X



【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/20(月) 15:17:42.65ID:erfEuB9y0
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、生活費のために労働を続けるセミリタイアについての話題は専用スレでお願いします。

★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。

関連スレ
【セミリタイア】半隠居その9【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672400830/

【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676015114/
2023/02/22(水) 10:55:35.71ID:ZBUm7Tqs0
アボーンしたら未読が半分になったw

構ってちゃん、来とるようやな
258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 10:58:11.03ID:4CLEIz510
こっちはリアルで幹部に出世してるってのに、何かここはさらに酷くなってるなwww
2023/02/22(水) 11:00:02.14ID:SuDN1Ict0
>>255
どゆことや?
おれは君の納税額に感謝しとるんやで?
君に感謝しとるんやで!

子供もいっぱいつくって年金制度がんばって維持したってな

>>256
そうかなー
彼女にもそういうこと言われたこと無いけどなあ
そんな警戒せんとなかようしよーや
ほんま納税ありがとうやで!
2023/02/22(水) 11:02:35.81ID:qoopvDSd0
平日の朝からID真っ赤にして有能幹部ごっこしてるのは草
261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:05:54.11ID:VzGUVEj+0
>>207
総合課税にすれば20%も払わんよ。
2023/02/22(水) 11:06:14.37ID:k4YwRxGb0
大$6,000相当までの入金ボーナス!!  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)

詳細は公式サイト https://share.kz/g273
2023/02/22(水) 11:08:43.18ID:LFexx4U80
お前ら外で遊んでこいよ
おかしな友達連れ込むな
264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:09:06.11ID:hhw95YmE0
>>259
毎回毎回いつもの負け惜しみが発狂中です
2023/02/22(水) 11:09:47.65ID:flYrlkuv0
>>236
マイナスになっても淡々と4%取り崩せば良い
266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:14:18.29ID:nJLXVLbD0
最近のインデックスのリターンで4%ルール神話を信用してる人ってFIRE失敗しそう
2023/02/22(水) 11:15:44.16ID:YAW5D1lK0
>>239
所得に応じて変動する社会保険料に言及していないのは意図的ですか?労使折半でない分FIREの負担は大きくなりますが
2023/02/22(水) 11:18:24.06ID:3n3u7coH0
会社のオフィスのが綺麗で過ごしやすい人は
FIREして自宅にいるのが嫌なのかもね。
お金あれば普通にいいところに住めます。
自分は自宅のがいいです。
自分は会社員時代とかほぼ全く思い出さない。
懐かしいとも思わない。
学生時代のことすらほぼ思い出さない。
2023/02/22(水) 11:19:31.97ID:SuDN1Ict0
>>261
確かにそうやわ!
指摘ありがとうな
270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:20:18.73ID:hhw95YmE0
>>268
会社が嫌いな人、
職場でイジメられた人、
コミュニケーション力がなくて集団行動ができない人がFIREするそうです
2023/02/22(水) 11:20:57.31ID:SuDN1Ict0
>>264
わかったわかった

君にはちゃんと「頑張って納税してねー」って入れたるから
安心しーな
272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:22:05.42ID:aWZCEFf50
>>241
還付申告はよく分からんけど、確定申告&住民税申告をぶっちして住民税ゼロが確定した7月あたりに還付申告するって理解でいい?

確かに自治体に所得を見せずに済みそうだけど、なんか落とし穴がありそうだなw
2023/02/22(水) 11:23:00.32ID:SuDN1Ict0
>>270
おれは学生の頃から働くの嫌で嫌でたまらんかったわー
働くん向いてないんやわ
労働は働くの好きな人にまかせるわー
適材適所やね!
274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:25:56.82ID:4CLEIz510
>>259
うん、お互い納税がんばろな。
275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:27:17.25ID:4CLEIz510
>>265
そっか。
276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:30:22.29ID:4CLEIz510
>>267
あんまり厳密に考えてないからなぁ。
健康保険料の支払いはあるけど、厚生年金は半分会社が払ってるからその分は実質収入増えるしね。
277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:30:28.54ID:hhw95YmE0
>>273
働くのが嫌というよりも、コミュニケーション能力が低いのだと思う

