してくれないと誤認するよな。
2023/04/14(金) 15:37:11.36ID:f+iSdgyZ0
たわら50億、スリム1兆だから1/200まで開いておる
2023/04/14(金) 16:18:40.55ID:wKt86I+60
楽天証券クレカ還元1%に変更きたな
16名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 16:30:08.97ID:c6KORCU/0 >>15
ノーマルのクレカは0.5%では?
ノーマルのクレカは0.5%では?
2023/04/14(金) 16:53:10.80ID:4uy4pZTR0
これを見てもあなたは日本や欧州を入れますか
https://i.imgur.com/a9G2a0W.jpg
https://i.imgur.com/a9G2a0W.jpg
2023/04/14(金) 16:58:08.51ID:ZM1fNAKJ0
いれまぁす!✌😇🤘
2023/04/14(金) 17:43:24.16ID:SIlGwze50
オルカン 一択だな
20名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 18:25:10.18ID:ai6cPAuj0 俺も入れて分散する。アメリカだけだと乱高下しそうに見えない? 高値づかみな感じも。現在の世界市場通りに分散するのが一番、ボラが小さいよ。
2023/04/14(金) 18:31:59.19ID:plfMMOmM0
本日ついにオルカンの純資産総額が1兆円を突破
おめでとうございます
おめでとうございます
2023/04/14(金) 18:34:24.30ID:mOGYSQej0
楽天ゴールドの会費考えても得なんかなぁ
2023/04/14(金) 18:40:15.93ID:/5TfqX3a0
楽天の手法忘れたの?
エサでつって釣れたら改悪の流れにしか見えない。
どの会社もそうだけど楽天は前例がありすぎる…
エサでつって釣れたら改悪の流れにしか見えない。
どの会社もそうだけど楽天は前例がありすぎる…
2023/04/14(金) 18:46:49.61ID:sIEWC2v90
>>17
これ見てオルカン買わない奴おらんだろ
これ見てオルカン買わない奴おらんだろ
25名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 18:53:21.30ID:WJ/c7d6H0 >>17
対数グラフで示せよバカヤロウ、という感想しか持てんな。
対数グラフで示せよバカヤロウ、という感想しか持てんな。
2023/04/14(金) 19:16:23.25ID:5wXcqdnk0
SBI証券は楽天投信を扱い、楽天証券はSBI投信を扱わない
なんで楽天は自分達に都合の悪い商品は扱わない
ゆえに楽天ではトレーシーは販売せんやろな
なんで楽天は自分達に都合の悪い商品は扱わない
ゆえに楽天ではトレーシーは販売せんやろな
2023/04/14(金) 19:16:50.88ID:5wXcqdnk0
おっとトレーシーはA◯女優だったすまんすまん
28名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 19:43:05.68ID:Mh1KzRE90 日本とアフリカ除いた全世界ある?
29名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 19:59:10.96ID:WJ/c7d6H030名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 20:09:10.75ID:Allo0stW02023/04/14(金) 20:21:41.29ID:t34cJiLF0
先進国株でええんちゃうんか?
こだわりある人は
こだわりある人は
2023/04/14(金) 20:43:25.01ID:OqWz+dYD0
>>23
むしろソフトバンク系列の方がまさにその手法でやってきたんだが
むしろソフトバンク系列の方がまさにその手法でやってきたんだが
2023/04/14(金) 20:47:43.48ID:qc2/11840
楽天もソフバンもだろw
どっちもどっちだわ
どっちもどっちだわ
34名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/14(金) 21:00:00.96ID:WJ/c7d6H0 >>30
中東と言ってもハイテク国家のイスラエルやで。
中東と言ってもハイテク国家のイスラエルやで。
2023/04/14(金) 21:19:29.94ID:Jf2GxcVo0
ニッセイのGDPとかSlim3地域均等も仲間に入れてほしいな
2023/04/14(金) 21:21:43.98ID:EXTPfxoO0
そこら辺はドマイナー過ぎて一瞬話題が出ても続かないし
2023/04/14(金) 21:23:58.31ID:/rdcdyeN0
雪だるまは小型株を含めた巨大ETFに乗っかる分、三重課税の問題をカバーしているかも。まあ、もともと大雑把な指数のことだから、こだわらなくて良いかと。
2023/04/14(金) 21:51:43.51ID:vdMwPhOi0
騰落率で負けてる上に
投信マイレージ(スリム0.042、雪だるま0.022)で自爆してんだから無理やろ
投信マイレージ(スリム0.042、雪だるま0.022)で自爆してんだから無理やろ
2023/04/14(金) 22:27:58.83ID:Y/3eYq800
あっトレーシーもそうかマイレージがそうかそうか
2023/04/14(金) 22:37:53.61ID:/rdcdyeN0
>>38 SBI証券としてはiDeCoがあるからそれで充分ってことかな…
2023/04/14(金) 23:50:37.81ID:aXWmSbv30
ということは相当他証券会社に取られているということだよ。
2023/04/15(土) 00:00:08.03ID:BYZzJpd70
やべーな
43名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 00:42:00.66ID:MuAu/sJj0 証券口座移動させるの糞めんどいのにみんなポイント改悪されたくらいで乗り換えてるんだな
2023/04/15(土) 01:11:04.04ID:0gEVHLyx0
投資系YouTuberとかが再生数稼ぎで煽るからな
2023/04/15(土) 02:12:05.49ID:ER8wEWgD0
ジャップ入れたら口座が腐るので全世界日本除くにしました
46名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 04:07:11.71ID:kyNq0PGs0 >>43
0.02の差でも1億で100年運用したら200万は差が出るぜ?
0.02の差でも1億で100年運用したら200万は差が出るぜ?
2023/04/15(土) 05:10:52.52ID:vXXHHM640
結局為替で+0.7ぐらいにはなりそうだね
2023/04/15(土) 05:12:15.62ID:vXXHHM640
間違えた
SP500の方だ
SP500の方だ
49名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 09:42:23.25ID:JFTEQcD10 >>48
VTやオルカンもほぼ同じでしょ。今年は今のところ上下しながらも順調に上がってるよね。去年はちょっとマイナスだったけど。
VTやオルカンもほぼ同じでしょ。今年は今のところ上下しながらも順調に上がってるよね。去年はちょっとマイナスだったけど。
2023/04/15(土) 10:04:02.57ID:sX6CEXh+0
チャートしか見てない初心者って感じ
51名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 10:21:50.92ID:zqSYcMcW0 4月になってから2559MAXISオルカンの乖離率が安定して低くなってる。
と言っても2558並だが。
なにか改善があったんだろうか?
と言っても2558並だが。
なにか改善があったんだろうか?
52名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 10:27:58.81ID:jVoZlDui0 >>50
オルカンは去年からしか買ってないがVTは2010年から買ってるんだぞ。激おこ武蔵丸。じゃなかったな…
オルカンは去年からしか買ってないがVTは2010年から買ってるんだぞ。激おこ武蔵丸。じゃなかったな…
2023/04/15(土) 11:56:32.05ID:PqU/LPRJ0
>>22
投信だけだと損、ふるさと納税込みで得っぽいが、どうせコロコロ変わるから通常カードでいい
投信だけだと損、ふるさと納税込みで得っぽいが、どうせコロコロ変わるから通常カードでいい
2023/04/15(土) 12:39:45.26ID:BYZzJpd70
楽天はモバイル事業がめちゃ足引っ張ってるからどうせ改悪するよなあ、と思える
SBIやマネックスはどうなんだろね
SBIやマネックスはどうなんだろね
2023/04/15(土) 12:51:17.23ID:arX/1LAN0
いちいち移管してるのか
いままで楽天で積立したやつは全部そのまま残しつつSBIから新たに積立はじめるわ
積みニー会社はいままで楽天だったのを来年度からSBIに変更するけど
いままで楽天で積立したやつは全部そのまま残しつつSBIから新たに積立はじめるわ
積みニー会社はいままで楽天だったのを来年度からSBIに変更するけど
2023/04/15(土) 12:59:11.92ID:UBG6fUy00
新NISAに向けて変えるなら今って初年度対策よね
一旦恒久化で収まると動かんやろうし
一旦恒久化で収まると動かんやろうし
2023/04/15(土) 13:30:45.43ID:fUEN7zHF0
>>54
SBIはやれることをさっさとやる印象。マネックスは謎の自信満々の周回遅れ。NISA開始のときもマネックスだけはキャンペーンも何もしなかったのを覚えている。
SBIはやれることをさっさとやる印象。マネックスは謎の自信満々の周回遅れ。NISA開始のときもマネックスだけはキャンペーンも何もしなかったのを覚えている。
58名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 14:26:57.65ID:ibmzEsMM0 余程ニュース見ないやつでなければ楽天で新nisa始めないでしょうね
59名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/15(土) 15:38:37.54ID:H3uSgyfz0 スリムはたわらにコバンザメだってよ
2023/04/15(土) 18:19:36.76ID:FHBKA1DB0
2023/04/15(土) 18:30:11.06ID:guR9Tyss0
乖離率とマーケットメイカーをなにかかんちがいしてないか?
2023/04/15(土) 20:21:56.57ID:RZFHU1lc0
>>61
どういうこと??
以前はマーケットメーカーが2559から消えていて、日中もかなりの乖離が
あったけど、最近は場中の多くの時間でマーケットメイカーが、売り買いの
注文を入れてくれるようになって、乖離が少なくなったように見えるんだけど。
どういうこと??
以前はマーケットメーカーが2559から消えていて、日中もかなりの乖離が
あったけど、最近は場中の多くの時間でマーケットメイカーが、売り買いの
注文を入れてくれるようになって、乖離が少なくなったように見えるんだけど。
2023/04/16(日) 00:13:19.24ID:eDfRh/0T0
調べるとオルカンって平均利回り8%って出るんだけど、これって新NISAで月10万入れていったら15年で3400万になる計算であってる?
2023/04/16(日) 00:29:04.03ID:gYVHHqvM0
>>62
基本的にはそうだが、順調に株価が上がる保証もないから、5-6%くらいで考えておいた方がいいよ。
ちなみに暴落が来ると一時的に4割くらい評価額が減って、元本より大きく減る事もあるから、その辺りは覚悟してしといた方がいい。
15年くらいの長期間で見ると最終的には元本割れしてる可能性は非常に稀で、ある程度増えているとは思う。
基本的にはそうだが、順調に株価が上がる保証もないから、5-6%くらいで考えておいた方がいいよ。
ちなみに暴落が来ると一時的に4割くらい評価額が減って、元本より大きく減る事もあるから、その辺りは覚悟してしといた方がいい。
15年くらいの長期間で見ると最終的には元本割れしてる可能性は非常に稀で、ある程度増えているとは思う。
2023/04/16(日) 00:47:57.41ID:cNkF+D+F0
暴落したらバットで自分の頭引っ叩けばいいんだよ。意識回復する頃には戻っている。
2023/04/16(日) 01:33:55.82ID:/snfrVw20
2023/04/16(日) 01:34:35.19ID:OJHZBqs00
どうでもいい内容と思うなら スルーしたまえ
68名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 02:27:26.64ID:JhtbAabN0 おっさんが受けると思って必死で考えたんだ
優しくしてやろうぜ
優しくしてやろうぜ
2023/04/16(日) 02:33:02.80ID:ZfnMXVtz0
>>63
ボラが高いほど下に乖離するから合ってないよ
ボラが高いほど下に乖離するから合ってないよ
2023/04/16(日) 05:48:38.49ID:K4xb6T6b0
わざわざ面白くないと言ってケンカ売るのもどうかと思うけどなー
71名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 07:19:08.46ID:maiuuW/B0 面白くないよって指摘してあげないとずっと続けるでしょ
2023/04/16(日) 08:23:33.50ID:Xf0pAs/x0
女子高生って、ガチで面白くないって指摘してくれるよね
73名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 08:24:32.69ID:mUOBMS3r0 オルカン積みは面白くないのにずっと続けてるワイらお似合いやな
2023/04/16(日) 08:39:55.87ID:cXM3RWLv0
オルカン買う人って割と富裕層でしょう。
自分の財産を守るためには利回りは年率3~4%あれば充分。
何故なら日本政府が年インフレ律2%を目標にしてるから。
自分の財産を守るためには利回りは年率3~4%あれば充分。
何故なら日本政府が年インフレ律2%を目標にしてるから。
2023/04/16(日) 08:50:00.69ID:Na+fvHdX0
きみにはレバナスがいいかもね
2023/04/16(日) 11:02:42.62ID:K4xb6T6b0
>>72
今の娘はそういうもんなのかねぇ
お互いにつまんないと思ったら面白くないって言い合ってるのか
ぶっちゃけ 5ちゃんのレスの6割位は つまんないし、自分がやったら面白く無いってレスで埋め尽くしそう
今の娘はそういうもんなのかねぇ
お互いにつまんないと思ったら面白くないって言い合ってるのか
ぶっちゃけ 5ちゃんのレスの6割位は つまんないし、自分がやったら面白く無いってレスで埋め尽くしそう
2023/04/16(日) 11:29:38.34ID:RILwro5t0
岸田さんが無事でよかった
新NISAでヤマゲンさんの言う通りにオルカンを買えなくなったら困るから
新NISAでヤマゲンさんの言う通りにオルカンを買えなくなったら困るから
2023/04/16(日) 11:42:22.41ID:5iqTEBb+0
おもしろき
こともなき世を
おもしろく
と言う名セリフがあることからもわかるようにつまらないのは面白く出来ない自分のせいだと言うことだな
こともなき世を
おもしろく
と言う名セリフがあることからもわかるようにつまらないのは面白く出来ない自分のせいだと言うことだな
2023/04/16(日) 11:55:20.12ID:W5dtjfBQ0
80名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 11:56:34.67ID:HWt5AfnS0 >>76
ZAIのホイチョイのマンガにそんな話が出てる。
ZAIのホイチョイのマンガにそんな話が出てる。
2023/04/16(日) 11:57:19.04ID:wM1fFIjt0
まあ自分の頭を殴っても気絶せんやろし
2023/04/16(日) 12:29:04.70ID:uv+bNgsJ0
女子高生と会話する機会がない😢
2023/04/16(日) 12:45:58.44ID:Af1RfpGB0
オルカンのほったらかし投資はおちんちんを出しっぱなしで良い感じに似ているね
2023/04/16(日) 12:57:47.18ID:EFbdPaB10
意味分からん
2023/04/16(日) 12:59:57.81ID:/snfrVw20
2023/04/16(日) 13:03:26.40ID:uv+bNgsJ0
2023/04/16(日) 13:15:21.05ID:bhGA+ckb0
>>81
余計頭が悪くなるよな
余計頭が悪くなるよな
2023/04/16(日) 13:35:43.63ID:/snfrVw20
>>86
全部酷い
全部酷い
2023/04/16(日) 13:50:21.03ID:LR8a57kC0
ここ一年半くらいは含み益ヨコヨコで増えてる実感がないんだから面白いわけがない
その前の一年くらいは見るたびに資産が増えてて面白くて仕方なかった
その前の一年くらいは見るたびに資産が増えてて面白くて仕方なかった
2023/04/16(日) 13:57:32.71ID:3udo2ric0
2023/04/16(日) 14:27:02.08ID:F5g0cuQc0
日銀がオルカンを定期的に買い入れれば良いのに
2023/04/16(日) 14:31:45.50ID:BSvXRd790
>>63
合ってる
合ってる
2023/04/16(日) 14:37:02.67ID:w0w7TyKD0
オルカン芸人みたいなのが出てきてオルカンの話をテレビなどでしまくってほしい
2023/04/16(日) 14:49:14.85ID:Xf0pAs/x0
コロナ後、何を買ってもぐんぐん伸びていた時代、
私は何も知らずに資産を銀行に預けて必死に仕事をしていました。
私は何も知らずに資産を銀行に預けて必死に仕事をしていました。
2023/04/16(日) 15:01:22.23ID:dd961nLd0
何を買っても伸びていたわけではないぞ
俺が買った日本の小型株はマイナス40%になった
それで俺はインデックスの優位性に気付いたね
俺が買った日本の小型株はマイナス40%になった
それで俺はインデックスの優位性に気付いたね
96名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 15:07:41.11ID:D2JmrKxa02023/04/16(日) 15:10:31.42ID:Xf0pAs/x0
2023/04/16(日) 15:20:07.28ID:ZIkGLCAJ0
無知だから教えて欲しい
仮に100万円分投資信託を購入して現在価値が200万に増えたとする
これを全部売ったら増分の100万が課税対象だが、例えば半分の100万売ったら課税対象も半分の50万になる?
それとも増分をそっくり売ったとみなされて課税対象は100万で、残った100万分は損益なし扱いになる?
仮に100万円分投資信託を購入して現在価値が200万に増えたとする
これを全部売ったら増分の100万が課税対象だが、例えば半分の100万売ったら課税対象も半分の50万になる?
それとも増分をそっくり売ったとみなされて課税対象は100万で、残った100万分は損益なし扱いになる?
2023/04/16(日) 15:28:54.44ID:W5dtjfBQ0
2023/04/16(日) 15:30:07.69ID:W5dtjfBQ0
>>98
50万で買ったものを100万で売ったと考える。
50万で買ったものを100万で売ったと考える。
2023/04/16(日) 15:56:41.47ID:cHKs3v9T0
>>93
もう旬は過ぎたんじゃない
もう旬は過ぎたんじゃない
2023/04/16(日) 18:31:24.73ID:Q9/WRJzH0
澤上「これからはアクティブの時代が幕を開けよう」
2023/04/16(日) 18:37:50.47ID:ZIkGLCAJ0
2023/04/16(日) 18:40:42.57ID:ng5Z1o9m0
オルカンは常に二番手三番手だからそんなに持て囃されないだろ
営業で言えばいつも安定してそこそこの成績上げる人がオルカン
しかし社内表彰されるのは今期目覚ましい成績上げた人だけなのさ
営業で言えばいつも安定してそこそこの成績上げる人がオルカン
しかし社内表彰されるのは今期目覚ましい成績上げた人だけなのさ
105名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 18:46:09.61ID:D2JmrKxa0 >>98
前者
前者
106名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/16(日) 18:48:33.67ID:D2JmrKxa02023/04/16(日) 18:51:05.84ID:XSuIvnRI0
他にどんな投資してるとか関係なくとりあえずオルカンは持っておけばいいと思ってる
2023/04/16(日) 19:14:20.16ID:xXuGbQAM0
アクティブファンドに検討の余地はあるが
さわかみファンドは運用成績がひどすぎて検討に値しない
さわかみファンドは運用成績がひどすぎて検討に値しない
2023/04/16(日) 20:02:25.98ID:cHKs3v9T0
黎明期からコロナ禍入りたてくらいまで?ひふみは凄かったが、いまはもう預けても藤野氏をメタボにさせるための養分にしかならないと思うと醒めてしまったよ。
2023/04/16(日) 21:14:51.96ID:4N2Rr6Kv0
コロナバブルの時は妙なアクティブ見つけてきては絶賛する奴ら沢山出現してたなあ
あいつらどうしてるんだろう
相場が冴えないと高コストのハンデがきつすぎる
あいつらどうしてるんだろう
相場が冴えないと高コストのハンデがきつすぎる
2023/04/16(日) 21:28:14.06ID:W5dtjfBQ0
2023/04/17(月) 05:01:32.04ID:EuxNVpfg0
>>110
しれっと別なのに乗り換えて無かったことにしてるんじゃない?
しれっと別なのに乗り換えて無かったことにしてるんじゃない?
2023/04/17(月) 10:04:18.17ID:as3e6x7U0
https://www.alamco.co.jp/fund/globalvalue/
とか。分配金込だと基準価額は、いいところ上がっている。
とか。分配金込だと基準価額は、いいところ上がっている。
2023/04/17(月) 11:05:35.86ID:0KgEJBIC0
>>113
過去1年見たけど、オルカンとたいして変わらないなあ。
(過去1年は分配金出てない)
https://imgur.com/a/k1KrSIK
なんといっても信託報酬1.98%は高すぎ。
今後もオルカンより毎年+1.8%以上のパフォーマンスを
出し続けないと勝てないって結構不利。
オルカンで別にいいんじゃない。
過去1年見たけど、オルカンとたいして変わらないなあ。
(過去1年は分配金出てない)
https://imgur.com/a/k1KrSIK
なんといっても信託報酬1.98%は高すぎ。
今後もオルカンより毎年+1.8%以上のパフォーマンスを
出し続けないと勝てないって結構不利。
オルカンで別にいいんじゃない。
115名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/17(月) 11:06:38.92ID:8+G/2GRZ0 >>102
信託報酬を0.1パーセント以下にできれば考えんでもない。どうせアクティブの半分はインデックス以下の成績でおまけにインデックス以上の信託報酬取ろうとする。まずは信託報酬をインデックス並みにしてから、話を聞いてやるで。
信託報酬を0.1パーセント以下にできれば考えんでもない。どうせアクティブの半分はインデックス以下の成績でおまけにインデックス以上の信託報酬取ろうとする。まずは信託報酬をインデックス並みにしてから、話を聞いてやるで。
116名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/17(月) 11:09:01.41ID:8+G/2GRZ0 >>104
一番より信託報酬が安くてボラが低ければ、リターンが低くても実質一番。
一番より信託報酬が安くてボラが低ければ、リターンが低くても実質一番。
2023/04/17(月) 20:34:38.20ID:aJS5UiJu0
やっぱリセッシュ大暴落は5月以降に来るよね?
2023/04/17(月) 20:56:31.98ID:cHYDlAyS0
>>115
ソンポ123先進国株式がそれ?
ソンポ123先進国株式がそれ?
2023/04/17(月) 21:32:35.86ID:vOIzaBMX0
sonpo123
信託報酬0.077
売買手数料0.097
有価証券取引税0.051
その他費用0.282
--合計0.507--
出た当初は期待してたんだけどね…
信託報酬0.077
売買手数料0.097
有価証券取引税0.051
その他費用0.282
--合計0.507--
出た当初は期待してたんだけどね…
2023/04/17(月) 22:18:53.49ID:y8iGQxy00
大暴落くるくる詐欺にはもううんざり
2023/04/17(月) 22:30:40.84ID:Hc/Svaxq0
試しに頭頂部を鏡で見ればいい
知らん間に薄くなっとる、そう言うもんや
知らん間に薄くなっとる、そう言うもんや
2023/04/17(月) 22:50:18.63ID:buvIB9I60
大暴落はともかく 近い将来 円高は来るぞ
2023/04/17(月) 22:59:14.49ID:pfbuMcT/0
円高(1ドル130円)
2023/04/17(月) 23:01:03.72ID:fO6L83Ne0
来年には何事もなければ1ドル110円くらいになるでしょうねぇ
125名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/17(月) 23:09:18.00ID:ZqQFljNk0 そんなら僕のドル定期預金はどうなるの…?
ひろゆきとかインフルエンサーが200円まで行くって言うから契約したんだよ?
ひろゆきとかインフルエンサーが200円まで行くって言うから契約したんだよ?
2023/04/17(月) 23:16:25.70ID:pfbuMcT/0
来年 1ドル 110円になるとしたら、オルカンはドルで20%以上くらいは上がらんと円ではマイナスやろ
オルカンなんて持ってる場合じゃなくね?
オルカンなんて持ってる場合じゃなくね?
2023/04/17(月) 23:31:14.09ID:8ZwuklMR0
ウクライナでの紛争が始まる前は1ドル110円くらいだったよな
要は元に戻るだけで大ダメージというわけね
だが FRB が 利下げして円高になる時には米国株は 株高になるから差し引きでどうなるかが問題だ
要は元に戻るだけで大ダメージというわけね
だが FRB が 利下げして円高になる時には米国株は 株高になるから差し引きでどうなるかが問題だ
2023/04/18(火) 00:32:12.55ID:QIb4TfoL0
まあドルが下がってもユーロとかにも分散しているし
2023/04/18(火) 00:57:49.95ID:eCpKWdk+0
いや利下げするときは株暴落してるだろ
2023/04/18(火) 02:11:09.29ID:szmP7ehK0
じゃあ今から債券系を買っとくかなぁ。
2023/04/18(火) 04:42:24.72ID:chyj4REM0
今から債券ってもうだいぶ出遅れてね
2023/04/18(火) 05:05:30.06ID:R5yhxOxK0
>>119
実質コストが判るまでは飛びつかないことを勉強させて貰ったよ
実質コストが判るまでは飛びつかないことを勉強させて貰ったよ
2023/04/18(火) 08:55:11.12ID:vamv/PVX0
設定上の信託報酬率と実質コストがここまで違うとほぼ詐欺に近い
金融庁は取り締まるべき
金融庁は取り締まるべき
2023/04/18(火) 10:15:35.32ID:LkpoDGwS0
>>133
その他費用って、ファンドにどれだけ資産が集まるかで負担率が
大きく変わるから、信託報酬に入れにくいし、ある程度しかたない。
その他コストが0.282%と聞くと高いけど、たった約500万円。
その殆どが保管費用で、初期費用として考えると別に高すぎるとも思えないし
取り締まるようなものでもないよ。
SONPO123は18億円しか資金が集まってないのが一番の問題。
その他費用って、ファンドにどれだけ資産が集まるかで負担率が
大きく変わるから、信託報酬に入れにくいし、ある程度しかたない。
その他コストが0.282%と聞くと高いけど、たった約500万円。
その殆どが保管費用で、初期費用として考えると別に高すぎるとも思えないし
取り締まるようなものでもないよ。
SONPO123は18億円しか資金が集まってないのが一番の問題。
2023/04/18(火) 10:41:02.63ID:H3TPhQ1u0
信託報酬だけがコストだと思っているバカは手を上げなさい
(´・_・`)丿
(´・_・`)丿
2023/04/18(火) 10:58:43.20ID:wUOgc7jb0
そんな風に思ってるのは テレビや新聞しか見てないのに世の中のことが分かったと思い込んでるアホだけやろ
2023/04/18(火) 11:04:08.24ID:nQ8yr2Uq0
ここしか見てないけど世の中の事は全てお見通しだが
138名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/18(火) 11:14:03.55ID:KOvokIl90 むしろ世の中は俺をもっとわかるべき
139名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/18(火) 12:09:47.58ID:syA7nfG/02023/04/18(火) 12:15:14.00ID:0/q/kzzO0
>>131
利上げがようやく緩やかになってきた所だから、ちょうどいいタイミングだろう
利上げがようやく緩やかになってきた所だから、ちょうどいいタイミングだろう
2023/04/18(火) 12:30:18.97ID:H7EQrnkR0
>>137
だな、ペイペイ投信の日経もアウトだね
だな、ペイペイ投信の日経もアウトだね
2023/04/18(火) 12:38:52.40ID:QIb4TfoL0
一昔前までは大人が世の中の厳しさを教えてやると言って少額投資家達を一方的にハメ倒してきたのは知ってる
143名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/18(火) 15:59:38.50ID:bOUJL6iF0 今度ジュニアNISA開設してオルカンに80万円突っ込むけどええか?
2023/04/18(火) 19:51:05.71ID:cgOYXlFb0
ガッキが半グレになるリスクを考えたら贈与なんか無理
2023/04/19(水) 01:52:57.42ID:SpGAy7b00
今更ジュニア NISA とな
2023/04/19(水) 06:27:04.58ID:umb+F0T40
新ニーサでええやん
2023/04/19(水) 06:31:06.22ID:RtY/+mWd0
18歳以下って新しいNISA、利用できるんだっけ?
