完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、生活費のために労働を続けるセミリタイアについての話題は専用スレでお願いします。
★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。
関連スレ
【セミリタイア】半隠居その9【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672400830/
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676015114/
【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part40
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/20(月) 15:17:42.65ID:erfEuB9y02名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/20(月) 15:40:37.83ID:BdVTiIEM0 63歳リタイアはアーリーじゃありません。
3名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/20(月) 19:07:22.59ID:N2IpzNHm0 65歳、無趣味、家族なし、仕事なしは
地獄な気がする。
軽犯罪系の刑務所にいた方が幸せかもしれない。
地獄な気がする。
軽犯罪系の刑務所にいた方が幸せかもしれない。
2023/02/20(月) 19:36:36.47ID:fxj4UpDR0
> 999 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2023/02/20(月) 18:35:47.20 ID:bW0ZfHNI0
> 底辺職でも給料高い国で節約生活をして億貯めて帰国即FIRE、今後ありそうやね
日本はFIRE後にフリーライダーするなら最高の国だからな
インフレも海外に比べればマシやし
> 底辺職でも給料高い国で節約生活をして億貯めて帰国即FIRE、今後ありそうやね
日本はFIRE後にフリーライダーするなら最高の国だからな
インフレも海外に比べればマシやし
2023/02/20(月) 19:36:48.20ID:jUM5YeGK0
63歳、趣味あり、年金あり、家族あり(妻、子供は独立)、軽い仕事あり、金融資産2.4億
まあ、幸せかもしれん
ハゲてきたしハルンケア必要だけど
まあ、幸せかもしれん
ハゲてきたしハルンケア必要だけど
2023/02/20(月) 19:54:20.54ID:FKiGhmER0
2023/02/20(月) 20:55:38.65ID:K+lMmzMw0
8名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/20(月) 20:58:31.23ID:6QlN6eku0 >>5
幸せじゃないでしょw
幸せじゃないでしょw
2023/02/20(月) 20:59:00.94ID:HQdKrjwn0
テレワークで出勤しない会社員増えたので
幸福感は薄れたけど、
会社員のストレス・不安感はゼロ。
朝起きて、体調良かったときの爽快感は本当にいい。
リタイアして不安感ある人は、資産基盤がないからに尽きる。
そういう人は資産基盤できるまで働いているほうが良い。
幸福感は薄れたけど、
会社員のストレス・不安感はゼロ。
朝起きて、体調良かったときの爽快感は本当にいい。
リタイアして不安感ある人は、資産基盤がないからに尽きる。
そういう人は資産基盤できるまで働いているほうが良い。
2023/02/20(月) 21:00:32.89ID:HQdKrjwn0
資産基盤がないというより
資産基盤が弱い人が将来不安がある。
そういう人はリタイアしても楽しくはない。
資産基盤が弱い人が将来不安がある。
そういう人はリタイアしても楽しくはない。
11名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/20(月) 21:37:21.59ID:6QlN6eku0 資産だけじゃないと思うよ。
社会的に居場所がないのが辛いんだと思う。
家族、趣味、地域、、
社会的に居場所がないのが辛いんだと思う。
家族、趣味、地域、、
2023/02/20(月) 21:47:14.05ID:fxj4UpDR0
>>11
その感覚がよくわからん
僕は小学校の頃から他人と遊ばないし(学校や職場で世間話する程度まで)
就職の時に一人暮らししてからずっと一人暮らし
色んな地域に住んだけど地域活動や集まりにも参加したことない
ネット個人事業でセミリタイヤしてからは店員以外と喋らん
その感覚がよくわからん
僕は小学校の頃から他人と遊ばないし(学校や職場で世間話する程度まで)
就職の時に一人暮らししてからずっと一人暮らし
色んな地域に住んだけど地域活動や集まりにも参加したことない
ネット個人事業でセミリタイヤしてからは店員以外と喋らん
13名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/20(月) 21:48:26.65ID:6QlN6eku0 資産だけじゃないと思うよ。
社会的に居場所がないのが辛いんだと思う。
家族、趣味、地域、、
社会的に居場所がないのが辛いんだと思う。
家族、趣味、地域、、
2023/02/20(月) 21:55:01.59ID:5WWnAm0l0
ふぁいあーしたとか言ってユーチューブでいい気になってべらべらしゃべってるやつもそういうことだよな
人間はそういうふうにできている
人間はそういうふうにできている
2023/02/20(月) 21:56:36.17ID:Qjn3CIMB0
2023/02/20(月) 21:59:45.65ID:HQdKrjwn0
大学にいくとかいくらでも金あれば場所はあるけどね。
キャバクラいってもいいし。
金ある人はロータリー・クラブやライオンズ・クラブはいって
慈善活動やってる。
キャバクラいってもいいし。
金ある人はロータリー・クラブやライオンズ・クラブはいって
慈善活動やってる。
2023/02/20(月) 22:00:44.43ID:3Q9BugSj0
ワイもレジとかで返事するくらい
あとは他人と話すことない
あとは他人と話すことない
2023/02/20(月) 22:04:33.19ID:uBnnIlsq0
地域に居場所なんていらんだろ。
たまたま近所になっただけの人と付き合うなんて面倒なだけ。
マンション暮らしで隣の人位しか顔知らんけど全く問題なし。
趣味と家族はあったに越したことないけど。
まあ資産に余裕があれば趣味にも金掛けられるし自然と趣味仲間は出来ると思うね。
俺は全く知人の居ないところに移住したけど趣味仲間はすぐにできたし。
たまたま近所になっただけの人と付き合うなんて面倒なだけ。
マンション暮らしで隣の人位しか顔知らんけど全く問題なし。
趣味と家族はあったに越したことないけど。
まあ資産に余裕があれば趣味にも金掛けられるし自然と趣味仲間は出来ると思うね。
俺は全く知人の居ないところに移住したけど趣味仲間はすぐにできたし。
2023/02/20(月) 22:05:20.73ID:fxj4UpDR0
2023/02/20(月) 22:06:37.90ID:fxj4UpDR0
2023/02/20(月) 22:27:40.29ID:naSpXL8u0
ロータリーって一人一業種制とかだったから
今から入ろうと思って入れるもんでもないと思うが、と思って検索したら
20年も前に一人一業種制じゃ無くなってるのね、知識はアップデートせんといかんわ
今から入ろうと思って入れるもんでもないと思うが、と思って検索したら
20年も前に一人一業種制じゃ無くなってるのね、知識はアップデートせんといかんわ
2023/02/20(月) 22:40:15.70ID:HQdKrjwn0
リタイアして居場所なくなるって
結局資産基盤が弱いのもあると思う。
資産ある人はなんだかんだ人間関係でも自由がきく
結局資産基盤が弱いのもあると思う。
資産ある人はなんだかんだ人間関係でも自由がきく
2023/02/20(月) 23:17:55.23ID:fxj4UpDR0
2023/02/20(月) 23:33:13.48ID:wiYAEbNK0
認知症有病率って
女の方が進行速度早いみたいやな
そういや昔大学でパーキンソンは陰鬱な老人の男、アルツハイマーはハッピーな老女で覚えろって習ったわ
95歳以降で女0.837,男0.506やってさ
女の方が進行速度早いみたいやな
そういや昔大学でパーキンソンは陰鬱な老人の男、アルツハイマーはハッピーな老女で覚えろって習ったわ
95歳以降で女0.837,男0.506やってさ
2023/02/20(月) 23:34:16.34ID:wiYAEbNK0
女のほうが平均寿命長いから周り大変やで
2023/02/20(月) 23:40:07.00ID:fxj4UpDR0
独身男が短命って
ラーメンや揚げ物ばっか食ってるようなのが独身男だった世代(普通の男はみんな結婚させられる時代)のせいでは?
今の独身男って
もちろん二郎や家系やトンカツ唐揚げばっか食ってるピザデブもおるけど
健康にも気遣って、筋トレやランニングもしてるのも増えてるんで今後伸びるやろ
ラーメンや揚げ物ばっか食ってるようなのが独身男だった世代(普通の男はみんな結婚させられる時代)のせいでは?
今の独身男って
もちろん二郎や家系やトンカツ唐揚げばっか食ってるピザデブもおるけど
健康にも気遣って、筋トレやランニングもしてるのも増えてるんで今後伸びるやろ
2023/02/20(月) 23:49:12.06ID:dBA3VNUO0
今の70歳で生涯独身ってかなりのレアキャラ
で余程の障害や病気がなければ結婚させられてた時代の人達
で余程の障害や病気がなければ結婚させられてた時代の人達
2023/02/21(火) 00:03:49.70ID:aEWdEE+V0
独身の寿命が短いのはぶっ倒れても誰も助けてくれないからっていうのが大きい理由だと思ってるわ
29名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 00:07:33.43ID:bwNzU4dV0 自分は死んじゃってる訳ですよ
親が居たら悲しむだろうけど
その親もそのうち死ぬし、どうでもいいね!
俺の場合は離婚した女にとの子供が居るから早く死んで金よこせって思ってるだろうね
親が居たら悲しむだろうけど
その親もそのうち死ぬし、どうでもいいね!
俺の場合は離婚した女にとの子供が居るから早く死んで金よこせって思ってるだろうね
2023/02/21(火) 00:08:18.53ID:XsDeq7W/0
現在の独身男性老人なんて大抵妻に先立たれた奴だろ?
それに仕事一筋で趣味も何もかも無い
そんな奴が定年退職したら生きる気力が無くて直ぐ死ぬのだろう
それに仕事一筋で趣味も何もかも無い
そんな奴が定年退職したら生きる気力が無くて直ぐ死ぬのだろう
2023/02/21(火) 00:14:24.13ID:6O4C5Vfd0
2023/02/21(火) 00:22:27.99ID:PlJy+av+0
長生きしても意味がない
どんなに健康でも70超えてくると大抵はただ生きてるだけになる
どんなに健康でも70超えてくると大抵はただ生きてるだけになる
2023/02/21(火) 02:20:07.71ID:CvnFc3q20
死ぬのが怖いから生きてるだけ、だろ大抵は
34名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 06:11:27.97ID:rWGkUMPG035名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 06:29:30.84ID:WwtSY2Iv02023/02/21(火) 06:47:12.33ID:pkYbT0sV0
調べてびっくり。70過ぎて一体どんな仕事してるんだろう?
というより自営業以外で本当に仕事できるんだろうか?
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01055/
男性
55~59歳で91.3%、
60~64歳で82.6%、
65~69歳で60.0%
70~74歳 41.3%★
女性
55~59歳で72.8%、
60~64歳で59.7%、
65~69歳で39.9%。
70~74歳 24.7%
というより自営業以外で本当に仕事できるんだろうか?
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01055/
男性
55~59歳で91.3%、
60~64歳で82.6%、
65~69歳で60.0%
70~74歳 41.3%★
女性
55~59歳で72.8%、
60~64歳で59.7%、
65~69歳で39.9%。
70~74歳 24.7%
2023/02/21(火) 06:49:20.26ID:pkYbT0sV0
女性でも4人に1人は70過ぎても働いている。
どんな仕事してるんだろう??
男性の4割もどんな仕事してるんだろう??
どんな仕事してるんだろう??
男性の4割もどんな仕事してるんだろう??
2023/02/21(火) 06:55:16.30ID:pkYbT0sV0
外で働くのはいいけど
外にでれば、衣服代・昼食代・靴・整髪代が必要。
交通費も就業先で出してくれるのかどうか。
70過ぎて働いて手元にどれくらい残るんだろう?
海外から日本にくると
高齢で働いている人が多くてびっくりするそうだ。
自分からするとオーナー・役員でもないのに
60過ぎて働いているとか恥ずかしい。
外にでれば、衣服代・昼食代・靴・整髪代が必要。
交通費も就業先で出してくれるのかどうか。
70過ぎて働いて手元にどれくらい残るんだろう?
海外から日本にくると
高齢で働いている人が多くてびっくりするそうだ。
自分からするとオーナー・役員でもないのに
60過ぎて働いているとか恥ずかしい。
2023/02/21(火) 07:13:35.14ID:tFHqo5VT0
2023/02/21(火) 07:16:16.48ID:B8cjDpgY0
結構数字は違うけど
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1322.html
主な産業別にみると、「卸売業,小売業」が130万人と最も多く、次いで「農業,林業」が104万人、「サービス業(他に分類されないもの)」が103万人、「医療,福祉」が101万人などとなっています。
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1322.html
主な産業別にみると、「卸売業,小売業」が130万人と最も多く、次いで「農業,林業」が104万人、「サービス業(他に分類されないもの)」が103万人、「医療,福祉」が101万人などとなっています。
2023/02/21(火) 07:43:48.70ID:pkYbT0sV0
朝決まった時間に起きて電車通勤とか
もう絶対無理。すぐに体調悪くなりそう。
テレワークでパソコン作業も目にいいわけないし
ストレスたまりそう。
働く理由がそもそもない。
もう絶対無理。すぐに体調悪くなりそう。
テレワークでパソコン作業も目にいいわけないし
ストレスたまりそう。
働く理由がそもそもない。
42名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 07:48:21.43ID:rWGkUMPG043名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 07:49:24.29ID:rWGkUMPG0 仕事は使命なのだよ
生き甲斐を感じられる仕事を死ぬまで続けるのが
幸せな人生
生き甲斐を感じられる仕事を死ぬまで続けるのが
幸せな人生
44名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 08:07:46.19ID:mc0taBsK0 >>42
お前かわいそうなやつ
お前かわいそうなやつ
2023/02/21(火) 08:14:20.52ID:tFHqo5VT0
>>43
いいね!
そういう人達が増えることでおれがfireしたあとのフリーライド生活が支えられる!
おれ以外の人達は一生現役で働いて年金制度や社会保障制度を支えて欲しい!
おれは働くの嫌いだからがんばって住民税非課税や生保ゲットできるようにがんばるわ!
適材適所やね
いいね!
そういう人達が増えることでおれがfireしたあとのフリーライド生活が支えられる!
おれ以外の人達は一生現役で働いて年金制度や社会保障制度を支えて欲しい!
おれは働くの嫌いだからがんばって住民税非課税や生保ゲットできるようにがんばるわ!
適材適所やね
2023/02/21(火) 08:15:28.16ID:SxmvxjcX0
前スレで30才で仮想通貨FIRE→SP500で4%ルールで取り崩してる人ってまだいるかな?年間幾ら取り崩してるのか知りたいんだけど。
2023/02/21(火) 08:17:27.00ID:nWguQsPW0
個々の生活費違うから聞いても意味ないだろうに
2023/02/21(火) 08:48:11.77ID:i307tlZp0
>>3
家族がいても子供は独立して別居
しわしわになった嫁と一緒にテレビみるだけの生活だぞ
たまに息子や娘から「子供が入学した」「大学に進学する」等の知らせをうけて、お祝いの金を贈与する「金づる」として生きる
コロナを理由に帰省はせず、LINEで孫の写真が送られてくるだけ
これが一般的な4人家族の末路だ
俺の婆ちゃん(子供6人)がガチでこれだわ
※爺は60代で死去
家族がいても子供は独立して別居
しわしわになった嫁と一緒にテレビみるだけの生活だぞ
たまに息子や娘から「子供が入学した」「大学に進学する」等の知らせをうけて、お祝いの金を贈与する「金づる」として生きる
コロナを理由に帰省はせず、LINEで孫の写真が送られてくるだけ
これが一般的な4人家族の末路だ
俺の婆ちゃん(子供6人)がガチでこれだわ
※爺は60代で死去
2023/02/21(火) 08:58:13.08ID:sNEc33oM0
リタイアして無職の方に伺いたいのですが、新たにクレジットカードは作れますか?
無職でも貯金1億ならOKなのか1千万でもOKなのか、何か情報をお持ちの方、
実際に申し込んだ方など結果を教えてください
無職でも貯金1億ならOKなのか1千万でもOKなのか、何か情報をお持ちの方、
実際に申し込んだ方など結果を教えてください
2023/02/21(火) 09:07:34.60ID:pkYbT0sV0
2023/02/21(火) 09:10:00.43ID:pkYbT0sV0
2023/02/21(火) 09:10:52.38ID:tFHqo5VT0
>>48
最後の一文でおれもはよfireせな思うわ
最後の一文でおれもはよfireせな思うわ
2023/02/21(火) 09:12:15.63ID:pkYbT0sV0
クレジットカードで
職業欄は無職でなく金融投資業とか書いて
資産収入も多めに書いておけば良いかと。
職業欄は無職でなく金融投資業とか書いて
資産収入も多めに書いておけば良いかと。
2023/02/21(火) 09:13:42.01ID:EilzHeLq0
FIREというか専業で大卒後数年で脱サラしてからずっと無職だが
カード落ちたことないな
去年もタッチ決済とナンバレスに興味があって三井住友のナンバレス申し込んだら通った
貯金とか銀行系カードしか意味ないのでは?
他であるなら情報漏洩が起きてるって事だし
カード落ちたことないな
去年もタッチ決済とナンバレスに興味があって三井住友のナンバレス申し込んだら通った
貯金とか銀行系カードしか意味ないのでは?
他であるなら情報漏洩が起きてるって事だし
2023/02/21(火) 09:15:04.21ID:nWguQsPW0
>>49
楽天とかイオンカードとかは作れる
無職なら無職でOK
嫌なら家事手伝いとかにしとけ
イオンで無職の主婦がイオンカード使ってるだろ
これが真実です
なんたらプラチナカードとかブラック作りたいとかならしらん
楽天とかイオンカードとかは作れる
無職なら無職でOK
嫌なら家事手伝いとかにしとけ
イオンで無職の主婦がイオンカード使ってるだろ
これが真実です
なんたらプラチナカードとかブラック作りたいとかならしらん
2023/02/21(火) 09:18:17.82ID:Z1P68C3e0
>>49
auとヤフーで作れたけど枠は20万とかだった
auとヤフーで作れたけど枠は20万とかだった
2023/02/21(火) 09:21:19.79ID:i307tlZp0
>>50
婆ちゃん元公務員で年金たっぷり貰ってるからお金には困ってないのよ
(※爺も元公務員、国鉄勤務)
上位20%くらいの裕福な日本人家庭の成れの果てがコレだぜ
孤独だよ
よく金の無心にいってる叔父が1人いるが
自虐気味に「年金が入る日になるとあいつがくる」と言ってる
婆ちゃん元公務員で年金たっぷり貰ってるからお金には困ってないのよ
(※爺も元公務員、国鉄勤務)
上位20%くらいの裕福な日本人家庭の成れの果てがコレだぜ
孤独だよ
よく金の無心にいってる叔父が1人いるが
自虐気味に「年金が入る日になるとあいつがくる」と言ってる
2023/02/21(火) 09:31:37.22ID:EilzHeLq0
2023/02/21(火) 09:33:40.95ID:pkYbT0sV0
2023/02/21(火) 09:41:11.54ID:UyoWhSJw0
確定申告初めてだけど職業欄て空欄でいいの?
無職て書くの?
カッコ悪いな
無職て書くの?
カッコ悪いな
2023/02/21(火) 09:41:20.05ID:rclSwx2N0
>>53
面倒になるからいらん事書かない方が良い
所得証明とか色々提出させられる
過去に信用事故を起こしてなければ無職でも審査が通る所はある
そしてそのカードをしっかり使っていれぼ信用度が上がり、他の審査も通りやすくなる
面倒になるからいらん事書かない方が良い
所得証明とか色々提出させられる
過去に信用事故を起こしてなければ無職でも審査が通る所はある
そしてそのカードをしっかり使っていれぼ信用度が上がり、他の審査も通りやすくなる
2023/02/21(火) 09:43:46.41ID:w8hqrv2U0
>>60
リタイア1年目だけど無職って書いたよ
リタイア1年目だけど無職って書いたよ
2023/02/21(火) 09:44:58.82ID:tFHqo5VT0
64名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 09:53:06.55ID:yddhsd4K0 >>60
e-Taxだと空欄でもOK
e-Taxだと空欄でもOK
2023/02/21(火) 09:53:31.81ID:i307tlZp0
66名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 10:00:11.69ID:y8uxVTnA0 アーリーリタイヤしたんなら
婆ちゃん爺ちゃんと一緒に暮らして、楽しくやれば良いと思うの
婆ちゃん爺ちゃんと一緒に暮らして、楽しくやれば良いと思うの
2023/02/21(火) 10:04:59.56ID:tFHqo5VT0
>>66
確かに家賃浮くからコスパええな!
確かに家賃浮くからコスパええな!
2023/02/21(火) 10:08:27.97ID:bv+U+C+N0
>>49
キャッシング枠ゼロなら余裕
キャッシング枠ゼロなら余裕
2023/02/21(火) 10:55:19.13ID:m93FXl8P0
2023/02/21(火) 11:08:58.53ID:8gnovr3r0
アンカを爺さんの年齢と間違えたあんたもボケ始まってるぞ
71名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 11:25:38.96ID:41FJ6BpT02023/02/21(火) 12:15:00.86ID:sNEc33oM0
クレジットカード情報ありがとうございます。家族の介護のため既に離職してて現在無職でありFIRE検討中の身です。
ある特典のためにどうしても欲しいクレジットカードがあるので質問しました。
ある特典のためにどうしても欲しいクレジットカードがあるので質問しました。
74名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 12:26:32.91ID:xivZ4lFr0 あー
開業して節税したい
なんか出きることないか
投資会社で一人親方はムリか
開業して節税したい
なんか出きることないか
投資会社で一人親方はムリか
2023/02/21(火) 12:29:17.80ID:i307tlZp0
資産管理会社でいいじゃん
76名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 12:31:45.56ID:HVCowLp40 >>44,45
人生の喜びを知らないのは可哀相だな
人生の喜びを知らないのは可哀相だな
2023/02/21(火) 12:43:33.68ID:Dv4PDxqU0
最低4億円必要、余裕ある退職生活のための貯蓄-MLIV投資家調査
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-21/RQEPPTT1UM0W01?srnd=cojp-v2
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-21/RQEPPTT1UM0W01?srnd=cojp-v2
2023/02/21(火) 12:51:33.35ID:i307tlZp0
4億円?
大卒22歳~定年65歳までの43年間年収1000万をキープ出来ても可処分生涯所得3億1433万円しかないぞ
サラリーマンやめるしかないじゃん
大卒22歳~定年65歳までの43年間年収1000万をキープ出来ても可処分生涯所得3億1433万円しかないぞ
サラリーマンやめるしかないじゃん
79名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 13:00:09.06ID:vBID7jyd0 300万ドルっていうのは 世界の話やね、アメリカじゃあ金かかるだろう
衰退国の日本なら三分の一で大丈夫
衰退国の日本なら三分の一で大丈夫
2023/02/21(火) 13:04:18.62ID:ON/5QS3w0
2023/02/21(火) 13:05:42.68ID:tFHqo5VT0
2023/02/21(火) 13:06:18.16ID:ON/5QS3w0
8369
2023/02/21(火) 13:12:39.94ID:cyvCqHCo0 女は人との繋がり絶さんからな~
男はリタイアすると一気に世間狭くなる
あと、家事やるかやらないかも大事
結構な運動量なるからな、家事
男はリタイアすると一気に世間狭くなる
あと、家事やるかやらないかも大事
結構な運動量なるからな、家事
2023/02/21(火) 13:15:44.84ID:Wt+rzhmw0
2023/02/21(火) 13:17:57.07ID:ON/5QS3w0
>>84
毎日贅沢三昧するような人の話でしたか
毎日贅沢三昧するような人の話でしたか
2023/02/21(火) 13:19:41.27ID:ON/5QS3w0
2023/02/21(火) 13:22:13.39ID:pkYbT0sV0
>>61
クレジットカード審査で所得証明の提出求められたことは一度もない
いずれにせよ、退職前に4枚ほどカードを作っておけば、
あとは申請して却下されても無問題。
いままで却下されたことは一度もない。
クレジットカード審査で所得証明の提出求められたことは一度もない
いずれにせよ、退職前に4枚ほどカードを作っておけば、
あとは申請して却下されても無問題。
いままで却下されたことは一度もない。
88名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 13:49:52.29ID:xivZ4lFr0 >>75
資産管理会社作っても自分の資産4000万円ぽっちを運用するんでは事業として認められないですよね
資産管理会社作っても自分の資産4000万円ぽっちを運用するんでは事業として認められないですよね
2023/02/21(火) 13:53:25.46ID:7jCRRtvU0
名ばかりコンサルタントとかどうなんかね
エアプだから知らんけど
エアプだから知らんけど
2023/02/21(火) 13:53:38.76ID:tFHqo5VT0
>>88
よーわーらんねんけど4000万運用やったらなんで認められんの?
よーわーらんねんけど4000万運用やったらなんで認められんの?
91名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 13:55:17.29ID:qvNSO0VY0 認めるとか認めないとか関係ないから
とりあえず会社設立してみなよ!
とりあえず会社設立してみなよ!
92名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 13:58:44.02ID:xivZ4lFr02023/02/21(火) 14:09:47.54ID:I9+59Xx60
不動産持ちならともかく
株やってるくらいじゃ法人化のメリットないのでは?
株やってるくらいじゃ法人化のメリットないのでは?
94名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 14:10:01.15ID:uDFGcmLZ0 >>92
誰がそんな嘘を垂れ流してるの?
誰がそんな嘘を垂れ流してるの?
2023/02/21(火) 14:10:40.22ID:tFHqo5VT0
2023/02/21(火) 14:12:32.18ID:i307tlZp0
まぁ個人株主は最大で20.315%だからそのとおりだね
暗号資産持ちなら最大55%なら法人化のメリットはある(しかしながら期末評価に課税されるデメリットが大きいので何とも言えない)
暗号資産持ちなら最大55%なら法人化のメリットはある(しかしながら期末評価に課税されるデメリットが大きいので何とも言えない)
2023/02/21(火) 14:28:44.10ID:Wt+rzhmw0
2023/02/21(火) 14:29:00.83ID:H/2z454o0
2023/02/21(火) 14:31:49.33ID:ON/5QS3w0
2023/02/21(火) 14:37:36.65ID:UyoWhSJw0
一人で90まで生きても虚しいだけだろ
101名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 14:38:21.85ID:sp5i9Mou0 金さえあれば何でもできる
2023/02/21(火) 14:39:50.41ID:ON/5QS3w0
>>100
その感覚が意味不明
その感覚が意味不明
2023/02/21(火) 14:43:54.25ID:Wt+rzhmw0
多分家庭をもって人が老人になり
一人になったらより寂しいだろうね
一人になったらより寂しいだろうね
2023/02/21(火) 14:44:17.77ID:i307tlZp0
>>100
90まで生きたらほとんど1人だぞ
同世代の友人の大半が死去か長期入院、寝たきり
子供も70前後で自分が介護される側なので面倒は見てくれない
生物は本能的に死臭がする場所を嫌うので孫や曾孫が遊びに来ることもない
(病院に見舞いに来る事はあるかもしれんが、危篤にでもならない限りは基本放置)
90まで生きたらほとんど1人だぞ
同世代の友人の大半が死去か長期入院、寝たきり
子供も70前後で自分が介護される側なので面倒は見てくれない
生物は本能的に死臭がする場所を嫌うので孫や曾孫が遊びに来ることもない
(病院に見舞いに来る事はあるかもしれんが、危篤にでもならない限りは基本放置)
2023/02/21(火) 15:07:59.28ID:pkYbT0sV0
いずれ平均寿命は80超えるでしょ。
事実、大きな病気で死ぬ人をのぞいて
大体85歳くらいまで皆元気で生活してるのが実情。
平均寿命は80超で、実際上は90歳以上もざらになっていくと思う。
事実、大きな病気で死ぬ人をのぞいて
大体85歳くらいまで皆元気で生活してるのが実情。
平均寿命は80超で、実際上は90歳以上もざらになっていくと思う。
106名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 15:14:46.75ID:HVCowLp40 >>104
70で介護される側は言いすぎ
70で介護される側は言いすぎ
2023/02/21(火) 15:22:49.90ID:ON/5QS3w0
>>103
要するに人間強度が下がるってのは的を得ているな
要するに人間強度が下がるってのは的を得ているな
2023/02/21(火) 15:23:26.97ID:tFHqo5VT0
2023/02/21(火) 15:28:13.64ID:i307tlZp0
>>106
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/hale/h-01-002.html
>2019(令和元)年の健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳となっています
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/hale/h-01-002.html
>2019(令和元)年の健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳となっています
110名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 15:29:15.41ID:HVCowLp402023/02/21(火) 15:31:56.67ID:tFHqo5VT0
112名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 15:49:20.06ID:HVCowLp40 はぁ
統計は知らんが
初期は全然普通よ
IIbぐらいでも
家族が居ればまあ大丈夫
統計は知らんが
初期は全然普通よ
IIbぐらいでも
家族が居ればまあ大丈夫
113名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 15:50:43.22ID:HVCowLp402023/02/21(火) 15:52:45.90ID:tFHqo5VT0
2023/02/21(火) 15:53:59.65ID:dElTNjPj0
30、40年後には認知症は無いかもしれん
2023/02/21(火) 15:59:11.06ID:tFHqo5VT0
>>115
そういや去年か一昨年かアミロイドタンパクの原因物質が特定されとかニュースでやってたな
そういや去年か一昨年かアミロイドタンパクの原因物質が特定されとかニュースでやってたな
2023/02/21(火) 16:07:00.68ID:I9+59Xx60
人間暇だとろくな事を考えないというのは本当だなw
2023/02/21(火) 16:07:38.34ID:aGEO7JUr0
数十年先の未来の心配してても楽しくないからワイはお気楽に暮らすわ
119名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 16:38:39.20ID:HVCowLp40 >>114
はぁ
はぁ
120名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 16:41:04.99ID:HVCowLp40 >>118
将来のことは備えていないと
将来のことは備えていないと
121名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 16:49:19.00ID:qmw/VkYz0 あと20年ぐらいすると男性の平均寿命も90歳まで行くので
長生き保険はしっかり作っておいた方がいいぞ
長生き保険はしっかり作っておいた方がいいぞ
122名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 16:54:31.99ID:xivZ4lFr0 30年後はアジアの貧困で治安悪化しまくり
税金も社会保険料も高くて貧民は死ぬまで働くことになる
税金も社会保険料も高くて貧民は死ぬまで働くことになる
2023/02/21(火) 17:14:05.58ID:ON/5QS3w0
124名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 17:27:57.85ID:HVCowLp40 >>123
20年後が楽しみね
20年後が楽しみね
2023/02/21(火) 17:29:27.23ID:ON/5QS3w0
2023/02/21(火) 18:02:16.36ID:tFHqo5VT0
127名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 18:11:30.59ID:nno4mxYF0 おいら医者だからアデュカヌマブを自分にも家族にも使います。
みなさまよろしくお願い致します。
みなさまよろしくお願い致します。
128名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 18:13:50.36ID:nno4mxYF0 レカネマブだった。
さらに新しい薬も開発中みたいだね
さらに新しい薬も開発中みたいだね
129名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 20:06:29.93ID:rWGkUMPG0 >>125
"老いを想え"
"老いを想え"
2023/02/21(火) 20:39:18.23ID:ON/5QS3w0
131名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 20:46:01.76ID:WwtSY2Iv0 長生きに運動は関係ない気がしている。
食事も暴飲暴食せず、油や塩分ほどほどなら大丈夫。
遺伝が一番影響するでしょ。
食事も暴飲暴食せず、油や塩分ほどほどなら大丈夫。
遺伝が一番影響するでしょ。
2023/02/21(火) 20:47:41.22ID:ON/5QS3w0
>>131
運動せんかったら筋力衰えて歩くのもヨボヨボになるぞ
運動せんかったら筋力衰えて歩くのもヨボヨボになるぞ
133名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 20:58:35.21ID:rWGkUMPG0 >>130
具体的なことに拘ることこそ間が抜けているといずれ知る
具体的なことに拘ることこそ間が抜けているといずれ知る
2023/02/21(火) 21:01:13.67ID:tFHqo5VT0
2023/02/21(火) 21:02:37.14ID:tFHqo5VT0
2023/02/21(火) 21:07:17.88ID:vVgpHauP0
毎日自由なのはいいよ
天気次第でその日何するか決めるんだ
もう絶対にラッシュの電車とか無理
あれ相当なストレスだと思うよ
天気次第でその日何するか決めるんだ
もう絶対にラッシュの電車とか無理
あれ相当なストレスだと思うよ
2023/02/21(火) 21:09:54.24ID:E+0NiATr0
ラッシュとか殺人兵器だよな
今までにワイのメガネ3回も殺されたわ
今までにワイのメガネ3回も殺されたわ
138名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 21:13:04.59ID:0uKqK9eD0 高校生の頃、ラッシュアワーの電車で尻を揉まれまくられて
どんなエロい女が揉んでるのかと振り向いたら
ハゲ散らかったオッサンだったよ
どんなエロい女が揉んでるのかと振り向いたら
ハゲ散らかったオッサンだったよ
2023/02/21(火) 21:22:51.61ID:ON/5QS3w0
>>133
意味不明なことしか言えないゴミは失せろ
意味不明なことしか言えないゴミは失せろ
2023/02/21(火) 21:30:54.53ID:pkYbT0sV0
食事カレンダーがあると食生活は安定するよ
141名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 21:43:28.20ID:rWGkUMPG0142名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 21:44:03.42ID:rWGkUMPG02023/02/21(火) 21:51:16.36ID:ON/5QS3w0
2023/02/21(火) 21:53:54.72ID:ON/5QS3w0
> やりがいのある仕事を続ける
この時点でスレチ
スレタイも読めないメクラは眼科行け
この時点でスレチ
スレタイも読めないメクラは眼科行け
2023/02/21(火) 21:55:01.56ID:qKFEIG9D0
アーリーリタイアしようぜってスレで
労働の意義とか語っちゃうやつは
自分の脳みその老いでも心配しとけw
労働の意義とか語っちゃうやつは
自分の脳みその老いでも心配しとけw
146名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 21:59:18.85ID:rWGkUMPG0 >>143
下らない奴だな
下らない奴だな
147名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 21:59:49.88ID:rWGkUMPG0148名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 22:00:58.93ID:rWGkUMPG0 >>145
反論がイヤなら出ていけば?