だから仲間から嫌われてるのに、「オレは仲間ハズレにされた!自分はイジメられた!」って、被害者意識をこじらせるタイプ

その復讐のためのFIREを夢見ているが、
肝心の主張の中身がからっぽで毎回毎回
「オレのぶんまで頑張って納税してねー」
「子育て頑張ってなー」
って悔しくて同じ事の連呼

社会へのタダノリこそが勝ち組なんだと勘違いし、毎日やることもなくて自己肯定ばかりしている

幸せな人への嫉妬に狂って、
いつか犯罪を起こしかねない危険な人物像
278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:33:52.96ID:/JfI7NPD0
>>260
20代後半で部長、30代前半で事業部長になるようなすごい会社にお勤めなんだろう
2023/02/22(水) 11:34:14.60ID:YAW5D1lK0
>>272
地方税法で以前は
「特定株式等譲渡所得金額に係る所得が生じた年の翌年の四月一日の属する年度分の特定株式等譲渡所得金額申告書(道府県民税の納税通知書が送
達される時までに提出された次に掲げる申告書をいう。
だったが、去年の208回通常国会で
「前年分の所得税に係る第四十五条の三第一項に規定する確定申告書」に改め
と変更された。
280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:34:38.97ID:4CLEIz510
>>277
これな!
別に納税はお互い様だし、可愛くて巨乳でキツマンの嫁がいて子供も可愛いし、巨根で女満足させてる労働者ですけど何?って感じw
勿論投資もするし釈迦に説法状態www
2023/02/22(水) 11:34:51.36ID:SuDN1Ict0
>>277
おれの場合はコミュ能は優れてるように見えるらしいで!

ただ一人で居るほうが好きやな
彼女と一日一緒に居たら疲れるし

だから離婚したってのもあるで
まあ子供興味無かったってのあるけどなあ
282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:37:42.04ID:4CLEIz510
そうか?
話が堂々巡りするし、人の意図を掴めない無能に見えてるよ。
2023/02/22(水) 11:37:58.01ID:SuDN1Ict0
>>280
おれの今の彼女もまんこの締まりええで!
ただゴム付き強制されるのがかなわんとこやわ

前の彼女はピル飲んでて良かったんやけどなあ
今うまいことピル飲むよう誘導しとるとこやで!
2023/02/22(水) 11:39:43.73ID:SuDN1Ict0
>>282
今はお互い理解できたやん!
お互い水に流そうや!

おれは君の納税額に感謝しとるんやで!
子供もいっぱい作っとるか?
285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:41:37.54ID:4CLEIz510
>>283
そうか、それはいい事や。
また夜職のお姉ちゃんとご飯食べに行ってイチャイチャしようかな。店行ってもオールして5,000円ぐらいしか飲まないのに遊んでくれて楽しいわ。
286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:43:28.85ID:4CLEIz510
>>284
だから、納税はみんな等しくしてるんだから感謝しなくていい。
俺の子供もお前の家族、女みんな一緒や。
2023/02/22(水) 11:44:30.12ID:SuDN1Ict0
>>285
風俗系はいったことなわー
あれって楽しいんか?
2023/02/22(水) 11:46:40.35ID:SuDN1Ict0
>>286
君はいっぱい納税してくれてるやん?
60万ってことないやろ?
だから感謝しとるんやで
fire民の生活支えたってや!