2023/04/19(水) 06:38:17.30ID:wTzzo2oi0
>>147
キシニーは18歳以上
キシニーは18歳以上
149名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 07:50:48.21ID:lQeOxl140 脱ドルが進んどるらしいからオルカン(日本除く)でええか?
150スレッタ・マーキュリー
2023/04/19(水) 08:10:09.27ID:JrHykuFE0 SP500にしなさい
2023/04/19(水) 08:51:05.28ID:HHrgrltu0
オルカンを中心にして新興国にも手を出してるわ
今の世界秩序が続くとは限らんからな
今の世界秩序が続くとは限らんからな
2023/04/19(水) 10:05:08.51ID:IQ8vAW6s0
>>149
日本は除いちゃダメ
日本は除いちゃダメ
153名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 10:53:08.96ID:xx6L9WMz0 アメリカが終わったら日本の存亡が危なそうだけどな
2023/04/19(水) 11:08:30.57ID:rN8n8a3B0
どうせ、日本の会社で働く、という方法で日本企業の成長にBETしてるんだから除いてもいいぞ
155名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 11:34:26.46ID:4drLdAm/0 >>149
別立てで日本株に投資するんなら日本株除くでいいけど、そうでなかったら普通に日本株含むでドーゾー。
別立てで日本株に投資するんなら日本株除くでいいけど、そうでなかったら普通に日本株含むでドーゾー。
2023/04/19(水) 11:48:54.14ID:Y9pY9F/z0
日本株は1489だけでいいよな
2023/04/19(水) 11:50:22.71ID:inUQ0fne0
S&P500大暴落
オルカン大勝利
終わりだよ俺
オルカン大勝利
終わりだよ俺
2023/04/19(水) 12:03:56.56ID:OvEqTKyf0
2023/04/19(水) 12:05:16.97ID:7L8PlW4b0
転職すればええやん
2023/04/19(水) 12:07:17.35ID:OvEqTKyf0
自分の会社は安泰だと思い込める呑気なクソ雑魚素人では転職しても…
2023/04/19(水) 12:09:09.87ID:/pgHqoxc0
自分の会社がこの先ヤバいなら日本除くかどうかより先に考える事あるだろ
2023/04/19(水) 12:11:47.10ID:OvEqTKyf0
現時点でヤバそうじゃなくても、将来は分からないって感覚を持ってるかの話だよ
話が通じない馬鹿ばかりだな
話が通じない馬鹿ばかりだな
2023/04/19(水) 12:13:35.86ID:7L8PlW4b0
だから転職すればええやん?
2023/04/19(水) 12:16:58.95ID:/pgHqoxc0
自分の勤務先の今後の展望が分からない→だからオルカンで日本含めるべきだ
この主張自体がよく分からないって話なんだが…
この主張自体がよく分からないって話なんだが…
2023/04/19(水) 12:21:34.57ID:OvEqTKyf0
頭お花畑ばっかりだな
166名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 12:26:08.88ID:/6Rik8a50 >>164
自社勤務は個別株投資と同じですから…
自社勤務は個別株投資と同じですから…
2023/04/19(水) 12:35:14.98ID:/pgHqoxc0
>>166
就労という形でなんらかの日本の個別株に投資しないとならないんだから日本は除いてもいい→わかる
そうは言っても今後日本が上がる可能性も考慮して日本は含んどけ→わかる
リスク分散として別の日本企業の株も買え→わからない
就労という形でなんらかの日本の個別株に投資しないとならないんだから日本は除いてもいい→わかる
そうは言っても今後日本が上がる可能性も考慮して日本は含んどけ→わかる
リスク分散として別の日本企業の株も買え→わからない
2023/04/19(水) 12:39:29.93ID:8weS9ijc0
除くでいいかに除いちゃだめからの除いてもいいぞは流れ的にどっちでもいいだな
そもそも除いていいかと言っている人の細かい状況が分からんのに除くのはダメ一択の方が視野が狭い
そもそも除いていいかと言っている人の細かい状況が分からんのに除くのはダメ一択の方が視野が狭い
2023/04/19(水) 12:43:01.36ID:HHrgrltu0
将来、日本株の価値が上がると思えば 日本含むを買えばええ
単純な話やな
単純な話やな
2023/04/19(水) 12:57:36.14ID:981DMEWC0
オレは仕事がないんだけど
2023/04/19(水) 13:06:47.79ID:nV2R1bqR0
業種的に自社から遠い個別株をバランスよく20社ほど買えばいい
172名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 13:07:35.63ID:sG/QWQr10 バフェットも日本気にしてるみたいだし、割と日本株もアリな気はするけどね
俺も10%ほど持ってるよ
俺も10%ほど持ってるよ
2023/04/19(水) 13:08:48.11ID:qUIPC4VJ0
日本株を買うくらいなら アセットアロケーションで円預金の比率を上げるわ
174名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 13:19:11.58ID:wZpUKs990 ナスダックやsp500ならわかるけとFANG +とかの
構成銘柄少ない投信買う意味あるの?
自分で買えば良くね?
構成銘柄少ない投信買う意味あるの?
自分で買えば良くね?
2023/04/19(水) 13:21:15.93ID:nV2R1bqR0
>>173
日本株と円預金って相関関係じゃないだろ
日本株と円預金って相関関係じゃないだろ
2023/04/19(水) 13:22:30.69ID:YxxCaxy90
ファングプラスは 銘柄の入れ替えってないんでしょ
怖くて買えないわ
怖くて買えないわ
177名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 13:23:12.02ID:wZpUKs990 >>176
入れ替わってたよ、Baiduとか外されてた
入れ替わってたよ、Baiduとか外されてた
2023/04/19(水) 13:24:34.00ID:02rquhrK0
2023/04/19(水) 13:25:58.68ID:KPfElTA90
2023/04/19(水) 13:30:02.49ID:Xt18X4ws0
日本株は日本国内は衰退だけど
7-11の米国売上とか
スズキのインド売上とか
海外で稼いだ分は取り込まないと損じゃね
7-11の米国売上とか
スズキのインド売上とか
海外で稼いだ分は取り込まないと損じゃね
2023/04/19(水) 14:43:23.84ID:+A5lL8wA0
日本株はずっとレンジ相場なのは何故なんだろうか?
2023/04/19(水) 14:45:55.51ID:+A5lL8wA0
183名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 14:47:03.22ID:+tWjq4Tb0 >>181
海外の投資家に人気ないし、日本の投資家も海外市場みてるからでは?
海外の投資家に人気ないし、日本の投資家も海外市場みてるからでは?
2023/04/19(水) 15:39:30.03ID:OMw90yIf0
プライム市場からダメ企業をとっとと排除すれば日本の株価指数もだいぶ違うものになってくるだろうにそれができないのはしがらみ社会ゆえか
2023/04/19(水) 17:21:23.54ID:GKI97p7K0
>>119
その他費用(その他費用とは言っていない)
その他費用(その他費用とは言っていない)
2023/04/19(水) 17:27:17.35ID:GKI97p7K0
プライムというくらいだから500社でも多すぎる
はよ移行の期限切れや
はよ移行の期限切れや
187名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 17:57:59.96ID:drOeKB3c0 いつの間にか一兆円ファンドになってた
188名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 19:03:14.79ID:71CtMvQ602023/04/19(水) 19:55:03.27ID:xoeUvrX90
>>167
こいつ本当に頭お花畑なんだな
日本に投資価値が無いと考えるなら日本除くでもいい
でも自分が日本企業に勤めてるから日本にbetできてるって…
お前の会社が同じように給料払い続けられるかは分からんのに
こいつ本当に頭お花畑なんだな
日本に投資価値が無いと考えるなら日本除くでもいい
でも自分が日本企業に勤めてるから日本にbetできてるって…
お前の会社が同じように給料払い続けられるかは分からんのに
2023/04/19(水) 20:01:16.83ID:xoeUvrX90
2023/04/19(水) 20:02:40.28ID:HHrgrltu0
個人攻撃したいだけだったらよそでやってくれ
192名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/19(水) 20:07:46.12ID:4tqSvQHS02023/04/19(水) 20:32:52.05ID:54uobK/k0
余裕のないサラリーマンだな
2023/04/19(水) 20:40:33.26ID:0m2VdvDc0
日本に住まわせて貰ってるんやから少しくらい買ってやっても良いだろ
細かい事をいちいち気にすんなハゲるぞ
いやもうハゲてるか
細かい事をいちいち気にすんなハゲるぞ
いやもうハゲてるか
2023/04/20(木) 00:13:40.49ID:/K3BYXi00
コロナ禍の急落を経験した猛者は強い
196名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 01:46:08.11ID:2wkM/iai0 なんで
日本除くなんて商品作ったんだろ。
日本除くなんて商品作ったんだろ。
2023/04/20(木) 02:30:51.04ID:VBK0ugbt0
個別株持ってる人用だよ
2023/04/20(木) 06:18:51.16ID:8gak6gSb0
その個別株とmscijは同じ値動きするの?
関係なくね
関係なくね
2023/04/20(木) 06:43:12.45ID:n+IssIAa0
>>195
例えばアメリカだど、VT ETFより、アメリカ除くVXUS ETFの方が資産が数倍あるよ。
日本を対象にした商品は昔からたくさんあるし保有してる人も多いから、日本 + 日本除く全世界でポートフォリオ作ること自体は普通の事。
日本株式だと配当控除が使えたり貸株利率も高いし、分けて持つことのメリットも色々あるよ。
MSCIの日本指数はマイナーだから、TOPIXとかで別に問題ないかなと思う。
別に全ての保有商品をMSCI指数に連動させる必要はない。
例えばアメリカだど、VT ETFより、アメリカ除くVXUS ETFの方が資産が数倍あるよ。
日本を対象にした商品は昔からたくさんあるし保有してる人も多いから、日本 + 日本除く全世界でポートフォリオ作ること自体は普通の事。
日本株式だと配当控除が使えたり貸株利率も高いし、分けて持つことのメリットも色々あるよ。
MSCIの日本指数はマイナーだから、TOPIXとかで別に問題ないかなと思う。
別に全ての保有商品をMSCI指数に連動させる必要はない。
200名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 07:19:52.15ID:wZYYlqoV0 だって既にTOPIX系のインデックス持ってたら、買いたくないじゃん
という奴は加重平均が理解できてないんだろうけどさ、気持ちはわかります
という社内会議が発売前にあったわけよ
という奴は加重平均が理解できてないんだろうけどさ、気持ちはわかります
という社内会議が発売前にあったわけよ
2023/04/20(木) 07:22:58.88ID:ofmWEaCk0
そういや何でSlimシリーズでMSCI Japan出さないんだ?
マザーファンドはすでにあるはずなのに
マザーファンドはすでにあるはずなのに
202名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 07:38:01.43ID:36Tf3g9u0 売れないから
2023/04/20(木) 08:21:52.73ID:n+IssIAa0
>>201MSCI Japanより、TOPIXの方が銘柄数が多くて分散されてるし、そんな知名度の低い指数の投資信託作ったところでそれを買う人も少ないでしょう。
2023/04/20(木) 08:25:11.72ID:ofmWEaCk0
>>203
え? じゃあオルカン買うより、全世界株式(除く日本)とTOPIXを組み合わせた方がいいってこと?
え? じゃあオルカン買うより、全世界株式(除く日本)とTOPIXを組み合わせた方がいいってこと?
2023/04/20(木) 08:34:10.71ID:xWilFPuR0
2023/04/20(木) 08:42:44.17ID:n+IssIAa0
>>204
銘柄数が多い方が良ければ、そもそもMSCIではなくFTSE指数の投資信託を買えば良いでしょう。
別に個人の状況に合わせて柔軟に考えれば良いだけの話。
例えば、オルカンもない時代から投資してると、それぞれの投信の含み益が大きくて、投信を乗り換えると税制的に大きく損になるので、オルカン乗り換えが正解にならなかったり、様々な状況があるんですよ。
銘柄数が多い方が良ければ、そもそもMSCIではなくFTSE指数の投資信託を買えば良いでしょう。
別に個人の状況に合わせて柔軟に考えれば良いだけの話。
例えば、オルカンもない時代から投資してると、それぞれの投信の含み益が大きくて、投信を乗り換えると税制的に大きく損になるので、オルカン乗り換えが正解にならなかったり、様々な状況があるんですよ。
207名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 08:43:58.04ID:pqX7juup0 >>198
なくはないだろ少しは頭使え
なくはないだろ少しは頭使え
2023/04/20(木) 08:54:55.59ID:B57Ft7mg0
米株部分だってMSCIは600くらいでs&p500みたいなもんでトピックスに相当するのはVTI
209名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 09:48:39.12ID:h3WFnk3w0 MXSI Japanって熱望するほど欲しいか?
TOPIXでいいじゃんって気がするが
S&P500とVTIだって結局誤差程度の違いしかないみたいだし
日本株の割合をどう考えるかの方が大事な気がするけど
TOPIXでいいじゃんって気がするが
S&P500とVTIだって結局誤差程度の違いしかないみたいだし
日本株の割合をどう考えるかの方が大事な気がするけど
2023/04/20(木) 09:52:52.12ID:sCP5Qh7U0
凍死初心者や取り崩し期に入ってる人はオルカンでいいんじゃないですかね
2023/04/20(木) 10:13:46.60ID:qAvS/LLJ0
時価総額をテーマにするなら指数を正確に合わせる必要があるんでMSCIで合わせる
合わせる必要のない3地域均等や8資産はTOPIXマザーファンド
ざっくりMSCIは小型株抜きだから小型株も欲しいならVT系(三重課税注意)
合わせる必要のない3地域均等や8資産はTOPIXマザーファンド
ざっくりMSCIは小型株抜きだから小型株も欲しいならVT系(三重課税注意)
2023/04/20(木) 10:16:29.25ID:IDzwLWwP0
マザーファンドが先進国株式と国内株式と新興国株式にそもそも分かれてるんだが
2023/04/20(木) 10:16:32.44ID:Zme3ItiU0
アメリカにはアメリカ除くがある
自分の国の株なら情報あるからインデックスよりうまくやれるって考える人は多い
自分の国の株なら情報あるからインデックスよりうまくやれるって考える人は多い
214名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 10:26:12.77ID:h3WFnk3w02023/04/20(木) 11:20:18.85ID:Y12GFKp00
>>214
どれもたいして変わらんよ
どれもたいして変わらんよ
2023/04/20(木) 11:28:16.43ID:/6+Ab9Uq0
SP500からきました
2023/04/20(木) 11:29:21.25ID:IDzwLWwP0
アンドが抜けてます
2023/04/20(木) 11:38:07.91ID:mxEFYyOM0
インドの人口がついに公称数値でも、中国を抜いて世界一になった
2023/04/20(木) 12:37:30.98ID:amHIeXuA0
楽天VTの中身がVTじゃなくなってきてる
オルカンでいいよ
オルカンでいいよ
2023/04/20(木) 12:42:33.64ID:Y1hRQyzN0
>>211
TOPIX も時価総額加重平均の指数だし、MSCI AWCI ex Japan指数も時価総額加重平均の指数だよ。
TOPIX投信の、日本除くオルカンのそれらの指数に連動してるしてる商品だしなんの問題もないよ。
もしかしてオルカン以外買っちゃダメって思ってるの?
債券とかを組み合わせてポートフォリオ作るのも普通だし、日本、先進国、新興国を組み合わせて全世界ポートフォリオ自分で作ってもいいでしょう。
TOPIX も時価総額加重平均の指数だし、MSCI AWCI ex Japan指数も時価総額加重平均の指数だよ。
TOPIX投信の、日本除くオルカンのそれらの指数に連動してるしてる商品だしなんの問題もないよ。
もしかしてオルカン以外買っちゃダメって思ってるの?
債券とかを組み合わせてポートフォリオ作るのも普通だし、日本、先進国、新興国を組み合わせて全世界ポートフォリオ自分で作ってもいいでしょう。
2023/04/20(木) 12:49:36.15ID:6TJdOKIB0
>>217
横槍だけど、新聞なんかでもこう略すよ
横槍だけど、新聞なんかでもこう略すよ
222名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 12:50:04.75ID:h3WFnk3w02023/04/20(木) 13:00:38.06ID:OKR4aLz+0
2023/04/20(木) 13:53:55.91ID:0kdoIemN0
2023/04/20(木) 14:25:32.96ID:+ObQb2lw0
ただの商品設計の問題な
個人のポートフォリオなどどうでも良い
というかEWJは置いておいてカジュアルな商品としてないんだから尚更どうでも良い
個人のポートフォリオなどどうでも良い
というかEWJは置いておいてカジュアルな商品としてないんだから尚更どうでも良い
2023/04/20(木) 14:49:31.69ID:kP9+sodq0
>>222
信託報酬下げる為にVTI とVXUS混ぜ始めたんだよ
信託報酬下げる為にVTI とVXUS混ぜ始めたんだよ
227名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 15:05:45.32ID:dDTw0kAG0 >>204
その手もある。その場合はTOPIX4割か5割、残りオルカンが一応、一番リスクが抑えられる割にリターンがいいと計算されてる。
その手もある。その場合はTOPIX4割か5割、残りオルカンが一応、一番リスクが抑えられる割にリターンがいいと計算されてる。
2023/04/20(木) 15:30:35.19ID:ojW8/q/M0
>>201
昔日興のETFであったが償還された。
昔日興のETFであったが償還された。
2023/04/20(木) 15:35:37.01ID:ojW8/q/M0
TOPIXだって日本全体の95%くらいなんだから、TOPIX以外というのはあってもいい。
2023/04/20(木) 15:36:28.02ID:0KYMeRU/0
231名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 15:42:26.57ID:h3WFnk3w0232名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 15:48:00.29ID:h3WFnk3w02023/04/20(木) 16:55:42.65ID:r6suH0HP0
S&P500に比べてボラティリティが低いのがこの株のいいとこだと思う
234名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 17:15:59.37ID:aYALdW+O0 TOPIXは日本に住んでれば為替の影響受けないのがでかいからな成長とかそういう問題じゃなく1306少し買っておくといいかも
235名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 17:21:28.94ID:36Tf3g9u0 >>223
雪だるま「あ?」
雪だるま「あ?」
2023/04/20(木) 17:38:53.69ID:V595bUer0
たわらなんか日本株マザーファンド5億円くらいだっけ?
変則的にTOPIXとかじゃダメなんか?
変則的にTOPIXとかじゃダメなんか?
237名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 17:50:47.01ID:SnSvYW1z02023/04/20(木) 17:56:31.30ID:txvs/JpL0
239名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 18:00:59.75ID:SnSvYW1z0 >>238
国内株と外国株の相関関数0.643でいろいろな比率ごと計算すると4:6から5:5が最適だってさ。ただし4:6でも5:5でも微差だから神経質にリバランスする必要はないそうだ。
国内株と外国株の相関関数0.643でいろいろな比率ごと計算すると4:6から5:5が最適だってさ。ただし4:6でも5:5でも微差だから神経質にリバランスする必要はないそうだ。
2023/04/20(木) 18:05:27.26ID:/hLjaUaF0
2023/04/20(木) 18:07:33.20ID:OKHy7ess0
オルカンよりパフォーマンスが良いとして商品化された3地域均等は人気無いんだよなぁ
242名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 18:09:22.15ID:aYALdW+O0 >>241
今新興国に3割も投資したくないもんオルカンの場合上がってきたら勝手にリバランスしてくれるし
今新興国に3割も投資したくないもんオルカンの場合上がってきたら勝手にリバランスしてくれるし
2023/04/20(木) 18:10:07.75ID:/hLjaUaF0
均等じゃあかんだろ?
常にその時の加重平均であることが重要なんじゃないの?
その3均等ってのが何なのか知らんから適当だが
常にその時の加重平均であることが重要なんじゃないの?
その3均等ってのが何なのか知らんから適当だが
244名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 18:18:06.61ID:aYALdW+O0 オルカンスレで言うことじゃないかもだけど今はどの国もアメリカ株と相関高いから世界分散してもあんまり意味ないんよなオルカンの強みはアメリカ以外の国が出てきたとき勝手にリバランスしてくることが一番の強みだからな
2023/04/20(木) 18:20:57.42ID:txvs/JpL0
日本、先進国、新興国の3地域均等かぁ
これが人気ないっていうのは、新興国株や日本株と言ったあまり人気のない(ここ数十年ではパフォーマンスの劣っている)両方に1/3ずつを割り当ててるからやろうな
日本株、新興国株の両方を1/3ずつ欲しがる人は少ないやろ
自分も新興国株はもっと欲しいからオルカンとは別に買ってるけど、日本株はいらないし
これが人気ないっていうのは、新興国株や日本株と言ったあまり人気のない(ここ数十年ではパフォーマンスの劣っている)両方に1/3ずつを割り当ててるからやろうな
日本株、新興国株の両方を1/3ずつ欲しがる人は少ないやろ
自分も新興国株はもっと欲しいからオルカンとは別に買ってるけど、日本株はいらないし
2023/04/20(木) 18:21:27.31ID:ZUcmy0d60
アメリカ人の国内国外で半分はイコール時価総額みたいなもんや
2023/04/20(木) 18:48:22.62ID:n+IssIAa0
>>245
3均等の人気がない一番の理由はは、その比率になんの根拠もないからだと思うよ。
3均等の人気がない一番の理由はは、その比率になんの根拠もないからだと思うよ。
2023/04/20(木) 18:52:33.17ID:yut9XbCE0
>>245
どうせ数年後には新しい括りが増えるから
どうせ数年後には新しい括りが増えるから
2023/04/20(木) 18:56:24.92ID:0KYMeRU/0
250名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 18:57:14.64ID:/ZUnRh0t02023/04/20(木) 19:01:31.41ID:VoFbwlVs0
時価総額加重平均が正義
これが現代ポートフォリオ理論の結論だ
これが現代ポートフォリオ理論の結論だ
2023/04/20(木) 19:04:58.83ID:yut9XbCE0
253名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 19:55:36.09ID:h3WFnk3w02023/04/20(木) 19:55:39.42ID:n+IssIAa0
>>250
GPIFは、名目賃金上昇+1.7%が目標で、期待リターンが目標を満たしつつ、最もリスクの低いポートフォリオをちゃんと計算した結果だよ。
簡単な説明はここにあるし、詳細は運用委員会議事録を読むのが良いよ。
https://www.gpif.go.jp/topics/Adoption%20of%20New%20Policy%20Portfolio_Jp_details.pdf
GLIFと3均等とは根拠の強さが全く違うよ。
GPIFは、名目賃金上昇+1.7%が目標で、期待リターンが目標を満たしつつ、最もリスクの低いポートフォリオをちゃんと計算した結果だよ。
簡単な説明はここにあるし、詳細は運用委員会議事録を読むのが良いよ。
https://www.gpif.go.jp/topics/Adoption%20of%20New%20Policy%20Portfolio_Jp_details.pdf
GLIFと3均等とは根拠の強さが全く違うよ。
2023/04/20(木) 20:01:08.59ID:ofmWEaCk0
GPIFがポートフォリオを変更するたびに追随していく投信はないのか?
2023/04/20(木) 20:06:59.67ID:usZ5H1Wf0
均等は上がると利確して安いとこ買うから上がらないけど地道に勝つスタンスじゃないかな。
2023/04/20(木) 20:07:22.33ID:n+IssIAa0
>>255
GPIFって、インデックス投資みたいなパッシブだけじゃなくて、アクティブな投資もしてるし、割合は低いがオルタナティブ投資もしてるし。
さらに投資比率も、1/4ではなくある程度ズレを許容してるんだけど、運用報告書でやっと詳細な比率が分かるので、GPIFをベンチマークとしてトレースするような投資商品を作るのはなかなか難しいかと。
細かい差を気にぜず単純に1/4でよければ、自分で投信組み合わせてポートフォリオ作る方が早い。
GPIFって、インデックス投資みたいなパッシブだけじゃなくて、アクティブな投資もしてるし、割合は低いがオルタナティブ投資もしてるし。
さらに投資比率も、1/4ではなくある程度ズレを許容してるんだけど、運用報告書でやっと詳細な比率が分かるので、GPIFをベンチマークとしてトレースするような投資商品を作るのはなかなか難しいかと。
細かい差を気にぜず単純に1/4でよければ、自分で投信組み合わせてポートフォリオ作る方が早い。
2023/04/20(木) 20:09:45.81ID:9JBf9jXQ0
>>255
iFree 年金バランス
iFree 年金バランス
2023/04/20(木) 20:10:17.59ID:MW7kC+wQ0
iFree年金バランス
260名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 20:15:34.04ID:Ep6BFsoO0 あの手数料で本当にちゃんとリバランスしてくれてるのか不安
2023/04/20(木) 20:15:53.86ID:k4xQtB5c0
年金で日本株を買い支えて株価を維持するために日本株25%なんて滅茶苦茶なポートフォリオ組んでるよな
この縛りがなくなった本気のGPIFが見てみたい
この縛りがなくなった本気のGPIFが見てみたい
2023/04/20(木) 20:25:41.50ID:ofmWEaCk0
iFree年金バランスか
引退後の投資には良さそうだが、その頃にはすでに他の投信の含み益が大きすぎて、
売却時の課税が原因で乗り換えできなさそう
引退後の投資には良さそうだが、その頃にはすでに他の投信の含み益が大きすぎて、
売却時の課税が原因で乗り換えできなさそう
2023/04/20(木) 20:29:32.40ID:n+IssIAa0
>>261
そんな理由で日本株の比率が高いわけではないし、そんな縛りもないよ。
むしろ、GPIFはアクティブ投資の比率が2割ほどあったり、オルタナティブ投資に手を出してるのが問題かなあと思う。
これらを止めれば、証券会社や運用会社へ払ってるコストをさらに減らせるのに、そうしないのは彼らへの利益供与目的かと疑ってしまう。
そんな理由で日本株の比率が高いわけではないし、そんな縛りもないよ。
むしろ、GPIFはアクティブ投資の比率が2割ほどあったり、オルタナティブ投資に手を出してるのが問題かなあと思う。
これらを止めれば、証券会社や運用会社へ払ってるコストをさらに減らせるのに、そうしないのは彼らへの利益供与目的かと疑ってしまう。
2023/04/20(木) 20:34:31.64ID:Xm+EvZpe0
>>261
あれでも株の比率はかなり増えたんだが。
あれでも株の比率はかなり増えたんだが。
2023/04/20(木) 20:36:06.15ID:0KYMeRU/0
まぁ日銀 と GPIF で日本の株式時価総額の10%以上あるらしいし、買い支えていないというのは無理があるかなぁ
2023/04/20(木) 21:07:13.83ID:6TJdOKIB0
>>241
ジュニアNISAの口座に採用した。20年近い長期放置にはむしろこっちかなということで。子どもが成長してアセアロを組むことになっても計算しやすいしね。あとは自分がボケてきたり、相続の話しをする場面になったら、これで整理するかな…
ジュニアNISAの口座に採用した。20年近い長期放置にはむしろこっちかなということで。子どもが成長してアセアロを組むことになっても計算しやすいしね。あとは自分がボケてきたり、相続の話しをする場面になったら、これで整理するかな…
2023/04/20(木) 21:12:56.21ID:6TJdOKIB0
>>243
その考え方は、配分を決めるための一要素でしかないんだな。金融工学的なアプローチだけでやるのがベストとは言ってなくってだな
その考え方は、配分を決めるための一要素でしかないんだな。金融工学的なアプローチだけでやるのがベストとは言ってなくってだな
2023/04/20(木) 21:16:38.42ID:6TJdOKIB0
>>253
多分は読者層を見切っての変遷だよ
多分は読者層を見切っての変遷だよ
269名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/20(木) 21:27:20.63ID:/ZUnRh0t0 >>254
>名目賃金上昇+1.7%が目標
の根拠って何よ?