反論がイヤなら出ていけば?
2023/02/21(火) 22:04:03.63ID:qKFEIG9D0
>>148
アーリーリタイア目指してないんだったらお前が出て行けよwww
アーリーリタイア目指してないんだったらお前が出て行けよwww
150名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 22:12:11.02ID:XN4V2jCg0 >>148
FI(経済的独立)を目指すスレだったら、あなたの投稿もありだと思う。自分もFI達成後に思い切って大手企業からスタートアップの経営幹部に転身した経験があるから、FI達成したら立身出世のためキャリアでリスクをとるべきって生き方もOKと思う。
ただここはもともとアリリタスレだからね。FIREってプレフィックスがついたのが後だから、そのスレで勤労の重要性をやたら説くのはさすがにスレ違いじゃないかな?
FI(経済的独立)を目指すスレだったら、あなたの投稿もありだと思う。自分もFI達成後に思い切って大手企業からスタートアップの経営幹部に転身した経験があるから、FI達成したら立身出世のためキャリアでリスクをとるべきって生き方もOKと思う。
ただここはもともとアリリタスレだからね。FIREってプレフィックスがついたのが後だから、そのスレで勤労の重要性をやたら説くのはさすがにスレ違いじゃないかな?
2023/02/21(火) 22:14:19.03ID:Z1P68C3e0
かまって欲しくて逆張り人生
2023/02/21(火) 22:18:46.75ID:pkYbT0sV0
金融投資自体、立派な仕事だよねぇ・・・・
資本主義・市場経済の中核そのもの
資本主義・市場経済の中核そのもの
2023/02/21(火) 22:34:56.50ID:9KKrNx/U0
2023/02/21(火) 22:42:39.34ID:pkYbT0sV0
時間は関係ない。
1秒であろうが1年であろうが結果は結果。
1秒であろうが1年であろうが結果は結果。
2023/02/21(火) 22:50:06.82ID:CojA2wOh0
働きたきゃ勝手に働けばいいけどわざわざここでそれ他人に求めるのは普通に気持ち悪い 労働のストレスが如何に人をおかしくするのか良くわかるな
2023/02/21(火) 22:50:23.66ID:CojA2wOh0
働きたきゃ勝手に働けばいいけどわざわざここでそれ他人に求めるのは普通に気持ち悪い 労働のストレスが如何に人をおかしくするのか良くわかるな
2023/02/21(火) 22:50:51.82ID:CojA2wOh0
働きたきゃ勝手に働けばいいけどわざわざここでそれ他人に求めるのは普通に気持ち悪い 労働のストレスが如何に人をおかしくするのか良くわかるな
2023/02/21(火) 22:51:08.91ID:CojA2wOh0
働きたきゃ勝手に働けばいいけどわざわざここでそれ他人に求めるのは普通に気持ち悪い 労働のストレスが如何に人をおかしくするのか良くわかるな
2023/02/21(火) 22:51:49.14ID:CojA2wOh0
な
これが労働のストレスなんだよ
これが労働のストレスなんだよ
2023/02/21(火) 22:52:05.46ID:CojA2wOh0
な
これが労働のストレスなんだよ
これが労働のストレスなんだよ
2023/02/21(火) 22:52:18.53ID:vVgpHauP0
な
これが労働のストレスなんだよ
これが労働のストレスなんだよ
2023/02/21(火) 22:59:32.23ID:9KKrNx/U0
2023/02/21(火) 23:02:31.64ID:9KKrNx/U0
そしてこのスレは
仕事ぜずに結果を得る人達のスレ
仕事ぜずに結果を得る人達のスレ
2023/02/21(火) 23:09:40.54ID:vJV47xju0
結果が全てとはいわんが99%は結果だろ。
過程がどうあろうと結果だしゃok。
過程が素晴らしくても結果がダメならほぼダメ。
まあ極たまに次に繋がる失敗もあるだろうが。
ってことでとにかく億貯めてFIRE出来りゃokなのよ、このスレ的には。
過程がどうあろうと結果だしゃok。
過程が素晴らしくても結果がダメならほぼダメ。
まあ極たまに次に繋がる失敗もあるだろうが。
ってことでとにかく億貯めてFIRE出来りゃokなのよ、このスレ的には。
165名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 23:11:18.85ID:9NoaOdyV0 1億だと厳しい
3億位じゃないと
3億位じゃないと
2023/02/21(火) 23:12:08.13ID:wxtS2S4W0
ここって独身の高齢が多いみたいだから1億でも余裕だろ
2023/02/21(火) 23:12:37.08ID:9KKrNx/U0
結果が全てと言うことに対して
全く反論した覚えはない
全く反論した覚えはない
168名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 23:34:31.79ID:rWGkUMPG0169名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 23:37:52.69ID:rWGkUMPG0 いずれにせよ
1人で生きていけるほど人生は生やさしくは無い
金は無くてはいけないが頼りにはならない
防犯に病気に老化にと
いずれ心配事が下らない君の人生のすべてになろう
1人で生きていけるほど人生は生やさしくは無い
金は無くてはいけないが頼りにはならない
防犯に病気に老化にと
いずれ心配事が下らない君の人生のすべてになろう
170名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/21(火) 23:58:59.14ID:4baq/ONg02023/02/21(火) 23:59:44.87ID:vJV47xju0
問題が起きたところで99%は金で解決出来るからなあ。
金で解決できない問題はどっちにしろ諦めるしかないし。
まあFIRE民に嫉妬して生きてく下らない人生より大分楽しい人生は過ごせるだろうしね。
金で解決できない問題はどっちにしろ諦めるしかないし。
まあFIRE民に嫉妬して生きてく下らない人生より大分楽しい人生は過ごせるだろうしね。
172名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 00:03:52.94ID:V9yPifyC0 >>171
>問題が起きたところで99%は金で解決出来るからなあ。
金で解決するのも自分ではままならなくなる
おいて朽ち果てていくのは誰かに看取って貰わねば
ただただ苦しいだけ
>金で解決できない問題はどっちにしろ諦めるしかないし。
諦めのままの20年を想え
>問題が起きたところで99%は金で解決出来るからなあ。
金で解決するのも自分ではままならなくなる
おいて朽ち果てていくのは誰かに看取って貰わねば
ただただ苦しいだけ
>金で解決できない問題はどっちにしろ諦めるしかないし。
諦めのままの20年を想え
2023/02/22(水) 00:14:31.53ID:cLkW9Wvr0
>>172
働くかどうかの話じゃないのかよ、アホが。
FIREしたことによる問題が金で解決出来るって話だ。
健康なんて働いてようがリタイアしてようが悪くなるときは悪くなるんだからFIRE関係ないじゃん。
働くかどうかの話じゃないのかよ、アホが。
FIREしたことによる問題が金で解決出来るって話だ。
健康なんて働いてようがリタイアしてようが悪くなるときは悪くなるんだからFIRE関係ないじゃん。
174名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 00:20:57.10ID:WxFj0aoh0 FIRE妨害虫がウヨウヨしてるね
何の目的なんだかね
何の目的なんだかね
2023/02/22(水) 00:29:35.15ID:Ul4cZRnq0
>>148
反論とか以前にスレチなんですわ
反論とか以前にスレチなんですわ
176名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 00:40:41.28ID:XmiaNaZD0 リタイアしたい人が集まるスレで社畜の尊さ語られても話噛み合わなさそう
177名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 00:43:06.74ID:M4rt60o40 >>172
生涯のパートナーを持つことの重要性は理解するが、FIREとなんの関係があるの?
生涯のパートナーを持つことの重要性は理解するが、FIREとなんの関係があるの?
2023/02/22(水) 00:48:30.45ID:Ul4cZRnq0
180名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 00:52:03.47ID:V9yPifyC02023/02/22(水) 00:52:08.67ID:C9vSWamK0
>>179
いつもありがとうね
いつもありがとうね
182名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 00:54:36.13ID:V9yPifyC0 FIREで逃げ出したいなら
このスレからも逃げ出したら良い
引き留めはしないよ
このスレからも逃げ出したら良い
引き留めはしないよ
2023/02/22(水) 00:59:22.58ID:XurFya/G0
うんこー
2023/02/22(水) 01:00:35.64ID:HrjRBNfY0
>>168
自分に都合の悪いこと(スレッドの趣旨から逸脱してること)から目を逸らしてるのはお前だろwww
お前が働きたいなら勝手に死ぬまで働けばいいけど、その価値観をここで振りかざすのは迷惑行為でルール違反なんだよ
自分に都合の悪いこと(スレッドの趣旨から逸脱してること)から目を逸らしてるのはお前だろwww
お前が働きたいなら勝手に死ぬまで働けばいいけど、その価値観をここで振りかざすのは迷惑行為でルール違反なんだよ
185名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 01:05:25.99ID:/JfI7NPD0 アーリーリタイアできないやつがやっかんで粘着してるな。
労働頑張れw
労働頑張れw
2023/02/22(水) 01:08:16.12ID:Ul4cZRnq0
2023/02/22(水) 01:09:21.40ID:Ul4cZRnq0
> ID:V9yPifyC0
今日のスレチ荒らしのID
会話にならんのでNGぶちこみが正解
今日のスレチ荒らしのID
会話にならんのでNGぶちこみが正解
2023/02/22(水) 01:12:30.85ID:GSl4t3Kd0
多分FIRE失敗してメンヘラになった人だと思うよ
2023/02/22(水) 01:12:39.98ID:W7RKsWcp0
>>182
バナナうんこぱくぱくもぐもぐ
バナナうんこぱくぱくもぐもぐ
2023/02/22(水) 03:02:55.01ID:mo5YwAnt0
FIRE肯定派だけだと全くスレ伸びないから
あえて燃料投下してくれてるんじゃないの?
ま、煤だらけの燃料だけど。
それからリーンFIREとかサイドFIREなんて言葉
使うんじゃねえよ。働かないと生活を維持できない
時点でまったくFIREしてないんだから。
あえて燃料投下してくれてるんじゃないの?
ま、煤だらけの燃料だけど。
それからリーンFIREとかサイドFIREなんて言葉
使うんじゃねえよ。働かないと生活を維持できない
時点でまったくFIREしてないんだから。
2023/02/22(水) 06:00:11.27ID:3n3u7coH0
金融投資が経済活動であることは間違いない。
市場経済・資本主義の根幹で最重要部分だ。
市場経済・資本主義の根幹で最重要部分だ。
2023/02/22(水) 06:01:21.59ID:rCpmbsYW0
会社で虐げられている無能リーマンだろ
優しくしてやれよww
優しくしてやれよww
2023/02/22(水) 06:02:00.33ID:3n3u7coH0
株式・投資信託等・年金保険・各種保険等
すべて金融投資活動。
すべて金融投資活動。
194名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 06:32:14.08ID:7yx0ZUr40 >>193
公的年金に掛金積むのも投資に含めていいと思う。年金保険だけじゃなくて。何回か書き込んでる57才で三月末リタイヤだけど、国民年金ずっと払い続けるつもり。65才まで。
公的年金に掛金積むのも投資に含めていいと思う。年金保険だけじゃなくて。何回か書き込んでる57才で三月末リタイヤだけど、国民年金ずっと払い続けるつもり。65才まで。
2023/02/22(水) 07:53:01.10ID:3n3u7coH0
毛布ふやして暖かくすると、体温が上がって不安感は消えます
2枚重ね毛布はおすすめ
2枚重ね毛布はおすすめ
2023/02/22(水) 07:55:12.41ID:dOHzXGQ30
>>194
リタイアして免除して貰えるなら60歳までは免除一択だろ。
過去に未納期間があるなら60歳以降に追納するのはありだけど。
免除と比べたら年20万納めて65歳から年1万回収、全て回収するまで20年以上かかるから85歳まで生きてないと負けなんだぞ。
追納なら年20万納めて年2万回収だから75歳まで生きれば元がとれるから回収出来る可能性もそれなりにあるけど。
60歳までと60歳以降とで年金を払うか払わないかの利回りは倍違うぞ。
リタイアして免除して貰えるなら60歳までは免除一択だろ。
過去に未納期間があるなら60歳以降に追納するのはありだけど。
免除と比べたら年20万納めて65歳から年1万回収、全て回収するまで20年以上かかるから85歳まで生きてないと負けなんだぞ。
追納なら年20万納めて年2万回収だから75歳まで生きれば元がとれるから回収出来る可能性もそれなりにあるけど。
60歳までと60歳以降とで年金を払うか払わないかの利回りは倍違うぞ。
2023/02/22(水) 07:55:25.38ID:3n3u7coH0
毛布はマイクロファイバーがおすすめ
軽くて安く暖かい
軽くて安く暖かい
198名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 08:12:41.29ID:4CLEIz510 夫婦で世帯給与年収が2,000万円しかないからまだまだ働くわwww
2023/02/22(水) 08:19:12.00ID:udJPjqX80
ハゲの皆さんおはようございます。
2023/02/22(水) 08:19:37.44ID:gmXM/xKB0
>>198
いっぱい働いていっぱい納税してね
いっぱい働いていっぱい納税してね
201名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 08:23:42.91ID:4CLEIz510 >>200
いっぱい働いて能力の高さを証明して、短期トレードと配当でもいっぱい稼いで納税するな。
いっぱい働いて能力の高さを証明して、短期トレードと配当でもいっぱい稼いで納税するな。
2023/02/22(水) 08:33:38.86ID:N4GXatXc0
203名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 08:41:34.15ID:z7xxnxgs0 嫁1900万 俺100万でヒモFIREしたい
204名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 08:49:37.08ID:4CLEIz510205名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 08:50:00.62ID:V9yPifyC0 >>184
反論を封じたい気持がにじみ出ていますね
人生で最も大切なのは
やりがい
やりがいのある仕事を一生続けていけることは
人生最大の悦び
家族を持ち孫と遊び子孫繁栄は
人生最大の望み
地域社会に貢献し役割を果たし後継を育てることは
人生最大の責務
体も頭もどんどん衰えていくのに金は頼りにならない
むしろ欺され奪われ路頭に迷う老人になりかねない
金があっても自分1人では何もできなくなる
それを理解できないのは甘すぎだな
反論を封じたい気持がにじみ出ていますね
人生で最も大切なのは
やりがい
やりがいのある仕事を一生続けていけることは
人生最大の悦び
家族を持ち孫と遊び子孫繁栄は
人生最大の望み
地域社会に貢献し役割を果たし後継を育てることは
人生最大の責務
体も頭もどんどん衰えていくのに金は頼りにならない
むしろ欺され奪われ路頭に迷う老人になりかねない
金があっても自分1人では何もできなくなる
それを理解できないのは甘すぎだな
2023/02/22(水) 08:53:10.67ID:flYrlkuv0
従兄弟(東京電機大卒)は嫁(早稲田卒、外資系)の方が年収が1000万くらい高いらしくめちゃくちゃ肩身狭そうだった
実質、嫁の稼ぎで住宅ローン返済してるようなものだからパワーバランスがやばい
格差婚はオススメはしない
実質、嫁の稼ぎで住宅ローン返済してるようなものだからパワーバランスがやばい
格差婚はオススメはしない
2023/02/22(水) 09:13:44.87ID:SuDN1Ict0
208名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:17:16.28ID:4CLEIz510209名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:17:32.07ID:E8wFn6uz0 >>205
なんかネタ投稿に思えてしまうんだがw
>人生で最も大切なのは
>やりがい
>やりがいのある仕事を一生続けていけることは
>人生最大の悦び
そういう生き方自体はいいんじゃないかな
>家族を持ち孫と遊び子孫繁栄は
>人生最大の望み
>地域社会に貢献し役割を果たし後継を育てることは
>人生最大の責務
なんか随分家父長的な古臭い考え方だね
そもそもFIRE関係ないしw
まあ独身貴族的な生き方を否定したいのかな?
でもその物言いだと、強く望んでパートナーや子宝に恵まれなかったり、パートナーに先立たれて結局最後は独りになる人生も否定してるような気もするけど
その理解でいいの?
なんかネタ投稿に思えてしまうんだがw
>人生で最も大切なのは
>やりがい
>やりがいのある仕事を一生続けていけることは
>人生最大の悦び
そういう生き方自体はいいんじゃないかな
>家族を持ち孫と遊び子孫繁栄は
>人生最大の望み
>地域社会に貢献し役割を果たし後継を育てることは
>人生最大の責務
なんか随分家父長的な古臭い考え方だね
そもそもFIRE関係ないしw
まあ独身貴族的な生き方を否定したいのかな?
でもその物言いだと、強く望んでパートナーや子宝に恵まれなかったり、パートナーに先立たれて結局最後は独りになる人生も否定してるような気もするけど
その理解でいいの?
2023/02/22(水) 09:18:31.40ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 09:19:16.88ID:SuDN1Ict0
>>208
4パールールって配当の話あったっけ?
4パールールって配当の話あったっけ?
2023/02/22(水) 09:22:23.11ID:VjEvP6lE0
>>208
配当収入だけなら所得税は還付されるから殆ど無税ではないか?
配当収入だけなら所得税は還付されるから殆ど無税ではないか?
213名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:24:57.59ID:4CLEIz510214名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:27:01.00ID:4CLEIz510 >>212
配当収入が年300万あったとして、20%の60万は所得税になると思うんだけど。。。
配当収入が年300万あったとして、20%の60万は所得税になると思うんだけど。。。
2023/02/22(水) 09:27:27.07ID:SuDN1Ict0
216名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:30:30.33ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 09:34:39.08ID:SuDN1Ict0
218名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:37:05.35ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 09:40:07.25ID:SuDN1Ict0
>>216
例えば300万欲しいとするやん?
4パールールやと7500万あったら原資は減らないって考え
そのうち三分の一が含み益やとしたら課税対象は100万
ここに控除が入るから55万のうち11万が税金なるな
例えば300万欲しいとするやん?
4パールールやと7500万あったら原資は減らないって考え
そのうち三分の一が含み益やとしたら課税対象は100万
ここに控除が入るから55万のうち11万が税金なるな
2023/02/22(水) 09:41:02.46ID:SuDN1Ict0
>>214で60万税金つっとるけど厳密には51万やね
2023/02/22(水) 09:42:25.54ID:SuDN1Ict0
まあ55万やと中途半端やから普通は52万以下に抑えるようにするけど
そのために上手いこと含み益を軽減するように頭使うんやで
そのために上手いこと含み益を軽減するように頭使うんやで
2023/02/22(水) 09:44:11.60ID:flYrlkuv0
FIRE民の多くはeMAXIS Slim S&P500などの年4%取り崩し生活だしな
配当で年4%貰うより、年4%取り崩す方が税金少ない(含み益の4%分に対してのみ課税されるから)
配当で年4%貰うより、年4%取り崩す方が税金少ない(含み益の4%分に対してのみ課税されるから)
2023/02/22(水) 09:49:45.96ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 09:50:41.74ID:VjEvP6lE0
225名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:55:57.63ID:4CLEIz510226名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:56:47.72ID:4CLEIz510 >>220
控除あるからそうだね。
控除あるからそうだね。
2023/02/22(水) 09:58:07.95ID:flYrlkuv0
1億一括で運用開始、年9%増えたとしよう
含み益900万円
この状況で4%手動で取り崩すと、10900*0.04=436万円の日本円になる
この436万円中、利益分は9%の436*0.09=39.24万円
ここから20.315%課税される
39.24*0.20315=7万9716円が税金だ
436万 → 428万0284円 になるだけで、ほとんど減らない
一方、配当利回り4%の個別株に1億円を投資し、400万を得たとしよう
この場合、税金は400*0.20315=81万2600円にもなる
400万 → 318万7400円 にしかならない
さらに配当落ちで4%前後、株価が落ちるので実際はマイナス
配当で暮らすより手動取り崩しのほうが圧倒的に賢い
含み益900万円
この状況で4%手動で取り崩すと、10900*0.04=436万円の日本円になる
この436万円中、利益分は9%の436*0.09=39.24万円
ここから20.315%課税される
39.24*0.20315=7万9716円が税金だ
436万 → 428万0284円 になるだけで、ほとんど減らない
一方、配当利回り4%の個別株に1億円を投資し、400万を得たとしよう
この場合、税金は400*0.20315=81万2600円にもなる
400万 → 318万7400円 にしかならない
さらに配当落ちで4%前後、株価が落ちるので実際はマイナス
配当で暮らすより手動取り崩しのほうが圧倒的に賢い
228名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 09:59:10.55ID:4CLEIz510229名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:00:52.71ID:E8wFn6uz0 >>224
課税方法を所得税と住民税で変える方法は、来年申告からは使えないはずだよ
課税方法を所得税と住民税で変える方法は、来年申告からは使えないはずだよ
230名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:01:56.14ID:4CLEIz510 >>223
この場合、生活費は7500万を切り崩してる?
この場合、生活費は7500万を切り崩してる?
231名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:02:54.98ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 10:05:40.11ID:SuDN1Ict0
233名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:09:20.42ID:4CLEIz510 >>232
給与所得300万の場合の所得税な。そこは行間読んでくれ。
給与所得300万の場合の所得税な。そこは行間読んでくれ。
2023/02/22(水) 10:17:33.20ID:3+7WVkxK0
>>227
値上がり9%と配当4%で比較してどうすんの?
値上がり9%と配当4%で比較してどうすんの?
2023/02/22(水) 10:20:01.87ID:SuDN1Ict0
236名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:21:30.38ID:4CLEIz510237名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:23:28.94ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 10:24:46.51ID:VjEvP6lE0
239名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:26:16.28ID:4CLEIz510 >>235
FIRE民→収入300万で納税11万。
労働者→収入300万で納税5万。
FIRE民も労働者と同じぐらいの納税はしてるよね、と言ってる。
俺はずっとこの点を言ってるんだけど、それに対するレスがずっと論点ズレてる。
FIRE民→収入300万で納税11万。
労働者→収入300万で納税5万。
FIRE民も労働者と同じぐらいの納税はしてるよね、と言ってる。
俺はずっとこの点を言ってるんだけど、それに対するレスがずっと論点ズレてる。
240名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:26:29.94ID:AHDR3VrJ0 相変わらずの堂々めぐりの議論をやってんのか?
このスレはホントダメだな、
年金、生活保護、失業手当…
「頑張って働いて納税してねー」とかいつもの負け惜しみ、もうアホかと
いくらチマチマ計算しようとも
全員消費税10%は
ほぼ例外なく取られてるだろ
いくら稼いでも意味ないよ
何も買えない
金は使ってはじめて意味がある
年間の生活費が400万円なら
誰もがほぼ40万円は納税してるんだから
細かい計算してないで諦めろよ
このスレはホントダメだな、
年金、生活保護、失業手当…
「頑張って働いて納税してねー」とかいつもの負け惜しみ、もうアホかと
いくらチマチマ計算しようとも
全員消費税10%は
ほぼ例外なく取られてるだろ
いくら稼いでも意味ないよ
何も買えない
金は使ってはじめて意味がある
年間の生活費が400万円なら
誰もがほぼ40万円は納税してるんだから
細かい計算してないで諦めろよ
2023/02/22(水) 10:26:43.51ID:VjEvP6lE0
>>229
住民税確定後、所得税の還付申請だけやればできる
住民税確定後、所得税の還付申請だけやればできる
242名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:27:48.49ID:4CLEIz510 >>240
最終行、激しく同意。
最終行、激しく同意。
2023/02/22(水) 10:30:12.66ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 10:34:04.09ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 10:36:40.17ID:SuDN1Ict0
246名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:41:49.32ID:4CLEIz510247名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:43:14.57ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 10:43:38.63ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 10:44:09.35ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 10:44:58.57ID:6z3cC++A0
>>236
こういうの考えると個人年金もありだな終身の
こういうの考えると個人年金もありだな終身の
251名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:46:25.39ID:4CLEIz510252名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:47:45.37ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 10:48:16.81ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 10:49:11.68ID:SuDN1Ict0
255名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:54:11.77ID:4CLEIz510256名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:55:13.22ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 10:55:35.71ID:ZBUm7Tqs0
アボーンしたら未読が半分になったw
構ってちゃん、来とるようやな
構ってちゃん、来とるようやな
258名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 10:58:11.03ID:4CLEIz510 こっちはリアルで幹部に出世してるってのに、何かここはさらに酷くなってるなwww
2023/02/22(水) 11:00:02.14ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 11:02:35.81ID:qoopvDSd0
平日の朝からID真っ赤にして有能幹部ごっこしてるのは草
261名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:05:54.11ID:VzGUVEj+0 >>207
総合課税にすれば20%も払わんよ。
総合課税にすれば20%も払わんよ。
2023/02/22(水) 11:06:14.37ID:k4YwRxGb0
大$6,000相当までの入金ボーナス!! 資金倍増して有利な取引しようぜ!!
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!
完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)
詳細は公式サイト https://share.kz/g273
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!
完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)
詳細は公式サイト https://share.kz/g273
2023/02/22(水) 11:08:43.18ID:LFexx4U80
お前ら外で遊んでこいよ
おかしな友達連れ込むな
おかしな友達連れ込むな
264名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:09:06.11ID:hhw95YmE0 >>259
毎回毎回いつもの負け惜しみが発狂中です
毎回毎回いつもの負け惜しみが発狂中です
2023/02/22(水) 11:09:47.65ID:flYrlkuv0
>>236
マイナスになっても淡々と4%取り崩せば良い
マイナスになっても淡々と4%取り崩せば良い
266名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:14:18.29ID:nJLXVLbD0 最近のインデックスのリターンで4%ルール神話を信用してる人ってFIRE失敗しそう
2023/02/22(水) 11:15:44.16ID:YAW5D1lK0
>>239
所得に応じて変動する社会保険料に言及していないのは意図的ですか?労使折半でない分FIREの負担は大きくなりますが
所得に応じて変動する社会保険料に言及していないのは意図的ですか?労使折半でない分FIREの負担は大きくなりますが
2023/02/22(水) 11:18:24.06ID:3n3u7coH0
会社のオフィスのが綺麗で過ごしやすい人は
FIREして自宅にいるのが嫌なのかもね。
お金あれば普通にいいところに住めます。
自分は自宅のがいいです。
自分は会社員時代とかほぼ全く思い出さない。
懐かしいとも思わない。
学生時代のことすらほぼ思い出さない。
FIREして自宅にいるのが嫌なのかもね。
お金あれば普通にいいところに住めます。
自分は自宅のがいいです。
自分は会社員時代とかほぼ全く思い出さない。
懐かしいとも思わない。
学生時代のことすらほぼ思い出さない。
2023/02/22(水) 11:19:31.97ID:SuDN1Ict0
270名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:20:18.73ID:hhw95YmE02023/02/22(水) 11:20:57.31ID:SuDN1Ict0
272名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:22:05.42ID:aWZCEFf50 >>241
還付申告はよく分からんけど、確定申告&住民税申告をぶっちして住民税ゼロが確定した7月あたりに還付申告するって理解でいい?
確かに自治体に所得を見せずに済みそうだけど、なんか落とし穴がありそうだなw
還付申告はよく分からんけど、確定申告&住民税申告をぶっちして住民税ゼロが確定した7月あたりに還付申告するって理解でいい?
確かに自治体に所得を見せずに済みそうだけど、なんか落とし穴がありそうだなw
2023/02/22(水) 11:23:00.32ID:SuDN1Ict0
274名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:25:56.82ID:4CLEIz510 >>259
うん、お互い納税がんばろな。
うん、お互い納税がんばろな。
275名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:27:17.25ID:4CLEIz510 >>265
そっか。
そっか。
276名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:30:22.29ID:4CLEIz510277名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:30:28.54ID:hhw95YmE0 >>273
働くのが嫌というよりも、コミュニケーション能力が低いのだと思う
だから仲間から嫌われてるのに、「オレは仲間ハズレにされた!自分はイジメられた!」って、被害者意識をこじらせるタイプ
その復讐のためのFIREを夢見ているが、
肝心の主張の中身がからっぽで毎回毎回
「オレのぶんまで頑張って納税してねー」
「子育て頑張ってなー」
って悔しくて同じ事の連呼
社会へのタダノリこそが勝ち組なんだと勘違いし、毎日やることもなくて自己肯定ばかりしている
幸せな人への嫉妬に狂って、
いつか犯罪を起こしかねない危険な人物像
働くのが嫌というよりも、コミュニケーション能力が低いのだと思う
だから仲間から嫌われてるのに、「オレは仲間ハズレにされた!自分はイジメられた!」って、被害者意識をこじらせるタイプ
その復讐のためのFIREを夢見ているが、
肝心の主張の中身がからっぽで毎回毎回
「オレのぶんまで頑張って納税してねー」
「子育て頑張ってなー」
って悔しくて同じ事の連呼
社会へのタダノリこそが勝ち組なんだと勘違いし、毎日やることもなくて自己肯定ばかりしている
幸せな人への嫉妬に狂って、
いつか犯罪を起こしかねない危険な人物像
278名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:33:52.96ID:/JfI7NPD0 >>260
20代後半で部長、30代前半で事業部長になるようなすごい会社にお勤めなんだろう
20代後半で部長、30代前半で事業部長になるようなすごい会社にお勤めなんだろう
2023/02/22(水) 11:34:14.60ID:YAW5D1lK0
>>272
地方税法で以前は
「特定株式等譲渡所得金額に係る所得が生じた年の翌年の四月一日の属する年度分の特定株式等譲渡所得金額申告書(道府県民税の納税通知書が送
達される時までに提出された次に掲げる申告書をいう。
だったが、去年の208回通常国会で
「前年分の所得税に係る第四十五条の三第一項に規定する確定申告書」に改め
と変更された。
地方税法で以前は
「特定株式等譲渡所得金額に係る所得が生じた年の翌年の四月一日の属する年度分の特定株式等譲渡所得金額申告書(道府県民税の納税通知書が送
達される時までに提出された次に掲げる申告書をいう。
だったが、去年の208回通常国会で
「前年分の所得税に係る第四十五条の三第一項に規定する確定申告書」に改め
と変更された。
280名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:34:38.97ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 11:34:51.36ID:SuDN1Ict0
282名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:37:42.04ID:4CLEIz510 そうか?
話が堂々巡りするし、人の意図を掴めない無能に見えてるよ。
話が堂々巡りするし、人の意図を掴めない無能に見えてるよ。
2023/02/22(水) 11:37:58.01ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 11:39:43.73ID:SuDN1Ict0
285名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:41:37.54ID:4CLEIz510286名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:43:28.85ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 11:44:30.12ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 11:46:40.35ID:SuDN1Ict0
289名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:47:32.21ID:4CLEIz510290名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:49:27.91ID:nJLXVLbD0 日中から勤労の尊さをアピるなら仕事したら良いのに
煽るには時間帯や頻度も大事、説得力ないし
煽るには時間帯や頻度も大事、説得力ないし
291名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:50:21.38ID:4CLEIz510292名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:51:08.06ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 11:51:17.49ID:SuDN1Ict0
294名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:54:02.14ID:4CLEIz510 >>293
まず可愛いんや。
話してて楽しくなるんや。しょうもない内容でも笑えるんや。
仕事ない日はご飯誘ってくれるし夜も交われるんや。
LINEも面倒なくらい来るんや。
お店に飲みに行ってもオールで5,000円程度なんや。その後もアフタで遅くまで付き合ってくれてまた交わるんや。
まず可愛いんや。
話してて楽しくなるんや。しょうもない内容でも笑えるんや。
仕事ない日はご飯誘ってくれるし夜も交われるんや。
LINEも面倒なくらい来るんや。
お店に飲みに行ってもオールで5,000円程度なんや。その後もアフタで遅くまで付き合ってくれてまた交わるんや。
2023/02/22(水) 11:54:10.50ID:SuDN1Ict0
>>291
まあそーいわんと感謝くらいさせてーや
謙虚な人やなー
毎年いくらくらい納税してんや?