君の子供のお陰で年金制度が維持できてるやん!
それも感謝しとるんや!
289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:47:32.21ID:4CLEIz510
>>287
楽しいよ。
1人で行ってまったりするのがいいと思う。
みんなで行くのは苦手だわ。
290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:49:27.91ID:nJLXVLbD0
日中から勤労の尊さをアピるなら仕事したら良いのに
煽るには時間帯や頻度も大事、説得力ないし
291名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:50:21.38ID:4CLEIz510
>>288
FIRE民も収入に応じて納税してるんだから気にするな。
うちの子供も将来はあなたの親族、知人の子孫達に支えられるんだから気にするな。
292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:51:08.06ID:4CLEIz510
>>290
時間に縛られない。
結果にコミットだから。
2023/02/22(水) 11:51:17.49ID:SuDN1Ict0
>>289
ほー
参考までにどういうところが楽しいんや?
294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:54:02.14ID:4CLEIz510
>>293
まず可愛いんや。
話してて楽しくなるんや。しょうもない内容でも笑えるんや。
仕事ない日はご飯誘ってくれるし夜も交われるんや。
LINEも面倒なくらい来るんや。

お店に飲みに行ってもオールで5,000円程度なんや。その後もアフタで遅くまで付き合ってくれてまた交わるんや。
2023/02/22(水) 11:54:10.50ID:SuDN1Ict0
>>291
まあそーいわんと感謝くらいさせてーや
謙虚な人やなー
毎年いくらくらい納税してんや?

君のお金で育てた子に年金制度支えてもらってこれも感謝やで!
感謝しっぱなしやわー

このスレのみんなも労働階級には感謝しとるで!
2023/02/22(水) 11:55:37.60ID:SuDN1Ict0
>>294
うーん
それやったら月数回会ってHする友達のほうが良くないかなあ
っておれは思うけど
考え方は人それぞれやしなー
2023/02/22(水) 11:57:50.63ID:YAW5D1lK0
>>276
300万くらいだと
国民健康保険>>所得税+住民税
なので健康保険を除外するのは読んだ人がFIRE負担を過小に誤解してしまうと思ったけど
事業者負担は給料減が原資で実質労働者負担と言い出す人がいたり
健康保険は地域差が大きいので
意図的に除外したのかなぁと思ったのです
298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:58:23.38ID:4CLEIz510
>>295
確定申告見たら80万ぐらいだったわ。1人だと給与で1,200万ぐらい。

君の別れた子供、親族、知人が育てた子供も支えてくれるんやからお互い様や。感謝しなくていい。
299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 11:59:00.39ID:4CLEIz510
>>296
結果だけじゃなくプロセスも大事。
風情が必要。
300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 12:04:37.85ID:aWZCEFf50
>>279
条文変更に伴う還付申告への影響がよう分からんw
まあ自分は配当所得は皆無だから、これ以上繰り返し聞くのは失礼だな

どうもありがとう
2023/02/22(水) 12:05:01.26ID:SuDN1Ict0
>>298
そうなんか?
1200万やったら手取り900万くらいやから住民税所得税で200万くらいとられんの?
なんか節税しとんの?

別れた子供は向こうが養育しとるからなあ
おれの懐は傷んでへんで!

>>299
確かに口説く過程もおもろいよなー
たまにー急にクソめんどくなるけどw
302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 12:13:54.25ID:o0GYMhBS0
100万円位稼げる事業ないですか?
預貯金4500万円ありますがリタイアするには心配ですよね
猫カフェ厳しいかな
303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 12:18:58.40ID:4CLEIz510
>>301
あっ、確定申告で見てたから住民税は抜けてるわ。でも住民税入れても200万も払ってないと思う。
正確に言うと、確定申告上は給与以外もあって、所得は1060万。控除は300万弱。所得税は71万。住民税は所得税の半分ぐらいと思う。

養育費払ってないのか。それでも一時金で渡したお金とかあると思うけど一銭も渡してないならどうなんそれ、、、

急につまらなくなるのも風情。いい事ばかりじゃないからね。
2023/02/22(水) 12:28:43.06ID:SuDN1Ict0
>>303
結構節税しとるやん!
控除300万って何で節税しとんの?