4均で計算したら、そこそこイケてる数字が出てきたから、あたかも最初からそれが目標だったように言ってるようにも見えるぞ。
何より4均は政治的に言い訳しやすいし。
>名目賃金上昇+1.7%が目標
の根拠って何よ?
4均で計算したら、そこそこイケてる数字が出てきたから、あたかも最初からそれが目標だったように言ってるようにも見えるぞ。
何より4均は政治的に言い訳しやすいし。
2023/04/20(木) 21:44:08.77ID:n+IssIAa0
>>269
目標数値についてはこの財政検証レポートを読めば分かるかと。
https://www.mhlw.go.jp/content/12500000/2019report.pdf
対物価で2.8%、対賃金でスプレッド1.7%って目標は
年金の将来財政見通しから出てきた数字ですよ。
目標数値についてはこの財政検証レポートを読めば分かるかと。
https://www.mhlw.go.jp/content/12500000/2019report.pdf
対物価で2.8%、対賃金でスプレッド1.7%って目標は
年金の将来財政見通しから出てきた数字ですよ。
2023/04/20(木) 21:50:41.53ID:n+IssIAa0
>>269
ちなみに、2020年からはほぼ4均等だけど、2014-2019年までの5年間はこの比率。
国内債券:国内株式:外国債券:外国株式=35%:25%:15%:25%
何も考えずに4均等になってるわけじゃなくて、根拠があって割合を決めて
様々な状況の変化に合わせて、割合の見直しがされているよ。
ちなみに、2020年からはほぼ4均等だけど、2014-2019年までの5年間はこの比率。
国内債券:国内株式:外国債券:外国株式=35%:25%:15%:25%
何も考えずに4均等になってるわけじゃなくて、根拠があって割合を決めて
様々な状況の変化に合わせて、割合の見直しがされているよ。
2023/04/20(木) 22:38:15.95ID:5WgklX3Y0
画像は拾いもんだけど3地域均等は効率的フロンティア上でオルカンよりリスクもリターンも少し上になるようになるようにと設定されたものだから根拠自体はある
過去実績はともかくここ数年は米株バブルで比率が低い分苦戦してるみたいだけど
https://i.imgur.com/ABCisJY.jpg
過去実績はともかくここ数年は米株バブルで比率が低い分苦戦してるみたいだけど
https://i.imgur.com/ABCisJY.jpg
2023/04/20(木) 22:59:44.59ID:L8Zam5BD0
外国株のうち、先進国と新興国の割合はどうしているんだろう?
2023/04/20(木) 23:08:32.04ID:9JBf9jXQ0
GPIFは時価総額に合わせてるぽい
つか年金バランスは先進国株のみだからあかんやん
つか年金バランスは先進国株のみだからあかんやん
2023/04/20(木) 23:13:15.95ID:ItKDCbFU0
分散とか言ってても実質SP500やられたらオルカンもオワコンだわ
2023/04/20(木) 23:27:22.28ID:zSbyU/b/0
新興国大好き民はGDPバスケット型の世界株買っとけよ
三均等なんかより納得できる配分方法だろ
俺は買わないけど
三均等なんかより納得できる配分方法だろ
俺は買わないけど
2023/04/20(木) 23:48:05.98ID:8gak6gSb0
>>275
あんたはそう思っても俺はそうは思わない
あんたはそう思っても俺はそうは思わない
278名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 06:09:55.80ID:8Yz8vYek0 23→24年は世界経済が停滞します!ってIMFが出してる時に
世界経済の成長に賭けるって
だめなんじゃね?
積み立ての人はやればいいけど
一括の人は時期が悪い
世界経済の成長に賭けるって
だめなんじゃね?
積み立ての人はやればいいけど
一括の人は時期が悪い
2023/04/21(金) 06:34:58.54ID:EZBK0bM00
>>278
安く買うつもりはないと?
安く買うつもりはないと?
2023/04/21(金) 07:08:30.41ID:k2qDWKyc0
大正義オルカン
281スレッタ・マーキュリー
2023/04/21(金) 07:09:38.34ID:Hv7hKJTa0 超大正義SP500
282名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 07:23:41.45ID:SIa/gIym0 >>278
IMFの予想とかいつも当たらなくない?
IMFの予想とかいつも当たらなくない?
2023/04/21(金) 07:25:05.62ID:B1tDo+4b0
これは全世界株だけのことじゃないけど明らかに円安に触れていきそうな時は何も考えずに買っても円安メリット享受できるね
2023/04/21(金) 07:31:42.33ID:QvHr5yaJ0
孫正義ソフバン
2023/04/21(金) 07:34:33.55ID:Xor1ukKE0
286スレッタ・マーキュリー
2023/04/21(金) 07:38:32.52ID:Hv7hKJTa02023/04/21(金) 08:32:56.63ID:W10blzmK0
去年頭から積み立てはじめてここ最近でやっと目に見えて増えてきたな。
波のあるものだから一喜一憂しすぎないようにとは思うが。
波のあるものだから一喜一憂しすぎないようにとは思うが。
2023/04/21(金) 08:42:47.01ID:9ICJnwuV0
テスラショック来たか?
お前ら早めに逃げてよかったな
またFRBが緩和始めたら買えば爆益やぞ
おめでとう!
お前ら早めに逃げてよかったな
またFRBが緩和始めたら買えば爆益やぞ
おめでとう!
289罪人-ザイト-
2023/04/21(金) 08:42:55.48ID:30HH+WSl0 sp500とオルカン買ってるわ
2023/04/21(金) 09:22:50.09ID:vyx4olH+0
>>285
理屈だけじゃ足りないと言っているのによく曲解してくれますね…
理屈だけじゃ足りないと言っているのによく曲解してくれますね…
2023/04/21(金) 09:39:05.47ID:ECYrgIIW0
292名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 10:03:11.47ID:7rWRfyOd0293名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 10:04:36.36ID:7rWRfyOd0 俺が総理大臣になったらNISA枠は元本保証にするから
294名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 10:36:42.63ID:wL4XFJYb0 あほか
295名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 10:40:22.49ID:DQ9tvq0A0 元本割れは税で補填やぞ
2023/04/21(金) 10:42:52.08ID:3fMIiDg+0
NISA対象は銀行預金のみに限定すればいける
2023/04/21(金) 11:34:52.82ID:Xor1ukKE0
2023/04/21(金) 11:38:53.63ID:8KUwL0Rg0
299名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 13:30:46.24ID:0dEB1VjH0 効率的フロンティアは過去の検証だから
切り取る時期によって効率的な分散の割合は変わるからな
今後はBTCを5%くらい混ぜた方が資産の最大化が出来たとなるかもしれない
加重平均でも3均等でも株式を持ってれば資産は増えるだろうって事だけは予測出来る
まあ、本人が納得出来てれば良いんじゃね?
切り取る時期によって効率的な分散の割合は変わるからな
今後はBTCを5%くらい混ぜた方が資産の最大化が出来たとなるかもしれない
加重平均でも3均等でも株式を持ってれば資産は増えるだろうって事だけは予測出来る
まあ、本人が納得出来てれば良いんじゃね?
2023/04/21(金) 13:42:31.80ID:sJZvV9WQ0
>>272
銘柄を組み合わせて同じリターンでリスクを下げるのは理論的には分かるけど、各銘柄のリターンとリスクは誰かが想定したものでしかないから結局根本的には怪しいんだよな
銘柄を組み合わせて同じリターンでリスクを下げるのは理論的には分かるけど、各銘柄のリターンとリスクは誰かが想定したものでしかないから結局根本的には怪しいんだよな
2023/04/21(金) 13:43:39.71ID:J5/EdHZq0
どの時期でもそれなりに機能しないならそれはただのオーバーフィッティングでは
2023/04/21(金) 14:34:11.50ID:MwRPTLTz0
オルカンは理論派が好んで買うものさ
なんとなく今一番勢いがあるものがいいなら S & P 500やフツナスを買えばいい
なんとなく今一番勢いがあるものがいいなら S & P 500やフツナスを買えばいい
2023/04/21(金) 18:02:58.44ID:E74ZQEch0
フツ🍆は古漬けにピッタリ
2023/04/21(金) 18:04:54.16ID:IvhW1GBh0
古漬け?
305名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/21(金) 18:45:50.90ID:JWFns1XP0 俺のナスはでっかいどう
2023/04/21(金) 20:02:17.25ID:E74ZQEch0
2023/04/21(金) 20:21:23.92ID:TbcwWqb40
今年のニーサ枠120万昨日利確して卒業しました
また6月位から特定で戻って来る予定だからヨロシクな
また6月位から特定で戻って来る予定だからヨロシクな
2023/04/21(金) 20:49:43.43ID:vyx4olH+0
>>212
ね、3均等も8資産も同じ穴のムジナ
ね、3均等も8資産も同じ穴のムジナ
309名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 05:21:00.47ID:JzqgJWg70 >>302
ここのところ全世界に劣後してるし米株系の旬が過ぎた感半端ないけど
昔から米株積んでる人はそりゃあボロ儲けしてるだろうけど95%くらいはここ2,3年のブームで群がったイナゴでそういう人たちは普通に全世界に負けてる
ここのところ全世界に劣後してるし米株系の旬が過ぎた感半端ないけど
昔から米株積んでる人はそりゃあボロ儲けしてるだろうけど95%くらいはここ2,3年のブームで群がったイナゴでそういう人たちは普通に全世界に負けてる
310名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 06:38:39.45ID:+F2XaRa902023/04/22(土) 07:49:05.47ID:b410m8PI0
しかし人いなくなったな
2023/04/22(土) 07:52:54.08ID:enDcZRCi0
オルカンだけを書い続けるという結論が出てしまったからだな
313名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 08:12:28.17ID:Vv5f4W910 強いて言えば債券も買うかなあってくらい
生活資金除いてオルカン7現金3でやってるけど現金のうち半分くらいはドルコスト平均法で為替リスク軽減しながら先進国債券インデックスにしていこうかなと
国内債券インデックスはさすがに買う気にならんけど
生活資金除いてオルカン7現金3でやってるけど現金のうち半分くらいはドルコスト平均法で為替リスク軽減しながら先進国債券インデックスにしていこうかなと
国内債券インデックスはさすがに買う気にならんけど
2023/04/22(土) 08:38:09.17ID:UrjbJ1DX0
2023/04/22(土) 08:59:37.15ID:2IuE+DKe0
>>314
産業に対する財政支出が増えてないからという説がある
産業に対する財政支出が増えてないからという説がある
2023/04/22(土) 09:08:12.84ID:UrjbJ1DX0
>>315
増やして😭
増やして😭
317名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 09:13:22.68ID:UWUzdlbO0 >>314
? 日本の割合っていまは6パーセントとかじゃないか? だからオルカンも日本含むを選ぶのが分散からいうと正しいが、日本除くを選んでもたぶん大差はないと言われてんじゃね?
? 日本の割合っていまは6パーセントとかじゃないか? だからオルカンも日本含むを選ぶのが分散からいうと正しいが、日本除くを選んでもたぶん大差はないと言われてんじゃね?
318名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 09:14:42.07ID:UWUzdlbO0 >>317
あ、アメリカ除くか。じゃあ6パーセントじゃなくて13から15パーセントくらいかな?
あ、アメリカ除くか。じゃあ6パーセントじゃなくて13から15パーセントくらいかな?
319名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 09:14:58.81ID:PdyimKSx02023/04/22(土) 09:24:32.99ID:BOxanQDR0
msciジャパンの構成銘柄見てると特に除きたいとは思わんな
凄い企業ばっかじゃん
米国ですらこれに匹敵する企業言うほど多くないだろ
凄い企業ばっかじゃん
米国ですらこれに匹敵する企業言うほど多くないだろ
321名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 09:39:22.43ID:QdTHTTw10 >>320
そういうのどこで見れるの?
そういうのどこで見れるの?
2023/04/22(土) 09:43:20.99ID:UsZVVSJT0
年間の運用報告書で全ての持ち株が確認できる
2023/04/22(土) 10:09:37.36ID:dLcnlfBO0
vxusとvti買うのええな
経費を安くできるんだ
積立期の買う比率と取り崩すときの比率を自分で調整すれば良いのだからvtとかわらんってことなのか
経費を安くできるんだ
積立期の買う比率と取り崩すときの比率を自分で調整すれば良いのだからvtとかわらんってことなのか
2023/04/22(土) 10:13:07.95ID:dLcnlfBO0
NISAには使えないのが残念だな
325名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 10:49:18.60ID:KTbhEF3D0326名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 11:19:27.33ID:/rmU/tez0 >>323
オルカンで良いじゃん
オルカンで良いじゃん
2023/04/22(土) 11:23:03.15ID:dLcnlfBO0
コスト0.4%台になるぞ
2023/04/22(土) 11:23:55.11ID:dLcnlfBO0
桁間違えた0.04%
2023/04/22(土) 11:31:16.76ID:1MJFQDJI0
2023/04/22(土) 11:32:14.77ID:dLcnlfBO0
ならないよ確定申告しろ
2023/04/22(土) 11:34:03.93ID:dLcnlfBO0
あとアマゾンペイで税金払えば完璧だ
2023/04/22(土) 11:39:42.43ID:1MJFQDJI0
2023/04/22(土) 11:56:14.75ID:dLcnlfBO0
>>332
コストのやすさとアマペイで取り戻せるから問題ないな
コストのやすさとアマペイで取り戻せるから問題ないな
2023/04/22(土) 12:03:32.43ID:1MJFQDJI0
>>333
確定申告で支払う税金をアマゾンペイで多少お得にするのは、
別に外国税額控除とは関係ない。
むしろ支払う所得税や住民税が安くなるので、お得になる金額が減るよ。
3重課税問題は、コストの安さが消えるくらいのデメリットがあるという事なんだが、
全然理解してないな。
確定申告で支払う税金をアマゾンペイで多少お得にするのは、
別に外国税額控除とは関係ない。
むしろ支払う所得税や住民税が安くなるので、お得になる金額が減るよ。
3重課税問題は、コストの安さが消えるくらいのデメリットがあるという事なんだが、
全然理解してないな。
2023/04/22(土) 12:05:35.62ID:dLcnlfBO0
投資信託じゃ税金自分で払えんだろ
自分で払えるからETFが良いんだよ
自分で払えるからETFが良いんだよ
2023/04/22(土) 12:06:20.43ID:1MJFQDJI0
>>335
2559 ETF買えばいいじゃん。
2559 ETF買えばいいじゃん。
2023/04/22(土) 12:15:33.95ID:uhxHXths0
オルカンの外国税って配当金に対してどれくらいかかってんの?
2023/04/22(土) 12:16:43.09ID:dLcnlfBO0
2023/04/22(土) 12:20:46.97ID:dLcnlfBO0
まあ俺の給料が三菱UFJの社員より高かったら話は違っていたかもしれんがな
2023/04/22(土) 12:21:52.71ID:uhxHXths0
2023/04/22(土) 12:24:50.03ID:dLcnlfBO0
貸株かぁその発想はなかったな
2023/04/22(土) 12:30:45.21ID:1MJFQDJI0
2023/04/22(土) 12:33:36.19ID:dLcnlfBO0
2023/04/22(土) 12:42:13.91ID:hodSkiVZ0
ウォール街のランダムウォーカーの最新版が5月下旬発売予定らしいです
2023/04/22(土) 12:44:59.05ID:dLcnlfBO0
そういや敗者のゲームもKindleで期間限定で1100円だな
アマゾンポイントで買うか
アマゾンポイントで買うか
2023/04/22(土) 13:17:57.15ID:bbW71CVE0
>>313
何歳ですか?
何歳ですか?
347名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 13:29:06.31ID:0MTxID+60 全世界一択の人は理由あるの?
ボラが緩やかな安心感から?
ボラが緩やかな安心感から?
2023/04/22(土) 13:30:25.97ID:UWUzdlbO0
2023/04/22(土) 13:34:13.81ID:/8Nhe5l50
>>347
世界の平均点だから
世界の平均点だから
2023/04/22(土) 13:47:43.18ID:uOHDMMjm0
>>347
ヤマゲン
ヤマゲン
2023/04/22(土) 13:50:41.17ID:CvmBMWqP0
>>347
いや市場ポートフォリオじゃん
単なるセオリーであって王道路線を選択してるだけ
ダイエットで言うとバランスのいい食事と適度な運動を心がけましょう的な教科書どおりの選択
それ以外を選んでる人にこそ特殊な事情があるんでしょ
いや市場ポートフォリオじゃん
単なるセオリーであって王道路線を選択してるだけ
ダイエットで言うとバランスのいい食事と適度な運動を心がけましょう的な教科書どおりの選択
それ以外を選んでる人にこそ特殊な事情があるんでしょ
2023/04/22(土) 13:51:45.20ID:2v74wR8l0
逆に全世界株一択以外にそんなにバリエーションもないじゃんな
日本株のみ、米国株のみ、流石に日米以外一択はきつい
米国ナスや新興国株を増やしたり高配当やリートまぜまぜもできるけどベストだと言う決め手にかけるし
日本株のみ、米国株のみ、流石に日米以外一択はきつい
米国ナスや新興国株を増やしたり高配当やリートまぜまぜもできるけどベストだと言う決め手にかけるし
2023/04/22(土) 13:56:48.77ID:bbW71CVE0
米国メインに他の地域も少しトッピングしていくとオルカンになってしまう
なんせ60%が米国株だからな
なんせ60%が米国株だからな
2023/04/22(土) 14:18:15.51ID:dLcnlfBO0
2023/04/22(土) 14:24:37.27ID:oelZ20OP0
純資産総額が違いすぎるのよ
バンガードも昔から今の手数料で
やってたわけじゃないよ
バンガードも昔から今の手数料で
やってたわけじゃないよ
2023/04/22(土) 14:26:49.24ID:wRu85wpF0
>>347
ヤマゲンさんの教え
ヤマゲンさんの教え
2023/04/22(土) 14:27:43.09ID:dLcnlfBO0
まあというわけでVanguardよなんせ全世界投資の信奉者ボーグル先生の会社だしな
2023/04/22(土) 14:48:35.16ID:1MJFQDJI0
>>354
ヴァンガードの経費率が低いのは、規模が大きいのが1つ。
またヴァンガードのETFを買うと、その一部を強制的にヴァンガード社
の株式に出資させている。これでコストを上手く隠せる構造になってたりもします。
https://toushi-love.com/2018/10/22/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%A4%BE%E3%81%AEetf%E3%81%AE%E9%81%8B%E7%94%A8%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E3%81%8C%E5%AE%89%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1/
ちなみに、ヴァンガード本社の社員の平均年収は1500万年超えで、
日本のヴァンガードインベストメンツジャパンの平均年収は870万円
とそこそこ良い金額を払ってるよ。
ヴァンガードの経費率が低いのは、規模が大きいのが1つ。
またヴァンガードのETFを買うと、その一部を強制的にヴァンガード社
の株式に出資させている。これでコストを上手く隠せる構造になってたりもします。
https://toushi-love.com/2018/10/22/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E7%A4%BE%E3%81%AEetf%E3%81%AE%E9%81%8B%E7%94%A8%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E3%81%8C%E5%AE%89%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1/
ちなみに、ヴァンガード本社の社員の平均年収は1500万年超えで、
日本のヴァンガードインベストメンツジャパンの平均年収は870万円
とそこそこ良い金額を払ってるよ。
359名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 14:52:12.18ID:QdTHTTw10 >>351
確かに
確かに
2023/04/22(土) 14:55:42.00ID:1MJFQDJI0
>>354
ちなみに、日本の信託の報酬が高い理由は色々あるけど、
1つは投信を売った会社(販売会社)に毎年ある程度の
報酬を支払っている事。
ちなみにETFではこれはないので、MAXISオルカンETFが
規模が大きくなればこちらの方がコストは安くなるような
気がします。
また、紙の運用報告書の印刷代や発送費が無料なこと。
これって大きな運用会社だと年間数億円かかってます。
pdfダウンロードを基本にして、冊子の郵送を希望する人には
有料にしたら良いんだけど。金融庁の最近の検討の結果、
引き続き無料という方針になっちゃった。
ちなみに、日本の信託の報酬が高い理由は色々あるけど、
1つは投信を売った会社(販売会社)に毎年ある程度の
報酬を支払っている事。
ちなみにETFではこれはないので、MAXISオルカンETFが
規模が大きくなればこちらの方がコストは安くなるような
気がします。
また、紙の運用報告書の印刷代や発送費が無料なこと。
これって大きな運用会社だと年間数億円かかってます。
pdfダウンロードを基本にして、冊子の郵送を希望する人には
有料にしたら良いんだけど。金融庁の最近の検討の結果、
引き続き無料という方針になっちゃった。
2023/04/22(土) 15:14:17.41ID:dLcnlfBO0
アメリカ人に払うのは良いんだよ
戦争に負けたから
日本人は別だ!
まだ負けてないからな
戦争に負けたから
日本人は別だ!
まだ負けてないからな
2023/04/22(土) 15:14:52.40ID:EAZo2z5/0
>>360
現状で既に2559MAXISオルカンの方がeMAXISオルカンより実質コストが低いよ。
現状で既に2559MAXISオルカンの方がeMAXISオルカンより実質コストが低いよ。
2023/04/22(土) 15:17:46.27ID:/2WHhpUa0
Slimオルカンで問題ない。
別に一番安くなくても他社に対抗した信託報酬に更新してくれるんだから安心できる。
わざわざ銘柄数増やしてごちゃごちゃさせる必要ない。
別に一番安くなくても他社に対抗した信託報酬に更新してくれるんだから安心できる。
わざわざ銘柄数増やしてごちゃごちゃさせる必要ない。
2023/04/22(土) 15:19:54.74ID:dLcnlfBO0
俺のおすすめはVTI+VXUSだな
2023/04/22(土) 15:20:37.47ID:dLcnlfBO0
ただNISAてはおすすめしない
366名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 16:07:44.44ID:iksEO3WG0367名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 17:02:12.83ID:cvG+0ch/0 >>125
人と逆のことをするオマエの一人勝ちだよ
人と逆のことをするオマエの一人勝ちだよ
2023/04/22(土) 17:05:55.70ID:tBLAq+yj0
広範囲によく分散されたインデックス投資をひたすら続けるのが一番手堅いと結論は出てるはずなのに人はなぜ余計なことをしてしまうのか
369名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 17:15:19.32ID:4Evuo5j50 いろいろやるの楽しいもんw
2023/04/22(土) 17:33:11.85ID:ZzDAMSYe0
2023/04/22(土) 17:38:27.86ID:tJh93E9o0
でもインデックスも40年50年とただ持ち続けるだけですんごい額に増えていく可能性があるよ
372名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 18:02:16.98ID:HDO+Lkji02023/04/22(土) 18:33:59.23ID:DRMYA+1a0
2023/04/22(土) 18:51:58.64ID:zrUOOdGI0
>>368
手堅い手法の一つっていうだけで、ベストではないのよね
手堅い手法の一つっていうだけで、ベストではないのよね
2023/04/22(土) 19:30:36.92ID:+hBfCPec0
最近オルカンのパフォーマンス良いのって日本が上げてるの?
それとも新興国?
欧州はそうでもないよね?
それとも新興国?
欧州はそうでもないよね?
2023/04/22(土) 19:33:06.83ID:oW+NdL7u0
377名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 19:35:45.71ID:R5z8/b6D0 貯金がわりくらいに考えてればいいじゃない
銀行に預けるよりマシってな具合に
銀行に預けるよりマシってな具合に
378名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 19:37:12.20ID:PdyimKSx0 >>376
最近のアメリカはオルカンに負けてるからどこが好調なのかって意味なんじゃね?
最近のアメリカはオルカンに負けてるからどこが好調なのかって意味なんじゃね?
2023/04/22(土) 19:39:40.59ID:V+vpql6q0
オルカンが良いのではなくアメリカが為替も含め下がってるだけやないの
比率100と60なら当然100の方が下がる
比率100と60なら当然100の方が下がる
380名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 19:40:49.80ID:EDCupAUt02023/04/22(土) 22:28:18.00ID:Y2sYw2Pr0
株価は軟調やけど円安のおかげで含み益が増えとるわ
2023/04/22(土) 22:41:38.90ID:nCkhd8F40
もうじき FRB が 利下げするから阿鼻叫喚になるだろうなw
383名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 22:46:03.95ID:/sbyLY4Q0 そしたら株価上がるから阿鼻叫喚とはならんやろ
2023/04/22(土) 22:49:55.26ID:hbGAk3Kd0
為替の変化か株価の変化か
どっちの変化が大きいかが問題だ
1ドル110円くらいになるだろうとは思うが 株価はどんだけ上がると言うんだね?
どっちの変化が大きいかが問題だ
1ドル110円くらいになるだろうとは思うが 株価はどんだけ上がると言うんだね?