君のお金で育てた子に年金制度支えてもらってこれも感謝やで!
感謝しっぱなしやわー
このスレのみんなも労働階級には感謝しとるで!
まあそーいわんと感謝くらいさせてーや
謙虚な人やなー
毎年いくらくらい納税してんや?
君のお金で育てた子に年金制度支えてもらってこれも感謝やで!
感謝しっぱなしやわー
このスレのみんなも労働階級には感謝しとるで!
2023/02/22(水) 11:55:37.60ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 11:57:50.63ID:YAW5D1lK0
>>276
300万くらいだと
国民健康保険>>所得税+住民税
なので健康保険を除外するのは読んだ人がFIRE負担を過小に誤解してしまうと思ったけど
事業者負担は給料減が原資で実質労働者負担と言い出す人がいたり
健康保険は地域差が大きいので
意図的に除外したのかなぁと思ったのです
300万くらいだと
国民健康保険>>所得税+住民税
なので健康保険を除外するのは読んだ人がFIRE負担を過小に誤解してしまうと思ったけど
事業者負担は給料減が原資で実質労働者負担と言い出す人がいたり
健康保険は地域差が大きいので
意図的に除外したのかなぁと思ったのです
298名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:58:23.38ID:4CLEIz510299名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 11:59:00.39ID:4CLEIz510300名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:04:37.85ID:aWZCEFf502023/02/22(水) 12:05:01.26ID:SuDN1Ict0
302名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:13:54.25ID:o0GYMhBS0 100万円位稼げる事業ないですか?
預貯金4500万円ありますがリタイアするには心配ですよね
猫カフェ厳しいかな
預貯金4500万円ありますがリタイアするには心配ですよね
猫カフェ厳しいかな
303名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:18:58.40ID:4CLEIz510 >>301
あっ、確定申告で見てたから住民税は抜けてるわ。でも住民税入れても200万も払ってないと思う。
正確に言うと、確定申告上は給与以外もあって、所得は1060万。控除は300万弱。所得税は71万。住民税は所得税の半分ぐらいと思う。
養育費払ってないのか。それでも一時金で渡したお金とかあると思うけど一銭も渡してないならどうなんそれ、、、
急につまらなくなるのも風情。いい事ばかりじゃないからね。
あっ、確定申告で見てたから住民税は抜けてるわ。でも住民税入れても200万も払ってないと思う。
正確に言うと、確定申告上は給与以外もあって、所得は1060万。控除は300万弱。所得税は71万。住民税は所得税の半分ぐらいと思う。
養育費払ってないのか。それでも一時金で渡したお金とかあると思うけど一銭も渡してないならどうなんそれ、、、
急につまらなくなるのも風情。いい事ばかりじゃないからね。
2023/02/22(水) 12:28:43.06ID:SuDN1Ict0
>>303
結構節税しとるやん!
控除300万って何で節税しとんの?
調停までいったけど、結局はこっちのボロ勝ちやったからな
養育費はらってる男親は20パーで女親は5パーとかそんなレベルやししゃーない
切り替えていこ!
結構節税しとるやん!
控除300万って何で節税しとんの?
調停までいったけど、結局はこっちのボロ勝ちやったからな
養育費はらってる男親は20パーで女親は5パーとかそんなレベルやししゃーない
切り替えていこ!
2023/02/22(水) 12:37:34.18ID:3n3u7coH0
いい年して派遣や工場・倉庫ではさすがに働けない
交通整理してる人とか感心してしまう
神経太い
交通整理してる人とか感心してしまう
神経太い
306名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:40:08.53ID:4CLEIz5102023/02/22(水) 12:45:43.36ID:WX0Y58yX0
君ら暇なんか?
308名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:46:53.15ID:4CLEIz510 >>301
あー、あと夜職の子は他の競争相手に勝って遊べる優越感かな。これが一般の子とは違う。
目に見えて競争相手がたくさんいる世界ってなかなか無いからなぁ。それから、勝った後もバレずにその競争相手を横目に店で会う楽しさは他には無いわ。
あー、あと夜職の子は他の競争相手に勝って遊べる優越感かな。これが一般の子とは違う。
目に見えて競争相手がたくさんいる世界ってなかなか無いからなぁ。それから、勝った後もバレずにその競争相手を横目に店で会う楽しさは他には無いわ。
2023/02/22(水) 12:52:13.54ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 12:52:31.55ID:SuDN1Ict0
>>307
おれは暇やで!
おれは暇やで!
311名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 12:57:45.40ID:4CLEIz510312名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 13:09:14.10ID:zPdaWAQw0 >>293
大企業w
大企業w
2023/02/22(水) 13:15:05.04ID:SuDN1Ict0
314名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 13:15:18.68ID:4CLEIz510 あらあら、顔真っ赤にしちゃってw
315名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 13:17:25.95ID:4CLEIz510 >>313
トレードでもっと稼げる様になったら作る感じかな。
トレードでもっと稼げる様になったら作る感じかな。
316名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 13:26:59.88ID:eOF3F2+20 ここの自分語りばっかりのお爺ちゃんってヒマなんかな
2023/02/22(水) 13:27:42.61ID:SuDN1Ict0
>>316
おれは暇やで!
おれは暇やで!
2023/02/22(水) 13:28:07.59ID:flYrlkuv0
30代前半のヤングリタイア組もおるで
暗号資産さまさまや
暗号資産さまさまや
2023/02/22(水) 13:29:26.51ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 13:30:44.23ID:SuDN1Ict0
321名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 13:53:13.99ID:rbAwGF9A0 暗号通貨って個人ならそのままで必要な分だけ換金してれば
そこに税金かかるだけで良いんでしょ?
自分は法人なんで含み益を利益にしないとならないクソ税制にやられたけど
これ改正してくれるよね!
そこに税金かかるだけで良いんでしょ?
自分は法人なんで含み益を利益にしないとならないクソ税制にやられたけど
これ改正してくれるよね!
2023/02/22(水) 13:55:52.40ID:3n3u7coH0
やりがいのある仕事ってどんなことやってるんだろうね?
ホワイトカラーの仕事しかやってないけど
肉体労働系の仕事は絶対無理。
やったことないけど、漫画喫茶の店長はやってみたい。
ホワイトカラーの仕事しかやってないけど
肉体労働系の仕事は絶対無理。
やったことないけど、漫画喫茶の店長はやってみたい。
2023/02/22(水) 14:00:40.40ID:dOHzXGQ30
2023/02/22(水) 14:01:05.53ID:Ul4cZRnq0
やっぱ早期リタイヤするなら金融投資よりも不動産のほうがええな
株は利回り低すぎて何千万も資金作る前に死んでまうわ
株は利回り低すぎて何千万も資金作る前に死んでまうわ
2023/02/22(水) 14:01:20.64ID:VbNOMKKq0
2023/02/22(水) 14:06:18.99ID:flYrlkuv0
2023/02/22(水) 14:08:21.14ID:flYrlkuv0
>>321
たしかにその通りだけど
油断するとあっというまに90%減になるのが暗号資産
利食いするしかなかった
今は運用資産の10%だけ暗号資産
それ以外はeMAXIS Slim S&P500と台湾有事対策の貴金属ETF等
たしかにその通りだけど
油断するとあっというまに90%減になるのが暗号資産
利食いするしかなかった
今は運用資産の10%だけ暗号資産
それ以外はeMAXIS Slim S&P500と台湾有事対策の貴金属ETF等
2023/02/22(水) 14:11:48.85ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 14:11:56.42ID:VbNOMKKq0
>>323
所得税で還付だけの場合は申告内容は役所に行きません
所得税で還付だけの場合は申告内容は役所に行きません
2023/02/22(水) 14:14:13.25ID:SuDN1Ict0
2023/02/22(水) 14:16:40.51ID:1EPmNbzz0
配当控除って総合課税でないとできないであってます?
2023/02/22(水) 14:21:41.58ID:3GaSE1KT0
好きな仕事やればいいけど店舗型ビジネスは初期投資と維持費がえぐいからリスクでかいことは知っておいたほうがいい
2023/02/22(水) 14:58:42.31ID:Ul4cZRnq0
てかネットで稼げる時代に
わざわざ大金掛けてリアル店舗でやるとか
あほでしょ
わざわざ大金掛けてリアル店舗でやるとか
あほでしょ
2023/02/22(水) 15:29:18.16ID:dOHzXGQ30
>>329
> 所得税で還付だけの場合は申告内容は役所に行きません
そんなことある訳ないだろ。
付け焼き刃で法律を自分に都合よく解釈しすぎ。
住民税決定後の還付申告内容は市区町村に共有されるけど配当、譲渡なんかの住民税不申告選択の擬制がされてただけ。
配当総合課税にして後日に還付申告したら市民税、健保は追徴されるはず。
その根拠もちゃんとあるから。
もし嘘だと思うなら来年やってみ。
> 所得税で還付だけの場合は申告内容は役所に行きません
そんなことある訳ないだろ。
付け焼き刃で法律を自分に都合よく解釈しすぎ。
住民税決定後の還付申告内容は市区町村に共有されるけど配当、譲渡なんかの住民税不申告選択の擬制がされてただけ。
配当総合課税にして後日に還付申告したら市民税、健保は追徴されるはず。
その根拠もちゃんとあるから。
もし嘘だと思うなら来年やってみ。
2023/02/22(水) 15:29:59.03ID:dOHzXGQ30
>>331
あってる。
あってる。
2023/02/22(水) 15:41:01.32ID:N670tzdX0
年金は60歳で貰わないと駄目だな
66歳で急死する可能性が高いし
66歳で急死する可能性が高いし
2023/02/22(水) 15:51:05.83ID:dOHzXGQ30
>>329
ちなみに根拠は総務省の質疑応答な。
未申告者や非課税となる者のような、納税通知書が送達されない者から、7 月以降に総合課税又は申告分離課税を選択する特定配当等申告書が提出された場合、総合課税又は申告分離課税として課税して良いか。
これに対して「お見込みのとおり」と回答されている。
期限が変更されたが質疑応答の内容も当然にそれに応答するものになる。
わざわざ穴塞ぎにきたのに簡単に還付も非課税もなんて抜け穴用意しておくわけないだろ。
ちなみに根拠は総務省の質疑応答な。
未申告者や非課税となる者のような、納税通知書が送達されない者から、7 月以降に総合課税又は申告分離課税を選択する特定配当等申告書が提出された場合、総合課税又は申告分離課税として課税して良いか。
これに対して「お見込みのとおり」と回答されている。
期限が変更されたが質疑応答の内容も当然にそれに応答するものになる。
わざわざ穴塞ぎにきたのに簡単に還付も非課税もなんて抜け穴用意しておくわけないだろ。
338名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 15:59:48.90ID:rbAwGF9A0 そんな発狂しっちゃってw
今年は住民税申告不要を「はい」にすればいいだけだろ
今年は住民税申告不要を「はい」にすればいいだけだろ
2023/02/22(水) 16:05:35.79ID:dOHzXGQ30
340名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 16:18:09.82ID:QL7S1NfO0 国民健康保険料は住民税課税額を根拠として保険料が決まっているのに、所得税額が変わったからと言って保険料が変わるわけがない
2023/02/22(水) 16:22:06.73ID:BpKbDRFO0
2023/02/22(水) 16:24:59.32ID:47AYNE1a0
年金の受給年齢は議論するだけ無駄なんだよな
2023/02/22(水) 16:45:56.53ID:5hp++Iby0
>>340
そいや前に健康保険事務所だったかなに、これこれこういう控除は保険料の控除に効きますかね?
って電話で聞いたら、
こっちは税務署から来る住民税の額で保険料決めてるんで、こっちに聞かれてもわかりませんわー言われたな
そいや前に健康保険事務所だったかなに、これこれこういう控除は保険料の控除に効きますかね?
って電話で聞いたら、
こっちは税務署から来る住民税の額で保険料決めてるんで、こっちに聞かれてもわかりませんわー言われたな
344名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 17:09:54.10ID:CV+9fKmH0 今年で配当控除しつつ社会インフラただ乗りするスキームは塞がれるのに議論しても意味なさそう
345名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 17:17:21.58ID:aWZCEFf502023/02/22(水) 17:18:13.97ID:Y06sC+V40
75歳受給開始で損益分岐点は大体87歳
1回あたりの受給額は本来の年金受給額の84%アップ
年金を「長生き保険」に全振りするならありかもな
公的年金控除の158万円以下に抑える感じで開始時期を調整するのもあり
1回あたりの受給額は本来の年金受給額の84%アップ
年金を「長生き保険」に全振りするならありかもな
公的年金控除の158万円以下に抑える感じで開始時期を調整するのもあり
2023/02/22(水) 17:22:22.43ID:Y06sC+V40
>>346
158万円は基礎控除48万円+公的年金控除110万円か
158万円は基礎控除48万円+公的年金控除110万円か
2023/02/22(水) 17:27:54.29ID:Ul4cZRnq0
長生きするより早死にする可能性のほうが高いんだから
年金は前倒しでなるべく回収するのが正解
年金は前倒しでなるべく回収するのが正解
2023/02/22(水) 17:38:14.28ID:Az7wZXLc0
20代なんだが新nisaでsp500かオルカンのどちらを積み立てるか決めきれん
sp500だけの人は40,50年後とかもアメリカは負けないと自信もってるの?
sp500だけの人は40,50年後とかもアメリカは負けないと自信もってるの?
2023/02/22(水) 17:45:53.74ID:47AYNE1a0
2023/02/22(水) 17:46:38.42ID:VbNOMKKq0
>>349
アメリカが衰退すると思えば途中でスイッチングすれば良いだけでは?
なんかインデックス投資って一度買ったら放置しないと駄目と思い込んでる人がいるね
SP500でも今みたいな相場だとスイングさせた方が利益でるぞ
昨年でも利回り30%くらい得られただろ
アメリカが衰退すると思えば途中でスイッチングすれば良いだけでは?
なんかインデックス投資って一度買ったら放置しないと駄目と思い込んでる人がいるね
SP500でも今みたいな相場だとスイングさせた方が利益でるぞ
昨年でも利回り30%くらい得られただろ
2023/02/22(水) 17:48:18.93ID:dOHzXGQ30
2023/02/22(水) 17:56:12.23ID:xgvLZt5u0
20代の時は香港株やって今は日本株やってるな
間に米国株を挟めばもっと良かったが投資先なんてその時その時で変えればいいよ
間に米国株を挟めばもっと良かったが投資先なんてその時その時で変えればいいよ
2023/02/22(水) 18:40:19.47ID:5hp++Iby0
355名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 18:48:43.84ID:7yx0ZUr40 >>196
なんで年二十万収めて回収が年一万何だ? およそ7分の1で二万七千ほどの間違いだろ。免除と比べたら年金もらいだしてから15年ほどでトントンになる計算。おれは70才からもらうけど、65才からもらうとするとおよそ80才で免除より払った方が得になる
なんで年二十万収めて回収が年一万何だ? およそ7分の1で二万七千ほどの間違いだろ。免除と比べたら年金もらいだしてから15年ほどでトントンになる計算。おれは70才からもらうけど、65才からもらうとするとおよそ80才で免除より払った方が得になる
356名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 18:51:32.75ID:7yx0ZUr40 >>350
若いうちは配当も再投資しなきゃ。若くて働いてるうちは給料があるんだから。手取りの七割で暮らして三割投資してれば老後安泰。
若いうちは配当も再投資しなきゃ。若くて働いてるうちは給料があるんだから。手取りの七割で暮らして三割投資してれば老後安泰。
2023/02/22(水) 18:52:27.02ID:2UTDSLK20
誰か詳しい人住民税非課税の判定してくれないかな?
自分も妻も年金60才から前倒しで受給するとして、71万と65万。妻は60から74まで個人年金80万。金融資産は2億(含み益は1億)を毎年600万(つまり3%ルール)で取り崩して行く。こんな感じだと住民税非課税世帯ってのは余裕なのかな?全然無理?
自分も妻も年金60才から前倒しで受給するとして、71万と65万。妻は60から74まで個人年金80万。金融資産は2億(含み益は1億)を毎年600万(つまり3%ルール)で取り崩して行く。こんな感じだと住民税非課税世帯ってのは余裕なのかな?全然無理?
358名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 18:53:56.45ID:7yx0ZUr40 >>348
なんでだよ。今の時点で持病がなけりゃ長生きすると確率が高いだろ。癌にでもなったらそのときに遡ってもらってもいいし。
なんでだよ。今の時点で持病がなけりゃ長生きすると確率が高いだろ。癌にでもなったらそのときに遡ってもらってもいいし。
2023/02/22(水) 19:18:28.34ID:f5hyI4u+0
2023/02/22(水) 19:18:56.61ID:f5hyI4u+0
2023/02/22(水) 19:29:44.26ID:3n3u7coH0
住民税非課税じゃないから健康保険料高いよ・・・・
362名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 19:59:05.38ID:9bphrvvw0 >>357
2億円持っているのにこんなところで相談するの?
2億円持っているのにこんなところで相談するの?
363名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 20:03:37.19ID:aWZCEFf50 >>362
まあ自力で2億の資産形成してるんだったら、これまでの運用リターン実績と生活費支出のとの比較で自力で判断できそうな気がするな
まあ自力で2億の資産形成してるんだったら、これまでの運用リターン実績と生活費支出のとの比較で自力で判断できそうな気がするな
364名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 20:08:52.00ID:CV+9fKmH0 >>360
それだったら免除で半分もらって自分で投資した方が良さそう
それだったら免除で半分もらって自分で投資した方が良さそう
365名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 20:17:21.73ID:DVZfK9sn0 いつ死ぬかわからないし年金は60歳から頂きまし す。
366名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 20:22:17.37ID:CV+9fKmH0 繰延のリターン悪くないし、非課税のラインぐらいまでは支給送らせたいけどな
後が楽そうだし
後が楽そうだし
2023/02/22(水) 20:24:42.99ID:VbNOMKKq0
60歳から貰うと非課税のライン激下がりだから注意な
2023/02/22(水) 20:41:05.19ID:f5hyI4u+0
>>367
確か60以上65未満は105万だったっけ?
確か60以上65未満は105万だったっけ?
369名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 20:48:14.66ID:CV+9fKmH0 >>368
知らなかった。ちなみに65歳以上ならラインはいくらくらい?
知らなかった。ちなみに65歳以上ならラインはいくらくらい?
2023/02/22(水) 20:48:46.58ID:Ul4cZRnq0
>>367
なぜ?
なぜ?
2023/02/22(水) 20:58:49.37ID:f5hyI4u+0
2023/02/22(水) 21:19:18.22ID:VbNOMKKq0
住民税非課税になる金額を聞く奴いるけど
住んでる市の級地区分よって金額は違うから答えようがない
住んでる市の級地区分よって金額は違うから答えようがない
373名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 21:23:39.76ID:qa3W/aJW0 リタイアしてUber Eats配達やってる人いない?個人事業主になる?
374名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 21:29:52.32ID:aWZCEFf502023/02/22(水) 21:37:12.04ID:Ul4cZRnq0
2023/02/22(水) 21:42:51.78ID:VbNOMKKq0
377名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 21:50:18.62ID:eQYZL0g002023/02/22(水) 21:54:14.05ID:cLkW9Wvr0
>>355
年金支払う→年20万支払→65歳から年2万貰う
年金免除→支払なし→65歳から年1万貰う
なので免除と比較すると年20万支払って1万年金増額にしかならない。
なので65歳から貰うことして20年しないと回収出来ないよ。
リタイアして住民税非課税世帯になるなら免除してその分自分で積立運用した方がよっぽどいい。
ただし60歳過ぎたら免除は出来ないから追納するのは健康ならありだね。
年金支払う→年20万支払→65歳から年2万貰う
年金免除→支払なし→65歳から年1万貰う
なので免除と比較すると年20万支払って1万年金増額にしかならない。
なので65歳から貰うことして20年しないと回収出来ないよ。
リタイアして住民税非課税世帯になるなら免除してその分自分で積立運用した方がよっぽどいい。
ただし60歳過ぎたら免除は出来ないから追納するのは健康ならありだね。
379名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/22(水) 23:20:41.21ID:CV+9fKmH02023/02/22(水) 23:23:46.09ID:vDmHPTIQ0
年金控除もあるよ
2023/02/23(木) 03:54:31.92ID:3VAXMGKC0
まだ2週間ある仮想通貨コインチェックのIEO申し込み。株で言うところのIPO
前回公募4.1円に対して24倍まで値上がりし、公募割れは一度も起きず
今回は0.41円x1万枚4100円が一口。応募開始10分で予定していた10億の応募が完了
3/7までの応募者から口数別に完全ランダム抽選、倍率数十倍、上場は3月16日木曜
ノーリスクハイリターンをご紹介しました、また日程に余裕あり
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000285.000042665.html
前回公募4.1円に対して24倍まで値上がりし、公募割れは一度も起きず
今回は0.41円x1万枚4100円が一口。応募開始10分で予定していた10億の応募が完了
3/7までの応募者から口数別に完全ランダム抽選、倍率数十倍、上場は3月16日木曜
ノーリスクハイリターンをご紹介しました、また日程に余裕あり
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000285.000042665.html
2023/02/23(木) 07:37:59.72ID:P6w82+WQ0
年金の掛け金も全部iDecoみたいに運用指図できるようにしてくれ
無能な公務員たちに運用まかせたくない
無能な公務員たちに運用まかせたくない
2023/02/23(木) 08:55:12.92ID:Ha/UWOwH0
同い年のベンチャー経営者の株をたっぷり買った
バリバリ働く同世代と隠居モードに入っている俺
能力があればそっちのルートも楽しかっただろうけど面倒な人とか嫌いなんよ
バリバリ働く同世代と隠居モードに入っている俺
能力があればそっちのルートも楽しかっただろうけど面倒な人とか嫌いなんよ
2023/02/23(木) 09:10:00.34ID:DRHdYpfx0
笑瓶さんの訃報記事見るにあまり先の事考えても無駄よね
ココの人達は金持ちなんだから適当に生きればよろし
闇金スレでは祝日に金借りれるとこ探しているんだぜ
ココの人達は金持ちなんだから適当に生きればよろし
闇金スレでは祝日に金借りれるとこ探しているんだぜ
2023/02/23(木) 09:43:30.18ID:P6w82+WQ0
墓場に金は持っていけない
死ぬ直前に0円になるように使い切ろう
ただし子孫繁栄が一番の願いなら金をたっぷり残してやれ
息子、娘、孫たちから感謝されるだろう
死ぬ直前に0円になるように使い切ろう
ただし子孫繁栄が一番の願いなら金をたっぷり残してやれ
息子、娘、孫たちから感謝されるだろう
2023/02/23(木) 09:47:00.25ID:FklBsPxk0
自分は肉体労働だけは絶対やらない。
ホワイトカラーだったしやったことない。
今後は外で働くこともない。
やるのは時々モニターみてキーボード叩いて金融投資。
ホワイトカラーだったしやったことない。
今後は外で働くこともない。
やるのは時々モニターみてキーボード叩いて金融投資。
2023/02/23(木) 09:50:15.02ID:H7jacrrX0
死んだときの後始末代くらいは残せよ
388名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 10:07:29.31ID:7CAax+T10389名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 11:08:04.77ID:ahzVtw0Y02023/02/23(木) 11:24:48.04ID:qGOR+CmN0
大叔父は結婚したけど子供がいなくて、投資でかなり儲かってたみたいで
会う時はよくお小遣いくれた。
びっくりするほどの大金や、山、不動産も私たち一家にくれたよ。
だから、大叔父さんと奥さんの後は、家の片付けは当然だけど、お墓も仏壇なども面倒みてるよ。
会う時はよくお小遣いくれた。
びっくりするほどの大金や、山、不動産も私たち一家にくれたよ。
だから、大叔父さんと奥さんの後は、家の片付けは当然だけど、お墓も仏壇なども面倒みてるよ。
2023/02/23(木) 12:41:30.77ID:Vf9Yk8DM0
本当に60歳で2000万円あれば大丈夫なら
もう働かないんだが?
もう働かないんだが?
392名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 12:47:52.31ID:MrSWf+Yn0 >>391
大丈夫なわけないだろ。
大丈夫なわけないだろ。
393名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 12:50:36.91ID:O7SYkuyy0 >>382
年金の運用見ると国内株、国際株のインデックス的運用に国内外の債券。そんなにスジは悪くない。それとも、もっといい運用があるの? 自分だけが他人より正確にできる未来予測に頼るような超能力に期待しちゃダメよ
年金の運用見ると国内株、国際株のインデックス的運用に国内外の債券。そんなにスジは悪くない。それとも、もっといい運用があるの? 自分だけが他人より正確にできる未来予測に頼るような超能力に期待しちゃダメよ
394名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 12:52:25.18ID:O7SYkuyy0 >>391
一億なら大丈夫。年金もそれなりにあるでしょ? 年四百万で三十年くらい使えるから90才まで大丈夫
一億なら大丈夫。年金もそれなりにあるでしょ? 年四百万で三十年くらい使えるから90才まで大丈夫
395名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 12:55:49.26ID:EfN2ep3z0 1億円じゃあ5000万の家と3000万の車買ったら2000万しか残らない
不安すぎる
不安すぎる
2023/02/23(木) 13:04:54.07ID:wJP+08gO0
3000万の車買う奴が5000万程度の家買うわけねーw
2023/02/23(木) 13:06:05.41ID:H7jacrrX0
億もってないのに話しても意味ないからな
2023/02/23(木) 13:14:55.10ID:bAqUHwiX0
億持ちでも持ち家の有無で天と地ほど差があるな
399名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 13:18:42.76ID:EfN2ep3z0400名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 13:23:22.73ID:ahzVtw0Y0 >>391
60歳なら2億は無いと
60歳なら2億は無いと
2023/02/23(木) 13:27:53.12ID:wJP+08gO0
402名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 13:32:09.04ID:enKC4enQ0 凄い若いのにベンツとか乗ってる人って金持ちなのか、一点豪華主義なのか、反社なのか気になるわ
8000万くらいあるけど高級品とは一生無縁の生活送りそう
8000万くらいあるけど高級品とは一生無縁の生活送りそう
403名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 13:34:58.34ID:Aq/sNCjc0404名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 14:07:51.95ID:O7SYkuyy0 >>395
クルマはせいぜい300万とか400万にしとけ。3000万のクルマなんて数十億の資産がないと乗ってはいけない
クルマはせいぜい300万とか400万にしとけ。3000万のクルマなんて数十億の資産がないと乗ってはいけない
2023/02/23(木) 14:29:27.13ID:C+m0N2XH0
若い人が乗ってるのは基本的に中古。
BMWやメルセデスは中古が価値無しレベルで安いからさ。
BMWやメルセデスは中古が価値無しレベルで安いからさ。
406名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 14:31:45.38ID:enKC4enQ0407名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 14:54:05.53ID:FklBsPxk0 公的年金運用は相当優秀だよ。
個人でこれだけの成績の残せたら、凄い資産家だよ。
2億円金融資産あれば、公的年金と合わせて、
一生、年間800~1000万円支出でやっていける。
これはほぼ手取りだから会社員だと額面1100~1450万円あたりになる。
十分やっていけるよ。
高年収会社員は多くても死ぬまで額面1千万円でやっていける人なんか
まずいないよ。
個人でこれだけの成績の残せたら、凄い資産家だよ。
2億円金融資産あれば、公的年金と合わせて、
一生、年間800~1000万円支出でやっていける。
これはほぼ手取りだから会社員だと額面1100~1450万円あたりになる。
十分やっていけるよ。
高年収会社員は多くても死ぬまで額面1千万円でやっていける人なんか
まずいないよ。
2023/02/23(木) 14:56:32.35ID:FklBsPxk0
>>407
ただし、ここから持家購入で数千万円を使うとなると
支出はかなり抑える必要がある。
どっちにしろ賃貸にしたら、相当な支出になるので
自由に使えるお金はかなり減るけどね。
つまり、持家+金融資産2億円だと、一生富裕層生活。
ただし、ここから持家購入で数千万円を使うとなると
支出はかなり抑える必要がある。
どっちにしろ賃貸にしたら、相当な支出になるので
自由に使えるお金はかなり減るけどね。
つまり、持家+金融資産2億円だと、一生富裕層生活。
2023/02/23(木) 14:58:11.25ID:FklBsPxk0
持家購入費を考えると
2億5千万円~3億円の金融資産が
事実上、一生富裕層の条件だろうね。
2億5千万円~3億円の金融資産が
事実上、一生富裕層の条件だろうね。
2023/02/23(木) 15:03:23.86ID:+Mw/mPzn0
日本の一般的な家庭は
子育て世帯全体の年収中央値世帯で650しかない、手取り550程度
30代既婚の金融資産中央値370万
なのに平気で400万↑のアルファード大人気だからな
払える金額の車を買うのが普通で資産作りに励むスレ民の方が異常
子育て世帯全体の年収中央値世帯で650しかない、手取り550程度
30代既婚の金融資産中央値370万
なのに平気で400万↑のアルファード大人気だからな
払える金額の車を買うのが普通で資産作りに励むスレ民の方が異常
2023/02/23(木) 15:05:20.70ID:UzfK6EWB0
住民税非課税世帯になったら何か送られてくるの?
2023/02/23(木) 15:06:59.73ID:+Mw/mPzn0
2023/02/23(木) 15:09:02.09ID:5KKczMGV0
414名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 15:23:37.97ID:9JqMNBRT0415名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 16:08:24.35ID:ahzVtw0Y0 これ面白いな
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf
72歳が健康寿命
認知機能は急速に低下し
資産管理は不能となる
成年後見制度の利用が急増しているが
後見人が本人の意志を正しく代理しているとは限らない
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO30193710Y8A500C1000000/
そんな状態で平均寿命の80〜90まで生きねばならないか
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf
72歳が健康寿命
認知機能は急速に低下し
資産管理は不能となる
成年後見制度の利用が急増しているが
後見人が本人の意志を正しく代理しているとは限らない
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO30193710Y8A500C1000000/
そんな状態で平均寿命の80〜90まで生きねばならないか
2023/02/23(木) 17:14:30.82ID:Cyg2qFAt0
2023/02/23(木) 18:21:36.69ID:b9AlgRG60
>>411
健康保険料が年間2万くらいになる
健康保険料が年間2万くらいになる
418名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 18:25:23.81ID:ahzVtw0Y0 >>417
課税世帯だったらいくら?
課税世帯だったらいくら?
2023/02/23(木) 19:00:23.81ID:+Mw/mPzn0
>>415
うちの爺さん90で片道20km電動三輪車で遊びに行ったり株取引してんぞ
うちの爺さん90で片道20km電動三輪車で遊びに行ったり株取引してんぞ
420名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 19:07:00.40ID:ahzVtw0Y0421名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 19:07:22.50ID:ewyDjtst02023/02/23(木) 19:22:04.15ID:rQMvsky00
社会人人生の半分は休職してたからリタイア生活は経験済み
株の配当は手取り年80万、目標は2倍だけどまた休職したくなってきたから先は長い
株の配当は手取り年80万、目標は2倍だけどまた休職したくなってきたから先は長い
423名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:03:30.79ID:rs8nwqvA0 年収100万円くらい稼いでる人いる?
何してる?
何してる?
2023/02/23(木) 20:10:17.19ID:b9AlgRG60
425名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:15:45.04ID:ahzVtw0Y0426名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:39:50.29ID:wP7cO2m/0 >>424
厳密にはゼロ円で確定申告するか自治体に無収入であることの届出をすることで、初めて国保保険料が軽減対象になって2万円ほどになる。何も申告しない場合、自治体は申告所得ゼロ円と明示的にはみなしてくれない。
なお「健康保険」というと一般的には法人が加入団体になるものを指すことが多いから、上記はあくまで自治体が加入団体である「国民健康保険」の話であることを念のため強調しておくよ。
厳密にはゼロ円で確定申告するか自治体に無収入であることの届出をすることで、初めて国保保険料が軽減対象になって2万円ほどになる。何も申告しない場合、自治体は申告所得ゼロ円と明示的にはみなしてくれない。
なお「健康保険」というと一般的には法人が加入団体になるものを指すことが多いから、上記はあくまで自治体が加入団体である「国民健康保険」の話であることを念のため強調しておくよ。
427名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 20:45:26.72ID:wP7cO2m/0 >>426
あと自治体への申告は住民税申告でもいい
あと自治体への申告は住民税申告でもいい
2023/02/23(木) 21:20:39.96ID:QJcggL2J0
資産9000万中6000万が元本だとして315万取り崩すとしたら
105万から基礎控除約40万使ったとして税金13万、健康保険料2万
年金免除で手元に残るのは300万の計算で合ってる?
105万から基礎控除約40万使ったとして税金13万、健康保険料2万
年金免除で手元に残るのは300万の計算で合ってる?
2023/02/23(木) 23:04:28.73ID:qZ+ap+830
2023/02/23(木) 23:18:29.47ID:C10i3hf10
>>429
来年の確定申告までは住民税は源泉徴収のままにできるから住民税非課税になるのでは?