調停までいったけど、結局はこっちのボロ勝ちやったからな
養育費はらってる男親は20パーで女親は5パーとかそんなレベルやししゃーない
切り替えていこ!
2023/02/22(水) 12:37:34.18ID:3n3u7coH0
いい年して派遣や工場・倉庫ではさすがに働けない
交通整理してる人とか感心してしまう
神経太い
306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 12:40:08.53ID:4CLEIz510
>>304
特段、節税してないよ。

社会保険料控除160万弱、扶養控除76万、基礎控除48万、保険料控除5万弱、寄付控除15万弱、で合計300万弱。
2023/02/22(水) 12:45:43.36ID:WX0Y58yX0
君ら暇なんか?
308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 12:46:53.15ID:4CLEIz510
>>301
あー、あと夜職の子は他の競争相手に勝って遊べる優越感かな。これが一般の子とは違う。
目に見えて競争相手がたくさんいる世界ってなかなか無いからなぁ。それから、勝った後もバレずにその競争相手を横目に店で会う楽しさは他には無いわ。
2023/02/22(水) 12:52:13.54ID:SuDN1Ict0
>>306
そうなんや
さんくすやでー
中小企業共済とかやってへんの?
おれ入っとるでー

>>308
なるほどやでー
おれはそういう他人とどうこうみたいな優越感的なものあんまないからなー
だからfire向いてるんやろうけど
2023/02/22(水) 12:52:31.55ID:SuDN1Ict0
>>307
おれは暇やで!
311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 12:57:45.40ID:4CLEIz510
>>309
大企業の幹部だから共済の加入資格は無いと思う。
確定拠出年金、積ニーは満額入ってるよ。
後は個別にS&P500を買い上げてるけど年利良く無いから、最近は高配当株を買ってるわ。
312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:09:14.10ID:zPdaWAQw0
>>293
大企業w
2023/02/22(水) 13:15:05.04ID:SuDN1Ict0
>>311
なるほどー
やったら自分で会社作ってもええ思うけど
まあ税金の事やしなー
314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:15:18.68ID:4CLEIz510
あらあら、顔真っ赤にしちゃってw
315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:17:25.95ID:4CLEIz510
>>313
トレードでもっと稼げる様になったら作る感じかな。
316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:26:59.88ID:eOF3F2+20
ここの自分語りばっかりのお爺ちゃんってヒマなんかな
2023/02/22(水) 13:27:42.61ID:SuDN1Ict0
>>316
おれは暇やで!
2023/02/22(水) 13:28:07.59ID:flYrlkuv0
30代前半のヤングリタイア組もおるで
暗号資産さまさまや
2023/02/22(水) 13:29:26.51ID:SuDN1Ict0
>>316
ごめん
やっぱ忙しかった
今日はフシノカミの続き読まんと
2023/02/22(水) 13:30:44.23ID:SuDN1Ict0
>>318
ヤンリタええのー
うらやまー
暗号通貨の税金どうしとんの?
ラブアン法人とか?
321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 13:53:13.99ID:rbAwGF9A0
暗号通貨って個人ならそのままで必要な分だけ換金してれば
そこに税金かかるだけで良いんでしょ?
自分は法人なんで含み益を利益にしないとならないクソ税制にやられたけど
これ改正してくれるよね!
2023/02/22(水) 13:55:52.40ID:3n3u7coH0
やりがいのある仕事ってどんなことやってるんだろうね?
ホワイトカラーの仕事しかやってないけど
肉体労働系の仕事は絶対無理。
やったことないけど、漫画喫茶の店長はやってみたい。
2023/02/22(水) 14:00:40.40ID:dOHzXGQ30
>>241
住民税確定後に還付申告してもあとから住民税も健保料も追徴くるぞ。
わざわざそんなことしてたらアホだろ。
2023/02/22(水) 14:01:05.53ID:Ul4cZRnq0
やっぱ早期リタイヤするなら金融投資よりも不動産のほうがええな
株は利回り低すぎて何千万も資金作る前に死んでまうわ
2023/02/22(水) 14:01:20.64ID:VbNOMKKq0
>>322
設計開発みたいなので
あくまで自分の作りたい物が作れる環境ならやりがいがあるのでは?
実際は自分の意志に関係なく、やらされる仕事が殆どだろうけど
そう言うのは駄目だね
2023/02/22(水) 14:06:18.99ID:flYrlkuv0
>>320
普通に55%納税したよ
FIREしたのは2021年
2023/02/22(水) 14:08:21.14ID:flYrlkuv0
>>321
たしかにその通りだけど
油断するとあっというまに90%減になるのが暗号資産
利食いするしかなかった