385名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 23:01:35.61ID:/sbyLY4Q0 1ドル110円なら株はバーゲンセールじゃねえか
386名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/22(土) 23:13:34.84ID:R5z8/b6D0 積立組にとって為替や株価って気にする必要ないと思うけどね
下がってくれた方がむしろいいわけで
下がってくれた方がむしろいいわけで
387名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 00:36:27.71ID:yc9XqRV50 積み立てはしてるけど既に積み上げた額からするともはや誤差に近いからなあ
ひと月分の積立額<<<運用資産の1日の変動額なんて当たり前のようにあるし
普通にアゲアゲの方が幸せ
ひと月分の積立額<<<運用資産の1日の変動額なんて当たり前のようにあるし
普通にアゲアゲの方が幸せ
388名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 09:28:26.42ID:/vpQYrz20389スレッタ・マーキュリー
2023/04/23(日) 09:34:50.78ID:E5SviKib0390名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 09:45:01.35ID:LnDRuXUt0391名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 09:58:49.08ID:ILBY71Yt0 誤差だろそんなもん
既に投入してある運用資産が順調に右肩で伸びた方が効率いいし増え方もエグい
既に投入してある運用資産が順調に右肩で伸びた方が効率いいし増え方もエグい
2023/04/23(日) 10:02:36.44ID:t2kSLkTH0
売る時にも下がってくれてた方が安く売れるんだから嬉しいだろ
393名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 10:07:20.93ID:LnDRuXUt0 >>391
仮に積み立てのゴール時に同じ価格になると仮定したら途中下がった方がパフォーマンスが上がるじゃん
そもそも下がったり時には暴落したりするのを避けられるものではないからね
どうせ受け入れなきゃならないのなら、良い面にスポット当てて見た方が精神衛生上も良い
決して現実逃避じゃなくて事実パフォーマンスを上げる要因だからな
仮に積み立てのゴール時に同じ価格になると仮定したら途中下がった方がパフォーマンスが上がるじゃん
そもそも下がったり時には暴落したりするのを避けられるものではないからね
どうせ受け入れなきゃならないのなら、良い面にスポット当てて見た方が精神衛生上も良い
決して現実逃避じゃなくて事実パフォーマンスを上げる要因だからな
2023/04/23(日) 10:09:25.56ID:3N8kSSyM0
我々は逆神だから道中下がれ→上がる、売る時上がれ→下がる
それが現実さ
それが現実さ
395名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 10:09:50.13ID:yc9XqRV50 >>393
言うことは分からんでもないけどまあ正直誤差だし毎月の積立程度の額で安く買えて嬉しいとかは特にない
言うことは分からんでもないけどまあ正直誤差だし毎月の積立程度の額で安く買えて嬉しいとかは特にない
396名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 10:59:23.18ID:LnDRuXUt02023/04/23(日) 11:01:30.41ID:4GOXiuza0
それはあんたもないだろw
2023/04/23(日) 11:04:02.69ID:JjDFq4Nr0
世界恐慌体験してないやつは皆ヒヨッコよ
399名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 11:05:43.67ID:LnDRuXUt0400名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 11:06:28.90ID:/vpQYrz202023/04/23(日) 11:09:25.25ID:Yf0v6TTY0
長くやってたら低迷なんかマジで嫌だけどなあ
リーマンショックとかボーナスもむっちゃ減って控えめに言って地獄だったぞ
積み立てようにも労働収益からの積み立て資金が減るんだから
リーマンショックとかボーナスもむっちゃ減って控えめに言って地獄だったぞ
積み立てようにも労働収益からの積み立て資金が減るんだから
402名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 11:15:18.51ID:LnDRuXUt0 >>400
株価は長期的には会社の価値に基づく適正価格に収れんすることが多いからかな
仮定と書いた通り絶対にそうなる訳でもないけど、確率が低いとは思えない
まあ50%近い確率なら俺なら十分高いと感じるけど
株価は長期的には会社の価値に基づく適正価格に収れんすることが多いからかな
仮定と書いた通り絶対にそうなる訳でもないけど、確率が低いとは思えない
まあ50%近い確率なら俺なら十分高いと感じるけど
403名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 11:17:22.74ID:/vpQYrz20 >>402
じゃあ君がかってる銘柄だけさがるといいね
じゃあ君がかってる銘柄だけさがるといいね
404名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 11:19:01.73ID:LnDRuXUt0 >>403
あ、今買ってるのオルカンだわ
あ、今買ってるのオルカンだわ
405名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 11:22:11.32ID:8a/Esd//0 理想 低迷期にコツコツと買い続けて最後に昇竜拳決まってウハウハ
現実 最後に雪崩式ブレーンバスターくらって無事終了
現実 最後に雪崩式ブレーンバスターくらって無事終了
2023/04/23(日) 11:30:05.17ID:I/2l3uI40
まあ結局気持ちは分かるけど真面目に語り過ぎても何の意味がないのよね
407名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 12:55:12.86ID:2b0Y52RM0 ワイらの中短期市場予測は必ず外れるからな
黙って働いて、黙って入金
これしか無いんよ
黙って働いて、黙って入金
これしか無いんよ
2023/04/23(日) 13:07:13.92ID:GzHrbxhG0
オルカンのみのガチホールドを宣言してても、本当のホールド力は分からないからな~。株だけの怖さなんかも暴落を経験しないと分からんしな
2023/04/23(日) 13:42:06.46ID:Sd9VKYgt0
20年もたてば金が入り用になる直前に大暴落しても
現金で持ってたよりはマシな高さでとどまると信じて
今無心で積み立てておる。
現金で持ってたよりはマシな高さでとどまると信じて
今無心で積み立てておる。
410名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 13:56:04.49ID:qMGDTUAy02023/04/23(日) 13:59:42.89ID:HJNAzdMm0
過度な期待はせず将来的にインフレ負けしないぐらい増えてたらいいなぁぐらいの心構えでいいと思うんすけどね
あとはとにかく元本を増やすためにガンガン入金していく
あとはとにかく元本を増やすためにガンガン入金していく
2023/04/23(日) 14:49:19.60ID:8yz3+SjD0
インフレに負けないくらいのリターンでいいなら米債券でも買ったほうが100倍まし。リーマン急暴落で資金半分になるリスク抱えてるわけだからね。
2023/04/23(日) 14:58:11.39ID:Q1ohxHGe0
リーマンショック直前の高値の時期にS&P500に一括投資したら安値のときには半分になってたろうが
そんなアホな買い方するひとおらんだろ
一括買いしてたとしても大した事ない金額だろう
そんなアホな買い方するひとおらんだろ
一括買いしてたとしても大した事ない金額だろう
2023/04/23(日) 15:02:56.16ID:S8ua6ykp0
コロナバブルの高値で楽天レバナス一括で買って資産半減させた奴はいたよ
415名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 15:04:48.99ID:+JAFpcZ30 >>414
それ、俺
それ、俺
2023/04/23(日) 15:05:52.80ID:Q1ohxHGe0
まじかよ、才能あるね
2023/04/23(日) 15:31:10.05ID:9XC9ekbb0
投資界の賢人達はみな広く分散させるのを推奨してるのに欲かいて狭い範囲に投資するからだ
419名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 17:39:22.59ID:Vl4mLM+f0 レバナスは本来長期投資向きじゃない商品だからな
それでも長期で上手く使いこなしてる人がいてスゲーなとは思うが、俺にはできそうにないからスルーする
それでも長期で上手く使いこなしてる人がいてスゲーなとは思うが、俺にはできそうにないからスルーする
2023/04/23(日) 17:45:47.93ID:dTA9Kzcf0
2022頭にナスレバ非課税枠一括ぶっこみましたとかドヤってたチューバー九割行方不明説あるし怖すぎて無理
仕事に支障出るわ
仕事に支障出るわ
421名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 17:46:14.00ID:/vpQYrz20422名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 17:47:34.62ID:08RiTsI80 借金してレバナス買ってた人いたわ。
同時にファイヤーしてだが、今どうなっているのやら。
同時にファイヤーしてだが、今どうなっているのやら。
423名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 17:48:38.13ID:Vl4mLM+f0 >>421
投資塾のゆうさんとか
投資塾のゆうさんとか
424名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 17:52:26.16ID:Vl4mLM+f0 5%ルールに上手く組み合わせてたな
そういえばあれだけ騒がれていた5%ルールを書いてる人ピタッといなくなったな
そういえばあれだけ騒がれていた5%ルールを書いてる人ピタッといなくなったな
2023/04/23(日) 17:54:39.47ID:8N98wQxa0
コアサテでサテはレバの爆発力で大きく狙うとか理屈は分からなくないけど俺の場合たまたま上手くいったら欲に目が眩んでオルカンじゃ満足できない体になりそう
そして大きくぶっ込んだところで案の定暴落きて涙目退場
間違いない
そして大きくぶっ込んだところで案の定暴落きて涙目退場
間違いない
2023/04/23(日) 18:18:55.52ID:hjU3y3p10
レバナスが長期投資に向かない理由って、今や9%を超える金利コストだと思ってたのですけど
5%ルールっていうのに組み合わせると金利コストが気にならなくなるのですか?
5%ルールっていうのに組み合わせると金利コストが気にならなくなるのですか?
427名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 18:49:46.66ID:Vl4mLM+f0428名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 19:18:20.51ID:08RiTsI80 悪い方へ乖離するの??
429名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 19:43:04.00ID:JLPTqu6k0 ジュニアNISAはレバナス全力
いつか子供たちに感謝されると信じて
いつか子供たちに感謝されると信じて
2023/04/23(日) 19:58:31.13ID:8uoqQ1bS0
>>429
養分です
養分です
2023/04/23(日) 20:00:51.66ID:cuizsmZS0
>>429
寝てる間に刺されたりしてな
寝てる間に刺されたりしてな
2023/04/23(日) 20:01:26.05ID:hjU3y3p10
大和の目論見書とマイナス5%ルールを見てきたが、どう組み合わせたら長期投資で上手く使えるのかまったく理解できんかった
2023/04/23(日) 20:18:56.34ID:4k3cWn8B0
434名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/23(日) 20:26:30.29ID:/vpQYrz20 >>428
一本調子の動きは上に剥離するが上げ下げ伴いながらの動きだと下に剥離するらしい、株は上下繰り返す方が連日陽線や陰線より多いから下がりやすいと理解してる。
一本調子の動きは上に剥離するが上げ下げ伴いながらの動きだと下に剥離するらしい、株は上下繰り返す方が連日陽線や陰線より多いから下がりやすいと理解してる。
2023/04/23(日) 20:28:53.55ID:hgx3Aeo+0
楽天ポイントでレバナスを不定期にスポット買いしてるけど最近はプラマイゼロくらいになってるけどな。
2023/04/23(日) 21:41:33.19ID:5jS6Qfnp0
そりゃレバレッジ物は負け確率上げてリターン増やすやり方だからなあ
上げ上げ 大勝ち
上げ下げ 小負け
下げ下げ 大負け
この勝率低い状態と複利が相性悪いってことだろうね
上げ上げ 大勝ち
上げ下げ 小負け
下げ下げ 大負け
この勝率低い状態と複利が相性悪いってことだろうね
2023/04/23(日) 22:05:46.59ID:gQaF1Gwx0
2023/04/23(日) 22:15:31.59ID:hgx3Aeo+0
ここ最近は為替ヘッジありのレバナスは下ったけど
為替ヘッジなしのオルカンは大して下がらなかったのが大きい
為替ヘッジなしのオルカンは大して下がらなかったのが大きい
2023/04/23(日) 22:36:02.95ID:U8t/C22Q0
2023/04/23(日) 22:46:47.49ID:gQaF1Gwx0
2023/04/23(日) 23:18:47.00ID:U8t/C22Q0
>>440
もう積立終わってるならすごいですね
もう積立終わってるならすごいですね
2023/04/23(日) 23:38:15.18ID:YTKk7eZO0
積み立て正義とか頭大丈夫か?
プギャー
プギャー
2023/04/23(日) 23:58:13.55ID:WmWGVQZl0
444名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 00:09:51.14ID:JS6wc53c0 なんか最近、出口暴落論こじつけて、
積立の罠みたいな動画出まくってて草
元本が半分になるのと、含み益が半分になるのじゃ全然違うのに、解説一切なし。
ほんとユーチューバーはレベル低いな
積立の罠みたいな動画出まくってて草
元本が半分になるのと、含み益が半分になるのじゃ全然違うのに、解説一切なし。
ほんとユーチューバーはレベル低いな
2023/04/24(月) 04:28:51.93ID:WgBR808E0
投資系ユーチューブなんて見るだけ無駄だよ
あいつらは再生数稼ぎたいだけなんだから時間の無駄
あいつらは再生数稼ぎたいだけなんだから時間の無駄
446名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 04:34:06.62ID:h3LUK8kY0 >>445
頭悪そう
頭悪そう
2023/04/24(月) 04:37:15.81ID:OUsl0JJz0
チューバー乙
448スレッタ・マーキュリー
2023/04/24(月) 05:15:51.64ID:bY8D3Yei0 投資で稼げればYouTubeなんかしなくていいからなw
投資ユーチューバーwなんてのは稼げない下手くそなんだから参考になるわけねーわ
世界一投資がうまい10兆稼いだ実績ある投資神さまのおすすめのSP500を選んで
50年以上の歴史のある神の本ウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授の教え通りに買って気絶
それだけでプロよりはるかに稼げる
投資ユーチューバーwなんてのは稼げない下手くそなんだから参考になるわけねーわ
世界一投資がうまい10兆稼いだ実績ある投資神さまのおすすめのSP500を選んで
50年以上の歴史のある神の本ウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授の教え通りに買って気絶
それだけでプロよりはるかに稼げる
449名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 05:24:44.58ID:QSg7pxaM02023/04/24(月) 06:48:04.34ID:et3CDu1j0
451スレッタ・マーキュリー
2023/04/24(月) 06:49:14.24ID:bY8D3Yei0 xvideoにしなさい
2023/04/24(月) 07:25:50.65ID:fEhgNb540
容姿目当てで見るならもっと他に見るものないか?
2023/04/24(月) 07:40:41.38ID:2VxUdivx0
容姿なら馬渕っていう女になるのか?
2023/04/24(月) 07:53:00.38ID:fEhgNb540
俺は容姿目的でJINさん見てるわ
455名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 08:23:11.36ID:rf5UIJsp0 容姿と言えばふゆこはいいな
ゆみにゃんはちょっと…
ゆみにゃんはちょっと…
2023/04/24(月) 08:33:23.69ID:g3OgvwJG0
ふゆこの顔にゆみにゃんの声が合わさり最強に
2023/04/24(月) 08:34:23.63ID:fEhgNb540
女で見てるの花子ぐらいだわ
2023/04/24(月) 09:27:25.91ID:FZIImYMG0
投資系YouTuberで学ぼうとする奴はここにいないだろ
ただのエンタメな
ただのエンタメな
2023/04/24(月) 10:15:03.90ID:HDBbvYdW0
>>458
いるから困る
いるから困る
460名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 10:52:22.94ID:mpgs2nEP0 ふゆこはオルカン界のアイドルと言われてるけど本当は日本株の選定センスに光るものがあるよ
地雷株って言ってるのはマジで初心者が引っかかりやすい地雷だし
地雷株って言ってるのはマジで初心者が引っかかりやすい地雷だし
2023/04/24(月) 11:22:51.63ID:zjdwuglU0
ふゆこはほんと美人
好みだわ
好みだわ
462名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 11:23:05.64ID:lUB5PxhY0 ふゆこは幼少期の俺に顔が似てるから女性として見れない
2023/04/24(月) 11:32:35.51ID:wayoQgxr0
ゆみにゃんは外食好きリア充でふゆこはゲーミングPCのオタク気質だから
その辺もふゆこを本能で求めてしまう要因だわ
その辺もふゆこを本能で求めてしまう要因だわ
2023/04/24(月) 11:34:31.43ID:fEhgNb540
お前ら、、、正気か?
まだモーサテで相内さん見てたほうがマシだろ
まだモーサテで相内さん見てたほうがマシだろ
465名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 12:24:16.67ID:ZKmQW4DT0 可愛い子が
情弱を必死に騙そうとして
クッソ基本情報をドヤ語りしたり
荒唐無稽なゴミ分析披露するの
最高にかわいい、わかります
情弱を必死に騙そうとして
クッソ基本情報をドヤ語りしたり
荒唐無稽なゴミ分析披露するの
最高にかわいい、わかります
466名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 12:27:18.08ID:rL8w95If0 ゆみにゃんは知ってることしか教えてくれないもんな
2023/04/24(月) 12:27:32.04ID:G5Mq8EYh0
2023/04/24(月) 12:35:21.07ID:0ZB0tjUr0
>>448
ランダムウォーカーを読めばアメリカ株だけじゃダメって事がかなり詳しく書かれているよね。そのあたりは気にならないのかな。
ランダムウォーカーを読めばアメリカ株だけじゃダメって事がかなり詳しく書かれているよね。そのあたりは気にならないのかな。
469名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 12:35:45.43ID:rf5UIJsp0470名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 12:38:48.18ID:rf5UIJsp0 ランダムウォーカーは良い本だが、当然楽天キャッシュでポイントを効率的に貯める方法とか書かれてないからな
確かにそんな小手先の情報は必須ではないとはいえ、様々な役に立つノウハウを短時間で知ることができるのは便利
確かにそんな小手先の情報は必須ではないとはいえ、様々な役に立つノウハウを短時間で知ることができるのは便利
471スレッタ・マーキュリー
2023/04/24(月) 12:39:45.93ID:feCrthkW0472名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 12:42:45.93ID:rf5UIJsp0 >>471
どっちも理にかなっているし、1位と2位の手法と言えなくもないからベストじゃない方選んでも十分優良投資だし
どっちも理にかなっているし、1位と2位の手法と言えなくもないからベストじゃない方選んでも十分優良投資だし
2023/04/24(月) 12:46:30.70ID:c6+xyeTl0
結局過去実績で必ず回復してきたから全世界にしてるんだけど、それを言うなら米国だけでもそうだしリターンも上じゃんと言われたらまあそのとおりなんだよな
それでも一国集中は気分的に俺には無理ってだけで気にならない人は全然米国だけでいいと思う
それでも一国集中は気分的に俺には無理ってだけで気にならない人は全然米国だけでいいと思う
2023/04/24(月) 12:49:10.24ID:DA9uC2s70
人間には2通りいる
オルカンを選ぶ奴と
それ以外の奴だ
オルカンを選ぶ奴と
それ以外の奴だ
2023/04/24(月) 13:24:30.06ID:FZIImYMG0
>>470
それは投資じゃなくてポイ活の知識では?
それは投資じゃなくてポイ活の知識では?
2023/04/24(月) 13:31:38.52ID:CuedkkzR0
日米除いてオルカンで買っている会社名を10社挙げられるものが偉そうに語りなさい
イエスだけとなった
イエスだけとなった
477名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 13:57:41.91ID:mpgs2nEP0 フィ、フィリップスとか
2023/04/24(月) 14:05:03.54ID:FZIImYMG0
オルカンの中の会社名知ってたって自分でコントロール出来るもんでもないしどうせ入れ替わる
2023/04/24(月) 14:08:38.97ID:nswAQTTn0
考えなくていいからオルカンなのに
てかオルカンに入りそうな会社10社選ぶほうが知識高いやろ
てかオルカンに入りそうな会社10社選ぶほうが知識高いやろ
480名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 14:11:54.94ID:mpgs2nEP0 ウィ、ウィプロとか
481名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 14:20:15.33ID:rf5UIJsp02023/04/24(月) 14:38:15.66ID:64CaJXOU0
>>471
ニワカのビンボー小僧が偉そうにw
ニワカのビンボー小僧が偉そうにw
2023/04/24(月) 14:43:00.55ID:9VWeaT480
>>476
ざっくり時価総額の大きそうな会社を考えるとこのあたりは入ってるはず。
アストラゼネカ、ノバルティス、シーメンス、バイエル、ネスレ
シェル石油、ベンツ、LVMH、
TSMC,Hynix,テンセント、Baidu、Alibaba、Samsung
ドイツ銀行、HSBC、BNPパリバ、中国銀行、、、、
ざっくり時価総額の大きそうな会社を考えるとこのあたりは入ってるはず。
アストラゼネカ、ノバルティス、シーメンス、バイエル、ネスレ
シェル石油、ベンツ、LVMH、
TSMC,Hynix,テンセント、Baidu、Alibaba、Samsung
ドイツ銀行、HSBC、BNPパリバ、中国銀行、、、、
2023/04/24(月) 16:04:10.45ID:EO9FYyUY0
クレディスイスは
2023/04/24(月) 16:06:21.12ID:ERgSsm590
サモスン以外は聞いたこともない会社ばかり
2023/04/24(月) 19:56:00.91ID:iCKi9FOs0
2023/04/24(月) 20:00:12.13ID:HDBbvYdW0
公務員だってしっとるわい
488名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 20:02:46.90ID:ZWLpuYDN0 僕はベンツ以外わかんないな
2023/04/24(月) 20:07:21.71ID:8WO/lPDr0
3000社くらい扱ってるんだっけ?
知ってる会社適当に上げればたぶん入ってると思うけど、アメリカ60%で他はゴミみたいなもん
中国だって3%だからね。
ちなみにBATHってまだ言われてるのかな。>>483ではファーウェイが入ってないけど
知ってる会社適当に上げればたぶん入ってると思うけど、アメリカ60%で他はゴミみたいなもん
中国だって3%だからね。
ちなみにBATHってまだ言われてるのかな。>>483ではファーウェイが入ってないけど
2023/04/24(月) 20:17:07.85ID:W2J+N84A0
日米以外の大企業といえば、サムスン、ヒュンダイ、LGぐらいしかわかんないよな!
2023/04/24(月) 20:48:00.64ID:2m+bt5Kd0
新聞読んだりニュース見てたら自然と目にする耳にする会社だと思うが
全く知らないってのは社会人としてどうなの?
全く知らないってのは社会人としてどうなの?
2023/04/24(月) 21:18:16.29ID:8WO/lPDr0
自分の生活や利益や興味に関係して来ない情報は自動的に聞き流す仕様
493名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/24(月) 21:46:54.60ID:h3LUK8kY0 ふゆこがTracersに批判的な動画を出したな
2023/04/24(月) 23:07:11.06ID:eyojY0Iu0
>>464
モーサテは新人ちゃんがかわええ
モーサテは新人ちゃんがかわええ
2023/04/24(月) 23:34:02.53ID:xg8N9i2u0
ランダムウォーカー13版が出る
496sage
2023/04/25(火) 00:36:14.15ID:mrxtckja0 >>495
表紙に明記されていないから分かりにくいけど、いま売ってるのが13版よ。
表紙に明記されていないから分かりにくいけど、いま売ってるのが13版よ。
2023/04/25(火) 00:41:27.99ID:0aSpHqSF0
498名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/25(火) 01:20:16.84ID:woED3bbv0 ふゆこが読めと言ったら読むわ
2023/04/25(火) 04:21:24.03ID:VCGWDW2j0
>>492
じゃあ、借金に過払い金のCMには興味があるんだね
じゃあ、借金に過払い金のCMには興味があるんだね
2023/04/25(火) 05:55:16.36ID:9VP+QAa30
ちえこがええ
501名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/25(火) 07:31:46.78ID:+HklqS080 そう言えば雪だるまの全世界はなぜ人気がないんだ?
手数料もオルカンより安く、投資してる銘柄も多いのに
3重課税が敬遠されてるの?
手数料もオルカンより安く、投資してる銘柄も多いのに
3重課税が敬遠されてるの?
2023/04/25(火) 07:36:07.82ID:q1JJ7QIy0
>>497
えーKindle半額だから先週買ったのに
えーKindle半額だから先週買ったのに
503スレッタ・マーキュリー
2023/04/25(火) 07:39:03.97ID:Ns82V2cQ0 >>501
慢心、環境の違い
慢心、環境の違い
2023/04/25(火) 07:56:04.69ID:XzVLV5j30
雪だるまはなんちゃってFTSEだからな
2023/04/25(火) 08:20:11.21ID:onH/qqNU0
>>501
SBI雪だるま全世界のベンチマークとの差が、
他の全世界投信の数倍になっていてとても悪い
無駄に上下すると結果的にリターンが下がる。
なのでわずかな信託報酬の差なんて吹き飛んで、
結果的にリターンが悪い投信になってる。
SBI雪だるまの全世界の指数(ベンチマーク)との差
第1期 - 1.2% (2017-2018)
第2期 - 0.4% (2018-2019)
第3期 + 0.4% (2019-2020)
第4期 - 1.7% (2020-2021)
第5期 + 1.5% (2021-2022)
SBI雪だるま全世界のベンチマークとの差が、
他の全世界投信の数倍になっていてとても悪い
無駄に上下すると結果的にリターンが下がる。
なのでわずかな信託報酬の差なんて吹き飛んで、
結果的にリターンが悪い投信になってる。
SBI雪だるまの全世界の指数(ベンチマーク)との差
第1期 - 1.2% (2017-2018)
第2期 - 0.4% (2018-2019)
第3期 + 0.4% (2019-2020)
第4期 - 1.7% (2020-2021)
第5期 + 1.5% (2021-2022)
2023/04/25(火) 08:26:05.39ID:onH/qqNU0
ちなみにオルカンの乖離率も書いておく。
これと比較して雪だるまが酷いのが分かる。
オルカンと指数(ベンチマーク)との差
第1期 - 0.2% (2018-2019)
第2期 + 0.3% (2019-2020)
第3期 - 0.1% (2020-2021)
第4期 - 0.2% (2021-2022)
雪だるま全世界は、FTSEに似たETFを組み合わせても
FTSEと同じ値動きになるから問題なしって方針で
投信の運用始めたけど、結果的に問題があって今後も
改善される可能性は低い。
これと比較して雪だるまが酷いのが分かる。
オルカンと指数(ベンチマーク)との差
第1期 - 0.2% (2018-2019)
第2期 + 0.3% (2019-2020)
第3期 - 0.1% (2020-2021)
第4期 - 0.2% (2021-2022)
雪だるま全世界は、FTSEに似たETFを組み合わせても
FTSEと同じ値動きになるから問題なしって方針で
投信の運用始めたけど、結果的に問題があって今後も
改善される可能性は低い。
2023/04/25(火) 09:48:13.14ID:1BCEiK1K0
いや言われてるほどの悪さなくね?
SBIのiDeCoで買ってるけど今んとこオルカンよりもパフォーマンスいいよ
特別優れてるわけでもないけどそんなにこき下ろすほどダメなわけじゃないよ
SBIのiDeCoで買ってるけど今んとこオルカンよりもパフォーマンスいいよ
特別優れてるわけでもないけどそんなにこき下ろすほどダメなわけじゃないよ
2023/04/25(火) 09:58:04.88ID:sATkS+G50
その程度のトラッキングエラーなら、3重課税も込みの実質コストが低いほうを買うよ
2023/04/25(火) 10:19:08.31ID:onH/qqNU0
ざっくりこんな感じの計算だね。
雪だるま 実質コスト0.123% + 3重課税コスト 0.1%
オルカン 実質コスト0.170%
雪だるま 実質コスト0.123% + 3重課税コスト 0.1%
オルカン 実質コスト0.170%
2023/04/25(火) 10:45:12.08ID:bycEzKW30
10円安い玉子を遠くのスーパーまで買いに行く貧乏人
2023/04/25(火) 11:39:35.37ID:PAlq7BiB0
コストが減るのは確実だがリターンがどうかは不確実だからな
確実なコストを取るのは理にかなってる
確実なコストを取るのは理にかなってる
2023/04/25(火) 11:43:39.20ID:PAlq7BiB0
というわけで
VTI+VXUS 実質コスト0.04 + 3重コスト0.08
がおすすめ
VTI+VXUS 実質コスト0.04 + 3重コスト0.08
がおすすめ
2023/04/25(火) 12:25:00.01ID:al4L+nDa0
そもそも雪だるまとオルカンって全然違くね?
雪だるまは構成比率が固定でオルカンは時価総額加重平均
そんなんで少数点以外のパーセントのコストを比べて何か意味あるか?
雪だるまは構成比率が固定でオルカンは時価総額加重平均
そんなんで少数点以外のパーセントのコストを比べて何か意味あるか?
2023/04/25(火) 12:31:59.54ID:CA6/t1TY0
固定ってなんやねん
2023/04/25(火) 12:33:45.33ID:+pOzIehj0
フッチィ全世界をベンチマークにしてるというだけの理由で何も知らんチューバーがだるま保有してれば間接的に8000銘柄保有できるとか適当なことを言ってたりする
目論見書とか全く読まないんだろうな
目論見書とか全く読まないんだろうな
2023/04/25(火) 12:39:20.67ID:PAlq7BiB0
いや保有してるだろ?