来年の確定申告までは住民税は源泉徴収のままにできるから住民税非課税になるのでは?
2023/02/23(木) 23:18:57.74ID:GWlSKqfi0
>>429
証券会社分けたらいけるよ
証券会社分けたらいけるよ
432名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 23:22:21.67ID:ahzVtw0Y0 >>430
来年まで?どういう意味?
来年まで?どういう意味?
433名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 23:30:42.11ID:ej3UhqjE0434名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 23:31:26.24ID:f2NTZUXy02023/02/23(木) 23:34:59.97ID:C10i3hf10
2023/02/23(木) 23:36:17.34ID:GWlSKqfi0
>>434
証券会社分けたらいける
証券会社分けたらいける
437名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 23:36:52.79ID:ahzVtw0Y02023/02/23(木) 23:37:17.24ID:flQwqFI80
439名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 23:39:33.26ID:ahzVtw0Y02023/02/23(木) 23:39:36.70ID:C10i3hf10
441名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 23:40:54.37ID:ahzVtw0Y0 まあそれならビックリすることも無かったな
442名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 23:41:51.96ID:c1PeL0EX02023/02/23(木) 23:42:00.79ID:C10i3hf10
>>439
来年の確定申告までと書いたのは間違い
来年の確定申告までと書いたのは間違い
444名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 23:44:15.04ID:gGx1gByN02023/02/23(木) 23:46:42.77ID:C10i3hf10
>>442
それ脱税ですよ
それ脱税ですよ
2023/02/23(木) 23:47:44.91ID:C10i3hf10
>>444
今までは国保は上がらなかったのにね
今までは国保は上がらなかったのにね
2023/02/23(木) 23:50:43.54ID:flQwqFI80
2023/02/23(木) 23:51:31.46ID:GWlSKqfi0
2023/02/23(木) 23:52:04.85ID:GWlSKqfi0
450名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/23(木) 23:52:33.28ID:LhwZcxI102023/02/23(木) 23:58:10.91ID:C10i3hf10
>>447
一般口座って書いてるよ
一般口座って書いてるよ
2023/02/24(金) 00:00:04.53ID:NGLXNNoW0
2023/02/24(金) 00:05:10.14ID:zQ2y7Fa40
2023/02/24(金) 00:31:16.35ID:IQb6nO0H0
455名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 00:43:25.43ID:L6zSuMLL0 >>454
今回までは源泉徴収特定口座内の譲渡所得も選択できるよ
今回までは源泉徴収特定口座内の譲渡所得も選択できるよ
456名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 00:44:28.31ID:L6zSuMLL0 申告するしないを所得税住民税で異なるように選択できるよ
457名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 00:46:53.10ID:L6zSuMLL0 複数の特定口座から所得税住民税異なるように選択して申告もできるよ
2023/02/24(金) 00:48:18.43ID:IQb6nO0H0
あー、ごめん>>454は間違い。
459名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 01:07:07.95ID:HneCqpiZ0 先輩達は住民税申告不要ハックを何年もやって来たのか!
そんなの知らなかったよ
悔しいよ
そんなの知らなかったよ
悔しいよ
460名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 02:11:19.08ID:L6zSuMLL0 >>459
見てみたら自分は2019年度分の申告からみたい
たしか国税局が通達出したんだよね
異なる申告することは合法だって
合法だからそれ以前からもできたろうけど
通達出る前は受け付けて貰えなかっただろうから
行政訴訟とか起こした人だけかも
ちょっと前は譲渡益税も10%だったし
もっと前はみなし譲渡益も選択できたし
ずいぶん前は非課税だったし
譲渡益や配当への課税もいろいろ変遷してきてる
たぶん近いうちに税率25%になるんだろうな
そして源泉徴収の廃止か
見てみたら自分は2019年度分の申告からみたい
たしか国税局が通達出したんだよね
異なる申告することは合法だって
合法だからそれ以前からもできたろうけど
通達出る前は受け付けて貰えなかっただろうから
行政訴訟とか起こした人だけかも
ちょっと前は譲渡益税も10%だったし
もっと前はみなし譲渡益も選択できたし
ずいぶん前は非課税だったし
譲渡益や配当への課税もいろいろ変遷してきてる
たぶん近いうちに税率25%になるんだろうな
そして源泉徴収の廃止か
2023/02/24(金) 08:25:09.46ID:8/tES01I0
資産9000万中6000万が元本だとしてマイクロ法人作った場合
450万取り崩すとして含み益は150万
年金20万、IDECO80万、健康保険個人負担分4万、小規模企業共済42万で納税額はゼロ
法人住民税7万、健康保険法人負担分4万で手元に残るのは289万って計算で合ってる?
450万取り崩すとして含み益は150万
年金20万、IDECO80万、健康保険個人負担分4万、小規模企業共済42万で納税額はゼロ
法人住民税7万、健康保険法人負担分4万で手元に残るのは289万って計算で合ってる?
2023/02/24(金) 08:46:36.37ID:87p7/trL0
住民税均等割りの課税判定は「合計所得金額」が基準だが
基礎控除、給与所得控除、公的年金等控除は適用後という理解で合ってるのかな
調べると適用前のような図解が出てくることもあって混乱してる
基礎控除、給与所得控除、公的年金等控除は適用後という理解で合ってるのかな
調べると適用前のような図解が出てくることもあって混乱してる
2023/02/24(金) 09:24:46.90ID:4ZPAXYVZ0
ジャック・マー
「口だけで行動力ゼロの『貧乏マインド』の人は無視しましょう。連中は待つだけで行動しないせいで必ず人生を失敗します」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677131501/
何かを無料でプレゼントしたら「これは罠だ」と非難する。
「少額投資で大丈夫」というと「じゃあ儲からないじゃん」と文句を言う。
「多額の投資が必要」というと「そんな金ない」と文句たらたら。
「新しいことに挑戦しよう」と誘うと「経験がないから無理!」と諦める。
「伝統的なビジネスだよ」というと「じゃあ成功しないね!」と却下される。
「新しいビジネスモデル」というと「じゃあ、MLM」と決めつける。
「店を経営してみたら?」というと「自由がなくなる!」と主張。
「起業してみたら?」というと「プロじゃないから無理」と受け入れない。
貧乏マインドの人たちの共通点とは、グーグル検索が大好きで、
似たような貧乏マインドの友人の話ばかり聞いて慰めあっている。
口先だけは、大学教授なみ。でも行動は、盲人以下。
彼らにこう聞いてみて。
「じゃ、あなたは何ができるの?」
何も答えられないから。
「口だけで行動力ゼロの『貧乏マインド』の人は無視しましょう。連中は待つだけで行動しないせいで必ず人生を失敗します」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677131501/
何かを無料でプレゼントしたら「これは罠だ」と非難する。
「少額投資で大丈夫」というと「じゃあ儲からないじゃん」と文句を言う。
「多額の投資が必要」というと「そんな金ない」と文句たらたら。
「新しいことに挑戦しよう」と誘うと「経験がないから無理!」と諦める。
「伝統的なビジネスだよ」というと「じゃあ成功しないね!」と却下される。
「新しいビジネスモデル」というと「じゃあ、MLM」と決めつける。
「店を経営してみたら?」というと「自由がなくなる!」と主張。
「起業してみたら?」というと「プロじゃないから無理」と受け入れない。
貧乏マインドの人たちの共通点とは、グーグル検索が大好きで、
似たような貧乏マインドの友人の話ばかり聞いて慰めあっている。
口先だけは、大学教授なみ。でも行動は、盲人以下。
彼らにこう聞いてみて。
「じゃ、あなたは何ができるの?」
何も答えられないから。
2023/02/24(金) 09:43:27.78ID:8+4XeM8d0
465名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 09:44:48.74ID:L6zSuMLL0 >>462
基礎控除以外な
基礎控除以外な
466名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 09:45:39.84ID:cO/ncLUS0 >>463
>貧乏マインドの人たちの共通点とは、グーグル検索が大好きで、
>似たような貧乏マインドの友人の話ばかり聞いて慰めあっている。
確証バイアスってことかな?
まあそれはキャリアで成功しててもあるいは金持ってても、注意しなきゃいけないことなんだろうけどね
>貧乏マインドの人たちの共通点とは、グーグル検索が大好きで、
>似たような貧乏マインドの友人の話ばかり聞いて慰めあっている。
確証バイアスってことかな?
まあそれはキャリアで成功しててもあるいは金持ってても、注意しなきゃいけないことなんだろうけどね
467名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 09:47:01.61ID:L6zSuMLL0 >>464
しょーもないものはケチ付けられて当たり前
しょーもないものはケチ付けられて当たり前
468名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 09:50:23.34ID:EQ0MV5M00 行動力ありすぎて当局の監視下に置かれてしまう マー
大変ですね
大変ですね
2023/02/24(金) 09:56:36.35ID:4IXWdMvy0
2023/02/24(金) 10:12:06.58ID:8+4XeM8d0
貧乏人はリスクゼロで投資したいらしい
一生働きながら探し続ければいいよ
一生働きながら探し続ければいいよ
2023/02/24(金) 10:15:39.25ID:VZhR0Kx40
2023/02/24(金) 10:31:26.07ID:12rh59A70
2023/02/24(金) 10:32:24.98ID:8+4XeM8d0
2023/02/24(金) 10:34:22.68ID:jZgLpdQA0
『国民負担率”47.5%“』って、相当に高い。子ども時代(1960年代、1970代)は、”20%“台で、今の半分程度。
平成に入ってからも”30%“台だったのに、いつのまにか”50%“近くにまでなってしまった。
まともな政治家を選んでこなかったツケが、今になって回ってきたということだろうか・・・。
平成に入ってからも”30%“台だったのに、いつのまにか”50%“近くにまでなってしまった。
まともな政治家を選んでこなかったツケが、今になって回ってきたということだろうか・・・。
2023/02/24(金) 10:35:25.34ID:IQb6nO0H0
>>461
法人と個人がごちゃまぜになってるからきちんと分けて考えた方がいいよ。
法人
役員報酬55万、社保法人負担分14万、均等割7万、(税理士、社労士頼むならその報酬)
均等割以外の費用を賄うだけの年70万(+専門家報酬)の売上があるといい。
個人
給与所得55万、譲渡所得150万
給与所得控除55万、社保個人負担分14万、基礎控除48万
になるのであと88万の所得控除を使えば所得税はゼロになる。
住民税までゼロにしたければもう少し増やす必要あり。
idecoは月2.3万が上限だから年27万しかないので小規模企業共済60万位やって入院したときのために都民共済とかに入るとかもありじゃないかな。
法人と個人がごちゃまぜになってるからきちんと分けて考えた方がいいよ。
法人
役員報酬55万、社保法人負担分14万、均等割7万、(税理士、社労士頼むならその報酬)
均等割以外の費用を賄うだけの年70万(+専門家報酬)の売上があるといい。
個人
給与所得55万、譲渡所得150万
給与所得控除55万、社保個人負担分14万、基礎控除48万
になるのであと88万の所得控除を使えば所得税はゼロになる。
住民税までゼロにしたければもう少し増やす必要あり。
idecoは月2.3万が上限だから年27万しかないので小規模企業共済60万位やって入院したときのために都民共済とかに入るとかもありじゃないかな。
2023/02/24(金) 10:43:58.44ID:4vmPRKH80
そういや社保年率改定の時期だったな
2023/02/24(金) 10:47:37.32ID:VZhR0Kx40
2023/02/24(金) 10:50:32.82ID:sAPPmfXv0
資産額より支出額だな
4%ルールの日本版は
20%課税分引いて3.2%
支出額*25*1.2の30倍がよくね?
4%ルールの日本版は
20%課税分引いて3.2%
支出額*25*1.2の30倍がよくね?
2023/02/24(金) 10:50:34.82ID:gUmwCY3L0
>>472
465で合ってる
基礎控除は所得控除の一部だから合計所得金額を計算する時には使われない
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju.html#gaiyo_06
465で合ってる
基礎控除は所得控除の一部だから合計所得金額を計算する時には使われない
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/kazei/kojin_ju.html#gaiyo_06
480名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 10:51:50.07ID:L6zSuMLL0 >>472
言わんとすることがよく分からんが
住民税と所得税で基礎控除額が違うのは当然
合計所得金額の定義は同じ
均等割は合計所得金額がある金額を越えたときにかかる
*ある金額は状況でいろいろだが基礎控除も算入
言わんとすることがよく分からんが
住民税と所得税で基礎控除額が違うのは当然
合計所得金額の定義は同じ
均等割は合計所得金額がある金額を越えたときにかかる
*ある金額は状況でいろいろだが基礎控除も算入
2023/02/24(金) 10:57:49.75ID:12rh59A70
>>462
図解で書かれている合計所得金額は控除適用前と言うのは正しい
但しこの控除には給与所得控除、公的年金等控除は含まれない
給与所得控除、公的年金等控除と確かに控除と言う文字が入っているが性質上必要経費に相当する
要するにその所得を得るために費やした金だから元から所得から引いて良いと言うこと
図解で書かれている合計所得金額は控除適用前と言うのは正しい
但しこの控除には給与所得控除、公的年金等控除は含まれない
給与所得控除、公的年金等控除と確かに控除と言う文字が入っているが性質上必要経費に相当する
要するにその所得を得るために費やした金だから元から所得から引いて良いと言うこと
2023/02/24(金) 11:00:42.68ID:12rh59A70
>>480
言いたいことは合計所得金額は基礎控除適用前の金額と言うこと
言いたいことは合計所得金額は基礎控除適用前の金額と言うこと
483名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 11:11:56.40ID:vkuaFiRu0 配当を株の損失で相殺してマイナスの場合
申告すると国保に影響あるのでしょうか?
申告すると国保に影響あるのでしょうか?
2023/02/24(金) 11:14:14.77ID:sAPPmfXv0
源泉還付されたやろ?
源泉なしなの?
源泉なしなの?
485名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 11:26:55.73ID:nxZ2d86I0 >>483
譲渡損失で源泉分離課税対象の所得がマイナスってことなら、ゼロ円申告よりはそのマイナスの所得を見える形で申告した方がいいと思うけど。繰越控除は3年間有効だからね。
その年の申告所得はマイナスだから当然住民税非課税だと思うけど、何か見落としてることがあるかな?
譲渡損失で源泉分離課税対象の所得がマイナスってことなら、ゼロ円申告よりはそのマイナスの所得を見える形で申告した方がいいと思うけど。繰越控除は3年間有効だからね。
その年の申告所得はマイナスだから当然住民税非課税だと思うけど、何か見落としてることがあるかな?
2023/02/24(金) 11:37:29.49ID:wmpHKSYs0
親が貯金しかしないの勿体なくて仕方ない
毎月仕送りしてるから余計に
毎月仕送りしてるから余計に
2023/02/24(金) 11:40:31.08ID:sAPPmfXv0
2023/02/24(金) 11:41:16.19ID:12rh59A70
2023/02/24(金) 11:45:04.76ID:K7NnHU7r0
うちの親は定年退職年金生活のなか定期預金してて金ないって言ってるよ
さらに使ってない年会費有料のクレカもある
ごちゃごちゃ言って金で揉めたくないから何も言わないけど年配のひとはそんなもんなんじゃない?
さらに使ってない年会費有料のクレカもある
ごちゃごちゃ言って金で揉めたくないから何も言わないけど年配のひとはそんなもんなんじゃない?
2023/02/24(金) 11:46:04.58ID:12rh59A70
>>485
損失を繰越す場合は特定口座2つ持ってないと危ないぞ
損失を繰越す場合は特定口座2つ持ってないと危ないぞ
2023/02/24(金) 11:46:53.40ID:sAPPmfXv0
金さん銀さんも100歳で老後のために貯金増やしてたからな
2023/02/24(金) 11:57:14.14ID:12rh59A70
老人に投資は奨めない
老人にとって資産は心の安らぎなのだよ
それを投資に回したら不安要素が増えるだけ
お前ら損失抱えて数年間生活したこと無いのでは?
俺はリーマンの経験あるがとてつもなくストレスだぞ
平気で長期的には戻ると言うが、下がってる時はどこまで下がるか、いつ戻るかなんて判らないからその内、もう戻らないのかもと思うようになるよ
老人にとって資産は心の安らぎなのだよ
それを投資に回したら不安要素が増えるだけ
お前ら損失抱えて数年間生活したこと無いのでは?
俺はリーマンの経験あるがとてつもなくストレスだぞ
平気で長期的には戻ると言うが、下がってる時はどこまで下がるか、いつ戻るかなんて判らないからその内、もう戻らないのかもと思うようになるよ
494名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 11:57:22.46ID:nxZ2d86I0495名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 12:02:35.58ID:lEwA5jYN02023/02/24(金) 12:05:34.60ID:12rh59A70
2023/02/24(金) 12:06:29.44ID:WvGZD3ZQ0
498名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 12:08:22.00ID:lEwA5jYN0 >たぶん近いうちに税率25%になるんだろうな
>そして源泉徴収の廃止か
源泉徴収というのは税務署がとりっぱぐれないため
そして業務を楽にするためにやっている
源泉は本来は税務署の業務を、企業や証券会社に代行させている
だからこの制度はなくならない
米国みたいに全員が確定申告する人員は税務署にはいない
それは日本の公務員が米国の公務員ほど薄給ではないから
>そして源泉徴収の廃止か
源泉徴収というのは税務署がとりっぱぐれないため
そして業務を楽にするためにやっている
源泉は本来は税務署の業務を、企業や証券会社に代行させている
だからこの制度はなくならない
米国みたいに全員が確定申告する人員は税務署にはいない
それは日本の公務員が米国の公務員ほど薄給ではないから
2023/02/24(金) 12:10:19.32ID:12rh59A70
500名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 12:13:06.84ID:nxZ2d86I0501名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 12:21:58.85ID:E8WLHBpl0 >>474
昔だって五公五民なんだから、今がそんなに重税じゃないんじゃない? 江戸時代と違って中国やロシアの脅威に備えて重武装しなきゃいけないし、国民皆保険だし、年金も今ほど手厚くなくなってもそれなりのものは残るし、なかなか頑張ってる
昔だって五公五民なんだから、今がそんなに重税じゃないんじゃない? 江戸時代と違って中国やロシアの脅威に備えて重武装しなきゃいけないし、国民皆保険だし、年金も今ほど手厚くなくなってもそれなりのものは残るし、なかなか頑張ってる
502名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 12:24:54.62ID:B3rN4eTG0 >>493
あるよ。平気だった。お前が異常。
あるよ。平気だった。お前が異常。
2023/02/24(金) 12:26:27.37ID:12rh59A70
>>497
気持ちは判るけど、実際に1500万円も貯金してるんでしょ?
親が死んだら相続税国に取られるだけだぞ
親に感謝したいなら直接言ってお金が必要な時はいつでも援助するからと言っといた方が良いと思うけど
うちは逆で俺は資産があるからいらないと言ってるのに税対策だと言って金を送ってくる
気持ちは判るけど、実際に1500万円も貯金してるんでしょ?
親が死んだら相続税国に取られるだけだぞ
親に感謝したいなら直接言ってお金が必要な時はいつでも援助するからと言っといた方が良いと思うけど
うちは逆で俺は資産があるからいらないと言ってるのに税対策だと言って金を送ってくる
2023/02/24(金) 12:31:55.35ID:gUmwCY3L0
基礎控除内ならいいんでね?
文句言うなら486が運用すれば良いのにとは思うけどw
文句言うなら486が運用すれば良いのにとは思うけどw
505名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 12:49:49.04ID:lEwA5jYN0506名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 12:51:20.99ID:lEwA5jYN02023/02/24(金) 13:35:34.12ID:87p7/trL0
>>481
なるほど分かりやすい説明サンクス
なるほど分かりやすい説明サンクス
508名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 13:59:12.86ID:AGJchQH50 >>483
複数の特定口座で利益が出た口座と損失の口座を通算するために確定申告をするのですが、マイナスなので今年は影響ないと思うのですが、来年以降もずっとマイナスにしておかないと繰越損失相殺前の所得で判断されちゃうようなので、心配になりました
———-
介護保険料は、介護保険法施行令第39条により「合計所得金額」を用いて保険料の段階を区分することとされています。
合計所得金額とは、各収入の合計額から必要経費に相当する金額を控除した金額の合計で、扶養控除や社会保険料控除を差し引く前の金額です。この「合計所得金額」は、上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除や先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除を適用する前の金額となりますので、課税方式を選択される際はご注意ください。
複数の特定口座で利益が出た口座と損失の口座を通算するために確定申告をするのですが、マイナスなので今年は影響ないと思うのですが、来年以降もずっとマイナスにしておかないと繰越損失相殺前の所得で判断されちゃうようなので、心配になりました
———-
介護保険料は、介護保険法施行令第39条により「合計所得金額」を用いて保険料の段階を区分することとされています。
合計所得金額とは、各収入の合計額から必要経費に相当する金額を控除した金額の合計で、扶養控除や社会保険料控除を差し引く前の金額です。この「合計所得金額」は、上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除や先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除を適用する前の金額となりますので、課税方式を選択される際はご注意ください。
2023/02/24(金) 14:07:47.14ID:8uC+INEQ0
年間支出予算作るのが大事だと思う。
支出も一生同じでいくのか
例えば、65歳以上で減らすのか。ずっと一定でいくのか。
年金受給からはその分は、資産からの支出額を減らすことができる。
支出も一生同じでいくのか
例えば、65歳以上で減らすのか。ずっと一定でいくのか。
年金受給からはその分は、資産からの支出額を減らすことができる。
2023/02/24(金) 14:10:10.50ID:sAPPmfXv0
2023/02/24(金) 14:21:42.11ID:8uC+INEQ0
民間医療保険もいってるので
ベッド代は一日1万円、三大疾病は日数無制限で支給、
手術代は10万円、
先進医療は2000万円まででるようになってる。
ベッド代は一日1万円、三大疾病は日数無制限で支給、
手術代は10万円、
先進医療は2000万円まででるようになってる。
2023/02/24(金) 14:32:34.28ID:FLGvtIzJ0
2023/02/24(金) 14:57:58.27ID:WvGZD3ZQ0
保険は自動車、火災保険だけ
数百万ならポンと払えるからね
数百万ならポンと払えるからね
514名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 15:26:08.35ID:nxZ2d86I0 >>508
あなたが引用してるのって第1号の介護保険料の話じゃないの?
ここはFIREスレだから、年代的にスレチの気がするんだけど
65歳未満は介護保険は第2号で国保保険料に包含されるから、損失相殺後の所得が住民税非課税上限以下だったら普通に7割軽減になる気がするんだが
あなたが引用してるのって第1号の介護保険料の話じゃないの?
ここはFIREスレだから、年代的にスレチの気がするんだけど
65歳未満は介護保険は第2号で国保保険料に包含されるから、損失相殺後の所得が住民税非課税上限以下だったら普通に7割軽減になる気がするんだが
515名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 15:39:16.25ID:ejX6pDGS0516名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 15:47:22.42ID:nxZ2d86I02023/02/24(金) 16:22:58.10ID:8uC+INEQ0
医療保険は、民間保険と都道府県民共済保険の
組み合わせが一番有利。
都道府県民共済の場合、
医療保険だと割戻金が年1回3割超くらい戻ってくる。
難点は終身医療保険、無期限入院給付がないこと。
そちらは民間医療保険(オリックスのキュア等)で対応。
都民共済 割戻金
https://www.tomin-kyosai.or.jp/original_sp/about/return.html
都民共済 医療保険
https://www.tomin-kyosai.or.jp/product/life/total/
組み合わせが一番有利。
都道府県民共済の場合、
医療保険だと割戻金が年1回3割超くらい戻ってくる。
難点は終身医療保険、無期限入院給付がないこと。
そちらは民間医療保険(オリックスのキュア等)で対応。
都民共済 割戻金
https://www.tomin-kyosai.or.jp/original_sp/about/return.html
都民共済 医療保険
https://www.tomin-kyosai.or.jp/product/life/total/
2023/02/24(金) 16:38:32.51ID:8uC+INEQ0
都民共済は医療特約が少なすぎなんだよなぁ。150万円が限度。
https://www.tomin-kyosai.or.jp/product/life/total/feature/medical/index.html
先進医療保険2000万円がでる医療保険だとアクサダイレクト が有利。
https://www.axa-direct-life.co.jp/res/lifeweb/simulator.html?inflowtype=65
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B5%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA
フランス発祥の保険企業であるアクサが日本に設立したアクサ生命と、
日本団体生命が統合して生まれた生命保険会社である。
アクサグループは世界57カ国、約1億200万人の顧客を持つ世界最大級の保険グループである。
https://www.tomin-kyosai.or.jp/product/life/total/feature/medical/index.html
先進医療保険2000万円がでる医療保険だとアクサダイレクト が有利。
https://www.axa-direct-life.co.jp/res/lifeweb/simulator.html?inflowtype=65
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B5%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA
フランス発祥の保険企業であるアクサが日本に設立したアクサ生命と、
日本団体生命が統合して生まれた生命保険会社である。
アクサグループは世界57カ国、約1億200万人の顧客を持つ世界最大級の保険グループである。
2023/02/24(金) 16:41:33.06ID:8uC+INEQ0
2023/02/24(金) 16:48:01.40ID:8uC+INEQ0
他保険解約前に他医療保険締結するのが大事。
他保険加入しようとしても、医療診断チェック等で契約できなかった場合
無保険状態になる。
企業医療保険・国民健康保険ではベッド代・手術台・先進医療保険等はでない。
他保険加入しようとしても、医療診断チェック等で契約できなかった場合
無保険状態になる。
企業医療保険・国民健康保険ではベッド代・手術台・先進医療保険等はでない。
521名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 17:58:20.42ID:hotJg+JA0 アーリーするなら禁煙必至だね
先延ばしにしてだけど、今日からチャレンジしますわ
先延ばしにしてだけど、今日からチャレンジしますわ
522名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 18:04:01.68ID:Lk3rc2x00 >>520
おまえいつもの終身年金推しだろ。無駄な医療保険他人に勧めるなよ。
おまえいつもの終身年金推しだろ。無駄な医療保険他人に勧めるなよ。
2023/02/24(金) 18:26:28.00ID:aZH1vdj80
子どもガチャに失敗
【スシロー】今度は「回っている寿司にアルコールスプレー噴射」動画が出回る 運営元「刑事・民事両面で厳正に対処」★7 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677228812/
【スシロー】今度は「回っている寿司にアルコールスプレー噴射」動画が出回る 運営元「刑事・民事両面で厳正に対処」★7 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677228812/
2023/02/24(金) 18:41:51.48ID:8uC+INEQ0
保険は極力はいってるほうが安心。
そうそう一度に大きなお金はだせない。
通常の手術入院くらいなら受給額は費用を上回ってる。
そうそう一度に大きなお金はだせない。
通常の手術入院くらいなら受給額は費用を上回ってる。
2023/02/24(金) 18:46:18.73ID:8uC+INEQ0
>>523
これ、こくみん共済の個人賠償保険で対応できるはず。
月150円で3億円まで対応。
https://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/kojinbaishouplus.html
こくみん共済の火災保険の追加オプションで+150円で3億円まで対応。
これ、こくみん共済の個人賠償保険で対応できるはず。
月150円で3億円まで対応。
https://www.zenrosai.coop/kyousai/kokumin/kojinbaishouplus.html
こくみん共済の火災保険の追加オプションで+150円で3億円まで対応。
2023/02/24(金) 18:53:59.31ID:gUmwCY3L0
空気読みなよ
527名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 18:54:18.75ID:G84x3P/n02023/02/24(金) 18:56:50.53ID:H0TCsBcB0
>>525はいつもの池沼だから相手するだけ無駄だぞ
2023/02/24(金) 18:58:37.46ID:8uC+INEQ0
失礼。スシローの件は保険対象外。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202302/0016027608.shtml
三井住友海上の担当者は「故意の過失ですので適用にはなりません」とする。
補償されるのは、第三者の体を傷付けたり、物を壊したりして損害賠償責任を負った場合で、故意ではないことがポイント。例えば、自転車に乗った子どもが曲がり角で人にぶつかってけがを負わせたり、不意に学校で他の子のめがねを踏んでしまったりした場合は補償対象。いたずらで他人のものを壊すことなどは適用外になるという。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/omoshiro/202302/0016027608.shtml
三井住友海上の担当者は「故意の過失ですので適用にはなりません」とする。
補償されるのは、第三者の体を傷付けたり、物を壊したりして損害賠償責任を負った場合で、故意ではないことがポイント。例えば、自転車に乗った子どもが曲がり角で人にぶつかってけがを負わせたり、不意に学校で他の子のめがねを踏んでしまったりした場合は補償対象。いたずらで他人のものを壊すことなどは適用外になるという。
2023/02/24(金) 19:01:34.39ID:8uC+INEQ0
あえていうけど、住民税も払えない、保険も加入できないくらいなら
リタイヤは無理だよ。そこまでせっぱつまってる生計だと
リタイヤしても絶対しんどいと思う。資産安全圏まで働いたほうが良い。
リタイヤは無理だよ。そこまでせっぱつまってる生計だと
リタイヤしても絶対しんどいと思う。資産安全圏まで働いたほうが良い。
531名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 19:04:18.47ID:GUkZ3d9i0 >>525
以下の但書があるぞ
>(1)日常生活における偶然な事故
>(2)主たる被共済者が居住する住宅の所有・
>使用・管理に起因する偶然の事故
幼児ならともかく、「若い男性」が意図的にしたいたずらを「偶然の事故」と主張できるのかいなw
以下の但書があるぞ
>(1)日常生活における偶然な事故
>(2)主たる被共済者が居住する住宅の所有・
>使用・管理に起因する偶然の事故
幼児ならともかく、「若い男性」が意図的にしたいたずらを「偶然の事故」と主張できるのかいなw
532名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 19:05:03.51ID:gLCE6DMy0 払わない、加入しないだよ。
俺は鬱で障害者なので、135万までは非課税でやってる。障害者年金出てるので、楽勝で生活できてる
俺は鬱で障害者なので、135万までは非課税でやってる。障害者年金出てるので、楽勝で生活できてる
533名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 19:05:58.70ID:gLCE6DMy0 >>531
元保険屋ですが、中学生の故意によるものなので出ません
元保険屋ですが、中学生の故意によるものなので出ません
534名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 19:12:48.87ID:Jyj78Sjc0 >>525
200縁者ね?
200縁者ね?
535名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 19:14:35.60ID:Jyj78Sjc0 JCBのトッピング保険で助かったときある
2023/02/24(金) 19:23:26.31ID:dUU/rasT0
2023/02/24(金) 19:24:13.34ID:Q1GCyhXx0
結局フリーライドが一番コスパ良いってことだね
2023/02/24(金) 19:37:31.04ID:H0TCsBcB0
>>530
ここは投資一般板だから労働で資産築くんなら他の板行けよ
ここは投資一般板だから労働で資産築くんなら他の板行けよ
539名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 19:40:19.67ID:5+DOeWS30 終身年金オジさんはここでお勧めしてもマージン入らないでしょ、時間の無駄です
自分で終身年金入って、共済、ガン保険、自転車保険入って完璧な老後を過ごせば良いと思う
自分で終身年金入って、共済、ガン保険、自転車保険入って完璧な老後を過ごせば良いと思う
540名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 19:41:36.65ID:Lk3rc2x00 >>524
お前は不安神経症っていう精神病みたいだから医者行って抗不安薬もらって飲んどけ。
お前は不安神経症っていう精神病みたいだから医者行って抗不安薬もらって飲んどけ。
2023/02/24(金) 19:52:11.01ID:8uC+INEQ0
>>538
リタイアが目的じゃないといいたかっただけ。
リタイアしたほうが自由・安心・幸福になるならするべきと。
まぁリタイアせざる得ない人もいるからそういう人は別枠だけど。
保険に関しては確かに目いっぱいオプション付けてる。
心配性ではあるんだろう。一泊旅行でも旅行保険つけてる。
リタイアが目的じゃないといいたかっただけ。
リタイアしたほうが自由・安心・幸福になるならするべきと。
まぁリタイアせざる得ない人もいるからそういう人は別枠だけど。
保険に関しては確かに目いっぱいオプション付けてる。
心配性ではあるんだろう。一泊旅行でも旅行保険つけてる。
2023/02/24(金) 19:57:10.38ID:Q1GCyhXx0
2023/02/24(金) 20:10:25.11ID:gUmwCY3L0
544名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 20:12:35.31ID:SLJkVOMo0 今日も退職金割増強制リタイヤの怨念来てるね
2023/02/24(金) 20:26:43.94ID:8uC+INEQ0
546名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 20:46:35.05ID:Lk3rc2x00 やっぱ普通の頭じゃないわ
2023/02/24(金) 20:48:34.42ID:Q1GCyhXx0
548名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 20:55:27.29ID:RBp78/RS0 毎回、温泉旅館でズッコケて病院に搬送される
なぜかいつも携行品が盗まれる
そういう人もいるんですよ
なぜかいつも携行品が盗まれる
そういう人もいるんですよ
2023/02/24(金) 22:11:43.91ID:WvGZD3ZQ0
550名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 22:25:33.29ID:5Rzn8Bxp0551名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 22:33:10.40ID:sq8AGGP30 自分の資産安全圏まで到達したら両親の家も兄弟の資産も姪っ子の資産も、さらには付き合ってる女もその家族にも資産安全圏までやってやりたいと思うようになってしまった。まぁ、税金納めて公共に資するより、身近にいる人を幸せにしたい
552名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 22:42:58.55ID:dCnQFcsd0 安全資産って10億円超え位だろ
1億以下じゃあ、ここで毎日年金、保険の話する無駄な時間過ごすしかないわな
1億以下じゃあ、ここで毎日年金、保険の話する無駄な時間過ごすしかないわな
553名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 22:48:28.29ID:Lk3rc2x00 国内旅行にまで保険かけるような心配性の安全資産は10億でも足りない。
554名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 22:56:11.20ID:ev8kGJRC0 俺も心配性だから 家から出ないな
旅行に行ってレジオネラ菌全開の風呂とか入りたくない
旅行に行ってレジオネラ菌全開の風呂とか入りたくない
2023/02/24(金) 22:57:15.91ID:zz6a2pZ30
既婚50で1億あれば十分
利回り4%毎月50万使っても60歳7500万
子供が巣立って年金も開始でインフレ考慮しても減らなくなる
長期暴落したら働く
利回り4%毎月50万使っても60歳7500万
子供が巣立って年金も開始でインフレ考慮しても減らなくなる
長期暴落したら働く
556名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 23:08:25.99ID:L6zSuMLL0 >>536
そんなレベルでFIとは嗤える
そんなレベルでFIとは嗤える
557名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 23:11:00.75ID:L6zSuMLL0 >>538
やりがいのある仕事で稼げる悦びを知らない
やりがいのある仕事で稼げる悦びを知らない
558名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 23:12:07.52ID:nQ1EbbLy0 1週間、誰とも会話せずに過ごせる?