今は運用資産の10%だけ暗号資産
それ以外はeMAXIS Slim S&P500と台湾有事対策の貴金属ETF等
2023/02/22(水) 14:11:48.85ID:SuDN1Ict0
>>326
55パーかー
きついな

>>327
タイミング見計らうのめちゃスゴやわ
おれはそういう才能ないからsp500大部分で地味にやっとる
2023/02/22(水) 14:11:56.42ID:VbNOMKKq0
>>323
所得税で還付だけの場合は申告内容は役所に行きません
2023/02/22(水) 14:14:13.25ID:SuDN1Ict0
>>322
経営者とかならおもろい思うわ
一時期役員やっとったけど結構おもろかった

ただ24時間仕事のこと考えるから全然精神が休まらんかったわ
窓際リーマンが一番楽でコスパええおもたわ
2023/02/22(水) 14:16:40.51ID:1EPmNbzz0
配当控除って総合課税でないとできないであってます?
2023/02/22(水) 14:21:41.58ID:3GaSE1KT0
好きな仕事やればいいけど店舗型ビジネスは初期投資と維持費がえぐいからリスクでかいことは知っておいたほうがいい
2023/02/22(水) 14:58:42.31ID:Ul4cZRnq0
てかネットで稼げる時代に
わざわざ大金掛けてリアル店舗でやるとか
あほでしょ
2023/02/22(水) 15:29:18.16ID:dOHzXGQ30
>>329

> 所得税で還付だけの場合は申告内容は役所に行きません

そんなことある訳ないだろ。
付け焼き刃で法律を自分に都合よく解釈しすぎ。
住民税決定後の還付申告内容は市区町村に共有されるけど配当、譲渡なんかの住民税不申告選択の擬制がされてただけ。
配当総合課税にして後日に還付申告したら市民税、健保は追徴されるはず。
その根拠もちゃんとあるから。
もし嘘だと思うなら来年やってみ。
2023/02/22(水) 15:29:59.03ID:dOHzXGQ30
>>331
あってる。
2023/02/22(水) 15:41:01.32ID:N670tzdX0
年金は60歳で貰わないと駄目だな
66歳で急死する可能性が高いし
2023/02/22(水) 15:51:05.83ID:dOHzXGQ30
>>329
ちなみに根拠は総務省の質疑応答な。

未申告者や非課税となる者のような、納税通知書が送達されない者から、7 月以降に総合課税又は申告分離課税を選択する特定配当等申告書が提出された場合、総合課税又は申告分離課税として課税して良いか。

 これに対して「お見込みのとおり」と回答されている。
期限が変更されたが質疑応答の内容も当然にそれに応答するものになる。
わざわざ穴塞ぎにきたのに簡単に還付も非課税もなんて抜け穴用意しておくわけないだろ。
338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 15:59:48.90ID:rbAwGF9A0
そんな発狂しっちゃってw
今年は住民税申告不要を「はい」にすればいいだけだろ
2023/02/22(水) 16:05:35.79ID:dOHzXGQ30
>>338
今年の申告まではな。
来年の申告から塞がれたって話だよ。
340名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 16:18:09.82ID:QL7S1NfO0
国民健康保険料は住民税課税額を根拠として保険料が決まっているのに、所得税額が変わったからと言って保険料が変わるわけがない
2023/02/22(水) 16:22:06.73ID:BpKbDRFO0
>>336
早死にしたら金は余る
長生きリスクおほうに備えないと
損得で考えても仕方ないぞ
2023/02/22(水) 16:24:59.32ID:47AYNE1a0
年金の受給年齢は議論するだけ無駄なんだよな
2023/02/22(水) 16:45:56.53ID:5hp++Iby0
>>340
そいや前に健康保険事務所だったかなに、これこれこういう控除は保険料の控除に効きますかね?