VT持ってれば
ほかがVXUSならもっと安くできただろうに
VT持ってれば
ほかがVXUSならもっと安くできただろうに
2023/04/25(火) 12:39:34.86ID:+pOzIehj0
持ってねーじゃん
2023/04/25(火) 12:39:43.28ID:PAlq7BiB0
VTIのまちがいね
2023/04/25(火) 12:40:32.07ID:PAlq7BiB0
まあ自分で買えばイイハナシだが
2023/04/25(火) 12:41:28.53ID:PAlq7BiB0
投資信託は積立NISA枠で買わざるを得ないからな
2023/04/25(火) 12:41:48.79ID:TMiU+F4e0
約50カ国全部固定されてるとして試しに聞くが日本は何パー固定なのか
2023/04/25(火) 12:42:24.80ID:RV4OAZrJ0
あんなゲテモノわざわざニーサで選ぶ必要ないわ
イデコなんかは少額だし移管面倒ってことで買うのはわかる
イデコなんかは少額だし移管面倒ってことで買うのはわかる
2023/04/25(火) 12:44:17.54ID:ADULjuc00
雪だるまとオルカンを半々で持てば損も得もしなくて良いね
2023/04/25(火) 12:44:26.41ID:PAlq7BiB0
買ってるETFのほうは固定してないからそんなことないんちゃう?
ETFの割合が固定な感じだったが流石に時々見直すんじゃないか?
ETFの割合が固定な感じだったが流石に時々見直すんじゃないか?
2023/04/25(火) 12:45:06.24ID:PAlq7BiB0
いやいや俺も雪だるまなんて買わないぞ
2023/04/25(火) 12:52:47.21ID:522llAYS0
ETF買う投信ならiシェアーズのs&p500方針でやってくれればな良いのにな
あれは運用会社と購入ETFが同じだから投信の販売会社取り分が0.001%にしてある
まあブラックロックにしかできん芸当だけど
あれは運用会社と購入ETFが同じだから投信の販売会社取り分が0.001%にしてある
まあブラックロックにしかできん芸当だけど
2023/04/25(火) 12:59:00.09ID:522llAYS0
>>526
間違えた販売会社じゃなくて運用会社取り分だ
間違えた販売会社じゃなくて運用会社取り分だ
2023/04/25(火) 13:02:35.82ID:n2v51+cD0
そういや日本においてはブラックロックは投信やってるけどバンガートはやってないね。
529名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/25(火) 18:22:01.14ID:DizLBrhn0530名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/25(火) 22:16:47.54ID:JJoeglA90 スーダン、病原体流出のリスク 戦闘員が研究所占拠 WHO
世界保健機関(WHO)高官は25日、アフリカ北東部スーダンの首都ハルツームにある国立公衆衛生研究所が
正規軍か準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」によって占拠されたと明らかにした。
その上で、コレラ菌などの病原体が外部に流出する「バイオハザード(生物災害)」の危険があると警鐘を鳴らした。
AFP通信などが報じた。占拠した戦闘員は研究所から関係者を閉め出し、軍事基地として使用しているという。
施設にはコレラ菌やはしかウイルス、ポリオウイルスなどが保管されており、同高官は「非常に危険」な状況だと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cb3205f6113927fd93044db52a5f087c07c3a86
世界保健機関(WHO)高官は25日、アフリカ北東部スーダンの首都ハルツームにある国立公衆衛生研究所が
正規軍か準軍事組織「即応支援部隊(RSF)」によって占拠されたと明らかにした。
その上で、コレラ菌などの病原体が外部に流出する「バイオハザード(生物災害)」の危険があると警鐘を鳴らした。
AFP通信などが報じた。占拠した戦闘員は研究所から関係者を閉め出し、軍事基地として使用しているという。
施設にはコレラ菌やはしかウイルス、ポリオウイルスなどが保管されており、同高官は「非常に危険」な状況だと訴えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cb3205f6113927fd93044db52a5f087c07c3a86
2023/04/26(水) 01:47:20.50ID:3hN8z0Vi0
それってコロナの再来予感?
2023/04/26(水) 01:52:54.90ID:yXxwsZ6Z0
オルカン以外を勧めるのは別スレで
2023/04/26(水) 02:43:48.30ID:WdgXash20
明日の基準価格はかなりやばいんじゃないかな、、、
534名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 06:20:28.54ID:EHuYPBpK0 これ原因は何かな?
535名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 06:40:19.84ID:evxzjCYz0 ちょうど25日に退職金もらって、いままで通り4割国債、残りオルカン買おうと数百万ずつ注文入れてる。上がっても下がっても楽しみ。
536名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 06:41:53.17ID:evxzjCYz0 >>533
といっても1.6パーセントとかでしょ。今日、26日も続落するかな?
といっても1.6パーセントとかでしょ。今日、26日も続落するかな?
2023/04/26(水) 06:53:04.79ID:XbnkgGIZ0
2023/04/26(水) 07:06:26.75ID:AWnDetI80
為替も含めて-2パーに近いぐらいの下げだろうな
まあどうでもいいけど
まあどうでもいいけど
539名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 07:14:56.50ID:EHuYPBpK0 >>537
上の人とは別人だけど定期預金感覚でぶっ込んでる。
今までは実際にいろんな銀行の定期預金に入れてたけど分散して面倒だから去年の年末ごろから満期になった定期預金資金は変動10年国債に移すようにしてる。
上の人とは別人だけど定期預金感覚でぶっ込んでる。
今までは実際にいろんな銀行の定期預金に入れてたけど分散して面倒だから去年の年末ごろから満期になった定期預金資金は変動10年国債に移すようにしてる。
540名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 07:30:47.75ID:ta7jm+Wy0 >>537
すぐに売れるんじゃないの?
すぐに売れるんじゃないの?
541名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 07:32:15.21ID:EHuYPBpK0 >>540
1年間は売れない。売る時は直近1年間分の金利分が差っ引かれる。
1年間は売れない。売る時は直近1年間分の金利分が差っ引かれる。
542名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 07:34:39.74ID:ta7jm+Wy0 >>541
ありがとう
ありがとう
543名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 08:13:01.26ID:IMoaivPE0 >>539
535です。私も無リスクの定期預金感覚。十年物といいながら、一年以降に一年分の利息を放棄すればいつでも引き出せるのは魅力。しかも変動金利。
535です。私も無リスクの定期預金感覚。十年物といいながら、一年以降に一年分の利息を放棄すればいつでも引き出せるのは魅力。しかも変動金利。
2023/04/26(水) 08:44:04.17ID:Gl7aBb8I0
まあガチで10年拘束されるならあんな金利で買う人は誰もいない
2023/04/26(水) 08:45:47.66ID:Wb5NNQ8E0
2023/04/26(水) 09:55:46.40ID:s7XLy1gv0
2023/04/26(水) 11:00:42.20ID:RKS4dIq30
>>545
米地銀の決算で予想以上に預金流出があったみたい
米地銀の決算で予想以上に預金流出があったみたい
548名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 14:17:07.24ID:YuY0Y9wa0549名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 14:19:11.78ID:YuY0Y9wa0 S&P500で1.6%、ダウで1%しか下がってないように思うけど
2023/04/26(水) 14:33:52.94ID:xeV/eR+s0
2023/04/26(水) 14:38:11.22ID:3rlp2JUw0
MSCIって何?
MSCI国際なら知ってる
MSCI国際なら知ってる
2023/04/26(水) 14:44:59.06ID:xeV/eR+s0
>>551
「MSCIコクサイ・インデックス」は、
【日本を除く】先進国の株価動向を示す代表的なインデックスです。
【日本を除く】先進国22ヵ国に上場する大・中型株を構成銘柄の対象としており、時価総額でみて市場の約85%をカバーしています
https://www.nam.co.jp/education/handbook/idx02.html
「MSCIコクサイ・インデックス」は、
【日本を除く】先進国の株価動向を示す代表的なインデックスです。
【日本を除く】先進国22ヵ国に上場する大・中型株を構成銘柄の対象としており、時価総額でみて市場の約85%をカバーしています
https://www.nam.co.jp/education/handbook/idx02.html
2023/04/26(水) 14:48:22.84ID:3rlp2JUw0
指数作ってる会社か
どうでもいいよ
どうでもいいよ
554名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 14:52:51.94ID:/6zR5ATS0 ワンワールドの否定
世界はアメリカ派と中国資源組で分断される
これとても大切な視点だと思うのよ
自分も全世界株派だけど
分断されたらルールが変わる
世界はそんなに自由民主的じゃないのよね
インデックスの負けが始まるかもしれない
世界はアメリカ派と中国資源組で分断される
これとても大切な視点だと思うのよ
自分も全世界株派だけど
分断されたらルールが変わる
世界はそんなに自由民主的じゃないのよね
インデックスの負けが始まるかもしれない
2023/04/26(水) 15:01:06.91ID:HcohfAMj0
必勝法なんて言われだしたら疑わないとね
世界情勢は常に変化するし
世界情勢は常に変化するし
2023/04/26(水) 16:37:12.94ID:LKB+4ZnK0
将来的には長期運用の途中でインデックス投資の終わりが来るかもしれない
終わるというか今までとは別の新しい投資手法が登場しそれがスタンダードになる
ただの妄想だけど
終わるというか今までとは別の新しい投資手法が登場しそれがスタンダードになる
ただの妄想だけど
2023/04/26(水) 16:48:25.35ID:n9P7vbBf0
>>554
まーた勘違いしてる人がいる
まーた勘違いしてる人がいる
2023/04/26(水) 16:51:02.70ID:CmeZLlD10
いずれインデックスファンドを低コストでアレンジできる時代が来ると見てる
好きな国や企業にレバレッジをかけたり嫌いな国や企業を省いたり自由自在
好きな国や企業にレバレッジをかけたり嫌いな国や企業を省いたり自由自在
2023/04/26(水) 17:06:32.80ID:9dZQnX3m0
>>553
オルカンはその「指数作ってる会社」の発表する数字と連動してますが、本当にどうでもいいのですか?
オルカンはその「指数作ってる会社」の発表する数字と連動してますが、本当にどうでもいいのですか?
560名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 17:09:59.74ID:4IEXbxJP0 >>559
じゃあ聞くけど、何が困るの?
じゃあ聞くけど、何が困るの?
2023/04/26(水) 17:47:04.44ID:pb++PI0D0
>>560
オルカン価額の暴落。
オルカン価額の暴落。
2023/04/26(水) 17:59:26.60ID:Th/ZH0FW0
日経がなくなって困る事はないだろ
同じことさ
同じことさ
563名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 18:02:48.65ID:n3TH4xpF0 オルカンという最終的結論の否定
世界貧は分断されるアメリカ覇権の終わり
次の大統領がバイデンかトランプ爺さんとか
ドルの終わりでしょ感
世界貧は分断されるアメリカ覇権の終わり
次の大統領がバイデンかトランプ爺さんとか
ドルの終わりでしょ感
2023/04/26(水) 18:10:01.41ID:UZGdxDzW0
マイナス323
17239円
17239円
2023/04/26(水) 18:20:43.03ID:5Q/LKYd90
インデックス投資スレでインデックスの否定
566名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 18:29:10.53ID:mohDwFaM0567名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 18:30:53.93ID:Gdz3oxcg0 なんか戻してるやん
もっと終わりの始まり的なアレまだっすかー?
もっと終わりの始まり的なアレまだっすかー?
2023/04/26(水) 18:31:41.16ID:+Zzf8f++0
米国が終わるってことは資本主義が終わるってことだろ?
株なんて紙くずだろ
株なんて紙くずだろ
2023/04/26(水) 18:34:15.46ID:yM7TvEq60
ダメリカが足を引っ張っててつらい
除くダメリカはよ
除くダメリカはよ
2023/04/26(水) 18:34:58.52ID:+Zzf8f++0
VXUSあるぞ
2023/04/26(水) 18:35:35.43ID:0fI7DfhL0
いらねーよそんなもんめんどくせえ
投信で出せ
投信で出せ
2023/04/26(水) 18:36:01.90ID:CDJFbBAc0
アメリカが終わったら核戦争とかで文明自体無くなってるやろ
2023/04/26(水) 18:37:33.09ID:AA50JRiw0
なになに
ダメリカ一本糞さん達ビビってる感じ?
ダメリカ衰退しても世界は普通に成長します
歴史が証明してます
ダメリカ一本糞さん達ビビってる感じ?
ダメリカ衰退しても世界は普通に成長します
歴史が証明してます
574名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 19:10:29.18ID:YuY0Y9wa0 びっくりした
MSCIの指数が下がったのではなく、MSCIを設定している会社自体の個別株が暴落しただけってこと?
MSCIの指数が下がったのではなく、MSCIを設定している会社自体の個別株が暴落しただけってこと?
2023/04/26(水) 20:04:39.10ID:3rlp2JUw0
日経新聞が傾いたら日経平均が暴落するとか思ってるとんでもない馬鹿が騒いでただけ
2023/04/26(水) 21:25:32.11ID:ilA9a7dA0
>>559
こいつみたいなクソ雑魚素人増えたよな
こいつみたいなクソ雑魚素人増えたよな
2023/04/26(水) 21:26:13.74ID:ilA9a7dA0
指数が暴落したとか勘違いしてるクソ雑魚素人もいるし
578スレッタ・マーキュリー
2023/04/26(水) 21:28:57.75ID:FOS3Q41J0 50年以上の歴史のある神の本ウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授の教え通りにオルカン買って気絶
これに勝てる運用方法は世界には無い
これに勝てる運用方法は世界には無い
2023/04/26(水) 21:47:08.03ID:CmeZLlD10
50年前にオルカンって存在したの?
2023/04/26(水) 21:49:34.14ID:uQcCrkM/0
オルカンが使ってる指数はあったから
概念としては存在してたと言っても過言ではないな
概念としては存在してたと言っても過言ではないな
2023/04/26(水) 22:10:31.11ID:mwdBYmk90
パンフだとDM(先進国)1969、EM(新興国)1988、DM+EM(オルカン)1995だな
582名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/26(水) 22:12:35.99ID:ZcUCthcJ0 これ足したら最強じゃん🤔っていつガキみたいな発想から生まれたんだね
2023/04/26(水) 22:14:14.05ID:dN1BB9wo0
理論的に考えれば3地域均等型になるからな
2023/04/26(水) 22:35:47.92ID:wNlHuJs30
逆にオルカンしか残らんじゃろ
2023/04/27(木) 04:21:23.97ID:mYEHBFgU0
NYダウ弱いね。もう一発来ますか。
2023/04/27(木) 05:35:49.97ID:HCsoWlYC0
銀行がなぁ・・・
2023/04/27(木) 06:48:44.00ID:HUJjUwm30
1日で給料以上に減った(´・ω・`)
2023/04/27(木) 07:06:56.39ID:3AbIDzcS0
そのくらいは入れてないとアゲアゲきてもたいして増えないしな
589名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 07:08:19.69ID:HedwOdLu0 確かに
2023/04/27(木) 09:53:38.10ID:u+QWUOyj0
591名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 09:55:41.70ID:x5uimbOB0 積立中は下がった方が嬉しいはずなのに感情が悲鳴を上げる。投資は精神力の勝負だな。
自動積立を設定して無視するのが良いのだろうけどそれができない。
自動積立を設定して無視するのが良いのだろうけどそれができない。
592名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 10:49:23.52ID:6tbU/E7t0 ガチホは無理があるぞ
大切なお金だ
今のうちに逃げろ
株価3分の 1になり30年間低迷するような
バブル崩壊後の日本株のような状態になる
世界の経済が壊れかけている
戦争、疫病、インフレ、グローバル化の逆流、人手不足賃金高
何より過去40年間
金融緩和のやりすぎでお金印刷しすぎ
株を実体経済とかけ離れたレベルまで膨らませてしまった
大切なお金だ
今のうちに逃げろ
株価3分の 1になり30年間低迷するような
バブル崩壊後の日本株のような状態になる
世界の経済が壊れかけている
戦争、疫病、インフレ、グローバル化の逆流、人手不足賃金高
何より過去40年間
金融緩和のやりすぎでお金印刷しすぎ
株を実体経済とかけ離れたレベルまで膨らませてしまった
2023/04/27(木) 11:45:51.32ID:LnFCAumM0
銀行や証券会社も金持ちの高齢顧客にそんなこと言って煽って
しょうもない商品をひたすら売買させてるんだろうな
しょうもない商品をひたすら売買させてるんだろうな
2023/04/27(木) 11:59:26.30ID:vuh7XmB50
ガチホ勢を脅さないで
これからが肝心なのに逃げだされたら困る
これからが肝心なのに逃げだされたら困る
595名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 12:17:00.49ID:RxyvMKOd0596名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 12:21:08.88ID:tbNhzFQO0 個別やってるからオルカンでもチャート見てレンジ取ってるが
そこそこ稼げるな
そこそこ稼げるな
597スレッタ・マーキュリー
2023/04/27(木) 12:22:28.80ID:43tdLjL50 >>592みたいなベストセラーすら書いたことが無いど素人の意見は価値ねンだわ
50年以上の歴史のある神の本ウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授の教えに従って永久保有してるだけで絶対儲かるから
50年以上の歴史のある神の本ウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授の教えに従って永久保有してるだけで絶対儲かるから
598スレッタ・マーキュリー
2023/04/27(木) 12:23:46.57ID:43tdLjL50599名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 12:23:49.49ID:9pw05gtq02023/04/27(木) 12:31:47.76ID:zIuH9PYJ0
下がった方が安いと言う事実があるだけでそれが損か得なのかは誰にも分からん
2023/04/27(木) 12:41:55.55ID:vuh7XmB50
お昼の休憩時間だな
長期の人は下がった方が得と覚えておけば大丈夫
絶対売らないように
長期の人は下がった方が得と覚えておけば大丈夫
絶対売らないように
2023/04/27(木) 12:49:12.78ID:4KpsbOrK0
もうダメです
メンタルがもちません
メンタルがもちません
2023/04/27(木) 12:49:51.20ID:xmGL9LML0
今日積みにー口座開設して今年は40万積んどこうと思ってるんだがこれ今日買い時なの?
もう少し待った方がいい?
もう少し待った方がいい?
2023/04/27(木) 12:51:52.31ID:En/fajrp0
自分の積み立て約定日だけむっちゃ下がってあとはアゲアゲなのが理想
605スレッタ・マーキュリー
2023/04/27(木) 12:56:59.89ID:43tdLjL50 >>603
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , ‘/’,` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i ’_ 。`、llィ’。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ’_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一’_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ‘, / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-‘ / / _
i`“ 、/ } ‘,,,..’ |-‘´,- ‘´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ‘ \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , ‘/’,` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i ’_ 。`、llィ’。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ’_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一’_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ‘, / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-‘ / / _
i`“ 、/ } ‘,,,..’ |-‘´,- ‘´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ‘ \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
606名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 13:01:47.63ID:KsFvuREd02023/04/27(木) 13:03:27.57ID:En/fajrp0
ここ見てる奴にそんなこと言われても説得力なし
608名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 13:08:14.14ID:KsFvuREd0 >>592
ドルの刷り過ぎとウクラナイナ戦争でドルを武器にしてしまったことで新興国でのドル離れが進むでしょう
その状況を危惧してロバート・キヨサキは金、銀、ビットコインの購入を推奨している。株式は一切持ってないらしい
ドルの刷り過ぎとウクラナイナ戦争でドルを武器にしてしまったことで新興国でのドル離れが進むでしょう
その状況を危惧してロバート・キヨサキは金、銀、ビットコインの購入を推奨している。株式は一切持ってないらしい
2023/04/27(木) 13:41:30.08ID:SvlYvaKV0
>>604
まあそうなるな。おまじないとして、積立引落日には買わないというのがある。
まあそうなるな。おまじないとして、積立引落日には買わないというのがある。
610名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 17:39:45.74ID:766h35Vk0 >>608
ウクライナで起きたことはアメリカの信用をぶち上げたことだろ? アメリカとNATOの支持があれば2014年にあれほどアッサリ敗退したウクライナでも互角以上にロシアと戦えることが実証された。フィンランドのNATO加入やポーランドの反ロシアの明確化、ロシアの凋落は酷いもんだ。
ウクライナで起きたことはアメリカの信用をぶち上げたことだろ? アメリカとNATOの支持があれば2014年にあれほどアッサリ敗退したウクライナでも互角以上にロシアと戦えることが実証された。フィンランドのNATO加入やポーランドの反ロシアの明確化、ロシアの凋落は酷いもんだ。
611名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 17:48:51.18ID:Gvy7hiZN0 >>610
でも1年経過してもロシアはノーダメじゃん
でも1年経過してもロシアはノーダメじゃん
2023/04/27(木) 18:56:27.07ID:kRDni2TR0
岸田NISAってたぶん初めに書類送ったりしないといけないよな
面倒くさくなきゃいいけど
面倒くさくなきゃいいけど
2023/04/27(木) 18:57:22.50ID:WXPhP+EV0
>>612
今のうちに口座開設しとけばええんやで
今のうちに口座開設しとけばええんやで
2023/04/27(木) 18:57:37.39ID:Wxix7SqX0
今やっとけば自動で開設やけど
2023/04/27(木) 19:03:03.11ID:kRDni2TR0
2023/04/27(木) 19:22:16.98ID:mYEHBFgU0
>>611
ノーダメに見えるのか、、、。
ノーダメに見えるのか、、、。
2023/04/27(木) 19:37:01.36ID:jqN7hGtw0
現行のNISAを開設する手間を考慮しないの?
618名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 19:50:38.01ID:HedwOdLu0619名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 19:55:15.80ID:x5uimbOB0 今時はネットで申し込み完結するのでは?マイナンバーカード持ってるならだけど。
620名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 20:04:33.87ID:766h35Vk0 >>611
ロシアがノーダメージに見えるのならドンドン欧米から廃棄支援が届いてるウクライナもノーダメージだね。ウクライナ兵とロシア兵のキルレシオはだいぶロシアに部が悪い報告が英情報部ほかから出てるし。
ロシアがノーダメージに見えるのならドンドン欧米から廃棄支援が届いてるウクライナもノーダメージだね。ウクライナ兵とロシア兵のキルレシオはだいぶロシアに部が悪い報告が英情報部ほかから出てるし。
621名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 20:05:13.34ID:766h35Vk0 >>620
兵器支援。失礼しました
兵器支援。失礼しました
622名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 20:06:10.01ID:766h35Vk0 >>621
分が悪い。許してちょうだい
分が悪い。許してちょうだい
2023/04/27(木) 20:25:34.92ID:KTKbrW/J0
ということは逆に戦争してない国がダメージを食らってるまであるんじゃね?
624名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 20:38:59.09ID:766h35Vk0 >>623
いや、ロシアもウクライナももちろんダメージがある。戦争してない国も経済的にダメージを食らってたりするが、NATOに加盟できたフィンランドやできそうなスェーデン、ロシア軍が弱体化した恩恵を受けるポーランド、もしかしたらロシアと国境を接するすべての国は利益を得ている。その分、ウクライナを支援しているという見方もできる。
いや、ロシアもウクライナももちろんダメージがある。戦争してない国も経済的にダメージを食らってたりするが、NATOに加盟できたフィンランドやできそうなスェーデン、ロシア軍が弱体化した恩恵を受けるポーランド、もしかしたらロシアと国境を接するすべての国は利益を得ている。その分、ウクライナを支援しているという見方もできる。
625名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 20:40:51.07ID:c5YVso1A0626名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 20:42:58.62ID:x5uimbOB02023/04/27(木) 20:53:43.18ID:7ccGLjlG0
長期投資にはオルカンが無難かつ最適解だよね
628名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 20:57:03.35ID:x5uimbOB0 投資のセンスや才能がない凡人は地道に無難に平均点狙うのが分相応よね。欲をかきすぎないのがコツだと思うものの、ちょっとかいちゃう。
2023/04/27(木) 21:00:47.96ID:wIsTmliO0
過去のパフォーマンスから米株が最適解
オルカンはパフォーマンスより
理論重視のニッチな商品よ
オルカンはパフォーマンスより
理論重視のニッチな商品よ
630名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 21:03:05.64ID:x5uimbOB0 確かに今後10年や20年で米国が弱るとはとても思えんがそれでもオルカンにした。もう好みだな。
2023/04/27(木) 21:04:31.11ID:KTKbrW/J0
そりゃ勝つ商品がわかってるなら世話ないからね
30年後や50年後は今と比べてどのセクターが大成長してるだろうな?
伸びしろからいえば発展途上国になるだろうけど、まあ予想したくねーし全世界株でいいよ
30年後や50年後は今と比べてどのセクターが大成長してるだろうな?
伸びしろからいえば発展途上国になるだろうけど、まあ予想したくねーし全世界株でいいよ
632名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 21:06:35.20ID:KsFvuREd0 >>610
新興国では真逆だよ
中国やインドは貿易を自国通貨で決済をするように動いている。これらの国がゴールドを大量に買っているのもドル離れするため。将来的には各国が所有している米債券が売られて暴落する可能性もある
その時はコモディティが爆上げするだろう
株式の他にも投資する価値はある局面だと思う
新興国では真逆だよ
中国やインドは貿易を自国通貨で決済をするように動いている。これらの国がゴールドを大量に買っているのもドル離れするため。将来的には各国が所有している米債券が売られて暴落する可能性もある
その時はコモディティが爆上げするだろう
株式の他にも投資する価値はある局面だと思う
633名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 21:14:47.84ID:x5uimbOB0 >>631
30年後ともなると全く予測できんと思うから尚更オルカンが良いなと思う。途中でポートフォリオ見直しとかなるべくやりたくないし、歳とってからそんなこと適切にできるかもわからんし。自分が老化することも考えて悩み事減らすのが重要と思ってる。
30年後ともなると全く予測できんと思うから尚更オルカンが良いなと思う。途中でポートフォリオ見直しとかなるべくやりたくないし、歳とってからそんなこと適切にできるかもわからんし。自分が老化することも考えて悩み事減らすのが重要と思ってる。
634名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 21:15:37.03ID:tcFWei6b0 >>620
前提が違う、民主主義じゃない国は兵士の損耗なんてダメージにならない
ロシアの最大動員は3000万を超えるんだから10万20万なんて1ミリも痛くないぞ
実際独ソ戦で2000万近く失ってもノーダメだった歴史的事実もあるしな
前提が違う、民主主義じゃない国は兵士の損耗なんてダメージにならない
ロシアの最大動員は3000万を超えるんだから10万20万なんて1ミリも痛くないぞ
実際独ソ戦で2000万近く失ってもノーダメだった歴史的事実もあるしな
2023/04/27(木) 21:29:48.41ID:2CV1Le/n0
株は オルカン 1本にしといて、他に何かしたければ 預金以外のアセットを購入したらいいのではないかね
636名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 21:32:13.26ID:x5uimbOB0 >>635
2/3をオルカン、1/3をAGG(債券)になるよう積み立ててます。
2/3をオルカン、1/3をAGG(債券)になるよう積み立ててます。
2023/04/27(木) 21:39:50.82ID:eHuC4vPe0
債券の値動きは思っていたよりストレスだったからやめちゃった
主要株指数と違って握ってればいずれ戻るやろってものとも違うからな
実際は債券も持ってリバランスした方が効率いいんだろうけどストレスになるんだから仕方ない
主要株指数と違って握ってればいずれ戻るやろってものとも違うからな
実際は債券も持ってリバランスした方が効率いいんだろうけどストレスになるんだから仕方ない
2023/04/27(木) 21:46:36.98ID:oTSIzQnK0
米債券ETFは、これから上がるんちゃうんか?