1ヶ月誰とも会話せず過ごしたら鬱になると思う。
アーリーリタイアできる人って精神的にタフなんだろうな。
だから金も貯まるのかも。
1ヶ月誰とも会話せず過ごしたら鬱になると思う。
アーリーリタイアできる人って精神的にタフなんだろうな。
だから金も貯まるのかも。
559名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 23:12:23.41ID:L6zSuMLL02023/02/24(金) 23:14:15.45ID:zz6a2pZ30
>>559
内訳は?
内訳は?
561名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 23:14:22.08ID:WLCmtDyo02023/02/24(金) 23:17:48.69ID:zz6a2pZ30
2023/02/24(金) 23:21:37.50ID:8uC+INEQ0
公式アーリーリタイアは年4%利回りあるいは25年分の資産が前提。
それ以上の支出が前提なら公式理論では破綻する。
公式からいえば年5%利回りみこんだり20年分の資産しかないなら
破綻する可能性があるということで、FIREできないということになる。
年間支出分*25=FIRE時点の資産
この支出分は個々人で異なる。
賃貸住居の人は当然支出は多くなる。
それ以上の支出が前提なら公式理論では破綻する。
公式からいえば年5%利回りみこんだり20年分の資産しかないなら
破綻する可能性があるということで、FIREできないということになる。
年間支出分*25=FIRE時点の資産
この支出分は個々人で異なる。
賃貸住居の人は当然支出は多くなる。
2023/02/24(金) 23:22:05.80ID:WLCmtDyo0
2023/02/24(金) 23:29:04.76ID:WLCmtDyo0
> 散々国に金吸われてきて死んだら取られるなんて冗談じゃねぇ
といいつつ
数千万と自分の人生を犠牲にして、次世代の国家の養分の育成・出荷してるの草だろ
私が老人になった時の支え手を、私費で育成してくれるなんてありがたいなぁwwwww
といいつつ
数千万と自分の人生を犠牲にして、次世代の国家の養分の育成・出荷してるの草だろ
私が老人になった時の支え手を、私費で育成してくれるなんてありがたいなぁwwwww
2023/02/24(金) 23:30:25.60ID:zz6a2pZ30
育児は娯楽
使い切って死ぬって資産残り少なくなったら不安じゃね?
残ったらヨボヨボの死ぬ直前に使い切るの?
恐ろしくてたまらんから俺は年金開始頃にはインフレ考慮してもほぼ減らない想定
使い切って死ぬって資産残り少なくなったら不安じゃね?
残ったらヨボヨボの死ぬ直前に使い切るの?
恐ろしくてたまらんから俺は年金開始頃にはインフレ考慮してもほぼ減らない想定
567名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 23:32:03.33ID:paKK/Xxk0 >>558
自分の場合、常連のカフェやレストラン等のオーナーやスタッフとの雑談レベルのコミュニケーション頻度がそこそこあるせいか、現状ではあまり気にならないな
もっとも、学生時代やリーマン時代の知人との接点はほぼ皆無だね
自分の場合、常連のカフェやレストラン等のオーナーやスタッフとの雑談レベルのコミュニケーション頻度がそこそこあるせいか、現状ではあまり気にならないな
もっとも、学生時代やリーマン時代の知人との接点はほぼ皆無だね
2023/02/24(金) 23:33:33.30ID:WLCmtDyo0
2023/02/24(金) 23:35:30.65ID:WLCmtDyo0
金なんて紙幣のままもってりゃただの偉人のブロマイドを大量保管してるだけでしかない、何も面白くない
時計でも車でも価値が大きく減らない物かつ好きな物に変換しとけば、楽しい
時計でも車でも価値が大きく減らない物かつ好きな物に変換しとけば、楽しい
2023/02/24(金) 23:40:33.15ID:gey2Xqwk0
子持ちを敵視する独居老人は早よ失せろ
何も面白くないのはお前だよ
何も面白くないのはお前だよ
2023/02/24(金) 23:42:07.96ID:o/gsHAe80
時計趣味はあんまり理解出来ないな
車は金かければ内装とか乗り心地とかそれなりに反映されるものがあるからまだ分かるけど、
時計は別に金出しても正確性や付け心地が格段に良くなるわけでもないし
車は金かければ内装とか乗り心地とかそれなりに反映されるものがあるからまだ分かるけど、
時計は別に金出しても正確性や付け心地が格段に良くなるわけでもないし
2023/02/24(金) 23:42:50.89ID:WLCmtDyo0
2023/02/24(金) 23:43:55.50ID:WLCmtDyo0
2023/02/24(金) 23:47:15.06ID:gey2Xqwk0
>>572
で、君は自分の親をバカだと思ってるの?
で、君は自分の親をバカだと思ってるの?
2023/02/24(金) 23:47:57.51ID:zz6a2pZ30
金は使い切らない方が安心が手に入るのと長生きリスク考えある程度残す前提
相続する子供は必要
子供にかかる金は3人でもせいぜい労働数年分だから育児の楽しみもあって安いもの
前提が違うから言い合うだけ無駄だけど俺の考えね
相続する子供は必要
子供にかかる金は3人でもせいぜい労働数年分だから育児の楽しみもあって安いもの
前提が違うから言い合うだけ無駄だけど俺の考えね
2023/02/24(金) 23:48:31.73ID:WLCmtDyo0
2023/02/24(金) 23:49:38.00ID:WLCmtDyo0
578名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/24(金) 23:50:15.90ID:r+DnhF5X0 >>558
期間が違うだけで60歳リタイヤでも同じことなんだけど。
期間が違うだけで60歳リタイヤでも同じことなんだけど。
2023/02/24(金) 23:52:10.04ID:WLCmtDyo0
>>558
普通にコンビニやスーパーの店員以外とは一切会話せず極限まで他者との関わりを避けるようなストレスフリーな人生を死ぬまで貫きたい
普通にコンビニやスーパーの店員以外とは一切会話せず極限まで他者との関わりを避けるようなストレスフリーな人生を死ぬまで貫きたい
2023/02/24(金) 23:52:23.50ID:zz6a2pZ30
一生一人で後悔しないといいね
2023/02/24(金) 23:54:51.52ID:EQ1SZkHR0
何億とか言っる奴アホだろ
公務員でさえ60歳まで勤め上げたとしても
その時点で何億も資産を持ってる奴が何%いると思ってるんだ?
公務員でさえ60歳まで勤め上げたとしても
その時点で何億も資産を持ってる奴が何%いると思ってるんだ?
2023/02/24(金) 23:55:27.93ID:WLCmtDyo0
583名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 00:00:05.44ID:zptlft9L0 遺した資産を活用してくれる子供がいると金を使い切らないでも心残りがないので楽だ。
ま、自分はアーリーリタイアとか考えずに子供ができただけなんだけど。
ま、自分はアーリーリタイアとか考えずに子供ができただけなんだけど。
2023/02/25(土) 00:02:17.76ID:Y6UQQUCX0
2023/02/25(土) 00:02:20.56ID:abqInDSo0
子供の方が後に死ぬかはわからんけど
2023/02/25(土) 00:04:06.57ID:jycDdE160
子供を負債と考えてる人と愛情持って育てる人で話し合っても無駄
2023/02/25(土) 00:04:51.75ID:Y6UQQUCX0
ガキ作るのって2000万の損とかよりもリスクがやばい
もはやガキ作ることが人生終了レベルのハイリスク行為、まともなリスク計算できる頭がある人は、もうガキなんて作れない
撮影も処罰=付き合いでバカッター撮影やらされた場合も億単位の賠償金カブるからな
学校内外の付き合う人は勿論、行動もカメラで常時監視、全てガッチガチに管理するしか防げないw
もはやガキ作ることが人生終了レベルのハイリスク行為、まともなリスク計算できる頭がある人は、もうガキなんて作れない
撮影も処罰=付き合いでバカッター撮影やらされた場合も億単位の賠償金カブるからな
学校内外の付き合う人は勿論、行動もカメラで常時監視、全てガッチガチに管理するしか防げないw
2023/02/25(土) 00:05:28.26ID:Y6UQQUCX0
2023/02/25(土) 00:06:32.54ID:SEDH/IRQ0
持論展開は結構だが突っかかるのやめたら?
僕が正しいんだってガキかよ
僕が正しいんだってガキかよ
590名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 00:07:53.97ID:ivJxuhVn02023/02/25(土) 00:08:31.11ID:Y6UQQUCX0
2023/02/25(土) 00:12:59.29ID:8Zj/124C0
アーリーリタイアの公式では
年4%の金融資産利回りあるいは金融資産/25の利回り
をだし、その利益以下の支出で
資産を維持できれば安全という考えで
使いきるという考えではない。
金融資産で利益でない場合は、25年間で金融資産が消失する。
もし45歳でリタイアして利益でないままだと70歳で金融資産はゼロになる。
年4%の金融資産利回りあるいは金融資産/25の利回り
をだし、その利益以下の支出で
資産を維持できれば安全という考えで
使いきるという考えではない。
金融資産で利益でない場合は、25年間で金融資産が消失する。
もし45歳でリタイアして利益でないままだと70歳で金融資産はゼロになる。
593名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 00:16:43.06ID:iKOz377M0 >>581
公務員でさえって、公務員は給料安いだろ。
公務員でさえって、公務員は給料安いだろ。
2023/02/25(土) 00:21:26.49ID:Y6UQQUCX0
>>592
使い切るっていうのは
なるべく使い切って死ぬのが一番得だからっていう話
もちろん自害でもしない限り死ぬタイミングを任意にできないから
だったら紙幣ではなく資産になる物に変換すれば
そのまま残して死んでも自分はそれを楽しんでるから損したなという気持ちが小さくできる
使い切るっていうのは
なるべく使い切って死ぬのが一番得だからっていう話
もちろん自害でもしない限り死ぬタイミングを任意にできないから
だったら紙幣ではなく資産になる物に変換すれば
そのまま残して死んでも自分はそれを楽しんでるから損したなという気持ちが小さくできる
2023/02/25(土) 00:23:04.09ID:SEDH/IRQ0
30過ぎて色々なことに飽きて焦るようになったな
それまで彼女欲しいとは思っても結婚や子供なんて考えてなかった
それまで彼女欲しいとは思っても結婚や子供なんて考えてなかった
2023/02/25(土) 00:32:37.19ID:0B4Nqhc20
>>592
同じ事をあるいはで括る奴が何か言ってる
同じ事をあるいはで括る奴が何か言ってる
2023/02/25(土) 00:32:56.39ID:8Zj/124C0
生活できるから、また会社員になりたいとか全く思わない。
まして非正規とかバイトをやる気ない。
貯金も増加中。
まして非正規とかバイトをやる気ない。
貯金も増加中。
2023/02/25(土) 00:39:12.30ID:4BTE50LB0
賃金労働はしたくないけどボランティアや寄付はしたい
働いていた時はこんなこと少しも思わんかったのに
働いていた時はこんなこと少しも思わんかったのに
2023/02/25(土) 00:44:30.90ID:8Zj/124C0
寄付はしたいけど、ボランティア活動は嫌だな
2023/02/25(土) 00:48:56.33ID:Y6UQQUCX0
寄付もボランティアもするやつの気がしれない
有名人が勲章やブランディングのためにやる場合のみ理解できる
有名人が勲章やブランディングのためにやる場合のみ理解できる
601名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 00:52:25.49ID:zptlft9L0 無理やり自分が心地よい生活レベルを超える贅沢でもすれば別として、労働せず、食べたいものを食べ、欲しいものは買い、行きたいところに行って、好きな遊びをしても金を遺さず死ぬのは困難だから子供に資産が残るのはしゃーない。
金勘定的には子供は間違いなく負債だが、家計/資産が大幅プラスのところに多少マイナスが入っても影響ないってところだ。
金勘定的には子供は間違いなく負債だが、家計/資産が大幅プラスのところに多少マイナスが入っても影響ないってところだ。
2023/02/25(土) 00:59:57.36ID:rSi9KeuJ0
2023/02/25(土) 01:20:00.79ID:Y6UQQUCX0
2023/02/25(土) 01:23:30.62ID:Y6UQQUCX0
自分の稼いだ金は、自分以外の存在に対して1円も使いたくない
2023/02/25(土) 02:58:44.96ID:G4tF2cQK0
単に労働したくないでござる
不安な気持ちをもたずにただただ労働したくない
不安な気持ちをもたずにただただ労働したくない
606名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 03:01:29.09ID:hrDq0quH0 子供一匹4000万の損失だった
高くついたよ
高くついたよ
607名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 03:45:31.83ID:PAjcLdl40 ウイルス 猛烈に分裂
虫 子だくさん
アフリカ 子だくさん
先進国 少子化
知能指数が上がるほど子供は作らなくなる
虫 子だくさん
アフリカ 子だくさん
先進国 少子化
知能指数が上がるほど子供は作らなくなる
608名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 04:14:07.22ID:xqNjTewe0 >>562
なんでそんなに国を敵視するんだ? 徴兵でもされて後遺症でも負ったのか? 死んだときに余ってたらお上にお返しするでいいじゃん。官僚がうまく組んだ予算に組み入れられるだけだろ。
なんでそんなに国を敵視するんだ? 徴兵でもされて後遺症でも負ったのか? 死んだときに余ってたらお上にお返しするでいいじゃん。官僚がうまく組んだ予算に組み入れられるだけだろ。
609名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 04:17:54.88ID:xqNjTewe0 >>581
公務員、共働きが多いからなあ。子供二人育てて家買って、定年のときには夫婦でなら一億超えてる奴多いよ。
公務員、共働きが多いからなあ。子供二人育てて家買って、定年のときには夫婦でなら一億超えてる奴多いよ。
610名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 04:38:25.01ID:EvCuSTOa0 金と女よこせ
100人くらい
おれがたねづけしてやるから
100人くらい
おれがたねづけしてやるから
2023/02/25(土) 05:59:26.65ID:wpUDK0vm0
やはり人間嫌いとFIREは同義だとこのスレ見て確信した
612名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 07:31:58.77ID:UXszG3jt02023/02/25(土) 07:34:21.74ID:G4tF2cQK0
SP500買うようになってから
政府はすごい好きになった
政府はすごい好きになった
2023/02/25(土) 08:19:02.51ID:VPSIOIAg0
公務員は福利厚生がしっかりしつつ給与は並ってのがいいんだと思う
休職手当おかわりバグとかもあるし
休職手当おかわりバグとかもあるし
615名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 08:40:26.09ID:evKWCuX30 地方公務員で投資やってるやつほぼいない。
あまり金を増やすことが美徳でないのか、ふるさと納税やってるやつも5%いるかいないか。
まぁ民間のような金銭感覚ねぇからそんなもんなのかも
あまり金を増やすことが美徳でないのか、ふるさと納税やってるやつも5%いるかいないか。
まぁ民間のような金銭感覚ねぇからそんなもんなのかも
2023/02/25(土) 08:45:30.19ID:8Xu7yBD+0
公務員が蓄財するのはよくないと俺は思ってる
安定と引き替えなんだから消費してもらわないと
だから俺は公務員の副業もおかしいと思ってる
安定と引き替えなんだから消費してもらわないと
だから俺は公務員の副業もおかしいと思ってる
617名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 09:03:36.08ID:evKWCuX302023/02/25(土) 09:06:42.51ID:gjxsDd9M0
今時窓口に正公務員なんかいるのか?
619名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 09:09:42.47ID:D4Cpa4EI0 入札方式の業務委託全盛時代な気がすんね
適度な都市の受付・案内はほぼ間違いないだろうな
そういう人に変な爺さんクレーマーが絡んでいるのを見たりすると切なくなるぜ
適度な都市の受付・案内はほぼ間違いないだろうな
そういう人に変な爺さんクレーマーが絡んでいるのを見たりすると切なくなるぜ
2023/02/25(土) 09:15:15.87ID:QCNS1OUg0
ふるさと納税って良いもん?2000円で高級返礼品貰えるらしいけど2000円すらもったいないんだが。当方ドケチです
621名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 09:24:14.82ID:D4Cpa4EI02023/02/25(土) 09:32:36.29ID:QCNS1OUg0
2023/02/25(土) 09:34:09.33ID:Y3Qp+RnA0
昨年300万ふるさと納税したけど楽天ポイントが50万くらい付いたよ
2023/02/25(土) 09:36:29.51ID:n4cq2hzn0
2023/02/25(土) 09:38:22.77ID:qfhz4IZZ0
ふるさと納税の仕組み理解してないのかな
2023/02/25(土) 09:42:49.42ID:Eq7Wcu800
>>612
そう言う話じゃなくて
公務員の平均を言ってるのだよ
公務員じゃなくても良いが全てが普通の人が定年まで働いた時、資産がどれくらいあるのが普通か
ってこと
そこから平均的な老後のFIREに必要な資産は見積もれるだろってこと
そう言う話じゃなくて
公務員の平均を言ってるのだよ
公務員じゃなくても良いが全てが普通の人が定年まで働いた時、資産がどれくらいあるのが普通か
ってこと
そこから平均的な老後のFIREに必要な資産は見積もれるだろってこと
2023/02/25(土) 09:48:13.42ID:FJNgm3YB0
ふるさと納税を2万円するとして5のつく日にマラソン10店舗で買い物すると2000超えの楽天ポイントが付与されるのですね
628名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 09:51:19.22ID:K2XBt+vs0 >>626
国家一般職の生涯平均手取賃金が約2億、日本人の貯蓄率平均が約30%らしいから、まあ約6000万ってところじゃないの?
国家一般職の生涯平均手取賃金が約2億、日本人の貯蓄率平均が約30%らしいから、まあ約6000万ってところじゃないの?
2023/02/25(土) 09:51:48.30ID:sJpfjtWc0
おれはふるなび使っとるわ
楽天はプロテイン買うときしか使ってないわ
ほぼアマゾンやわ
楽天はプロテイン買うときしか使ってないわ
ほぼアマゾンやわ
630名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 09:56:54.98ID:UXszG3jt02023/02/25(土) 09:58:54.89ID:2Fh1uLSk0
2023/02/25(土) 10:03:58.74ID:2Fh1uLSk0
>>623
税務署につつかれる前に修正申告しとけよ
300万×0.3+50万相当のポイント=140万の収入扱いになる
50万を超過しているので課税対象
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/03/08.htm
なお、一時所得の特別控除額は最高50万円とされています
富裕層だけ引っかかる罠として有名
税務署につつかれる前に修正申告しとけよ
300万×0.3+50万相当のポイント=140万の収入扱いになる
50万を超過しているので課税対象
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/03/08.htm
なお、一時所得の特別控除額は最高50万円とされています
富裕層だけ引っかかる罠として有名
2023/02/25(土) 10:05:41.66ID:2Fh1uLSk0
http://www.vision-support.jp/taxnews/1030.html
> ふるさと納税の返礼品は「一時所得」に当たり、所得税の対象です。税金がかかる境界線はずばり50万円。受け取った返礼品の価値が50万円を超えるなら、所得税が課されます。
> ふるさと納税の返礼品は「一時所得」に当たり、所得税の対象です。税金がかかる境界線はずばり50万円。受け取った返礼品の価値が50万円を超えるなら、所得税が課されます。
634名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 10:07:12.05ID:iKOz377M0 >>630
家賃いらないわけないだろ。年収1500円超える公務員だってそんなにいない。お前公務員に恨みでもあるの? 落ちたのか?
家賃いらないわけないだろ。年収1500円超える公務員だってそんなにいない。お前公務員に恨みでもあるの? 落ちたのか?
635名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 10:07:56.22ID:UXszG3jt0 >>628
>国家一般職の生涯平均手取賃金が約2億
2億2千4百万らしいよ
それと総合職は
3億4百万とのこと
公務員は家賃要らないし手堅く40%ため込んだとして
一般職9千万総合職1億2千万じゃないかな
>国家一般職の生涯平均手取賃金が約2億
2億2千4百万らしいよ
それと総合職は
3億4百万とのこと
公務員は家賃要らないし手堅く40%ため込んだとして
一般職9千万総合職1億2千万じゃないかな
636名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 10:07:57.85ID:iKOz377M0 1500万円な
2023/02/25(土) 10:08:27.93ID:2Fh1uLSk0
まぁ実際問題、家族に金やると贈与税等でつつかれるから
俺がやれることは「知識」を与える事くらいだわ
姪っ子と甥っ子には18歳になったら証券口座を開いて岸田NISA枠を全部eMAXIS Slim S&P500に突っ込む事をオススメしてる
俺がFIREするきっかけとなった暗号資産は、管理が難しいので推奨できない(取引所がGOXしたり、DeFiにステーキングしたらスキャムで全部持っていかれたり・・・素人には取り扱えない)
俺がやれることは「知識」を与える事くらいだわ
姪っ子と甥っ子には18歳になったら証券口座を開いて岸田NISA枠を全部eMAXIS Slim S&P500に突っ込む事をオススメしてる
俺がFIREするきっかけとなった暗号資産は、管理が難しいので推奨できない(取引所がGOXしたり、DeFiにステーキングしたらスキャムで全部持っていかれたり・・・素人には取り扱えない)
638名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 10:08:51.10ID:K2XBt+vs02023/02/25(土) 10:10:09.00ID:koPNhYds0
「公務員」と一言で言ってもな
ゴミ回収のおっちゃんも公務員だし
ゴミ回収のおっちゃんも公務員だし
2023/02/25(土) 10:10:58.59ID:cQmkmqtl0
>>632
お前みたいなカスに言われなくても税理士がちゃんとやってくれてるわ
お前みたいなカスに言われなくても税理士がちゃんとやってくれてるわ
2023/02/25(土) 10:33:04.32ID:8Zj/124C0
半数が年収★200万円未満 非正規公務員の厳しい実態[2021/07/05 11:48]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000221430.html
全体の★5割以上が年収200万円未満で、また全体の★3人に1人が家計の主な担い手であることが明らかになりました。
雇用期間も★1年以内の人が9割を占め、勤続3年までの人が4割を超えていて不安定な立場であることが浮き彫りになりました。
総務省などによりますと、非正規の公務員は地方公務員の★2割、国家公務員では約★4割を占めています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000221430.html
全体の★5割以上が年収200万円未満で、また全体の★3人に1人が家計の主な担い手であることが明らかになりました。
雇用期間も★1年以内の人が9割を占め、勤続3年までの人が4割を超えていて不安定な立場であることが浮き彫りになりました。
総務省などによりますと、非正規の公務員は地方公務員の★2割、国家公務員では約★4割を占めています。
2023/02/25(土) 10:33:51.43ID:8Zj/124C0
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce002bce8d804077b9d32b5e1c38310a5102187f
非正規雇用の方の平均年収は?
国税庁の「民間給与実態統計調査」(令和元年分)によれば、
★年間を通じて勤務した非正規雇用の方の平均年収は★175万円でした。
これを男女別に見ていくと、男性は★226万円と平均よりも多く、女性は★152万円と少なくなっています。
非正規雇用の方の平均年収は?
国税庁の「民間給与実態統計調査」(令和元年分)によれば、
★年間を通じて勤務した非正規雇用の方の平均年収は★175万円でした。
これを男女別に見ていくと、男性は★226万円と平均よりも多く、女性は★152万円と少なくなっています。
2023/02/25(土) 10:38:51.74ID:G4tF2cQK0
リタイヤしたらふるさと納税はやらなくなると思うわ
2023/02/25(土) 10:59:29.68ID:JdA4p0wM0
おれが結婚してたときに付き合ってた子と、ちょい前に知り合った子が児童福祉系の公務員で超激務っぽかったな
知り合った子の方は辞めたいゆっとる
辞めてどーするんやおもたけどいらんことゆーて、もめんのもめんどいから黙ってるけど
知り合った子の方は辞めたいゆっとる
辞めてどーするんやおもたけどいらんことゆーて、もめんのもめんどいから黙ってるけど
2023/02/25(土) 11:10:55.09ID:Eq7Wcu800
>>643
そりゃ申告所得無いのにふるさと納税する奴は馬鹿だわな
そりゃ申告所得無いのにふるさと納税する奴は馬鹿だわな
646名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 11:17:13.61ID:9PJ/1hJ/0647名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 11:45:22.43ID:h4qi65Ev0 >>623
一時所得にかかるから166万までに抑えてるんだけど、超えたぶんは一時所得で申告してます?当方の税理士には超えるなって釘刺されてますが。一時所得こえたぶんは55%納税になるのでお得かどうかは微妙?
一時所得にかかるから166万までに抑えてるんだけど、超えたぶんは一時所得で申告してます?当方の税理士には超えるなって釘刺されてますが。一時所得こえたぶんは55%納税になるのでお得かどうかは微妙?
2023/02/25(土) 12:25:01.04ID:Y6UQQUCX0
2023/02/25(土) 12:28:11.78ID:Y6UQQUCX0
2023/02/25(土) 12:30:00.89ID:Y6UQQUCX0
>>647
ふるさと納税分166万が、ちょうど返礼品が49万で止まるライン?
ふるさと納税分166万が、ちょうど返礼品が49万で止まるライン?
2023/02/25(土) 12:38:02.16ID:Eq7Wcu800
ふるさと納税が好きなら
株の優待取したらどうだ?
株の手数料だけのリスクゼロで
優待貰い放題だぞ
株の優待取したらどうだ?
株の手数料だけのリスクゼロで
優待貰い放題だぞ
2023/02/25(土) 12:40:59.59ID:rWJksuD/0
優待も申告しろフェー
653名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 12:48:13.41ID:xdeUYuAY0 >>651
あくまで私見だが、優待やら配当やらに使う金があるならそれを成長分野に投資して株価を上げてくれと自分なら思う
あくまで私見だが、優待やら配当やらに使う金があるならそれを成長分野に投資して株価を上げてくれと自分なら思う
2023/02/25(土) 12:50:31.72ID:8Zj/124C0
分離課税・特定口座の源泉徴収だと所得税・住民税はゼロなの?
2023/02/25(土) 12:54:10.50ID:ZCSB3YqN0
2023/02/25(土) 12:54:45.23ID:Eq7Wcu800
>>653
優待取りと投資ほ違うでしょ?
1日しか資金の拘束無いんだし
リスクゼロだし
成長性分野に投資ったって大抵既に吊り上げられてて将来株価下がる銘柄ばかりじゃないか?
PER100とか将来どれだけ事業拡大すれば株価と釣り合うんだ?
優待取りと投資ほ違うでしょ?
1日しか資金の拘束無いんだし
リスクゼロだし
成長性分野に投資ったって大抵既に吊り上げられてて将来株価下がる銘柄ばかりじゃないか?
PER100とか将来どれだけ事業拡大すれば株価と釣り合うんだ?
657名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 13:02:19.91ID:UXszG3jt0 優待もある程度多ければ収入に見なされないかね
2023/02/25(土) 13:03:00.63ID:MQLy3qQL0
>>654
もちのろん
もちのろん
2023/02/25(土) 13:09:08.42ID:dQpoOBNZ0
>>647
昨年ふるさと納税しても返礼品は今年受け取る、実価格で計算、一時所得は✕0.5すれば損はしないんでは?
昨年ふるさと納税しても返礼品は今年受け取る、実価格で計算、一時所得は✕0.5すれば損はしないんでは?
660名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 13:10:13.36ID:xdeUYuAY0 >>656
>成長性分野に投資ったって大抵既に吊り上げられてて
>将来株価下がる銘柄ばかりじゃないか?
>PER100とか将来どれだけ事業拡大すれば株価と釣り
>合うんだ?
すまんが何を言わんとしてるのかがよく分からん
貴重な現金を配当やら優待やらに使うよりは成長分野に投資してほしいと考えるのは普通だと思うんだが?それと高PERとが何の関係があるんだ?
>成長性分野に投資ったって大抵既に吊り上げられてて
>将来株価下がる銘柄ばかりじゃないか?
>PER100とか将来どれだけ事業拡大すれば株価と釣り
>合うんだ?
すまんが何を言わんとしてるのかがよく分からん
貴重な現金を配当やら優待やらに使うよりは成長分野に投資してほしいと考えるのは普通だと思うんだが?それと高PERとが何の関係があるんだ?
2023/02/25(土) 13:12:45.38ID:Eq7Wcu800
2023/02/25(土) 13:15:23.52ID:gRhptiXC0
FXや先物は源泉ない分離課税なので
ふるさと納税使えるね
源泉有でも確定申告すりゃふるさと納税枠出てくるよな?
ここらは法人持ちの俺は利用している
ただまあ累進課税じゃないので稼ぎの1%ぐらいしか出来んけど・・・
1億で100万ちょい程度・・・
ふるさと納税使えるね
源泉有でも確定申告すりゃふるさと納税枠出てくるよな?
ここらは法人持ちの俺は利用している
ただまあ累進課税じゃないので稼ぎの1%ぐらいしか出来んけど・・・
1億で100万ちょい程度・・・
2023/02/25(土) 13:19:15.91ID:Eq7Wcu800
664名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 13:23:40.51ID:xdeUYuAY0 >>660
ちなみに自分が投資してるGOOGは無配企業だけど、投資開始した2005年前後からは株価は15倍強になってる。配当したり株主優待なんかしてたら、ここまでの成長は望めなかったんじゃないかな?
あと直近PERは約20で、自分が投資開始したときの40強よりは大幅に低下してるよ
ちなみに自分が投資してるGOOGは無配企業だけど、投資開始した2005年前後からは株価は15倍強になってる。配当したり株主優待なんかしてたら、ここまでの成長は望めなかったんじゃないかな?