って電話で聞いたら、

こっちは税務署から来る住民税の額で保険料決めてるんで、こっちに聞かれてもわかりませんわー言われたな
344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 17:09:54.10ID:CV+9fKmH0
今年で配当控除しつつ社会インフラただ乗りするスキームは塞がれるのに議論しても意味なさそう
345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 17:17:21.58ID:aWZCEFf50
>>344
>>329 の人が住民税確定後に還付申告するスキームなら、自治体への申告所得情報共有がスキップされる、要するに穴はまだあるとリプしてるから議論になってる。

自分の知識ではよく分からんが、>>337 の人のリプを読む限りだとそれも無理そうな気がするけどね
2023/02/22(水) 17:18:13.97ID:Y06sC+V40
75歳受給開始で損益分岐点は大体87歳
1回あたりの受給額は本来の年金受給額の84%アップ
年金を「長生き保険」に全振りするならありかもな
公的年金控除の158万円以下に抑える感じで開始時期を調整するのもあり
2023/02/22(水) 17:22:22.43ID:Y06sC+V40
>>346
158万円は基礎控除48万円+公的年金控除110万円か
2023/02/22(水) 17:27:54.29ID:Ul4cZRnq0
長生きするより早死にする可能性のほうが高いんだから
年金は前倒しでなるべく回収するのが正解
2023/02/22(水) 17:38:14.28ID:Az7wZXLc0
20代なんだが新nisaでsp500かオルカンのどちらを積み立てるか決めきれん

sp500だけの人は40,50年後とかもアメリカは負けないと自信もってるの?
2023/02/22(水) 17:45:53.74ID:47AYNE1a0
>>349
そういうことだね
正直20代ならパフォ-マンス悪くても配当でるETFで
配当使ったほうが幸せかもな
日本は衰退するのはほぼ確実=円安になる外貨で配当金うまうま
2023/02/22(水) 17:46:38.42ID:VbNOMKKq0
>>349
アメリカが衰退すると思えば途中でスイッチングすれば良いだけでは?
なんかインデックス投資って一度買ったら放置しないと駄目と思い込んでる人がいるね
SP500でも今みたいな相場だとスイングさせた方が利益でるぞ
昨年でも利回り30%くらい得られただろ
2023/02/22(水) 17:48:18.93ID:dOHzXGQ30
年金を158万に抑えるのは非効率じゃないかな。
どうせなら住民税非課税世帯になる155万以下にした方がいい。
まあ将来非課税枠が変わる可能性もあるから今から考えてもしょうがないけど。

>>340
所得税の還付申告したら住民税が再計算されて追徴くらう。
住民税が過去に遡って変わったので国保も過去に遡って追徴くらう。
>>337に書いてあるとおり確定申告をしていなかった人が確定申告期限後に配当を総合課税にして還付申告した場合は問答無用で住民税計算上も総合所得とみなしていいって総務省のお墨付きだから。
2023/02/22(水) 17:56:12.23ID:xgvLZt5u0
20代の時は香港株やって今は日本株やってるな
間に米国株を挟めばもっと良かったが投資先なんてその時その時で変えればいいよ
2023/02/22(水) 18:40:19.47ID:5hp++Iby0
>>352
住民税非課税重要やんなー
税金と健康保険料からいかに逃げるかやなー
355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 18:48:43.84ID:7yx0ZUr40
>>196
なんで年二十万収めて回収が年一万何だ? およそ7分の1で二万七千ほどの間違いだろ。免除と比べたら年金もらいだしてから15年ほどでトントンになる計算。おれは70才からもらうけど、65才からもらうとするとおよそ80才で免除より払った方が得になる
356名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 18:51:32.75ID:7yx0ZUr40
>>350
若いうちは配当も再投資しなきゃ。若くて働いてるうちは給料があるんだから。手取りの七割で暮らして三割投資してれば老後安泰。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況