2023/04/27(木) 21:55:59.90ID:OEpV5Kwn0
>>638
そうなんかね
まあ一般的には守りやクッション枠と呼ばれる債券が自分にとってはオルカンの値動きよりもはるかに大きなストレスだったからしゃーないわ
投資初期に面白半分で買って含み益出てた他の投信とまとめて売っぱらってオルカンと現金だけのポートフォリオになってすっきり
そうなんかね
まあ一般的には守りやクッション枠と呼ばれる債券が自分にとってはオルカンの値動きよりもはるかに大きなストレスだったからしゃーないわ
投資初期に面白半分で買って含み益出てた他の投信とまとめて売っぱらってオルカンと現金だけのポートフォリオになってすっきり
2023/04/27(木) 22:09:11.10ID:gSzEphNI0
>>638
利上げの打ち止めはもう見えてるから多分上がると思うけど円高もセットになりそうだから微妙かも
利上げの打ち止めはもう見えてるから多分上がると思うけど円高もセットになりそうだから微妙かも
2023/04/27(木) 22:19:56.27ID:xcclzP+q0
コテみたいな人達が嵌め込み来てるから
暴落しそうw
暴落しそうw
2023/04/27(木) 22:21:17.92ID:xcclzP+q0
ここは、にっ逃げろ〜って奴かと
2023/04/27(木) 22:34:28.87ID:YAXpVjMH0
8割オルカン
2割を新しく出たニッセイの半導体でやろうかな
さすがに全部オルカンは飽きちゃう
2割を新しく出たニッセイの半導体でやろうかな
さすがに全部オルカンは飽きちゃう
2023/04/27(木) 22:39:41.93ID:fJcb4zAx0
債券だけ単独で持つとイラつくなら米国バランスしかないな
2023/04/27(木) 22:43:37.43ID:xcclzP+q0
正直言うと、オルカンのベアを出して欲しい所
2023/04/27(木) 22:55:41.38ID:CgH+ex3/0
「何にもわからない」人にとって一番諦めがつくのがオルカン
2023/04/27(木) 23:11:53.28ID:7ccGLjlG0
2023/04/27(木) 23:28:47.95ID:fJcb4zAx0
楽バラはコスト高いし三重課税だし別にいいや
2023/04/27(木) 23:40:14.85ID:3AbIDzcS0
よほどの金持ちであらゆるリスクに備えながら投資している人でもない限り為替ヘッジは避けた方がいいわ
コストがキツすぎる
コストがキツすぎる
650名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/27(木) 23:51:28.72ID:HedwOdLu0 >>645
何だそのセンスの欠片もないファンド設定は
何だそのセンスの欠片もないファンド設定は
2023/04/27(木) 23:58:35.04ID:ZXP9o+yr0
オルカンのベアは通称オワカンで行こう
2023/04/27(木) 23:59:53.69ID:xcclzP+q0
2023/04/28(金) 01:16:00.22ID:5j25rLuJ0
オルカンは王道だ
金持ちは オルカン だけでいいよ
金持ちは オルカン だけでいいよ
2023/04/28(金) 01:21:43.30ID:Vn3O4QyM0
2023/04/28(金) 02:23:38.36ID:ircNBKHD0
積みにーはオルカン一本で
非課税枠使いきったら米国高配当ETFだの個別株だのに手を出せばいいよね
非課税枠使いきったら米国高配当ETFだの個別株だのに手を出せばいいよね
656名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 02:33:33.33ID:Zli24wTJ0 株式の他にゴールド10%とビットコイン5%くらいの割合でポートフォリオに組み込んでる
2023/04/28(金) 06:46:31.64ID:0ZHc5OS10
米国株がおちんちんエレクトリカルパレード的な上げで良かった
658名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 06:48:52.91ID:qlB4OOSK0 1週間前の価格に戻っただけでしょ。毎日積立してるからありがたいけど。
659名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 07:06:42.94ID:M5CaoFd30 >>655
積みニーも特定口座もすべてオルカン! あとは個人向け国債変動だけ。
積みニーも特定口座もすべてオルカン! あとは個人向け国債変動だけ。
2023/04/28(金) 07:48:43.02ID:viAZicQD0
ヤマゲンは信じなくてもいい。
だが、ヤマゲンを信じる俺を信じろ。
だが、ヤマゲンを信じる俺を信じろ。
661スレッタ・マーキュリー
2023/04/28(金) 07:50:52.37ID:2EkWRV990 50年以上の歴史のある神の本ウォール街のランダムウォーカーのマルキール教授の教えに従ってオルカン永久保有してるだけで絶対儲かるから
662名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 07:53:12.39ID:qlB4OOSK0 >>661
オルカンがダメなら他も全部ダメだろ感はあるよね。
オルカンがダメなら他も全部ダメだろ感はあるよね。
663名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 08:04:12.51ID:Zli24wTJ0664スレッタ・マーキュリー
2023/04/28(金) 08:07:37.24ID:2EkWRV990 >>663
戦争なら株は上がる
戦争なら株は上がる
665名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 08:36:12.46ID:Zli24wTJ0 >>664
核戦争で金融システムごと無くなっても上がるのか?北斗の拳やマッドマックスの世界ではコモディティに価値がある
核戦争で金融システムごと無くなっても上がるのか?北斗の拳やマッドマックスの世界ではコモディティに価値がある
666名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 08:43:57.37ID:qlB4OOSK0 >>665
核戦争でそうなるとは思わないけどAIと量子コンピュータの発達でその状況はあり得るかもしれないと思う。
核戦争でそうなるとは思わないけどAIと量子コンピュータの発達でその状況はあり得るかもしれないと思う。
667名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 08:44:33.06ID:qlB4OOSK0 人間が生物兵器を全く制御できないということが近年証明されてしまったわけだし。
668名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 08:47:00.97ID:sGogilLq0 >>652
ベアファンドというのはそんないいものではなくて、正確に逆に動くのは1日だけだぞ
つまりはデイトレード用で、中期で持つと期待通りの動きにならない
上手く行っても思っていた通りに儲からなく、損をする時予想よりも大きく損をしたりする
ベアファンドというのはそんないいものではなくて、正確に逆に動くのは1日だけだぞ
つまりはデイトレード用で、中期で持つと期待通りの動きにならない
上手く行っても思っていた通りに儲からなく、損をする時予想よりも大きく損をしたりする
669名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 08:48:52.63ID:sGogilLq0670名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 08:50:52.69ID:sGogilLq0 新格言
投資家は、「稲妻が輝く瞬間」にベアファンドを持っていてはならない
投資家は、「稲妻が輝く瞬間」にベアファンドを持っていてはならない
2023/04/28(金) 08:58:05.47ID:7un6YXu30
社会的システムががっつり崩壊すれば株価なんて気にする意味もないほど
今持ってる金も紙切れになるだろうと割り切ってオルカン買ってる。
今持ってる金も紙切れになるだろうと割り切ってオルカン買ってる。
672名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 09:02:36.96ID:sGogilLq0 >>671
同感
同感
673名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 10:23:33.60ID:M5CaoFd30 >>667
コロナならワクチンでうまく制御してるやん、今のところ。特に日本は数万人しか死んでない。アメリカは百十万人も死んだし、ヨーロッパ諸国も人口当たり日本の数倍の死者でしょ。
コロナならワクチンでうまく制御してるやん、今のところ。特に日本は数万人しか死んでない。アメリカは百十万人も死んだし、ヨーロッパ諸国も人口当たり日本の数倍の死者でしょ。
2023/04/28(金) 13:46:18.67ID:EZH7lGIt0
2023/04/28(金) 13:55:55.77ID:3GryKAG50
オルカンが一番後悔しなくて済む
これが唯一かつ最大のメリット
これが唯一かつ最大のメリット
676名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/28(金) 13:56:38.60ID:qlB4OOSK0 >>675
同じ思いです。もちろん異論は認めるけど。
同じ思いです。もちろん異論は認めるけど。
2023/04/28(金) 14:18:56.06ID:blIz1mK20
SBI証券なんだけど分配金再投資された分はどうやって確認すれば良いの?
2023/04/28(金) 14:23:14.94ID:a4PYrbai0
2023/04/28(金) 14:49:13.45ID:jaqheZoA0
(株)の配当ではなく(投信の)分配金再投資なら各商品のとこに分配金実績あるやろ
今時のインデックスなら基本0円
今時のインデックスなら基本0円
2023/04/28(金) 15:33:42.45ID:EZH7lGIt0
2023/04/28(金) 18:09:36.24ID:PenkVPGd0
+282円
まずまず。
まずまず。
2023/04/28(金) 18:17:59.04ID:RIBt3Eaj0
来年から俺たちは岸ニー1800万円分買わなきゃいけないんだからせめて数年でも低迷してくれてた方が好都合なんだけどな
2023/04/28(金) 18:42:05.27ID:0QbPQ2z00
高値圏で推移するなら10年は上がらない覚悟をせざるを得ないな
2023/04/28(金) 19:22:36.09ID:m0EWTasS0
685名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 03:56:03.58ID:XvJtacCL0 もうとうしるにやまげんの
コラムってなくなったまぁそういうことだね
転移したんだろな遺言と思って聞こうと思う
コラムってなくなったまぁそういうことだね
転移したんだろな遺言と思って聞こうと思う
2023/04/29(土) 07:10:15.06ID:mPZpmFgM0
ヤマゲンさんの言うとおりオルカンを買い続けるよ
2023/04/29(土) 07:13:44.63ID:mS5gW1op0
ここまで来れたのもヤマゲンさんのおかげだろ
688名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 07:16:35.09ID:NuPEXjnX0 俺はYoutubeの投資関係動画のおかげだわ。本読むより効率良いよなYoutubeは。要点を短くまとめて無駄話がないから。
テレビの無駄な尺回しとかもう見るの苦痛だわ。中身ないし。
テレビの無駄な尺回しとかもう見るの苦痛だわ。中身ないし。
689名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 07:17:15.40ID:k/dbB1zw0 >>687
どこまで来れたんだ?
どこまで来れたんだ?
690名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 07:17:38.69ID:k/dbB1zw0 >>688
同感
同感
691名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 07:18:03.05ID:NuPEXjnX0 投資の王道を知りその道を歩み始めるところまでは来れた。
692名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 07:21:04.94ID:HuMaCp3a0 >>691
10年歩んでから初めてその道が正しかったかどうか分かるぞ今はまだ試しの期間だ
10年歩んでから初めてその道が正しかったかどうか分かるぞ今はまだ試しの期間だ
693名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 07:23:19.43ID:NuPEXjnX0 今持ってる現金を10年かけて積み立てるからはっきりわかるのはやっぱ20年後くらいかなと長い目で考えてる。
今決めた自分ルールを守り切れるかどうかが鍵だわ。
今決めた自分ルールを守り切れるかどうかが鍵だわ。
694スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 07:24:04.89ID:LARdvrrd0 神の本ウォール街のランダムウォーカーだけ読んでマルキール教授の言う通りにオルカン買って気絶してるだけでプロより圧倒的な運用成績残せるからな
2023/04/29(土) 07:24:17.87ID:ayoq3hqK0
>>687
ヤマゲンさんのおかげで1306も含み益たっぷりになったしオルカンも順調
ヤマゲンさんのおかげで1306も含み益たっぷりになったしオルカンも順調
696名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 09:32:43.50ID:lfzGHMac0 俺もきっかけはヤマゲンさん…の本を読んだ中田敦彦
雛鳥が最初に見た物を親と思うように全世界インデックスが最強と刷り込み洗脳されてると思う
雛鳥が最初に見た物を親と思うように全世界インデックスが最強と刷り込み洗脳されてると思う
697名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 10:01:25.09ID:NuPEXjnX0 良い洗脳なら乗れば良いさ!
698名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 10:28:06.19ID:QYW0mkKx0699名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 10:34:50.76ID:T84tqao002023/04/29(土) 10:53:29.73ID:fPugEmGD0
オルカン民は退職後に投資額から毎月取り崩す生活費の額は決まってるの?
それをはたしてオルカンで補えるのかちゃんと計算しとけよ
もし足りないのならS&P500にしとけ
それをはたしてオルカンで補えるのかちゃんと計算しとけよ
もし足りないのならS&P500にしとけ
2023/04/29(土) 10:56:42.66ID:tKS429VQ0
積立は定額、取り崩しは 定率だろ
702名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 10:59:26.48ID:97LpXAhE0 未だにS&Pがサイキョーとか思ってる人?
2023/04/29(土) 11:07:10.88ID:hjmRj7LO0
いないでしょ
S&P500は中途半端だし米国信じてるならフツナス積立の方がいい
S&P500は中途半端だし米国信じてるならフツナス積立の方がいい
2023/04/29(土) 11:22:06.31ID:+0fOmxB/0
俺は、この数ヶ月でほったらかし投資を信じるのを辞めたわ
SVBショックで真っ先に逃げてガチャガチャやって底で個別株買ったら短期でめっちゃ儲かった
インデックスでほったらかしてたら、
この利益を機会損失してた
SVBショックで真っ先に逃げてガチャガチャやって底で個別株買ったら短期でめっちゃ儲かった
インデックスでほったらかしてたら、
この利益を機会損失してた
2023/04/29(土) 11:43:18.28ID:wpSH/keK0
SVBの底からすぐに+10%だからめっちゃだと1.5倍は欲しいところか
2023/04/29(土) 11:55:23.09ID:JZN/FeAV0
よし底打ったな、とガチャガチャやったらさらにずるずる落ちて大損、やるんじゃなかった
みたいなこともあるから難しいよね
みたいなこともあるから難しいよね
2023/04/29(土) 12:02:56.87ID:bT5gXEur0
ガチャガチャしなくてもインデックス積み立て3年目で13%増えてるから十分。
こっからは入金力を上げていくだけ。
まぁ、勉強するのがめんどくさいのとカモにされるのが目に見えてるからな…
https://i.imgur.com/D5kBoWt.png
こっからは入金力を上げていくだけ。
まぁ、勉強するのがめんどくさいのとカモにされるのが目に見えてるからな…
https://i.imgur.com/D5kBoWt.png
2023/04/29(土) 12:07:47.26ID:3Fly41VZ0
コロナ以前に投資していれば何買ってでも大体 プラスになってるでしょ
問題は去年から投資を始めた靴磨きたちだ
問題は去年から投資を始めた靴磨きたちだ
2023/04/29(土) 12:09:27.46ID:DgtxZTRD0
去年から投資を始めたやつはどうせ 中田や ひろゆきの動画を見て当てられて慌てて 投資を始めたやつらだろうからな
暴落が来たら慌てふためいて泣きながら撤退するだろうよ
暴落が来たら慌てふためいて泣きながら撤退するだろうよ
2023/04/29(土) 12:10:53.36ID:BmW8j5090
2023/04/29(土) 12:13:10.07ID:puhwtJ7R0
>>688
俺は投資系チューブでいいとこ取りしただけじゃ洗脳が足りないと思ってる
ランダムウォーカー、敗者のゲーム、シーゲルの株式投資、お金は寝かせて増やしなさい、ファクトフルネス等々
他にも様々な書物を読み漁った結果全世界株で長期投資という選択肢以外考えられなくなった
俺は投資系チューブでいいとこ取りしただけじゃ洗脳が足りないと思ってる
ランダムウォーカー、敗者のゲーム、シーゲルの株式投資、お金は寝かせて増やしなさい、ファクトフルネス等々
他にも様々な書物を読み漁った結果全世界株で長期投資という選択肢以外考えられなくなった
2023/04/29(土) 12:20:15.96ID:mfjoS2Sv0
金融工学を勉強しても株はオルカンにしておこうとなろだろう
713スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 12:21:53.64ID:KDMR9Tk00 金融工学なんてゴミだしな
ノーベル経済学者のファンドは破綻したし
マルキール教授の買って気絶してるだけでプロに勝てるんだし、投資は楽でいい
ノーベル経済学者のファンドは破綻したし
マルキール教授の買って気絶してるだけでプロに勝てるんだし、投資は楽でいい
714スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 12:23:30.73ID:KDMR9Tk002023/04/29(土) 12:24:37.70ID:mfjoS2Sv0
ゴミと言うか 議論はいくつかの前提条件が満たされて 成り立つわけだが、現実に適用しようとする時は前提条件が満たされていない部分があるから破綻することもあるというだけだ
ここを勘違いしてはいけないよ、スレッタ君
ここを勘違いしてはいけないよ、スレッタ君
716名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 12:26:14.80ID:NuPEXjnX0 >>711
後半年でFIREする予定なのでFIRE後にその手の本もじっくり読もうと思ってます。
今の所株はオルカン一択、資産の2/3がオルカン、1/3がAGGになるように10年ペースで積み立ててる。果たしてこの方針を変えようと思うのかどうか。割合は変えるかもしれん。
後半年でFIREする予定なのでFIRE後にその手の本もじっくり読もうと思ってます。
今の所株はオルカン一択、資産の2/3がオルカン、1/3がAGGになるように10年ペースで積み立ててる。果たしてこの方針を変えようと思うのかどうか。割合は変えるかもしれん。
717名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 12:26:44.95ID:V8AjdCp50718スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 12:29:16.08ID:KDMR9Tk00 >>717
絶対儲かるぞ
絶対儲かるぞ
2023/04/29(土) 12:32:40.88ID:/UL6mZkU0
絶対儲かる、は詐欺師の常套手段なのであまり使わない方がいいぞ
投資に絶対はない
投資に絶対はない
2023/04/29(土) 12:34:00.97ID:g4qlW86H0
業者がやったら金融商品取引法違反だよな
721スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 12:34:49.33ID:KDMR9Tk00 バレなきゃ違反じゃねえからな
722名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 12:35:16.26ID:NuPEXjnX0 (お前が)これを買えば(俺が)絶対儲かりますよ!今がチャンスです!
2023/04/29(土) 13:10:47.72ID:BmW8j5090
>>714
ふーん
ゼロになってもいい範囲でやってたら大して増えないね
君がよっぽどの億万長者でたくさん投機で遊んでるなら別だけど
俺は遊びと思ってないし全資産の半分くらい投資してるから無くなったら嫌だな
ふーん
ゼロになってもいい範囲でやってたら大して増えないね
君がよっぽどの億万長者でたくさん投機で遊んでるなら別だけど
俺は遊びと思ってないし全資産の半分くらい投資してるから無くなったら嫌だな
724名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 13:23:00.54ID:p3FlH8Ns0 オルカン最高値更新、久々にくるか
2023/04/29(土) 13:39:43.28ID:3TA7uVJb0
まだ現金比率高い人は焦りそうだなあ
2023/04/29(土) 13:44:58.92ID:+zE06PF70
暴落時に現金比率が低い時の絶望と比べたらどういうことはないでしょ
727名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 13:50:23.89ID:XvJtacCL0 >>719
これ通報したら確実に危ないよね
これ通報したら確実に危ないよね
728名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 14:06:28.09ID:HuMaCp3a02023/04/29(土) 15:41:09.41ID:0vaELU8r0
マネーセンスでオルカン1本派をディスり気味に語ってたけど
リスペクトはしていると言ってた相手は山元のことかな
リスペクトはしていると言ってた相手は山元のことかな
2023/04/29(土) 15:44:06.39ID:0vaELU8r0
>>716
現金は生活防衛資金の数か月分とか?
現金は生活防衛資金の数か月分とか?
2023/04/29(土) 15:51:54.37ID:YeJ/XFp80
投資コンサルがオルカン一本を肯定したら自分たちの存在意義がなくなるから肯定するはずがない
732スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 15:53:49.57ID:LARdvrrd0 投資コンサルとか相場で勝てないど素人なんか存在価値ねンだわ
2023/04/29(土) 16:36:33.54ID:ck4ahW770
ヤマゲンって人の話全然興味ないんだがやたら話題に出す人は何なん?
自分は単に株の分散投資目的で一番無難と思しきオルカンを買ってるだけで
誰が買ってるとか誰が推奨してるからとか1mmも興味ないんで糞どうでもいい
自分は単に株の分散投資目的で一番無難と思しきオルカンを買ってるだけで
誰が買ってるとか誰が推奨してるからとか1mmも興味ないんで糞どうでもいい
734名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 16:37:51.04ID:NuPEXjnX0 >>730
今後20年間分の生活費は現金で別に取り分けてます。キャンペーンものの定期預金や個人向け国債変動国債10年ものとかで保管してます。
今後20年間分の生活費は現金で別に取り分けてます。キャンペーンものの定期預金や個人向け国債変動国債10年ものとかで保管してます。
735スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 16:37:52.58ID:LARdvrrd0 >>733
本人のCM
本人のCM
2023/04/29(土) 16:40:26.44ID:g4qlW86H0
737名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 16:41:28.37ID:NuPEXjnX0 複数の人が別々に考えて同じ結論に至ったならそれは正解である確率が高い。
2023/04/29(土) 16:43:49.23ID:tDD6iOW00
ヤマゲンを信じていれば報われます
2023/04/29(土) 16:45:27.48ID:ck4ahW770
2023/04/29(土) 16:47:07.60ID:KgcQLseS0
2023/04/29(土) 16:49:01.46ID:16Qk/yLW0
2023/04/29(土) 16:49:13.44ID:g4qlW86H0
2023/04/29(土) 16:50:09.02ID:ck4ahW770
両学長ってのも同様に意味不明だわ
別に大したこと言ってるわけじゃないのに崇拝する理由が謎
単に「1+1=2です」って言ってるだけの人をどうして持ち上げられるのか謎
言ってることが悪いとか否定するつもりはないけど
何でそんなに個人崇拝したがるのかがわからん
別に大したこと言ってるわけじゃないのに崇拝する理由が謎
単に「1+1=2です」って言ってるだけの人をどうして持ち上げられるのか謎
言ってることが悪いとか否定するつもりはないけど
何でそんなに個人崇拝したがるのかがわからん
744スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 16:50:19.80ID:LARdvrrd0 >>742
神の本ウォール街のランダムウォーカー、マルキール教授をご存知ない?
神の本ウォール街のランダムウォーカー、マルキール教授をご存知ない?
745スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 16:51:22.87ID:LARdvrrd0746スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 16:52:04.86ID:LARdvrrd0 >>743
麻原を崇拝する奴もいる国ですし
麻原を崇拝する奴もいる国ですし
2023/04/29(土) 16:52:52.24ID:ZShi4Z0u0
積立しながらエア売買したりギャースカ騒いで楽しんでる俺たちにほったらかしなどは当てはまらない
新しい言葉を考えてくれ
新しい言葉を考えてくれ
748名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 16:52:56.14ID:BwZgQr0102023/04/29(土) 16:55:00.47ID:bD3DjKsG0
>>743
学長が個人崇拝されてるのは 投資系 YouTuber の中で一番チャンネル登録者数が多いからだろう
学長が個人崇拝されてるのは 投資系 YouTuber の中で一番チャンネル登録者数が多いからだろう
2023/04/29(土) 16:58:18.11ID:ck4ahW770
・日本円一本は増えないし逆にリスク大きいよね
・ブレに目を瞑って長期で見れば株式100%が利回り一番いいよね
・米国株が強いけど一本は怖いから世界株分散がいいよね
→オルカン
たったこれだけの論理で行き着くような話だぞ?
大したことない個人を崇拝する必要性がどこにある?
誰かに縋ってないと不安なのかも知れないけど
ヤマゲンも両学長も普通にオルカン買ってるあんたらと何も変わらないんだぞ?
よくわからん幻想抱いて信仰してる人たちは目覚した方がよくないか
・ブレに目を瞑って長期で見れば株式100%が利回り一番いいよね
・米国株が強いけど一本は怖いから世界株分散がいいよね
→オルカン
たったこれだけの論理で行き着くような話だぞ?
大したことない個人を崇拝する必要性がどこにある?
誰かに縋ってないと不安なのかも知れないけど
ヤマゲンも両学長も普通にオルカン買ってるあんたらと何も変わらないんだぞ?
よくわからん幻想抱いて信仰してる人たちは目覚した方がよくないか
751名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 16:59:26.97ID:NuPEXjnX0 私はバフェット太郎に傾倒してて新興国株を買おうと何度か悩んでは『やっぱオルカン一本で良いや』という揺り戻しを何度か繰り返してる。
752スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 17:01:49.86ID:KDMR9Tk002023/04/29(土) 17:02:07.91ID:WJsrgPWM0
バフェット太郎は ウォーレン バフェットのパチモンというイメージしかないわ
2023/04/29(土) 17:02:39.45ID:2zVo61bz0
波平の毛がなぜ三本なのか考えてみろ
2023/04/29(土) 17:04:24.35ID:WJsrgPWM0
>>750
現代ポートフォリオ理論で言う最適ポートフォリオがオルカン だからオルカンを買っている人間もいるのさ
現代ポートフォリオ理論で言う最適ポートフォリオがオルカン だからオルカンを買っている人間もいるのさ
756スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 17:04:47.13ID:KDMR9Tk00 投資神さまのおすすめはSP500
神の名を騙るゴミはしね
神の名を騙るゴミはしね
2023/04/29(土) 17:05:33.78ID:6tKNRPoJ0
>>750
コロンブスもただ西に向かって進んで行って新大陸見つけただけでこんなの誰がやっても同じ結果になったと馬鹿にされたんだよな
コロンブスもただ西に向かって進んで行って新大陸見つけただけでこんなの誰がやっても同じ結果になったと馬鹿にされたんだよな
758名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 17:07:55.69ID:k/dbB1zw02023/04/29(土) 17:22:46.35ID:4XodTUZd0
>>751
俺も一時期新興国株は持ってたんだが結局新興国の株が上がればオルカン内の比率も勝手に増えるから売ったよ
俺も一時期新興国株は持ってたんだが結局新興国の株が上がればオルカン内の比率も勝手に増えるから売ったよ
2023/04/29(土) 17:23:08.35ID:D+YumOk60
ヤマゲンの本は新しいものほど簡素化されて数式が減っていってるような気がする
2023/04/29(土) 17:24:25.42ID:5kXM5Met0
私はNISAの存在とか全く知らなかった
にわかなんで両学長の配信はとてもありがたかったし携帯とか保険見直すきっかけ作ってくれた人だから敬意持ってるけどね
にわかなんで両学長の配信はとてもありがたかったし携帯とか保険見直すきっかけ作ってくれた人だから敬意持ってるけどね
2023/04/29(土) 17:27:44.61ID:8BOjVXC00
リベ大はこれからインデックス投資始める人が知識付けるのにはちょうどいいんだろうけど経歴がちょっと怪しいからな
あと転売推奨してたの見てやっぱちょっとアレだなと思った
あと転売推奨してたの見てやっぱちょっとアレだなと思った
2023/04/29(土) 17:35:03.00ID:ck4ahW770
みんな小学校の先生に算数の授業で1+1+2って教わったと思うんだよ
でもそれを教わった小学校の先生を未だに崇拝してるか?