あと直近PERは約20で、自分が投資開始したときの40強よりは大幅に低下してるよ
665名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 13:30:00.39ID:UXszG3jt0 ポイントは貰っただけでは所得にならない
消費するときは値引き扱いで課税関係は生ぜず
(ただし購入した金額は値引き後のものとするため
何らかの所得についての控除額に影響があることも)
現金化や投資に使うときには
使ったポイント分の一時所得扱い
消費するときは値引き扱いで課税関係は生ぜず
(ただし購入した金額は値引き後のものとするため
何らかの所得についての控除額に影響があることも)
現金化や投資に使うときには
使ったポイント分の一時所得扱い
666名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 13:30:55.12ID:xdeUYuAY0 >>663
>配当取りは実質その貴重な資産を使ってない
>世間にその資産が回る訳じゃないからね
すまん。まだ言わんとしてることが分からん
>PERの話をしたのは投資した株が下がるリスクがあるだろってこと
高配当 or 高優待企業だって株価下落リスクがあるじゃん
むしろ有望事業投資に使うべき金を配当やら優待やらに使ってる時点で、将来の株価上昇が期待できないって危惧もあるよ
>配当取りは実質その貴重な資産を使ってない
>世間にその資産が回る訳じゃないからね
すまん。まだ言わんとしてることが分からん
>PERの話をしたのは投資した株が下がるリスクがあるだろってこと
高配当 or 高優待企業だって株価下落リスクがあるじゃん
むしろ有望事業投資に使うべき金を配当やら優待やらに使ってる時点で、将来の株価上昇が期待できないって危惧もあるよ
667名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 13:35:56.26ID:PAjcLdl40 俺は安定して年利5%とれたらそれでいい
だから社債や高配当・リートも混ぜる
スケベ儲けは3倍レバで狙うので
個別株は最低限だな
米国はMSFTだけ
日本株は優待狙いもあるから色々個別株買ってるけど
だから社債や高配当・リートも混ぜる
スケベ儲けは3倍レバで狙うので
個別株は最低限だな
米国はMSFTだけ
日本株は優待狙いもあるから色々個別株買ってるけど
2023/02/25(土) 13:45:29.99ID:Eq7Wcu800
669名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 13:55:03.99ID:xdeUYuAY02023/02/25(土) 14:02:48.57ID:Eq7Wcu800
671名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 14:02:57.55ID:/Yt7xx+T0 優待取りで権利確定後に、下落した株拾うことはあるかな
人気の優待銘柄はいつも同じ動きするからね
人気の優待銘柄はいつも同じ動きするからね
2023/02/25(土) 14:03:08.78ID:8Zj/124C0
債券投資信託以外の投資信託は悲惨なので
去年後半から完全に日経ETF中心に切り替えた。
金曜日はかなり利益でたので満足。
去年後半から完全に日経ETF中心に切り替えた。
金曜日はかなり利益でたので満足。
673名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 14:07:28.66ID:xdeUYuAY0674名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 14:16:20.18ID:v3nm+x930 毎月入ってくる債券の利金や株の配当金で安心なんだけど
株も債券も全部下落中だから、結局使えずドケチ生活継続中
株も債券も全部下落中だから、結局使えずドケチ生活継続中
2023/02/25(土) 15:19:33.92ID:8Zj/124C0
コロナの時代とかなってくると
グローバル化経済とかも危ういよね。
MBAなんかもあまり人生保障にならない。
結局、手元の資産。
グローバル化経済とかも危ういよね。
MBAなんかもあまり人生保障にならない。
結局、手元の資産。
2023/02/25(土) 15:31:38.50ID:fUppKPCk0
コインチェックの今回のIEO、いくら買う?前回のIEOは1か月で販売価格の24倍?まで上がったよね
1年半ぶりなので相当価格フォローつくっしょ
1年半ぶりなので相当価格フォローつくっしょ
677名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 15:37:43.45ID:FiBbFSlo0 >>626
大卒の生涯賃金平均は2億5000万くらいだっけ。その25パーセントを貯金というか投資に回して6250万。あとはそのうちどれくらいが株なのか、債券なのかじゃねえかな。3000万ずつ株と債券だと株が定年のときには倍になって6000万。債券の3000万と合わせて9000万。
大卒の生涯賃金平均は2億5000万くらいだっけ。その25パーセントを貯金というか投資に回して6250万。あとはそのうちどれくらいが株なのか、債券なのかじゃねえかな。3000万ずつ株と債券だと株が定年のときには倍になって6000万。債券の3000万と合わせて9000万。
2023/02/25(土) 15:41:43.93ID:8Zj/124C0
公務員の正職員ならほぼ全員持家で家を買うよ。
その分を金融資産からマイナス必要。
賃貸公務員とか非正規公務員職員だけ。
その分を金融資産からマイナス必要。
賃貸公務員とか非正規公務員職員だけ。
2023/02/25(土) 16:16:41.34ID:2Fh1uLSk0
>>656
リスクゼロなわけないだろ
FIREスレ民をなめるな
FIREスレ民は大半が投資でFIREした人なわけ
経験豊富な玄人ばかりだからな?
https://www.moneypost.jp/158832
リスクゼロなわけないだろ
FIREスレ民をなめるな
FIREスレ民は大半が投資でFIREした人なわけ
経験豊富な玄人ばかりだからな?
https://www.moneypost.jp/158832
680名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 16:20:52.31ID:UXszG3jt0681名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 16:21:33.08ID:UXszG3jt0682名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 16:25:13.47ID:UXszG3jt02023/02/25(土) 16:38:37.54ID:Eq7Wcu800
684名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 16:40:58.39ID:lNCvVAYk0 個人事業主になるのって稼ぎがゼロでも税金面で得かな?
年金や住民税で
それか配偶者控除してもらったほうがいいか
年金や住民税で
それか配偶者控除してもらったほうがいいか
685名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 17:16:13.54ID:fxNXsZ0r02023/02/25(土) 17:28:23.63ID:obXqTil/0
コインチェックみると
IEO(Initial Exchange Offering)
IEO(Initial Exchange Offering)
2023/02/25(土) 17:57:30.55ID:XnWDBPEp0
お前らっていつもろくに調べもせずにいちゃもんつけてくるよな
2023/02/25(土) 18:04:53.29ID:sSTPPDqd0
689名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 18:18:47.04ID:pokM6dfN02023/02/25(土) 20:06:06.73ID:8Zj/124C0
今年にはいってからの実現利益をみてみたら結構でていた。
いまのところ負けたのは一回だけ。
トレードやらなくても生活はできるけどやっぱり
勝ってると余裕でる。
いまのところ負けたのは一回だけ。
トレードやらなくても生活はできるけどやっぱり
勝ってると余裕でる。
2023/02/25(土) 20:25:38.66ID:MQLy3qQL0
692名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 20:49:28.38ID:nQ0JLOJL02023/02/25(土) 21:11:26.25ID:MQLy3qQL0
2023/02/25(土) 21:23:46.96ID:MQLy3qQL0
するわね。闇雲に確定申告をしてはいけない
695名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 21:34:57.35ID:VMVPg1K802023/02/25(土) 21:38:56.11ID:8rJfEAFo0
FIRE後インデックス取り崩しで生活してる人っているんかな?高配当株や不動産収入は耳にするが
697名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 21:55:24.59ID:VMVPg1K80 >>696
個別株の取り崩しじゃダメなのかいw
個別株の取り崩しじゃダメなのかいw
2023/02/25(土) 22:12:16.71ID:CVqA43fX0
2023/02/25(土) 22:16:55.87ID:2Fh1uLSk0
物価高騰で現金持ちは30%の大損じゃん
2023/02/25(土) 22:20:47.22ID:8rJfEAFo0
>>697
元本毀損する事なく採れた果実だけで生活したいのよ。インデックスが合理的かつ効率的なのは認めるが出口戦略が取り崩しなのが嫌なのさ
元本毀損する事なく採れた果実だけで生活したいのよ。インデックスが合理的かつ効率的なのは認めるが出口戦略が取り崩しなのが嫌なのさ
2023/02/25(土) 22:32:27.38ID:CVqA43fX0
702名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 22:35:03.77ID:sJ/0d6Xz0 私は昨年はマイナス1億円超え
もう株なんて辞めようかと思った
でも辞めないけど
もう株なんて辞めようかと思った
でも辞めないけど
703名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 22:41:29.06ID:3fT9slw00 >>700
あなたの言う元本毀損の意味がよく分からんが、毎年の平均運用リターンが生活費支出を上回っていれば投資対象によらず資産は減らないと思うんだけど?
例えば自分の場合、無配 or 低配当の企業主体のほぼフルインベストなので、生活費用に毎年それなりの取り崩しが発生してる。けど、運用リターンがそれなりなので、資産残高はリタイア時点からすると2倍近くになってるよ。
あなたの言う元本毀損の意味がよく分からんが、毎年の平均運用リターンが生活費支出を上回っていれば投資対象によらず資産は減らないと思うんだけど?
例えば自分の場合、無配 or 低配当の企業主体のほぼフルインベストなので、生活費用に毎年それなりの取り崩しが発生してる。けど、運用リターンがそれなりなので、資産残高はリタイア時点からすると2倍近くになってるよ。
2023/02/25(土) 22:45:57.09ID:CVqA43fX0
インデックスは昨年から下降気味のボックス相場だから放置してたら損するぞ
上値を抜いて来たら買いで良いけど
まだまだ下げると思う
上値を抜いて来たら買いで良いけど
まだまだ下げると思う
705名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/25(土) 23:55:00.04ID:UXszG3jt0 早く源泉徴収廃止にするべき
2023/02/26(日) 00:22:54.70ID:sTg7Q2d70
ここ6年ぐらいの平均の投資成績は
だいたい毎年200万円
うち配当は120万円で税抜き96万円ぐらい
2021年にTECLで400万円ぐらい稼いでるのがでかい
2022年は円安株安で横ばい
さて2023年はどうなるか
今年もだめとしても、2024年は株高と期待してます
新NISAいきなり高値圏で、そのあと初心者がやられる
相場ってそういうもんかも
みたいな
だいたい毎年200万円
うち配当は120万円で税抜き96万円ぐらい
2021年にTECLで400万円ぐらい稼いでるのがでかい
2022年は円安株安で横ばい
さて2023年はどうなるか
今年もだめとしても、2024年は株高と期待してます
新NISAいきなり高値圏で、そのあと初心者がやられる
相場ってそういうもんかも
みたいな
707名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 03:10:17.91ID:ivn2dzsw0 >>696
年度末で退職するから四月から取り崩し生活だよ。6割株のインデックス、4割個人向け国債の資産で、当面この比率を守って取り崩す。
年度末で退職するから四月から取り崩し生活だよ。6割株のインデックス、4割個人向け国債の資産で、当面この比率を守って取り崩す。
2023/02/26(日) 07:04:40.24ID:DPbWnLw10
>>542
投資やっているならリスクマネジメントは当然だから旅行保険をそこまで否定できんわ。加入済み保険と重複するなら無駄だと思うが。
対人損害賠償とか一泊でも支払いはでかくなるし。普段から賠償保険とか入っているやついるのかね?
投資やっているならリスクマネジメントは当然だから旅行保険をそこまで否定できんわ。加入済み保険と重複するなら無駄だと思うが。
対人損害賠償とか一泊でも支払いはでかくなるし。普段から賠償保険とか入っているやついるのかね?
2023/02/26(日) 07:58:10.06ID:EsYTy0P80
個人年金否定されて今度は旅行保険っすかw
上で暴れてた子供は害悪独身くんも同一人物だろ
上で暴れてた子供は害悪独身くんも同一人物だろ
2023/02/26(日) 08:03:07.24ID:HK25gaae0
70歳でも80歳でも大家さんはいるしパフォーマンスはそう変わらない
不動産の方が楽 株は現金ばかりもってても仕方無いから補助的にやって配当貰ってる
不動産の方が楽 株は現金ばかりもってても仕方無いから補助的にやって配当貰ってる
2023/02/26(日) 08:09:05.89ID:qyp4pGdc0
2023/02/26(日) 08:14:00.44ID:EsYTy0P80
不動産はもうアカンやろ
低金利で値上がり、これから金利上がるだろうし
都内はまだ世帯数増えてるから知らんが
低金利で値上がり、これから金利上がるだろうし
都内はまだ世帯数増えてるから知らんが
2023/02/26(日) 08:30:07.53ID:L8otIJFT0
2023/02/26(日) 09:01:54.66ID:4B5ZrW+E0
>>710
血縁がないほうの伯父の兄が大地主の家系&長男のため財産相続で大半の遺産を受け取り不動産で運用してるが
築30年を超えたあたりで空室率が50%超、利回りガタ落ちだったよ
競合大家が新築物件建てまくる上に、日本は人口減少&少子化で借りる人がガンガン減ってる
この状況だと未来は暗い
大阪で他人を巻き込んでガソリン自殺した人も大家だった
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/143828
>市内に住宅2軒を所有し月7万円の家賃収入で生活していたが、それが途絶えて収入が皆無となり、八方ふさがりだった。
大家は楽じゃないよ
血縁がないほうの伯父の兄が大地主の家系&長男のため財産相続で大半の遺産を受け取り不動産で運用してるが
築30年を超えたあたりで空室率が50%超、利回りガタ落ちだったよ
競合大家が新築物件建てまくる上に、日本は人口減少&少子化で借りる人がガンガン減ってる
この状況だと未来は暗い
大阪で他人を巻き込んでガソリン自殺した人も大家だった
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/143828
>市内に住宅2軒を所有し月7万円の家賃収入で生活していたが、それが途絶えて収入が皆無となり、八方ふさがりだった。
大家は楽じゃないよ
2023/02/26(日) 09:05:51.03ID:aQ3wIaFO0
手間かけるなら労働だしなぁ
716名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 09:08:36.90ID:C/fzf2p00 >>708
投資やってんなら無駄な投資はしないだろ?
投資やってんなら無駄な投資はしないだろ?
717名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 09:12:25.25ID:RCVMh/230 実物不動産投資って事実上事業運営だから、ある意味経営者の才覚が無いと難しそうな気がする
それに個人の資産規模だとリスク分散にも限度があるから、欠陥物件や大島てる物件に当たっちゃったら目も当てられない
不動産投資の実を取りたいなら、自分ならREITにするかな
それに個人の資産規模だとリスク分散にも限度があるから、欠陥物件や大島てる物件に当たっちゃったら目も当てられない
不動産投資の実を取りたいなら、自分ならREITにするかな
718名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 09:21:32.49ID:8+5NJ+Mt0 やっぱり目安は築30年だよな
不動産は逃げないが、借り手は簡単に逃げる
不動産は逃げないが、借り手は簡単に逃げる
2023/02/26(日) 09:22:23.18ID:4B5ZrW+E0
>>717
その通りで大家業の伯父の兄(70前後)は経営者としての自覚がなかった
ただ親が金持ちだったから運良く無職&無能でも生きれただけという印象しかない
都市ガスエリアなのにプロパンガス業者と結託して、給湯器やエアコンなどの設備を無償で提供して貰う代わりに
1立米800円以上というめちゃくちゃ高単価なプロパンガス契約を入居者に強制してた
空室率が50%超の理由はそこにあると指摘するも「そういう契約だから」の一点張り
入居者側の不利益を悪いと思っていない
そりゃ客が逃げるわけだわ
ちなみに内装センスも壊滅的なので部屋の中はクソダサイ
自己主張の強い太めの廻り縁がブラウン色で染められてる
アルミサッシ&シングルガラスで結露しまくりだし
その通りで大家業の伯父の兄(70前後)は経営者としての自覚がなかった
ただ親が金持ちだったから運良く無職&無能でも生きれただけという印象しかない
都市ガスエリアなのにプロパンガス業者と結託して、給湯器やエアコンなどの設備を無償で提供して貰う代わりに
1立米800円以上というめちゃくちゃ高単価なプロパンガス契約を入居者に強制してた
空室率が50%超の理由はそこにあると指摘するも「そういう契約だから」の一点張り
入居者側の不利益を悪いと思っていない
そりゃ客が逃げるわけだわ
ちなみに内装センスも壊滅的なので部屋の中はクソダサイ
自己主張の強い太めの廻り縁がブラウン色で染められてる
アルミサッシ&シングルガラスで結露しまくりだし
720名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 09:28:11.91ID:J7nO6DqE0 REITを買うのに金を借りることはできないが、個別不動産を買うのに金を借りることはできる
個別不動産投資(=不動産賃貸事業)の妙味はここにある
ただ本業以外に事業をやるキャパは無いので、不動産はやらないかな
個別不動産投資(=不動産賃貸事業)の妙味はここにある
ただ本業以外に事業をやるキャパは無いので、不動産はやらないかな
2023/02/26(日) 09:29:20.13ID:aQ3wIaFO0
住宅ローンみたいに長期低金利の証券担保ローンあればいいのに
担保の110%まで低金利で担保の価格下がっても35年長期契約強過ぎる
担保の110%まで低金利で担保の価格下がっても35年長期契約強過ぎる
722名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 09:39:26.21ID:RCVMh/2302023/02/26(日) 09:42:08.38ID:xBfm1pWX0
2023/02/26(日) 09:44:56.61ID:aQ3wIaFO0
言うてREITは出資に対して借り入れ60~70%,高くても100%程度
不動産投資は元手の1000%や元手0でできるから全然違う
不動産投資は元手の1000%や元手0でできるから全然違う
2023/02/26(日) 09:50:25.04ID:aQ3wIaFO0
旅行保険はクレカについてる
対人も車か家の保険についてるでしょ
対人も車か家の保険についてるでしょ
726名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 09:53:50.19ID:RCVMh/230727名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 09:53:59.40ID:J7nO6DqE0 >>722
そんな感じ
区分マンション(都内ワンルームとか)への不動産投資は集中投資リスクが甚だしいから、レバレッジによる追加リターンが期待できるとしても俺はやらないかな(ここは価値観による)
やるとしたら「それなりに」分散が効く一棟買いだが、これは既にかなり年収が高い人じゃないと手が出せない(俺は900しかないから無理)
REITは数百の物件・幅広な地域に投資できるからいいよね
そんな感じ
区分マンション(都内ワンルームとか)への不動産投資は集中投資リスクが甚だしいから、レバレッジによる追加リターンが期待できるとしても俺はやらないかな(ここは価値観による)
やるとしたら「それなりに」分散が効く一棟買いだが、これは既にかなり年収が高い人じゃないと手が出せない(俺は900しかないから無理)
REITは数百の物件・幅広な地域に投資できるからいいよね
2023/02/26(日) 10:11:57.12ID:kgYVBvWx0
おいらは中小企業年収500万円で2億円借り入れできたよ
まあ今不動産は売り時で買い時ではないからおすすめはしないけどね
まあ今不動産は売り時で買い時ではないからおすすめはしないけどね
2023/02/26(日) 10:14:46.53ID:aQ3wIaFO0
>>727
同意
資産数千万円程度の人にはリスク高い
リターンが大きいのはわかるが株ガチホで社畜20年で確実にリタイアできるのに
早ければ10年でリタイアできるけど一生社畜かも?なんてギャンブルやりたくない
同意
資産数千万円程度の人にはリスク高い
リターンが大きいのはわかるが株ガチホで社畜20年で確実にリタイアできるのに
早ければ10年でリタイアできるけど一生社畜かも?なんてギャンブルやりたくない
2023/02/26(日) 10:15:43.16ID:NWzS+W4A0
2023/02/26(日) 10:24:02.75ID:RcBfTFxw0
スレタイのしようぜ、って言い方、すごく気に触る
だれだってしたいけどできない
次からはアーリーリタイアする10の方法とか、アーリーリタイアにはこれをしなさい
とかにしてくれ
だれだってしたいけどできない
次からはアーリーリタイアする10の方法とか、アーリーリタイアにはこれをしなさい
とかにしてくれ
2023/02/26(日) 10:25:54.13ID:RcBfTFxw0
2023/02/26(日) 10:33:59.90ID:jY6Qsujw0
>>731
文句があるなら自分で次スレ建てるか別スレ建てろ
文句があるなら自分で次スレ建てるか別スレ建てろ
2023/02/26(日) 10:35:02.02ID:aQ3wIaFO0
>>732
積み立て20年オルカンでどうぞ
積み立て20年オルカンでどうぞ
2023/02/26(日) 10:48:08.42ID:RcBfTFxw0
俺もう40だよ
今からやったら60だよ
ちんこ立たなくなって精子が空になってからじゃ遅いんだよ
それに積み立て投信はもう何年もやってるよオルカンじゃないけどさ
それでも年収700万で4000万貯めたんだよ
必死で節約して嫁からケチだの守銭奴だの言われても貯めたんだよ
別のスレで年収バカにされたけど、700稼いでるやつどれほどいるってんだよ
俺はアーリーリタイアというよりも、給料とは別にアーリーリタイアできるだけの収入が必要なんだよ
だからこのスレ見てるんだけどさ
今からやったら60だよ
ちんこ立たなくなって精子が空になってからじゃ遅いんだよ
それに積み立て投信はもう何年もやってるよオルカンじゃないけどさ
それでも年収700万で4000万貯めたんだよ
必死で節約して嫁からケチだの守銭奴だの言われても貯めたんだよ
別のスレで年収バカにされたけど、700稼いでるやつどれほどいるってんだよ
俺はアーリーリタイアというよりも、給料とは別にアーリーリタイアできるだけの収入が必要なんだよ
だからこのスレ見てるんだけどさ
736名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 10:51:18.92ID:g+DrQ2w902023/02/26(日) 10:51:53.92ID:aQ3wIaFO0
頑張ってるやん
誇ってええぞ
誇ってええぞ
2023/02/26(日) 10:55:43.08ID:0HP1vvZM0
60でも5年もはやくリタイヤできるじゃないか
むちゃさえしなければ確実やん
むちゃさえしなければ確実やん
2023/02/26(日) 10:56:44.90ID:0HP1vvZM0
ただ子供の教育費はケチらないほうが良いと思う
それ以外はいくらでもケチろう
それ以外はいくらでもケチろう
740名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 11:00:57.14ID:ivn2dzsw0 >>735
その四千万が株のインデックスに入れとけば十年後8000万じゃん。もう稼いだ分、ほとんど使っていいんだよ。二十年後には一億六千万だ。十分勝ち組。若くしてよく貯めたよ。決して一山当てようと勝負しちゃダメだよ。
その四千万が株のインデックスに入れとけば十年後8000万じゃん。もう稼いだ分、ほとんど使っていいんだよ。二十年後には一億六千万だ。十分勝ち組。若くしてよく貯めたよ。決して一山当てようと勝負しちゃダメだよ。
2023/02/26(日) 11:01:05.90ID:4B5ZrW+E0
>>735
年収700万の可処分所得は約530万円
大卒22歳→40歳までの18年間で4000万貯めるには毎年222万円貯めなきゃいけない
つまり530-222=308万円で3~4人家族の生活費を賄わなきゃいけない
1ヶ月あたり25万6666円だ
年収700万ということは東京あるいは郊外(千葉、さいたま、茨城、神奈川)に住んでいるのだろう
つまり生活費の基準は東京都内3~4人家族を想定しなければいけない
東京都内4人暮らしの平均生活費は41万9000円(家賃除く)なので、年収700万かつ毎年222万貯金では到底実現できない
嫁が年収500万くらい稼いでないと無理だと思われる
年収700万の可処分所得は約530万円
大卒22歳→40歳までの18年間で4000万貯めるには毎年222万円貯めなきゃいけない
つまり530-222=308万円で3~4人家族の生活費を賄わなきゃいけない
1ヶ月あたり25万6666円だ
年収700万ということは東京あるいは郊外(千葉、さいたま、茨城、神奈川)に住んでいるのだろう
つまり生活費の基準は東京都内3~4人家族を想定しなければいけない
東京都内4人暮らしの平均生活費は41万9000円(家賃除く)なので、年収700万かつ毎年222万貯金では到底実現できない
嫁が年収500万くらい稼いでないと無理だと思われる
742名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 11:02:56.67ID:ivn2dzsw0 >>732
少なくとも配当でマイナスにはなってないでしょ。
少なくとも配当でマイナスにはなってないでしょ。
2023/02/26(日) 11:04:02.05ID:4B5ZrW+E0
>>740
確かに4000万あれば
10年後(50歳)は1.09^10*4000=9469万4547円
20年後(60歳)は1.09^20*4000=2億2417万6430円前後の
運用資産額になるだろうね
FIREは出来ないけれど、幸せな老後は期待して良い
確かに4000万あれば
10年後(50歳)は1.09^10*4000=9469万4547円
20年後(60歳)は1.09^20*4000=2億2417万6430円前後の
運用資産額になるだろうね
FIREは出来ないけれど、幸せな老後は期待して良い
2023/02/26(日) 11:05:00.75ID:/l1auapA0
>>735
40歳、年収700万、家族持ち1馬力で4000万貯めたの?
それなら世帯年収低いわりに凄い貯めたと思うけど何故嫁さんにも働いて貰わなかったのか。
2馬力ならとっくにFIREの目処たってたんじゃないか?
家族持ちでFIRE目指すなら嫁さんとの意思統一して働かないにしてもせめて節約とかで協力するのが一番手っ取り早いだろ。
ケチだの守銭奴だの罵られるってことは嫁さんはFIREすることに納得してないんじゃないの?
嫁さんすら納得させられないのに一人だけでFIRE目指すと家庭不和の元だから止めといた方がいいと思うけど。
40歳、年収700万、家族持ち1馬力で4000万貯めたの?
それなら世帯年収低いわりに凄い貯めたと思うけど何故嫁さんにも働いて貰わなかったのか。
2馬力ならとっくにFIREの目処たってたんじゃないか?
家族持ちでFIRE目指すなら嫁さんとの意思統一して働かないにしてもせめて節約とかで協力するのが一番手っ取り早いだろ。
ケチだの守銭奴だの罵られるってことは嫁さんはFIREすることに納得してないんじゃないの?
嫁さんすら納得させられないのに一人だけでFIRE目指すと家庭不和の元だから止めといた方がいいと思うけど。
2023/02/26(日) 11:05:35.36ID:8v6IgKfA0
みんな、ビットフライヤーやったか?
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ
この機会に6000円もらおう!
2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
https://i.imgur.com/CKjvPfw.jpg
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ
この機会に6000円もらおう!
2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
https://i.imgur.com/CKjvPfw.jpg
2023/02/26(日) 11:06:35.40ID:4XlEOU4J0
リートは安全とはいえないんだよな。
突然どーんと落ちるときあるし。
不動産は売買が本当に大変。
2度とあの経験したくない。
楽に利益でる投資ってそうそうない。
多分、仮想通貨を最初に買っていた人は
凄い利益生んだろうけど、当時それに大金投入する
勇気ある人はそういなかった。
ゼロになるリスクあったんだし。
突然どーんと落ちるときあるし。
不動産は売買が本当に大変。
2度とあの経験したくない。
楽に利益でる投資ってそうそうない。
多分、仮想通貨を最初に買っていた人は
凄い利益生んだろうけど、当時それに大金投入する
勇気ある人はそういなかった。
ゼロになるリスクあったんだし。
747名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 11:07:15.79ID:g+DrQ2w902023/02/26(日) 11:10:28.79ID:4XlEOU4J0
2馬力の場合、米国と違って
女性は働いてること自体、恩着せがましい人多い。
男性が非力だからというスタンス。
この風潮変わるのに最低でもあと10年必要。
自民党・統一教会の伝統的家族観を重視するという
方針が専業主婦が基本という傾向を持続させてしまった。
それが少子化にもつながってる。
女性は働いてること自体、恩着せがましい人多い。
男性が非力だからというスタンス。
この風潮変わるのに最低でもあと10年必要。
自民党・統一教会の伝統的家族観を重視するという
方針が専業主婦が基本という傾向を持続させてしまった。
それが少子化にもつながってる。
2023/02/26(日) 11:15:48.79ID:/l1auapA0
2023/02/26(日) 11:15:55.09ID:4B5ZrW+E0
>>746
俺暗号資産FIRE組だけど、大金投入する必要なかったぞ
暗号資産は100万倍になる可能性がある「現物投資」だからね
レバレッジをかける必要がない
それなりに選別した100銘柄に1万円ずつ分散してかけるだけで良かった
その1万円かけた銘柄のうち1個だけでも1万~100万倍以上になれば1億~100億円だ
DOGE(8629倍)やSHIB(107万8658倍)で普通に実現可能
まぁ結果論だけど、俺はこの戦略でFIRE出来た
2~3割は無価値になったけど、それぞれ1万円前後しかかけてないからトータルで20~30万円分の損でしかない
損は掛け金まで、利益は青天井の「非対称性」に掛けることで、この莫大な利益を享受できる
俺暗号資産FIRE組だけど、大金投入する必要なかったぞ
暗号資産は100万倍になる可能性がある「現物投資」だからね
レバレッジをかける必要がない
それなりに選別した100銘柄に1万円ずつ分散してかけるだけで良かった
その1万円かけた銘柄のうち1個だけでも1万~100万倍以上になれば1億~100億円だ
DOGE(8629倍)やSHIB(107万8658倍)で普通に実現可能
まぁ結果論だけど、俺はこの戦略でFIRE出来た
2~3割は無価値になったけど、それぞれ1万円前後しかかけてないからトータルで20~30万円分の損でしかない
損は掛け金まで、利益は青天井の「非対称性」に掛けることで、この莫大な利益を享受できる
2023/02/26(日) 11:16:08.52ID:4XlEOU4J0
怖いのが少子化が必須になった時点で
ネオリベ勢力が大学は不要
という主張するようになってきたこと。
堀江が典型。
起業すればいい、飲食業で成功しろとか。
欧州・中国・ロシア・インド・中東では国公立大学は
無料という現実を一切無視してる。
大学いかないで科学力は絶対上がらない。
結局GDPが確実に減る。
ネオリベ勢力が大学は不要
という主張するようになってきたこと。
堀江が典型。
起業すればいい、飲食業で成功しろとか。
欧州・中国・ロシア・インド・中東では国公立大学は
無料という現実を一切無視してる。
大学いかないで科学力は絶対上がらない。
結局GDPが確実に減る。
752名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 11:18:40.66ID:g+DrQ2w90753名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 11:21:01.15ID:uB/SMUus0 >>744
読んで思ったんだが、やっぱ家庭持ちだとFIREは難しいんだろうね。自分が独り者ってこともあるが。
収入増にせよ、節約にせよ、あるいは投資リターン向上にせよ、家計パフォーマンス向上施策の実施には家計の共同経営者たるパートナーの協力が欠かせない。その点でコンセンサスがとれないとどうにもならん。
読んで思ったんだが、やっぱ家庭持ちだとFIREは難しいんだろうね。自分が独り者ってこともあるが。
収入増にせよ、節約にせよ、あるいは投資リターン向上にせよ、家計パフォーマンス向上施策の実施には家計の共同経営者たるパートナーの協力が欠かせない。その点でコンセンサスがとれないとどうにもならん。
2023/02/26(日) 11:21:53.20ID:4XlEOU4J0
仮想通貨は一番最初の時点で存在気づいていたけど
会社でいろいろ忙しかったりで気回らなかった。
ネットでは仮想通貨はヤバイ存在でしかなかった。
投入するのが凄く遅れたしなにより、仮想通貨取引所に
登録するのにとにかく手間と時間かかった。
会社でいろいろ忙しかったりで気回らなかった。
ネットでは仮想通貨はヤバイ存在でしかなかった。
投入するのが凄く遅れたしなにより、仮想通貨取引所に
登録するのにとにかく手間と時間かかった。
2023/02/26(日) 11:25:42.65ID:4XlEOU4J0
女性で美人は大体きらびやかな生活を望んでいる。
フルで共稼ぎが当然と思ってる人はほぼいない。
一生働く気がある人は公務員の女性くらいだと思う。
民間に比較して相当楽だしブラック率がほぼないからだ。
問題は公務員の女性が地味なことなんだよね。
フルで共稼ぎが当然と思ってる人はほぼいない。
一生働く気がある人は公務員の女性くらいだと思う。
民間に比較して相当楽だしブラック率がほぼないからだ。
問題は公務員の女性が地味なことなんだよね。
2023/02/26(日) 11:33:17.04ID:4XlEOU4J0
実際今となっては仮想通貨に投入するべきだったとは思う。
それくらいの余裕資金はあった。
今は到底仮想通貨入れるタイミングじゃないけど。
それくらいの余裕資金はあった。
今は到底仮想通貨入れるタイミングじゃないけど。
757名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 11:40:01.91ID:7SUxp6nJ0 >>755
最近の公務員になる女性は顔で選ばれてるらしいよ
俺の友人が地方公務員のそこそこ偉いさんだけど、顔で選んでるって。
試験合格してたら実力なんて変わらんし、窓口でウケがいいとか同期周辺のヨメ候補で美形を選ぶんだってさ
最近の公務員になる女性は顔で選ばれてるらしいよ
俺の友人が地方公務員のそこそこ偉いさんだけど、顔で選んでるって。
試験合格してたら実力なんて変わらんし、窓口でウケがいいとか同期周辺のヨメ候補で美形を選ぶんだってさ
2023/02/26(日) 11:43:22.91ID:/l1auapA0
759名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 11:47:22.59ID:7SUxp6nJ0 離婚するエネルギーって大変そうだな
一時の射精の気の迷いか
一時の射精の気の迷いか
2023/02/26(日) 11:56:04.17ID:gGWwtmYX0
>>759
結婚は簡単だけど離婚はマジ大変やったな
結婚は簡単だけど離婚はマジ大変やったな
2023/02/26(日) 11:56:36.70ID:gGWwtmYX0
>>741
すげー推理力やん
すげー推理力やん
2023/02/26(日) 11:57:41.10ID:pDVP+co00
奥さんを説得してFIREするのは難しいだろうね
FIREして其なりの生活をするくらいなら働いてもっと贅沢な生活をすると言うだろう
使い切れない資産なら別だけど
と言って勝手にリタイアしたら離婚されて半分の資産と慰謝料を取られるだろう
FIREして其なりの生活をするくらいなら働いてもっと贅沢な生活をすると言うだろう
使い切れない資産なら別だけど
と言って勝手にリタイアしたら離婚されて半分の資産と慰謝料を取られるだろう
763名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 12:11:04.36ID:C/fzf2p00 >>723
頭おかしいよ
頭おかしいよ
2023/02/26(日) 12:15:11.98ID:wU+lua8q0
仮想通貨始めて2ヵ月後にマウントゴックス事件で死んだわ
2023/02/26(日) 12:21:39.85ID:aQ3wIaFO0
ワイはライブドアショック
堀豚マジで死ね
ニュースとかで流れてくるの見るたびに不快
堀豚マジで死ね
ニュースとかで流れてくるの見るたびに不快
2023/02/26(日) 12:32:56.72ID:b9gjaaJU0
>>765
俺もライブドアショックで3000万円失ってアラ30Fire出来なかったわ
俺もライブドアショックで3000万円失ってアラ30Fire出来なかったわ
2023/02/26(日) 12:43:04.31ID:+fH36PBq0
ファイア保険っていうのを考えた
ファイア宣言後すぐに相場が下れば保険金が出るみたいな
ファイア宣言後すぐに相場が下れば保険金が出るみたいな
2023/02/26(日) 12:55:27.52ID:scSRY1hK0
株式投資や仮想通貨投資は失敗したけど不動産投資とfxスワップ投資はいまのところ成功している
2023/02/26(日) 13:02:40.25ID:4XlEOU4J0
2023/02/26(日) 13:04:30.84ID:4XlEOU4J0
cisは殆ど取引してないし
事実上アーリーリタイアだよね。
https://twitter.com/cissan_9984?lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
事実上アーリーリタイアだよね。
https://twitter.com/cissan_9984?lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/26(日) 13:54:57.54ID:vTF7jP7w0
投資でFIREしてる人って住民税とかどうしてるん?