ヤマゲンだの両学長だのを崇拝してる人たちは自分にはそれをやってるように見えるよ
何も知らなかった時はすごいと思えただろうし投資の話を知れてよかったとは思う
でもある程度自分で知識をつけた後で「あれ、こいつ別に大したこと言ってなくね?」って気づく機会がなかったのかと
でもそれを教わった小学校の先生を未だに崇拝してるか?
ヤマゲンだの両学長だのを崇拝してる人たちは自分にはそれをやってるように見えるよ
何も知らなかった時はすごいと思えただろうし投資の話を知れてよかったとは思う
でもある程度自分で知識をつけた後で「あれ、こいつ別に大したこと言ってなくね?」って気づく機会がなかったのかと
764名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 17:35:23.97ID:8lUMceZj0 >>742
ほったらかし、は山崎元さんの担当編集者か共著者の方じゃなかったかなあ? 超簡単!お金の運用術が山崎元さん単著。他にもたくさん本出してたけど2008年くらいの本じゃなかったかな。
ほったらかし、は山崎元さんの担当編集者か共著者の方じゃなかったかなあ? 超簡単!お金の運用術が山崎元さん単著。他にもたくさん本出してたけど2008年くらいの本じゃなかったかな。
765名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 17:36:46.33ID:8lUMceZj0 >>763
小学校の先生も山崎元さんも崇拝はしてないけど慕ってるよ。
小学校の先生も山崎元さんも崇拝はしてないけど慕ってるよ。
2023/04/29(土) 17:39:00.11ID:m1NjYCw/0
自分にとってはヤマゲンのお金の増やし方を教えてくださいって本を読んだその年に
積み立てNISA開始、eMAXIS Slim SP500が発売されたのはラッキーだった
積み立てNISA開始、eMAXIS Slim SP500が発売されたのはラッキーだった
767名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 17:39:03.57ID:k/dbB1zw02023/04/29(土) 17:43:59.28ID:+ODE/7UP0
まあヤマゲンも学長も知ってる方が珍しいわな
2023/04/29(土) 17:44:51.96ID:VmVFwbhh0
広く分散したインデックスで長期保有だとかの本だしてた人のブログがやっぱタイミングやなみたいな内容になっててショック受けたわ
本絶版してくれ
本絶版してくれ
2023/04/29(土) 17:45:11.82ID:ck4ahW770
>>765
自分によくしてくれた人を慕う気持ちは別におかしくないと思うよ
でも大人になっても未だに小学校の先生に受けた恩の話を毎回のように出す人がいたら「え、こいついちいち何なん?」ってならん?
心の中で思ってるのは自由だけどそんなん毎回言われても知らんってなるわ
自分にとってヤマゲンだの両学長だのの名前を必要もないのにやたらと出す人たちはそれと同じに思える
自分によくしてくれた人を慕う気持ちは別におかしくないと思うよ
でも大人になっても未だに小学校の先生に受けた恩の話を毎回のように出す人がいたら「え、こいついちいち何なん?」ってならん?
心の中で思ってるのは自由だけどそんなん毎回言われても知らんってなるわ
自分にとってヤマゲンだの両学長だのの名前を必要もないのにやたらと出す人たちはそれと同じに思える
771名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 18:03:27.87ID:Z5dYceY00 >>769
誰?
誰?
2023/04/29(土) 18:12:30.76ID:mmMZKsrm0
そりゃヤマゲンに出会うのも学長に出会うのもそれも全てタイミング
タイミングこそ絶対である
タイミングこそ絶対である
2023/04/29(土) 18:14:17.40ID:bXkA/rlo0
>>769
その点ミナケンは一貫してタイミングなんて分かりっこねえから入れられる金があるなら即入金て言い続けてるんだよな
その点ミナケンは一貫してタイミングなんて分かりっこねえから入れられる金があるなら即入金て言い続けてるんだよな
774名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 18:29:44.35ID:T84tqao00 >>769
その人は知らんが、こういう人が小学校の先生なんだろうな
その人は知らんが、こういう人が小学校の先生なんだろうな
775名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 18:51:51.00ID:fDayD8y90 >>770
実際頭の悪い俺らが自分で考えるより学長や中田敦彦、ひろゆきみたいな頭の良い人たちの言うこと聞いた方が勝率上がるでしょ
実際頭の悪い俺らが自分で考えるより学長や中田敦彦、ひろゆきみたいな頭の良い人たちの言うこと聞いた方が勝率上がるでしょ
776名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 18:54:31.32ID:Z5dYceY00777名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 19:49:39.66ID:97LpXAhE02023/04/29(土) 19:59:39.76ID:aM1jtozw0
というか、こういう金融リテラシーをYouTube観ないと知らなかったという社会が問題
FP3級くらいの知識は義務教育で教えとけよ
古文・漢文とか因数分解とか学ぶよりは確実に役に立つだろ
FP3級くらいの知識は義務教育で教えとけよ
古文・漢文とか因数分解とか学ぶよりは確実に役に立つだろ
779名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 20:10:06.24ID:rbNhIIF30 >>773
それは山崎元も同じ。タイミングは考え方としては景気循環とか山崎式景気時計とかあり得るけど、実際には読めないはずだからタイミング気にせず一括せよと言ってる。
それは山崎元も同じ。タイミングは考え方としては景気循環とか山崎式景気時計とかあり得るけど、実際には読めないはずだからタイミング気にせず一括せよと言ってる。
780名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 20:43:32.53ID:C6t/d9gQ02023/04/29(土) 20:44:21.55ID:9ePfGNte0
ヤマゲンのほったらかし投資しか勝たん
2023/04/29(土) 20:47:09.93ID:CGKr+XvM0
>>706
投資の勉強やればやるほど負ける要素増やすだけなんだよな。脳死で積立してほっとけばいい。
投資の勉強やればやるほど負ける要素増やすだけなんだよな。脳死で積立してほっとけばいい。
783名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 20:49:19.77ID:sqqm9xKw0 大学は経済学部だったからポートフォリオ理論とか習ったよ
ただ年金はどう運用されてるかとかそういう話だったから
自分が株やるなんて発想にならん
親の世代は定期預金で充分だったから知るわけもないしこれからの子どもは学ぶんじゃないか
ただ年金はどう運用されてるかとかそういう話だったから
自分が株やるなんて発想にならん
親の世代は定期預金で充分だったから知るわけもないしこれからの子どもは学ぶんじゃないか
2023/04/29(土) 20:53:30.55ID:GHlLV8V60
>>782
それは勉強しない自分を正当化しているだけではなかろうか
それは勉強しない自分を正当化しているだけではなかろうか
785名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 21:07:54.94ID:T84tqao00 >>778
FP3ぐらいの知識は当然知っておくべきというのは同感だが、YouTuberの動画にはFP1級以上の内容がいくらでもあるぞ
FP3ぐらいの知識は当然知っておくべきというのは同感だが、YouTuberの動画にはFP1級以上の内容がいくらでもあるぞ
2023/04/29(土) 21:08:23.98ID:BlmycfK30
2023/04/29(土) 21:11:22.94ID:6rZvA/mN0
勉強して資格とったのが真面目に作った番組なら良いんだろうけどそんなちゃんとしたのあるん?
788スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 21:12:53.22ID:LARdvrrd0 >>787
神の本ウォール街のランダムウォーカーがあるじゃん
神の本ウォール街のランダムウォーカーがあるじゃん
2023/04/29(土) 21:13:56.34ID:BlmycfK30
youtuber とか言う何の資格も持ってないど素人の作った切り抜き動画見てFP3級がどうとかアホか?そいつFP3級持ってないぞ?知ったかぶりしてあちこちから情報集めて集約してるだけで真偽不明間違っても損しても責任取らないぞ
790スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 21:16:08.84ID:LARdvrrd0 >>789
逆だ、アホだからユーチューバーwを見るんやで
逆だ、アホだからユーチューバーwを見るんやで
2023/04/29(土) 21:18:57.59ID:reX8GghG0
オルカン派は穏健だと聞いたけど
YouTuberは毛嫌いしてるのね
YouTuberは毛嫌いしてるのね
792スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 21:21:01.60ID:LARdvrrd0 何の役にも立たないゴミをどうありがたがれというんだ?
793名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 21:22:09.90ID:97LpXAhE0 学長やヨウヘイは持ってるだろ
あんさんが知らへんだけで
あんさんが知らへんだけで
794名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 21:23:34.73ID:97LpXAhE0 >>789
なんでもかんでも噛み付いてたら反抗期の中学生みたいで恥ずかしいぞ
なんでもかんでも噛み付いてたら反抗期の中学生みたいで恥ずかしいぞ
2023/04/29(土) 21:37:02.86ID:+0fOmxB/0
投資板覗いてる奴なんか世間からしたらキワモノの部類だからな
世間一般の普通の人は、今の為替が何円だとか全く気にしてないし、
そもそも数字が大きくなると円高なんだっけ?とかそんなレベルだぞ
世間一般の普通の人は、今の為替が何円だとか全く気にしてないし、
そもそも数字が大きくなると円高なんだっけ?とかそんなレベルだぞ
2023/04/29(土) 21:43:42.97ID:bu3MIaSj0
そこいらのチューバーの言ってる事もどうせ投資本とかの受け売りだからなぁ
それを自分達の金儲けに繋げようとする頭と行動力は大したものだと思います
それを自分達の金儲けに繋げようとする頭と行動力は大したものだと思います
2023/04/29(土) 21:49:14.87ID:BlmycfK30
youtuber は本名所属先や学歴や経歴は公開してるのか?卒業証書も資格証明書も公開してない人間よく信用できるよな。
お前ら会社でプレゼンするときにyoutuber が言ってたので売れますとか言うつもりかよ笑一般社会でエビデンスyoutuberとか頭おかしいとおもわれるぞ笑笑
お前ら会社でプレゼンするときにyoutuber が言ってたので売れますとか言うつもりかよ笑一般社会でエビデンスyoutuberとか頭おかしいとおもわれるぞ笑笑
798スレッタ・マーキュリー
2023/04/29(土) 22:04:23.64ID:LARdvrrd0 バカはバカに惹かれるんだろw
同類の底辺だしなw
同類の底辺だしなw
799名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 22:25:21.51ID:QYW0mkKx0 学長の話は裏取れんから参考程度にしかしてないけど、リベ大不動産とかクリニック、アレほんまに実在しとるん?w
800名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 22:31:04.32ID:b3FHJelL0801名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/29(土) 23:57:03.94ID:2112Yw3P0 なんだか自分本位で捻れた考えを持ってしまっているね
どこで道を間違えたの?
どこで道を間違えたの?
2023/04/30(日) 00:23:09.22ID:Hrh67biM0
人の言ってる事を丸呑みしてるのはアホだわな。
2023/04/30(日) 01:09:46.84ID:hoVvlYbG0
学長の闇はクロ会長の動画で知ったわ
2023/04/30(日) 02:48:37.61ID:LBl/2irA0
>>803
なんかあったっけ
なんかあったっけ
2023/04/30(日) 06:31:25.34ID:zxwdCOkk0
>>797
やっぱ何処ぞのYouTuberや匿名掲示板の書き込みより経歴しっかりしたヤマゲンだな
やっぱ何処ぞのYouTuberや匿名掲示板の書き込みより経歴しっかりしたヤマゲンだな
2023/04/30(日) 06:41:44.56ID:S3eDoAtX0
>>804
クロ会長の最新の動画を見てみるといいよ
クロ会長の最新の動画を見てみるといいよ
2023/04/30(日) 07:12:30.48ID:HtpELd800
>>805
これ
これ
808名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 07:42:34.96ID:vpmae+0U0 >>805
そりゃヤマゲンが良いのはわかる
だがヤマゲンだけいれば良いという訳ではないんだぜ
ヤマゲンが書いた本を1度も投資をしたことがない人が読んでも、内容が理解できなくて、やっぱり自分には無縁の世界だったということになって終わる
そこを視聴者目線でわかり易く伝えるYouTuberが解説することで、これならできると思わせることができる
そりゃヤマゲンが良いのはわかる
だがヤマゲンだけいれば良いという訳ではないんだぜ
ヤマゲンが書いた本を1度も投資をしたことがない人が読んでも、内容が理解できなくて、やっぱり自分には無縁の世界だったということになって終わる
そこを視聴者目線でわかり易く伝えるYouTuberが解説することで、これならできると思わせることができる
809スレッタ・マーキュリー
2023/04/30(日) 07:46:36.29ID:MLwBn8kZ0 >>804
詐欺師だぞ
詐欺師だぞ
810名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 07:54:41.68ID:vpmae+0U0 例えば、「私も数年前まで何のことかサッパリわからなかったんですよ。まるで外国語を聞いてるようでした」「でもそんな私でも3年間でここまでできるようになりました」となると、自分でもできるんじゃないかなと思える
しかも「この金融商品に投資した結果の利益がこうです」と言って、生の自分の投資結果を貼る
それは自分の生活から想像できる金額が書かれていて、しかも増えてる
「証券口座は1位がSBI証券、2位が楽天証券です。この2つから選んでください」「楽天証券は画面がわかりやすいですし、楽天経済圏にいる人はこちらの方がお勧めです」とか、初心者が本当に知りたいことを言ってくれる
これで知識があやふやなら問題だが、本当にしっかりと勉強していて、間違ったことを言わなければ、初心者にとって本当に価値があると思うよ
しかも「この金融商品に投資した結果の利益がこうです」と言って、生の自分の投資結果を貼る
それは自分の生活から想像できる金額が書かれていて、しかも増えてる
「証券口座は1位がSBI証券、2位が楽天証券です。この2つから選んでください」「楽天証券は画面がわかりやすいですし、楽天経済圏にいる人はこちらの方がお勧めです」とか、初心者が本当に知りたいことを言ってくれる
これで知識があやふやなら問題だが、本当にしっかりと勉強していて、間違ったことを言わなければ、初心者にとって本当に価値があると思うよ
2023/04/30(日) 08:13:03.39ID:zwyESsac0
812名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 08:18:35.57ID:vpmae+0U02023/04/30(日) 08:20:21.01ID:O/p5S+G20
翻訳
投資のこと全然分からんかったけど
動画みたら投資に興味出て証券会社だと2強
使いやすいのは楽天証券やな!
投資のこと全然分からんかったけど
動画みたら投資に興味出て証券会社だと2強
使いやすいのは楽天証券やな!
2023/04/30(日) 08:23:14.34ID:ax8JzJpt0
3行でまとめると
SBI証券でオルカンを積み立てろ
SBI証券でオルカンを積み立てろ
815名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 08:24:41.82ID:vpmae+0U0 >>813
読み取る力が根本的に足りんなwww
読み取る力が根本的に足りんなwww
2023/04/30(日) 08:47:42.88ID:gOvi+9zr0
>>813
俺も意訳しといたぞ
3年であなたもここまで出来るのを見てください僅かな投資で確かな利益私はあなたのスケールサイズと同じでしょう?
SBIが一番だし楽天証券は本当に最高なんです
私は博学で間違ったことは言ってません初心者は真に価値のあるYouTuberを見ましょう
俺も意訳しといたぞ
3年であなたもここまで出来るのを見てください僅かな投資で確かな利益私はあなたのスケールサイズと同じでしょう?
SBIが一番だし楽天証券は本当に最高なんです
私は博学で間違ったことは言ってません初心者は真に価値のあるYouTuberを見ましょう
2023/04/30(日) 10:58:29.80ID:LBl/2irA0
>>806
面白かった
学長の動画は趣味じゃないので見て無いけど、あのかわいいイラストは闇に深さを隠すためだったのか?
更生してるならいいけど、Youtubeも信者から金を集める新しい宗教だから、合法的な詐欺師になっただけかもしれん
面白かった
学長の動画は趣味じゃないので見て無いけど、あのかわいいイラストは闇に深さを隠すためだったのか?
更生してるならいいけど、Youtubeも信者から金を集める新しい宗教だから、合法的な詐欺師になっただけかもしれん
2023/04/30(日) 11:00:21.93ID:B+mZMYjD0
ちゃんとした経歴や資格がなければ言ってることが本当か信用できないとか、
随分と残念な頭なんだな
その逆の立派な経歴でも嘘つきまくってる奴なんか世の中にごまんといるし、
YouTuberでもテキトーなことばっか言って中身なかったら、そんな奴再生回数伸びないだろ
結局ある程度まともじゃなきゃ相手にされない厳しい世界だよ
試しにここにいるアンチがYouTuberやってみればいい
そんなガイジの番組、100%伸びないと断言できるから
随分と残念な頭なんだな
その逆の立派な経歴でも嘘つきまくってる奴なんか世の中にごまんといるし、
YouTuberでもテキトーなことばっか言って中身なかったら、そんな奴再生回数伸びないだろ
結局ある程度まともじゃなきゃ相手にされない厳しい世界だよ
試しにここにいるアンチがYouTuberやってみればいい
そんなガイジの番組、100%伸びないと断言できるから
2023/04/30(日) 11:01:59.12ID:Nynpdzu40
チューバー乙
2023/04/30(日) 11:03:26.12ID:iEtlFpZS0
>>814
これ
これ
2023/04/30(日) 11:09:24.63ID:+I8lTWaA0
2023/04/30(日) 11:09:54.35ID:509Jh+8A0
両学長もすごいけどやっぱりヤマゲン
ヤマゲンさん、お体良くなることを祈ってます
ヤマゲンさん、お体良くなることを祈ってます
2023/04/30(日) 11:11:10.28ID:+I8lTWaA0
>>822
たぶん君のせいでここでのヤマゲンの印象悪くなってると思うよ。
たぶん君のせいでここでのヤマゲンの印象悪くなってると思うよ。
824スレッタ・マーキュリー
2023/04/30(日) 11:11:15.59ID:MLwBn8kZ0 普通なら詐欺なんてしませんからw
825名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 11:18:20.57ID:vpmae+0U0 >>818
その通りだわ
その通りだわ
2023/04/30(日) 11:18:47.30ID:C0vIKbbk0
ヤマゲン好きならグローバル3倍3分法ファンドも買えばええ
2023/04/30(日) 11:19:31.94ID:Rd8u7r1j0
>>818
あのな顔と名前も所属先も公開してない人間のなにを信じるの?適当に言って炎上しても逃げるでしょ?初心者に投資勧めといて無責任なんだよ
信用を得るにはテレビでもそうだが顔と名前と所属先を公開して責任持って発言することは当たり前なんだよ
あのな顔と名前も所属先も公開してない人間のなにを信じるの?適当に言って炎上しても逃げるでしょ?初心者に投資勧めといて無責任なんだよ
信用を得るにはテレビでもそうだが顔と名前と所属先を公開して責任持って発言することは当たり前なんだよ
828スレッタ・マーキュリー
2023/04/30(日) 11:22:40.12ID:MLwBn8kZ0 1兆すら稼いだ実績のないど素人のユーチューバーw
10兆稼いだ実績ある投資神さま
普通ならどっちを信じるか悩むまでもないw
10兆稼いだ実績ある投資神さま
普通ならどっちを信じるか悩むまでもないw
2023/04/30(日) 11:32:01.93ID:LBl/2irA0
>>818
異論はないが私の言葉を読み違えてると思うぞ
元からYoutuberを信用してないし、更生してるならいいと言っている
内容が良ければ、というか自分の好みに合えば経歴不明の知らんおっさんの動画見てるよ
ちなみにクロ会長は見ない
異論はないが私の言葉を読み違えてると思うぞ
元からYoutuberを信用してないし、更生してるならいいと言っている
内容が良ければ、というか自分の好みに合えば経歴不明の知らんおっさんの動画見てるよ
ちなみにクロ会長は見ない
830名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 11:33:20.21ID:sP8xZxAz0 グロ3推しは、生活のための案件
ヤマゲンも人間なの、許してあげて…
ヤマゲンも人間なの、許してあげて…
2023/04/30(日) 11:36:14.27ID:IJUTEwht0
実際に長期間世界分散投資してるのはヤマゲンじゃなくてミナケンの方だからなぁ
832名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 11:38:42.87ID:/D8juwCh0833名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 11:58:38.55ID:sP8xZxAz0 >>832
1回目は「各月分配はユーザー騙すクソシステム」て切り込んでたけど、2回目はもう…
山崎元、再来!3倍3分方を2年越しにレビュー
https://www.nikkoam.com/sp/33report-202110
1回目は「各月分配はユーザー騙すクソシステム」て切り込んでたけど、2回目はもう…
山崎元、再来!3倍3分方を2年越しにレビュー
https://www.nikkoam.com/sp/33report-202110
2023/04/30(日) 12:06:44.39ID:S3pYaBqI0
ヤマゲンよいしょしてるひとは、グロ3とかバランスファンド買ってるの?
2023/04/30(日) 12:11:45.01ID:RJlXNySa0
ヤマゲン信者は
トウシルのホンネの投資教室と
ダイヤモンド・オンラインの山崎元のマルチスコープが毎週更新されてるから見るべし。
投資の事はもちろん色々語ってくれている。
トウシルのホンネの投資教室と
ダイヤモンド・オンラインの山崎元のマルチスコープが毎週更新されてるから見るべし。
投資の事はもちろん色々語ってくれている。
836名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 12:57:56.62ID:/D8juwCh0 >>833
ヤマゲンは設計通りの動きをしてますね、という意味で褒めてるんだぞ。
金利上昇局面では厳しくなることもちゃんと指摘している。
今聞いたとしても
設計通りにパットしない成績なのは素晴らしい、と言うくらいな意味合いでしか言ってないわ。
ヤマゲンは設計通りの動きをしてますね、という意味で褒めてるんだぞ。
金利上昇局面では厳しくなることもちゃんと指摘している。
今聞いたとしても
設計通りにパットしない成績なのは素晴らしい、と言うくらいな意味合いでしか言ってないわ。
2023/04/30(日) 13:04:31.34ID:TYHDfNNx0
あなたは上司に専門家の意見聞くように依頼されてyoutuber の意見を伝えるんですか?経歴なんか信用出来ないので再生数が正義ですってさ。世間の人に笑われますよ
838名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 13:09:51.29ID:sP8xZxAz02023/04/30(日) 13:12:54.56ID:S3pYaBqI0
オススメしないなら普通にそんなレビューの仕事断りゃいいのに
2023/04/30(日) 13:14:51.00ID:Ulx2eUQP0
サラリーマンじゃないのか?
2023/04/30(日) 13:22:58.50ID:FEcYqNRk0
マジレスすると誰が信用できるとか語ってる時点でお前ら全員センスないわ
842名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 13:36:13.55ID:nov0CY8a02023/04/30(日) 13:40:32.83ID:EFzdIizJ0
入金力を上げつつ
オルカンを思考停止で積み立てなさい
かしこいひとが損するのが相場です
オルカンを思考停止で積み立てなさい
かしこいひとが損するのが相場です
2023/04/30(日) 13:47:00.64ID:V2mUfuRK0
グロ3は金利が低下する局面では強いから金利見て投資すればいい商品かもしれないな
オルカンでほったらかしと言いつつこのスレ見てる人にはいい選択肢だろ
オルカンでほったらかしと言いつつこのスレ見てる人にはいい選択肢だろ
845名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 13:48:14.05ID:sP8xZxAz0 例の資産9億の清掃員とか、
ここで言われるバカなんだろうけど
ここの誰も勝てないからなw
ここで言われるバカなんだろうけど
ここの誰も勝てないからなw
2023/04/30(日) 13:53:30.94ID:rzuQCp8k0
9億持ってたら清掃員なんかやる必要ないっていう意味で、
バカではあるだろ
バカではあるだろ
847名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 14:21:06.66ID:+WEz/jx/0 >>846
9億持ってる無職より、やりたくて清掃員やってる9億持ちのが人生充実してそうだし、それならむしろ賢いと思う
9億持ってる無職より、やりたくて清掃員やってる9億持ちのが人生充実してそうだし、それならむしろ賢いと思う
848名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 14:23:23.39ID:JG1BwgLw0 俺も働かなくなってもいいくらい金持ってたら週3くらいでバイトでもすると思うわ
2023/04/30(日) 14:35:41.00ID:6EVXegZG0
9億あっても無職だと社会的地位が低くて問題が出るからなぁ
金持ち社長とかも働いてるし
まあきつい仕事はしないけど
金持ち社長とかも働いてるし
まあきつい仕事はしないけど
2023/04/30(日) 14:46:28.13ID:V18ZXUt10
そもそも身体を適度に動かさないと寿命に影響する。
851スレッタ・マーキュリー
2023/04/30(日) 14:49:45.30ID:MLwBn8kZ0 >>849
投資家でいいじゃん
投資家でいいじゃん
852名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 14:55:25.24ID:K5cEtOvK0 >>834
買わない! 昔からのファンは1306とVTで4:6から5:5。おれはオルカンさえ買ってない。あれはミナケンのオススメ。ヤマゲンは日本株:世界株を4:6。三ヶ月分の生活費以外は全部この二種類のインデックス
買わない! 昔からのファンは1306とVTで4:6から5:5。おれはオルカンさえ買ってない。あれはミナケンのオススメ。ヤマゲンは日本株:世界株を4:6。三ヶ月分の生活費以外は全部この二種類のインデックス
2023/04/30(日) 14:56:40.92ID:XzJVaccu0
854スレッタ・マーキュリー
2023/04/30(日) 15:00:37.92ID:MLwBn8kZ0 >>853
自営業でいいんだぞ、無知だなw
自営業でいいんだぞ、無知だなw
855sage
2023/04/30(日) 15:05:14.49ID:QHFe0Mhr0 >>814
SBI証券はなんであんなUIなんだろうな。SBI住信はいい感じなのに。
両社ともインハウスデザイナーがいて、そのことを顔出しまでしてPRしてるけど、SBI証券のほうの人はもうちょっと頑張ってほしい。
SBI証券はなんであんなUIなんだろうな。SBI住信はいい感じなのに。
両社ともインハウスデザイナーがいて、そのことを顔出しまでしてPRしてるけど、SBI証券のほうの人はもうちょっと頑張ってほしい。
2023/04/30(日) 15:07:22.02ID:AvE8chmZ0
SBIは積み立てアプリは見やすいけど公式サイトは糞
2023/04/30(日) 15:09:59.25ID:KLN4cI4E0
>>854
いつもそうやって見栄をはって生きてそう。自営業という名のアニオタ無職
いつもそうやって見栄をはって生きてそう。自営業という名のアニオタ無職
2023/04/30(日) 15:10:50.52ID:6EVXegZG0
SBIはツールはマシになったけどwebはひどいな
ずっと変わってない
無料化の前にウェブサイトに投資しろと
ずっと変わってない
無料化の前にウェブサイトに投資しろと
859sage
2023/04/30(日) 15:23:33.56ID:QHFe0Mhr02023/04/30(日) 15:35:40.15ID:ia2UcP4I0
SBI 証券 は 入出金明細を見ることさえ 一苦労だからな
UI はマジで終わってると思う
UI はマジで終わってると思う
2023/04/30(日) 15:53:29.60ID:yQCAWRrk0
SBI証券は楽天証券と比較するとUI糞だけど証券会社の中では比較的UIは悪くない
2023/04/30(日) 16:16:53.24ID:B+mZMYjD0
King Gnuは歌唱力が高いのは井口だけど、
歌唱力高くなくていいから誰もが常田の声質や外見の方になりたいと思うよな
歌唱力高くなくていいから誰もが常田の声質や外見の方になりたいと思うよな
863名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 17:05:38.71ID:+WEz/jx/0 >>851
投資は趣味だよ人間趣味しかやることがないとだれて趣味も楽しくなくなる
投資は趣味だよ人間趣味しかやることがないとだれて趣味も楽しくなくなる
864sage
2023/04/30(日) 17:17:50.99ID:tUxPY6Y402023/04/30(日) 18:45:36.18ID:V18ZXUt10
いまだにMMFが残っているからねえ。
866名無しさん@お金いっぱい。
2023/04/30(日) 21:15:04.95ID:Yxh9EVUC02023/04/30(日) 21:38:02.62ID:IdwaVwHy0
ふゆ子を押し倒したい
2023/04/30(日) 22:36:45.08ID:z628A4pT0
UIは楽天が良すぎる
楽天市場は糞なのに
楽天市場は糞なのに
869名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 00:23:36.93ID:30uiOgqW0 時代変わったよなあ
みんなスマホに慣れて優れたUIとは何か理解してるからね
わからないやつがバカとかいう人が減った
みんなスマホに慣れて優れたUIとは何か理解してるからね
わからないやつがバカとかいう人が減った
2023/05/01(月) 00:39:27.24ID:PYwu52qa0
SBI証券のサイトは、なんか機能のページと、説明ページが被ってるんだよな
機能のページで骨格を作っておいて、サポートページは分ければいいのに、同じとこに置いてるからわけわからんくなってる
機能のページで骨格を作っておいて、サポートページは分ければいいのに、同じとこに置いてるからわけわからんくなってる
2023/05/01(月) 01:54:43.10ID:LLiqcSd20
新しく作るか継ぎ足しで作るかの差だな
872sage
2023/05/01(月) 02:56:35.51ID:jg/N9ZNY0 e*trade時代は使いやすかった。
SBIになってからグチャグチャになった。
SBIになってからグチャグチャになった。
873名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 10:50:28.65ID:qE+7TbTN0 本日最高値更新の可能性あり
2023/05/01(月) 11:00:08.01ID:xTOfKNwO0
2023/05/01(月) 11:44:04.61ID:xTOfKNwO0
そっか自営業でいいのか
今後そうする
フリートークだと自営業って何をやられてるんですか?と言われるだろうけどね
今後そうする
フリートークだと自営業って何をやられてるんですか?と言われるだろうけどね
876名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 11:46:21.99ID:kYUh00Wg0 キャバ嬢か!