2023/02/26(日) 13:56:50.87ID:pDVP+co00
>>771
株投資なら住民税の課税所得なしだろ
株投資なら住民税の課税所得なしだろ
773名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 14:29:20.79ID:wjfKQXSm0 >>771
前の方でも散々書かれてるけど、収入が源泉分離課税対象の金融所得のみなら、該当所得の確定申告有無によらず源泉分離課税のままにしておいて住民税非課税世帯になるのが普通だと思うよ。今年までならね。
来年からは確定申告しちゃうと当該所得の住民税の源泉分離課税は選択できなくなっちゃうから、まあ無申告にして住民税非課税世帯を続けるのが妥当じゃないかな。
前の方でも散々書かれてるけど、収入が源泉分離課税対象の金融所得のみなら、該当所得の確定申告有無によらず源泉分離課税のままにしておいて住民税非課税世帯になるのが普通だと思うよ。今年までならね。
来年からは確定申告しちゃうと当該所得の住民税の源泉分離課税は選択できなくなっちゃうから、まあ無申告にして住民税非課税世帯を続けるのが妥当じゃないかな。
774名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 14:33:16.53ID:wjfKQXSm0775名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 14:34:41.13ID:C/fzf2p00 配当控除使うと国保分以上の還付がありそうだから配当を申告するかどうか悩ましい。
776名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 14:38:14.12ID:wjfKQXSm0 >>775
確かに総合課税の配当控除は効果大だから、高配当投資主体の人は悩ましそうだな。
確かに総合課税の配当控除は効果大だから、高配当投資主体の人は悩ましそうだな。
2023/02/26(日) 14:42:01.71ID:pDVP+co00
2023/02/26(日) 14:43:26.41ID:S1/hHvhr0
>>748
配偶者控除と3号なくしてほしい
配偶者控除と3号なくしてほしい
779名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 14:48:10.86ID:wjfKQXSm0 >>777
>因みに譲渡所得も申告する方が得する可能性が
>高いから試してみれば良い
少なくとも基礎控除枠と社会保険控除枠までなら得できそうだね
両方で70万円程度だろうから、10万少々の節税かな?
ま、しつこいけどあくまで今年限りw
>因みに譲渡所得も申告する方が得する可能性が
>高いから試してみれば良い
少なくとも基礎控除枠と社会保険控除枠までなら得できそうだね
両方で70万円程度だろうから、10万少々の節税かな?
ま、しつこいけどあくまで今年限りw
2023/02/26(日) 14:55:52.11ID:NWzS+W4A0
>>779
それって日本株じゃなかった?
それって日本株じゃなかった?
2023/02/26(日) 14:56:17.35ID:NWzS+W4A0
もとい
日本株「だけ」じゃなかった?
日本株「だけ」じゃなかった?
782名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 15:05:05.19ID:wjfKQXSm0 >>781
どういうこと?
自分の場合は米国株の譲渡所得でも控除による節税は普通にできたよ。そもそも国内金融機関店舗口座内の売却だと、それが日本株か米国株かなんてe-Taxは関知しなかったw
もっともそれは一般口座扱いの株式の売却だったので、住民税不申告は当然不可だったけどね。ゆえに翌年の国保保険料はバッチリ急上昇したw
どういうこと?
自分の場合は米国株の譲渡所得でも控除による節税は普通にできたよ。そもそも国内金融機関店舗口座内の売却だと、それが日本株か米国株かなんてe-Taxは関知しなかったw
もっともそれは一般口座扱いの株式の売却だったので、住民税不申告は当然不可だったけどね。ゆえに翌年の国保保険料はバッチリ急上昇したw
2023/02/26(日) 15:05:49.91ID:pDVP+co00
>>781
配当所得控除は日本株だけだが
基礎控除や社会保障控除は当然効く
住民税不申告の話であれば住民税の源泉特別徴収されてる株の利益は使える
逆に国内株でも住民税の源泉特別徴収されてない所得は申告しないと駄目
配当所得控除は日本株だけだが
基礎控除や社会保障控除は当然効く
住民税不申告の話であれば住民税の源泉特別徴収されてる株の利益は使える
逆に国内株でも住民税の源泉特別徴収されてない所得は申告しないと駄目
2023/02/26(日) 15:07:47.66ID:4XlEOU4J0
>>778
配偶者控除なくすと1兆円。
国公立大の学費合計4000億円。
完全に国公立大学無償化が即できる。
少子化対策に確実になる。
残り6000億円は上位私立を中心に
助成金を増やせばよい。
成績上位者は完全無償で良い。
配偶者控除なくすと1兆円。
国公立大の学費合計4000億円。
完全に国公立大学無償化が即できる。
少子化対策に確実になる。
残り6000億円は上位私立を中心に
助成金を増やせばよい。
成績上位者は完全無償で良い。
2023/02/26(日) 15:11:01.72ID:4XlEOU4J0
配偶者控除は40代以上は継続としても
30代以下は順次すこしづつ減らして
大学無償化財源にするべき。
男女年収の平準化も必須。
30代以下は順次すこしづつ減らして
大学無償化財源にするべき。
男女年収の平準化も必須。
786名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 15:11:48.55ID:wjfKQXSm0787名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 15:12:10.24ID:C/fzf2p00 >>777
来年の話
来年の話
2023/02/26(日) 15:17:00.74ID:NWzS+W4A0
2023/02/26(日) 17:22:14.29ID:v2J7tr7S0
47才で2億貯めたけど嫁の説得に失敗して55才まで働くことになった…離婚してもほぼ半額財産分与で取られるし詰んだ…
790名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 17:27:13.31ID:b23rSfFj0 嫁の奴隷乙
2023/02/26(日) 17:31:02.18ID:2wQA3m8s0
ワイ就職した時から20年以上働かないって言ってた
792名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 17:34:50.21ID:lTeIk31j0 >>789
相続財産や結婚前の蓄財分等、あなた自身の特有財産は皆無ってこと?
相続財産や結婚前の蓄財分等、あなた自身の特有財産は皆無ってこと?
2023/02/26(日) 17:36:37.07ID:WEHMrBpU0
>>789
別居して働いてるふりしとけ
別居して働いてるふりしとけ
2023/02/26(日) 17:39:37.16ID:kLkQ667/0
795名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 17:49:54.36ID:lTeIk31j0 >>789
ひとつよく分からんけど、家族で2億で経済的独立を果たせると判断したんなら、仮に離婚したとしても経済的独立は維持できるんじゃないの?少なくとも半分の1億は自分側で確保できるわけだから。
まあ子供の親権をどっちが持つかとか、生活コスト上昇等が微妙に影響するのかもしれんが。
ひとつよく分からんけど、家族で2億で経済的独立を果たせると判断したんなら、仮に離婚したとしても経済的独立は維持できるんじゃないの?少なくとも半分の1億は自分側で確保できるわけだから。
まあ子供の親権をどっちが持つかとか、生活コスト上昇等が微妙に影響するのかもしれんが。
2023/02/26(日) 17:54:52.29ID:9c8u1o4s0
これがあるから結婚はリスキーなんよな
2023/02/26(日) 17:58:08.22ID:7GPYqMGb0
嫁ガチャ失敗かつらたん
2023/02/26(日) 18:01:31.73ID:aQ3wIaFO0
2023/02/26(日) 18:03:25.61ID:aQ3wIaFO0
はい私も嫁ガチャ失敗民です
子供産まれてから態度急変は詐欺だろ
尽くしても尽くしても要求しかしねぇ
子供産まれてから態度急変は詐欺だろ
尽くしても尽くしても要求しかしねぇ
800名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 18:13:06.78ID:g+DrQ2w90 >>799
メシマズ?メシウマなら許せる
メシマズ?メシウマなら許せる
801名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 18:13:28.52ID:PmzS7Apg0 こっちは旦那ガチャ失敗
同じくらいの年収で共働き
独身時代の貯金で私は老後資金確保済
パワハラやら身体壊したりやらで仕事辞めたいと言っても辞めさせてもらえない
自殺する前に離婚するか
同じくらいの年収で共働き
独身時代の貯金で私は老後資金確保済
パワハラやら身体壊したりやらで仕事辞めたいと言っても辞めさせてもらえない
自殺する前に離婚するか
2023/02/26(日) 18:13:54.29ID:NWzS+W4A0
おれは5年ほどで調停離婚したわ
自分が結婚向いてないのと子供に全く興味が湧かないのを知ったw
自分が結婚向いてないのと子供に全く興味が湧かないのを知ったw
2023/02/26(日) 18:16:23.32ID:NWzS+W4A0
2023/02/26(日) 18:37:15.79ID:aQ3wIaFO0
>>800
メシ普通だけど
機嫌が悪いと俺の料理に切り方が悪い、火加減が~とかでブチギレ怒鳴る
部屋片付けたら勝手に触るなとキレる癖に、なんで片付けないのとキレる
頑張ると約束して1000万近く出してやったのにやっぱりやりたくないで離婚騒動
こんなんでも結婚前は優しかったんですよ
あの時離婚すれば良かった
メシ普通だけど
機嫌が悪いと俺の料理に切り方が悪い、火加減が~とかでブチギレ怒鳴る
部屋片付けたら勝手に触るなとキレる癖に、なんで片付けないのとキレる
頑張ると約束して1000万近く出してやったのにやっぱりやりたくないで離婚騒動
こんなんでも結婚前は優しかったんですよ
あの時離婚すれば良かった
805名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 18:39:24.14ID:g+DrQ2w90 >>804
更年期障害かもしれんね
更年期障害かもしれんね
806名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 18:40:20.84ID:lTeIk31j0 >>804
読んだ限りでは、モラハラ事由で奥さんから慰謝料とれる事案な気がする
読んだ限りでは、モラハラ事由で奥さんから慰謝料とれる事案な気がする
2023/02/26(日) 18:47:43.39ID:4B5ZrW+E0
嫁を不機嫌にしない方法
・トイレは座ってする 必ず徹底すること
トイペの補充もやるべし 芯だけ残して放置するな 死にたいのか
・トイレを占拠するな 大で10分以上こもる奴は、嫁から100%恨みを買ってると思え
大をしたい時は嫁に「今から大する予定だから先にトイレ使う?大丈夫?」と聞いてから使え
・タバコは即やめる 絶対に吸うな
・カレーなどの皿の上にあまり汚れていない食器を置くべからず
というか自分から率先して食器を洗え
・靴下を丸めて洗濯物入れに置くな
ズボンなども裏返したまま入れるな
というか自分から率先して洗濯しろ
・トイレは座ってする 必ず徹底すること
トイペの補充もやるべし 芯だけ残して放置するな 死にたいのか
・トイレを占拠するな 大で10分以上こもる奴は、嫁から100%恨みを買ってると思え
大をしたい時は嫁に「今から大する予定だから先にトイレ使う?大丈夫?」と聞いてから使え
・タバコは即やめる 絶対に吸うな
・カレーなどの皿の上にあまり汚れていない食器を置くべからず
というか自分から率先して食器を洗え
・靴下を丸めて洗濯物入れに置くな
ズボンなども裏返したまま入れるな
というか自分から率先して洗濯しろ
2023/02/26(日) 18:55:00.75ID:4B5ZrW+E0
・テレビを独占して野球を見るな
これは嫁だけでなく子供からの評価も下げる最大の悪手
野球見たい時は全録DIGAあたりを導入して自分のスマホで見ろ
家族のチャンネル権を奪うな
・素足で歩くな スリッパを使うか靴下を履いて移動しろ
白癬菌だらけの皮脂がフローリング等にこびりつき、家族に水虫をうつす事になる
・部屋は綺麗にしろ
書斎などで趣味のプラモデルなどを作りシンナー臭だらけの部屋にすると嫁の機嫌が悪くなるからやめろ
女性は匂いに敏感なので、マジでブチ切れられるから趣味プラモは即やめなさい
造形したいならZBrushをやれ
これは嫁だけでなく子供からの評価も下げる最大の悪手
野球見たい時は全録DIGAあたりを導入して自分のスマホで見ろ
家族のチャンネル権を奪うな
・素足で歩くな スリッパを使うか靴下を履いて移動しろ
白癬菌だらけの皮脂がフローリング等にこびりつき、家族に水虫をうつす事になる
・部屋は綺麗にしろ
書斎などで趣味のプラモデルなどを作りシンナー臭だらけの部屋にすると嫁の機嫌が悪くなるからやめろ
女性は匂いに敏感なので、マジでブチ切れられるから趣味プラモは即やめなさい
造形したいならZBrushをやれ
2023/02/26(日) 19:23:36.80ID:v2J7tr7S0
>>792
ほぼ無い。結婚前のワイの財産50万も無かった。しかも29才でw
ほぼ無い。結婚前のワイの財産50万も無かった。しかも29才でw
2023/02/26(日) 19:29:00.13ID:tldaDra60
旦那が家にいることが耐えられない嫁も多いから金額だけの問題でもないのかもな
ご飯作る回数や掃除も邪魔だし自分がランチに行ってるのもバレるし
亭主元気で留守がいいだろう
ご飯作る回数や掃除も邪魔だし自分がランチに行ってるのもバレるし
亭主元気で留守がいいだろう
2023/02/26(日) 19:29:36.10ID:v2J7tr7S0
>>795
1億は流石にキツい。今の趣味や生活ほとんど諦めないといけないと思う。仮に2人で700万円の生活と同等の暮らしをしようと思うと1人で350万では収まらず450から500万くらいになると思う。
1億は流石にキツい。今の趣味や生活ほとんど諦めないといけないと思う。仮に2人で700万円の生活と同等の暮らしをしようと思うと1人で350万では収まらず450から500万くらいになると思う。
2023/02/26(日) 19:33:12.67ID:0HP1vvZM0
早く3億にして離婚すればええやん
2023/02/26(日) 19:36:45.36ID:NWzS+W4A0
814名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 19:40:42.84ID:lTeIk31j0 >>812
それか離婚&リタイア後しばらくは我慢して生活レベルを落として、1.5億まで資産を増やした時点で理想のリタイア生活に入ればいいんじゃないの?
それか離婚&リタイア後しばらくは我慢して生活レベルを落として、1.5億まで資産を増やした時点で理想のリタイア生活に入ればいいんじゃないの?
815名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 19:53:49.70ID:lTeIk31j0 >>814
まあ一刻も早くリタイアしたいのか、一時的でも生活レベルは落としたくないのか、あるいは奥さんとは一緒にいたいのか‥‥
何をどこまで重視するかによって、とりうる選択肢は変わってくるんじゃないかな?少なくとも婚姻状態で55歳まで働くのが嫌なら
まあ一刻も早くリタイアしたいのか、一時的でも生活レベルは落としたくないのか、あるいは奥さんとは一緒にいたいのか‥‥
何をどこまで重視するかによって、とりうる選択肢は変わってくるんじゃないかな?少なくとも婚姻状態で55歳まで働くのが嫌なら
816名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 20:05:19.85ID:lFxtObap0 働いてることにして遊んでればいい
生活費は資産から賄えるし
生活費は資産から賄えるし
2023/02/26(日) 20:25:50.11ID:kLkQ667/0
818名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 20:28:02.13ID:lTeIk31j0 >>817
2億の大半が婚姻後の共有財産なんだから、隠してたら不法行為だろ
2億の大半が婚姻後の共有財産なんだから、隠してたら不法行為だろ
819名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 20:28:45.06ID:lFxtObap0 面倒くせー
通帳廃止してネット銀行に変えろよ
できない理由探しうざ
通帳廃止してネット銀行に変えろよ
できない理由探しうざ
820名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 20:31:24.95ID:lFxtObap0 >>818
共有財産なのは離婚した後だよ
離婚してないなら奥さんには生活費しか渡せない
残りの財産は夫の私有財産
生活費以上は贈与税の対象
死んでも相続税の対象
財産の共有なんて仕組みは法的に存在しない
共有財産なのは離婚した後だよ
離婚してないなら奥さんには生活費しか渡せない
残りの財産は夫の私有財産
生活費以上は贈与税の対象
死んでも相続税の対象
財産の共有なんて仕組みは法的に存在しない
2023/02/26(日) 20:32:02.41ID:kLkQ667/0
2023/02/26(日) 20:32:07.69ID:q8AY5plV0
リタイア生活拒否されたら離婚するしかない
価値観の違う相手はどうにもならん
価値観の違う相手はどうにもならん
823名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 20:34:48.74ID:lFxtObap02023/02/26(日) 20:37:01.39ID:KrixJBWO0
結婚とかいう負債してリタイヤするなんておこがましいわ
825名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 20:41:59.13ID:3xHHvLNO02023/02/26(日) 20:45:15.29ID:kLkQ667/0
>>823
共有財産は離婚する時の話だからね
離婚調停では一般的な話では?
婚姻中に稼いだ所得は離婚後共有財産となる
婚姻中、極端に夫が個人の為だけに浪費した資産はその分夫の共有財産の取り分から引くことも可能
尚、離婚協議において財産や浪費した事を隠す事は違法
このように離婚裁判は大変なのだよ
共有財産は離婚する時の話だからね
離婚調停では一般的な話では?
婚姻中に稼いだ所得は離婚後共有財産となる
婚姻中、極端に夫が個人の為だけに浪費した資産はその分夫の共有財産の取り分から引くことも可能
尚、離婚協議において財産や浪費した事を隠す事は違法
このように離婚裁判は大変なのだよ
2023/02/26(日) 20:46:47.17ID:zAYQ11gN0
>>825
両建てだから瞬時の往復フラクラ以外は問題無し
両建てだから瞬時の往復フラクラ以外は問題無し
2023/02/26(日) 20:48:52.85ID:zAYQ11gN0
昨年は8000万円、今年は1200万円稼げてる
2023/02/26(日) 20:53:26.82ID:hjLMoe740
>>828
出金できるん?
出金できるん?
830名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 20:58:05.93ID:lFxtObap0 >>826
離婚した後の話って既に書いてるだろ
離婚した後の話って既に書いてるだろ
831名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 20:59:07.19ID:lFxtObap0 離婚する前に共有財産とか言うのは脱税の違法行為です
犯罪を助長しないように
犯罪を助長しないように
832名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 21:02:45.31ID:3xHHvLNO0 >>827
両建てでスワポ????
両建てでスワポ????
833名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 21:06:44.76ID:7SUxp6nJ0 >>827
いまそんなにおいしいペアある?
いまそんなにおいしいペアある?
2023/02/26(日) 21:06:58.80ID:NWzS+W4A0
>>826
財産隠すのは別に違法じゃないぞ
詐欺罪とかは適応されないから見つかっても、うっかりしてましたーテヘペロでいける
離婚は基本的には協議→調停→裁判って進んで裁判まで行くのは確か数%
調停でまとまらなくても裁判行く前に条件のすり合わせしたり、調停で裁判官だったかなが、こんな感じでどうや?ってお互いの条件すり合わせてくれる
ただ調停で裁判官がからんでも調停の経過や調停員の印象で片方が有利でどうや?って提案してくる
おれは実際向こうが財産開示請求してきたけど拒否って終わった
財産隠すのは別に違法じゃないぞ
詐欺罪とかは適応されないから見つかっても、うっかりしてましたーテヘペロでいける
離婚は基本的には協議→調停→裁判って進んで裁判まで行くのは確か数%
調停でまとまらなくても裁判行く前に条件のすり合わせしたり、調停で裁判官だったかなが、こんな感じでどうや?ってお互いの条件すり合わせてくれる
ただ調停で裁判官がからんでも調停の経過や調停員の印象で片方が有利でどうや?って提案してくる
おれは実際向こうが財産開示請求してきたけど拒否って終わった
835名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 21:07:10.60ID:7SUxp6nJ0 >>832
アビトラだよ
アビトラだよ
2023/02/26(日) 21:11:22.28ID:NWzS+W4A0
あと貯金の引き出しも離婚調停始まってから引き出した場合や、自分の口座間で振り込み移動したら説明を要求されるけど、生活費でちゅわーって感じでatmで毎月定額引き出してたら、そう追い詰められん
離婚する可能性あるなら準備は重要
離婚する可能性あるなら準備は重要
2023/02/26(日) 21:13:17.44ID:zAYQ11gN0
>>832-833
色々あるけど例えばドル円1枚ロング158円、ショート0円のスワポ
色々あるけど例えばドル円1枚ロング158円、ショート0円のスワポ
2023/02/26(日) 21:15:12.01ID:hNCeBMez0
女と子供なんてリスク資産 こんなもん所有している方がアタマおかしい カネ払って業務的に利用する程度で十分
839名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 21:17:59.04ID:W5xTWnrl02023/02/26(日) 21:22:45.55ID:NWzS+W4A0
>>839
元々共有財産やねんから民事やろうが不法行為やろうが半額請求されるやん
今は知らんが基本名寄できんねんからドマイナーな信金のドマイナーな支店に隠してたらまず見つからない
開示請求しようが一支店ごとにしやんとあかんし、金も手間もかかるし
ただ調停で見つかったら調停員の印象は悪くはなるな
元々共有財産やねんから民事やろうが不法行為やろうが半額請求されるやん
今は知らんが基本名寄できんねんからドマイナーな信金のドマイナーな支店に隠してたらまず見つからない
開示請求しようが一支店ごとにしやんとあかんし、金も手間もかかるし
ただ調停で見つかったら調停員の印象は悪くはなるな
2023/02/26(日) 21:30:08.09ID:2BPbZtDR0
アーリー離婚しようぜ
2023/02/26(日) 21:45:32.27ID:Udgjasyn0
重要なことなんだから結婚前に話し合っておけよ
843名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 21:57:38.71ID:7SUxp6nJ0 >>837
海外?海外なら分離課税にならんから税金高いし海外業者にお金入れるリスク高すぎるな。国内でも有利なスワポ期間限定とかなので結局建てるタイミング次第でぜんぜんダメだったりするんだよなぁ。よかった頃のランド円ではだいぶ稼がせてもらったけど、今はもうダメだよな
海外?海外なら分離課税にならんから税金高いし海外業者にお金入れるリスク高すぎるな。国内でも有利なスワポ期間限定とかなので結局建てるタイミング次第でぜんぜんダメだったりするんだよなぁ。よかった頃のランド円ではだいぶ稼がせてもらったけど、今はもうダメだよな
844名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 22:29:56.44ID:ivn2dzsw0 >>808
プラモは水性アクリル塗料で塗るといい。セイラマスオとかやってるよ
プラモは水性アクリル塗料で塗るといい。セイラマスオとかやってるよ
845名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 23:18:25.02ID:Rl/yiraj0846名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 23:20:04.85ID:Rl/yiraj02023/02/26(日) 23:30:47.73ID:NWzS+W4A0
2023/02/26(日) 23:36:10.67ID:4XlEOU4J0
ドラマ「ブラッシュアップ・ライフ」
みたいに何回もやり直しきいたら
面白いけどね。
本当に1回きりだしな。
過去に戻りたいとは全く思わないけど
やり直しは興味ある。
みたいに何回もやり直しきいたら
面白いけどね。
本当に1回きりだしな。
過去に戻りたいとは全く思わないけど
やり直しは興味ある。
849名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/26(日) 23:43:28.74ID:NAuc/wfS0 解約された口座の開示は難しいから
知られたくないなら、他の銀行に送金して口座解約がオススメ
知られたくないなら、他の銀行に送金して口座解約がオススメ
850名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 00:45:51.04ID:isbmXMkt0 子供産んでから嫁の豹変はよく聞く話だけど
そんなん見抜くの無理だしまさにガチャだな
そんなん見抜くの無理だしまさにガチャだな
851名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 00:54:22.47ID:isbmXMkt0852名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 00:55:12.83ID:yG8Vnw1l0 むかしから諺あるね
クソ嫁豹変す
豹のポーズとって毎番やってた頃は遠いむかしの思い出
クソ嫁豹変す
豹のポーズとって毎番やってた頃は遠いむかしの思い出
2023/02/27(月) 01:24:33.78ID:I/B6iLBr0
チンカスしかおらんな(笑)
2023/02/27(月) 02:49:57.59ID:7Uq/rTyy0
恋人から妻へ、妻から母へ
変身をするたびにはるかにパワーが増す…
その変身をあと2回も残している…
その意味がわかるな?
変身をするたびにはるかにパワーが増す…
その変身をあと2回も残している…
その意味がわかるな?
2023/02/27(月) 04:02:23.98ID:VSI0UsYK0
2023/02/27(月) 04:11:41.69ID:VSI0UsYK0
2023/02/27(月) 04:27:00.05ID:VSI0UsYK0
2023/02/27(月) 05:39:35.17ID:szRP9nUz0
>>849
送金履歴で送金先がわかる
送金履歴で送金先がわかる
2023/02/27(月) 06:47:01.74ID:JD+xJCu60
自分が働くわけじゃないからな
そりゃ長く働けって言うわ
そりゃ長く働けって言うわ
860名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 06:49:16.24ID:9wPecCke0 >>858
解約された口座の送金履歴を銀行がすんなり出してくれればね
解約された口座の送金履歴を銀行がすんなり出してくれればね
861名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 07:34:16.26ID:V0Q79wnd0 >>857
哀しい人生だな
哀しい人生だな
862名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 07:36:42.79ID:V0Q79wnd0 >>835
スワポで大してもうからんやン
スワポで大してもうからんやン
2023/02/27(月) 07:37:47.44ID:K1Tx/Wj10
>>856
なりますん
なりますん
864名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 08:57:27.82ID:IZnjp+bZ0865名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 09:15:01.09ID:IZnjp+bZ0866名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 09:21:04.50ID:Ka9eJEm202023/02/27(月) 09:35:05.85ID:Hf34zm4a0
2023/02/27(月) 09:37:55.37ID:VSI0UsYK0
2023/02/27(月) 09:38:30.60ID:f5kI8CRo0
870名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 09:45:18.34ID:V0Q79wnd0871名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 09:47:54.91ID:W5+z+L9d0 >>868
脱税のわけないじゃんw
源泉あり証券特定口座の譲渡益や配当にせよ、あるいは銀行預金の利息にせよ、源泉分離課税所得は発生した時点で金融機関が納税してるわけだから
まあ申告したら各種控除で節税できる可能性もあるから、申告したい人はしてねってだけのことだよ
脱税のわけないじゃんw
源泉あり証券特定口座の譲渡益や配当にせよ、あるいは銀行預金の利息にせよ、源泉分離課税所得は発生した時点で金融機関が納税してるわけだから
まあ申告したら各種控除で節税できる可能性もあるから、申告したい人はしてねってだけのことだよ
2023/02/27(月) 09:58:57.68ID:VSI0UsYK0
2023/02/27(月) 10:01:50.98ID:N9IlWWtb0
>>868
この国は自分で調べて自分でアクション起こさない人間は税金むしられまくって、美味しい制度利用できない国やから、自分で何でも調べる習慣つけたほうがええで
この国は自分で調べて自分でアクション起こさない人間は税金むしられまくって、美味しい制度利用できない国やから、自分で何でも調べる習慣つけたほうがええで
2023/02/27(月) 10:04:03.38ID:87/axezB0
2023/02/27(月) 10:20:11.28ID:mjTcw0p10
2023/02/27(月) 10:23:23.79ID:87/axezB0
2023/02/27(月) 10:26:00.33ID:Hf34zm4a0
>>872
家賃収入は不動産所得
家賃収入は不動産所得
2023/02/27(月) 10:26:56.06ID:87/axezB0
2023/02/27(月) 10:29:54.73ID:mjTcw0p10
>>876
思うんやけど、今年までの話したって仕方なくない?
思うんやけど、今年までの話したって仕方なくない?
2023/02/27(月) 10:35:00.95ID:C0YG+RoD0
今から確定申告しようか迷っている人もいるからじゃね
2023/02/27(月) 10:41:30.98ID:yIbISHyP0
配当控除は税額控除だから、出来れば使いたいよね。
来年からは配当年収押さえようかな?
来年からは配当年収押さえようかな?
882名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 10:49:43.43ID:iP2+B4Ct02023/02/27(月) 11:02:11.63ID:8AZwYTmx0
確定申告で所得ゼロ申告するのもよし
確定申告しないで自治体に直接所得ゼロ申告するのもよし
確定申告で電子申請のほうがPCまたはスマホでポチッと完結するから、わざわざ自治体に申告するより楽かも
確定申告しないで自治体に直接所得ゼロ申告するのもよし
確定申告で電子申請のほうがPCまたはスマホでポチッと完結するから、わざわざ自治体に申告するより楽かも
2023/02/27(月) 11:07:08.33ID:dbEJwu1a0
789ですが、今すぐのリタイアを否定されて絶望でしたが、60かそれ以上までの労働を求められる可能性もあったので、ギリギリの所に落とせたと前向きに思考を切り替えました。ターゲットイヤーも決まったので、そこに向けて色々と準備して行きます。これから資産は「増やす」必要は無くて「現状維持(インフレ分込み)」でいいというのはメンタル的に大きいですね。
2023/02/27(月) 11:34:32.13ID:szRP9nUz0
心身の調子悪かったけど寝たら回復した。
やっぱり睡眠は大事。
会社員時代は、精神力で調子の悪さを抑え込んでいた。
やっぱり寝るのが一番。
やっぱり睡眠は大事。
会社員時代は、精神力で調子の悪さを抑え込んでいた。
やっぱり寝るのが一番。
2023/02/27(月) 11:51:29.81ID:aFwIv4s+0
>>885
俺も会社員時代は少々体調悪くても出社していつまでも体調不良引きずってたわ
今はちょっと具合悪かったら風邪薬飲んでひたすら寝る
翌日にはケロリと治ってる
リタイア万歳じゃ!
とは言うものの月2回くらいは公衆相手の仕事してるからその数時間だけは根性で乗り切る(発熱咳ない場合だけど)
俺も会社員時代は少々体調悪くても出社していつまでも体調不良引きずってたわ
今はちょっと具合悪かったら風邪薬飲んでひたすら寝る
翌日にはケロリと治ってる
リタイア万歳じゃ!
とは言うものの月2回くらいは公衆相手の仕事してるからその数時間だけは根性で乗り切る(発熱咳ない場合だけど)
887名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 12:05:45.03ID:FeUqY0W602023/02/27(月) 12:10:47.64ID:yrqj6V/n0
現実問題流石に離婚は思いきりすぎだと思うけど
今がサラリーマンならサラリーマンやめて自営業とかでほそぼそプランの説得とかな
あとはFPとか使って家の財務状況の余裕具合を伝えたりな
まぁ奥さんがどれだけ拒否ってるのかとか他人の家庭事情なんて知らんから適当なことしか言えんけど
今がサラリーマンならサラリーマンやめて自営業とかでほそぼそプランの説得とかな
あとはFPとか使って家の財務状況の余裕具合を伝えたりな
まぁ奥さんがどれだけ拒否ってるのかとか他人の家庭事情なんて知らんから適当なことしか言えんけど
2023/02/27(月) 12:23:54.46ID:SeOs+2Up0
55目前になったらあと3年だけ働いて?とか言われないといいけどな
2023/02/27(月) 12:46:22.23ID:8AZwYTmx0
離婚して半分持って行かれさえしなければ即リタイアして悠々自適では?
離婚を回避するのと、社畜奴隷を続けるのとどっちなんだい
離婚を回避するのと、社畜奴隷を続けるのとどっちなんだい
2023/02/27(月) 12:56:18.39ID:dbEJwu1a0
離婚は考えていませんw
892名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 13:16:10.70ID:vbU5ibpg0893名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 13:28:12.16ID:vbU5ibpg0 >>884
どこかにワンルームマンションでも借りて、勤務してるフリをしたら?