2023/05/01(月) 12:33:55.79ID:8FIXkXe80
そこまで見栄張りたいのかなぁ
無職のくせに
無職のくせに
2023/05/01(月) 12:35:47.71ID:Q30yrh3S0
無職になれたらどれだけ良かったか
879スレッタ・マーキュリー
2023/05/01(月) 12:37:42.97ID:EPpoloSJ0 無職で働かずに生きるとか最高の人生じゃん
2023/05/01(月) 12:50:25.32ID:d7nzjhFn0
お前口くさ
881名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 12:51:16.95ID:7Dy49oXd0 キャバ回答は普通に投資家でええやろ
相場サイクル話すだけでも盛り上がるぞ
ヤツらカネ大好きだからな
なお銀座でやると嬢の知識に負ける模様
相場サイクル話すだけでも盛り上がるぞ
ヤツらカネ大好きだからな
なお銀座でやると嬢の知識に負ける模様
882名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 16:34:00.88ID:ydQjBeou0 オルカン最高値更新かー
リタイア組ウハウハだな
リタイア組ウハウハだな
2023/05/01(月) 16:35:16.37ID:txvrGm770
各国の株価が上がっての最高値更新なら嬉しいけど、
円安での更新はちょっと嬉しさ半減だなぁ。
円安での更新はちょっと嬉しさ半減だなぁ。
884名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 16:37:45.62ID:rUz6dLwi0 FX戦士くるみちゃん読んでると120円で超円安言われてて時代を感じる
2023/05/01(月) 16:58:48.35ID:xC1EXiJ60
ハクション大魔王で1ドル360円って言ってたよ
886名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 17:01:59.31ID:euzild840 80年代に現役で働いてた人たちからするとドル建て資産持つなんてアホだって思うのも仕方ないわな
2023/05/01(月) 17:49:20.64ID:svPCSFut0
おめでたいお前らは知らんだろうけど世界ではドル離れが進んでいるんだよ
ドルで資産を持つことに危機感を持ってるからゴールドが買われてるいる
ドルで資産を持つことに危機感を持ってるからゴールドが買われてるいる
2023/05/01(月) 18:01:16.96ID:txvrGm770
+455!!
2023/05/01(月) 18:02:16.96ID:pgr770zx0
ドルの世界シェアは年々減っていってるからな
アメリカ離れが進んでいってるんだわ
アメリカ離れが進んでいってるんだわ
890名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 18:17:38.09ID:HPyB+4V10 円離れも進んでるから…
2023/05/01(月) 18:50:26.28ID:p8GjiGHC0
BRICSで共通通貨を作ろうという話もあるけど地理的に離れすぎてて難しいよな
実質的に人民元が共通通貨になるんだろうか
実質的に人民元が共通通貨になるんだろうか
2023/05/01(月) 18:53:52.85ID:BswaiU0j0
人民元はすでにドルの次くらいには強い通貨だしな
893名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 18:56:52.25ID:Cy34OEm80 だからって人民元建ての資産は怖くて買えんやろ
どないすればええねん
ポンドは死んでるし
どないすればええねん
ポンドは死んでるし
2023/05/01(月) 19:00:05.85ID:V3WT79ho0
為替も全部含んでるのがオルカンじゃん
2023/05/01(月) 19:05:28.91ID:qVozXV5S0
日米共通通貨だったら共通通貨円は今頃強制利上げ
896名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 20:43:01.31ID:W2Z5YvjI02023/05/01(月) 21:48:08.05ID:ZYMefK1d0
史上最高値更新
5/8までにどんだけ下がるか
5/8までにどんだけ下がるか
2023/05/01(月) 21:52:14.26ID:Yqec4zQe0
何で5/8なの?
899名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 21:52:30.49ID:30uiOgqW0 やったぜ今日が積立日!
2023/05/01(月) 22:29:35.83ID:ZYMefK1d0
クレカ1日積立は2営業日に注文締め切られて3営業日目に約定
https://i.imgur.com/m2d0P9x.png
https://i.imgur.com/m2d0P9x.png
901名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/01(月) 22:39:57.46ID:30uiOgqW0 5/8か
2023/05/01(月) 23:19:35.30ID:It6hDDKx0
楽天キャッシュとクレカでポイント両方付くなら10万積み立てておけば良かった
2023/05/01(月) 23:31:11.06ID:pQrW0T5d0
日本の国際競争力低下を反映し、今や日本人の給料よりも、タイやシンガポールといった東南アジアの国々の給料が高くなっています。経済産業省によると、日本の大企業の部長職の平均年収は約1714万円。一見すると高そうに思えますが、アメリカ(約3399万円)、シンガポール(約3136万円)、タイ(約2053万円)と比べると、かなり低い水準です。
OECDが発表している平均賃金を見ても、日本は34カ国中24位と低迷しています。韓国(19位)には2013年に抜かれていますし、ここ数年ではスロベニア、リトアニアといった中東欧の国々にも抜かれている状況です。
ちなみに、このランキングは円安が加速する前の2021年時点の為替レートで計算されており、現在の為替水準に置き換えると、日本の低落傾向は決定的になると見られています。
経済発展が著しいホーチミンやハノイといった大都市では、日本とベトナムで大きな収入の差はなくなっています。しかも、ベトナムではこれから年10%くらい給料が上がっていくと見込まれています。
OECDが発表している平均賃金を見ても、日本は34カ国中24位と低迷しています。韓国(19位)には2013年に抜かれていますし、ここ数年ではスロベニア、リトアニアといった中東欧の国々にも抜かれている状況です。
ちなみに、このランキングは円安が加速する前の2021年時点の為替レートで計算されており、現在の為替水準に置き換えると、日本の低落傾向は決定的になると見られています。
経済発展が著しいホーチミンやハノイといった大都市では、日本とベトナムで大きな収入の差はなくなっています。しかも、ベトナムではこれから年10%くらい給料が上がっていくと見込まれています。
904名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/02(火) 04:55:48.28ID:OVz8wTvN0 変な相場だな
2023/05/02(火) 13:05:09.02ID:a8xdUIuu0
機関はゴールデンウィーク休み中だからな
2023/05/02(火) 13:10:09.50ID:p24x4t510
今月は1日カードマンも8カードマンになるのか
2023/05/02(火) 14:16:29.83ID:qJbq56rq0
カードじゃない人って何日積立にしてる?
2023/05/02(火) 14:24:53.11ID:tvQjY68O0
理論上は給料入ったその日に注文入れるのが正解だわ
2023/05/02(火) 14:57:25.29ID:txvBtj7X0
収入は一定でも、支出は毎月変化するし、
モバイルSUICAの自動チャージみたいに、
口座の残高が一定値になったら自動で積立するみたいな機能がちょっと欲しいな
そうすれば節約するモチベーションも少し上がりそう
モバイルSUICAの自動チャージみたいに、
口座の残高が一定値になったら自動で積立するみたいな機能がちょっと欲しいな
そうすれば節約するモチベーションも少し上がりそう
2023/05/02(火) 15:16:23.18ID:uEH8drvp0
911名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/02(火) 17:37:47.03ID:mNT09MUS0 18019
最高値更新
最高値更新
912名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/02(火) 17:43:30.47ID:2xp7CVHD0 なお円安
2023/05/02(火) 18:46:20.82ID:Z8JiUaf20
2年前くらいに投資はじめて、SBIのサイトをごちゃごちゃいじくってて
オルカン10000円分をつい買ってしまってそのまま放置しといたんだけど
+2000円になってた
2年で+20%ってすごいね
マトモにぶっこんでる人達はさぞ含み益膨らんでることでしょうw
オルカン10000円分をつい買ってしまってそのまま放置しといたんだけど
+2000円になってた
2年で+20%ってすごいね
マトモにぶっこんでる人達はさぞ含み益膨らんでることでしょうw
2023/05/02(火) 18:50:50.02ID:TzmkLiaE0
最近上げ下げがはげしいね
915名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/02(火) 20:59:02.87ID:XeqX7TJK0 1日だとドルコストにならない
916sage
2023/05/03(水) 00:53:52.12ID:lRZq09xj0 セルインメイきてるね。
2023/05/03(水) 01:34:56.53ID:7wKJSAjH0
来年に向けてあらかじめSBIの口座作ったんだけどこれパソコンのUI見にくすぎひん?
皆アプリの簡単積立?みたいな奴でやってるんだろうか
皆アプリの簡単積立?みたいな奴でやってるんだろうか
2023/05/03(水) 01:41:47.27ID:FrRtnC7k0
SBIのUIはクソだって有名だろ
我慢して使うしかない
我慢して使うしかない
2023/05/03(水) 01:52:07.47ID:ehEDxQbk0
まあオルカン買うだけなら見るのはほとんど積み立てアプリの方だよ
本家の方は糞すぎるほど糞なのでストレス溜まるだけ
本家の方は糞すぎるほど糞なのでストレス溜まるだけ
920名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 04:20:13.53ID:G1WsqBP00 >>903
ホーチミンやハノイだと生活費も日本より高そうだな。
ホーチミンやハノイだと生活費も日本より高そうだな。
2023/05/03(水) 06:01:43.76ID:l05P/jRf0
ちと教えてほしいんだけど、これ、アメリカオンリーのやつと違い大きい?
2023/05/03(水) 06:39:24.46ID:sl9fo8uh0
オルカン(ほぼほぼアメリカ)
2023/05/03(水) 06:48:11.46ID:l05P/jRf0
のように思えたから、やっぱりあんまり変わらんのか
924名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 06:57:53.07ID:LUvpz2gA0 >>921
オルカンだとアメリカ六割くらい、ヨーロッパ二割くらい、あと日本とか中国とか他の途上国。多少の分散は効いてるが、リターンはたぶん誤差くらいのちがいになる。
オルカンだとアメリカ六割くらい、ヨーロッパ二割くらい、あと日本とか中国とか他の途上国。多少の分散は効いてるが、リターンはたぶん誤差くらいのちがいになる。
2023/05/03(水) 08:58:21.40ID:sl9fo8uh0
アメリカ下がればみな下がるw
2023/05/03(水) 09:06:55.63ID:9eJQr7pH0
一部だと思うがこれが金科玉条だと思っているオルカン狂って凄いなと。
927名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 09:14:08.98ID:s4nhUH4g0 6割でほぼアメリカ呼びはちょっと…
928名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 09:22:38.31ID:4QejrbRH02023/05/03(水) 09:30:20.94ID:T7GGhRed0
ミヤネ屋とかでオルカンを勧めたら一気に総資産が増えそう
2023/05/03(水) 10:39:22.51ID:wlXjHBCk0
新nisaきたら回せる金は全額一気に突っ込んんだ方がいい?
楽天エイトマンなんだけど初っ端はみんな同じ動きして爆上げになるだろうしそこ逃したら終わりな気がする
楽天エイトマンなんだけど初っ端はみんな同じ動きして爆上げになるだろうしそこ逃したら終わりな気がする
931スレッタ・マーキュリー
2023/05/03(水) 10:50:30.65ID:s+hIfX030 5年分割でしか買えません
2023/05/03(水) 11:08:36.53ID:l05P/jRf0
そうか、NISA始めたとき脳死で買ったけど、それで高騰期待できるのか
2023/05/03(水) 11:17:04.39ID:R2s0N8j+0
ニーサに全額突っ込める奴なんて大していない
その突っ込める奴も上限額が年360万ぽっちでしかない
故に大して爆上げしないと思われる
その突っ込める奴も上限額が年360万ぽっちでしかない
故に大して爆上げしないと思われる
2023/05/03(水) 11:28:42.38ID:4EhW2vBq0
所詮はオノレアメリカン
935名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 12:04:43.21ID:4QejrbRH0 従来の積みニーは非課税期間が20年だったが新NISAでは非課税期間が無期限となったことがデカい
今後の資産形成は理屈では1800万の枠をいかに早く埋めて長い期間複利で増やしていけるかが肝
故に年360万MAX最速5年を目指のがベスト
リセッションも来るし絶好の機会だよ
今後の資産形成は理屈では1800万の枠をいかに早く埋めて長い期間複利で増やしていけるかが肝
故に年360万MAX最速5年を目指のがベスト
リセッションも来るし絶好の機会だよ
2023/05/03(水) 13:00:36.66ID:Bn34HwtT0
新NISA、S&Pとオルカンに月15万づつにしようと思ってるんですが、ところでそれって意味ありますか?
2023/05/03(水) 13:06:10.65ID:8uHthocg0
>>936
意味も分からんのに投資するのは間違ってる
意味も分からんのに投資するのは間違ってる
2023/05/03(水) 13:07:12.05ID:kOgmSXmf0
>>936
ヤマゲンの本をちゃんと読んでれば、そんなアホな事はしない
ヤマゲンの本をちゃんと読んでれば、そんなアホな事はしない
939スレッタ・マーキュリー
2023/05/03(水) 13:18:53.52ID:s+hIfX030 >>936
意味あるよ
意味あるよ
2023/05/03(水) 13:21:40.29ID:EaFtaisN0
941名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 13:23:13.40ID:EVfS2RJm0 >>936
おまえの質問の意味がわからんわ
おまえの質問の意味がわからんわ
2023/05/03(水) 13:24:49.12ID:0bYFgwKk0
2023/05/03(水) 13:27:39.47ID:/PuNugxA0
SP500とオルカンの平均のリターンになるから勝ちも負けもなくなり心の安定を得られる
944名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 13:34:59.66ID:N1ilyTcg0 iDeCoだとSBIも楽天もオルカン売ってないのな。
マネックスにはあるみたいだけどNISA口座はSBIでiDeCoはマネックスにすること可能だよね?
マネックスにはあるみたいだけどNISA口座はSBIでiDeCoはマネックスにすること可能だよね?
945名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 13:37:17.86ID:N1ilyTcg0 S&P500とオルカン両方買っても何も問題ないよ。リスクとリターンが両方の中間くらいになるからそうしたいならそうすれば良いだけ。
どっちもおすすめなのに両方買うのがNGなんて話はない。
どっちもおすすめなのに両方買うのがNGなんて話はない。
946名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 13:37:55.28ID:rRojV/FJ0 >>940
納得できる
納得できる
947名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 13:39:34.00ID:GlVL5YBM02023/05/03(水) 13:41:43.22ID:8uHthocg0
オルカンかSp500か選べなくて意味も分からず両方買う奴がまともなわけが無い
先進国や別の投資対象を進めるブームが来たらそれに流されて意味もなく売ったり買ったり
こういうタイプは大損してすぐやめる
先進国や別の投資対象を進めるブームが来たらそれに流されて意味もなく売ったり買ったり
こういうタイプは大損してすぐやめる
949名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 13:44:10.44ID:N1ilyTcg0 実践しながら学べば良いさ。失敗こそが糧になる。
S&P500とオルカンの両方買いが失敗になるとは思わんが。
S&P500とオルカンの両方買いが失敗になるとは思わんが。
950スレッタ・マーキュリー
2023/05/03(水) 13:45:53.66ID:s+hIfX030 両方買って20年気絶してるだけで絶対儲かるから心配いらないぞ
951名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 13:46:01.76ID:GlVL5YBM0 大損こくのはガチャガチャ売り買いしたり暴落来て狼狽して損切りする奴
暴落こようが暴騰しようが淡々と積み立てられる奴が勝つ
市場に晒されている状態が長ければ長いほど収益率は格段に上がる
暴落こようが暴騰しようが淡々と積み立てられる奴が勝つ
市場に晒されている状態が長ければ長いほど収益率は格段に上がる
952名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 13:52:13.39ID:N1ilyTcg0 自分はわかってるぞと他人にマウント取り始めると危険サインだよな。
953名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 13:52:48.95ID:rRojV/FJ0 >>951
同感
同感
954名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 14:13:10.03ID:tWt6+Lsj0 市場では上がろうが下がろうが淡々と固定金額を長期売らずに積み上げてくれるお方はどんなに貴重な存在か。しかも場合により亡くなるまで引き出さないでくれる。情報を真に受けて思考停止してくれるのありがたいよね。インデックス積立て長期投資最強だよね。
2023/05/03(水) 14:16:26.31ID:8uHthocg0
2023/05/03(水) 14:18:03.55ID:YFtuxj5J0
2023/05/03(水) 14:24:16.91ID:gxr/SBcn0
オルカンと組み合わせるなら普通のS&P500より、配当貴族指数の方が下落耐性あるわりに
リターン変わらんし良さげな感じがするけど
リターン変わらんし良さげな感じがするけど
2023/05/03(水) 14:28:20.69ID:uI7jpRK/0
アニオタにレス返すな
959スレッタ・マーキュリー
2023/05/03(水) 14:29:51.30ID:s+hIfX030 >>957
そう思うならやらなければw
そう思うならやらなければw
960名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 14:31:30.66ID:UGpnJnhK0 >>944
SBIのイデコでオルカンやってるけど。。。
SBIのイデコでオルカンやってるけど。。。
961名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 14:34:53.96ID:GlVL5YBM0 新NISAの旨みが増した分、現状iDeCoをやる理由があまりない。所得控除は嬉しいが60歳まで資金拘束されるのがなぁ。40代後半くらいから入るにはいいかもだが20代30代は新NISAやって余剰資金があればiDeCoって感じかね?
962スレッタ・マーキュリー
2023/05/03(水) 14:36:35.61ID:s+hIfX030963名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 14:36:43.53ID:UGpnJnhK0 >>960
すまん日本のぞくだとオールカントリーって言わんのね
すまん日本のぞくだとオールカントリーって言わんのね
2023/05/03(水) 14:40:54.60ID:YcNPWdxO0
オルカンSP半々でも別にいいけどアホ丸出しにしか見えないのがね
仕組みをちゃんと理解してたらあり得ない組み合わせだし
仕組みをちゃんと理解してたらあり得ない組み合わせだし
965スレッタ・マーキュリー
2023/05/03(水) 14:43:02.75ID:kgby7Bdk02023/05/03(水) 14:44:37.19ID:YcNPWdxO0
おまえやっぱ半々でやってたんだな
前はSP厨だったくせに
前はSP厨だったくせに
967スレッタ・マーキュリー
2023/05/03(水) 14:45:24.16ID:kgby7Bdk0 俺はSP500だけやぞ
2023/05/03(水) 14:46:05.89ID:pQPlh97P0
2023/05/03(水) 14:48:13.73ID:YcNPWdxO0
半分アメリカ固定だと株価に合わせて国の比重も変わってくるオルカンの仕組み殺してるのと同じなんだが・・・
2023/05/03(水) 14:48:59.18ID:8uHthocg0
971名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 14:56:34.04ID:GlVL5YBM0 オルカン(日本除く)があるから
オルカン(米国強め)みたいな感じやろ
オルカン(米国強め)みたいな感じやろ
2023/05/03(水) 15:06:37.15ID:X1TkAM4Q0
iFreeのインドちょっとだけ積立ちゃおうかな
2023/05/03(水) 15:07:37.34ID:c8mOOvGs0
SP500とオルカンでも3地域均等を組み合わせるならやりたいことわかるけど
2023/05/03(水) 15:18:33.96ID:BuwhXmIO0
成長枠も使うならS&P500よりNASDAQ100の方が良くないか?
2023/05/03(水) 15:20:17.21ID:s8klUe+d0
>>971
日本除くは個別株持ってる人向けの商品だわ
日本除くは個別株持ってる人向けの商品だわ
976名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 15:22:08.19ID:UGpnJnhK0 >>969
別に殺してない特性が中間にシフトするだけ
別に殺してない特性が中間にシフトするだけ
2023/05/03(水) 15:23:47.74ID:IWvc46wp0
お、おう
2023/05/03(水) 15:53:17.21ID:pQPlh97P0
2023/05/03(水) 15:56:50.25ID:IWvc46wp0
だから半々でも別にいいけどって言ってるよね
アホっぽく見えるってだけで
アホっぽく見えるってだけで
2023/05/03(水) 16:00:38.76ID:pQPlh97P0
>>979
アホっぽく見えてるのはお前がアホだからだろうな
アホっぽく見えてるのはお前がアホだからだろうな
2023/05/03(水) 16:01:05.31ID:fXblESwf0
>>969
米国の比率を固定させるなら
米国(slim500やVOO)と米国以外(楽天VXUSやVXUS)
で調整する方がやりやすいような気がする
個人的には出口を考えてオルカン一本でいいと思うけどね
米国の比率を固定させるなら
米国(slim500やVOO)と米国以外(楽天VXUSやVXUS)
で調整する方がやりやすいような気がする
個人的には出口を考えてオルカン一本でいいと思うけどね
982名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 16:12:45.43ID:UGpnJnhK0983名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 16:46:59.93ID:GlVL5YBM0 S&P500とNASDAQ100とオルカンに10万円ずつってどう?
2023/05/03(水) 17:04:00.01ID:0bYFgwKk0
2023/05/03(水) 17:06:34.49ID:p+VQb3ta0
いつの間にか円高
毎度毎度1日カード民のワイを狙ってるやろ
毎度毎度1日カード民のワイを狙ってるやろ
2023/05/03(水) 17:57:58.48ID:tJMT2G+00
市場ポートフォリオにしたくてオルカンを購入してる人と一つの銘柄のようにとらえて購入してる人では話は噛み合わないよ。
987名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 18:16:18.69ID:N1ilyTcg0 >>961
私もそう思ってiDeCoは手を出すのやめようかなと思ったのですが普通の特定口座でもどうせ買うし売る気ないしと思ってやっぱiDeCoも買おうかなと、行ったり来たりの思案中。
ちなみにiDeCoで長期間で値上がりすると売却時の税金が特定口座で普通に買ったよりも高くつく場合もあるようだ。
私もそう思ってiDeCoは手を出すのやめようかなと思ったのですが普通の特定口座でもどうせ買うし売る気ないしと思ってやっぱiDeCoも買おうかなと、行ったり来たりの思案中。
ちなみにiDeCoで長期間で値上がりすると売却時の税金が特定口座で普通に買ったよりも高くつく場合もあるようだ。
988名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 18:19:46.17ID:N1ilyTcg0 オルカンスレだから尚更なのかもしれないがS&P500と両方持つことを愚か者扱いしてる人は根本的なところを勘違いしてる気がするな。
2023/05/03(水) 18:23:18.23ID:8uHthocg0
990名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 18:26:30.47ID:CdbNIHY40 俺はマネーリテラシーとか言うのは無いからオルカン一本と現預金か10年国債のみで管理してるわ
991名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 18:27:12.27ID:N1ilyTcg0 いや、それ十分リテラシーあるやんと思った。
2023/05/03(水) 18:34:25.92ID:9Zkt3UQf0
2023/05/03(水) 18:37:26.02ID:YFtuxj5J0
自分はリテラシー不十分と認識することが第一歩。
と思って不十分を正当化する自分。
と思って不十分を正当化する自分。
2023/05/03(水) 18:39:56.72ID:8uHthocg0
995名無しさん@お金いっぱい。
2023/05/03(水) 18:41:34.83ID:FpfK9t3K0 なるほどオルカン以外を買うものは全員愚か者なのですね
流石にオルカンスレですね
含蓄が深い
流石にオルカンスレですね
含蓄が深い
2023/05/03(水) 18:47:37.83ID:Q2uEmG3e0
誰もそんなことは言ってないと思う
オルカンとSP半々はまるで意味がないけどオルカンと8均ならまだ意味はあるとカン・チュンドさんも言ってるしね
オルカンとSP半々はまるで意味がないけどオルカンと8均ならまだ意味はあるとカン・チュンドさんも言ってるしね
2023/05/03(水) 18:52:30.66ID:9Zkt3UQf0
>>996
半々ってのは自分の中で結論がでなくてとりあえず半々にしてある感があるんよ。つまり自分で投資理論を構築できてないまま投資してる。
半々ってのは自分の中で結論がでなくてとりあえず半々にしてある感があるんよ。つまり自分で投資理論を構築できてないまま投資してる。
2023/05/03(水) 18:53:10.06ID:R9oca8xC0
未来がどうなるかなんて誰にもわからないんだから、誰にも正解なんてわからない
ある程度されてればどうせ大差ない
あなたが納得するのならそれが正解
ある程度されてればどうせ大差ない
あなたが納得するのならそれが正解
2023/05/03(水) 18:57:58.44ID:PUfpwYVf0
確実なことは税金の支払いと死ぬことのみ!
1000スレッタ・マーキュリー
2023/05/03(水) 19:00:39.65ID:s+hIfX030 逃げたら一つ、進めば二つ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 6時間 39分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 6時間 39分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★2 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 指原莉乃に真剣交際報道、お相手は「ガチファン」俳優・犬飼貴丈 「ガチ恋」成就にネット祝福「成功したオタク過ぎる」 [muffin★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ネトウヨ速報】相模湾の珍しい場所で地震 [382895459]
- 【ネトウヨ速報】小学生4人に車が突っ込み逃走 [382895459]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機、クルクル回りながら頭から池に突っ込む★2 [931948549]
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが
- お前らソシャゲー何やってる?