自分は嫁と子供だけには話したが、リタイヤ前の二年半はほぼテレワークだったから黙っていようかとも思ったが、家で机に向かってないとバレるのでやめたw
自分は給与明細もプリントアウトだったからなんとでもなったしな。
社会保険の制度や手続きに詳しかったり、夫宛の郵便物を勝手に開けたりする嫁だと難しいかも。
どこかにワンルームマンションでも借りて、勤務してるフリをしたら?
自分は嫁と子供だけには話したが、リタイヤ前の二年半はほぼテレワークだったから黙っていようかとも思ったが、家で机に向かってないとバレるのでやめたw
自分は給与明細もプリントアウトだったからなんとでもなったしな。
社会保険の制度や手続きに詳しかったり、夫宛の郵便物を勝手に開けたりする嫁だと難しいかも。
2023/02/27(月) 13:36:18.31ID:szRP9nUz0
いっちゃなんだけど
大体結婚って奥さんの人生を抱え込んでいるんだから
リタイア優先で奥さんを放り出すって鬼畜だよ。
自分最優先の人は絶対結婚しちゃいけない。
奥さん優先の人しか結婚できない。
大体結婚って奥さんの人生を抱え込んでいるんだから
リタイア優先で奥さんを放り出すって鬼畜だよ。
自分最優先の人は絶対結婚しちゃいけない。
奥さん優先の人しか結婚できない。
895名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 13:47:32.02ID:9wchAuZJ0 自分はリタイアして嫁に働かせたらええだけやん
2023/02/27(月) 13:53:53.98ID:HxFCJNto0
現実的にリタイヤしてる人いないから
あんま為にならんな
あんま為にならんな
897名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 14:08:23.36ID:qGlfjwJa02023/02/27(月) 14:49:22.96ID:kIGVVEEL0
結婚とFIREは基本的に相容れないからな
すごい金持ってたり配偶者の理解がすごくあったりしてたまに成立してるケースもなくはないが、一般庶民に両立は難しい
仮に出来たとしてもFIRE時期が遅くなる
すごい金持ってたり配偶者の理解がすごくあったりしてたまに成立してるケースもなくはないが、一般庶民に両立は難しい
仮に出来たとしてもFIRE時期が遅くなる
2023/02/27(月) 14:52:41.12ID:HxFCJNto0
配偶者と理解があって結婚してるんだろ?
富めるときも貧しいときもって契約してるんだろ?
富めるときも貧しいときもって契約してるんだろ?
2023/02/27(月) 14:57:25.17ID:kIGVVEEL0
子供は要らないと話し合ってたがやっぱり欲しくなったとか、何も言ってなかったが家は戸建じゃないと嫌だとか、FIREについて事前に理解を得ていたもののいざとなると土壇場で反対されたとか、
色々と想定外だったり予定変更だったりがあるしな
色々と想定外だったり予定変更だったりがあるしな
2023/02/27(月) 15:46:20.79ID:+6jD5yOX0
家族持ちは基本的にFatFIRE以外のFIREは相性悪いのは確かだろうね。
まあFIREすることだけが人生の幸せじゃない、子供のために出来る限り働くってのも幸せのひとつだもんな。
俺の親父も定年後も子会社に天下って65歳の最終的な定年までもう少しってところで癌になって子供や孫に囲まれて亡くなった。
それこそ死ぬまで働いてたけどそれはそれで幸せな人生だったろうな。
俺には出来んけど。
まあFIREすることだけが人生の幸せじゃない、子供のために出来る限り働くってのも幸せのひとつだもんな。
俺の親父も定年後も子会社に天下って65歳の最終的な定年までもう少しってところで癌になって子供や孫に囲まれて亡くなった。
それこそ死ぬまで働いてたけどそれはそれで幸せな人生だったろうな。
俺には出来んけど。
2023/02/27(月) 15:56:28.91ID:+6jD5yOX0
ところでこのスレの住人なら今1億の現金あったら何に投資する?
夏に仕事辞めて移住するから都内のマンション売りに出してたけど、今日買い付け入って現実に売れることになった。
金融資産1.5億位あるけどちょびっとづつ積み上げてきたから急に現金1億手に入っても何に投資するか迷うんよな。
既存の保有投信は無分配のが多いから現金収入増やすために国内高配当株5千万、安定性求めてオルカンに5千万って考えてるがどうだろう。
なんだかもうすぐFIREってのを実感し始めてワクワクしてきた。
夏に仕事辞めて移住するから都内のマンション売りに出してたけど、今日買い付け入って現実に売れることになった。
金融資産1.5億位あるけどちょびっとづつ積み上げてきたから急に現金1億手に入っても何に投資するか迷うんよな。
既存の保有投信は無分配のが多いから現金収入増やすために国内高配当株5千万、安定性求めてオルカンに5千万って考えてるがどうだろう。
なんだかもうすぐFIREってのを実感し始めてワクワクしてきた。
2023/02/27(月) 15:59:17.07ID:tR1CYqAS0
2023/02/27(月) 15:59:39.07ID:Rs1OsGpy0
女性関係を満足させたいならディカプリオみたいに25歳になったらリリースして20歳の若い子にスイッチする戦略で過ごせばいいじゃん
財産分与権利を与えるよりコスパいいぞ
財産分与権利を与えるよりコスパいいぞ
2023/02/27(月) 16:29:09.36ID:jm5zje220
そんな事出来るやつはねらーに言われないでやってるだろw
意識高い系童貞かよ
意識高い系童貞かよ
906名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 16:37:23.80ID:eBxNgEfn02023/02/27(月) 16:44:44.29ID:87/axezB0
>>902
今は時期が悪いから投資しない
今は時期が悪いから投資しない
2023/02/27(月) 16:46:00.36ID:HxFCJNto0
2023/02/27(月) 16:55:20.90ID:+6jD5yOX0
>>903,>>906
レスありがとう。
今まで結構脈絡もなくその時その時で適当に投資してきたから今のポートフォリオが現預金2000万、現物日本株2000万、米国債券投信2000万、インド株投信3000万、米国株投信4000万、全世界リート投信2000万って感じでバランスいいんだか悪いんだか微妙。
とりあえずオルカンほとんどないからオルカン5000万位入れたらちょっとバランスとれるかなとも思うけど。
債券かあ、今金利もそこそこあるから個別の債券とかもありなんかな。
まあ売却代金入ってくるの5月だからそれまでに今より円安になってたらあんまり旨味なさそうだけど。
まあ5月まで時間あるからもう少し考えるか。
移住先は沖縄です。
レスありがとう。
今まで結構脈絡もなくその時その時で適当に投資してきたから今のポートフォリオが現預金2000万、現物日本株2000万、米国債券投信2000万、インド株投信3000万、米国株投信4000万、全世界リート投信2000万って感じでバランスいいんだか悪いんだか微妙。
とりあえずオルカンほとんどないからオルカン5000万位入れたらちょっとバランスとれるかなとも思うけど。
債券かあ、今金利もそこそこあるから個別の債券とかもありなんかな。
まあ売却代金入ってくるの5月だからそれまでに今より円安になってたらあんまり旨味なさそうだけど。
まあ5月まで時間あるからもう少し考えるか。
移住先は沖縄です。
910名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 17:09:50.73ID:6PkLhY4F0 沖縄はやめとけ、ホントに住民の質が悪いぞ
2023/02/27(月) 17:13:32.72ID:kTFaIUIC0
そんなことより、アメリカのレポート見たら沖縄は戦場になるの確定みたいな言いぶり
2023/02/27(月) 17:13:41.84ID:+6jD5yOX0
2023/02/27(月) 17:16:58.71ID:HxFCJNto0
2023/02/27(月) 17:18:34.65ID:RXr9QshD0
俺はアーリーが怪しいからでかい病院の近くに住むつもりだわ
もう年金生活だよそれって感じになりそう
ても65より若ければアーリーだよな
もう年金生活だよそれって感じになりそう
ても65より若ければアーリーだよな
2023/02/27(月) 17:19:40.59ID:RXr9QshD0
2年の間に暴落が来なければ諦めて投資に回すでいいんじゃないかなぁ
暴落来たらラッキーぐらいの気持ちで
暴落来たらラッキーぐらいの気持ちで
2023/02/27(月) 17:20:45.63ID:+6jD5yOX0
2023/02/27(月) 17:21:19.11ID:HxFCJNto0
2023/02/27(月) 17:23:47.94ID:RXr9QshD0
近くと言ってもバスで15分で十分
西東京でいえば国分寺とか
西東京でいえば国分寺とか
2023/02/27(月) 17:26:37.25ID:HxFCJNto0
2023/02/27(月) 17:29:59.50ID:87/axezB0
>>912
寝かすのが勿体ないと言って無理に投資して暴落したら勿体ないどころではない
リスクのオンオフはちゃんとした方が良い
そういった意味でもETFが良い
投資信託はラグが何日もあるから暴落日にチャンスだと買ったらリバウンドの高値を掴まされることになるからね
複利効果を問題視してるみたいだけど、ETFでも分配金を自分で再投資すれば良いだけでは?
寝かすのが勿体ないと言って無理に投資して暴落したら勿体ないどころではない
リスクのオンオフはちゃんとした方が良い
そういった意味でもETFが良い
投資信託はラグが何日もあるから暴落日にチャンスだと買ったらリバウンドの高値を掴まされることになるからね
複利効果を問題視してるみたいだけど、ETFでも分配金を自分で再投資すれば良いだけでは?
2023/02/27(月) 17:36:29.07ID:S4WAjSJ10
2.5億円あるならもうこれ以上投資する必要ないんじゃね?
922名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 17:39:20.45ID:qGlfjwJa0 1億入ったんなら譲渡益税も相当額だろうなあ
2023/02/27(月) 17:43:04.39ID:szRP9nUz0
2.5億円あれば手取り1千万円の生活できる。
2億円だと会社員年収の額面で1千万円。
基本守りの投資だよね。
IDECOは必須だと思う。
2億円だと会社員年収の額面で1千万円。
基本守りの投資だよね。
IDECOは必須だと思う。
2023/02/27(月) 17:44:28.62ID:HxFCJNto0
無職だとイデコ意味ないだろ
2023/02/27(月) 17:44:53.84ID:szRP9nUz0
不動産売却益は
前後1年以内に住み替え物件を購入していると税金は免除。
前後1年以内に住み替え物件を購入していると税金は免除。
2023/02/27(月) 17:50:00.09ID:szRP9nUz0
iDeCo 2022年5月より65歳未満まで加入可能になった。
iDeCoの給付金の受け取り 三菱UFJ銀行
https://www.bk.mufg.jp/tameru/ideco/tetsuduki/uketoru.html
5年以上20年以下の範囲内で指定することができます。
ただし、利率保証型生命保険においては上記の支給期問によらず、
確定年金は5、10、15、20年の中から、
また終身年金を選択することもできます。
iDeCoの給付金の受け取り 三菱UFJ銀行
https://www.bk.mufg.jp/tameru/ideco/tetsuduki/uketoru.html
5年以上20年以下の範囲内で指定することができます。
ただし、利率保証型生命保険においては上記の支給期問によらず、
確定年金は5、10、15、20年の中から、
また終身年金を選択することもできます。
2023/02/27(月) 17:51:12.08ID:87/axezB0
>>924
退職前にDC入ってたら続ける意味はある
退職前にDC入ってたら続ける意味はある
928名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 18:00:38.51ID:YMQm7tiu0 >>902
5000万か6000万はオルカンとかVT。残りは個人向け国債10年物でいいじゃん。オレはソレ。
5000万か6000万はオルカンとかVT。残りは個人向け国債10年物でいいじゃん。オレはソレ。
2023/02/27(月) 19:00:21.78ID:+6jD5yOX0
2023/02/27(月) 19:03:23.57ID:+6jD5yOX0
>>928
個人向け国債は変動金利とはいえこのインフレ下であの金利は安すぎじゃないかな?
個人向け国債は変動金利とはいえこのインフレ下であの金利は安すぎじゃないかな?
2023/02/27(月) 19:19:36.43ID:Rs1OsGpy0
2023/02/27(月) 19:49:49.47ID:+7qb4nm30
933名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 20:53:36.03ID:xYrEdrS60934名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 20:55:07.98ID:xYrEdrS60 >>933
書きそびれたけど、AAPLとMSFTはAAA
書きそびれたけど、AAPLとMSFTはAAA
2023/02/27(月) 21:02:15.08ID:HBdiUKgT0
みんな、ビットフライヤーやったか?
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ
この機会に6000円もらおう!
2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
https://i.imgur.com/x76qZft.jpg
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ
この機会に6000円もらおう!
2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
https://i.imgur.com/x76qZft.jpg
2023/02/27(月) 21:12:36.28ID:EhT0ueZC0
ノーリスクな投資は存在しない
2023/02/27(月) 21:48:57.65ID:g4FXRKgB0
2023/02/27(月) 21:50:21.56ID:aScfRGsZ0
>>924
無職でも不動産所得あるから意味ある
無職でも不動産所得あるから意味ある
2023/02/27(月) 21:55:16.07ID:aScfRGsZ0
嫁には結婚前から40でリタイアする言ってたから40後半でリタイアしても全く問題なかったが結婚後とか急にリタイアとか言い出したら多分揉めるんだろうな
2023/02/27(月) 21:56:46.04ID:g4FXRKgB0
もうすぐFIREするけど、今後どこに住もうか
今の居心地の良い地方都市か、気候の良い沖縄か、インフラ整う首都圏か
今の居心地の良い地方都市か、気候の良い沖縄か、インフラ整う首都圏か
2023/02/27(月) 22:03:01.58ID:OV8mHUom0
2023/02/27(月) 22:06:53.75ID:g4FXRKgB0
金融資産8000万円程度の独身+金のかからない趣味だから出来るFIREです
FIREして、時間に余裕が出来てから、じっくり1週間以上は現地に滞在して住むところを決めようかと
ま、今の地方都市が凄く便利なのでw
関東行って、オタクイベントや国会図書館、博物館めぐりも夢
性に合う沖縄に住み、事前予約で安く東京通いも良しです
FIREして、時間に余裕が出来てから、じっくり1週間以上は現地に滞在して住むところを決めようかと
ま、今の地方都市が凄く便利なのでw
関東行って、オタクイベントや国会図書館、博物館めぐりも夢
性に合う沖縄に住み、事前予約で安く東京通いも良しです
943名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 22:07:24.86ID:YMQm7tiu0 >>930
これからまた金利が上がる、つまり債券価格が下がるようなことがあっても個人向け国債はマイナスにならないよ。換金も数日でできる。外国債は結局、為替で調整されちゃう可能性があるし、まだまだ個人向け国債でいいんじゃないの?
これからまた金利が上がる、つまり債券価格が下がるようなことがあっても個人向け国債はマイナスにならないよ。換金も数日でできる。外国債は結局、為替で調整されちゃう可能性があるし、まだまだ個人向け国債でいいんじゃないの?
944名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 22:09:01.60ID:YMQm7tiu0 >>933
ドル建てやユーロ建てならともかく、円建て日本国債がデフォルトする?
ドル建てやユーロ建てならともかく、円建て日本国債がデフォルトする?
2023/02/27(月) 22:10:06.60ID:OV8mHUom0
946名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 22:11:25.65ID:YMQm7tiu0 >>940
大きな病院の近くなら地方都市もいいよ。あとは海が好きか山が好きか。趣味に合わせて住みたいよね。
大きな病院の近くなら地方都市もいいよ。あとは海が好きか山が好きか。趣味に合わせて住みたいよね。
2023/02/27(月) 22:15:11.78ID:g4FXRKgB0
関東圏はイベント好きには夢の地域ですからね
各種イベント、コンサート、展覧会等々
まだ動けるかつ知識欲に溢れてる間は、関東住まいも悪くないです
地方も、高級な快適高速バス(それでもJRより安いし夜間移動)も出来てきた
沖縄も、早割りでやれば安く往復出来ます
各種イベント、コンサート、展覧会等々
まだ動けるかつ知識欲に溢れてる間は、関東住まいも悪くないです
地方も、高級な快適高速バス(それでもJRより安いし夜間移動)も出来てきた
沖縄も、早割りでやれば安く往復出来ます
948名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 22:17:10.29ID:lVo9wTFV0 >>944
外貨建てはありうるよね
円建ては例えば以下の可能性はどうだろうか?
(1) 日銀が反乱を起こして国債を引き受けなくなり、政府が日銀券を入手できなくなる
(2) (1)に対抗して政府紙幣を発行しようとするが、国会の承認を得られない
外貨建てはありうるよね
円建ては例えば以下の可能性はどうだろうか?
(1) 日銀が反乱を起こして国債を引き受けなくなり、政府が日銀券を入手できなくなる
(2) (1)に対抗して政府紙幣を発行しようとするが、国会の承認を得られない
2023/02/27(月) 22:18:20.91ID:g4FXRKgB0
>>946
今の地方都市住まいが正にそれです
徒歩10分で駅、3分でコンビニ、ドラッグストア、スーパー
郵便局がマンションの裏
で快適過ぎてw
海にも近いので、岸壁で釣りをしようかと…コウイカがたまに釣れるのです
今の地方都市住まいが正にそれです
徒歩10分で駅、3分でコンビニ、ドラッグストア、スーパー
郵便局がマンションの裏
で快適過ぎてw
海にも近いので、岸壁で釣りをしようかと…コウイカがたまに釣れるのです
2023/02/27(月) 22:21:56.77ID:dhcMV+030
夏は北海道、冬は沖縄、春秋は首都圏に住みたい
マンスリーやホテルだけでいいのか首都圏だけは持ち家がいいのか悩む
マンスリーやホテルだけでいいのか首都圏だけは持ち家がいいのか悩む
951名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 22:24:59.81ID:YMQm7tiu0 >>949
いいなー、オイラは山で自転車の方だけど、海釣りやスキューバとかサーフィンとか好きな人にいいね。
いいなー、オイラは山で自転車の方だけど、海釣りやスキューバとかサーフィンとか好きな人にいいね。
952名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 22:28:14.70ID:V0Q79wnd0 住むってそんな自由でも無い
町内会もあるし防犯も必要
町内会もあるし防犯も必要
953名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 22:28:33.05ID:YMQm7tiu0 >>948
日銀総裁人事を内閣が握っていて、必要なら日銀政策会合に政府代表が出席できて決議の延期が求められるとか、自民党の政権が続いてる内は心配いらないんじゃないかな。また政権交代が起こったらどうなるかわからない。
日銀総裁人事を内閣が握っていて、必要なら日銀政策会合に政府代表が出席できて決議の延期が求められるとか、自民党の政権が続いてる内は心配いらないんじゃないかな。また政権交代が起こったらどうなるかわからない。
2023/02/27(月) 22:46:23.62ID:1kApFiuy0
>>942
参考までに年間いくらくらい使う予定?
参考までに年間いくらくらい使う予定?
955名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 23:11:47.12ID:MsbzPOU+0 >>953
まずありえないが、ありえなくもないってところかなw
まあ政府が日銀券を入手し続けることができるか、入手できなくなった場合に機動的に政府紙幣を発行できるかがポイントかな
中共みたいな強権国家だと好きなだけ紙幣を刷るなんて造作もないんだろうけど、建前上は民主的な法治国家である我が国ではどうなんだろうね
まずありえないが、ありえなくもないってところかなw
まあ政府が日銀券を入手し続けることができるか、入手できなくなった場合に機動的に政府紙幣を発行できるかがポイントかな
中共みたいな強権国家だと好きなだけ紙幣を刷るなんて造作もないんだろうけど、建前上は民主的な法治国家である我が国ではどうなんだろうね
956名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/27(月) 23:16:30.09ID:wz3D7dTh0 町内会入らないとゴミステーション仲間外れにされるけど
うちの市は申請すれば個別回収してくれる
隣の市は基本個別回収
田舎だとそういう訳にはいかないだろうから ある程度余裕のある自治体に家を建てた方がいいね
まあ賃貸マンションのテキトーゴミステーションも楽だったけどね!
うちの市は申請すれば個別回収してくれる
隣の市は基本個別回収
田舎だとそういう訳にはいかないだろうから ある程度余裕のある自治体に家を建てた方がいいね
まあ賃貸マンションのテキトーゴミステーションも楽だったけどね!
2023/02/27(月) 23:33:52.69ID:1kApFiuy0
>>956
もしかして普通、ゴミって家の前に置いてたら持っていってくれるとかそういうシステムじゃないの?
もしかして普通、ゴミって家の前に置いてたら持っていってくれるとかそういうシステムじゃないの?
2023/02/27(月) 23:57:03.25ID:g4FXRKgB0
2023/02/27(月) 23:57:59.04ID:1kApFiuy0
2023/02/28(火) 09:40:53.84ID:IcOQ6xEc0
>>950
次スレよろしく
次スレよろしく
2023/02/28(火) 10:44:24.10ID:6TukHYBE0
今日で退職して1年
1日も働かず地元から出ずの貧乏FIREでも特に飽きないな
1日も働かず地元から出ずの貧乏FIREでも特に飽きないな
2023/02/28(火) 10:50:44.36ID:uEnigu200
>>933
普通、ノーリスク資産ってのは為替リスク、価格変動リスク、信用リスクからフリーであるものを言う
預金(1千万以内)、国債など
「国債や現金だって国が潰れたら紙切れやん」って言い出したらもう議論が進まないのでやらないのが常識
で、0.5%以上の見つけたかい?
普通、ノーリスク資産ってのは為替リスク、価格変動リスク、信用リスクからフリーであるものを言う
預金(1千万以内)、国債など
「国債や現金だって国が潰れたら紙切れやん」って言い出したらもう議論が進まないのでやらないのが常識
で、0.5%以上の見つけたかい?
963名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 11:06:15.61ID:aiAk/dEL0 >>962
>普通、ノーリスク資産ってのは為替リスク、価格変動リスク、
>信用リスクからフリーであるものを言う
>預金(1千万以内)、国債など
まあ正直国際格付がA+以下の日本国内資産では、信用リスクフリーとは言いがたい気もするけどね
>普通、ノーリスク資産ってのは為替リスク、価格変動リスク、
>信用リスクからフリーであるものを言う
>預金(1千万以内)、国債など
まあ正直国際格付がA+以下の日本国内資産では、信用リスクフリーとは言いがたい気もするけどね
2023/02/28(火) 11:10:39.78ID:TM90tVp40
お金だけリスク考えても
自然災害や世界規模の疫病とかあるから深く考えてもね
コロナ以前もサーズ、マーズ、鳥インフルいっぱいあるしな
株も最大50%OFFくらいしか見込んでないし
ロシアがいつ核撃っても不思議じゃない
自然災害や世界規模の疫病とかあるから深く考えてもね
コロナ以前もサーズ、マーズ、鳥インフルいっぱいあるしな
株も最大50%OFFくらいしか見込んでないし
ロシアがいつ核撃っても不思議じゃない
2023/02/28(火) 11:15:56.19ID:Z4wLPnHE0
個人的にはノーリスク資産に投資するぐらいなら株の口座に置いておく
短期的な暴落イベント発生時に突っ込むことができるからね
ノーリスク資産の利息なんて誤差にもならない
短期的な暴落イベント発生時に突っ込むことができるからね
ノーリスク資産の利息なんて誤差にもならない
2023/02/28(火) 11:21:16.58ID:TM90tVp40
まじでリタイヤしてる人なら実感できるかもだが
日本もインフレ実感してるから
金利つかないとやばくね?
日本もインフレ実感してるから
金利つかないとやばくね?
2023/02/28(火) 11:24:26.99ID:8hN23+WX0
現金は物価高騰で30%前後毀損してるからね
ハイリスク、ノーリターンの資産運用だよ
ハイリスク、ノーリターンの資産運用だよ
2023/02/28(火) 11:33:00.79ID:8hN23+WX0
再掲
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」
https://youtu.be/0JpHUQ2FU8k?t=629
開かずの金庫から出てきたもの
・現金(ゴミ) 50~100円札束
・小判&金&プラチナインゴット(約6000万)
現金はインフレ抵抗力が「ゼロ」なので時間経過と共に無価値化する(歴史が証明している)
国や自治体が国債や地方債を発行しまくるのも、将来インフレさせて借金を帳消しにできるからだ(お笑い芸人ですら知っている常識)
https://mbp-japan.com/hiroshima/yoshii/column/5124358/
>紳助「やがて返す方法は1個しかない。インフレ。物の価値バーンと上げてお金の価値下がってまう。お金の価値半分なったら借金も半分になるわけや。」
>一番博打してるんは君なんや。日本の国全部貯金「円」や。円で全部持ってるということは博打で言うと日本という国に一点張りやねん。分かるかな?
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」
https://youtu.be/0JpHUQ2FU8k?t=629
開かずの金庫から出てきたもの
・現金(ゴミ) 50~100円札束
・小判&金&プラチナインゴット(約6000万)
現金はインフレ抵抗力が「ゼロ」なので時間経過と共に無価値化する(歴史が証明している)
国や自治体が国債や地方債を発行しまくるのも、将来インフレさせて借金を帳消しにできるからだ(お笑い芸人ですら知っている常識)
https://mbp-japan.com/hiroshima/yoshii/column/5124358/
>紳助「やがて返す方法は1個しかない。インフレ。物の価値バーンと上げてお金の価値下がってまう。お金の価値半分なったら借金も半分になるわけや。」
>一番博打してるんは君なんや。日本の国全部貯金「円」や。円で全部持ってるということは博打で言うと日本という国に一点張りやねん。分かるかな?
2023/02/28(火) 11:33:08.82ID:Z4wLPnHE0
2023/02/28(火) 11:35:48.36ID:8hN23+WX0
賢いFIRE組は現金なんて生活費決済用として総資産の10%くらいしか保有してないぞ
2023/02/28(火) 11:36:51.54ID:nC64BLxE0
利息0.5%じゃ物価上昇カバーできないから持てば持つほど損するだけじゃないの?
2023/02/28(火) 11:38:32.27ID:TM90tVp40
2023/02/28(火) 11:49:29.63ID:uEnigu200
2023/02/28(火) 11:54:29.48ID:uEnigu200
>>965
ノーリスク資産(預金など)に一定額置いといて想定が外れた場合に備える
リスク資産(株や外貨投資)にリスク許容の範囲で運用し長期で利回り確保する
リスク資産運用、ノーリスク資産運用、どっちも必要
これが投資の鉄則なんだが?
まあ、鉄則無視というならそれも個人の自由ではある
ノーリスク資産(預金など)に一定額置いといて想定が外れた場合に備える
リスク資産(株や外貨投資)にリスク許容の範囲で運用し長期で利回り確保する
リスク資産運用、ノーリスク資産運用、どっちも必要
これが投資の鉄則なんだが?
まあ、鉄則無視というならそれも個人の自由ではある
2023/02/28(火) 11:57:53.87ID:uEnigu200
2023/02/28(火) 11:58:42.72ID:uEnigu200
ごめん、間違えた
マイナス2%とマイナス1.5%だった
マイナス2%とマイナス1.5%だった
2023/02/28(火) 12:16:18.07ID:Z4wLPnHE0
978名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 12:21:40.17ID:vJw7djgM0 >>973
気分を害したなら謝るが、まあ安易にノーリスクなんて使われるとどうよと思うわけよ。
まあいずれかの国債ってことなんだろうけど、「国債10」と「変動10」のどいらが得かは正直分からん。今後世界的インフレが収束して金利低下すると見るなら前者なんだろうけど、1980年代初頭のボルカー時代にみたいなことになると後者の方に軍配が上がる可能性もありそうだからね。
気分を害したなら謝るが、まあ安易にノーリスクなんて使われるとどうよと思うわけよ。
まあいずれかの国債ってことなんだろうけど、「国債10」と「変動10」のどいらが得かは正直分からん。今後世界的インフレが収束して金利低下すると見るなら前者なんだろうけど、1980年代初頭のボルカー時代にみたいなことになると後者の方に軍配が上がる可能性もありそうだからね。
2023/02/28(火) 12:22:07.04ID:Z4wLPnHE0
980名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 12:30:34.90ID:mpB7OMle0 今のリタイア支出合計が
ほぼ純資産の4%なんだよな。
金融資産4%ではなく不動産含め純資産の4%。
ただの偶然なのかな?
ほぼ純資産の4%なんだよな。
金融資産4%ではなく不動産含め純資産の4%。
ただの偶然なのかな?
2023/02/28(火) 12:31:19.62ID:DASX2NVr0
安易w
982名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 12:38:39.30ID:vJw7djgM02023/02/28(火) 14:04:46.37ID:KSxE6A0M0
みんな、ビットフライヤーやったか?
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ
この機会に6000円もらおう!
本日2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
https://i.imgur.com/woHqZdT.jpg
今なら期間限定で6000円もらえるぞ!
1500円分なら本人認証後翌日
残りの4500円は来月中旬にもらえるぞ
この機会に6000円もらおう!
本日2月28日午後11時59分までだぞ!いそげー!!6000円祭り復活!!
エントリーページからエントリーを忘れずに!
https://i.imgur.com/woHqZdT.jpg
2023/02/28(火) 18:27:44.58ID:gFwmIR3w0
FIREへの近道はゲームや音楽に金を使ってはならない
2023/02/28(火) 18:55:01.02ID:OjJO4S740
ゲームは金かからん趣味だからどんどん使った方がいいだろ
スイッチ200本dmmで300本買ってほとんど遊んでないがそれでもセールでしか買わんから大したことない
ソシャゲ1つに200万は後悔してるが
スイッチ200本dmmで300本買ってほとんど遊んでないがそれでもセールでしか買わんから大したことない
ソシャゲ1つに200万は後悔してるが
986名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 19:03:55.28ID:2k4VwAX002023/02/28(火) 19:08:53.36ID:OjJO4S740
ソシャゲだけはアカンなw
それでも1つを6年遊んでだからまぁね?
それでも1つを6年遊んでだからまぁね?
2023/02/28(火) 19:14:11.09ID:yEMnH+RF0
989名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 19:21:04.58ID:2k4VwAX002023/02/28(火) 19:31:45.39ID:8hN23+WX0
オフィスフロアを全部借りてるだけだぞ
建ててない
建ててない
2023/02/28(火) 19:35:57.42ID:mpB7OMle0
音楽はサブスクでAmazon Music Unlimited 聴くようになって
すっかりCDアルバム購入しなくなった。
本当にたまにApple itunesでアルバム・曲をダウンロードで買うけど。
映画DVDもAmazon prime videoで見られるようになって買わなくなったなぁ。
実際CD・DVDは置き場所に困る。
Netflixにも一応入ってる。
すっかりCDアルバム購入しなくなった。
本当にたまにApple itunesでアルバム・曲をダウンロードで買うけど。
映画DVDもAmazon prime videoで見られるようになって買わなくなったなぁ。
実際CD・DVDは置き場所に困る。
Netflixにも一応入ってる。
992名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 19:57:20.85ID:2k4VwAX00993名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 19:59:15.94ID:4/YKT6Q80 >>989
サイバーエージェントの自社ビルってこと?
サイバーエージェントの自社ビルってこと?
2023/02/28(火) 20:34:40.91ID:4OlxRcwr0
995名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 20:38:26.09ID:4/YKT6Q80 >>994
それの何が楽しいの?幼稚すぎない?
それの何が楽しいの?幼稚すぎない?
2023/02/28(火) 20:55:44.49ID:4OlxRcwr0
2023/02/28(火) 20:59:03.44ID:mpB7OMle0
高尚な趣味=SMと相場が決まってます
2023/02/28(火) 20:59:18.94ID:x/9n3QBJ0
自分が楽しさを理解できないからといって他人の趣味を否定し出すのはただの老害やな
2023/02/28(火) 21:00:39.43ID:x/9n3QBJ0
そういうやつは“他人の趣味を否定するのが趣味”とかいう性悪
1000名無しさん@お金いっぱい。
2023/02/28(火) 21:01:04.76ID:2k4VwAX00 >>995
自分の元勤務先の某外資のFI状態のOBには、別宅を巨大プラモ部屋にしてる人とか自宅の庭で本物の蒸気機関車を走らせたりしてる人がいるけどね
まあ人によってはそれも幼稚に見えるかもしれんが、本人が楽しめてればいいんじゃないの?
自分の元勤務先の某外資のFI状態のOBには、別宅を巨大プラモ部屋にしてる人とか自宅の庭で本物の蒸気機関車を走らせたりしてる人がいるけどね
まあ人によってはそれも幼稚に見えるかもしれんが、本人が楽しめてればいいんじゃないの?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 5時間 43分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 5時間 43分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 「ドン引き」永野芽郁、文春砲被弾で“高橋文哉の糸くず取り場面”が沸騰 [ひかり★]
- 全国百貨店売上高-2.8%、インバウンド(免税)-10.7%(36か月ぶりマイナス)外国人さん!? [256556981]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 【石破悲報】 GDP、2030年には15位転落か すぐ後ろにはインドネシア(16位) [732912476]
- 千葉のこんなところにポツンと一軒家な家(土地371平米)が980万円!急げ! [263288856]